◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:東急電鉄車両総合スレッド138 YouTube動画>2本 ->画像>19枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1659088164/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
東急電鉄
https://www.tokyu.co.jp 中期経営計画
https://www.tokyu.co.jp/ir/manage/midplan.html ※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド137
http://2chb.net/r/rail/1652036458/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
[お約束] スレが荒れる原因となるため、『営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下』(通称:馬鹿詐欺)・横東優遇等のスレへの書き込み及び出入りを禁止します。 その他にも、『今井 雅之』や『きゃりーちゃん』、『辻 太陽』等、路車板で名が知れた、頭の残念なお方が多数常駐しており、様々な手口を使いスレの進行を妨げてきます。 コテハン(名前あり)全般・携帯(末尾O)age・長文連投・AA連投・あぼ~ん厨・統一厨・新車否定厨・新車推進厨等の池沼連中は、スルーしましょう!! レスアンカーを付けなくても、相手にしたら同じです。 彼等は、貴方のレスを待っているので、“無視”が一番の有効的な方法です。 相手にしたら負け、と考えて下さい。 言い争い、叩き合いや過剰反応はせず、穏やかなスレ進行にご協力を。 妄想はご遠慮ください。 東急8500系・2000系や東武8000系・9000系・30000系など、特定の車両叩きは禁止《人命や安全を軽視する書き込み》も厳禁です。 前スレを使い切ってから書き込むよう、ご協力願います。
,. "´;;;;;;_;;;;;;;;;;ヾヽr-、 /;;r :: ..:ヽ;;;;;;ヽ /;;;r `ヾ;;;;;;;;ヽ ./彡;/ ;;;;;;;;;;ヽ . i::::彡 ´ ̄  ̄  ̄` ミ;;;;;;;;;;ヽ i;;;;:::r .r --、 ,. --- 、 ミ;;;;;;;;;;;;;;i. i;;;;;i´,.r-,-´-、-―-,--`ニ=、ヽ ヾ;;;;ミ;;;i .|;;ゞi i .、'iユ=|r==;i´ r'iユ=、_ゝ-_、i;;;;;;;;;i .i i ! ´ ̄`/ .i `"´.::i´ i;;' l`i . !ソ `'ー一彡 .::::. `ヽ、_. / .:: .ir-,/ ! /// ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、///: /r.i !_ i { _,. - 、, ...、_ ,,) i i r' .i `ヽヽエエニヲ,ソ" ´ ./゙ 丶 ヽ二二ン∪ / ヽ、 , - ∪ ノ/ 東急ブリッ! ヾ、.::::::::::..,,___../ /⌒ヽゝ  ̄ ソ~⌒ヽ l | | ,Y Y | | | ・ ・ |. | | l | | 東急ブリッ!| .| l ノ ノ {' `\ / / ,>、 ヽ / /ヽ 東急ブリッ! (( / \ \ / / ヽ ))
>>4 汚物キベンヌあくしろや閣下
(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ
>>2 [お約束]
スレが荒れる原因となるため、『営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下』(通称:馬鹿詐欺)・横東優遇等のスレへの書き込み及び出入りを禁止します。
>>1 乙! テレッテレーレー テレッテレーレー  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ―― ―― ./ /⌒ソ  ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 新スレに儂登場! >>6 汚物キベンヌあくしろや閣下
(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ
>>2 [お約束]
スレが荒れる原因となるため、『営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下』(通称:馬鹿詐欺)・横東優遇等のスレへの書き込み及び出入りを禁止します。
旧7000系は阪急2300系を見習って界磁チョッパ制御化改造してもよかったのに 特に東洋車のサーボモーターがメンテが厄介だった 直流電動機みたく摺動部があるしメンテできる技術者が退職してメンテ出来なくなって譲渡車が命脈絶たれた
>>4 >>7 4020系は多分出ない
7020系については、6020系6050番台が終わった後に可能性があると思われる
>>9 東急にいた頃はメンテできる技術者が何人もいたし交換部品の供給もあったから何も問題なかったわけよ
メンテが厄介な機器も職人技で解決するという時代だったしな
>>9 >>11 JR東海の211/213/311も、整備する技術がある人がこれから定年退職ということで置き換えられることになったと思われる
名鉄7500系は東洋製ながらサーボモーターを使わずに定速制御を実現してる 露骨に嫌う事業者があったみたい
>>13 嫌う嫌わないではなく、開発時期の差(サーボモーター使用のものは第2次大戦前から存在したが
名鉄7500系と同様の磁気増幅器使用のものはトランジスタ利用なので第2次大戦後の開発)や
納入実績などによるもののようだ
東洋も1959年に京阪2000系用に磁気増幅器使用のものを開発していたが
東急向けには6000系で実績があったサーボモーター使用のものを納入したのだと思われる
・5050系4000番台 ・1000系1500番台 ・6020系6050番台 (3000系の増結車も実質5080系3000番台?)
形式番号整理する予定があるようで…。 X020系は暫定で、来年には8000系になるとか。 4000番台も5000番台に押し込んで消滅するはず。
>>20 汚物キベンヌあくしろや閣下
(゚⊿゚)イラネ( ゚д゚)、ペッ
ピンクだと女性専用車みたいだし、落ち着いた色で高級感を出そうとしたのかね
横東線ばかり話しているから片方は大地獄也 週末台無しの大規模横東優遇発生也
東武乗り入れ止めろ ドア故障させるや、人身巻き込まれるや、最悪だ
3000はやはり5080/3020と同じ付番法則になる模様 旧3000→新3100 旧3250→新3200 旧3200→新3300 旧3500→新3600 旧3400→新3700 旧3100→新3800
4112F Qシート ↑それにしても 横東線 が非常に優遇されております
西武のほうが多いどころか2位3位に入ってるな 1位 16 京王京王線 2位 14 西武新宿線・JR宇都宮線・京急本線・東武伊勢崎線 6位 13 西武池袋線 7位 12 東海道本線(熱海~米原) 8位 11 埼京線 9位 10 中央快速線・JR神戸線 11位 9 常磐快速/列車線・南海本線 13位 8 小田急江ノ島線・高崎線・東海道本線(東京~熱海)・ 東武東上線・日豊本線・中央総武各駅停車・ 小田急小田原線・函館本線・名鉄名古屋本線
>>27 なんかべこべこに見えるのは反射のせいよね
東横線のQシート車は画像だと播但線の103系みたいな色に見える。 (実物はどうなんだろ?) 3000系が改番されるのか…。 相鉄を走る「3011」が見たかったなあ。模型にもなった相鉄3010系も先頭車が3011だったし。
田都は横東優遇があるととにかく酷くなる 何日も代走だらけになるとか、昔なら85**系で地獄るとか
廃車が進んでるけど小田急の1000形ってオールステンレスなの? (東急車輛が製造したんでこちらへ)
>>44 そう
全面艶消し仕上げは東急9008F以降/1000系の元になった
個人的にだけど3000は都営みたいに丸々廃車の方が効率が良かったとは思うが…
>>42 それ1度乗った。
旧6000かと思ったらツリカケ音がして焦った(笑)
兎にも角にも横東線が優遇されまくっております 当スレも、昨年より今年の方が盛況 昨年の2020置き換えの時は閑散しすぎ、横東線関連になると本当に飛びつくw 2020とかマジどうでもいいと思ってそう。 田都5000も
>>48 そしてつりかけからVVVFインバーターに改造されるという…。
>>50 >>2 ・横東優遇等のスレへの書き込み及び出入りを禁止します。
>>51 最後は相模大塚で脱線してそのまま廃車されたな
なんか東洋と日立が混在しててギクシャクしてたのが事故につながったみたいだが
東急も3001F暫定編成では日立と東芝が混在していたが、本編成では編成単位で統一された
>>54 混載はトラブル起こすと製造当初は思わなかったのか
未だに5050系を新車として作られてる東横線は冷遇の権化なんだが
乗り入れ盛んな東横線と田園都市線は今更少数派の新車は入れにくいか 目黒線は5080系の増備車で済まさずよく少数派の3020系を入れられたもんだ
それにしても 横東線 が非常に優遇されております。
月曜から御成門停泊運用が6500になり、出庫が火曜から 8運用になったなのはこの土日からではない
調べてみたけど高輪止まりの終電は今日は6300だったが もしかしてそれはどこに留置?
目黒系統まとめ(3020/6500登場前基準) 三田線 御成門(1本)、新板橋(1本)、車両基地(35本) 南北線 奥沢(1本)、目黒(1本)、白金高輪(1本)、麻布十番(1本)、溜池山王(1本)、市ヶ谷(4本)、駒込(1本)、王子神谷(1本)、赤羽岩淵(1本)、浦和美園(6本)、車両基地(5本) 埼玉高速 ? 目黒線 ?
>>50 頭部がちぎれバラバラになって線路に転がってる画像がTwitterで話題になってたけど見た?
大井町各停が終わったら東横へ新車かな? いけたまかな?
>>66-67 基本機器更新しないことを考えたら次は池多摩1000で、その次が5000系列置き換えと思う
カマカマ線の件があるから池多摩はしばらく保留じゃね
>>44 小田急1000は東急車輌/日本車輌/川崎重工の3社共同設計なんだが
平日06/07K 土休日P26Kはほぼ2020 新車に乗りたかったらこの運用を。 東武にもあまり行かないし、早朝から深夜まで走るのでおすゝめです。
いけたまが放置となると大井町各停の後は田都5000の初期と東横の5050初期の置き換えか? 田都5000の初期車って新造サハ組み込んで無いやつもあるよね ただ東横はともかく田都の場合2020の継続投入か? それともその時はもう新系列かね?
5000系の更新が来るかそのまま消えるまで耐えるか
3000系が20年ぶりに中間車を増備してまだまだ走るのに それより新しい5000系や5050系を置き換えるのか?
無人運転システムなどよっぽど新しいシステムを入れる必要がない限り置き換えはまだまだじゃないか?
5000初期の臓物が老化してるかと ・長期サポートでもう20年使い倒す! ・2020と同じのに更新 ・2020で置き換え ・新形式で置き換え どれかな?
個人的に2020での置き換えはやめて欲しい… あの爆音クーラーと座り心地最悪座席がキツい…
中間新造入れるなら3000も床の張り替えやモケット交換くらいすりゃ新造車と同じ様な感じになったのにね
旧6000系は1台車1モーター2軸駆動であるが故車輪直径の管理が大変だったとか? 2つの車軸で車輪径を厳密に合わせないとどっちかが引きずられる キハ181系は駆動台車の直径差が1mm以下と規定されてた
3000系は編成美崩してるとか異常 メトロ9000系も凄い年の差増結しててあっちは25年差
南北線の方は去年2両だけ製造されて自社に搬入されたがその後ずっと音沙汰がない 一方、同じ綾瀬で検査を受ける埼玉高速が新車の設計に着手してるとの事 これが意味するのは…
>>86 5080が8両になったのはいいが編成美が崩れてるのがむかつくわ
>>89 編成美を期待するなら東急ファン止めたほーがええよ
むしろ5176Fみたいなのが増えると思ってたのに 意外と車体断面をそろえて来て拍子抜けしてるんだが
また東武主導の横東優遇かよ 休日ダイヤまともに稼働しない
東急は編成替えしても番号がきれいなままだから分かりやすい 他社だと編成替えしたら番号がぐちゃぐちゃになってワケわからなくなる
>>85 ガイコツ
>>95 そうですその通り
2020系や6020系なんて異例中の異例
>>97 出て早々トレードされた編成が2本ずつあるけどな
>>100 大井町線時代の5200系にデハ5117とか8000系の軽量ステンレス試作車とかもあったよね
>>103 それを言い出すと8542Fとか8500系運用開始直後の8000系組み込みとか出てくる。
あとは経緯は棚上げすると東急の混結は初代3000系が原点にして頂点。
>>96 東急は(特に5000系は)編成替えに伴う改番履歴がグチャグチャでワケわからん
>>104 ああ、モーター音違うM1車だよね
秩父に行けば聞けるんだっけ?
サハ5576は実質的に初代デハ8400の現代版だな
3122Fが長津田へ これにより3020系の6両運用は消滅
>>115 汚物キベンヌあくしろや閣下要らない
>>2 [お約束]
スレが荒れる原因となるため、『営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下』(通称:馬鹿詐欺)・横東優遇等のスレへの書き込み及び出入りを禁止します。
グラベリーパーク初めて行ってみたけどショボいな、二子玉川の方がいい
5185Fは8連化されたよね? 試運転まだかな?3122Fを先に営業に入れるつもりか
3000系は不具合が頻発しなければいいが(むしろ3000系は6連のままで良かったんじゃない?)
(仮に10-300を台車履き替えで三田に転用したとしても完全に6300を無くせるわけでもなく単に車種が増えるだけだし、更に東急の乗務員訓練の手間も考えたら無理に決まってる)
今日3101Fと5185Fどちらも試運転が行われた模様
目黒線は三田線/南北線の両方に乗り入れるのがネックになってるよね 目黒線はどちらか一方のみ直通でもう一方は白金高輪止まり(将来的には品川行き)にすれば良かったような…
ササクッテロラ Sp4f-4lOq 独り言みたいに突然脱線した話してくるのは何なの? 障がい者?
