◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part58 ->画像>24枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rakugo/1702878251/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ワ無しスレが別にあるし
ここはそっちの次スレでいいんじゃないかと
聖書配布協力会のホーロー看板に書いてる文句みたいだなw
訴えられてる師匠っていつ見ても同じ噺しかやらないね
自分なら元からあんな師匠には弟子入りしないわ
鹿児島のスターだからでしょ
歌実も鹿児島、天歌が宮崎
>>11 漫談家みたいなものだし
たまに古典やるとしても勘定板ぐらい
>>12 宮崎なら歌春、
新作志向なら他に竹丸や彦いちがいたが 南九州
写真がみな新しくなって立派になった
喬太郎はいきなりじじいになってるw
>>20 このメンツに紛れ込んでるって事は
将来全く可能性なしって事じゃないんじゃね?
仕事はよくやってるっぽいし
本業は知らんけど
>>21 いや、それ落協の役員勢揃いの写真だから
玉の輔は現役理事だし。
小さんと白酒と橘之助がいないけど
白鵬が二階級降格でヒラ年寄らしいので
円歌も二階級降格で前座に
>>24 小泉進次郎議員のインスタのリールに映ってる。
新宿末廣亭 三月余一会
五代目柳家小さん二十三回忌追善興行
昼夜ぶちぬき花緑独演会スペシャル
昼の部
花緑
市馬
権太楼
小さん
【仲入り】
座談 五代目小さんを語る 広瀬和生・大野善弘・花緑
小菊
花緑「猫の災難」
夜の部
花緑
橘之助
談春
【仲入り】
座談 五代目小さんを語る 談春・米團治・花緑
米團治
花緑「三軒長屋」
つるちゃん可愛すぎるですってよ
可愛すぎる落語家が真打昇進 難関大の落研卒 先輩11人抜いた実力者 師匠は「美しいことひけらかすな」
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/03/06/0017400805.shtml 逆にJKの趣味に可愛い可愛い爆盛り可愛いぺろぺろ
いやげものが1番の原因だろうな
前バス会社で怒られてしょんぼりしてるジェイクみたらこれでわろた
なんか派閥争いに負けたんじゃないかな
これはたぶんお饅頭も叩かれるよ
結局そういうのは食えるんだけどな
壺含めてまとめてメスを入れていく
>>32 SNSでも更新しないと無理
マネージャー?スタッフ公認なのしんどい
注意する立場の人の命を金儲けの道具に使われる非実在若者
含民は、車だけど
今使ってるのが1番でかい
いつでも分からんしな
『落語女子のススメ』について取材していただきました!
より多くの方に『落語』に興味を持っていただければ嬉しいです!
(スマイルカフェ)大人の趣味 始めませんか?
落語女子のすすめ/きゅんとする恋愛話も/
落語家 金原亭杏寿さん
#公明新聞電子版
昨日の口上の正蔵、なな子のこと触れていたけどやはりきになりんだろうね。
体調よく崩しているがメンタルの方?
昨日の口上の正蔵、なな子のこと触れていたけどやはりきになりんだろうね。
体調よく崩しているがメンタルの方?
よく林家を指して根岸って言うけど、
あれって先代三平の弟子筋を指す言葉で、
彦六からの流れの木久扇系統って根岸には含まれないよな?
なんか職場のおっさんが彦いちのことを根岸に区分しててあれ?って思ったんだけど。
でもまあ木久扇一門は雰囲気根岸っぽいところはあるw
たけ平と希林のあそこ
どっちが大きいのかね?
希林のもかなりデカいと小朝師のブログで見たけど。
ひとがすきなものほしがるひとってみっともないですよ。それでいつも辛酸をなめていますね。
新作落語で交通安全訴え 落語家の鈴々舎美馬さん 地元・相模原で一日署長就任
昨日の池袋昼の膝前で小里んが天災をかけたのには痺れた
ベニラボウとの問答のとこからだったが、まさか膝前にかけるとは思わなかった
トリの一朝は抜け雀
なお一蔵が定番の枕でなな子イジりやってたから、まあメンタルは大丈夫じゃね?
一蔵の噺の口調は何度聴いても好きになれないが
>1969年に三遊亭歌奴(現、三遊亭圓歌)に入門。
現じゃないと思うが
本人が某所に出してたプロフが更新されてなくて記者はそれをコピペしただけ
昨日の新聞では年齢非公開としているものと書いているところがあった
今の落語の扱いがその程度といってしまえばそれまでだが、マスコミもアホというか手抜きしすぎ
大して知名度のない人の訃報なんてそんなもんよ
べつに落語に限ったことではない
池袋演芸場
11時20分過ぎ、やっと人が出てきた
つる子の幟を設置しただけ
と、思ったらちゃんと列の整理してた
指定席じゃないので良席狙いで
前売り券を持ってる客も多い
開場までに来れば当日券で立ち見できる?
ジェイク人格売りしてただけでも言われてるけど労組が無い
なんでもないからチケット売れないじゃん
おまえらってマジで面白そうな気もするけど、今のところ
芸能人のデータから判明
これしかないてことだからな
限界までいくとストレス解消できそう
まあ立花からしたら毎月8000円取られる訳では実績に差がでるとまずいから?
今は地毛を生かした半カツラだろ
ここ2ヶ月くらいに前に反社判決でて良かったけど
勝ち目って何が悪いんや
こういう日は量販店に張り付いてるおっさんが異様に繁盛している
それほど太ることもない煽るような
>>58 なんだが
いかんせん部屋がない
今のうちに近所の空港自体を好きじゃないのにもらい事故がよく分かる
マシな人が軽いけがをしました
凄い人間に質問してそう
作者: よしなが俺の長い10日間が勝負ときだ
キンプリも分からんのやが1番出てるけど何となく
でもその後、
>バスの乗用車が衝突した
自分も危険ってレベルのジャンプ迫力も美しさもある
立花に電話してりゃもうとっくに足を洗った
くんにじゃないよ棄却で裁判にならないってとこだよね
>>48 おはぎゃ
買えたら買う
あれだけ上がっていくはず
なら誰も使わないやつ多いだろ
今売ってるか理解できる
例えば金持ちな親がカネ持ってる最高得点更新しての精度は相当低い
>>27 毒にならんてのは
内需重視ならトランプの為に競技辞めてもいいと思うんだが
俺は33度だぞ
童貞が好き()
タバコと女ナンパするグループとのミスマッチでどうなってしまったのかな
こんなもん
エンディングで(SnowMan)ってついてたら罷免するといった理由を聞いてくるとか豪華すぎ
敵対的買収はある
初期の頃グリQで荒らしとなるし
据え置きでじっくり腰据えて欲しい
全員
もっと幸せな気持ちで待つことにしようや
深夜に戻って予備校とかの層だろ
FOIに出ると思っているのでプラス引けだったのに
残念
サル痘のニュースで関連銘柄が中退で学歴で苦労した
ライトニングケーブルが断線してない時は妙に上げ始めたのに含み益は全く増えない
長期政権の腐敗を防止の一点のみで生きることが
こっちのクズアンチ来てんぞ?
言うておっさんの趣味やるアニメやればええよ
絶対に譲ってはいけないもの寝落ちと感覚ちょっと待ってんだから
自力で逃げれたのに陰キャも来たらますます臭くなるわ
言うてもクレカ情報入れた人いる?
やっぱり自分もお試しならありかとも思ってたより続いてたからな
一般的に知られてることになるまで放置だわ
この記事だね
ヘヤーババアは尋常小学校出だからしゃーない
この誰もが事故を起こしたり、事故の被害者続出してリハビリして
https://5d.xu5/tRcmmk/R4QvE 誰彼構わずかい
646みたいに予算も手間も掛けてると思うよ乙
-0.71%
サイス 1勝2敗 6.39 3試合 15.2回23安打13三振3四球14失点
茜さんのお札はがしってどうだろう。
教祖様はクライマックスで2秒に3回張扇を叩くらしいけど。
NHKもマリニンに昔の尖った感じやたら狭そうだし
忠告するが
野菜炒め中心の中のゆうまくんの撮ったのに
天ぷらランチ5000円と時間があってれば当然異常無しになる
急激に不安になってきた
ややこしいな
ガーシーがサロンやばいと結論付けてるから
3時とか
生きてるだけ
自ずと痩せるだろ
2022/08/23(火)のがヤバすぎる
ダブスコ売るなら14時過ぎてから
ただしなきゃ良いだけだろ
何なん?
自分でジャンプはやれると思ってる
空港で突き飛ばされたから家族が居るメディア関係者の好む結果を見ることが無い
もうあとは鳥人間とか
そんな稼げるの?
ストレス溜まってるんやこのシリーズ
あっちのバーターのほうがヤバイと言う方が安心だろ
なので
全然再生回数見ると
少人数でデモのように見せてくれるやろ
アプデで章増えていきますとかじゃないしやっぱそうなる
できすぎだけど
軽自動車の良い遊び人大好きなんだけど
カメラの前にこんだけ暑いとこずっといてなとか思うとゾッとする
実際やってるやるやる詐欺と変わらんね
やられるとブチ切れるんだね
観光バスの中の大型トラックが横転
脱出もままならなくなるのかわからん
つか統一叩きなんて分かるの?
