◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

長唄 その8 YouTube動画>12本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rakugo/1549973210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1重要無名文化財2019/02/12(火) 21:06:50.66
流派に関係なく長唄について語りましょう

2重要無名文化財2019/02/12(火) 21:09:29.04
長唄協会もうすぐだー
オマイラ、浚ってるか?

3重要無名文化財2019/02/13(水) 07:07:07.94
浅草文化観光センター外国人向け体験教室のサイトにくに○さんのご尊顔w

4重要無名文化財2019/02/13(水) 10:29:48.51
>>3見つけて拝んでまいりました。
お金の力で出世している先生ですね。
踊りも得意なんだそうです。
同世代のライバルが多くて大変ね〜。

5重要無名文化財2019/02/18(月) 01:40:05.71
お浚い会の会費が高過ぎてやってらんない
抜きが多いしお囃子も無いのに何十万も毎年
もう死にそう

6重要無名文化財2019/02/20(水) 22:32:30.05
春季定期演奏会どうだった?

7重要無名文化財2019/02/20(水) 23:57:06.00
高齢化社会の縮図を国立で見た。
芸が劣った老人出過ぎてクオリティ低い。

タテが鮮やかでも3枚目、4枚目あたりはあまりにも弾けてなくて残念。
他かに弾ける人いなかったんだろうか。

そして杵勝だけ特別扱いの舞台演出。
各派同じような条件で聴き比べたかったのに、
人数が多いからって極端な差別化は見ていて感じ悪かった。
○三郎の演奏は今年も期待を裏切らず滑りまくってた。

偉い人の演奏より、勢いのある若者や、偉くなくても上手な人の演奏が聴きたいな。

8重要無名文化財2019/02/21(木) 00:11:49.30
勝三郎は演奏家じゃないから、舞台を云々いっても仕方ないよ。

9重要無名文化財2019/02/21(木) 07:59:00.88
実業家?

10重要無名文化財2019/02/21(木) 10:31:11.12
プロ家元。免状出す権利持ってる人。フランチャイズの本部みたいなもんだよ。

だから、純粋なリサイタルとか、舞踊・歌舞伎の地方なんかはやらない。まあ、声もかからないけど。

家元の子に生まれ、それなりに稽古はしてきたと思うけど、あんなに下手くそだと仕方ない。

11重要無名文化財2019/02/21(木) 11:42:37.77
若い時は舞踊・歌舞伎の地方もやってたよ。もちろんタテじゃないが・・・。
長唄協会だって立派な舞台。
一番いい時間帯の最も盛り上がった時に登場して、見事な破壊力。
切符買ってくれるお客さん達に失礼だから、表には出て来なくていいのに。
協会も派の規模じゃなくて、実技で演出決めてほしい。
そうじゃないなら、特別演出は廃止。順番はくじ引き。

12重要無名文化財2019/02/21(木) 12:13:17.83
破壊力w

13重要無名文化財2019/02/21(木) 12:35:45.36
木賊刈終わったあとすげー叫んでたオッサン
あれなんて言ってたの?

14重要無名文化財2019/02/21(木) 13:43:50.76
>>13
あー、その人覚えてます。
オッサンじゃなくて若者でしたよね。
ピンクのセーターの人ではなかったですか?
木賊刈始まる前に、グランドアークホテルの屋外チャペル?
何ていうのかな?植物の囲いに鈴ついた結婚式するところ。
そこをくぐって中腰になって腕を少し上げて気候みたいなポーズをして、
ずっとずっと動かなかったんです。
テラスにいた人達がみんな面白がってクスクス笑ってました。
ジョウカンさんの親戚?
李朝さんのお弟子さん?
木賊刈の後は、何叫んでいたのか聞き取れませんでした。
マナーとか色々あると思いますが、ああいうの嫌いじゃないです。
そして何者なのか気になってます。

15重要無名文化財2019/02/21(木) 13:56:25.00
「○三郎、半端ないって、もぉー。アイツ半端ないって!
正面向いてスカバチしたり、合わせようのない撥でめっちゃトラップするもん!
そんなんできひんやん、普通!」

16重要無名文化財2019/02/22(金) 13:01:08.12

17142019/02/22(金) 14:52:09.19
そこで合ってます

18重要無名文化財2019/02/23(土) 01:19:31.74
缶漁区さん調子合わなかった
ちょっと前のNHKでも山姥を調子狂ったまま弾いてた
身近な人で誰も「お疲れ様」を言ってくれる人がいないのか?

19重要無名文化財2019/02/24(日) 14:43:16.73
巧い下手は関係なし
金儲けのみ

20重要無名文化財2019/02/24(日) 19:43:31.27
出演者は自分は切符買って出ているんだから、上手いも下手も関係ないと思うかも知れんが
その切符を買ってプロの演奏を楽しみに観賞しに来たお客には迷惑

21重要無名文化財2019/02/24(日) 23:18:52.23
協会がきちんと客のこと考えた番組にしてないんだよ。
家元だからって勝三郎なんてプロの技量じゃないんだから、タテ以外弾けないなら、舞台に上げるべきじゃない。
勝三郎も時分が下手糞だって自覚があるなら、杵勝や長唄の評判落とさないように、舞台からは退いたほうがいい。

22重要無名文化財2019/02/25(月) 00:02:20.99
家元だからとか、○○の息子とか孫とかどうでもいいよなー。
身内ばっかりで固めようとするから、質が落ちる。
予選で振り落とされて残った本物の演奏家だけ出せばいい。

○○さんは出ているだけで意味があるんだとか言う人いるけど、
そんな甘いこと言うのは身内ばかり。
純粋に長唄が好きで来ている観客に失礼だよ。
切符買ってくれる人がいて協会は成り立っているんだから、
あんなしょうもない演奏会を続けていたら長唄ファンは離れる。

