◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
JR東日本車両更新予想スレッド Part253->画像>22枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1584643687/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:on:vvvvvv:1000:512
このスレは、JR東日本の今後の車両動向を予想・ウォッチするスレです。
過去スレや関連スレ、各種情報のまとめは以下のサイトへどうぞ。
「JR東日本車両更新予想スレッド倉庫Wiki」
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/ JR東日本車両更新予想スレッド Part252
http://2chb.net/r/rail/1582355038/ 初めての方はここの「現状のまとめ」を読まれることを強く推奨いたします。
スレの投稿内容(特に車両配置など)とWikiの情報が相違がある場合、Wikiの情報が優先されます。
節度ある編集を強くお願いたします。
●お願い
スレタイと関係のない話題やその原因となる書き込みはお控え下さい。他社の話題は当該スレへどうぞ。
(ずらーニダ対策として、熱海より西の地方、駅名などNG登録する事を強く勧めます。)
荒らしにレスを返す行為や、次スレを立てずにスレを使い切る行為は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい。
労働組合ソースの情報を貼る際は、直リンクにならないように「h」を抜きましょう。
次スレは原則
>>950が立ててください。
>>950以降は次スレが立つまでは書き込みはご遠慮下さい。
次スレを立てる際はナンバリングミス防止のため、必ずWikiのスレッドテンプレートを使ってください。
http://seesaawiki.jp/jreastreplace/d/%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a1%bc%a5%c8 皆様のご理解とご協力をお願いします。
・スレ立て時は一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
と記載することを忘れないように
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【このスレの荒らし一覧】
・高崎ボロ馬鹿
・横須賀ボロ馬鹿(横須賀厨) [180.22.125.132]
・ヒント厨
・馬鹿詐欺
・憂国の記者
・オブライエン(元も含む全静岡県人)
・神奈川[114.190.248.77] (沼津郷土愛オブライエン SO-02)
・神奈川[220.108.144.229] (VPN使いの静岡大好きオブライエン)
・ガックシ厨
・立正大学(怪文書厨)
・荒らし一覧嫌悪(書くな)厨(UCOM)
・鉄屑君(阪国人連呼のキチガイ)
・国立民
・渋川直通快速妄想馬鹿(吾妻廃止推進厨)
・嫌束同盟(嫌JR東日本厨の阪国人・バ韓西塵 など)
・活劇厨
・二連厨(羽越電車化厨)=上越君
・全角厨
・自治厨
・JP厨 (JP 0H)、上級国民含む浪人のIPコテ隠し
・701系廃止厨[60.114.112.229]
・アウアウカー
・その他
・上記のキチガイ・荒らしの指摘厨や上記のキチガイ・荒らしに構ったり、反応する奴
※その他、必要に応じて適時追加を
本日付けのキチガイ荒らしのオブライエン(全静岡県人)NGIP その1
14.11.
14.133.
27.98.
27.127.
36.2.
42.12
49.241.
59.8
59.146.
59.157.
60.38.
60.42.
60.46.
61.120.
61.196.
61.197.
61.200.
110.67.
111.216.
112.138.
112.139.
114.161.
114.169.
114.18
114.19
115.36.
115.37.
115.38.
115.162.
115.177.
その2
117.104.
118.104.
118.105.
118.13.
118.14.
118.18.
118.104.
118.151.
119.83.
119.242.
120.137.
121.3.
121.118.
122.222.
122.23.
123.219.
123.221.
123.223.
124.47.
124.97.
124.98.
124.99.
124.110.
125.193.
125.201.
125.202.
133.186.
133.205.
その3
153.130.
153.143.
153.145.
153.18
153.19
160.86.
180.0.253.
180.9.
180.18.
180.19
180.20.
180.30.
180.33.
180.45.
180.48.
180.54.
180.57.
180.198.
182.20.
182.21.
182.169.
182.171.
183.76.
183.77.
202.35.
202.94.
202.219.
203.95.
203.179.
203.180.
その4
210.136.
210.146.
210.155.
210.170.
211.2.
218.41.
218.219.
218.226.
218.227.
218.228.
218.229.
219.106.
219.107.
219.126.
219.116.
219.162.
220.105.
220.108.144.229 (VPN)
220.14
220.21
220.96.
222.144.
222.159.
222.228.
223.29.
223.133.
223.216.
テンプレ以上。
前スレが埋まってから集合しましょう。
>朝夕の通勤時間帯は行わない。ダイヤはこれから検討し、現在の運転本数は維持したい。新車両は原則千葉に上ってこない。系統分離になる。
あと車両が出てくるのは7月〜9月あたりか
>>13 2両固定が基本ではなく、宇都宮・日光線や相模線には4両固定が入る。
>>13 クラッシャブルゾーン付くんだね
きっかけとなった事故が千葉だし当然か
>>15 相模線と仙石線はE231のお古じゃないのか?
仙石線はお古だけど相模線は22年度目処にワンマン化で新車投入らしいよ
よしんば相撲線がE131だとしても車内はさすがにロングだよな
>>19 西の227みたいに仕様を変えればいいだけの話だからそうするんじゃない?
131系は4ドアというのがポイントだよね。
動労によると3両も走らせると書いているけど、227みたいに2両と3両を作って路線や需要に応じて弾力的に組ませるようにするんじゃないかなと思うわ。
205系や211系の置き換えがこのE131系ってのになるってことはE231系はこのまま東海道線で向こう10年は継続使用ってこと?
>>22 高崎の211は未来永劫置き換わらないがな
経年の高いE231にワンマン改造するくらいなら
初めからワンマン対応の新車を導入したほうがいいもんな
>>18-19 相模線の八王子直通も、せいぜいあと1〜2年限りってことか
新車の導入数も抑えたいだろうし
それと短くするの4連はともかく6連だと4M2T
3連は不可能ってのもあるかな…
>>22 このまま使用を継続するにはMT比改善の必要があるとすると、
上東向けE235系は付属5両を主に新造して、
浮いた現行の付属モハユニットを基本編成に入れるんじゃないかな。
E231系の転用が無くなるかもしれないとなると、
大きく話が変わってくるな。
>>25 しかし川越線・八高線では経年の高い209系やE231系のワンマン改造が決まっているという
このスレでよく言われるE231系国府津車+小山後期車で205系と211系を置き換えて小山初期車は直接廃車という流れだと
205系と211系を全部置き換えると209系の置き換えには数が足りなくなるから
E131系が入るからE231系の他路線転用やワンマン化がなくなると考えるのは早計
>>29 全車ではないのだろうな。
ヤマの初期車はたぶん使い倒す。
コツの後期車を中心に改造なんじゃないかと。
E235はINTEROSの互換性がな
E231とE235併結がシナジー高い現状だと中途半端に使いにくいだけになる
✕E231とE235併結
○E231とE233併結
路線バスじゃ既に不採算が理由ではなく
運転手不足による廃止減便が始まっているからな
予想される人手不足に全線ワンマン化というのも
極端選択肢ではないということか
長野→3連×36本、6連×14本
高崎→4連×23本、6連×7本
長野と高崎を合わせて80編成の211系置き換えはどうするんだろうね?
後継車がE131の場合は何年位かかる?
1992年 209系
1999年 E231系
2007年 E233系
2015年 E235系
2023年? E237?系
ボヤボヤしてると次世代車両が出てきちゃうぞw
205系・211系より先に209系を置き換えてしまうのか?
前スレでもあったけど209系の狭幅車は本当にもったいないなあ、そんなに使いにくいのかね
>>35 量産終了年で見るとこうなる
1999年 209系
2006年 E231系
2019年? E233系
製造年で見る場合もE235系は量産開始(第2編成落成)からカウントすれば2017年からとなるので
E237系?はもう少し先になるだろ
個人的には小山•国府津のE231•E233は内装リニューアルと機器更新施工しつつこのまま30年40年使い潰した方がいいと思う
E233に変にINTEROS読み替え装置付けるよかE235•E131は直接房総や長野•高崎に入れて取り扱い分けて統一した方が
>>36 E131系の投入は末端部の減車(とワンマン化)が目的で、当面は基本的に千葉発着列車には充当されない見込み
すなわち、209系の全面的な置き換えはまだしばらく先
ワンマン運転実施予定区間で日中の運用のみE131系で揃えて朝夕は209系が残るという前提だと
8〜10本+予備があれば足りるようなので、短期的には209系の置き換えは
クハが2000番台(空気式ドアエンジン車)の編成全部+α程度となるのではないかな
>>29 高崎のは置き換わらないからその分必要数削減できるだろ
>>34 高崎のは永久に置き換わらない。
>>25 それで首都圏の車両更新サイクルが遅くなったら本末転倒なんだよ
下手に地方路線に新車入れたばっかりに中古回す路線が無くなると色々と困ったことが起きる
それこそ今回のワンマン化みたいに劇的なコスト削減効果でもなきゃやらない
E231やE531でもワンマン化できるようになった今E131でなきゃ出来ないことを考えたら投入される路線は自ずから分かってくる
>>41 更新サイクル遅くなったら
といってもぶっちゃけここ20年車内の液晶の数が増えたくらいで利用者的にはE231もE233もE235も大して変わらん気がする
目につく部分だけいじってくれりゃいいよもう
八高線のワンマン始まったら中央線E233系直通は終了なのか?
まーそうだよな
LED照明だなんてとかそんなかわらない
へたするとシートが硬いだロングだ短編成で悪化してる
>>41 最近は車両保守のCBM対応(によるコスト削減)などもあるから置き換えがコンスタントに続くのは間違いないな
>>42 目につかない部分をいじる必要があるので置き換えは続く
>>37 量産最終年は補充があるから指標にはならん
なんでそんな見方するのか不思議w
>>43 H編成の4連側をワンマン対応にして乗り入れ継続かと
青梅線や五日市線も6連以下の列車はワンマン化されておかしくない状況だし
>>42 むしろ客に見えない部分での技術革新とかに対応しなきゃいけないって側面の方がでかいよ
首都圏は車両数も設備も規模がデカいから少しの技術革新でも与える影響は大きくなる
山手線のE235の例を挙げるまでもないけど
>>39 209系の置き換えがE231系の転用なら最初からE131系という新型車両を作らないしE131系の運用を末端限定にしている以上千葉口には来ない
となると千葉口209系置き換えの残った方法は総武快速線千葉発着・京葉線蘇我発着の延長で置き換えかと
ただし総武本線佐倉以東・成田線成田以東・東金線はまた別のタイミングでE131系のワンマンが導入されるかもしれないけど
>>29 国府津E231 基本42 付属34 合計76
小山後期E231 基本8 付属7 合計15
先頭車改造なしなら91編成だから
長野211 6両×14 3両×36 合計50
高崎211 6両×7 4両×23 合計30
宇都宮205 4両×11 合計11(いろは除く)
この程度しか置き換えられない
相模線や仙石線にも回せない
>>49 高崎は置き換わらないから計算に入れる必要無し
そいつもう相手しない方がいいかもしれないね
年末からやたらE131にご執心の両毛スレ住人臭いし
中の人じゃないのはE501についてのレスで分かりきってるし
E131相模線とか呆れて何も言えない
高崎宇都宮はコツヤマの付属で置き換えて共通化ありそう
>>49 E231松戸車も転用するんじゃなかったっけ?
>>55 つまり、高崎が高崎じゃなくなるという事か?
たしかにそれならば、高崎も高崎以外と同じく在来旅客VVVF入る
>>50 E217系7,8次車のロングシートモハユニットが丁度19組ある
これをE231系化改造してマト基本編成のMT比強化に使う
かも
>>21 どの省令のどこに『宇都宮・日光線や相模線には4両固定を入れてはならない』って、書いてあるの?
>>61 http://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/107/82000024/82000024.html E131は貫通型確定
それを併結運用のない相模線に入れたりなんかしたらただのデッドスペースにしかならない
日光に関しても同じ
これを考えればE231転用で済む線区とそうはいかない線区なんて自明
相模線はE231か233の通勤型お下がりで十分
中央線か青梅線あたりから引っ張るかね
分割編成がどうなるか次第
>>62 何で仙台あう使いは自信たっぷりなの?
該当する省令はどれ?
E131に非貫通型が出る可能性が無い根拠は?
ヒント
走行中に非常ブレーキ作動、上越新幹線が運転見合わせ
19日夜 上越新幹線の非常ブレーキが作動し緊急停止しました。
乗客にけがはありませんでしたが4時間半にわたって運転を見合わせました。
19日午後7時20分ごろ 新潟行きのMaxとき339号が湯沢町の大清水トンネルを走行中に非常ブレーキが作動し、緊急停止しました。
470人の乗客にけがはありませんでしたが4時間半にわたって運転を見合わせました。乗客は別の列車に乗り換え運転は午後11時50分に再開されました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00050289-yom-soci >>64 粘着すんのは良いけど分かんないなら黙ろう、ね?
非貫通型E131って言ってて恥ずかしくならない?それE235だよ?
多編成併結のワンマン運転には貫通路必須っていうお達しだったの読めなかった?
