◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【20卒】就活スレ part17 YouTube動画>1本 ->画像>23枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/recruit/1552003836/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
滑り止めに受けようと思ってた地銀の社員から電話かかって来て今度会うことになったんやがなに話せばいいんや
地銀のリクルーターなんて早慶以上なら鼻ほじってるだけでいいよ、
ワイは地元愛を語ったら内定出たで
セリーグの球団や
第一志望以外の会社のリサーチとES面接対策ガチでやる気でない
内定率13%とか出てたし6、7割が最終面接経験者かね
危機感持った方がいいな
地銀はもう都内から受けるやついないから必死なんだと思う
>>8 俺の周りもみんな内定あるからなー
13%ってことは2次最終まで進んでる人が大半ってことだし不安になってきたわ
内定の電話きて勢いで御社に決めます!って言っちゃったわ
なんか嬉しそうなのが電話越しに伝わってきたけど、これからも普通に就活続けるんだよね
辞退することになったらと考えると罪悪感パナい
早慶の者やけど、おととい受けた最終面接の結果が気になって他企業のes提出とかSPIに手が回らない
OBOG訪問で合計3人に会ってきた企業だからめっちゃ行きたい
しかしこんなに切り替えが難しいとは……
某Fラン機械系なんやけど俺に未来あんの?
メーカーの工場勤務なら俺でも雇ってくれるかな?
ネットや本で○○はNGみたいなのあるけど実際どうなんかね 就活会社が作ってる流行よね
本当にNGなこともあると思うけど、中には迷信もあると思う
東芝◯◯からインターンシップ参加者宛てのメールが来て草。後からエントリーした奴全員に誤送信したって書いてあったけど人事の首飛ぶやろなぁ…
底辺工業高校やけどどこがオススメ?
 
![【20卒】就活スレ part17 YouTube動画>1本 ->画像>23枚](https://rz.anime-tube.win/pic.php?http://i.imgur.com/BKPai6j.jpg)
;#160; 
東芝◯◯からインターンシップ参加者宛てのメールが来て草。後からエントリーした奴全員に誤送信したって書いてあったけど人事の首飛ぶやろなぁ…
社会の奴隷になるために就活するっておかしくねえか
ニートでいいや
SPIとかWebテの対策本でいいのあったら誰か教えてください
>>22 この時期に問題集買い出すって相当遅れてるぞ
このへんがベターだから本屋行って今日から取りかかれ
>>23 ありがとう
以前にちらっと見たらめっちゃ簡単そうだったから遅れてしまったわ
今から買いに行ってくる
>>23 この張り倒したくなるイラストなんなんやろな・・・
赤シートで隠せるお手軽なので十分やろ
ちゃんと大学入試したようなやつならな
内定率●●パーを鵜呑みにするチンパンジーが実在することに草
あんなもん学年全体ではなく、民間就職希望の、かつ就活業者の調査に答えた人の統計に過ぎないんだよなあ
サンプル偏りすぎ、少なすぎなんだよ
あと内定持ってるって言ってもベンチャー、外資が多いからな(日系でもインターン経由の内定はあるが)
なんならネットにある無料の問題解いてりゃよくない?
>>28 それでいいならそれでいいだろ
探すのも解くのも面倒だが
>>27 そうやって信じたい情報を信じて気付いた時にはNNT
慶應経toeic975でボリュームmarch企業書類落ちたンゴ
赤いのが全部できるレベルでもテストセンター落ちたから他の買った方がいいぞ
ob訪問のメールで絵文字とか!とか使って来るobに対してどんな感じで返事すればいいんだろ
流石に絵文字は使わないにしてもあんまり形式的に返すのも申し訳ない
説明会面倒だわ
選考に必須なとこ以外キャンセルするか...
SPIとか国語のなぞなぞじゃん
時間の問題はあるが
Fラン行ったような子で中小くるような子でも当たり前にspi8割9割は当たり前に取ってくるのなんなん。
逆に何で大学受験サボってしまったんや。
筆記で落とされるとか爆笑レベルだぞspiとか中学生でもできるわ
あんなの取れない方がおかしいぞ
中身まんま中学受験の問題レベルだから、むしろ中学生の方が解けそう
公立育ちには馴染みないかもな
>>43 現実なんやで。受験とかまじでどうでもいい知識を詰め込んだかどうかだからなんの役にもたたんで。
Spiできないやつはかなりやばい。
地頭よくてspiとれるfランがみんな大手いって出世してくんやで。
ていうか20過ぎてんのに未だに高校の頃にやった大学入試に比重置いてんのって異常やね
学歴って言ったら学校歴を意味する国やし
>>45 F欄で入れてなおかつ出世した人がいる会社って具体的にどこや?
spiまじで一問もわからんのやけど、やばいわ
頭悪すぎてやばい
就活は学歴資格成績あたりは全部リセットだね。
勿論、成績なんかはあんまり悪いと突っ込まれるけどプラスになるなんてことはありえない。
地頭とコミュ力が全て。だから面接での即応性があんなに評価されてんだろうが。
とマジレス。
F欄の奴はイマイチやろけど
中学生の方が解けるはマジやと思う
考えれば解ける問題でもトロトロしてて頭堅くなってのを感じるわ
19卒だけどネットのstudyproの解き方暗記するだけで余裕だぞ
ちな年金もJR東現業も内定貰った
ガチFでもテスセンやらspiやらで満点取れるやつはいくらでもいるでしょ
家庭の事情、お金の問題、高校の頃とは環境が変わった、そもそも高学歴に魅力を感じていなかった、とかで今なら頑張れるって人はいる
でも高学歴もそういうテストは普通に満点近く取るからね、所詮はできて当たり前のテストよ
spi取れないって言ってる奴はもう就活諦めたほうがいい
ちな最終的内定先は特別区な
公務員試験の滑り止めに現業年金はええねん
>>61 当たり前じゃん
ポテ受かってたらJR選んでたわ
マジレスするとspiやテストセンターは正解すればするほど問題の難易度上がって満点はとれないようになってるんだよなぁ
就活中でただでさえイライラしてんのに弟が音ゲーでうるさくてイライラするわ
殴り合いしてもやめなかったから次は殺すかもしれん
>>66 正解し続けると問題はとける難易度だけど時間かかるような問題ばっかりになるな
今選考進んでる会社、入社したら就職支度金で20万貰えるんやけどこういうのって結構あるんか?
内定蹴られたくないから金で留めておくんやなぁ
ある意味余裕がないのか
>>68 大体そういうとこは入ってからブラックだろ
一流企業でそんなことやってるとこあるか?ないだろ?
風俗嬢って月収200万とか稼げるのやばない?
頭より身体の方が経済効果生み出すというエリート社会に対するアンチテーゼ
就活してると世の中のインキャの多さにビビる
普段は目立たないように生活しとるんやろな
入社先で生涯稼げる金が数千万変わるのに目先の20万に飛び付くやつは相当アホやな
勘違いしてないとは思うやけどどっかの就職サービスからお金が出るんじゃなくて
寮に入らない場合の手当として出るんやで
風俗嬢みたいに陰で生きてるよりは何故か自信満々でオラオラしてる売れてるキャバ嬢かホストになりたいで
月収200万つっても、そんなの維持できるのはいくら長くても10年かそれ以下やろ
もちろん福利厚生や退職金なんざないし、将来の選択肢もかなり限られる
長期的な人生設計が出来ない刹那的な稼ぎや
>>79 ヤンキーと結婚して専業主婦にでもなるんだろ
もちろん風俗してた事は内緒で稼いだ何千万は隠し財産にしてるんやで
リクルートのSPI?の模試 82/100やったんやがええんか
知らんけどここの基準やと満点取らないと駄目そうやで
ヒューマネージ社のテストセンターとかいうマイナーテスト受けるのやだなぁ
なんでここの奴らが完璧主義だと思いたがるんやw
できて当たり前だぞ。世間より甘いわ。
甘ったれて生きてきたんやろなぁww
みんなできないことにしたがんなよ。
>>53 社員の話聞くだけなら全然良さそうに聞こえたのにスレの評判が酷すぎて不安になってきた
派遣会社とかろくでもねえやん
それなら大手子会社の方がマシやろ
3/1に入れた説明会の予定が続々筆記受かった後の面接で上書きされていく
これでいいのか
昨日受けた面接の結果こねえ
土日挟むの勘弁して欲しいわ
一浪一留MARCHのゴミクズだけどes通過したらとりあえず留年はそこまで気にされてないって思っていいの?
>>86 人に対して完璧主義者なだけでなんJいるだけで所詮無能じゃん?
>>92 なんJに限らず5chの煽りカスはそんなのばっかだぞ
>>91 同じく1浪1留だけど留年の理由は面接で必ずと言っていいほど聞いてくるお
>>91 マイナスになるかどうかは面接での受け答え次第やで
聞かれないわけない
陰キャラの方が仕事できるって分かる?20卒のバカどもよ インキャでないやつが活きるのなんて芸能界くらいやろうなあ
あと文系なら大半は営業だろうけどイジラレキャラは重宝されるぞ
学生時代人を弄ってたようなイキリはやっていけんよ
この度は、数多くの企業から当社にご応募頂き、誠にありがとうございます。
また、先月はお忙しい中、弊社の2次面接にご足労頂き、重ねてお礼申し上げます。
2次選考通過のご連絡をさせて頂いておりましたが、経理職は採用枠が1名のみと非常に少ない募集人数の中、人員が充足しました為、今回の所は誠かに遺憾ながら採用を打ち切らせて頂きたく、ご連絡致しました。
ワイさんの会計スキルの高さ、勤勉なところ、誠実なお人柄は
非常に魅力ですし、面接の受け答えも申し分ありませんでした。
今回募集しているポジションは、将来的に海外赴任も予定していることから、
より会計スキル、語学力を兼ね備えている方をお一人に選ばざるを得ないことから、誠に残念ながら今回はご期待に添えない結果となりました。
せっかくご応募いただいたにもかかわらず、誠に申し訳ございません。
メールにて大変失礼とは存じますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。
末筆になりますが、ワイさんの今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。何か困ったことがあれば、いつでもご連絡ください。
文系だからある程度は覚悟してるが流石に親戚やらなんやらに頭下げて契約してもらうのは……
なんで普通のメーカー目指さんと地銀行こうとするん?
>>98 これからこういうメールが続々とくるのかな
>>97 大手メーカーの内定式
タクシー会社の内定式
Webテスト受けるの怖いんじゃ
でもはよ出したいしでも軽く勉強したいし
悩ましい
>>74 俺はむしろ少ないように感じるな
陰キャが身なりだけでも陽キャ風にしてるのかどうか
受かると思ってなかった第一志望から内定取れて以降、
就活関連のニュース見るのが楽しくなった。
志望してる企業が毎年2,3人しか採用してないから受かる気がしない
ニッチな業界でも大手は名前だけでエントリーする奴多いから倍率上がるな
>>115 損保とか証券行くやつ何考えてるんだろうな
もちろん知ってるならいいと思うけど
体育会系だけどTガス・エネ・J東のどれかで迷ってる
六大学の野球やってる
OB枠があるからどれか選べる
春季リーグ後には決めなあかん
今までずっとweb上でのES提出か企業指定の履歴書で、初めて共通の履歴書書いてるんだが、PRとガクチカの欄小さ過ぎないかこれ
本選考3月締切
8 三菱UFJ、カルビー
10 ファンケル、共同通信、アセットマネジメントOne
11 東宝、オプト、RIZAP、NSSOL
12 電通デジタル、NTTデータ経営研究所
13 三井物産、WOWOW、ニッポン放送、Z会
14 川崎重工、ANA、丸紅、野村AM、文化放送、コロプラ
15 旭化成ホームズ、エイベックス、オタフクソース、カプコン、PG、富士フイルム、資生堂
17 オハヨー乳業、万田発酵、第一三共、デンソー、JAL、三井住友カード、農林中金、マッキャン、伊藤園
18 楽天、NTT東日本、ジョンソンエンドジョンソン、アビーム、北海道放送
19 鹿島建設、森ビル、日清食品
20 花王、カゴメ、三菱商事、国際航業、バイエル、野村総研、住友不動産、INPEX
22 タカラトミー、NTTデータ、三菱UFJモルガンスタンレー証券、Google、大阪ガス、旭化成、東レ
23 KADOKAWA
24 アフラック、みずほ情報総研
25 日興証券、村田製作所、SMBC、JR東日本、オリエンタルランド、ADK、アマゾン、ぴあ
26 損保ジャパン、三井不動産、シグマクシス、読売広告社、コクヨ
27 伊藤忠、サントリー、江崎グリコ、山田養蜂場、日本郵船 、三菱総研、日本郵政
28 日本銀行、リクルート、スリーエム
29 味の素、明治、サッポロビール、大成建設、三菱電機、双日、東京建物、日立
30 MHDモエヘネシーディアジオ
31 セキスイハイム、凸版印刷、ポニーキャニオン、三菱重工、新潮社、ゼリア新薬、シマノ
女性用下着メーカーとか男いんのかよ 志望理由どうすんねん
広告業界
大広、JR東日本企画、東急エージェンシー、読売広告社、デルフィス
クオラス、朝日広告社、日本経済社、日本経済広告社、アイプラネット、フロンテッジ
ベクトル、共同PR、オズマPR、プラップジャパン、サニーサイドアップ
電通北海道、電通九州、電通アドギア、電通パブリックリレーションズ
JTBコミュニケーションデザイン、進研アド、メトロアドエージェンシー
JR東海エージェンシー、JR西日本コミュニケーションズ、JR九州エージェンシー
小田急エージェンシー、電通名鉄コミュニケーションズ、アド近鉄、西鉄エージェンシー
>>131 将来の夢は私の彼女に素敵な下着を見立ててあげることです。御社は女性下着のトップメーカーです。この将来の目的のために成長できる最適な環境であると思い、志望致します。
>>133 会社の為じゃないやんけ ただの気持ち悪いやつやん
大広は佐々木蔵之介とますだおかだの増田が勤めていたのが有名です
デルフィスはトヨタ、クオラスはフジサンケイグループ、
アイプラネットは三菱電機、フロンテッジはソニーのハウスエージェンシーです
内定貰った途端にその企業がショボく見えて来てしまうやつ何なの?
みんな面接早くて羨ましい
会社説明会すらまだなんだが
大学でやってる模擬面接全然予約取れなくて笑っちゃうんすよね
>>141 ・志望動機と自己PRを丸暗記
・目線は常に面接官を心がける
・如何なる時も自信満々な面をする
・逆質問をちゃんと考えとく
これで大抵何とかなる
>>147 ガクチカも丸暗記でええやろ
ついでに何が1番辛かったのかと何故頑張れたのかも
自分の喋る姿を録画してみるのはやめとけ
死にたくなるぞ
まあ変な質問ふっかけてくるなんてキーエンスくらいだろ
>>153 〇〇さんから見て、私はどの部署・配属先が適正だとお考えでしょうか?
