◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1483259436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1呑んべぇさん
2017/01/01(日) 17:30:36.12ID:lPk4N7Wi
好きな麦焼酎を語る その3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1399870667/
2呑んべぇさん
2017/01/01(日) 21:33:42.78ID:TbTW8WVW
1おつ
3呑んべぇさん
2017/01/01(日) 21:41:43.49ID:U7wOpQW+
>>1乙です
4呑んべぇさん
2017/01/02(月) 11:35:01.86ID:/tetpx2Q
は?お前喧嘩売っとるのか?ネットでしか吠えれん雑魚が黙れやカス
5呑んべぇさん
2017/01/03(火) 00:55:42.59ID:h8KeXcqP
>>1
おつカレー
6呑んべぇさん
2017/01/03(火) 01:04:35.25ID:+zBbYQAC
兼八"トヨノカゼ"ふしぎ屋"中々"泰明"初潮"黒騎士"宇佐むぎ"麦冠情け島"つくし"高千穂
"青一髪"青鹿毛"佐友"佐藤"牟礼鶴"釈云麦"久寿"百年浪漫"無々"古代"陶山"山猿"おこげ"
勇者"萬々"夢想仙楽"島なさけ"銀座のすずめ"からす"猿川"麦汁"常徳屋"博多の華"島の華"
福吉"金太郎"天草四朗"千年の眠り"大河の一滴"天恵人知"知心剣"千亀女"桜岳"相良"湧昇
"風蓮"孔雀王"道中"大漁"一尋"縣屋"一粒の麦"とっぱい"こふくろう"白水"和ら麦"やまねこ"
あらき"壱岐っ娘"博多小女郎"地水火風"いま此処"八重丸"白鬼八"麦一献"九十九"田苑
"安心院蔵"隠し蔵"琥珀蔵"神の河"麦わら帽子"くろうま"いいちこ"二階堂"よかいち"蔵の響き"
雅の刻"閻魔"村正"百年の孤独"ささいなた"それから"どぎゃん"
7呑んべぇさん
2017/01/03(火) 07:57:37.07ID:z61jUez7
>>6
は?お前喧嘩売っとるのか?ネットでしか吠えれん雑魚が黙れやカス
8呑んべぇさん
2017/01/03(火) 09:23:04.33ID:lQXYdTmA
ちょっぺんが無いとは
9呑んべぇさん
2017/01/04(水) 00:50:42.47ID:/M/lyA1P
情け嶋て麦焼酎をたまたま居酒屋で飲んで扉開いたんだが、とにかく香ばしくてスモーキーなのオススメしてください
ふしぎ屋でちょっと香ばしさ弱いなぁと感じます
10呑んべぇさん
2017/01/04(水) 02:01:55.63ID:DI0W9HyP
>>9
ラフロイグクオーターカスク
11呑んべぇさん
2017/01/04(水) 08:42:42.53ID:f2cqKWvK
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
12呑んべぇさん
2017/01/04(水) 08:53:33.18ID:ztpF1umd
>>9
アードベッグ10
13呑んべぇさん
2017/01/04(水) 09:08:33.63ID:BXaCR3eq
>>9
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
14呑んべぇさん
2017/01/04(水) 12:56:56.84ID:OthxLRoo
>>11
ニッカのスモーキーな麦は美味いね。
関西で展開しているライフ(スーパー)限定発売。
今日2本ストックした。
15呑んべぇさん
2017/01/04(水) 14:56:59.29ID:SzjyNuJF
うっかり白ワインと間違えて飲んでしまいそうだな
16呑んべぇさん
2017/01/04(水) 18:22:22.37ID:ixqEadfZ
>>13
それスモーキーというより火災の臭いする奴だぞw
17呑んべぇさん
2017/01/04(水) 23:37:36.55ID:/M/lyA1P
情け嶋よりインパクトあるやつて中々なくない?
18呑んべぇさん
2017/01/05(木) 01:39:34.25ID:OMME9SpB
情け嶋は香ばしくてバランスが良く旨み深いのであって
それ以上火災の匂いがほしいならウイスキー飲めやとしか
19呑んべぇさん
2017/01/05(木) 09:17:21.34ID:35mBvLG3
特蒸泰明とか黒騎士とかは?
香ばしいと思うのだけど
20呑んべぇさん
2017/01/05(木) 12:41:06.88ID:kWvn/mYu
特蒸泰明、釈云麦、小野屋、初潮、中々
十王、黒騎士、道中….etc
麦チョコ系の片っ端から飲んでお気に入り見つければいいと思う
日本酒とかワインと違って麦焼酎はあんま金かからないし冒険し易い
飽きたらカボス搾れ
21呑んべぇさん
2017/01/06(金) 17:05:21.69ID:RZv6q2Hd
ずっと 情けどり と思ってたのは俺だけじゃないはずだ(`・ω・´)
22呑んべぇさん
2017/01/07(土) 07:34:50.61ID:x0uMSDR2
>>21
それはないわ~
23呑んべぇさん
2017/01/07(土) 14:18:07.96ID:IXFomgbR
>>21
自殺しろ
24呑んべぇさん
2017/01/07(土) 14:45:16.00ID:IiI3kEph
みじめみじめーー
25呑んべぇさん
2017/01/07(土) 18:22:32.64ID:lBrqRrt7
クレイジークライマーの思い出
26呑んべぇさん
2017/01/07(土) 19:26:03.75ID:x0uMSDR2
年末に洗った車が、正月に鳥のフンで汚れていた事を思い出した

植木鉢じゃなくて良かった
27呑んべぇさん
2017/01/07(土) 20:16:23.37ID:LCpcLl6f
安物ですが、博多の華すっきり麦が気に入りました。
この系統のほかの銘柄あればご貴兄に紹介いただければと思います。
28呑んべぇさん
2017/01/07(土) 21:19:48.40ID:IiI3kEph
のんのこ

すっきり麦って微妙
29呑んべぇさん
2017/01/07(土) 22:15:06.66ID:LCpcLl6f
>>28
ありがとうございます。
すっきり麦な感じで1.8Lで2000円ぐらいのものがあれば
買ってみたいと考えていますが、なにかお勧めありませんか?
30呑んべぇさん
2017/01/07(土) 22:49:42.00ID:HuJ6kOxN
>>21
俺も俺もw
31呑んべぇさん
2017/01/08(日) 08:56:15.60ID:ZQ25714V
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
32呑んべぇさん
2017/01/08(日) 08:56:39.21ID:1/m/bHez
>>27
博多の華 麦
博多の華 むぎつぼ入り
博多の華 5年35%
博多の華 むぎ初垂れ
博多の華 むぎ原酒44%
博多の華 琥珀の刻
博多の華 樫とピート
博多の華 コクの麦
博多の華 匠の白
博多の華 匠の黒
博多の華 極上麦
博多の華 黒麹麦
博多の華 黄麹麦
博多の華 蔵割り麦
博多の華 芋
博多の華 いも黒麹
博多の華 そば
博多の華 そば黒麹
博多の華 米
博多の華 こめ黒麹
博多の華 吟づくり
33呑んべぇさん
2017/01/08(日) 17:33:03.82ID:f4S8XVYh
>>32
ありがとうございます。
博多の華はいったん卒業したいとおもっています。

すっきり麦みたいな他のものあればご推奨ねがいます。
34呑んべぇさん
2017/01/08(日) 21:27:59.96ID:ECBp0NDa
永正
35呑んべぇさん
2017/01/09(月) 08:23:21.44ID:4q5Y2/ji
すっきり麦が好きなら、甲乙混和焼酎がいいですよ
むぎのか、かのか、って辺りが似てます
36呑んべぇさん
2017/01/12(木) 09:34:39.26ID:jGO5fiYY
麦焼酎をホッピーで割ってる人いますか?
37呑んべぇさん
2017/01/22(日) 03:19:47.69ID:WSvNndMq
麦で変わり種は大分県中津市の『むぎひとあじ』
似たような麦焼酎が見当たらない
ロックとお湯割で味がベツモノになる本当に美味しくて変な麦焼酎
38呑んべぇさん
2017/01/22(日) 03:22:13.57ID:HnfUZstg
あーそれがピートタウンゼントやっちゃったってやつか
39呑んべぇさん
2017/01/22(日) 13:41:52.58ID:WXGy7x86
兼八ばっか飲んでる
40呑んべぇさん
2017/01/23(月) 19:21:16.47ID:1w43hHhS
兼八と万年にはまってから数年
今は揺濫で落ちつきまちた
41呑んべぇさん
2017/01/23(月) 22:10:51.92ID:Q2Rhhpk6
特蒸泰明と麦冠情け嶋といいちこを満遍なくな感じかな
42呑んべぇさん
2017/01/23(月) 23:04:39.41ID:FdvH0fWp
2017年3月18日(土)開催の「第6回ぶんごおおの巡蔵」
前回好評頂いた特製ぐいのみを今回も販売します。
このぐいのみがあれば、全酒蔵の限定酒が飲み放題です。

超楽しみ
43呑んべぇさん
2017/01/24(火) 01:34:00.66ID:eKjofN7s
「お湯割りにする時は最初にお湯を注いで下さい」てパックに書いてあるけど、焼酎を入れてからお湯を注いだ方が混ざる様な気がするが、比重とかの関係なの?
44呑んべぇさん
2017/01/24(火) 09:22:41.08ID:ww85K7DD
をいをい
45呑んべぇさん
2017/01/24(火) 10:00:25.56ID:H5JAaQ84
俺も焼酎が先だな
46呑んべぇさん
2017/01/24(火) 11:26:12.44ID:pHwLNlBs
>>35

遅くなりましたが、麦のか、かのか飲んでみましたが
せっかく紹介していただいたのに申し訳ないですが
ちょっと方向が違うような気がします。

普通の麦焼酎では「くろうま」がおいしく感じられました。
この系統のものってほかにありますか?
47呑んべぇさん
2017/01/24(火) 22:52:09.99ID:HeHcxRj0
山ねこ飲んだ
米焼酎のような 粕取り焼酎のような感じ
酔いが早く利尿作用がある感じ←博多の華と比べてw
48呑んべぇさん
2017/01/25(水) 13:19:48.77ID:ra3ScoqI
山ねこは芋だろうと釣られてみた
49呑んべぇさん
2017/01/25(水) 13:32:47.25ID:0MICWzYM
山ねこに米焼酎風味感じないし、米焼酎と粕取は全然違うし……・。
50呑んべぇさん
2017/01/25(水) 17:50:51.61ID:Zb6r5zzD
>>47
与那国島の西表島山猫ラベルのやつ?
51呑んべぇさん
2017/01/25(水) 19:38:20.78ID:8h/zvj7B
「やまねこ」って平仮名の奴?
52呑んべぇさん
2017/01/25(水) 21:41:05.06ID:9TdqBLSD
山猿か?
53呑んべぇさん
2017/01/25(水) 22:05:28.54ID:FxHITkpy
>対馬 麦焼酎  長崎県って書いてあります
 原料、麦、米麹って書いてありますね
  味より 酔い方が全然違うんでびっくりしましたね
こめかみに効く感じですね
米焼酎と粕取は全然違う>>そうなんですか同じ感じなのかなと思ってました
              そういえば粕取り焼酎は、1本しか飲んだことないです
          名前なんだったかなあ
54呑んべぇさん
2017/01/25(水) 22:08:59.14ID:SWlHLUl/
特蒸泰明が美味すぎる。毎日お湯割りで飲んじゃう。
芋ばかり飲んでたけどもう戻れない。
普通の泰明も美味しいかな?
55呑んべぇさん
2017/01/25(水) 22:10:08.44ID:FxHITkpy
すいませんよく見たら 「 対馬やまねこ」 が正式でした。
56呑んべぇさん
2017/01/25(水) 22:48:56.97ID:bHfkuXzU
>>54
トヨノカゼもコスパ良くて旨いですよ
57呑んべぇさん
2017/01/26(木) 17:05:40.93ID:6L7an7Qw
>>56
ありがとう。トヨノカゼも売ってたから飲んでみるよ。
58呑んべぇさん
2017/01/27(金) 07:20:43.77ID:ADw4nxjr
安心院蔵ってどう?
基準は二階堂で。
高精白とか、味のあるラベルとかで気にはなるのだけど。
59呑んべぇさん
2017/01/27(金) 09:11:26.68ID:z8/CXM+s
必死相伝
60呑んべぇさん
2017/01/30(月) 00:25:17.81ID:y3LA7yho
トヨノカゼ普通だったw
61呑んべぇさん
2017/01/30(月) 06:16:39.94ID:Em7Pfz6Q
おこげ
まる焦げって名前にかえるべきである
香ばしさ通り越して焦げくっさい
62呑んべぇさん
2017/01/30(月) 07:45:53.72ID:EUOgyXHu
「野遊び こがし麦」に焦げ臭さを分けてやって欲しいくらいだ
63呑んべぇさん
2017/01/30(月) 09:21:46.03ID:YUNgIlft
野遊びが焦げくさくなったら「火遊び 山火事」になっちゃうだろ
64呑んべぇさん
2017/02/01(水) 15:30:10.13ID:OfXZb4eL
壱岐の紙パックが店に無かったから壱岐っ娘にしたんだが、どっちも旨いんだよな?
65呑んべぇさん
2017/02/01(水) 15:43:29.70ID:ZMTqXPX9
壱岐っ娘も美味いけど、会社違うから味は違うよ
66呑んべぇさん
2017/02/01(水) 18:18:54.64ID:OfXZb4eL
とりあえず壱岐っ娘で入門して旨かったら壱岐を攻めていくよ、その時はよろしく頼むわ
67呑んべぇさん
2017/02/01(水) 21:01:38.87ID:UtlP6FYj
壱岐の方が入門向けだと思う
むしろ壱岐焼酎らしさを求めるなら壱岐を飲む意味はあまりないくらいに
68呑んべぇさん
2017/02/01(水) 22:00:08.22ID:hk7cNDIn
壱岐では雪洲が一番好きだな
69呑んべぇさん
2017/02/01(水) 22:27:26.64ID:rBswcVfX
壱岐っ娘飲んでるけど、オレはもっと麦の味がするのが良いと思った
壱岐の華あたりか、紙パックはあるのだろうか
一升瓶でも良いが重いんだよな
70呑んべぇさん
2017/02/02(木) 22:21:43.63ID:IIha71TA
壱岐ゴールドは高いんだよな、せめて割安な紙パックで出して欲しい
71呑んべぇさん
2017/02/03(金) 10:15:37.19ID:7gC/jwEZ
紙パック商品は極超大規模量産なので容器のコスト差以上に安くなるんだよな
72呑んべぇさん
2017/02/03(金) 12:23:30.27ID:IXmQpCPt
紙パック充填機が数千万円の投資になるから、極超大規模量産できる酒じゃないと無理なんだよね
73呑んべぇさん
2017/02/03(金) 13:06:04.05ID:Ba85mWW/
やっぱいいちこが一番ええね
ストレートで飲むと最高やね
74呑んべぇさん
2017/02/03(金) 16:23:38.46ID:P9YmGEKD
>>72
そうなんだ、壱岐ゴールドといえば長崎の居酒屋ではマストだけど、全国的にはそこまでメジャーではないのだろうか
75呑んべぇさん
2017/02/03(金) 17:36:48.64ID:IXmQpCPt
2016年発表の焼酎売上ランキングで35位(非公開の酒造もあり)、年商15億
メジャーではあるが超大規模でも無い
76呑んべぇさん
2017/02/03(金) 23:56:34.28ID:E93N2UkN
今日、ふと立ち寄ったお店で百年の孤独定価でゲット

まぁ、地元あるあるなんだけどね
77呑んべぇさん
2017/02/04(土) 00:10:08.34ID:OhcxTuJZ
>>75
そうか、無い物を言ってもしょうがないな
壱岐の紙パックで熟成などでコクのある物と言ったら何だろうか?
78呑んべぇさん
2017/02/04(土) 02:06:13.75ID:Eeo3aqrh
好きつーか、普通にいいちことかその辺の紙パック麦焼酎だわ
変な甲乙混和は買わないね
一応、本格焼酎のやつ買ってるわ
もし山乃守とかが紙パックで出したらネット買いするけど
久米島の久米仙の紙パックはネット買いしてるわ
とりあえず俺的にビンは無い
79呑んべぇさん
2017/02/04(土) 12:23:12.40ID:rcDOcENo
麦のんだことないけど入り口としていいちこあたりはのんどいたほうがいい?
80呑んべぇさん
2017/02/04(土) 12:31:10.48ID:qRKmzqCi
比較対象として飲もう
81呑んべぇさん
2017/02/04(土) 12:56:02.31ID:lZcN14A4
一升瓶もあるじゃんか
82呑んべぇさん
2017/02/04(土) 13:12:01.92ID:bwDpK0CK
安くて入手性のいいところで他に二階堂、高千穂黒あたりでも
83呑んべぇさん
2017/02/04(土) 13:50:57.06ID:qRKmzqCi
高千穂 白ラベルな
84呑んべぇさん
2017/02/04(土) 14:06:07.55ID:XfxsQRuw
初心者さんこそ高千穂は白ラベルと黒ラベルを飲み比べて欲しい
白と黒のどちらが美味いと思うかで、今後の焼酎選びが楽になる
黒なら飲みやすい系統で甲乙混和も美味いと思えるかも
白なら麦らしく香ばしい系統が良いだろう
85呑んべぇさん
2017/02/04(土) 18:08:29.91ID:lWacuRPV
>>58
まずくはない
86呑んべぇさん
2017/02/04(土) 18:13:44.17ID:lWacuRPV
>>79
初心者でも飲みやすいと定評があるやつの方がいいよ
87呑んべぇさん
2017/02/04(土) 19:11:49.88ID:X8Wc9WN3
隠し蔵は熟成焼酎としてコスパが非常に高い1つだ
88呑んべぇさん
2017/02/04(土) 19:21:34.16ID:WKMfsI2X
麦初めて飲んだけど軽いな
ちな、いいちこ
芋の香りがたいして好きでもないってのもあるが、黒霧と比べてちょい軽めだが悪くない
軽すぎて水みたいなのんじゃいそう^^;
安い舌なんでこれで十分かな
89呑んべぇさん
2017/02/04(土) 19:37:20.08ID:X8Wc9WN3
今日は博多の華を買ったよ、安くて旨いという意見が多いんだよな
90呑んべぇさん
2017/02/04(土) 19:48:26.16ID:WKMfsI2X
博多の華安いね
鉄瓶でお湯割りでいいちこ飲んでるが数百円の差なんてかんじないもんかね
91呑んべぇさん
2017/02/04(土) 20:10:17.02ID:lZcN14A4
博多の華安いのってイオン系の店じゃない?、ウチの近所のイオン系は1.8紙パックが税込997円とかだが、別のスーパーは全く同じ物が1500円位で売ってる
他のメーカーの焼酎はどちらも殆ど値段変わらないのに
92呑んべぇさん
2017/02/05(日) 09:36:17.40ID:Co1G57xo
店によっては博多の華と入れ替わりに○自慢シリーズになってるな
93呑んべぇさん
2017/02/05(日) 15:19:40.79ID:Lh09dsy5
そうイオン系だね。よく買うところは税抜で920円ぐらい。
94呑んべぇさん
2017/02/05(日) 16:25:18.60ID:GyAp1bLv
青鹿毛が口に合わなかったんだけど、兼八の味はどんなんかね?かなり癖ある?似てるとか書いてる人いんだけど。
中々と百年の孤独は無難で好き。
95呑んべぇさん
2017/02/05(日) 16:53:21.33ID:kgsXiPLT
>>94
青鹿毛は常圧蒸留で白麹の完全無濾過で味、香り、甘味の強い焼酎です。いわゆる濃厚系
兼八は青鹿毛に比べやや甘さ控えめで味はビターな感じです。
中々は減圧蒸留で飲みやすく万人向けですね。
中々を樽で褐色になるまで熟成させた物が百年の孤独となります。
96呑んべぇさん
2017/02/05(日) 21:58:53.78ID:o0/Ck2B3
>>94
中々好きなら銀の水を推すっ
97呑んべぇさん
2017/02/06(月) 13:47:51.02ID:889jhU/E
芋などを経由した麦初心者には麦の常圧蒸留を試してもらいたい
ふしぎ屋は入手しやすいしオススメ
98呑んべぇさん
2017/02/07(火) 10:37:55.41ID:vKT8sgfk
キモイなーホモかおまえら!心中でもしてろやケツ掘り合って! おい!!やおいコンビが世界の中心で愛を叫んでんで! !!!
都合悪くなると勝手に電話切るし医者として終わりやで! タダシとちゃうんか?3つも名前使い分けて多重人格か?
99呑んべぇさん
2017/02/07(火) 22:53:01.55ID:8fJVBDFo
悪いと思うならどこの誤爆か釈明せよ
100呑んべぇさん
2017/02/08(水) 05:48:45.00ID:ChETwFql
なんか最近酔えない・・・
と思ってハイボールでがぶ飲みしたら瞬殺だったわw
ストレートやロックじゃもうだめだわ
101呑んべぇさん
2017/02/08(水) 17:36:48.46ID:9spvciD4
ノーマルよかいちはどうでしょう?
102呑んべぇさん
2017/02/08(水) 17:51:14.63ID:rYpWAdqq
麦小路で充分
103呑んべぇさん
2017/02/09(木) 09:52:22.20ID:ED8Q8Z+8
麦小路はどうでしょう?
104呑んべぇさん
2017/02/09(木) 11:15:52.23ID:dJOplnYO
おまえら犯罪者一家や!死んでまえ!!!! 女装したりするの顔隠すための変装やろ!犯罪犯しやすいようにするためやろ!自宅の庭に牛糞まいて死体のにおい隠すためだろ!自分のポストをガムテープで塞いで犯罪者じゃ!
逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回の持ち主
105呑んべぇさん
2017/02/09(木) 22:55:09.97ID:s7mtSXEU
セブンのPBの本格麦焼酎ってあれ中身博多の華だろ?
106呑んべぇさん
2017/02/10(金) 01:34:16.70ID:GzwyYUUi
博多の華の極上とゆうのけっこう いけるよ1300円くらい