今日5185Fの試運転見たんだけど10両とかの一括新造の時は吊り革のビニール付いたまま床のシートもLCDのフィルムもそのままで甲種と同じ状態で試運転するけど増結の時はもう試運転の時にそういうの全部取っちゃうんだね
3101Fより先に5185Fが復帰するのは間違いないだろうな
3122F→5185Fの順で復帰、8連化はその後5183F、今月末に納車される残りの5080と続いて3020と5080を全て8連化させて3101Fが色々試運転などして大丈夫になり復帰した所で残りの3000を順次8連化じゃないか?
今長津田や恩田で解体されてない8500って8637Fと8606、8506、8522、8530だけ? 8531は先月に搬出されたよね、8631ってまだ残ってる?
>>135 汚物キベンヌあくしろや閣下は令和の汚物
>>127 あげササ=あげ5f=東急9000ガイジ
昨日3010Fが8連化のため長津田へ回送 5185Fは17日に元住吉に返却
Qシート車や3000系の増結車は編成美を崩さないようsustinaではないみたいだな 雨樋が露出してる
>>140 いや3000系は既に車体が異なるから…
>>140 フルラッピングのQ-SEAT車が入ってる時点で編成美など望むべくもないだろ。
3000系て何か中途半端と言うか、うちの子じゃない的なのよな。 敢えて言うと、東急というより川重ぽい。
もし編成美が理由なら5177・5178Fがsustinaじゃないのは謎だろう 5000系列はすべて標準車体で作るって決めてるんだろうな
うーむ、車両システムは同型なはずだからそんなに苦労するのかね?詳しくないから知らないけども
>>147 209と231の差に触れてる辺り車体のことかとは思うが謎。
多分、VVVFとかの床下機器や制御伝送周りの違いを言ってるんだとは思うが。
>>146 3101Fってデントシ線で試運転終えて元住吉に戻ってるよね
9000ガイジが好きそうな流れだな 過去ネタ繰り返し
とっくの昔に廃車解体になった車両を延々と語られるのマジうざい 懐かし板があるんだからそこでやってろと
>>155 うるせえ!!
黙れよこの自治厨の無職引きこもり子供部屋おっさんが!!!
俺に指図すんじゃねーよー!!!!
ばか!!あほ!!!まぬけ!!!
社会不適合者!!!!!!
>>145 sustinaにすると先頭部の構造も変えなくちゃならないからね。
>>155 そもそも最近はなぜ"廃車解体"という言葉が流行っているんだね?
本来は「廃車」と「解体」はそれぞれ別だが
「廃車」というのは単に車籍が無くなるだけで、「解体」はその後の処遇の一つ
他社への譲渡も元々保有していた会社では廃車扱いとなる
3020がその延伸を見込んで作った新造編成じゃないの
改造中の予備車確保というのもあって3020を少し早く入れたのでは?
>>162 東横線はない
目黒線は3020
今のところは相鉄入れる他社車両は東急のみ
>>148-149 、151
3000と5000系列は同じTISなんだが
>>153 東急車輌のままだったら、京王8564みたいに意地でも3000車体をリピートオーダーしそうだが
>>148 TISなのは承知してるんだが、既存車と新造車でその辺りに何か差があるのか気になってた
3101Fは他社のことを考えるとすぐには復帰しなさそうだな 恐らく3000の8連化編成が運用開始するのは早くて10月下旬頃?
東横へは今回の直通関係の新車は無かったが(5050中間除く)案外早く新車製造されそうな気もする 東横にだけx020系列入ってないし
5000系がこれからどうなって行くかだよな それ次第で東横に新車が来るかどうかが変わると思う
東横へ4020系、5020系大量導入で5000系はいらなくなる。 西武線のサステナ車両ってのはこいつらだ。 西武線ATS付いてるし乗務員も慣れてるから即走れる。
いや、恐らくだけど東横線への新車導入は10年程先の話だから今心配することではないと思うよ 相鉄直通後は大井町、その次に池多摩だな そしてその後に3000系や5000系列を置き換える話になっていくと思うぜ
>>171-172 東急は足回り換装は基本しないから5000系列も時期が来たら足回り換装せずに新車に置き換えになるとは思うが…
>>174 新空港線直通を見据えたデュアルゲージ車両
そもそもフリーゲージトレインの技術が普及してないからなぁ 本気なら近鉄あたりと協力してやりそうだがな
>>177 近鉄乗り気ないだろ
乗り気があれば20年以上前に手を挙げてる
大体ホームドアどうすんだよ 東横は20m車京急は18m車だぞ
京急が空港引き上げ線370mも掘るのは、縦列2本計4本留置可能にするため ここにデュアルゲージ車両も収まる
>>175 2000の大井町転属は本当珍しいパターンだったよな
まさかのVVVF交換だったし
東横の5000は後期車だが5050の初期車がそろそろ20年だもんな
足回り交換しないなら5年後くらいにどうするか考えないといけない時期か
【大規模横東優遇再発】それにしても 横東線 が優遇されまくっています ここのところずっと横東線系統は安定しています
>>185 最近5000系のSIVが白く塗装され始めているけどその関連の工事?
SIVを白く塗るのってなんの意味があるんだろう 熱対策かな?
>>196 >>2 [お約束]
スレが荒れる原因となるため、『営団6000系・東武8000系を許さない行動する鉄道愛好会 総裁閣下』(通称:馬鹿詐欺)・横東優遇等のスレへの書き込み及び出入りを禁止します。
>>155 "廃車解体"という字を見るとかなり切なく感じる
しかし最近は大人の事情を重視した車両計画になりつつあるよね
それだけ過去の担当者は無茶だったのか
>>183 9020系は元々の編成構成が大井町線を想定した構成になっていなかったのが理由なので特殊事例
雪谷の1500と似たようなもんよな 1523F,24Fは事情が違うけど
仮にVVVFが存在していなかったら(あるいは、GTO-VVVFの音が違えば)鉄ヲタの状況も違っていたかもしれない というより初期のGTO-VVVFがあのような音になったのは、間違いなく当時の担当者に鉄ヲタがいたからではないか説
>>203 GTO-vvvfがあのような音になった理由は理系の人が詳しく説明してくれるよ
エアコンの起動音も同じだった
チョッパっぽい音なら乗り入れてくるメトロ17000系8連のほうがそうなってる
日立Sicの奴
半蔵門18000系と17000系10連はまた音が違う
そういやホームに上がる前に聞こえてきた音が 東武のボロかと思ったら17000で急げばよかったと後悔したことがあったな
西武バカ殿はGTO時代はトロかったけどいい音してたよ
GTO-VVVFの影響で今の鉄ヲタが存在するのかもしれない 逆にVVVFが無い時代から鉄ヲタだった人は、初めてVVVF音を聞いた時はどんな反応だったんだろうか?
>>199 9020を短期間で潰すくらいなら8500を延命した方が余計な手間かからなかったと思うんだけどなぁ。
8500を3VF化するのと2000を5両編成するのどちらが簡単かは明白だよね
08:30現在 田園都市線は06:27頃東武線内久喜駅での踏切安全確認の影響で下り線に遅延 また横東。
>>204 17000の8連って直流モーターのようが音がするんでちょっと感動
V車大嫌いだけどこいつは気に入った
>>212 東西線で試験していた結果がこの車両
06系のsic試験車はもっとハッキリ直流モーターみたいな励磁音がしていた(換装済みでもう聞けない)
06系じゃないな、副都心線乗り入れで追い出された07系のほうだ
>>210 延命って言ってもホームドア連動対応させるだけだよ。臓物まで取っ替えたらそりゃ当然高くなる。
90009020と10001500潰したら暫く車両置き換え必要無さそう
>>218 その予定でしょう
内装の更新ぐらいはやって欲しい>5000系列
むしろ初期の6編成イラネ 3編成に組み込まれている新しい付随車は東横にでも飛ばしとけ
それにしても 横東線 が非常に優遇されております。
車両の新造なくなったら東武の人身事故防止へ投資やってくれ 壹の割とか越谷とか連日連夜横東優遇横夕ばっかり溜まったもんじゃない
>>209 ループ乙
>>207 変速機がついてるのかなと思った
>>172 同感
スレチだが三田6300は貫通路の配置が特殊で組み替えや短編成化を考慮していない 譲渡は無いな
有料座席が最近ブームだよな コロナ禍で乗客が減って客室にゆとりができちゃってるので増収を図る意図が伺える
渋谷のど真ん中にこんな所あったのか
>>108 糞東急汚物は誰も買わないから、押し売りは帰れ!
>>216-217 ただ基本足回り換装はしない傾向にあるので時期が来たら置き換えになると思っているが
明治神宮にこんな所あったのか東京とは思えん
ていうか明治神宮にフードコート出来てるw 新宿御苑とか中央公園にもスタバ出来てたな
8000系も9000系も35年超えて壊れ始めたから3000系以降は30年ちょいで引退かね
>>228 >>234 上げスプ
おまいはスマホカメラの設定を最小にすることからだ
こんな大画像 大迷惑
>>237 別にこの程度mateの設定で何とでも
この3年前スマホでも平気だが
むしろ目の前の機械買い換えろ
>>219 内装って言っても田都の5000は実際2020とたいして内装変わって無いからな…
設備だけなら新車に十分匹敵するだろ
細かく言うと内装は違うがLCD云々は殆ど同じだし… 一応ワイドLCDにはしてあるしねー ただ初期の5106Fまでと5153Fまでくらいは置き換えて欲しい気もするが…
置き換えるにしても複数の乗り入れ先に貸し出す期間を考えたら営業運転開始まで長くかかりそうな気がする
>>220 ただ時期が来たら足回り換装等はせずに置き換えと思う
>>246 18000も1年近く試運転してなかったっけ
>>246 置き換えは遅かれ早かれ避けられない問題だけどなるべくまとまった数を入れて
乗り入れ各社の意向も汲んだ車両を入れていかざるを得ないだろう
>>249 x020の新車記事見ると「運転台のレイアウト違い過ぎて戸惑う」とかいう文言あるけどそんな戸惑うもんか?"
浅草線系統見てるとそんなの屁でもなさそうに見えるが
>>229 最近9000系の故障が少なくないので譲渡は無いと見ている
>>215 とにかく大井町線をVVVF車に統一したかったんでは?
結局営業運転には就かなかった幻の2003F更新10連を考えると、当初は東急の車両方針を今後どうするかの判断材料もあったんではないかとも思えてくる<9020 で結果は本格的な更新は諦めることになったと
5000の初期車もモケット交換されたからとりあえず乗ってて残念感は無くなったけどな むしろ途中でモケット交換された後期車のが交換モケットイマイチな感じ
>>236 3000系は中間車新造しちゃったから先行き不透明になっちゃったな
でも5000系6ドアの例があるから新造中間車の早期廃車もあり得るが
>>241 Y500系とは限らない(むしろY000系でも行われる可能性がある)
2020系って、E235系ほぼ丸コピしたせいで5000系と比較して重量増加がひどいんだよな。 大体25 tくらい。 Si-IGBTとSiC-MOSFETなんて10数%しか省エネ性能差がないからトントンかね。
2020系はディスクブレーキや過剰なLCDで重くなってる
総合車両製作所の仕事を無くさないためにも車両新造は続くと思う
>>261 これで今月に3回も9000が壊れたのか…
>>262 ここにきて9000の故障が酷いな…
やはり来年度からの置き換えにして正解だったね
やはり30年超えてくるとちょくちょく壊れるんだな… 南無
>>253 2003Fのうちサハ2両は更新されてなかったよ。
>>260 そういうのはJRにまかせとけばいい。
東急は9000系と1000系未更新車置き換えでひと段落。
>>258 編成重量よね?
1両辺りだと結構えぐいぞ
3122Fも8連になって営業再開したからようやく放置の3020は無くなったか 長津田で放置され過ぎて屋根に苔着いて緑っぽくなってたからな… 5080、3000の中間車が全部組み込まれたらようやく放置が多かった中間者が全て無くなるね 何だかんだで4ドアサハとかもあったし常に放置されてる中間車あったイメージ
九品仏掲示板のログを漁ってみたが、 2014/2/12に1000系中間車(のち地方向け改造)が総車から搬入されて以来8年半、常になにかしらの中間車が留置されてる状況らしい 1000系中間車の最終搬出(恩田へ移動)が2015/12/27。 その1週間前12/20から2019/6/30まで4106Fと4105Fの6,7号車が留置。両者には重複期間があり、、その間に5000系の4ドア化が完了。 2019/6/16に3122Fが6連化、以来目黒線のなにかしらの中間車が留置。 1000系の前は副直前の4000暫定編成(~2013/2/25)まで空くらしいが、その前も電装解除サハ、ボロサハ、幻の5101F6ドア、1310+1011等常に何かしらはいた気がする…
5050-4000のくだりが分かりづらい書き方になってしまったので留置期間を補足 4606-4706 2015/12/20~2016/11/5 4605-4705 2016/4/24~2019/6/30
>>263 岩槻、蓮田延伸の時に2本ぐらい3020作るかもよ。
ちなみに埼玉高速の次期新車は松崎明の子飼いな荻野洋社長自ら公言してたような気がするが、メトロ17000、18000と同一仕様だから日立。
散々既出だが他社区間の延伸や増便で車両は増やさんよ 自社区間での増発を伴うならともかく
他社乗り入れがあるのによく3020系なんて作れたな 3本なら5080系の追加増備でも良かっただろうに
>>274 ××20系増備中ってことで一緒に造れば安上がりだったと妄想している
車体や下回りは今でも5000系列造れるくらいだから(つい最近最終ロットが総車から出た)
5080系増やすことは当然出来たはず
そこら辺は行き当たりばったりの東急だから
真相は分かりません(笑)
トランスポンダの問題然り副都心線関係の直通先が面倒くさいだけでしょう
>>275 それを言ったら大井町線急行の増備だって6020系だから
こちらも2本だけかつ同時にデハ6300を製造してるくらいだから6107/6108Fでも良かったはず
少なくとも6020系に関しては整備が長津田だし、東急線内完結だから特に問題は無いがね
横浜高速の新車って5050の色違いのY500だったんみたいに 2020でカラーリングだけ横浜高速になるパターンか?