とかいいぞ
私文偏差値40でキー局受かった人とか見るとやっぱり世の中コネやなと思う
金のことはともかく、休日出勤だとかを聞いて人事が顔しかめる企業はマジでブラック感ある
>採用やってるけど、説明会での注意事項というかポイント
>・自己紹介で大学名言うのマジでやめろ。
>・隙あらば自己PRする奴は印象悪すぎる。
>・無駄に奇を衒った質問するのやめろ。
>・福利厚生、休日・残業とかの実態を聞くと印象悪いってのは真っ赤な嘘。それどころか絶対に聞くべき。
> 印象悪いとか言うところはやましいことがあるブラック企業だけ。ただし個人情報を聞くのはやめろ。
>・経験上、司会者の声がデカい企業はかなりヤバい。
>・職場の見学を申し出てくれるとありがたい。
>・正直スーツだろうが私服だろうが何だって良い。
>・それとなく社風や社員の印象を伺うような質問は印象が良い。
>・花粉症や鼻炎、風邪気味ならマスクを必ずつけていくこと。
>・遅刻しても全く問題ないので連絡だけは欲しい。(電車の中で電話が出来ない場合等を除く)
>・先輩社員との座談会は言っていい事悪いことを指示するなどして、ある程度台本に従ってもらってる。全部を信じないで欲しい。
わいのいいとこ
マーチ 彼女かわいい 英語できる gpaいい
わいの悪いとこ
文系 顔濃い
あっはっはっはっはは
>>165 マーチは悪いところだし彼女可愛いのとGPAは就活に有利に働かない
英語TOEIC900以上か英検1級持ってるなら英語力でごり押しできる。がんばれ
SIer
新日鉄住金ソリューションズ(NSSOL) 電通国際情報サービス(ISID) みずほ情報総研(MHIR) 日本総研(JRI) 大和総研(DIR)
三菱UFJインフォメーションテクノロジー(MUIT) ニッセイ情報テクノロジー(NIT) 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) NTTコムウェア 日本ユニシス
アビームコンサルティンク JSOL JR東日本情報システム(JEIS) 日立システムズ(HISYS) 日立ソリューションズ(HISOL) 農中情報システム
NECソリューションイノベータ SCSK 東洋ビジネスエンジニアリング フコク情報システム(FIS)
TIS オージス総研 富士通エフサス シンプレクス タタコンサルタンシービジネス 東京海上日動システムズ
オービック 三菱UFJトラストシステム 三菱総研DCS 兼松エレクトロニクス 都築電気 日興システムソリューションズ キャノンITソリューションズ
NKSJシステムズ インフォコム セゾン情報システムズ 日商エレクトロニクス コベルコシステム IIJ ネットワンシステムズ パナソニックインフォメーションシステムズ 菱化システム JRシステム
三菱電機インフォメーションシステム MS&ADシステムズ NTTソフト NTTアドバンステクノロジ JFEシステムズ 三井情報 第一生命情報システム ソニーグローバルソリューションズ
>>169 この中で客先常駐なくてホワイトなの教えてよ
客先常駐完全に0って所探すのは難しいと思うぞ
元請け企業に入って常駐の可能性を限りなく低くするしかない
大なり小なり、日立ですら客先常駐あるんだから諦めろん
売上の大半が客先常駐による企業にブラックが多い
主に零細
大量採用企業
三菱UFJ銀行(950) 三菱電機(920) 大和ハウス工業(880) 富士通(750)
みずほFG(700) 大和証券(700) 富士ソフト(650) 三井住友銀行(650)
野村証券(600) リクルート(600) 日立(600) 東京海上日動火災(600)
ニトリ(560) りそな(560) ノジマ(520) アクセンチュア(500) 日本電産(500)
積水ハウス(500) HIS(450) スズキ(450) あいおいニッセイ同和(450)
青山商事(430) 大東建託(430) NTTデータ(430) ALSOK(430) 三井住友信託(410)
NTT西日本(400) 日本通運(380) 凸版印刷(360) みずほ証券(350) アビーム(340)
日興証券(340) 三井不動産リアルティ(340) 山崎製パン(330) NECソリューションイノベータ(310)
三菱自動車(310) 清水建設(300) ファミリーマート(300) 大塚商会(300) NRI(300)
アイシンAW(300) KDDI(290) 明治安田生命(290) 三菱UFJモルガン証券(280)
IHI(270) オリックス(260) 大林組(250) 大成建設(250) NTT東日本(250)
ゆうちょ銀行(250) 三菱UFJ信託(250) 岡三証券(250) マツダ(250) 住友生命(250)
キーエンス(240) TIS(230) SCSK(230) 東急リバブル(230) オリンパス(220) JA全農(220)
福岡銀行(220) サイバーエージェント(220) 第一生命(220) セイコーエプソン(210)
千葉銀行(200) 伊藤園(200) ローソン(200) ヤマト運輸(200) 富士電機(190)
東京ガス(190) 静岡銀行(190) 大日本印刷(190) 京都銀行(180) 三菱重工(180)
ダイハツ(180) 豊田自動織機(180) コマツ(180) クボタ(170) 三井物産(170)
ジュピターテレコム(160) ローム(160) 住友林業(160) 中部電力(160) 広島銀行(160)
東北電力(160) ダイワボウ情報システム(160) CTC(160) 花王(150) 旭化成ホームズ(150)
福山通運(150) 資生堂(140) ジェイテクト(140) PwC(140) JT(140) ヤオコー(140)
日本食研(140) システナ(130) 伊藤忠商事(130) 商工中金(130) 第一三共(130)
NTTコムウェア(130) 横浜銀行(130) 双日(120) 博報堂(120) オービック(120)
大量採用(9割大学推薦ルート)
自由組は勘違いするなよ
就活に運転免許って必須?
入社までに取ればいいと思ってるんだけど
大手は大なり小なりどこも客先常駐やってるんで
客先常駐0のところ探すなら逆に中小探した方がいい気がする
中小だとたまーに求人で常駐一切無しをアピールしてるところ見かけるし
保険とか金融系は少ないイメージだけどな
俺はそこら辺狙って出してる
そこの企業行きたくて受けてんのに客先に出向かされたら帰属意識とかなくなってすげえつまらなさそうだから俺も常駐したくない
MS&ADシステムズ受けてる奴おる?
今日たぶんテスセン通過の連絡&面接の予約であろう電話がかかってきた(出れなかった)と思うんだけどマイページ見たら普通に面接の予約できるんだよね
なんのために電話かけてきたんや
もう面接の予約とか進んでるのか
東京の説明会とかまだ行けてない状態だわ、中旬から行くけど
地方恨むわほんま
>>188 同時だったかもしれん
テスセンを後に出したからそう感じただけで
そろそろ中盤戦やぞ
説明会出なくても書けるESだけでもどんどん書いていけ
大学のキャリアセンターがやってるES添削ってどう思う??
俺のところ具体性と結果にこだわりすぎて質問の答えになってない文章かかされてる気がするんだよね
まぁ実際は俺の国語力がないだけなんだろうけど、、、
ESって1個書いて大部分は使い回しでもいいよね?
同じ業界受けるなら業界志望動機とか特に
あとは企業ごとの特徴を書き換える感じで
第1志望の結果来なくて寝れねえわ
去年とか見ると即日結果きてるみたいだから落ちたんかなあ…はぁ…
20社30社エントリーしてたらその企業どんなことしてるか覚えられなくなってきた
>>127 NTTデータ経営研究所さ、type就活経由で説明選考会の案内来てたから申し込んだんだけど、おんなじやつおりゅ?
NTTデータ経営研の採用ページとかで何もしてないんやけど応募した方がいいのかな
>>198 外就から申し込んだけ採用HPのエントリーページに飛ばされたわ
文系採用人数
みずほ (早稲田77 慶応88 明治55)
三井住友 (早稲田71 慶応60 明治30)
三菱UFJ (早稲田60 慶応83 明治30)
りそな (早稲田31 慶応20 明治26)
大和証券 (早稲田43 慶応27 明治20)
野村証券 (早稲田35 慶応49 明治23)
みずほ証券 (早稲田23 慶応20 明治14)
日興証券 (早稲田28 慶応23 明治18)
三菱UFJ証券 (早稲田17 慶応17 明治12)
千葉銀行 (早稲田10 慶応5 明治21)
静岡銀行 (早稲田12 慶応6 明治11)
横浜銀行 (早稲田11 慶応7 明治11)
三菱電機 (早稲田24 慶応21 明治ランク外)
富士通 (早稲田49 慶応28 明治20)
日立 (早稲田19 慶応20 明治ランク外)
NEC (早稲田17 慶応17 明治14)
アクセンチュア (早稲田50 慶応51 明治9)
NTT東日本 (早稲田23 慶応21 明治10)
NTTドコモ (早稲田23 慶応9 明治10)
凸版印刷 (早稲田13 慶応12 明治11)
ソフトバンク (早稲田22 慶応16 明治11)
マーチわい、任天堂の説明会行って爆死
なんやあの会社、頭おかしいくらい高学歴ハイスペックな社員ばっかりやん
>>202 とんでもないことをさも当然のように話すんだよな
学生時代の活動で全国レベルの賞もらってるとか、社内の英語が苦手な人のための通訳やったとかそんなのが大量
あと出身大学は旧帝か早慶ばっかみたいだね
マーチ、とーいっく750点、ガクチカは塾講バイトの俺には無理だあの会社
特に氷河期に入社した社員はマジで同じ人間とは思えないレベルで優秀
文系の採用人数、毎年10人くらいだからそりゃそうなるよね
マーチクラスは就活終了すれば
信金飲食小売中小とかのやつとか普通にいるからな
ブラック大手や地銀でも悪くはない印象
就活失敗するやつは3月4月に大手病すぎて
滑り止めを確保できず5月6月にエントリー先見つけられなくなるやつ
任天堂の御曹司は確かシンママホステスと事実婚だよね
マーチ文系で大手に行こうってのが甘いわ
超一流の誰でも知ってるようなとこなんて上位大学で埋まるに決まってんじゃん
エントリーシート出した会社の1次選考で未提出者は履歴書をご持参してくださいって書いてあるんだけどESって履歴書扱い?それともESとはまた別に履歴書出すの?
Vorkersのランキングってどれくらいあてになるもんなん???
任天堂は文カス事務よりも高専短大専門卒で入った技術職の人を見てみたい
採用実績見たらこの枠毎年0人か1人になってるしどんな化け物なんだろうか
>>176 客先常駐は、客先から見たら派遣社員扱いだよ
セミナー直帰キメてエレベーター乗る。
ワイ、就活生らしきスーツの男性に「ここマジでブラックっすねwww」と話しかける。
男性の胸元には御社のバッジが光っていた。
いつもの
【待遇面の満足度】
高ければ高い方が良い。
ただし、元々社員の要求する待遇の基準が高いほど低く出て、要求する待遇の基準が低いほど高く出やすい。
(並以上に貰っているのに評価が低かったり、並以下なのに高かったり)
2.5以上ならとりあえずOK。2以下は危険。
【人事評価の適正感】
年功序列の場合、低めに出がち。
有能・無能でもほとんど変わらず昇給していく場合にも低めになりやすい。
【法令遵守意識】
高ければ高いほど良い。
【人材の長期育成・20代成長環境】
高すぎても低すぎても良くない。
2.5前後がベスト。
【社員の相互尊重・風通しの良さ】
陰キャ勢からすると高すぎると地獄。
低いと社員同士がドライな関係。
ただし低すぎても放置プレイのため注意。2.5前後がベスト。
【社員の士気】
高ければ意識の高い社員が多く、低ければ意識の低い社員が多い傾向。
ぬるま湯な環境の場合、低く出がち。
vokersみたいなのって基本的に不満がある奴の方が書き込むだろうしどうなんだろって思う
大手就職率
慶応 46.5 早稲田 37.3 上智 38.3
学習院 30.6 明治 28.2 青学 29.0 立教 27.6 中央 23.7 法政 23.5
関大 21.0 関学 28.4 同志社 31.2 立命 23.9
日大 11.1 東洋 9.9 駒澤 9.9 専修 8.4
一橋 58.9 東大 28.2 京大 32.4
阪大 35.5 東北大 24.7 名大 34.3 九大 27.0 北大 23.8
神大 27.9 筑波 19.6 横国 34.2
金沢 14.1 岡山 13.3 千葉 18.0 広島 15.6 熊本 15.0
公務員が多い大学は低めにでる
女子一般職が多い大学は高めにでる
鉄道会社は現職が低評価しがちだから全体で見るとそんな高くならない
>>200 この数字からだけでも多くのことが読み取れて面白い
募集人数と就職者数の相関が強い早稲田や明治に対して
慶応は最大手(三菱UFJ銀行 野村証券)への就職者数が比較的高く
最上位であれ地銀への就職者数が少ないのは興味深い
またアクセンチュア三菱電機日立のように早慶優遇が強い企業と
富士通NEC凸版のようにマーチにもチャンスがある企業とに分けられる
関大だけちょい低くね?21あるなら頑張ったらいけるんか
マイナビMEGAEXPO行っとる勢はこのスレにはおらんの?
イベント行ってやることが2ちゃんで仲間探しって恐ろしいほど陰キャだな
死んだ方がいいんじゃね
たぶん予約制の座談会目当てだろうな
説明会目当てで来てるやつはいないよ
イベント参加率ってやっぱりクソ要素だよな
もうすでに3社の選考に呼ばれた件(^^)
家でじっとしてて何もせず、説明会からエントリーとか効率悪すぎるw
売り手最高!
>>232 マンさんとエチリテェ!!
可愛い子に片っ端から話しかけたい
大手でもニチイとかワタミ行くくらいなら、平均年収2000万超えるGCAみたいな中小企業行くわ
土曜日でも企業から電話くることある?
都合悪くて一昨日も昨日も無視してるんだが、申し訳なさすぎる
てか非通知でかけてくんなや
内々定取れたわ
そんなに大きい会社じゃないけど志望業界だったから嬉しすぎる
>>210 vorkersは社畜が集まる会社が高評価な印象
ランキング上位は激務ばっかり
vorkers評価3.72の〇〇〇〇〇〇〇に負けてる企業に内定決めた奴おるか?
どうよ
ここでは嫌われがちな金融系ITやけどこの評価の形はそれなりにいい感じだよな?
>>250 別に嫌われてないぞ
有事の際のトラブル対応が忙しいだけで
こういう形すこ
この時期マイナビリクナビ行くやつってどういう層なんだろう
受かっただけで満足しちゃう就活生と何も変わらんやん
コンサルかっけえ...って思ってしまう自分がミーハーっぽくてめっちゃ嫌やわ
みんなやめとけやめとけ言うのに
自分も激務望んでるわけでもないのに、なんなんやろな
やっぱ比較的話うまいからかなコンサルの人が
まだどこも実際に書くようなES無いんだけど用紙は企業によって決まってるの?
履歴書は大学の使えば良いんだろうけど
>>259 コンサルは最上位層以外行き残れないイメージ
中位層以下はアホを騙して相談料稼いでそう
最下位層はマナー講師や
おれもコンサルはかっこいいと思うわ
だけどそれで自分がやるかとなるとちょっと違うんだよな
理想と実態はどこの企業でも差があるよなぁ
>>244 20代の成長環境とか仕事のやりがいって言ってみれば激務かどうかだしな
楽でまったりな仕事だとこの点数上がらんだろうし
仕事好きほど評価が高くなる傾向はあると思う
ゼミ・研究室 入ってないんだけどwebで書く欄が必須なんだけど該当なしでいいのかな
それ以外のやわらかい言葉ある?