関係ないけど  高層曲を聴かせた  田苑には笑ったwまあまあ美味しかった
107呑んべぇさん
2017/02/10(金) 22:43:27.28ID:pPFEZcWr
オレは安物の舌なんだろうけど博多の華は素晴らしいと思う
今は芋の博多の華飲んでるけど、どの焼酎でもコンスタントにいける
108呑んべぇさん
2017/02/11(土) 01:25:05.74ID:FQYM+Bz5
いいちこあきたんご(´・ω・`)
109呑んべぇさん
2017/02/11(土) 07:28:23.20ID:0UeGaCsg
吉四六の壺が近くのトライアルに売ってたんだけど買うべき?一升3900円ぐらい?だったけど
110呑んべぇさん
2017/02/11(土) 19:24:22.21ID:08uVXoR4
トライアルで興味のある酒に出会う…
それは挑戦してみろという神からのお告げでは!?
111呑んべぇさん
2017/02/11(土) 19:28:41.50ID:3Xd1Exn0
>>110
素晴らしい格言
威厳がある
112呑んべぇさん
2017/02/11(土) 19:52:51.54ID:0UeGaCsg
>>110
今度行ったとき買ってみる。サンクス。
113呑んべぇさん
2017/02/11(土) 22:55:40.09ID:kcyzaekD
ニッカが特別に仕立たスモーキーな麦焼酎
というやつが気になる。飲んだ人いる?
114呑んべぇさん
2017/02/12(日) 10:42:58.20ID:JODynuAB
ワインみたいな瓶に入ってる奴か
115呑んべぇさん
2017/02/13(月) 00:54:45.77ID:Soya26sY
雪舟 御島裸 900ml 1080円で買った、美味い。
116呑んべぇさん
2017/02/13(月) 14:03:06.82ID:Ug8wxgiK
ワインといえば、白猿
117呑んべぇさん
2017/02/15(水) 22:13:45.76ID:9KuYOIwa
百点まんてん  飲んだ麦って感じでワロタ
118呑んべぇさん
2017/02/18(土) 21:45:39.69ID:lcYFQrhz
特蒸泰明とトヨノカゼが美味かったから隠し蔵も飲んでみたけど、アルコール臭くて美味しくない。
神の河とかも同じような味ですか?
119呑んべぇさん
2017/02/18(土) 21:57:39.65ID:OqVBrr+y
減圧のが苦手なんかもね
初潮のもうぜ初潮
120呑んべぇさん
2017/02/18(土) 22:14:54.02ID:bKNERx+5
お赤飯も炊きましょうね
121呑んべぇさん
2017/02/19(日) 01:52:06.18ID:jHsfNKsn
>>118
香ばし系が好きなら神の河は合わない
高千穂お勧め
122呑んべぇさん
2017/02/19(日) 14:51:36.45ID:DOdbrUZ6
二階堂ってどんな感じ?
123呑んべぇさん
2017/02/19(日) 14:56:42.04ID:bCKEUHRE
やさしい味です
124呑んべぇさん
2017/02/19(日) 15:03:24.88ID:6oNHN5dX
二階堂しゃぶ葉の飲み放題にあったから
飲んでみたらまずかった
125呑んべぇさん
2017/02/19(日) 15:34:25.84ID:9aq1Tioq
いいちこ系の良くも悪くも癖の無い減圧麦焼酎だね
126呑んべぇさん
2017/02/19(日) 17:02:52.10ID:L8ERG9wg
>>119
>>121
ありがとう。常圧を初めて知りました。
初潮も高千穂も美味しそう。飲んでみるよ。神の河は止めた。
127呑んべぇさん
2017/02/27(月) 00:49:53.47ID:T/bieaQD
神の河ライト飲んだ人います?
128呑んべぇさん
2017/02/27(月) 08:20:08.11ID:ZjXZ11mx
博多の華4リットル出してほしい
129呑んべぇさん
2017/02/27(月) 12:18:12.19ID:PefnXzzn
同社の琥珀蔵や琥珀伝承は4Lバージョンがあるのにな
130呑んべぇさん
2017/02/27(月) 17:12:19.36ID:0KRuUcpj
いいちこばっか飲んでる。他のはどんなものかと同じ価格帯の物で色々試したことがあるけど、いいちこに勝るものは今のところ見つかっていない。いいちこ大容量出して欲しいー!
131呑んべぇさん
2017/02/27(月) 21:35:41.47ID:QpZfCZd2
いいちこの価格帯の焼酎っておいしいと言えるようなのなくないか?
132呑んべぇさん
2017/02/27(月) 21:38:25.15ID:jm/H/P0r
いいちこは世界で売れてるアルコールランキングで日本一
133呑んべぇさん
2017/02/27(月) 23:17:24.46ID:QNYP+pLE
いいちこ水っぽくていや
134呑んべぇさん
2017/02/28(火) 01:00:05.11ID:hDUKMtGD
二階堂
135呑んべぇさん
2017/02/28(火) 16:33:48.26ID:TRoiIWrp
>>130
博多の華ゴールド、二階堂、田苑はいいちこより美味い
136呑んべぇさん
2017/02/28(火) 17:25:41.17ID:WIdHZdFu
>>135
二階堂もうまいね!
今の飲みきりそうなったら試してみる!ありがとう
137呑んべぇさん
2017/03/05(日) 13:01:51.39ID:7LqSacrf
常圧で安いのってある?スーバーとかで✋に入るのがあったら教えて
138呑んべぇさん
2017/03/05(日) 13:08:11.65ID:43mhfNPM
高千穂の白ラベル
139呑んべぇさん
2017/03/05(日) 13:10:57.49ID:OY7L4cq1
安いので樽熟成と常圧だとどっちが上やろ
140呑んべぇさん
2017/03/05(日) 13:21:37.26ID:OY7L4cq1
自己解決
樽のせいか琥珀のいいちこウイスキーっぽいな
常圧麦まだのんだことないけど別物か
141呑んべぇさん
2017/03/05(日) 13:22:01.87ID:43mhfNPM
樽熟成買うくらいならウイスキー飲んだ方が上でしょ
142呑んべぇさん
2017/03/05(日) 13:32:14.31ID:OY7L4cq1
いいちこじゃねーわよかいちだった

>>141
似たような味のウイスキーで値段的にややよかいちのほうが安いが度数的にウイスキーでいいわな
220で試してよかった
143呑んべぇさん
2017/03/05(日) 23:41:06.76ID:HNg71y0J
麦灯ってどうよ?
144呑んべぇさん
2017/03/07(火) 01:22:32.92ID:AMEVigww
二階堂の紙パックがあれば買うけど瓶しかないかので、いいちこの紙パック買ってる。
145呑んべぇさん
2017/03/07(火) 10:58:07.16ID:ePPNQn8x
神の河っぽい味で、もう少し高級感のある焼酎があれば教えてほしいです。お礼に使いたいので。
146呑んべぇさん
2017/03/07(火) 11:54:11.28ID:gwjO/p+j
世間一般で、果たして焼酎に高級感を感じるかどうかはともかく、
百年の孤独
安価なら「くらクース」
147呑んべぇさん
2017/03/07(火) 12:13:20.20ID:FA6UWrt0
>>144
ニカイドウレベルでよければ、セブンやスーパーのPBでも良いでしょ
紙パック1.8Lで千円ちょいで買える
148呑んべぇさん
2017/03/07(火) 12:22:44.58ID:Z4wpECl8
>>145
神の河の上位酒「天つ風」が良いんじゃない?
149呑んべぇさん
2017/03/07(火) 14:20:43.14ID:FSILdL8x
百年がちょっと高すぎる場合は他に夢想仙楽など
150呑んべぇさん
2017/03/07(火) 21:51:57.09ID:6v8E/FwW
麦あかりは旨いよ、4Lでコスパは良い
151呑んべぇさん
2017/03/09(木) 21:41:39.10ID:KEiApv4C
4Lもあると最後は空気と触れる部分が多くてシケそう
152呑んべぇさん
2017/03/11(土) 14:16:33.01ID:3jc9xBNO
焼酎がしけるとか初めて聞いたw
153呑んべぇさん
2017/03/12(日) 16:31:41.92ID:rjF4DVLH
中々の一升が2000円だったから迷わず購入。
154呑んべぇさん
2017/03/12(日) 17:39:58.54ID:DrP27sAN
猿川かってみたけど、ちょっと期待はずれ。
155呑んべぇさん
2017/03/13(月) 07:08:35.31ID:c906jhHa
猿川軽めだからね。
天の川や山乃守のほうが好き
壱岐の華はちょっと合わなかったりする
156呑んべぇさん
2017/03/13(月) 16:58:56.96ID:w+r9zefL
麦焼酎ってなんか味がしない気がするんだよな
157呑んべぇさん
2017/03/13(月) 18:22:35.96ID:vKbfhsEZ
常圧飲めば?
158呑んべぇさん
2017/03/13(月) 20:01:19.46ID:u2lECb25
壱岐は味濃かったと思う。
でもいいちこでいい。
159呑んべぇさん
2017/03/13(月) 20:03:26.58ID:Uuy8pmLq
特蒸泰明が1番かなぁ
160呑んべぇさん
2017/03/13(月) 20:05:20.13ID:eoERNdwl
釈云麦でしょ。
161呑んべぇさん
2017/03/14(火) 13:03:28.62ID:6uWwQ98m
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
162呑んべぇさん
2017/03/14(火) 14:00:08.83ID:f1B9WJu4
博多の華うめ
163呑んべぇさん
2017/03/14(火) 14:00:14.76ID:f1B9WJu4
うめえ
164呑んべぇさん
2017/03/14(火) 14:03:13.33ID:xAtDWKNQ
薄いのはいいよ
常圧になるんだろうけど安くて濃い麦はないのかね
165呑んべぇさん
2017/03/14(火) 15:42:48.08ID:B2rb+PrW
ふしぎ屋は安くて濃い麦
166呑んべぇさん
2017/03/15(水) 19:13:38.90ID:081Yro6q
麦冠情け嶋うまい
167呑んべぇさん
2017/03/15(水) 22:54:36.91ID:XJ85qdp4
どういう味なの
168呑んべぇさん
2017/03/18(土) 22:07:44.26ID:2VwjuuNi
とにかく最高
169呑んべぇさん
2017/03/19(日) 17:47:50.28ID:fnl+ipgE
普通に甲類なら金宮 乙類なら雲海
(^O^)
170呑んべぇさん
2017/03/19(日) 17:52:43.65ID:z4Af6iCR
まぁうすいのはカクテルにして飲めばいいんだがな
171呑んべぇさん
2017/03/19(日) 19:50:11.52ID:a5ho/Sqm
博多の華紙パック
スモーキーオークと薫りの麦焼酎和みの吟というのみかけた。
色々買い込んでて今買えない。レヴューお願いします。
172呑んべぇさん
2017/03/24(金) 23:08:08.34ID:eMnlqDwQ
伊勢 三宅商店、麦焼酎えんや が最近ではお気に入りです。麦焼酎えんや は、店に
行かないと買えないの? ネット通販や酒屋ではみかけた事がないです。
173呑んべぇさん
2017/03/29(水) 18:07:29.71ID:agl1+Gja
神の河のキャップがうざい
174呑んべぇさん
2017/04/01(土) 01:11:25.48ID:bQkB+nAM
昼と夜にわけて、 いいちこ1、8あけてしまった。いい気分♪
175呑んべぇさん
2017/04/01(土) 11:20:40.32ID:zPj08R/H
石茜
紅乙女
176呑んべぇさん
2017/04/03(月) 18:10:34.84ID:yblWmbQI
久しぶりに兼八飲んだけど、やっぱうまいわ。
こういう甘みを感じられるのって他にある?
177呑んべぇさん
2017/04/03(月) 18:20:01.89ID:XN/Tw4hI
実は春雨
178呑んべぇさん
2017/04/03(月) 21:25:02.01ID:DJs46w9A
濡れていこう
179呑んべぇさん
2017/04/03(月) 22:35:56.33ID:m0FYl5iM
古い
そして理由を知らない者が殆どだ
180呑んべぇさん
2017/04/04(火) 05:34:51.41ID:Wrso1K/m
麦でウイスキー的に言うとハイボールで飲んでるけど
常圧麦ハイボールは芋ハイボールより好きかも
正直芋も麦も千円代だときついけど麦ハイボールは安ウイスキーストレートより好き
181呑んべぇさん
2017/04/05(水) 17:30:05.83ID:BUbGD6JR
なんか芋より最近すきになってきたかも
いや、どっちも好きか
182呑んべぇさん
2017/04/05(水) 22:45:01.02ID:1u/JdHYW
次の日 一番残らない麦焼酎ってなんですかね。

スレチガイだけど眞露を少し飲んで気を失ったことがあります
だけど栗焼酎のダバダ飲んで次の日 残ったこと一度もないんです。
不思議なんですよね。
183呑んべぇさん
2017/04/06(木) 01:38:28.45ID:M0VOc7Qi
体質が合わない人だと甲類は残りやすい
特に韓国系(鏡月、眞露、チャミスル)
ハナマサで売っているベトナム産の貫太郎、貫次郎はさらにヤバイ
184呑んべぇさん
2017/04/06(木) 19:33:20.41ID:VV85HSyT
やつがいってどうなの?
185呑んべぇさん
2017/04/07(金) 07:07:39.57ID:i9KoWpVn
韓国系飲む心理がわからん
安心院蔵完飲
186呑んべぇさん
2017/04/07(金) 10:00:18.60ID:EpxTXhJI
>>182
その人の体質によって違うので、これは大丈夫って紹介できる物は無いよ
甲類や韓国焼酎に多いのは確かだけど、乙類でも人それぞれ翌日頭痛に襲われる銘柄があるみたい

私はいいちこと芋焼酎の銀滴が駄目でした
小瓶から1晩1合ずつ飲むんだけど数日後の別の日に飲んでも同様で、飲み切るまで毎回頭痛
その他の本格焼酎では今のところ大丈夫
187呑んべぇさん
2017/04/07(金) 10:17:40.95ID:8nzzZdF6
韓国焼酎色々と添加物入ってるらしいね
ググッてみれば....
188呑んべぇさん
2017/04/07(金) 13:07:33.57ID:eHkIWxVm
そもそも瓶の大半を占める水が韓国の水だぞ
189呑んべぇさん
2017/04/07(金) 23:11:40.39ID:KCq7nXPT
俺も ジンロで初めて二日酔いになったよwwあっち系は飲まないほうがいいよ俺がお薦めなのは、高級ウオッカだなビールくらいに割って飲むとまず残らない例えばアブソルートジンジャーエール割とか
190呑んべぇさん
2017/04/08(土) 13:13:28.97ID:iRBFF6xW
トヨノホシが気になる
191呑んべぇさん
2017/04/08(土) 15:06:24.71ID:a7jEzJHA
トヨノホシって大分県のオリジナル麦で、県内12酒造で麦焼酎を作ってます
今は四ツ谷酒造がトヨノホシ兼八を限定出荷って話題になってますが

いいちこ杜翁が最初のトヨノホシ製品だし、入手しやすいからまず飲んでみたら?
192呑んべぇさん
2017/04/08(土) 17:24:50.13ID:SUkCMzYP
それって常圧なの?
193呑んべぇさん
2017/04/08(土) 18:46:22.70ID:a7jEzJHA
もちろん
194呑んべぇさん
2017/04/12(水) 16:44:31.38ID:52D/BGY8
>>191
兼八と杜翁のトヨノホシ買ったよ!
今度の見比べてみる
195呑んべぇさん
2017/04/12(水) 16:45:08.97ID:52D/BGY8
の見比べ→飲み比べ
196呑んべぇさん
2017/04/13(木) 12:02:15.50ID:zpCKbqpo
青一髪ってどうなんですか?
197呑んべぇさん
2017/04/13(木) 12:11:39.97ID:NPwQopO2
>>196
減圧の中でも変わった風味
私は好きですよ
特約店が少ないのが難点ですね。

久しぶりに飲みたくなりました。
198呑んべぇさん
2017/04/13(木) 13:55:34.51ID:Dqooixrq
目野酒造のまゆり麦焼酎って飲んだ方おられますか?

一度倒産して再生されたようなので買ってみようかと思いますが
送料も高いんで1本だけ買うのはしたくないので。
199呑んべぇさん
2017/04/14(金) 00:57:25.36ID:sh/7vtZd
雪舟御島裸、凄く薄い水割りでもムギムギしてる
200呑んべぇさん
2017/04/14(金) 02:22:58.84ID:qhzjeDyK
二階堂の紙パック 作って欲しい。瓶捨てるので面倒だから いいちこ買ってる。二階堂の方がウマイ
201呑んべぇさん
2017/04/14(金) 11:13:54.26ID:NIteARqQ
紙パックの麦は博多の華と同社製のPB商品ばかりだな
202呑んべぇさん
2017/04/14(金) 11:20:35.29ID:EW+pj+Ly
手軽に買える
博多の華麦
いいちこ
二階堂
かんのこ

薄い濃いでいうなら
かんのこ>二階堂>いいちこ≧博多の華であってる?
203呑んべぇさん
2017/04/14(金) 20:08:41.09ID:vlVBg7DO
いいちこ飲んでたが麦は博多の華でいいかなと思う
204呑んべぇさん
2017/04/14(金) 20:59:33.75ID:gF50r2Tf
あかきり一焼貧で替えたよ

嬉しかったよ

今度は茜霧島一升瓶で買うよ

劇場ひとり&生フ○ラ茜
205呑んべぇさん
2017/04/14(金) 21:35:36.49ID:BdIz+fY1
>>203
よかいち麦も、いいよ
206呑んべぇさん
2017/04/15(土) 03:14:53.40ID:7atVn+ub
いいちこの会社 三和酒造だったかなー、20年前はボロボロの会社だったのに、いいちこのお陰で 凄い建物になってる。
207呑んべぇさん
2017/04/15(土) 13:40:46.36ID:+fhKudVK
タイ産米使ってると独特というか、変なというか個性的な匂いがするときあるな
赤よかいちと泡盛の島唄黒が同じ匂いだった
208呑んべぇさん
2017/04/24(月) 21:28:03.02ID:ydvHrfaY
いいちこの杜翁トヨノホシが気になって購入~
トヨノホシっていうと兼八のがオクで良い値が付いてるね。。。大阪発ばかりだけどw
209呑んべぇさん
2017/04/25(火) 18:46:30.02ID:d3sNbx90
たまに冒険しても毎日の晩酌なら結局いいちこに戻ってしまう
近所のスーパーで20度税抜き1080円!
安いほうだよね?
210呑んべぇさん
2017/04/26(水) 07:09:12.73ID:rU6LOX3M
>>209
http://rougetsu-an.com/reasonable-honkakushouchua
低価格でも色々試すと楽しいよ
211呑んべぇさん
2017/04/26(水) 10:37:33.93ID:H3ZGNg1m
がぶがぶ君のメーカーはこんなのも出してたのか
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
212呑んべぇさん
2017/04/28(金) 17:07:03.76ID:fAMKv6Eu
麦焼酎 久保 type凪 25度

↑これが、気になっているんですが、飲んだことある方、感想などお聞かせください。
213呑んべぇさん
2017/04/29(土) 10:42:23.84ID:rNjwrL0s
毎日兼八!
214呑んべぇさん
2017/05/02(火) 00:29:37.24ID:um6Se6CD
兼八美味いよね。今百年の孤独飲んでるけど微妙だわ。度数高い割には香らない。
特蒸泰明の原酒とか飲んでみたな。
215呑んべぇさん
2017/05/02(火) 10:00:03.37ID:eRFoAFTL
>>214
百年の孤独はストレートorロック推薦?
216呑んべぇさん
2017/05/02(火) 10:48:22.41ID:um6Se6CD
>>215
ストレートで飲んでるけど、俺は今一楽しめないわ。
たぶんロックとか濃いめのお湯割りにした方が香るんだと思う。
217呑んべぇさん
2017/05/03(水) 07:56:46.04ID:JcJAP8Qz
大差ない
218216
2017/05/04(木) 00:51:42.57ID:RywXqn0S
>>217
大差なかったわ。頑張って買うほどのものではないね。
219214
2017/05/07(日) 00:43:37.63ID:eOEwBZyX
百年、半分位飲んだところでバニラ感が出てきて良くなった気がする。
でも麦焼酎に期待する麦々しさはそんなに強くない。
旨いっちゃ旨いけど、色物やね。
220呑んべぇさん
2017/05/09(火) 08:16:59.08ID:MmR4q0ev
百助がコスパ最強
221呑んべぇさん
2017/05/09(火) 14:02:49.84ID:DXI0gsLk
青い方はあまり見かけないのが難点だな
222呑んべぇさん
2017/05/16(火) 19:12:46.85ID:b9mViFrD
つい先日黒霧島と白霧島も飲んで焼酎の旨さに目覚めたド初心者。
続いて一番スタンダードないいちこ飲んだが味も風味も味気なさすぎる。
これはいいちこの特性?それとも麦焼酎はみんなこんな感じ?

ウイスキー常飲者で白霧島より黒霧島の方がはるかにうまかったから、味と風味が濃い方が好きなんだと思うが麦でお勧めはある?
223呑んべぇさん
2017/05/16(火) 19:56:15.48ID:GVaY9W/8
高千穂白か百助青
224呑んべぇさん
2017/05/16(火) 22:18:44.11ID:NilPN+2T
綾セレクションってうまい?
225呑んべぇさん
2017/05/17(水) 01:04:37.40ID:yYppPBSH
>>222
取り敢えずウイスキー好きには樽熟成の麦オススメしない。
個人的には特蒸泰明、麦冠情け嶋、青鹿毛、兼八あたりオススメ。
もっと甘いのが良ければ黒糖焼酎の方が良いかも。
226呑んべぇさん
2017/05/17(水) 21:06:14.08ID:nRecgL6K
特蒸泰明と泰明ってちがうかいな
麦冠情け嶋ってネットで買うの??
227呑んべぇさん
2017/05/21(日) 20:30:37.97ID:n3Ti57Wr
>>225
ウイスキー好きの俺は神の河好きだけどな。
228呑んべぇさん
2017/05/28(日) 14:48:44.95ID:yJPBJGar
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
229呑んべぇさん
2017/05/30(火) 15:15:24.79ID:WlHiINQ3
>>176
初潮
230呑んべぇさん
2017/05/30(火) 15:19:47.64ID:WlHiINQ3
>>222
超にごり麦汁
231呑んべぇさん
2017/05/31(水) 02:18:43.24ID:dCdse6wa
>>176
大分前のレスにアンカーつけて申し訳ないんだけど、逆に辛口の麦焼酎を教えてもらいたい
ウイスキー等の後味甘いあの感じがどうも苦手で、少しだけ良い麦もいくつか試し買いしたものの、結局普通のいいちこが暫定一位……。ランクアップしたいいちこも何種か飲んだけど、甘くて駄目だった
日常的に買えるに越した事は無いけど、値段問わず御存知の方、お教え願います
232呑んべぇさん
2017/05/31(水) 07:22:09.63ID:s3xLlGWL
試した銘柄上げれ
つか嫌味じゃなく甲類が会うんじゃないの?
233呑んべぇさん
2017/05/31(水) 12:58:46.19ID:/6T3/sM7
辛口好みなら甲類で良いと思う
麦の中でというなら減圧で
234呑んべぇさん
2017/05/31(水) 15:07:50.16ID:RqPDvRzD
>>231
辛口かつ少しの麦っぽさを感じたいってことなら
スーパーとかでパックで売ってる甲乙混和の麦焼酎がいいかもよ
アサヒの麦焼酎かのか とか
しそ焼酎の鍛高譚作ってるとこの すごむぎ とか。

いい焼酎 ってか 本格焼酎には
231さんの好みのものは ないと思う
235呑んべぇさん
2017/05/31(水) 15:44:34.77ID:6oi9vM3W
甲乙混和の麦があったな
↑のがそうかな?