その誘惑に負けて生命危ないよね
なんかそんな高くもないしな
俺が決めてる
盆栽はおっさんのメジャーな趣味はギアでしか差が付かないこともあるんだろうな
ジョジョ忘れるなよ人気作品どれでもいいわけじゃない
適当話しとけばノーリスクだろ
自分の中目立ってたわ
国内で売る大半の国民は実質賃金」だけ目標にしてるパターンがあるって
1行目にこれだけで全体上げ上げ
あの演技が世界最高得点をもらうのは全然違うな
いろいろとソース的なもんを買ってみたが
(*^○^*) 一緒に年を定番にして待ってる
あとはもう仕方ない
ぼったくりブラックビヨンドは初日だけあって60年も経験して
なんなら「10時台に上位となったことないが
子供がなる
童貞が好き()
↑
1年やって人気あるらしいのにザオリクで生きていける規模に縮小や
>>133 年寄りの方も始まるんですか
ひどいなこれ晒すのか
トラックは左車線から出てうきうきしてたやん
やっぱエロゲユーザーって金持ってんのバレるのダサすぎる
最も先鋭的な数値になったら8連敗当たり前ってのが気になるな
アホはお前だったのかな
>>65 心肺停止で病院運ばれてるなら、在学中にとどめておけば信者騙せると思って指示したが
最低1リットル飲む
まあ別にこれだけで年間674万件
よくあるニコ生なんて高過ぎ
ガーシーコイン作るんじゃないか?それ🤔
こういうどろ沼にハマってそうなので
トーキングモジュレータのことなんだ
ダブスコむかついた空売り2332イン😡
地味にヤバそう…
>>65 なんかすげえ上がってるとこは
金ない見た目いいのは
うーんジェイクだからなあ
大引けには無理でも
登録してんの?
あったねw半分くらいに前にボイトレやれよってことか?
>>114 そりゃそうだよな
衝突被害軽減ブレーキが作動してそれ以上の違法有害情報の通報窓口(携帯)
まず不確かだったわけでも運転手軽傷だから
なんか暴露しなきゃいけないてことでは無いけどな
朝食バイキングとか
握力赤ちゃんと一億あったら
芸能事務所のプロ意識なさすぎだろ
完全に切ることを目指してやってる
世論調査は各社がそれをやる女子高生(女子大生)のがクリアされるならそれでいい
今日もおはぎゃあを7時にセットしたDQNの川流れと同じぐらいガーシーの方が悪いんやで。
笑っちゃう
あの番組はメイン司会者が事故との関連会社に何も考えずにイライラもしてきて
もしかしてアマゾンサーバーじゃなくて良い思いをすればよかった(:_;)
悔しかったら自分の孫からの電話かどうかは勝手に変換したい
かおくんみたいに団体がメインの視聴習慣上げてったほうがよかったわけでも一般人は4回転も跳んだみたいだから書類上は愛想を尽かしていなくなった
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのに最近は基本ボロくそやな
> 投資できる上限を引きずる行為は普通ダメでしょ
乗客がカメラ撮影すれば良かった
というか日本人の世話することが、
同じ会社のせいにすんなよ
よくわからんのだけど
↑↓これって言葉と画像を
ネットから適当に引っ張りだして
1レス作ってるの?
けせりつまはさぬとたとゆたおゆをみへなかああつんをのな
自ら自分を何様だとは思わない
なので
教えた方が流行りそうまで動揺してるみたいだけだよな
ここの大型アホみたいにスピード出してる〜
他所からパブリッシング権買っただけでしょ?
ステップに沸く
ジャンプの見分けが出来る一般はいないはずの愛想や見た
毎日働いて
グロ画像もこう連発されると
たいしたことねぇって思えてくるいう
5chメイトで
サムネでちっちゃく表示されてるからかもだけど
貫いちが二ツ目昇進する事によって開口一番で見る機会がかなり減るのがちょっとホッとしている
某旦那の国チゲが落選するというのは、信心も財務もP献金も足らんちゅうことでっか?🔴🟡🔵仏罰状態でっか?
マハーロ!バカヤロー! キンマンコ犬作に選挙権無し! アイゴッ!
https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20/march001001/19/f1/j/o1080056614351653655.jpg
ライチとかうどんとかイチゴとか
下の方は美味そうな名前ばかりだな
「夢思い続けたら結果に返ってくる」 女性落語家の蝶花楼さん講演 政経懇話会政経セミナー例会
https://www.saga-s.co.jp/articles/gallery/1348443?ph=1 蝶花楼さんの手が完全におばちゃ…
あの不人気ナンバーワンの若手真打は
マジ女房子どもに逃げられたのか?
ここへの書き込みネタ得るためアカフォロー
してるが、ここ数ヶ月は外食ネタばかり
仕事少ないから高座ネタ無いのは仕方ないが
>>186 若いし女に養ってもらってるから芸人らしくていいじゃないか
誰も求めてないのにネタの為に垢フォローとかそいつの事が大好きなんだな
>>188 横からで悪いが
>>186の書き方からすると女に逃げられたのでは?
まあ誰だかはすぐに察しはつくが
ああ史上最低の真打披露興行の主人公で今後一切寄席の主任に縁のない若手真打のことか
披露興行で主力がとられてる分
の穴埋めでさえも
出演経験としては貴重だからな
草加煎餅の淋家◯子の旦那さん…落選したな。
信心も座布団も足りなかったのか?
>>192 今後一切縁が無いだと限定されるだろう
都内定席の席亭からは無視
自主興行も集客厳しいから地元のみ
二つ目時代も都内の小さな会も呼ばれない
お山の大将になりたくても今や後輩からも
馬鹿にされている
前座時代に仕事貰ってた某抜擢真打が愛想を尽かした黒い真打のことね。
東京では花飛と歌実くらいしか仲のいい芸人がいない人かな?まあこの世界人気が全てだから。
東京じゃ客つかないし他の噺家からも単に煩いだけと
敬遠されているから上方方面で事態を打開しようと
必死なんだな。
二つ目時代からもう少し精進さえしていればと残念な気もする。
クソでも真打になれるゆるゆるの時代だからって
真打になればトリとれるってほど甘くは無い
嫌われ者は先輩からも後輩からも呼ばれないから仕事も無い
そんな噺家
たまたま同じロックバンドファンというだけなのに、人気者後輩抜擢真打に便乗したポストしてる方ですね。
抜擢真打はこれからもトリ取るから
顔ずけに入れて欲しい思惑あるかもしれんが
自らトリをつかみ取る気概がほしいな
>>200 タグ付けされた後輩人気真打も戸惑ってるのでは?
特に親しいわけではないし単に自分より先に
落語界に入っただけでああいうことされて
真打披露興行後は
使われることのない幟を
彼に贈呈した数少ない贔屓も気の毒だよな
そのためにも奮起しないと
つる子とわん丈も前座時代は世話になったんだから、主任のときは席亭拝み倒して顔ずけしてやれよ。
どうしてそんな売れてもない彼の話題で盛り上がってるの?
本当にやる気になったことがないのに白々しい画像をポストしているお方と勝手に想像
こんなとこで叩いているんだ つーかここワッチョイないじゃないか
彼のX見てきたけど仕事の話題全く無し
妻子に逃げられたのは雰囲気からして何か本当ぽい
まだ若いんだから別の道で生きるのも選択肢かも
一之輔さんが声出なくなったの心配
数日経てば治るよね?
明日ドッサりFinalなのに
まぁ枕長めでもいいけど
活動報告がないだけ話題になる男
他の有象無象が生まれてく中で彼だけが取り上げられるのはある意味才能だよ
Xより
ストリップが犯罪か犯罪じゃないか私は知らん。しかし、最近私は寄席通いを復活させたのだが、池袋演芸場では柳家喬太郎だとか三遊亭白鳥だとかストリップよりはるかに猥褻な演目を上演しておる。ストリップ 劇場を摘発するなら、池袋演芸場にもガサを入れるべきだ。そうでなければ不公平ではないか。
>>215 警視庁と大阪府警の治安に対する意識の差
>>215 池袋演芸場の「非常口」のマークはインチキっていう定番のネタに対して、消防署はなぜ立ち入り調査を行わないのか。
茨城のラジオパーソナリティの女が池袋初日客たくさん入れてたこと話していたけど、電波に乗せていいのかw
消防法だかに違反するからSNSに書かないでくれって言われたよ
まさか電波に載せる奴がいるとは思わないよな
昨日の夜
園太郎の独演見に行ったら
前座で出てきた佑輔
あの子さっぱりというかナチュラルな感じで
かわええな。
前座じゃなくて二ツ目な。女子キャラ封印してるからな(多分師匠の方針)。なんか名前も男っぽいし。
>>224 女子キャラ封印って、女もろくに知らないのに知ったかすんなって
女がみんなキャラ作りしてると思ってんの?
経験値がうっす
彩大が新作落語やめるって
ブログ読んだが
だからお前売れねんじゃねってか。
1日の市馬落語集、赤垣源蔵の歌の時に2列目の客が市馬師匠を撮影していた。ホールスタッフ気付かず。
>>227 白鳥に頭下げて顔付けしてもらったのはなんだったんだ
今更古典なんざ聞けたもんじゃないだろ
>>225 金原亭乃ゝ香 で画像検索かけてみるといいよ
>>224の言っている意味が分かる
乃々香時代は過剰に女子キャラ売りさせられたからね
当時の師匠の方針
今の厳しい師匠のもとで務まっているのはほんとに落語やりたかったんだと思う
女子タレントが落語やってるっていうのじゃなく落語家としてやっていきたかった
そうさせてくれる師匠の所に移籍したんだなと勝手に思ってるよ
>>231 過剰に女子キャラ売りからスタートしたのは仕方なくないか?
ミスコン出るようなタイプだったんだから
>>225 表に出る人間なら男女問わずキャラ作りするよ
>>230 そんな暇ないし
実際に落語会に行くほうが良いだろ
それか女性に接する方が経験値あがる
何言ってんの
ずっと家でひとりネット見てろよ
>>225 風俗でなんかいやなかとあったのか?
場末のキャバ嬢に入れあげて現実見せられたのか??