説明会に行って業務内容とか諸々を勉強するはずなのに説明会で履歴書とかES出させるってどういうことなんだよほんとに
あと、メールアドレス書かされない?
個人情報だしそこまで興味ない企業には教えたくない
コンサルとはちと違うが、人材教育・派遣会社のインターンに行ってきた時に、教育される側にばっか感情移入してしまって、この仕事自分には絶対できないと感じた
就活解禁でも「レベルの高い学生が全然いない」 ある大手企業人事部のため息
https://bunshun.jp/articles/-/11005?page=1 また19年2月の同調査では、2月1日時点で「本選考を受けた」学生は39.9%であり、「内定を得た」学生は8.1%(前年同期4.6%)と昨年比で倍増している。
就活解禁の1ヶ月前の段階で、4割の就活生が面接などの選考を受けており、8%は内定を得ているのだ。3月1日解禁という就活ルールはすでに形骸化していることがわかる。
もう殆どの奴が就活に目処付いてるんだな
ガチ偏差値45のFランだけど
野村證券務めてた教授とか俺たち見て何思ってるんだろうなあと就活始めてから改めて思う
>>274 合説陰キャ生きとったんか
陰キャ文さんの上にF欄とかほんま終わっとるなお前
>>276 質問(1)「御社の年間休日は何日ですか?」→仕事の中身より先に、休むことばかり考えている。仕事のやる気はあるのだろうか?
質問(2)「TOEICは何点取っていれば大丈夫ですか?」→TOEICの目標点数はサイトに出ているのに、事前に見てないんだな……。
質問(3)「面接で、御社とライバル企業の違いを聞かれたら、私は何と答えるべきですか?」→なぜ、それを教えてもらえると思うのだろう? 自分自身でリサーチし、考えるべきことでしょう。
(1)→労働者の権利というものを理解してないジャップらしいな
(2)→サイト見ないでその場で知って入る奴もいるだろアホ
(3)→これは質問した奴がアホ
結論: ジャップは馬鹿
説明会行かなくてもES出せる企業ないか?IT志望のやつ情報を共有しようや
理系偏差値60
推薦だけど…(小声)
>>277 先生の口癖「諸君は知らないだろうが…」
先生って基本的に学生見下してる生き物だよw
>>279 (1)も(2)もHPに書いてあるだろ
実態が知りたいならそれこそOBOGに聞くべきだし全部アホ
ワイ阪市大生、SMBCの社員座談会に行くも市大生ばっかでイモる
>>282 違う
まず合説なんてその企業を当日初めて知って入ってくる可能性もあるわけ
そいつらにHPに書いてあるから質問すんな!企業様に失礼だ!とか馬鹿だろ
ま、衰退国家らしい考えで面白いけどな
>>280 むしろ説明会必須の企業の方が少なくないか
ES通って面接やらの一環で説明会とかならわかるが
まあでもなんとなくわかるわ
確かにクソみたいな質問は多い気がする
人事でもない社員に面接の回数を聞いてたりするからな、わかったところで役に立たねーだろ
>>286 そうなんだ 自分の見たところは割と出席必須だったから思い込みしてたわ
面接とかもう何回もやった?自分はまだ説明会巡ってるだけなんだよね あとESの準備ぐらい
>>279 説明で質問3の疑問を解消しないようなガイジブースだらけって時点で合説なんぞ行く価値0だわな
何質問したらいいのか全然分からないから汎用性あってレベルの高い質問を教えて欲しい
>>283 送らんでも大丈夫と思う
普通に次のステップ進めたし
>>284 今日大阪でやってたSMBCグループ7,8社のやつ?
>>189 未経験だけどITがしたいマーチ下位やニッコマ文系なら妥協していいレベル
>>288 俺のとこはほぼ全部説明会かweb説明会必須だわ
ITでSIerメインで探してる
質問3はアホだろうが…
テストでみんな頑張って解いてるのに、1人だけここの答えなんですかって聞いてるガイジと同じやぞ
ES締め切り早すぎるわ
なんも志望動機なんてないぞ
ネットの通過したES適当にパクればええんか?
新卒SIはヤメトケ
サイバー楽天ヤフーリクルートあたりで実力をつけてGAFAに転職しろ
>>298 長期は2〜3が普通くらい
3日以下は説明会とほぼ変わらんからカウントなし
サイバー楽天ヤフーリクルートってそんな簡単に受かるもんなんか?
てかみんなバイトってどうしてるん?
日曜だけやってるけど交通費ヤバイんだが
親に頭下げて借りるんやぞ
生涯賃金がウン千万単位で変わるんやから還元するって言えば親だって分かってくれるはずや
最近京都から東京行きまくってるけど夏秋に東京の1day連チャンで被せまくって交通費稼いでたからまだ余裕で黒字だわ
志望する企業ES→説明会って流れがほとんどなんやが
>>299 長期2〜3とか頭おかしいわ
行っても2週間のが1個とかだろ
休学してインターン行ってんの?
>>300 サイバーと楽天は周り結構受かってる。ヤフーは知らん。リクルートは難易度高めの印象。
>>300 理系院卒くらいで、成果物があってlinuxコマンドやgitがボチボチ使えればあとは熱意があれば受かる
多分総合商社よりむずくない
>>297 マジ?優良企業って言われてるとこでも?
SPIの非言語まじで解き終わらない
東工大に合格するくらいの計算力はあるのにこれ時間内におわるの化け物だろ
>>309 行った人もいるかもしれないけど
その経験はまったく普通のことではないよね
特技にタイピングって書いてもいいと思う?
資格はないんだけどタイピングのサイトとかでやるとかなり、というかめちゃくちゃ早い部類なんだが
>>306 そういうもんか
周りに情報共有できる相手いるの羨ましいわ
>>307 webスクレイピングくらいしかしたことない筑波文系には厳しそうだわ……
>>311 正当率いほど時間がかかる問題が出るような仕組みだからむしろ安心しろ
先輩みる限りサイバーも楽天も技術なら現時点で実力無いと入って結構苦労するぞ
プログラミングめちゃくちゃできるマンを通年青田買いしてる企業だから
>>316 そういうもんだって聞いてはいるけど総合商社志望はこの難易度で9割とるって人間じゃねえわ
センター試験200点の方がよっぽど現実味ある
SIerってある程度業界の経験積めるしそこから転職もいいんじゃないの
未経験なら特に
社内SEとかいうホワイト転職も待ってるし
>>288 itは基本説明会行ってから始まる選考パターンじゃね
>>312 なんで普通のことをしてる人が受かると思ってるの?
元気で明るくてリーダーシップがあってなんでも積極的にイベントをやり自分アピールがうまい人しか受からないの?
>>314 その辺って人柄を見てるから技術的にレベルが高かったとしてもタイピングってどうかなぁとワイは思う
元外資系のお偉いさんが公務員はやめとけと言ってるで
ダウンロード&関連動画>> ワイジ特技聞かれて口笛その場で吹いたで
結構ウケてはいた
自己分析ガチガチにやって自己PR志望動機に絡めて論理立てて話せるやつが受かるんやろ 要は頭がいいやつ
ここを見てると、まじで大手余裕に見えるから怖いわ
言っとくけど、ニッコマ産近甲龍の時点で大手行くのは10人に一人だからな
大手でも簡単な企業列挙してる感じだけどそこにも受からないから中小企業しか普通にムリだよね
コミュ力と爽やかさ持ってて学歴あればそんなの多少粗があっても受かるぞ
>>335 10に1人もいるか?
大手なんてマーチ駅弁でもキツいのに
>>325 普通のことしてたほうがいいと思うが
長期インターン2,3ははっきり言って異常
>>336 ぶっちゃけ面接官ってESと顔しか見てなさそうだしな
コミュ力あれば通るわな
大きい企業だいたいリク面あるしそこでめっちゃ深掘りされるで
>>337 俺だって新卒なんだから、知らねえよ
アホかお前は
>>337 理系なら駅弁は推薦あるし余裕やぞ
文カスは知らん
まじで大学来たこと後悔や。
ここまで負け組になりそうとは思わなかった。
大人しく工場、就職しとけばよかった
>>348 一応駅弁入れる頭あるなら1年ガチれば公務員なれるやん
工場よりよっぽど良いと思うが
企業説明会1日3回くらい行きたいんやけど、時間的に2回で限界やわ
3回以上いけるやつおる?
>>350 普通におるやろ
そんな変な話か?
大原とか年齢制限ギリまで公務員浪人してるやつばっかだぞ
>>352 一時の筆記は当然通るとして面接が勝負な訳だし……
受かるまでプータロー申し訳なくね
夏インターン行ってないゲェジが今になって大手大手!言ってるのヤバすぎでしょ
>>355 は?絶対無理でしょ
場所めっちゃ密集してないと
>>189 見たけど大企業の給料じゃねぇだろ
そこら辺の中小以下じゃん
公務員の面接通る奴なら普通の企業入れるやろ...
筆記ってSPIみたいなもんなんやろ...
大人しく警備か介護や
業界の中での貴社の強みって聞いたらだめなん?
普通に答えてもらったけど
従業員数30人、今年から初めて新卒採用、家電メーカーの説明会予約したら、直々社長から参加確認のメール来たんやがもしかしてこれ地雷企業?
電話もかかってきたし
リコージャパンの説明会行きたいからキャンセルしようと思ってたのになんか申し訳なくなった
どうしよう
ちな追手門
>>356 近場で説明会自体の時間短いとこで組んだらいけたで
でも1日で複数するのはおすすめしない
アホだと思うけどお前みたいなやつが公に質問してくれるお陰で自分の手を汚さず企業研究する手間が省けるわ。ほんまありがとう
>>361 なんでや?
ワイ面接したことないから、一刻もはやく実践の面接練習したいんや
>>362 どういうこと?
なんか研究代わりになることしたか?
俺からしたら福利厚生とか労働環境について聞くやつのがアホやと思うわ それ受かってから考えることやんって
あーすまん、ワイのことじゃないのか
馬鹿正直に聞いて来るやつおるけど、いい印象にはもてなさそう
なにきいてたん?ってなるしな
はじめまして。私は現在大学3年生で、来年就職活動を控えています。
私としては雰囲気が自分に合うかを重視して会社を決めたいと思っております。
私はどちらかというと大人しいタイプで、いわゆる体育会系がとても苦手です。
大きな声を出したり、ギラギラしていたり、どう考えてもそういう雰囲気には馴染めそうにありません。。。
そこで質問なのですが、体育会系ではなく穏やかな人が多い業界、職種はどれでしょうか?
論理的に話してくれる人が会社によって違うとはいえ、業界や職種全体の雰囲気はある程度決まっていると思うのです。
労働環境はともかく福利厚生気にしないのはちょっと障害入っちゃってんだろうな
上手くいかないこと多いだろうけど頑張れよ
理想的なのは図書館のような雰囲気です。(図書館司書は将来性を考えるとあまり良くなさそうなので志望しませんが)
逆に、不動産屋、携帯電話ショップ、家電量販店などは苦手だと感じました。
こんな私ですが、アドバイスをくだされば幸いです。よろしくお願いいたします。
>>368 大きい会社ならどこも大して変わらないからな
>>363 単純に一社ごとに整理できんくなるんや
ちゃんと処理できるなら行ってもええんちゃう?
女か?将来的に結婚を考えてるならどれだけ斜陽企業でも婚活とかで努力すれば抜け出せるからどこでもいいんじゃないか?印刷系とかインフラ系とかなんでもあると思うぞ
男だったら生きてる価値ないからうんこ処理でもしとけ
第一志望がここなんやけどどう思う?
ES書かなきゃいけないのに説明会いくと結構疲れて進まねえんだよなぁ
説明会1日4コは素直にすごいと思うわ
志望動機考えるのがダルすぎる
素直に給料とか休みの数とかでいいだろ
なんでダメなんだよ
就活で勝敗を決めるのは自己分析やと気づいた
自分が本当にしたい仕事で待遇もいいとこな
「体育会系」って具体的にどういう意味?
感情論や一気飲みやノリが横行してるっていう解釈でいいの?
>>367 証券ゼネコン不動産販売などは体育会系
コンサル金融ITなどはインテリヤクザ
公務員は地雷がいたら逃げ場ないし放置される
メーカーインフラは野球サークルって感じかな
論理的につめられる文化
飲み会は少ないけど激務な仕事に耐えられるならコンサルITがオススメ
>>367 外コンおすすめ
体育会系みたいな能無しをインターンで見ないしみんな落ち着いてていいぞ
>>371 文系なら営業に配属される可能性が高いし
人と接するコミュ力が求められているのがほとんど
若いのに元気がないのは好まれない
職種別採用で経理に受かるように資格の取得やインターンや
税理士事務所や会計事務所へのアルバイトした方がよい
ここの人たちが体育会系嫌いなのは分かるけど超一流企業に勤めてる東大一橋出身の体育会系はめちゃくちゃ有能そうじゃね
というか5ちゃん自体そういう人の集まり
体育会系とは対極の人種
手書きが苦手すぎる
字が汚いとかじゃなくて誤字が多い毎回5枚くらい無駄にしてる
>>371
自分の勤務先だけど、図書館みたいな雰囲気だし良いよ。
給与も短期の契約社員が下げてるだけで正規なら30半ばで一本乗るし。
探せばあるのでよく探しましょ。
静かな会社が良いのは分かるんだけど、たまにはワイワイしてみたい気もする
特に女が多い会社だと良いなあ
>>400 なんてとこやここ
Fラン文系で入れる?
>>401 汚くなると思って避けてたけどやってみたら全然いけるやん!!ありがとう!
でもどことなく品がないんだよね
社風?
エアラインは上品な美人が多い
Bloomberg 新卒1年目650万とか待遇いいよな(英語できるなら
2018:44人
2017:44人
2016:29人
私大職員とか超絶狭き門だろ
あれ突破する奴はどんな奴なんだ
友人にキーエンス内定いるんだがどれくらいすごいの?
人事の自分としては、特技発表めっちゃおもろいから頑張ってほしい。ちなみに採用とはほぼ関係ない笑
埼玉のFラン女子大に内定貰ってた同級生は可愛かったわ
いかにも育ち良さそうな
なんだかんだ言っても女は容姿と家柄だな
>>416 土曜の23時くらい5ch見させてくれ。すまん。
あたりきやん
女は人事の嫁探しだろ
ワイ、今度一次面接始めて受けるねんけどどうしたらええんやろ不安で押しつぶされそうや
>>421 ゼミにこいつがマシなぐらいヤバい女おるわ
もっとデブでブスで全然エリートやないし
単なるコミュ障ってレベルじゃないぐらい周りと話さないし
与えられた仕事もやらずに周りに迷惑を掛けてる
マジでどんなブラックでも就職できないやろなって確信が持てるレベル
>>421 でもこれ人を不快にさせるタイプのブスじゃないよね
>>413 そもそも採用数少ないからコネ入社は自分が知る限りではいないよ。
金融デー子って大学のボリューム層はどの辺なんだろう
>>421 200社落ちるって業界研究企業研究してないだけやろ
esと企業研究面倒くさいから学歴パンチ出来る金融ばっかり受けるつもり
入ってからもっと面倒くさいことになるんだろうけど
>>421 200社って学校にほとんど行かずに就活
してるかあるいは筆記や書類で落とされ
まくったとかじゃないとあり得んやろ。
ESも含めれば1日3社ペースでいけるぞ、4年の1年間で1000社は超える
もちろん現実にはほぼ皆無だけど、200社くらいならそれなりに居る
>>436 なるほど、ワイみたいな無能はesをまだ6社くらいしか
出せてないから200社が普通って現実に腹が痛くなるわ。
この時期にES6社出せてるとか俺からしたらくっそすげえわ
まだ俺なんぞES下書きしてる段階だし
>>437 普通なわけない
それなりに居るってだけで普通に少数派
>>439 そうなんか、なんか既に面接とかしてる人も多いし
自分が出遅れてるんじゃないかと不安になるわ。
>>400 あかん、悪い方向にばかり考えるわ、冷静に考えたら
200社が普通なわけないよなぁ。
成績開示とTOEICの返却待ちでまだ3、4社しかESが出せてない
webテストに関しては5社分溜まってるから面倒だわ
エントリーシート書くのくっそしんどいわ
自己PRは焼き回せるけど志望動機がね
添削ってやっぱしてもらったほうがいいの?