まあいいや、まだ宇都宮日光は107時代よろしく2連単位になる可能性は否定しないけど
でも相模線はそうはいかないよねえ
>>49>>50
コロナとその後の経済低迷&インバウンド終了による計画変更の可能性はあるかも
E231は使い倒し、E217を一部転用とかね
束の新幹線はなぜ3連休になるとトラブルが多発するのか
>>67 どのスレでもこんな理由で車両更新が滞ると主張する奴がいるが、
運用数減るような動きだから、普通にE217捨てて、E231転用して終わるだけだからな
転用数が減るだけ
E217を残す理由なんてもうない
E235はワンマン無人運転とか大江戸線みたいなボタンを押すだけで運転できる操作系に対応の電車で
ガワはそんなに変わらなくても今までとは全然違うから
E233までは在来操作で自動運転考慮されてない
相模線は自動運転前提なんだろうね
2両編成を2編成連結するよりも乗車定員を増やす為にE129系とE721系は4両編成も導入したんだろ
E131系はプレス発表でどうなるかだね。
>>13 総武線佐倉〜銚子
成田線成田〜松岸
東金線
この辺は209系のままなのかな
>>73 外房線と内房線は快速運転区間と区切れるし、利用者の段落ちが大きいからそうしたのだと思う。
総武本線と佐松線はそれがやりにくいということなのだろう。
東千葉問題もあるし。
まあ、やるのなら成田と成東で分断させるのだろうけどね。
それは外房内房の末端部ワンマン化が軌道に乗ってからなのだと思うよ。
>>75 千葉直通がそれなりに使われているということなのでは。
分断する駅が大網だったら封じ込められていたと思うけどね。
成田分断は現状半分そうなってるから成田松岸はE131に交換
それ以外は当面209だろ
>>79 総武本線と運用が繋がっていて、成田線だけ切り替えられないんじゃないかな?
>>80 総武快速直通の補完で千葉ー成田ローカルの209を少し走らせるだけで
成田松岸は終日成田発着で行けるだろ
>>60 TIMS編成にMON車を混ぜるような改造はしないだろ
>>81 いずれはそうするとは思うよ。
ただ今回はやりやすい所から、ということなのでしょ。
>>72 15) 連結する車両には、貫通口及び貫通路を設けること。
E131は4連以上でのワンマン想定する以上貫通路を設置する義務がある
貫通路不要の路線にとってはデッドスペースと整備費用の増加にしかならない
そして貫通路がいらない(2連単位での運用を想定しない)ならE231ワンマン化改造でよい
>>84 論理の飛躍
E231ワンマン化で良いと言ってもするかはわからない
E131の4連、E235の4連、E231などの可能性は全部同じくらいなのになぜ毎度自信満々なのか理解に苦しむ
理解する気もないくせに理解に苦しむとか言わなくていいんでどうぞ今後スルーなさい
俺も併結ワンマン目論んだはずのE131に非貫通型っていう発想が理解に苦しむからさ
ID:7cpqAmpZaはそろそろ荒らし認定されそうだな
>>86 他社だけど223や225は?
非常扉だけどE233-2000なんてのもあるよね?
現時点での中編成ワンマン予定線区
東北本線(黒磯-新白河)→E531系5両固定 施行済
八高線.川越線→209系E231系4両固定
相模線→E23*系4両固定
宇都宮線(宇都宮-黒磯).日光線→E23*系5両固定
※一部E531系直通の可能性有り
外房線末端部、内房線末端部、鹿島線
→E131系新造 利用状況により2〜6両で運行
E131系は基本2連で製造される為、増結するには貫通構造でなくてはならない
例えば相模線は4両固定なので、もし新造となればE235系になる可能性が高い
こういう事
終日固定で走らせるか、時間帯に応じて増解結する必要があるのか、という違いだわな。
西だって223や225、227をワンマンでそう運用している路線は、貫通路付きの車両を充ててる。
>>88 西日本や東海の新系列車両は前面に貫通扉を設置する方向で統一されている
西なんて最近は車両デザインや構造も統一だしね
これは会社毎の考え方の違い
E231-800やE233-2000は貫通扉を設置しないと地下鉄に乗り入れできない
逆に地下鉄規格の必要が無いE217系は途中から前面貫通扉を廃止した
>>92 そういう話ではなくて、223や225は番台の違いで非常扉と貫通扉の2種類があるでしょ?
だからE131に非貫通が無いと強く断言するのはどうかと。
>>93 JR東日本はワンマン増結と関係の無い路線では貫通扉のある車両を造っていない
むしろE217系では貫通扉を廃止している
考え方の違う西の車両と比較するのは実にナンセンス
まあ基本番台と外装部品共通化のために
E217末期仕様とか中央線仕様の209-1000みたいに
外観的にはついてるように見えるけど機能はしないって線もあるけどな
昨年の台風19号の影響で
「もう1年頑張る」などとされていたE4系も
最近のコロナウイルス流行のあおりで
「やっぱりもう引退するわ」などと
なってしまうかもしれないね
またスレの流れが上がったと思ったら
E131情報ね
およそE129の4ドア版みたいなもんか
昔の総研にあった地方都市近郊型ほぼそのまんまのような
セミクロスということは、E235横総が小杉対策ゆえのイレギュラーだった可能性が
一応出てきたわけか
(赤や橙の会社は今や701の霊が憑りついたような勢いだから)
あと気になる点としては、都市圏車両との併結は
考慮されているかどうかだな
E231転用説が根強いけど、
いずれは都心直通系と末端を含む千葉周辺(E131)で
まとめたほうがよくない?
その他UTL&SSLの話が上のほうでちらほら出ているけど
いずれ11+4に組み替えじゃないかな
(仮にE231続投だとしたら、8M7Tに組み替えて余剰Tは廃車)
現状10両では都心部で不足、5両ではローカル区間で過剰のように見えるし
まあ10連運用を解消する気がないなら11+4にしてくれと思うわな
>>93>>95
頼むから国交省の文書読んでくれよ
ワンマン運転するには編成が貫通していないといけないって決まりがあんのよ
E233-2000みたいな非常扉レベルじゃなくて旅客が普通に通れる構造でないといけない(だから「貫通路」って書いてある)
だからE531-3000は2編成併結のワンマン運転は出来ない
>>97 都心直通系とE131にまとめるなら
東京〜君津・上総一ノ宮 E235/E233-5000
木更津・上総一ノ宮〜安房鴨川/大網〜成東 E131
東京〜成田空港 E235
佐倉・成田〜銚子・鹿島神宮 E131
こんな感じでまとめるかと
蘇我や千葉に営業列車として1編成2連入れるのは流石に混雑状況考慮してもない
巌根と東千葉は動労千葉でも指摘されている通りでホーム延長かと
君津以南と上總一の宮以南及び鹿島線で使用し千葉口では客扱いしないそうです
通勤時はワンマン運転はしないので4両運転もありそう 労組情報らしいです
>>99 お前が勝手にE131を2連のみと決めつけて貫通路だデッドスペースだ騒いでいるだけだろ?
よく読み返すと、
>>21のツッコミが見当違いだな
元々4両で走ってるところに4両固定が入ってなんの問題もあるまい
E129やE721みたいに貫通路付き4連なんて容易に想像できる
>>100 最終的には(現状では東千葉や巌根問題があるものの)快速運転区間はクラのE235で、そこから先の末端部はE131で賄おうとしたいのだろう。
問題は千葉⇔成田・君津・上総一ノ宮間を東京からの直通だけで、賄いきれるのかというところだな。
千葉・津田沼止まりの快速をいくらかそれぞれ割り振れば問題ないだろうけれども、走行距離増えるよね。
新車導入してもE217よりも早く老朽化しそう…
仙台あう使いw
勝手に相模線を2連にして貫通扉塞ぐ。
マジレスされて噴死。
>>84 それ、隣の車両に逃げられればいいというだけの規程だから
解釈基準見てみな
もっぱら単独で運行する車両を除いた車両に必要な貫通路の数は「2」じゃなくて「1」になってる
なお、俺はE131前面に貫通路がないと主張する気はない
俺は一言もE131は2連のみなんて言ってないんだけどねえ
決めつけって怖いねえ
E131だって貫通路付き4コテがあってもおかしくないよねえ
>>97 11+4への組み換えは是非やって欲しいね。
E231のMT比改善もね。
国交省のソースな
http://www.mlit.go.jp/common/001273450.pdf 貫通路に関する解釈基準の記述は90ページから91ページにある
http://www.tetsushako.or.jp/pdf/mame/mame_50.pdf 貫通口および貫通路の必要数
旅客車 1 1
地下鉄等旅客車(備考1) 2 2
地下鉄等旅客車のうち列車の最前部または最後部となる車両 1 1
地下鉄等旅客車のうち専ら機関車に接続される車両 1 1
地下鉄等旅客車のうち特別な措置を講じた車両(備考2) 1 1
地下鉄等旅客車のうちサードレール式の電車区間を運転する列車の最前部又は最後部となる車両 2 1
備考1
表中の地下鉄等旅客車とは、主として地下式構造の鉄道に使用する旅客車及び長大なトンネル(市街地の地下に設けるトンネルであって、一つのトンネルの
長さが1.5kmを超えるもの、市街地の地下以外に設けるトンネルであって、一つのトンネルの長さが2kmを超えるもの及びトンネル内に駅を設置するトンネルで
あつて、トンネル内の駅間距離(ホーム端間距離をいう。)又はトンネル端と最寄駅のホーム端との距離が1kmを超えるもの)を有する鉄道に使用する旅客車を
いう。
備考2
「特別な措置を講じた車両」とは、車両2両以上で組成された列車を連結して組成された旅客列車で、次のいずれかの措置を講じた場合の当該連結部の車両
をいう。
・連結された列車ごとに、それぞれ非常の場合に旅客を誘導して退避させるための係員(以下、保安係員という。)が乗務する場合。
・連結された列車のいずれかに保安係員を乗務させるとともに、当該旅客列車を組成する全ての車両の非常通報装置に旅客と保安係員との間で通話できる
機能を設けた場合。
>>104 E233-5000の増備で京葉線直通に振り分ければ良いんじゃないの
分割編成で置き換えれば閑散時間帯にも対応できるだろうし
>>110 読んだ、俺が間違ってたわ
労組資料で会社側が省令問題ないって言ってるのも見つけたから確実だな すまんね
鶴見線・南武支線はE131じゃなくて水素車両だよな?
231は経年劣化までそのままでしょ
今さら231転用するのは無駄
>>104 内外房は
>>111にもある通り京葉で
千葉から成田間は昔みたいに我孫子線乗り入れで
千葉ー成田ー我孫子系統って訳にいかないのかね?
松戸のE231はE531投入で置き換えが必要かもしれないが
E131系導入は4号車がリークしてたけど内部情報漏洩で管理人は仕事クビになったりしないのかね?
俺は某自動車メーカーに勤めてるけど新型車の情報とかリークしたらクビだぞ
>>62 そのリンク先は軌道の取り扱いであって、鉄道の取り扱いではないと思うけど。
>>117 4号車は管理人は本職だろうけど、
情報をまとめて、推測を加えているだけ。
E131の4ドアや八高川越のワンマン化は推測だろ?
これくらいの的中率はスレ常連なら出せる。
>>120 そもそも大元の省令が2002年に根本から変わってるからね
E131系話しは千葉労組情報だから確実な話しでしょう
会社と組合委員長が合意して組合員に伝達するので、今後大きな問題が出ない限り予定通りですよ
>>117 >松戸のE231はE531投入で置き換えが必要かもしれないが
何故にE531系?松戸は交直流車扱えないし、汚物抜き取り設備もないし。
E131は次の地方向け標準車両。
総車が売りたがってる。
Tc’, Mc, Mc, M, Tの5車種で自由に組成できるからね。
相模線や日光線の置き換えはE131になるよ。
本当ならE129がそうなるはずだったんだけど、
残念ながらそうはならなかったので、
高崎や長野の211系すらE131で置き換えかもね。
E231が回ってくるよりずっといいでしょ。
地方線区にTIMSなんてオーバースペックなんだから。
>>125 高崎は置き換わらねーよ。高崎が高崎である限り。
>>125 やっとまともな方が来てくれた。ありがとう。
相模線や日光線、東北線(宇都宮〜黒磯)などE131が
かなり展開するのにそれを信じようとしない
置換え厨が鬱陶しかった。
E235付属にワンマン設備はないんだろうか。
長い目で見ればE131の房総末端、日光宇都宮、相模線だけワンマンとは思えないんだが。
>>126 東北本線黒磯〜新白河用E531系も勝田所属で変わらなかったし、今更分散配置しないと思うが
>>125 E129は新潟としなの鉄道だけでおしまいかね
>>130 それはまだ構想に近い段階で房総地区での運用実績を見てから具体化するみたいだよ
ただ、房総地区だけでは少量製造なので可能性は十分ありそうです
誰とは言わないが複数端末で自作自演してるヤツがいる気がする・・・
>>131 横須賀線・総武快速線向けのE235系の話なら、搭載が前提ではないかな
房総方面以外に横須賀線の逗子〜久里浜の区間運転もワンマン化の可能性がありそうだし
>>131 山手は無人運転まで視野に入れてる
相模線なんかはマジでE235じゃなくてE131を入れる理由がないと思うんだがな
リニアや寒川新駅で新幹線輸送も出てくるわけだし下手すりゃ今より輸送料増えるぞ
>>130 現時点ではE231の転用やE235の可能性もあると思う
自信たっぷりに書き込むと仙台あう使い君と同レベルになってしまうよ
>>137 どうなっても、高崎が高崎である限り、高崎に在来旅客VVVFの所属が復活することだけはあり得ない。その理由は高崎だから。
>>127 確かに高崎は入らない可能性も大いにある。
E235投入に合わせて、E231付属でそのまま置き換えればいいだけだから。
これは日光線や宇都宮線も同様。
>>129 両線区とも、高価な交直流電車のコストを増やしたくないのでリピート生産している状況。
いわき以北は、運用共通化のメリットが大きいため。
水戸線については、E501がデッドセクションで故障多発したので渋々。
>>130 2連10〜15本程度の房総だけでは少な過ぎてコストカットのメリットが出ないので、
ある程度の量は造るはず。
そうなると相模線(4連13本)、日光線・宇都宮線(4連12本)置き換えは入ってくるはず。
参考までに、E129は2連32本4連26本の計168両。
しなの鉄道(SR1)52両と合わせて220両。
>>133 E129は終了。
>>138 >>140で書き足したのでご参考まで。
4号車5号ネタが出てきているので…
B901編成のサハE230-901+サハE231-902が編成から外されて留置中
サハE231-902は6号車の車両であり、6号車のサハは武蔵野線へ転用されている車両である
廃車予定の2号車を転用するのか、変則的な転用になりそうだ…
>>140 日光線や宇都宮線はE231でも何でもいつか必ず置き換わるが、高崎だけは100%入らない。高崎が高崎である限り、高崎に今後在来旅客VVVF車の所属は復活しない。その理由は高崎だから。
>>125 何の為にTIMS、INTEROS が導入されてるかご存知ないようでw
高崎にTIMSオーバースペックとか今まで高崎車セで何の面倒見てたかも忘れてそう
>>140 仙石線E129の妄言からやっと解放されるな
>>125 TIMS導入後もE721やE129といった地方線区はMONだよ。
>>145 それならなぜE233が高崎配置の後、全車両小山に転属されたのか?