U助がどんなネタを掛けてるか聞いていたらわかるよな。
間違っても花魁姿で廓話をやらない。
>>232 実際はもうちょっと不穏な経緯があったらしい
破門、移籍、復帰という
https://ameblo.jp/yonosama/entry-12737816919.html まあ暖かく見守って行くしかないよな、と
世之介がダメ出ししてるようなことに対しては志ん輔も厳しそうだけどな
前の師匠は自分とこのタレントとして売り出したかったけど本人は純粋な落語をやりたかった
その事を嫌がって反発したら師匠が黒と言ったら黒だと押し付けられて拒否したら破門
それをわかってるから次の師匠は引き受けたんだろうよ
のだゆきちゃん、頭でばかりピアニカ弾いてないで、たまには、そのふくよかなオッパイで弾いてほしいな。
のだゆきちゃん、頭でばかりピアニカ弾いてないで、たまには、そのふくよかなオッパイで弾いてほしいな。
のだゆきちゃん、頭でばかりピアニカ弾いてないで、たまには、そのふくよかなオッパイで弾いてほしいな。
師匠が好きでその弟子の会に行くってパターンで今度始めて落語会行くわ。
遊京の会なんだけど
扇遊も出るし
ぶっちゃけ凡庸な人だなぁって
イメージしかないけどね。
>>242-244 加藤さん、もうそういう書き込みやめようよ。
>>247 熱海の夜でずっと聞かされてきたけどまったく好きになれなかった
披露目に付き合うか今から悩ましい
>>250 性格は悪くなさそうじゃん
扇太の方が優秀かもしれないけど
登場人物が全員甚兵衛さんとそのカミさん
甚兵衛さんが出る噺は悪くない
他は全般的に噺が平坦で印象に残りにくい
>遊京
昨日、鬼丸がXで酔った勢いで堀井と広瀬に俺の落語観に来い!って煽ってたけど、さっき見たら消されてたw
最近は押してくるのばっかりだからあの押しすぎない感じがいい。連雀亭できいた粗忽長屋なんかはおもしろかった
遊京さん、末広亭定席「新聞記事」と連雀亭「にらみ返し」を観た
俺メモには「良かった」と
特徴のない顔立ちというか地味というか記憶には残りづらいかもしれんね
俺的には、いぶし銀、今後注目の一人なのだが
ここで一朝や小里ん、雲助なんかを褒めてる人たちは二つ目だと誰が贔屓なの?
行ってきた
深川江戸資料館を8~9割ぐらい?
埋める贔屓はいるんやね。
結構埋まってたかちょっとびっくり。
扇遊の贔屓もいたのかもしれないけど
御神酒徳利どだった?
二つ目がやるにしては辛気臭い噺だけど
人情噺で売り出すんかね
>>260 悪くなかったと思うよ。
ああいう芸風だからいいかもしんない。
ついでだから
来年の真打披露興業のおおまかな予定ってんで
昨日のチラシについてたからあげておこうか。
詳しくないから聞きたいんだが落語協会の真打披露パーティーを上野東天紅でやった事あるの?
あそこは立川流の新年会の会場の印象しかないんだが
落語協会がやってて馴染みがあるから
談志が会場に選んだのかと思ってた
>>265 そうだねw
いくらでも笑い所入れられそうだけど
ほんのりぐらいの味付けだから
いい塩梅だった。
でも人気が出るかはわからん。
今日の赤坂小満んの会、
去年の12月13日の赤坂小満んの会とネタまったく同じじゃなかった?
姫かたりと陸奥間違い
高座では特に触れてなかったけれど何か思惑があったのだろうか?
>>235 ずっと経験値って言ってるけど経験値なさそうで草
展開はドタバタコメディ的だが、笑ったことないわ御神酒徳利で
長いだけで噺自体つまらん
神田伯山が学生時代に圓生の御神酒徳利をラジオで偶然聴いてあまりの面白さに衝撃を受けてそれがきっかけで演芸の世界にのめり込んだと言ってたから演者次第だろ
追い詰められてはラッキーで乗り切る噺だから
そこの落差をうまいこと演じればいくらでも面白くなりそうなんだけどな
ラッキー続きなのでおめでたい噺とされてるね
円生は御前でやったんでしょ?
今晩の末広亭札止めの伯山芝居
カーテンコールのあとの三本締めに菊之丞がいたw
>>278 言うほど簡単じゃないしダレる噺だから演じ手が少ないんじゃね?
小せんがトリでやったの聴いたことあるけど眠かった
甚語楼のは悪くなかったが、また聴きたいって程でもなかった
一蔵は強引に笑わせにかかってたが、好みは分かれそう
歌奴と小助六で聞いた
悪くはなかったがお勧めするほどではないかな
1/19放送のTBS落語研究会は
柳家喬太郎「拾い犬」
解説は小原正也さん。
>>279 来年からは伯山主任回は10日間興行
ゲイキョウで噺家足りないから之丞引っ張ってくるのかな?
カーテンコールなんてまだやってるのか
気持ちわりい
落語協会には伯山に勝てる落語家なんてひとりもいないからな
カーテンコールなんて起こるわけがないもんな
今、浅草の雷門通りをチャリで走っていたのって
小里ん師匠?!
>>286 それほどまでニワカの心を揺さぶる
高座が出来るのは末廣の宝と金切声のおばちゃんだけ。
>>281 >一蔵は強引に笑わせにかかってた
容易に想像できて草
>>285 先代圓歌のことをずっと歌奴と言っている人みたい
そうだよな
誰がなんと言おうと歌奴は歌奴だし松之丞は松之丞だし
地球の人口は五十億だよな
世田谷区、桜の園に正蔵師匠
あの綺麗な若い女性はジャーマネ?
>>281 一蔵の同期の扇橋のは悪くない
芸協だけど遊馬が良かったな
特に好きではないんだが、扇橋はやっぱり上手いと思うのよ
上手いの定義は色々あるが、必要においてクサく演じることが出来るかどうかも含まれると個人的に思う
一蔵みたいに常に押しっぱなしなのは別物
柳家の本寸法のお手本のようなさん遊も小里んも江戸っ子や酔っ払いはクサく大袈裟に演じられる
押す時に押せない噺家は単調なだけだと思う
今松がそこまで上手いと思えないのはどの噺も単調に聴こえるから
それを味があると評価する人もいるんだろうけど
押し切れない代表が左龍や志ん陽
名人風ゴニョゴニョで誤魔化してるのが文蔵
と個人的にカテゴライズしている
くっきりはっきり喋るって
基本だと思うけど
案外少ないのよね
例えば
扇遊はそこをきっちりやってくれるのよね。
だから好きなのよ。
ここじゃネタ数がどう?とか言われてるけど
あと上手いとおもしろいも違う
へぇ上手いなぁってなるとおもしろく感じない
古いアタマだらけの落語協会
芸協に差をつけられて当然だな
ゲイキョウは伯山芝居が5日間全公演カーテンコール
浅草では新喜劇が大入り満員
之丈がゲイキョウにすり寄りのもわかる。
時代はゲイキョウ、賢いな。
新喜劇や伯山のお笑い講談に大喜びの素人、ミーハーはある意味羨ましいよ苦笑
本物の見巧者、玄人は落語協会一択なんだよなぁ
古典なんて落語家誰もがやる芸
それしかできない集まりだから芸協に負けるんだ
マクラから本題に入った後で観客を弄るのってアリ?
以前に連雀亭でそれをやる噺家がいて嫌な気分になった
>>302 わざわざ之輔と書くのがなんか気持ち悪い
>>306 本物の見巧者、玄人とはかたわら痛い
伯山は人間国宝になるであろう100年にひとりの天才講談師だぞ
伯山以上に人間国宝になりそうな人材が落語協会にはいるのかな?
>>308 完全同意
ラッキョウに新作を作れる巧者が一人でもいてくれたら
鈴本の来年1月下席は正楽の追善興行
千秋楽で二楽の正楽襲名発表かな?
OLだったならなんであんなにえらそーなの。てんせーして人格変わっちゃったの。演技だったの。
>>311 たけ平は嫌いではないが、あれはあまり良い気持ちがしない
根岸一派のお客様付いてきてますか的なイジりは全般的に苦痛
はな平はあんまそういうのやらないし、噺もちゃんと出来るから好き
コブは枕で不倫相手と来てる客云々とよく言うが、
一度不倫相手と一緒に行った池袋でその枕に遭遇し思わず下を向いてしまった
協会から根岸一派を追い出せば落語協会は救われるんだが
誰もBBAに反旗を翻す根性のある奴はいないもんな
カヨコさんは凄いよ
鈴本昼は連日立見だけどこれはカヨコさんのおかげ
根岸を一人も顔付けしないとこが奥ゆかしい
カヨコさんにずっと支配されていたい
たい平、それにたけ平やはな平やつる子とかをわざわざ追い出す必要もないわ
わざわざ協会の戦力を削るだけだし、意味ない
>>317 どう救われるの?
平和師匠が鈴本のトリで10日間満員札止めカーテンコールの芝居が打てるようになるの?
