2年間毎日「エナドリ」をガブ飲みした男性が集中治療室に運び込まれる、男性は「トラウマになった」
イギリスに住む21歳の大学生の男性が、500mlのエナジードリンクを毎日4本空ける生活を2年間続けていたことが原因で、重度の心不全と腎不全を発症して58日間入院し、退院後も障害が残ったとの報告が、医学誌British Medical Journal(BMJ)に掲載されました。
男性は報告書の中で「この経験は非常に大きなトラウマになりました」と語っています。
(中略)
2021年4月15日にBMJに掲載された症例報告によると、男性は入院の4カ月前から息切れ、起坐呼吸(横になっていると呼吸困難が強くなること)、体重減少などに苦しんでいたとのこと。
また、男性は大学に通っていましたが、入院の3カ月前には体調不良と無気力感で学業が続けられなくなり、大学を休んでいました。
(以下略、続きはソースでご確認下さい)
GIGAZINE 2021年4月19日 11時41分
https://news.livedoor.com/article/detail/20052102/ ア◇汁、ワ●メ、チ◎コ。コ▼ヒー、◆茶とか度が過ぎると体に毒
糖尿病かとおもったら、それ以前の問題、カフェインの過剰摂取が続き過ぎたのか
よほど消化器系が強いのかな
>>7
日本人は偶々カフェインに強いと言うだけでなあ
欧米ではカフェインの覚醒作用が滅茶苦茶効いちゃう人も居るんだぜ
でも、不整脈(心臓の不調を何となく訴える程度だが、不安感を伴いパニックになる)
の原因がカフェインの摂り過ぎだったのは日本でも結構ある 500ml缶を1日に平均4本2年間1缶当たり160mgのカフェインなので1日カフェイン640mg
飲みすぎw
カフェイン全く効かない。
ホットコーヒーなんか
暖かくなって余計に眠くなる。
カフェインエナジードリンク一本に入ってる160mgって結構多めだよ
毎日オロナミンC1本飲むと、半年で確実に糖尿になるらしいな
普通のコーラでさえ1日2リットル飲まないわ
いやイギリス人ならいるか
なんで腎臓がダメになったのかな
純度の高い栄養素がヤバいとかあるのかな
>>28
糖尿にはならないだろう
つーかそういうガセどこで掴むんだよ エナドリ日本みたいに高くないからガブガブいっちゃうよね。
物価がクソ高いハワイでエナドリだけ日本より少し安くてビックリした。
>>6
アラ汁、ワレメ、チンコ。コーヒー、加藤茶? >>33
世界一物価が高いニューヨークでも、エナドリとピザだけは日本より安い。 >>1
2年間毎日「エナドリ」4本飲み続けた大学生、結構なお金持ちだぬ カフェイン中毒だろ
一回経験したら、一杯のコーヒーがリラックスのアイテムに出来なくなる
>>28
試しに飲んでくれ
糖尿になったら信じてやる >>36
ユンケルの種類が多すぎてよくわからんが日本の製品はカフェインは少なめなのでリスクは低い
日本でもカフェイン中毒で救急搬送されてくるやついるんだよ >>41
ありがとうございます
カフェイン中毒怖いな カフェイン錠剤を個人輸入で買ったが他のサプリと違いカフェインのボトルだけ開けにくい
子供が誤って飲むとビタミン錠剤と違い死んじゃうから開けにくくなってると解釈した
カフェインも慣れてしまえば
頭がキーーーンとなり続けるぐらいには、コーヒーを飲んだことがあります。
世界から見てもTOP10に入るぐらいの、エナドリ信者は、結果が、どうであれ、凄いと思いました。('ω')
>>19
ちょっとやそっとじゃ効かないのがカフェイン中毒なんだぞ >エナジードリンクは非常に中毒性が高い上に、小さな子どもでも簡単に
>手に入れることができます。タバコと同様に、エナジードリンクにも潜在的な危険性
>を示す警告ラベルが必要なのではないでしょうか」とコメントしました。
エナジードリンクはタバコと同類の健康の敵か
タバコもかつてモータースポーツのスポンサーだったなぁ www
その内、追放されるんだろな、次はなにがモータースポーツのスポンサーになるんだwww
聞いた事無い名前の鳥だけど鳥を飲むってどういう事?
