◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
十四代 七本目 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1621734484/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
スレタイ勝手に改変された上に前スレや過去スレも載せてない、
変なスレで立っていたのできちんとたててみた
不必要だったら落として
このスレではコロナの話は一切禁止な
アホがコロナ用に立てた隔離スレがあるからな
どうしても話したいんならそっち行け
スレは盛り上がらないけど十四代ブームは去ったわけではない。
もう新しい情報がないのかね…
14代3本分のポイントたまってるけど
ダイエット中で焼酎しか飲めない
ポイント期限とかあるんじゃ?と心配
プレ価格でも抱きでも買う価値は無いぞ
これを機会にいい加減幻想から目覚めろ
酒屋の抱きならわからなくもないけど、どんな管理してるかわからないプレ値転売ヤーから買うってどんな層なんだろ
14 ゲット
また6本セット出てるな
買う奴いる?
どうせすぐ売り切れになるんだろうな
ポイントでみんなよく買えてるよね
ポイント貯める裏技あるの?
その店でしか酒買わなかったら貯まる
うちは2万円分買えば14代1本購入出来る
>>18 売れた数に対する評価の少なさはなんでか考えてみ?
釣りだぞ
>>17 それくらいがいいよね。こっちはもうちょい高いな~
>>22 おめでとう
今の時期なら吟撰か愛山かな?
>>23 ありがとう
おっしゃる通り愛山@聖地です
家飲みなんて夢のまた夢と思ってたから大事に飲むわ…
>>25 >>生産調整してますよ。3割ぐらいは減らしているんじゃないですか。当然酒蔵も売り上げが下がる。とにかく一番困ったなというのは、“ムード”ってあるじゃないですか。
例えば『十四代』(山形県・高木酒造)。彼(高木顕統社長)なんかはコロナだろうがなんだろうが関係ないわけですよ。もうお客さんもいっぱいいるんで、
もっともっと(売ってほしい)と。だけどそういう自粛ムードだから、彼なんかも(生産量を)減らすんですよ。『こんなときに酒を造っているのは申し訳ない』って。
『売れるお前たちの酒がないと余計に困るんだよ!』って言ってますけど、『いや~なんか自粛ムードなので』って。もう本当、最悪です。
はせがわ必死で泣ける
『たくさんの方に飲んで欲しい』とは言わないんだよな。むしろプレ酒でなければならないと思ってるのでは
14代が普通に流通したら転売ヤーも困るだろうけど
居酒屋も困るよね?
原価で仕入れてるのにプレ価格意識した強気の値段設定できなくなるだろうから。
そういう意味で精算調整してるんだと思うよ
一般人はもっと売れとかみついてるけどw
転売ヤーは知らんが業者が儲かる仕組みがあっていいじゃない。
嫌なら買うな
>>24 当たったの何度目?
俺も何度も聖地の抽選申込んだけど1回も当たったこと無いよ。
まめに申込んだら年に1回程度あたるのかな
>>37 抽選はまだ2回しか申し込んだことなくて参考にならんと思う…
いつの日だったか抽選の倍率聞いてる人がいて倍率30くらいって言われてたような…
今朝寄ったら丁度吟撰の当選連絡してたよ
>>37 千葉よりは当選しやすいから、
諦めずにのんびり何度も申し込むべし
店のことなど教えてるやつ馬鹿なの?
倍率上げる上にバイヤー増やしてることに気がつけないとか店にとってもマイナスなの気がつけよ偽善者が
十四代に限らずプレ酒の空瓶店頭に飾って置いて
初心者に在庫聞かれるとニワカ扱いしてキレる店主がいるからな
そういう店主にも問題あるよ
ごめん
41から42の流れが異次元すぎてわからない
プレ酒の世界って特異と言うか異常だからな
蔵と酒屋と消費者で一番偉そうにしてるのが酒屋
お前が造ったもんでも無いのにな
>>45 うん素直に全く話繋がってねえよ黙れボケって言ってあげるべきだったね
もっと優しくあるべきだった
>>43 アスペかな?お前みたいな配慮もできない子供はプレ酒に手を出さないでくれ
どうみても君がアスペなんだが
プレ酒スレにでも行け
> 初心者に在庫聞かれるとニワカ扱いしてキレる店主がいるからな
自分の体験か?
酒屋に逆恨みしてる奴
在庫聞いたら俺のインスタ見てないんですか?!ってキレられたことならある
別に恨んではいないしむしろ笑えた
新政カラーズみたいにエントリーだけでもそこそこ買いやすくしてくんねぇかなー
本丸だけマジで飲みたい
安くてブランド力があって、高値で出しても十四代のネームバリューで客が文句言わない。まぁあとは純粋に美味しい。
仕入れられない所が楽器か花邑で代用してる。
本丸を聞いてんだが
ここのおっさんら読解力無さすぎたろ
クソハゲ
スペックから1番割高な日本酒銘柄だろうね
転売目的以外に使い道はないな不味いし
>>57 本丸の話だよ?なにキレてるの?本醸造で安いから店で使い易い。
居酒屋の十四代なんて中身なにか分からんぞ
視覚で情報を飲むならいいか
偽物で満足出来るならそれはそれでいいし
偽物とわかったらその店二度と行かないだけ
一杯分の値段とかどうでもいい
ここのおっさんら頭悪すぎだろうに
本丸と同価格帯のものあるだろ?
それと比較してなぜ本丸が人気か聞いてんだろハゲ頭
急にスレ伸びたと思ったらいつもの基地外が来てただけだった
本丸を聞いてんだが
ここのおっさんら読解力無さすぎたろ
クソハゲ
>>65 因果関係が逆。本丸が人気になって、それを真似した酒蔵が増えた。技術移転等もあって唯一無二だったものが創れるようになり、他の選択肢が出てきた。
今でも本丸が人気なのはブランドだから、iPhoneと Androidみたいなもの。
バカにはわからないかもだけどな。荒らし相手してすまんな諸兄ら諸君。
ここのおっさんらアルコールで脳味噌やられてるだろw
ここまで書いても分からんか?
本丸と(十四代で)同価格帯のものあるだろ?
それと比較してなぜ本丸が人気か聞いてんだろハゲ頭
>>74 定価は一番安い。通年で本数が多いので比較的入手しやすい。あたりが居酒屋で見かける理由。
>>77 所謂十四代人気を支える本丸とは全く別の酒
しかしどんな酒でも定価で買うのが当たり前
獺祭みたいに買いやすくなると
酒屋も飲食店も都合が悪いってことだよ。
プレ価格無くなったら本丸1合\2,000とかで提供できないからな。
感想というか邪推だな
なんの根拠もなく出鱈目ならべて
つっこまれると本人乙と返すタイプの馬鹿
手広く家賃はらって多店舗展開してる酒販はヤバいのかね
はせがわみたいなところは
基本的に小売りメインの酒屋なんてほとんどないんだから
飲食店死んでる今はどこもきつい
ただ普段からの体力があるから騒がないだけ
増産して『日本酒が苦手な人に是非飲んでいただきたい』くらい言えないものかね
日本一の酒蔵ならば
結局酒好きが買い占めるだけ
そんなこともわからんの?
>>86 頭悪いな(笑)
そもそも高木酒造は何が日本一なのか?
原価と諸経費考えても1合2000円以上は高いだろ
それでも飲む客が多いし。
昨日買って夜に開栓したけど今季の純吟酒未来火入れめちゃくちゃ美味いな〜秋まで寝かせても良かったかも
十四代吟選吟醸手に入れたけど、そんなに旨いか?
プレ値がついてるのが全く分からん
今のフルーティー系の流行が好きな人には良いかもね
黒牛の純米吟醸中取生のほうが絶対的にうまかった
吟撰は酒屋につかませられた十四代ならなんでもいいミーハー鴨客
1番人気ない商品ですよ ミーハーさん
吟選はキレがないからきらい
300mlなんて買ってどうするのw
>>100 地元の朝日鷹も減らしてるみたいね。
十四代含めて例年通り造ってくれても誰も困らないんだけどな
吟選って駄目なんだね
何だったらこのお酒の評価ができるの?
>>101 酒屋は困るよ
飲食店がほとんど出ないのに倉庫に瓶がたまるだけ
>>107 いやー、十四代セットで最大他の酒5本売れるよー
>>107 特約店は十四代の在庫数が今の3倍になったって最高だと思うよ
上の通り売れない酒の抱き合わせで在庫一掃出来るからね
かき○酒店で十四代買ったってちょくちょくツイートみるけど抽選以外に他のいくつか買ったら買えるって条件があるの?
>>110 顔覚えて貰って一度に大量の買い物したら14か而今を売ってくれる時がある
抽選も常連以外当選した話を聞いたことないけどどうなんだろうね
メルカリ・ラクマで十四代をダンボールごと売ってるのを蔵元は調査する気あるのかな?
そりゃ原価の20倍で売れるものがケース単位で容易に入手できるなら転売するよ
飲食店か内部の人か
信州亀齢みたいに入荷次第では制限や縛りなく買えるくらいになって欲しい
十四代は宗教みたいなもん
>>118 在庫次第だけど山形駅近くの庄司屋という有名な蕎麦屋に純米大吟醸の生貯蔵酒置いててメニューに載ってる
300ml瓶で2350円というアホ価格だが
これだけ空き瓶が売買されているのに
蕎麦屋の十四代が本物かどうか分らんぞ
フルーティーなやつ入れとけば旨い旨い言うからな
あと手元まで撮っている新しい動画はどこかなー
また嘘かなー
他の入れて指摘されたら開栓から日が経過とか…で逃げるからね。
流石に大関とか入れたらばれると思うけどw
大関とか菊政宗パック酒入れてもわからないやつ多いと思うぞw
一般人じゃまず分からん
さすがにそれらはわかるが
有名酒販がこぞって契約してそうな
量産型モダン吟醸群なら
ちょっと出来よかったら間違えるかも
十四代の瓶に花邑入れて居酒屋で出してもまずばれないだろうな。
>>128 まあ、はじめて呑む
なんて人にはわからないよね。なかなか。
特約店は半分くらいブローカー
残りが飲食店、一部オークション
これで合ってるかな特約酒屋さん
>>89 スキージャンプの原田に似てるだろう
あと愛は勝つのカンも同系統。家柄は一番いいが一番貧相にみえるな
本気で転売防止してないからな
それやると酒屋や居酒屋がみんな特約解除になるからな
用は腐りきってるわけ
特約解除だけでなく
普通に流通したら売れなくなるから
減産してまでプレ感を維持したいのか
OPECのようだな
飲食店の価格設定は自由だけど14代のプレ価が無くなったら
原価の10~20倍で出しても誰も飲まないだろ。
酒屋は抱き合わせ出来なくなるし。転売屋は儲からなくなるし。
プレ価で買う一般人だけが負け組
高木は転売を防ぐ気が全くないだろ
新政はちゃんと対策してるよ
これは流石に、特約店の酒屋が出品してるとしか思えんな…
ラクマの
そばくん
というやつがまた白雲出してるw
白雲ズバズバ売れていくな
特約店か社員の小遣い稼ぎか?