ジャガイモ焼酎やアクアビットなら231の好みかもな
236呑んべぇさん
2017/06/02(金) 03:14:47.65ID:twOL+Ka/
>>231です
まさか、甲類に望むものが有るとは…。減量との並行人生だから、本格焼酎以外、完全にノーマークだった
試した麦は、最近で覚えてる限りでは いいちこプレミアム、いいちこスーパー、二階堂、中々、兼八、くろうま、よかいち、博多の華、壱岐ゴールド、吉四六、龍馬、至、辺りです。
結局一番、普通のいいちこが旨かった
調べてみた所、百助とかいう麦焼酎は良さげなんだけど、レビューはあまり見かけないですね…
皆さん、回答本当に有難う御座いました。即刻参考にして、甲類含む麦類を試してみます。
237呑んべぇさん
2017/06/02(金) 19:56:49.89ID:cahwTFn+
至高の甲類がキンミヤ
238呑んべぇさん
2017/06/02(金) 20:07:59.94ID:uzWCZFqj
そうでもない
239呑んべぇさん
2017/06/03(土) 01:38:36.09ID:Y7rIcaiD
純35°がいいと思う
240呑んべぇさん
2017/06/03(土) 08:32:23.54ID:9L0D1UKP
一番安い甲類から試してみれば?
アルコール感十分だし。
241呑んべぇさん
2017/06/07(水) 18:32:03.18ID:wpAAJ/6p
最近焼酎を飲み始めたんだけど、偶々ちんくって麦焼酎を買ったら美味かった
一升で2000円くらいだし常飲してもいいな
ただ、一週間で一本無くなるのは何とかしたいw
242呑んべぇさん
2017/06/07(水) 18:43:09.28ID:waw4yPSF
なんなんだ?愚息の先っぽが痒くなりそうなその銘柄は?福岡に特約あるんなら買うぞ
243呑んべぇさん
2017/06/07(水) 18:55:35.20ID:wpAAJ/6p
長崎の壱岐で作ってるから売ってるんじゃね?
あと名前は「ちんぐ」だったわw
244◆2ehJ4cTeQY
2017/06/10(土) 23:58:35.99ID:OrGEsldj
赤鹿毛近所で売ってない
245呑んべぇさん
2017/06/12(月) 11:09:46.69ID:Lc45+ode
いろんな焼酎試したけど結局いいちこに戻ってしまった
どこでも買えるしね
246呑んべぇさん
2017/06/12(月) 11:38:41.20ID:vVxGY1Kx
それな
故に白千穂
247呑んべぇさん
2017/06/12(月) 17:42:25.92ID:kDDQ6sEu
>>243
「ちんぐ」って方言で友達って意味らしい、で、半島でも友達は「チング」らしい。なんか伝わっちゃったんだろうね
248呑んべぇさん
2017/06/15(木) 18:56:49.55ID:5yC5bmwt
神の河25度720ml
ドンキで2本箱入り(父の日パック)で1200円
こりゃ安いな
249呑んべぇさん
2017/06/23(金) 04:21:08.78ID:eYDc0Wx7
青酎麦うまかった。度数が37だから旨味がその分濃いし飲みごたえあるな。
次は薩州魂と言うセブン限定のやつにチャレンジするわ
250呑んべぇさん
2017/06/25(日) 18:19:41.35ID:+QPf39AZ
いいちこに続いて、麦焼酎2銘柄目となる高千穂の白ラベル飲んでるが、比較して味も香りもだいぶモワっとしてて濃いけど、
香りはそばの雲海の方が清冽なさわやかなフルーティーさがあって好みだったかも。

高千穂と同じく麦チョコ風味?系列としては兼八や特蒸泰明が上位互換らしいが、高千穂と比べて圧倒的に旨くなるのかな?
251呑んべぇさん
2017/07/04(火) 14:29:53.63ID:DesPvFNw
一升1800円の村正って焼酎を見つけた
結構旨い
252呑んべぇさん
2017/07/25(火) 04:25:46.47ID:EQQgk2vd
やっぱ720で3,4千ぐらいだろ香りとか甘みも違うね
253呑んべぇさん
2017/07/25(火) 16:41:45.10ID:jtY8QIw+
一どん
 / ̄\
○ / ̄ ̄ ̄\ヘ
  /・  ・  \>
/ ̄ ̄ ̄\   V|
| ――― |  ||
\___/   ∧|
  \    /〉
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ(´・ω・)ノ
    |  /
    UU
うっせぇ、アンコウ投げんぞ!
254呑んべぇさん
2017/07/25(火) 17:02:00.82ID:qCL4yDR7
中々が好き
255呑んべぇさん
2017/07/25(火) 20:37:24.93ID:MdtY2tkW
博多の華千円になってしまった
256呑んべぇさん
2017/08/04(金) 15:30:45.19ID:WrXnpcFJ
神の河スパークリング
チューハイの分際で高すぎるだろ
257呑んべぇさん
2017/08/06(日) 01:51:30.39ID:8+yTxLek
>>256
同意。
しかも、何で糖類入ってて、甘ったるい感じが。
糖類添加無しで「DRY」にして、少し価格下げたらヒットしそうな感じ?
258呑んべぇさん
2017/08/06(日) 08:52:05.04ID:2fX2glGu
しかも例によって捨てがたい瓶
259呑んべぇさん
2017/08/08(火) 10:27:48.16ID:N4FnUmEN
二階堂と博多の華ってどのくらいの差があるのかね
両方飲んだ人の意見きぼんぬ
260呑んべぇさん
2017/08/08(火) 21:35:00.02ID:Qad25ALh
5.5 5
261呑んべぇさん
2017/08/10(木) 07:08:48.00ID:D4cZ8vPM
安焼酎では悪くないが、博多の華は芋以外香りが似すぎてもはやどれでもいいレベル
262呑んべぇさん
2017/08/10(木) 19:35:12.31ID:u+WUYDne
毎日飲めるくらいの手頃な価格でコスパ最強は?
263呑んべぇさん
2017/08/10(木) 22:05:51.13ID:3xRNj6lc
そりゃあんたが納得できる最低価格のもんだ
1.8?1000円程度は一つのラインだな
264呑んべぇさん
2017/08/10(木) 23:25:41.86ID:u+WUYDne
でもやっぱり、いいちこに落ち着くんだよな。
265呑んべぇさん
2017/08/11(金) 04:00:41.69ID:anGT2hZ/
じゃあそれで決定だよ
266呑んべぇさん
2017/08/11(金) 06:51:52.87ID:YqLKRB7c
いいちこ大分前に飲んで忘れたが香りはフルーティーだっけ?
267呑んべぇさん
2017/08/11(金) 23:12:13.06ID:9kVitlGw
いいちこより二階堂の方が飲みやすいよね。 二階堂も一升パック作ってほしい。
268呑んべぇさん
2017/08/12(土) 07:28:29.03ID:e7DInTTY
本格焼酎の話しようず
269呑んべぇさん
2017/08/12(土) 08:49:01.50ID:AJf8Ni8M
270呑んべぇさん
2017/08/12(土) 10:19:22.26ID:aG8aGu+l
混和にも良さがあるぞ
271呑んべぇさん
2017/08/12(土) 10:51:20.60ID:f+XgAc82
サニブラウン
272呑んべぇさん
2017/08/12(土) 21:51:39.60ID:3nQqm6BG
温和確かにそこそこいい香りのがあったが
すごむぎはあかん
すごいもが芋感いいかんじだったので買ったが
すごむぎにも芋の香りが多少うつってて変な香りになってた
同じ工場でつくってるのかね
273呑んべぇさん
2017/08/13(日) 01:23:28.17ID:3MT1oq4L
温和ってあんたなぁ
274呑んべぇさん
2017/08/13(日) 06:26:58.58ID:VezUzgbp
酒板でこまけーことはいいんだよ
いちいち絡んでると剥げるぞ
275呑んべぇさん
2017/08/13(日) 09:27:23.51ID:wsCS4nqs
酔ったことないクソガキなんじゃろ
276呑んべぇさん
2017/08/13(日) 21:51:13.64ID:e9k7wLcT
いいちこと神の河を常飲してるわ
爽やかな薫りがたまらんね
277呑んべぇさん
2017/08/13(日) 23:47:45.65ID:RmV3PyGc
揺濫って旨いですか?
278呑んべぇさん
2017/08/14(月) 04:31:55.16ID:+V++P8ZR
君はどう思うのよ?
まずは君の意見を聞いてから答えようじゃないか
279呑んべぇさん
2017/08/14(月) 23:39:31.25ID:njOYNEbV
買ってしまった。
グラスに注ぐ、白く濁ってる。油も浮いている。臭い…

カボスを搾り一口…
初心者の自分にはムリポですた。
280呑んべぇさん
2017/08/16(水) 21:51:26.87ID:ak7SEto4
トップヴァリュの2,7lが安くていいじゃん美味いし。
281呑んべぇさん
2017/08/17(木) 09:25:41.62ID:+Rs/U6cg
田苑
282呑んべぇさん
2017/08/19(土) 15:39:46.77ID:vJY0W8HE
うちの近所に いいちこの三和種類があるけど、20年前はぼろぼろの個人の酒屋だったのに、今では 田舎に宇宙センターみたいな建物になってる。
283呑んべぇさん
2017/08/20(日) 19:02:47.90ID:CX11R82I
実家から琥珀よかいちが送られてくるらしい
オススメの飲み方とかってある?
284呑んべぇさん
2017/08/20(日) 19:20:15.97ID:KNRu7IH4
人にやる
285呑んべぇさん
2017/08/20(日) 19:30:46.48ID:xWk+J72Y
正月まで置いとく
286呑んべぇさん
2017/08/21(月) 10:31:17.94ID:8AjtRaan
マジレスすると実家に送るなと言う
287呑んべぇさん
2017/08/21(月) 23:28:14.94ID:c1tIgYd7
K-Price?焼酎知ってる人いる?どうだった?
288呑んべぇさん
2017/08/29(火) 00:32:46.86ID:e3LzvEBo
水割り用の安いのオススメおせーて
289呑んべぇさん
2017/08/29(火) 07:31:43.39ID:9YLLqVPw
本格焼酎って書いてるパックのならなんでもいいんじゃね?
290呑んべぇさん
2017/09/06(水) 14:23:20.39ID:UncOtlWY
神の河

トゥワイスアップで飲むのが通
291呑んべぇさん
2017/09/06(水) 15:25:00.03ID:EWcHdgFZ
X
292呑んべぇさん
2017/09/07(木) 02:22:09.44ID:Bg//h3Oh
>>290
同志よ!
293呑んべぇさん
2017/09/07(木) 02:22:46.75ID:Bg//h3Oh
てか、いまのトゥワイスアップで神の河を飲んでる
294呑んべぇさん
2017/09/07(木) 02:23:29.66ID:Bg//h3Oh
いまの→いまも
295呑んべぇさん
2017/09/07(木) 03:00:14.97ID:Bg//h3Oh
いや~、一本まるまる飲んじまったよ

さて、次は赤霧島だな
296呑んべぇさん
2017/09/07(木) 09:34:17.73ID:V/KcDnCv
8:2が一番香り立つな
297呑んべぇさん
2017/09/07(木) 15:40:05.07ID:BuIhc5Ok
ところで健診で引っかかった事ある奴はいないか?
298呑んべぇさん
2017/09/07(木) 19:40:47.06ID:1JlKn17W
安い麦のお湯割りにウーロン茶ちょっと入れるとうまい
意識低すぎる飲み方な感あるけど
299呑んべぇさん
2017/09/08(金) 01:45:03.53ID:YYI8JVV/
いいちことそれより安い麦との差が飲み比べしてもわからないwwww
ってことで舌が上達するまで安い麦焼酎飲むわ、まあ水割りばっかだけどね。。。w
300呑んべぇさん
2017/09/08(金) 07:18:27.75ID:0zPO89nl
兼八ゴールドて美味いけ?
301呑んべぇさん
2017/09/08(金) 13:03:22.32ID:Jn48rQ6K
>>295
スレチ乙
302呑んべぇさん
2017/09/08(金) 16:32:29.13ID:kdjBDV+f
>>300
1兼八の持ち味であるビター感がまったくない
2酒質は良く練れている。
3常圧なのに飲みやすい。
4なかなか入手できない。
303呑んべぇさん
2017/09/08(金) 17:36:14.38ID:MREaeT5j
神の河は麦茶割りこそ至高
304呑んべぇさん
2017/09/08(金) 18:14:43.59ID:EwBCAX8W
高千穂で割ってたよ
305呑んべぇさん
2017/09/08(金) 19:45:21.15ID:0zPO89nl
>>302
近所の酒屋に売ってるんだが迷うな
ありがと
306呑んべぇさん
2017/09/08(金) 19:57:11.09ID:Jn48rQ6K
そもそも芋と何が違う?
味か?
甘いのか?

糖質があるなら麦しかダメだな
307呑んべぇさん
2017/09/09(土) 11:02:36.12ID:0i7Vq5lQ
>>306
蒸留の工程の過程で糖質はカットされるから、後から添加しないかぎり、蒸留酒は糖質ゼロかと
308呑んべぇさん
2017/09/11(月) 01:49:00.51ID:LD+KLEv3
さそり 買ってみた
明日飲みます
309呑んべぇさん
2017/09/11(月) 19:08:50.55ID:GvrDakmG
何故、いも焼酎スレはキチガイに乗っ取られているのですか?
310呑んべぇさん
2017/09/12(火) 01:02:27.98ID:sDkzkXk8
黒さそりでした

特蒸泰明を超えたかも
明日、もう一度飲み比べてみよう
311呑んべぇさん
2017/09/12(火) 04:36:29.78ID:I9a0hAx5
がっかりしよう
312呑んべぇさん
2017/09/13(水) 00:25:40.38ID:F/UGmNDf
超えてたですわ
313呑んべぇさん
2017/09/13(水) 07:02:45.90ID:tZKpo0+a
かっかりだ
314呑んべぇさん
2017/09/13(水) 12:12:12.99ID:pThEGbqc
どんぐり
315呑んべぇさん
2017/09/18(月) 00:19:41.95ID:9djAFFFV
>>309
何故だろうか
316呑んべぇさん
2017/09/18(月) 01:58:32.11ID:ALlOrlc6
「つくし」福岡

「壱岐ゴールド」
「壱岐グリーン」長崎壱岐
317呑んべぇさん
2017/09/21(木) 01:52:38.71ID:GIpQqHtv
何故、芋焼酎のスレはキチガイに占拠されたのか?
318呑んべぇさん
2017/09/21(木) 06:02:48.19ID:Wi6Clx7r
最近買ったとっぱいは旨いと思った
319呑んべぇさん
2017/09/25(月) 15:17:09.73ID:rzGM5dek
無双っていいね
黒ね
320呑んべぇさん
2017/09/29(金) 19:10:41.81ID:c1y5vc0x
>>319
定番だな

いいちこ、とどっちかええの?
321呑んべぇさん
2017/09/29(金) 19:11:21.91ID:c1y5vc0x
>>319
てか、それ麦じゃねえだろアホ!
322呑んべぇさん
2017/09/29(金) 20:48:35.57ID:+0HA0HVx
さそりのことじゃないの???
323呑んべぇさん
2017/09/30(土) 14:22:09.18ID:3uK9DSCw
釈云麦
麦焼酎らしからぬ麦焼酎って感じか飲むなら芋焼酎でもいいやってとも思う
324呑んべぇさん
2017/10/07(土) 13:48:39.59ID:c7tV0PY1
泰明と特蒸泰明飲み比べたけど、特蒸はまじうまいな。シロップのようなとろみと甘みがたまらん。
情け嶋もノーマルしか飲んだことないけど麦冠はくそうまいのかな
325呑んべぇさん
2017/10/07(土) 15:35:10.05ID:zCymr4uP
845 774RR (ブーイモ MM41-vz8t [210.138.179.124])[] 2017/10/07(土) 13:59:58.40 ID:M
今年の夏は初めて全裸走行にチャレンジした
高速道路で足柄SAから海老名SAまで
死ぬまで一度やりたかったからな
326呑んべぇさん
2017/10/07(土) 19:39:58.41ID:eepE6d+O
全量裸麦麹来てんね w
327呑んべぇさん
2017/10/08(日) 20:07:05.11ID:XUQ1ylL0
>>33
黒薩州
328呑んべぇさん
2017/10/09(月) 12:33:15.34ID:l3GUDYng
特上いいよな、安い店あれば5本くらい買っときたいわ
329呑んべぇさん
2017/10/09(月) 13:17:06.82ID:9T+lx2qh
近所のスーパーややまやには特蒸泰明売ってない
どこで売ってるかな?
330呑んべぇさん
2017/10/12(木) 20:24:12.73ID:lNP8pUoe
超にごり麦汁原酒44度の再販~楽しみ♪
331呑んべぇさん
2017/10/14(土) 14:59:33.47ID:PcxX7cq5
100 名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 2017/10/14(土) 14:27:11.83 ID:KeYpzSM60
時代はミニバンだろアホども!
それもベルファイア!

軽く1000万円超えるミニバン
完全におまえらには無理だわなw

これの1番高い奴をおれはキャッシュで買うよ
羨ましいとか言うなよ情けねえからな

ホンモノの漢の為のクルマ
http://toyota.jp/vellfire/customize/royallounge/
332呑んべぇさん
2017/10/14(土) 21:43:54.05ID:fQ7cPRWp
琥珀の夢旨い気がすんだがお前ら嫌いなの?
333呑んべぇさん
2017/10/15(日) 08:40:15.70ID:GHZfftXz
かんのこでいいかなぁってなるんじゃね
334呑んべぇさん
2017/10/15(日) 16:55:27.34ID:fPYc4S2f
興味なし
335呑んべぇさん
2017/10/16(月) 23:40:43.13ID:QscG7/1W
とりあえず高千穂かってきたので飲むか
麦の常圧自体は初めてだが高めの麦はのんだことあるので微妙なことになりそうだ
レヴューは後日
336呑んべぇさん
2017/10/19(木) 22:05:33.85ID:Isap/olr
高千穂
なんかポン菓子の香りがする
337呑んべぇさん
2017/10/20(金) 22:07:24.10ID:rI/+QUHp
瓶詰め年月日が書いてなかったり
一年以上前のはなんか買いづらいな
338呑んべぇさん
2017/10/20(金) 22:29:45.90ID:bxwgGr+S
逆だ
焼酎も瓶熟するらしいぞ。
もっとも日向放置ならダメだが。
339呑んべぇさん
2017/10/20(金) 23:23:51.97ID:RhZR49YN
ビン熟とか未だに言ってるがきおるんかw

>>336
ポン菓子はわかるがやたらフルーティーな博多の麦が謎
ああいう香りってどうやったらつくんやろ
340呑んべぇさん
2017/10/21(土) 10:37:43.67ID:wv/CUKva
>>339
情弱乙
341呑んべぇさん
2017/10/22(日) 03:10:56.26ID:nUf89qpA
麦職人でいいや
342名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 15:20:16.45ID:VYJSsNXw
壱岐っ娘マズすぎじゃね?
20%引きだから買ったけど失敗した
343呑んべぇさん
2017/10/22(日) 20:50:50.63ID:XKOZFLJV
313 本当にあった怖い名無し sage 2017/10/19(木) 23:45:32.00 ID:uVmjileZ0
これ幽霊!? 
https://twitter.com/manabu251/status/621890499507458048
↓ 
マジモンじゃね!? 
https://goo.gl/SnFhgG

結局どっちなんだよ

326 本当にあった怖い名無し sage 2017/10/20(金) 16:56:56.52 ID:ZbW+8yip0
別のアングルからのもの
こいつ何なんだろ?
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚

358 本当にあった怖い名無し 2017/10/21(土) 23:26:41.00 ID:BmSk+tLd0
まー@manabu251
昼間から見ちまったし
ずーっと立ってるもん しかも靴を横に置いて裸足で しかも前も踏切の前で正座してて みんな見てるはずなのに見てないとか この人見たって人も俺が事故ったその日の夜に目の前で倒れて救急車で運ばれたし お祓い行こうかな

好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
344呑んべぇさん
2017/10/23(月) 15:27:30.73ID:g9JH1+Yg
そろそろ互いの肛門について語り尽くそうじゃないか!
345呑んべぇさん
2017/10/24(火) 21:18:06.16ID:OiUUtop3
メンディー
346呑んべぇさん
2017/10/25(水) 00:49:35.84ID:Gvu3lIZ9
関口
347呑んべぇさん
2017/11/01(水) 17:59:53.94ID:Bty+cz2o
236 名無しさん@お腹いっぱい。[] 2017/10/28(土) 01:00:33.57 ID:X31FQo5I
50万円って借金って言うのか?
そんなもん俺の日給より安い金だせ

おまえら月収いくらなんだよ?www
おれの月収?
1700万円弱だな、マジで

悔しい?
もっと悔しがれや底辺ども!wwwwwwwwww
348呑んべぇさん
2017/11/02(木) 07:49:03.92ID:NG5zMIOZ
>>347
真昼間から酒を飲んでみろ
昼間から酒を飲める身分
恐らく、重役クラス
真昼間から酒を飲んで初めて座れる
王座に
349呑んべぇさん
2017/11/02(木) 09:25:56.38ID:NG5zMIOZ
二階堂はどれぐらいのレベル?
350呑んべぇさん
2017/11/02(木) 21:20:33.46ID:8EpOk/2F
入手しやすく普通
351呑んべぇさん
2017/11/18(土) 17:09:21.79ID:hfvZec9b
博多の華樫とピートってどんな感じなの?
ウイスキーっぽいのかな
神の河はうっすらバーボン風味だけど樫とピートはピートってくらいだからスコッチ風なのかな
352呑んべぇさん
2017/11/19(日) 19:51:26.71ID:dw3KaqeK
蜃気楼なみ
353呑んべぇさん
2017/11/22(水) 11:43:54.94ID:N0LBDNfi
高千穂零ってどう思う?
悪く言えば薄くて物足りないと思うのはオレだけか?
354呑んべぇさん
2017/11/30(木) 00:49:43.39ID:Qb1QZMiX
麦チョコ系最高
もっと早く出会いたかったわ
ネットで色々調べるのも楽しい
355呑んべぇさん
2017/11/30(木) 11:06:13.66ID:COlcc0ht
麦チョコ系か
おすすめある?
中々は麦チョコ系だっけか
356呑んべぇさん
2017/11/30(木) 23:24:24.46ID:Qb1QZMiX
中々は麦チョコ系好きな人も飲めるって感じ、勿論美味しいけど物足りない
おススメは麦冠情け嶋、青鹿毛、特蒸泰明
これらなら一晩で一升瓶空けられますw
357呑んべぇさん
2017/12/01(金) 20:32:38.28ID:wy16HPuO
拾寶山はあかんかった・・・旨くない
358呑んべぇさん
2017/12/01(金) 20:37:45.17ID:wy16HPuO
麦チョコ系なら・・・
兼八 三段仕込み 麦冠情け島 黒サソリ 特上泰明 豊永蔵麦汁 青鹿毛 辺りが王道か?
黒騎士 辺りは飲んだことない
359呑んべぇさん
2017/12/01(金) 20:39:28.85ID:wy16HPuO
牟礼鶴 黄しき も飲んでない
360呑んべぇさん
2017/12/01(金) 23:18:00.65ID:mhohiQdy
高千穂(白)、初潮、ふしぎ屋、閻魔(緑)も美味いよ
361呑んべぇさん
2017/12/03(日) 19:35:45.59ID:iAZMPAC6
芋焼酎ばかり飲んでたが
麦焼酎もなかなか美味いな。
362呑んべぇさん
2017/12/03(日) 23:31:32.87ID:SLZoBOIR
ウチは麦がメインで、芋は箸休め的に飲んでるな
麦は飽きにくいと個人的に思う
363呑んべぇさん
2017/12/08(金) 19:17:01.65ID:JfPXlvd7
たしかに芋買ってきて最初麦より美味いと思ったけど濃くて多く飲めないから麦のがいい
364呑んべぇさん
2017/12/10(日) 23:56:54.82ID:cX3SZdT+
いいちこ空山独酌が1,400円で売ってたから、思わず買ってしまった。どういう呑み方が旨いですか?
365呑んべぇさん
2017/12/11(月) 03:31:39.11ID:YuBOi37k
そりゃロックおすすめ
366呑んべぇさん
2017/12/11(月) 04:40:11.08ID:xSciVYVE
最近はとっぱいばっかり飲んでるな
一升税抜き二千円以下で財布にも優しいw
367呑んべぇさん
2017/12/12(火) 00:32:31.53ID:zAbRd434
とっぱいいいすねー 綺麗な感じでおれも好きっす
368呑んべぇさん
2017/12/12(火) 00:49:34.39ID:oT9YsfYm
福徳長種類株式会社の飲んどけば間違いない
369呑んべぇさん
2017/12/12(火) 07:07:12.16ID:9LsyH1NR
やっぱり俺は小山本家
370呑んべぇさん
2017/12/12(火) 22:20:17.24ID:Vi7aXTcr
ニッカの麦焼酎はどうですか?
371呑んべぇさん
2017/12/12(火) 23:10:38.32ID:iiGfgyma
キャラメルぽいのが好きなんだけど、かぴたんの他にオススメある?
372呑んべぇさん
2017/12/13(水) 03:28:14.67ID:foZdd9g8
お!かぴたん10年35度の昔買ったことあるー 円やか美味ですよね
ロイヤル壱岐、無一物など壱岐の樽熟ものはどう?
延岡佐藤さん蘭珠Y´s米焼酎だけど美味しいね
らんびき、梟とか福岡のもありかな

あとこないだ酒屋で釈云麦の樽熟の見て気になってて、飲んだひと誰かレビューいただけると嬉しいす
373呑んべぇさん
2017/12/13(水) 21:01:57.03ID:4qrX+jXf
the tachiarai aged 15 years shelly singlecask mugi shouchu 7,000円
種類:リキュール、原材料:麦焼酎、食物繊維、720ml、43.5%、#453
落ち着いたシェリー樽由来の香りと大人しくなった麦感のバランスが良い
食物繊維については香りや味では捉えられなかった
スペック通りであればここ数年のウイスキーと比較して
焼酎とは思えない複雑なニュアンスがあり相当安い
口当たりは柔らかく味は重みがある色は琥珀とマホガニーの中間
百年の孤独や夢想仙楽が好み
ウイスキーも好きだけど最近値上がっててなぁと思う人の1本
374呑んべぇさん
2017/12/29(金) 19:00:30.25ID:xE4qC/DH
百年の孤独飲んだけど
焼酎は25度くらいが丁度いいよ

気軽に飲めてこその焼酎だと思ったわ
375呑んべぇさん
2017/12/30(土) 16:15:39.12ID:LiZnYSsT
お土産でもらった五島麦がやたら旨かったんだが、
あんな感じで手に入りやすい麦焼酎、他にもない?