>>441 就活解禁3月1日になったからそこまで余裕こいてたからな
今エントリーシート出してるぐらいが普通だと思いたい
>>443 そもそもESって面接するかどうかの指標程度の意味しかないんじゃないかなぁ
俺だったら面接が全てだと思うけど
来週あたりから一回目のエントリー締め切りがくるから、明日までになんとか志望してる業界の優良企業は全てエントリー出さんとなぁ。
それな
俺は添削まだでしてもらいたいからギリギリ3,4日前くらいまで粘るわ
単位とり終わってたわ
俺の大学生活終わり
なんか悲しい
2-3業界30社はだせよ
面接はできるだけ早いタイミングで練習企業で経験つめよ
就活とか完全テクだから
選考早い内定とりやすい企業
オプト、NSSOL、電通デジタル、楽天、アビーム、
アフラック、旭化成ホームズ、伊藤園、日興証券
なぁ5月からとかでも中小企業なら十分に残ってるのか?
>>452 楽天とか超大手なのに取りやすいってどういうこと?
てか3月解禁なのにいま焦る必要あるん?まだ就活してない人とか普通にいそうなもんだが
自分はしっかり始めてるけどさ
>>455 中小なら夏でも普通にあるとか聞いた。
大手は遅くとも4月までに9割がた終わるらしい。
最終面接で落ちた時の心構えを教えてくれ
恐らく月曜に連絡くるけど、これで落ちてたらやっていく自信がない
>>458 でもスレ読んでると一次面接通ったわとか内々定貰ったとかのカキコがちらほらあるじゃん
やっぱ自分が出遅れてるんじゃないかと不安になるよ
>>460 なるほどー
ニッコマンだけど周りが意外と余裕そうなのが不思議でなー
もうアミューズメント業界で遊戯機器の筐体の設計開発やろうかな
>>457 採用人数が300人以上と多いこと
ニッコマでも内定者がいること
上位層の辞退も多いので内々定者数はもっと多いこと
大手の中ではとりやすいって意味だ
パチンコメーカーの倍率どんななんやろ
大都とか枠増やす言っとるけどその分志望者増えそうで死ねる
>>465 おう頑張れ頼むわ
スト5のアップデートでもしてくれ
>>458 遅すぎ
去年のインターンで内定もらってるやつは一定数いる
今朝の記事だと先月頭時点で8.1%いるってさ
>>466 リクナビ見てきたんだけど採用実績の所に高学歴の大学順番に並べましたって感じだったけどこれニッコマ本当にいるん?
>>472 最後にちっさく他全国の私立大学等とかなってね?
たぶんその中に紛れてんだろ
三菱電機でも2ch基準でなくガチのf欄理系から採用してるし
大手でもソルジャーとして底辺からも採用するらしいで?
一応まだまだ売り手市場だからな
バブル並の去年2019卒の内定率が91.6%で超就職氷河期2009卒の内定率が73.1%だからな
ほんと10年早く生まれてなくて良かったわ
10人に1人が就職出来ないのか
その1人になる自信あるわ
練習なんて解禁前に積み重ねてなんなら内定まで確保してると圧倒的に有利なのに早いうちから外資とかコンサルとか受けてるだけでめちゃくちゃに叩く流れあったよな
大学卒業2ヶ月前に10人中2〜3人が内定を持って無くて、最終的に10〜20人に1人程度がNNTでフィニッシュ
最後の2ヶ月でいったいどれだけがブラックに行ったんでしょうねえ
>>476 2009年の約3人に1人より万倍マシだろ
ソルジャーってなんや?
大手の底辺大は工場の保全とか設備系がほとんど
ニッコマ大手
富士ソフト、トランスコスモス、大塚商会、大和ハウス、積水ハウス、
日本郵便、JR東日本、セブンアンドアイ、ファミマ、アコム、オリコ、青山商事
HIS、JTB、富士通、りそな、岡三証券、ゆうちょ銀行、山崎製パン、ALSOK、ニトリ
今のほうが就職率が良いといいつつ、大手に限るなら氷河期のほうが倍率低いらしいな。
今は中小が一人にたいして9人枠があると言われるくらい人が不足してるから、最悪
中小ならいけるらしい。
>>482 大手なら
文系でソルジャ―は営業業務、その中でも金融系は激務
理系でソルジャ―で工場やな、その中でもメーカは激務
まぁ本の鵜呑みやけど。
昨年度のだけど大企業に限っても飲食とか行けば1人あたり3枠あるぞ!やったね!
業界別有効求人倍率(大卒・正社員・従業員300人以上・一般職含む・抜粋)
自動車=0.23 自動車部品=1.21
機械=1.02 造船・重機=0.25
建設機械=1.54 重電=0.32
電子部品=0.38 家電=0.39
化学=0.21 IT=0.26
通信=0.09 ソフトウェア=0.25
銀行=0.74 保険=1.22
証券=0.53 リース=1.21
出版=0.15 メディア・制作=1.69
小売=3.19 総合商社=0.15
卸売=4.98 専門商社=0.96
建設=1.15 不動産=2.09
住宅設備=1.11 ビル管理=3.43
インフラ=0.57 食品=0.18
衣料品 0.91 旅行=1.88
ゲーム=0.95 飲食=3.01
介護=1.57 警備=3.15
藤商事とかめちゃめちゃ良さそうな会社やったわ
アリアと共に心中する覚悟決めた
中小はいつでも人手不足だぞ
理系大卒なら鼻くそほじってても通るだろ
>>487 ユニバだろ
設定差を上手く理解してるからパチンコの設定も上手いことやれそうだし
地方旧帝文系なんだけどみんなどんなところ行くのか受けるのか全然検討つかない
友達いないから情報収集できないし
大手出しまくっても大丈夫なのかな…
中小とか選ぶ基準難しすぎる
マジで実家に近いとかそんな理由しか
思いつかねえわ
>>485 ソルジャ―大手って言うのは
@基本給は低い(大手やからそれなりにはある)
➁若手時代で比較すれば給与はソルジャ―以外より多い(残業が凄い多いからソルジャーの給与は高いらしい)
B出世は出来ない(出世の枠は基本、帝大出身者とかが占める)
C退職率は高い(激務やったりで精神的に病むらしい)
>>491 転勤死んでもしたくねえ民
役所は市町村内で一応転勤あるし
>>490 地底てインフラがすごい多い印象
電力ガスJRネクスコNTT農中公庫商中NHK地銀
わい地底やが、プレエンだけで地元のインフラと銀行からリク面の電話ガンガンかかってくるわ
でも、お山の大将で一生終えたくはないなあ
東京で働きたいんだよな
しかしやはり名の知れた大手企業は転勤もあるというね
>>493 広い市だと地元でゆったりできると思いきやあっちこっち飛ばされてクソらしいな
俺は地元がいいわ転勤も勘弁して欲しい
東京とか人多いしビルばっかで窮屈だから絶対ヤダ
都市部から地底だからそう思うのかもしれないわ俺
地元が都会だが地方都市で学生生活を送ったせいか東京への憧れが強い
>>499 うん
行きたいとこ無いなら、とりあえず大学名だけで爆アド得られる地元インフラに書類だけ出したら?
俺は文系のくせに、化学メーカー薬品メーカー半導体メーカーとかそんなのばかり見てるよ
でもTOEICが雑魚過ぎて、海外売上比率が高い業界が厳しいのは分かってる
結局地銀に落ち着くのかもしれない
東京で転勤嫌なら、公務員かベンチャーか士業で独立するかしか無理じゃね?
でも職場が首都圏だと、クソ高い家かクソ遠い家に住むかの二択だから勘弁して欲しいよな
ストレスとプレッシャーでちんこがエレクチオンしなくなった
>>507 心配するな遺精って言って極度の緊張で
射精するから、SPIを受けてる最中
面接をしている最中射精出来るかも。
ワイはセンター試験の最中に射精した。
極限状態では子孫を残そうとするオスの本能が働くんだろ察してやれ
>>486 ヒエ…
大手食品メーカーとか入れるだけでも凄いんやなやっぱ
伊藤園とかブラックでもなんでもいいから有名な大手受かりたい
入らせてくれるんやったら死ぬほど働いたるから入れてくれや御社
ネームバリューの割に案外難易度低いところってあるやろけ?
セブンとか大和ハウスとかただ知名度はあっても業界で察されるとこやなくて
難易度高いと思いきや意外にもニッコマがボリューム層だったりするようなところや
富士通っていつからエントリー始まるんだ?説明会の日程がないんだが、、
>>514 ニッコマが贅沢いうな。大手に入れただけで超勝ち組だよ
>>514 このリストに入っているのが内定者一定数いるところ
地銀、日本年金機構、全労済、社会保険診療報酬支払基金、労働者健康安全機構、全国健康保険協会
>>513 ルネサスエレクトロニクス(オワコン)、京セラ(新興宗教)、東芝(オワコン)、日本電産(ブラック)
多分この辺が狙い目
採用人数
日本郵便(4260) ゆうちょ銀行(250) かんぽ生命(255)
JR東日本(1210) JR西日本(570) JR東海(520) JR九州(185) JR北海道(120) JR四国(100)
ニッコママンだけどESで落とされた事はないからドンドン特攻した方がいいと思うよ
もちろん滑り止め確保しつつね
>>506 マーケットインフラみたいな特殊な金融機関か、
メーカー系以外のIT、コンサルだったらあまり転勤なしで基本東京に居られると思う
出張は普通にあるけど
マケインしっかりしたとこは倍率普通に高いから注意な
テストセンター推論ばっかだったんだけど、もしかしてやばい?