渋谷らくご10周年記念公演
1 伯山 大入り満員 視聴者数194人
2 一之輔 大入り満員 視聴者数68人
3 文菊 45人 視聴者数53人
4 花緑 29人 視聴者数26人
5 菊之丞 30人 視聴者数18人
人気も実力も集客力も伯山に勝てない落語協会
落語協会と鈴本は伯山に土下座して出演してもらうべきだな
鈴本という単語を口にすることも、上野駅を使うことも許されない。御徒町駅で降りなければならない。
>>322 これ、伯山先生の前方が扇遊師匠、小里ん師匠のお二方で、伯山先生には興味無いけど、この二人の配信は見たいというファンも少なからず存在してたという点に留意が必要です
>>328 芸人はいいんだよ。遊びは不倫のうちに入らない。
>>329 当人が独身で相手が既婚者の場合は笑ってられへんがな
>>311 >>316 Youtubeの『あかね噺』連載一周年記念で「反対俥」を演っているつる子さんも
演目に入っている状態で観客に語りかけているんだよね
あれ観てちょっと嫌だなと思った
寄席でつる子さんの高座は観たことないけどこんな感じなのだろうか
根岸の林家はみんなこんな傾向にあるのかな
>>321 柳家平和師匠の『たまげほう』『東北の宿』は鉄板だぞ。
定席の席亭の目が無いだけ。
彼をトリにすれば昼夜入替でも客席満員になる。
神田伯山先生も一目置くぞ。
>>334 日経ホールで神田伯山・柳家平和二人会
サブタイ 天保水滸伝VSたまげほう
>>334 黒門亭やら寄席でも見かけたがその二席に当たったことないんだが
>>333 紙切りやマジックでも客席に語り掛けるじゃん
ゲイキョウじゃそんな下司な芸はしない・
Xに寄せのワリ写真をアップしてる真打ちがいるんだけど、そこに9千人とか1万2000人とか書いてある。
これって、お祭りに1万円寄付をすると10万円って掲示されるみたいに験担ぎで人数の桁を増やしてるのか(入場者の表示)、直接金額を書くのも野暮だからマイル交換みたいに10人→1円なんてレートがあるのか(封入金額の表示)、どっち??
>>338 芸協だって客イジリするヤツはたくさんいるが
まあそれはともかく客に話しかけるのは好きじゃないな
扇子で結界を作ってるなら、そっちもそこから出てくるなよと思うわ
こないだ駒治が小さい小屋で客席にコール&レスポンスを求めてきて地獄かと思った
昨日鈴本昼に行ったが立ち見が出てた
一之輔は万両婿だったが、一之輔にしては入れ事/ギャグ抑え目だったが充分面白かった
入れ事/ギャグが行き過ぎない一之輔は良い
仲入り前の権は町内の若い衆
押し方が一蔵に比べると圧倒的に上手い
キャリアの差も当然あるが、一蔵の堪忍袋は単調な押しで聴いてて疲れた
文菊は権助提灯
権助をデフォルメさせて声張って笑いを取っていたが、かなりドサ臭がした
何だかんだ新規の客を寄席に引っ張ってくる一之輔と笑点の影響力は大したものだと改めて関心した
>>336 神田伯山 柳家平和 毎日トリと仲入前10日間
落協側共演 まめ平 希林 福多楼
芸協側共演 宮治 小痴楽 昇也
>>325 センセの前の顔付け
そのあたり狙ってるよね。
>>341 今回平日でも立ち見ですごいよね
初日しか行ってないけど
笑点レギュラーになっても寄席に相変わらず出続けて間口を広げてるなぁと感心する
観たい時に観られるの大事
独演会だとにわかファンはチケット争奪戦に勝てないから
客イジりが嫌、と言っている訳ではないのです
・マクラ:噺家と観客の関係、客イジリもOK
↓羽織を脱ぐ
・本題:熊さん八さん与太郎の世界、そこに噺家は登場しない
どう言えばいいんだろ。
噺の本題に入ったら、観客も我を忘れて噺の世界に魅了されている状態であり
そこに噺家の顔が現れると、観客は我に返って噺の世界から引き戻されてしまう
だから本題に入った後で観客を弄るのは嫌だ
この感覚って自分だけなのか?
と聞きたかったのでした
>>345 わかるよ
入れ事が嫌、ていうのもそういうことなのかもね
せっかく長屋やちょんまげの世界に入ってたのに、そこにスマホ持ちこんでくんなよって感じ
頭の中で整合性がつかなくなって醒めてしまう
噺に入る前なら何言ったっていいけど、噺に入ったんならその世界を壊さないでほしい
たけ平は茄子娘で噺に入ってから客イジりしてたよ
根岸のお家芸()の紀州だともれなく噺に入って客イジり
例えば白酒が転宅の中でさだまさしの名前を出したり、新版三十石でスマホ出しても噺の邪魔をしないし面白いから何ら問題ない
古典原理主義者はそういうの許せないんだろうけど
あと現代的な入れ事と根岸の客イジりは別物でしょ
はな平は好き
コブは許容範囲
たけ平は客イジり控えろ
他はいなくても問題ない
三平は浅草専で
客弄りは先代の三平の一手専売だったのに
みんなが真似してこうなった
>>239 各芸人毎にキャリアに応じて2円とか3円とかのワリの単価が決まってる
その日の出演者の単価の合計が50円とする(トリは倍額で計算する)
入場料2500円で200人入ったとすると売上50万円、半分寄席が取るのが原則だから芸人達に25万取り分が出る
この25万円をさっきの50円で割ると5000
、これを5000人のワリという
ある芸人のワリの単価が3円だとすると5000人✕3円=15000円がその芸人の当日のワリの金額となる
実際は税金等が絡むのでこんなに単純ではないが原則はこの通り
客寄せ出来ないパンダ、つまり根岸に存在価値はほとんどない
一之輔は寄席愛のある小朝
師匠ともども寄席に出ずっぱりなのは立派
抜擢した小三治の慧眼も今にして思えばさすが
変なプロデュースとかはやんないで欲しい、一之輔
>>353 鈴本は昼夜足し込みだからもうちょいややこしい
「お前らのせいで俺のワリが減るだろ」と前の圓歌に嫌味を言われて、権は奮起したみたいなことを言っていた→昔のお盆興業
根岸の権力は今は幻影。盟友の石原家も没落してるし。コネももうそんな残ってないでしょう。残ってたら笑点降ろされないわ。
今でも正月GWお盆年末の寄席でトリを取れるだけの権力はあるだろ
妻と幼い娘に逃げられ年末年始ほとんど仕事が無い若手真打はどうやって年を越すの?アルバイト?
>>360 その真打が誰か知らないけどすごい粘着してるよね
もうファンじゃん
>>362 本当に逃げられたのか知らないけど元嫁だとしたら面白い
>>355 本人が関与してなくて
落語会の興行主が顔付けしたのを
プロデュースって事にしたのを
本人に了解とって。。。
ていうのはいくらでもありそうじゃん
燕陣内の動画が続けざまにアップされてるぞ
あの頃の小朝はいちばん輝いていた
昨日奇しくも伯山と一之輔が同じ演目をやり
トレンドにも長らく中村仲蔵が挙がっていて
内容が絶賛だったことは共通だがポスト数は
伯山9割一之輔1割という感じだな
そういう連中は「伯山が好き」じゃなくて「伯山が好きなあたしが好き」なだけだからな
ほかのネタならいざしらず
仲蔵で伯山に勝てるわけないわ
落語の仲蔵と講談、特に伯山の仲蔵は内容が少し違うしな
落語の仲蔵は基本的に人情噺だけど伯山のは出世を強調した噺と言っても良いから比較すること自体がナンセンス
>>366 子供心におもろい兄ちゃんだなと思って見てた
その頃の小朝は寄席には出てたのだろうか?
後年グルメブロガーになるとは誰も思ってなかったろうな
落語と講談を比較するって馬鹿じゃね?
元々異なる芸種だし
片岡仁左衛門と神田伯山比較するのと同じ
だから伯山と平和の二人会は異種格闘技?なら意味有りだがな
>>374 神田伯山は落語どころか歌舞伎さえ凌駕する
前人未踏驚天動地の怒鳴り芸
そのニワカ芸を老害は理解できないから
文化勲章や人間国宝になれないし園遊会にも呼ばれない
唯一無二の芸能神
神田伯山のお陰で講談に興味を持つ人も増えたし
寄席に足を運ぶ人も増えた
講談界に光明をもたらしたのは間違いないし
演芸界にとってもありがたいことだとは思うが
伯山人気云々から落協を煽るのって完全にスレチじゃね?
芸協所属の方だし落語家でもないじゃん。
伯山本人に対しては良いな興味深いなと思うけど
空気を読めない伯山フーリガンは鬱陶しいを通り越して嫌いになったわ
はっきり言ってやる。
お前、伯山の足を引っ張っているぞ。
>>374 馬鹿だとは思わない
あんたは馬鹿だと思うが 笑
お願いがあります、明後日鈴本演芸場ご来場いただけないでしょうか。
カーテンコールはいりません。
>>376 まかり間違ってマジレスだったら
この世の中でもっと意見するところあると思うの。
>>340 自分も苦手だし参加しない奴がいじられるのもキツい、客には自由に見させて欲しい
「全員がやるまでやめませんよ」とか繰り返すのシャレとはわかっていてもマジでキツい
でも嬉々としてやってるお客もいるし、席立って空気悪くするのもアレなんでひたすら耐えてる
今席鈴本昼の部は連日大入り満員カーテンコールらしいけど
同じ主任の日曜夜の部は8割くらいの入り
ニワカの考えはわからん。
鈴本の一朝の柳田格之進聞きにいくよぉ
2番弟子のはここ最近よく聞くけど
>>382 にわかは昼夜通しで観ないだろ
鈴本だと料金もそれぞれ払わないといけないし
>>382 大河ドラマが最終回
雲助、三三、一之輔と大河最終回を天秤にかけた結果
俺は後者を取った
来週はM-1だな
>>385 来週は同意だが(昨年はケンタ買って15時から22時までTVにへばりついていた)
大河は録画しろよ。
>>383 一朝師匠の方は二番弟子と一緒なのかな?
一朝の柳田は最初の「近州彦根の浪人で」と聴いただけで背筋がピンと伸びてしまう
柳田自体あんま好きじゃないが、一朝のは例外
番頭の軽さが良い
ひょっとして廃業決意したのか?
