阪急の「石橋阪大前⇔箕面」
文字数が多いのを無理矢理押し込んでてレイアウトに苦心してる
特急✈中部国際空港
Ltd.Exp. Central Japan Int’l Airport
直特 阪神大阪梅田
神戸三宮から板宿までは各駅に停車
千葉ニュータウン中央も無理矢理だったな
「ニュータウン」を2段にしてた
阪急宝塚駅高架化工事の過程で一時期「宝塚南口⇔西宮北口」があった
誤乗防止のため途中で青地の「宝塚南口」に変わってごく短期間しか使われず
『東京コンプレックス+犯酷うんち巻き土民』の弟子が
また『〇〇ヲタいる?』とのこのこ来やがるなこりゃ。
>>1 昔の3000系の幅狭幕で[普通|石橋阪大前-箕面]が見たかったな
[通勤急行|雲雀丘花屋敷]も苦しそうだったし
「ユニバーサルシティ・桜島」もLED車はレイアウトにかなり苦心してるな
東京メトロ東西線と東葉高速車側面表示の各駅停車八千代緑が丘
3色LEDは1行に収めてたがフルカラーになって2行表示に
>>10 過去ログくらい嫁
種別 元町・中華街
東横線を走る他社車両の行先表示機が小さい車が多くキツい。
東急8000系も初期車はキツかった。
種別 羽沢横浜国大
8000系初期車で幕からフルカラーに改造されたのは、表示機が小さくてキツい。イレギュラー運用だから滅多に見られない。
南海高野線
「区急 Sub Express 林間田園都市 RINKANDEN-ENTOSHI」
これだけの文字が狭い空間に詰め込まれている。
ローマ字の併記がなくて当たり前の時代に製造された車両だから
それなりの表示窓サイズなのだろうし、
あとから漢字6字の行き先が出現するとも想定していなかっただろう。
駅弁の横浜国大とか駅名にいれる必要なかったな
羽沢駅、あるいは横浜羽沢駅でじゅうぶんだった
キハ25の二次車の前面方向幕
ワンマン 飛騨古川
普通 Hida-
Furukawa
区間準急 東武動物公園
SECTION SEMI EXP. ToBU-DoBUTSU-KoEN
これ結構多めだよね
>>21 「X」の字が「H」に見えてしまうくらい、LEDの配置に無理をしているな。
幕でも車両でもないけど
糸崎連絡播州赤穂山陽線経由
快 東 武 日 光
区間 会津高原尾瀬口
速 新 藤 原
特急ソニック&にちりん 大分(宮崎空港)
LTD. EXP. _
SONIC & NICHIRIN OITA (MIYAZAKI AIRPORT)
大分駅で特急にちりん宮崎空港行に接續
みたいなん
キハ189系の特急はまかぜ
「特急はまかぜ」の部分がスクロール
トワイライトエクスプレス
種別部分だけで方向幕の3分の2を占有
ワソマソ 佐 世 保
区間快速 Sasebo
市布経由 快速区間 長崎〜竹松
快速 長瀞,寄居·三峰口
急行 この車両は長瀞,寄居ゆき
大阪メトロ66系の天神橋筋六丁目
旧幕では「天神橋筋六」と省略形だった
特急スーパーライナー 松江しんじ湖温泉
も大概ではないか?
101系の「府中本町⇔新松戸」
レイアウト的に無理してる
橿 原 神 宮_ 前
準 急 KASHIHARAJINGUMAE
富 田 林
SEMI-EXP. TONDABAYASHI
伊 勢 崎
FOR ISESAKI
渋川・長野原草津口方面は新前橋でのりかえ
阪急の切り離し運用の「この車両は○○まで」は非常に見にくい
>>42 昔の西武にも萩山で切り離す運用で同じような幕あったな
JR九州みたいにあれだけバカでかい前面行先表示器なのに種別も出さず行先しか表示しないのはなぜ?
品川・日本橋方面
印 西 牧 の 原
品川・日本橋方面
印 旛 日 本 医 大
快急 高野山極楽橋
後 部 4 兩 橋 本
Rapid Exp. KOYASAN
百合子5300系は飛行機のマークなんか表示してるから印旛日本医大の文字が余計に小さくなった