23重要無名文化財2019/02/25(月) 17:00:55.97
しかしだね……家元ならヘタクソでも、弟子に切符押し付けられるのさ。
悲しいかな興行の世界だからな。
素人の弟子は、勝三郎なんかの舞台でも家元ってだけで有難がって見てくれるんだよ。
後は、家元として大局を見られるか、弟子に本当の演奏を聞かせたいというう師匠としての親心があるか、芸人として自分の演奏をどう評価するか……その自覚の問題だわ。

24重要無名文化財2019/02/25(月) 20:02:11.47
家元?(笑)
あの人に育成は無理
自分もカルチャーレベルと思ってるわ
看板を大いに使って金しか頭にない

25重要無名文化財2019/02/25(月) 20:27:12.83
>>23

>素人の弟子は、勝三郎なんかの舞台でも家元ってだけで有難がって見てくれるんだよ。

えっとー、杵勝の名取ですが、有難くもなんともないです。
正直、とっても恥ずかしいです。
お前が出るなら切符割引きセールにしろと言いたい。
でしゃばるなら杵勝の定期演奏会とか年末チャリティまでにしてほしい。
NHKとか長唄協会とかよそ様の会には出ないでいただきたい。

26重要無名文化財2019/02/26(火) 01:03:39.19
↑……と勝三郎の養分がいっています。

27重要無名文化財2019/02/26(火) 09:43:42.14
若者を取り込みたいなら古くさいしきたりはすべてなくすべき!
それができないのならこの業界の未来はない!
歌舞伎は人気があるから100年後も残ってるだろうけど

28重要無名文化財2019/02/26(火) 17:04:09.86
今年は歌舞伎座で演奏会みたいだね
名取の出演料は高いだろうね
頑張れ(笑)

29重要無名文化財2019/02/26(火) 19:07:10.64
素人名取は、ひと床●百万円だってさ。

30重要無名文化財2019/02/28(木) 19:06:53.75
家元は勝ち組
今以上に会員に卑劣な行動しないとね

31重要無名文化財2019/03/07(木) 17:33:58.60
娘に劣る親父

32重要無名文化財2019/03/09(土) 00:27:29.47
歌舞伎座もいいけど
もっと社会勉強すべきでは?

33重要無名文化財2019/03/09(土) 15:53:38.70
床代が1曲15分で3百万円てどうなん?
たくさんもらった御祝儀、税務申告してますか?

34重要無名文化財2019/03/13(水) 10:36:05.90
だいたいお浚いを歌舞伎座でやるのは儲けるためと見栄だから
歌舞伎座を理由に床代高くできるからね
国立大あたりでやる時より儲けプラスアルファ出来る計算

35重要無名文化財2019/03/13(水) 13:35:28.07
京都で稽古するのにどこかいいところないかなあ

36重要無名文化財2019/03/13(水) 14:00:47.41
>>34
2〜3年前に京都南座の時と同じだね

37重要無名文化財2019/03/13(水) 14:34:00.86
素人さんは、そうそう歌舞伎座出られないからね。それで床代を吊り上げてる。
何年か前の清元の会も高いといわれたが、さらに高いし、持ち時間も短い。

38重要無名文化財2019/03/13(水) 21:03:41.26
歌舞伎座
うちの師匠の弟子みんなで1曲出しますが、うちは1人50万円請求されました。
私の友達は別の師匠で同じ様にみんなで1曲出しますがそちらは13万円って確か言ってました。
師匠がいかにガメツイかがよくわかりますね。
南座の時も高かったけど、今度はもっと高いです。
そして師匠が頼んでいるプロが弟子から見てもヘタクソでカッカリです。
あんな奴に金払って横で変な音出されても困ります。
唄もつい最近になってもう1人プロを増やすかもしれませんと師匠が言います。
何か政治的な事情があって断れないみたい。
大師匠のお気に入りの弟子に仕事させろみたいな無茶を言われているようです。

39重要無名文化財2019/03/14(木) 00:38:02.93
長唄習うの杵勝はやめたほうがいいですよ
全体的にビジネス臭が特に近年強いし
男性のプロもイケイケ体育会系だから
食い物にされます。
それでもって稽古も雑って評判です

40重要無名文化財2019/03/14(木) 00:40:57.33
一舞台何人で出て、一人負担が50万?
6人で300、10人で500になるね

師匠によって違うなら、曲の違いは多少あっても13万とでは
差がありすぎるから、師匠が会費の上に乗っけてもうけるのでは?

41重要無名文化財2019/03/14(木) 00:44:13.34
会が支払ったものに領収書、源泉してなかったら
明朗なやり方ではないでしょう
賛助の人に聞けばわかるはず

42重要無名文化財2019/03/14(木) 07:44:13.34
>>39
食い物にされるってのはどういうことですか?

43重要無名文化財2019/03/14(木) 09:54:55.59
長唄で一番長い曲は何ですか?
やはり鏡獅子や道成寺ですか?

44重要無名文化財2019/03/14(木) 17:46:17.63
あまり詳細を書くとバレるから・・・
私は自分の勉強になるならと思って支払いに同意しましたが、
実際は弟子の数よりプロが多くなってしまっていて、
弟子の声や音なんて客席には聴こえないでしょうね。

45重要無名文化財2019/03/14(木) 20:24:00.00
銭ゲバ

46重要無名文化財2019/03/18(月) 01:45:32.98
素人に毛が映えたレベルなら止めてしまえ

47重要無名文化財2019/03/21(木) 19:17:03.73
銭ゲバ家元と襲名披露するブス長女の養分

48重要無名文化財2019/03/24(日) 00:45:26.09
銭さえあればブスだって整形できるんです!
でも才能ばかりは銭で買えへんのや

49重要無名文化財2019/03/24(日) 11:49:56.67
あまねは、手だけは回るんだよな。将来、上手くなるといいね。

50重要無名文化財2019/03/25(月) 11:05:12.19
巳太郎が脱帽した理由は何ですか?

51重要無名文化財2019/03/25(月) 18:25:49.77
>>50
八代目?

52重要無名文化財2019/03/25(月) 22:57:06.87
40代で既にハゲてたから、すごく上等なヅラ使ってたけど、最近使ってないよな。

53重要無名文化財2019/03/26(火) 11:25:49.51
69家から遺贈?