社員も月給30万程度で3000円の酒を作ってるのがバカバカしくなるレベル
元から10万で売ってそれで儲けた金で設備増設して流通量増やせば良いのに
白雲6本は流石に特定されそう。
ほぼほぼ飲食だろうし一度に6本貰えるのは限られる
まあでも白雲を、6本買えるくらい
その特約店から買ってるのは買ってんだろな
完全縁故の場合もある
いらない酒何本買ったとか関係ない
十四代、森伊蔵を出品してたら税務署にマークされやすい
定期的に出品すると酒販免許もってるかー?の問い合わせが税務署から来る
大量に余らせた日本酒を売った時に税務署からなんかきたよ
あなたが売ってるのは趣味の範囲の処分ならいいけど定期的に売ると古物商ないとダメやぞって
業種は違う(酒とか中古ではない)が自営業者がヤフオクで個人で出品しまくり
仕入はうちの会社からだけど、売上を申告することもなく出品続けたら税務調査が来た
うちの会社に過去の取引(出荷)履歴だしてくれと泣きついてくたことがあった。
高額転売してるやつマジで税務調査きたら終わるからな。住民税だの国保だの子供がいれば
保育料だの、後期高齢者なんちゃらだの、収入と紐づく物全て変わるからな。
当然勤務先にもばれるからな。
過去の履歴は運営はあっさり提出するし、個人情報も税務署には提供するよ。
アホか
ヤフオクとか通報されまくってるわ
それでも税務署がなかなか動かないのが現状
来ないと思ってるなら来ないと思っててんじゃね。知らんけど。
来ると思ってるなら来ると思っててんじゃね。知らんけど。
12本で200万もいるぞ
税務署くるくる言ってる情弱はこいつを通報してみなさい。
どうせできないだろ
都内は緊急事態宣言だから、引き続きてにはいりやすくなるな。
もう今さら緊急事態宣言なんて効果ないだろ
酒停止要請されても関係ねーよって酒出す店も続出するからな
協力金も遅れに遅れて追い詰められてる店多いぞ
潰れるくらいなら酒出して稼ぐ、そんな店に客は集まる
真面目に酒出さない店は馬鹿馬鹿しいんで、うちも酒出そうってことになる
政府、酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請へ★5 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1625734418/ もはや全体主義国家だね
協力金終わったら廃業する飲食店続出しそう
それ目当てで続けてる飲食店すごい多いから
地元の十四代扱ってるでかい酒屋でも経営が危ないと
地元新聞のインタビューに社長が答えてたわ
>>175 こんな要請、酒類販売事業者が従うわけないね。
表向きだけふりするかもだが、長年の顧客失うことするわけねーよ。
仮にやったとしても今や酒は通販でも買えるし効果なし。
ちょっと考えれば誰でもわかるわな。バカじゃねーの。
サケラボで髙木酒造は転売反対アピールしてたよ。ここ見てるだろ
ならば増産して『沢山の方に飲んでいただきたい』表明してほしいな
>>182 転売に反対=5ちゃん見てる
何というお花畑思考なんだ(笑)
白雲去来高音で取引されてる様子見て
龍泉、白雲去来にしてよかったなーって思ってるよ絶対
>>182 転売は値が上って嬉しいが本音、だから希望小売価格も表示しない。転売反対なら久保田のように小売価格を表示する
また仮に増産しても一般には流通しません。広く飲んで貰う酒ではなく販路もユーザーも絞っているから
プレミア無くなったら抱き合わせしてる酒屋も超高額で提供してる居酒屋も
困るから、生産は増やさないだろ
西村も東大出てるわりに頭悪りーな
バカな発言して炎上⇒撤回に追い込まれて墓穴掘る
辞任して楽になった方が良いかもな
いまとうとう田酒が特約店なら冷蔵庫にいつでもある状態になってきたね。
ある酒屋には、いつも飛露喜が置いてある。
十四代も2~3本のセットで普通に置かれる日が来るだろうか。
いまとうとう田酒が特約店なら冷蔵庫にいつでもある状態になってきたね。
ある酒屋には、いつも飛露喜が置いてある。
十四代も2~3本のセットで普通に置かれる日が来るだろうか。
いまとうとう田酒が特約店なら冷蔵庫にいつでもある状態になってきたね。
ある酒屋には、いつも飛露喜が置いてある。
十四代も2~3本のセットで普通に置かれる日が来るだろうか。
いまとうとう田酒が特約店なら冷蔵庫にいつでもある状態になってきたね。
ある酒屋には、いつも飛露喜が置いてある。
十四代も2~3本のセットで普通に置かれる日が来るだろうか。
田酒は味落ちが酷すぎて買うの辞めたわ
もはやネームバリューだけの不味い酒
いまとうとう飛露喜が特約店なら冷蔵庫にいつでもある状態になってきたね。
ある酒屋には、いつも写楽が置いてある。
十四代も2~3本のセットで普通に置かれる日が来るだろうか。
昔の久保田がそれ。一般特約店は越州しか置いてなかったが徐々に久保田も並びだした。
もう久保田に希少性はない
14代は転売力が強い、当分現状を維持すると思う
息子が継いだ時に大量生産に踏み切ればあり得るだろう
大量生産なんてしたら大手に勝てるわけない
方向転換は今のやり方が行き詰った時だけ
大量生産して安定供給したら、どうせお前ら十四代飲みたいとそこまで思わなくなるからw
吟選とか一番人気ないの以外買えないんだけど。
酒未来とかほしい
これからは抱きの内容で店のレベル問われそうね。焼酎だけどサイバーの村尾の抱きの内容見ると察するにあらん。
昔みたくゴコイチ=P箱1ケースとかは無くなりそう。地元の酒屋ゴコイチがデフォだったけど最近はわからん。
>>202 でも瞬殺って訳ではなかったみたいね?
時間をみると。
やはり飲食店が買わないから?
>>203 カート入れて遊んでたけど鯖逝ってたよ
そういうこと
サイバーの抱きって予告あるの?
メールは登録してるんだが、なんもない。
気づいたら終わってる。
>>203 いやいや土曜日の分は瞬時に在庫なしになったぞ
繋がらないし1分で終了だった
サイバーの抱きはずっと張り付いてないと発見できないのか
十四代の抱きで買わされた他の酒メルカリで大暴落で笑うしかない。
ある意味純吟クラスが6本で12000円とか買い得かもしれん
メルカリもすごいがPayPayフリマも凄い
俺は買ってる
かなりお得
>>211 高木酒造以外の夏の生酒を売るためにももっと増産してやってくれよー
>>212 いやいや俺は抱き合わせに使われた酒を
買ってるのよ
日付新しいのに安いから
十四、6、而、花以外はほぼ定価割れ。
ある意味
>>211みたいな人がいて需要と供給整ってる説
磯も定価割れってコロナ前は有り得ないよね
しかしうちの近所は未だに田酒ごときに3000円の条件付きって笑うしかなかった
>>214 結構良いやつでも1.8で半額以下だもん
流石に、十四代よりええ酒飲めてるわ
転売厨や飲食店転売厨も他の酒捌けないからさほど儲からなくなって転売減らんかなと思ふ。
安く売るのは好みじゃないのが抱き合わせされたから安くでもいらないってことでしょ?
>>217 なんかねそんなかでもこれはー?あまりにもすごくねえか?ってやつがあるから買っちゃうのよね
おかげで冷蔵庫にはいりきらんし飲みきれんとこまで買ってしまった
その人が十四代買うためにやってくれたことなら個人的には満足
>>219 高く転売してるわけじゃないしWINWINならいいんじゃね?
抱き合わせの酒も安くすれば買い手いるんだね
価値の無い酒なのに
>>221 価値のない酒とばかりも言えねーだろ
九平次の別誂とか天美・加茂錦なんかも抱き合わせに使われてるからな
加茂錦とか九平次ならぜんぜんいいじゃん
酒屋より安けりゃ買ってもいい
普通に磯自慢、くどき、赤武、飛露喜が入ってる時もある
飛露喜だけ720だけど
目移りしすぎて買いまくってしまうのが問題
9升も買っちまった
14特約店への実績という名の課金ノルマが無い居酒屋は買いだね
>>219 十四代単品でネット通販するよりはるかに割安だもんなー
12000くらいで田酒の山廃大吟と出羽桜の万礼入ってて他4本で6本セットもかなり迷ったけどスルーしたけど買えばよかった
SNSで14サロン販売してる酒屋って本当に14入ってるのかな
>>229 転売の価格から見るに
十四代、新政、而今だけが単品売り多くて
飛露喜はだいぶ下に落ちた感があるかもね
抱き合わせ余り売りに混じってるとこ見ると他の銘柄とそう変わらん感もあるもん
>>232 そうね。
いくつかのポイント制の酒屋をみると、まだまだ新政より飛露喜のほうが高いけどね~俺は飛露喜は単品で普通に並べてるところで買えてる。
新政は蔵元の指導?もあるかもだけど、本当に店頭では見なくなったなー
而今は三万とか五万のはみるけどね。
この状態が続くなら十四代転売してる人の余り酒買うのでウハウハだがあんだけ安値で出して十四代転売しても儲け出てるのか?って思う
ペーペーフリマで十四代とか他の酒のセットとかめっちゃ安く出してるの何だアレ…
うさんくせえ…うさん…うー…w
>>235 そいつの購入者からの評価みてみ?
ほとんど取引成立してないから。
安いやつを買っても向こうの都合でキャンセルされるけど、他の人からは安くたくさん売ってると見せれるw
あと住所などの個人情報抜かれるぞw
PayPayフリマは出品者の一方的な都合で取引キャンセルできるからそれを悪用してる。
ここに書いてしまったせいか
少しセットの値上がりが…
せめて10000円台でネットにでたらすごいけどね(笑)
君島どれくらいで売り切れたの?
速攻買ったから龍買えたわ
これはお得すぎだろ
今日のは良かったね!
スルーしちゃったけど、正規販売店のセットとしては最高レベル
今日のは良かったね!
スルーしちゃったけど、正規販売店のセットとしては最高レベル
白鶴買うたけど別撰になってた。
そもそも14の別撰の定義が分からん。。。
十四代って割りと?ラベルとか表記をマイナーチェンジするよね。
白雲去来も龍泉って昔は書いてなかったよね?
