【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨) [180.22.125.132]
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む"全静岡県人")
・神奈川[114.190.248.77] (沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・神奈川[220.108.144.229] (VPN使いの静岡大好きオブライエン)
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨)
・トイレ害児
・クロスマンセー厨
・荒らし一覧及びip一覧嫌悪(書くな)厨
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・701系廃止厨[60.114.112.229]
・アウアウカー
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加を
本日付けのキチガイ荒らしのオブライエン(全静岡県人)NGIP その1
14.11.
14.133.
27.98.
27.127.
36.2.
42.12
49.241.
59.8
59.146.
59.157.
60.38.
60.42.
60.46.
60.158.
61.120.
61.196.
61.197.
61.200.
61.211.
110.67.
111.216.
112.138.
112.139.
112.140.
113.158.
114.161.
114.169.
114.171.
114.179.
114.18
114.19
115.36.
115.37.
115.38.
115.162.
115.177.
その2
117.104.
118.5.
118.104.
118.105.
118.13.
118.14.
118.18.
118.104.
118.151.
119.83.
119.242.
119.243.
120.137.
121.3.
121.118.
122.222.
122.23.
123.219.
123.221.
123.223.
124.18.
124.47.
124.97.
124.98.
124.99.
124.110.
125.193.
125.201.
125.202.
126.87.
133.186.
133.205.
133.218.
その3
153.130.
153.142.
153.143.
153.145.
153.18
153.19
160.86.
180.0.253.
180.9.
180.18.
180.19
180.20.
180.30.
180.33.
180.45.
180.48.
180.54.
180.57.
180.198.
182.20.
182.21.
182.169.
182.171.
183.76.
183.77.
202.35.
202.94.
202.219.
203.95.
203.179.
203.180.
これがラスト
その4
210.136.
210.146.
210.147.
210.155.
210.170.
211.2.
218.41.
218.219.
218.226.
218.227.
218.228.
218.229.
219.96.
219.106.
219.107.
219.126.
219.116.
219.162.
220.105.
220.108.144.229 (VPN)
220.14
220.21
220.96.
222.144.
222.159.
222.228.
223.29.
223.133.
223.216.
61.199
テンプレここまで
コロナより悪質な立正オブライエン害児ずらーニダカッペ対策をしっかりと行った上で参加願います
以上
>>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! 傾向として荒らし一覧とオブライエンIPのないスレ立てると荒れる
前にスレ立てしたときに統失とか全部同じ人が立てたとか発言する見えないものが見える統失がいるから
スレ立ては
・浪人(上級国民)以外のワッチョイが立てたスレに限る
・荒らし一覧とオブライエンIPがあるものに限る
これがないものは無効とするルールを追加でいいと思う
>>1
乙 ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物115系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
前スレの続きで
そんなにサフィールを臨時で草津方面に入れるって愚策かねえ
都内からの一泊向きの場所としては軽井沢はそもそもE261入れないし
伊豆と草津と房総は大差ないって書いた人いたけど
宿のランク見れば房総はちょっと劣ると思うが
常磐の頃の651と、251は臨時草津方面に入ってて
房総は251だけ臨時で来てたね、さてE261はどうなるか
>>15
都内初の行先としては伊豆の次くらいにはあるんじゃね?
最もコロナ前に作った代物なので、あと数年はどこにも需要がないってのが
実際のところだと思う まぁ鉄ヲタがふつーに乗れるくらいだから、サフィールと言えどさほど高級感は感じないな
>>16
伊豆って高速降りてからの下道が長く鉄道有利だが、草津は車のほうが便利で早い。
MaaSの実験も伊豆で始めたし、鉄道利用の環境が揃っているんだろうね。 草津温泉はJRバスが新宿バスタ発着1時間おきに加え
日中草津着と午後草津発は東京発着もあるから
結構な本数の直行バスがあるんだよね
水上温泉の特急谷川が上毛高原駅発着の連絡バスや
ホテルの送迎バスのせいで廃止になったのとは対照的
そういや東京から伊豆への高速バスって、伊豆長岡修禅寺行きのわずか1日2便しかないんだよな
しかもコロナ禍で当分の間運休中
続行便のバンバン出るJRバス関東のドル箱路線、上州ゆめぐり号とえらい違いだ
JR化後の車両はよっぽどのことがない限り保存しないよ
国鉄型は国有財産を引き継いだものなので使用後もそれを顕彰する社会的責任があるから
JR各社が保存車両やってるわけで、民営化後の車両はあくまでも私有物だから好きに扱っていい
三島や沼津は高速バスがあるが、やっぱり半島内の道路がな
>>21
どこまでがよほどのことに該当するのか知らんけど、
これまでに411-3、952-1、953-1、E153-104、E444-1、クハ209-901、クロ253-1などが
保存(もしくは将来の保存を考慮した保管)されてる 伊豆と草津が違うのは、バスを降りた場所から宿までの距離よ
草津は温泉街が纏まってる上に温泉街自体が徒歩であちこち散策できる街並みだけど
伊豆は降りたバス停から結局送迎車で宿の周りに何も無いからどこにも行けないもん
>>14
所属2本で運用も2つじゃ無理だろ。火曜と水曜は1本運用しないみたいだけど。
運用数はそのままでいいからもう1本だけでも予備追加したほうが良さそうだがな。
検査や故障時はE257系で代走するみたいだがE261系乗るつもりでこれ来たらガッカリしそう。
下手すると185系で代走もあったり? >>15
無いんじゃない。せめて伊豆クレイルを草津方面に運転出来たらな。ま、今となってはだが。 ココか
>>1
乙
他の人も言うようにこれからの時代は北関東かもな
freebit千葉IDが昨日とあべこべな言ってて草
ずら談義かw
南関東住人いないのかな?
昔は東京上野が分断されてたからねぇ
一昔前は全国から熱海伊豆が定番だったが群発地震や変わらないコンテンツで飽きられ客足がどんどん遠のきオワコンになっていく
だから前休日の終日の踊り子でも2〜3割程度の乗車率で付属はほぼ空気輸送
近年まだ嘗ての客足には及ばないものの盛り返し近場の熱海や半島先っぽで外人が屯うようになるがコロナ騒ぎと
圏央道開通も拍車をかけてどうなるか
アクアライン開通と同じようにね 前スレ>>991
251系はRE-4だけ今のところ残ってるぽい。 >>18
> 伊豆って高速降りてからの下道が長く鉄道有利だが、草津は車のほうが便利で早い。
は??????
渋川伊香保ICからどんだけ距離あると思ってるんだ・・・?
伊豆は広いからどこのこと言ってるのかわからんが、修善寺IC〜下田より渋川伊香保IC〜草津の方が距離あるぞ 海水浴需要より河津桜需要のほうが大きい現実
普通列車は伊東での直通分断、伊豆急線内の減車が増えてる
オールグリーンのやまどりがあるから無理にサフィールにする必要もないとは思うよ
リゾートやまどりはハザだがな
というかサフィール言ってるのはサシでご当地麺が食いたいだけだろ
どうせこいつらそんなのが運転されたとしても折り返し待ちの間に
大前訪問とかしていて温泉なんか行きゃしないってw
一部あぼーんで消えてしまう現実が
温泉と言えば寒い時期が書き入れ時なのに夏場に温泉の話されてもね
伊豆はJR沿線で近さもあるが、ひっくるめる(広域)のと海(海水浴)オールシーズン客があるから多いんでしょ
伊豆は関東ではないからかTVでよくある代表的な温泉は箱根と草津だし
今思いつく大きな?有名どこな?温泉街だと
石和、鬼怒川、塩原、伊香保
近場には丹沢周辺や奥多摩の奥にもあるけど他社路線か規模が違い過ぎ
サフィールに話を戻すならまずは予備を臨時で
秋冬は大船か往年の日光のように藤沢始発で草津か塩原
春夏は新宿か大宮始発で千葉(ゴルフ、海水浴)で
集客力を実験し定期化か1本増備を妄想をした方が
最近はパイ裏が汗でムレムレだろうな。めくってペロペロしてえ!!
>>34
やまどりの後継はサフィールにすればいい。 それじゃ、特別快速の渋川行きとサフィール草津では
どっちが需要がありますか。
草津にサフィールって言うかE261入れるなら6連にしたのを日光用に入れた方が人乗るんじゃないの?そうなるとサシとサロ一両減車だろうけどサシつけるなら佐野ラーメンでも出しときゃ良いだろうし
単発の臨時列車に食堂車のスタッフが乗ってて特別メニューまで用意してくれるという発想がお花畑で草w
259に尾久で放置されてるオシ24でも挟んどけ
そしたら乗っちゃうなwww
>>36
海水浴がオールシーズンというパワープレイ草
てか温泉は夏も入るだろ・・・ >>27
正直651系ぐらいじゃないかな?保存する意義がありそうな特急車は トタE233-0のドア開閉の「ドアは自動で開きます…」の声何とかならんのかあれ
コロナ対策で急遽つけたのかも知れんが女の声が明らかに障害者みたいな音声で不快
>>3 このスレ荒らし一覧の訂正。
全角厨は間違いで、正しくは北宇治高校吹奏楽部と安曇小太郎と水野茜のアベックで、
高崎ボロ馬鹿は間違いで、正しくは高崎ポンコツフェチです。
馬鹿詐欺は存在しません。
ヒント厨、立正大学は荒らしではありません。 ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物205を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>47
音声データあると有難いんだがな、探したけど見つからなかった。
今では半自動対応だった区間全部自動扱いだっけ? >>36
石和温泉は有名ではあるけど鬼怒川、塩原、伊香保なんかと比べたら温泉街の
風情なんてちっとも感じられない。駅舎も東京近郊の郊外駅と変わらない、
駅前も気持ち程度の土産物屋や飲食店。周辺は甲府のベッドタウンみたいな
住宅街。湯けむりや温泉の匂いもしない。観光素材も乏しい(ワイナリーや果樹園くらい)
気軽に温泉入りに行くだけならいいかもしれないが、わざわざ豪華観光特急や
リゾート列車導入するほどの行先ではないのは明らかだと思う。 >>54
結局インバウンドバブルの仇花であるサフィールは伊豆以外に使いようがないか
やまどりは高崎支社持ちだけど、他の支社へといろいろ貸し出すところを見ると
客寄せには有効みたいだね、やまどり後継車は作ったほうがいいんじゃないかな >>54
というか、>>36 は伊豆を広域で語ってるのに山梨を石和ピンポイントで語ってるのが的外れなんだと思う
山梨全体で考える(小淵沢行きにするとか)と観光特急を走らせる意味はあるかもしれないが
正直あずさ・かいじで十分だろうと言われればそれまでの規模だよねぇ >>55
後継作るなら電車じゃなく高崎なら八高線用の気動車配置してる非電化路線も入れるからHB-E300になりそうな気はする。 >>56
ビューやまなしなんてのもあるしね
今、最も215系に適した列車だと思う >>56
広域の面で成立する伊豆に該当するような地域は他にはないんじゃ?
伊豆箱根という言葉があるように、小田原で降りて箱根に向かう人もいる
湯河原等もエリアに入る
意外と多いのが熱海まで乗る人
これら新幹線でもよいようだけど、ちょうどよい時間帯なのか踊り子利用が昔から多い
伊豆も、下田の奥地に向かって数珠つなぎで観光地や温泉場があり、
途中駅で徐々に人が下りて行って最後まで乗る人は意外と少ない
草津温泉なんかピンポイント的要素が強いし、
石和温泉は小粒すぎて…むしろかいじで大月、勝沼ぶどう郷、塩山、甲府等とともに面で考えないと 最近東海道線・横須賀線の高速通過の動画見てるんだけど
113系って最高速度は100だったの?それとも110?
子供の頃はいつも京浜東北を抜き去ってて早いなと思ってたけど・・・
>>60
110だけど出すことはごく稀
昔は最高速度105キロの京急に抜かれてた あぁそうだ東海道線は110だけど113系は100だった
西の113系は110キロ出すのにブレーキいじったんだっけ
>>59
石和は伊豆箱根の温泉地に比べて歴史も浅いしね。温泉そのものよりスーパーコンパニオンとエロい遊びする場所のイメージ。まあ伊豆でもコンパニオン呼べるけど >>58
ビューやまなしは日帰り登山客がメイン利用層だからサフィールのような観光列車とはちょっと違うような気が
実際に自由席は高尾周辺をピークに混雑するけどグリーン車は全区間ガラガラだし >>24
それだけあるなら北長野の251系の1両なんとかならないモノか ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物651系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>66
二階建先頭グリーン車だけでも残して
欲しいよな。解りやすいバブルの産物だし。鉄博とかでもそれなり人気出そうだどな。 JS、JCなのか文脈、読解力なさすぎ
>>36氏は伊豆広域で海の他オールシーズン客がいる
石和、鬼怒川、塩原、伊香保とただ温泉街を挙げてるだけでしょ
サフィールの行先例からも分るのにね
自演臭プンプンする
槍玉にあげる相手に共通して言える特徴見てるとこれがキチガイのアレか? ハエ41 車外カメラとスピーカー取り付け 八高線ワンマン化近し?
>>55
車両で客寄せしてるという感じではなくて、交直両用で手頃な波動用車両が他になくなっているだけな気もするが
列車としてのやまどりも、当初はシーズン中はほぼ毎日運転だったのがだんだん先細りになっていたので
吾妻線沿線だとリゾート列車で客寄せするには厳しいということではないかな
>>57
後継車両があるならJR東日本管内全域への貸し出しが前提の広域波動用みたいな位置付けになるのではないかな
E657系を増備して勝田の波動輸送をE657系に集約して捻出したE653系をやまどりの代替にするといった展開もあるかも? サフィールが狙う客層
・年配のお金持ち客で熱海乗換えを嫌う人達
・高級会員制ホテル、高級旅館、別荘オーナー層
・貧乏人が自慢したくて無理して見栄っ張り体験乗車する客層
・貧乏人がおねーちゃん目当てに無理して見栄っ張り乗車する客層
・スーツ系ヲタチューバー
>>61
恐らく路線としての最高速度は211系が出た時点で110km/hに引き上げられてるかも。
実際E231系出てない頃の211系でもバンバン飛ばしてたし。
と思ったが185系も110km/h出せるからあまり関係ないか? >>75
一応、寝台特急が110出してたらしい
けど客車は加減速に時間かかるからランカーブは113系と同じかも
一度、京急乗ってて105キロで走るこちらをEF65の引く寝台特急にジワジワと追い抜かれたことある >>75
東海道線の線路側の最高速度は1958年の特急こだま運転開始時から110km/h E235系逗子〜成田空港間で試運転開始
上帯の切り位置ダサいな
せめて乗務員室扉のツラと合わせるか下帯と合わせりゃいいのに
>>79
不倫したことないだろ。
不倫旅行は目立たないように車で宿直行するもんだ。 ドラマなら、サフィール踊り子の個室で中年男性の死体が発見され、
謎の若い女性が途中下車する。
>>82
まあ、しないほうが賢明だわな。
サフィールの客層は、車はもう運転しない老齢の富裕層だろうな。
草津だと長野原草津口からドアドアで迎えにくる旅館ならまだしも、乗り換えがあると倦厭されるだろうから集客としては弱いだろうね。 平日のヒラ踊り子グリーン車なんて、それっぽい奴らばっかりだぜ
有名人でもなきゃ人に見られることは気にしてない
不倫するにも嫁が居ない
サフィールに乗って嫁探しするか
>>69、>>73
伊豆の場合は面で観光地が林立するだけ特殊だよな
石和、鬼怒川、塩原、伊香保、草津、万座なんかは点にすぎない
踊り子は伊豆箱根という言葉があるように、箱根の客が小田原で降りるし、
湯河原でも多少、熱海でごそっと降りる
これらは小田急や所要時間の短い新幹線でも代替できそうなものだけど
ちょうど乗車時間が良いのか踊り子利用がかなり多い
伊豆も下田に向けて手前に有名観光地が術つなぎでしていて、
川奈、伊豆高原、熱川、稲取、河津と下田手前で目的地に応じてどんどん降りていく
下田まで乗り通す人の方がむしろ少ない
スーパービュー踊り子→サフィールのようなバブルカーを投入するのならまずここからとなるのは当然
>>84
かいじも石和温泉は小粒だから、大月、勝沼ぶどう郷、塩山、石和温泉、甲府で面でブランド化しないと難しい
草津もせめて伊香保温泉、草津温泉、万座温泉などとともに面でブランド化しないと…
草津という列車名が草津温泉だけをイメージするから悪いのかも >>87
踊り子は新幹線で乗り換えるより、乗り通したい人が多いからな
東伊豆の道路が糞中の糞の為、電車が優位 >>87
伊香保は小粒ながら単体でブランド化できてしまっている感じ
また、関越のICが近いので鉄道的にはそちらも厳しい
吾妻線沿線は近年は四万温泉のPRに力を入れているけど
(最近やってる大人の休日倶楽部のCMで吉永小百合がカヌーに乗っているのも奥四万湖)、
まだ大きく影響が出るほどではない感じ 伊豆に対しての過大評価(高級・豪華・乱立)
>>69
hint IPとワッチョイ調べてごらん >>89
現特別快速を渋川まで伸ばせば、伊香保のブランド力がより増す。
それに伴い愛称も付けられる。個人的には「アクティーはるな」
になりそう。高崎線などの新型E235系の導入と同時に渋川
延伸はあって欲しい。 >>72
やまどりは中之条でバカみたいに止まるからな。停車時間約90分。 まーた吾妻線廃線促進厨がしゃしゃり出てきてんな。
渋川にATOSもどきの放送が入ったからか?