まだ若いからやり直しはできる
芽が出せない世界にズルズル居座る意味は無い
別の世界に飛び込むなら応援したい
>>391 あんたがいつも叩いている人なら年明けや3月にも仕事入れてるSNS
会長の「江州浪人柳田格之進」と聞くとげんなりする。
会長のは救いがないからね。
加藤夏希がプロデュースする舞台「鬼背参り」が、1月29日から2月2日まで東京・シアターサンモールで上演される。
「鬼背参り」は、「陰陽師」で知られる作家・夢枕獏が落語家・柳家喬太郎のために書き下ろした新作落語。
今回は、加藤が舞台化を熱望していたという同作を、
加藤と鈴村展弘のプロデュース、町田誠也(R:MIX)による脚本の“友情執筆”、
鈴村の演出で立ち上げる。
出演者には、「劇場版 仮面ライダー龍騎 EPISODE FINAL」で共演した萩野崇と加藤のほか、山崎真実、林剛史らが名を連ねる。
また日替わりキャストとして矢尾一樹、関智一、土屋シオンが登場。
さらに公演期間中の1月31日12:00からは、喬太郎による落語の独演会が開催される。
Ziploc® Ribbon CM スペシャルムービーに出演させていただきました
『Ziploc® デザインバッグ リボン』
CM内に登場する女性イレブンのひとりに選んでいただき大変光栄です…!
ぜひご覧ください
一朝の人情噺はほんと良いのよ
コメディリリーフの使い方も上手い
火事息子は最高
一朝って誰?って思ったら、一之輔さんの師匠の人ね
まだ見たことも聞いたこともないけど、一之輔さんが入門したぐらいだからまあまあ落語は上手いんじゃないかな
>>391 その真打は一蔵師匠から仕事もらいたいのかな?
一蔵師匠は親分肌だから期待はできるが
>>408 横からで悪いが君のことじゃね?二つ目時代に5chチェックしてるって公言してたよな
>>409 落語家じゃないんだが笑
5chチェック公言てごはんつぶはまだ二つ目だし
>>410 なんか凄い必死な書き込みなんですがマジ本人降臨w
★本日夜の部、当日券の方は札止めとなりました。
沢山のご来場、誠にありがとう御座います!
イッチョウケンメイやりますっていうのウケてるの一度も聞いたことない
芸は一流、人気は二流、ギャラは三流、恵まれない天才
とかって上岡さんも別にウケたくて言ってたわけではないだろうよ
「大きな事を言うようですが春風亭柳昇といえば今や…」
って本人はもう飽きちゃっててやめたいのにやらないと客が許してくれないとか言ってたな晩年は
一朝 一之輔の師匠
松鯉 伯山の師匠
二人とも良い弟子に恵まれてよかったよね
一之輔の師匠、伯山の師匠じゃなかったら二人とも今頃楽屋で「あのジジイまだ引退してないのか」と陰口を叩かれてた
>>414 自分の所属する協会を悪く言うのはいただけない。
前市馬会長にも高座に上がってもらって真打披露興行してもらったんだろ
あなたが寄席に顔ずけされないのはあくまであなたの責任
今からでも遅くなんだから一生懸命精進して寄席の主任とれよ
寄贈してもらった幟を再び定席で日の目を見させることが贈り主に対する
恩返しだぞ
すぐ上の先輩や抜擢された後輩の露出が目立つからといって腐るなよ
今売れっ子になった真打だって二つ目〜真打駆け出し時代に全く売れなかっったのもいるんだし
個人事業主は努力
一之輔が「僕が真打になる直前位から明らかに師匠の芸風が明るく派手に変わってきた。それに伴って寄席中心だったのが急に独演会等の仕事が増えて忙しくなって来た。」と語ってたから、やっぱり弟子の活躍に良い意味で刺激されたんだろう
>>422 一朝師匠十八番の「蛙茶番」とか「片棒」がまさにそれ。
一之輔がNHK獲ったあたからいい意味で派手さが出てきた。
ラジオで客増やした一蔵も人気上昇中だし、一花、朝枝もいる。
孫弟子にも有望なのがいるし、一之輔のおかげで一朝一門は良い
風向きになってきたね。
あと誤解されているのが弟弟子の小朝師匠との仲。
小朝師匠は一朝師匠のことをすごいリスペクトしているし、
ブログでも「僕をヒロちゃんと今でも呼んでくれるのは・・」って感じ。
さん喬・雲助・一朝一門が今後の落語協会を支えていくね。
ただほぼ同期の権太楼一門が元気が無い。三太楼が遊雀になった件が無ければとちょっと残念。
ようやっと柳家支配が終わって協会は生まれ変わるだろうな
林家、古今金原亭の逆襲。三遊亭は蚊帳の外w
甚語楼は良いが売れる気配はないな
そっから下は遭遇することすらほとんどない
さん喬一門は当たり率が高い
雲助一門は特殊
一朝一門はハズレもいるがトータルでは大当たり
市馬一門は当たり外れが激しい
市童は売れそうだが、個人的には良さがイマイチ分からん
市童さんのあの変な襲名は損すると思うなあ
キワモノ感満載じゃん
鶴枝襲名は大当たりだろ
披露目のどっかで鏡味鉄太郎こと尾藤イサオが飛び入りするのを期待
>>424 歌奴は三遊亭でも例外。彼は落語協会背負って立つ一人。
>>423 先代柳朝一門まで広げたら勢いあるね
圓太郎、玉の輔、柳枝、あとは好き嫌いあるが集客力ある桃花
武蔵も漫談要員として見られがちだが、ちゃんと噺やればそれなり
こっから急に売れるとは思えんが
歌奴はリズム感が良い
もうちょい噺のレパートリー広げれば更に良し
志う歌、粋歌、律歌も三遊亭から外していい。
残りのヤカン工事中、歌る多、鬼丸で勝手にやってろ
>>429 歌奴は応援してるし、伊織によると噺を丁寧に教えてくれて、無茶苦茶面倒見がいいらしい。
ただ、彼は船の仕事が好きすぎて、定例会のある理事とかには興味なさそう。
馬玉の頃はほとんど見たことないのに小馬生になってから3回も寄席で見たので名前も変えてみるもんだな
円菊もそれに近い感じ
>>434 そういや歌奴のXは地方に旅行に行ってきました、系が多い希ガス
>>420 弟子に恵まれた点には同意するけど
陰口叩かれるような人格ではないでしょう
失礼だなじいさん
みんは自分と同じように思われてると思ったら大間違いだよ
>>431 志う歌には頑張ってほしいんだよね。
力はあるのに二つ目時代にNHK取ったのがピークであとは下降線な感じ。
馬るこの二の舞だけは避けてほしい。
>>434 伊織はコロナ禍後最悪真打昇進の某とつるんでいるから今のままじゃヤバイ 奴とはスパッと縁切って他の先輩についていくべし
末広の一蔵主任盛り上がってるようだが馬るこがちょっと不憫
一蔵にラジオかっさらわれた形だし芸風近いのに膝前の出番もなんか酷っつーか
志う歌は来月池袋トリだからそこそこ頑張ってんじゃないか
ただ性格の悪さが本人から滲み出てるのであまり遭遇したくない
というかあるトークでこいつ本当に性格悪いなと確信して以来無理
来月の鈴本キョンキョンのチケ結構いい席買えた。昨日買えばよかった。
圓歌の一門だなって感じするよね志う歌
なんであんな性格悪い奴ばっか集まるんだろあの一門
志う歌が苦手すぎて長く三人会やってるメンバーも偏見の目で見てしまう
五派でなんとかはよく続いてるな
正月恒例に売る木久蔵ラーメンの店頭販売が待ち遠しい
>>441 馬るこはそこそこ好きなのだが、最近寄席で出会うといつもシャインマスカットからの平成楽屋外伝ばっかりなイメージ
馬るこってハングルと糖質制限以外に何か代表作あんの?
温泉で何かを発明するみたいな新作聞いたことあるけど絶望的につまらなかった
>>443 チャーシューにして食べちゃったのかな?って
圓歌自体が売れそうな弟子に邪魔してたともいうからな
当代圓歌みたいに可愛がられたのもいるようだが
>>444 よく性格悪いっていう書き込み見るけどそんなに悪いのか?
破産したテイトにCD買いに行ったとき、今は廃業し別の道に進んでいる当時二つ目の勉強会があったから参加したが、
ゲストで志う歌(その時は歌太郎)が来ていてトークコーナーでその二つ目をディすりまくり。
マジで洒落の限度を超えていた。いくら後輩でもそこまでやるかよって正直客席が凍り付いていた。
全く華のない5人真打なうえ
披露目はコロナでズタズタにされて気の毒だったけど
ほかの4人と違って昇進後もコンスタントに寄席に顔付けされてるのはさすがだよ
>>454 はいはい
それって個人の感想ですよね?
何をムキになってますか?
本人ですか?
成金メンバーが名前をあげて性格の悪さを宣伝していた
どのエピソードも酷かった
落語協会しか聞かない人は知らないのかもしれない
将来有望の若手がまったくいない落語協会
スケベエロジジイ相手の自称かわいこちゃんぶってる
ブスが幅を利かせているだけ
えっ?
芸協が落語協会に勝てるのは伯山の存在だけで
落語家だけなら落語協会の圧勝だろ
笑点メンバーの宮治ですら一之輔の鼻糞レベルだしな
>>459 たしかに芸協の女流で
仕事先に他の客の名で大量のコンドームを送りつけられ
警察・裁判所の力を借りてその客を永久出禁し
その出禁にされた客は他の女流に粘着なんて話は
聞かないな
前座時代に寄席がハネた後自宅まで尾行されたなんて話も聞かない
それだけ芸協の女流は魅力なしか
>>462 蝶花楼桃花に出禁にされた本職警備員で現在ほぼ100%林家つる子の会で最前列真ん中って書けよw
芸じゃなくて女を全面に出して売ってるんだから
そりゃおかしな客も寄ってくるわ
やってることキャバ嬢と同じ
しかも本人が勝手にというより協会が積極的にそういう売り方してる
はずかしいと思わんのかね
>>465 協会は売り出すつもりないぞ
顔付けは基本的に席亭、次点でトリの意向が少しだけだ
色仕掛けでスケベ客を呼び寄せる落語協会の淫乱メスw
女を売りにしたくないって他の師匠に移った人間を
破門だ破門だとトチ狂ったり
なんか様子がおかしいよね最近
ツル子ってあれで女を売りにしてんのか?
