NV200タクシーの生産が終了しているから、今新車のタクシーはトヨタ車しかない。
競争の原理が働かないから、ジャパンタクシーはコンフォートに比べて相当値上げできたんだろうな。
NV200の嫌われ方は凄かったな。
うちの地元最大のタクシー会社は元々日産マンセーなところでセドリックばかりだった。
そこがプリウスをお試しで入れてから風向きが変わり、セドリックタクシー生産終了で
コンフォートに切り替わってそれも生産終了だからジャパンタクシー。
2番目の会社はトヨタマンセーでコンフォートばかりだったのに、少数ながらNV200を入れてた。
もうわけわからん・・・
パトカーは特別仕様がそれしか作れないから殆どクラウン
日本国内のタクシーのトヨタ車率って実際どれくらいか気になる
世の中には数多のクルマがあるのにナゼ? タクシーに「トヨタ車ばかり」が選ばれるワケ | 自動車情報・ニュース WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2021/06/719640/ MAZDAにすべきやな
あと、DAIHATSUで軽タクシーに
10年ぶりに川崎駅降りてタクシー乗り場見たら大半がトヨタだった
マツダのタクシーとか全然見かけない
トヨタと日産くらいしか知らん
LPG燃料が大変だった
水素燃料先行置き換えは日野路線バス、タクシー先行置き換え
計画はあるけどどうなんだろ
個人タクシーもかつては日産車選ぶ人けっこういたけど
セドリック終了してから最近はほぼトヨタ車でつまらなくなった
>>29 俺は個人タクシーは嫌いだがベンツの個人タクシーなら乗ってみたいと思う