ササミをミキサーに掛けてゴキュゴキュイっちゃったって事?
そりゃ病気にもなるわアホやでホンマ
2年間4本って凄すぎる
毎日2本飲んだら1か月でなにがしら障害が出そうなもんなのに
>>53
ウォッカベースだからストロング
も良さそう >>48
最近流行りの茉莉罠メーカーとか
フワフワしながらF1見えてるか知らんけど >>52
えっ?
4種類か6種類のみ比べは一日しか出来ないよね? >>9
水は2リットル以上飲むのが良いと言うけど、
エナドリ2リットルはヤバイわな もしかしてカフェインの上限があることわかってない奴いるのか
7年近く、モンスター毎日2本飲んでるが、全然問題なし。
わいがカフェイン依存から抜けられたのはチロシンっていうサプリつかったからや
毎日ペクスやりながら魔剤飲みまくりだけど特に問題は無いな
タウリンは日本では製薬会社の圧力か知らんが気軽に買えないサプリだけど海外だと安く売ってる
ただのアミノ酸な、上に出てきたチロシンもただのアミノ酸
(´・ω・`)こええ
一日一本しか飲まないけど
たまに2本飲む…
>>59
コーヒーやお茶で上限を超えてる奴は結構いる コーヒー毎日2リットルぐらい飲んでるけど何ともない
エナジードリンクはカフェインだけじゃなく他の成分がヤバいんだろうな
エナドリって急激に血糖値や血圧を上げて脳を興奮状態にするだけやからね
毎日4本も飲んでたら糖尿病待ったなしや
常飲するのは水かお茶、これに尽きる
>>1
エナドリだけが原因じゃなくて
徹夜でオンラインゲームとか
不摂生な生活が原因じゃないの? エナジードリンクガブ飲みしてる奴の食生活の乱れはなんとなく想像出来る
上の方で焼酎をエナジードリンクで割ると言ってた奴の食生活もなんとなく想像できる
変にイカツいドリンク飲むよりも
適当にカロリー高そうな菓子とデカビタCでも飲んでた方が
効きそうなもんだけど、どうなんやろね
糖分、脂肪とビタミンB類摂っとけば、急場しのぎには十分やろ
さすがに常用はヤバいだろうけど
・エナドリ2g2年間
・お酒ストロング2g2年間
・タバコ2箱/日 2年間
どれが1番体に悪いかダメ人間で実験してほしい
普通のコーラあたりでも毎日2リットル飲んでたら入院してもおかしくないぞ?
2リットルて量がダメだわな
抹茶だってオレンジジュースだってコーラだって毎日そんなに飲んだら体壊す
>>1
たしかポップコーン食べまくって
不治の難病にかかった奴がメーカー訴訟して大金を得た訴訟例があったような
ポップコーン肺だったかな >>11
>日本人は偶々カフェインに強い
ほえー、知らんかった
その結果ガブガブ緑茶飲める遺伝子が残ってるんやろなぁ >>28
それはさすがに運動すれば問題ないだろ
飴ちゃん数個分くらいの糖分やろし 毎日同じもの飲んでたらエナドリじゃなくても体おかしくなるだろ。
俺だってコーラとコーヒーを交互に飲まないと気持ち悪くなる。
>>1
海外は成分違ってると聞いた
日本で売ってるやつは成分に上限がある リカチョン
北海道旭川女子中学生暴行辱め自殺事件が起きても、同胞チョソ犯人達を
庇う為、ツイターで全く言せずダンマリ。明後日な話題で誤魔化す朝鮮キムチ女。
カフェイン言うやつが多いけど、
エナドリに含まれる糖分のほうが怖いぞ。
海外のエナドリの量は日本より多いのに、それが4本とか、もう糖尿病だろ。
>>1
ドクターペッパーを4本飲み続けた老女
「何人ものドクターが私に忠告したけど
彼らは皆私より短命だった」 エナドリより緑茶の方がカフェイン多く摂取するんじゃない?