>>371 国会図書館は図書館だし内閣ではなく国会下の公務員だから安泰だぞ
就職偏差値 2020 最新改定版
70 →日本銀行 ゴールドマンサックス
=========== 最難関 ===========
69 →国際協力銀行 三菱総研 野村證券(GM)
68 →日本政策投資銀行 ドリームインキュベーター
67 →東証 三菱商事 三井不動産 三菱地所
66 →三井物産 電通 NHK TBS テレ朝 第一生命(FE) 大和証券(GM) 日本郵船 みずほFG(GM/AM) 三菱UFJ(戦財/FT) 日テレ 三大出版 フジテレビ
65 →住友商事 伊藤忠商事 JR東海 電通 博報堂 トヨタ 商船三井 テレ東 博報堂 アセットマネジメントONE
=========== 学歴不問で勝ち ===========
64 →丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 準キー JXエネ 任天堂 日本製鐵(新日鐵住金)
63 →JR東 小田急 京王 阪急 東急 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 サントリー 三菱重工 味の素 AGC(旭硝子) JFE 信越化学
62 →農林中金 中電 JRA 住友不動産 東京建物 キリン 三菱化学 出光 朝日新聞
61 →JR西 大ガス 第一生命 中日 毎日 時事通信 東燃 資生堂 花王 ホンダ 日清製粉 アサヒ 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学
60 →東京海上 日本郵便 首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 住友電工 デンソー 日揮 日本生命
―――――― 東大妥当、京大一橋早慶勝ち ――――――
59 →産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東レ 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 森トラスト キーエンス キヤノン ANA 三井住友信託 武田薬品
58 →三菱UFJ銀行(OP) SMBC JFC NKSJ 日立製作所 住友スリーエム 日東電工 森ビル 野村総研(SE) 日産 NEXCO東西 三菱倉庫 メタルワン 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 村田製作所 ADK
57 →みずほ銀行(OP) 三井住友海上 明治安田生命 住友生命 郵貯銀行 NTT東西 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 豊田織機 リコー NTTコム 富士通(SE除く) クラレ 帝人 三菱電機
56 →JR九州 昭和電工 古河電工 島津製作 ニコン サッポロ 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命 商工中金 あいおいニッセイ同和 富士通(SE除く) 三菱UFJモルガンスタンレー証券
55 →りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 大陽日酸 積水化学 バンダイ 三菱ガス化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務店 三井倉庫 野村不動産 神戸製鋼 三菱マテリアル
――――― 京大一橋早慶妥当、上智地帝勝ち、マーチ大勝 ―――――
59 NEXCO RACE キーエンス コスモ石 住金鉱山 武田薬品 日本hpブリヂストン 三菱電機 リクルート 上位私鉄各社
58 AIU HOYA JSR NEC NTT東西 オリエンタルランド コマツ サッポロ マツダ 積水化学 大和総研 日東電工 みずほ情報総研 三菱ガス化 明治製菓 東芝 富士通 日立(SE)
57 DIC JR九州/北海道/四国 アイシン エーザイ 大林 オンワード樫山 大日本スクリーン 帝国データ 帝人日鉱金属 日本総研 日本製紙
56 NTTコムウェア TDK TOTO エプソン オムロン カシオ 鐘紡 クラレ 島津製作所 昭和電工 住友重機械 大陽日酸 東ソー 新生銀行 第一生命
富士重工 古河電工三井造船 三井不レジ 三菱レイヨン 村田製作所 横河電機
55 SBI SMBC YKK アステラス 宇部興産 オリックス カゴメ カネカ キッコーマン ソフトバンク(総合) 竹中日揮 日新製鋼 日本触媒 王子製紙 ハウス食品 野村(OP) あおぞら銀行 住友生命 日本ガイシ
三井不BM 三井不住宅リース 三菱地所BM ヤクルト ライオン ルネサス
54 JCB コーセー第一三共 静岡銀行 太平洋セメント クボタ 日本精工 三菱倉庫 日本ゼオン 明治乳業 森永製菓 横浜銀行 みずほ(OP) 損ジャ 大和証券 明治安田生命
53 Jテクト あいおい損保SMC グリコ ダイハツ 大同特殊鋼 宝酒造 日本板硝子森永乳業 ユニチャーム 千葉銀行 日本興亜損保
52 NTN いすゞ IHI 三菱UFJリース日野自動車 日興コーディアル証券 エア・ウォーター 京都銀行 きんでん セントラル硝子 東洋インキ 長瀬産業 阪和興業 ミツカン 安川電機 ブラザー工業 山武 労働金庫
51 NIPPOコーポレーション福岡銀行 伊勢丹 関電工 東京エレクトロン 東京製鉄 豊島 日本冶金工業稲畑産業
50 JTB SANKYO 岡谷鋼機 興和 全労済ダイキン 大広 ニッセイ パイオニア ベネッセ 三菱自動車 りそな 中国銀行
49 日本製鋼所 カルピス 朝日生命 日本水産 伊藤忠エネクス 群馬銀行 日本化薬 クレハ
48 キューピー サントリーフーズ 大和生命 岩谷産業 住金物産 七十七銀行 山口銀行 東亞合成 日本曹達
47 キリンビバレッジ 東洋水産 ロッテ 日本ハム 明星食品 兼松 百五銀行 滋賀銀行 住友精化
46 ヤマザキナビスコ 新光証券 富士火災 日新火災 日立キャピタル JFE商事 三菱東京UFJ(AP) 積水樹脂 ユニチカ
45 マルハ エスビー食品 日鐵商事 山梨中央銀行 愛知銀行 SMBC(CS)みずほ(FC)日本農薬 JRバス 私鉄バス
44 永谷園 アサヒ飲料 雪印 伊藤ハム 三菱UFJニコス 三井住友カード 東海東京証券 岡三証券 神鋼商事 武蔵野銀行 東京スター銀行 城南信金 イーバンク銀行 エスケー化研
43 極洋 ニチロ 丸美屋食品 山崎製パン SMBCフレンド証券 みずほインベスターズ証券 クレディセゾン 日本出版販売 北海道銀行 京都中央信金 日東紡
42 中村屋 明治屋 都築電機 守谷商会 四国銀行 横浜信金 東洋合成工業
41 オハヨー乳業 加ト吉 第一実業 因幡電機 青森銀行 三重銀行 川崎信金 クラボウ
携帯使用禁止、時計は銀・黒色のみ、本・写真の持ち込み不可―。福井県警察学校(福井市)の厳しい校則が今春、次々と見直された。
警察官の志願者が減る中、県警は敬遠されないよう「やたらと厳しい」との声に配慮。志願者増に向け、警察学校の“イメージチェンジ”を図っている。
県警察学校では携帯電話の校内使用が禁止されており、家族などへの連絡は全て公衆電話。インターネットもほぼ使えなかったが、
6月からは毎週火曜夜にスマートフォンが使えるようになった。入校生は家族に電話したり、調べ物に活用したりしている。
学業に専念させるため禁じていた本や写真の持ち込みも可能に。
このほか▽派手なジャージーや、くるぶしが見える短い靴下は禁止▽華美な化粧は不可―などの規定も撤廃された。
校則見直しの背景には、警察官志願者の減少がある。ここ数年、就職活動で学生有利の「売り手市場」が続いており、
2011年度に1094人だった採用試験の受験者が、17年度は374人にまで落ち込んだ。優秀な人材の確保が課題の県警は、警察学校が過度に厳しいのではないかという不安や誤解が、
就職先として敬遠される要因の一つと考えている。県警警務課で採用を担当する清水孝一警部は「時代の変化に伴って必要性、
実効性に乏しくなったルールは随時見直し、警察学校のイメージアップを図って人材確保につなげたい」と意気込む。
入校生からは好評のようで、スマホ使用は「授業に関連した内容を調べたり、休日の旅行の行程を立てたりでき、気分転換にもなる」(30歳男性)。
写真についても「子どもや家族の写真は励みになるだろう」(26歳男性)と好意的だ。
女性にはショートカットでなくてもよいと周知しており、21歳女性は「髪を伸ばしたい女性もいるだろうし自由があっていい」と話した。
副校長の安岡久信警視は「規律が乱れないか多少の心配はあったが、トラブルなどはなく運用できている。
高い倫理観が求められる職場なので、各自自覚して行動しているようだ」と見守っている。
労働基準法第32条の労働時間とは、従業員が会社の指揮命令下に置かれている時間を言う。
作業に従事していない仮眠時間が、労働基準法上の労働時間に該当するか否かは、従業員が会社の指揮命令下に置かれていたものと評価できるか否かによって、客観的に定まるものである。
そして、従業員が作業に従事していないというだけでは、会社の指揮命令下に置かれていないものと評価することはできず、従業員が会社の指揮命令下に置かれていないものと評価するためには、その時間に従業員が労働から離れることを保障されていなければならない。
したがって、作業に従事していない仮眠時間であっても、労働から離れることが保障されていない場合は、労働基準法上の労働時間に当たると言うべきである。
また、仮眠時間に労働契約上の役務の提供が義務付けられている場合は、労働から離れることが保障されているとは言えず、従業員は会社の指揮命令下に置かれているものと評価できる。
そこで、本件の仮眠時間については、仮眠室での待機と警報が鳴ったりしたときは直ちに所定の作業を行うことが労働契約上義務付けられていた。
所定の作業は、その必要が生じた場合に限られるとしても、その必要が生じることが皆無に等しい等、実質的に義務付けがないと認めることができるような事情もない。
以上より、本件仮眠時間は、全体として労働から離れることが保障されているとは言えず、労働契約上の役務の提供が義務付けられていると評価できる。
したがって、本件仮眠時間は、作業に従事していない仮眠時間も含めて会社の指揮命令下に置かれているものであり、労働基準法上の労働時間に当たると言うべきである。
判決概要
本件仮眠時間は労働基準法上の労働時間に当たるため、法定時間外労働及び深夜労働に対して、会社は労働基準法第37条に基づいて、時間外割増賃金、深夜割増賃金を支払う義務がある。
ビル管理会社の従業員が、会社が受託したそれぞれのビルに配属されて、ビルの設備の運転や点検、整備、ビル内の巡回監視等の業務に従事していました。
その中で、毎月数回、午前9時から翌朝9時までの24時間勤務をすることがあり、その間に合計2時間の休憩時間と、連続8時間の仮眠時間が与えられていました。
ただし、この仮眠時間中は、ビルの仮眠室で待機をして、警報が鳴ったりしたときは直ちに所定の作業を行うこととされていました。
24時間勤務の仮眠時間中に突発的な作業を行ったときは、就業規則に基づいて、会社は、その時間に対して時間外勤務手当や深夜就業手当を支給していました。
しかし、仮眠時間中に作業を行わなかったときは、1回につき、2,300円の泊まり勤務手当を支給するだけで、時間外勤務手当や深夜就業手当を支給していませんでした。
そこで、従業員が、仮眠時間中に作業を行ったかどうかにかかわらず、仮眠時間の全てが労働時間であるとして、仮眠時間に対する時間外勤務手当と深夜就業手当の支払いを求めて提訴しました。
※し手当て出るだけましな会社ですね!
結果、原告側の勝訴、まんま新安全警備に該当かと思われる。
厚生労働省が12月26日に発表した11月の有効求人倍率(パートを含む、季節調整値)は1.56倍と、1974年1月以来、43年10カ月ぶりの高水準となった。
すでにバブル期の水準を上回り、高度経済成長期並みの求人難となっている。
夏以降一服して頭打ちかと思われた新規求人件数も11月は98万8605件と前月比2.4%増加した。
新規の求人に対してどれだけ採用できたかを示す「対新規充足率」は14.2%。7人雇いたいという求人に対して1人だけが決まっているという計算になる。
この14.2%という数字も、比較できる2002年以降で最低である。この厚労省の統計はハローワークを通じた求職求人の倍率だけで、
最近増えているインターネットなどを使った民間サービスの求人は含まない。このため、実際には採用難はもっと深刻だという声も聞かれる。
この2年だけを見ても、2015年12月に247万人だった求人が、この11月には275万人に増えた。
28万人も求人が増えたにもかかわらず、職を探している求職者は194万人から176万人と18万人減っている。
仕事を求める人が減った背景には、景気が良くなって失業者が減ったことや、少子化によって若年層の人口自体が減少したこと、
女性で働く人が大幅に増えて、新規に就労する人が減ったことなどが考えられる。
なにせ11月の完全失業率は総務省の調査によると2.7%で、24年ぶりの低さとなった。求人倍率の高さ、失業率の低さとも、
歴史的な人手不足状態が出現していると言える。2.7%という失業率は世界的に見ても異例の低さで、
働く意思のある人が働いているという事実上の完全雇用状態といっていい。
そんな未曾有の人手不足は、いったい、いつまで続くのか。果たして2018年はどうなっていくのだろうか。
最低賃金26円上げ=過去最大、全国平均874円
時事通信社 2018/07/25 01:25
中央最低賃金審議会(厚生労働相の諮問機関)の小委員会は25日未明、2018年
度の最低賃金(時給)の目安を全国平均で26円引き上げ、874円にすると決めた。
目安の上げ幅は前年度を1円上回り、比較可能な02年度以降で最大。引き上げ率は
3%で、3年連続で政府目標通りに決着した。
最低賃金は全ての労働者に適用され、賃金がこれを下回ると違法になる。パートやア
ルバイトなど、最低賃金に近い水準で働いている非正規労働者の待遇改善につながりそ
うだ。
都道府県別の引き上げ幅の目安は、東京などAランク6都府県が27円、京都などB
ランク11府県が26円、群馬などCランク14道県が25円、福島などDランク16
県が23円。最低賃金が最も高いのは東京の985円、最も低いのは高知など8県の7
60円。
小委の決定を受け、審議会は26日に加藤勝信厚労相に最低賃金引き上げの目安を答
申する。都道府県の審議会は目安を参考に各地の最低賃金を決め、10月ごろから順次
適用する見通し。
これまでの議論で、労働側は「絶対水準が低過ぎる。今年、来年で800円以下の県
をなくしたい」と強調。大都市と地方の格差是正を図るため、時給700円台前半にと
どまるDランクで35円(約4.7%)の引き上げを求めた。
部下が気持ちよく仕事を始められる朝礼が、良い朝礼です
気合いを入れるのはかまいませんが
部下が不愉快になったり、落ち込んだりする朝礼は絶対にやっては駄目です
まして土日や3連休に休日出勤してくれた部下に対して
休み明けの朝礼で、あれこれと叱ってはいけません
ただでさえ休日出勤で疲労がたまっている部下のモチベーションが下がります
カリスマ経営者と言われる人は
週初から部下のモチベーションを下げるようなことは絶対にしません
もしあなたの会社のリーダーや上司が
週初からモチベーションを下げてしまうような朝礼をする愚か者なら
転職を考えたほうが良いでしょう
平気で部下のモチベーションを下げておいて偉そうに振る舞う上司やリーダーが
経営陣や人事から高く評価されるような会社にいても
あなたの年収やキャリアアッププランだけでなく、やりがいもたいして上昇するとは思えません
伸びる会社は
社員のモチベーションを下げるような朝礼や会議や研修は絶対にやらないもので
オロハラ(オロハラ?バカハラ?)とは・・・上司が余りにも愚かな叱責を加える事である
部下の子供が緊急手術となり有給休暇を取得し手術に立ち会った事に対するオロハラ例
上司・・・私の家族が緊急手術になったが同意書にサインをするだけだ15分で済んだ
すぐさま職場に戻れる筈なのに有給を取得するなど働く者としての気概がなっとらん
だいたい貴様は家族と職場のどちらが大事なのか?そんな事も解らん奴が職場にいたら迷惑だ・・・怒号
1)手術(特に重大な緊急手術)には身内の立ち合いが欠かせない
手術には不測の事態があり得るので外科医は必ず身内の立ち合いを求める筈である
15分でサインを済ませて職場に戻るなど身内の義務を放棄したとしか呼べぬ愚かさである
2)自分が愚かである事をアピールしてどうする?
自分が愚かである事は仕方がないのかも知れんが部下に愚か者である事をアピールしてどうする
有給は権利なんだよ・・・理由を告げずに取得したって合法なんだよ・・・権利が許せないだと→法律も理解できんのか?
上司なんだから顔を立ててやってるのにそんな事も解らん程に頭が弱いのか?
3)家族と職場・・・家族が大事に決まってるだろう
家族が大事だから上司の頭が弱くても我慢して職場で働いているんだよ
お前は職場のイケニエにする為に家族を飼ってるのかも知れんがこちとらは違うんでね
ID:MP1paY/7みたいなコピペガイジって何なん?
自分のこと就活ブローカーか何かと思ってんのけ?
人に上からもの教えてる(気になれる)と精神的に楽だろ
そういうことだ
>>529 都築電気42やけどここって相当ブラックなんか?
年収850万の割にはお手軽に思えるんやが
偏差値貼ってる奴と、それにレスしてる奴を連鎖で全部NGになるように設定してるけど
なんで皆構うんだ・・・
みんなのじょうほうやさん(笑)バカにしてやるなよ
可哀想だろ
>>532 就職偏差値って書かれてるけど実はここ数年あまり更新されてない。東エレなんて最近急に力をつけてきた企業だし反映されてない気がするわ。他にもそういう企業はある。
たぶん就職偏差値は東芝ショックの2012あたりで止まってるデータ、5chも過疎化が進んで就職偏差値の議論も昔ほど活発じゃねぇ
古いデータなので業界地図のが信用できるくらい、故に実は信用性は高くない
特にここ数年は遡って探しても就職偏差値が議論されてるスレを見たことがないw 「最新版」て名前だけ都合よく変わってるけど、ずっと同じ表という...まあそもそも信用もくそもないがさらになくなった
全企業の統計データがある訳でもなく
ごく一部の馬鹿学生が適当に
作ってただけ。素人が企業を
定量化する事自体、不可能に近いし、
無意味なバイアスを真に受けてると
就活を失敗する。
>>519 やっぱ食品はキツめか?
大東亜レベルのガイジやから周りのガイジにも分かるようなところに行きたいんや
山崎製パンとかでも同じ考えのやつ多くて倍率クソ高いんかな
お前らパチンコ業界も見た方がええぞ
あの市場規模は類見ないわ
斜陽言われてるけどバックに国が警察がついてるんやから無くなるわけがないんや、金払いもええしな
パチンコで働くならまだスーパーで働く方がマシ
金じゃないんだよ
丸紅、一般職の採用どんどん減ってる…
採用実績(人数)<総合職>
2016年 120名
2017年 107名
2018年 96名
2019年(予) 92名
<一般職>
2016年 43名
2017年 29名
2018年 23名
2019年(予) 14名
>>552 大東亜レベルで社会からの信用とか言ってんなよw
その学歴の時点でお察しよ
おれ……本当に困ったらJAに行くんだ……
きっと拾ってくれる……
まあそうやって毛嫌いしてくれる学生がおるから倍率下がって狙いやすいんやろな、サンキュ
>>557 学歴でしかイキれ無さそうなお前はどこも通過できなさそうだけどな ちなワイは東工大
本当に入りたいんなら不特定多数が見る掲示板に書き込まないでさっさと受けとけ
>>550 残念ながら無理。やっぱり大手はmarchまでで学歴切りばかり。
>>563 一生その内定で妥協しとけ おまえが少なくとも大都技研に入れるわけないからw
IT人材の不足って嘘だな
実際は安く使える奴隷と超高スキル人材が不足してるだけ
並〜ふつうにデキる人材は溢れてる
IT入りたいなら(よっぽど好きじゃない限り入らないほうがいいが)文系でも情報系の大学院いってガッツリ勉強して大手行かないと
>>564 ヘーキで嘘つくなよゴミカスが そんなにライバル潰したいか? ここの連中ゴミしかおらんな
ニッコマ以下は郵政は絶対受けとけよー。
6月までに就活の決着付かなかった場合、現時点で馬鹿にされてる郵政グループよりもゴミの企業しか残ってないからな。
8割はゴミと思ってて良い。
あ、でも確かに大東レベルの採用実績はないからあながち間違いでもないわなw
>>567 ワイ、文系歓迎の大手IT会社の説明会
行ったら理系は産近甲龍とかそれ以下やった
のに文系は同志社とか国立がいて驚いた
な。
セミナー寝坊したンゴ
自分で将来を潰していく感じがたまらないンゴねw
>>566 まあ大東亜レベルは足切りで有名どころはほとんど厳しいのが現実よね
最低限の学歴があればあとは個々の能力なんやで、あとは本命取れるように頑張ります笑
東工大で情けないところ入らんように頑張りや
これって6月からでええのか?