>>272 SRの新車の発注先は近畿車両(17000系の8連組と同じ)
というか埼玉高速の新車がメトロ17000/18000ベースの予定ということは、これは南北線も共通設計の新車(19000)を入れて1次車置き換えとかやりそうな気がする 02系PMSM車や8000系17インチLCD車を解体するくらいだからやりかねないよね
3000系の例があるしY000系のLCD化も考えられると思う
横浜高速に新車? 5050をどれか選んで塗り変えるだけでは
小田急1000/西武新2000/東武10030が相次いで更新を途中で止めて突如廃車を出し、東急9000に至っては全廃になろうとしているが、 それと対照的に関西では南海9000が大規模なリニューアルをしたので、まだまだいけるかもと思ってしまうんだよね
>>275 本当だよな車体、足回りは全く同じ。
内装は違うにしても内装なんてオーダーだろうからそれこそ既存車に合わせられるし
要は足回り、車体が製造可能なら過去の車両も製造出来るって事だろうね
東なんかもE233全く同じ感じで製造してきてるし
>>290 大井町線急行の増備も2本だけかつ同時にデハ6300作るくらいなら6000増備で良かったと思う
それなら6020は完全に各停用になっていて各停と急行で使用車両が明確なのは引き継がれていた
>>291 まあ今更な話だけどね。
大井町線は代々雑多な車種が走ってたから、6000と6020の2形式にまで整理されればは史上初の出来事になるな。
>>292 1990年代末から2003年までは、8090系と8000系に集約されていたと思うのだが。
その時にはもう9000系が1編成だけいるんじゃなかったっけ
>>294 9007Fを忘れてました、失礼いたしました。
2020高速運転してる所乗ったが意外に乗り心地いいな、ゆっくり走ってる時ふらふらしてるからめちゃくちゃ揺れるのかと思った
5200とか6000とか7000とか8000とか入り乱れてた頃の大井町線は楽しかったな
結局は6020は6000で良かったし3020は5080で良かったじゃん という事だねw でも5000後期や4000なんかはあまり古さを感じないけどもう10年も前なんだよな
阪急1000系、1300系も京阪13000系も長きに亘って増備されてるけど古さを感じない E233系も2007年に初登場してまだ増備が続いてるしな
18:13現在 車両故障の影響により田園都市線下り線で一部列車運休 連日連夜横東優遇。
恐らくは3000系の8連化も9020系同様、今後の車両方針の判断材料だった可能性 8連化決定が9020系改造とほぼ同時期だったから
自分が記憶のある頃の大井町線では、5000、5200、6000、6000(VVVF試験車)、7000、7200、8000が揃い踏みしてたな。 その後も見てくれの違う8000系列と9000系など常にバラエティに富んでいた。
83F飛ばして88Fが先に8連化されるみたいだね 残りは81、82、83の3本か あっという間に全部8連化されるな
東横5000もようやくTIP更新 昨日から5118Fが復帰して続けて5119Fが更新中
>>303 仲間だ。
その後、9007Fが登場したり7200系が7600系になったりして、5000系列と6000系がいなくなった。
5172Fもまだ15インチじゃなかったっけ? 田都の5000は4ドアサハ組み込む際に一気にやってしまったから割と早く15インチ無くなったよね 6000もちょっと前に6106Fがワイド化されて全部ワイドになった
>>303 それを毎日通学路で眺めてたから
この道にのめり込んでしまったよ(笑)
東横でTIP更新されてないのは21F,22F,72F,74Fのみ 60Fは今年1月に更新されてる 今年度中には終わらせるだろうね
>>311 やっとかよ
やっぱりこういうところで事業悪化の影響出ているんだろうな
>>310 ちょうどベランダからホームを見られたから、ずっと見てて飽きなかったなぁ。幼稚園も大井町線で通ってたし、鉄分濃厚な幼少期だった。
今は福島に移住したから鉄道と車の二刀流になっている。
中学時代の塾が線路際で、8642Fがしきりに試運転してたりってのは見た 中間車だけ綺麗だったり、音に違和感感じてたり 小学時代は駅まで電車見に行ってたな クーラーのキセが違うのが現れたり青帯の8500が現れたり先頭車同士の連結車が現れたり、、
3450形の5Mだな、夏の夜 車端部の窓開けて夜風と釣りかけ音を堪能したものだ
>>283 メトロの設備投資計画の費用を見ると
9000の5次以外全部廃車にする可能性あり
9000の5次車って9122と9123だけじゃね? 9109とかどうするんだろ 東急も9000、9020、未更新1000置き換え終わったらどうするつもりなんだ?
次は3000系の番だけど置き換えるのか更新するのか あとメトロ9000だけど どう考えても180億あまりで8両21編成と増結4両を製造できるとは思えないんですけど 常識的に考えてA・B編成置き換え用の8両8編成と増結用の30両分+既存編成のB修繕でも納得いく
C・D編成は8連化+B修繕 E編成は8連化のみ だったはず
Eは増結のみだっけ? だけどE編成はC・D編成と違って編成の構成が違うんだよね そこはどうするんだろう
>>319 3000は今回の増結で車内は更新されたもんなー
5000の5103までと5050の5153までのが置き換え早かったりして
何でも良いからメトロ9000は早いとこ8両化して相鉄まで来て貰いたいわ。 埼玉高速も社長が公言した新車は8両で相鉄対応願いたい。
Dの1C2M3群をそのままにするならDとEの増結車がMT1両ずつで共通させるとか
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ Tobu Urban Park Line TUPL:ちゅーぷる ★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで ♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる ♪楽しい ちゅーぷる ♪愉快な ちゅーぷる ♪ちゅーぷる、ちゅーぷる 武蔵野線は >>> むーぐるへ Musashino Gamble Line MGL:むーぐる 20.jan.2022
2020ってみんな良いと思ってんのか? 座席は少なくなって優先席は増えて椅子の座り心地悪くてエアコン効き悪いとかまじで通勤で使っててこの時期は50050よりハズレなイメージなんだが…
>>329 座面の広さ(深さ)だと、5050>5000>2020だよね。5050は車幅が広い分、座面も広いみたい。
普段東横で5050に乗り慣れていると、たまに5000が来るとちょっと違和感感じ、田都で2020乗るとめちゃ狭く感じる。
初めて18000乗ったがあれは名車だね、16000と変わらないと思ったが静かで滑らか
小田急2000東急2000以降プレハブみたいな安っぽい車両ばかりになったが、最近小田急5000メトロ18000とかちゃんと作り込まれた車両が出てきた
東武線だって朝夕に10000系列が走っている以外は変わらないと思うんだが
>>330 座面を広くしても狭くしてもそんな足を放り出すかなんて変わらないと思うけどな
座り心地悪くてかえってマイナスイメージだわ
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ Tobu Urban Park Line TUPL:ちゅーぷる ★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで ♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる ♪楽しい ちゅーぷる ♪愉快な ちゅーぷる ♪ちゅーぷる、ちゅーぷる 武蔵野線は >>> むーぐるへ Musashino Gamble Line MGL:むーぐる 20.jan.2022 男衾でクスッ
大井町9000また壊れたんだ 本当どうしたんだ?頻度が多すぎる
いくらフロン冷却とはいえ もうさすがに基盤から補機からだいぶ来てるんだろうな
>>337 故障したの9020のほうかよ
下回りだけ換えても駄目
なんか9020しょっちゅう故障してねぇか? ブレーキの相性が悪いとかSIVがデハ9320しかないからとか? SIVがいくら二重系統だからといって1両にしか積まないのもどうかと思うが
田都通勤で使ってるけど、たまに座れる時あるくらい空いてるが2020あんなシート狭くする必要ないだろ 俺が10時通勤だから空いてるのかな
9020は順番は最後の方になるけど結局は置き換えになるのかね?
>>340 それだけトラブルメーカーなら置き換えが早まる可能性もありそうだな…
東横の増結車が出来たあとだろうな 2023年以降ってところだろうか
9020は評判が宜しくないならまとめて置き換えになると思う
たしか増備計画の車両数は9020を合わせるとつじつまが合ったような気がする 5両編成は新型に統一されるだろうね
6050 17本、6020 1本じゃなかったっけ? 今年度の残りは5050のLC車6両かな
9000はクハだからほしい所あんまないのかな、伊豆急くらいか
1M2Tで良ければ欲しいところがあるかもね どことは言わないけど
長電の8500系置き換え用にちょうどいい本数の未更新1000系がいるんだけど、代替えとなる車両(7000系)の投入が無い以上無理だな。
>>353 抑速ブレーキのような機能を回生ブレーキに依存してるから
8500譲渡車と同じ問題を抱えることになるけどな
長電にしてみれば車両を変えるなら運用制限は解消したいんじゃない?
>>355 長電では抑速ブレーキを回生ブレーキに依存する車両が既に10年以上前から湯田中まで乗り入れているんだが
(信州中野に回生電力吸収設備が設置されてる)
1000系なら抑速ブレーキ機能の追加は制御装置のソフトウェアの改修とマスコンの改造
(ブレーキ1ノッチを抑速ノッチに変更する等)のみで済むから車両側の対応はほとんど問題ない
ちなみに3000系(元東京メトロ03系)もこのやり方で抑速ブレーキ対応となってる
>>355 置き換え対象が8500系だから、運用をいじらない限りはそのままで何ら不足はないと思う。
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ Tobu Urban Park Line TUPL:ちゅーぷる ★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで ♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる ♪楽しい ちゅーぷる ♪愉快な ちゅーぷる ♪ちゅーぷる、ちゅーぷる 武蔵野線は >>> むーぐるへ Musashino Gamble Line MGL:むーぐる 20.jan.2022 男衾でクスッ
>>353-358 そもそも、何で糞東急買わなきゃならんのだ?
東急車譲渡は絶対的で他は認めないという事か?
>>360 今のところ7000系の増備は無さそうだから今すぐって事はないでしょ。あくまで未更新1000系なら3000系(03系)と仕様(18m3ドア)が揃うし、編成数も8500系のそれとピッタリ合致するから「もしかしたら?」って話。
他に直近でまとまった数を確保できるところといえば、メトロ8000系か都営6300形くらいかな?
ただ3両編成化するにあたっての改造費用が1000系と比べて遥かに高くなるし、都営に関しては自前で改造が出来ないのが難点。
>>361 金の問題がどうにかなるなら京王重機に頼めばいい
>>361 モーツァルトが長野行ってかつての田都再現とかw
まあ普通にE127なり211なり115なりを購入で良いのでは
>>361 メトロ8000系なら、既に更新後の機器がほぼ同一の元03系がいるし可能性は高そうだが<長電
>>363 今買うなら最低でもインバータ車でしょ。
そいやQシートって内装は同じだけど6020、6000、5050の3パターンあるけどそれぞれちゃんと元の車両の寸法と同じなの? だとするとQシートだけで細かく3つに分かれるんだね そもそも3000や5050、5080の新造車はそれぞれみんな元のサイズと同じものなの?
>>362 都営車は現在の公約(6000系の時代の話ではない)でリサイクル率100%(リユースじゃない)を謳ってるから残念ながら譲ってくれない。
浅草線5300形だって1両も譲渡は出ていない。
>>368 浅草線のは別途狭軌台車を調達しなきゃならないから手間なんだよね。
地方譲渡(リユース)も環境負荷軽減となるんだけどね。 都営はバスの譲渡は積極的だね。
>>369 琴電なら標準軌のまま使えるだろ、
乗り入れ先の中古車も走っているし。
>>369 >>374
5300は1両辺りの自重35t以下に抑えるべく、床下機器を分散配置し過ぎて実質4両1ユニットだから、機器移設を含めた改造費が桁外れ。
だから誰も欲しがらなかった。
初期の地下鉄あるある(?)で重量制限があって、浅草線は例にもれず だから乗り入れ各社を含め軽量化に努めていたわけだ 最近だと1890が有名かと
>>376 ああいうのって60キロレール導入でどうにかなるんじゃねぇのか
>>377 浅草線車両をわざわざ台車履き替えてまで欲しがるのは18m車だからで、4連で使ったらそのメリット無いわけで。
速っ、試しに東横に入れてSトレインより客増えるか実験してほしい
ダウンロード&関連動画>> VIDEO >>379 僕も標準軌のまま使える琴電以外に譲渡は最初からないと思っていたが、
琴電は18m4連は走れるはず。
>>381 京急1890が変態仕様で無理やり各車35t以下に抑えているからまだ縛りはあるはず
>>382 仏生山の車両基地内留置線有効長が2両までだから、残念だが4両固定は無理。
まぁともかく都営車譲渡は一切無い、東急譲渡も当面はまず無いというのは確実だ。
>>785 簡易運転台取り付けて、検車区内で2両ずつ分割できるようにしておけば、営業線上では4両固定でもいけなくはないのでは?
