◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ロケット開発事業】インターステラテクノロジズと室蘭工業大学、ロケットのターボポンプを共同研究 2019/08/21 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1566383030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★2019/08/21(水) 19:23:50.73ID:CAP_USER
2019年08月21日 19時10分更新
文● 高橋佑司

【ロケット開発事業】インターステラテクノロジズと室蘭工業大学、ロケットのターボポンプを共同研究 2019/08/21 	->画像>7枚

 インターステラテクノロジズは8月21日、室蘭工業大学とロケット開発事業の共同研究に関する契約を締結すると発表した。

 同社では、超小型衛星を従来よりも低コストかつ高頻度で打ち上げ可能な宇宙輸送事業の実現を目指し、観測ロケット「MOMO」や衛星軌道投入ロケット「ZERO」を開発している。

 本共同研究では、超小型ロケットの事業化に不可欠な低コストターボポンプについて共同研究するとともに、これらを通じた人材育成を目指すという。今後は、今回の共同研究も踏まえたロケット開発の成果の創出や、研究者の人材交流に取り組んでいくとのこと。

■関連サイト
インターステラテクノロジズ
室蘭工業大学

https://ascii.jp/elem/000/001/920/1920481/

2ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 19:25:48.84ID:LRFd5Ff7
今はガス圧?

3ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 19:40:58.48ID:aHBuffph
超小型ロケットって固体ロケットじゃね。
なんでターボポンプが出てくるんだ

4ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 19:43:52.80ID:xY+j0HPP
いきなり月面周回出来るロケット設計して欲しい。
🌏====🚀🌙

5ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 19:47:39.67ID:4cT+evD1
自称日本のMIT

6ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 19:49:40.31ID:uHIdiLQs
>>3
そりゃ固体燃料ロケットじゃ無いからでしょ

7ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 20:03:48.61ID:xo7S7NVP
努力していればMITレベルまで持ち上げられるで?
ちなみに MITでもイオンコイルは作れませんでしたw

8ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 20:10:47.92ID:zI3ZqglM
>>3
>>6
MOMOはエタノールと液酸のロケット

9ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 20:15:25.70ID:JmfI9rpY
ターボポンプってジェットでもやるの?

10ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 20:19:52.73ID:qvSO9os1
日本版テポドン?

11ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 20:32:58.88ID:o+VbfDJq
そういえば、この大学昔からやってたな。

12ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 20:39:07.25ID:BMLavlNC
低コストターボポンプなんて大学でする研究かいな?イオンロケットならいざ知らず、
学問の学の字もない。頭もないだろうが。

13ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 20:58:34.80ID:zI3ZqglM
JAXA本体とも、IHIや三菱とも共同研究したりてる

14ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 21:12:16.27ID:IbVkEDth
かなり昔、室工大でスクラムジェトエンジンの開発やらをしている話を聞いたことがある
その流れなんかね

15ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 22:00:35.76ID:JJ9Uwlm3
次元連結システムの実現を早く頼む!

16ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 22:13:13.02ID:sd8yhEVR
名前負けしとらんかね?

17ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/21(水) 22:27:13.02ID:pYefzMQN
>>12
大学つってもそれぞれ役目があるからな
地方大学はその地方の産業と密接に繋がり持った中でやっていくのが使命
大学に学問しに行ってるつもりならそれは間違い

18ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 00:39:20.46ID:nEOEPkzZ
ターボポンプで燃料を高温高圧にしてノズルから噴射するんだろ?

19ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 00:44:38.24ID:0zcmEXrv
室蘭工業大学って言ったら北海道のmitと謳われたアソコかー()

20ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 01:05:31.16ID:/B+IELGX
室工レベルでどうにかなるもんなの?

21ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 02:10:24.85ID:etyARzjv
>>2
そうみたいね

やっぱりターボポンプ使わなきゃダメなのかねえ

22ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 03:18:01.41ID:MUG+ubaV
怒れ、怒れ、消えゆく光にこそ怒れ

23ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 03:41:33.90ID:h7ip8YZC
チュンチョンは混じってないだろうな

24ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 03:55:26.16ID:HQt49YjI
MITか
久しぶりに名前聞いたな

25ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 05:15:44.88ID:iMfGKyCG
 


室工がそのうち北海道農業大学はうちがモデルとか言い出すかも。


 

26ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 07:08:23.94ID:Dn7B9NfG
今更ポンプか
アポロが月に行ってから何年だよ

27ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 07:37:33.86ID:qOzFeaSe
>>18
ポンプは駆動させるだけで燃焼器ではない

28ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 08:01:51.89ID:8x0BdotT
室蘭のカレーラーメンと焼き鳥食べたいな

29ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 09:08:53.56ID:bTVuGUGf
iajewrijfjfejfjnvvnn:dfasjfjkf
kinn-gay

30ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 09:36:57.25ID:PJ2BMtF3
ホモエモンのとこのだろ

インターステラテクノロジズ

いずれイーロンマスクの火星会社に大金で買収して貰おうという魂胆にしか見えない名前のw

31ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 11:00:09.02ID:xvhQLizP
開発費安くしたいならエレクトロンみたく電動ポンプでも使えばいい

32ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/22(木) 21:05:13.47ID:gBbD3Evh
ホリエモンの会社?
何回もつまらないミスで失敗して
事前のチェック体制が悪すぎだぞ
作ってこれでいいはずと打ち上げ当日まで放置してるんじゃね?

33ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/23(金) 04:46:14.88ID:Y0fTbVMx
室蘭工業は、
国内の理系公立大学で、1番偏差値が低いんだっけ?

34ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/23(金) 05:43:03.09ID:tt26jvxJ
ロケットのタンポポに見えた

35ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/23(金) 09:57:14.03ID:4Lh6jhP4
室蘭工大は北海道ではかなりレベルの高い大学と考えられている。
理由は北海道でまともなランクの大学はほとんどないから
室蘭工大を出てれば、北海道内での就職は困らない程。
ランク付けをすると
上から北大、札医科大 >>>>>>>> 小樽商科大、室蘭工大、札幌教育大 >>>>>>>> 残り(限りなく底辺)

36ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/23(金) 10:29:08.65ID:/GOvpsU1
堀江、じわじわ税金に近づいてきてるな

37ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/23(金) 15:36:47.44ID:be5w37ur
元国連職員・萩原孝一
(44分〜)
入院した次の朝ですねね、3時ごろ、いきなり声が聞こえてきたんですよ。
第一声は、『セイヴ、ディ、アース』と、男の低い声、喪黒福造みたいな、そうそう笑うセールスマン。
スピリチュアル的な体質ではないですから、びっくりしました、「何ですかー」と聞いたんです。
そしたら『聞こえないふりをするな』と、うんうん、だからそうテレパシーってやつなのかもしれない
それはいったい何ですかと聞いたら、 『わからぬふりをするな』と、『まず、その照れをなくせ』と。
おまえの人生に何の意味もない、その照れ、やめろという場面から、はじまりましたね。
地球は危ないと、むしろ人類は危ないと、97年の10月から、翌年のゴールデンウィークまでの半年。
それから一切ないです、だから何だったんだろうと。
watch?v=Chc1VK4vlog

マ@トレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
マ@トレーヤが日本のテレビに出るとき、彼は日本語で話すでしょう。
マ@トレーヤは間もなく出現してこられます。長い間の待機はほとんど終わりました。
マ@トレーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
pzytyf/u4t847

38ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/23(金) 16:00:20.47ID:hnpM41cx
海外が既に研究し終わっていることをやって意味があるのか?

39ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/23(金) 16:18:19.08ID:g6aQJ6lb
海外の研究結果を無償で利用できるなら意味はないな

40ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/23(金) 16:43:14.90ID:8eKxLb6E
エタノールは金属を脆くするから新たな技術が必要なんだろな

41ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/23(金) 18:00:28.28ID:Qe+2IbVr
脆くするっても
一度きりの使い捨てでいいんじゃないの?
数十分もてばいいんでしょ

42ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/23(金) 20:29:46.23ID:RelgnHmE
2020概算要求/文科省、「宇宙・航空」初の2000億円超 H3ロケット開発加速
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00528449

43ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/23(金) 21:20:38.74ID:Z3y/gx2W
ターボポンプを使わない電動ポンプのエレクトロンに、性能&コストで勝てるのかね?

44ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/24(土) 01:30:56.58ID:AMTIZnZy
共同研究とかいちいちカッコつけんなよ

ISTは教えてもらうポジションだろ

45ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/24(土) 04:57:21.46ID:w2oLfa48
>>1
周回2周遅れ((((;゚Д゚)))))))






46ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/24(土) 06:51:43.15ID:TWx48seI
>>35
旭川医大は偏差値65だな
帯広畜産大学の獣医学ユニットも65

47ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/24(土) 11:10:51.91ID:mEOPGbO5
爆発イナガワショー

48ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/24(土) 19:37:56.71ID:ZgWSTqxz
ホリエモンとうとう諦めて焼き鳥屋はじめたらしいね

49ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/26(月) 20:28:19.81ID:vpZbxjZ1
何でも宇宙事業にすりゃええのに(理由:宇宙≒無限大だから)

理系の人は、絶対研究しやすいだろ・・・
なんで、日本はこういう所の学部が、あんまりないのかなぁ〜
と、高校生の時考えてたことはありました。

今も、割と同じような考え方かな〜ぐらいな感覚です。

50ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/28(水) 14:24:17.03ID:wB0ycmSj
大学の偏差値と大学教員の偏差値は大抵一致はしない

51ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/28(水) 21:03:10.03ID:TEfmNP48
>>48
そもそもやつの場合初めてだけやって何一つ継続させない
それも一つの投資家の形でもあるが

52ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/28(水) 21:43:12.69ID:0nQw7srM
リカチョン、若いナイスボーイのロケッツをアワビに出し入れする

妄想でイケなかった自分に激怒。若い娘を賛美する成人男性にロリコンと罵倒八つ当たり

53ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/29(木) 06:11:25.26ID:v+Ya8KcI
>>48
そもそも成功させるつもりがない
補助金で儲けるだけ

54ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/08/30(金) 14:03:40.49ID:oF+2AAUE
こういういかにもな名前のベンチャーって頭悪そう

55ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/02(月) 16:24:58.06ID:H5k6tjzD
>>1
ホリエモン マッハドローン飛行機を射程750キロで大量生産しようや!!

56ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/04(水) 00:09:07.84ID:KjGQuPdt
 


ハゲが手を出さないところを見ると、
おいしくないんだろ、補助金出ても。


 

57ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/07(土) 14:12:48.94ID:Bu8I4K4U
>>5
英語で書くとそうなってしまう
Muroran Institute of Technology

58ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/07(土) 14:36:52.97ID:+9NB5UBz
リカチョン

活動卒業した火山湖に
イキの良いロケットを撃ち込まれる妄想で
白昼のはっぴータイム いけない一人遊び
走る指先。 でも干ばつはあまり解消せず

59ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/08(日) 11:46:26.14ID:+GY9/mCL
ロケット用ターボポンプって、そんな枯れた技術とは言えんやろ
昔からあるけど、難しいまま

エレクトロンみたく電動の方が簡単そう

60ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/12(木) 10:01:06.84ID:l+zHCCMT
>>35
帯広ちくさん大学!

61ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/12(木) 10:31:02.06ID:J+Qti/ko
JAXA にも協力してもらってる
室蘭工大とも協力関係に
民間初とかいっても
結局、おおやけの機関・資金に依存してるように見えるよね

62ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/12(木) 10:33:54.81ID:J+Qti/ko
MITって今話題のメディアラボのところか