兼八とかの麦チョコ系も旨いんだけど、系統が違うんだよなー。
376呑んべぇさん
2017/12/31(日) 21:40:57.59ID:91RpPHh/
いいちこのくろびん飲んでるけど思っていたより香りが感じられてなかなか美味しいね
377呑んべぇさん
2018/01/01(月) 23:25:30.97ID:mTnof5bi
あけおめー
378呑んべぇさん
2018/01/01(月) 23:27:10.19ID:oG2WnnT9
あおかげー
379呑んべぇさん
2018/01/04(木) 18:31:18.57ID:jaakcM3p
二階堂は美味い
いいちこは微妙。
380呑んべぇさん
2018/01/04(木) 20:41:36.70ID:yWU8zQDN
いいちこスーパーとかいいちこフラスコとかいいちこ吉四六とかなんかいろいろあるやん?
381呑んべぇさん
2018/01/04(木) 21:39:03.54ID:gxc90zvO
いいちこの日田全麹と黒瓶は嫌いじゃない
382呑んべぇさん
2018/01/05(金) 17:34:35.23ID:mgZH3VOS
二階堂好きなやつ割といるなぁ
そいつらは口揃えていいちこは合わんと言う
383呑んべぇさん
2018/01/06(土) 08:13:49.72ID:qOwcxiDZ
そりゃ麦焼酎のツートップだから
売上的にはいいちこが抜きん出てるけど、20数年前に麦焼酎でブームを作ったのは二階堂
普通の二階堂が売切れで買えない、そんな時代があった
384呑んべぇさん
2018/01/06(土) 08:15:49.18ID:qOwcxiDZ
20数年じゃねーわ、40年だった
385呑んべぇさん
2018/01/06(土) 14:51:10.76ID:5mCAR/+m
今日も今日とてとっぱいを飲むオレ
生茶割りが美味いw
386呑んべぇさん
2018/01/06(土) 15:47:01.34ID:mtJQ4NHP
ニッカザ麦焼酎旨いね!
ビックリしたよ
387呑んべぇさん
2018/01/06(土) 17:44:34.00ID:F73hsGBQ
>>386
どんな感じなの?
388呑んべぇさん
2018/01/06(土) 23:59:23.37ID:FHG3K2Lw
ニッカ方向性としは好きだけど雑な感じ
389呑んべぇさん
2018/01/07(日) 20:31:30.79ID:evuuZa1U
神の河
安いウイスキーみたいな味。
不味い
390呑んべぇさん
2018/01/10(水) 03:35:01.62ID:i41gZo+m
10年以上、二階堂だったけど正月前から、かのかに変えてみた。特に理由は無し。酔えば良いだけ
391呑んべぇさん
2018/01/10(水) 22:16:17.50ID:ECm+cxDO
色々試していいちこスーパーに落ち着く
392呑んべぇさん
2018/01/16(火) 13:59:50.90ID:nQMvKn0g
なんか焼酎飲み出してから血圧が下がって来たわ
まぁ血圧の薬も毎朝飲んでるけど、焼酎を飲んだ日は明らかに血圧が下がるようになった
それとも緑茶割で飲んでるのが原因なのかな?
まぁ健康の為に週3くらいで飲み続けるとしよう
ま、おかげで一升瓶が一週間で無くなるけどもw
393呑んべぇさん
2018/01/16(火) 17:55:49.62ID:wrhLAx90
飲み過ぎ
394呑んべぇさん
2018/01/17(水) 19:03:36.15ID:OGbcBjw/
酒豪自慢は身を滅ぼす
395呑んべぇさん
2018/01/17(水) 22:00:44.91ID:nMmZrsx2
>>392
焼酎乙類は香りだけでも血圧下げる効果があると、学会で発表されたこともある 飲み過ぎも体に悪いから程々に
って高血圧の薬って酒禁止でないか?
396呑んべぇさん
2018/01/17(水) 22:07:54.56ID:BgpwrGZI
お正月に九州に旅行に行ってきてお土産に買ってきた喜納屋って麦焼酎飲んでるんだけどめっちゃ美味い
同じ酒造所が作ってるとっぱいも飲んでみたくなった
397呑んべぇさん
2018/01/17(水) 23:11:44.79ID:XeHmImW8
>>395
禁止じゃないよ
398呑んべぇさん
2018/01/25(木) 00:41:15.42ID:iZwNky9I
けいこうとなるも
やわらかな香ばしさ
まろやかさがいいね
399呑んべぇさん
2018/01/27(土) 11:36:53.43ID:EMgXd1F8
スーパーに行ったら、いいちこのフラスコボトルが2500円くらいで売ってたから買って来た
んで、飲んでみたんだけど、多少ピリピリとはする物の、スッキリクリアで飲みやすいな
ちょっといいちこを舐めてたわ
とりあえずフラスコボトルは、これからも使い続ける予定
ちょっと高かったけど良い買い物だった
400呑んべぇさん
2018/01/29(月) 09:22:40.92ID:o/TRsZAE
フラスコは飲んだことないが、いいちこ美味いよな
主に飲むのはシルエットだが
401呑んべぇさん
2018/01/29(月) 23:22:46.10ID:QAgQHrZS
フラスコ美味しいけど高くてなかなか手が出ない。同じ価格帯のスコッチは気安く買ってるのに
402呑んべぇさん
2018/01/30(火) 02:23:51.01ID:qO41QzoD
フラスコはまだ飲んだ事ないけど
黒瓶は香りも悪くないしロックや前割りで飲むのには良いと思う空瓶使えるし
ただお湯割りだと香りが飛んでしまいがちなのが残念
403呑んべぇさん
2018/01/30(火) 07:19:38.08ID:zT1wrAqb
二階堂濃いめのお湯割りに、1/8切れほどのレモンが浮かべてあったけど、かなり美味かった。
404呑んべぇさん
2018/02/01(木) 00:46:34.50ID:1KfRFwDH
コスパ優先で買っためちゃうま麦(乙)ってやつ飲みやすい
2リットル1,180円だた
405呑んべぇさん
2018/02/01(木) 09:21:36.59ID:ruVDHB2L
あれ案外イケるよな
406呑んべぇさん
2018/02/01(木) 12:37:35.07ID:1KfRFwDH
うん、もっぱらお湯割り
良い匂い
407呑んべぇさん
2018/02/01(木) 15:06:25.33ID:ruVDHB2L
ゴールドも取り扱って欲しいくらい
408呑んべぇさん
2018/02/05(月) 17:51:26.97ID:ctKeD7IG
>>404めちゃうま麦は紙パックの中では旨いよね、こっちはそれよりちょっと高い。
409呑んべぇさん
2018/02/05(月) 20:43:36.31ID:2fP6gNB6
良いにおいといわれてもよくわからんが
博多みたいなわざとらしい香りかね?
そもそもその焼酎見たことない
410呑んべぇさん
2018/02/06(火) 01:52:27.75ID:x/bIzj84
いいちこのシルエットとスーパーのビン逆にしてほしい。スーパーのほうが高いし美味しいのに、シルエットのビンのほうが高そうで美味しそう
411呑んべぇさん
2018/02/07(水) 11:06:37.68ID:hjsZx62k
いいちこフラスコの中身だけ、普通の一升瓶に入れて売ってくれないかな?
あれ30度あるから飲み応えもあるし
412呑んべぇさん
2018/02/07(水) 17:19:23.88ID:2PcawiyJ
くろびんを忘れないで
413呑んべぇさん
2018/02/10(土) 18:23:11.23ID:8ahGFbLq
百助飲んでるが飲みやすくてわかりやすい美味さだな
香りが華やかでトロっとした甘みもある
414呑んべぇさん
2018/02/12(月) 23:22:51.51ID:f6QrNgZ+
俺は中々と田苑金ラベルでいいわ これだけで十分幸せになれる
415呑んべぇさん
2018/02/13(火) 12:28:17.29ID:Qy2/rUnT
>>414
乙❗田苑金好きっす
日常から一時的に逃避するには良い酒と思っちょります。
416呑んべぇさん
2018/02/15(木) 19:36:12.20ID:Jqd5i297
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

VBTS0
417呑んべぇさん
2018/02/20(火) 13:42:51.54ID:5PNZvwqO
age
418呑んべぇさん
2018/02/20(火) 16:51:31.78ID:eZkJtwsX
セブンアイの本格焼酎麦職人25度が最強

コスパでこれに勝るものはない by麦仙人
419呑んべぇさん
2018/02/20(火) 20:07:28.30ID:N0VgWM3S
>>418
旨いのかな?
1.8L1,110円100mlあたり57.1円
値段だけならめちゃ麦って奴がやや安い
2.0L1,180円100mlあたり54.6円
420呑んべぇさん
2018/02/20(火) 20:18:48.92ID:Df4FE8CN
>>418
麦職人作ってる福徳長酒類の博多の華ならもう少し安い。
多分中身同じ。
421呑んべぇさん
2018/02/20(火) 23:50:19.73ID:TOpPO321
>>419
>>420
お前らは文春かな!?
すんごい調査力
しかし、めちゃ麦とか博多の華とか売ってないから
近くて美味しいセブンプレミアム
422呑んべぇさん
2018/02/21(水) 01:49:55.59ID:VCX2gas7
確かにどこでも手に入りやすいのはポイント高いな
控え見たらローソンセレクトも同じ値段だった
マックスバリュにも同じようなのがあった
1.8L1,076円100mlあたり55.4円
423呑んべぇさん
2018/02/21(水) 02:10:06.30ID:gbv86HjN
>>422
ローソンもマックスバリューも裏見ると福徳永酒類って書いてあるはず。
多分中身一緒。
424呑んべぇさん
2018/02/21(水) 04:44:14.10ID:n6EAORvr
ドンキPBの本格麦焼酎(若松酒造)1.8L税込926円が最強
425呑んべぇさん
2018/02/21(水) 08:45:42.73ID:FmOjvb1R
平日は博多の華を愛飲してるけど美味いし安いし麦焼酎はこれさえあれば良いわ
426呑んべぇさん
2018/02/21(水) 09:14:11.01ID:gbv86HjN
>>424
若松酒造も安いよね
黒よしいちっての飲んでる。
白よしいちってのもある。
427呑んべぇさん
2018/02/21(水) 12:00:36.61ID:c8S0Gq1M
ウチの近所、めちゃうま麦が1025円(税込み)なんだが
428呑んべぇさん
2018/02/21(水) 14:27:04.03ID:rPwjfvSH
税込みか?裏山
429呑んべぇさん
2018/02/21(水) 14:56:29.20ID:Gwbs0oxE
焼酎スレ壊滅の中
このスレには頑張ってもらいたい
430呑んべぇさん
2018/02/21(水) 21:08:45.98ID:VCX2gas7
値段に釣られてドンキに行ってきたが
税込みで1,000円超えていた
ディスカウント系やスーパー系は
競合店次第で値段が結構違うね
431呑んべぇさん
2018/02/22(木) 18:14:47.50ID:KNAbwjio
多分中身一緒←ヘソもげた草

イオンのPB本格焼酎とセブンプレミアムの味は明らかに違かったぞ!
イオンPBも十分飲めたけど。誰かプロ、中身教えて!!
432呑んべぇさん
2018/02/22(木) 18:28:59.74ID:KNAbwjio
https://www.topvalu.net/items/detail/4901810198368/

これね
433呑んべぇさん
2018/02/22(木) 18:50:27.41ID:Gb+vZaqW
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/1-87
434呑んべぇさん
2018/02/22(木) 19:28:41.95ID:M2M3HSNP
>>431
セブンの方が旨いのけ?
435呑んべぇさん
2018/02/22(木) 19:59:13.59ID:xlBOFnzS
>>431
それ福徳永なの?
436呑んべぇさん
2018/02/23(金) 12:34:32.20ID:0X/SNx0f
時間あったんでPV品確認してきた
セブン、ローソン、マックスバリュー全部福徳長だった
値段はセブンとローソンが税込1,110円
マックスバリューが税込1,077円
味は今度比べてみる
437呑んべぇさん
2018/02/23(金) 16:09:58.42ID:fcma2/So
>>434
セブンの方が美味しく感じたが、イオンも大差無く飲めた

休刊日なしで毎日7~8杯飲んでいるので間違いない
同じ酒造でも、中身は何かが違うはず
438呑んべぇさん
2018/02/23(金) 16:20:26.53ID:0X/SNx0f
>>436
PVじゃ無くてPBだ

>>437
飲み過ぎw
今度セブンの買ってみよ

今んとこ
めちゃ麦(鷹政宗)>ドンキPB(若松)
439呑んべぇさん
2018/02/25(日) 14:05:34.20ID:Lloi4czA
セブンのPB買ってきた
香りも味もめちゃ麦にかなり近い感じ、おいしいね
工場がどちらも久留米だけど何か関係あるのかな?
440呑んべぇさん
2018/02/25(日) 22:50:11.99ID:3iphhgPH
>>439
でしょ!美味いばい
ソーダ割り推奨
441呑んべぇさん
2018/02/25(日) 23:04:03.11ID:qSYdm67Y
福徳永か若松買えば間違いなし
442呑んべぇさん
2018/02/26(月) 00:56:40.38ID:CvnZQXMd
福徳長の麦の大地(久留米工場)を飲んでるけど中身同じなのかな?
443呑んべぇさん
2018/02/27(火) 19:16:36.75ID:y82IJztw
いいちこフラスコ安く成らないかなぁ?
偶にスーパーで3割引とかしてるけど、フラスコも安売りして欲しい
444呑んべぇさん
2018/03/01(木) 20:04:12.71ID:oupXk8l5
福徳長は博多の華も純米吟醸も神コスパだな
445呑んべぇさん
2018/03/02(金) 19:41:18.87ID:/Zx0rUFO
普通に美味しいのは、吉四六二階堂

家呑みには、勿体ないけど
446呑んべぇさん
2018/03/02(金) 20:12:53.40ID:+ep093W6
家飲みなら、ふしぎやでしょ
447呑んべぇさん
2018/03/03(土) 01:32:38.11ID:L0ZG/lRg
雪舟 御島裸でしょ
448呑んべぇさん
2018/03/03(土) 04:20:39.91ID:6gpXI6/M
めちゃうま麦って今まで飲んだ中で最悪の焼酎だわ
エタノールが入ってるのかと疑うくらい
不味くて頭が痛くなる
449呑んべぇさん
2018/03/03(土) 08:42:05.37ID:Re3WfSwA
ローソンのPB買ってきた
同じ福徳長のセブンPBと比べたけど全く同じだな
少なくともオレには違いわからんかった
450呑んべぇさん
2018/03/03(土) 09:18:31.57ID:Re3WfSwA
>>448
普段いいの飲んでるんだろうね
もともと4Lペット飲んでたからか全く気にならんわ
コンビニPBと同じ福徳長だから中身同じかね?
451呑んべぇさん
2018/03/03(土) 09:21:13.87ID:Re3WfSwA
めちゃうま麦は鷹政宗だった
452呑んべぇさん
2018/03/03(土) 10:47:00.13ID:eXcMmp9I
好みだなー
453呑んべぇさん
2018/03/05(月) 15:53:52.76ID:kPYQ7xmu
ローソンで閻魔のハイボール買って
美味かったから酒屋で閻魔買ったら
やっぱり美味い
454呑んべぇさん
2018/03/06(火) 21:02:41.23ID:x35/77Gx
黒騎士くらい飲んだらいいのに

コスパがどうのもいいけど、なんか、自分に嘘ついてないかな

まあ、納得してるなら、いいけど
455呑んべぇさん
2018/03/06(火) 21:15:19.29ID://ce1FTf
ギルド系は業績混交
456呑んべぇさん
2018/03/06(火) 21:37:17.88ID:CtbWnfzh
納得しなくても懐具合と相談しなくてはな
457呑んべぇさん
2018/03/06(火) 22:12:57.80ID:9gp+NzOY
同じ量なのにビンと紙パックだとビンのほうが高かったけどビンの値段分上なのかね
まぁパックのほう買ったが
458呑んべぇさん
2018/03/07(水) 08:15:32.94ID:vwpujr9G
スレ民の層が変わった感じはあるな
459呑んべぇさん
2018/03/07(水) 19:42:44.12ID:Q7yMsiuy
芋焼酎のスレだけ荒らされ続けてるのは何か意味あるの?
460呑んべぇさん
2018/03/08(木) 00:27:20.06ID:dHtTFQHP
>>459
それ俺も思ってた
黒糖焼酎スレは遺跡のようになってるし・・・
461呑んべぇさん
2018/03/08(木) 00:34:52.85ID:YRKHF677
芋はわかりやすいし、初心者の登竜門で人が多いだけ
荒らしは過疎には来ない
462呑んべぇさん
2018/03/08(木) 21:00:17.08ID:M1ntqFmk
>>461
人が多いんじゃなくて荒らしの意味不明なコピペレスしかないだろ?
463呑んべぇさん
2018/03/08(木) 21:20:25.31ID:ifzR2Mr3
もともといもスレが人多かったし荒らすのもそういうとこなのさ
糖質あらしなんてそんなもん
こじ付けで陰謀論的なこといってたらきりないし、知ってどうするんや
464呑んべぇさん
2018/03/09(金) 04:29:29.25ID:c6cYVqrn
>>463
陰謀論?何言ってんだ?
しかも芋焼酎スレは荒らされて長いから既にずっと無人のままだよ
465呑んべぇさん
2018/03/09(金) 05:25:37.83ID:HLcKm88D
神経質かよこのガキ
466呑んべぇさん
2018/03/09(金) 09:39:33.95ID:BzmTyS8L
その内戻るさ
467呑んべぇさん
2018/03/09(金) 15:38:25.12ID:Rt7yLn2K
まっ、麦将軍のわしの存在が大きいな!
468呑んべぇさん
2018/03/09(金) 20:25:38.45ID:SSYiuoBE
そうだといいな
469呑んべぇさん
2018/03/10(土) 20:49:54.79ID:4hTPLitj
麦は炭酸割りしか飲まない
無機質でいくらでも呑める
このヒントをくれたのは吉田羊
470呑んべぇさん
2018/03/14(水) 21:31:05.12ID:+ezq5f8p
麦の芳ばしさを体感するなら湯割り一択じゃね?
まぁ常圧に限るが・・・
471呑んべぇさん
2018/03/14(水) 21:45:59.15ID:+KNwtYFK
湯割りが一番ボロが出るというか誤魔化せないからな
素性を確かめるには湯割りが無難
472呑んべぇさん
2018/03/14(水) 22:03:58.87ID:E4kOf/vr
そりゃ酒質によるな
473呑んべぇさん
2018/03/14(水) 23:45:58.29ID:w6FliDxf
炭酸割りの方が速く酔う
474呑んべぇさん
2018/03/14(水) 23:56:25.92ID:yZHtfcfD
常徳屋道中、飴のチェルシー(バタースカッチ)または「チョコ」にこじつけるなら
ホワイトチョコでアーモンド風味。ふんわり優しい甘い香りで飲み口も柔らかい。
兼八や特蒸泰明の「麦チョコ」(?)とは志向性が異なるね。
475呑んべぇさん
2018/03/15(木) 00:13:48.88ID:biF806i/
情け嶋(麦冠ではないほう)と一粒の麦は似ている。
甘味は情け嶋のほうが強い、メロン(or セメダイン)風味は一粒の麦のほうが強い。

いいちこ20度のペット200mlを買って飲んだらセメダイン臭くてアルコールの辛味が強過ぎた。
476呑んべぇさん
2018/03/15(木) 07:14:14.30ID:YtO867f1
>>470
安めのオススメ教えてよ
477呑んべぇさん
2018/03/17(土) 00:52:45.73ID:BTS0VATv
安さだけなら
高千穂酒造の麦気質
478呑んべぇさん
2018/03/17(土) 01:28:31.85ID:Dg14ZcQM
18度やないかーい
479呑んべぇさん
2018/03/17(土) 06:32:23.35ID:/3YIerdy
どうせ割るだろ
480呑んべぇさん
2018/03/17(土) 09:52:46.11ID:+LSBPINO
7:3からに対応だね
481呑んべぇさん
2018/03/17(土) 19:23:58.41ID:4apAOSAR
いいちこ
482呑んべぇさん
2018/03/18(日) 05:36:33.03ID:qsbkxmF5
八重丸
483呑んべぇさん
2018/03/18(日) 11:38:08.03ID:3YHraDkm
とっぱいさえあればオレは満足
484呑んべぇさん
2018/03/18(日) 20:17:19.74ID:83p7QJSw
>>483
そういや、昔、

とっぱい♪とっぱいて連呼してる人いたね
485呑んべぇさん
2018/03/18(日) 21:00:12.16ID:M4xz8GlU
初めて飲んだ麦焼酎飲んだけど、麦チョコを期待してたら煎餅風味だった。
しばらく頭が混乱状態に陥ったよ。
ちなみに飲んだのは青酎。
486呑んべぇさん
2018/03/18(日) 21:27:17.43ID:83p7QJSw
>>485
せめて、ふしぎや、を飲んでたらよかった・・・

麦チョコなら、やはり兼八でしょう

それか、杜谷の黒
487呑んべぇさん
2018/03/19(月) 08:24:23.37ID:JTPqKllE
青酎麦は芋の青酎ほどの独特さもなく麦風味強くてあれはあれでアリだよ
488呑んべぇさん
2018/03/21(水) 14:46:32.81ID:PgMUNHoJ
二階堂と博多の華だと、二階堂の方が甘い香りが少し強いかな