あやめは特急ごとなくなったし、新特急ってのがあったらしいな
>>65
ホリデー快速ビューやまなしって新宿口ではなく高尾あたりが混雑のピークなのか
ホリデー快速富士山がE257系5両だった1年間は都心部ですごく混んだ印象があるが >>95
ビューやまなしは、下りの新宿の出発時刻が遅すぎる
山梨に行くハイカー相手なら、新宿7:00頃発車にしないと高尾詣での客ばかりで終わる
まあ、特急に誘導したいんだろうけど、これも鉄道離れの一因になっている >>95
立川、八王子、高尾でも結構乗り降りがあるからね
特に上りは大月から高尾にかけては通路に立ち客が出るくらい混むけど、高尾から立川まででまとまった下車があるから立川から乗ると窓側にも普通に座れるくらい空くよ >>97
新宿〜高尾だけ利用する人は意外と少ないのかな?
停車駅の少なさで使いづらいのかもしれないが >>65
グリーンと特急普通車が同じような金額だから誰も乗らんわ >>98
普通にいるんじゃないかな。高尾は乗降どっちも多いと思う
>>99
特急と大差ない料金と設備と停車駅なのに、前後の特急が混雑してる時もガラガラだから繁忙期なら狙い目だぞ 215系もそろそろ引退が見えてくる時期だけど、後継はないだろうしビューやまなしはそのまま廃止だろうな
>>97
まあ、普通乗車券で乗り降りできるからね。特別快速と同じように乗ってしまうだろうな。 >>90
でも伊豆と逗子葉山と那須(塩原でない)の宿は値段が異常に高いのは事実だぞ >>101
小池百合子「2階建てにすればラッシュは無くなる」 >>106
京急「お」
京成「断り」
北総「します」 >>78
昨日、千葉駅のバスターミナルにいた際に試運転してるの見たわ >>108
重量オーバーで無理だろw
乗客が乗りすぎでオールロングにできなかった位だ じゃ地下鉄よりは制約が少なそうな都電荒川線を2階建てにすればいいよ
ついでに延伸して池袋駅乗り入れ
>>113
香港トラムみたいにしたら面白そうだけど王子とか大塚のガードに当たるから無理か >>115
じゃあもう飛鳥山のエレベーター二階建てにしとけよ トンネルやガードなど高さ限界のない非電化路線なら5階建てのキハとか運転できそう
わが地方には、車両更新につきものの「旧車両の墓場」がある。
屋根のない野ざらしだが、ここでは、日々JR東日本の旧車両が解体されていく。
ちなみに、このすぐ近くには、車両の化粧直しをする部署もある。
(A線→化粧直し→B線・・・・墓場。)
だから、この地域では、時々首都圏で使われていた車両が地方線(第三セクターを含む)を走っているのを見ることができる。
だが、これ以外の部署は、ある事情でほとんど使われなくなり、線路に雑草が生えまくっている。
…一部には、大量の太陽光発電設備が陣取っている。(架線を除いて設備はそのまま。)
>>122
コロナに感染すると村八分にされる北とうほぐの村社会ド田舎、アホ森市カッペか。 >>119
こち亀で四階建てバスが出てくる話があったな。 >>122
都会の電車がまばゆいでしょう
黄色の次は何色電車なのかな? >>123
特定されないように
わざわざケータイから書き込むが
中信を縄張りに時々、石和温泉に
スッキリしに逝くヤマザル ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物E2系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
215系今年度廃車ってマジなの?
機器更新して使えばいいのに
215系は団臨や波動用には使えるよねぇ
てかそれしか使い道ないけど
シートがな…
あれに長距離乗るくらいなら特急選ぶでしょ…
南武線が話題になってて嬉しい
南武線の快速増発してくれんかなあ
>>129
215系ってこないだ全検通したばかりの奴いたから来年は無いんじゃ? >>132
毎時2本は少ないかもだが。
休日と同じ3本に出来ればな。
それか毎時2本でもいいから16時代に立川、川崎にそれぞれ出しても良さそうだが。 >>136
休日の快速20分ヘッド時間帯だと、川崎基準では快速だけが立川までの先着列車だからなぁ
快速でなら全線乗り通したいと思う身がここに(あっという間に立川って感じ) >>130
10両で15両分の着席定員が売りだけど
15両走れる線区では意味が無かった 211の付属編成ぶら下げて15連とか出来なかったのかね<215系
>>138
だからこそ付属編成は作らなかったんだろうな
貨物線で活躍できるだけでも十分存在意義はあった
仮に付属編成が作られたとしても旅客線ライナーでは185系以上に乗車に手間取るし、
大したメリットなかっただろうな
>>141
お隣の京急快特で2100の後ろに新1000繋いでるのと似た感じの格差だなw
とはいえ、後ろに211繋いだところで215側の乗降時間の問題はさほど解決しなかっただろうな E131は外房内房鹿島の3線の限定使用しか使わないだろ、ましてや2両ワンマンなら3線12本24両で事足りるからな、あと、新習志野で馬鹿な鉄ヲタがE131配給で警察通報されてひと悶着喰らった馬鹿いるな、中央でもやらかしてるから深夜配給JR東のほうでやりそうだな、方転は新潟で対処出来るから配給の時点で直接マリ搬入するなコレ
E131は外房内房鹿島の3線の限定使用しか使わないだろ、ましてや2両ワンマンなら3線12本24両で事足りるからな、あと、新習志野で馬鹿な鉄ヲタがE131配給で警察通報されてひと悶着喰らった馬鹿いるな、中央でもやらかしてるから深夜配給JR東のほうでやりそうだな、方転は新潟で対処出来るから配給の時点で直接マリ搬入するなコレ
>>142
それやるぐらいなら211系もうちょっと製造する方向に持っていったかもな。 >>142
付属作るとしたら2M3Tだろうから片側は新形式クハ
そう言うの面倒がられたのかもね >>148
付属編成だけだと編成バランスが悪いから、
中間にMを持って来る事も検討されたかもな
さすがに211系より重いダブルデッカーで満員電車の運用も想定されただろうし
あるいは、満員電車並みに混むから、事実上の設計許容重量を超えそう?だから
アクティー等の東海道撤退?だったのかも
ダブルデッカーで200%乗車はやばそうだもんね >>135
ヒント
仙台セの経年48年のオンボロ機関車ED75も、目下全検施行中の会社。 E131系投入後は上総一ノ宮と木更津で完全に運用が別れる代わりに
安房鴨川を跨いだ内房と外房の直通および増発されるんですよね?
>>153
当地の利用状況までは分からないのですが、
以前訪れた際にそもそもの安房鴨川へのアクセスおよび、安房鴨川を跨いだ移動が厳しい感じがしていたので、仮に余剰となってしまっても直通および増発を目指すのでは無いかと考えました。 利用状況もわからないのに増発とか語るなんて何のギャグだ
>>153
BRTの場合、BRT化で増発という話はよく聞くが、
確かにワンマン化で増発なんて話はあまり聞かないな
ワンマン化,短編成化で君津〜館山〜安房鴨川〜勝浦〜上総一ノ宮間が日中でも
30分毎確保できるのなら地元も鉄道会社も幸せになれるのに
ってゆうかこんな殿様経営するのはJRだけで私鉄なら絶対にワンマン短編成高頻度化するよ 利用者が少ないのは想像つくんですが、流動までは把握できません
当の千葉県民としては今の系統を変えるより県庁所在地の千葉駅までの直通は確保して欲しいという要望もあるかもしれません
あくまで普段乗らない側からしたら、安房鴨川を跨いで運転することで安房鴨川前後の増発は沿線の方にも鉄オタにもメリットがあるのでは無いかと感じただけです
今の信号装置って東京方先頭車の向きに厳格なんじゃ無かったか。
>>157
千葉駅が今の東千葉の位置だった頃は外房内房線が完全な環状だったから
東京向き(奇数向き)先頭車は常に一定方向で安房鴨川を跨ぐ運転もあったけど
今の構造だと奇数向き先頭車が両方向に混在する事になるから無理なんじゃないか。 なるほど、自分も房総は一周運転やらないのかなと思ったけど
方向問題があるんだな
>>160
少なくとも保安装置で向きの制約はない。西と違ってPの運転方向の設定をウテシに課してないからね。
車両屋の海側山側が崩れる観点はどうなんだろ。 >>156
昔ちほく高原鉄道という会社があってだな >>161
できるとしたら、入出庫に使う路線を1つに絞る、とかかねえ。
内房か外房か知らんけど。 >>156
私鉄なら云々は幻想だろ
大手私鉄でもローカル区間だと2両編成1時間に1本とか廃止になったりしてる >>148
ダブルデッカーのクハならクハ415-1901ってのがあったから実用化はそんなに問題無かったと思う。 房総地区の131系は失敗です 田舎は乗降客が少ないので4扉は必要ないです
131系ではなく129系の3扉を導入したら良かったです
いわき以北に531系も必要はありません 田舎でデットセクションもないので
721系2000番台4両編成の高床仕様の新車を入れた方か良かったです
吾妻線 上越線の211系ロングシートを廃車して ロングシートと転換クロスシートに切り替えられるLCシートの129系新車を入れたほうかいいです
環境汚染防止する為には 羽越線に129系 425系 721系に新車投入
新潟に導入済の新型ディゼルカーの1部は飯山線か小海線に転属キハ110を小湊鉄道に譲渡
津軽線は交流セミクロスシート蓄電池電車2両編成3本6両と721系の新車投入
>>152
増発はしらんが直通は検討してるって動労千葉がお漏らししてなかったっけ? 組合報に載ってたよ
組合側質問に対して使用者側回答に検討中との回答だったかな?
>>168
直通はしても帰区時に蘇我で方転しているような運用はしないだろうね 動労千葉じゃなくて東労組千葉地本の交渉情報に載ってた。
>>159
そうなん?千葉駅で東京方面〜房総方面がスイッチバックだったのは知ってるけど、
千葉の配線以前に蘇我で合流するから完全な環状にならないんじゃないの?
>>170
仮に直通する場合、送り込みで入った方から出るようにして幕張に帰ったときに方向が変わらないようにするのは当然として、
そもそも送り込み自体をどちらかに限定して、君津〜上総一ノ宮でも片方向のみに統一するのか、
送り込みは両方向から行って同区間では方向が混在するのかが気になるな 昔は千葉〜大網〜東金方面で直線だったから、房総半島一周しても編成の方向は変わらなかった、が正解かな。
外房経由は大網でスイッチバックしてたから。
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物215系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
木更津⇔安房鴨川⇔上総一ノ宮の通し運転かな
今は館山⇔安房鴨川折返しだからね
今は電連付なので片渡り時代より方向性は重要視されないかも
>>176
んなこたぁねーだろ
新津新発田間のE129の運用なんて必ず向きは固定だぞ
電連なんかより幌の方に気を遣ってるのかも知れん 今朝、M73編成に乗車したところ
次駅案内LED表示器に中央快速線遅延情報が表示された
しかし、車内放送は肉声放送であった
M71〜M73編成は自動放送が無い編成だが、遅延情報を表示可能なら自動放送が搭載されたという事だろうか?
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物115系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
幌使って編成間の行き来できないとワンマン運転できないんじゃないの?
同区間は基本2両でワンマン
一部時間帯は4両レチ乗車じゃないのかな?
各駅にSuicaリーダーあるし車内収受式にする必要ないからE531ワンマンやりそう
元々運賃箱設置してないだろ
ただ4両ワンマンは当然視野に入れてるだろうから、貫通幌は必要
安房鴨川スルー運用やるにしても同じ経路で戻さなきゃならないから、運用はかなり縛られると思う
1M1TのVVVFの伴車を付ければ大丈夫じゃないのかな。
Mc-T-Tc(+Mc-Tc)みたいに。
あると思ってたらないのな
9/1までの立正オブライエン害児のワッチョイは
ワッチョイの場合は 「nUCc」「0aHt」「SmgW」「6cy7」
だとよ
>>178
遅延情報の流れないE501系にさえ自動放送があるのだから、そこは関係ないのでは? >>188
Suica未整備の東北本線(黒磯〜新白河)が中編成ワンマンの第一号なんだからそこは関係ないかと。 >>196
JR東日本管内の中編成ワンマンの第1号は東北線の仙台〜名取(〜仙台空港鉄道の仙台空港)
カメラが車両側面への設置ではなく東京メトロなどと同様のホーム設置(→マイクロ波通信で車両に電送)だが 西だとその遥か前からやってるな
山陽線サンライナーとか、和歌山線とか
E131の8両編成両国発安房鴨川行き外房内房経由銚子行き佐原八日市場回りまだですか?
あきたクルーズ廃回
あきたクルーズってこの塗装になってからほとんど使われなかった印象ある
小湊に持ってって養老クルーズを・・・
ジジババにウケないかな?
キハ40が扱えてリクライニングシートが欲しい三セクもあんまりないな
マリンライナーはまなすの物価は無理かw
リニューアルして二年で廃車とはもったいないが
今の状況じゃ使い道もないしな
確かに使い道はなさそうだね
これでまたキハ40が消えていくな
>>205
使用継続するつもりがあるならキハ110系のゆけむりになった
みのりの後釜にでも出来たろうけど
キハ40系自体が廃車が進んでるしな 小湊にデラックスなやつ突っ込んで需要掘り起こせるのか?
今、注目してる層とは合わなささうだが
>>200他
まさに「飽きた、クルーズ」と社会情勢が変貌してしまったのかも くまげらとかそろそろ後継車作らなきゃだけどコロナ鍋の中で予算出るだろうか
>>214
いつまでも古い車体引っ張れないし、コロナも収束すると踏んで
車体新製すると思う
E8、京浜東北に新車からの転属あたりは変更なしでは
もし計画の変更があるとすれば横須賀線の新造ペースを落とすくらいかと
あれはE217の廃車を遅らせればいいわけだし >>214
運行回数減らして 2本で回すようにすれば充分じゃね?
客が戻ってきたら あすなろ 使いつつ増備とか >>216
なんで既に製造が始まってる方を止めるんだよw
今半端に止めて後で追加製造するくらいなら、一括で発注した分作り切った方がいいし
廃車を遅らせるって車両の劣化具合やら検査周期やら考えたら決して簡単な話じゃないだろ これから予算取るのが大変なんだろう。重要度が高くないのを除いて一律半額とかしてそう。
今年の業績を元に来年度予算を立てるだろうから
相当絞らざるを得なくなるだろうな。
もう発注した分は作る。
更新計画があってこれから予算取りを考えていた物はペースを落とすか見送りを検討する。
>>216
横須賀線向けE235系の製造ペースを落とすなら京浜東北線向けも計画変更
(製造開始時期の先延ばしか製造ペースの減速のいずれか)を迫られるので
京浜東北線向けは変更なしだと言うなら矛盾だな
ラッシュ時の利用が完全に戻らなくて減便をすることになれば製造数の削減はありうるだろうけど、
現状でもコロナ前の7割前後まで利用が戻っていて、コロナ前の横須賀線・総武快速線の混雑状況も勘案すると、
横須賀線・総武快速線の減便やE235系の製造数削減の可能性は低そう 製造ペースは落ちるだろうけど今は何にしろ横須賀・総武快速線向けが先。
当然置き換え完了もその分時間はかかるから京浜東北線向けもその分時期が延びるって事。
205系211系の直接置き換えにシフトするんじゃないか?