4両1ユニットなのに2両分割にして構内を自走させるとな?
そもそも最近は公営地下鉄の車両の譲渡実績が無い 京都市営や神戸市営ですら解体している 東急車に戻すと伊豆急や長電(予定)の惨状があるから… (むしろ富山や秩父も今後どうなることか)
>>392 同じくラスイチになった交通局の5320Fは
休日も日中よく動く運用に入っているのに
こっちはオタのやらかしでこのざま
京急や京成に民度で負けてちゃどうしようもねえよなあ
>>388 何がなんでも東急から買わなきゃいけないのか?
そんなニュアンスだな。
欲しがってるかもとか、勝手に決め付けるなよ。
>>395 今度は9008編成か
もう限界なんだろうな
最近2ヶ月位で4~5回故障してるイメージ>9000
>>396 さすがに臓物が末期なんだろうね
抵抗車のように腕っぷしでメンテナンスできるようでもないだろうから、どうなるんだろうね
入れ換えまで持たせられるのだろうか、、
6000/6020ってデハ・サハ抜いて5両にすることって可能なのだろうか? 8637Fを5両にして大井町へ投入とも考えたけど、九品仏がだめなのね
6000系は補機類があるから改造必須かね 6020系は組み換え可能
前回は9020だから別として池多摩の1000は全然壊れないのにな
>>401 9000東横時代の変態加減速が原因じゃないかな
1000も東横にいたが、日比直は無理なダイヤ設定じゃないしな(03チョッパがいるから無理)
>>393 まあ当然オタがやらかすから土日祝は運用入れたく無いってのもあるだろうけどサークルKになってた編成とかもこんなもんじゃなかった?
8637Fもラス1だからもう最後まで平日の早朝のみか平日24Kしか入らないのかもね
世田谷線やたら雑草全然手入れしてないと思ったがあれ緑化だったのかw昔世田谷区にヨーロッパみたいに緑化しろって意見送ったことがあるな
100mもの区間の線路の両側に4mか6mの側道作って、 地元の人説得すればだけど。 廃止したい踏切のそばに換地に使えそうな大きめの駐車場もあるから、住民との交渉次第でできなくはないと思うけど、 区とかの協力なしに独力でするとは考えにくいわなぁ。
九品仏近隣住民には「踏切を廃止できなければ駅を廃止します」と強気に出るしかないな。
>>399 6020系5連が3M2Tで出てくるから問題なし
そもそも20系シリーズは20m4ドア車の線区すべてに対応出来る設計なので心配はいらないはず
むしろ6020系6050番台が営業入りするまで一部列車を運休で対処するんじゃないか?<大井町線
>>412 戸越公園でも40年かかったんだから、九品仏なんか一筋縄でいかないだろうな。
立体交差化すらできないのだから。
こういう時こそ8638Fを残しておくべきだったよね 今更どうしようもない話だけど
とりあえず早急に6050入れて故障多い編成だけでも置き換えて欲しいよね 流石に壊れ過ぎ 来年度は6本だから3分の1が置き換えか
6050は新栃木にもう何本も残ってないと思うんだが……
10~20レス遡れば【6050】が東武のを指してないことくらい分かるだろ…
>>421 8798と0808に運転台が付いた姿を想像した
>>431 あらま
てゆか大井町ももうホームドアいれてるのか
>>423 次に大井町線に導入される新車が6020系6050番台
(ソースは自由が丘にあったスタンプ台の写真)
>>432 2019年度までに、東横、目黒、田都、大井町全駅ホームドア設置済み。
211系や415系のステンレス車もオールステンレスなの?
わざわざ九品仏にまでホームドア付けるとはな プロ市民すげぇ
>>442 プロ市民関係なく全駅にいち早くホームドア(柵)を設置するという東急側の都合かと。
>>441 最近は故障が多いので9000の譲渡は無いと思われる
>>430 0800は8613F
譲渡されずに廃車になってたはず
>>453 東急内部でも悪評な車両、誰も買わないし第一売らない。
>>448 >>453 コテハン外してまでクズみたいな書き込みをする汚物キベンヌあくしろや閣下いらない
>>454 あれだけ手を入れて3編成も作ったのに失敗とか…
作ったといっても臓器移植でしょ? 必要なメンテだよ
>>456 誰があんな奴のモノマネするんだよ恥ずかしいだろ
>>460 3本改造しないとわからないのか、って事では?
>>458 内装も更新したし車番まで変えた。本当はもう2〜30年使うつもりだったかも。
そう言えばこの前大井町線で912xFっての見かけたな あれ、9000って20本もあったっけ? と思ったけど改造車だったんだ どこが違うのか分からんかったよ
>>462 M車がそのままでは大井町に転属できず機器更新するしか無かった
今年度の新造車は4000のQシート6両で終わりか。 来年度からは2150Fぶりのオール新造車だね 6151F〜6156Fかな、9000は検査順かそれとも調子の悪い編成から廃車かね
2000系が南海ラピートの更新前みたいに1C4Mだったら機器更新は無かったのは間違いないだろう
>>462 あと5年だけ使うとしても、内装工新は必要なメンテでしょ
客に直接触れるところだ
車番変更は単に会社都合
9020が9000と一緒に置き換え予定なら、割と最初のうちに置き換えられそうだね
新車への臓器供出のため
>>469 5ちゃんに金払ってまでやることが的外れな指摘って、お前死んだ方がいいよ
知らなかったってレスに対して無知を罵るのかお前まともに日本語教育されてないだろ
5ちゃんなんかに払う金でアフリカやカンボジアの恵まれない子供たちが何人救われると思う?
金の使い方弁えられない奴は最低賃金で十分だわ、お前は奴隷の身分で十分
>>470 皮算用だが、1c4mで新造したら編成中にコントローラ6機の計18機+予備?だったと言うことか
大井町転出で9機体制になれば、確かに9000見たいに共食い整備も出来たかもね
とはいえ当時そんな無駄コストかける筈もないだろうから(何年もテストして1c8m開発したし)、それは結果論だ
>5ちゃんなんかに払う金でアフリカやカンボジアの恵まれない子供たちが何人救われると思う? >金の使い方弁えられない奴 それはそう 5chに金払ってまで匿名で煽りたいとか病気だし、精神か知能に問題があるのでは
そこいらは子供をダシにして金をせびる働かない親どもを まず何とかしろ
>>467 失礼、2000系からの改造車だったんだ@たまにしか東急沿線に来ない西武線民でした
外観で見分けつくのは屋根上のクーラー配置とパンタ配置くらいか 猛者は臓物位置とか?
まあ、東急は全然違う体系に改番したりxx20なんて系列を作ったり、 罪作りな会社ではあるな。
東京2020全力リスペクト! 今でもニュースは尽きないし!
でも2000系を9020に改番したら 2020はわざわざ20から始める必要もないんじゃね?
>>481 その前に5桁使えるようにしろよ
運番6桁で運用してる癖に
もうインフレナンバーが発生することなんて無いんだろうな、、
この電車は東京メトロ南北線、東急目黒線、新横浜線、相鉄本線、いずみ野線直通湘南台行きです
5050系4000番台とかよくわからんことやってるくらいだしな そのくせ改番したりで統一したがる ぱっと見なにがしたいのかよくわからんw
8500のなかに組み込まれてた8000ってあったっけ
>>492 新玉川線開業時に存在した
中間に組み込まれたクハもあった
混結なら今も伊豆急にあるな 8500由来のやつにも8000のお面付けちゃったけど
3110F試運転実施 5181F、5182Fが相次いで8連化、残る6連の5080系は5183Fのみ
東急アプリで田園都市線だけ編成番号までわかるのは明らかに優遇だろ
>>485 2020系がデビューして一月位は平日の朝運用と土休日ダイヤの日中運用に入って午後車交という運用で
2020系から2000系へ車交なんてのもあった
デビュー後半年くらい東武乗り入れ禁止のサークルKだったし
新7000系ベースの地方私鉄車両を販売したらいいのに 旧7000系と同一サイズの中古車が年々減少してる
買えるところは静鉄みたいに買うでしょう 上毛も新車買うことになってるんでしょ どこの買うかは知らないけど
かつての東急は中古車大セールやってたのに在庫が払底しちゃったな
>>501 少なくともJ-TRECと川車は売ってるだろ
(両社の標準設計車体には東急7000系等と同等クラスの18m級車体の設定がある)
>>498 3000の8連営業開始前に5080が全編成8連化して営業入りそうだね
長津田で大量に寝てた中間車もようやく後半分くらいになったか
江ノ島行くのに三茶から田都で行くのと世田谷代田から小田急一本で行くの60円しか変わらん
3020系が相鉄直通の増発用だから現段階なら3000や5080が8両化で4編成離脱しても問題ないんだな
相直前は改造や組替えの予備を兼ねるしな 土休日とか改造や検査なかったら現段階の編成数なら12編成が休める状態
1編成相鉄に貸し出しとかしないのかね もうあと半年、、
>>509 まさに今その状況じゃない?
5181F、5182F、3101F、3110Fが離脱中か
5080の新造中間車なんて内装こそ違うだけで機器類は同じじゃん 5166Fに組み込まれた2両はVVVFの音前期車と同じなの? 5173F→4111Fなんかは5175Fと交換されてたよね でも4101F〜4104Fに組み込まれてる5000はそれだけ前期で他は後期だし色々バリエーションがあるな
>>501 日比直1000は池多摩転用などせず売ってしまえば良かったと思う。
そこまでして7700系置き換え急ぐ必要なかったのでは?
>>514 7700系を欲しがるもの好きな事業者がいたからな。
むしろ1000系池多摩生え抜き車を上田に売ってしまったのが…
上田は補助金出す自治体から7700受け取り拒否されたからな
>>516 アレ、7700購入の話が先にあったの?
生え抜きを売るまで7000を大量増備する予定だったけど金融危機やJAL破綻で大幅減 ここで問題になり1500が出来た しかし歯抜けで地下鉄1000を伊賀に売らなければ集結したのかな? 最終的に7700も2度も?延命したし
14:01 杉野髙野台~幸手 22:01 五反野 ダブル横東。
今副都心線や南北三田で日中試運転やってる相鉄20000系と21000系は繋がった新横浜線通って 相鉄から持ってきたのか
甲種か、レール繋がって2ヶ月経ってるし架線も出来てたから回送くらいは出来るのかと思ってた
>>519 先頭車化改造が必要になる分割高になる1000系よりも、最低限の改造だけで導入できる7700系を指名したとか。東急としても解体陸送費用が浮くので一石二鳥だったのでは?
線路にモノが有ってふさがってたら甲種輸送できないのでは
>>526 そういう話じゃなくて、譲渡関係無しに7700を置き換えようとしていたところに
養老が捨てるんなら譲ってくれ、って来たんじゃないの?
そっか、さっき調べたらみなとみらい線の試運転車両9008FとY516を搬入したのも 11月(開業は翌年2月1日)だったらしいからまだ早いんだな
養老は20m車走行可能だから8500系という選択肢もあったろうに。
>>527 工事中で新横浜線の線路は使えないから、
甲種輸送でJR経由したんだが?
>>532 そんなガイジをいちいち相手にするのも同類だ
徹底的にスルーして嗤い者にするのが最大の攻撃法
>>530 基本設計が古く保守に手間がかかる8500系よりも、ガワが50年モノでも中身は若い7700系の方が長く使えると踏んだんでしょ。
>>532 僕は「9000系を田都に転用したら良かった」などとほざいていたアイツではないぞ。
アイツに対して「9000系は田都に転用しても東武乗り入れNGになるから要らなかった」と何度も指摘したのが僕だが…
>>535 それどころか9000系が全廃されることになったよね
前年に登場した南海9000系が車齢35年で今更リニューアル/VVVF化したから、まだまだいけると思うんだが、でも東急では9020系(2000系)が悪評であることが本当だとしたらそれを反映した上もあっての9000系全廃なんだろうね…
意味不明 9000と2000は全く別物だぞ それとも9000の臓物交換と2000のそれを一緒くたに出来るという話あるの?
>>529 あの時は東白楽近くの公園から地下に入る仮線引いて、
1両ずつ搬入したね。
公園までは陸送。
9000は大井町に転属してからやたら壊れる様になったよな
9000→1000→2000とお面が同じ、手を抜いたな
>>542 5000、5080、5050も2020、6020、3020もお面同じだから気にしない気にしない
2000系まではお面と言うのか? 8500系だって角形ライト付けたらあの顔になるぞ
ライトかえただけじゃあの顔にはならんよ 1000の元中間先頭車みたいにはなっても
>>542 あの頃までは「先頭形状は切妻以外考えるな!」って風潮があったんでは?