高崎は国鉄時代の抵抗制御車を未来永劫末永く使い続ける最新鋭車として運用し続けるんだから相当な技術持っていないとダメ
相模線はE235系でしょう。今更キハ35に戻らないでしょう、顔が(笑)。6両化の可能性もあるしね。新潟E129系のように地元横浜製を期待している。
高崎はE231系の転用、長野はE231系転用ではなく貫通顔を生かしE131系だろうね。
E129系で統一したくてE127系を継子扱いしてたら115系もろとも残っちゃうし、キハ110系列を追い出そうとしたら若いキハE120を召し上げられるし
>>146安価ミスがあった。
>>125宛ではなく
>>144宛。
>>146 E129系はMONだけど制御伝送系のハードウェアはE233系と同等の10Mbps高速シリアル伝送なのよね
ちなみにGV-E400系もMONだけど制御伝送系のハードウェアはE235系と同等のEthernetベース
高崎のE233系が転出となったのは運用管理の簡略化のため(3区所より2区所のほうが運用乱れなどの際の対処が容易)
保守体制云々に関してはあまり関係なくて、現状でも月検査相当の対応は可能な体制になってる
>>148 長野の211系の置き換えが4扉車になるなら
3連の置き換えはE131系だろうけど6連の置き換えはE231系の転用で問題ないと思う
>>71 E129とE721は線区内で6連もあるし、運転台つければは高くなるから、仙台口や新潟口のように昼間でも4連で走れるところは貫通4連入れるだろ。
>>85 カメラ付けるのにそんなに手間がかかるかなぁ?
E217やE231はMT比低めだから転属させてもモハのロス少ないし、E231ワンマン化でいいんじゃない?
>>155 いくらカメラを付けても映像データをモニタ装置へ
送信集約するための伝送路としては
E231timsの1.5Mbpsでは容量不足
>>155 カメラ自体ではなくて、カメラからの配線だと思う。配線剥き出しで良いのなら別だが。
>>156 制御伝送系の伝送速度がE231系と同一のE531系が既にカメラを取り付けてワンマン運転開始している件
ちなみにE231系やE531系の伝送速度は2.5Mbps
川越の209系もカメラ取り付け予定だが制御伝送系の伝送速度が384Kbpsなのでこれはどうするのやら
引き通し線増設で対応かな?
E131導入で余った209系は総武快速線で運用することにしたのか?
>>158 4号車には6編成(=E231分)としか書いてなかったけどね
そういえばE231の近郊タイプはヤマ初期車だけ運転台の仕様が違うんだよね
ワンマン絡めるなら影響しそうなポイント
>>155 いいんじゃない?と俺に言われても、いいかもね、としか。
別にE231転属案を否定してるんじゃなくて、根拠も無いのにえらく自信満々で他人を馬鹿にした言い方をしている奴を諌めただけだよ。
>>161 共通運用となってるうちの一部編成だけ改造しても意味がないので今年度6編成改造・来年度残り5編成改造と勝手に思ってる
運転台は川越のE231系も小山初期車とほぼ同じだからそこは変わらんね
>>163 あらま、Ethernetを新規に引き通したのか
なら209系などでも問題なく対応できるな
>>164 今年度は今月末で終わりだった・・・
来年度(2020年度)6編成・再来年度(2021年度)5編成だな
高城町やらスロープさえない陸前富山にホームドアが設置されるから仙石線は3ドア車じゃないとダメって自信満々に言ってた人がいたなあ
ホームドア設置の根拠ずっと待ってるんだけどなあ
転用先無ければ40年使うことを考えなきゃいけないんだもんなあ
>>163>>164
その構成だと線路モニタリング装置と同じように置き換えてもある程度機器を使いまわせるね
種車の車齢にはあまり拘泥しないのかもしれない
中編成ワンマンに不可欠な
運転士をサポートする設備を
都市部では駅に設置していたが
ローカル向けは車両本体に搭載してしまおう、
という考え方なんだな。
なりほどね。
無人駅にモニタとかホームドアとかナンセンスだものな。
そういやちょっと前にミツE231のドア上に
センサー付けるテストやってたな
あれがドア再開閉スイッチに連動するのかな
>>166 それもお前が全否定しにかかってくるからだろ?
>>171 E129系が主力なのに今更4ドア車を入れる事はしないと思うが
近い将来、東の直流電車で3ドアは新潟だけになりそう
E131をあえて4ドアにする理由はなんだろうな
ワンマン運転向けならドア数は少ない方が運転士の負担も減るし
分断先限定運用なら例え千葉駅にホームドアが付こうが関係ないし
ローカル区間で頻繁な乗降があるわけでもない
そもそもクラッシャブルゾーンあるから
長編成を組んでも普通の4ドア車両とはドア位置が合わない
なんでだ?
>>173 いや、高崎だけ。
高崎以外→4ドアJR世代のVVVF車
高崎だけ→3ドア国鉄時代の抵抗制御車
となる。
4連で席が埋まる所を2連で走れば千葉ー東京と同じ程度には混むからだろ
2連になって、座れない観光路線てなんだかなあと思うが さすがに繁忙期は増結するんだろうけど
>>174 ワンマン専用にするのではなく、増結で通常運用も想定しているからでは。
おそらく房総各線の「ワンマン」って、地方路線みたいに運賃を車内で払わせたりするのではなく、もっと簡易的なシステムなのだと思う。
簡易Suicaリーダーとかの駅側のシステムも揃っているし。
途中の小駅とかでは前扉以外締切とかやりそうではあるけどね。
>>179 やろうとしてるのは都市型ワンマンでしょ
ドアは無人駅でも全開、半自動だろうけど
仙石線205系は使い倒し?
月に一度は車両不具合あるのだが・・・。
どこでも使い倒しでしょう
その内に最新鋭の中古車が行きますので楽しみにしていて下さい
235付属の件だけど何かには増1-4にワンマン設備準備工事って書いてあったな
あっそうだ(唐突) 旧客風客車(PDC)新製計画があるみたいね
>>176 減車とすると沿線の反発が強そうだな
>>179 増結、うーん。そんな東海みたいなことするか。
>>183 それか!
E235付属編成をワンマン運用に使うつもりなら
E131も4ドアで揃えるべきだな
>>179 新潟E129のワンマンも運賃箱はただの飾りだけどな
無人駅に着いても客は後ろ扉から普通に降りてるし、ウテシも運賃箱なんて見向きもしないw
>>174 折り返しの乗降も早いし暗に立ち場所も増える
始発終着で全扉開閉での遅れのときはメリット大きい
>>186 なんだそっちか
>>188 すまんが何を言ってるのかわからん
>>182 高崎は未来永劫国鉄時代の抵抗制御車を末永く使い続ける最新鋭車として運用し続けるがな。
>>184 合理化・コスト削減
高崎以外→新車にして省力化(ただし、減車を伴うことがある)
高崎だけ→ボロのまま減便
>>189 >>188じゃないが
1.折り返し運転の時に乗降が速くなる。
2.3ドアだとドア間が長い分、通路座席内にに乗客が行きづらいのに比べて、
4ドアだとドア間が短くなるから心理的に奥に行きやすい分、詰め込めるから結果的に立ち席が増える。
3.1と同じ理由で全扉開閉出来るから乗降が速い分、少しでも遅れを取り戻せる確率が高くなる。
と、読めるけど実際はどうなんだろう?
>>178 いや南端は観光路線っぽいがE217が乗り入れる区間は観光路線ではないな
たぶん、JRはこのワンマン4ドア新車を東日本郊外路線の主軸にするんだろうな
E131が4ドアなのに対して鶴見線導入予定のFVがなぜ3ドアになったのかが疑問
>>195 そして、一般型電車は
高崎以外→4ドアVVVF
高崎だけ→3ドア国鉄時代の抵抗制御車
に統一されるのか
>>194 特急が壊滅状態だからね
特急誘導しようにもそもそも列車がない
房総各線千葉寄りの区間はどうするつもりだろう
いずれ総武(京葉)快速の延長線上に完全に組み込むのか、あくまで独立運用として6連くらいでワンマンを多用するのか…
209がワンマン改造を受ける雰囲気はなさそうだけど
>>174 検査やトイレの汚物抜き取りなどで数日に一度は幕張まで持ち帰る必要があるし
この出入庫運用を兼ねた複数編成併結での千葉駅発着列車充当(この場合当面は車掌乗務)も充分考えられるから
千葉駅などのホームドア設置後の対応は考慮されて然るべきだろう
4扉車ならクラッシャブルゾーンがあっても大開口部タイプの通常型ホームドアで対応できるし
>>179 ワンマン運転の方式自体はJR西日本が以前から和歌山線や加古川線で実施していた収受放棄ワンマンと同じ方式で
3月改正から黒磯〜新白河で始まったのもこの方式
JR東日本では安全対策から車載カメラ搭載が基本となるが
房総地区に限った話ではなく、現状で車内収受ワンマンをしていない多くの路線で導入される見込み
>>200 「東京駅から100キロ以内は全部東京直通」を掲げてるからねえ
組合い情報によるとE131系は千葉方面での客扱いは殆どしないらしいよ
長野で水没したE7系って、まだ書類上は廃車になった車両ってないんだっけ?
あと、新津って今何作ってるの?
山手線E235は作り終わったけど、横須賀線E235が出てくるのは大分先みたいだし…
>>191 翻訳乙だが末端ローカルでそんなシビアな要求あるかね?
>>201 送り込みと返却運用があるから4ドアか。それなら判る。
千葉発下り内房初電が安房鴨川経由上総一ノ宮行きのブツ10とかなるかねw
木更津、館山、千倉、安房鴨川で2両ずつ切り離していく多層列車で
>>205 1月2月は東急2020系を作っていたようだが。
今はまさにE131系を作ってるんじゃないの?
>>196 あれACCUMの設計流用だよね。
川崎・鶴見での運用は実証試験だけで、定着はしない気がする。
水素・蓄電池車が主流になると、架線に付着物のため運転見合せってのが無くなるな #強風注意
>>206 末端は客も少ないから信用乗車だろう。
基本ノーチェック。
>>202 総武快速の113系が健在だった頃からそれ言ってるよね
E217ではついに実現せず…
>>208 鶴見線沿線は水素プラントや燃料電池研究の集積地帯だから
ここで定着できないなら日本で定着できる場所は無いよ
海芝浦:東芝エネルギーシステムズ
扇町:昭和電工
大川:三菱化工機
不具合で止まってもしゃーねーなーで許してくれそうだな
>>212 トラブル発生したら5分で技術者が飛んでくる最高の立地だ
運用時に技術者が張り付く事も可能だしね
満タンでの航続距離が140kmと短いので長距離運用試験は出来ないね
水素調達が容易、短い後続距離、平坦線、故障時に他線へ影響を与えない、
という点で鶴見線が試験線区として最適なんでしょう
蓄電池の充電容量が大幅に向上する見込みが出て来たので
高価な燃料電池車の実用化の可能性は薄いでしょう
>>207 順番はよく覚えてないけど、東急に房総E131にしな鉄ライナー車に横総E235、あとE233-0の10連1本というのが謎
忙しいようだけど、来年度は今年度比一割減らしい
>>214 平日日中と土休日のみの運用だったりしてね
アイドルタイムの増収兼ねて
>>200 巌根のホーム延伸さえできれば、設備的には内房−総武、外房−京葉で東京直通主体が現実的にできるようにはなるんだよな
北総方面も、東千葉のホームを延伸させれば成田空港まで東京直通主体にできるようにはなる
>>212 むしろワクワクしながらすっ飛んできて原因究明しそう
武蔵野線で205系が来たらやり過ごすようにしてる。悲しくなるから。
>>215 E233-0増備ってマジ?