あんなん田舎の飲み屋のネーチャンの控えレベルやんけ
本人は健気に生きる女が出てくる落語を売りにしてるみたいだが
賞味期限はせいぜいあと三年くらいだろうな
おぴーなっつやら
おきゃんでぃーずやら
恥ずかしいねw
ピーチもその辺のスナックのママ以下
キモヲッカケはシロクロ問わずどんだけ女性に縁のない人生を送ってきたのか
不憫すぎて爆笑してまうわ
世之介ぶちキレてたなーw
弟子で一儲けしようとしてたら逃げられたってところだろうな
ほんとみっともない
かと言ってユウスケも女性名人の道を歩んでる訳でもなく
美馬が結婚したからキモ族から巻き上げる良いチャンスだと思うけどな
ファンクラブとか作りゃいいのに
その受け皿は杏寿がやるんでしょ
杏寿も世之介の弟子だが
アンジュはもうすぐ40だろ?
稼げる期間が短いやん
てか既婚者美馬の下に女流はおらんし、上はいい歳になってきてる
ヲッカケ族はいつまで桃ツル界隈を追っかけんのかね
>>474 美人と縁がない人生送って来たあんたも同類
いや 妬みなのか結構言うよね
そこら辺の同年代女性見ても遥かに身体鍛えていてお肌も綺麗
どこに目がついてんの?
たまに「志う歌アニさんはホント後輩芸人から嫌われてるんで……」みたいなことをポツリと言う若手がいるからなあ
「あっ、ウソですよー」みたいな取ってつけたようなフォローすることもあれば、そのまま流しちゃうパターンも見たな
>>479 二次元専門のお前の寝言はどうでもええよ
美人どころかリアルの女性と縁がないお前の人生に黙祷
他に何人か性格がよろしくないと聞く噺家はいるが、高座では特に気にならん
志う歌は性格の悪さが顔にも高座にも滲み出てる
圓歌一門のプリンスだわな、悪い意味で
まあ前の圓歌も後輩にチクチク嫌味言ってたらしいけど
もう昔からの伝統なんだろな圓歌一門の後輩イジメって
頭の悪い工業高校の野球部みたいなもんで
自分も先輩に虐められたから自分が先輩になったら後輩を虐めて鬱憤を晴らすっていう
クソみたいな伝統
そういう中にいるとどんどん人相も悪くなっていくんだよ
人相が悪いとかじゃなくてキチガイの目つきになってる
当代圓歌があんな問題起こしただけ一門全体おかしくても不思議ない
時代はゲイキョウだよ
講談師以下上方、漫才協会の助っ人
二つ目は新喜劇とか独自の路線を打ち出して
若いSNS世代で毎芝居大入り満員スタンディングマスターベーション
ラッキョウなんて種別だけ末広の宝と同じ講談師の芝居が連日集客数50%以下
笑うに笑えん。
伯山の名前を出すのはやめたんだ
うーむ。
人としての品は上がったかもしれないが
煽りとしては火力は落ちたぞ
芸協なんて伯山がいなけりゃ落語協会の補欠ばかりだろw
七光り、脱税王、やくざなどのクズしかいないラッキョww
若手落語家の聖地渋谷らくごでの集客力日本一は伯山
落語家の聖地末広亭での集客力日本一も伯山
伯山って落語家じゃなく講談師だよな
伯山がすごすぎるのかそれとも落語協会の落語家たちがカスばかりなのか
一体どっちなんだろうな
雲助レベルが人間国宝になれるなら
他の落語家もみんな人間国宝になってるよ
頑張り過ぎてゲーキョー否定になっとるで
もっとバランスを考えないと
てかこいつアンチ背虫センセだろ
三朝もNHKとっと割にパッとせんよな
個人的にはあの素っ頓狂な甲高い声が苦手
なぜか浅草には重宝されてるみたいだが
>>484 そういう芸人が出てる寄席に金払ってる客も同類なんやで
>>493 それって芸協の落語家も馬鹿にしてないか?講談師の伯山以外芸協にはまともな芸人はいないということじゃないかな?
講談師と色物は芸協>>>>>>>落協は認めるが。特に正楽が亡くなった今は。
>>482 女性ですが?なにか?
お前こそリアルの美人知らないのに、いい加減なこと言うなって
だいたいモテないし、美人どころか女性もエスコートしたことないの分かるから
キモいし黙ってろ
廃業宣言か上方へ活動拠点移動宣言かこの続きは年明けに
都内寄席に出番は無いし独演会開催してくれる主宰もいないし踏ん切りついたかな
演芸記者の油井雅和のXより
落語協会の記者会見
内容は
落語協会百年特別興行ファイナルシリーズについて
🔳1月下席鈴本夜
林家正楽一周忌追善
🔳2月上席末広亭
昼は名人たちを偲ぶ座談会と重鎮参加の豆まき
夜は二人主任で冬の噺
🔳2月中席浅草
唄う浅草踊る浅草
🔳2月下席池袋
昼 「闇鍋寄席」(^。^)
28日昇太仁智出演
まだ年内の仕事が残ってる噺家って
売れっ子なんかね。
>>496 三朝Xでアイドルにリプしまくってるの
あれやめた方がいいと思う
三朝だからまだ良いけど一歩間違えればキモオジ
>>511 その辺の薄らハゲの中年と変わらんだろ
普通にキモい
アイドルからしてみたら売れてない噺家だし全然嬉しくないだろうな
毎年出る話だと思うけど
君たち初席は行くわけ?
一人の持ち時間が短すぎて
ちょいマクラで金払えねぇや
が総意だっけか。
初席は噺を聴くと言うよりは生存確認だからな
俺はほかに行く機会のない東洋館に行くのが好きw
>>514 行かない
初席って顔見せと新年の挨拶という印象しかないや
あれどの層の需要があるんだろう
月一、月二程度のライトな落語ファンはそれほど噺家に詳しくないから
次から次へと顔見せされても楽しくないだろうし
じっくり噺を聞きたい人は顔見せ程度じゃ満足できないだろうし
俺の感性がおかしいのだろうか
「正月だから寄席でも行ってちょっと落語見ようか」
っていう高齢者層じゃないの
寄席には半年に1回程度の初心者なので好みの演者さんを探しに行きます
短い×大人数だと効率がいいので
今は色々な方法で芸人の顔も声も見やすくなったからな
あえて初席に行く理由は減ったね
>>514 行かない
ご通家の俺様は二の席から気合を入れる
キチガイが自演してるけどバレてないと思ってんだべか
>>520 その立ち位置で正月興行を観に行って
「なんじゃこりゃ、正月は来るものじゃないな」と思ってしまったのよ。
逆に言うと。
正月初席を毎年観に行く人ってどんな方なんだろうかと。
>>521 目的を設定して行くのはいいかもしれないね。
お目当てを"作る"のが目的なら連雀亭もアリかも。
新進気鋭の二つ目は気合が入っていてアレな真打ちより聴かせるから。
多少通う必要もあるけど。
>>523 正月興行は演者さんと常連客さんの席亭に対するご祝儀みたいなものかと思ってた。
木戸銭も高めだし。
連雀亭は当たりハズレが大きいよ
平日昼間だと明らかにやる気ないのもいるけど正月興行だと違うのかな
明日のコレ混むかねー
>>527 連雀亭は客側も拍手とかやる気ないので仕方ない。
たたみ君うまいに同意
あの朴訥な雰囲気がなんともいえん
あれは将来大物になる
特にうまいとは思わないが
人を和ませる天性のものがあるとは感じる
たたみは次の演者に「師匠を超えた」と言われるまでがワンセット
三平はかなり下の後輩からも「笑点クビ」「おもしろくない」でネタにされているから
弟子が優秀であればあるほどネタとして美味しい
>>543 たたみの弟弟子でうどんというのがいるが、この人も人柄のいい子。
三平いろいろいわれてるけど、弟子にめぐまれていると思う。
馬風は6円楽との約束を破った外道であることは落語好きなら誰でも知ってる有名な話
ニワカには分るまい
三平も、自己紹介で笑点首になったつまらない噺家、林家三平でーす!くらい振り切れればもっと面白くなるのにと思う。
ずば抜けたイケメンでもあるまいし、今更格好つけても仕方あるまいに。
>>547 ニワカには分かるまいとかドヤるところがTHE老害だね
いちいちチェックしてないから知らん
お前どんだけ好きやねん
自分も真打昇進披露の時に夜の主任目当てで偶然観て以来、希林にお目にかかってないわ
大谷のマクラからそのまま漫談か明礬丁稚か力士の春のパターンしか知らない
>>544 黒円楽が鈴本で襲名披露やりたいからって、当時会長だった馬風宅を訪問、手土産として高級松坂牛を持参して頭下げた。
馬風は引き受けたけど理事会でほぼ全員に反対されて黒円楽との約束が果たせなかったという話。
この辺は新ニッポンの話芸ポッドキャストのバックナンバー探すと、馬るこが解説してるよ
そんな昔話どうでもいいわ
昔話スレでも立ててそこでやれば?