63ニュースソース検討中@自治議論スレ2019/09/14(土) 03:56:55.08ID:ngYzCKmP
室工選択しなくて本当に良かった
危なかったw


lud20190928173616
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1566383030/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ロケット開発事業】インターステラテクノロジズと室蘭工業大学、ロケットのターボポンプを共同研究 2019/08/21 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
国立最底辺室蘭工業大学の者だが
室蘭工業大学の者ですが、大東亜帝国未満の自覚ありまーす(´;ω;`)
上越教育大学、室蘭工業大学、鹿屋体育大学、東京学芸大学、図書館情報大学…マイナー国立大学の魅力
【宇宙開発】堀江貴文氏「積み重ねが結果に結びついた」 インターステラテクノロジズ「TENGAロケット」が宇宙空間に到達 [すらいむ★]
【宇宙】インターステラテクノロジズとTENGA、「TENGAロケット」を宇宙へ打ち上げ 今年夏を予定  [すらいむ★]
【がん】がんワクチンの開発にAmazonが着手、がん研究施設と共同研究 [すらいむ★]
【宇宙開発】東京工業大学のチーム、米ロケット実験アワードで1位獲得[01/14]
鉄鋼中の水素が結晶構造変化を抑制 九州大学と九州工業大学が発見 鋼材の高品質化・高強度化に向けた研究開発に貢献
【宇宙開発】TENGAとIST共同の「TENGAロケット」ついに完成 打ち上げ予定は今年夏 [すらいむ★]
【ロケット】超小型人工衛星載せたロケット打ち上げ 大阪と室蘭の学生開発 [すらいむ★]
【知能】ロケット科学者と脳外科医の知能は一般の人より必ずしも優れているわけではない 英研究 [すらいむ★]
【正論】 宇宙は生命に満ち溢れているか 地球型惑星は発見されたが… 千葉工業大学惑星探査研究センター所長・松井孝典
【宇宙開発】Amazonの衛星プロジェクトから考える次なる宇宙事業 ーー ロケット打ち上げ基地のSaaS化を狙え[04/29]
時価総額トヨタの2倍以上のテスラ、EV用タイヤに「ハンコック」を採用。今後は共同研究
【気象/宇宙開発】H2Aロケット打ち上げで発生か 「夜光雲」の撮影に成功/倉敷科学センター
【ナゾロジー】600種類以上のタスクを実行できる人工知能を開発! 人間の「汎用性」に近づく研究 [すらいむ★]
女子高校生3人が二酸化炭素を吸収するボールを開発 「化学の甲子園」全国2位 地球温暖化対策にもつながる研究 [すらいむ★]
【医学】田辺三菱製薬、マラリア薬の研究機関と共同研究で新規治療薬開発に向けたヒット化合物を同定
【研究】コンブやワカメをバイオプラスチックに 岩手大が開発に注力 民間企業と共同研究も[01/04]
【月面探査車開発】 JAXAとトヨタ、月面モビリティ「有人与圧ローバ」の具体的な共同研究に着手
がんワクチンの開発にAmazonが着手、がん研究施設と共同研究【GIGAZINE・CNBC(7/12)】 [少考さん★]
【脳科学】「おいしい匂い」の記憶メカニズム解明 アルツハイマー病の治療法開発に期待、福井大学など共同研究(Nature) [すらいむ★]
【エネルギー】 リチウム空気電池! ソフトバンクと物質・材料研究機構NIMSが共同開発に着手[04/11]
【コロナ】「新型肺炎に重大な突然変異発見。ワクチン開発が無駄になる可能性」 豪と台湾の共同研究チームが発表 ★3
【震災】東日本大震災の死亡リスクを被災前後の比較で調査、東北大学ら国際共同研究
遺伝子検査でがん早期発見へ 京大病院と関電グループが国内初の共同研究 [少考さん★]
【サイエンス】AIが119番通報の緊急度判定を支援 京都橘大と日立が共同研究
【新型コロナ】感染しても免疫獲得は不十分…「ワクチン接種を」 長崎大など共同研究 [すらいむ★]
【魚類】食卓でなじみのあの魚、実は新種だった 沖縄美ら島財団とアメリカ自然史博物館が共同研究 [すらいむ★]