E235みたいにトイレと12両準備改造が追いつかないのかなぁ?
E233-0はT編成のうち1本だけ(T40〜T42のどれかだったと思う)
G車組み込みされない予定なので、どこかに転属するのでしょう。
その分の増備。
>>215 現在はしな鉄みたいで春〜夏前出荷らしく新津製らしく、EH200が初甲種らしく入線試験していたよ
E131系出荷は秋頃になりそうで詳細不明だがE235系を考えると横浜製なのかな???
E233-0は初耳ですか-0なら中央快速なの???
>>222 だったらそのグリーン車を組み込まない予定の編成にグリーン車を連結し、新造するE233系を転属させる予定だった線区の仕様で造れば良いのでは?と思ってしまう
今さら0番台の増備とか何年経ってると思ったが常磐線に先輩がいたな()
しな鉄1本目は今週木曜出場だったはず E235は5月末だか6月頭らしいけど果たして(サロは1ヵ月後)
>>204 事故廃車スレに、F10編成が1月に廃車になったと言う書き込みを見た気が
>>221 E233-8000を製造して、8500(元E233-0)を玉突き・復元すりゃ良さそうなものなのに
相方の4連は末端区間の本数削減で捻出すりゃいい
>>222 トイレ有り無しで中央線から転属するかが決まるかもね。
サハシ153か
サハシ165は何度も乗ったけど、営業はしてなくてサハ代用だったな
スシローではなくて富士そばだったらしいけど
>>236 つばめ寿司のご主人が元気なころだったらまだ何とかなったが
それ言い出すのが数年遅かったな
>>222 やっぱ最終的には京葉線か?
んで散々ケヨ34どうなるか言われてるけど何処か欲しがらなきゃ無理に動かす必要もないんだよな。
武蔵野線が有力っぽいけどここも最初から欲しがってないからこのまま残すしかなかったという事だろうな。
これだとE331系健在でも動いてたかどうかも怪しいとこだな。
>>222 1編成が今、準備工事用の予備として残っている
状況だから
多分工事が済んだら増備なしで転属できると思う
>>239 209系1000番台とE231系800番台が
もう機器更新しないといけない時期だから
その絡みもあるんじゃないのか
800更新予備でE235の地下鉄対応版を製造かメトロ車代走にするのか
大穴で東洋直通対応改造
209-1000を231-800の更新予備に回すんじゃないの?
その辺やG車やトイレ関連全部片付いたら件の233-0を京葉線にまわして209-1000はポイ
廃車大好きなJRがなんで209系1000番台なんかわざわざ持ってきたんだろうか。
>>215 E233-0を増備するとしたら、LCDがどうなるかが見ものだな。
従来の4:3を維持するのか、最近流行りの16:9にするのか?
>>156 カメラって地下鉄等で使ってる運転室で見れるホームの乗降監視カメラだろ?あれはすでに20年以上前から変わらない技術でアナログ送受信なので伝送容量云々は関係ない。しかも、車両側は運転室内完結なので車両間でやりとりの必要はない。
>>244 南武線に行った8500はLCD交換してるから同様でしょう
TIMSを使うかは別として今時アナログの映像装置なんか新規で使う訳無いだろw
東武が20400型に付けてるくらいだからE231にも簡単に付くだろ
>>245 限界集落付近のローカル線のホームにカメラがあるとでも?
E531-3000とかE531-0のK480以降の編成についてる乗降監視カメラだよ常考。
形は違うけどミツのE231-0にも一部の編成についてる。
>>248 TIMSは機器モニタリングのためのものだから、映像用は別系統だと思う。
>>251 でも車内情報装置や行先表示器の伝送には使ってるでしょ?
100BASEのLANを内包したモニタリングシステムみたいなものだし。
昔は一つの機能ごとに1本や1対の電線が必要だったが
今は複数の機能で1セットのシリアル伝送回線をデジタルで流れる
その回線=電線にコストの安いLANケーブル使うと言う事でしょ
一々線結ばなくても部分的に無線で良いだろうし
情報量的には、有線ですら必要ではなくて、無線LANのアクセスポイントのホッピングでも良いんじゃない?
1車両に複数あるカメラは床下の一か所にあるコントロールボックスまで
個々に無線LANで繋がってるとかね
>>163で結論を提示したつもりなのだが。
>>245が蒸し返したこと自体が意味不明(過去ログ読んでない)なのに、
一緒になってループしている連中は何者なの?
>>250 そのカメラは試験センサの監視用で別物だろうに。
TIMSはE233でさえ10Mで、INTEROSでようやく100Mだったか
>>254 状態監視系ならともかく、制御系でそれは無理。
情報系はそもそも情報量が多過ぎ。
>>232 指定席主体の特急だし、まあ別にって感じ。
>>183 PDCは高崎のSL用かな?
それが出てくると東のSL以外の機関車全廃計画がほぼ確定だな………あとは工場の入出場の牽引が何になるかくらいか
暇だから北海道以外のキハ40系列の残存数を調べてみた
・JR東日本(72/219)
・JR西日本(254/257)
・JR四国(22/53)
・JR九州(132/142)
東日本は郡山・新津の所属が先月引退したので秋田の車両+波動用のみ掲載、ただし新津所属は只見西線用の車両が一部残っているのでもうちょっと増えると思う
ちなみに現段階で秋田車51両・リゾートうみねこ3両が来年度までに引退予定
素知らぬ顔してヒント厨や立正オブ害児居ないか?
それも決まって対で受け答えするって言うね
ゆうマニは送り先で塗装変更するのかな?
公式絵だと伊豆クレイルみたいな塗装になってる
>>242 豊田へ転属した209系1000番代の前面の非常口は閉鎖されている
取り外す事も出来るだろうけど…
優先席の位置や外幌が未交換、という事を考えると地下鉄向けに再転用可能か?
>>264 東急テクノには塗装ブースが無いだろうから、伊豆高原でやるんじゃない?
>>251 E233系のドア上のLCDの動画は制御系やモニタリング系と共通の伝送線で配信してる
E235系のINTEROSでは別系統になったが
>>270 E231系500番台はアナログ式(専用の同軸ケーブル経由で配信)
相模線の205系500番代、防犯カメラが設置されたな。
>>238 E331系もケヨ34も動かないならケヨのE233系製造数もっと減ってただろうな。
ケヨ34よりE131(仮)導入で209減らすかどうかが気になる
六連一本BBBASEにしたせいか、三編成同時に故障したときはラッシュ時減車に追い込まれた過去もあるし
当面据え置きかな?
>>275 BBBASEは南武線の209を転用したから関係ないのでは。
まあ、E131に起きかわっても209の運用は減らないと思うけどね。千葉口の各停で増車するだろうし。
どうせなら相模線は5両に戻して欲しいな
土日も部活の遠征とかで恐ろしく混むから
>>272 その部分の蛍光灯は特注品?
通常は見ない長さなんだけど
>>282 埼京線はATACSにしたばっかりだもーん
>>279 E231もそうだけど、防カメが付いている部分だけ防カメ付きのLED照明に
更新されていて、他の部分は蛍光灯のままなんじゃないの?
電車内にまで防犯カメラなんて中国かよ
プライバシーの侵害だろ糞し尺束目木
そうでもしなきゃ犯罪防止にならない時代だからだよ。
だがこれでも法律的には変に緩いとこもあるし。
>>287 電車内で 見られるとマズイ事でもしてるのか?
オレはどっちでもいいけどまた高崎支社には入れないという奴が出てくるんだろ。
高崎ならE129の方が現実的じゃない?
新潟の色違いで
E129はしな鉄で最後だよ
運転台周りの艤装が膨れ上がった失敗作だから
防犯カメラといえばLED照明に付いた奴が普及してきたけど、同じ位置に蛍光灯のままカメラだけ付けたのが取り付け進んでるね。中央線や武蔵野線なんかでよく見る。E531系でも見たな。
ローカル向けがいまだにMONなのは単純にコストが安いから?
>>298 >>286と違う?そこだけ蛍光灯風のLEDになっていない?
>>299 昔知恵袋に質問したら「2両や4両で走る電車にTIMSは必要ない」って言われた
それは回答者が無知なだけです
指令伝送をバスに乗せられますので、配線を大幅に削減出来ますので低コスト、軽量化、信頼性が向上します
知恵袋なんか答える方も答える方なら質問する方も質問する方ってもん
高度な自動管理システムが有った方が運行支障を減らせるが
止まったら止まったで何とかなるべ的線区ならどうでも良いわな
五輪が一年後になると輸送計画も変わってくるね。
コピッドによる感染死者数によってはワンマン化のさらなる推進にもつながってくる。
>>293 高崎が高崎じゃ無くなることが最低限の必要条件
>>296 現実的かどうかはもかく、高崎が高崎である限り、高崎に在来旅客VVVFは今後所属しない。
その理由は高崎だから。
>>300 LED菅にカメラが付いた奴に器具ごと取り替えたのと蛍光灯のまま脇にカメラ付けたの2種類ある。線区毎に対応が違うよう。
総武線ユーザーだけど209とE217、E231には蛍光灯の脇にカメラが付いてるのは確認してる
>>311 これは中身はLEDだと思うよ。
LED管に改造する場合、本体はバイパス工事を行うから、単に両端か片側に電極の
あるLED電球を付けるのと同じになる。
カメラとLED菅の接続部は取り外せないようになっていて、電源は並列で分岐していると思うんだが...
もし確実に蛍光灯なら構造が興味深いので中身を見てみたいw
>>309 二種類あってその差は何だろうと思ってたが
別付けのヤツは蛍光灯のままなのか
なるほどねー
>>314 画像は無断転載、記事はエア取材連発のゴミサイト。
>>314 ただの鉄ヲタの感想文だった
小林や枝久保にも遠く及ばない
>>314 労組が怒ってると言う内容は皆無でしたね
想像で書いているのでしょうか
非常に厄介で、巷では信じている馬鹿が多い。
日比谷線のガセネタがヒットして以降、
各ブログがエア取材&炎上商法に参入してきている。
https://news.railway-pressnet.com/archives/5177 >>278 相模線はダイヤの組み方も悪い
昼間はほぼ20分間隔なのに学校や部活帰りの16時〜17時あたりに25分間隔になる
16時以降は15分間隔にしてもらいたい
もう既に粘着してますが
荒らし報告スレで3/31までの立正オブ来演害児のワッチョイの一部は
「7r4o」
(他は鋭意調査中)
らすぃ
あくまでもこれはほんの一部と
他にも奴の性質上は
・よく東海地区及び車両関係スレに表れる
・駿府アスペ臭の祖国マンセー
・東海叩き
でーす
NG登録するか華麗にスルーしましょう
>>321 裏を返せば部活帰りの野球部員に密着するチャンスがあると…(*´д`)
相模線だけじゃなくて横浜線、南武線、青梅線、武蔵野線、中央快速線の多摩地域は16時〜17時前後に嫌がらせのように電車の間隔を開けてるな
南武線の分倍河原は17時前後は快速の分減らされて昼間より少ない
E233-0増備となるとホーム検知装置の仕様、
LCDのサイズや列車番号表示機の位置も気になるね
>>322 なんで俺が立正認定されてんだよw
>>328 また舞浜駅が混む時代がくるといいな
北朝霞なんかもこんな工事したけど
意味あるのかこれ?
北朝霞の2両分しかずらせないに比べたらかなり効果はありそうだけど
2面2線化は無理だったか
>>328 コロナを流行らすのが一番の混雑緩和策だろw
>>328 上りホーム新設すればよさそうだけど、用地がないのか。
>>337 束のいつものパターンで、新規の用地取得が不要な範囲でやるということなんだろ
もともと高架線上に300mまでホーム延伸できるスペースが確保されているのでそれを利用するというだけ
結局東京方の「撮り鉄妨害用構造物」は何年使ったんだろうね?
>>338 北側はペデストリアン
途中で送ってしまった
>>338 舞浜駅の北側はペデストリアンデッキや駐輪場などがあるぐらいの空き地で邪魔になるものはない
行政も噛んでるみたいだから建てようと思えば建てられそうに見えるけど、それすら嫌がったのかな
>>341 行政も安上がりで済む方法が提示されればそっちに乗るからな
ホーム増設ならペデストリアンデッキは一時撤去が必要になるから金も手間も時間も余計にかかるし
>>339 あれは乗務員用のトイレ
関係者から言うと撮り鉄なんて眼中に無い
ケヨ503で運転士の尻が決壊した話を聞いたらそういうの活用されているのかなあと思う
舞浜のホーム増設にオリエンタルランドが金出すって打診したんじゃなかったっけ
>>345 ソースが無いから
結局のところ噂話って事じゃなかった?
>>347 プレス発表のPDF見た?