54重要無名文化財2019/03/26(火) 11:28:27.72
ごめん、話が逆だ

55重要無名文化財2019/03/27(水) 08:32:49.12
杵勝の大会に出る方(素人さん)が、とても嬉しそうにしていたが、やはり●百万円は痛い……とも。
大事な舞台なんだから、勝三郎は自分みたいな下手くそが並ぶことは遠慮しなきゃな。
頭悪そうな顔してるしわからないか。
儲けるのは勝手だがそのあたりの勘違いが、伝統芸能全体を停滞させているのに。

56重要無名文化財2019/03/27(水) 18:20:15.21
肌が凸凹

57重要無名文化財2019/03/27(水) 20:46:18.44
杵勝会員で過去に素人名取のピンで全国大会出た人に
聞いたところによると、床代とは別に諸経費が同じぐらいの額だそうです。
歌舞伎座は15分の床代300万円なら600万円かかるんだね。
コシノさんや山田さんには何ともないかもしれないけど・・・。

58重要無名文化財2019/03/31(日) 07:31:41.48
山田さんてだれ?

59重要無名文化財2019/03/31(日) 11:23:05.34
あげ

60重要無名文化財2019/03/31(日) 17:40:19.58
>>57
込みで300万くらいだよ。
600万なら歌舞伎座でおどるのと変わらない。

61重要無名文化財2019/04/01(月) 03:03:54.48
助演してもらったプロに支払いするし、下浚いの度にまた支払います。
来てもらった知人達の食事代とかお土産代などもあります。
自分の師匠や家元にも祝儀をやらねばならないし。
地方から出てくる人ならホテル代もですね。

62重要無名文化財2019/04/02(火) 08:35:56.29
床と助演で勝3郎への支払が300くらい。まあ、大きいのはそれ。

63重要無名文化財2019/04/04(木) 00:06:49.93
銭ゲバ

64重要無名文化財2019/04/04(木) 00:23:37.42
賛助の先生方に支払いはかなりひどいっていうからね

65重要無名文化財2019/04/06(土) 19:54:31.56
山田邦子も杵勝だったのね

66重要無名文化財2019/04/06(土) 20:53:38.41
今度の歌舞伎座で雲の上のような先生に脇に座っていただくんだと喜ぶ素人弟子がいるので、勝国さんのことかなと思ったら勝三郎のことだった。
熱心な人なので、知らないのは気の毒に思えたが、価値観はそれぞれだからいいのかな。
でも、勝三郎は幾ら馬鹿で下手でも、自分の技量と演奏家としての評価は理解しているだろうから、そういうところでは身を引くのが、上に立つ家元としての分別ではないか。
よくスカ撥したり、勘所も間も悪かったり……素人弟子に何かあっても助けられないし、帰ってくる邪魔になりかねない。
数百万円って、金のある人には大した金額じゃないのかもしれないが、歌舞伎座は一世一代のことだからな。

67重要無名文化財2019/04/06(土) 21:10:06.47
理解してることと金勘定とは別だからな

68重要無名文化財2019/04/06(土) 21:51:20.77
自分が座らなくても、金はとれるだろ。勝国クラスに脇を弾かせれば、高いお礼払わせて、間で中抜きすりゃいい。

69重要無名文化財2019/04/06(土) 23:15:26.07
国だってチヤホヤされてるけど、曲をよく理解しないで弾いてる感がある。
自己流でアレンジしたのか、あり得ないおかしなノリや手で弾いちゃってる。
船揃聴いたときには、こんなんじゃ船が出て来ないと思った。
他の杵勝の先生方も国がいないところでは変だと言うけど、本人には誰も言えないんだよね。
音感ある人ならわかるはずだよ。
所属の派が大きいからその中で過大評価されているだけ。
音色もたいして良くないよ。
音感のない家元が評価して人事決めているから仕方ない。
頼むから長唄をダメにしないでほしい。

70重要無名文化財2019/04/07(日) 01:55:33.60
そりゃ勝国だっていろいろあるだろうが、プロの技量とはいえない勝三郎とじゃ、全く比較にならんだろう。

71重要無名文化財2019/04/07(日) 09:55:08.24
だいたい杵勝の演奏会なんて金払って切符買う価値無し。
家元をはじめヒドイのがいっぱい。
会の後は事務局に匿名でクレームが入る。
S子に関するクレームが多いと聞いた。
家元にもじゃないの?
もみ消しでは?
って思ったW

72重要無名文化財2019/04/07(日) 23:02:10.07
しーちゃんにクレーム?

73重要無名文化財2019/04/08(月) 08:32:04.07
昔の音源を聞くと、今どきの長唄とだいぶ違う印象を受けるね。
みなさん、こういう歌い方どう思いますか?
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


私は好きですが、全く長唄ぽくないといわれるんでしょうね。

74重要無名文化財2019/04/08(月) 17:24:43.01
おっとなつかしい

75重要無名文化財2019/04/11(木) 21:13:16.03
パートUのヅラは誰?

76重要無名文化財2019/04/12(金) 10:55:05.42
>>75
パートUとは?

杵勝公式に歌舞伎座公演のチラシ第1弾、第2弾てあるんだけど違いが分からない

77重要無名文化財2019/04/12(金) 15:06:51.25
>>76
あれ同じだから
杵渇のやることはこんなもんさー

78重要無名文化財2019/04/13(土) 15:20:13.61
カツラは逝ったな

79重要無名文化財2019/04/14(日) 00:22:18.55
千人鼓ひでぇ・・・

80重要無名文化財2019/04/14(日) 05:37:03.98
千人鼓
単なる翁千歳を組曲とか言って詐欺じゃね?
数だけ集まればいいみたいで
まともな師匠筋の弟子はみんなお断り