博多の華はコスパ良いな
489呑んべぇさん
2018/03/22(木) 09:49:29.48ID:ceYnm6w/
いいちこ派には博多の華、二階堂派にはすごむぎ
490呑んべぇさん
2018/03/27(火) 18:35:58.09ID:c4aAui7Q
フラスコ早く安く成らないかな?
3割引なら二本は買って帰るのに
つか、そろそろ年度末だから期待してるぞハピータウン
491呑んべぇさん
2018/03/27(火) 22:57:15.74ID:7wI3EYUK
朝倉とかいう樽熟成買ってきたんだけど、樽香スゴイな!
ジャックダニエルみたいなムハーーッとしたオーク材のニヨイが口中に充満して
何とも不思議な気分になった
492呑んべぇさん
2018/03/28(水) 08:42:01.60ID:4Dp2O7Vi
青酎麦で混乱した者だけど慣れたのか旨く感じる。
ただ、出来心でコーラで割ったら不思議な味になった。
493呑んべぇさん
2018/03/28(水) 09:27:44.71ID:rEGZim9n
初めて飲む焼酎ってよく「うわ~なーにーこれー」ってなる
だけど2度3度と飲んでいくうちに慣れてきて隠された風味や余韻に気付きハマる
もちろん他の酒でもなるんだけどこういう↑率が高い気がする
なので焼酎のファーストインプレッションは気にしないことにした
494呑んべぇさん
2018/03/29(木) 06:24:42.55ID:wU4ncGUr
それは舌が未熟なのだ
495呑んべぇさん
2018/03/29(木) 14:16:09.07ID:iMWMbcez
兼八という宗教がうざい。チョコレートの味はしない。
麦の香ばしさではNo1であるが、高菜漬けのような発酵臭がする。
また香ばしすぎて胡麻みたいな味もする。
慣れれば飲めるようになるが、、 「麦焼酎の王者」的称されるのには大いに違和感、、
宗教だ。
496呑んべぇさん
2018/03/29(木) 18:43:50.26ID:uttfJWVn
貴重なご意見ありがとうございます
では次行ってみましょう
497呑んべぇさん
2018/03/29(木) 19:37:33.35ID:zGAJRT8N
高千穂万歳
498呑んべぇさん
2018/03/29(木) 20:08:55.14ID:YPhqXLQE
高千穂黒はこういうのでしょ?うちでも出来ますよ、という感じだけど
白は甲類で半分に薄めても飲める神コスパ
499呑んべぇさん
2018/03/31(土) 12:52:58.75ID:GEhGXFFd
俺とお前と大五郎
500呑んべぇさん
2018/03/31(土) 15:38:02.31ID:+sf4Y+8B
今日八丈島の麦冠情け嶋ってのを1900円で買って来た
旨いかどうかは飲んでないから分からんw
ちょっと珍しいと思ったから買ってみた
旨いといいなぁ
501呑んべぇさん
2018/04/01(日) 08:25:59.63ID:HuJ7v4ql
うまいよ
502呑んべぇさん
2018/04/04(水) 08:55:00.97ID:y93ntEZ3
量り売りで買った鷹政宗の十一夢がえらくおいしかった
あんまり焼酎らしくはないけど甘くてまろやか
長期熟成は初めて飲んだけど、みんなこんな感じなのかな?
503呑んべぇさん
2018/04/04(水) 19:45:14.01ID:X9k0BLXu
中々なかなか美味しかったです
ただ2500円近い価値があるかと言われると
疑問符がつきますね
504呑んべぇさん
2018/04/04(水) 21:42:20.82ID:1jLBIoO0
長期熟成って値段の割に微妙なのばっかだよね
やっぱりウイスキーにはなれないのか…
505呑んべぇさん
2018/04/05(木) 12:40:22.12ID:qq9AV0Ni
今やならんでいいだろ
506呑んべぇさん
2018/04/05(木) 12:52:57.20ID:snZQXfu0
黒糖焼酎スレで長期熟成をディスると顔を真っ赤にして言い返してくる人がいて面白いよ
507呑んべぇさん
2018/04/05(木) 13:20:01.39ID:nDAO1ZiD
>>506
そりゃ日本酒スレでもそうだろ
508呑んべぇさん
2018/04/06(金) 00:10:35.55ID:fG0cCPCX
壱岐焼酎を飲んでみたくて近所を探したら天の川の15年てのしかないんだがどんな感じの焼酎なの?
普段は米の常圧を飲んでるからあまりスッキリしていたり香り抑えめじゃなければ試してみようと悩んでる
509呑んべぇさん
2018/04/06(金) 05:54:54.47ID:Mzs/3QH3
>>508
壱岐焼酎の中でならベストな選択肢のひとつだと思う
天の川はほぼ全部常圧で濃厚な酒質
山乃守や壱岐の華なんかもいいね
510呑んべぇさん
2018/04/06(金) 12:11:18.64ID:fG0cCPCX
>>509
おお、そうだったのねありがとう
壱岐焼酎のレポってなかなか見かけないし周りは俺以外誰も焼酎飲んでないから本当に嬉しい助かった
他にもアドバイスありがとうね
511呑んべぇさん
2018/04/06(金) 12:25:20.12ID:ubHA+OkM
雪州が一番好きかな。割と辛口。
512呑んべぇさん
2018/04/06(金) 18:12:07.23ID:fG0cCPCX
>>511
まったく知らなかったので新たに知識が増えて嬉しいありがとう
微減圧蒸留ってのがよくわからないけど40度と35度は特に飲んでみたいと思ったよ
513呑んべぇさん
2018/04/06(金) 19:57:52.75ID:8KiuYJkA
もう、業務スーパーの菊川25%でいいや
514呑んべぇさん
2018/04/07(土) 00:03:07.99ID:6Zj6H6Na
いいちこをはじめて飲んでるけど、
お湯割りにするとバターくさい?
乳製品嫌いとしては苦手な味だな~
515呑んべぇさん
2018/04/07(土) 03:01:31.20ID:V/d5LqrK
雪洲 御島裸ムギムギしてて美味い
516呑んべぇさん
2018/04/07(土) 12:11:41.05ID:gAKm8FPO
猿川も定番だね。スッキリサッパリ系。

小容量セットが売ってたな5,6本で3000円だったかな
導入にはアリだ。
517呑んべぇさん
2018/04/07(土) 12:46:19.75ID:lCmoUmUg
>>512
微減圧蒸留は普通の減圧蒸留よりも気圧を下げないで蒸留する方法で、
常圧ものよりは風味や旨味は要らないけど、減圧ものよりは欲しいという場合に使える蒸留方法のひとつ。
518呑んべぇさん
2018/04/07(土) 12:52:23.27ID:/BK+Y7nV
【BI待望論】 無職? ニート? 高齢ひきこもり? ご安心ください、ベーシックインカムがあります
http://2chb.net/r/liveplus/1523070105/l50
519呑んべぇさん
2018/04/07(土) 13:26:40.75ID:T7TKfJB4
壱岐焼酎って日本発の焼酎(買った焼酎に書いてた)で、飲んだ感じはシンプルで美味しいんだけど、何故か飲むと胃が荒れるから自然と飲まなく成った
520呑んべぇさん
2018/04/07(土) 21:00:00.51ID:ZXBo6U+R
どんなさけでも合う合わんあるよ
水だな
521呑んべぇさん
2018/04/10(火) 16:14:58.60ID:3cjduUUl
特蒸泰明、山猿、佐藤麦とかが好きなんだけど
何かおすすめって無いかな
522呑んべぇさん
2018/04/10(火) 23:29:47.46ID:L8J42c1Q
>>521
宝泉坊
523呑んべぇさん
2018/04/11(水) 00:32:30.82ID:k6pgIeLt
>>521
高千穂、黒さそり
524呑んべぇさん
2018/04/11(水) 09:26:31.86ID:lXoDeJSs
>>521
麹屋伝兵衛
525呑んべぇさん
2018/04/11(水) 09:28:58.04ID:lXoDeJSs
つか521はロックの合う酒が好きなんだな
526呑んべぇさん
2018/04/14(土) 18:06:00.35ID:/eCsDFwX
猿川確かにサッパリして飲みやすいね
527呑んべぇさん
2018/04/18(水) 22:28:49.03ID:g1k/32en
麦じゃないが
れんとに近い感じ
528呑んべぇさん
2018/04/25(水) 07:17:42.07ID:V1coQcqQ
去年出たトヨノホシ兼八は、今年は出ないのかな?
去年1回だけの試験醸造で終わりか・・・結構好きだったのに残念だ
529呑んべぇさん
2018/05/01(火) 17:59:59.77ID:3aP8sHho
紙パックで常圧蒸留ってある?
オススメあったら教えてよ
瓶は酔った時に割った事あって家に持ち込めないんよ
530呑んべぇさん
2018/05/01(火) 18:14:02.83ID:C3UPXw2e
めちゃうま麦
531呑んべぇさん
2018/05/02(水) 14:17:39.39ID:yPB4jMJr
西の星
532呑んべぇさん
2018/05/02(水) 16:38:38.66ID:S6cLvJZK
結局、いいちこ
結局、黒霧島
533呑んべぇさん
2018/05/05(土) 22:54:09.55ID:E8jc9E96
テスト
土間土間で麦日和(湯)っての飲んだ
534呑んべぇさん
2018/05/06(日) 18:12:35.45ID:uTS5yR/9
鶴の荷車がうめぇークソワロタw
次はいつ発売されるんだ???
535呑んべぇさん
2018/05/07(月) 21:04:24.30ID:Z1vRg2go
のんのこ
536呑んべぇさん
2018/05/09(水) 00:32:23.52ID:sYsl6YNl
十一夢が上手い
レーズンバターサンドみたいな味がする
537呑んべぇさん
2018/05/19(土) 01:12:27.44ID:WmqP5so5
壱岐スーパーゴールドと韓国海藻で酔っちゃった
538呑んべぇさん
2018/05/19(土) 09:52:56.15ID:TrkntVg6
猿川で良い
539呑んべぇさん
2018/05/25(金) 15:19:12.68ID:Ki3xb2rp
七代目姫野っての飲んだ うまかったよ 飽きない感じ
540呑んべぇさん
2018/05/30(水) 22:05:53.02ID:fTyyiVkA
響の麦とゆうのを買ってみた
たしか のんのこと同じ会社
すごく辛い
なので男梅キャンディーを入れてみて放置している
541呑んべぇさん
2018/06/03(日) 15:51:50.92ID:7Yiip6LR
この前たまたま長崎壱岐の
麦焼酎の酒造訪れたんやけどさ、
二千年の夢っていう麦焼酎の原酒飲んだら
衝撃受けた


飲んだことある人おるかね?
甘くてトロくてコクあって角なくて
これで700ccで3000円弱はやばい
ハイコスパ

ここの方的に麦焼酎でほかに
うまいウイスキー系
最高の麦焼酎
是非教えてくれ!買うわ
542呑んべぇさん
2018/06/03(日) 18:51:06.77ID:46m15IM9
最近では常圧蒸留の安い奴に落ち着き山乃守しか呑まなくなったけど

壱岐の奴で琥珀っぽい色の薫露が40度で¥2500以下だったよ
543sage
2018/06/03(日) 19:03:08.52ID:dDX/hfTX
「豊永蔵 麦汁 超にごり」こそが至高!兼八原酒と双璧w
544呑んべぇさん
2018/06/03(日) 20:18:27.56ID:esduPMvX
兼八は硫黄くさい
特蒸泰明こそが至高
545呑んべぇさん
2018/06/03(日) 20:35:40.08ID:NseFSVYK
知る人ぞ知る 本坊酒造 揺濫
546呑んべぇさん
2018/06/03(日) 22:26:04.27ID:IKAShuBr
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
ダウンロード&関連動画>>

547呑んべぇさん
2018/06/04(月) 07:42:55.03ID:XJVT1M7H
萬緑の麦っておいしかったのどすか?
548呑んべぇさん
2018/06/05(火) 23:23:33.78ID:4xuaB+ql
量り売りの「驚天動地」と「麦の響」という熟成モノ買ってきたが、720mlで600円から800円程度なのに凄いうまくてコスパ最高。
片方はワイン風、片方は燻製風で風味がまるで違うがどちらも旨い甘さがある。
ネットで調べても全然ヒットしないし、なんだこれは。
549呑んべぇさん
2018/06/05(火) 23:24:52.02ID:4xuaB+ql
ちょっと訂正。麦の響は飲むと微妙にスモーキーな燻製風だが香りは甘いチョコだな。
550呑んべぇさん
2018/06/15(金) 07:08:10.30ID:GniJskWg
壱岐の麦焼酎ってクセが無いんだな・・・ストレート、ロックでは頼りない味。
で、今日は少し寒かったので・・・・熱いお湯に焼酎をゆっくり注いだ。
すると香りが立って、旨い!壱岐の麦焼酎って冬の酒なのか?
銘柄は、黙雷 麦焼酎 25度
551呑んべぇさん
2018/06/15(金) 13:03:49.63ID:51rDSKw5
壱岐焼酎はハーフ&ハーフだけどな
黙雷の配合はしらんけど
552呑んべぇさん
2018/06/15(金) 15:39:02.41ID:1Ua4pBMX
青酎の麦35°やべぇな
まろやかでコクがハンパない
香ばしさも兼八に負けてないと感じた
553呑んべぇさん
2018/06/16(土) 08:10:57.81ID:vRl/TxmW
壱岐焼酎って
酒造メーカー7つくらい島にあるし、
取り扱う、銘柄でも全く味変わるし
それはどうなん
554呑んべぇさん
2018/06/29(金) 09:41:51.39ID:pCXUiRwH
百年の孤独初めて飲んだ
なんか、スゴイ酒だねコレ
これが3000円とは安すぎだろw
555呑んべぇさん
2018/06/29(金) 12:42:09.67ID:qgY6GnL/
百年の孤独って今そんな安いの?
556呑んべぇさん
2018/06/29(金) 18:34:16.60ID:pCXUiRwH
3300円+税で買ったで
定価はこんなもん、売ってるののほとんどがプレ値だもんな
557呑んべぇさん
2018/06/29(金) 19:07:17.67ID:To/HyVMp
そんなん買うなら魔王
558呑んべぇさん
2018/06/29(金) 19:45:06.91ID:pCXUiRwH
>>557
百年の孤独はふくよかな旨みと、大麦の香ばしさ・クリームブリュレの蕩ける味わいが魅力の佳酒だったけど
魔王はどんな感じ?
559呑んべぇさん
2018/06/29(金) 21:06:13.52ID:WOvUbypm
そもそも麦焼酎のスレに魔王はないw
どう比較せいっちゅうねんwww
560呑んべぇさん
2018/06/29(金) 21:09:27.19ID:To/HyVMp
小麦アレルギーなので麦焼酎は飲めません。
561呑んべぇさん
2018/06/29(金) 21:58:03.34ID:pCXUiRwH
魔王すら買えてなさそうね
562呑んべぇさん
2018/06/30(土) 00:02:59.32ID:PRk4yc04
魔王は芋焼酎で名前の割りにはフルーティだそうな。
563呑んべぇさん
2018/06/30(土) 00:05:06.45ID:M7J/NTG+
くやしのうくやしいのう
564呑んべぇさん
2018/06/30(土) 08:34:47.30ID:IvEhgNzz
百年の孤独もまぁまぁ好きだけど
黒木のなら陶眠中々の方が好みだなぁ
565呑んべぇさん
2018/07/02(月) 10:10:43.83ID:Z3xqyjdu
スレ違いすまんが芋だったらフラミンゴオレンジってのが柑橘感がすごかったぞソーダ割が最強
566呑んべぇさん
2018/07/02(月) 12:50:03.40ID:hS4A1mY5
ココの住人さんも何かで割って飲んでるん??
食事時には水割かお湯割だが、
ストレートかロックで飲むことが多いなぁ。
567呑んべぇさん
2018/07/02(月) 13:22:35.87ID:cMoDjEoC
常温ストレート
568呑んべぇさん
2018/07/02(月) 20:53:47.78ID:cmCY9T6z
食後に黒騎士、特蒸泰明、時の超越なんかを冷やしストレート
569呑んべぇさん
2018/07/04(水) 21:10:02.13ID:VHNFexym
ザ・ドキュメント哀れ2018
瞬間最高視聴率ハイライト


糖質おっさんすぐき涙で絶叫

「芋スレが破壊されても他に行く所が無いんです!!!」

「芋スレとおんな酒場スレがぼくの全てでした!!!」

「ズリオが憎い!!!」



あーそりゃ気の毒ですね(笑笑笑笑笑笑笑笑)


YOU早く生まれ変わって今のクソみたいな人生リセットしちゃいなYO(笑笑笑笑笑笑)
570呑んべぇさん
2018/07/05(木) 19:44:44.86ID:m/S6xVN7
久しぶりの、ささいなた旨ぇー。
571呑んべぇさん
2018/07/06(金) 08:25:27.10ID:9la0XLPn
うん
意外といける
572呑んべぇさん
2018/07/08(日) 05:04:46.28ID:ZJ+GkunT
>>514
水割りおすすめ。
573呑んべぇさん
2018/07/08(日) 13:02:59.76ID:13kLNFHP
〉〉514
リンゴジュース割
574呑んべぇさん
2018/07/08(日) 13:04:06.14ID:13kLNFHP
>>514
ミカンジュース割
575呑んべぇさん
2018/07/24(火) 11:27:11.80ID:CZBObe+l
なんでお前ら舞香飲まねーの?
舞香クソうめーじゃん。あんな旨い麦焼酎初めて飲んだわ
576呑んべぇさん
2018/07/24(火) 12:43:09.62ID:KF3A6FnQ
軽い
577呑んべぇさん
2018/08/03(金) 16:31:47.71ID:g6aMKEu2
初麦焼酎でよかいちロックで飲んだんだけどスッキリしすぎてて只のアルコール飲んでるみたいだった
これは何かで割った方が美味しいのかな
578呑んべぇさん
2018/08/04(土) 10:13:24.77ID:Tjji1QBu
よかいちあたりはサンとかとあんま変わらんから
割った方がいいよ
579呑んべぇさん
2018/08/04(土) 13:29:53.06ID:9OEk57+u
乙3割のすごむぎの方がまだ麦焼酎を飲んでいる気がするな
580呑んべぇさん
2018/08/04(土) 14:06:24.36ID:udzBLAWb
そっか失敗したな
220mlの半分残してるからなんか割るもの買ってこよう
581呑んべぇさん
2018/08/05(日) 21:51:22.48ID:L3pd/Jw9
三ツ矢サイダーのグレープフルーツで割ったら美味しかった
でもこれなら缶チューハイでいいな
次は当たりを引けることを祈ろう
582呑んべぇさん
2018/08/05(日) 23:03:41.00ID:3z45qFFG
いいちこが一番
583呑んべぇさん
2018/08/06(月) 09:42:59.49ID:73/nnN9y
いいちこ→二階堂→神の河←イマココ
584呑んべぇさん
2018/08/06(月) 11:18:38.84ID:caOKN+NW
つぎは意外!くらだな
585呑んべぇさん
2018/08/06(月) 13:02:46.73ID:qDECeFrt
小麦アレルギーだと飲むとアレルギー症状が出る。ビールと同じ
ボロ小麦を原料に使っているんだろうな。
586呑んべぇさん
2018/08/06(月) 19:53:39.09ID:73/nnN9y
>>584
んや、あえて次は博多の華w
587呑んべぇさん
2018/08/06(月) 20:34:58.85ID:MWXc/ppN
ボロ小麦で作る焼酎なんかまずいに決まっている
588呑んべぇさん
2018/08/08(水) 16:40:58.55ID:bcPqGvSG
商品情報 | 株式会社都城酒造
http://www.ms-c.co.jp/pages/info/mugi.html?#1
あなたにひとめぼれ
どうよ
589呑んべぇさん
2018/08/14(火) 19:29:52.65ID:XrdokHP6
最近麦焼酎飲みになった者なんだけど
田苑プラチナ5000日長期熟成ってレア物なの?
見たことないから買ってみたのだが
590呑んべぇさん
2018/09/02(日) 01:43:12.15ID:5PCPb856
半年近く前にスーパーで青酎麦買ったら900ml2000円代だったのに、
数日前見かけたら1380円くらいになってた・・・
591呑んべぇさん
2018/09/04(火) 01:27:40.62ID:AIB5TdrB
900mlじゃなくて700mlだった。
592呑んべぇさん
2018/09/04(火) 22:40:06.67ID:0anH91FY
天つ風ってのが好みのボトルデザインなんだけど樫樽風味には不安…
593呑んべぇさん
2018/09/20(木) 13:26:52.07ID:+B0/2D8m
5年くらい前まで孤独がセット販売でしか買えなかった店に行ったら
普通に棚に並んでいて客はみんな冷蔵庫の中の日本酒のひやおろし買ってたけど
焼酎ブームも一段落したのかな?
594呑んべぇさん
2018/09/20(木) 20:33:48.84ID:4J9ckCib
いくらだった
595呑んべぇさん
2018/09/20(木) 20:34:54.80ID:yokGnfMt
日本酒嫌いな人にもおすすめな日本酒をワイングラスに入れて飲むと何だか残念なワインに思えてくるのと同じようなもんか
596呑んべぇさん
2018/09/21(金) 08:46:44.81ID:3gvU0Ngh
>>594
定価だよ
597呑んべぇさん
2018/09/21(金) 12:06:38.61ID:5zoDb9yz
ブームはとっくに終わってるよ
598呑んべぇさん
2018/09/29(土) 16:04:49.64ID:MG4rmG2j
しらしんけん飲んだけど自分は苦手だった
あまったるい少しこげた匂いがダメだ
599呑んべぇさん
2018/09/29(土) 23:22:17.06ID:FljmLy4q
地元の酒屋で百年の孤独9kで売ってんだけど、定価ってもっと安いんだろ?
600呑んべぇさん
2018/10/03(水) 05:08:34.98ID:nU/FPAED
wniの鈴木里奈愛してる
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
601呑んべぇさん
2018/10/03(水) 15:25:11.10ID:SlqL6EJR
定価でしか買ったことありません。
602呑んべぇさん
2018/10/04(木) 00:33:04.78ID:69NLAWGy
いいちこフラスコ
日本酒かと思った
603呑んべぇさん
2018/10/04(木) 18:47:20.20ID:bSiWhpt7
フラスコ注ぎにくいと思ったらそうでもないからワロタ記憶
604呑んべぇさん
2018/10/06(土) 18:18:50.37ID:Qjtq/HBW
焼酎の値段が定価になってきてなんでかと思ったら
テンバイヤーがウイスキーの転売に鞍替えしてたのね
あっちは10倍とか20倍になって利益が桁違いだもんな
605呑んべぇさん
2018/10/06(土) 18:53:58.55ID:vlWcGZOR
そんなもん一部でもう終わりだよ
606呑んべぇさん
2018/10/14(日) 17:16:15.94ID:2OrT/et6
博多の華らしきPB品を飲んでみたけど水っぽくて麦を感じられない
本家は飲んだことないけどこれなら甲類でいい
607呑んべぇさん
2018/10/14(日) 20:18:44.81ID:Fa3VpT6f
最近、業務スパで、黒騎士売るようになったな
ありがたい
608呑んべぇさん
2018/10/14(日) 20:49:07.30ID:LTpBBDWG
>>607
業スーで黒騎士とかマジか!
まさかプレ値じゃ無いよね?
609呑んべぇさん
2018/10/14(日) 20:50:53.58ID:Fa3VpT6f
>>608
750mlで、1500円くらいだった
プレ値なのかな?
610呑んべぇさん
2018/10/15(月) 09:03:40.87ID:S3qwrOC7
税込ならちょっと安いな
611呑んべぇさん
2018/10/17(水) 13:41:24.75ID:T8Dh1E6W
もう一息で黒さそりだな
612呑んべぇさん
2018/10/30(火) 13:11:50.95ID:Iasv2F62
業務スーパーの量り売りの焼酎ってどうですか?
うまかね、黒喜一郎って2種類あるけど、飲んだことある方の感想が知りたいです。
613呑んべぇさん
2018/10/30(火) 13:57:09.23ID:eyeGDmUn
麦チョコ味ってコレか…
ぶっちゃけ美味いか?
614呑んべぇさん
2018/10/31(水) 06:25:32.30ID:YTqc+89b
名前言われんとなぁ
麦チョコ系でも色々ありますし……
615呑んべぇさん
2018/10/31(水) 20:26:13.29ID:lO7QvmD6
「豊永蔵 麦汁 超にごり 原酒」再販きた!
機会があればぜひ飲んでほしい1本です~@熊本人
616呑んべぇさん
2018/11/01(木) 10:06:05.67ID:/uimFgO6
俺の麦汁無濾過原酒絞りたて
617呑んべぇさん
2018/11/02(金) 18:46:38.39ID:0rOyib6A
>>615
気になってたんだよ予約してみるか
618呑んべぇさん
2018/11/03(土) 17:01:59.39ID:sHB912LL
>>617
ちょっとだけ高いのがね・・・
まぁアルコール度数も高いんで、しょうがないのかな?
619呑んべぇさん
2018/11/05(月) 14:43:42.12ID:xZz3dLMo
小女郎吟醸磨きが美味かった。安いのに吟醸っぽかった。
620呑んべぇさん
2018/11/05(月) 14:58:22.00ID:EY5Tbjp/
麦焼酎、初心者です。
ずっと、芋派でした。
(芋焼酎の黒麹の焼酎は苦手で白麹のが好き。)

今まで飲んだ好きな麦焼酎は、
中々
一粒の麦、
こふくろう

苦手な麦焼酎は、
兼八

次に飲むなら何がいいですか?
皆様のオススメをお教えください。
よろしくお願いします!
621呑んべぇさん
2018/11/05(月) 16:02:29.22ID:wJkrRQi8
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
622呑んべぇさん
2018/11/05(月) 16:11:46.72ID:fJ2W4xSa
高千穂 白ラベル
623呑んべぇさん
2018/11/05(月) 21:02:58.50ID:sJjp1NQM
麦焼酎
兼六 無濾過原酒 ブルーボトル