オリエンタルランドご協力のもと、とある。
たぶん費用負担しているんだろうね。
>>347 出しちゃいけないの?
あそこの集客の大半はJRが担ってるんだけど
>>333 だから最初から2面4線で作れってあれほど
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032600393&g=soc
4種踏切-長さ35メートルで線路7本-横断困難-対策求める-運輸安全委
なんであそこほったらかしてるのかと思ったら
案の定怒られたw
>>355 長い踏切と言えば、今はもう無いが拝島駅の近くにあったやつを思い出すな。線路11本、130m。
>>359 ウチにそんな余裕はありません
片運車も入りません
まあ組合もクソだから肩持つ気もないが
本社もヲタレベルの卓上理論で改装更新して
導入出来るとか言うから逝けないんだよな
最低限の改装で導入しますとか言えばいいんだよ
>>353 ウェーブの所は長野色をイメージしてんのかなw
リゾートうみねこに続いてみのりも引退か
くまげらや風っこも近々引退発表されそうな気はするが後継はどうするんだろうな
北越急行の新車投入の話は2年前に出てたんだよなぁ
>>369 需要があれば、しらかみや海里みたいにHB化かな。酒蔵なんかやってもよさげ。
>>357 拝島駅が新しくなる前はあれが無いと北口と南口の行き来に駅の入場券買うか東京環状まで出るしかなかった
>>352 2面4線は新浦安があるから山側にホームを増設して新しい原宿や武蔵小杉みたいに2面2線にしたらいいのに
>>372 風っこは北海道とかに乗り入れたりしてるし、後継で巨大な展望開口部を引き継いだHB車とか作られそうだね
>>375 言うて武蔵小杉ほどの乗降客数でもない上に、小杉はラッシュ時に大半が集中しているのに対し、
舞浜は開園・閉園時刻に多少のラッシュはあれど、基本的に全時間帯がそこそこ混雑した状態であの数字だから、
用地を新たに取得してまでホーム丸々1本作るほどではないってことでしょ。
原宿よりは若干多いが、あそこは元々あった臨時ホームを活用できたのがでかい。
舞浜は、元々あった300mホームを作れる用地を活用する感じだが、
一番ホームに滞留しがちな武蔵野線客が東京方に寄ってくれるから、かなり効果あるんじゃないかな。
なんなら下りホームは柵を設けないで、京葉下りは蘇我方、武蔵野直通は東京方に可能な限りずらしてくれてもいいくらいだわ。
>>370 一畑が導入した225ベースのやつにトイレ取り付けがいいと思う
130km/h出るから超快速も行ける
>>372 酒といえばshukuraはどうなるんだろうな
キハ40では比較的新しいJTだが後継は考えてるのかね
140km/h以上の設備は殺しちゃったけど130km/hの設備は生きてるぞ
直江津から越後湯沢の両端は東日本管内を走るからJR東の車両がベースになりそうだね
現有のHK100は走行機器と足回りは209ベースとか聞いたこともあるし
と言うか140キロ以上の設備はもうないんだ…
中央快速のLEDが劣化してオレンジがかってきた車両が増えてきたな
前面のオレンジ地の快速表示も文字がつぶれて見づらくなってきた。
あのサイズの液晶は
青661編成を代替新造した時はもう製造終了してたから特注で頼んだと聞いたが
>>385 4:3モニターのストックは4600番台のストック品が結構ありそう。
青661だと事故の車体から外して使ってそうだけど壊れたのもあったのかな?
あと青670→N36も改造時に16:9へ交換されてるからその分もとってありそう。
4600以前にサハE230-500由来のストックもあるべよ
まあその半数以上が4600にいってんだろうけど
山手線、231の4600なんか作らないであの時サクッと山手線に233入れてたほうがスッキリして良かったんじゃないのかな。
そんで10年くらいしたらまたその時の新車に変えればいい。
つくったばかりの4600番台が廃車されてもったいなかったし。
>>392 4600はまだ1両も廃車になってないんじゃね?
>>392 馬鹿だねぇおまえは
山手線に乗ったことないくらいの田舎者か
>>392 ほう。209系と211系とE231系の転用改造を並行して行うと。
工場が確実にオーバーするな。
>>396 廃車予定と新興の雑誌には書かれたが、廃車は確認されてない。
確認されたら話題になるよ。
>>398 あれは転用するっていってたな
まあそれ以前に傘とかで中央線のはかなり割られてるらしいが
E233導入直後の川越線(埼京線ではない)は沿線の特定の学校の生徒が液晶割るって話があったが落ち着いたのか?
中央線e233のlcdがrom更新されてナンバリング対応して明るくなったのは既出?
>>401 そんなのあったな。
E233系に対するアンチの仕業という話だったが。
丁度その頃ヤマのE233系に投石した奴もいたようだが。
普通に犯罪だよな。
まぁ今は車内にも防犯カメラあるからすぐ特定できるだろうけど。
>>398 15年くらい経ってる液晶使うのかなまだ
>>405 まだ映るんなら交換部品として使わない理由が無い
さすがのJR東日本もドアや床下機器とか(車体と内装以外)、
E233系南武線7連化用中間車に流用しまくるのではないだろうか。
クーラーと液晶は三鷹に行った500番台の予備部品としてストックだろうね。
>>403 普通はネタ扱いされる話だが、悲しいかな鉄なら本当にやりかねないからな
妄想ニュースサイトがここまで蔓延してるのも鉄オタ界隈くらいだぞ
妄想ニュース&無断転載サイト、真に受けている連中は何なの?
エア取材記事も600RTで殆どが真に受けた反応だった。
こことは層が違うのだけは分かった。
119系投入時に白帯が剥がされまくった逸話を思い出した
>>410 全線立体交差化でもしない限り無理なのでは?
>>411 非冷房で窓全開で腕を窓から出すのがデフォだったからな
アスペクト比4:3の液晶は産業用なら普通に新品を確保できるだろ
>>410 少なくとも尻手〜武蔵小杉の立体交差化が完了しないと難しいという話は聞いた記憶が
>>411 静ヌマ115系2000番台も帯のテープが剥がされボロボロだったな
>>410 正直快速停車駅だけ8連化して
武蔵野線と一体化させる方が早いと思う
運用分けは色々と制約あるし
何より朝ラッシュ時は2.5分間隔の各停ダイヤだからそれも無理でしょ
だから中途半端な7連化なんじゃないか?
普通なら8連化くらいしそうだけど
>>415 あの時代にわざわざ非冷房で新製したからな
冷房付いた153系165系が廃車になってるのに
>>415 車両なら飯田線や身延線は国鉄時代から考えられないくらいに優遇されてる気がす。
>>417 両運のクモハ233を作って快速は増結しよう
4600番台は若番の1・3・4・6あたりが余剰分と聞いたな。
まだ減価償却済んでいないしどこかで寝かせるか業務用に転用とかしそうだけどね。
あと20〜30年して次の形式が出てくるときには幅がずれてる10号車のところだけ
幅広ホームドアに変えて変則配列の車両をやめてそう、横浜線はそう対処するわけでして。
>>416 それでも中原電車区の敷地が足りない問題を解決しないといけないけどな
新津みたまま情報
E235スカ
単体で外に留置
増2と増3のユニット(車番未表記)
増3は2パンタ車
増2の増1号車よりにアンテナ台座あり
台車はヨーダンパ付き
半自動ボタンあり
基本編成2号車(車番同じく)
屋根上に検測機器あり
>>424 まずは付属編成がお目見えって事か。
あとは早く画像があがれるようになるといいんだが。
>>423 中原電車区は3月13日限りで廃止された
>>425 拝島の電留線増設の話が出始めた頃にはそこに預ければよいと主張してたヤツいたな
高尾の電留線削減の代替などで受け入れ余地はないようだが
>>424 セミクロス無くなる日が近づいてくるのか、やだなぁ
そうなるともう朝電車で寝られないから仕事減らすしかないわ
>>430 なんて思ってる奴は利用してないニートな
>>420 そもそもだけど東も東海も電化率高いよなあ
西も山陰本線と関西本線ぐらいは国鉄のうちに電化しといてもらいたかっただろ
あとは姫新線の姫路〜佐用とか播但線とか津山線とか芸備線三次〜広島とか
>>431 いやまじまじ
大体40分寝られるからかなり違うのよ
ロングシートだと端っこでも睡眠無理だろ。
わざわざグリーン車使うのも本末転倒だしな。
なんでセミクロだと寝れてロングだと寝れないのか、さっぱり理解できないんだけど
俺はロングの仕切り版が一番寝やすいけど
たしかにボックスの窓側取れれば窓枠に肘付いて手のひらに頭(顎)乗せる姿勢は寝やすいかもな
かつての座席夜行列車じゃないんだから、たかが1時間程度の睡眠でそんな姿勢とったら逆に疲れない?
ロングシートの中間でも深く座席に腰掛ければ十分休めるもんだよ
逆にドア寄りの仕切りのとこだと立ってる人が気になって落ち着かない
ロングは加減速時左右に体傾くからいちいち修正しないとダメだろ
俺はロングでも寝れるが、加減速しても横に傾かないボックス席の方が快適だぞ。特に長時間の場合は。
そうかなぁ
終電間際の中央線とか、ロングシートで爆睡してる人多いぞ
オレは仕事中でも人に気づかれる事なく寝れるタイプだから個人差もあるんだろうけどさ
眠い時って電車の揺れ具合が眠気を更に誘発するようでこれがまたたまんないんだよな。
それはロングでもクロスでも同じかと思うが。
本当に疲れきっているときはロングの中央でも眠れるし、10〜20分程度でそれなりにスッキリするよ。
>>423 8両快速は全部ケヨ持ちにすればええ
>>428 あそこは乗り換え駅で実際に降りるのはギャンブラーだけだろ
浜松から沼津まで爆睡した時は
人間疲れてればどこでも寝れることが分かったわ
けつが一番ダメージ負ったが
>>433 あの固いクロスシートで寝れるならE235のロングなんてソファーみたいなもんだろ
クロスで寝れるって言っている奴はどれだけ短足なんだよ
ふつうは足がぶつかって寝るどころじゃねえよ
人にかまわず足をくっ付けてくる奴は死ね
ロングでも足投げ出さずに引いてるからクロスでも狭いと思った事は無いな
ただ新系列になる前は足引き切れなかったし冬場はチンチンに熱かった
いやいやセミクロスのメリットはロングシート部分の角席が大幅に増えることでしょ?
クロス部分に用はない
それってロングシートのポールが袖仕切りになればいいのでは?
デブが座れないように席ごとに仕切り壁にしてくれればいいな
>>453 それどんな京王(現)5000系のロング席よ
>>455 ???
>>457 事故った香具師って、今息してんのかな(笑)?
本家E235山手は初日からトラブルで暫く大井に引きこもり
東急2020田都用は当初朝ラッシュのみ渋谷発車時に指令に報告が必要なほど恐る恐る使用
東急6020大井町用はホームドア対応不具合で何故か対策が前面7carsシール貼りまくり
東急3020目黒用もホームドア対応不具合で三田線しばらく入線禁止
そして小田急5000は運転開始二日目にTIOS不具合で車両交換
E235一族は素直に普通のデビュー出来たやつが一形式もないじゃないか
>>461 驚きなことに、これで「やし」って読むんだよなぁ
奴→ヤツ→ヤシ→香具師
鉄板って2ch初期の用語結構使ってる香具師多いよね
>>427 南武線は本来であれば登戸より立川寄りのどこかに電車区用地を確保してそこへ中原から移転するのが良いと思ったが、もう今更出来ないな。
あとは豊田収納か、八高線箱根ヶ崎か、高尾以西に新たに用地確保するか。
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >__Λ∩
_/し' //. V`Д´)/ ←>>468
(_フ彡 / >>466 だから快速8両化して
3割位を広々としたケヨにだな
>>234 汗だくの専務車掌が通りかかるとビール1杯おごってくれる客がいたそうな
南武線と青梅線の歴史的な繋がりを考えるとやはり箱根ヶ崎に置くのが
>>462 クラE235系はコロナ云々とか言うのか?
これめっちゃ楽しみなんだけどな。
>>443 府中本町通過してしまうと武蔵野線〜南多摩や分倍河原へは西国分寺から迂回するか稲城長沼まで行って戻るのかw
>>483 拝島〜東福生は複線化用地が準備されてる模様
既に箱根ヶ崎車両基地予定地はJR東日本が土地を取得してるんだけど、オオタカの営巣がねえ…
2019年に流行ったJPOPベスト10
>>489 オオタカだとか東中野の桜の木だとか呪われてるな
>>493 05だったけど機関車は付いてなかった
綾瀬に行くのかな?
