◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【歴史】神皇正統記、16世紀の写本 只見の民家で発見©2ch.net->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1463086945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
筑前鐵太郎 ★@無断転載は禁止 ©2ch.net
2016/05/13(金) 06:02:25.26 ID:CAP_USER
2016年05月13日
【歴史】神皇正統記、16世紀の写本 只見の民家で発見©2ch.net->画像>2枚
16世紀に書き写されたことがわかった神皇正統記の写本(12日、会津若松市で)

◆町鑑定結果 上下巻計224ページ

 只見町は12日、町内の民家で見つかった「神皇正統記じんのうしょうとうき」の写本が、1587年に書き写されたものだとの鑑定結果を発表した。書き写された年代がわかっている写本では3番目に古いという。

 神皇正統記は、南北朝時代の公家・北畠親房が14世紀、天皇家の歴史や南朝の正統性などを記した書籍。この写本は1993年3月、江戸時代に医師を務めた先祖を持つ町内の民家の蔵から発見され、町に寄贈されていた。上下巻がひとつづりになっており、計224ページ。紙は、16世紀に一般的だった方法でとじられている。

 鑑定にあたった久野俊彦・東洋大非常勤講師(日本民俗学)によると、発見された民家の菩提ぼだい寺に残された仏教書と写本の字体が酷似しており、同一人物が書いたと判断できる。仏教書を書き写したのは、京都・醍醐寺の高僧の秘書をしていた僧・祐俊で、神奈川県が保存している文書で、16世紀に実在していたことが確認できるという。

 写本の巻末には天正15年(1587年)の記載と祐俊の署名があることや、使われた紙の原料から、久野さんはこの時期に書き写されたものと判断した。

 文字と文字の間に棒状の記号が書き込まれており、漢字が音読みか訓読みかがわかるようになっている。神皇正統記の写本で、この記号が書き込まれている例はほかにないといい、当時の読み方がわかる点で貴重だという。

 写本は、僧が民衆への講話などに使っていたとみられ、和紙で作った付箋が13か所に貼られていた。久野さんは「利用方法がわかる史料は珍しい」と話している。町は今後、写本を町指定文化財に指定するという。

http://www.yomiuri.co.jp/local/fukushima/news/20160512-OYTNT50195.html
2 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 06:08:24.85 ID:JacWI+HI
後醍醐天皇「高氏か・・・、足利が起たねばこうも早く六波羅は落ちまい、さすがは源氏の棟梁ぞ」
3 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 06:18:42.07 ID:WNosr8Uj
沼田氏が城落されて桧枝岐を越えて奥只見に逃げたとかあったな
4 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 06:35:02.45 ID:/2p40IXo
原住民だが、初めて聞いた
多分、次の次ぐらいの「おしらせばん」に載せるんだろうな
5 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 06:40:38.83 ID:XdJhM202
アニメ化決定
6 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 06:43:59.27 ID:acZK9UmH
真白たんちのふもと?
7 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 07:18:49.00 ID:mTjHGGYj
随分、新しいんだね 200年くらいしか経過していなげ
8 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 07:24:09.32 ID:mTjHGGYj
冒頭に「大日本」と書かれているよ

しかも袋綴じがホッチキスで止めたような跡もあるぜお
近年、紙うを古くさせるような技術も出ているので、
紙の繊維から年代測定しないと、弥生土器のようなトンデモ歴史が出来るよ
9 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 07:26:15.06 ID:rtgLnF18
ホッチキスとか笑かすな
古文書に触れたことない人だろうな
10 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 07:34:33.04 ID:xQrD9wrH
>>4
いいね。久し振りに只見へ行きたいよ
11 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 07:49:43.84 ID:mTjHGGYj
拡大して観てご覧
12 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 08:01:42.52 ID:04iOzvK6
頭悪いのがいるなホチキスが通る厚さじゃないだろ
錦糸が鉄に見える低脳は消えた方がいいな
13 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 08:07:10.03 ID:ylAhqXCH
>>11
冊子の綴じ方は昔の書物でよく見る紐糸で縫ったように綴じるやつじゃないの?
ホチキス跡に見えるのはその縫ってある部分が開いたときに見えてるだけだと思うんだが