結局千人集まらないw

81重要無名文化財2019/04/14(日) 20:59:40.70
オリンピックで恥さらし
クールジャパンなり損ない集団

82重要無名文化財2019/04/15(月) 07:44:28.85
どうしてもオリンピックやるなら開会式に三番叟をやるべきだと思うが
こやつらは出ないでいい

83重要無名文化財2019/04/15(月) 09:35:30.54
世界にこんなレベル発信しないでおくれ

84重要無名文化財2019/04/15(月) 15:11:53.73
日本の伝統芸能を是非海外の皆様に知ってほしいとは思います。
三番叟は確かにいいですね。
しかし、きちんとした芸を持っている方にお願いするべきだったのではないでしょうか?
日本の芸能はこんなもんかとバカにされては困ります。

85重要無名文化財2019/04/16(火) 17:14:41.04
さすがに勝三郎は分をわきまえて弾かないでしょ。

86重要無名文化財2019/04/17(水) 07:48:41.37
昨日鼓もってるんでしょ

87重要無名文化財2019/04/26(金) 23:17:59.34
歌舞伎座の楽屋の割り振りどうなってるんだろう

88重要無名文化財2019/04/27(土) 12:11:30.15
国立で二日リハーサル
今日は歌舞伎座で本番
どれだけ儲けるんだろうね

89重要無名文化財2019/04/27(土) 15:59:26.11
杵勝の名取の知り合いが特別親しい関係でもないのに、
「お開きの曲と稽古場の皆で1曲弾くので来てほしい。」と言いました。
「行けるかどうかわからない。」と答えました。
その後また「チケット買って」と電話が来るので、
丁重にお断りしましたが、その後もしつこく電話がかかってくるので、
その人からの電話に出るのをやめました。
プロの演奏ならまだしも、素人名取の演奏に付き合わされるなんて勘弁してほしい。
誰かお目当てのプロが杵勝にいるわけでもないし。
お世話になっている間柄ならわかりますが、こちらがお世話している人です。
そんなに来てほしいならチケット用意して送って来いよ!
「買って」なんて図々しいことよく言えると思う。

90重要無名文化財2019/04/27(土) 17:35:06.78
招待されたらされたで一万円は包まないとならんでしょう

91重要無名文化財2019/04/28(日) 02:52:21.75
人が言ってましたが
手が全く回らないから、その分、頭を必死で回している
家元ってどなたのことなんですか?

92重要無名文化財2019/04/28(日) 07:09:24.03
弥生

93重要無名文化財2019/04/28(日) 19:22:35.79
歌舞伎座、弁当はなくなったりしなかった?

94重要無名文化財2019/04/30(火) 02:30:56.03
弁当泥棒の○○○さん←これは書けない!

95重要無名文化財2019/04/30(火) 20:45:24.64
芸スポ速報+板
【芸能】山田邦子、所属する太田プロの事務所スタッフが誰ひとり長唄の舞台を観に来ず「残念です」


wwwww

96重要無名文化財2019/04/30(火) 23:50:32.03
http://japan.techinsight.jp2019/04miyabi04292243.html

長唄の最大流派「杵勝会」の第十二回全国大会歌舞伎座公演が、4月27〜28日に開催された。
2007年に乳がんが発覚し摘出手術を受けた後に長唄を始めたという山田邦子は、「杵勝会」杵屋勝之弥師匠のもとで稽古を重ね、晴れて東京・歌舞伎座の大舞台に立つことができたという。
この舞台には母親や友人、そしてたくさんのファンが駆けつけてくれたのだが、「とても残念なことがあった」そうだ。

29日のブログで「歌舞伎座という聖地の真ん中で歌わせていただけた」と興奮冷めやらぬ様子の山田邦子。
師匠から“杵屋勝之邦”との芸名をもらい、日々稽古を重ねてきたが「ものまねが得意なはずなのに、何故こんなにてこずるのか?」、
「譜面が読めるのに学校の勉強も出来たのに、なんで調子が取れないのか?」と悩み続け、ついには「むいてないのか? 辞めようか…」とまで思い詰めたこともあったという。

本番当日、彼女の努力を間近で見てきた師匠に背中を叩いてもらい、歌舞伎座の舞台に立った山田邦子が目にしたのは「母や友達、ファンの方々」、「遠方から来てくださった知人」
そして「昔からお仕事でお世話になっている方」と大勢の知り合いの顔であった。
「みんなの無言の『がんばれ〜』が心に届き、落ち着いて唄うことが出来ました」と、

感謝の言葉を綴っている。しかしその一方で、客席には太田プロダクションのスタッフが誰一人いなかったらしい。
今年で芸能活動40周年を迎える山田邦子が、デビュー当時から世話になっている太田プロ。
「この事は新しい令和の年に向けいろいろ整理が付く、出来事にもなりました」「残念です」と意を決したような彼女の文面が気になるところだ。

https://ameblo.jp/yamadakuniko/entry-12457559131.html
長唄 その8 	YouTube動画>12本 ->画像>12枚

97重要無名文化財2019/05/01(水) 01:05:59.74
さすが杵勝会員
ブログで恨み節ゲヒーン

98 【末吉】 2019/05/01(水) 19:49:38.66
襲名って…、初代じゃないの?
https://hochi.news/articles/20190430-OHT1T50242.html

99重要無名文化財2019/05/03(金) 03:12:58.21
村上ショージ

100重要無名文化財2019/05/04(土) 02:22:17.09
>>4
お金持ちなんですか??
いつも裄が短いからお金もちに見えません!

101重要無名文化財2019/05/04(土) 22:04:03.82
性格キツイらしいですよ。
プロの間でも威張ってるんだって。
着物は誰かのおさがりでしょうか?W
リサイクルショップご利用?

102重要無名文化財2019/05/05(日) 23:48:30.84
超自己中ですよ。人を踏み台にするし。お里が知れますね。

103重要無名文化財2019/05/06(月) 08:00:48.69
長唄界は杵勝に統廃合されるのでは?

104重要無名文化財2019/05/06(月) 19:27:00.74
むしろ長唄(杵勝以外)と杵勝を完全に分けてくれ

105重要無名文化財2019/05/06(月) 20:03:42.09
>>102
具体的にKWSK

>>104
いいね

106重要無名文化財2019/05/07(火) 00:22:22.55
独身でしょうか?