設備投資って一度止めるとその後は計画以上のコスト掛かるから首絞めるのよね
>>227
基本編成Y-38〜Y‐51、付属編成Y‐138〜Y-146の最終落成車の事か?
これ等の前は元々幕車で出たのがLEDに変更されたが落成時からLEDだったな。 中央快速G車とかもうE233置き換えの時までお預けなんじゃないか
>>227
7次車だか8次車の元R編成か。
それでも20年くらい使ってるし延命するかな? >>219
鬱飲み屋線、東海道線、京浜東北線、横浜線、しなの鉄道、向けが有るからsustinaの製造PHSは落ちない
>>225
京浜東北線のE233系転用改造で置き換えるんやろ >>218
なんで既に製造が始まってる方を止めるんだよw
今半端に止めて後で追加製造するくらいなら、一括で発注した分作り切った方がいいし
廃車を遅らせるって車両の劣化具合やら検査周期やら考えたら決して簡単な話じゃないだろ
もちろん計画通りに行った方が予算的に無駄がないし、古い車両をだましだまし使うと
余計な金がかかる、でもコロナで当座の金を惜しみたいから計画縮小なら
京浜235を止めたり遅らせると転属先まで影響が波及する
横須賀235を止めたり遅らせても、既存の217の程度の良いのをだましだまし使えば
影響は横須賀に限定される
俺の勤め先も運送系だから新車投入して定期的に代替したほうが車両故障防止や安全装備の拡充で
メリットが大きいのは経営者もドライバーももちろんわかってる
でも当座の現金がこれだけ入らないと、業界大手でも流石に代替にストップがかかるわ
さて鉄道業界最大手のJR東日本は来年以降どれだけ設備投資できるか >>232
京浜E235は
ワンマン化による経営コスト改善を伴う導入だからな
ストップがかかることはない E235、E131、工事キヤ、スーパークモヤ 全部人件費削減目的だからここらへんはほぼ変わらずでしょ 不動産や羽田新線にはメス入るかもしれないけど
手元のキャッシュが足りないなら最悪借りればいい。
減益が深刻でどうにかして止血をしなければならないなら、車両の延命なんてちまちました対策じゃなくて、抜本的に地方路線を切り捨てていくと思う。
首都圏は遅かれ早かれ置き換えをして回していかざるを得ないのだから、多少のやりくりはあるだろうけれど、時間稼ぎをしたところでジリ貧になるだけ。
>>235
時間稼ぎどころか、むしろ大規模に前倒しをしたいというのはありそう>E235導入
新車導入が、大規模な人件費削減に直結するのであればなおさらで 真っ先に車両の増備計画を変更しなくても、エキナカ開発とか他の事業への投資の先送りでもいいわけだしな
例えば高輪の再開発は着手が最低1年は遅れるのが事実上確定してるし
過度な人員削減でどんどん長時間サビ残のブラック労働になって行きそうで怖い
まあサビ残はないにしても過重労働は本気で深刻化しそう
高崎はいまだに国鉄型なのに動労千葉に2両の新型を入れるとは驚きだ
実際には東京駅の駅長は「3人」なんだよね
JR東日本・JR東海(東海道新幹線)の他に東京メトロ(丸ノ内線)がある
判断を下すのは経営幹部なのに、鉄ヲタは俺様の言う事が絶対正しいみたいで頭おかしいわな
新車厨は発注を延期キャンセルすれば部材の損害が出るとかそれは他の案件も全部同じなんだけどねぇ
結局泣きを見るのは下請け企業を分っていない
幹部が運賃の値上げを示唆なのか検討してる
ライバル私鉄も東日本が値上げするなら喜んで値上げするだろうし
>>235
もし本当に車両で人件費削減や将来を見越したワンマン運転がプライマリー案件で、赤字路線廃止でも鉄道事業社はそんな容易く廃止にはできない
地方路線はもう切れる路線はそんなにないだろうし、多少の赤でも切り捨てとなる関東の路線はこんなもんか
伊東線 伊豆急が廃止は困るので否が応でも買い取らなければならない(売り先があるだけマシ)
久留里線
吾妻線の草津口から先
烏山線 E217なんて209系もどきで安物だから延命する意味なし。それよりはE2系のほうが更新する可能性あるのでは?
, -――- 、
/ ヽ
| ノ ー |
|(・) (・) | でもおまえじゃん
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
, -――- 、
/ ヽ
| ノ ー |
|(・) (・) | でもE2系の方が年下じゃん
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
借金するなり赤字ローカル線を廃止するなりして
何がなんでも首都圏に新車を入れろとか頭大丈夫か?
>>250
新潟やしな鉄の115が健在なのを顧みると
メンテの問題じゃね?現場力が落ちたというか 今残っている115系は延命対策済みじゃないの。205系は転用時に特に主要機器に手を入れてなかったと思う。
>>145
成田線銚子口ってそんなに客乗ってるのか? >>251
通勤電車なんかは、下手に機器更新するよりも、製造ラインを一定数確保して、
毎年コンスタントに新車入れるづける方が安く上がりそうな気はする
新幹線は30年コースに変更かな…200系は更新でこれくらい使ったし >>258
その通りだけどこの国にそれだけの電車を作る能力は無い 家電製品でも修理の為に部品交換必要であっても電気屋さんは「新しいの買っちゃったほうがかえって安いですよ」
って言うのと同じようなもんだな。
>>251
E217は車体構造は209系と比べたら広幅車体採用するために強化されてる。
それにステンレス車は経年劣化は少ないはず。
内装の物理的経年でボロく感じるだけ。
私鉄車並みに内装更新して、液晶モニタでも付けたら見違えるように変わると思う。今の東は絶対に内装更新しないけどね。 >>261
富士急6000がある意味その例ってことか >>258
200系だからこそ長く使えたような。高速化した最近の新幹線は無理では。 >>258
E2延命するなら内装も機器も両方交換が必要になるけどコストが200系のリニューアル位で済めばやる価値あるけど
運用上面倒なのが問題だな。 >>263
高速化より軽量最適化の方が影響してるでしょ
200系は整備新幹線区間入れない(魔改造F80除く)重量級で頑丈だったし >>264
E2系は24本も残っているから延命なら一大勢力になるしな
それにE7系と性能差もない
E7系投入中止にして、E8系みたいに300q出せる車両を入れれば、
上越系統もステップアップできる時期が早まる
E2系は内装そのままでも良くないか?
500系にしても700系7000番台にしてもそのままだし
200系の場合は明らかな陳腐化があったから手を入れる必要もあったけれども
E2系1000番台にそこまでの陳腐化や社会的寿命は感じない
むしろケチるのならこういうところをケチらないと E2-1020は古さは感じ無いけど1000は古さを感じるぞ
>>261
E217は汚物タンクがもう限界突破いう情報があったな
腐食部を更新すればまだ使えるだろうが、更新予備もないし、東は徹底的なリニューアルはやりたがらないからなあ E2は全検1周期延命して、今後の利用状況を見る感じか。
>>237
東京駅長は会社役員クラスだから、給料ではなくて報酬で会社がこんな状況だから役員報酬無し!って言えばお金貰えない立場。
君の足りない頭で想像しているようなサラリーとは違う世界の生き物なんだよ。あれは。 >>232
発注済みのものを止めるのと社内での計画段階のものを止めるのとどっちが影響が大きいか決まってるだろ。
発注済みのものを止めたら違約金が発生するほか、下請け各社等々に大きな影響が及ぶことになる。 >>228
貫通扉なしなんだっけか
まあサハサロ捨ててとモハ捨てても4連か6連をどこで使うかかな
鶴見線の水素のつなぎ うーんいらねーw JR東は製造後廃車までどんなに年数が経っても
内装にリニューアル加えないのホントつまんね
メトロを見習えってんだよまったく
103や113の頃は手を入れていたんだけどな…
西の221や223と比べてもそういうのはやらなくなってしまったな
>>270
東京駅長は取締役ではなくなったよ
常務執行役員だから幹部クラスではあるけど >>273
内装は全部パネル化してるから
リフォームは簡単なはずなんだけどね パネルは209だけで今は在来のねじ止めに戻ってる
結局リサイクルで分別しても台車の重量があれば
内装内張りやガラスとかはびびたる量だから
手バラシよりも重機で潰してシュレッダーしたほうが安いと言うことになった
>>272
つ「伊豆急」
会社変われば内装もいじるでしょう >>250
他線区の205系は特に問題なく走ってるし、部品のストックだって潤沢だろうから、日頃のメンテが不十分なだけかと。 >>279
とは言え場所考えると海沿いの寒冷地だから他の路線より痛みが速いのかも。古くなるとこの前バンドの人の旧車が整備から帰ってきた直後燃えたみたいに想定外のトラブルが出たりするし >>279
湾の鶴見線と外海の潮風は全然違うからね >>243
馬鹿詐欺支社も京浜東北線からE233系が転属予定やないか
>>250
せやな E233系で置き換えやろ >>265
魔改造のF80って具体的にどんな改造したのかね。
仮に重量の問題だとしたらそう簡単に軽量化出来ない気がするんだが >>283
座席の一部をE2のものに変えた
逆に死重を付けた箇所もある >>282
高崎はVVVFと言っても中古だろ。
ところでサイがタカに行くと当然帯は湘南色だよな。
コツ・ヤマと被って識別難しくなりそう。 >>265
新幹線の許容軸重は国鉄時代整備区間が18t、JR化後整備区間が16tに対して、200系の軸重は最大15t
東北新幹線では200系が八戸まで乗り入れた実績がある
>>283
ATCや補助電源装置の60Hz対応や発電ブレーキの容量増大など、最小限の改造
機器の追加で重量はむしろ増加したが、軽量な座席への交換などで相殺して
最終的な編成重量は改造前とほぼ同じとされたそうな >>285
107系のデザインの復刻(緑+ピンク+白の帯)とかあるかもよ? >>287
それなら211系の時点でやって欲しかったな。
ウソ電画像で見たけど微妙ではあったが。 >>284
座席は軽量化でなく一部に残ったオリジナルの座席から3列も回転式のにしたかったからでないの?
全体としては粘着力確保のために死重乗せてるくらいだし >>288
ウソ画像はなんだかんだでヲタのセンスだからな
プロがやればそれなりに調整してきてなんとなくまとまるはず >>283
改造当時の趣味誌に詳細載ってるけど
重量オーバーだった両先頭車は座席交換の他に一部構造材の鋼板→アルミへの変更を行ってる
中間車では電源関連機器の搭載車両を変更して編成内で重量を調整
ここまでやるならE2系1本多く入れた方が良かっただろうに何がそうさせたのか >>280
そう言えば京葉線で火を噴いて止まったよな>205系
そして京葉線から転用された宇都宮北線では元気に走ってる
構造的に塩害に弱いんかな JR西の新製車みたいにわざと陸側に制御装置を配置したりしてないからな
>>292
一応200系F80編成の改造は
・E2系8連→200系12連の破壊的輸送力への期待
・推察だがK編成更新車を見越した200系延命可能性や北陸転用可能性を考慮した各種試行錯誤
これはE4系でも軽井沢まで、長野まで直通可能なバージョンを小出しにしてきている事などからも角度が高いと思われ
E2を多く入れろという話で言えば、N編成に対して東北にJ編成を並行して入れているので、
こちらから持ってくればよいという点では本数的にはかなり確保はできている
本数よりも変電所容量等を見越して1列車当たりの輸送力増加が急務だったのではないかと
確か1変電所区間に3編成しか入れられないとかなかったっけ? >>295
当時は団塊世代定年前で、車両改造の職人も多く在籍していたから、
その人達の技能維持と雇用創出という面もあったと思う。 >>297
確かに製造ラインの枠とは別に検査や修繕、改造する車両工場の枠もあるな
手が空いているおじさんたちも有効活用しないと…で安定的に改造が行われている方が理にかなっているか GV-E400 小川町へ
>>293
かの時の総武103系と一緒で、
経年劣化とメンテ不足の複合的要因だと思う >>300
ハイブリッドは高価だから計画変更したのかな >>293
しかし日光線では結構トラブル起こしていたような<205 >>285
グリーン車付きの10連になるわけじゃないんだから判別くらいつくだろ
てか現場が帯色だけで判別してると思ってるのか?
115系時代とか大混乱じゃねーか >>304
最近は聞かなくなったけど最初の頃は空転起こしてたとかダイヤ情報メールにもあったな。
元々都心向けの車両を山間部向けに改造したとはいえ無理があったんだろ。 >>298
あとは82年の東北上越新幹線開業、85年の上野開業で投入した200系がまだ10-15年程度しか使っておらず、廃車には時期早々だったこともある。
(今の東海みたいに「新幹線は15年で廃車」なんて時代でもなかったし、当時東海ですら0系が走ってた) 200系でもE編成はさっさと潰したし、長く使ったのはK編成だけだぜ?
251系最後の1編成が長野へ
>>310
K編成は元F編成だからな
E編成転用だと無駄が出なかったが240km/h対応車じゃないから断念してF編成バラした 90年代後半って秋田新幹線と北陸新幹線長野開業と山形新幹線の新庄延伸で大量の車両が必要っていう側面もあったからな
大宮開業時新製のE編成出身でK編成に組み込まれリニューアルまで受けた車両が何両かいたが
あれが営業用新幹線車両の最長寿記録なのかね
>>314
K21の一部が約30年
500系もさすがにあと7年は厳しいだろう すまん、さっさと潰したのはEじゃなくてG編成だった。
11年しか使ってない。
>>315
組み換えの時に機器更新まではしてなさそうだから潰した車両から取った部品がどれだけもつかだな
たしかに30年は厳しそう 101系とか153系、181系あたりの車両は更新とかいう考えが無かったな
あのあたりは部品単位で徐々に置き換わって最終的には見た目だけ維持されて実際は別物のような状態だからな
>>301
大宮はマトモな検査やらないじゃん。
特に置き換えが近付くと検査メニュー省略するし。
座席シートが褪せたまま、ロールカーテンが日焼けで変色したまま、破れたままな車両、屋根も補修塗装せずに梅雨時にクーラー付けて水滴が車内に垂れたりしてた車両も居たな。 >>321
深夜保守の作業時間確保→働き方改革の意味合いも兼ねているみたいだね
事実上、24時までの運転となる路線が大きく増えるのか 始発遅らせるのはいいが
東京からの各新幹線始発には間に合うようにしとけよ
>>321
終電繰り下げってこの状況で正気か?
と思ったら繰り上げじゃないか >>318
153系、181系はデビュー時の走行距離が凄くて傷んでた
101系は更新しなかったけど長持ちした方じゃない 都区内の極一部しか始発の新幹線に間に合わなかったりして…
>>325
あホントだw恥ずかしい まぁ始発に関しては一部ってなってるし新幹線始発は考慮するでしょ >>327
埼玉周辺であれば、大宮発着基準で考えればいいんだろうけどね>東海道新幹線以外
その意味ではまだ余裕があるともいえる
横浜線の上り始発が、一気に30分遅くなりそうな気もしてならないけど
あれも新横浜5:45着程度にまでしておけばいいので、ある意味問題ではないか で、終電を繰り上げたところで結局初電も繰り上げるから間合いは長くならないしブラックは解消されない、と。
>>329
いや普通に自分が間に合う便に乗ればいいだけだろw >>326
更新したようには見えないけど
実際は扉もステップもステンレスとか
床がコルクとか全部更新してた
e型番車両がでる前は東はそんなかんじ
西みたいなことはしなかった >>326
181系はもう少し頑張っていたら183系1000番台なんて生まれなかったろうな。 >>337
その場合、157系と185系の繋ぎ車両はどうなっていたんだろう(あまぎ→踊り子) >>318
延命対策するようになったのは赤字が深刻になって車両置換を控えるようになった、昭和50年代後半以降だね。
そもそも新性能の第1世代の車両はほとんどが寿命短かったって話しもある。試行錯誤の部分もあったのでは。 異なるjrグループの車両を同時に甲種輸送するのってかなり珍しくない?
今朝の出来事ですか?
兵庫駅出発直後の画像の様ですね
鷹取で1泊かな?
これはかなり珍しい甲種輸送ですよ
秋田でGV1両を納車してから苫小牧へ12両を届けるのかな?