>>547 >>548 東急路線網を再構築した横田二郎社長の合理的判断
>>538-539 2003Fの機器更新が9000/2000を今後どうするかのモデルケースだった可能性?
横田二郎さん以降の社長は、バカの三乗 間抜けの4乗ばかり笑
今になって気づいた事だが、2005年登場の車両も早期廃車が多くなってきた気がする 一気に小田急VSEと都営10-300形も加わったし
先頭車の鼻を伸ばせば客室の床面積がそれだけ減るしな
>>552 減価償却期間がひとまず過ぎたということでは?
>>554 E231-500の6ドア、東急6ドア、都営10-300Rは減価償却が終わる前に廃車されたが…
>>555 6ドア車はホームドアの都合だから。
東急は悪あがきでロープ状の柵を試行したが諦めた。
もしかしたら伊豆急8000系の養老鉄道譲渡がありそうだな
毎度毎度同じような話題を繰り返して盛り上がるのが好きだねえ
2020の初期車床がテカテカだな ワックスがけでもしたか 真ん中の色が薄い部分は汚れやすいし
8090系は見事な台形車体だったな 旧5000系みたいな断面である 上すぼみになってるが真四角にしないと詰め込みが効かずラッシュ輸送で不利なはず
>>560 そんなガイジをいちいち相手にするのも同類だ
徹底的にスルーして嗤い者にするのが最大の攻撃法
※このレスは徹底的にスルーすること
>>562 それだけ軽量化に力を入れていたということ。
アルミカーに負けじと軽量化に努めた様子は当時の設計者の回想記にも記されている
試作軽量車(8254、8255)は垂直断面だったのを8090系では台形にして更に軽量化したんじゃなかったっけ?
初めて設計にコンピュータを使用。
1両あたり約2tの軽量化を実現
>>564 の体型を見ればそう感じるのかも!
8090のデビューは4M3Tだったので、当時の8000の4M2Tに比べ加速が重たく感じた。
>>562 あの独特の断面を見て青ガエルの血を引いてるなと思ったよ
>>567 209-500で拡幅車体にしたのはそれでしょ
>>570 裾絞りがある方がコストが高くなるから客単価の低い通勤電車に用いてこなかっただけで昔から存在する
調布市の病院で8500静態保存のためのクラウドファンディングやっとるね
病院といえば、西武線のどっかの駅近くに80系の保存車両を使った病院あったな・・・
>>573 あれは保存車両ではなく実物大のモックアップ
保存車両は同じ敷地内にあった351系のカットボディだな
>>574 病院側の80系モックアップと院長宅の351系前頭部どちらもマンションに改築されて現存せずです…
そうそう、80系でもいわゆる湘南型の正面2枚窓のは1両も保存車両ないんだよな
3000系なんてもう組み換えで余剰廃車出ても惜しむ車齢ではないだろう、 今さら中間車新造とか理解不能だよ。 ただ以前1両も廃車出ない組み換え案出していた人がいたが、 3000系10編成5連化で大井町線転属。 ↓ 抜き取った中間車を残りの3000系3編成と5181F・5182Fに組み込み。
何で世田谷線の線路脇に撮り鉄が大量に集まってんの?
何か試運転の電車来たわ、ただの検査あけで車20人くらい集まる意味w
>>578 直通機器を無駄にしないためじゃなかった?
>>582 でもメトロ7000系や02系、横浜市営3000形初期車等ATO付いた車両でも廃車始まっているケースはあるし。
東急「すまんやっぱ3000からワンマン機器と中間増結ブン取って3020造って置き換えるわ」 これをやりそうで怖い
未だに他社があーだからみたいな発言してるのは何だろうな 事業者や路線によって経営、方針、状況が異なるのに 無意味な比較だわほんと
鷺沼って急行停まる意味ある?3連続で停まるのきつい
>>586 これから区役所鷺沼に移転して
宮前区の中心にするつもりだよ
これから小田急方面へ逸走が発生するあざみ野よりポテンシャル高いわ
仮に3020系増備で3000系大井町転属だったら田都8500系置き換え遅れていたろうな。
5000と5080をミックスして8連を仕立てる妄想が流行っていたからそれはないな
3110Fに8両ステッカーが貼られたらしい 偶数編成は既存車が既にソフト更新済み/増結車の機器が5080同等という点ですぐに運用復帰するっぽい?
9000の貸し切り臨時が長津田まで走ったのか 9020の貸し切りで東武方面まで走らせたら面白そう
今更だが5080系の8連化が完了したみたいだね これで後は3000系を残すのみ
>>593 東武線はおろか半蔵門線にも入れないが。
北神7000が三菱フルSiCに換装されたのに廃車予定だから同じく三菱フルSiCに換装された9020(とメトロ9000初期車)が廃車されてもあまり驚かない
3110Fが浦和美園来てるらしいが何やってるんだろうか
大井町線各停の置き換えがどのタイミングで決まったのかわからないけど、9020系は中途半端な存在で終わりそうだな。
>>608 2021年下期じゃない?
少なくとも9000系は転属後に室内照明のLED化や防犯カメラ設置を受けているので、その時点では続投するつもりだったと思う
(転属時点で既に8500系全廃後に置き換えるつもりだったならこれら2つのことはしないはず)
その程度の改修なら、数ヵ月以内に廃車とかでもない限り一緒にやってしまうんじゃない? 残存する9000系のために予備部品(蛍光灯)のストックを管理するという方がコスト高くつくでしょ
直管蛍光灯は生産者減って値上がりしてるから数年使い続けるならLED化されてもおかしくない
>>605 >>592 にもある通り東芝車は既に採用実績のある機器ばかりだから復帰早いと思ったが、やっぱり訓練は必要なのか
日立車は増結中間車の機器が目黒線系統としては初採用だから時間が掛かっているんだと思うが
Sトレイン客少な過ぎてチャリ持ち込めるようになるのか
さっき2138乗ったがLED管一本抜かれてたぞ 球切れしない筈なのにどういうことだ?
各車3本抜かれてる 5000、5050、5080、6000ならまだしも本数が若干少ない2020、3020、6020は暗いだろう
目黒線がデジタル無線化され、これにより(他社の車両だが)6300形GTOは全廃になったみたいだぞ
>>567 計算用のメインフレームを借りたのか?
1980年当時だとまだパソコンが無かった
>>620 1・2次車はデジタル無線付けてないだろ?
その時代の主流はミニコンピュータとかでしょ 磁気コアメモリ4kW、磁気ドラム64kWとかね (Wはワットじゃなくてワード=16ビット)
5000系も箱型に見えて実は微妙に台形だな 完全な箱型にしちゃうと雨樋が突出して車両限界オーバーしたり客室が狭くなったりしたので若干傾斜してて車体裾と雨樋が同じ幅 sustina試験車は真四角で従来車と車体側面に段差が出来てしまってる 103系体質改善40Nみたいな張り上げ屋根がステンレスでは困難だったとか?
東武は少なくとも新横までは行くみたいね 相鉄→東武があるなら、逆もしかりだな 西武は行かないみたい が、異常時は入線する可能性もあるね 入線できないならともかく 車両直通開始で各社入線&ハンドル訓練も本格的になるな
東武車両に相鉄の保安装置付けてないよね。付けるなら今からやらないと間に合わないんでは?誘導障害の確認もあるだろうし。
東横系統で相鉄直通するのは4000だけなのは確定 新横浜までなら各社10両編成は入線可能
東急新横浜線だから東急東横線に乗り入れてる車両なら新横浜までは行けるだろう 新横浜には折り返しホームもあるし
新横浜線は別の保安システムというならnoだけど、 まあそんなことないだろうから新横までは入れるかと
東横の8両に関しては目黒の8両と車上子位置の違いで入線不可だから厳密に言えば制限付
東武の鉄仮面が入れてるのに東横の車両が入れないなんてことあるんだ
厳密には営業運転不可(TASCが使えないため)かもよ? 元住吉車庫では両者が同じ線路を使うし
>>632 新綱島と新横浜のホームドアの開口幅が東横線や目黒線の既存のホームドアよりも広いらしいけどどうなんだろうかね
車両のドア位置は東横線も目黒線も同じはずだから東横線の8連が入線しない(停車位置のズレがない)なら開口幅は同じでよいわけで
https://hiyosi.net/2022/09/27/shinyokohama_line-16/ ↑に8連用のホームドア連携用地上子が写り込んだ画像があるけど東横線や目黒線の既設のものより長さが長い気がしないでもない
へー じゃあ新横線入れるのは10連と目黒車だけ? こりゃダイヤ乱れ時はえげつないことになるのかな
TASC車上子は渋谷・目黒方先頭車に積んであるからそっち側に目黒線の停車位置を寄せなければ大丈夫 目黒線8連と東横線8連で停止位置が違うとかになると混乱必至だから東横線8連の営業運転はしないと思うが
ほれ
新横浜は相鉄側から非乗り入れ車が来るのもあるからじゃないかね 実際12000が試運転で新横浜に来ているみたいだし
結局、3000の8連化決定の時は9000の処遇は未定(まだ9020の試行段階)だったけど、最終的に9020の評判がイマイチだったのと故障率の上昇等で結果的に新車置き換えになった感じ?
9020の種車は2000系。9000系ではない 臓物がまるっきり違う ま、それで実際評価可能なのかどうかは現場だけが知るわけだがね (評価可能なように9020化した、ということもあるかもだし)
西武も新横浜まで乗り入れて、Sトレやラビューを新横浜始発にして秩父まで走らせれば多少なりともいいアピールができると思うんだけどな
ラビュー東横線乗り入れがあるなら 新横浜じゃなく横浜から乗りたい
sトレとかはみなとみらいの観光エリアがあるから走らせてるんで、新横浜とか全く需要が無い。
>>1 乙
【鉄道各社様へ】
「(📱スマホや📖読書し)ながら歩き」によるケガやトラブルが急増しており、危険性について注意喚起をお願いします。
( ̄人 ̄)
>>650 を猿でもわかるように詳しく解説
※このレスへの反応は厳禁とします。守れない場合は、想像におまかせします
【厂は歴の略字ではない】
大規模的でかつ歴史的に東横線を優遇している。田園都市線で大規模な停電が発生した。
年に何回かは本当に大規模横東優遇が起きる 最近は東武起因がほとんどだったが自社要因はかなり久しぶり
横東線系統は本当に頑丈だな 2014年2月の積雪元住吉以降、ほとんど大事故、数時間運休などないような気がしている
田都停電というとあの時の悪夢が、、 オタ的には1度きりの楽しい体験だったがねw
【鉄道各社様へ】 「(📱スマホや📖読書し)ながら歩き」による怪我やトラブルが急増しており危険性について注意喚起をお願いします。 ( ̄人 ̄)
まだ公の場で謝罪してないの? 東急のプライドに傷がつくから?w
謝罪にこだわる田都沿線住民 通称、俺様。 沿線の駅構内や車内でも、一方的に意味不明な「ご指導」を行い、とにかく謝罪をさせる者。 この沿線にはそのような者が多数おり、 あちらこちらで「ご指導」の場面に遭遇する。
蒲蒲線で京急に乗り入れても20m車入れないが、渋谷まで走らせんのかな
蒲蒲線ができるとしても従来の多摩川線との棲み分けをどうするんだろう?
第三セクター作ったからやる気(東京都は)なんだろう 直通出来ないなら何も意味はないと思うが 20m車は多摩川と蒲田だけ対応して後は全通過で良い まあ蒲田だってホーム新設するかもしれないし、何なら多摩川通過して田園調布対応でも良い そうなると特に改良は要らないかも
JR側の蒲田も地下に作るんだから そりゃ新設になりますわな
蒲蒲線は、東横か目黒の8両が止まれるようにホーム伸ばして乗り入れでは? 池上線との連絡線残して、多摩川駅に引き上げ線でも作れば別ですけど
元町、新横浜需要と羽田需要で田園調布~多摩川間が、ダイヤカオス化するんだろうな ボトルネックにすらなるやも?
>>672 蒲田から渋谷新宿方面への通勤客も誘致するつもりなら8連/10連化必須だけど、
羽田空港アクセスに特化した有料列車等にするのなら、
極論20m車体4連でもいいわな
京急へは4線軌にすれば将来的には乗り入れられるだろうし
多摩川線沿線への配慮で多摩川と下丸子に急行を止めると仮定して多摩川のホーム延伸は可能なんだろうか?下丸子は地下化するなら大丈夫そうだが 多摩川通過かな
>>673 京急は絶対乗り入れ拒否するだろ。
品川まで乗ってくれる客減らす自滅行為だし。
それ以上に
>>666 なんだよね
京急は18m車両で、3線にした所で
規格違うし
東急が18m車両にすると今度は東急内直通が厳しい
もうホームドア設置済みだし
>>677 羽田空港第1第2ターミナルから
京急蒲田まで249円
品川まで292円
だから、
新線の京急蒲田~蒲田間で加算運賃かけて、
品川周り以上を取れば十分
京急だけで品川周り+30円くらいは取るんじゃ?