今年はメチャクチャラベル変更してるね
王冠も変わったし王冠の外カバーみたいなのも変わった
そして某所の荷札とヒロキの抱き売れ残りまくり。
蔵か店が出し惜しみして売るタイミング逃した典型的パターン
うわわ、十四代と飛露喜、ほんとに棚に置いてるの単品定価で買えちゃったよ…(都内だけど…)
ペイペイフリマで安いからって
買うのはだめだな、家に酒があるから飲まなければって気持ちになって飲みすぎてしまう
これはいかんわ
ひろきたった一つの抱きなのに
まだ売れのこってるな
ひろきもコロナで飽和もあるが
荷札も普段全然売れてないんだろうな、
荷札は生産量多いんじゃないの?イオン系列にPB卸したりしてるし
荷札は単品で買えるから、愛山とか買っちゃうけどね。
>>271 正直、似たような味のお酒が多くないかね…
これもその一つのような
十四代や花陽浴に寄せよう寄せようという味ね
頒布会の案内きたけど1月に一升3本はきついな
銘柄はいいんだけどね。
>>274 どこの頒布会なの? ヒントほしい
月3本なら嫁と飲むのにちょうど良いからね
>>276 町田のほう。店舗ならまだ受付してるかも
飛露喜のセット2セット位買ったら14付いてくる勢いで売れてないのか
そもそもの量が多いのかわからんけど頒布用の酒って余る物なの?
>>279 夏の生酒とか壊滅的に余ってそうだよね
(季節モノの酒はキツいよね)
飛露喜セット×2に十四代一本て程までにはならないとおもうが、田酒はそのレベルまで落ち込みつつあるかもね。
ちなみに十四代販売で田酒はポイント対象外になってることがほとんどだけど、もうそろそろそれもヤバイかもな
別に十四代のポイント加算対象にならなくても、蔵は何も困らないだろ
いろいろ出して迷走のようにも見えるけど、売れ残ることは無いだろうし敷居の低さが好感持てるわ
十四のお供に田はよくついてくるよ
飛もそこまでやってきてるのかもね
>>284 俺の行ってるとこだとしたら一升お任せ6なら龍、虹、双、白以外なら自由に選べるけどな。
そんな位置付けなのかなEXTRA?
>>285 特約店無い地方住みだとその環境羨ましい!
EXTRA、どんな立ち位置なんだろうね?
案内来るまで存在知らなかったw
こんな中船橋から11,000円で
ピロキ特別純米来たけど買う奴おるんか。
飛露喜の落ち度が半端ない
特約店の情報聞ける人ならわかってると思うけど
出荷絞ってるのは今のご時世
自分のブランド落としてるとしか思えない
その条件で飛露喜買うやついるのかよ?w
あそこは花、而も条件酷すぎる
ニワカ地方民向けの情弱商売で高級外車ごっつぁんです
あのクソ店でプレ酒買うメリットなんざある程度信頼された管理下で酒を買えることくらいだからな
それ以外は全てにおいてヤフオクやメルカリで買った方が安上がりになる
>>288 出荷絞ってないからこうなってる=余り気味と思うけど。。。
特約店多い訳では無いし、14だの而だの新だのやってる所に卸してるから
完全に二番煎じに成り下がっちゃったよね。
ところで、YJMは而の抽選とか新の抽選とか本当に当たり入ってるのかな?
まさるで買ったひろき今飲んでみたてけど味が落ちた訳じゃないけど、
ただ余計な酒ついてくんなら要らんな。
週末と休日のみ2~3合飲むだけだから
>>295 愛山の荷札が気になる。
愛山の方が旨そう。
だったら絶賛売れ残り中だから買ってやれよw
基本的に新潟勢は無能
ツマミ次第、日本の食べ物は単品では本当の美味さは分かりませんよ。
金曜日のメルマガで矢島がここ見てないというのだけわかった。
山形正宗、口万、九平次は抱かれ定番
だなー
山形正宗そんなイケてないのか、
ちなみに以前の抱かれの"鳩"正宗は悪くなかった、ブランドパワー無視すれば
最近の田酒特純よりマシかも。
九平次はいい加減に同じシリーズだけで通用すると思ってるの辞めた方良いと思う
一番下で4000超えの純大吟なんて余りまくるに決まってるわ
九平次は高い純大クラス以外はあまり抱きにならないからそれなりには通用してんじゃね?
といってもレギュラー純吟でも余所よりは高めの値段設定だけど。
くへいじは高級&輸出路線に走ってから酒屋によっては嫌われ出して抱きの定番になったね。地元じゃないと飲食に回るのもあの価格だと他に喰われる。
九平次は定価高いから抱きに使うと単価取れるからでしょ
売れ残ってるわけではない
>>307 アンチくへいじではないんだけど
クヘイジ並みの単価の酒は14扱いのある店なら沢山あるわけで。。。
売れ残りとは言わんが単品では出にくい(買われにくい)んだと思うけど。
社員はどう思ってるんだろう
月給30万で働くより自社製品の転売の方が儲かるのに目を瞑れるのか?
>>310 それはわからない
飲食店でも仕入実績あれば十分可能な本数
素人には理解出来ないだろうが回るとこにはちゃんと集まる
オークションよりもラクマとかメルカリのがヤバいよ
龍虹七垂その他諸々ケース単位で売られているわけで‥
まとめて100万とかザラだよ
ま~中身が本物かどうかね~
十四の空瓶だけ売ってる奴も多いし、
何で空瓶だけ売ってるのか考えれば分かるよね
封緘する技術はちょっとした所ならすぐできるし…
これ買う奴、まーどうせ再転売かな、味の分からん外人にな
>>315 全く筋違い
封緘する為にはカバーを製作する必要がある
そんな手間かけるならラベルも余裕で作れる
わざわざフリマサイトで高い空瓶なんて買わんよ
>>315 空瓶をメルカリで落札→到着待って受け取り→偽物詰める→別で製作用意したキャップカバー取付け→販売
空瓶には出荷年月入ってて、いつも最新の空瓶が大量に販売に出てないのに随分時間と手間かけて一本、一本作るのな
手間かけても定価の10倍以上で売ってんだから益があるんじゃね
昔、焼酎の森伊蔵の偽物が新聞沙汰になったときには既にかなりの数の本数を捌いてたこともあって
「すり替えた焼酎は何の銘柄だったのか?」
が話題になったね。
(この時発覚した経緯は、このニセモノ呑んだ人が「これは森伊蔵じゃない」って気づいたかららしいけど)
十四代の中身は何にすりかえるのだろう。
本丸なら楽器あたり?
純米大吟醸クラスだと何にすり替えるのだろうか
>>315が言ってるフリマサイトで空瓶買っても出荷年月が必ずしも新しいものじゃないから無意味だろって話から随分脱線してるな
もとさかやは店主の後輩が転売していて
店もグルだったんじゃないかと言うことで
十四代から切られたともっぱらの噂
>>325 なかなか切られることってないだろーからね
しかも地元なのにね
地元では貴重な十四代売ってくれるいい店だったんじゃないの?
>>325 高木酒造がオークションで買ってロットナンバーでバレたのかな?
>>328 俺が飲みに行った山形の飲み屋さんの話だから
詳細はわからん
へぇ、高木もやるじゃん
どんどん転売してる酒屋は切って新しく特約増やして貰いたいね
>>326 何の問題もなかったみたいに扱ってるよ
あと高木は転売や抱きには寛容
キラレたとしたら単に機嫌損なうような失礼なことしたんじゃないか
特約は高木の下請けに過ぎない
そこから買わせてもらう料飲はいわば孫受け
もしも専務が小山田なら料飲なんかは喜んでハダカになってオナニー見せてウンコ食うレベル
西小山の限定酒購入券手に入れたんだけど14代何があるんだろ?
>>333 そりゃーいいな。
前回は白雲があったようだが・・・
報告ヨロ。
>>328 14にロッドナンバーなど無いはずだが。。。
龍泉は分からんけど
1年以内に白雲、七垂、龍月は買ったことあるけどシリアルナンバーらしきものはなかった
公式
匿名配送での取引になります
出品者・購入者ともに、お互いの住所や氏名などの個人情報を知ることも知られることもなく取引できます。
※配送伝票には暗号化された配送先情報が表示されます。
これでどうやって個人情報抜くの?
え?本気で分からないのか?
本人の取引条件を見てみなよ
白雲去来は5万円分のポイントだった。
ポイント不足で無理だった。
また限定購入やるんだな。
飲食店休みだとレア酒そんなにあまるのか。
レア酒なんて飲食店の仕入れ量に対してのバーターみたいなもんだからね。
十四代が扱えてる酒屋さんはほんと勝ち組よなー。
飛露喜・花陽浴・新政はせいぜい他の酒は1~2本のお供まで。
十四代なら多いところは5本以上いくもんな。
現役飲食バイトだけどうちは5個1で十四買えてるみたい。
ただ、5本の中でも最低2~3は酒屋さん指定の銘柄から選ばなあかん。
因みに焼酎はカウントされない模様
抱き合わせだとしても、買える店知ってるだけで羨ましい
>>359 十四代の特約店なんてちょっと調べれば出てくるし抱き合わせで良いなら金かければ簡単に買えるでしょ
>>359 cyberならしゅっちゅう売ってると思うよ、抱きだけど。
今週末に七垂が別途3万円購入で買えるんだけどお得かな?
得かどうかはわからんが、買える機会があって金銭的に折り合いつくなら買ったほうがいいんじゃない?
お店とかでもよっぽど巡り会えないしね
>>355 而 新 花 飛の四天王と圧倒的チャンプの14だな
磯自慢はなんでここまで普通に買えるようになっちまったんだ?
>>365 四天王の飛は微妙だな。信州亀齢のがふさわしい。
>>362 七垂はコロナ前まで俺は全然手に入らなかったよ。
三万円なら有なんじゃないかなー。
>>366 値段が高すぎるからだと思う。
地元向け本醸造除く
前回は七垂の4合、1升両方あったが1升は即売れてた。ともに¥30,000条件
>>376 なんとなし十四代、而今、新政だけもてはやされて
他一同みたいな感じになって来てるのね…
新政は年末くらいまでは単品でだしてたところも急にセットになったんだよなー。
このコロナ禍で田酒や磯自慢、飛露喜がステータス下げるなかに唯一レア度をあげたな。なんつーかオタク領域と粘り強いマーケティング戦略が功を奏した面もあるね。
十四代は手にはいりやすくなったかもだけど、相変わらず高嶺の花にはちがいない
>>366 のり佃煮と間違えて買うアホが減ったから
>>366 本醸造が一番美味いのに気づく人が増えたんだろ。
ノビルメンテやビンテージは素材や値段の
割に、、、
>>377 而今も高砂は苦戦してるがどうするんだろ。
>>380 名前はたしかに海苔っぽいな
スーパーに売ってそう
>>379 田酒はコロナの前からいつでも店頭に並ぶようになってたね
飛露喜はよくわからんけど
>>385 大吟醸のプレミアムのやつ。
地元用の本醸造の高砂は美味いよ。
而今はアル添の大吟醸も人気ないよな。
なぜだろう。十四代で言えば双虹に相当するのに。
関東だけど而今のアル添も大人気なんだが。
高砂もそれなりに人気
>>392 而今と名前があれば転売含めて何でも買い漁るヤツが多いだけだろ
地元高砂本醸造。俺は好き。
14は当然として而今花陽浴も全銘柄通して入手厳しいから、文字が視界に映った瞬間カゴに入れる輩が後を立たんだろうな
飛露喜は高くて買いやすい純大だけはスルーされてそう
11,000円以上買えば而の特純720ml買えるってよww
その条件でもすぐ売り切れるから店もやめられないだろうね。
401
獺祭は最近胡散臭さい。
新生なんちゃらとか
十四代の情報スレ、もりあがろうぜ。
そもそも食事は何にあわせるべきなのか教えてくれ。
>>407 甘辛な味付けの肉じゃがとか煮物なら合うと思うよ
高木顕統氏はいつだか
たけしの番組出た時、からすみ大根と合わせて飲むって言ってた
ありがとう。
カラスミ大根か。
特に山形名産ではないんだねやはり~
(カラスミなんて家でそうそうたべないし)
山形のダシという名の漬物を載せた冷奴か寒くなったら湯豆腐。
ダシを知らん人をググってくれ
吟選て人気ないの?