どうして秋田へ1両なのかは不明ですね
3扉化した153系とかあっても良かったのにな
冷房付いた153/165系を廃車して非冷房の115系を新製してた時代だね
>>342
東京(上野)以北は寒冷地扱いだったのかな?
夏が今みたいな気温だったら、東北・高崎線辺りは相当なクレームだろうな… 来春ダイヤ改正は朝も含めた減便に含みを持たせてるな
プレスリリースでは9月から八高線で試験との事だからやっぱりこれガチ資料だったんだね 試験はGV-E400だけど投入車はハイブリット車ってことかな
>>345
所要本数を減らせれば、当然代替新造も多少は楽になるだろうからね
次のダイヤ改正は、終電の大幅繰り上げ・始発の5時台からの繰り下げ・ある程度の減便をセットにして
考えておく必要があるんだろうね(ついでに大幅値上げ・チケットレスの推進もセットで) あと1編成の出所が不明な武蔵野線はもしかして来年春に減便するつもりなのかね?
そもそも運用数が42から43に増えたときって目立った増便していたっけ?
>>338
183-0じゃね?
地下ホームから出る あまぎ とか 見たかった気もする MT46モータの車が短命すぎた感じ。
後継のMT55、54が頑張った。
>>355
幕張から回送するなら地下ホームになるかもって妄想だ
あまり気にしないでくれ >>354
そのMT46なんだが113系・115系・403系・415系にそれらしい音出してるのあるとか言ってたような。
以前走行音公開してるページに載ってたんだが(現在は削除)。 >>266
200系の時代より運用距離が滅茶苦茶に伸びてるから無理だろ >>360
MT54の初期型がそうらしい
Youtube「MT46っぽいMT54」で出てくる >>362
それ見た事ある。
言われれば確かに違うかな?と思うけど自分で判断しろとなると違いはわからんな。
流用もやろうと思えば出来るのかね?
初期型って事は恐らくR窓で出てたのが積んでたのかな? >>356
平坦線でも問題あったみたいだよ。
101系の山手線時代
6M2Tでも加減速の頻度が原因で
主電動機の熱容量がアウトだったらしい。 渋谷も新宿も品川も線路閉鎖必要な
改装始まるからコロナ理由付けて
作業時間伸ばしたんだろうな
御茶ノ水で懲りたんだろうな
>>360,362
MT54にMT46のファンを付けてもMT46っぽい音になるらしい
モーターを予備品に入れ替えて音が変わる話は昔よく聞いた >>348
マト118が転入すると計45編成となって予備が2編成確保可能となるようだが
01運用が朝9時前で運用終了で月検査(交検相当)はここで実施できるので月検査予備は不要だし >>356
東海道線の113系は長い事限流値111系相当で使ってたかと。415系でも401系が残ってた時代は同じ。 >>339
101系は冷房改造に難があったのがね(特にクモハとモハ)
あと103系作り過ぎたのも原因かも 新性能車の初期の電動車は20年くらいで廃車になっていた。
制御車は付随車は比較的長く使っていた。
>>370
東海道の8号車だな
あれはサハやサロでも年季入ったのがいたけど 秋田のGVの話かね?
確かに秋田地区最新型にはなるが
多分しばらくの間は次が出なくて最新型だろうね
>>339
101系や151系あたりの頃は全金属車体に移行したばかりだから
強度がイマイチな車体が多かったからな。
その反省から103系や485系あたりから車体強度を強くした。 >>367
幕張新都心駅が開業したら、また予備車を増やしたりして? >>356
平坦線でも、高架化や道路との立体交差等による都市内勾配が増えたために
MT46の力不足が指摘されるようになったんだよ。 >>372
JRになってから消費税以外で値上げしたっけ? 国鉄の運賃がもともと関東大手私鉄より高い水準だったからなあ
確か、愛環にMT46を使った改造車がいたはず
愛環は高架立体交差が基本
今、そいつは下回り換装して福井にいるはず
東にも関係ある話をすると、南武線にいた101系は割と整備が行き届いていた感じ
加速は悪いが、速度出さない南武線では関係無かったな
153系を短編成化したり3扉にするってアイデアは無かったんかね
飯田線や福塩線辺りに丁度良いと思ったんだけど
MT46は上越国境越えするときへの導入時に非力との判断で54に移行しただけじゃね
金谷菊川や関ケ原くらいの勾配では問題ないだろう
>>383
153は東海道山陽の高速走行で晩年まで使い倒したからな
飯田や福塩なんて当時は釣りかけで十分 >>385
105系や119系作るより冷房付いた153系の方がって思ったけど
当時の世情は地方に冷房は不要だったんかね >>382
南武線って支線じゃなくて本線の方の話?
1980年代だとまだ経年は20年チョットでしょ
長距離高速走行するわけじゃないからそこまで傷まないよ 当時の抵抗制御車で冷房までつけたら変電所飛ぶとかそういう事情じゃないかね
>>390
当時はあちこちで貨物列車が走ってたから機関車よりはマシじゃないかな >>388
新車の105や119でさえ非冷房だったからな
経営が大赤字でケチったのもあるが、当時今みたいにキチガイな暑さではなかったのもあるかも >>392
115系も地方向けは冷房準備車だったから意図的に非冷房にしてると思う
当時だって暑かったけどな
今ほどじゃないけど 長野や新潟はJRになってからも冷房化遅くて夏場は165系が天国だったな
115が派手な地方色になってもなお非冷房
その点413、419や455、715でやりくりしてた北陸や南東北は恵まれてた
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物211系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>391
機関車は常時じゃないし 元々電車区間は機関車はほとんど関係ない
非インバータ時代の空調は常時作動で消費電力は凄く大きかった
だから今は変電所の大きさが三分の一程度になってる E235の前面肩部の出っ張り部分、ホント造形合ってなくて嫌いだったけどよく見たらE231にもあるのね。235程じゃないけど。
荒らし報告スレによる
9/8までの立正オブライエン害児のワッチョイ情報
「Zh5B」
一部ですがずらニダかっぺがもう粘着しているので注意が必要です
そう言えばE235って、転属で色塗り替えの時って前面FRPごと取り替えるのかな‥
>>398
細かく見れば他の様々な形式にも多少あるのかもしれないが
E235は次元が違うよね
あれホント嫌い E233、E231や209幅広車の転属車のFRPはシールは貼り換えで塗装部分は塗りなおしてるから同じかと
>>332>>333
新幹線最終との接続を見ると、他社だからか東海道新幹線と東北・高崎線方面は全く考慮されてないな。
上東が開業した時に、鴻巣と古河発着で東京駅の始発最終に接続出来る便を作って欲しかったけどねぇ。 この流れじゃ新幹線も終電繰り上げだろう
もちろん始発も繰り下げ、在来線以上にコロナの
影響ありそうだし。
>>406
国鉄時代からの運転原則が変わる時がついに来るのかな
営業列車の運転可能時間帯が6:30〜23:30(もしくは23:00)になるみたいな感じで そこは形式的にいじらんだろう
戻すときに不毛な裁判不可避だし
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物205系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
どーでもいいけと、アンタ総裁をクビになって平会員になったの?
>>408
むしろ「もう二度と戻さない」前提で断行するって展開もありそう
新幹線こそ、保守に一層の時間を必要とする面もありそうだし >>407
在来線は現状では保守間合いが4時間ほしいところ多くの路線で3時間程度しか確保できていない一方で、
新幹線は現状でも保守間合いが5時間(+確認車走行間合い1時間)確保できているので、
少なくとも現時点では新幹線の運行時間短縮はないかと
もっとも、現在北海道新幹線で実施されているような、特定日に限って始発直後や最終に近い時間帯の列車が
一部運休するみたいなのは実施されるようになるかもしれんけど >>412
新幹線単体では確保できていても
在来線の間合いが確保できない要因になっている以上新幹線も縮小しないとなぁ 最終の新幹線より前に終電が出たっていいんだよ
新幹線駅の駅前にはビジネスホテルぐらいあるだろうし
そうそう
1時間早く切り上げて接続のあるうちに帰るか、さもなくばタクシーで帰宅すればいいよ
下りをまだ走らせてる間に、上りを早く切り上げて線路点検を早くやってしまうことはしないの?
>>413
現状で1時以降も動いている区間を0時50分頃までに運転終了させたいということだから、
最終の新幹線(のぞみの最終が東京着23:45、やまびこの最終が東京着23:44)から乗り継いで帰れなくなる区間は
JR線に関してはかなり限られるのではないかと
平日ダイヤだけざくっと調べてみた限りでは、最終のやまびこから根岸線の新杉田〜本郷台の各駅に帰れなくなる
くらいしか影響範囲が見つからなかった 暗い時間に片方が走ってる中、線路内に作業員を入れるつもりか?
少し考えろ
JR 東の会見、コロナ収束後も客足は戻らないって言ってたけど、
なんだか世知辛いな。
>>416
それで上り下り間違えたりして何人の作業者が犠牲になってきたことか…… まあ川崎の事故も南行の線路まで線閉して北行はまた線閉してないのに作業員が間違って重機入れちゃったのが原因だしな
よっぽどじゃない限り両方閉鎖してからやりたいでしょ
>>416
対抗列車に撥ねられて…
>>417
乗り換えが有る場合、乗り換え先も東の路線だと終電繰り上げで接続出来なくなる可能性高いから影響はもっと大きい。 >>406
まだ発表はないけど大手私鉄なんかもそうなるかもな。
JRがそうなるなら振替輸送とは言わないけど自腹でもいいからそこは勘弁してほしいな。
あんまり遅い時間は出歩くなって事なんだろうけど。 >>418
全国に、上下同時間合いがまったく存在しない区間っていっぱいあるんですが。 >>424
結局は「鉄道も早じまいするから、夜遅くには外出自体をできるだけ控えろ」ともなるんだろうけど、
飲食店系が今以上に壊滅的な状況になりそう
(今までのような飲み会が激減した上で、仮に残っても早じまいだらけ?)
これでコンビニの24時間営業にも大幅な見直しが入ることになると、
深夜の状況が劇的に変わることにもなるのかも >>417
プレスに載ってた0:50ってあくまでイメージでしょ
多少の誤差はあるだろうし、東京駅23:46発の大船行きくらいまでは残るんじゃない?
東海道線の小田原行き終電で横浜まで行けばこれに追いつけるけど、
そもそもその東海道線の終電がどうなるか・・・(時刻的には平塚行きになりそうではあるが) >>422
それで済めば良いけど(良くない)
東の糞クオリティー炸裂で高崎線終電も繰り上がりそうなのが・・ >>400
あの世代になったらさすがにもうその場で使い切ってほしいわ >>427
新幹線で?
そもそも新幹線って列車監視員配置できないだろ >>434
モニタリング装置着けても装置ごと新しく投入される車両に載せ換える可能性もあるから分からないよ。車両の性能に関係する装備じゃなくて線路保守の人員削減の為の装備だし 高崎のATOSもどきは、群馬だけATOS入ってないのを負い目に感じ始めたのかな?
取り外しも可能だし新形式入れればそこに付け替える事もできるし暫定的な設置だろ。
あとは各路線に最低1台は設置したいという考えだろうし。
そうなると南武支線にも設置しそうだな。首都圏絡みで設置してないのはここだけだな。
マト118だけでなく、マト119も武蔵野線に転属したりはしないのか?
>>440
少なくとも、今のダイヤのままでは不可。
我孫子支線のみの運用をマリ209に振り替えるんなら、別だけど。
幕張新都心駅の開業時に、武蔵野線を増発して、その際に転属か? マトの付属編成にMMユニット追加すれば武蔵野に投入できるな。T車は余りまくってるし。
そう言えばマトの付属編成ってどうするつもりなんだ
影薄いから話題にならんけど置き換え始まったら編成ごと廃車とか出るのでは
>>443
サハだけ抜いて何処かへ転用じゃないの? >>428
むしろ飲食店で飲む人間より働く人間に影響大だな
帰れなくなる 都内で飲まないで、千葉埼玉横浜で飲むようになるかもね。都心の店ほどヤバそう
>>446-447
Zoomを使った、オンラインでの自宅飲みにシフトするのかも
これなら終電の時間を気にする必要はなくなる
いずれにしても、飲食業界には大きな逆風になるんだろうね>終電の繰り上げ >>448
zoom飲みは抜けるタイミングと、会話の入りかたがネック。 E7系って所定数は製造終えたんだっけ?
これで打ち止め?
新潟所属のものを、北陸で使っているだけだから、
本来のE4系完全駆逐用はまだだよ
>>450
全然まだまだ
今年度は5編成製造される見込みだが、これでようやくE4系の廃車が再開できるというところ
最低でもあと数年(E4系の全廃まで)は増備が続く >>452
昨年度製造のE4系駆逐用のE7系はE4系の駆逐には回らず全て水没分の補充に回しされた
E4系は昨年度限りでもう全般検査は実施しないということになっていたが
今年度になってから急遽2本に全般検査を実施してしのいでる コロナで旅客需要が減ったので
車両更新を急ぐ必要がなくなったのは皮肉な事かもね
むしろワンマン化や省力化を急ぐために新車投入ペースを早くしないといけないのでは
>>451
これから造られるE7は北陸に入れて、今北陸を走ってるやつが本来の新潟へ回されるのか?
それとも水没置き換え用の新車を新潟へ直接投入? 普通に考えたら前者でないの?
西の分もいるんだから
幹ニシF編成が最終的に返却なのか転属するか見物だな
>>457>>461
長野と新潟の編成は問わずに日替わりで北陸、上越と渡り運用していたから、特に特定の編成を充ててるというわけではない
トキ帯だけは北陸に行かせなかったが 長野配置じゃないと保険や公費出ないんじゃね?
東急5050も4000で造ったけど4000だと認められないから5050で入線させてから改番してるでしょ
257解体のアレみて思ったんだがなんで最初から3両付属本格的な運転台付で作らなかったのか謎
そうすりゃ付属編成は富士回遊とかで使い道あったのにな
>>463
さっさと引っぺがして融通しやすくするのかと思ったら
予定の1年過ぎても貼ったまま走ってるよな 当時のJRにとっては、富士急直通需要なんて無視しても差し支えないという判断だったから
>>466
いくら簡易的運転台とは言ってもあのお顔はよろしくないでしょ。
もうちょっと考えても良かったと思うんだが。 >>466
JR東日本は計画性なしの頭の悪い会社だから >>466
当時はE351があったから12両の電車作る気無かったし必要も無かったし
だからといって基本編成を8両にもできなかったらそりゃ9+2になるわけで >>466
付属2両は汎用性が低そうなの鉄オタから見てもわかるけど
それでも作ったって事は最初からこうなる事想定だったんじゃないかね 結局E257は簡易運転台?みたいな本線走れない構造での9+2なんてやったものだから、
2連側が廃車になることになったのか…
貫通型先頭車にしておいて自由に組成できるような考慮をしておけば、
8+3、7+4、6+5等に自由に組成できてあらゆる路線への転属含めて柔軟性も増したか?
E353系ではそういう構造になっているとよいが…
183/189時代は繁忙期は編成組み替えの増結で対応してたし
使わなくなったユニットは廃車にしてたんだからそれと一緒でしょ
本線上で編成の増減できただけ利便性が上がったけど
そのために運転台がついてるからって使わなきゃいかん理由はないと思うが
>>473
東って部品取りが盛んだから足りなくなる予備品の調達を付属編成に期待してる可能性はあるかな
それともったいないようで電子機器としては十分寿命を全うしてるからなこれでも >>475
確かに183/189の時代はユニットごと挿入したりしていたので、
その手間を考えれば片面簡易運転台の2連を連結するという手法もわからなくはないな
気動車なんかは、先頭車を1両単位でかぶせる方向だし…
かと思えば、最近はキハ261なんかでは中間車を1両から挿入する方式になっているし
このあたりどうなっていくのかは過渡期で見ものか 転用とか後の事を考えた所で15年も経てばいろいろ変わってくる。
だったらその時点で最適なものを作れば良い。
>>478
>>479
入換して2両ユニット挿入するより後ろにくっつけられる増結2連が合理的で楽、
って確かに当時の判断では最適だね。
うん十年後にあるかわからない転用を考慮してちゃんとした運転台を付ければ
(その時点では通常先頭にならないのに)安全対策も必要だし座席定員は減るし、
定期点検の項目は増えるし、製造コストも掛かるし合理的ではないな。 19年使えば寿命全うしたと思えるけどね。E257系なんて走るんですの特急版なんだし。
北海道新幹線札幌延伸の際の新車の形式は
E5.1系 と史上初の小数点を用いる気がするが。
E10系だと客車と混同するかもしれない。
5年や10年どころかそれより前の想定や計画から寸分違わず今日まで至っている会社なんて無いだろうな
そもそも鉄道オタクから見た計画性wなどなんぼのもんだって話であるが
>>470
置き換え対象の183系が11,9両だったから、それに合わせて造ったのでは?