>>567 データサイエンティスト志望でメガベンチャー回ってる情報院生だけど完全に売り手市場だぞ
特に自然言語やってますって言っただけで面接が雑談に切り替わるのもザラだし食わず嫌いせずに受けといた方がいい
>>570 こいつには他って文字が見えないんやろか
採用実績って数十年前にちょっと居たってだけでも書いていいんでしょ?
当てになんの?
>>551 ライバル増えるからやめてくれ
底辺駅弁の俺にとっては穴場なんだから
労働法のゼミにいるから、福利厚生のことバンバン質問しまくったら、なんか向こうがお通夜ムードになってた
“カミソリ”の論理家の俺に採用担当者も、論破されてた感じ
>>564 でもワイの大学ブルボン伊藤園アサヒビールとか採用実績あんねん
そいつらはうちではガチの最強エリートやったんかな
>>582 取引先の社長の娘息子とかのコネやで
一人でも採用実績になるから学歴フィルターのカモフラージュになる
>>568 20年前に1人採用しました(コネ入社)とかそういうレベルでも採用実績には書けるからな
>>513 そんか有名大手狙ってるうちは無理
企業研究をまったくしていない証拠
ワイMARCHやが、ワイの大学から日銀に行くやつは全員あるゼミの教授のコネ
滋賀大学からGSとか行くやついるのもそれ
特殊な例をアテにして就活しても無駄やぞ
マーチから日銀内定決まったら、もう優越感でなにも興味なくなりそうだわ
滋賀からGSは能力低くてついていけないリスクを考えるとそんないいものではない
滋賀大から継続的にGS出てるってことはコネはあるにしても無能は居ないってことちゃう?
そうか
大東亜レベルからそのくらいの有名大手に行けるんはガチの快挙やねんな
気持ちいいやろなあ
底辺理系(偏差値50以下)のワイの学校でも、三菱電気や某電力会社に何十人と行ってて学内ob説明会にも来てたし底辺でもソルジャー枠を信じろ。
滋賀大は滋賀では優秀かもしれないが全国的に見たらショボいぞ
偏差値も50代半ば程度だし科目負担も東大京大からしたら屁みたいなもの
>>591 例えば千葉工でも理系大学の伝統があるからそこそこの会社にいける
理系は偏差値度返しよ
>>592 学力の話ししてない
とりあえず滋賀大の就職先一覧見てみろ
高偏差値じゃなく地方で文系なのにめっちゃ豪華だから
>>593 ワイの学校と千葉工に共通してるのが、出来て
長い(伝統がある)から学歴以上にOBの数と実績で
エエとこにいけるからな。文系も同じやと思うけど。
国民年金の支払いをちと滞納してるけど年金機構は門前払いかな
年金番号教えて調べるらしいが
>>591 理系に限らないかもだけどOBOGの力は強いよな
>>582 >>568 理系かパン職じゃないのか?文系総合職じゃないと思うぞ
あと大学のネットで何年に何職で採用になったかみれるからちゃんと確認しろ
理系なら低学歴でも意外といけるかもな。ただでさえ人手不足なのに技術者やIT屋にいたっては超不足、少しでも数物化や機械電気に耐性のある人間は欲しいだろうな
親の職業聞かれるって普通?
直接的ではなく、雑談の流れで聞き出そうとしてくる人が多い気が
こんなこと言ったら怒られそうだけど、周りは大手のサラリーマンや専門職って人ばかりの中、自営業の酒屋って話すの恥ずかしいと思ってしまう
>>600 一個上のサークルの先輩が内定貰ってるねん
底辺私立の採用実績はパン職だらけってのは聞いたことあるけど営業って言ってたし男やから総合職やと思う
>>603 いいじゃん
酒の話とか人事は好きそうだけど
親の職業なんて聞かれたことないなー
そういう質問って普通人事にNG質問にされてるはず
内定もらえるような人って絶対どこかで30人のうちこいつじゃなきゃいけない!って思われてるってこと?
どこの会社も30倍くらいはあるよね、倍率
>>607 そういうの考え出すと早いもの勝ちって意味が分かるだろ
明治と青学の就職先の差って単に男女比と学生数の違いなのかな
意外な結果だね
青学は幼稚園や初等部からのボンボンがコネで大企業に沢山就職してそうだけど
マーチって就活で一番微妙な学歴やな 早慶だと大手、ニッコマだと中小狙いだがマーチってどっち目指すにも不足か負け組感ある
大東亜未満のFラン約650大学 「ぼくたちはどこを狙えば良いのですか」
>>609 毎回思うけど、郵政グループ表記ってかなり得してるよなw
この中の何人が総合職なのかが重要なのにw
>>622 それ言うなら職種別採用やりまくってる証券と生保、鉄道、消費財メーカーもやね
超大手内定じゃん!って思ったらセールス・営業採用なのはよくある事よなぁ
みずほMARCHこれだけ採用するってことはよっぽど上位大学に蹴られまくってるのか
>>609 青学は偏差値上がったのは渋谷に移ってからだろ
みずほがうまくいっていないのは説明会の雰囲気でなんとなく感じ取れるし、それ以前に今後のビジョンとか取り組みがワンミズホばっかりで辟易する
損失出してこれからどうなるんだろうな
>>617 大学受験と同じで6月なったら神扱いされる
みずほの寄付講座今期受けたけどインターンの宣伝挟んできたしよっぽど苦労してるんだろうなって思った
みずほは去年、一次落ちと思われた学生に対して6月中旬頃に一次通過連絡して二次に呼んだりしてたからな。
体感値では去年より銀行志望の学生は増えてるから少し難化してるとは思う。
就職偏差値2012はパナよりシャープのほうが偏差値上だったし
2008は日立より東芝の方が上だった
なんの役にも立たない
ニッコマンだけど地元の小企業目指すは
お前らがんばれよ
専門商社ってどうなんだろ
長瀬産業とか年収高いよね?
みずほよりゆうちょ銀行やりそな行くやつ多い気もする
ワイ大阪市大、銀行か化学、電機メーカーに行きたいんやがおかしいか?
>>631 パナよりシャープが上って流石になぁ…
僅差だけどパナが上だろ
日立より東芝が上はないわ
東芝より売り上げも2倍で格上、昔から東芝が一方的にライバル視してたのが日立
どちらも今や見るも無残…
>>635 商社は労働時間が長い
ストレス耐性、高いコミュニケーション能力、そして頭が抜群にキレること
仕事内容に対して、平均年収が1000万切ったら話にならんな
>>638 「僅差だけどパナの方が上だろ」←根拠もなくひたすらフワフワしたイメージで高弁する2chネラーの鑑のような発言
まず銀行入ってもコース別とかじゃないかぎり全国に飛ばされるししかも経営微妙な銀行とか行きたくないわ
テスセン初めて行ったんだけど途中からめちゃくちゃ難易度上がって時間足らずに終わったんだけどやばい?
>>645 ある程度、解答していれば正答率で判断
するとか聞いたけどな。逆に簡単な問題
が出まくって直ぐに終わったほうがマズい。
こいつは馬鹿って判断されて簡単な問題に
変えられてるから。この時点で正答率関係なし
に大手は落とす。
>>645 全部解けるわけじゃないから問題ないよ。
最後適当に回答してるわけじゃなければ、難しい問題まで来てるならそこそことれてると思う。
>>645 それなら大丈夫
間違いまくってたら問題が簡単になる
ウェブで説明会やってくれる企業本当にありがたいわ
というかこのご時世東京に集められて説明会とかアホらしすぎ
な
なんなら面接もビデオ通話にしてほしいやけど説明会に関してはマジでウェブにしてくれや
>>651 その軸にしたきっかけのエピとかその軸に当てはまる業界の中で何でこの業界企業なのかとかそもそも幅広い業務に携われなかったらとか深掘り対応できるならええやん
家政学部(管理栄養)より農学部目指せば良かったなぁと今さら思う
幼稚園保育園や病院は給料安すぎ
NSユナイテッド海運、住友倉庫、三井倉庫、三菱倉庫、近鉄エクスプレス、日立物流で1番いいのどこ?
>>646 最後の方推論みたいなのが多くてやられた
皆さんありがとうございます通ってるといいなぁ
>>654 ウェブが満席とかいう頭おかしい企業割とあるよな
>>632 地元の小企業行くくらいなら郵便やっとけマジで…。それか鉄道
>>660 推論が増えたのは、成績が良かった証拠
バカが解いても推論はほとんど出てこない
>>666 鉄道って東日本旅客鉄道とか?
理系ニッコマンじゃ無理じゃね
誰でも知ってるような企業とか通る気しねえ
郵便は嫌
>>668 理系ならニッコマより下でもJRのプロフェショナル
として、採用される可能性はあるで(駅・乗務員は倍率10倍とかで難関やけど)。
ニッコマより下のf欄理系ワイの学校でもOBいるし。
JRでも総合職はニッコマどころか東大京大以外は
落とされるレベルやが。
九大生ワイ、JR九州の総合職志望中
リクルーターついたら行けるやろか
エントリーしたからって調子乗って家にパンフ送りつけてくる企業は全部辞退してる
>>671 九大からJR九州ならOBいるし、頑張れば行けるやろ。
>>668 鉄道ならJRのプロ。
郵便嫌ならアレだけど、郵便局の正社員とか言うと、周りからはまともな人として見られるからオススメ。
ニッコマで郵便ならボリューム層だろ。
ただし、受けるなら地域基幹な。一般職は奴隷。てか生きていけないw
JRのITセミナーってやつ理系向けの説明会ってことでいいのか?
プログラミングとか未経験なんだけど受け付けてんのかな
プロフェッショナル採用?って奴か
総合職とかハナからやりたくないしエリア採用の技術者で働けるならええな
残業モリモリのブラック企業とか年間休日100日ないとことかじゃない限り正社員で雇ってくれるならどこでもええわ
やっぱ作業着きて現場にでるのは不人気なんだな
ゼネコンの説明会とか事務ばっか予約満員で建築施工土木施工ガラ空きだし
>>675 一生現場の駅員車掌、整備とかやる連中(高卒専門卒Fラン)と、会社の経営方針とか決める本部の連中(高学歴)がおるんやで
前者はプロフェッショナル職(技能職)、後者はポテンシャル職(総合職)と呼ばれている
プロフェッショナル職、ポテンシャル職と比べたら給料ゴミなんだよなあ
まあでも、ポテンシャル職だったとしても最初の1年は駅員車掌やらされるぞ
>>688 現場は、あくまでマニュアルに沿った仕事が第一
駅員に聞けば分かることって大半はググれば分かることでしょ
総合職が用意したフィールドで、総合職の指示に従って仕事をするのがプロフェッショナル職なのよ
一方のポテンシャル職となれば、そもそもどんな事業に力入れるかとか(JRはデベロッパーやら農業やら色々やってる)、鉄道にしてもどんな列車走らせるかとか、そういう次元から考えんといかんのや
>>687 メーカーでも一年目の研修で高卒に混ざってライン工するし、それはええやろ
OpenESって書いただけでは何も公開されない?
書き方の例を見ようとするとまず書けって出てくる……本末転倒…
駅員とか車掌とかって高卒がやる仕事やし大卒で入社すると高卒のおっさんに馬鹿にされるらしいで
>>691 必須箇所全部埋めて写真まで貼らないと公開出来ないよ
地元メーカーの説明会&1次選考会、技術は一週間くらい経っても未だにガラガラなのに事務だけは一瞬で埋まってたのほんとビビったわ
地方の微妙なとこなのにどこから湧いて出てきたんだこいつらは
なんか昔テレビで駅員の1日に密着!みたいのNHKでやってたの見たけど、普通にめちゃめちゃキツそうだったし良いイメージはない
夜に事務所でちょっと仮眠してまた出勤みたいな…
JRのプロフェッショナル、ポテンシャル呼び無くなったんじゃなかったっけ
エリア職と総合職に
建設関係は圧倒的不人気
維持点検ならともかく真夏のクソ暑い日に施工管理とか大学出てまで誰がやりたいんだよ
あかん明日面接なのに全くやる気が起きない
志望度そんなに高くないのもあるが、土日くらい休みたいという思いが強い
土日前に志望度高いところの面接入れるもんじゃねえな、結果がきになって面接対策どころじゃねえわ
月曜日に来なかったら終わりよなあ…
ガチ薄給のライン工とかは給料的にやりたくないやけどJRのプロ職なら下手なITとかの総合職よりかは貰えるよな?
プロ職がどんなことやるのかよく知らんやけど
コミュ障的には一生整備みたいな仕事やってギリギリ独り身で生きていけるくらいの給料貰えるならまあまあ興味あるで
これからどんどん受けて落ちてそうなところはどんどん入れ替えなきゃいけないけど死亡先の球切れしそうで怖い
国立印刷局の工場勤務て難しいかな?
ガチf欄やけど営業やりたくないから工場系探してるんやけど
ワイ私鉄の駅員バイトで泊まり勤務してるけど体偉いわ、こんなんがあと40年あるとか死ぬやろうし考えられんわ
>>708 笑顔で切符販売
挽肉やお土産の処理
泥酔者のお越し
とか
>>708 給料も安いし、シフト制で夜勤もある
だから離職率も高いで
工作員が呪文のように総合職総合職言うとるが底辺に変わりない
ちなみにJR九州は、技能職150人、総合職35人の採用予定なのである
JR九州て現場駅員ですら倍率45倍あるやろ、無理やろ
情報系でBtoBメインのユーザー系でいい企業無いかなぁ
大企業しかエントリーしてなくて不安だわ
鉄道は駅に貼ってある暴力禁止ポスター見るだけでいろいろ察する
>>716 九大パワーに期待するしかないね
ワイの周りの優秀な連中はもっといいとこ目指してるし
>>714 そういや今年から募集ページの職種名がプロ/ポテからエリア/総合職になったんだよな
総合職の一種だと思って去年以前に入った奴がこれからエリア職呼ばわりされると思うと可哀想ンゴねww
中小の説明会行ったら俺しか居なくてワロタwwwwwwwwww
本当は2人の予定が、当日キャンセルが入ったらしいwwwwwwwwwwwwwww
気まず過ぎたわ
55歳以上が1/4以上いるグラフのURLがなぜかコピーできない
2,3人よりは完全に独りのほうがむしろ気楽じゃね
2人だった時は露骨にもう一人の方ばっか相手されてて泣きそうになった
プロ職って駅員とか列車整備とか情報システムとか大分幅広いやけど最初にどこの部署に行くか選べないんけ?