普通に売ってるんだけど買っていい?
吟撰のあのバニラエッセンスみたいな香りは好きなんだが何故か飲食より個人向けの販売が多い模様。
蔵元の意向かどうかはわからないけど、何故か吟撰は14に強い飲食店で見かけない。
夏酒的に時期選ぶ感じだからかなぁ
冬に吟撰あったらあれ?ってなるもん
>>422 飲食店は認知度が高く販売しやすい本丸をまず選ぶ
龍や七垂双虹白雲は別モノ扱い
この時期に吟撰残ってもキツいよね
だいたい、裏ラベルに3ヶ月で呑めと言われてるしね
まあでも、飲食店でのお酒もそろそろ解禁するみたいだし、だんだん十四代もまた買えなくなりそうだけどね
>>424 龍や七垂双虹白雲は兎に角高すぎて手が出ない。
フリマサイトで背景がもろ居酒屋なのが笑えるw
おろしてもらえなくなるぞ
>>428 もろも何も十四代どっかんどっかん出品してんの特約店から仕入れてる飲食店だよ とは言えお供で付いてくる酒がコロナで中々消費出来ないのがツラミ
それにしても十四代転売しても得られる利益ってどうなんだろね。そんなに何十本も入る居酒屋って限られてそうだけどね
>>431 どうなんだろうねってそりゃぁポケットマネーに回るに決まってる。
元々どんぶり勘定できる居酒屋なら特に。
>>431 居酒屋と言っても14だけ貰える訳もなく当然他の酒も仕入れる 他の酒買えば買うほど回して貰えるのが十四代 それは個人も同じなのだが個人では中々消費出来ない所居酒屋は他の酒は客に飲ませれば良いがコロナで酒出せない現状で居酒屋も14仕入れ難い時ではある
【新型コロナ】シンガポール、「恐らく世界一の水準」接種率8割でも感染急増 人口比で考えると日本で1万人超に匹敵 [かわる★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631568111/ 【研究】10代男性、ファイザー製ワクチンの副反応による入院がコロナ入院の確率より4~6倍高い ★4 [樽悶★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631565301/ ワクチンに頼る日本の対策は完全に破綻した
もう居酒屋は完全におしまいだから諦めろ
飲み屋がオクに出してるのかね?
龍泉高すぎw
>>436 この画像楽器は無視して。
十四代は昨年の2倍以上になってる。
>>437 本丸もこの前まで3万前後だったのがコロナになって35000円だからね転売飲食店もお供の処理がままならず二次流通への供給が減ってる現状
>>438 本丸と朝日鷹って飲み比べたらわかる?
最近朝日鷹までプレ値なんだけど本丸に
比べたら安いからね。
>>437 龍泉クラスの購入者は中華圏のバイヤーか接待を伴うなんちゃらだと思われる。
>>439 最近の朝日鷹は気になります 最後に飲んだの2008年だから今とは違いそうだが十四代と味の方向性からして違って二度とイラネとなる銘柄でした 当時は朝日鷹なら通販OKよの店が山形に知ってるだけでも3件あった
地元もこんな感じ
朝日鷹も入荷量へってるんだってさ
地元の酒屋がいってる
>>444 朝日鷹ここ2年ぐらいで凄く美味くなったな。
>>446 飛露喜も二本セットなら買える時代になったしね
十四代以外はそんなもんかな
而今はまだ抽選だったりして簡単に買えない気がする。
>>444 もう十四代の上のクラスは蔵直の店で飲めば
いい。
>>449 下手にオークションとかで呑むより遥かにいい状態だしそこにしかない十四代とかあるもんね
三軒茶屋の、はやくいきたいな…
>>452 山形で相手されなかった社長が東京の飲食店に持ち込んで店主が日本酒勉強会?仲間の飲食店主を集めるから又来いで後日十四代飲んだ店主達が揃って旨いから取引するで蔵直取引き始まったかと なので蔵直は東京の飲食店だけじゃない
向島かどやは蔵直?
いろんな種類ある三軒茶屋や大塚と違って基本は本丸しかないけども。
>>454 改行ぐらいしろよ
ほんと頭悪い
十四代信奉者はヤバイのが多い
>>454 それ酒ラボさんが言ってるだけで、どこまでホントか分からんよ
かがた屋のメルマガ会員なら抱き合わせだけど
定期的に販売がある。
月1から月2回ぐらい。
>>458 抱きがワインとか焼酎とかだし今一だな
しかも1~2分で受付(予定数)終了するんで気づいたときはもう終わってる
かがたは店行ける人はコツコツ好きな酒買って
ポイント貯めて14代買った方が良いかも
>>453 山形は蔵直は自分の知る限り一件だな。
蔵直は後ろのラベルがないからすぐにわかる。
別に蔵直でなくても高木と太い付き合いしてる酒屋と昵懇の店なら上客なら龍泉とか飲めるよ。
直の店として、赤鬼と串駒は別格だな。
他に知らんが そういえば赤羽にあったかな。
>>462 Thank You ググったら結構記事あった有名な話みたいね
飛露喜の聖地みたいに四ッ谷鈴傳が広めたと思ってましたわ
だから何だと言うか知った所で買えないけどね
>>465 逆に本丸のほうが手に入らんよー
高額帯のほうがむしろ手に入りやすいや
焼酎たんまり買うから
売ってくれませんか?って交渉してみ?
十四代好きな人って、十四代以外の日本酒は何を飲むんですか?
十四代切らさずストックするなんて無理でしょう?
>>469 そんなん人それぞれなんだから
人の意見なんか気にせず好きな銘柄、気になるモノを探して飲めば良い
ふなたれ、おりからみ、角新シリーズ
全部甘すぎない?俺は苦手
昨日はせがわオンラインで14代5本抱きで出てたな。
他よりは良心的だけど売れ残ってた
>>478 売れ残ってたなら教えてくれよお
・゜・(ノД`)・゜・。
甘くてこの銘柄だけ飲み続けるのは厳しい
やっぱり色んなの飲んだ方がいい
>>484 かがた屋か
本丸が買えるからまだ良いけど
かがた屋の本丸セットはあの値段で買って抱き合わせごと全部売れば
利益出るよね。
転売ヤーしか買ってなさそう
>>488 実際高値でバンバン売れてる事実 貧乏人では手が出ないってだけ
素人の保存状態分からない奴でも安けりゃ買うんだろ
売れてないけど
業者はあんまり捏造するなよ
捕まるぞ
>>488 普通に買える酒はそうかも知れんが、十四代ならただでさえ買えんのに細かいこと気にしたら余計買えんだろ
って言うと味がどうのとか言いそうだけど、ほとんどの人が自分ちで飲みたいって願望果たすだけだから
>>492 はい、アナタが買わないのはわかりました
そんな宣言はここではいりませんよ
×買わない
〇保存状態の悪い酒は買わない
勘違いすんなよ転売屋
>>494 いや、だからどうぞより好みしてくださいよ
ただキモいんで自分の心の中で宣言してどうぞ
>>494 返答困ったら転売屋w
魔法の言葉かよ あんたが買わないのは勝手だがいちいちしょーもない事書くな
何でいちいちID変えるんだろうね
この馬鹿は
多人数に見せ掛けたいのかな?
転売屋さんのPayPayフリマで美味しいお酒
格安でいただいております
ありがとうございます
抱き合わせの酒を格安で売ってくれるなら有り難いよな。
本丸って転売価格でもお金持ちがバンバン買ってるのかな?
>>501 いくら本丸やら七垂やら何やらかんやら高額で転売出来るのを買えるとは言え
PayPayフリマの6本セット出しまくってる人は利益出てるのか?ってレベルだが
定価の半額、三分の一くらいの物まである
俺には得だがそこまでする意味もあんまりわからん
十四代は飲みたいけど、他のはいらないから格安で出品してるんじゃないかな
安く出せば転売じゃないし
それはありそうだよね
なんでもかんでも転売屋ともね
ウザいのは確かだがw
抱き合わせには好みじゃないのも含まれるから全部飲むとは限らないし、一升瓶で多過ぎるし
同じアカウントで十四代を出品してないひとはそうなんだろうと思ってる
飲むだけにそこまでかけてたら半端ねえけど
あのくらい出してるとこ見ると
酒販店が売ってるんじゃないか?にも思えるが
必ずコメントしてください
いいね邪魔
無言購入 フォローはブロック
コメントしたら「他の日本酒で取引ありますか?」と言われた。
なんか、きな臭すぎる!w
そいつの取引回数少な過ぎなのはなぜかわかる?
ほとんど取引不成立
回答の意味がわからん。
自分が出品してる他の酒を買ったことがあるか?って事?? 意図不明。
ようは売買済みの商品だらけだけど、成立したのは僅かということ
ほとんど出品者都合のキャンセル
磯自慢、飛露木、田酒あたりもすっかり
人気落ち着いたね。
写楽は宮泉を地元以外でも売り始めたし
なんか雰囲気として焼酎ブームの末期に
似てきた。
十四代のプレ値が下がると最終段階だな。
十四代は特吟が意外にかなり美味いんだよな。
>>517 PayPayフリマのセットにもその三つ入り始めた
たまに而今も入ってる
而今と飛露喜入りはちょっと高いけど
それでもほぼ定価で買えるんじゃないかね
磯自慢とか無個性の極み。
黒龍とか磯自慢でも
中途半端にハイエンドなものは
しばしば抱かれになってるしな
>>519 磯自慢も黒龍も石田屋を除いてハイエンドの
になるほど高くなるけど美味いとは言えないからな。磯自慢は本醸造が一番美味いし、
黒龍のしずくやとか火いらずあたりは値段のわりに微妙だろ。
>>517 同感
コロナをきっかけに急速に日本酒熱が下がってきてるわ
>>519 実は日本酒の味がわからないのに偉そうに吠えてますと自ら晒すなんてかわいいな
>>519 磯自慢は知らんけど黒龍の限定品は抱く側に回る方だろ
しずくとか数ヶ月全くお目にかかれんわ
paypayフリマで買った抱かれ酒セット、一本目に手を付けたら、なんとヒネておりました。
全部がそうか分からんけど…。
もう買わね。
paypayフリマで買った抱かれ酒セット、ニ本目に手を付けたら、なんとヒネておりました。
全部がそうか分からんけど…。
もう買わね。
paypayフリマで買った抱かれ酒セット、三本目に手を付けたら、なんとヒネておりました。
全部がそうか分からんけど…。
もう買わね。
2020のやつとか混ぜてる奴いるからそういうのは回避しろよw
ちゃんと出荷日書いてあるのはいいが
抱かれ酒って口癖の奴は同じキチガイなんだから相手にするなよ
日付はチェックしたよ、今年の5月6月でした。
どうも叩かれてるような反応が多いけど、転売屋さんの小金稼ぎを邪魔しちゃったようでごめんね。
常温で夏場を越えたなら充分ヒネってても不思議じゃなくね?