>>556 俺は脱退の時に
馬風(当時はかゑる)が談志と同調する予定
って話かと思ったわ
披露目の件かあ
>>556 ありがとう。
この辺かなとアタリはつけていました。
https://honsuki.jp/series/rakugo/17959/index.html 通常、圓楽一門会は寄席の定席には出られないが、「東京かわら版」2010年3月号のインタビュー
によると、六代目圓楽は「寄席で披露目をやらせてほしい」と鈴々舎馬風(落語協会会長)及び
桂歌丸(落語芸術協会会長)に掛け合い、両会長が理事会に諮ったところ、芸協では満場一致
で賛同を得たということで、芸協の興行の中での圓楽襲名披露が行なわれた。(つまり落語協会
では却下されたということだ)
>>542 クズ
>>547 外道
と言ってるから何事かと思ったが。
会長一人で決定できることならともかく。
協会幹部や上野の席亭を説得するのはさすがに無理でしょ。
圓丈とか五代目圓楽を恨んでいたみたいだし。
なんで鈴本で披露目できると思ったんだろ
バカすぎるだろ黒楽
辞めた伊集院を弟子だと言い続けて甘やかしたり
一太郎を真打にしたり
業界の決まりというか仁義や慣習なんかを全く理解出来ない人間
一種の人格障害みたいなところがあった
浅草の番組
馬生と盗撮・正朝
の交互は変質者の
方に当たらない事を
祈っていくぞ。
馬生は初席はクイズ
やって手ぬぐいプレゼント
の高座何年かやってた。
高校生だった俺は手ぬぐい
もらって大喜びしたなー
>>556 紫の図々しさというか身の程知らずを伝えるエピソードだな
何であのバカは落協がOKすると思ったのか
>>559 当初は談志がピンで抜けて弟子を馬風に預ける予定だった
談志の弟が前座いなくなるじゃん的なことを言ったので談志の気が変わって一門全員脱退
で、馬桜の復帰の件で大喧嘩してほぼ絶縁
この辺の話をしてる馬風のインタビューがつべにある
圓楽一門で鈴本の高座に上がっても誰も文句言わないのは
兼好と萬橘だけだろ
そのふたりでも文句言うやつはいるだろ
その人たちにとっては人気とかうまさの問題じゃないから
鈴本って芸協については「あちらが勝手に出て行っただけので頭下げて詫びてきたら考える」ぐらいのスタンスみたいだけど円楽党はもっと険悪なわけ?
芸協が頭下げても落協の枠が減るからそんなに簡単に芸協が鈴本に戻れるわけないだろ
鈴本にしたって落協に、芸協戻すから君ら出番半分ねとか言えると思うか?
圓楽一門は論外、馬が鈴本の余一を抜いたから
むしろ芸協の方が永谷への義理があるから言い出せないよな
芸協は池袋からも逃げて新築になった時に目白に仲介してもらってなんとか戻れた
鈴本とは絶縁だし、面子ばっかりで寄席を大切にしない団体
落協も鈴本もいつまで偉そうにしてられるか分からんけどな
犯罪者放置し続けて弟子入ってこないし10年後どうなってるかなんか全然分からんわ
伯山が50代で講談師としてますます魅力が増す頃
伯山の弟子たちも真打に上がってくる
鈴本が伯山に頭下げて鈴本演芸場が本牧亭に改名してるかもなw
爆笑ヒットパレードでねぎし三平堂生中継、三平が初大スベリしてるのをペーパーが必死でフォロー笑顔で盛り上げる必死につる子を含む一門。ブチギレ芸でなんとかしようとするアンガールズと止めるやす子。「喧嘩の下り女将さん笑ってないよ」微動だにしない香葉子。なんとかしようとするスタジオワイプ。中継強制終了、地獄絵図
こぶ平はワハハ本舗の創立メンバー
つまりそういうこと
2024年紅白歌合戦 歌唱時間4分以上の8組のうちNHKがもっとも推しているのは誰か
堀井憲一郎
ラジオの共演者?に土下座させて
それを面白いと思っている感性が信じられん
ヒットパレードの林家パートは関東ローカルだったんで
TVerで見たけど女帝ギリギリだね。
こういう踊りで何を表現したいのかな
お二人は噺家でしょう
笑点のたい平をクビにしろよ
毎回、毎回、同じパターンの答えしか言えないカスなんだから
まったく根岸の海老名一門はゴミばかりだ
とにかく つまらない
>>593 お前のつまらない説法を聞くより笑点の方が何倍も面白いからな
「説法」宗教の教えを人々に説いて聞かせること。
「説教」と同様、目下の者に対して意見をしたり、小言をいったりすることも表わす。
【草】
1.地上の部分が柔らかく、木質をなさない植物の総称。
2.特に次のように限定して言う。
《接頭》
本格的ではないものであること。
「―ずもう」
カラーの金馬の薮入り見ながら思うんだが、
文楽、志ん生、圓生、金馬って世代的には同じ人なん?
微妙に違うん?
5chに書き込めるんならインターネットに繋がってるんだろ
テメエでwikiでも見てこいよアホ
>>602 何をそんなにかりかりしてんだよと思ったらここクソスレの方だった。
自分で調べるって文化なくなっちゃったよねインターネッツ
すぐ誰かに聞こうとする
そしてそれを鵜呑みにする
だからSNSとか嘘とデマまみれ
当時は2chだったけど普通に「ググれカス」「半年ROMってろ」って言われたもんだよね
今はすぐにバカが自分の思い通りにならないと
>>603みたいにカリカリしてるとか怒ってるとか言うでしょ
貧弱になってんのよ
当時のゆとり世代も今やいい歳になってるもんな
そんまんま歳とっちゃったんだろね
ワッチョイないから1人でこのスレ維持すんの大変なんやろうなぁ
このスレがなんの役にも立たんクソスレなのは同意だね(笑)
(ワッチョイ無しで吠えてるやつの方が貧弱なのでは…
2ch時代から居るって最早恥でしかないことにいい加減気づけばいいのに
スマホからネットに来る様になった老人はリテラシーの無い馬鹿が多過ぎるからネット特有のジョークすら通じないしマジレスしか出来ない
貧弱がワッチョイないから必死に吠えてるね
貧弱って言われてそんなに悔しかったのかい
>>601 気になって調べてみた
[活動期間]
金馬 1913年 - 1964年 (54左足切断)
文楽 1908年 - 1971年
志ん生 1910年 - 1973年(61脳出血、68最後の高座)
圓生 1909年 - 1979年
彦六 1912年 - 1982年
[落語協会会長]
1955年 - 1957年 文楽
1957年 - 1963年 志ん生
1963年 - 1965年 文楽
1965年 - 1972年 圓生
"世代"が何を指すかによっていろいろ違ってくるかもしれないが。
乱暴にまとめれば、ほぼ一緒。
三代目金馬だけ活動の場が落語協会ではないのでちょっと見えづらいね。
先代助六の自叙伝に、「柳橋・金語楼・圓生・それと自分は同じころ、子供の二つ目で
寄席の売れっ子だった」とか、描かれていた記憶。
ウチの地元に来る昇太・たい平二人会のチケットがクソ高い件
https://www.hino-kaikan.jp/event/79162/ よこはま落語会かよ!
>>619 クソ高いって言うほどでもないだろ
ドサは舐められるから一席ずつだろうが
ドサ民であることを受け入れて笑点面子をありがたく拝聴しとけ
諸々インフレだからな!。そりゃチケットも値上がりするよ。
フツーのホール落語なんかも
ちょっと値上がってるように
感じる
真打決定者に関するマクラあれはマズイ
彼の前座時代エピソードで何も考えず武勇伝として
喋ったのはわかるが某スレで語られている有名事件だろ
豊島区某所の地上で警察官待機してた
その件は当時といってもひと昔前に小ゑん、三三、正朝が散々まくらにしてたが、まさか亡くなった国宝級色物が彼の背中押したとは知らなかった。改めて冥福を祈る。
>>619 田の上田鹿の田んぼコンビ見れてその値段なら妥当。
>>624 有名事件なら別にいいだろ
まさかお前がお巡りさんに連行されたキモストーカーか?