107重要無名文化財2019/05/07(火) 12:08:23.67
違う

108重要無名文化財2019/05/10(金) 02:51:13.34
芸大の教授も全く弾けてないよなあ

109重要無名文化財2019/05/11(土) 16:35:44.94
>>108
スモールアイランド先生?

110重要無名文化財2019/05/12(日) 16:00:02.76
>>109
そそ

111重要無名文化財2019/05/12(日) 22:26:25.78
でも固定給で羨ましいぜ

112重要無名文化財2019/05/13(月) 15:14:46.28
それな

113重要無名文化財2019/05/13(月) 23:38:40.12
副業してる長唄さんいますか?

114重要無名文化財2019/05/14(火) 01:25:40.98
中にはいるでしょう
他の楽器でタクシーやってる人がいるとは聞いたことがる
常磐津もいるんでしょ?

115重要無名文化財2019/05/14(火) 01:53:19.60
常磐津は副業だらけというか、常磐津の方が副業って人が多いらしい

116重要無名文化財2019/05/14(火) 03:52:19.29
常磐津も清元もいつのまにかスレ落ちたんだな
誰か新スレたてて

117重要無名文化財2019/05/14(火) 06:23:37.58
純邦楽板に立てようかね。向こうだったら落ちる心配無いし。

118重要無名文化財2019/05/14(火) 07:36:17.92
宜しいのではないでしょうか

119重要無名文化財2019/05/14(火) 08:23:19.76
常磐津 其の四
http://2chb.net/r/hogaku/1557787596/

120重要無名文化財2019/05/14(火) 08:23:51.85

121重要無名文化財2019/05/14(火) 11:47:47.80
ご苦労様です

122重要無名文化財2019/05/15(水) 09:15:00.30
>>119-120乙。

123重要無名文化財2019/05/16(木) 09:15:13.69
スレ立て乙です

124重要無名文化財2019/05/18(土) 18:51:08.29
副業して何が悪い

125重要無名文化財2019/05/18(土) 20:32:16.70
副業しないでやってくにはどうしたらいいのでしょうか?

126重要無名文化財2019/05/20(月) 07:44:44.65
弁当をできるだけたくさん持って帰る

127重要無名文化財2019/05/20(月) 08:10:21.14
今一番モテてるの誰?弁当泥棒以外で

128重要無名文化財2019/05/21(火) 21:28:34.46
か〇〇〇お

129重要無名文化財2019/05/25(土) 23:01:40.35

130重要無名文化財2019/05/26(日) 08:09:21.96
杵勝会歌舞伎座公演
三曲糸の調(小三郎)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


安達ヶ原(小三郎)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


二人椀久(美人姉妹)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ともやっこ(家元)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

&t=217s
元禄花見踊(邦子&ヒロコ)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


鶴亀・老松(師範???)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


三番叟組曲(千人鼓の会)〜ギネス認定式(葛西聖司)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

&t=767s
昔噺狸(ハクビシン)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


131重要無名文化財2019/05/26(日) 08:13:04.31
椀久と供奴が逆 スマソ

132重要無名文化財2019/05/27(月) 01:36:30.07
会場だけは一流

133重要無名文化財2019/05/27(月) 04:30:24.47
子供はみんな可愛い。
一番後ろの列で大声で歌ってる青い着物の男の子いいね。

次期家元、撥の使い方が素人。
杵勝らしさがない。
三味線鳴ってない。
勝○朗先生に再三注意されても撥が直らない
というか直そうともしないらしいよ。

音も間も合わない糞師範ども恥を知れ。
もう少し上達してから舞台上がれ。
師範曲は床代タダだから出た方が得とかぬるい精神が長唄をダメにする。
さすが杵勝クオリティ。
師範試験で不合格出たことないギネス認定、記録更新中!
銭ゲ派

134重要無名文化財2019/05/27(月) 13:11:57.69
花見はんて歌ったことない人が座ってるだけみたいな人いれて
何百人って言われてもね
通行人でも紋付てたら出れるw

135重要無名文化財2019/05/31(金) 23:36:22.37
抄曲集(1時間、名物たこ焼き舟あり)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


136重要無名文化財2019/06/01(土) 10:08:08.72
吉原雀
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


いったいいくら突っ込んだ…

137重要無名文化財2019/06/01(土) 10:18:35.67
ともやっこ(二日目)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


こっちのほうが元気があってよろしい

138重要無名文化財2019/06/01(土) 21:36:58.62
>>136
この程度の技量でまあ無駄遣いするもんですね。
鰻で相当ぼったくってますね。

139重要無名文化財2019/06/02(日) 11:04:55.52
僻むなよ、貧乏人。
金遣う奴がいるから、経済は回るし、斜陽の邦楽も続く。
まあ、大枚叩いても、ほとんどは下手糞勝三郎の懐に入るんだが……。

140重要無名文化財2019/06/02(日) 20:15:51.52
お金なくても上手い人にはスポットライトが当たる日がいつかきますように

141重要無名文化財2019/06/02(日) 22:24:33.99
お金なくても上手い人って誰?

142重要無名文化財2019/06/03(月) 00:34:38.00
>>141
残念ながら本当にうまい人はいるんだけどなかなか見られない。

師匠は下手な弟子はカワイがるけど、自分を超える可能のある弟子は身内でない限り
徹底的に嫌がらせして早い時期に消してしまう。
「弟子は下手でいい。上手くなったら生意気だから本筋のこと教えないでほめていればいいの。」
と女性のお師匠さんたちが話してた。
大きい派のお師匠さん達で歌舞伎座で表彰されてました。
腐っているとしか・・・・

143重要無名文化財2019/06/04(火) 12:27:13.47
うなぎやさん、オナ鳥さんなのに黒紋付きじゃなくていいの?