>>532 叩かれて当然なのに他人を転売屋呼ばわりとかほんと痛い奴だな
ID毎回変えちゃってんのにその嘘は誰も信じないぞw
PayPayフリマで4回買った俺からしたら
火入れってのは先人の劣化を防ぐ技術の中でもピカイチの技術だなとは思ったよ
火入れの酒は劣化少ないのはよくわかるわ
生原酒とかでああこれはって思ったのが何本かあるね
こっちは14の入手難度は変わらず磯自慢はアダージョ以外は単品販売してる
黒龍のしずくとかは同額のものと抱かれてるせいか数週間くらい残ってるな
>>541 磯自慢はノビルメンテもヴィンテージも高すぎるよ。
高杉だと而今でさえ不良在庫化してるもんね
結局の所高くても見つけた奴がポンポン買ってくのは十四代 石田屋 二左衛門 磯自慢ビンテージ35位け
>>543 獺祭はスーパーにも置いてあるもんな。
完全に越乃寒梅コースだわ。
日本酒おじさんは貧乏だからワインみたいに高級酒がポンポンうれるとか無いから
>>544 幻の酒にはしないって工場新設したんだから寒梅久保田になれれば本望じゃない
高木酒造が同じ事言い出したらヤメテェ~と言いながら特約店主泡吹いてぶっ倒れる事でしょう
高木酒造が金貸してくれって言ったら銀行なんぼでも貸すやろな
>>547 月桂冠や朝日酒造の酒も美味いからね。
そもそも日本酒の消費量が減ってるから
その中での競争は過酷だよ。
灘の酒や朝日酒造は会社がでかいからそれなりに
売らないといけないし大変だろ。
>>540 その通り
アホやったわ
ええ勉強になった
やっぱり、プレ価付くと酒屋と飲食店は儲かるよな
強烈な抱きで買う一般消費者が一番不幸
出回るようにはならんが他の日本酒の消費は下落
だーれも日本酒飲まなくなった時に一体どうなるのか…
一番の太客飲食店がコロナでこのザマだから厳しいみたいよ
特に焼酎の在庫が倉庫に積み上がっとるそうな
とは言え焼酎ブームで力付けた酒販店がほとんどだから無下にも出来ないもどかしさ
14、而今、新政、花陽浴とか何もない酒屋は抱きもできないし苦しいだろうな。
花陽浴はまだプレミヤ感あるだろ
何件も探し回る程ではないけど
あれば買うわ
>>561 完全に脱落だが長い事1~2本抱きしめて飛んでくれた貢献者
今でも並べとけばいつの間にか居なくなってくれるしまだまだ優等生よ
sss 14
ss 6
s 而今 花陽浴 射美 飛露喜(純大除く)
酒屋のポイントやネットの相場見るとこんな感じな気がする
花はまだまだ入手難 特に生産が激減する5月〜10月
飛って今じゃ割とありふれた感じの味なのに純大以外エンカ率低い
飛露喜もPayPay抱き合わせに定価以下で混じるようになったぞ
sss十四代
ss no6 而今
あとはまあって感じだぞ
>>566 射美そんな手に入らんし而今と=は違う気がする。。あと地域差かとしれんけど勝駒も中々手に入らんよ
SSとSの間(S+とか)に花と射美かな自分の中では。それ以外は割と納得
確かに射美とかソガは特定の期間しか入らんからちょっと特殊だな
その期間限定なら難易度はそれほどだけどそれ以外だと限りなく無理ゲー
他にも黒龍限定とか裏鍋とかシリーズの一部だけ厳しいのもあるし挙げたらキリないな
ソガペールはブームの前に一回だけ買ったな
あっという間に手に入らなくなったが
飛露喜純大は抱き合わせでいつもついてくるけど美味しくないから
3000円で売った。
>>570 勝駒は富山の特約店なら買えるが美味いとは
思わないな。
1人一本で売ってくれるとこと2本セットのうち
一本が勝駒というパターン。
富山なら千代鶴が美味いと思う。
十四代以外は特純と純吟とアル添が美味いからなあ。
大吟醸とか高いだけだし意味ないわ。
このスレに出てくるのほぼ買った事あるけどやっぱ14が1番手に入れるのに労力と金かかる印象
俺龍神丸は結構手に入るんだけど地域によっては龍神丸だけは飲んだ事ないって人は多い
田酒なんて東北だとP箱事買えるし、一人1本の縛り有る所も逆に少ない
一人一本じゃなくて良いのって聞いたら
「どうぞどうぞう何本でも是非買ってください」的な話だったよ。
なんでも限定大杉で特純の定番品が売れないんだと。
店によるとは思うが、田酒ごときに限定や抱きしてるのはいまや失笑レベル。
その代わりポイント系は付かない。
十四代も大吟醸クラスは微妙じゃない?
当然旨い物が多いけどハズレもあるような
>>581 白雲去来は美味過ぎる。
常温でも良し。
>>585 季節によって4種類あるんだけど、食中酒としては最高だと思う。
十四好きは好みが分かれそうだけど
かがた屋とかいう転売ヤー専用店
メルカリとかで明らかにかがた屋で買ったと思われる出品が多い
店晒しそろそろやめとけ
ライバル増やしもだけど店も購入条件を厳しくするし最終的に誰も得しねーよ
こんな便所の落書きで他人に必死に指図してるとか恥ずかしいわ
言論の自由知らんの?
>>590 便所の落書き程度でムキになり顔真っ赤なお前も大概だよ
栃木のましだや酒店は楽天市場のシークレットページで十四代を抱き合わせ且つプレ値で売る悪辣なことをしてたな
>>593 販売時間過ぎてからメール届いて売り切れてた
特約店でプレ値で売るとかありえるの?
何を売ったか気になる
空も花薫光もプレミアムつかなくなったね。
而今はいいが高砂はどうするんだろう。
>>589 ヤフオク落札価格が上がると条件が厳しくなる 下がると条件がゆるくなる
店を晒すのがどうとかは全く関係ない
酒販店もプレ価格チェックしてるんだな
14代のプレ価が崩壊したことってないよね?
ずっと維持してる
>>589 店が得する
転売屋が効率悪くなり手を引く
安く買えて消費者が得をする
はい論破
店頭に十四代の空き瓶飾っておいたら
初心者はここで十四代買えるのか?って勘違いするさ
そういう商売しておいて初心者は問い合わせするなって意味わかんね
どこも店のホームページ見れば電話での在庫のお問い合わせは
ご遠慮くださいって書いてあるんだが
日本語読めないガイジは〇ねや
かがた屋早く一肌脱いで十四代売ってくれ
お小遣い足りん…
>>606 店頭に十四代の瓶やわざとらしく十四代の段ボール置いてる特約店にろくなところは無い
>>611 山形住みだけどまったくそのとおりで、あからさまにでかでかと看板やら空き瓶やらで十四代主張してる店は絶対買えないし、なにより店主の性格がクソ。
七龍虹泉のどれかに向けてせっせとポインヨためるか。
>>612 店主の対応を見てきた従業員もなかなかのもんだぞ
相対的に高飛車
>>613 白雲去来が抜けてるぞ
七垂双虹より入手困難
龍月 双虹 七垂 は11月末 龍泉は12月初旬 新酒本丸は12月上旬
>>619 個人的感想だけど、少し置くと味が乗ってくる
しちたれ飲みたいな
今年は需要復活して去年より入手は難しそう
飛露木も人気落ちたのかね?
【期間限定!1本だけでも購入可能!】
飛露喜 純米大吟醸 720ml 【会員限定】 (福島県/合資会社廣木酒造本店)
四合瓶のみの限定本数出荷商品です。ラベルは出品吟醸の様に稲穂の絵が描かれております。
上品な香りがグラスから漂い、程良い吟醸香がありほのかに果実のニュアンスを感じさせます。
口に含むと滑らかな旨味、そして酸味が程よく表れて綺麗に消えていきます。気づくと器が空いてしまっている様なバランスの良いお酒に仕上がっております。
穏やかであり味わい深い酒造好適米「山田錦」の可能性が詰まった一本です。温度は、5~10度前後でお楽しみください。
価格は税別『720ml/2,700円』となっております。
https://www.1887.co.jp/i/215011-1
※お一人様一回のご注文につき1本のみの販売となっております。ご了承ください。
一回のご注文とは、ご注文頂き商品がお客様の手元に届くまでを一回とさせて頂いております。 >>625 純米大吟醸は元々人気なく抱き無しで買える
飛露喜が落ちたというより他のレベルが上がってきた
でもほぼ同期の而今にはだいぶ差をつけられてしまったのが少し悲しい
まずいというか高い
お高い割に味が他のレギュラー品と大差ないのが残念
飛露喜は黒で完成されてる
純吟の黒ラベルか
でも世に騒がれたのは特別純米の無濾過生原酒
なんだっけか?
出始めの頃12月に聖地で無濾過生の頒布用紙大量にあって店にも大量に並んでたの今では懐かしい思い出
近くの酒屋で竜の落とし子売ってた。5万したから買わなかったけど。
そういうとこって特約店じゃないだろけど
他の銘柄は定価で売ってんの?
偽物なら偽物でちょっと飲んでみたい
昔の写楽の偽物も飲んでみたい
ラベルだけのコピーで味を似せる努力もしてない気がするけどね。
竜の落とし子が5万で売ってた店は、景虎の一升は2400円だったからレア酒だけプレミアムなんだとは思う。レア酒棚の中に田酒の4号も9000円であった。
ウイスキーもだけど瓶だけでもプレミアム取引やり取りしてるよ。
高木も特約店表記すればいいのにな。
安い居酒屋とか中国の偽物が出回ってきそう
最近かがた屋メルマガで販売しなくなったな
転売が横行したからか?