車両に関しては20m車体にした場合、
羽田空港駅だけは別ホームにする手はあると思う
第3ターミナルに関してはロープ式のホーム柵だろう
東急線内は田園調布まで通過か?
>品川周り以上を取れば十分 そのためには蒲蒲線を京急の路線として作らなければならなかったのでは?
第3ターミナルとかはホーム幅広いから、宮前平式にすればいい ただ、3線軌も4線軌もかなり大変でしょ
>>679 社境を蒲田~京急蒲田間とすればいい
この区間で
東急の加算運賃
京急の加算運賃
京急の品川~京急蒲田間短絡分の減収分43円
の3つを取る
>>680 4線軌の方が軌道中心がずれず、ホームもほぼそのまま使える
終点羽田空港側で別ホームにすれば、シーサスやポイントなどの構造が容易にできる
というか、既存のシーサスやポイントを4線軌にするのはかなり難しいから
事実上乗り入れるのならこの手しかないかと
大鳥居先で4線軌合流、羽田空港側のシーサス手前で分離
なら構造は簡単にできるし実現可能性も高まる
おまいら本当に御目出度いね 東急が渋谷東横駅を地下化したのも賃貸ビルを建てるため カマカマ線推進も地上跡地にどでかい東急蒲田賃貸ビルを建てるため 東急においては、常に不動産部門最優先 したがって、第一期新蒲田延伸で目的終了 第二期な無いの
相鉄直通も東急の植民地拡大政策の一貫
神中地域から都心まで不動産部門の営業テリトリー拡大が最重要課題
都心の再開発地上げで土地を失った人に相鉄沿線の土地をあてがう
一方で乗り入れ路線が多すぎ収拾つかなくなる場合は、不動産営業的に旨みの少ない東武西武の低所得沿線は東急植民地から外される可能性大
13号線直通は和光市まで、11号線直通は清澄、押上折り返しとし、東武には豊住線直通専念を申し渡す可能性大
東武西武は、電鉄ヒエラルヒー頂点の東急様のご威光の前にひれ伏すしかない
ちな、TH が恵比寿で営業打ち切りなのも、東急様の中目黒営業ダメ出しがあったから
さらに2号線都心銀座直通は東横沿線資産価値向上の観点から再開の可能性大 電車視点で物事を考えたらダメ ターミナル地下化、直通運転範囲もすべて不動産視点だす
東急の植民地政策と路線網の拡大、再構築
相互直通範囲の拡大・縮小の変遷と展望
で論文でも書いたら?
うちの毛玉くん♂が見てあげる笑
>>682 蒲田にビルを建てるのは良いアイデアだとは思うが、
現行の計画だと蒲田の地上ホームはそのままで、
地下に別に1面2線しかつくらないんだが
これじゃあビル用地なんて捻出できもしない
方法論としては切り欠きホームの1面4線にして、
北端の3連の切り欠きホーム1面2線の池上線用
それをはさむ形で多摩川線の8~10両の南側の1面2線を
くっつけたようにすれば、
池上線から多摩川線/直通線方向には、
同一平面を少し歩くだけで乗り換えられるし、
地上のビル用地をひろく取れるけど
>>682 だったら池上線も地下にしてついでに京浜東北線ホーム直結の連絡通路を作るのが最低ラインだろ、目黒駅のように
蒲蒲線は大田区役所の暴走に東急も京急も付き合わされている形と見るが
普通に線路増設しないでフリーゲージだろ かなり開発費かけたから実用化したいんじゃね
>>682 渋谷東横線ホーム跡地は埼京線ホームなんだが
蒲蒲線に関しては京急蒲田まで作り、次の段階で大鳥居まで延伸。ここで京急線に接続するまでが計画。
わざと2号線とか11号線とか分かりにくく言ってる奴がいるな
>>684 それやるなら3000系を大井町線に玉突き、その分の東横5050の一部を目黒線に玉突きして、7輌化できる8連の日々直対応車または準備工事車を東横に入れないと、大量の廃車がでる。
今更無理だと思うけど
私の周囲ではみな都計番号でよんでるんでね それと、一定水準以上のお話にしたい バカ詐欺みたいなのはいらない 豊住線としたのも建設区間を明確にするほか、野田松戸延伸厨を排除し、豊住間がいかに有効性のある区間なのか説明上の必要性から このように言葉にも各々重要なインプリケーションがある 現在、押上以北の事業化区間延伸可能性、成田空港~大宮北関東間の輸送改善計画に加え、東横カマカマ運転計画とテーマ山積なので、追ってチラ披瀝予定といたしたい 心してお待ちを 東急総帥五島昇氏の指命をうけて社長就任、東急路線網の再構築を成し遂げさらに神中カマカマ延伸の礎をきづいた横田二郎さん、過去が咲いてる今、草葉の蔭で何を想ふ? To be continued.
>>686 多摩川線は全列車地下の蒲蒲線ホーム発着として地上駅は池上線ホームだけ残して解体すればよろし
(大田区HPに掲載の整備案のイラストでもそうなってる)
周辺の既存建物や既存街区と合わせて再開発すればそれなりの規模のビルが建つだろ
>>691 周囲に理解できるように書くということができない池沼なんだろ
番号わけワカメの香具師むけ覚え方 2号日比谷線 東武2000系、20000系の2は2号線由来 3~4号線はサードレール 5号東西線 営団5000系は東西線 8号有楽町線 営団社員の投票一位は麹町線、ただし、社員が書けないと恥かくので簡単な有楽町線に 地下鉄8号線だからメロッパチ線との社員案もあり、これがかなり上位に 爆 9号千代田線 小田急9000系の9は9号線由来 11号半蔵門線 服部半蔵は天文11年三河生まれ 簡単じゃろ 笑
営団一のお荷物路線が抜けたけどまあいいや 業績不振で役員ご機嫌ナナメの7号南北線とでもしますか?爆
ワッチョイ下4桁HKlSは ・各スレでツイリンや猫画像を貼るレス乞食 ・Wi-Fi乞食(だから、通信先がコロコロ変わる) ・クソレスや当て字で謎のウケ狙い 東武車両スレトチロー=ツイ垢ぬこ好き 2005年生まれのガキ
>>701 ワッチョイの下4桁なんて土曜日に変わるからそんなこと書いても無意味
>>683 昔から強盗、独裁、ボロ車地方押し売りとワガママな会社だな。
>>696 なんで軽々しく死ねとか言えるんだろうな
5183Fは04Kでデビュー、これにて5080の全ての新造車が運用に入り8連化は終了。
つまり4412-4512と新5483-新5583が同じ日に営業開始したということだな
これで東急車の13/26が8両編成で営業運転入りか
3000は3編成が8両化されてるからもう営業入ってもおかしく無さそう
>>703 車両譲渡は予算とタイミング、地方私鉄側の条件に合致する車両があるか?が重要。
押し付けなんか出来るわけない。8500系みたいに条件が合わなければ解体するしかない。今後大手で狭軌の18m3扉車は東急くらいしか無くなるから、どのみち地方の東急化は進むだろうね。
>>704 あとID無しをNGにすると性格が悪くなると言われる
4112FのQシート車のVVVFは他の4000番台の音だね 4101F〜4104Fの6号車が前期その他は後期、4112F〜4115Fの5号車が後期、その他は前期って感じになるのか。
元々混在出来るのに、4111Fはなんでわざわざ5175Fとインバーター装置交換したんだ
元々は5175Fが4111Fになる予定だったけど、検査回帰の関係で急遽5173Fに変更になったと推測してる
残りの10連化される5050は5167F〜5169Fだから同じくらいの製造年で5000サハを挟んで無かったりサスティナを挟んで無いのは5174Fのみか もう10連化はしないだろうけどまだこの後もするとなってたら候補は5174Fその次に5176Fになってたんだろうな
しかしいまだに新横浜線の開業日が発表されないのはなんなんだ
JRグループと揃えなければならん 相鉄は相鉄・JR直通線も絡むし、同日にしないとJR貨物まで影響が出かねない
>>720 ダイヤ改正のタイミング見計らってるんだろ
>>726 前売り切符があれば、1月前発表しなきゃいけんだろ。だから近鉄も1月前。
相鉄はJR改正と同日だろうから、12月以降だろう。
しかも東急はQシートの調整もある。
>>726-727 JRの3月改正の発表は例年12月の第2or第3金曜日の午後2時な
>>713 宮田時代に1両たりとも無駄にするなと、出物を探してた会社に押し売りしたべ?
>>730 押し付けは妄想。
いくらごり押ししても相手に体力が無ければ破談になる。
それに当時塗装のいらないステンレス車の出物は、7000系か京王3000系くらいしか無かった。
相鉄20000系が新横浜線通って帰って行ったか 月が変わったら東急車の送り込みかな
旧7000系は日立車と東洋車で性能が思いっきり違ってたとか異常 日立車は高速性能が良く急行に使われて東洋車は性能が低く日比谷線乗り入れに使われた 末期は両者を混結したのあったがどんつきが大きく高速域で日立車が東洋車を強引に引っ張る格好になってたはず
東急5050系、5080系、3000系、東武9050系、相鉄20000系ときて今日はメトロ9000系も新横浜線に行ったのか
>>734 でも日立車は4本しかなかったから、東洋車も頻繁に急行に入ったんだよな・・・
>>743 旧7000系の日立車と東洋車の高速性能の違いは、現在でも東急車と東武車(9000系)で似たような体感を味わうことができる。
>>738 日が長い時期に多摩川で夕方撮ってると
東武車はどんどん露出がなくなっていく時間帯なのに
大体遅れてくるんだよな
昭和30~40年代の車両はメーカーによって性能が違うとか結構あったな 京急もメーカーによって性能が違い定格速度を揃えるべくギア比を変えてた メーカーを1社にしないとメンテがややこしくなりそう
>>749 両端の先頭車を製造してから
8219→8919の順に作ったってこと?
>>744 当初は8101~8110編成が8両、8111~8119編成が10両にするつもりで三越前延伸に備えて車両発注していた
ところが10両化を急ぐことになり法則崩壊して最終増備は8110編成になった
8111~8119編成では更にカオスで東西線05系開発までの繋ぎで先行落成する編成や早急に10両編成増やす必要がでて中間付随車が先行落成してる
>>738-739 運輸指令がなるべく50070廻して呉って言ってる噂は本当っぽいな
そんなこと言っても 9000量産車7 9050 2 50070 7 だからなあ かなりの割合で9000になっちゃうよ
異常時用に西武車も新横浜までは入れるようにするけどね
>>745 8112F~8114Fかな
運転台も2ハンドルで作られたみたいだな
本当の最終増備は8601~8707
05系ベース
>>752 西谷か
内側に進入してるから折り返しかな
これから日常的にE233埼京と並ぶのはワクワクするね
>>751 VVVFだから性能向上するかというとそれは分からないからなあ
東武9000は車体が恐ろしく重いので東急車よりでかいモーター付けないと同等には走れないぞ
>>754 5M5Tじゃなくて6M4Tだから190kWで足りるね
>>754 そうだっけ?西武6000系とそんな変わらないと思ったけど。
>>756 車体っつーより、チョッパ装置とBLMGが重そうだよな
>>756 編成重量で10t以上違うんだよ
西武で言えば2000系クラス
つまり鋼製車と変わらん重さ
>>757 9000と9050比較すると
モハは2.5t、サハは2t違うから差が大きいのは車体の方
>>751 どうしてF線対応時点で実施しなかったのですか…?
>>759 複数メーカーで造らすから、SUSの板厚上げてるんだっけ?
ビードタイプにすれば単純に質量も減るしな
>>760 実施の必要ないからだろうね
協定上問題ないんだから
西武バカ殿も、軽量ステン構造なのにM車は39tもある肥満体、デブ
その肥満体を作った会社はそれ作ったころはここの系列会社なんですが
何で同じ東急車両設計の軽量ステンレス構造なのにこんなに差が付くんだろうね 戸袋窓?
4102Fの入線実績 小川町 池袋(東上) 西武秩父 西武球場前 池袋(西武) 新木場 元町中華街 西谷? 凄くね
>>766 まもなく海老名、湘南台、横浜、厚木だな
東横線 渋谷(地上) 目黒線 目黒 南北線 市ヶ谷 大井町線 大井町 田園都市線 長津田 こどもの国線 恩田
西武6000は小田急1000/京王8000とほぼ同じはず
蒲蒲線計画が進捗してるから1000→1500化が止まった可能性も まぁ残存1000は9000全廃後にこちらも置き換えられると思っているが
そろそろ1500も置き換えもとい売り込みの季節がやってきそうね
>>773 お漏らしかと思うような意味深な書き込み
未更新車より早く廃車になったりしたら
1000系売却後に7700系が残ったような歴史を繰り返すなあ
2020顔の7020系でも入れたらいい
>>773 余力があるところはJTRECが直接新車売り込んじゃえ
18m車だし、そうなるだろうな 元々1500化なんてする前に売却して7000いれたかったんじゃないかな
>>774 おもらしではない
ただ、9000系の全廃がほぼ確定している以上次のターゲットは1000系列だし蒲蒲線の件もある
全国に散らばる東急譲渡車も世代交代の時期で実際に置き換えの計画を立てている所をみると
残りの1000系列も売り込み営業かけそうだよねっていう
あと、1500を早めに譲渡することは部品のアフターサービス面でも有利な気がするけど
>>776 JALが破綻して東急が持ってたJALの株が紙くず同然になったから7000系の増備がままならず、東急車輛をJR東に売却する羽目になった
>>780 その発端になったTDA設立の時からすでに
さんざん運輸省にやめろと言われていたのに
無茶して傘下の航空会社を作ったのがけちの始まりだから
残念でもないし当然
なんならJAL破綻の原因の一つにJASから引き取った不採算路線もあるから
東急がJALを潰したとまで言っても言い過ぎじゃない
>>782 だから相手にすんなって言ってんだろ?