でも、簡易運転台にしなければワンちゃんあったかもね。 その通りだね
もし寸分違わずやってたら、単なる単細胞の豪腕にすぎないからな
日々の状況変化に対し、臨機応変に変化しないと自滅するだけだ
寸分違わず同じことやってる単なる単細胞の豪腕
…岩手の山猿か。被災地で小沢さんは…って名前を挙げたら
そんな名前を口に出すんでねえ!ってえらい剣幕で怒られたよ
>>482
E257って183系の老朽化が激しくて仕方なく造った感じでハナっから長く使うつもりはなかったのかな?
どうみても気合い入れて開発しましたって感じじゃないし >>418
上り下りの片方から保線作業するのって当たり前にやってるのかと思った 車両更新の計画性はJR西日本やJR東海の方がJR東日本よりもいい
新幹線車両も東海道新幹線は700系→N700系→N700A→N700Sと計画的に置き換えている
>>492
E257は長く使うつもりで開発したと思うよ
JR初期の、251.253.255.651などの、その運用エリアに特化した特急型車両作りから
直流ならとこにでも使えますというような汎用型ともいえる作りだし
保守本流の特急型だと思う
実際あずさ、踊り子、房州と活動範囲は広いし
草津水上、しらゆきの代替も可能だし、よく考えられた183の後継だよ >>497
その前に300系もあったし 潰す効率としては同じ
エリアも車両特性もみんな違うし
>>498
まあ中央線や房総向けやnexとか色々作ったけど
お客は新しい車両を求めてたという結論だったし >>497
東海はともかく西は他社に左右されすぎて自前で計画を決められないでいる
北陸ではフルかスーパー特急かで散々自治体に振り回されていたし >>498
長く使うつもりなら半室グリーンや2連簡運転台の付属編成なんか作らないでしょ E751もE653の別番台にした方が良かったのではと思ってしまう()
北海道と九州以外の交流専用というのが…
>>497
東海はともかく、西日本は計画性がないと思うけど。あったらあんなに国鉄型は残ってないよ。
それより長野に放置されてる189系はあさまの後継のE2、E7どころかあずさの後継のE351、E257の解体まで見送ってるスゴい車両になりつつあるね。いつまで放置されるんだろ。藤井聡太のお気に入りの車両だから解体されないとか?wそれはないかw 無計画な車両計画にチンケな車両、高輪ゲートウェイ等々の愚策のツケをスワローサービスなどの値上げで絞り取られるJR東日本沿線の皆さま、御愁傷様です。
>>501
半室グリーンは長く使うためって気がする
九州の783系もそんなコンセプトで半室ずつ使えるように造ったし ここの馬鹿ヲタの理想の車両は、485系に103系ということだな
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物115系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>493
E、H5. X系=東北、北海道用
E6.X系=秋田用
E7、W7.X系=上越、北陸用
E8.X系=山形用 東日本は計画性というか世代交代がいくら何でも早すぎる。
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物E127系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
基地害ばっかw
それも千葉ばっかなの?
>>491
またお前かよ千葉freebit
山猿?
ずらニダかっぺ弁で言えば箱根の向こうの県は山猿のアスペ県民だけだからまるで同じ >>511
ボロを駆逐出来ないとても優れた計画性の会社ですね >>516
わざわざ289に編入して捨てたやつもあったな ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物205系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>497
東海は静岡だけロングにしたくせに今度はロングを名古屋に入れて、押し出された転クロが静岡に回るようだが、それでも計画性あると言えるのか? 今後は基本的にロングに統一するって事で、別に無計画ともなんとも思わんけどなぁ
>>522
東海の次期新車の主な投入先は現状でもロング車主体の中央西線 ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物211系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
気動車なら8両中6両先頭車両みたいな変態編成組めるけど電車だと厳しいよな
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物E231系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
気動車って、グリーン車と特急型中間車以外は全部運転台ついてるんだけど
北海道の三連固定は例外
>>528
去年あたりのひだの増結で全部同じ方向向いた貫通型先頭車4+4連が走ってた気がする >>501
別に付属編成として使うために簡易運転台にしたわけじゃないぞ 拾い物で悪いが、こんなもの落ちてた
中央西線名古屋口に電車10連で8両先頭車(4連+2連+2連+2連)という定期運用がある
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物185系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
北海道でもキハ281か283で編成のほとんどが先頭車ってのあったな。
>>532
細かいけどあれは回送用運転台であって簡易運転台ではないからな まあ20年近く使わないフル仕様の運転台を挟み込む無駄の方が大きいだろ
>>544
あそこは701と721の2連だけで組んでるか 7両組を前提から外したので
651は255で交換なのかしらん
房総特急のさらなる減便
遊んでて先の見えないE259を 草津へ転用しないかねぇ?
E653も予定通りにいかないから 新潟転用なんだし 充分あり得ると思うが
>>540
気動車なら可能だが電車じゃそんな編成は無理って話に対して
そんな列車あるかって聞かれたら普通は気動車の方を答えるでしょ
電車にそんな列車はないんだから まあ片側が運転台になってない付属編成幾つも繋げるような列車はやくもとかあるけどな
しなのでもやってたかも
>>550
ごめんね、あなたのレスとその直下のレスから電車の話だと僕が勝手に判断しただけだね 西の521系も6連運用あるっけ?
あとは私鉄なんかはブツ6やってる印象。
国鉄時代は総武中央の201系とか中間封じ込めにもかかわらずわざわざ通常のクハを入れてたりしたね。中野と三鷹の検修線が10両入れられず分割する必要があったためらしいけど。E257系も松本区の都合であれになったんでしょ。
521系は6連あるね
私鉄なら東武や近鉄がやってそう
どうでもいいが左沢線キハ101の6連だと運転台12個もある。日本最多?
国鉄時代はキロ28が1両か2両でそれ以外運転台つきの10両以上の編成の列車なんてあったわけだが
>>511
東急が計画性あるとかバカじゃねえの死ねよ >>554
総武の201系中間クハ、後々、転属先で役に立ったべ? >>556
あれは12連でキロ2両、かわぐちに001が入れば運転台は11個かな >>557
左沢線の運行状況見ると片運タイプがあってもおかしくないんだけどね
キハ101の導入時には、すでにキハ110系列の片運が作られてたわけだし 10連だと首都圏では西武の2+4+4が最高かな先頭車の数
>>551
クロ-モハ-モハ-モハ-モハ-クハ+モハ-モハ-クハ
クロ-モハ-モハ+クロ-モハ-モハ-モハ-モハ-クハ
はあった >>566
東武でも昔あったな。10000とか10050の2両固定×5の10両編成。
パンタグラフ10基はホームから見てると気持ち悪かったし、なにより運転室スペースでだいぶ無駄の多い列車であった。 >>551
宇都宮高崎線の211G車もクハやクモハにサンドイッチされてたな 2-4-2とか4-2-4とかもあったな
後に半蔵門線直通以外の10連がなくなったけど
>>565
東上線に昔2+2+2+4いなかったっけ? ついこの前の甲種のEF510+H100×12+GVで運転台28は反則か
名鉄ではごくたまにだが
2+2+2+2のブツ8両がある
しかも運転台非貫通
>>571
少なくとも30年くらい前までは
8000系の6+2+2か4+4+2じゃないかな >>526
四国の8600なら8両中先頭車6両とか頻繁にしてる 広島の227も2両と3両で
最大8両まで組めるらしいから
色々バリエーションがありそうだが。
>>344
上のリリースにある八高線で実証の新信号システム(ETCS?)、来年度から速度制御の実証もやるとチラッと書いてあるが、そうするとGV-E400の運転席側面には[P][Ps]以外の新しい記号が付け加えられることになるんだろうか
ただ仙石線も埼京線もATACSだけどD-ATCってことで[C]表記だから、実証車も指令を地上子の代わりにGNSSの位置情報をアンテナで受けるだけなら、普通に[P]表記のままなのかな 良く調べてから断定書き込みしないと徹底的にやられるな
ヲタなら先ずは乗りなさい 乗ってナンボがヲタの価値
2番目は調べなさい 調べてナンボもヲタの価値
最後に他人の言う事に耳を傾けなさい それが人間の価値
>>574
スレ違いになってしまうんだが、
8000系は特に本線だとかなりきめ細かい組み方があったな。
基本的に上り側(浅草寄り)は4連や6連が先頭に来るもんだが変則的に2連が浅草寄りだったりもあった。
415系の白電とステンレスと自分の中では被ってしまってオール更新車で10連組んでくれた時は大喜びしてた。 ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物115系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>582
八高線のは踏切制御専用のもの(無遮断時に手前で停めるためのもの)
ATACSや小海線に導入される無線ATS-Pに備わっている踏切制御関連の機能だけ切り出して
無線部分を携帯電話回線に置き換えただけのものと言える 東日本はそれなりに計画性ある会社だと思うよ。少なくとも東急よりはw
西日本なんて未だに115系や103系の全廃時期が見えてない時点でかなりやばい。
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物205系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
E257の増結2連の簡易運転台が貫通型の普通運転台だったら、中小私鉄が欲しがっただろうと。
特に予備車がない、大井川鐵道なんてよかったのに、南海から6000系を買ったし。
あの簡易運転台を普通運転台に改造するのは、食パン電車のような顔つきになって、全体を補強して衝突事故に対応しないと。改造費だけでバカにならないか。
>>588
「4. 走行試験の概要と開発のスケジュール」に「なお、列車の速度制御機能については 2021 年度 の試験を予定しています。」とあるから、来年度には踏切だけでなく速度制御もやるはず
通信に業務用無線の400MHzではなく4Gの900MHzを使うのはそうなんだけど、GNSSの話はまた別。小海線の無線ATSは位置情報検知に車上の情報(TGパルス検出)を使ってて、それだと空転とかでいろいろ誤差がでるんで結局トラポン地上子を使ってるんだけど、今回はGNSS使って位置情報検知するからさらに地上設備へらせるかも、って話ではないかな >>589
車両を10数年で廃車にすると計画性がないと言われ、
古い車両を何十年も使っていても計画性がないと言われ、
鉄道会社も大変だな
結局鉄オタにとっての「計画性がない」って
・ボクのかんがえたさいきょうのしゃりょうけいかくとちがう!
・ボクのだいすきなしゃりょうをはいしゃにするなんてゆるせない!
大体このどっちかだもんなぁ
>>592
どこも欲しがらなかっただけだろ
>>591 みたいに、鉄ヲタが勝手に「○○に譲渡すればいい」とか「あそこなら使えそうだ」とか、組み替えだの改造だのああすればこうすれば言ったところで、
当事者間(譲渡元と譲渡先)で取引が成立しなければそれまでだしね >>591
もしそうなら普通に東日本で再活用したように思う。 >>591
500番台に2連繋いで
7連組成するのかと思ってた。
185系も7連あったから。
廃車とは意外 E257系0番台の余剰3編成と500番台からは廃車は出ないのか?
>>599
波動用か草津置き換えに使うんじゃない? >>599
波動用だよ 5000番と5500番になる >>601
波動用で0番と500番ではなく5000・5500になるのはなんでだろう
183や185では波動用になっても番台は変わらなかったけど ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物719系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>602
東海や西日本乗り入れ対応の改造するからじゃない? >>599
そいつらは5000番台3本と5500番台5本になる
5000番台は今波動用になっている0番台3本の機器更新改造後
5500番台はさざなみがホームライナー千葉と同じように快速に入れ替えで
さざなみ分+今豊田にいる波動用3本の計500番台5本が対象 ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物215系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>608
そう、廃止
実際にはこのまま運転されずにさようなら >>605
2500は東海乗り入れするから西向け? >>605 >>614
東海管内だけなら未更新の0・500番台でもそのまま乗り入れ可能
西日本管内への乗り入れはATSの現行品(P・SN統合型)への交換が必要だが、
機器更新車はもれなく交換となるので2000・2500番台は全車乗り入れ可能となってる 波動用E257系が5000番代9連3本と5500番代5本なのは本当だぞ
>>601
5000はどう違うの?何か根拠があるから言ってるんだよね? E257系が西乗り入れってどこまで妄想が進んだらそうなるの…
天理臨は183系から185系へ交代した時から名古屋止まりになって(さらに尾張一宮まで回送)、
乗客は近鉄で天理まで行く形に変わったので、JR西管内に乗り入れられなくても問題ない。
E257系の波動用は機器更新を行うので番台が変わる
機器更新時に西の安全装置にも対応できるようになる
(ただし、西へ必ず入るわけではない)
本数は9連3本と5連5本?ってことですか
それとは別件だけどE257系NA-05編成が長野から新潟へ疎開回送ってびっくり
そんなに関東に置き場ないのかね
いつかE257-500国鉄色、なつかしのとき号とかありそう
>>621
だって首都圏の車両基地はE259が昼寝してるから
鎌倉の側線すら使ってるほどだし >>621
あーE259が寝てたの忘れてた、そりゃ置き場不足になりますね
四季島ですら動き始めたのに…
四季島スレ落ちてたけど、12月の土日から鹿島神宮・小田原になるんだね
一回くらいは試運転あるかな >>624
ハンドル訓練が必要だから、候補としては低いだろうね。 夜中はどっちみち車庫にいるんだからNEX運休は関係なくね?
E235とE131関係でクラもマリもあぶれてるからな。どっちもとっとと営業運転して209やE217潰し始めれば良いのに
新川崎周辺の空き地を一時的にでも電留線に出来ないんかね
未だに草ぼうぼうの土地があるだろ
>>628
武蔵中原のキャパもなぁ
南武線の立川側って、結構な規模での分散留置になってるんだっけ >>626
朝ラッシュ後の車両センターで 入れ替えの邪魔にならないスペースなんてほとんどないだろ
昼と夜は一緒に考えてはいけない >>627
訓練終わってもないのに営業されても動かせる人間限られるんだからダメだろ >>628
新川崎もだけど、浜川崎も上手く使えば良いのにと思ってしまう。 >>629
駅留置も含めると
中原16 矢向6 溝ノ口2 宿河原2 登戸1 長沼2 立川4(駅横含む)
だね >>631
訓練もそうだけど普通に車両数がまだ確保されてないだろ。
単純に納車次第入れられる運用ならともかく増解結絡むと大規模な遅延時のやりくりが面倒な事になる。
営業入れるなら最低あと5〜6本or7〜8本は必要だろうな。 >>622
E259系は過激派のテロ対策で夜間は全編成車両基地収容)なのでNE'X運休による留置箇所不足はありえない
鎌倉の夜間滞泊は15年ほど前から定期運用として設定されてる キヤE195定尺4編成出場、全車尾久所属 いよいよ今秋中にデビューだとか・・・?
217と235って連結可能?