毎週ある
セットしか買わない転売ヤーにはメール行かなくなった
抱き合わせ販売の分際で客選ぶとか十四代扱ってるってだけで強気だね
十四代様々じゃん
>>650 十四代あるだけで、客が全国から寄ってくるのだそうです。
十四代様々や、と取扱店の方もおっしゃってましたので…
十四代取り扱える店の一番の利点は客を選べることだからな
たくさん買う人に十四代を売れるってのがまかり通すことが出来るから
特約店が1軒あるか無いかの県なのに飲食店行くと置いてあるのは何処から仕入れてるんだ?
中身は味が似た酒なのかもな
文句言う奴には 開封して日が経ってるから味が変化したって言い訳も有りだし
空瓶がフリマサイトで売られてるのだから中身が違うと考えるのが普通
越乃寒梅のニセ物が数万本出回ってもクレームが二件だったのは有名な話。しかも味に対するクレームではなくパチンコ屋の景品になっていることに対するクレーム
>>656 このテンプレまだ使うヤツいるんだ(笑)
空瓶は飾るためだろう
中身入れ替えてる飲食店もゼロとはいわんけど
およそ30年近く、十四代が特別だからね。
ようやく新政がカルト的な人気出してるけど、十四代以上の「人を呼べる酒」がないのが実情なんだろね
なんか今年焼酎たくさん出してる?
飲食店に出せなかった分余ってるんだろうけどそこまでして買えない酒イメージ崩したくないんだな
山田と雄町が正月用に取ってある
その前に開けてしまいそうだけど
香り高く綺麗な甘さって感じかな
十四代の中でもキレが良かったイメージですね
龍泉ってうまいですか?
半合9,000円だったんで躊躇しましたが。
龍泉は飲む機会があれば飲むといいよ
味は古酒風味で十四代を濃くしてより円やかにした感じ
十四代って美味しいけど、本当どこで買えるのか
特約店でも居酒屋とかしか買えないのか
若い店主の所は抱き合わせ、ポイント、飲食のみってのがらデフォだけど昔から変わらずって店舗なら数は少ないけど普通に店頭に並んでたりする
>>655 さすがにバレるだろ
色々言う奴がいるけど十四代と而今にそっくりの酒なんて無い
偽物はバレる
ヒネまくった酒ならそれはそれで下手な客からはクレーム入るよ
甘すぎて気持ち悪くなるからね
>>671 ありがとう!
やっぱり扱ってる飲食に行くのが手堅そうだ
今まで一度も買えなかったが、ポイントや抱き合わせのおかげで初めて買えた。
酒屋と関係値無い人にはありがたい。
初めて十四代定価で買えたわ。赤磐雄町なんだけど。何故か飲食で呑むのも赤磐が多くてなんか縁があるんだな。
>>672 高木が指導・関与している花邑の酒未来だったらどうかな
特約店が1軒しかない地方だったら・・・ありだろ
どっかの酒ユウチューバーがはなむらに
その件突撃したら大した指導されてるようには思わんかったがしかも現会長の時の話らしいじゃんか
花邑って封切り硬めだし最初から甘々の14とは別物だろ
てか十四代に限らずブラインドで飲んだらほとんどの人はわからんだろ
高木さんとことおんなじ設備で造ってる天賦はどうでしょ
まあ、とにかく十四代おいかけてばかりてまマジつまらない。
勝駒みたいに、独自路線で上手い酒の方がいいよね。
十四代を越える気概のある酒はないのか!
(ないのか)
デルカキャンペーンやぞ
当選確率最大6倍!】小倉競輪G1 第63回朝日新聞社杯競輪祭 投票キャンペーン実施!
2021年11月18日(木)~11月23日(火祝)にKドリームスで小倉競輪の車券(賭式は問いません)を期間中合計3,000円以上投票された方の中から抽選で1,150名様に、デルカポイント50,000円分などが当たるチャンス!さらに今回は対象開催の購入日数で当選確率がアップ!6日間のナイターG1をお得に楽しもう!
賞品
デルカポイント50,000円分【抽選20名】
デルカポイント10,000円分【抽選100名】
デルカポイント1,000円分【抽選1000名】
Wチャンス
【Wチャンス賞】朝日新聞社杯競輪祭オリジナルQUOカード【抽選30名】
こいつ、落札した人に現金取り引き持ちかけてんだろおそらく
手数料取られないようにか
だから評価がまったくつかない
今年はコロナ前まで蔵元も戻してきたかな?
但し、飲食店に客が本当に戻っているのか??
飲食店にクソみたいにプレ酒流れてるよ
酒屋もまとめて飲食店に売りつけたほうが手っ取り早いからね
本当に安定して客が飲食店に戻ってるのかは知らん
みんな家呑みの良さに目覚めたしね
それ言うなら一合800円とか十四代に限らずじゃね?
2000円の本醸造800円取ってるとことか
家飲みに目覚めたら払えんよ
プレ値、つまり三万もして本丸とか買う人ほんとにいるの?
あれって飲食店が買ってるんじゃないの?
日本人でも一升瓶4本も5本も抱いて本丸買う人たち居るらしいよ
大吟醸とか抱いてたら三万する場合もあるんじゃない
特約店も何本も抱かせて飲食店に販売しているし
>>696 十四代ほど他の日本酒蔵に貢献してるところ無いってことやな…
プレ値で買うのはなんとかトレーディングとか貿易系の会社が多い
中国向けなんだろ
龍泉が居酒屋で1合1万って言われたけど良心的な方かな?
そんなにさわぐ酒か?
うちにおとしごあるけど
甘いだけとしか感じれない
>>703 その後、甘い酒が続々でてくるのに、十四代の牙城は崩れないんだよね。
嗜好品だから好みはそれぞれだろうけど。
>>703 ちゃんと保管しなかったから甘ダレしたんじゃないの
甘いだけの酒とは射美とか三芳菊みたいなやつを言うんじゃないの
十四代は大半の酒が素晴らしいバランス保たれてるでしょ
味音痴がよく比較に出してた花邑なんかはバランス崩れて甘いだけ
>>706 激しく同意
そう、このバランスなんだよね。
>>706 三好菊甘いとかw 馬鹿舌通り越して味覚障害だね 酒語る前に病院行こうねw
>>706 酒屋の管理がまずかったのはわからないけど、甘だるみを感じることはあったよ。
好みの問題だけど、酸味も絶妙な而今の方が個人的に好きだった。
最近の而今はクソだけど。
十四代を甘い酒というが、日本酒度はマイナスではないんだよな。むしろプラスなんだよね。
その辺が「甘い酒」組との違いかね。
CEL24とかもマイナスだしな
興味本位でコメントした事あるけど会話にならなかったな
十四代が流行ってないのでなく、特約店も変わらないし入朱困難さもさほど変わらないから、もう書くことないから盛り上がらないスレになってんだろね?
十四代が流行ってないのでなく、特約店も変わらないし入朱困難さもさほど変わらないから、もう書くことないから盛り上がらないスレになってんだろね?
入朱困難
↑
これ誤変換する方が難しいだろ
わざとやってんのか?
あけおめ~!
新年は赤磐雄町を開けた。
3ヶ月経過して不安だったけど、酸味と甘味が失われずよかった。
而今も花陽浴もドライでイマイチな中、クオリティを保つのは流石だね。
皆さんは、どんなの飲んで楽しんでるのかなぁ?
今年もいい一年ににりそうでめでたい!
PayPayフリマで酒買い漁ってたけどやっぱコロナで余ってたやつをセット売りしてたんだな
もうろくなのないわ…
>>727 昨日まで本丸角神と抱き二本の3本で3万の
沢山あったのに。あれって酒屋が売ってんの?
>>729 十四代がセットになってるやつは買ったことない
12000~16000円の1.8が6本セットになってるやつよく買ってた
たまーに田酒、磯自慢、飛露喜、くどき、他2本
みたいなのあったから重宝してた
Pケースで送られてくるから俺は酒屋が原価以下で在庫処分してるだろうなーっと思ってる
>>731 日付もそんなに古くなかったから格安だったと思うし今出てるやつも得っちゃ得だけど緊急事態宣言中の方が品はかなり良かった
十四代を買うために山盛り買ってる人なのか
酒屋なのかはわからんが
この金額で売ってたら旨味は無いと思う
>>714 ガチ頭おかしいし、絶対現金取引持ちかけてるやつだよ
>>730 その値段でも充分利益乗せてますね。特約酒は粗利がデカイから、買う奴が鴨。転売ならまあいいんでないの。
はせがわの福袋買えた人いる?
山形ってのは十四代か能
で初しぼりが新政? 新政の方が価格設定高いのね
>>734 利益乗ってるかな?
十四代の転売古里駅だってたかが知れてる
ちなみに一番安かったの
万礼
田酒の山廃大吟醸
磯自慢純吟
飛露喜純銀
外ヶ浜
楯の川
で14000だったよ
まんぼうなったらまた良い酒出回るかもね
ほんでも年末年始飲み過ぎで体調不良や
だね
噂どおりオミクロンがケタ違いの感染力だとしたら感染者が過去の数倍になるとか
緊急事態宣言は3月くらいかな
早いと2月にはもう出ているか
年末年始に東京や大阪で宴会してた連中が感染しまくってるから飲食店に何か措置が取られるのは確実
>>741 今年の仕込みはどうなんだろ
地元の朝日鷹も制限されてるみたいだけど
角新純米吟醸と荒走りおりからみどっちしか買えないならどっち買うべきだと思う?
十四代とか新政とかも飲食が動いてないとダメージ受けるのかな?
一般市場に欲しいやつなんて腐るほどいるのに
家で飲まれたくないから出荷しないよ
口あけ呑んだら飲食店でなんて飲んでられなくなるからね
十四代はコロナ禍の中
三割くらい減らしたと長谷川酒店の社長がなんかのインタビューで言ってた
新政は毎年少しずつめんどくさい造りにして減らしてると言うより減ってる
ここはどんどん生産量を減らすからむしろオミクロン大爆発で前より買いにくくなるわ
まじ勘弁
新政と十四代は特にブランド力維持を優先してるからねえ…
コロナ禍で買いやすくなった他のプレ酒とは商売方法があまりにも違いすぎる
必ずコメントしてください
値下げ交渉大歓迎
言い値で取引します
新品未開封
無言購入されても発送しません
連絡もしません
最近、失礼なコメントをする方がいます
いいね押す方 無言フォローする方
相場や常識を逸脱する方
含めて即ブロックします
値下げ交渉される方
価格提示→理由→確認→購入の手順で
交渉の際は、必ず理由を添えてください
値下げ交渉のみ通知する方
1円でも安くなどの理由は、即ブロックします
こいつキモいし検索結果にめっちゃ出てくるから割とうざったいんだよね
たくさん売れてるはずなのに
評価は今年1件しかないw
全部キャンセルか?