現業なのに総合職並みに幅広いやんけ
仮にも理系でそれらしいことやりたい奴がワンチャン一生車掌とかもありうるんか?
>>726 エリア職の事務系とエリア職の技術系
があって、前者は駅員乗務や営業戦略、後者は電気やIT土木機械とか細かく分かれててそいつらは駅員やらないらしい
ソースは今年の採用パンフレット
そもそもJRプロは社風が体育会系なので陰さんは向かないのでは・・・
明日都心朝から台風並みの天気で午後は花粉が舞い上がるとかホントやめてくれ
なんで名前変えたんやろな
最近ほんと天気が安定してなくて困る
雨だったり晴だったり風強かったり
まあこれ言ったところでどうにもならないんだが
大手じゃなかったら2-3人とか1人の説明会はよくある
>>732 女の志願者数増やしたいんちゃうか?
エリア職って名前の方が転勤なさそうで一般職感するし
spi緑のメーター通りにやってると全問終わらなくて騙されたんだが
ここでは現業だの高卒だの言われてはいたけど「プロ職」時代はあくまでそういうポジションとは違うって認識で受けてた奴はかなり多かった印象
これからそういうつもりで受ける奴はともかくだけどエリア職って銘打ってしまって今までのやつは割とかわいそうだよな
>>717 シナプスイノベーション
日本コントロールシステム
騙されたと思って調べてみよう
JAグループ
指導 JA全中 > JA中央会 > 単協
経済 JA全農 > JA経済連 > 単協
信用 農林中金 > JA信連 > 単協
共済 JA共済(全国) > JA共済(県) > 単協
医療 JA全厚連 > JA厚生連
体育会系ばかりの空間と陽キャばかりの職場と陰キャばかりの空間とアキバ系ヲタクばかりの空間、どれが一番マシ?
>>743 自分と同じタイプが集うところ
自分がその全てに属さないのならば一番最後
>>748 固いことばっか聞いてくるから陽キャなだけじゃ面接厳しいで
アキバ系ヲタクとかいう単語10年ぶりくらいに聞いたわ
何歳だよジジイ
JRプロの機械系って何やるん?中堅メーカーとどっちにしようか悩んでる
中堅の規模がわからんけど、それやっだったらJRの方が良いんじゃないか
研修やら転勤やら意外と大変と聞くがな鉄道
あと台風のとき
中堅メーカーって言ったら連結5000人くらいで売り上げ2000億くらいの勝手なイメージ
中堅企業って大企業の要件は余裕でクリアしつつも大手というほどでもないってイメージやったけど
>企業規模が大企業と小企業の中間にあり,独自の技術や製品をもち,それぞれの分野で高い市場占有率を維持している企業。(ブリタニカ国際百科事典)
だから200人規模くらいを指すってことでええのかな
ここでも前からそういうニュアンスで使われてたんかな
>>754 どうでも良いけどメーカーでその人数でその売上ってヤバない
ITじゃなくてWebかモバイル系の企業って何がある?
>>754 それくらいの会社なら余裕で大企業
5chの感覚じゃ駄目だよ
製造業は取り扱う製品にもよるけど、売上の概ね5〜10%が人件費
>>759 地銀は横浜銀行以外死ぬからどこでもどうぞ。
>>756 平均は一人当たり3500万ほどらしいからこれでも平均よりは若干高いみたいやで
ランキングとか見るとメーカーでも一人数億とかあるやけどこんなもんやないか
一向に採用情報が全く開示されてないところって遅くに説明会とかスタートするの?
>>759 ベイスターズ銀行へどうぞ
地銀なら一番マシだと思う
>>757 4 就職戦線異状名無しさん sage 2019/02/23(土) 21:41:32.65 ID:sZLnZbk4
〜日本の優秀すぎる人たち〜
google Facebook AWS Apple(ソフト)
ーーー
DeNA LINE pfn pksha MSD
ーーー
メルカリ トレジャーデータ abeja リクルート アマゾンジャパン
ーーー
日本MS サイバー グリー indeed mixi コロプラ
ーーー
楽天 opt ヤフー ドワンゴ freee
ーーー
pixiv cybozu excite ZOZOテク wantedly
メーカーはとんでもなく原価率の良いところだと、売上の2割近くが人件費に充てられるらしい
あくまで人件費は企業負担分の保険料や福利厚生も含むから
諸々差し引いて1人あたり売上5000万なら企業平均年収が700万超え狙えるレベル
業界トップじゃないから中堅って表現したけど大手寄りかもしれん、5chに毒されてたみたいやわ
>>732 評判悪い会社は費用がかかってもコロコロ名前変えるろアレや
>>766 コロプラとか悪い評判しか聞かんわ
非常にマズイ表やな
そういえば白猫でまどマギコラボ気になってたけど結局やらんかったな
あー就活は夢がなさすぎてやる気が出ねーよ
頑張って大手入れても地方飛ばされるし、日系企業は大なり小なり斜陽だし、どこの企業の評価みても良いこと書いてねーし
コロプラ平均年収570万やけど平均勤続年数2.4年の割には高いと思えばええんやろか・・・
>>776 まー業種的に中途多くて流動的だし上が高給だし色々要素あるかんね
あとは年齢の分布次第では
実力あるならindeedがおすすめやな
中華やけどTik Tokの会社とかもええで
>>781 ワイら初年度一本やから
君らに勝ち目ないで
自由と体力を売って法人に養ってもらうのが社会ってものなんやなぁって
宣伝か、ちょくちょくF欄就活チャンネルを出す人がいるけどF欄がF欄就活チャンネルなんかで就活勉強しても結果出ないで
youtubeで業界研究を終えるのはマジでガイジ
2ちゃんで業界研究を終えた男たちより酷い
>>790 代々不動産持ってて管理手伝うって奴いて嫉妬で狂いそうだわ
>>784 web系で初年度一本なんてスペシャリスト採用じゃないと無理やん
妄想乙
業界研究なんて将来性があるかどうかくらいしか見ることなくね?実際社員の懇親会とかでも業界研究とか企業研究なんて適当で、社員の人柄が良かったからとかなんかかっこいいからとか言ってる人多い
そもそも新卒で入った会社に一生勤め続けるとかありえんから将来性とかどうでも良い😇
新卒で入った会社に一生いるつもり無いのはええけど、
新卒で入った会社でまともに職歴(他で受ける経験)無かったらきついで
だから新卒で入る会社が大事なんや
open esの自己prと学生時代一番頑張ったことって無理ゲーじゃね?「一番」なんてつけられたら短期的な活動のことは話せなくなるし自己prと内容被るわ
文系営業だから関係ないわ
将来的にはマーケティングやりたいけど新卒でマーケティング部や企画部入らせてくれとこなんてほとんどないしな
>>795 題材自体は多少被ってもいいと思うけどな
自己PRは中学高校の経験から培った力を大学生活でどう活かしたかを書いて、ガクチカでは大学生活で取り組んだ事と新たな学びを書けってマイナビ新卒の人に言われた
>>797 中高で頑張ったこと陸上 大学で頑張ったこと陸上だから無理ゲーだわ
大学で新たに学んだことなんてより結果主義になったってことくらいしかない
ジャップの会社は挫折経験やプロセスばかり求めるってきいたけど無理やろこれ 高校でも大学でも自分の軸はブレてないしやってきたことは変わらないからなぁ
体育会系の人ってどうしてんのやろ
スポーツやってて直面する課題や壁なんて大体同じようなパターンしかないだろ んで、それを乗り越えるために行う内容もだいたい同じ
結局国内トップレベルまで行ったようなやつしか評価されんやろ
結果が大したことなかったら「それって別にスポーツじゃなくても良いって話だよね?」って突っ込まれて終わり
>>796 あるよ。ちゃんと探せ
マーケ、企画行きたいなら新卒で配属されるのが一番楽だと思うぞ
ガチでなんも無い奴は大学でやった中で一番労力の要したグループワークをひたすら大げさに書けばええ
しかもある企業の面接ではなんでこの大学を選んだの?とかなんでこのスポーツを続けようと思ったの?始めようと思ったの?とかトンチンカンな質問してくるからクソムカつくわ
陰キャはグループワークのある講義は全部回避してるからそんな経験は無いぞ
>>798 陸上ならいくらでも盛れるやろ。
それにジャップじゃないアメリカでは
ハーバード等即戦力人材以外は数年や半年
インターンシップと言う名のタダ働きを
耐えて就職やし、欧州では中学の時点で
無能は肉体労働や飲食(属に職人コース)に
行かされることが決定するし、ESも書きない無能には
ジャップが一番よ。
大学で学んだことが何もないっていう事実を棚に上げて日本の環境のせいにできる図々しさは羨ましい
>>800 例えば?
見てるのはitと広告だけど文系だと企画営業スタートがほとんどだよ
メーカーのマーケティングは新卒じゃまず無理だし
そういや体育会体育会とは言うやけど運動神経が求められてる訳やないやろし
ソロ系のスポーツって同じ体育会系枠として就活で武器になるんやろか
それも疑問なんだよね
働いててスポーツで培ったチームワークが活きる場面っていうほどあるか?
とりあえず思考停止でチームワーク!強調性!ばかり求めて集団で成し遂げたことを言わせる
んで個人競技になれば一番以外認めない
ほんとクソみたいな就活制度やろ
というか特定の活動でしか学べないものがあるのってそれこそ起業経験くらいやろ
小学校の時は野球やってたけどそれを振り返って見ても野球でしか身につかなかったものなんてないな
>>777 >>782 思った通り、ここは陰キャしかいないな
>>799 逆にスポーツやってない文化部のやつらが何の壁に直面すんの?
本当に買い手市場なのかな
景気とかよくわかんないしオリンピックとかどういう点で関係あるんだよと思ってしまう
自分で分かってるんなら糞レス連投しなくてもいいよ
君の言う通り社会は君を求めてないから就活やめてこのスレから失せろ
就活で求められてる体育会系って意味では下手な体育会系より吹奏楽の方が体育会系的なノリしてるよな
こんなスレでまだ希望持ってる人には悪いけど、マジレスすると現時点でニッコマでも自分は大手行くだろ、って自信あるやつは冷静に考えたほうがいい
俺の兄弟は常識ないやつしかいなかったが駅弁上位で野村総合研究所とかに他の大手バンバン採用通知来てた
結局は学歴よ
番狂わせなんてもんはない
>>812 音楽やってたら楽器うまくなるための努力とか作曲するための努力
学問の研究をしてたとしてもなんらかの壁はあるだろ知らんけど
んでその壁を乗り越えるためにすることって大体どれも同じで自分に今現在何が足りないのか分析してそれを克服するために必要な努力を行う これの繰り返し
こんなとこまで来てわざわざ倍率下げようとしてんの笑う
スポーツでしか身につかないものって時代遅れの老害コーチの教える根性論くらいだな
そんな根性論を語ってるような企業ハナから行きたくないしな
というか、ワイみたいな陰キャでもチームワークや協調性くらい書けるし
一つも思いつかないとかヤバすぎやし、どこの企業もいらないやろ。
ちなみに日本に限らずgoogleやfacebookでもチームワークと協調性
(+ナンバーワンと言えるほどの実績)を長文で述べさせられるで。
たまにチームワークを述べさせる云々が日本だけとか言ってる人いるけど
それを聞かない海外企業を教えて欲しいわ。
まあ売り手市場っていうのはわかるけど、あくまでも買い手側がトップの学歴採用枠を増やしてるだけだからなあ
別にまんべんなく取ってるわけではない
>>817 音楽は違うだろうけど学問とか文化系は基本1人の話やん
体育会系の強みは結局1人の努力+チームの努力だから強いんやろ
まず海外はエントリーシートやたった数十分の面接だけで採用不採用決めないやろ
インターンさせて口先だけじゃなくて実際に仕事できるかどうかで決めてるやん口から出まかせ野郎は受からんでしょ
日本でそんな採用形態とってんのはスタートアップばかりだとは思うけど
>>823 チームの努力って言っても働き蟻の法則と同じでどんな組織にも怠け者は2割いると言われてるから結局は個人の努力が一番でしょ
>>327 超遅レスで悪いけど、公務員専願は絶対やめとけ。公務員全落ちしたら小売飲食介護などの不人気業界かブラック中小零細に直行やぞ。
19卒は全落ちしたら就留して就活をやり直す選択が取れたけど、来年の不景気になる事がほぼ確実な中で、俺ら20卒は就留という選択が取れん。
だから絶対に滑り止めの民間企業も受けとけ。
日本の就活はクソとみんな言っているがこのシステムじゃないと就職出来ない奴が大半だと思うわ
大学生なんて遊んでるだけだもん
>>824 日本は基本的に会社で教えるのが前提に
あるから、面接やesだけで楽に決まって
まぁ能力の無い人に優しい制度。
海外は逆に能力主義やから面接とesで
インタンーシップに行かせる奴を決める
さらにインターシップで無能がばれたら
採用しない。面接もesも出来ない奴は
インターンすらいけない。
>>825 その怠け者のやる気を出させてチームを導いたとか鉄板やん
国内トップの実績なんていらんぞ
個人の努力+団体行動で自分がどんな役割で目立ったかや
選考の方法は置いとくとしても、来年から今度は政府が主導でルール作っていくらしいけど絶対意味ないよね
GDで率先してタイムキーパーやりにいくやつって大体無能だよな
>>806 職種別採用やってるところを探せ
本当にやりたいなら自発的に探すだろ
総合職でやりたい部署に異動なんて確実じゃない
>>828 ワイの御社インターン勢が8割占めるらしい
桃のもんやけど大手行きたい 無理ならおんなじレベルの大学職員になりたい
>>835 海外というかアメリカは半年から数年、まじの雑用を無給でし続けて評価されないと一部エリート以外はまともに就職出来ないね、日本のインターンとは別物やで。
>>776 使い捨てやろ
2年で追い出されて、特定派遣ぐらいしかないぞ
説明会の後SPI?みたいなテスト受けてそれ受かったらしくて最終面接の案内来たけどどこもこんなもんなん?二次選考しかないって
給料は年俸制で金額は悪くなかったけど
>>838 しつこいなこのグックは
海外スレで好きなだけ語って来いやアスペ在日キチガイ
>>837 私大職員は無理だろうけど、国立大学職員ならワンチャンあるかも
一枚のESで自己PRと自分の強みが別の欄ってどういうことだよ同じじゃねえのかよ
挙句最後に成功体験失敗体験聞いてくるなよ全部同じなんだよ
説明会と一緒にテストとか面接とかある企業ガイジかよ
【悲報】ワイ追手門、秋学期の成績返ってきて咽び泣く
124単位卒業で、105単位ってやばくね?
>>849 それだいたい希望制じゃね また来たくない人向けのやつ
なんか営業よりも小売販売の方が楽しそうじゃねって思い始めてきた
釣り具屋とかレコードショップで働いてみたいわ
ワイM1
修論テーマ未定
就活はやってなくてps4とオナニーと酒をエンジョイ
修了できる単位数は30で今8持ってる
必修含めてM2で10講義取らなきゃならない
ファミレスブラックバイトバックれて調理長とバイトリーダー(32)が家にやってきてうつ病手前や
これ大丈夫なんか
jr東海のエントリーシート送ってくださいって書いてあるけどこれ送り状とエントリーシートをクリアファイルに挟んで送ればいいのか?