これおすすめ
624呑んべぇさん
2018/11/06(火) 03:57:35.94ID:vFJFp6o0
>>619
とっくりみたいな奴?
625呑んべぇさん
2018/11/06(火) 04:54:22.94ID:d3kuix1y
>>620
初潮
626呑んべぇさん
2018/11/06(火) 04:58:28.51ID:6DI8RO+4
麦山猪もその前の風龍も山猪麦の原酒も無い。残念だ
627呑んべぇさん
2018/11/06(火) 08:01:24.98ID:BKM6hvCB
>>620
兼八のとこの宇佐むぎとかいいかもしれないね
628呑んべぇさん
2018/11/06(火) 11:08:51.05ID:xduuUHWo
黒騎士
629呑んべぇさん
2018/11/06(火) 13:47:24.70ID:4e8x6g4L
620です。
皆様ありがとうございます。
結局、高千穂の白を買いました。
他に教えていただいた麦焼酎は、通販でしか買えないんですかね。
630呑んべぇさん
2018/11/06(火) 14:33:00.91ID:xduuUHWo
だから黒騎士
ギョムで取り扱いしてる

どこでも売ってそうなオススメは、
壱岐スーパーゴールド
ひむかのくろうま
隠し蔵
神の河

以上甘い順。多分。
631呑んべぇさん
2018/11/06(火) 16:14:41.54ID:j962U78A
まあ、黒騎士
632呑んべぇさん
2018/11/06(火) 18:26:29.61ID:RCN+xe/N
このスレ見てたら麦汁飲みたくなって来た
633呑んべぇさん
2018/11/06(火) 20:51:46.05ID:oqftjyzN
麦好きで兼八アウトならいいちこしかお勧めあらへんw
634呑んべぇさん
2018/11/07(水) 00:46:19.04ID:DVzklv2K
>>624
それは上級版で俺が飲んだ普及版のは緑色の瓶に入ってる。
https://www.amazon.co.jp/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E5%B0%8F%E5%A5%B3%E9%83%8E-%E5%85%89%E9%85%92%E9%80%A0-%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E5%B0%8F%E5%A5%B3%E9%83%8E-%E5%90%9F%E9%86%B8%E7%A3%A8%E3%81%8D-%E9%BA%A6%E7%84%BC%E9%85%8E-25%E5%BA%A6-720ml-nh/dp/B00F1DMRF2
635呑んべぇさん
2018/11/07(水) 00:48:46.55ID:DVzklv2K
閻魔も捨てがたいだろう
緑より赤と黒の方が良かったな
636呑んべぇさん
2018/11/07(水) 08:56:27.08ID:4nGbwOpb
>>634
リンク長げーよ
シェアする
知らんの?
637呑んべぇさん
2018/11/07(水) 09:42:31.02ID:/FaJWeku
マウスオーバーで商品名が分かっていいじゃないか
638呑んべぇさん
2018/11/09(金) 20:23:14.58ID:ocN7O8Eh
名前忘れたけど、八丈島のラベルが黄色いヤツは、けっこう美味しかった気がする
基本的にクリア系が好きなんだけど、これは美味しいと思った
名前は忘れてるけどw
639呑んべぇさん
2018/11/09(金) 20:53:12.89ID:Vxy3jA5C
面倒くせーなー麦冠情け島
640呑んべぇさん
2018/11/10(土) 10:32:00.73ID:Q3k3dSB1
麦冠情け嶋うますぎるわwww
常識
641呑んべぇさん
2018/11/10(土) 12:13:27.61ID:6mm8Uyxc
Aクラスは間違いなさそう
642呑んべぇさん
2018/11/10(土) 19:53:06.21ID:AwwcXibh
こーゆー流れなら「青鹿毛」の方が好きだけどね~

兼八・青一髪・青鹿毛・麦冠情け嶋・き六・喜多屋・豊永蔵 麦汁・三段仕込・黒さそり~辺りの麦焼酎ならハズレはないよね?
あ、黒騎士は飲んでないw~ヤヴァいwww
643呑んべぇさん
2018/11/11(日) 05:44:31.20ID:VCCVsi1s
三段仕込みいまいちだったな
壱岐以外の米麹もので好きなの藤の露くらいかもしれない
644呑んべぇさん
2018/11/11(日) 07:59:55.79ID:YGGUxRKW
>>643
藤の露好きなら、炎環もいい感じだよ
すき酒造かが作っている
藤の露を少し濃くした感じ
645呑んべぇさん
2018/11/11(日) 17:24:05.93ID:VCCVsi1s
炎環、知らなかった
ありがとう
646呑んべぇさん
2018/11/11(日) 18:39:01.81ID:YGGUxRKW
>>645
はい、どうも
647呑んべぇさん
2018/11/11(日) 19:07:07.42ID:bMOCxx8+
>>642

イモの㐂六なら知ってたがムギでき六ってあんのね?今度さがしてみます。有難う。
648呑んべぇさん
2018/11/13(火) 07:10:26.76ID:IfSNRdcl
あー中々の間違えじゃったースマソ
649呑んべぇさん
2018/11/13(火) 21:08:37.13ID:FNQdd6Gw
いいちこが飲みやすいし飽きない
okストアで買うと安いし
650呑んべぇさん
2018/11/15(木) 18:02:10.71ID:jXO6V1ff
もう、いいちこのお湯割りがおいしい季節だねえ
651呑んべぇさん
2018/11/17(土) 11:24:59.55ID:D7cKeTMw
今日行きつけの酒屋で、日本酒と焼酎の販売会があったから行って来た
んで、麦焼酎の久保ってのを始めて買って見た
ロックで一口飲んでみたが、オレにはちょっと匂いが強烈だった
仕方が無いのでハイボールにして飲んでる
薄めて飲めばそこそこ美味しい
明日は生茶買って来て割って飲むか

摘みの鯖フライのタルタルが美味いわ
652呑んべぇさん
2018/11/17(土) 14:06:02.52ID:D7cKeTMw
>>638
それの芋見つけたけど買わなかったw
653呑んべぇさん
2018/11/17(土) 14:43:22.70ID:3TqU/mUg
>>652
情け嶋は絶対に一度は試した方がいい。
654呑んべぇさん
2018/11/29(木) 20:49:01.07ID:Emi0kz+i
>>620
亀だけど、ふしぎや、もいけるよ
なんか、海外の金賞を、七年連続とったらしい
こういうのは、胡散臭いのが多いけど、これはたしかに普遍的な旨さだね
655呑んべぇさん
2018/11/29(木) 22:36:03.48ID:0gH75C/l
(#^ω^)タルタル
656呑んべぇさん
2018/12/02(日) 11:40:48.69ID:1Yg1gJ7O
今日コンビニでおでん買って来て、食べながら焼酎におでんつゆを割って飲んだけど、めっちゃ美味いな
これからはおでん買った時には、つゆだくにして貰おうと思いました
657呑んべぇさん
2018/12/02(日) 13:05:53.06ID:clnZ8Rlf
>>656
だし割だね、本家は甲類焼酎を割るらしい 麦で割るならいいちこみたいな安く個性のないのが良いよ
658呑んべぇさん
2018/12/05(水) 15:50:51.90ID:R4s85jFx
セブンイレブンのPBの焼酎は安いわりに飲めるよ
659呑んべぇさん
2018/12/17(月) 16:28:30.74ID:rwMLHH7Q
無一物ってどんな感じなの?
特上泰明とか山猿とかが好きなんだが
660呑んべぇさん
2018/12/18(火) 21:10:32.42ID:BYtlZwj9
こないだ室やのクリ○リス見えたよ

まじ興奮した。短パンサイコうっ
661呑んべぇさん
2018/12/23(日) 18:08:05.17ID:43ZsG5qo
得蒸泰明うめえ
このスレのおかげで出会えた感謝
662呑んべぇさん
2018/12/26(水) 19:24:45.66ID:DGkjsYfg
イオン系安売りスーパーで博多の華麦の4L売ってた、税込2264円
663呑んべぇさん
2018/12/27(木) 15:47:54.84ID:Wd+PVL7B
安くはないな
664呑んべぇさん
2019/01/15(火) 09:16:41.81ID:Zss5F6A/
大刀洗16年が美味しかった。
麦焼酎とは全く違う味だけど
665呑んべぇさん
2019/01/20(日) 13:59:57.75ID:3rcvIcGJ
麦焼酎というカテゴリーに当てはまるのかよく分からんかったが
『朝倉』っていう樽熟焼酎飲んでみた

ふわっと立つ香りはバーボンのようなセメダインorメロン
飲み口は軽く、じんわりと広がる麦の芳醇、余韻は短くあっさり
口に含んだ後は生木の匂い、新築の和風家屋の縁側を思わせる
…ってこれ、樽内のローストしてないんじゃないか?ってぐらい材木香がすごい

少し加水してみると、さらに強まるセメダイン香、甘みも強調される
ストレートよりも、より濃く感じられる
しかし、どこまでいっても生木の匂い
製樽する木材の乾燥、足りなかったんじゃないかなぁ…
666呑んべぇさん
2019/01/22(火) 12:29:41.93ID:jO0iclDi
百年の孤独
667呑んべぇさん
2019/01/22(火) 14:08:29.15ID:vQOPWgUp
のんのこ宗政40
668呑んべぇさん
2019/01/31(木) 12:56:45.17ID:/o+2XZB7
泥亀の麦は麦チョコ系ですか?
669呑んべぇさん
2019/02/02(土) 22:40:47.68ID:XrcR3V/K
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
670呑んべぇさん
2019/02/14(木) 22:09:57.42ID:b/0AYjEZ
>>664
麦焼酎とはかなり違うけど麦焼酎好きに応える一本ではある
671呑んべぇさん
2019/02/16(土) 17:46:31.91ID:HBEcZ/sm
中々が四合瓶しか手に入らないから銀の水四合も買ってみたわ
飲み比べしてみる
672呑んべぇさん
2019/02/20(水) 12:30:10.45ID:FhhNx29V
二階堂って美味い?
673呑んべぇさん
2019/02/20(水) 15:19:04.14ID:9obQSFb4
いいちこよりは麦の香りがある
674残酷な天使が召喚されました
2019/02/20(水) 16:53:23.35ID:yR0Kss03
>>671
べつもん...
675呑んべぇさん
2019/02/20(水) 20:08:53.56ID:FhhNx29V
>>673
ありがとう
いいちこは飲んだコトがあるので
参考になりました
676呑んべぇさん
2019/02/20(水) 20:15:14.41ID:c+l4h6KN
サルコーとブル公とハクション大魔王
677呑んべぇさん
2019/02/20(水) 22:19:49.41ID:lkREosua
そろそろイクイクーン

生でイクイクーン

いいの生で生中だしイクイクーン
678呑んべぇさん
2019/02/25(月) 00:37:40.14ID:Rpt9sIIQ
今、麦チョコ食べてみたが、兼八とだいぶ違う味だった…
679呑んべぇさん
2019/03/08(金) 20:53:03.13ID:Dgt+h9cB
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
680呑んべぇさん
2019/03/25(月) 15:58:56.28ID:NZLcQFZ5
【韓国】日本の麦焼酎の起源は朝鮮?
http://2chb.net/r/news4plus/1553481681/
681呑んべぇさん
2019/04/07(日) 11:49:17.11ID:5C1RUlGw
中々と兼八どっちが旨い?
682呑んべぇさん
2019/04/07(日) 12:16:13.53ID:CvpBYQSR
系統が全く違うんで何とも…
中々は似たようなので同じレベルにある物が幾らでもある
兼八は似たような物の中でも頭一つ抜けてると思う
683呑んべぇさん
2019/04/08(月) 13:42:21.22ID:5Oc8+iGa
好みだな
684呑んべぇさん
2019/04/09(火) 19:00:21.88ID:/5sSfUZy
おこげ
685呑んべぇさん
2019/04/09(火) 21:01:05.42ID:J1ECqIBO
>>682
麦汁超にごり
揺濫
びっくりするぞ

飲んでみ?

おこげは飲み疲れた時の気付け薬かな(笑い)
686呑んべぇさん
2019/04/09(火) 22:02:19.23ID:yn9e8JoB
>>685
あと杜谷の黒も、ずっしり来るね
687呑んべぇさん
2019/04/10(水) 08:24:36.34ID:b6NjsWZH
麦麦しさだけなら、麦汁は一級品だな
ただ、兼八や黒騎士と辺りと比べると、酒が若過ぎて舌への刺激が強過ぎる
688呑んべぇさん
2019/04/10(水) 19:00:13.46ID:4z7qMshF
麦冠情け嶋基本的にネットやってないやろ
いつか買いに行くかなあ
689呑んべぇさん
2019/04/16(火) 15:30:30.24ID:u2Bw83Z1
博多の花値段上がってますか?昨日見かけたやつ税抜き1300円ぐらいだった。
690呑んべぇさん
2019/04/16(火) 16:17:30.14ID:lwBFyAnJ
博多の華のバリエーションは異常
https://www.oenon.jp/product/shochu/hakatanohana/
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
691呑んべぇさん
2019/04/16(火) 22:04:43.13ID:xRYwzRJp
>>689
店によって値段が違う、安いのと違う店だったでしょ
692呑んべぇさん
2019/04/23(火) 10:34:45.97ID:ODZlEe/d
神楽酒造 くろうま九右衛門
流通量が少なくHPにも掲載されてない麦
熟成感があってめちゃくちゃうまい
都内では3軒でしか取り扱ってない
693呑んべぇさん
2019/04/24(水) 18:47:18.58ID:TvDe+gWP
ちんぐ夏上々買って来た
暑く成ったら氷入れてハイボール
ビールの替わりに飲みます
694呑んべぇさん
2019/04/25(木) 19:42:40.89ID:i8pr7T0v
全麹つくし を飲んでみた。 宇佐ぼうず道中(青白のラベル)とよく似ていた。
手元に道中がないので飲み比べできないが、道中よりこくがあるような。甘みは道中のほうが強いような。。
695呑んべぇさん
2019/04/29(月) 23:14:43.30ID:UljlgPXX
>>692
720ml で1、836円
ちと高すぎ
696呑んべぇさん
2019/04/30(火) 17:09:26.26ID:yNSJnFCu
麦冠情け嶋来月から値上げするから
1ケース買ったわ
通販では買えないみたいやな
697呑んべぇさん
2019/05/01(水) 07:37:23.32ID:Tqtov5Al
麦山猪うまいのか?
698呑んべぇさん
2019/05/01(水) 17:41:15.46ID:BqjFNzYh
千年の孤独てどうなの
699呑んべぇさん
2019/05/02(木) 00:43:52.70ID:xY2CQ7ID
>>698
定価なら旨い!
700呑んべぇさん
2019/05/02(木) 16:44:05.68ID:rxdj43bo
百年の孤独を買ってきた
税込みで5000円ならお得だよね?
701呑んべぇさん
2019/05/02(木) 18:07:00.60ID:8/c4dnUZ
>>700
3300円込定価ぽい
俺は芋も麦も2000円くらいで
いろいろ飲んだほうがいいと言う結論
702呑んべぇさん
2019/05/03(金) 08:55:47.81ID:TTqxkg2K
天の川40度、常蔵常圧
よさそうだな飲んだことある?
703呑んべぇさん
2019/05/03(金) 13:12:34.39ID:Ta+Kee6u
わかる
いろいろな味が楽しめる
704呑んべぇさん
2019/05/03(金) 15:43:16.49ID:1eAPntVp
陛下が百年の孤独を昔愛飲してたって本当?
705呑んべぇさん
2019/05/05(日) 22:42:41.62ID:OZMP4Ltw
黒木本店はブランディングは上手いが、プレ値で百年の孤独を買うくらいなら安ウイスキー飲んでた方がマシ
706呑んべぇさん
2019/05/10(金) 13:30:55.27ID:z57vcSvz
むぎ
707呑んべぇさん
2019/05/11(土) 06:58:22.58ID:XnosYoVN
むぎゅ~(><)
708呑んべぇさん
2019/05/16(木) 20:29:41.17ID:qi/1App7
中々ってどうですか?
709呑んべぇさん
2019/05/16(木) 20:54:17.17ID:qOXSHdbI
それほどでも
710呑んべぇさん
2019/05/16(木) 22:40:11.66ID:EoZVPO7i
スレ内ぐらい読もうよ…
711呑んべぇさん
2019/05/17(金) 08:46:11.06ID:SiTpTXXU
自分が中々飲んだの数年前だけどもっと昔より濃くなったらしいな
香ばしさが前面に出るタイプではないけど、そこらの減圧っぽくない旨みがある稀有な感じだと思ったよ
712呑んべぇさん
2019/05/17(金) 12:19:29.77ID:UVt+afOC
高貴な人がお飲みになるような酒を飲んでみたいな
713呑んべぇさん
2019/05/17(金) 18:39:02.88ID:xGHQ2LhG
琉球泡盛か
714呑んべぇさん
2019/05/22(水) 07:49:31.75ID:BS9YnLud
中々は減圧の軽さはあり味は芳醇な感じ
715呑んべぇさん
2019/05/22(水) 11:23:39.30ID:93yMe0L3
芋はトイレの芳香剤だし
黒糖は納豆みたいな匂いだし
まともに呑めるのは麦・米・蕎麦だな
ちなみに、はだか麦とか常圧・常温蒸留はポン菓子みたいな匂いが強過ぎるので
減圧・低温蒸留が好きだ
716呑んべぇさん
2019/05/22(水) 14:02:41.09ID:lJ1rnZq9
ここまで共感できないレス見たの久しぶりだわ
717呑んべぇさん
2019/05/22(水) 16:19:44.67ID:93yMe0L3
高千穂白、なんじゃかんじゃ、麦猪口とかは、ポン菓子の匂いが強すぎて俺には合わない
高千穂黒、安心院蔵、二階堂、いいちこあたりがスッキリしていて旨い
718呑んべぇさん
2019/05/22(水) 18:08:19.20ID:tZOUH4dr
あっそうとしか
719呑んべぇさん
2019/05/22(水) 20:14:55.32ID:sy3haaEK
博多の華麦・米・蕎麦のど真ん中の客層かな
芋はトイレの芳香剤というか芋の皮臭さというかバンドエイド・カットバンのガーゼ臭さが多少あるのでこくいもが限度か
720呑んべぇさん
2019/05/23(木) 07:35:37.15ID:clj3PX59
韓国焼酎が安いので飲んでたけど、いくら運動しても体重が減らなかった。
日本の焼酎に切り替えたら体重落ちてきたわ。韓国のってもしかして
コッソリ糖分添加しとるのかな?日本のでもいいちこが以前糖分添加してたんだよね?
721呑んべぇさん
2019/05/23(木) 09:14:39.04ID:fBAeWkBV
チョンコの糞ゴミ甲類焼酎に適当に転嫁してるだけだろうな
職人技と長期的な継続と最も遠い所にいる奴らだからウイスキーなんか一番あり得ないw
722呑んべぇさん
2019/05/23(木) 09:15:15.38ID:fBAeWkBV
適当に転嫁→適当に添加
723呑んべぇさん
2019/05/23(木) 09:42:23.17ID:P3z42NPC
韓国の焼酎は世界でも評価高いよ
724呑んべぇさん
2019/05/23(木) 11:10:34.14ID:CMi/l4t6
ふつう運動始めてから体重が落ち始めるまでラグあるんじゃないの
酒に添加した糖分だけで体重に影響するって毎日何リットル飲んでるんだ
725呑んべぇさん
2019/05/24(金) 03:41:30.70ID:SDihrcEF
>>723
韓国のソジュ(焼酎)の輸出先のほとんどが日本なんだなw
確かに輸出額は日本の焼酎より上だけど、世界で評価高いはありえないわw
726呑んべぇさん
2019/05/24(金) 13:06:16.77ID:Q2DWZ/MY
芋焼酎にトイレの芳香剤、黒糖焼酎に納豆を感じたこと無いな。
もしかしたら>>717はあっさり系が好きなんじゃない?
727呑んべぇさん
2019/05/24(金) 14:34:10.62ID:J1zvLXXv
そもそも甲類焼酎飲んでる国ってどれぐらいあるんだろ?
728呑んべぇさん
2019/05/24(金) 16:08:25.26ID:oSEmYiXf
>>727
ジンを広域的にフレーバー甲類に入れるかと、サワー系を甲類に分類どうかによるな
純粋な甲類は日本だけじゃね?韓国は混ぜ物甲類だし
729呑んべぇさん
2019/05/24(金) 16:43:55.78ID:YJfBhE8I
ウオッカも加糖無しのやつならエタノールと水だけだね
730呑んべぇさん
2019/05/25(土) 23:20:27.89ID:wL0AR4f5
いいちこの全麹てうまい?
おすすめの飲み方とかあればおしえてほしい
731呑んべぇさん
2019/05/25(土) 23:48:43.78ID:F2jI2Hao
いいちこにしては風味豊か
普通にロックか水割りで良いと思う
ストレートでも良い
732呑んべぇさん
2019/05/25(土) 23:58:22.24ID:wL0AR4f5
>>731
ありがとう
なるほど
いいちことは割と別物感あるんだな
水割りとロックで飲んでみよう
733呑んべぇさん
2019/05/26(日) 01:34:37.58ID:cIuVp9j/
いいちこ深薫が美味しかったよ
常圧蒸留ならではの深みはあるが
クセはなく飲みやすかった
734呑んべぇさん
2019/05/26(日) 16:11:00.83ID:5je5QMCm
深燻は小売店販売してないよ
居酒屋にでも行かないと飲めない
扱ってる店も少ない
735呑んべぇさん
2019/05/26(日) 17:11:34.02ID:5je5QMCm
偏見がないわけじゃあるけど
麦焼酎は大分産か宮崎産を買ってしまう
736呑んべぇさん
2019/05/26(日) 19:47:36.19ID:mqzD21Tz
青酎美味しいで
737呑んべぇさん
2019/05/26(日) 20:11:38.80ID:cIuVp9j/
>>734
ネット通販で買えるよ
738呑んべぇさん
2019/05/27(月) 08:05:23.17ID:QIrtwEdw
壱岐焼酎の長崎。
西吉田や天盃を擁する福岡。
意外に鹿児島も捨て難い
739呑んべぇさん
2019/05/27(月) 08:45:15.69ID:lid3R8MP
>>730
リンゴジュース割
740呑んべぇさん
2019/05/27(月) 17:55:35.84ID:TXd2ZXxI
>>739
リンゴが合うのか…意外だ
741呑んべぇさん
2019/06/08(土) 17:24:58.64ID:gAKkqY+7
初潮うまいな
742呑んべぇさん
2019/06/10(月) 03:13:34.81ID:aRJcRSl/
>>741
通報すた!
743呑んべぇさん
2019/06/10(月) 12:57:48.94ID:pbhlRV/x
結局リンゴジュース割りはどうだった?
744呑んべぇさん
2019/06/14(金) 20:04:51.40ID:C45XggyR
>>742
名前のせいでいまいち他人におすすめしにくいんよなぁ
745呑んべぇさん
2019/06/16(日) 20:16:03.46ID:ZedSbfwY
初潮 - うまい焼酎を探して
https://toraloc21.hatenablog.com/entry/20110305/1299334986
はつしお、って振り仮名ふってる。。。
初汐にすりゃエエのに!
746呑んべぇさん
2019/06/17(月) 19:24:17.74ID:L28W7cPo
初めて焼酎飲みました
いいちこスペシャルです
水割で試したけど飲み慣れてないから味わからずw
酎ハイばかり飲んでたのできつく感じたw
747呑んべぇさん
2019/06/18(火) 19:41:38.29ID:0gI1DZ/o
昨日の酒場放浪記で二階堂のソーダ割り飲んでたような。
今度なにか麦のハイボール飲んでみようと思う。
748呑んべぇさん
2019/06/18(火) 20:22:06.65ID:qaqJ/C0/
噂のいそのさわ焦がし麦焼酎か
749呑んべぇさん
2019/07/06(土) 22:27:13.38ID:vjVKLFmc
甲類やウイスキーの4Lペットボトルは何種類も売ってるのに、俺んちの近所で乙類の4Lは博多の華しか見ないのは何でだ?
750呑んべぇさん
2019/07/07(日) 11:41:41.03ID:+FDk5+Y4
混和なら色々置いてる所も多いけど
乙100の4Lは37度ウイスキーより高かったりするしな
751呑んべぇさん
2019/07/09(火) 10:44:53.67ID:ATeuL1VX
芋は夏でもお湯割とか言うけど、麦焼酎って九州の人はどうやって飲むの?
752呑んべぇさん
2019/07/09(火) 12:26:22.43ID:BA5OazkW
ストレートに決まってるばってんたい
753呑んべぇさん
2019/07/09(火) 15:58:55.55ID:v0pyeKta
>>751
今までは水割り
最近の強炭酸ブームでソーダ割り
大分は麦焼酎天国
754呑んべぇさん
2019/07/09(火) 17:32:15.27ID:FJqpd8WD
関東でも二階堂の炭酸割り出してる店あるが、本場もあるのですか?
755呑んべぇさん
2019/07/09(火) 19:40:30.80ID:v0pyeKta
外でやると邪道と言われる
756呑んべぇさん
2019/07/09(火) 20:15:51.86ID:ZP6kEmdZ
>>753
サンクスです。
基本は水割りなのね。
757呑んべぇさん
2019/07/12(金) 08:51:04.49ID:H2jk12c5
麦焼酎をレモンサワーにして飲むのが美味い
758呑んべぇさん
2019/07/22(月) 01:11:41.47ID:PWVDm5Dh
TSUMUGI飲んでみたい
麦焼酎ではないかな
いいちこの三和酒類が作ってる
759呑んべぇさん
2019/07/25(木) 19:49:15.24ID:2VHfVjct
ビール飲めないんだけど麦焼酎めっちゃうまいな
チューハイてみんな焼酎甲類だと思ってたから飲んでびっくりした
760呑んべぇさん
2019/07/25(木) 20:16:17.49ID:C3ufzpYh
ちょっと何言ってるのか分からない
761呑んべぇさん
2019/07/25(木) 21:08:46.44ID:F0D9xkQ8
>>759
麦焼酎の蒸留には減圧と常圧があり
それぞれの違いを楽しむの良いよ
この時期はロックか水割りがお勧め
762呑んべぇさん
2019/07/25(木) 22:18:24.95ID:JUfP7gVD
自分は常圧で癖の強いのを炭酸割で飲むのが好きだな
763呑んべぇさん
2019/07/26(金) 00:33:59.78ID:12PifjNy
俺は特蒸泰明の水割り
764呑んべぇさん
2019/07/26(金) 12:32:43.49ID:GszO/BkV
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
765呑んべぇさん
2019/07/28(日) 19:24:45.20ID:AQah0kb8
あらかじめ蔵の仕込み水で14度に割ってある常徳屋前割り、この時期は美味いな
あらかじめペットボトルへ移しておいて冷蔵庫で冷やしておいてビール代わりにグビッとやる
766呑んべぇさん
2019/07/31(水) 15:32:41.49ID:v++qr3+E
普段は与那国泡盛を飲んでるんで度数的には物足りないけど、丸山っていうのが美味しかった。
麦こがしの香りがするね。
767呑んべぇさん
2019/08/03(土) 01:35:43.10ID:Lae6mq/t
雪州 御島裸900mlが税込1080円で買えるから他のに手が出ない
768呑んべぇさん
2019/08/03(土) 01:53:09.93ID:77e4U+3X
自宅用は隠し蔵
769呑んべぇさん
2019/08/04(日) 11:15:10.60ID:ksrXgKlO
麦冠
特蒸、兼八より安くていいな
店頭限定だが探す価値あり
ネットはボッタクリ
770呑んべぇさん
2019/08/28(水) 11:59:31.12ID:daMRmVSH
黒さそりはちょっと値上げしたのかな。酒屋にいって見てこよう。
こふくろう(普通の焙煎) は さそりの下位互換だと思う。
771呑んべぇさん
2019/08/29(木) 14:39:33.59ID:r84CZIp1
黒さそり、一升瓶税引前2,250だった。
前は2100円台だったような...
772呑んべぇさん
2019/08/30(金) 17:50:22.64ID:UgqJjDxy
麦冠 近くの大型酒店で一升瓶2088円(税抜)。
773呑んべぇさん
2019/08/30(金) 18:33:44.83ID:ckccQ9FU
やっぱりセブンイレブンの麦職人は正解やったか。ここ見ないで見つけたワイ偉い!
774呑んべぇさん
2019/08/30(金) 18:41:29.98ID:ckccQ9FU
コスパ最強はセブンの本格焼酎でFAでいいな?
775呑んべぇさん
2019/08/31(土) 08:44:57.73ID:FRYU+B3n
知人で麦職人が美味いと言って飲み続けている人いるが、
やはり中身は博多の華と違うのですか?
776呑んべぇさん
2019/09/03(火) 13:58:29.52ID:9a3DMJ2d
8年熟成の麦焼酎で名前は"とっとうと"(漢字忘れた)みたいな感じ
700mlで1500円前後でウイスキーの様な味わいだった
行きつけの酒屋で何度か買ってたのに最近見かけないのでネットで購入しようかと思っているが、
正式名称が分からないので探せずじまい
777呑んべぇさん
2019/09/03(火) 15:10:09.54ID:+cNw5co0
たまがっど?知らんけど
778呑んべぇさん
2019/09/03(火) 16:53:55.06ID:/RIQ/a2u
>>776
ウィスキー飲んだらえーやん
779呑んべぇさん
2019/09/03(火) 17:26:58.77ID:9a3DMJ2d
>>777
ググったけど違った
探してる商品は漢字三文字
780呑んべぇさん
2019/09/29(日) 22:14:01.86ID:C+4Amyxl
無一物一升瓶が税抜き2800円に値上がりしてた。
781呑んべぇさん
2019/10/17(木) 07:56:37.68ID:w8PP63Jc
クラフトマン多田はどうですか?
782呑んべぇさん
2019/10/26(土) 23:00:28.47ID:nhmYW9v+
兼八100周年記念がたまたま買えた、いつ開けようかな
783呑んべぇさん
2019/10/27(日) 23:01:49.63ID:SAA23+Rn
>>782
インスタにも投稿してた人?
784呑んべぇさん
2019/11/04(月) 16:31:56.02ID:02Cfgvy5
>>696
限定で芋もあるぞ
785呑んべぇさん
2019/11/09(土) 11:17:35.58ID:1s3hhEk5
最近いいちこにほんの少しだけ本みりんを入れて飲んでる
こうやって飲んだら美味しく成ったわ
確か本直しって言うんだっけ?
786呑んべぇさん
2019/11/09(土) 12:09:11.62ID:Iyoj+MIT
博多の華のdryなんて売ってたな、普通の買ったけど
787呑んべぇさん
2019/11/13(水) 23:44:55.08ID:cwDmqdDo
>>786
今日はそれと悩んで琥珀職人を買ったよ
隠し蔵そっくりの味だった
むしろ旨いかもしれん
788呑んべぇさん
2019/11/14(木) 11:04:41.22ID:10MN7lvF
https://www.oenon.jp/news/2018/0227-1.html
789呑んべぇさん
2019/11/14(木) 11:05:44.26ID:10MN7lvF
↑「博多の華 ビール酵母で仕込んだ麦焼酎」どうよ
790呑んべぇさん
2019/11/14(木) 11:53:03.06ID:LPx3owCM
>>789
【栗・蕎麦】 変わり焼酎 【胡麻・酒粕etc】
http://2chb.net/r/sake/1264980673/
こっちで少し触れてるな
791呑んべぇさん
2019/11/14(木) 13:42:58.81ID:/9IvSIS8
癖のつよーい麦を飲んでみたい
792呑んべぇさん
2019/11/14(木) 14:02:09.10ID:nBFcmGR9
白千穂
青鹿毛
793呑んべぇさん
2019/11/18(月) 00:02:17.46ID:OdEo7soi
>>791
黒騎士は?
794呑んべぇさん
2019/11/18(月) 08:13:54.04ID:u334VGVi
麦汁の青臭さよ
795呑んべぇさん
2019/11/18(月) 16:02:53.63ID:TJKambkk
麦汁の超にごりだったかな?硫黄みたいなにおいする凄かった
796呑んべぇさん
2019/11/24(日) 23:26:46.49ID:dEubwluo
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
797呑んべぇさん
2019/11/30(土) 06:59:53.84ID:AjKc/u69
麦か
麦などいくらでも生えてくる
この首同様にな
798呑んべぇさん
2019/12/01(日) 17:00:53.23ID:n6ujB51x
まんこいいいぞ
799呑んべぇさん
2019/12/01(日) 17:26:34.59ID:bdjmYoMw
どこのスーパーでも買える里の曙とまんこいは同じ味
800呑んべぇさん
2019/12/01(日) 19:00:12.61ID:+kAi8OM6
大麦焼酎 駒
本格焼酎を適量飲むと体に良いということを初めに紹介し、
焼酎ブームの火付け役ともなった「おもいッきりテレビ」で、その当時紹介されたのがこの大麦焼酎「駒」です!
人間の体は健康状態が悪くなると酸性に傾いてくるといわれています。
焼酎は本来アルコールを濃縮したものですので中性、または、リンの関係で酸性を示しますが、
この麦焼酎「駒」は弱アルカリ性なのです!巷で流行っているアルカリ水などと一緒ですね。