>>489 オオタカさんは開発計画を嗅ぎ付けると巣を作るからなw
そんなにあちこちに巣を作ってるなら絶滅危惧種でもなんでもないのでは
>>495 オオタカ「左の翼ばかり成長して、まっすぐ飛べん」
生態系の上の方だから元々数が多い種じゃないのに
少ないから保護しようとか無知すぎるよな
新津に235の増2増3のユニットが外においてあったよ
>>499 べつに追い出されても山奥の好きな所を棲みかにできるわけだしな
流山おおたかの森も一悶着あったし
本当にくだらない
>>501 あの辺にはいくらでも山林あるから巣には困らないはず
以外に人造物が好きな野生生物もいるんだよな
便利で簡単に使えるから
意味なく採ったりしなければ良いだけなんだよ
>>497-498 それを「オオ○カ」と言う(バ、サあたりを想定)
オオタカは繁殖期に巣から半径100m以内で大掛かりな作業をしなければ問題ないということが分かったので
今はオオタカがいるというだけで工事中止になることはまずないな
>>466 豊田なら115系の配置が無くなった分余裕があるだろ
しかし 千葉支社内は総武快速 E235 と 房総ローカル E131 と新車ラッシュだな
武蔵野線も京葉線も世代交代だし
この10年で変わらないのは我孫子線と総武各停の一部くらいか
高崎も国鉄時代の抵抗制御車から国鉄時代の抵抗制御車になったしな
しな鉄のSR1系かっこよすぎワロタ
ベースのE129があんなに芋臭いのに。
どうしてこうなった?
>>508 豊田に余裕があるならわざわざ拝島の留置線の拡張なんかしないだろ。
>>510 武蔵野線ってなんでずっと新車いれてもらえないの
>>428 もともと対面乗り換えだから、簡単に停車化できるだろ
>>515 そもそも、E217系という近郊型車両が、なぜ209系と同じ三菱電機製のVVVFを採用したのかが、未だに謎。
>>517 JR東初期はとにかく三菱ばっかりだったな
NGNameで正規表現をONにして
.+58.98.+上
って入力するとスッキリするよ!
フルSiCインバータは三菱電機の発明・特許です
他社はダイオードのみSiCで主素子は従来型です
ただ、JR東日本は購買バランスを考えて両方採用している事例もあります
去年の踏切事故で損傷したE353系S206編成、メーカー修理になる模様
>>517 三菱3レベルの粘着力が無いと4M7T編成が動かせないからでしょ
901系の前は207系の粘着力がアレだったわけだしさ
>>517 そもそもVVVFインバータという電圧型インバータは三菱電機の画期的な発明です
他社はまだ追随出来ていませんでしたので当然です
VVVFという和製英語は三菱電機考案なんですよ
JREは三菱とベッタリやん
MON/TIMS/INTEROSは言うまでもなく、TVIS殆どが三菱だし、足回りも他社はE231近郊型くらいじゃなかったか
>>513 五日市線に12連グリーンを乗り入れさせたくないんじゃないかな
>>529 五日市線は6両までしか入れないんじゃね?
当初は南武線じゃなくて武蔵野線にE233が入る予定だった事実
今の209/E231の置き換えタイミングで他所からまとまった数の車両を捻出できないなら新車の可能性も
将来出てくる京浜東北のお下がりE233は房総非ワンマンと八高だけで武蔵野はないかね
将来がいつかは知らんが
>>534 その前に常磐線のE231が交換だろうから
武蔵野はE231で統一じゃない?
付属編成は相模線あたりかね
E233はその場で最後まで長く使うだろ
付番見ればそう言うことを意味している
>>530 7連はいけそうな気がする
それでもG車込みだと8連だから無理だけど
>>510 支社単位だと横浜支社はE233系でコツ・クラ・ナハで更にクラにもE235系でホント新車ずくしだよ。
ただしコツの大半はチタから頂いた中古だが更に厳密にはE-17+E-67はタカだったな。
また、コツにはE235系も入れる可能性もあるしここは凄い。
次が大宮支社でこちらはサイ・ヤマ・ハエにE233系だがヤマは大半はタカからの中古だな。
ここもヤマにE235系来そうだが横浜支社はクラとコツにもE235系入れるなら横浜支社の勝ちだな。
>>533 お馴染みの某サイトにそんな事書いてたな。
現在はその部分消されてるけど5000番台として機器更新してるから機器的には早すぎると判断したみたいで。
機器は新しくても車体のガタつきはバレバレだったけどな。
武蔵野線に関して言えばトタが快速むさしの号の代走で走った事はあるんだよな。
ケヨは西船橋に入線するのはあるがあの区間は京葉線扱いだし。
マトとナハが試運転で武蔵野線走った事もあったような。
>>539 大宮支社は2010年頃までは浦和(さいたま)の209系・E233系や小山のE231系など新車がごっそり入ったので
最近新車があまり入らないのはその反動とも言えなくはない
E231系の置き換えが始まるなら小山にまた新車が投入されることになるだろうからそこまで冷遇というほどでもないだろう
千葉支社は過去に一部の組合が新車の投入を強硬に反対していた時期があったのでその影響がまだ残ってるんだろうなw
高崎は高崎である限り、今後在来旅客VVVF車は所属しない。
その理由は高崎だから。
>>539 横浜も大宮も205なんて国鉄時代の車両が残ってる
千葉は武蔵野が終われば 国鉄車は貨物の釜とホキ、チキだけだろ
横須賀線や横浜線みたいに、新車入れてその場で更新、その場で使いきって廃車したほうが無駄がなくて良いと思うんだけどな。
武蔵野線だってせめて直接山手線のを入れてもらえば良かったのに。なんで総武線経由なんだろうか。
>>543 今後はどこの路線も基本的には投入された新車を機器更新してそのまま寿命まで使い潰す方向になるのではないかな
ただし山手線は例外的に15〜20年周期で新車を入れていく方針らしいので
その時期に既存車両が寿命を迎える路線では新車が投入されずに山手線からの転用となりそうではあるが
E231系が山手線→総武緩行線→武蔵野線で玉突きされたのは、
ホームドア対応(TASC取付改造や6扉車の抜き取りなど)や動画広告の広告効果などが考慮された結果なんだろう
4M6Tだった総武緩行線を6M化するためでしょ。
武蔵野線は8両だから4Mで十分。
>>514 武蔵野線は武蔵野線である限り直接新車はもう入れる気ない。
理由は武蔵野線だから。
>>356 長野は新潟へ
山梨は静岡へ
小4の遠足は
海を見るのが目的
>>520 川重ばっかりだったとも言える
高崎211に埼京205を繋いだり
>>542 205-500はJR時代だろ
細かな部分で色々変わってるし
>>537 南武線のアレが諏訪花火に充当されない不思議
>>554 何故相模線にこだわる?
山手のお古が鶴見や南武にあるでしょ
山手E235がいずれ置き換えられるとき
やっぱり中央総武各停が引き取るのかな?
例のFV-E991が上手いこと行ったら総武緩行か京浜東北だろうか
>>543 山手線のE231直接入れたらモハが余る。
総武緩行線のE231が4M6Tだから、
玉突きとして最適だった。
もし、次、常磐快速にE235が入ったら、
基本編成の一部は武蔵野にE231が玉突きで来るのでは?
Part232の
>>737-740が本当ならどうなるか
>>562 高崎からすれば神レベルの最新鋭車をボロボロだなんて
一大勢力E233と違ってE235は山手、横総、東海宇高、もしかしたら常磐快速、E131が来なければ相模線
これくらいに留まるのかね
トカと宇高が233玉突き分だけ235置き換えなら
山手横総トカ宇高で500+700+500で1700両だけど
トカと宇高が231置き換えなら500+700+1000で2200両
トカと宇高が全部235になるなら500+700+1500で2700両だから
線区だけで見ると少ない印象だけど両数は割とたくさん
>>563 肝心の房総ワンマンの言及がないから嘘臭い
>>567 Interosのスペック見ると長編成向きで
2M2Tとかだと高価なクハの割にメリットがないんだよね
ギリ3M3Tの6連までかな
増結車はしょうがないとして、
短編成のみなら簡易版クハの別形式を作った方が良い
それがE131なんじゃないかね
つまり接客設備や走行系ではなく
情報処理系でハイエンドとローエンドに分けるみたいなね
まるでスマホみたいな話だが
>>543 M車ユニット数とMT比を考えたらそうなるでしょう
1番無駄が出ない方法ですね
>>496 実際関東ではそこまで珍しくない
都市部のビルにも巣を作ってたりする
当時噂すらなかったE8の仕様がこの真偽不明リークの通りってのが
E6が山形新幹線入っていたからなんらかの動きはあると思っていた人は居た
でも定員減にどう対処するのだろうと皆思っていた
東海道のE231使い潰し•E233転用説に関しても
2018年はさほど唱えられてなかった気が
>>575 E6から大して増えてないし
減った分はアプローチ線作って増発という考えなんだろうな
>>570 なるほど
首都圏向け4ドアなのにE235とE131を分けるのはJRになってからの傾向的に違和感あったが意味あるのね
長野にもE131入れてE127-100で新潟の115置き換えとかするのかな
211をE231にすれば普通車は東海車以外4ドアに統一できるし
>>569 末端も209の4連でカメラでワンマン化したかったが、労組にたてつかれたので、諦めてワンマン部分だけE131入れたのでは?
>>580 統一するメリットってあるの?
ホームドアの予定なんて全くないし、しな鉄からの乗り入れは3ドアだし
>>554 それならメルヘン顔もJR製。
205系にしろ211系にしろ特にモハの床に点検無しはJR製。
これが415系ステンレスにも同じ事が起こってた。
今電車の構成部品で一番高価なのが情報処理装置で
TIMS一台で1500万と聞いたことがある
Interosが安くなってるとも思えないから、
編成中の制御車比が高くなるとそれだけコスパが悪くなる訳だね
まして使わない中間運転台なんて無駄以外の何者でもない
あの東海が方針転換して長編成路線に
舵を切ったのは間違いなくこのせい
情報処理装置って両端に必要なの?
編成に一つに出来ないんかな
>>585 おそらく冗長性の為に二個付けているかと
一個だと故障したら即立往生してしまう
>>438 最終の院内行き7両とかC寝台で乗ったなw
>>585 ATCだと上下線で専用の周波数を割り当て
なお193系は1台
ブレーキハンドルの挿入位置で判別し
周波数切替
因みに1C6M
クハはそんなに高くはない そもそも必要なものだし
クモハや 1Mなんかのほうが高くなる
>>567 そりゃ、大多数のE233は30年くらい使い潰すだろうし、
なんか235は次がすぐ出てくる気がするな。
E235はクラの次マリとタカに直接投入されそうな気がする
短編成でMT比調整のための1Mなわけだし
ぶっちゃけE231近郊タイプを6連や4連に短くするのクソ手間な割に転用先でもう10年くらいしか使えんしサロ潰すのもアレだし
このまま30年ちょいまで使い潰して直接E235の次ので置き換えた方が得策だと思う
INTEROS車とTIMS車と混ぜて使うってのも改修いるし併結したらINTEROS側の機能大半死ぬからロクでもないし線区ごとに統一したほうがいい
>>590 最近は先頭車化改造しなくなってるから必然的に新車ってのも高くついてそう。
新車作るのと転用改造といくらくらい差額あるんだろう
総武•武蔵野転用はVVVFとSIVとあとは帯張り替えくらいだけどさ
耐寒対雪装備つけたり車内座席配置変更とかあるとコスト跳ね上がる?
鶴見線と南武支線は改造車入れられないから置き換えに要新車でそのままになってそう。
クラッシャブルゾーンが付けられないんで本線用改造クモハが無理とか…。
>>595 中間運転台になって運転台の長さの違いのせいでドアがずれるなんて問題はないんだから
仙台市交1000みたいな作りの先頭車にしてもよさそうなのにな
減価償却を終えた中古車を赤字ローカル線区に入れた方が営業上の収支はいいんじゃないか?
>>584 秋田地区の701系の後継車両も4両固定がありそうだな
輸送量が多いのに単線で本数が増やせない弘前-青森間向けに
原価償却もそうだけど工場持っちゃった手前需要食いすぎると将来困ることに
そんなに工場動かさなきゃならないなら10年前に横須賀線に233入れてほしかったですな。
京浜東北線233のイケメンな事
四角い顔の235に変わるの嫌だな
まあ乗るときは顔なんか見ないわけだけど。
>>594 E231系の転用時に実施された主制御装置やSIVなどの交換は経年劣化対策の機器更新で
廃車しないなら転属がなくても実施されたもの
武蔵野線転用車の一部は既に機器更新済みだったので帯の貼り換え+α程度で済まされてる
>>595 鶴見線と南武支線はFV車の投入が消えるようならE131系投入となるのではないかな
>>600 仮にそうだった場合はE217が房総半島各線に転用されて209系はほとんど解体になってたと思う
>>596 そんなもの入れても浅野でガリガリ君しそうだし、鶴見駅の長さ足りるか?
上東湘新は1番サービスレベルの低い車両がしぶとく残りそうなのは笑える
4号車の推測通りにG車編入なんてやったら新車でも喜べない
>>580 高崎には残るから4ドア統一は不可能
>>605 高崎には国鉄時代の抵抗制御車が末永く使い続ける最新鋭として永久に残り続けるが
>>584 それより高価なのはATOで1台1億円
1編成に2台必要だから西武と東武がメトロに費用請求したくらい
Dヲタ業界では舞浜駅のホーム延伸工事が始まるのはホテルが2年間の休業宣言をしたことで有名な話しだが、鉄ヲタ業界では実はまだ知れ渡っていないよな。
https://twitter.com/airsection/status/1242670444018204673?s=21 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>584 TIMSって箱は先頭車だけ?