飲む量も多いし
>>93
カロリーオーバー程度では2年で腎臓移植にはならない お茶のカフェインはおーいお茶が一番多く1本あたり77.7mgで伊右衛門や生茶など売れすじの平均が58mg
このイギリス人と同じ640mgカフェインをおーいお茶でとろうとしたらおーいお茶8.2本飲まないとならない
おーいお茶3リットルとか無理だわw
HOUSE MDで子供が運動後に飲んで失神、カフェイン過剰摂取で死亡って回があった
そんな簡単になるものなのか
3リットルでなく4リットルとか無理だよ
エナジードリンクよりコーラ2リットルのほうが健康的だったかも
眠眠打破がカフェイン115mg
コカ・コーラ500mlが48mg
エナジードリンクの160mgの多さが目立つ
>>99
玉露は100mlあたり160mgだそうだよ >>105
どこに載ってるかとかじゃなくお茶で一番多いのがこれだと指摘しただけなんだが >>106
指摘もなにも当たり前に知ってる事をいちいち書かなくていい >>107
いやお前が間違いを書いてるからだろ
話がかみ合わない奴だな日本人か? >>107
偉そうに知ったかするだけの
馬・鹿・な・の・か? >>96のように数字を扱う事が苦手だから相手も苦手だろうみたいな
決めつけはやろよ
>>108
何を間違えた? >>110
お茶で一番多いのはお前の書いたそれではない 日本人は賢いと言われてるが日本人に対してコンプレックスでもあるのかよこの馬鹿
馬鹿なんだろうけど人種のことなんて気にせず書き込めよ
>>111
こちらの書いたのはコンビニでもよく見かけるペットボトルの緑茶の話
玉露は流通量が少ないからコンビニにたぶんない 飲んだ直後は血圧が上がらないけどしばらくすると血圧上がるらしいな
心電図とるとQT延長が起こるんだってDrイシグロが言ってた
5年間ほぼ毎日ストロング系を飲んでたけどピンピンしてるわw
砂糖とカフェインを混ぜたものとエナジードリンクによる比較実験
エナジードリンクを飲んだ時だけ血圧の上昇とqt延長が60ミリ秒起きた
心臓に異常を起こす成分は砂糖とカフェイン以外の心を高揚させる成分が原因
過去飲み薬に5〜10ミリ秒QT延長が起きた例があり販売中止になっている
デスマーチ中、カロリーゼロの魔剤を毎日飲んでたけど
「糖分入ってないと意味無いだろwww」とか言われた (´・ω・`)
工場で作った化学薬品だけで作ったものは口にするのが間違い
エアジードリンクかと思ったら
エナジードレインだった
本当に健康な人は栄養ドリンクなんか飲む必要ないしね
イギリスってこの手の偏食の話よく聞くよね
日頃からよっぽど不味い飯食ってるんだな
こういう高カフェイン飲料は注意書きあるの?時々若者が死んでるけどリコールも無いのな。
レッドブル、モンスター、セルシウス?色々メーカーあるけど大丈夫?
>>1 こんなの科学ネタではない 適量を飲んでいて重症になったのであれば別だけど 日本で売ってるのは薄めてあるからへいき
マックスコーヒーの方がヤバい
カフェインだと5000mgとかじゃないと
身体的影響は殆ど無いんだが?
1日2本なら毎日飲んでも問題無い
ちなみに日本で問題になるドリンクはウコンのクルクミンで
こいつで劇症肝炎になる奴が毎年何人もいる
4本だった…か
まあそれでも許容量
あと意外と危険なのは甘草
これは漢方薬だと2種類とっただけでも
許容量超える組み合わせとか普通にあるくらい危険
>>131
うそつけ馬鹿
カフェインの過剰摂取によってミネラルが尿から出ていくんだよ
このイギリス人がエナジードリンク飲んでない時に偏頭痛だったのはマグネシウム不足の可能性がある
あるものを沢山とるとなにかしら不具合が出てくるんだよ >>1
バーカw そのまま逝きゃ善かったのにww
つか、此の手の馬鹿は何時の世も絶えんなwww >>133
エナドリ4本でのカフェイン量は約640mg
一般的なカフェイン錠剤は1錠200mg
筋トレやる奴や眠気覚ましだと1日に3錠とか取るのは普通
コーヒー一杯のカフェイン量60mgから120mgくらい
インスタントコーヒー1リットルでも400mgから600mgくらい
コーヒーを常用するだけでもエナドリ4本くらいなら珍しく無いんだけど? イギリスってこの手の偏食の話よく聞くよね