144重要無名文化財2019/06/04(火) 18:02:33.67
名取はプロと違うぞ
金落とす客だからヘタでも出られるの

145重要無名文化財2019/06/05(水) 22:31:14.85
大幹部従えて豪気ですなぁ  いやあアッパレ!
幹部役者用の楽屋割り当てられてたりして

146重要無名文化財2019/06/06(木) 00:31:00.52
鰻婆は長唄だけでなく、あらゆる芸事習っているんだよ。
食べに行くと鰻婆がお座敷に来て三味線弾くよ。

147重要無名文化財2019/06/06(木) 15:36:45.19
金儲けは一流。腕は五流。

148重要無名文化財2019/06/06(木) 18:59:57.62
素人名取であれだけ弾けたらいいんじゃないの。
悔しかったらお前らも歌舞伎座でひと床出してみろよw

149重要無名文化財2019/06/06(木) 23:59:53.30
自分の弟子なら出さないレベル。
一生懸命覚えたんだろうが、音楽になっていない。

150重要無名文化財2019/06/07(金) 00:31:30.08
歌舞伎座だろうが何だろうが、お浚い会なんてそんなもんだよ。所詮は経済的活動なんだから金出せる奴が偉い。

金持ってる弟子もいない、自分も金持っていない貧乏人の僻みだな。

151重要無名文化財2019/06/07(金) 00:33:30.44
そもそも杵勝なんて、ヘタクソの家元からして音楽になってねえよなwww

ヘタクソな弟子が金払っても出ちゃいけないなら、杵勝なんて、会そのものができねえだろwww

152重要無名文化財2019/06/07(金) 09:12:50.73
>>151
「家元からして・・・」wwwww
確かにその通りだ

ヘタな弟子が出るのはまだいいとしても、
プロもヘタだし、弾ける弟子を消すなんて最低だな
9代目の技量も足りないし、今後は衰退かな

153重要無名文化財2019/06/07(金) 13:23:06.53
そもそも長唄に衰退してない流派はあるのか

154重要無名文化財2019/06/08(土) 06:25:00.86
金なし弟子なんて興味ないだろう。師匠なんて金持ちの弟子を持っていくらだよ。関西にも多いよね

155重要無名文化財2019/06/08(土) 08:27:48.82
今時の金持ち爺婆は三味線なんか見向きもせんわ

156重要無名文化財2019/06/08(土) 10:42:19.79
お金のある人はお琴とか舞踊とかじゃない?
三味線はそれほど上品なものではない

157重要無名文化財2019/06/08(土) 12:10:38.27
また奴が弁当泥棒
腹が減っても人の物を盗るなよ〜ペット茶まで

158重要無名文化財2019/06/08(土) 14:22:46.11
>>157
またっていったい誰?

159重要無名文化財2019/06/09(日) 11:18:20.05
清元連中の楽屋に侵入

160重要無名文化財2019/06/09(日) 13:03:02.58
昔、弁当盗んだ中に、伊三郎の息子がいたな。盗んだというか断りなしによその連中の弁当持って帰った。

161重要無名文化財2019/06/10(月) 01:12:39.47
杵勝会の楽屋にも弁当泥棒いた
犯人が誰だかは知らない

162重要無名文化財2019/06/10(月) 03:52:21.43
弁当に厳しいなー
皆そんなにさもしい生活なの?

163重要無名文化財2019/06/10(月) 08:44:07.09
物事にはタイミングというのがある。腹減って楽屋戻ってきて持っていかれてたら、腹立つだろ。
食い物のうらみは何とかというし。

まあ、それ以上に長唄の連中は躾が出来てないのが多いと、他流からよういわれる。
他流でも不作法な奴はいるけど、そのあたりもあっていまだにいわれるのかもしれん。

まあ、要二郎は弁当の件はともかく、縁故採用でタテ弾いてるなんていわれないくらい稽古しろよ。
正月酷かっただろ。

164重要無名文化財2019/06/11(火) 14:03:17.60
長唄は色々な二刀流

165重要無名文化財2019/06/12(水) 00:04:07.75
東音は育ちが良い

166重要無名文化財2019/06/12(水) 04:51:46.56
弁当が足らない!と主催事務へ恥ずかしくて言えない。卑しいと思われたくない。
余ってるのは分かってるが外へ食べに行く。

167重要無名文化財2019/06/12(水) 08:50:34.33
よし、今度から東音の弁当食うわ

168重要無名文化財2019/06/12(水) 19:33:55.66
芸大

169重要無名文化財2019/06/12(水) 20:31:10.02
二代目杵屋東成
二代目杵屋勝禄
二代目杵屋禄宣
二代目杵屋禄三

170重要無名文化財2019/06/14(金) 00:36:35.93
六代目山口組司忍

171重要無名文化財2019/06/15(土) 02:32:01.26
今日の楽明会は家元また舞台でやらかすか?
一昨年は確か靭でやらかしたっけな。
唄の大事なセリフのところで飛ばして先を弾いちゃってな。
唄の人が飛ばされてたまるかって感じで後からセリフ言ったら
もう一回さっき弾いたところを弾いて誤魔化した。
どうなるかと冷や冷やしたよ。
今回は自分のヘタクソを隠すために
厳選した若ヘタどもを引き連れて来るみたい。
なんか痛々しい。

172重要無名文化財2019/06/15(土) 09:53:48.86
>>171
東京にいれば行きたかったw

173重要無名文化財2019/06/15(土) 20:16:17.64
障害者家元

174重要無名文化財2019/06/16(日) 00:52:41.82
楽明会。
家元は喜撰タテ。
左手の動かし方がじゃんけんパーみたいで変だと
あちこちから駄目出しが聞こえた。
家元子分が曲覚えないまま流れに乗ってた。
棹をずっとウロチョロで終始下向いたまま一度も顔上げず、
アレはなんだと酷評されてた。

175重要無名文化財2019/06/16(日) 08:40:05.67
何処のバカ当代はやらかす
いい加減に世襲制を止めないと滅びるね

176重要無名文化財2019/06/17(月) 18:43:11.93
チケット買ってプロの演奏を楽しみに行って
曲覚えていないバカが舞台にいたら金返せってなるよね。
勝三郎はなんであんなしょうもないのを連れてきたんだ?