同じこと何回も言わせんなよ土人が
>>784 荒すために新たに契約したんじゃねーの?
>>777 長電が8500系置き換え用に1000系を狙ってそう。
>>787 ほんとそれ。もともと3両編成だから改造範囲も少なそうだし。
新横浜線の検査完了で車両の行き来が本格化するみたい
>>788 買わねぇし売らねぇよ。
何で糞東急汚物を買わなきゃならねぇんだ?
習熟運転開始するのにわざわざプレスリリース出すんだな
>>791 踏切閉鎖時間が延びたり深夜帯に走ったりと影響が出る人がいるから
3000パイオニア編成
かしわ台乗り入れ
相鉄8000と並んでるww 何て時代なんだw さすがにもう草生やしとくわwwwwwwwwwww
>>792 そっか大々的にやるからいつものように駅の張り紙だけじゃないんだな
東武車、乗り入れる気満々で草w
東急車だってまだ乗り入れてない車種も多いのに (爆)
折り返し
>>790 それを決めるのは俺でもあんたでもなく中の人。
そもそも他にアテがある?
>>793 パイオニアIII台車を履いてるのかと思った(笑)
>>793 ハエ車と並んだ方がインパクトあるのになw
さすがにりんかい車とかmueとかと会うことはないか、、
昔南栗橋で485系、8500系、メトロ8000系が並んでウソ電だろとか言われたものだった
いよいよ万年堂カーブに相鉄車登場!
ということで、記念に、相鉄東横線直通はどうなるのか?
>>693 にも記したとおり、東急が推進するカマカマ線開通後の東横線運転計画を含めて予測してみたい
>>807 南栗橋に485系なんかやって来ないだろ
>>808 予測しなくていいですw
どうせクソみたいな妄想しか出てこないw
>>808 この黒いのに突然出くわしたらギョっとしそう
東急電鉄では、かねてより看板路線東横線には最速列車である東横特急を高頻度 10分間隔で運転し、JR湘新に打ち勝つとともに 沿線付加価値向上を図る計画があったのである
さらに、近年さらなる付加価値向上をねらい、座席指定車両を導入する方針としたのである
東横線毎時 特6とすると、必然的に残りは、急6各6となるのであるが、この急6が田園調布から連絡線に入りカマカマ新蒲田へ向かうのである
田園調布で6本離脱する分は、目黒線列車で輸送力を補うという案配である
で、田園調布の連絡線の配置、配線をみると、これがなんと今回完成した日吉の新横浜線の位置、接続関係とウリ二つなのである
まあ、先に完成したのは田園調布の方ではあるが
そう、勘のよい諸君はもうお分かりのとおり、日吉で東横線から内側の新横浜線に入ってゆくイメージは、まさに田園調布からカマカマ新空港線に入線するのと運転面で同様なのである すなわち、今回の東横線相鉄乗り入れは 新空港線の予行演習であり、本命の新空港線開業後には 運行系統の複雑化を避けるため、予行の相鉄直通は消えゆく運命なのである したがって、今回の新横浜線開業ダイヤも東横線直通は朝夕数本のみの慣らし運転ダイヤとし、既得権益と認識されないように配慮するのである あくまで新横浜・相鉄直通は、東急としては目黒線の役割分担なのである
車両面からも、東急車相鉄車で相鉄東横線直通を賄い、メトロ副都心車が除外されたのは将来を見越してのことなのである すなわち、メトロ車は新空港線には行くが、相鉄方面にはまいりませんよと 同様に、6・7号線関係もメトロ車は品川行き専念となる予定なので最小限の対応なのである
>>809 >>812 直通開始前に乗務員訓練で来てたよ
しかも並んでたのはシャボン玉時代の8637Fだったので猶の事レア感が
さらに深読みすれば、2号線都心銀座直通は東横沿線資産価値向上の観点から再開の可能性大、と以前記したように、将来複雑化するであろう運転系統は極力整理しておきたい事情もある 東急の発祥会社は土地開発会社 電鉄の名称を頂きながらも、その遺伝子は至るところで発症するのである 以上、約8章に収めたとおり、電車視点で物事を考えたらダメ ターミナル地下化による賃貸ビル建設、直通運転拡大による植民地ビジネステリトリー拡大もすべて不動産視点によるもの 相鉄直通よりも新空港線直通や都心直通の方が有利と判断したのであろう ※個人の感想です。 決して関係機関にお問い合わせなきやうに
>>829 さあさあ、おじいちゃんお薬の時間ですよー!
>>814 田園調布は東横線からは一旦目黒線に入らないと、多摩川線連絡線に入れないけどね。
>>809 第1回東武ファンフェスタに485系来たのをを知らんのか?
>>809 485系は、トブコホーム削ってキカスまで入線済
こんなのもアルジャジーラ
3101Fは相鉄の全線で深夜試運転を実施したっぽい 横浜や海老名、いずみ野線でも確認されている
先週のワッチョイ下4桁kvg/=今週のワッチョイ下4桁8iZJ ツイ垢ぬこ好き=当て字や意味不明なクソレス=ツイリン&画像貼りのレス乞食 てか、撮影者本人でもないのに無断で勝手にロダへ画像あげるの普通にアウトだからな
一部車両のスノープラウはマスコミ向けのアピールとしか思えないな 東京は数十年に一度しか大雪にならない 降雪が予想される日に5177F・5178Fのどっちかを始発前に走らせ点検列車兼簡易雪かき列車として使えそうな気がするが
>>824 たかだか17年前の話なのに忘れ去られたり、それすら知らないガキが増えたな。
>>821 その時になったら改良するだろw
アホだなw
東横線時代に桜木町まで行っていた3101Fが相鉄横浜駅に入線したか
それを言ったら同じ横浜に4連普通が出入りするKQはどうなるんだよ!
>>557 ゼロだね
何のためにわざわざ古い7700入れたと思ってるんだ
>>272 なんで埼玉高速の延長で東急車が増えるんだよ
相互乗り入れの基本を理解しろ
長電は8500を17年以上使ったけど、9000や1000は経年差が17年ないので今からは売れないと思う 伊豆急、秩父、養老は置き換え対象が長電より古いから売れないこともないと思うが
東武車毎日シテン 本日は9152F これは何を意味する?
東急新横浜線の試運転だから新横浜までは乗り入れるんだろ
>>838 ホームダァとTASCの齟齬洗い出してるんじゃ?
>>837 秩父は経年的にあまり変わらないな。
7500系、7800系の種車は8000系13〜16次車(軽量ステンレス8090系)だろ?
>>844 あほか都営車の置き換えに決まってんだろ
譲渡の可能性ゼロって言わないとガイジ扱いはさすがに逆にやばいぞ
近年、東急車の系譜について何も知らないみーちゃんはーちゃんが増えてきたようなので、東急の車両政策について一不審もてまいりたい 先に東急の路線乗り入れ政策は不動産視点、付加価値向上視点としたが、車両については会社の財務状況と不可分の関係にあるのである 1960年代以降、五島慶太翁の夢を実現すべく、二代目五島昇は莫大な資金を要する三大工事に大番頭田中勇とともに取り組んでいたのである その会社の屋体骨を揺るがしかねない三大工事とは、伊豆急行線建設、田園都市線の延伸、新玉川線建設である 中でも資金面から一番大変だったのが新玉川線の建設であり、五島昇社長、田中大番頭の政界工作により鉄建公団(現・鉄道運輸機構)のP線方式を初めて採用するに至ったのである 新玉川線の内径が微妙に狭かったり、駅間が長いのは、資金面の妥協の産物なのである ちな、田中大番頭は東急副社長時代、照明の節約や裏紙使用など資源活用やコスト削減を推進し、昇氏からケチ副と呼ばれ、現代のSDGS の見本のような人だったのである このような財務状況の中、企画され登場したのが東急8000系、つづく8500系なのである 車両を完全切妻、大型20m 4扉とし、効率よく収容人員の増大を図ったのである この考え方は、昇氏の秘書役だった横田二郎氏に引き継がれ、1000、2000系と、3000系まで続くことになるのである 3000系については、ATO運転の営団9000系に合わせて、已む無くパノラミックウィンドウになってしまったが
この正統系譜をなかば無視して登場したのが、5000、6000、7000、x20系シリーズなのである この間、ご存知のように、東亜国内航空、東急車輌、東急観光等、切り売りできるものは何でも売り、財務面の急場をしのいできた一方、無駄に車両は見栄えだけ良くなった? 否、悪趣味に走ったのである 昇氏後継の横田二郎氏は、田中路線を継承し、冗費節約の一方、路線網の再構築には積極投資を断行し、東京の備後落合状態にあった大岡山駅を方向別ホームの地下駅とするなどの基盤整備を進め、現在の路線網の礎を築いたのである この路線網や構築物に最近のベロンチョ顔👅の x 20系は、激しく違和感と云わざるを得ず、もっと真面目で無難なデザインは無かったのかと小一時間問い詰めるべきなのである
結論 東武9000みたいな折れ妻でも新横浜線直通可能なのだから、車両造作に金かけるなら、田園都市線渋谷駅拡張とか他にもっと効率的な金の使い方があるだろと
ツイリン貼りキチがまた意味不明な用語使って語り始めたけど ぬこ好きは自分のTwitterでやってろよ
>>850 田中勇って
『おい、鬼太郎!』
って言う、目玉オヤジの人?
新玉川線の内径はもう少し広げてほしかったね。 そうしたら東武も態々専用車両を作らなくてすんだかも。
>>858 東急、東武の地下直車は今後田都幅で統一すればいい。
>>858 どのみち貫通10連は半直専用なんだから関係ない。
>>862 その通り。
5000系の東横線用を50番台にして幅変える必要もなかったよね。
それに気づいた東急は20系シリーズで没個性になりましたとさ
>>863-864 でも君らの言う個性って車体幅の一目では分からない微妙な違いとか
運転台周りのパーツごとの奥行きの違いとかじゃん
システムを5桁にすることで客が増えるなら東急もやるでしょうね
客が増えなくても支出が減れば効果アリだけどまあ無理だわな
乗り入れてくる東武とメトロと相鉄は5桁だけど東急のシステム的には問題ないの?
保有2000両もないのに4桁で充分 端から列車増発用で結局30両しか作らなかったとか、 投入線区と外観が変わったくらいで性能や内装大して違わんかったのに、 千の位を次の番号振っちゃうから 後で困る事になるわけで
一番大所帯の2020系が増備完了した今、5桁にしなきゃならないほど車種増えないよ。
関東大手私鉄で4桁形式は東急の他は京急と京成と京王か。
東急の運転士なの? 「東京都内の私鉄の運転士」と報道してたけど
>>876 ライバル会社の妨害するのは鉄道マンとして当たり前のこと
同業にこんなことしたら自分は解雇される可能性が高いけど
ドアコック操作するとかメンタル病んでるかも知れんな
>>155 しかし関西でまだ古い車両が普通に活躍している状況で関東の新しい車両がどんどん解体されているのがかなり切なく感じる
もはや担当者の態度が硬いとしか
今の状況だと逆に関西の事業者が車両方針を変えるしかないが、それもなさそうだし
関東もE233が量産されるまではこんなガツガツ廃車解体は無かったのにな
>>888 そりゃ小田急系列から帝都電鉄引っぺがして京王に引っ付けたあたりからして因縁の関係ですからねえ
>>889 ほお、そんなに東武鉄道がうらやましいのか?
たまに9000系見るくらいならいいけどさあ
全部あれじゃたまったもんじゃないと思うぞ
東武は古いだけじゃなくて掃除も行き届いてない感じだけど
>>885 小田急の場合は利光鶴松が事業に失敗して五島慶太に譲渡しただけ
>>891 その代わりに箱根登山鉄道もらったじゃないですか
>>838 東武は土休日だけな。
平日の渋谷〜新横浜は東急2本、相鉄1本。
目黒〜新横浜は都営が1本走ってるのは見たが、他は不明。
>>889 もはや文化の違いでは?
そして頭が固いのは関西の方だと思う。ワンハンドルマスコンは頑なに採用しない(阪急除く)し、保守に手間がかかる旧型車を後生大事に使い続けるしね。
関東はJR209系の登場を機に合理化や省力化の方向に大きくシフトしていった。
>>896 209系というよりE231系では?