4本セット53,000円でもすぐ売り切れるってなんだそれ、
一体いくらで転売するつもりなんだよ。
サイバーの抱きは、14代と傾向違うものが多いので、
私は大抵見送ってますね。4本セットは別件だと思います。
抱きのやつが高価で微妙なやつだからぜんぜんおとくかんないぞw
え
地方のほうが買えるでしょ
ひとつ通えば必ず買えるようになる店知ってるけど東名阪ではない
東名阪は飲食店でもない限りそういう枠はなかなか空かない
近々十四代定価買いの権利が手に入る
本丸は飲んだことある
その次はこれ飲んどけってなる代表銘柄は何?
了解ありがとう
而今磯自慢荷札風の森なんかと同時に試飲する機会があって本丸の芳醇さに驚いた
高い十四代もさぞかし美味いんだろうなあ
本丸とは全然違う方向だよ
どちらが上かとか無い個人の好みの問題かと
中には高いのにただ甘さが際だつだけでイマイチのやつもある
>>771 本醸造酒を風の森而今とかと比較して芳醇と言うのもな…
>>767 定価買いの権利ってどいうことよ
そのわけは何?
特約店で買うと定価というか蔵元が想定してる価格で買えるけどね
本丸なら2000円しない
その時は定価で購入出来るってだけだろ
その道のりにイラネ酒散々買わされてるのは想像出来る
コロナで潰れた飲み屋でも買い取って定価の仕入れルート確保したのかと思った。
>>778 地元で買えなくなってるしね。
それくらいでも瞬殺でしょう
とにかくココはcovidで飲食店が酒買わなくなるとガンガン出荷を絞るからどんどん買えなくなる
covid時代とは最悪に相性が悪い酒だよ
来年以降も定期的に大感染爆発していくだろうからもうずっと以前より買いづらいだろう
高木はいずれ生産量半分になるんじゃない
居酒屋っていうビジネス形態と一緒に落ちぶれてくんだろうね
まあ味は良くても経営が悪いんじゃあ仕方ないね
一緒に死んでクレメンス
まあコロナ終わったら居酒屋も半分くらいに減るから
もう生活様式変わったからな
14も手に入れやすくなるよ
>>791 約2年前からそんな話出てるが一向に入手困難は変わらない
このパンデミックの時代にその手法でどこまでブランド維持できるのか楽しみやの
>>795 今まで飲食店で高い金払って飲んでたが外飲みしなくなった分を自宅飲み用でフリマサイトやオクで購入に充ててるから価格は上がってむしろブランド化に拍車がかかってる
PayPayフリマにまた良い酒増えてきたから狙い目だよ
十四代は高値のままだからおすすめしないけど
十四代の七垂って高いな
4合瓶で9800円ってほんとにそんなに旨いのか?
とりあえず、愛山の1800を5000円で買ったけど
これが旨かったら七垂買おうかな
「七垂二十貫」とは、”20貫(約75㎏)の米からたったの7垂(滴)しか取れないほど希少な酒”という意味。
むしろ安くない?
所詮は情報付与という付加価値
品質に繋がってるかと言われたら微妙
>>799 その値段で買えることの自慢か。
マジならどこでどうやって買ってんだ。
ヒントヨロ
>>801
うーん それ聞くと安いかもしれませんけどわかんないですねw
>>799
これは安いのですか?ネット上では全然違いますけど
特約店何ですかね?
>>803 ポイントでも貯めてたんだろ この世に顔見知りでもない客に単品定価で売ってやるお人好しな特約店様は存在しません
>>805 確かにポイント制です
10000円買うと定価で十四代などを購入できますね
>>806 そんな良い店があるのか!
本丸買えば2万の利益じゃん
もうお口にチャックした方がよろしいかとオモー
ネタだよ
地方ですらもうチコッと買わされるゾ
だが都市部よりずっと買える
而今もね
もうしゃべるのやめるわ
どんだけ転売しようとしてんですか
くそですねw
アンカーも変だし糖質の妄想だろうね
書くだけなら自由だしねw
>>816 誰も触れないから聞くけど、
今年の七垂4合瓶だと税込6500円ぐらいが特約店価格だから、9800円っていう微妙な値段は珍しいと思う。
本当に七垂?
瓶だけ七垂で中身は別ものかも
そういう商売してる中国人が居るという話は聞いた
白雲去来セットがエゲツない中身と金額
売れない超高額酒抱かせすぎ
どんなゴミでも抱いて飛んでくれる十四代
特約店は高木様々やろうな
この所の相場高値安定で特約店はホクホク
今や十四代より花陽浴の方が人気だぞ
スレの伸びも全然違うし
入手困難な十四代と手に入りやすい花陽浴じゃあ話題にしやすいのは後者でしょうが(笑)
もし十四代が定価であちこちに並ぶなら花陽浴の比ではないくらいスレは伸びるだろうねぇ
変な対抗意識燃やしてんな
そこまで落ちぶれたか
そもそもお前が造った酒でも何でも無いんだわ
いい歳してたかが日本酒の一銘柄の応援団(笑)になって必死になる人生
クッソ惨めだなあ
凄まじく空疎やん
いい歳してたかが日本酒の一銘柄の応援団(笑)になって必死になる人生
クッソ惨めだなあ
凄まじく空疎やん
そもそもここ5,6年で味を落とし続けてる酒が人気なんてワケが分からない
マスコミ、ネットや口コミに踊らされたミーハー層と転売ヤーの集まりの酒でしょ
まともな舌をしてれば追いかけ続けるような酒ではないよ
>>834 それ十四代にブーメラン突き刺さってるぞ
>>835 いやこれ十四代に対するレスじゃないの?
>>834 2000円の本丸を3万円で転売してる十四代の信者が言うことじゃないな
ここのレスもこうやって荒れるパターン続きますねw
真面目に気持ちよく十四代の話したいけどねー。
どっか真面目に話できるサイトはないものか
>>840 Twitterの俺十四代買えてますよーアピールしてる輩と友達になって来いよ
>>838 本丸2000円?
今月特約店で買った時税込2750円だったが
>>839 確か大阪の堺の松仙って酒屋さんが取扱いしてた気がする
十四代の抽選、当たってればそろそろ酒屋さんから連絡来るはず
まだ手に取ったことすらないからなぁ。一度でいいから飲んでみたいぜ
手に入らないのは変わらないけど
新政、而今みたいに希少な酒作って自分達の酒販会社で煽って売るよりは健全な気がしてきた
今本丸の未開封が冷蔵庫で寝てるんだけど、
どのくらい保つのかな
設定温度は?
普通の冷蔵庫なら未開封でもって半年かな
外気温が上がってくるとひねやすくなる
ありがとう半年以内に飲むよ
>>851 温度は4°くらい
4度ならMAX1年で飲んだ方がいいんじゃない?
うちはマイナス5度
高木酒造の十四代目が3月4日に逝去されました、香典返しに売れ残りの酒を希望したいが
取り扱いのある酒屋は大変だろうな
鶴瓶と出た人か
七垂持ってこい!って言うてたけど七垂出なかったよなw
花村の雄町飲んだがうまいな。
バカ舌のおれには、ブラいんどで飲んだら同じだわ
コロナが続いてオミクロンが猛威を振るっている。
が、十四代の個人購入という観点だけみると、明らかに昨年より買えないな。
ちなみに3店舗から購入してる。
ポイント制中心。
やはり今年も造ってないかね高木さんのところは。
>>859 行きつけの酒屋さんに聞いたら入ってきてないとのこと。減らしてるんだろうね
十四代を少し買いやすくなったと錯覚してる者たちに往復ビンタやな…
ネットで有名なところもなかなか出さないもんね
十四代の信者はみんなが十四代を手に入れるために必死になってると思い込んでるからな
世間は十四代すら知らないのに
時代は花陽浴
十四代は手に入りにく過ぎて話題にならなくなった
俺の行きつけの所は十四代買うのにポイントカード2枚埋めなきゃならんが花陽浴は1枚で買える
花陽浴スレも新政スレも基地外しかいないからどうでもいいというか
ここはすっかり枯れて落ちついてる
>>859 野暮な質問だけどポイント相場どんくらい?
だいたいどこも30〜40kくらいだと思ってるが…
>>867 神奈川の特約店は30kのポイントだね。
たまに西日本の特約店で抱き合わせで買う時があるが21000-26000位だから西日本の方がお得感はある。
>>868 大体そんな感じですかね
まあ、あとはなにを抱き合わせ(ポイント貯められるか)もありますな
>>869 呑んだことのない銘柄が有ると買いたいかな。呑んだことのある銘柄が多いと買わないね。
まあ、あれか?
十四代は新しい情報はないってことな。
あっても皆口をつぐむ。
何故なら晒すメリットない。
恐らくは転売ヤーではなく、密かに自分が呑むんだろうな。
ま、それはただしな
>>868 而今の四合を5kで買えてるから十四代は桁が違うんやな
>>873 それは酷い…
十四代は行きつけにたまに入るけど入ったら一合900円で飲ませてもらってるわ
俺はいくらでも買えます買えますってSNSで自慢してた人
急に十四代の話題にあんまり触れなくなっててわろたわ
売ってもらえなくなったんだろな
龍の落とし子純米吟醸 一升瓶 抱きで24000悩むな
>>885 そうなんだよね、私も一杯で悩んでパスした。
また来月かな。
贅沢な悩みしやがってー
十四代飲んでみたいよ
どこで買えるのよ、もー
関西は入手難易度高すぎるわ
而今はなんとかなるんだけどな
>>888 都内も手に入らないから地方から買ってるよ
>>887 基本買えない
蔵元の近くでも顧客販売、抱き合わせ販売、プレ値販売だから
ショーケースに飾られてるとこ見たけど1升瓶3万円だったし
鷹にまでにわか含めお前らが手を出すからますます地元じゃ買えなくなった
どうしてくれるんだ
もとさかやとやまなか酒の店以外しらんな
切られたの
もとさかやみたいなことにならんとよっぽどじゃない限り切られんで
>>899 え、そうなんだ。
知らなかったな~
エグいことやっちゃったんか
なんか当然のように大量の一升瓶upしてる奴いるけどあれって廃課金からフラグ立ててるとかそういう奴よな?
ましだやみたいな抱き合わせ+プレ値販売してたような所から切って欲しい
>>912 花陽浴に話題性で負けてスレに誰もいなくなった
コロナピークと比較してもスゴく買いにくくなったことだけは確かだね。
セット販売しかりポイント販売しかり。
花陽浴みたいに頑張れば手に入るんならともかく
最初から手に入らないから話題になりようが無い
転売の規制が厳しくなってここで煽ってた転売屋どもが書き込まなくなっただけ
最近、関西で14切られた酒販店わかる?インスタで希少酒あげてたヤツが、買えなくなったって嘆いてたの見たんやが。
松仙なんや。昔行ったとき隔離部屋みたいなトコで14の抱き売ってたな〜。HPでは吟撰4合が絶賛発売中やったがどうなんやろ。高木さん特約切るときは連絡無しでプッツリらしいからなw
あ、四日市の義侠屋、大阪狭山市の掬正とかはまだ大丈夫なんやろか?