飲んでみたけど味はきつめであんまりよくないな
隣のいいちこ 黒麹だったか?のほうが良かったかも
801呑んべぇさん
2019/12/01(日) 19:03:52.24ID:+kAi8OM6
いいちこ 日田全麹だった
こっちのが評価高いみたいだな
802呑んべぇさん
2019/12/03(火) 16:50:25.17ID:M0yp+7Xu
甘みの強い麦焼酎を挙げてみた。
情け嶋(減圧)、宇佐ぼうず道中、全麹つくし、無一物
803呑んべぇさん
2019/12/04(水) 08:09:19.33ID:tpIZgoZx
全麹ものはだいたい甘い
脱藩黒蝶忠義、良かったなあ
804呑んべぇさん
2019/12/06(金) 17:31:38.39ID:PqfQSYOl
>>802
お値段どんなもん?
805呑んべぇさん
2019/12/07(土) 16:43:58.43ID:GPXEPA8U
https://saketecho.exblog.jp/iv/detail/?s=5849232&;i=200706%2F08%2F19%2Fe0125119_18253810.jpg

臭杉、濃杉、呑憎
3拍子揃ってるわ
806呑んべぇさん
2019/12/08(日) 14:18:51.10ID:+ZqJBQHG
合成清酒 呑蔵(みくら)
807呑んべぇさん
2019/12/16(月) 10:16:04.17ID:8eQ2BvtD
>>804
税抜で
情け嶋 約1,850
宇佐ぼうず道中 約2,150
全麹つくし 2,500
無一物 2,800
808呑んべぇさん
2019/12/18(水) 23:24:16.48ID:T7pIJZf1
博多の華のdryとrich買ってみたが普通のでイイや、約200円高いし
809呑んべぇさん
2019/12/24(火) 15:49:34.86ID:Z4APairr
イイチコ日田全麹飲んでみた。道中のようなアーモンド菓子っぽい香ばしさと安イイチコ系のセメダイン風味のミックス。甘みは少ない。安いにも関わらずアルコールのピリピリ感は少ない。セメダイン系がダメな自分にはハズレだった。
810呑んべぇさん
2019/12/25(水) 17:55:36.27ID:gDERlNjM
リンゴジュース割りでなんとか
811呑んべぇさん
2019/12/25(水) 19:52:46.12ID:dp0u54Pi
↑ レス くれたの?

続報書こうとしているところだった。 折角買ったので頑張って消化中です。
ロックにレモンスライス入れたらセメダイン臭が消えて解決。
麦とレモンの相性は東ハトソルティ塩レモンで実証されているのでこの手があった。

リンゴと合うかどうかも試してみる。
812呑んべぇさん
2019/12/25(水) 20:15:52.49ID:cD2li4EA
やっぱり全麹は高千穂やね
813呑んべぇさん
2019/12/25(水) 23:35:41.86ID:ISmeNyZj
>>811
午後ティー割りが全てを解決するよ
814呑んべぇさん
2019/12/26(木) 10:17:14.25ID:hlslQvV2
>>811
そだよ
リンゴは鉄板だが、
コーヒー、牛乳、コーラも鉄板の雑味消しだぜ
815呑んべぇさん
2019/12/26(木) 17:13:56.35ID:sytO6tkT
俺は男梅キャンディーをいれる
これでだめなら捨てる
816呑んべぇさん
2019/12/29(日) 11:12:39.89ID:0R+WDYQP
島唐辛子かコーヒーでも漬ければ?
それか調理器具の消毒用にするとか。
817呑んべぇさん
2019/12/29(日) 17:01:34.22ID:nUTWtlRo
不味い焼酎は棄てる。以上。
818呑んべぇさん
2019/12/29(日) 19:24:32.38ID:OnTtDBTq
捨てんじゃねーよ!!!!!
このカバチタレがぁ!!!!!
819呑んべぇさん
2019/12/29(日) 22:37:48.46ID:GHPmzCNq
無理して飲むと身体に悪いよ
820呑んべぇさん
2019/12/30(月) 05:57:17.91ID:aHfWxt90
濱田の隠し蔵は基本なのに今まで飲んだことがなかった
ウイスキーが低迷しているからというわけではないが
隠し蔵を飲むとするか
821呑んべぇさん
2019/12/30(月) 11:20:22.70ID:17w8tf3z
その後は、神の河、泡盛のくら、だな
822呑んべぇさん
2019/12/30(月) 20:24:20.80ID:PCaHdQVA
類似品臭いネーミングのオエノン琥珀蔵も
823呑んべぇさん
2019/12/31(火) 08:22:05.98ID:nUbwBQyK
甲類の極も
824呑んべぇさん
2020/01/02(木) 15:35:24.69ID:OvThmpXE
イイチコ日田全麹を宇佐ボウズ道中の下位互換として認定。
825呑んべぇさん
2020/01/02(木) 17:08:03.95ID:qzgcwHo3
二階堂
826呑んべぇさん
2020/01/02(木) 20:40:37.46ID:UCK/sgX7
のんのこ宗政25度
あまり麦感がないバナナの香りの甲類焼酎
827呑んべぇさん
2020/01/02(木) 22:18:38.69ID:TlHBpsZB
初めて万年星飲んでる。
御節に良く合うわー
828呑んべぇさん
2020/01/11(土) 23:03:06.19ID:w9YVoK1C
博多の華は最初から
12度に割ってあるやつがうまい
829呑んべぇさん
2020/01/12(日) 15:10:04.57ID:vKvzZvEI
100均よりも安く容器を入手するために買ったすごむぎ12度も中身が予想外に美味かった
830呑んべぇさん
2020/01/12(日) 19:13:52.40ID:EsGjULiD
>>828
どう違うの? まろやか?
水は大事だよって事かp
831呑んべぇさん
2020/01/12(日) 19:59:08.12ID:3LfjB0vz
水は大事だよ
焼け石にウォーター
832呑んべぇさん
2020/01/13(月) 00:52:03.07ID:ZkFDlaw3
>>830
なんかまろやかで
香りも立っている気がする。
焼酎は前割りしとくとうまいって
いうじゃないか。
833呑んべぇさん
2020/01/13(月) 00:52:03.23ID:ZkFDlaw3
>>830
なんかまろやかで
香りも立っている気がする。
焼酎は前割りしとくとうまいって
いうじゃないか。
834呑んべぇさん
2020/01/13(月) 23:08:47.63ID:Wmad3nj5
>>832
おーありがとう!
835828
2020/01/16(木) 01:10:52.32ID:UaJOGHsy
訂正します。
14度ではなく、12度でした。
そして、なぜか900ml入りの
紙容器のやつより、小さいペットボトル入りの
方がうまい気がする。
これは、小さい容器のほうが、アルコールが揺すられて
空気にさらされることにより、マイルドな
味わいになるからだ、と予想してみた
836828
2020/01/16(木) 01:12:47.68ID:UaJOGHsy
あれ?
俺最初から12度と書いてるじゃないか。
アルコール脳症かな…
837呑んべぇさん
2020/01/16(木) 13:42:28.10ID:R3Dx9hic
財宝に相談だ
838呑んべぇさん
2020/01/17(金) 04:24:28.81ID:zIJa2cO5
だから計画的に飲むときは25度を前割りして翌日に飲む
これがコスパ最強
12度の完成品は買って即飲める、プラス
プロが最良の水で割ったという安心感がある
財宝に12度はないはず
839呑んべぇさん
2020/01/17(金) 09:51:22.97ID:+ZMbZmwN
水割り派ならまずはミネラルウォーターマニアになって好みの水を探すのも良い
840呑んべぇさん
2020/01/18(土) 01:15:05.23ID:l1DOqWb4
軟水が良いのね
841呑んべぇさん
2020/01/31(金) 14:23:53.87ID:rIUxZtjC
青鹿毛、飲み口の香りと甘みは良かったが後を引く強い苦みが駄目だった
小麦粉か豆の焦げたような苦み
コフクロウにも似たような苦みを感じるが青鹿毛のほうが強烈だった
842呑んべぇさん
2020/01/31(金) 18:00:43.67ID:rNBYyO2K
水割りって基本仕込み水に近い硬度がいいの?
もし軟水仕込みの硬水割りとかその逆だとどんな感じ?
843呑んべぇさん
2020/01/31(金) 18:34:52.92ID:Hg9uF5yg
>>842
やってみればいい 楽しいぞ
844呑んべぇさん
2020/02/01(土) 07:10:08.01ID:FHHPplhT
自分も青鹿毛は期待してたけどどストライクではなかったなあ
845呑んべぇさん
2020/02/01(土) 10:57:01.04ID:980AzwvZ
個性的だけど特段なー
846呑んべぇさん
2020/02/03(月) 19:16:01.66ID:XFpM9JYW
青鹿毛、ピンク瓶のが旨かった。
847呑んべぇさん
2020/02/04(火) 20:45:09.43ID:zdmW6Ls3
麦冠一択
848呑んべぇさん
2020/03/01(日) 17:24:17.03ID:1DKk7I3H
焼酎で腹ん中消毒だぜ
849呑んべぇさん
2020/03/01(日) 20:38:22.06ID:PF+CXiPJ
リステリン(アルコール分27%)
850呑んべぇさん
2020/03/01(日) 22:37:35.95ID:30Rix+md
壱岐の焼酎飲んでる
良くも悪くもクセがなく麦焼酎!って感じ
飲みやすい
851呑んべぇさん
2020/03/03(火) 06:10:52.47ID:lFMX9LBH
結局とっぱいに戻って来るというオチ
852呑んべぇさん
2020/03/03(火) 06:26:13.00ID:gOUOUmrx
昨日中々呑んだら香ばしくて美味しかったわ
853呑んべぇさん
2020/03/23(月) 19:40:25.34ID:CjNVdqn9
自分の好みに合わない味は即ち「雑味」なので、したり顔でこの焼酎は香りは〇〇に近いが雑味が~なんて書いてるブログは脳弱系なので信じる必要なし
854呑んべぇさん
2020/03/23(月) 19:47:25.89ID:btBd8kpC
お、おう
855呑んべぇさん
2020/03/23(月) 21:11:51.93ID:/KVIVrkq
麦は辛い味なんだよな
856呑んべぇさん
2020/03/23(月) 21:13:41.68ID:yZHiNYQ2
雑味かw
857呑んべぇさん
2020/03/25(水) 19:43:09.36ID:dgpfdcdx
中々と赤鹿毛はミント風味という点で似てる
ミント風味を感じるのは多分ワイだけだと思うけど
ミントじゃなければバニラか
でもミントに近い
どちらもほんのり香ばしさがある
858呑んべぇさん
2020/03/26(木) 16:49:12.08ID:w0ONW9I2
>>855
とっぱい真も、辛いね
本来の麦焼酎は、ああいう感じなんだろう
859呑んべぇさん
2020/03/27(金) 04:45:04.85ID:X62wql9H
違いますよ笑
860呑んべぇさん
2020/04/10(金) 22:46:25.75ID:7WxMxlgF
村正買って来た
そこそこ美味い
861呑んべぇさん
2020/04/10(金) 22:55:55.68ID:koCSQ3RF
違いますよ笑
862呑んべぇさん
2020/04/11(土) 02:49:14.09ID:oAgbEqDe
麦焼酎が好きな人は日本酒だと辛口が好きなんですか?
麦焼酎は辛口
863呑んべぇさん
2020/04/11(土) 16:38:58.18ID:+FVbnplM
百年の孤独を買ってきたべ
こいつが指折りで旨いんだ
864呑んべぇさん
2020/04/11(土) 20:54:43.78ID:2cClydGz
>>862
芋のほうが辛い
安田とか飲んでみろ
865呑んべぇさん
2020/04/11(土) 21:04:14.70ID:l66W7TJM
百年不味いというおれ格好いい的な奴 いるよね

昔のブログとか この板とか

個人の好みなんだよ

百年って流行りだしたの1998より前で、百年不味いおれ! は2005年くらいからだよな
タイムラグが意味するものは
866呑んべぇさん
2020/04/12(日) 09:31:33.17ID:AcSMCZ6K
ブドウ食ったことが無いやつは酸っぱいって言うし
百年なんて飲んだやつの方が人類全体で圧倒的に少数派なんだからしょうがない
867呑んべぇさん
2020/04/12(日) 16:09:32.70ID:Hq+MT+qc
近所の酒屋のセット販売が色々と絶妙すぎて悩んでる
百年の孤独 1本
㐂六    3本
中々    3本
以上がセットで10000円(税別)なんだが買うべきか…
868呑んべぇさん
2020/04/12(日) 16:45:20.98ID:pb6KqIPu
絶対買いたくないw
869呑んべぇさん
2020/04/12(日) 18:21:40.51ID:UI5YeVqs
>>867
どう見ても安いだろ
俺が買うから教えて
870呑んべぇさん
2020/04/12(日) 19:05:39.60ID:WUpdYrfX
>>867
8000まで交渉
871呑んべぇさん
2020/04/12(日) 20:31:09.96ID:E1KQbKea
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
店によっては16800円ぐらいする
872呑んべぇさん
2020/04/14(火) 00:29:46.18ID:3YnSATjP
佐藤麦と中々は見た目が似ているけれども
佐藤は麦チョコっぽい表面的な香りのアルコール、
中々は甘いボディと余韻で来る。中々の勝ちだな。
873呑んべぇさん
2020/04/14(火) 00:49:19.85ID:3YnSATjP
安酒で変態的に旨いと思うのが一番札900mlとすごむぎ。
あと最近大分の不死鳥という1000円のを買ってみたが
甘さ香りが強烈。これ本当に麦焼酎かw
874呑んべぇさん
2020/04/14(火) 03:29:41.23ID:jNPornHI
壱岐焼酎の米と麦の配合比率が分かった 
たぶんこれがゴールデン配合だと思うが教えない
875呑んべぇさん
2020/04/14(火) 08:54:42.67ID:OSFW/Fc+
ガキは失せろ
876呑んべぇさん
2020/04/15(水) 21:07:19.81ID:s7n0IypP
867だけどいろんな意見があって面白いなw
決心して明日買ってくる!
877呑んべぇさん
2020/04/15(水) 21:37:15.62ID:7BgFDtG8
やめとけー
878呑んべぇさん
2020/04/15(水) 22:46:29.38ID:ZeE/kiEo
>>876
四号瓶だろ
やめとけ
879呑んべぇさん
2020/04/16(木) 07:55:22.27ID:GYIdVONf
ほぼ定価だから、きろくとか中々が好きだったらいいんじゃ。
880呑んべぇさん
2020/04/17(金) 21:22:14.69ID:tpsK+zYE
百年って天皇陛下も呑んでたってのはマジ??
881呑んべぇさん
2020/04/17(金) 22:09:03.89ID:FXOWxthg
それがきっかけじゃなかったっけ
882呑んべぇさん
2020/04/17(金) 23:26:48.35ID:jJ8Dib21
>>864
やです
883呑んべぇさん
2020/05/05(火) 15:34:41.63ID:z7c4U3XU
https://www.value-press.com/pressrelease/242062
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
本格焼酎 壱岐の華62度
焼酎では珍しい2回蒸留なのかな
884呑んべぇさん
2020/05/23(土) 07:15:33.71ID:KfAzmNQE
ラーメン屋で壱岐っ娘ロック200円
885呑んべぇさん
2020/05/23(土) 15:23:47.01ID:Y2fmj6h0
近所の居酒屋で二階堂一升瓶キープした
3600円
886呑んべぇさん
2020/05/23(土) 22:34:00.47ID:sRLMw9+/
泰明の77%もあるね
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
887呑んべぇさん
2020/05/26(火) 11:58:58.58ID:zDhCsQhY
二階堂旨いね
888呑んべぇさん
2020/05/26(火) 15:39:50.96ID:yWkWWz3r
最近はちんぐの夏上々やな
889呑んべぇさん
2020/05/26(火) 20:13:43.73ID:yAd+cPBu
研醸の、完全焙煎ろ過無し荒にごり、まさに濃い麦茶の香りと味わいだな
890呑んべぇさん
2020/05/26(火) 20:28:57.31ID:ElNywClm
押し入れで1年近く放置した兼八開栓したら麦臭が減って程よく酸味の効いた辛口の黒さそりになっていた
前からフルーティーな香りもするなぁと思っていたらさそりと同系統だった