E231系登場前までは普通に国鉄型や国鉄世代の私鉄車両ばかりだったよ
JR東日本がガツガツ廃車解体するようになったのは103が火を噴いたり205が変電所燃やしたりして国交省から怒られたのがトラウマになったものと見ている
ただ、最近では関西も80年代の車両(東急で言う8631F以降に相当する世代)の廃車が増えてきている傾向ではあるが…
話は変る 8637と9000が消えると、切妻4ドアは9020の3本だけになる たった3本だけ残しておくのもアレなので、メンテ合理化のために9020も置き換えになる可能性が高いと見る
>>895 こんど日吉駅で会いましょう。
俺西友で買った靴と、iPhone7持ってるからすぐ判るぞ。
>>902 7600系は7200系全廃後も残っていたが…
>>896 南海8000系がE231系ベースだった事を考えると当時は南海は将来的に関東私鉄みたいな方針に転換する前提はあったかもしれないが結局諦めたのかもね
やはり関西に関東の文化は受け入れられないと
>>903 7600系と9020系とでは事情が違う。
(7600系は7700系とほぼ同じ、9020系は9000系消滅後は唯一の切妻4ドアとなる)
>>901 まだだな。
てか、東京メトロ17000系の相鉄アンテナはダミーか?
>>896 だからその関西の古い車両より先に関東の新しい車両がガンガン解体されるのがとても切ない
今からじゃどうしようもないので関西の事業者が車両の使い方を変えるしかない
HPに載せるのに、ネガティブなことは時間稼ぎしてすぐには載せないということか
>>906 17000系などのL字型ではないアンテナ2本は相鉄線内専用ではなく
デジタル無線使用開始済みの全ての社局で使用するもので、副都心線内や東横線内などで既に使用中
相鉄に乗り入れる予定がない田園都市線の5000系も同じアンテナを積んでるな
ちなみに屋根上に追加せず、乗務員室内にアンテナ付けてる会社もあるけど、感度的には問題無いのかね?
>>914 東急でもそのような対応をしている車両があるな
屋根上のアンテナがメインのアンテナで乗務員室内のアンテナは受信感度向上用(受信専用)のサブアンテナだから
それで問題ないということらしい(屋根上に2本ある場合も同様に1本は受信感度向上用)
>>910 変なプライドが許さないんだろうね
格下とか思ってそう
>>907 古い車両(特に鋼製車)を更新して長々と使い続けるよりも、故障しにくくメンテが楽な車両に置き換えた方が長期的には低コストになるからでしょ。
車両更新って工場の雇用の関係もあるからな JR系列は国鉄人員が抜けてから手間のかかる改造はほとんどやらなくなった
e231-0の転用更新はそういう人材に任せたみたいだね 雇用もそうだが技術的にももう更新とか改造とか出来ないんじゃないかと
209系以降のステンレス車体は切り継ぎが難しいみたいだね。
訓練車以外実例が無いだけで難しいのかどうかはわからない
>>920 プレハブとか言われる位改造強度ないんでしょ
205系 213系 京王8000系 小田急1000型 比較的最近の例でもビードありステンレスばっかだな
ステンレス車って骨組みに板貼り付けているんだから外板のヨレ具合と強度は必ずしも関係しないのでは?
そもそも大規模改造しない設計なんだから 新造した方が安いって
青森で切り継ぎ改造の試験か練習かわからないけどしてたけど、結局先頭車化はしないってことだからね。 先頭車は衝突安全性求められるし
209系以降が先頭車化できないというのはオタクの風説で公式言及されたことはない
ああそうか、JR東日本の場合現行の衝突対策型運転台付けようとすると先頭ドア移設も必要になるのか
改造自体出来ないことはないだろう費用対効果考えないなら
209以降で戦闘化改造をした場合衝突時に車体の強度が保てず不可能だった気がする
>>935 はまた
>>920 からループさせたいんか?
そこはやっぱり大口径の砲や大型ミサイルの衝撃に車体がは耐えられないからなと 誤字に乗っかってやればいい
>>938 むしろそれらに耐えられる車体ってなんだよ
209系をこんな感じにするには確かに強度が足りなさそうだ
>>454 悪評ならまとめて置き換えになる可能性が高いな<9020
もしや、池多摩生え抜き1000の更新が2本で止まったのも似たような理由が…
3000より古い車両は一掃するんじゃ 18mの新車はまだないけど 7020系(仮)か?
>>955 盛り上げようぜ。
車内で花火打ち上げようか?
威力業務妨害の犯罪予告として
>>956 を通報すれば逮捕案件になるかな?
IP丸出しだし、捜査もラクだよねw
「 ̄ ̄了 l h「¬丨 < はーい>>956 が通るからどいて / ̄ ̄\__,ト、Д/____ / / ̄Yi. / jテ、 f ̄ヨ / /∧ / / /.i l iー――‐u' ̄ ./ / Д` / / / / l l i' / l ヽ../ レ' l l . / _/ \ !、 lヽ____」 l . !、/ \. \ \l ト./ ト、__\/ト、/ト、 y l l  ̄( )y ) /l i l l Y''/ー' / .l l !、 l l./ / l l / / l/ ,/ i' l /_ ./l l`ー‐〈 ト.__」 L_``^yト._」、ー" `ヽ_」 `ー' `ヽ_」 >>857 東急の田中相談役は、五島慶太翁に採用され、東横の車両課長から大東急の車両課長となり、東横のほか小田急、京浜の車両をも統轄した元祖車両課長
五島家二代に亘り信認厚く、伊豆急行社長会長、TDA 社長会長のほか越後交通社長や田中角栄後援会長を歴任した叩き上げ
昇会長の影武者のような御仁であり、東急を電鉄ハイアラキー トップに押上げた立役者
>>896 JR東は元々コスト削減重視だったみたいだが
発足当初はVVVF採用に消極的で、界磁添加励磁制御にほぼ専念していたし、西221/海311/九811のような車両を導入しなかったのもやはりコスト削減のためだったろう
3000が22年経って今更相鉄乗り入れと思ったが、よく考えたら8500も27年経ってから東武に乗り入れたんだからやればできるんだな となればあのGTO3兄弟が不憫なだけか
3101より先に3109が営業開始しそうな雰囲気 (そして早速モハラジオ勢が殺到すると)
>>969 209の"寿命半分"は本来は電子機器の事だったんだろうけどね
流石に走ルンですってフレーズも、もう言わなくなったね。
レトロ感を求める割とニッチな需要で細々と残ってるけど フィルムカメラ自体が廃れてしまったからな
>>971 そもそも語源の写るんですが風前の灯に、、
>>971 そもそも語源の写るんですが風前の灯に、、
はんちょく運用乱れまくってると思ったら朝の田都内撮り鉄が原因か… もう本数が揃ってるのにわざわざ東急側が8637F残してるのにこういう事するんだもんな こんなんならしれーっと引退させた方のが良いわ 流石に迷惑かけすぎ
Bunkamuraラッピングとの兼ね合いもあるから東急グループとしても悩ましいとこなんじゃないかな
メトロ17000系18000系が新木場で撮影会やるみたいだけどメトロ18000系の新木場回送は目黒線経由になるのかな
マジで8500死ね 本日の大規模横東優遇は8500が原因じゃないかボケ
>>977 なんという自己中…
なんという責任転嫁…
>>974 >>956 の花火はゲロだから違うだろう
昨日の東急ヲタ特番見ましたよね? 一箇所決定的間違い 東急オリジナルT 型ワンハンドル 東急で採用後、鉄道各社に瞬く間に広がるだって 藁 さもさも自発的に広がったようなフェイク これは、11号線直通でメトロ8000系に採用するよう押し付けて以来、乗り入れ各社に押し付けてきた結果、已む無く広まったもの 誤解なきやうに
両手型ワンハンドルの操作のミスのなさはJR西日本でも評価されているので優れている点というのは本当
>>997 営団8000系の前に阪急2200系で採用されてるけどな
高砂で脱線してしまった京成の3700はオールステンレスかな
>>986 日比直では広がらなかったけどな…
ワンハンドルはワンマン運転(TASCやATO)に相性がいいってのもあるね。
京王や京急あたりはかなり前から採用されてるし、JR-Eが209系で左手タイプを出したあたりから爆発的に増えた印象がある。
>>987 そりゃアメリカ様から来た技術だからな
あっちでは戦前からあるし
>>993 電気指令式ブレーキ前提じゃないんかアレ
ワンハンドルは力行とブレーキを同時に踏めないUIだからツーハンより確実だとは思うけどな
>>993 モノ自体は東急車輌のオリジナルでしょ。アメリカの完コピなら他社が採用するだろうし。
さて東急大特集が発売なわけだが、
>>813-815 ,850-852のような深い分析は期待できるのかは?笑
-curl lud20241224140431ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1659088164/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「東急電鉄車両総合スレッド138 YouTube動画>2本 ->画像>19枚 」 を見た人も見ています:・東急電鉄車両総合スレッド128 ・東急電鉄車両総合スレッド113 ・東急電鉄車両総合スレッド108 ・東急電鉄車両総合スレッド123 ・東急電鉄車両総合スレッド118 ・東急電鉄車両総合スレッド127 ・東急電鉄車両総合スレッド119 ・東急電鉄車両総合スレッド111 ・東急電鉄車両総合スレッド126 ・東急電鉄車両総合スレッド121 ・東急電鉄車両総合スレッド107 ・東急電鉄車両総合スレッド97 [無断転載禁止] ・東急電鉄車両総合スレッド96 [無断転載禁止] ・【東武、西武、京成、京王】関東大手私鉄車両総合スレッド part3【小田急、東急、京急、相鉄】 ・小田急電鉄車両総合スレッド part70 ・東武鉄道車両総合スレッド Part118 ・東武鉄道車両総合スレッド Part128 ・東武鉄道車両総合スレッド Part134 ・東武鉄道車両総合スレッド Part89 ・東武鉄道車両総合スレッド Part88 ・東武鉄道車両総合スレッド Part89 ・南海電鉄車両総合スレッド part10 ・東武鉄道車両総合スレッド Part109 ・東武鉄道車両総合スレッド Part101 ・東武鉄道車両総合スレッド Part91 ・東武鉄道車両総合スレッド Part122 ・東武鉄道車両総合スレッド Part112 ・東武鉄道車両総合スレッド Part102 ・東武鉄道車両総合スレッド Part107 ・東武鉄道車両総合スレッド Part106 ・東武鉄道車両総合スレッド Part91 (c)2ch.net ・【仕事の合間にiQOSを吸うのが幸せや!】阪急電鉄車両スレッド80【谷垣太一】 ・東武鉄道車両総合スレッド Part90 ・東武鉄道車両総合スレッド(IPなし) Part77 ・【休日に彼女とSEXするのが一番の幸せや!】阪急電鉄車両スレッド81【大室勇紀】 ・【菅義偉よ!早よ10万円配布してくれ!】阪急電鉄車両スレッド89【田口元気】 ・【愛車はナンバー711のアクセラだぁー!】阪急電鉄車両スレッド69【大室勇紀】 ・【100スレだぜ!】阪急電鉄車両スレッド100【大室勇紀】 ・西武鉄道車両総合スレッド Part33 ・【100周年】東急電鉄 総合スレ ・【仕事なんかするよりも生活保護を受けたい】阪急電鉄車両スレッド71【田口元気】 [無断転載禁止] ・【愛車はナンバー711のアクセラだぁー!】阪急電鉄車両スレッド70【大室勇紀】 ・【京王、Sトレ】首都圏座席指定車総合スレ3【東武東上、京急】 ・【ラーメン荘で歴史を刻もう!】阪急電鉄車両スレッド73【永山高史】 ・【本日で22才になりました!】阪急電鉄車両スレッド86【藤原歩夢】 ・西武鉄道車両総合スレッド Part61 ・【令和元年から令和2年!】阪急電鉄車両スレッド85【大室勇紀】 ・【福島と宮城で地震か!】阪急電鉄車両スレッド93【田口元気】 ・【平成から令和へ!】阪急電鉄車両スレッド80【藤原歩夢】 ・西武鉄道車両総合スレッド Part36 ・西武鉄道車両総合スレッド Part43 ・【令和2年から令和3年!】阪急電鉄車両スレッド92【大室勇紀】 ・西武鉄道車両総合スレッド Part57 ・【早く無職から抜け出したいよ!】阪急電鉄車両スレッド76【池田一斗】 ・西武鉄道車両総合スレッド Part20 [無断転載禁止] ・西武鉄道車両総合スレッド Part60 ・東海道・山陽・九州新幹線車両総合スレッド Part22 ・【京王、西武等Sトレ】首都圏座席保証車総合スレ4【東武TJ、京急ウイング】 ・JR東日本の通勤・近郊型車両総合スレッド ・【みんなで鬼滅の刃を見よう!】阪急電鉄車両スレッド90【藤原歩夢】 ・【昨日で23歳になったぞ!】阪急電鉄車両スレッド94【藤原歩夢】 ・【早よ梅雨明けしろ!】阪急電鉄車両スレッド96【大室勇紀】 ・阪急電鉄車両スレッド70 ・阪急電鉄車両スレッド70 ・阪急電鉄車両スレッド72 ・【810系】阪急電鉄旧型車両スレ7【2100系】
00:04:31 up 12 days, 10:28, 0 users, load average: 7.17, 9.70, 9.88
in 2.2559218406677 sec
@0.074111938476562@0b7 on 122414