そもそもその切られたらしいとこ含め大阪の特約店って5つは知ってるけどそれ以上ある?系列店除いて
>>925 いま吟撰ってことは
切られてないやろな、噂ではそこって聞いたが
なんでそんな噂流れたんやろ
>>927 大阪やと、山本、掬、松(切?)、山中(切)しかしらんな。他あるんけ?
>>928 切られたのガチなら、最終在庫掃いて終了の可能性。山中の時は7垂れか諸白貰って取引終了のお知らせやったわ。吟撰4合なんて飲食店いらんしな。
そこの酒屋贔屓にしてめちゃ金落としまくってもらってた飲食店
新たに開拓とかなかなかキツいよなぁ
>>929 あと一つは確実にある。
掬が切られたって俺は不確かだけど噂で聞いた
>>933 確かに掬っぽい感じアリやね。
数年前の400周年パーティーで選別
>>934 掬常連だが先々週くらいに14ないの?って聞いたら入って来なくなったって言ってたから切られマジかもね。
仲良い飲食も最近大阪14どこの店も全体的に貰えないって言ってたし。
山中って大阪ではかなりの優良店というか力があるんじゃないの?
なんでそんなとこ切られたの…
地元で切られたところはしゃーないことしたみたいだけど
それこそ400周年の式典の白雲去来ネットで売ったのバレたんじゃないの?
あんなのすぐバレるのによくやるわって思ったもんだよ
>>939 自分聞いた話、○中は社長の息子だか店長だかが前々から顕統さんに嫌われてたらしくて、400周年パの時も何かやらかして切られたらしいぞ。
一週間前から6月出しの本丸ちびちび呑んでるけど、去年のより酸立つの早くなった?今年から掛けに愛山使ってるとか聞いたけど、その影響なのかな?抜栓時は相変わらずクソうまいけどね。
>>941 あれ、でもまだ社長現役じゃないの?
よっぽど酷いことしたんかねえ。。。
白雲去来売るなんて地元のお偉いさんかとおもってたけどな
>>941 式典で酔っ払った勢いに任せてもっとうちにおろせよとか言っちゃったのかね?
山〇、松〇、菊〇・・切られたら後は枚方の山本だけ??
>>943 400白雲売ってたの?あの社長はそんな事せんように思ってたけどなぁ。
あと、400パの時に御祝儀(二桁万円以上)包む特約多かったってのは聞いた。から、金額少なかったり手ぶらで行ったりしたトコが切られてるんかなと勝手に予想。(笑)
ところで今月、白雲と同じレベルの新酒が出るようだな。
定価が2万円超えるんだと。転売なら15万以上だろ。
サイズも1.5Lだから白雲の倍ってことだな。
>>950 サイズ1.5L?特注マグナムだったらすげぇな。
米が気になるけど、山田愛山以外の高精米なら面白いね。
>>948 やまもとは島之内と森ノ宮と枚方の本店。松〇は飲食限定。しかもバンドル。
やま〇は14以外も切られている可能性あり。秋田市の酒蔵か?
>>953 いや違う。でもそこももしかしたら飲食店卸しのみなのかもしれん。
>>951 レシート以前に常に発言がマウントオンパレードでキモいよね
>>952 どーせ仲良い酒屋からの仲良い居酒屋なだけ
吉川山田錦
大吟醸35%
斗瓶囲い氷温熟成だいごくじょう諸白
マイナス6℃で二年熟成
>>960 ありがとう
恐らく中々買えない系の奴だと解釈したしいつか買えたらいいなー
万虹、何かエチケットだせぇな。名前も他に無かったのかな?
万虹(ばんこう)!万虹(ばんこう)です!
女性器ではなく!
読み方と字面が全く良くない
ネタにされるに決まってる
熟成だから一回切りかもしれんし
万虹ってアル添大吟なんだね。双虹用の醪状態いいヤツを選抜して熟成かけた感じかな。天下の高木酒造やから醸造アルも自家製やろね〜。
>>955 どうしたらこんな嫌な性格な人間になるのか。
大量に課金してるからあれだが岩槻のろまんていのおやっさんはこんな奴に売らなきゃいいのに
ネットでマウント取ってるくらいで客切ってたら経営やってられんだろ
14新規特約増やしてるのな。地方の酒屋が新規取り扱いしてるの最近見つけたわ。ダメなトコ切って優良新規の流れだなこりゃ。
ご祝儀額とか一般客から見るとクソみたいな理由でも無ければ、入れ替えあるのはいいことだね。
>>972 大阪だけやなくてちょっと前に山形でもあったらしいな。14いらん酒販店なんか偏屈なトコ以外無いやろうし、気に入らん特約はバッサリやろね。嫁の実家以外はどこもわからんw
>>972 大阪の特約店はほとんど切られ、枚方のやまもとぐらい。
それも一般販売はバンドル販売。秋田の新政も同じ傾向が。
大阪ってたこ焼きとかお好み焼きみたいな品のないものばっか食べてるわけだから、日本酒は合わないだろ。
ビール飲で十分って思われてる
>>974 山形はもとさかやが切られたのはまだ記憶に新しいかな
確か自業自得だったはずだけど
ぶっちゃけ、転売黙認意外切られるような要素ってなかなかないよな
>>976 大阪の日本酒特化の飲食店レベルはかなり高い印象。ただ、向こうは希少酒売りにせず山陰とかのガッツリ系山廃生酛推すから映えんわな。あと、酒屋は考え方が古臭いトコが多い。
>>977 す○のはまだ取引続いてるんかな?大昔に裏出ししてもらった記憶あるけど。
>>980 大阪で日本酒色々置いてあって良い店どっか教えてください
>>982 方角バラバラやけど市内なら、かむなび・麦太郎・べにくらげ・吟蔵・うつつよ・酒味の蔵・安喜・山三・はちどり・二刀流なんかはよく行ってたね。昔やから今の新店はわからん。
>>989 中取り純米の厳選ってヤツ?
4合のみっぽいね。意図が読めんが‥
ぶっちゃけ余ってんでしょう
特約店は新商品だって言うからなんとでも言ってうることできるけど
>>991 ポイント制の店にいってみたけど、めちゃポイント使わせるからビックリした。
いやそれなら普通の十四代本丸とか中取り純米にしますわーと…
そもそも売ってるだけの酒屋が威張ってるのがおかしいからな
てめえらが作った酒でもなんでもないだろうと
売れ残ってる酒3万円分買うので一本売ってくださいつったら多分いけるぞ
lud20251023160928ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1621734484/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「十四代 七本目 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【総合スレ】龍が如く【四百七十ニ代目】
・革バンドでお勧めなんだ?十四本目
・二十四代目艇仁会~億千万長者の瞳ちゃんは剛の者~
・【総合スレ】龍が如く【四百十三代目】
・★50代以上のお客様★まだまだいける二十七人目 ©bbspink.com
・第25回参議院議員選挙・議席予想情勢スレ その126 【十四代目,バカウヨニート出禁】
・【相撲】大相撲七月場所十日目 白鵬1046勝千代富士超え! 高安逆転首投げ!宇良大善戦も及ばず 碧山一方的な相撲で1敗守る
・【相撲】大相撲七月場所三日目 角番高安に土!千代国激しい相撲制し誕生日飾る 栃ノ心外四つから豪快吊り3連勝 両横綱安泰
・【相撲】大相撲一月場所十四日目 正代3敗目!目まぐるしい攻防は照富士制す 大栄翔当たって起こしてはたき込み2敗守った! [丁稚ですがφ★]
・【相撲】大相撲七月場所十四日目 日馬強烈投げ!豪栄降し2敗堅持 3敗対決稀勢逆転!土俵際バッタリ白鵬優勝消滅 貴ノ岩11勝・角番照7敗
・二千四十七
・十代目馬生一門
・五千四百七十
・四千四百四十七
・50代のおちんちん 3本目
・CD125T 四十四台目
・【四代目●道仁会】福岡
・大相撲夏場所 十四日目 ☆4
・任侠団体山口組四代目絆連合
・大相撲春場所 十四日目 ☆5
・チヌ、グレ竿を語ろう 五十一本目
・チラシの裏 八十四枚目
・怪談師を語るスレ 四十三人目
・弓道総合スレ 四十八立目
・大相撲秋場所 十四日目 ☆3
・第二十四回東日本吹奏楽大会の感想
・大相撲秋場所 十四日目 ☆10
・【四代目】 中山勝正 【若頭】
・【転載厳禁】四十七大戦愚痴スレ10
・【転載厳禁】四十七大戦愚痴スレ17
・【浪曲】四代目 桂 文我【浄瑠璃】
・50代・ワクチン接種報告会【11本目】
・【大武政夫】 ヒナまつり 三十七杯目
・◆◇◆四代目 市川猿之助 15 ◆◇◆
・【二代目】新陰流転会【渡辺忠久】2本目
・【山本隆一郎】元ヤン★紀伊浪二十九番目
・~歴代死刑囚について語ろう~確定百二十二年目~
・【内藤騎之介】異世界のんびり農家 四十六村目
・◇ 任侠山口組 四代目竹内組 ◇
・四十雀が好きだぞゴルァ!(゚Д゚) 2羽目
・安価で絵を描くスレin音ゲ板 十四枚目
・【四代目山口組】山一抗争part16【一和会】
・【四代目山口組】山一抗争part50【一和会】
・【総合スレ】龍が如く【五百二三十代目】
・【寄り合い】六代目山口組【弐百四拾弍回目】
・屋上の百合霊さん ユリトピア二十四丁目 ©bbspink.com
・書き込むごとに呪いの力が強くなるスレ百十七呪殺目
・【寄り合い】六代目山口組【参百拾七回目】
・【寄り合い】六代目山口組【参百七拾五回目】
・【13代目】佐久本和夢 #2【体操のお兄さん】
・二階堂盛義が全てのレス番をゲットするスレ四代目
・【総合スレ】 龍が如く【六百五十二代目】
・【正直!実母が苦手!×三十七人目【告白】
・【寄り合い】六代目山口組【参百六拾四回目】
・【神戸健竜分裂】六代目山口組【参百八拾七回】
・【総合スレ】龍が如く【三百六十八代目】
・BEYOOOOONDSの里(東京都日野市) 約三十七日目
・【イケイケ】四代目道仁会part29【アレアレ】
・狼の四皇 おやき爺、武雄、中国電、二代目アーシュ
・【狩野誠】弘道会 福島連合【二代目張本組組長】
・【MAZDA】マツダ2 Vol.232【四代目デミオ】
・○●Eternal Voiceの月組語り●○第四百八十七夜
・★50代以上のお客様★まだまだいける二十五人目©bbspink.com
・@@@男は黙ってキャデラック!二十三代目@@@
・【Kenny-G】福生のケニーG 四代目【kennessy】
03:09:30 up 17:31, 1 user, load average: 80.61, 88.16, 94.39
in 3.0696020126343 sec
@1.8622081279755@0.1 on 102316
|