113と繋ぐより容易そうだけど
>>636
>>630の通り夜はどうでもいいんだよ
昼間邪魔になるから疎開するんだろ
仮置きして避けながらだと入れ替えの運転手や信号所の人員とかかかる上 その辺の人達は国鉄時代に組合で暴れた世代がエルダーで残った人員が多い >>638
いや、多分連結可能にするくらいなら全力で置き換えるだろ >>640
そもそもの話として、E257系の新潟疎開はコロナでN'EXが減便になる前から実施されていて
E259系の留置箇所云々の影響ではないわけで
>>642
そのへんは夜間帯には一杯になるので疎開留置の余地はない 昼も夜も空いてる疎開用留置線、関東なら6年前にハマ線や南武線の205が疎開してたところがだいたい当てはまるんでは無いのか(もちろん全てではないだろうけど)
205の時は湯河原、茅ヶ崎、高崎、宇都宮、小山、武蔵小金井、新習志野、尾久かな そのうち217か235がここらに疎開しそう
>>646
209系だかは青森とか高萩にも持っていかなかったっけ? >>647
209系は東日本エリアのあらゆるところにいたような
直江津で留置してる写真を撮ったことがある
217が自走で新潟エリア回送とかそのうち見るのかな
それとも機関車牽引か >>646
E259系の投入時だったか横浜線へのE233系投入時だったか忘れたが、
鎌倉車両センターの留置線を空けるために置き換えには絡まないE217系が伊東に疎開したこともあった
武蔵小金井は中央線12連化との絡みで今は長期の疎開留置は難しいのではないかな >>659
深沢に鎌倉市役所の移転計画があるよ、揉めてるようだが >>647
酒田にも209系居てびっくりした記憶あるわ >>646
伊東、コツ区、本郷台、橋本中線、ハエ区を追加
高崎は埼京線の時だね
直江津は京葉205も疎開してたな
下新田(高崎訓練センター)って夜間留置そんなにあるとは思えないんだけど、あそこに何本くらい置けるんだろう 中央線12連化ホントにやるんかな。
もう後には引けないんだろうけど。
乗客減ってて、元に戻る見込みもないのにな。
全く移動が無くなるって訳でもないし、それこそ平日のはちおうじ・おうめの代わりがグリーン車になるって公算で考えてるかと
>>659
引き込み線含めてとっくに全部線路剥がしてるよ >>663
E233置き換えのタイミングで一緒にやった方が良い気もするが… 中央快速線グリーン車はコンセントとWi-Fiサービス導入しないと京王ライナーに見劣りするぞ
>>667
京王はリクライニングしないし全列車に付いてるサービスってわけでもないからちょっとベクトル違うと思う >>667
235のグリーンがコンセントとwi-fi付くし付くでしょ ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物E217系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>663-664
中央快速線の利用客が減ることを逆手に取った、高尾以東のダイヤの見直しや高速化も
G連結改正で合わせて実施するのかも
その上で高尾以東の所要編成数が減る分を、データイム周辺の大月分断用に充てる可能性もあるのかと
大月までのG連結列車を増やすメリットも、当然あるんだろうし >>663
もう工事が始まってるしトイレもつけ始めてるし、サロの設計や製造に向けた準備も始まってるだろうし、
この段階で止めはしないだろうし、減っているからこそグリーン車による増収は狙いたいところでしょ
そもそもこの状況が3年後どうなってるかわからないけどね・・・
仮に3年後もこのままだとしても通勤着席需要が0になったわけじゃないし、
何なら密を少しでも避けたい人にはウケるかもしれない。
土日は土日で、県外移動を自粛して都内で遊びに行く層にも訴求できるかもね。
他路線と違って、都内のみの移動距離もそこそこなので。 >>673
だよなぁ。
だけど京浜東北で人員削減とか言ってる中で
中央線のグリーン車って専任の車掌乗務させるんだろか?
車掌いないと無賃乗車増えそうだよな。 削減したいのは自社採用の正社員であって
関連会社の非正規が増えようが構わんのだろ
>>674
乗務するのは車掌じゃなくグリーンアテンダントだよ。 スレチだが成田市が新駅需要予測調査やってるらしい
(仮称)吉倉駅とウイング土屋地先の(仮称)土屋駅の2駅が対象
土屋駅にはJRは止まらないか
>>674
Suicaシステムが導入され、グリーンアテンダントが乗務するようになってから
15年以上経つんだけど、何言ってんだ?
赤ランプ席に座ってたらアテンダントがすっ飛んでくるよ
(超短距離で検札が追いつかない可能性はあるが、それはインパクト的には無視できる数字) たぶん>>674が言ってるのはグリーン車専用で働く人を新たに入れるんだろうかって事じゃない?
既存のグリーン車にアテンダントがいるのは知ってるが
そのアテンダントが本当に必要数集められるのかって意味なんじゃない?
なんせ人手不足だしあの仕事見た目に反して結構な重労働なんでしょ。 グリーンアテンダントも既に制度崩壊してるよな
拠点駅過ぎるとアテンダント乗ってない列車ばかりでタダ乗り多発してる
>>681
人手不足っていつの話ですか
コロナ禍が収まっても外食産業や夜の街に今まで通りには客は戻らんから、労働力に不自由はしないよ 熱海〜沼津ってアテンダントいるの?
東海の車掌が廻るの?
グリーンアテンダント=乗客専務車掌でしょ?
乗客専務車掌が乗務していないなら、列車の一番後ろに陣取って扉扱いと放送担当している車掌長が、グリーン車の検札を担当しなければならない筈だが
東なら新幹線同様、グリーン車の専務車掌室から放送と扉扱いすれば、車掌長の一人乗務でも対応出来る
260円ながらも車内料金制度が効を奏しているから
検札が来たら払えばいいや的なただ乗り目的の奴はほとんどいないぞ
グリーンアテンダントって運転扱い出来ない単なるウェイトレスさんよ
車販担当者みたいなもん
>>683
コロナで多少環境変わっても若い世代の人口が減ってる事は事実だし
いくら買い手市場とはいえきついイメージ持たれたらやはり人集めは容易ではないよ
グリーンアテンダントって決して給料高くないでしょ?
ならその給料と労働が見合ってないと思われたら人は中々集まらないと思う
しかもグリーン開始はまだ3年くらい先だから尚更 >>663
需要が戻らないなら普通車8両グリーン2両にすればいいのでは? >>684
いない
だから実質グリーン開放
>>685
アテンダントは車掌ではないから切符の発券、検札はできないし運行に関わることもない
あと車両に触れる事もない G車アテンダントは乗客専務ではありません
JR東日本サービスクリエーションという子会社の社員で
G車券の車内改札、車内発券、案内等を行います
もう一つ車掌長ではなく列車長だね だから略称はレチ
乗客専務はカレチが略称
>>663
運転のワンマン化と車掌のga兼任だろうね アテンダントにグリーン券発券させることにどれだけ組合が反発したか知っとるけ?
あのグリーン車2両に専任車掌乗るとか
楽でたまらなかっただろうな
そういやアテンダントってグリーン券の発券は出来るけど
運賃の精算や乗車券の変更って出来るの?
>>700
できない
検札しないから何の切符で乗っていようと、下手するとキセルでもグリーン券さえ確認できればそれで構わない
だから18きっぷで乗れるようになったんだよ >>701
元々普通列車グリーン車って18きっぷで乗れたんじゃなかったっけ 首都圏のグリーン車自由席はグリーン券追加でOK。
グリーン車指定席(マリンライナーや観光列車など)はNG。
アテンダントも車掌が持ってるカード型のSuicaチェック端末は持ってる
>>702
元々は乗れない。
Suicaグリーン券が始まってから自由席グリーン車は乗れるように変わった。 18きっぷで大垣夜行のグリーン車って定番だったじゃん
スイカで改札を入場し初乗り大回りするとしてグリーン券もスイカで購入すると
記録上はグリーン区間が完全に飛び地になってるのに制度上問題ないから
ちゃんと出場できるとかよく考えると不思議だなと思う。
紙と同じくお互いに独立した券として扱われてるからな
セキュリティ面の事もあってそれぞれの記録を独立させてるのもあるだろう
荒らし報告スレによるとまだこれしか分らないらしいが
9/15までの立正オブライエン害児のワッチョイの一部だってさ
「niM+」
ずらーニダ対策の熱海より西の地方、駅名などNG登録してスルー耐性身に着けようとの事
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物E2系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>709
大垣夜行のグリーン車は、昔大阪に住んでたオレには帰省時のミニ周遊券の定番だったわ
京阪神の普通グリーンは流石に廃止されてた時代だけど、蔵王辺りのミニ周遊券学割で買って大垣夜行乗って有馬記念見て、その晩の夜行急行で東北に向かって新潟の実家帰って、帰りはきたぐに
1枚のグリーン券で大垣から下総中山まで行けた >>681
そう。アテンダントのこと。
中央快速であれだけ駅間短いのに
ラッシュ時にアテンダントいたら
違和感アリアリだな。
だからと言ってアテンダントいなければ
デッキ部分も含めてたちまちグリーン券無し乗車の無法地帯と化しそうだが。 >>711
大回り中はグリーン車利用不可ということだとSuicaで乗ると直通列車でもグリーン車利用不可という区間が発生するからな
赤羽以北〜(新宿経由)〜横浜以西とか倉賀野以北〜茅ケ崎以西とか ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物E3系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
今のところ中央快速線グリーン車の公式発表は両開き扉採用だけ
E235系グリーン車は全席コンセント&Wi-Fiサービスを公式発表済み
中央快速線グリーン車はE235系と同時期の導入だけどコンセント&Wi-Fiサービスを追加するのかね?
>>691
GAは女メインだから退職が多くて常に欠員状態で、残った人間まで苦しくなる悪循環
しかしこれから数年は航空と旅行の業界は人を採用できないから、そっちの志願者を集めたら大丈夫だろうな
昔からあまり辞めない男の割合をできるだけ増やしたいが、待遇が悪くてどうしてもダメなんよね そもそも長く続けられる給与体系ではなかった気がする
>>725
今は知らんけど、初期の頃は雇用形態自体がそもそも長く続けられるものではなかったからな
(短期の契約社員扱いで2回目の契約更新はないとされてた) >>724
女の職場で待遇が悪いから人手不足なのに
待遇そっちのけで男が来るから待遇が改善されないんだよな
何を考えて男がグリーンアテンダントをやろうと思うのだろうか 東日本本体正社員の車掌
東日本子会社契約社員のアテンダント
うーん。
>>684
朝の下りにたまに乗ってるよw
三島で降りた時にG車ドアから2人でチェックしてたの見たことある >>729
当然東海の社員だよな。
東海の社員だとするとグリーン車チェックなんて余計な仕事と思ってるのかね?
113系や211系健在の頃から長年行っているものだが。 グリーン料金の配分はどうやってるんだろうな
発券した会社の総取りなら、東海の車掌も目を光らせるだろ
首都圏のグリーン車システムはとことん効率化されてるよなぁ
事前料金のおかげで車内発券は最小限に抑え、Suicaグリーンシステムにより検札も減らし、
定期券も18きっぷもOKにして、「グリーン券の有無」のみを確認すれば良しとした
この料金制度のおかげで、検札が回りきれなさそうなラッシュ時でも「ワンチャンただ乗りできる」という思惑よりも
「検札されたら車内料金」というプレッシャーが先に来るので良い抑止力になってる
駅間距離の短い中央線でもこの特性は生きてくるんじゃないかな
ヨーロッパの鉄道とか香港KCRのfirstclassみたいなのにしたいだよね
無札乗車だと罰金2倍とかをてっていすれば
いいだけど日本の決まりが追いついていない
向こうは数十倍とか百倍でしょ
払えなきゃ即手が後ろに回る
>>731
勿論海の社員で俺が見た時は雌2匹だったな 厳罰化はしわ寄せが社会的弱者に行きやすい
お金持ちはそもそも犯罪を犯しにくいし、
犯したとしても弁護士を頼んだり示談したりする財力がある
>>738
犯罪を犯した人に社会奉仕活動をさせることは、
犯罪者に依存する社会構造を生み出すリスクもあることも理解しなくてはいけない
つまり安価な労働力を得るために犯罪が起きる構造がわざと放置されたり
厳罰化されたりする
刑務作業もそういう問題がある 無賃乗車や万引きが見つかって
逮捕を逃れるために暴行を加えることは事後強盗罪に問われるし
日本は強盗の罪が先進国のなかでは極めて重い国に入るから
かならずしも無賃乗車や万引きに甘いとは言えない
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物E4系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
GAは車内販売を無くすだけで労働環境のイメージが改善すると思う
>>688
そういや東海道新幹線のパーサーってどういう扱いなんだろうな
車内販売をしないGAって解釈なんだが >>744
座席ランプ確認するのが主な仕事か
あの時給なら応募者増えるかもなw >>745
座席ランプを確認するだけの誰にでもできる簡単なお仕事です!
(1日数万歩ヒールで歩きます、階段もあります、とても揺れます、勤務時間は早朝4時〜深夜1時までのシフトです、当直あり)w
まあ普通に考えて、車販がなくても集まり辛いわな
まして車販もカートじゃなくて手持ちのカゴじゃあ >>746
ホームで乗る列車が着くまでクソ暑い中を10分も20分もビシッと立って待っているのが本当に気の毒
途中駅はもちろんのこと下手したら終着駅でも控室無いんじゃないのかな >>740
社会的弱者だからって躊躇う理由がわからない そういやアテンダントが襲撃された事件あったな
一時期、アテンダントにボディガードの警備員が随行してたけど
今は見ないね
レイプ事件があって全車に監視カメラ取り付けたからでしょウリナラの国技だから監視カメラだけで防げるか分からないけど。
>>742
だったら会社のサビ残も徹底的に取り締まれよと思う
あれだって従業員の給料を会社が強盗してるのと同じ >>752
合理的な理由がない評価基準が不明確な成果主義導入したって
社員が逃げて会社が潰れるだけ >>753
それで良いんじゃない
稼げる奴は他所に移れば良いだけ
残った無能ばかりの会社が存在しても仕方ないべ >>754
論点ずれてまっせ
成果主義の会社ばかりの社会などうまく機能しないって話
個々のの有能無能は関係ない 新宿駅でカートを手にしたグリーンアテンダントを見かけるから運転手や車掌と同じように主要駅で交代しているだろ
総武快速横須賀線と上野東京ラインは東京、湘南新宿ラインは新宿で交代しているんじゃないの?
鉄オタだからってグリーンアテンダントの仕事をあの給料でやりたいかと言ったら
大学生バイトなら考えて持ってレベルじゃないか
そもそも学生バイトじゃ時間的に短くて採用されないだろうが
まあ給与体系知らないんだけどw
>>757
実際、学生バイトじゃないの?
車販も大学生多いっていうし 正社員だと月給21万円以上+賞与年2回になってる。
>>756
上野東京ラインは上野東京間には乗っていないような
新橋で降りて下りに乗ろうとしているアテンダントを見たことあるし
上りで大宮まで乗っていなかったり
上り大宮で降りてしまうのもあるから
乗る駅降りる駅や乗務区間はバラバラだと思う
全て人手不足のせいだろうけど グリーンアテンダント、以前は契約社員だったようだが今は正社員だな。
グリーンアテンダントって男性の募集もある?
大学生の息子に紹介してみようかな
>>765
アルバイトの募集要項にグリーンアテンダント無いぞ 職場の上司が国鉄時代の新幹線で車販バイトしてたらしい
発車したらまず運転士にコーヒーを差し入れする決まりだったそうだ
あと積み込み時に食堂車ドアの施錠を忘れた奴がいて
発車が遅れ、そいつはクビになったって
>>767
運転士も多少の息抜きは必要だが逆に飲んでる時間なんてあるの?
コーヒーは利尿作用もあるし下手に飲むとトイレいきたくなりそうだが。 >>771
小生も国鉄時代の日本食堂品川営業所(泉岳寺)で車販のバイトを在学中に行っていました
運転席へのコーヒー無料提供は国鉄からの暗黙の指示だそうで、車版の女の子と運転席訪問をしました
暇なこだま乗組みの際は、運転席で雑談して前面展望を楽しませてくれました
車掌は要求のあった場合には車掌にも提供してました
伝票にサインして貰い営業所へ提出すれば良いのです
宿泊行路の乗務員は夕食用弁当購入もあり、ウナギ弁当以外は半額提供でこれも伝票サインでOKでした
博多開業前後のお話です >>772
2人乗務といっても手が空いてる方は一部検札を受けもってなかったっけ? >>776
まあやらんわな だからソバ屋とかもあったんだし スレ違いもたいがいにというべきか
昭和も遠くなったと懐かしむべきか
元B31編成 秋田総合車両センターを出場、残るは長野の元マト118編成
予備編成削減なら今月で205系は撤退
マト119編成が1週間営業運転に充当されていないようだが、ドア装置の更新だろうか?