E231系列とか1両ごとにTIMSの小箱がついてない?
あまり足元をじろじろ見る機会もないのだけれども
荒らし報告スレで4/7までの立正明日屁オブ来演害児のワッチョイの一部は
「2KnE」
(他は鋭意調査中)
だって
あくまでもこれはほんの一部と
他にも奴の性質上は
・よく東海地区及び車両関係スレに表れる
・駿府アスペ臭の祖国マンセー
・東海叩きと東海ガー
でーす
危険な細胞なのでNG登録するか華麗にスルーしましょう
>>611 ペヤングソースやきそば
のcmで四角が何とかと言ってた気がする。
>>609 先頭車に中央装置、中間車に端末装置がついてる
>>609 制御装置は両端で記録装置が各車両って感じかな
ペヤングソース焼きそばの製造元って意外と知られてないんだな
小山初期車E231のサハは機器未更新なんじゃないの?
廃車まで使い倒すならサハの機器更新をする気がするのだが
勝田のE531-3000を小山に転属させて宇都宮線ローカル区間にも充ててほしい
>>599 それは鉄ヲタ界の都市伝説
EJRからの受注比率はそんなに高くない
>>618 知られている範囲ではブレーキ制御装置と戸閉装置だけど、
前者はE231系の外観では判別不能、後者は近郊タイプだと音でしか分からない。
>>599 原価償却ではなく減価償却な
変換ミスだと思うけど
>>620 TASCも高価だぞ
何よりも駅に置いてある制御機器がサーバールームみたくなってる
工場持っちゃうと従業員を遊ばせるわけにいかないから
作り続けなきゃいけない
でもすごいよね、小田急や相鉄までJR製って
山手線のe235はato付いてるけど横須賀線はどうするんだろう
>>623 TASCに駅制御装置はないね。
ホームドアの制御装置と間違っていると思われる。
車体や走行装置といったハードウェアは共通化して
ソフトウェアに当たる情報処理装置の性能で
形式を分ける様になるだろうね
スマホみたいなのは前面デザインだけじゃないって事
8〜15両の長大編成用
4〜6両の中編成用
2〜3両のワンマンローカル用
こんな感じに分けられるんじゃないかな
大は小を兼ねるがそれぞれに要求される情報処理能力は違うはず
電気通信系詳しくないんだがE233はE235以降のソフト積めるのか?
京浜東北のE233なんかはそれ次第で運命決まると思うが
>>602 というか209にセミクロスつけたりトイレつけたり変な改造するより217を転用した方が良かったよな。
どうせ217は帯も張り替えたわけだし
233の時に入れてくれれば、横須賀線はセミクロスが入っただろうになぁ。
233が入る→ボロくなる前に新車、セミクロス維持、イケメン
235が入る→10年以上ボロを我慢、全席ロングシート、四角顔
とんだ災難だよな。
コロナの影響で新車導入には間違いなく影響が出ているだろうな。
スカ線のe217置き換えと185系全廃は決定事項なのでするだろうが、上東湘新のe231置き換えとか計画変わってきそうだな。
加減速は電動機の性能じゃなくてソフトで制御する時代だからな
235の初期トラブルはソフトのバグだし
>>632 踏切の少ない都心部にE233入れておいて
大菅事故のお膝元の房総地区は
低運転台の209系を入れたもんだから千葉の組合は怒ってる
E217入れときゃ良かったのにな
E217の付属を千葉ローカルにして209を217の付属にしても良かったんじゃね
改造コストと転用需要によっては京浜東北の世代交代がすぐ起こるかもしれない
E257-500番(NB-07)秋田へ
>>628 まさに「走るんです」から「走るスマホ」へ、名実ともに進化するってことか
ケトからE233を出すなら俺ならG車導入のタイミングで中央線のH編成や青編成を差し出すけどなあ
まあE257の転用を見るに東の中の人も頭がよろしくないようで
>>616 小山のE231系のサハ・サロはあとから区所施工で機器更新されてる
>>632 当時は現地の一部組合がE217系の運行中止を求めてた
>>636 低運転台なのとは別に新保全体系対象車の配置自体に反対してた
>>614 記録装置も両先頭車の中央装置だけやぞ
端末装置はスイッチングハブに過ぎない
>>613-614 アナル
TIMSは先頭車には大型の中央装置、各車両に記録装置か
あれっ?全部にTIMSついてね?みたいで不思議だったので
さっそくか
立正汚物来演害児と思しき人多数で(笑)(笑)
ipとワッチョイは有能!
>>610 乙
>>642 マジ?小山のE231のサハとサロが効き更新されたとなると、E231近郊型はそのまま続投の可能性が出てきたな
>>632 209系は結局安く作りすぎてボロすぎて構造的にはともかく基幹路線で営業的にNGになったんだと思う
幅広のE217は構造上なのか、209-0と比べて劣化が少ないように見えたから
横須賀線と京浜東北線の重要度の違いもあったのかもしれないが
>>641 計画変更の可能性も否定しないが、房総方面は豊田のE233-0を転用するようにも思うな
特に6+4のはトイレをそのまま使えるから
10連固定のはサハにトイレをつけているから何ともだけど
東京へのスルー運転促進なら、10連のトイレ付きは京葉線に回されるのかもしれないと思う
E231続投だと高崎が高崎じゃなくなってE131入るかもな
めんどくさいから敢えてこう書く
>>648 好みの問題だが俺は好きだぞ
あと相鉄も悪くないと思ってるのでデザインって大事だなって思う
相鉄顔のシルエットにE233顔のテクスチャを貼ったような小田急新5000も
結構好き嫌いが分かれるよな
>>641 >>646 豊田のE233系の房総地区転用はさすがにないだろ
>>646 同じE231系でも国府津車は基本編成のサハが一部除いて既に経年20年弱に達しているから
E235系が国府津に入るならE231系のサハ・サロには機器更新を実施せずに廃車して
他は他路線転用という可能性は充分あり得る
房総地区にはトイレ付き車両が必要だということなら国府津のE231系でも条件的には合うし
E131系の投入が確定的になったから209系を全て置き換えられるだけの数もいらなくなってるし
2020年度から国府津車の機器更新が始まるので、ここでサハ・サロも機器更新されるかどうかで決まってくるとは思うが
>>550 わしらの時代にはその時初めて海を見た者もおってのう…
>>600 小田急5000が233顔で出たのを見るにつけても、中距離高速運転にあの真四角顔はなぁ
営業計画 設備投資
プランの今後について JR東日本は4月1日、房総地区の特急について
利用実績も踏まえ、L/CカーのE235を導入す
る方針を示した。朝夕はさざなみ、しおさいで運転し昼間は
普通電車や快速電車としてロングシートで運用、着席サ
ービスを維持しつつコスト低減を図る。今後、つが
るやしらゆきに対しても同様のサービスを導入していく
531があのツラで130km/h出してるからまったく問題ない
>>657 でもE531はTXなんかと比べてもガラスに潰れた虫が多い
>>634 高崎は影響ないがな。未来永劫国鉄時代の抵抗制御車を末永く使い続ける最新鋭として運用し続けるから。
>>647 確かに、高崎が高崎じゃなくなれば、高崎も高崎以外と同じく在来旅客VVVF車が所属する。
>>661 それを未来永劫末永く使い続ける最新鋭として運用し続ける高崎
>>651 いや、消去法で豊田のを房総に持っていくしか選択肢がなさそうだが
小山のE231がサハサロまで機器更新されて続投ならコツのも続投路線だろう
豊田のE233-0転用だと意外と数が合うのも面白いところ
●豊田E233-0
10連×42
4連×25
6連×27
●幕張209−2000
4連×42
6連×26
6連はほぼ数が同じ
4連はE131?でワンマン化されて減る分と、スルー運転促進分で17本程度減ると考えるとちょうどよさそう
それと、時期的には南武線の7連化も視野に入る時期
そうなると、10連を8連にして武蔵野線に回し、サハを南武線に回すのがよさそうだが
>>663 数が合うのは分かったが
じゃあなんで今トイレ工事必死で進めてるんだよ、
って話にならないか?
>>663 消去法ならサロ組み込み予定の中央線のE233系の転用が真っ先に消えるだろ
もう既に設備投資が進んでいる状況でサロ組み込みの中止とか大幅延期とかありえん
房総の209系をあと15〜20年使い続けたうえでそれを置き換える時の話というならまだわからんでもないが
>>664-665 豊田のE233-0
10連はしばらく続投
南武線のE233×36本の7連化はしばらく後なので、サハにも便所設置工事
便所くらいは部品扱いでたいしたことではなのかもしれない
それと、南武線7連計画は時期が後ろにずれ込む可能性もあり、まだまだ流動的かも
4連+6連は直近でE235等に置き換え房総転属
6連モハのトイレはそのまま房総で使えるから工事続投に意味がある
当然中央線のサロ組み込み、12連化はそのまま継続
12連固定は、既存のE233-0で
12連(4+8連)は、新車のE235?で
案内ぴったりと決まるというか、この線ありなんじゃないかと思うが
すでに労組資料で、労組の提案している転用に対して、
会社側が「無い」と明言している。
予備編成を3本、今年度からは4本確保してまで
トイレを付けなくてはいけない必然性が崩れてしまう。
>>666 仮に中央線にE235系を入れるとしても投入が可能となるのは2023年度末頃からで
グリーン車の営業開始(2023年度末)を最低でも1〜2年延期しないとその案は無理
車両の数が合うなら他のことはどうでもいいだろとか言うなら、Nゲージかプラレールで遊んでろとしか
南武線の7連化はまだ具体的な時期も何も決まっていない構想段階
実現には川崎市内(尻手〜武蔵小杉)の立体交差化の完成が前提となっているが、これの着工時期もまだ決まっていない
>>665 E233の房総への大規模転用はあり得ないが
中央快速線グリーン車の一連の工事が終わった後予備車のトタH59(仮)とトタT71(仮)を京葉〜内房・外房直通用として京葉線に転用して千葉発着の普通列車の運用を京葉線直通快速に振り替えて房総209置き換えならあり得る
房総209は今後横須賀線逗子以南がワンマン化すればE235系基本編成が逗子で分断・縮小で逗子〜久里浜間の分が丸々余るからその余った分で房総209置き換えに回るのでは
>>667、
>>668 まあ計画変更もあるし、グリーン車導入も後ろにずれ込むかもしれない
それに、グリーン車営業開始=すべての車両に一斉にではない可能性もあるからね
いずれにしても、ヤマのサハサロの更新から、コツ含めてE231近郊型の転属可能性は低くなった
他の可能性も見ておく必要もあるわけで
いろいろ問題はあっても豊田のE233の転属可能性は結構高くなってきたように思う
他に何かありえそうな案があるかといえばね
宇都宮線&高崎線にグリーン車を導入した時はE231系小山のサハを抜き取って国府津編成に組み込み
常磐線にグリーン車を導入した時はE531系サハ抜き取って新たに製造する編成に組み込み
ここの経営陣って組み換えや転用が必要になる車両更新が好きだよね
じゃぱんれーるうぇいばーさすてぃーえっくすすたいる
>>665 今進んでる途中のものは全部遅れると思った方がいい
ある程度収束しないと新車どれだけ作れるか怪しい
>>640 進化が必ずしもいいわけでもないんだろうけどな
枯れた技術に拘る航空機や宇宙船と好対照だ
209なんて500番台以外は全部サクッと廃車にしちまって217を転用すりゃよかったのにな。
>>679 もう横須賀線に235入れるのやめてほしいわ
横総のE235はあの切妻顔で東京地下トンネルの騒音や高速運転時の風切音とか問題にならないのかな?
顔は頼むからイケメンに変えてくれ
というか中身もセミクロスにしてくれ
中央線グリーン車は上層部が細かい事情を把握せずにゴーサイン出した感がすごい
初報当時は設備改良の手間どころかバリアフリー基準すら把握してなさそうだった
横総E235系統一の数年後、総武線には山手E235系転属して一気にブサイク路線になるのが悲しすぎる
>>688 ゴーサインが出る前に
子会社のコンサルタンツが詳細調査やってるよ。
>>669 トタT71とかw
いまさら新製するのか?
>>672 一般的に経営ではオプションがあることが重要とされる
だから、組み替え等でできるだけ無駄がなく複数の用途や線区等で使えるように想定して物を入れる
グリーン車組み込みなんかは典型的な例
高崎宇都宮のグリーン車連結による効果を見てから常磐線の意思決定ができる体制というのは経営的に価値があるとなる
ここで色々案が上がるものは、どちらかが絶対的に正しくて、どちらかが完全に間違いというものではないよ
結果どれかが経営判断で選択されるだけの話で
>>676 もし豊田のE233が房総に回されるのなら、4連側にもトイレが付くだろうね
10連がサハにトイレをつけたのにも色々あとのことを想定していそう
短編成化でサハは除かれる可能性が高いから、トイレがない短編成区間で使われることが想定され、
できるだけ無駄がないのなら8連の武蔵野線が候補になる
さらに短編成の4連高崎、長野等へは先頭車にトイレがついていることが望ましいけれども、
こちらへの対応はE233-3000等近郊タイプで対応できると考えているんだろう
>>609 先頭車の箱は主抵抗器の片割れ並みに大きい
営団/私鉄系では遥かに小さい
一体何某詰まっているのか?