177重要無名文化財2019/06/18(火) 00:50:57.85
勝三郎がしょうもないから、しょうもないのしか並べられないんだよ。

178重要無名文化財2019/06/18(火) 08:57:05.67
将来プロになるのを目標に稽古に通っているのだが、プロが芸に甘いクソならアホらしい。
長唄が好きなんだけど、別のジャンルに変えようかな。
厳しい修行して高い技術を身に着けた特別な人がプロとして稼げるのかと思ってた。

179重要無名文化財2019/06/18(火) 16:53:50.99
他流に比べりゃまだ仕事はあるが、人はそれ以上に多い。みんなどうやって食ってるのか不思議。結論からいうと、若い人には止めておけといいたい。

180重要無名文化財2019/06/19(水) 02:14:41.75
キチガイ家元

181重要無名文化財2019/06/19(水) 06:54:04.58
芸重視じゃないからね家元さん
仲がいいとか気楽とかそれ基準
あと安くで使えるとかじゃない?

182重要無名文化財2019/06/19(水) 10:29:02.98
家元業としては成功しているでしょう。だから、舞台はもう上がらないほうがいい。

183重要無名文化財2019/06/19(水) 13:07:12.07
儲けで考えれば勝派は大成功。しかし、長唄の伝承という意味では最低。
いいかげんにしろ  恥を知れ  真面目に修行しろ

184重要無名文化財2019/06/19(水) 15:50:46.25
家元なんて清元もこいつは常磐津もみんなヘタクソじゃん。

185重要無名文化財2019/06/19(水) 16:41:36.03
ヘタクソなのは仕方がないとして、きちんとしたものを伝えていこうという姿勢が大事。
家元本人ががヘタクソだから演奏会にヘタクソどもを従えて騒音で破壊していいわけがない。
自分がヘタクソならばそれを支えることが出来るワキ以下をつけろボケ。

186重要無名文化財2019/06/19(水) 22:25:01.95
ヘタクソにもいろいろあるが、勝三郎の場合、素人みたいに拙いんだよな。

187重要無名文化財2019/06/19(水) 23:26:28.60
>>186
それは正しいけど、他の家元もスゴイのいるよ。
2月の長唄協会で調子狂ったままずっと弾いてるジジイ家元を見た。
一族で弾いてたけど、全滅だった。
自分はプロじゃないけど、後見やってあげたくなった。

188重要無名文化財2019/06/20(木) 01:23:51.79
かんぎょくさんかな。もう引退させてやれよ…

189重要無名文化財2019/06/20(木) 08:35:42.27
>>188
正解

190重要無名文化財2019/06/20(木) 12:59:11.12
長唄は家元といってもたくさんいるしね。零細流儀の家元なんて同好会の会長みたいなもんだろ。
勝三郎の場合は一応は大派閥だから、ヘタクソを世間にさらさないのも分別のうちだよ。

191重要無名文化財2019/06/21(金) 19:45:38.91
杵屋勝緑ファミリー

192重要無名文化財2019/06/23(日) 18:20:46.14
マリファナ好き

193重要無名文化財2019/06/23(日) 18:32:40.62
洋服はコシノさんがタダでもらう

194重要無名文化財2019/06/24(月) 21:51:24.37
>>193
解説をお願いします

195重要無名文化財2019/06/24(月) 22:23:19.79
意味不明な日本語を書いてしまって反省。
洋服はコシノさんが無償提供してくれるのでいいよなぁってことです。

196重要無名文化財2019/06/25(火) 05:33:22.97
山田邦子はお笑い芸人

197重要無名文化財2019/06/27(木) 19:22:59.45
泥棒ばかりするな!
それも糸、指すり、駒やらの細かい物

198重要無名文化財2019/06/28(金) 02:51:03.59
楽譜を泥棒して破いて捨てる奴

199重要無名文化財2019/06/28(金) 06:46:36.06
こんな〇〇はイヤだっ! みたいになってるw

200重要無名文化財2019/06/28(金) 10:05:51.11
>>198
そんな事する人本当にいるの?

201重要無名文化財2019/06/28(金) 11:13:19.02
長唄は躾が出来ていない奴が多いが、人のものを盗んだり、楽譜を破って捨てたりする奴は聞いたことがない。
挨拶しないとか、楽屋でうるさいとか、その場に替えた糸を捨てていくのは日常茶飯事だが。
例の弁当泥棒だって、頭が悪いのと、食い意地が汚いから、よく確認せずに勝手にもっていった程度の話。

202重要無名文化財2019/06/28(金) 13:11:05.87
泥棒とは違いますが、嫌なことがありました。
稽古で師匠が替え手を弾いて、その替え手の譜が売ってないから
録音させてもらって、手書きの譜面を作ってから、PCで清書しました。
先輩がその曲を習う時に、その人は年配で譜面を自分で起こせないから、
○○さんを応援しますから特別ってことで、その譜のコピーをあげました。
すると、全然関係ないいつも意地悪な先輩が
それを勝手にコピーしてバラまいてしまいました。
何の権利があってそんなことするのか本当に腹正しいです。
行儀悪い先輩ばかりで、師匠も同類で意地悪が耐えないので、
別のところに稽古場を変えました。
すると譜面をあげた先輩から電話がかかってきて、
「稽古場に置いておいた私物がなくなったの。
稽古場来て、私のお道具取ったでしょう」と疑われました。
もう関わりたくもないのに、何で私が辞めた稽古場に行くの?
失礼にも程があります。

203重要無名文化財2019/06/28(金) 17:06:36.77
手や譜をとったら、それは自分の財産。そのために稽古して月謝払ってるのに、渡したあんたがあほだということ。

204重要無名文化財2019/06/28(金) 17:08:38.93
それに、自分だって「録音させてもらった」立場なら、つべこべいいなさんな。

それでろくでもない社中と縁がきれたなら、また別の師匠を探せばいい。

205重要無名文化財2019/06/28(金) 18:09:11.99
譜面を出し惜しみなんてしてるから業界廃れる一方です

206重要無名文化財2019/06/28(金) 20:11:53.64
師匠に問題があるだけだわな。

207重要無名文化財2019/06/28(金) 23:39:19.31
『長唄あるある』
人の弟子を盗る

208重要無名文化財2019/06/28(金) 23:44:24.64
弟子が離れるような指導してる師匠に問題があるのでは
所詮は客商売だろが

209重要無名文化財2019/06/29(土) 06:38:05.25
師匠はどんな方?