まぁいずれ炭素年代測定もするんじゃないかな
紙の方だと当時のものを使えば誤魔化すこともできるから墨でやるんだろうか
墨で出来るか知らないけど
14 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 08:08:32.90 ID:rtgLnF18
>>13
和紙は素材そのものは残ってないよ
むしろ再生紙として漉きなおすから
15 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 08:20:24.55 ID:H+9DU+PL
変換しろ、ニダ
16 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 08:23:37.69 ID:fzo9t7jM
神皇正統記って武士と武家社会を全否定してるんだったよね?
その武士と武家社会を全否定している神皇正統記を北畠親房が
執筆していたんだよね?もし、それを戦国時代に織田信長が
それを読んでいたとしたら、神皇正統記を執筆した北畠親房の
子孫の具教を日米開戦前におけるルーズベルトのような難癖つけて
殺害し一族郎党を滅ぼしたのはその神皇正統記の中に
武士とは平清盛以来、天皇家にとって許し難き万死に値する存在であるかの
ような表現が書いてありその執筆者の子孫の具教にもその思想が
受け継がれている事への懸念からの凶行に及んだからでは無かろうか?
17 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 08:27:48.56 ID:2WADooq3
『神皇正統記』  最古の写本とされる白山本の解説より
 原本は現存しないが、写本はかなり伝存している。

偽造するような価値はなさげ
18 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 08:31:08.00 ID:uTxfUf0t
ホチキスて漫画週刊誌しかみたことがないのだろうな
19 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 08:37:39.16 ID:Vu1UjXvc
小僧が来る板じゃないぞ
20 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 08:46:52.31 ID:kBbUaHZr
>>8
朝っぱらから恥
21 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 08:49:23.09 ID:8429Gihr
>>8
無知無能w
22 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 08:50:20.59 ID:necGtHmR
>>8
親が戸籍を抜きたくなるレベルの恥
23 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 09:10:04.47 ID:lmMcoz6z
冒頭の「大日本」の右に「ヤマト」ってルビが振ってあるね。
24 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 09:16:56.74 ID:YSgFVqw1
ルビは8世紀でも19世紀でもふりたいならふってるぞ
25 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 09:29:25.68 ID:mTjHGGYj
>>23
その言葉を、そのまま返したるでw
当時、ヤマトではなく、カムヤマトが正しい
26 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 09:44:37.43 ID:XQpWB589
ホッチキス君こんにちは
27 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 10:36:50.04 ID:8429Gihr
ホッチキスくん大人気

ムーの読み過ぎかな?
28 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 11:18:29.73 ID:Wk+eZZAv
こんな貴重な史料をただ見できるのか
29 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 12:06:46.32 ID:/2p40IXo
>>28
そのシャレ飽きた(原住民)w
30 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 12:22:01.00 ID:GxJcZoo5
こういうのは民家で発見されるところが日本らしいな
31 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 12:26:09.66 ID:et54BuwH
実は戦前は公表したら没収されたので隠していた。
戦後のどさくさで、子孫が忘れていた。
そんなとこ。
32 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 12:26:36.12 ID:AruFj/CL
神皇正統記には「天皇家の祖先は半島から渡来した、という旨の文書がかつて朝廷に伝わっていたが、焼き捨てられた」との記述があると聞いたことが。
33 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 12:30:15.61 ID:OSRUjgK6
>>8
そもそも底本じゃないんだから偽造するほど価値のあるものじゃないだろ。
アホか。
34 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 13:43:26.87 ID:Jt79BsHu
>>13
> >>11
> 冊子の綴じ方は昔の書物でよく見る紐糸で縫ったように綴じるやつじゃないの?
> ホチキス跡に見えるのはその縫ってある部分が開いたときに見えてるだけだと思うんだが
>
> まぁいずれ炭素年代測定もするんじゃないかな
> 紙の方だと当時のものを使えば誤魔化すこともできるから墨でやるんだろうか
> 墨で出来るか知らないけど