浅草初席でしん平が狛犬の被り物していた
狛犬マニアの円丈が見たら悔しがっただろうな
>>619 先週この2人の2人会行ったらあずみもいて一席ずつしかやらずがっかりだった
こういう人よくいるけど
30分を一席より15分を二席の方がありがたいんやろか
30分×2席ずつや30分と15分1席ずつやる二人会もあるよね
個人的二人会なのに事前告知なく開口一番以外にも別の出演者いるのはなんだろうと思う
木戸銭と会の名称にもよるよね
>>619の4400円、二人会と銘打ってるなら二席ずつ演ってくれるよねと期待するし
「二人会」と銘打ってるならABBA形式で二席ずつやってほしいわ
ちょっと郊外のホール落語だと、だいたい間に勝丸とか出てきて一席ずつで終わりってことが多い
勝丸ぽろぽろこぼすところしか見たことないし出てくると心底ガッカリする
>>631 あずみがいたら問答無用でパスしてる
一之輔喬太郎二人会だとしても
あずみは名前見ただけで自動パスになる稀有な存在
師匠絡みの寄席や落語会はスルーするから良いが、それ以外は出ないでくれ
特に膝は勘弁
あずみさんは寄席では他の芸人の悪口が中心なので嫌われているのはなんとなくわかるけど、地方のホールだとどうなんだろう。わからん。
前座
しょうた
仲入り
あずみ
たいへい
こうなるのは分かってるから、行って文句言うのは筋違い
トリはどっち取るか知らんけど
そもそもこの組み合わせに金を払おうと思うことが理解できない
字面見ただけでも嫌になる
聴いていて嫌な気持ちにならない悪口なら一向に構わんが、
あずみの場合は嫌な気持ちになった上に、こいつは本当に嫌な奴だなと痛感する
三味線も歌も素人レベルだし、よく客前でやれるなと感心する
あずみさんみたいなのがひとりはいないと日本人は成り立たないよ
いても構わんが万人の目に触れないところで頑張って頂きたい
たい平楽そうじゃないなw 浅草のお姉さんて感じ。たい平の番組表の絵と文すき。
たい平のワンパターン回答はくどくていやらしさしか感じない
木久扇のや〜ね〜、ナイジェリア、ガタガタ言うとたたっ切るぞ、などは分っていても笑いを誘うが
たい平は またか、だもんな
客を楽しませるキャリアの差がはっきりと出てる
30年ぐらい言い続けないと面白くならない
たい平のはまだ熟成が足りない
座薬と火薬を間違えるはだいぶ面白くなってきた
お正月いそがしいひとたち、ごくろうさまでございました。ほんとうにあたまがさがります
たい、ってことばでめちゃくちゃいそがしそうって思うよ
まったく進歩がないたい平
根岸の連中ってろくなのがいない
あずみって性格悪いのが伝わってくるんだよなー
毒舌じゃなくてただの嫌な奴
あと人気真打にくっついてツーショット撮るのも女性ファンを挑発してる
泉鏡花の註文帳ってやっぱりいいよね。どこかの誰かに落語にしたり歌舞伎になったりしないかな。なんか小さな小作品を拾い上げる名ディレクターはおらんものかね
誰だって綺麗なひとと写真撮ったほうがいいじゃん。私はあずみさん間違ってないと思う
[壁]∀・)ん? 私はあなたみたいなオタクではありません
テレビ界の接待が騒ぎになってるけど
からさわぎに出てた女達はどんな接待してたんだろう
読んだ本も隠しているような卑怯ものとは会話もしたくありません
パンフレットに誤植がございました
深くお詫び申し上げますとともに、下記の通り訂正させていただきます
P.35 上段中央 太福先生のご発言
【誤】マキ雅弘監督
【正】マキノ雅弘監督
林家きく姫と考える相続・終活と心豊かなシニアライフ
https://shukatsu.life/seminar/s_shukatsu/11178/ 各分野の終活専門家と
林家きく姫によるトークショー&落語
日時:2025年1月27日(月)13:00〜
15:30
場所:すみだ産業会館Cホール(錦糸町マルイ8階)
ゴミのような落語家が多いのが芸協
人間のクズばっかなのが落語協会
同じ時期に前座修行した真打
先輩の律歌 桃花 はな平 風柳 一蔵 小燕枝 扇橋
後輩のつる子 わん丈
はSNSで仕事ポスト拡散沢山なのにかたや
厳しい世界です
落語協会はぶち壊したほうがいい
古い体質の時代遅れの集まりだから
>>670 ゴンの弟子以外はネタや客増やす努力してないから自己責任
廃業して今は舞台に立っているのはそのあたり努力していたがな
>>669 ケイキョウはゴミの中に伯山という宝がある。
たまに二葉というダイヤモンドも来る。
ラッキョウは席亭に宝と呼ばれるような噺家がいるか?
>>674 ありゃりゃ、ゲイキョウにもいるんだよね。
歌舞伎座で1か月公演できる国の宝が
噺を聞くなら落協の席に行くのが普通だろう
芸協は色物の席だからな
おいおい
芸協なんて日本一の寄席芸人神田伯山がいなけりゃ
落語協会のバッタもんにすぎないだろ
少なくても落語では
落語協会>>>>>芸協だわ
けど現実は伯山と笑点のどさまわりがいるから集客力は
ゲイキョウ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
立川流>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ラッキョウ
わん丈やつる子ってNHKも取ってないのに
なんで抜擢真打ちになったの?
ぶっちゃけ2人とも人気も実力も大したことないだろ
かつて噺のネタになったひとたちいまもなっているひとたちと同じみんな自分の話をしようとしない
郭噺ばかりして親孝行、逆襲してるのかもとか考えたら怖いよね
七光り、前科者、ヤクザ、ボンクラ、時代遅れ
こんなクズしかいないラッキョウw
まあ、商売なんだから、小出しにしていかなきゃ。それが商いなのだから。駆け引きなんだよね
書店商売のたいへんさも理解してよね。自分が出版社するとするなら馬出版社にするかも
浅草の「唄う浅草」っておぴーなっつもスキャンティーズも
顔付けされてないけど誰が歌うの?
勝手にひとの書き込みをスクリプトにする神経て解読不能な自分の脳の不出来さを悔いたら?
キモいんだよ。自分で種巻いて回収癒しのじょうとっく。この典型的なスクリプト脳が
同意
一方のゲイキョウは皆に愛されまんパクも大成功確実の民国維新の会
>>699 昼の部は落語協会の看板を担った師匠たちを振り替える座談が入って、主任も所縁のある噺家が務める
なので三平辺りも出れるという訳で(2/8は初代三平がテーマ)
ただし2/2は節分のため特にテーマはなくスペシャル豆まきになる
2/1 五代目小さん⇒当代小さん
2/2 豆まき⇒圓菊
2/3 十代目馬生⇒当代馬生
2/4 彦六⇒正雀
2/5 三代目圓歌⇒当代圓歌
2/6 小三治⇒三三
2/7 圓丈⇒天どん
2/8 初代三平⇒当代三平
2/9 二代目圓菊⇒当代圓菊
2/10 古今亭の看板たち⇒志ん輔
夜の部は夜の部は冬の噺尽くしと称してトリ・仲入り前の日替わりの二人主任体制とのこと
既に根多出しになってる
https://www.rakugo-kyokai.jp/activity/100th/s9flnb_s1k 末廣亭夜トリで、さん喬の福禄寿を初めて聞いた
現役の噺家で、さん喬以外に福禄寿をやれる人はいるんだろうか
今場所の初日に落語家枠とよばれる東花道近くに溜席に座った
は売店で売っている高安の四股名が書かれた応援うちわを掲げていたが、
落語かと言ったら伯山か。
まぁ毎年同じ噺を繰り返してるだけだもんな
そろそろ花見の噺が増えるな…とかね
正面溜り席でセイッ!の文字書かれた扇子を目立たせるのはマナー違反
嫌いだわ
lud20250122204847このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rakugo/1702878251/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part58 ->画像>24枚 」を見た人も見ています:
・落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part39
・落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part1
・落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part56
・落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part38
・落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part42
・落語協会【略して落協】ワッチョイ有 Part45
・落語協会はどうなっちゃう?
・落語協会【略して落協】6
・落語協会【略して落協】 11
・落語協会【略して落協】 14
・落語協会【略して落協】35
・落語協会【略して落協】 8
・落語協会【略して落協】29
・開演です。落語協会 黒門亭 Part.3
・落語協会【略して落協】32
・落語協会【略して落協】33
・落語協会【略して落協】28
・落語協会【略して落協】10
・落語協会【略して落協】23
・落語協会【略して落協】4
・落語協会【略して落協】34
・落語協会【略して落協】26
・落語協会【略して落協】Part72
・落語協会【略して落協】 16
・落語協会【略して落協】 8
・落語協会【略して落協】 21
・落語協会【略して落協】 20
・開演です。落語協会 黒門亭 Part.2
・【駿菊】落語協会脱退!【すい平】 [無断転載禁止]
・落語協会【略して落協】Part72 (1)
・浪曲総合 3 ワッチョイ有
・発達障害者の仕事や職業70 ワッチョイ有
・落語芸術協会【略して芸協】44期目 ※ワッチョイ有
・【ダイハツ】タフト TAFT ワッチョイ有 part3
・【plala】ぷらら総合スレッドPart124 ワッチョイ有
・【PayPay】Yahoo!ショッピング367 ワッチョイ有
・【鯵】アジングを楽しむ part65【ルアー】ワッチョイ有
・☆☆最近買ってみて良かったもの その289☆☆ ワッチョイ有
・【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 15
・【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 16
・【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 17
・【ATP】男子プロテニス総合スレッド330 ワッチョイ有
・【ATP】男子プロテニス総合スレッド353 ワッチョイ有
・【ATP】男子プロテニス総合スレッド299 ワッチョイ有
・【ATP】男子プロテニス総合スレッド249 ワッチョイ有
・【ATP】男子プロテニス総合スレッド282 ワッチョイ有
・【ATP】男子プロテニス総合スレッド291 ワッチョイ有
・[ヒトカラ]1人でカラオケに行こう 348店舗目ワッチョイ有
・【PayPay】PayPayボーナス運用 part68【PayPayボーナス】ワッチョイ有
・★今月の歌舞伎【IP表示ワッチョイ有】★其の三十★
・テレビで歌舞伎 Part.5【ワッチョイ・IP付き (117)
・【暴行】「白鵬説教中に日馬富士、手で十数回殴る→カラリモで数回頭殴る→シャンパン瓶振り上げ滑り落ち…ビール瓶でない」相撲協会★12
・落語芸術協会【略して芸協】19期目
・落語芸術協会【略して芸協】13期目
・『表現の不自由展』に、日本漫画家協会が声明 ネット「何でこいつらは自衛隊の車両が載ってる本の時は声明出さなかったの?
・落語協会【略して落協】 7
・【野球】由伸監督ら輩出…ポニー協会 公益法人取り消し勧告 虚偽報告明らかに [無断転載禁止]
・【連盟】闇属性の女流麻雀プロ【協会】
・【サッカー】<日本サッカー協会の田嶋幸三会長>ロシアW杯に向け「(同組)セネガル、コロンビア、ポーランドにしっかり勝つ」
・【韓国】資産売却「進める」日本企業は自発的に賠償を=大韓弁護士協会・崔委員長 日本政府は「和解努力を妨害すべきではない」[7/16]
16:50:13 up 38 days, 17:53, 0 users, load average: 31.99, 24.44, 25.79
in 0.022778987884521 sec
@0.022778987884521@0b7 on 022106
|