>>781
マト118編成が出場しない限り
205系引退と予備編成は減らせないんじゃなかったっけ? >>781
10両全て更新されたら、常磐線残留確定やな。 >>780
昭和の時代の方が楽しかったんだからしゃーない キヤE195系水郡線初入線
実際平成は失われた30年だしノーカンでいい
昭和の次は令和
>>781>>782
その点についてはケヨM71にモニタリングが付くかどうかとマト119のドア装置の更新が何両行われるかで決まる
ケヨM71にモニタリングが付く→予備削減
ケヨM71にモニタリングが付かない→検査間近のケヨMU2のモニタリング予備が必要なので46編成目が必要
ケヨM71にモニタリングが付かなかった場合
マト119のドア更新が8両→マト119転用(モニタリングはそのまま)
マト119のドア更新が10両→マリ209転用(マリC433以外ならモニタリング付く・マリC433ならモニタリングはそのまま)
マト119転用ならE235系1000番台導入によるマリ209一部運用置き換えでマリ209を玉突きで我孫子支線限定運用
マリ209転用ならE235系1000番台導入によるマリ209一部運用置き換えで余剰になる分をそのまま転用
※ケヨMU2の検査期限は今年度なので来年3月運用開始のE131系を待つことは不可能
※ケヨ34は10両全車更新している上余剰のE233がないので論外 まだ昭和製車両があるんだからそれを先に置換しようよ。
「1923年(大正12年)に創業の同社は、鉄道車両をはじめとする重量物の運搬や据付・解体を主力に事業を展開するほか
クレーン作業による各種工事も手掛け、老舗業者としての知名度もあり業績は好調に推移していました。
しかし、景気低迷による公共工事の縮減で受注が落ち込むと、設備投資による多額の借入金が資金繰りを逼迫したため、
2007年には子会社の「アチハ株式会社」へ主力事業を譲渡するグループ再編を実施していました。
以後は同子会社が事業を継続する一方で、同社は事後処理を進めていました」
つまりリアルでは何ら変わらないって事
>>789
事業を別会社に移管して事業実態がなくなった元の会社を清算する典型的な債権整理の手法
現在車両輸送をやってるほうのアチハを潰さないための措置 色々な意味で、平日朝ラッシュ時にどこまで減便できるかにかかってるんだろうね
最ピーク帯の運転本数を適正化できれば、スピードアップにつながる可能性も出てくるだけに
未だにマリ209を武蔵野に転用させようとしてる御仁がいるのね
なお、武蔵野線スレに書いてフルボッコにされて以降、
武蔵野線スレには怖くて書けない模様wwww
デマ書き続けても実現する訳でもなく何したいのやら。
>>797
デマだぜ たちの悪い 最近はやってるのは
そんなの信じてるの
また本屋とテレビで確かめてるの E231マト118
前面のFRPが白から銀に変更
>>800
顔は銀+オレンジ帯に統一するのね>武蔵野E231 むしろいい加減無塗装の時代は終わって
白ベースにしろよと
どんだけケチるんだよ京急や相鉄見習えと
205系の武蔵野線はいよいよ残り2編成か
次はどこの205を置き換えるんだろうね
>>807
置き換えやすいのは4連の宇都宮、日光線のと相模線のだろ >>802
もし、FRP面が白い状態で出場していたら今の京葉区だからMU51編成になるだろうな >>800
銀に変更でなく銀に戻るが正解でない?
これも元々ミツに居たやつだからマトに行って白になったんじゃなかったっけ? >>808
ガミ線205系は全く走行距離が伸びてないのであと20年はいける
ヤレ具合だとE217やヤマE231の方がひどい ワンマン化とコストダウン政策を進めて
車両置き換えなんて後回しだろうな
運用を減らして編成数削減もやりそう
車両を置き換えしなきゃワンマン化も進まないんだけどな
>>811
4連だから横浜線ではなく京浜東北線から転用すると思う
比較的新しいE233-6000はなるべく6連で使えるところに回しそう >>813
JR東日本は保守費低減の為に、直流電動機の廃止も念頭に有るようなのでそこまではどうかな? >>817
京浜東北線の10連→6連・横浜線の8連→4連でも、京浜東北線の10連→4連・横浜線の8連→6連でも、
余剰中間車の数はそれほど変わらんのよね
房総地区や高崎地区のように6連4連両方必要なところもあるし、単純に転用順の割り当てになるかと 6M4T、M車を無駄なく使おうとすると先頭車が足りなくなるね
余剰モハをE131化して、その分の先頭車は新製するかも
京浜東北209系は容赦なく余剰モハは廃車したけど
E233はもう少し有効に活用しそう
205系のときのような先頭車改造はどうだろうね・・
長野&高崎&日光宇都宮&千葉ローカルはサハ&サロを廃車にした近郊型E231orE233を回してくれ
京浜東北線82編成にドアボタンやトイレ取付工事を施工すると209系の千葉ローカル転属の時と同じ状況になるぞ
E231系付属編成のMユニットを基本編成に移して付属編成に余剰ユニットを挿入とか
突然E235湘南色出場の可能性はあるか?
E217をどこまで使い倒せるかによるが
>>828
ねーよ
来年度の製造計画はほとんど今年度の続きだ サハから直接先頭車改造はやらんだろうけど(E233は出来そうな気はするけど)サハのクハへの改造名義で車体新製はやりそう
>>830
サハE230-500→サハE231-4600みたいに極力部品流用だが新製扱いという可能性も
どっちでもやることは変わらんけど そういやE233-0の分割運用はどうなるんだろう
八高線、五日市線直通とか淘汰されそうな気もするが意外と残ったりするんだろうか
分割運用が減る場合組み替えてクハを活用みたいなのも無くはなさそうだがそういう面倒くさいことはもうやらなそうな気もする
>>829
東海道のE217追い出し用ってどうだったっけ?
唐突に出てきたようだったけどどっかに載ってたの? >>833
八高線は付属4連の直通だから現状維持可能
ただし連結相手を青梅行きに変更するか単独列車(基本8連は拝島切り離し)とする必要がある
五日市線直通は現状ではホリデー快速以外は6連での運転で、五日市線内は8連が入線可能になる予定はないので、
4連への減車か廃止のどちらかを迫られることになる >>834
3000番台全て発表すらなく出てるんだよな。
E217系の機器更新目的の予備確保とクラ向けに増発とかで2本は厳密には横須賀線に戻ったってとこだな。
しばらく1本は東海道線に残ったが間もなくすると211系の置き換えも始まったりで上野東京ライン開業でこの1本も戻ったし。
当時はしっかり公表されてたのは常磐緩行線用の2000番台だったがこれが出るはずの時期になっても出ないと話題になってたの覚えてるな。 >>835
物理的なことは知ってるが、切り離して中途半端な8両をどうするのかとか、ホリデー快速をH編成単独で仕立てられないこととか考えると、全廃するかまではわからんが運用は縮小するのかなと。
この前ホリデー快速あきがわに乗ったが4両の五日市行きは結構混んでいたし、直通するより両数つないでたほうがサービス面ではいいのかなとか思った。 >>837
五日市線直通は減車か廃止かの2択だから悩ましいのよね
青梅線の線内運用には6連もあるから、4連を切り離したあとの8連はそのまま青梅行きとして運行で問題ないと思う
ホリデー快速はG車連結予定がない青編成を充当という可能性もあるかと 青編成だといずれ付くホームドアと互換性がなくなるぞい
>>839
大開口部タイプで対応とか
青梅線内(立川〜拝島はホームドア整備予定)はホリデー快速がなくても同様の対応が必要だし いや、4・5号車の中央2扉分に青編成用のホームドア付けるの?って話
青梅線内はそうするにしても中央快速線内では実質ホリ快専用の開口部になってしまう
8両+4両がいけてないね
既存の6両+4両にG車を付けるから仕方ないけど
次世代中央線車両はクモハを作って7両+5両とかにするのだろうか
4両編成が必要なんだから
東京駅折り返しの問題があるから12両編成化の設備工事は全て無駄になると思う
そこらへんは流石に考えてるだろ
素人の予想は当たらんよ
209系の導入のときみたいにね
そもそもE353はホームドア位置合うのかね?NEXとか臨時走らせるとなると拝島みたいな昇降柵が無難な気はするけど
安倍が辞めたらこの変わりよう
全くこれだから専門家なんて信用できない
>>839
青梅筋のホームドアなんて2030年以降だろ >>846
西武がやってるけど車両にドア1つぐらいならホームドア側でなんとでもなる >>848
青梅線(立川〜拝島)のホームドア設置予定は2025年。 E353の中間車って20mなのか
でもE257とか入線できなくなるよな?
サロも20mで作らないと厳しいでしょ
>>849
あれすごいね
特急とかだとドアが無いところにあるホームドアは開かないようになってる 他線のG車は全部21mだし今さら設計変えるとは思えないけどな
さすがにE353は中央G車を付けた場合のホームドアのシミュレートはしていると思う
4号車の人が意味深な事つぶやいてるね 茅ヶ崎、中原、弁天橋、小山出張かな?
>>855
素直に読むとマリ209がどっか貸し出されるんじゃ。
武蔵野線か我孫子支線だったらまさかの立正大勝利w
南無妙法蓮華経
南無妙法蓮華経 大勝利とか栄光とかってのは草加やで…
立正とかの属する日蓮宗はマイルド
>>855
来週には青編成全滅が現実の話として語られそう。 233の転用だけど先頭車が足りなくなるなるだろーけど偶数のクハを全部方転して片側に集めて
偶数方の先頭車をトイレ付きで新製すればトイレ改造省略できる!…とか言ってみる
でも209ってなんでモハにトイレ付けたんだろな
深い理由は無いんだろーか
車重軽い上にオーバーハングが長いせいで、クハの車端部につけちゃうとバランス悪いのでモハに、じゃなかったっけ
>>861
現実問題、五日市用6連・青梅以西用4連(それぞれ営業列車では区間内の機織り運用完全限定)を
数本確保しておけばいいってことにもなりそうな訳で
233-0→209-2000・2100にダウングレード?でもされたら、色々と騒がれそうな気もするけどw >>866
奥多摩や秋川渓谷目当てのハイカーからは、クハのセミクロスシートは歓迎されるだろう セミクロスよりまずはトイレだよ
クロスは車イススペースで進行方向に向かって立てば代用できるが
トイレの代用はない
2025年導入予定駅は、車両の扉位置などを考慮して選定した旨がプレスに書いてあったけど、
異なる編成長やドア数の車両が混在するのは中央快速・青梅線だけなんだよな
青梅線内の課題は青編成6連だが、これは停車位置をT編成・H編成の6〜12号車の位置にずらせば、H編成中間クハのドア位置だけ対策すれば済む
青編成6+4で立川以東は現実的じゃないから、ホリデー快速は
案1:現行のまま奥多摩行きを青梅行きに短縮
案2:奥多摩行き(4両奥多摩行き/8両青梅止まり)、武蔵五日市行き(4両武蔵五日市行き/8両青梅or拝島止まり)の2列車に分ける
案3:バッサリ廃止
この辺りかねぇ
特急に関しては2025年時点では東京・新宿・立川・拝島のみで、そのうち新宿は特急専用ホームがあるので
新宿の7番線・11番線を使わずに済ませられるなら実質気にしなきゃならないのは3駅だけなのよね。
メトロのMSE方式かなぁ
>>870
ホームドア絡みで色々と面倒になるのなら、あっさり廃止(青梅完全分断)が結局妥当なのかと
その頃には特急おうめも廃止されてる可能性が大きそうだし、そうなると特急車絡みのホームドア問題は
東京・立川・八王子程度に絞られるのかと 奥多摩付近なんて本来なら近郊型が走るような路線だけど中央線との運用共通のために
通勤型が走っているようなもの。もし奥多摩が山梨県だったら115系や211系が走っていただろうな。
>>873
一部東京方面との直通は仕方ないとして全部E233系でなくても良かったんじゃない?と思う。
青編成として設定してるのが何よりの証拠だし。
同じにしたほうが保守やいざという時の運用のやりくりもやりやすいからだろうけど。 ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物115系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>873
奥多摩方面が東京都だろうと山梨県だろうと運転系統も車両も変わらないよ。 >>875
運転頻度が赤字ローカル線並みの常磐線いわき以北を走るE531系も似たようなものだけど、やっぱり車両共通化の方がメリットが多いみたいだね。 彡⌒ミ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
( `゜ω゜)<金よこせ爺い!! 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ・'*.)`:;・;:,..,,<汚物…空爆…
/ ∩ )←膿のひ孫 :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( / ̄∪ とω )←膿
(/ ∪
>>875
201系も置き換え時期に来てたし、別形式用意する方が非効率だろ。 >>877
元々101系とか武蔵野線と同じ感覚で使ってたしね
青梅線専用晩年の201系って
中央線のあまりだったの 麓まで下りてくるのにわざわざ回送にしなくていいからな
>>881
総武緩行線からのコンバート組だったかと>青梅線専用201系 >>854
逆に拝島ライナーの時は全部開いてるけどな 山貨にホームドアどうすんだ
通常タイプじゃ無理でしょ
>>883
オレンジの廉価総武なんだ
たしかにあっちで103系が火ふいて
209やe231が入ったのか >>885
埼京線10両は4号車と5号車にかからないように停まるしかない
横須賀線は編成組み替えるしかない
優等はTrainSideViewが復旧したらだれかドア位置重ねてみてくれw >>885
過去スレで武蔵小杉はどうするんだという話が出た時には、
一般型車両に限れば大開口部タイプの通常型ホームドアで横須賀線・湘南新宿ライン・相鉄線直通の
全てに対応可能と検証されてた
特急型車両まで対応可能かどうかは検証されてなかったが >>827
そこまでやるなら、E233は極力編成ごと置き換えられるとこのほうがよくない?
せっかくLCDで広告収入が見込めるんだし、マト、ケヨ、ミツの一部
を編成ごとE233に置き換えて、余剰のE231はバラシてローカル系や中電6M4T化に回して
余剰者や状態不良車は廃車 ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物E127系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>889
それは自分も思う
211を東海道から出して、高崎宇都宮にグリーンを入れるってことでトイレ付けたり改造したり手間かけたのに、数年後には廃車開始だし
だったら車両交換もいっぺんに行ったほうがいいのではないかと…
もともと211-5000はサハ抜いてローカルへという転用を視野に入れた車両だから、それが一番よいという判断だったんだろうけどね。
231以降の車両の使い方は、東日本はどうするのだろうか。
(個人的には209をあんなにやりくりするとは思わなかった。京浜東北で使い倒すものだと思っていた) ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物205系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
彡⌒ミ ビシビシビシッ :;,..;。::`:;'つ~
( `・ω・)<空爆せよ!! 彡⌒ミ 。:;,;::';:`
(っ▄︻▇〓┳═☆ :∴;`.,;:(ω ゚'*.)`:;・;:,..,,<膿爺ちゃん痛いよ…
/ 膿 ) :,:;:゚;;・;` つ゚:;,'; '';;;.,,......