ホッチキスではこの厚みは閉じれない。
35 :
名無しのひみつ@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 18:49:58.82 ID:atP1Kby8
アホくさw
11KB

lud20160524142541
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1463086945/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【歴史】神皇正統記、16世紀の写本 只見の民家で発見©2ch.net->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【歴史】神皇正統記、16世紀の写本 只見の民家で発見
【歴史】明治の女性、髪を切るのに「断髪届」 千葉の民家で発見 [しじみ★]
明治の女性、髪を切るのに「断髪届」 千葉の民家で発見(朝日) [蚤の市★]
【生き物】こんなところに「サソリモドキ」? 福岡の民家で発見、専門家もドキドキ  [すらいむ★]
【おざまーす!!!】 明治の女性、髪を切るのに「断髪届」 千葉の民家で発見 2020/06/29 [朝一から閉店までφ★]
【社会】殺人か、頭部に刃物様のもの刺さった女性遺体 神奈川・湯河原の全焼民家で発見
【歴史】120年前のコンドームが石川県の古民家で発見される。販売元の森下仁丹が本社での展示を検討 [記憶たどり。★]
【滋賀】大正期の水洗便器、民家で発見 製造元にもなく「貴重」 東近江市[09/04]
宮崎の民家で遺体6人発見される。殺人事件か
【千葉県松戸市】千葉県松戸市の民家で男性二人が倒れているのを警察官が発見、男性二人は死亡
【中核派】埼玉県の民家で飛翔弾を発見、押収。武器庫に利用か。中核派拠点を爆取法違反で捜索
【社会】造成地で発見された女性の白骨遺体、死亡時期は14〜16世紀の室町時代 宮城県
【愛知】民家のトイレに性別不明の遺体 通報で発見、死後数カ月か 名古屋市
【絵画】推定価値150億円…「カラバッジョ名画」、民家の屋根裏で発見される
【社会】民家花壇に下半身埋められたネコ。空き家の駐車場には転がった頭部。滋賀県長浜市で虐待ネコの死骸相次いで発見
【天文】幻の「ヒッパルコスの星表」の写本を発見!観測精度の高さを再確認 [すらいむ★]
【速報】座間市の民家のクーラーボックスから複数の遺体発見
【山口】民家で首と腹部から血を流した男性2人が発見される 1人死亡
【大阪】民家で女性遺体発見、全身に殴られたようなあざ…夫や息子から事情聴く 泉佐野 
【無理心中】民家で母子4人(35・10・9・6)死亡 父親が発見し通報 部屋に練炭
【社会】押入れの中から旧日本軍の不発弾、掃除中に発見 広島市の民家 
【静岡】旧三島競馬場 1942年秋の開催ポスター発見 伊豆の国の民家から ※画像あり
【香川】丸亀の民家の庭で、アメリカ原産1メートル30センチのヘビ「コーンスネーク」発見。県警が「落とし物」として保管
忘れられた17世紀の通路、英議事堂で発見
【悲報】日本さん 世紀の発見の場で恥をかいてしまう
【考古学】〈画像〉古代ギリシャ 叙事詩「オデュッセイア」刻んだ3世紀の粘土板発見 ギリシャ最古の記録か[07/11]
【社会】民家の床下からホルマリン漬け胎児遺体の瓶を複数発見。以前、産婦人科医が住み、その後空き家に。東京都文京区
気温−14.2℃ 刑務所を出所したばかりの男性(57歳) 行く所もなく民家の車庫兼物置きで寝ていた所、無事に住民に発見され逮捕
【生物】新種ヤスデ、脚が1306本 最多記録、豪州地下で発見―餌はカビ・キノコ類か・米豪チーム [すらいむ★]
【古生物】奇跡の恐竜化石、世紀の大発見(画像あり
NHK総合を常に実況し続けるスレ 140383 世紀の大発見