【発毛】「振動圧刺激」が「ミノキシジル」の発毛効果を高めると立証 6ヶ月時点で4倍強 日本医科大らの共同研究 [すらいむ★]
【お寿司】マグロの熟成は48時間(グルタミン酸やイノシン酸などの濃度) 東京大学とくら寿司が「おいしさ」を共同研究
【宇宙開発】H-IIAロケット33号機 平成29年3月16日種子島宇宙センターから打ち上げへ 情報収集衛星レーダ5号機搭載/JAXA  
【企業】横浜ゴム、クムホタイヤと共同研究開発や技術交換契約などを締結
【技術開発】NTT、量研と核融合の共同研究 次世代通信を活用  [すらいむ★]
【医療】デング熱など感染症、国際共同研究で治療薬開発 厚労省が63億円要求 [9/20]
【宇宙開発】京大と鹿島建設、月や火星での社会システム構築のための共同研究をスタート [すらいむ★]
【軍事研究】UFO研究グループがアメリカ陸軍と「未来技術を共同開発する」契約を締結[10/23]
【医療】少量の血液から病気を正確・効率的に診断する装置、芝浦工業大学が開発 [すらいむ★]
【神経科学】損傷した脳に神経回路を修復する仕組みが備わっていることを、金沢工業大学の研究チームが発見 [すらいむ★]
【宇宙開発】 国際宇宙ステーションへの「ソユーズ」搭載ロケット 発射時に事故 乗組員は無事 2018/10/11
共同作業は多人数ほどうまくいく、東京工業大学などが解明
【宇宙開発】スペースXのISS行き有人ロケット、2019年6月に打ち上げ[11/26]
【宇宙開発】NASA、新型ロケット「SLS」の初飛行を延期 - 開発に遅れ、2019年12月以降に
【医学】卵巣がん転移の仕組み解明 予防薬開発に期待/国立がん研究センターなど
【研究】動画視聴で赤ちゃんへの虐待を半減、東京医科歯科大学と東京工業大学などが実証実験
【宇宙開発】一時音信不通から「奇跡」 室蘭工業大の人工衛星がミッション成功 [すらいむ★]
【LED】高効率な緑色発光を実現 東京工業大学が次世代緑色LEDの新材料開発[04/18]
伸縮自在なシリコンを水槽の中に出力する「液体3Dプリンター」をあのBMWとMITが共同開発[12/03]
【技術】構造物のひび割れをレーザーで視覚化、芝浦工業大学ら世界初の「完全非破壊」手法開発 [すらいむ★]
【AI】元歌手と判別できないレベルのAI歌声合成、名古屋工業大学と音声ベンチャーが開発[12/14]
【医学/生化学】認知症の治療薬開発に道拓く 長寿医療センターが理研、同志社大と共同で「神経細胞脱落」の抑制実験に成功
【宇宙開発】ブルーオリジンの巨大ロケット「ニューグレン」が発射台に設置–初の打ち上げに向け [すらいむ★]
【宇宙開発】H3ロケット4号機、打ち上げ成功–防衛通信衛星「きらめき3号」を軌道に投入 [すらいむ★]
【医学】膵臓がんを早期に検出できる血液中のたんぱく質発見 検査キット開発 早期発見に期待/国立がん研究センター
【宇宙開発】発射場が足りない、好調ロケットにインフラの壁[10/05]
【宇宙開発】スペースX、再利用ロケット・宇宙船の打ち上げに初成功
【北海道】ベンチャー企業開発のロケット 打ち上げはあすに延期[04/28]
【宇宙開発】韓国初の国産ロケット 6月に2回目の打ち上げへ [すらいむ★]
【宇宙開発】ロシア、一回のロケット打ち上げで衛星73基の軌道投入に成功
欧州宇宙開発 ウクライナ侵攻で日本のH3ロケットに期待 [北条怜★]
【宇宙開発】米ヴァージン・オービット、ロケットの発射実験に失敗 [しじみ★]
【宇宙開発】標準化で設計不要に、ロケットラボが小型衛星を販売へ[04/10]
【宇宙開発】NASA、27年にも核熱ロケットエンジン試験へ [すらいむ★]
【JAXA】「H3」後継の次期基幹ロケット開発に着手 30年代めざす [すらいむ★]
06:13:59 up 19 days, 7:17, 0 users, load average: 10.85, 9.35, 9.48

in 0.19540309906006 sec @0.19540309906006@0b7 on 020120