日頃からよっぽど不味い飯食ってるんだな
>>137
カフェインの錠剤を3錠飲むやつは知らない
普通の感覚のないステロイドをぶち込むようなドラッガーならありえるのかなw
200mgの錠剤は半分に割って使う事も出来るように作られてる
インスタントコーヒーのカフェイン量って書いてないからな
メーカーに問い合わせてもハッキリとは答えなかった記憶 カフェイン関係無いだろ。カフェインがーって言うなら缶コーヒーの方がカフェイン量はずっと多い
ボトルキャップのデカイ缶コーヒー毎日数本飲んでるヤツは腐るほど居るだろ
俺もブラックコーヒーだけど十年以上ほぼ毎日数本飲んでる
問題なのは砂糖の方だろ間違いない
>>140
カフェイン量を足し算して数字出してみろよ
たしかエナドリの4本のカロリーは800キロカロリー程度だけど体に悪いが生死に影響する量ではない >>140
その通り
カフェインの致死量は200mg/1kg
体重60キロなら12000mgとか
しかもそれは一気に取った場合
常用していると耐性できるので
640mgで影響が出るなんてありえない
しかも仮にカフェインがダメなら2年もたたないうちに問題がおこる >>141
普通に考えたらカフェインも砂糖も問題無いだろ
ならそれ以外の成分かそいつのその他の個人的影響だろ >>143
判断力のない奴が普通に考えても正しい思考は出来ないんだよ エナドリ飲んでも全然元気出ない
だからアホらしくて飲むのやめた
俺って体質おかしいのかな?
>>145
おまえの考えだと職場でコーヒーとお茶を合わせて10杯近く飲んだり
筋トレや眠気覚ましにカフェイン錠剤常用した上でお茶やコーヒー飲んだり
アイスコーヒーを1リットル近く毎日飲んでいる奴はエナドリ4本より危険なんだけどな
そのまま鏡で正しい判断出来ていない可哀想な人だぞ >>147
筋トレする場合は錠剤だけよりもコーヒーと合わせて飲んだほうが効果があるみたいな論文は見たことある
その程度の知識があって筋トレしてる人は多いと思うよ
アイスコーヒーはけっこう薄いから水分補給する感じで飲める
エナジードリンク飲むならコーラのほうが安全だよ エナジードリンクのような筋トレ前に飲むドリンクをプレワークアウトと言うんだけど
どのドリンクも主役はカフェインだよ
安価で効きが良いのでたいがいのドリンクに入ってる
効きが良い分、量をコントロールしないと害になる
効きが悪いものなら多くとっても生命の危険にはならんw
毎日ごはん4杯食って糖尿病で血管ボロボロになって
死ぬ人の方が多いんだけど
ご飯4杯食べる人は少ないだろうけどコンビニへ行くと異性化糖や砂糖入り食品が溢れてるのを見ると
糖尿になりやすい環境だなと思う
>>148
話がまったく噛み合わないな
筋トレしている人はカフェイン錠剤常用した上でコーヒー飲むのは普通なので例をあげて
これらはそんな奴らはゴロゴロいる例え
更に言うとカフェイン錠剤飲んだ上にエナドリ飲んでから筋トレするのも普通にいる
だからカフェイン量640mgなんて超えているのはいくらでもいるし普通は問題にならない一例
>>149
だから問題無いのが普通で>>1みたいに心不全や腎不全になるのは他に問題ある
量がコントロール出来ずに10杯とか飲んでいたならまだしも4本なら問題無いだろ
つか平行線でつまらんな
レッドブルの原材料はコカの葉だからよく効くんだよ たった一人の症例で病気とドリンク剤の因果律を云々するのは、科学じゃないだろう
> 筋トレしている人はカフェイン錠剤常用した上でコーヒー飲むのは普通なので例をあげて
> これらはそんな奴らはゴロゴロいる例え
このように書き出しから意味不明だと読む気なくす
> 更に言うとカフェイン錠剤飲んだ上にエナドリ飲んでから筋トレするのも普通にいる
仮に居たとしよう
週7日筋トレする人はいないので毎日カフェイン多量摂取はしない
このイギリス人は毎日飲んでたんだよ
お茶やコーヒーはもともと含まれているポリフェノールかフラノイドか知らんがほかの成分によってカフェインの効果が抑えられる
お茶やコーヒーみたいにあまり加工されてないものは安全なんだよ
>>36
ユンケル毎日2〜4本飲みで急性白血球減少症を起こした自動車修理工(50代社長)を知ってる。
何でも飲み過ぎはダメ。 >>116
量が足りないんじゃない?