【世紀の大発見】ゆなな(SKE)とつぐつぐ(NGT)の顔って似てるな!
【世紀の大発見】ダビスタで馬にゆるゆりキャラの名前を付けると捗るぞ!!!
発掘!お宝ガレリア 世紀の大発見!ニュートンのリンゴの木がとんでもないことに展
【考古学】2世紀に建てられた巨大図書館の遺跡がドイツのケルンで発見される[08/02]
【宇宙】火星で「太古の生物の痕跡」―今回のNASA発表はなぜ「世紀の大発見」なのか[06/08]
【生き物】自宅の庭で世紀の発見? スマホで撮影、検索結果はツチノコ! 研究員の回答は… [すらいむ★]
【研究】12世紀の大気汚染は「暗殺事件」が引き金だった可能性 アルプス山脈の氷床に大気汚染の痕跡を発見
【歴史】アステカ征服者コルテスの「失われた艦隊」か?16世紀の錨を発見 意図的に船を沈めた証拠か[12/20]
【考古学】漆喰の下に12世紀のモザイク画を発見、聖誕教会 キリスト生誕の地ベツレヘムの世界遺産、聖誕教会で
【古生物】世紀の大発見を成し遂げた中国の恐竜ヲタ博士 中国で続々と出土する「恐竜の常識を覆す化石」[03/19]
世紀の大発見「ミャンマー琥珀恐竜」の研究が大ピンチに陥った事情 若き恐竜オタク博士に米国から非難? [朝一から閉店までφ★]
【動物】ネコ業界では世紀の発見!ネコが猫草を食べる理由 葉酸、ストレス解消…ではない意外な新説 [すらいむ★]
【海洋考古学】19世紀に消えた北極探検船テラー号ついに発見 意外にも大部分が無傷、“世紀の大惨事”フランクリン隊のもう1隻
【歴史】〈画像〉15世紀中国皇帝の命令書発見 河北省[05/29]
【古生物学】米中西部で発見の化石、新種の角竜類2種と判明
【古生物】下関で発見の化石、恐竜の卵と判明 国内未確認の種類
【魚類】その尾びれ「宝石のよう」 高知沖で発見の新種ハゼ [すらいむ★]
【和歌山】串本で発見の新種エビ展示 串本海中公園  [すらいむ★]
【古生物学】南極で発見の化石、史上最大の飛ぶ鳥か 古代の空を支配  [すらいむ★]
【人類学】肌は浅黒かった 英で発見の1万年前の男性 DNA分析[02/08]
【考古学】石川で発見の「最古のおにぎり」、食用?厄よけ?今も謎  [すらいむ★]
【古生物】古代の巨大ペンギン 恐竜と同じ時代に地球上に存在 NZで発見の化石で判明
【米国】今度は消えた? 米砂漠で発見の謎の「モノリス」、持ち去りか [すらいむ★]
【古生物】カナダで発見のTレックス、世界最大の大きさであることが判明[03/28]
【考古学/遺伝子】スイスで発見のミイラ、英外相の「遠い祖先」と判明[18/01/26]
【医学史】3万1000年前に足切断手術 インドネシアで発見の人骨に痕跡(Nature) [すらいむ★]
【古生物】福井で発見の鳥類化石「約1億2000万年前の新種」 国内最古 尾羽の根元に突起物[11/15]
【恐竜】白亜紀の地図を塗りかえるかも。イタリアで発見された恐竜の化石がすごいワケ [すらいむ★]
【考古学】川の中で発見の前方後円墳、識者「奇跡だ」…ハの字に並ぶ埴輪も見つかる 滋賀 [すらいむ★]
【タコ】韓国南部の沖合で発見の「32本足」のタコ、原因は「日本の放射線」と主張する韓国ネットユーザーも [すらいむ★]
【研究】隕石被害の最古の記録をトルコで発見
【神戸大学】新種の光合成をやめた植物を石垣島で発見
【魚】上皇さま、ハゼ2種類を発見の“スゴさ” 現役研究者は「驚きと深い尊敬の念」 [すらいむ★]
【植物】新種の光合成をやめた植物を石垣島で発見 「オモトソウ」と命名/神戸大
12:27:26 up 24 days, 13:30, 0 users, load average: 9.40, 9.51, 11.39

in 0.1594181060791 sec @0.1594181060791@0b7 on 020702