履歴書いらんのか
卒論とかめんどくさいから就職決まったら適当にやるわ
なんかみんな内定あるのが大半だからか説明会行ってもお通夜な感じよな
>>801 私文だけど大学時代グループワークしたの、1年の時語学で互いに暗唱しあった時くらい、それ以来してない。
>>711 せやで
アイツらは現業と言われるブルーカラー職だからバスの運ちゃんと変わらんぞ
大卒総合職でも最初のうちは駅員て聞いたことあるけど
Twitter見てると死にたくなる
じゃあ見るなって話なんだけどね
全く知らん番号から電話来て寝起きだったからスルーした
番号調べたら来週説明会参加する企業だったけどなんの連絡だったんだろう・・・折り返した方がいいんかな
今日は午後から会社説明会行ってくる
交通費が痛いなぁ
Uターン就職の人ってどうしてるの?大学始まったら難しくない?
>>866 運転士まで一通り高速で学んですぐ事務になるよ
10日の富士通のイベント行ったやつおる?31日のやついこうと思ってるんやがどんなもんか知りたい
気がついてないだけで実はもうサイレントでお祈りされてるんか?
https://www.hrpro.co..._detail.php?r_no=176 「1001名以上」の企業の36%は不合格者に連絡していない
>>873 世間体そんな良くないしプライド保つためには死ぬまでポテ採をアピールせなあかん人生なりそう
中央大学法学部と似たような感覚
なんでみんな電話スルーするん?
携帯電話の意味ないやん
楽天の研修…楽天カード30枚、友人や親類から契約取らされる。人間関係が疎遠になり、孤独になる人多数
リクルートの研修…泣くまで自己否定されるJDP研修。明らかなパワハラでメンタル病んで退職する人多数
まともなIT大手無いの?
ある会社の説明会でマイナビの26日には説明後希望者筆記試験ありとあって
リクナビの27日には筆記試験とは何も書かかれてないんだが
これって本当に筆記試験ないの?
それともリクナビがずさんなだけ?
泣くまで自己否定される研修受けたいンゴ
泣けるほど感情豊かじゃないで
どこいってもニヤニヤうなずきながらメモ取ってるやつばっかでキモいわ こいつらの総称とかないんか?
ちなみに俺ら卒業する頃って平成終わってるけど履歴書になんて書いてる?
よく考えたら平成32って書くのもおかしいかなー?って思って
服装ビジネスカジュアルってスーツで行ってもいいよね?
急に企業から電話かかってきたんだがガチガチで対応しちまったわ。終わりかな
>>872 文カスだからってのもあるけどゼミだけだし先生寛容だから就活優先して来なくてええって言われてるわ
報いるためにも内定欲しい
平成32でええよ
免許証でさえ平成35年とかになってるで
髪型がマジでどうすればいいのか分からん
インキャ丸出しのキノコヘアだからスポーツ系にした方がいいのか
頭蓋骨変な形だから嫌なんだが
>>895 それが普通だと思ってたわ
授業の単位が残ってるならお前が悪い
>>898 いや残りゼミだけだけど多分普通に来いって言われるわ
>>897 陽キャヘアーを目指さなくてええやろ
清潔感のあるリーマンヘアーを目指すんやで
キノコはあかんで
こいつらの言ってることどう思う?
陰キャはセットが分からない
陽キャも髪短くて雰囲気イケメンヘアーできない
就活の時イケメンなやつが真のイケメン
ちゃんとセットした方がいい?
ワックスとか普段使わんのやけど
ヒエ〜
そういうの無頓着すぎてセットいらん髪型しかしたことないわ
絶対しろとは言わないが清潔感ある身だしなみをすればいい
web説明会のurl来ねえんだけど もう始まるのにメール送ったほうがいいかな
ところでおまいら最終面接落ちの経験ある?
どうやって気持ち切り替えた?
セット無しでも髪が浮いて生え際が多少見えるくらい短くすればセーフ
かなりハゲてるんだがどうすればいい?
今毎日ニット帽被ってるけど、スーツじゃそうはいかんよなぁ
説明会必須ではないんだが、第二希望のところで大阪から東京まで行かないといけないんだがこういうのまじでうざいわ
しかも時間は1時間
お前ならどうする?
必須じゃないなら行かなくてもいいんじゃねと思ったが第2希望なら微妙なとこだな
>>918 逆に、ニット帽被りながら面接受ければ印象残るぞ!!
>>869 折り返したら説明会の確認だったけど日程間違えられてたわ草
危うく謎の無断欠席扱いされるところだった
みんな嫌だけど赤ぺこしてんだよ
そういうところだぞ
就活特集みたいなのやってて、アナウンサーが「借金してでも海外旅行行けば」と言っててムカついた
学内の模擬面接講座行ったんやが、ワイ以外みんな普通に喋れてて草も生えない
できてる奴は対策講座なんか来るなよ
一人、今度最終面接なんですけどなんか気を付けることありますかとか聞いてたし、新手のマウントかな?
>>927 当たり前やろこのタイミングで成功体験積んで本番いどむんや
>>920 第5志望までに入ってるところは可能な限りイベント全て参加するようにしてるわ
>>927 むしろそいつもこの時点で内定無いなんて終わってるな
え?20卒だよね?
内定出てないのが普通じゃないの?
早期選考を1,2個受けとくのが定石だぞ
今更遅いが
>>938 いや、一部がマウントとってるだけや
去年でも今くらいの時期は内定率8%前後
とか聞いたし気にするな。
今内定持ってるとかかなり選考進んでる駒があるんなら大分プラスってだけで面接対策とか自己分析諸々やってきたんならスタートラインってとこでしょ
大手志望だけどまじで3月から動き始めましたってやつは超焦ってもいいと思うわ
内定率全体5-10%ぐらいなんだろうけどここの住民は9割内定出てる
早く準備しなきゃと思いつつスマブラ連戦してるんだがいつスーツ買いにいけばいい?
富士ソフト(FSI) Part2
http://2chb.net/r/recruit/1552277278/ 富士ソフト勧めてるヤツいたけどブラックなん?ここで凄い悪く言われてるけど
最近は多少はマシになってきたやけど富士ソフトは昔から有名なブラックやで
ちな企業スレ適当に開いて斜め読みしてみるとええで
富士ソフトスレは見とらんけど割とどんな企業もボロクソやから他と比べてみてマシかどうかぐらいしか参考にならん
偏差値40くらいの奴が世間的には平凡レベルの待遇を受けられるって意味では勧めはしないが受ける価値はまあ分かる
今週富士ソフト集団面接&GDやわ
なんも企業研究してないけどまあ受かるやろ
>>943 もうこの時期はどの紳士服店もリクルートスーツ売り切れてるよ。みんな年末には買うのが普通だし、おまい終わったな…。
ちなみに既製品のリクルートスーツぽいやつは正装じゃないし、オーダーとの違いがすぐ分かるから誤魔化せない。
また来年な。
ここのスレ民SI志望多い気がするけど農中が全く話に上がらないのはなんでだ?まったり高給営業転勤なしとか飛びつきそうなもんだが
農林中金に未来を感じてないのか
無名の中小企業にエントリーするととても喜んで説明会の案内をすぐにくれるから嬉しい
スーツ持ってない奴は成人式行かなかったの?
それ使えよ
>>954 もともとテストセンター受けたかっただけだし説明会はwebでさっさと済ませちまったわ
>>955 テストセンターっていつ受けるのがいいの?遅いと僻地で受験?
>>957 受け終わってないのか…。
学校で2月くらいに指導あったろ…。テストセンターの締め切りは2月28日や。
それ以降にWEBテスト受けるなら、滋賀県の守山行かないと受けられない。これは全国共通な。そうなるのを避けるために2月中にテストセンターで試験受けとけとあれほど……。
>>959 気の所為だよ 見てみろ誰も相手にしてないだろ
>>947 ニッコマの先輩は富士ソフトもトラコスも落とされてたで
説明会の抽選漏れたわ
絶対抽選せず学歴で決めてるよなww
18卒やが適当な名前でエントリーしたらリク面のメールきたわ
京都で同志社設定で大手のリク面受けたいやつメアド晒して
明日京都でNTTデータ経営研のGD受けるやつよろしくやで
今日の面接凄い愛想の良い面接官でこっちの言う事言う事凄い褒めてくれたんだけど、こういう柔らかい感じの面接の方が圧迫より落ちた時凹むよな
あの褒め言葉や笑顔は全部演技だったんかと思う
クソみたいな陰キャリクルーターに当たって話持たせるの四苦八苦したわ
やりがい?正直楽なのはいいけど地味なんだよなぁとかあんまり他部署のことわからないとか
何聞いてもよくわからないなぁみたいな感じ
こんなクソ無能に当たったがばっかりに落とされたら許せんわ
行きたくないであろう場所として滋賀をチョイスしたのは滋賀県民として許せないンゴ
ワイ早稲田今の所全て面接までいけてる
なんかESで切られるなんて存在するんか?
>>949 農中はなんだかんだ潰れないと思うけどな
俺も受けるからよろしく
履歴書・職歴書の添削サービスをしています。ヤフオクに出品中で現在サービスで100円です。PC・スマホで作った下書きでも添削可。面接で想定される質問や依頼者からの質問にもお答えします。
2月の実績:13件の依頼がありました。
ヤフオク:
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/rirekisho_com >>969 まあそうかもしれんが、そうで無くとも事務的な面接より和やかな感じの面接の方が落ちた時逆に辛くねという話
>>973 早慶なら書類はほぼ通るだろう。
しかしそれでいて内定が取れない場合だと、人としてガチの無能という事が明らかになるから辛そう。
一次で落ちる奴ってよっぽどバカかブサイクかコミュ障なん?
信じられんわ
>>982 書類や一次は滅多に落ちんから5月くらいまでこんな調子でいて6月地獄見たからイキりすぎんようにな
5月後半から6月に手持ちが急激に減るぞ
>>967 まぁ落ちたからってネットや学校でボロクソ言う奴もいるし…
>>967 面接官のおじじに愛想良く僕は君を次の面接に上がらせたいと思ってるとまで言われて落とされたことあるで
そこのみん就見たらそれっぽいこと言われたやつ他にも結構いたわ
地方死文なんだけどspi富士ソフト通ったやつ使いまわしていいかな、ES溜まりすぎてやる時間がない
言っちゃ悪いけど、それ常套手段だしな
そんな典型なの、アルバイトですらよくある有名な話だってのに何言ってんだか
採用すると思うよ→反応見て決める
気を抜くやつ多すぎなんだよな
>>986 TOEIC毎回受け直さないのと同じで同じタイプのテスト受けたことあんならそれ使うんやで
出来に納得してないなら受け直せばええし
まるで第一志望に合格したかのような喜び方の演技力が試されるんや
ESの締切勘違いしてた
朝8:00ってなんやねん...
今度第一志望の面接なんだがやっぱ
内々定を頂けるならこの場でほかの会社全部に断りの電話入れます
くらい言った方がいいかな
>>996 最後になにか一言とか言われたらそういえばww
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 10時間 31分 47秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250211103134ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/recruit/1552003836/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【20卒】就活スレ part17 YouTube動画>1本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
・【理系】21卒就職活動スレ 8
・慶應義塾大学 就職活動スレッド
・【ピンキリ】福岡大学の就職活動スレ
・【HKT48卒業生】穴井千尋 応援スレ☆103【ちーちゃん】
・【バ一チャルYoutuber】にじさんじアンチスレ 5490【渋谷ハジメ応援スレ】
・【NGT48卒業生】長谷川玲奈 応援スレ ★6 【れなぽん】
・【NMB48卒業生】藤江れいな応援スレ☆125【れいにゃん】
・【理想のヒモ生活】 渡辺恒彦 総合スレ その19
・【F系彼氏】四畳半的生活総合スレ15【WF】
・【NMB48】渋谷凪咲♪応援スレ【4期生】
・精神障害者雇用再就職のスレッド101
・就活終わったんご
・【質問】Ingress初心者支援スレ LV89【活動報告OK】
・【SKE48】谷真理佳応援スレ108【祝!23歳&事務所移籍&新レギュラー番組も決定】
・【バ一チャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ6173【渋谷ハジメ応援スレ】
・【佐藤優樹】まーちゃんのモーニング娘。卒業後を見届けるスレ Part.279【🗽🗽🗽🗽】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ19572【渋谷ハジメ応援スレ】
・【バーチャルYoutuber】にじさんじ有ンチスレ20880【椎名、復活ならず】
・【AKB/NGT卒業生】北原里英応援スレ☆Part802【きたりえ】
・就活中何人女食った?
・【HKT48卒業生】朝長美桜ちゃん応援スレ☆289【みお】
・【SKE48卒業生】松井玲奈 応援スレ☆838【(れ・ω・な)】
・【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ22【生活改善】
・【1人目】妊活・子作り中の人のスレ3【限定】
・【バーチャル】hololiveアーニャイト大復活スレ#1193877【youtuber】
・本気で馬券生活を目指すスレ
・ひぐらしのなく頃に業/卒 第380スレ
・northa:北米海外生活[スレッド削除]
・【TDRな生活】みっこについて語るスレ
・【SKE48】厄介スレ75【きゃぷてんうーま復活】
・【NMB48卒業生】村瀬紗英 応援スレ★40【さえぴぃ】
・【夢のような】沖縄高専専用スレPart1【山生活】
・★いくc卒業に売りスレが涙 地下売上議論25787★
・株の配当金やREITの分配金で生活するスレ part 11
・【前向きに】ADHD/ADDの生活工夫スレ31【生活改善】
・【HKT48卒業生】多田愛佳応援スレ☆310【らぶたん】
・全ツッパスレ161
・NMB48公演当落報告スレ☆177
・103期スレ その1
・心の闇スレッド 511
・真風スレ
・懺悔スレだよぉ(無断転載厳禁)
・新日総合スレッド3175
・【コテハン禁止】クサガメのスレ21
・FF5 総合スレ part204
・新日総合スレッド3169
・【STU48】沖舞雑談スレ774
・ポケモン実況者総合スレ★141
・作画を語るスレ5531
・◆視聴率情報提供専用スレ3409◆
・◆新板をねだるスレ@運用情報◆9
・絡みスレ(IDなし) 72
・デジモン玩具スレ44
・裏垢界隈監視スレ★40
・Girls2応援スレpart2
・艦これ愚痴スレ Part739
・第49回衆議院議員総選挙総合スレ16
・大学ラグビー総合スレ 8
・2018年12球団ドラフトスレpart61
・作画を語るスレ4694
・群馬のボーイズ応援スレ
・個体値100ばっかりのスレ
・痛ジャージ情報交換スレ Part9
・絡みスレ(IDなし)291
・戦国大戦 群雄伝スレ
・佐藤健総合カプアンチスレ★3
20:31:34 up 28 days, 21:35, 0 users, load average: 46.47, 78.16, 90.32
in 0.93009495735168 sec
@0.064692974090576@0b7 on 021110
|