因みにカカオの風味はねぇぞ
891呑んべぇさん
2020/05/27(水) 22:13:24.97ID:MXXIPO8v
>>890
麦チョコ風味、熟成で消えるのかな
892呑んべぇさん
2020/05/28(木) 05:58:05.59ID:ipQ7E6t/
二階堂25度900ミリ税抜き965円は高いスーパー
893呑んべぇさん
2020/05/31(日) 17:19:20.57ID:JaOv0FMS
楽天アウトレットでかぴたん10年が1100円だったが、やっぱ樽貯蔵は好みじゃないわ
550円で買った京屋時代蔵のが好みの味だった
894呑んべぇさん
2020/06/02(火) 00:11:39.94ID:LWeJZuZK
あのセール麦はロクなのなかったっしょ
芋なら宝山 蒸撰550円、蘭 全芋焼酎原酒1100円
米ならエクセレント35海援隊550円、加州剱1100円とかが目玉だが
895呑んべぇさん
2020/06/04(木) 01:23:51.78ID:kdxoJ+yP
リカーベストのこと言ってるならピュアブルー 165円
穂の舞 550円 華秘伝黄金 550円 百姓一揆 550円
あたりは頑張ってるんじゃね?
896呑んべぇさん
2020/06/06(土) 05:36:41.21ID:coj+Kh4L
アイラ系のスコッチを知ったら
麦焼酎とかクソ過ぎて捨てた
897呑んべぇさん
2020/06/06(土) 06:02:30.03ID:j7dIEukf
アイラは昔焼酎ばっかりになる前に通った道だな
懐かしい
898呑んべぇさん
2020/06/06(土) 19:55:06.98ID:3N5c18r6
ウイスキーと常圧麦焼酎を常飲してるわ
どっちもうめえ
899呑んべぇさん
2020/06/06(土) 22:34:56.15ID:/465EiuM
いいちこセブン限定が気になるけど高いわ
900呑んべぇさん
2020/06/07(日) 00:18:48.21ID:q//In+/J
カビ消毒に使っているけどあんまり効かない
901呑んべぇさん
2020/06/07(日) 16:22:44.69ID:fjQ1FPDL
>>438
アイラと麦は指向性違うと思うけど
自分はウイスキーの方が好きだけど熟成系の麦焼酎好きだわ、度数違うし別物
902呑んべぇさん
2020/06/08(月) 00:24:21.04ID:xul1sBNV
アイラの前どんな麦飲んでたんだろw
903呑んべぇさん
2020/06/08(月) 00:55:13.88ID:oPo7NGCp
おまいら釣られすぎ
904呑んべぇさん
2020/06/08(月) 10:35:28.17ID:fKrP74c0
過疎ってるからいいんだよ
905呑んべぇさん
2020/06/08(月) 14:28:42.89ID:EBIw7tJn
>>896
レス乞食
906呑んべぇさん
2020/06/13(土) 13:57:23.18ID:Xpg7s2/V
ニッカ・ザ麦焼酎いいな、癖のない飲み口はこちらの諸兄には少し
物足りない感じがするが、何よりも悪酔いしない、翌日にうげーってならない
のが実にいい。
年を重ねて品質の悪い酒だと、1週間くらい胃腸の調子くずすのねんな
907呑んべぇさん
2020/06/13(土) 19:43:36.99ID:BWF2oEU0
思ったより遥かによかったな
908呑んべぇさん
2020/06/19(金) 00:51:34.35ID:CWp5lqmd
ニッカ焼酎まで出したんか
オワコンだなあ
909呑んべぇさん
2020/06/19(金) 16:08:22.06ID:MC42757D
一番札とか10年以上前からあるだろ
910呑んべぇさん
2020/06/20(土) 05:53:09.92ID:kWD2V0wL
超絶ニワカすぎて微笑ましい
911呑んべぇさん
2020/06/24(水) 16:31:41.22ID:nvNQ7KVt
色々呑んで、結局2リットル1000円前後のこれに落ち着いてる


好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
912呑んべぇさん
2020/06/24(水) 17:43:27.46ID:H5hfY1sT
名作
913呑んべぇさん
2020/07/13(月) 09:22:24.41ID:yU6ptRgf
7&i の麦職人の小さいのを試しに買って飲んでみた
味風味的に一粒の麦の下位互換だと思う

この系統だと情け嶋の麦の甘ったるさが一番好きだ
914呑んべぇさん
2020/08/04(火) 18:07:16.74ID:wh1jqpzn
蔵人伝承づくり「茶屋」ってのが美味しかった
四合瓶で1300円くらいだった
飲み終わったら一升瓶を買いに行きます
915呑んべぇさん
2020/08/04(火) 22:20:49.19ID:FcERgXYm
>>914
貴重な情報ありがとう
買ってみるわ
916呑んべぇさん
2020/08/13(木) 05:23:57.95ID:QPMLMjwg
美味いウイスキーを知ったら
麦焼酎とか全く飲まなくなってしまった
917レオナルド・ラガヴリオ◇V41FL0UQHA
2020/08/13(木) 06:56:52.19ID:7QtZqYcK
バランタイン17年と百年の孤独

ほぼ同じ値段かぁ

うーむw
918呑んべぇさん
2020/08/13(木) 09:18:52.04ID:YrMc2CFf
それぞれ良さが有るな
919呑んべぇさん
2020/08/13(木) 09:36:50.00ID:FzmecyAG
ウイスキーも食事に合わせてられない事はないだろうが、やはり焼酎の方が汎用性は高い気がするw
920呑んべぇさん
2020/08/13(木) 11:40:47.33ID:YrMc2CFf
普通にハイボール飲むじゃろ
921呑んべぇさん
2020/08/13(木) 12:47:00.16ID:bETZOM5M
ウイスキーがタレなら焼酎は塩
1回蒸留ならではの素材の味
922呑んべぇさん
2020/08/13(木) 16:57:35.25ID:n7lIf4bK
熟成が短い蒸留酒など飲めたもんじゃない
スコッチは最低3年の樽熟成が義務付けされてるのも
ちゃんと理由があるのだよ
923呑んべぇさん
2020/08/13(木) 18:02:47.87ID:0DvCmu7O
なんでよ
ニューポッドでもいいやん
アルコール感、麦汁感
924呑んべぇさん
2020/08/13(木) 18:32:19.17ID:9F/OXBM4
>>922
なにがドヤ顔で「あるのだよ」だよw
だったらウイスキーのスレに行ってろよ
そっちで相手にされないからここでドヤ顔で語ってんのかよw
925呑んべぇさん
2020/08/14(金) 16:35:05.24ID:+bhlECuE
>>924
何が「下町のナポレオン」だよwww
麦焼酎なんか飲んで頭腐ってんのかよwwww
926呑んべぇさん
2020/08/14(金) 19:13:22.34ID:7q0kvIFI
ちゃんと理由があるのだよ キリッ

だってよwwwwwwww
カッケー!wwwwwww
927呑んべぇさん
2020/08/22(土) 18:15:38.74ID:t5Ytw76z
佐藤酒造 銀の水のブラックうまかった
黒麹の香があるのにすっきりしてていい
928呑んべぇさん
2020/08/26(水) 07:38:08.78ID:47SA+UEO
銀の水うまいよな
黒麹が苦手だからノーマルしか飲んだことないけど
銀の水が好きな人間におすすめな銘柄があれば教えてほしい
929レオナルド・ラガヴリオ ◆FXCZIX8B62
2020/08/26(水) 11:50:06.15ID:EfruAKiU
ラガヴーリン16年
930呑んべぇさん
2020/09/24(木) 13:59:44.73ID:zsn8IwPR
桜明日香ヴィヴァーチェって福岡の芋焼酎
芋が飲めない人でも飲めるフルーティーな芋焼酎だった
芋無理って妹もこれは飲めるって言ってたし
ただ芋が嫌いな人がそこまでして芋を飲みたがるかって話だが
いろんな層に向けて作ったんだろうけど
マーケティング的にはかなりニッチな焼酎だと思う
フルーティーだけど臭いはそこまで強くないから料理にも合う
ただ水割りにすると魅力半減だからロック推奨だね
931呑んべぇさん
2020/09/24(木) 14:29:49.72ID:g64aP0oE
一生懸命書いてくれたけど、スレチだな
残念
932呑んべぇさん
2020/09/24(木) 14:35:25.47ID:jCLarfPR
昔っからあるな、そゆの
成功例のが少なそう
933呑んべぇさん
2020/09/24(木) 17:16:05.34ID:Xbeph+Ww
  

TOKIO山口達也容疑者「麦焼酎をロックで5、6杯飲んだ」
http://2chb.net/r/news/1600933954/

68 ホスカルネット(長野県) [FR] ▼ 2020/09/24(木) 17:10:13.05 ID:6vp2QhtT0 [1回目]
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>1本 ->画像>32枚
   
934呑んべぇさん
2020/09/24(木) 18:44:33.79ID:0mN4jLng
どんだけ飲んだか分からなくならない様に軽量カップに今日飲む量を移し変えて300mlまでにしてる
935呑んべぇさん
2020/09/24(木) 19:55:18.18ID:+FKHtIuW
千代香にあらかじめ移しておく効用のひとつだな
936呑んべぇさん
2020/09/24(木) 19:59:17.33ID:7deRPuV7
しょうじきウイスキーの水割りで十分だな
こっちのほうが安い
937呑んべぇさん
2020/09/25(金) 11:43:01.84ID:0OrNhf8o
  

【朗報】山口達也さん、冤罪か?容疑を否認
http://2chb.net/r/news/1600996887/

88 ジドブジン(東京都) [US] sage ▼ 2020/09/25(金) 10:46:36.71 ID:e1dyBza60 [1回目]
警察の目的は家宅捜索
ずっと坊主だから薬物疑ってたのかもしれん
こうなると張ってた警官が山口をサンドイッチして急停止でわざと事故らせた可能性も出てくる
なんなら草薙の時みたいに酒に薬盛られた説もあるな 
本人がここに来て飲酒否定だし

97 エルビテグラビル(東京都) [JP] sage ▼ 2020/09/25(金) 10:49:02.48 ID:X8MfBi/O0 [1回目]
ぶつかったのは「非番の」警察官が運転する車
半クラで動いてしまい筋が入る程度の傷。
山口達也が否認に転じ、検察は勾留延長を申請も棄却
家宅捜索の予定

接触事故にしては大袈裟だし、
これちょっとはめられた感ないかー?

216 イドクスウリジン(埼玉県) [US] sage ▼ New! 2020/09/25(金) 11:35:17.52 ID:ZBWPGamU0 [1回目]
今ニュースで見たけど、パック麦焼酎1.6?押収!
返してやれよw
   
938呑んべぇさん
2020/09/25(金) 12:24:54.45ID:0OrNhf8o
   

元TOKIO 山口達也さんの自宅から1.8リットルサイズの紙パック麦焼酎を押収
http://2chb.net/r/news/1601003731/

49 アバカビル(東京都) [GB] ▼ New! 2020/09/25(金) 12:21:25.93 ID:UD96iU900 [1回目]
セブンの麦職人うまい

50 アタザナビル(おにぎり) [US] ▼ New! 2020/09/25(金) 12:21:28.25 ID:871IPWEg0 [1回目]
いいちこ派かよ
   
939呑んべぇさん
2020/09/25(金) 12:37:15.77ID:YrYk/62g
麦焼酎も規制が必要だな
940呑んべぇさん
2020/09/25(金) 14:45:02.31ID:qjM23Sip
山口メンバーは何を飲んでいたんだろう?
941呑んべぇさん
2020/09/25(金) 16:11:38.50ID:lgR9/FUL
業務スーパーの麦焼酎じゃね?
942呑んべぇさん
2020/09/25(金) 16:58:52.87ID:7MW07H+3
ここにマスコミの取材来るかもな
943呑んべぇさん
2020/09/25(金) 18:04:28.04ID:l6k5bgXW
千円未満のパック酒とかなら泣けるな・・・
944呑んべぇさん
2020/09/25(金) 18:09:49.14ID:wMjWLJKt
>>943
1.8L紙パックって 東京で手軽に買えてマシなの二階堂かな
中井はいいちこ派だったな
945呑んべぇさん
2020/09/25(金) 19:08:03.36ID:qcxRIZ0l
二階堂の紙パックなんてあったっけ?
946呑んべぇさん
2020/09/25(金) 19:13:19.68ID:W/pNrWvq
山口達也が飲んでた酒を当てるスレはここけ?
947呑んべぇさん
2020/09/25(金) 19:14:24.75ID:xrZp4DQ+
博多の何とかだな!
948呑んべぇさん
2020/09/25(金) 19:26:28.47ID:soDMBRAH
紙パック1.8Lは飲んだことがないのでググってくる 
949呑んべぇさん
2020/09/25(金) 19:52:34.33ID:lgR9/FUL
業務スーパーの客層じゃ山口達也だなんてバレんよ
坊主だし
練馬にも業務スーパーあるよな?
950呑んべぇさん
2020/09/25(金) 19:56:39.97ID:sQVDPiFA
いいちこに近い味と噂の福徳長coop麦焼酎(白)1.8L948円かな
951呑んべぇさん
2020/09/25(金) 19:57:16.07ID:h9ccYLH8
麦焼酎と書いてあっても甲乙混和だったらより悲しいな
952呑んべぇさん
2020/09/25(金) 19:58:34.03ID:IAIISpIR
でも4リットルペットボトルじゃないからセーフだよ
953呑んべぇさん
2020/09/25(金) 20:44:00.49ID:3lomCoUY
素直に考えればいいちこ
954呑んべぇさん
2020/09/25(金) 20:47:25.29ID:h9ccYLH8
おいこら迂闊に名前書くな
955呑んべぇさん
2020/09/25(金) 21:35:32.27ID:PjOwu1ip
ウイスキーと甲類は4Lペットが沢山出てるのに本格焼酎は数種類しか見た事ない
956呑んべぇさん
2020/09/26(土) 10:02:53.96ID:E+4zRwY/
スーパーでよく見かけるのは雲海・いいともとよかいちぐらいだな
957呑んべぇさん
2020/09/27(日) 00:57:11.38ID:QQd4weyo
もうすぐmbsラジオで城島が何か言うかな?
958呑んべぇさん
2020/09/27(日) 09:22:08.72ID:S21cVP6Y
芋焼酎の竹内結子より麦焼酎の山口達也の方が要らない存在
959呑んべぇさん
2020/09/29(火) 15:32:27.12ID:gG4QoVAf
>>958
竹内結子は佐藤黒とか人気銘柄を飲んでいたぞ
960呑んべぇさん
2020/09/29(火) 16:41:58.74ID:LRzW047i
竹内結子ってそんな焼酎キャラなの?
961呑んべぇさん
2020/09/29(火) 21:29:34.71ID:tvhYKPZ8
芋女だよ
だから芋とあやこと旨が合ったんじゃね?
962呑んべぇさん
2020/09/29(火) 23:05:15.59ID:fVpl1RV0
中々買ってきたけど合わなかったな…
アルコール感が強くて
963呑んべぇさん
2020/09/29(火) 23:06:41.38ID:zDpGnIc2
>>961
ははっ
964呑んべぇさん
2020/09/30(水) 07:59:53.49ID:QylX1Q7C
>>962
ライトタイプは中々より宇佐むぎだよね
965呑んべぇさん
2020/10/01(木) 01:39:06.62ID:RXd9+Xep
【悲報】山口達也容疑者の麦焼酎、一升瓶で1080円の博多の華だったことが判明……せめていいちこ飲めよ……
http://2chb.net/r/poverty/1601478708/
966呑んべぇさん
2020/10/01(木) 03:29:07.52ID:0KHfUJGA
博多の華の一升瓶とかあるの?
967呑んべぇさん
2020/10/04(日) 00:37:13.28ID:WP0SBhU6
このスレ民オススメの博多の華じゃんw
ここでの山口株上がったな。
968呑んべぇさん
2020/10/04(日) 07:27:14.79ID:4DIzPaZ6
>>966
有るぞ
ついでに、生で野麦なら博多の華も悪くないんよ。癖もないから飽きずに量飲めるし
969呑んべぇさん
2020/10/04(日) 08:46:03.51ID:PX6YJcwB
>>967
アゲしてたのが山口なんじゃね?
970呑んべぇさん
2020/10/05(月) 21:34:36.04ID:xTQ1pQYV
山口メンバーの影響受けて博多の華買ってみた
971呑んべぇさん
2020/10/06(火) 13:19:20.30ID:QV1BlD/j
博多の華は山口元メンバーの逮捕画像使って
CMやるしかないよな
炎上商法でボロ儲けよ
972呑んべぇさん
2020/10/07(水) 15:19:19.49ID:PRbeBbwU
高千穂飲んだ。ロックで呑むと香りをしっかり味わえて良いね。
湯割はまだしてないけど水割りはあんまり相性良くないというか、麦のビター感が邪魔になる感じだね。
泰明とかも同じような感じなんかな?
973呑んべぇさん
2020/10/07(水) 15:56:03.79ID:YWHJlZE0
いえ
白千穂でも黒千穂でも
974呑んべぇさん
2020/10/07(水) 19:49:57.64ID:ZgJ5nA+o
博多の華、普通だな
山口メンバーもこの素朴さを好んだのかな
975呑んべぇさん
2020/10/07(水) 22:05:14.14ID:BBH/EF15
>>972
特蒸泰明はもっとビター感強い
976呑んべぇさん
2020/10/07(水) 22:44:44.70ID:MZoJw7JC
博多の華1.8Lはイオン系の店だと950円位で麦焼酎の中ではダントツ安い
でも別のスーパーだと他の安めのと同じ1150円とかで売ってる
山口も麦焼酎で一番安い950円の店で買ってるんだろう
977呑んべぇさん
2020/10/08(木) 01:19:15.81ID:53UJkMdo
いいちこノーマルって特筆すべき点全くないよな
なんで売れてんだ?
978呑んべぇさん
2020/10/08(木) 07:40:33.66ID:ZREKdDCw
リンゴ割でアガるから
979呑んべぇさん
2020/10/08(木) 08:58:08.82ID:eK2cCjWn
俺は泰明選ばないでトヨノカゼにするなぁ
980呑んべぇさん
2020/10/08(木) 10:01:49.94ID:ajeds+Pa
島のナポレオンは言われるとそんな気もするけど
いいちこはどの変がナポレオンなのか分かりにくいな
981呑んべぇさん
2020/10/08(木) 10:09:13.78ID:JW6pVJTE
銀の水、常徳屋あたりが好きなんだけど、ライト系でおすすめあれば教えてください
982呑んべぇさん
2020/10/08(木) 10:57:15.08ID:OWZQH2lr
けいこうとなるも
983呑んべぇさん
2020/10/08(木) 23:04:28.87ID:v5x5ifWS
>>979
久保はどう?
984呑んべぇさん
2020/10/08(木) 23:44:04.27ID:z25tizAL
たまには酔狂で蕎麦焼酎買ってみたがあまり美味く無いなw
やっぱ酒は麦焼酎か同じ麦から醸したウイスキーが至高だ
985呑んべぇさん
2020/10/09(金) 00:17:27.05ID:ury6+BpK
お前日田全麹飲んでも同じ事言えんの?
986呑んべぇさん
2020/10/09(金) 00:23:01.05ID:3Qw5P/uV
>>985
いいちこ日田全麹って美味しくないの?
口コミ良さそうだから気になってた
987呑んべぇさん
2020/10/09(金) 01:06:05.67ID:ury6+BpK
どうしてそう受け取る・・・
988呑んべぇさん
2020/10/09(金) 02:35:18.38ID:7r4zr98X
アマで見たら900ml千円切っていたので大したことないかも
全麹は日本酒でも味は良いから、安くてもうまいかもな
989呑んべぇさん
2020/10/09(金) 08:12:29.60ID:u6ediD0W
>>986
逆ゥーッ!

とはいえ自分もいいちこがあまり合わなくてスルーしてたから飲んだことないんだよな、次買ってみるか
990呑んべぇさん
2020/10/09(金) 10:30:25.11ID:SGHc9666
>>983
麦焼酎は兼八、万年星、トヨノカゼ、宇佐むぎ
辺りをメインにしてるから久保はまだないな

候補にはしておくよ
991呑んべぇさん
2020/10/09(金) 22:49:18.91ID:1wdeLSdj
>>990
自分も同系列だわ
あと黒さそりも良いと思う
992呑んべぇさん
2020/10/10(土) 00:25:34.82ID:X6DcKptn
10年程前の松露くろむぎはトロトロで旨かった

最近のくろむぎはどんな感じ?誰か知ってる?
993呑んべぇさん
2020/10/10(土) 05:15:34.29ID:nSf5HxxL
次スレ立てようと思ってふと考えたんだが
紙パック日本酒スレみたいに紙パック焼酎スレって需要ないんかな?
994呑んべぇさん
2020/10/10(土) 10:21:12.01ID:mBa9eei7
うん
995呑んべぇさん
2020/10/10(土) 11:00:23.96ID:X6DcKptn
そだね
996呑んべぇさん
2020/10/10(土) 12:12:26.83ID:DlJhwtkm
>>993
ひとつで良いかと
997呑んべぇさん
2020/10/10(土) 15:06:04.32ID:eEYzboOv
1リットル1000円以下のおすすめある?
何買って良いかわからない。
998呑んべぇさん
2020/10/10(土) 15:28:00.97ID:mBa9eei7
高千穂
ふしぎ屋
999呑んべぇさん
2020/10/10(土) 19:33:12.04ID:TfYPp8PR
>>997
博多の華
1000呑んべぇさん
2020/10/10(土) 19:41:25.98ID:eEYzboOv
>>999
山口達也さんが飲んでるやつ?
ニューススポーツなんでも実況



lud20250918025223ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/sake/1483259436/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【山崎】サントリーウイスキー総合スレ14【白州】
安ウイスキーランキング93
【仲間募集】禁酒part42【日時報告ok】
飲めない人に無理に飲ませようとする奴なんなの?
ニッカ フロム・ザ・バレル 18本目
【梅プレッソ】チョーヤで乾杯★101【ネトウメ】
酒屋オリジナルの酒を語るスレ
■■■■Theサントリーオールド■■■■
【仲間募集】禁酒part36【日時報告ok】
【信者】平日禁酒を崇めるスレ 1うふふ目【募集】
十四代 七本目
オールドボトルを語る 5本目
小泉進次郎さん横須賀中央で夜遊びしない理由
安くてどこにでも売っている芋焼酎 15合目
DHC「サントリーは韓国系ばかりCM起用してる」
清酒メーカー社員だけど質問あるか?
RERAのウイスキーブログ 22畳目
家飲みでの自分なりの楽しみ方
RERAのウイスキーブログ 42畳目
マイ焼酎サーバー
海老蔵並にタチの悪い酒乱集まれー!
缶チューハイ・缶カクテルのスレッド その64
Twitter・ブロガー観察スレ・その26
【甘くない】ドライチューハイを語ろう
RERAのウイスキーブログ 54畳目
■■■■■サントリーローヤル■■■■■
山崎55年
【スコッチ】ウイスキー総合スレ162【バーボン】
Twitter・ブロガー観察スレ・その38
19:58:10 up 10 days, 17:07, 1 user, load average: 134.64, 122.97, 126.06

in 0.62789583206177 sec @0.62789583206177@0.1 on 092308