210重要無名文化財2019/06/29(土) 07:17:35.85
稽古に身が入っておらず、
目的がそれ以外である事が見え見えの師匠
尊敬出来ません。

211重要無名文化財2019/06/29(土) 08:39:35.52
>>208
オメェも人の弟子に媚び諂って気を引き付けるタイプだな。まぁ客商売だもんな(笑)泥棒して一人前だよ。

212重要無名文化財2019/06/29(土) 17:02:06.48
鉄苦労みたいに芸は大したことなくても、チンポで弟子をとる奴もいるぞ。

213重要無名文化財2019/06/30(日) 06:43:34.95
>>212
ワロタ!
哲苦労はバター犬です。(笑)

214重要無名文化財2019/06/30(日) 08:18:13.20
ご立派なの?

215重要無名文化財2019/06/30(日) 12:25:56.51
弟子にタカル乞食師匠

216重要無名文化財2019/06/30(日) 18:04:39.57
タチ? ネコ? どっち?

217重要無名文化財2019/07/01(月) 00:07:38.92
たかねって誰?

218重要無名文化財2019/07/01(月) 16:37:21.44
もっと皆が驚くようなカップル書いてくれ

219重要無名文化財2019/07/01(月) 18:45:25.67
ゲイカップル多いみたいね〜w

220重要無名文化財2019/07/01(月) 18:55:35.83
バター犬というのは、しゃぶる方? それともしゃぶられる方?

221重要無名文化財2019/07/01(月) 22:57:35.28
アイアンナインは両刀使い?

222重要無名文化財2019/07/08(月) 16:08:46.55
ウンコ漏らし(笑)

223重要無名文化財2019/07/08(月) 21:13:30.34
云の会w

224重要無名文化財2019/07/12(金) 16:42:33.80
咥えてくだせえ!
長唄 その8 	YouTube動画>12本 ->画像>12枚
長唄 その8 	YouTube動画>12本 ->画像>12枚

225重要無名文化財2019/07/13(土) 05:27:58.22
>>224
グロ

226重要無名文化財2019/07/13(土) 14:11:11.88
僕のアナルにぶち込んで下さい!

長唄 その8 	YouTube動画>12本 ->画像>12枚

227重要無名文化財2019/07/13(土) 22:04:56.61
>>226
グロ

228重要無名文化財2019/07/14(日) 07:50:03.88
>>226
それはアヌスといいます
アナルはアヌスの形容詞形です
きちんと区別しましょう

229重要無名文化財2019/07/15(月) 04:17:37.20
すっかり汚ねえスレになったな

230重要無名文化財2019/07/16(火) 11:29:14.80
邦楽界はドス汚い人間の集り
超真面目には勤まらない
鬱病で死んじゃうよ

231重要無名文化財2019/07/18(木) 21:31:14.64
芸人なんて河原乞食だからな
弁当持ってかない方がおかしいわな


lud20190719225559
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rakugo/1549973210/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「長唄 その8 YouTube動画>12本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
長唄 その7
長唄 その9
長唄 その6
長唄 その9
小唄・端唄 part2
宮川町の今 その8
東海理化 その8
雑談スレ その8
平屋を建てたい その8
ブロン総合 その8
妻への愚痴を言うスレ その8
STB総合スレ その8
東京のダーツ事情 その8
未解決事件に挑む その8
新潟市中央区スレ その8
良い体をしたブスたち その8
50万円以下の借金生活 その8
Gジャン狂の詩 その28
ワーフリ雑談スレ その8
【スズキ】 AGS総合 その8
運命の人について語るスレ その8
★Paint Shop Pro★ その8
パッドで格ゲーを極めるスレ その8
たまきちワールド 本スレ その8
たまきちワールド 本スレ その8
2019年 ワーストアニメスレ その8
迷惑行為ツイッタラーを暴露その8
自分だけ?と思うことを書きこもう その88
FXメルマガ、ブログ総合スレ その8
暇すぎて他人ばかり気になる暇人が迷惑 その8
FGOのイラストレーター達を語るスレ その8
ジョンロブ(John Lobb)を語るスレ その8
ふたばちゃんねるアク禁被害者スレ その48
仮面ライダー 変身ベルト その88
エキサイトマッチ 2019 その38
仮面ライダー 変身ベルト その58
自分だけ?と思うことを書きこもう その98
ちびーず 大島優子×高橋みなみ その41.8
【 ^ω^】タケノコの里だお その18
日立オートモティブシステムズ その8
ちびーず 大島優子×高橋みなみ その45.8
○今週のテレビアニメ視聴率○その888
【VW】ゴルフ7 その88 (ワッチョイ)【GOLF】
この素晴らしい世界に祝福を!の二次創作小説総合その8
マスコミは集団ストーカーをやっている その18
BS日テレ ランニングエンターテイメント「サブ4!!」 その8
【クレアチニン 健康診断で引っかかった】 腎臓の病気 慢性腎臓病 CKD その他腎臓病 part18
春風亭一之輔 その8
試験監督 草専用 その8
【D専】 その4
伊藤静 その76
デンソー期間工 その88
えんげいたのしいお その8
宮川町の今 その5
宮川町の今 その7
宮川町の今 その9
桂米朝 その12
上方落語 その十三
秋葉原の衰退悲しいにゃ その8
春風亭一之輔 その5
宮川町の今 その10
ロト6 その679
常磐津【令和 その壱】
四代目・三遊亭圓歌について語ろう  その8
09:17:06 up 24 days, 10:20, 0 users, load average: 10.64, 9.64, 9.64

in 0.010704040527344 sec @0.010704040527344@0b7 on 020623