4リットルぐらい飲まないと 私はペットボトル焼酎4L、25度を毎日200ml、4年間ほど飲んできましたが元気です
>>1
カフェイン過剰摂取ですな
ガラナなども一緒に入ってるスポーツ飲料があるが
ご注意を。過ぎたるは及ばざるが如し 命が助かって何よりでした。
これを良い教訓に個人の体調にあった健康有意義なスポーツ人生を送られたし 元気ですより脂肪肝ですのほうがオチとして良いと思うけどね
どんだけ金使ってんだよ
>>33
日本で自販機の\210のソレを買った計算すっと 2年間で \613,200 >>11
カフェインがドーピングの禁止薬物とか聞いてもピンと来ないが、人種差大きいんだな エナジードリンクでは心臓のqt延長という現象が起きていて
カフェインと砂糖水では起きない
つまりエナジードリンクの砂糖とカフェイン以外の成分が心臓にダメージを与える
ちなみにそのqt延長が薬で起きた場合は投与禁止になる基準値があり
エナジードリンクではその基準値の3倍くらいよ値があるものもある
論文は探すの面倒だけどここ2年以内くらいの論文で見た
若いうちに腎不全発症したとなると、寿命見えたも同然だな
おまえら血液検査でクレアチニン注意しとけ。
メガシャキとかいうコンビニで売っているカフェイン飲料がある。
含有量としてかかれているのと同じぐらいのカフェインを含むコーヒーを
飲んだので眠気がとれなかったりするのに、なぜかメガシャキを飲むと
平気で徹夜ができてしまう。プラセボー効果じゃないと思うのだが、
何かカフェイン以外にヤバいものが入っているのじゃなかろうかと
前から不思議に思っているのだ。なぜだろう。
「心不全」と「腎不全」は表裏一体よな。
心臓が悪くなれば、いろんな臓器が悪くなるよね。目も悪くなったりするし。
>>168
あれでカフェイン錠を飲んでも眠くなるわ キモヲタがやたらエナドリ飲んでるのなんでなの?
そんな元気つけたって右手が恋人なんだろ?
>>164
人種差というか個体差
日本人でもカフェインの下戸はいる
気分が悪くなる、胃が荒れる、適量なのに長時間眠れなくなる、等々 二年はちょっと短すぎる気が
いつかは生活習慣病になるだろうけど
イチローは十数年高いユンケル飲み続けてたらしいけど
具体的にどれだけのカフェインを摂取すると危険なのか?
欧州食品安全機関(EFSA)によると、健康を維持するために望ましい
カフェイン摂取量を以下のように提言しています。
・1日当たりカフェイン400mg未満
・1回あたりカフェイン200mg未満
これらを超える量のカフェインを漫然と摂取し続けると依存に
陥りやすくなります。
急性中毒については一般成人の場合、1時間以内に6.5mg/kgの摂取で約半数が急性症状を発症、3時間以内に17mg/kgの摂取で全数が発症となっています。
体重60キロの成人のケースであれば1時間以内に390rで半数が、
1020mgで全数が急性中毒になる計算です。
致死量は個人差が非常に大きく一概には言えないが、一般的には
5000mg〜10000mg(5g〜10g)と言われています。
先ほどの基準(1杯200mL)とすると、コーヒーだと1時間以内に9杯で
ほぼ確実に急性中毒になり、40杯ほど飲むと致死量にかなり
近づきますね。
かなりの量ですが、不可能な量ではないあたり依存形成くらいなら
容易なことが伺えますね。
4本だから、1日のカフェイン摂取量は健康に影響を与えるレベル。
それを毎日、2年間なら死んでもおかしくないだろう。
>>178
今飲みかけのドデカミンの成分見たら
500mlでカフェインは25mg
400mgは8g16本だな
普通はありえん量だわ カフェインの危険さを意外とわかってないやつが多いんだなって印象をこのスレでうけた
>>28
砂糖入りの缶コーヒーを毎日のんでるおっさんとか全国で何万人もいそうだが >>81
その中なら確実に1か2
1は>>1で結果が出てるけど2はもっと早く結果が出そう