( /ω∪ とω )←膿のひ孫
(/
>>870
6連の停車位置をT,H編成の6号車〜12号車にずらす
→西立川と河辺は階段、エスカレーターの付近に電車が止まらなくなる ホームドアなんか西で実例があるロープ式でいいんじゃね
東で実績ないからわからんけど物理的な支障はないって事だ
西の東海道山陽緩行線なんて三扉四扉思いっきり混在だしな
皆さん
>>881と>>886は
荒らし一覧に載っている、全角厨の荒らしではありません。
誤解のないようにお願いします。 >>166-167の全角でアニメキャラの名前を使う人が荒らし一覧に載っている全角厨の荒らしです。
正真正銘の全角厨の荒らしは名無し野電車区の名前を使いません、
必ずアニメキャラ及びアニメキャラを演じている声優の名前を使用します。 すぐロープ式を言い出す奴は朝晩の山貨の駅の混雑具合とか想像できないんだろうな
>>898
207と321はそのうち運用範囲が限定されると思う >>60と>>511も全角厨の荒らしではありません。
皆さん、誤解のないようにお願いします。 >>901
大阪環状線の3ドア化がどんどん進んでるし、
東海道・山陽緩行線の4ドアも3ドアで置き換えられて余った321や207で103・201を置き換えるんだろうな >>887
逗子問題が解決しない限り組み換えは不可能でしょ。 >>905
11+4の話ではなく基本と付属の位置関係
あとE235は将来的に10+5にできるように準備はしてある >>904
西の4ドア区間に続々と4ドア用ホームドアが付いてるんだが >>906
逗子問題って
基本と付属の位置関係も含まれてるだろ? >>887
これをやると同じ10両でも埼京線と湘南新宿ラインで停車位置が異なるといういろいろと面倒なことになるが
>>904
西の201系は新快速・快速に225系を入れて221系の転用で置き換え予定
207系や321系は特に転用の予定はないぞ >>909
なるがと言っても他の解決策は
4〜5両分ほど1mのズレを許容できるホームドアを設置する
湘南新宿ラインを全15両化する
とにかくロープ式なら解決できる
今から20mのサロに置き換える
埼京線車両の一部の連結器を50cm伸ばすw
のどれかしか無くね? Gアリ無し特急も対応のホームドアってG無しのマトが入ってくる上東ラインの東京駅や新橋も絡むよね
ってか常磐線は全駅か
サンライズ以外の寝台列車亡くなってるのはかえって助かってるのかね
もし寝台残ってたら東京は4ドアGアリ無し特急ライナー波動用サンライズ寝台14系24系対応ホームドアとか技術者大変じゃね
やっぱ現実は成田空港みたいに昇降式なんかなI
>>889 >>891
転用にあたってワンマン化が必要なので車両の残存寿命を考慮してより長く使える車両を転用対象にしたとか、
機器更新が転用改造の時期と重なるとかいった事情によるものかと
仮に機器更新後15年程度で置き換えと想定した場合、E231系は2030〜2035年頃までしか使えないが
E233系なら2040年前後まで使えるわけで 特急やG車なんか廃止して座席なし列車に転換するしかないな
>>912
東京メトロでも物凄く開くホームドアを見掛けるから大丈夫でしょ >>920
違う世界に連れてかれそうなネーミングだな >>922
乙です
最近スレの展開は早いが中身のない話が多い まぁ電車の話なら良いんじゃない
そんな不快なわけでもないし
>>920
開閉時に修行するぞ!修行するぞ!て聞こえてきそうだな 土休は本社も工場も休みでプレスリリ−スも試運転も回送も無いから
車両以外の話題になりがちなのはしゃーないわな
組合からのセルフ開示で大筋の流れは分かってるから話題がないのはしゃーないな
>>925
出尽くしたわけじゃない
先週は総車の生産計画説明会があったよ
今年はコロナ対策でオンラインだったけど ∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物205系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
個人的には配給キヤの詳細が出るのを楽しみに待ってる
そういや北海道のキヤ291は実物は7月に出たのに
いまだに正式発表がないな
もうJR東の車両は基本マンネリで飽きたから
なんか今までと全然違うぅって車両を出してほしいわ。
戸袋窓が復活したとかカーテンが復活したとかドアチャイムが抜本的に変わったとか
自動放送の声が変わったとか全面塗装したとか分散型クーラーになったとか
このどれか一つ「だけ」でも起きたらJR東を見直すよ
そうじゃないならこの先どんなのが出ようがつまんね
>>934
今時分散クーラーとかカーテン復活とか戸袋窓とかw
悪い事は言わないから懐かし板に行きな。 今東日本で分散型クーラー載せてるのって12系位か
107系はとっくに廃車だしな
はいはい信者さんはJR東がやる事は最新で何でも正しいだもんね〜w
ちょっと回り見れば全面塗装もカーテンも分散型クーラーも
戸袋窓も個々では最新車両でやってますよ?
少しは現実見たらいかが??
まあ純粋にこの住人がこんな車両出たらいいなぁって思うのは
どんな造形かは興味あるけどね
そんなのJR東が出してくれるなら何でも最高に決まってるってんなら言うことないけどw
みんな同じ顔のJR西の方が飽きた
だからJR九州は頑張ってる
>>934
東日本の車両は元々209系がベースだからねぇ。
そこから色々改良点を採り入れてE233系やE235系が出来上がったわけだが基本ベースを変えなきゃそりゃ似たような造りになるさ。
違うのが見たいならJR東日本にこだわらず大手私鉄や東京メトロに乗りに行けばいいんじゃないw
とは言っても大手私鉄でも似たような車両に出会ってしまうとこがあるなw >>945
JR東が脱皮する所みたいので。
社長がよく既成概念にとらわれず新しい発想をってよくいってるが
それならまず通勤車両からやれよとw
分散型とか戸袋窓とか構造そのものを変えるのは無理でも
塗装するとかドアチャイムや担当声優を変えるのはそんなに難しくないだろ(特にドアチャイム)
その程度すらず〜〜〜っと変えないからつまんねぇって話ですわ。 車両を塗装するものというのは既成概念じゃないんですかね
声のお仕事を声優がするものというのも既成概念じゃないですかね
自分好みの概念だけを採用してほしいと書いてるようにしか見えんのよな
むしろドアチャイムを統一してくれと視覚障害の人が言っていた希ガス
>>946
ドアチャイムや音声の声優なんてそう簡単に変えられるものではないんだぞ
日常の中でそれが何かすぐに伝わる事が大事なのであって、趣味の問題じゃない
特にドアチャイムなんて目の見えない人でもドアが閉まる事がすぐに理解できる事が前提なんだから頻繁に変えたら意味がない
案内音声にしても東海道新幹線なんて40年くらい同じ人だったからな
もう少し広い視野で物を見てから発言しておくれ 231系と233系でも違った
そして
233系と235系で全く違った
∧__∧ 本部 空軍に支援要請!!
( `Д´ )汚物ゴミプレハブ209系を空爆せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>947
パーツなら京成3000・3100系の乗務員室後ろ
車両単位ならJR北海道733系Uシート車
編成全体ならメトロ15000系
ドアチャイムや自動放送は>>949や>>950
みたいな主張は大体自分がこういう事言うと決まって返ってくるけど
例えば東横線走ってる車両ってドアチャイム4種類あるが乗り入れ会社間で統一する動きはないし
京急はわざわざ都営の最新型でJR式に改めたことでこれまで統一されてたものが2種類になった。
つまり実用面から統一するべきって言説はここ最近私鉄でJR式が増えてるとは言え個人的には疑ってる。 >>945
関東の大手私鉄
E233ベースと235ベース
日車ブロックと日立Aトレでほぼ埋まる
見てくれだけなら京急1000(製造中)と相鉄20000が変わってる程度 ちなみに209〜E235系に至る全形式のドアチャイム間で
時々違いを紹介してるようつべ動画あるけど
言われてみれば音程がほんのわずかに違うかなってレベルで
あんなの誤差だろと思うんだが
ID:/YDZYTwrxって>>902が言って否定してる全角厨の荒らしだろ
アークセだし >>938
何編成かは上信電鉄に行ったよね。
しかも、塗装も107-100に寄せてる編成あるけど、あの塗装地元でそんな思い入れとかないよね? >>957
あのドアチャイム、鉄道業界でのデファクトスタンダードになりつつあるのが凄い。 開ける時と締める時で音変えてくれ、
って要望は無いのかな?
みなとみらいのY500はワザワザ配慮して変えたのに、
以降の5000系列は同じままだった
逗子は引き上げ線撤去しなければ昔みたいに付属が鎌倉側に付いてるのが来ても対処できたのになぁ
付属編成が基本編成のどっちに連結されるか統一されてなかったのは国鉄時代の話だから久里浜側に統一されてから何十年も経ってるけど
ドアチャイムごとき変えて何の既成概念が壊されて何の利益が会社にもたらされるんだよ
社長が言ってる既成概念云々の話は事業の話。少子高齢化で鉄道収益が減る予測が立ってるから、他の方面で収益のある事業を見つけようとかそういう話。通勤電車の改良云々なんざ微塵も含まれてねぇよ
その手の話題でやり玉にあげられることがあるなら、より軽量で強固な車体の開発や省エネの制御装置だけ
>>963
うん、ドアチャイムや声優に固執してる奴は気持ち悪い >>959
107系は2連で小回りが効いたので増発を行い、また冷房化にも貢献したので地元客にはそこそこ人気。
107系廃止と同時に上越線等減便や乗換を強要されるダイヤとなっている。 >>961
ピーンポーンと、ポーンピーンだったよね。 >>963
じゃあなんでE233でも横浜線や南武線はちょっとだけ文字入れたりイラスト入れたり
テイスト変えてるんだよ。利益にならないならただの帯でいいやん
>>964
そもそもオタってそういうもの >>962
用地は残ってるみたいだから必要ならまた敷けばいいんじゃね? >>965
165系の置き換えだったから107系投入による冷房化率の向上があったわけではなかったし
(非冷房の115系の置き換えは211系投入による115系の玉突きで実施)
減車やロングシート化もあって、末期はともかく置き換え当初は結構不評だったけどな >>967
あそこら辺はまだ宅地開発の余地があるし、少しでもデザイン性を電車に取り入れて田舎のお登りを釣ろうって魂胆だろ。
東武とか最近の東京周辺走ってる郊外路線にはよくあるイメージアップ戦略
効果は未知数だけど、ドアチャイムより遥かに手を加える事は理解できる 個人的にはJR各社、会社としての色が車両に色濃く出ている今のスタイルは好きだけどな(特に本州3社)
なんで見た目の仕様を変えたり奇を衒ったような要素がないと面白くないと思うんだろうな
カーテンも戸袋も全面塗装もないけど、一定の仕様に統一された車体がシステマチックに製造され、
でも地域や路線の特性に合わせて機械面やシステム面、サービス面等、細々仕様が異なるのが現代の車両の特徴であり、
面白いポイントだと思うんだけどな
世代が変わって車両に対する技術も考え方も変化してるんだから、各社が日々開発しているそれが面白くないと思うなら
鉄道趣味として最先端を追いかけるのは限界だと思うし、大人しく懐かし板で隠居してた方がいいと思うよ
>>970
それと同じくらい未知数でも自動放送やドアチャイムも手を加えてもらいたいものだね
私鉄の新車でJR式に変わるものもあれば独自性を貫くものもあるし >>971
あくまで主観なの大前提で
面白いものは面白いと言うし
つまらないものはつまらないから変わったらいいなと言うただそれだけの事
賛同得られないの最初から分かってたし
悪いけど今後もJR東スレで定期的にボコられに言い続けますよw
ここの住人なら多分過去似たような書き込み見た事あるでしょ?
それ多分俺だからw >>968
敷くならばまさに今がその時じゃないか?
連結位置なんてJR側の都合でしかないし、利用する側としては何の旨みもない話だよ。
それに連結位置の変更となると逗子や武蔵小杉だけではなく、総武快速線にも少なからず影響を及ぼす事になるから、費用対効果はあまり期待できないと思うけど。 >>973
あなたにはあなたの好みや感性があるのはわかったし、あなたなりにJR東日本の車両がこうなったらいいなっていう願望があるのは分かったが、
それらはあくまで願望であり妄想なので、該当するスレへどうぞ。なければ立ててどうぞ。ここは現実の動向に基づく予想スレなので。
あと、あなたの考えをまともに聞いて欲しいなら、>>940 のような自分の考えと相反する者を貶すような言動は慎みなさい。
それも理解できないならチラシの裏へどうぞ。 まだやってるのかw
976さんの言う通り誰だって願望持つのは自由ですよ。
オレにだって願望はいくらでもある。
願望なり要望等を自分の価値観みたいに押し付けるのはダメですよ。
価値観も人それぞれだし誰もが同じ価値観持ってると思うのは大間違いですよ。
ドアチャイムって東北だと首都圏より金属的な音だし
開くときと閉まるときで回数違うし
ワンマン対応車だとドアごとで違う音程だけど
首都圏だと全部同じだったっけ、
田舎者だから思い出せん。
個人的には仙石線とかの先頭車改造205の音が好きだけど
運行情報更新音と紛らわしいんだよな…
E131がなんで豊田に行ったんだろう
房総限定ではないってことか?
>>898>>901
207や321は案外早期廃車(西にしては)にしそうな気がする >>979
誘導障害の入線試験じゃね
面倒だから入りそうなとこは先に済ませておくんでは ここまで書いたのに涙
861 名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-FOpt [126.94.199.234]) sage 2020/09/12(土) 13:16:44.33 ID:U0647PkJ0
>>855
来週には青編成全滅が現実の話として語られそう。 大胆仮説としては青編成の先頭車を
京浜東北線の転属時に活用
グリーン組み込みの時に分割やめる?
まあ、奥多摩に行けばの話だけど
>>978
首都圏新系列車両のドア開閉チャイムは全て3点チャイム
>>ドアごとで違う音程だけど
209系、E217系、E501系 >>984
言われてみるとバスは昔からあるねぇ
1番古い記憶だとチャイムというよりベルだけど
発車ベルみたいな音の >>980
仮に青編成がE131系になる場合、立川〜青梅はE131系の送り込み以外は東京直通で固める感じになるのかね
それかT編成やH編成の青梅線内折り返し運用を増やすのか
んでもってE233-0青編成は-1000や-6000に混じって中編成ワンマンに活用するのかな >>983
カワイソスw
ここからが本題。
豊田貸出が一番最初と考えると、青梅分断がいよいよ現実のものになるわけで。
下手をすれば五日市の立川乗り入れも…。
余剰が出るだろうから、相模に転属だね。E131系では帯に短し襷に長しだからね。 聞いてる限りじゃE131で製造予定に入ってるのは房総、相模、日光
相模線は近郊車(E231・E233)の付属編成で対応できそうな気もするけどね。
もちろんE217転属の可能性だってまだ残ってるし。
現状で4連統一だからあえて短いのを入れるメリットが薄いわけで…。
>>995
ガミ線205系はE217系と車齢大差ないし走行距離はより短い つかE217系は車齢30年まできっちり使うんじゃないかなあ
スカ線E235は今年秋デビューとの話だったが導入ペースが遅すぎないか
lud20200916031342ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1598246040/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JR東日本車両更新予想スレッド Part264YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・JR東日本車両更新予想スレッド Part274
・JR東日本車両更新予想スレッド Part266
・JR東日本車両更新予想スレッド part203
・JR東日本車両更新予想スレッド Part280
・JR東日本車両更新予想スレッド Part261
・JR東日本車両更新予想スレッド Part262
・JR東日本車両更新予想スレッド Part281
・JR東日本車両更新予想スレッド Part271
・JR東日本車両更新予想スレッド Part265
・JR東日本車両更新予想スレッド Part197
・JR東日本車両更新予想スレッド Part283
・JR東日本車両更新予想スレッド Part275
・JR東日本車両更新予想スレッド Part193
・JR東日本車両更新予想スレッド Part284
・JR東日本車両更新予想スレッド Part251
・JR東日本車両更新予想スレッド Part256
・JR東日本車両更新予想スレッド Part250
・JR東日本車両更新予想スレッド Part277
・JR東日本車両更新予想スレッド Part273
・JR東日本車両更新予想スレッド Part268
・JR東日本車両更新予想スレッド Part285
・JR東日本車両更新予想スレッド Part263
・JR東日本車両更新予想スレッド Part291
・JR東日本車両更新予想スレッド Part252
・JR東日本車両更新予想スレッド part198
・JR東日本車両更新予想スレッド Part269
・JR東日本車両更新予想スレッド Part293
・JR東日本車両更新予想スレッド Part290
・JR東日本車両更新予想スレッド Part254
・JR東日本車両更新予想スレッド Part253
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド Part267
・JR東日本車両更新予想スレッド Part278
・JR東日本車両更新予想スレッド Part279
・JR東日本車両更新予想スレッド Part272
・JR東日本車両更新予想スレッド Part257
・JR東日本車両更新予想スレッド Part289
・JR東日本車両更新予想スレッド part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part195
・JR東日本車両更新予想スレッド Part276
・JR東日本車両更新予想スレッド Part249
・JR東日本車両更新予想スレッド Part282
・JR東日本車両更新予想スレッド Part270
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド Part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part255
・JR東日本車両更新予想スレッド Part215
・JR東日本車両更新予想スレッド Part278
・JR東日本車両更新予想スレッド Part286
・JR東日本車両更新予想スレッド Part223
・JR東日本車両更新予想スレッド Part268
・JR東日本車両更新予想スレッド Part239
・JR東日本車両更新予想スレッド Part227
・JR東日本車両更新予想スレッド Part247
・JR東日本車両更新予想スレッド Part216
・JR東日本車両更新予想スレッド part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part232
・JR東日本車両更新予想スレッド Part229
・JR東日本車両更新予想スレッド Part243
・JR東日本車両更新予想スレッド Part244
・JR東日本車両更新予想スレッド Part272
・JR東日本車両更新予想スレッド Part235
・JR東日本車両更新予想スレッド Part266
・JR東日本車両更新予想スレッド Part211
・JR東日本車両更新予想スレッド Part225
・JR東日本車両更新予想スレッド Part306
15:09:36 up 4 days, 1:33, 0 users, load average: 10.38, 10.73, 10.48
in 0.042106151580811 sec
@0.042106151580811@0b7 on 121605
|