>>688 そもそも折り返し駅が多彩で
視かも間合いが3分の場合も
車内清掃やる気あるのか疑問
>>684 根岸線で見た黄色い編成札に誇りを感じた
>>666 どう考えてもそんなことするくらいなら房総に直接E235入れたほうがマシだろこれ
とりあえずE233が行き渡ってる所はまずそのまま更新だろうな。
まあ201刑みたいに腐るまで中央快速では使わないで
あと10年で他に出すだろうね 生産数からとしても
潰すのは早いし あそこの組合が死ぬから211や231の後継になるわ
転属にも金掛かるから余程の理由がない限り安易にしないだろ
>>697 松茸梅みたいなもんで車両走行管理とか空調や広告管理までさせればでっかくなる
ほかの私鉄はそこまで必要もないし積んでない
有楽町のATOなんてポンコツツーハンドルに対応させるからとんでもプライスなんだし
それこそE235仕様にすれば安くなる
でも、ワンマン運転する予定無い路線にいれるのはどうなのかと それとも捻出先前提の新車導入なのか
理想は同一線区で使い倒しだからな
転属ありきという考え方がそもそもおかしい
>>711 総武緩行への玉突きが規定路線になりそうだな
これから車齢が著しく違うサロ組み込むよりもE233-0は房総転属で中央快速はE235が良かったんじゃないの・・・
>>706 新性能化以降で生涯を中央快速で過ごせなかったのって103系だけかな?
>>708 松茸梅
美味そうだな( ³ω³ )
JREモールで売ってくれ
>>714 高運転非ATCは緩行、青梅、南武線どこが最後だっけか
>>715 梅は青梅線
>>610
 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
| █▒░█▓░█ | ピ━━...
| ▓▒█░▒░█▓ | ピ━━ ...
` ‐‐-uW-‐‐ ピーッ━━ッッッッ
/ u \
||\ ̄ ̄⊂⊃ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ▒░█▓░▓ ) (まさにピ━━━━)
. \\ \ / Uv.
. \\ / .| | u|
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( █░▒░█▓ )ピ━━━ ∧_∧
. _/ vUヽ \ ( ) ぴ━━━━━━━━━━w >>713 良いも何も、噂話以下のレベルであーだこーだ言ったところで虚しいだけでは?
>>714 101系も南武線や鶴見線に移ったのがいたような
関西で浸水して応援に行った奴は緩行線だっけ
>>720 101系は豊田、武蔵小金井と中原、中野、津田沼でわりと頻繁にトレードしてた
関西に行ったのは中央快速、緩行、南武線からそれぞれ
中央快速は201系投入時に103系や101系冷改車が先に転属して最後に残ったのがボロ初期車のモハ100-35とかだった
昭和60年初頭、首都圏101系でこんな若番はもう他線区にはいなかった
>>719 噂以下の話であーだこーだ言うスレでは?
>>722 冷房化率ゼロの路線を無くしたかったんだろうね
鶴見線にオレンジの冷房車がいた、しかも低屋根
>>723 少しは叩き台になるような要素がないと「A列車でやれ」って事になる。
>>727 貨物取り扱いすんのかと思って期待して見たら、貨物線のホームじゃねーか。
糠喜びさせやがって。
651系K201(郡山)&209系ハエ64(長野)廃回
>>729 記事は"貨物線"ホーム
>>727 は"貨物"ホームと不適切表現だがそれを信じる人もいるのかと思わず失笑
>>724 1000番台は初期車からの改造品
101系は総武生え抜き車が最も新しかった
211系グリーン車は製造から20年程度で廃車にしている
中央快速線グリーン車もE233-0と同時に廃車するんじゃないか?
>>732 1000番台は内嵌め式の小さな尾灯のが結構いたよな
山手→総武が定番なら差分で不足する分
予め総武へ235入れとけば良いことなのだが
6M4T化という変な事したんで否定されたも同然
>>734 山手線みたいに次形式へ引き継ぎになるんじゃないかなあ。
>>724 武蔵野農業鉄道に転属した101系1000番台、1000番台というから比較的新しく冷房化されているのが来るのかと思ったらボロで最後まで冷房化せず。
でも、今いたら最高の新型コロナウイルス対策になる。なにせ窓が全部開くから。
相模線に新車。
相模線にも越された武蔵野線。
鶴見線同様、運賃がちょっと安くてボロ車両が走る路線
高崎からすれば神レベルの最新鋭車が走っている武蔵野線がボロとな
>>703 個人的には山手線のE231-500を含めてその線区で使い倒した方がよいと思うが
東日本さんはその方向じゃないからな一等路線と二等路線、三等みたいな区分けがあって、
一等路線とされるところから転属して使う流れが顕著だから
E257とかE653とかねえ
総武線の209、E231なんかもそのまま使い続けてもよかったと思うけどね
房総にE235直接投入?なんて現実的にどれだけあり得るかといえばねえ?
>>705 出せるチャンスがあれば出すだろうしな
ヤマのE231の転属可能性がサロサハ更新でほぼ消えたとなると、コツも転属可能性が低下
次は豊田くらいしか候補がないわけで
でなければ、房総に何を持っていく?って話
ヤマ、コツのE231の転属可能性が消えたとなると、長野、高崎の211はどうなるんだろうな?
まさかのE217転用?
それとも3連、2連等短編成の必要性もあり、新車?
>>742 そうだね
何となく存在する格付けと高利益路線が優先してるのだが、当たり前と言えば当たり前で国鉄時代と同じだね
ちょっと違うのは国鉄自体はあからさまな東海道優遇があった
>>742 総武線の209系・E231系に関しては
>>544の下半分参照
E217系の他路線転用はたぶんない
E233系豊田車の他路線転用はほぼ確実にない
E231系国府津車の他路線転用の可能性はまだ消えてない(サハ・サロへの機器更新の実施が未確定)
この手の脳内前提条件がおかしいヤツに何を言っても無駄なんだろうけど
>>742 房総に松235じゃなくて梅235を入れるだけだろ
上でも書いたけどちょっと変えて
松:8〜15両の長大編成用
竹:4〜6両の中編成用
梅:2〜3両のワンマンローカル用
こんな感じに分けられるだろ
松は梅を兼ねるがそれぞれに要求される情報処理能力は違うはず
で無理に松を梅に転用する必要も無い
最初から梅を入れればいい
>>744 あの時代はそういうもん
それよりも東京偏重が酷すぎたよ
大阪でさえ東京のお下がり多数
小山サハ機器更新とか初めて聞いたがそんな情報あったか
東西線にCBTC導入らしいけど231-800番使い倒すのかな
>>741 かたや、JR世代のVVVF車(高崎からすれば神レベルの最新鋭車)、
かたや、国鉄時代の抵抗制御車(高崎以外ではコレより新しい車両が老朽化により廃車)
>>742 高崎の211は永久に残る。
走るんですじゃないから構造的には40年くらい使えるだろ
>>732 >>735 101系の冷改の対象車は後期車から選ばれたけど、1000番代への改造は初期車から選ばれたんだよね
>>747 INTEROSかMONかって感じだから
3階級じゃなくて2階級だな
>>745 何か色々言っていることがおかしいな
まともに相手にしてはいけないやつか?
LCD程度なら他社ならむしろ既存車両に改造で取り付けるのが主流だけどな
東日本はその方向ではないってこと
TASCってE231-500の山手時代にもついていただろ?6扉の置き換えも山手線時代に完了済み
>E231系国府津車の他路線転用の可能性はまだ消えてない(サハ・サロへの機器更新の実施が未確定)
逆にコツ車の転属にこだわる方がもはや
>この手の脳内前提条件がおかしいヤツ
じゃないのか?
上野東京ライン、湘南新宿ラインで、ヤマ、コツ車は混用されるのだから、
コツ車だけ新車で追い出してもヤマのE231が乗り入れて来れば線区ではあまり意味がない
>>745 ヤマ、コツの転属可能性が高い頃はちょうど数的にも房総、長野、高崎等へ転属させると数的にもちょうどよいから
実現可能性が高いと期待したものだけど
ヤマ、コツ車転属だと、サハだけでなく、サロまで潰す車が多すぎるのも無駄が多い
トタ車が転属なら、4+6連なら無駄が出ないのも見逃せないところ
10連を転属させれば武蔵野線に出せば、トイレ改造サハが無駄になるが
状況的には209-500もE217と同程度の寿命を仮定すれば、あと3年程度で廃車になる頃
ここに何を持ってくるのかといえば、トタのE233以外にはマトのE231くらいしかないわけで
>>755 それぞれ松竹梅のinterosがあるんじゃねーかな。
例えばモーターの制御はinterosが担う様になっていて、
乗車数や気象条件等に応じて編成全体でのトルク量を変動させる面白機能が付いている。
編成長によって当然モーターの数は異なるから
8M7Tの15両だと32個のモーターを制御しなきゃならないが、
2M2Tの4両なら8個ですむ。
両者で必要となる情報処理能力は当然異なってくるはず。
モーターは一例でカメラだったりエアコンだったりモニターだったり
車両数が増えれば処理する情報量も増える。
だから投入線区の編成長によって性能に松竹梅の差をつけるかもしれない。
>>747 願望はいいが、房総に新車が入るとは前例をもとに考えれば考えにくいな
>房総に松235じゃなくて梅235を入れるだけだろ
新車が欲しすぎて何か必死だな
高崎、長野は、3連以下なら改造が必須だから、こちらは新車の可能性がそれなりに高いとは思うが
>>759 つかなんでトタの転用にこだわる?
上にも書いたがコスト的にも理想は転用無しの使い倒しだ。
房総だって183系、113系、E217系と使い倒してきたじゃないか。
前例って何があるよ、教えてけろ。
新系列車両の保全体系変わったのね。
走行距離80万kmの倍数毎に伸ばしたのか・・・
だいたい房総の前例でいうなら
キハ17系による無煙化モデルに始まりキハ20、キハ35にキハ58
電化後は153系、113系と165系
東京乗り入れ後は183系、113系1000番台と1500番台
JR化後はE217系とひたすら新車ばかり入ってるんだが。
むしろ209系の転用がイレギュラーなのに
一体どんな前例をもとに考えて房総に新車は入らないと言ってるのか
早く見解を聞きたいな。
>>764 総武緩行すら101系の半数は新製投入だもんな。
>>764 165系の両国急行懐かしい。
房総は耐寒耐雪、山岳路線向けの165系まで
何故か新車投入されるという優遇ぶりだったからな。
首都圏に近かったからかね。
101系ってもう60年前の車両なんだな
40年前にすでに廃車が始まってたとか…2010年代まで秩父鉄道で活躍していたから感覚がおかしくなってる
>>766 房総最高峰の鋸山ですら標高330mしかなくて東京タワーより低いというのになw
当然山岳区間なんかありゃしないのに
ピカピカの165系がやってきたという冗談のような話
209-500はe231-0と同時期に引退じゃないのか?構造的にもほぼ同じなのにあと3年程度で引退な訳がない。
最近は千葉の209系の話題で持ちきりだが211系・205系を置き換えた後に引退じゃないのか?
いくら走ルンです設計とはいえ千葉の209系より211系・205系の方が車齢が高い分老朽化してると思うんだが。特に211系なんか前スレでも話題になったが、もうボロボロだよ。
>>753 高崎では40年どころか、高崎が高崎である限り永久
>>757 高崎はねーよ。高崎なんだから。
>>770 だが、そのボロボロと言われる211を高崎では末永く使い続ける最新鋭として永久に運用し続ける。
>>769 どうでもいいが千葉の最高峰は鋸山ではない
>>767 そうなん?
小学生の頃に撮ったアルバムにあったから帰ったら見てみる
>>764 むしろ民営化以降 特急車両を除くと東京方直通こそ新車が入っているが
ローカルは高崎線211やトカ線の113-2000 京浜東北209と転属で済ませているのがイレギュラーなのか?
>>756 > TASCってE231-500の山手時代にもついていただろ?6扉の置き換えも山手線時代に完了済み
これ中央総武の話だろ。中央総武線にホームドア入れるから、TASCがあって6ドアが外されたE231-500を転属させたんだよ。
> 逆にコツ車の転属にこだわる
>>745 は「転用の可能性はまだ消えてない」って言ってるだけだろ。
今はサハサロの機器更新がされてないから、どうなるか分からないって段階。
可能性が0ではないんだから、今の段階で「転用はない」っていう前提がおかしいって話だよ。
>>757 で、トイレつけたばかりのサハ捨てて、編成数も全然違う武蔵野線に飛ばして、武蔵野線は6M2Tに戻すんですか?
中央線はサロE233を作ることがもう正式に決まってるけど、これどうするんですか?すぐE235に改造するんですか?
>>779 房総限定の話とローカル全体を
意図的にごっちゃにする詭弁はやめろ
>>782 > 房総だって183系、113系、E217系と使い倒してきたじゃないか。
> 前例って何があるよ、教えてけろ。
> だいたい房総の前例でいうなら
> むしろ209系の転用がイレギュラーなのに
> 一体どんな前例をもとに考えて房総に新車は入らないと言ってるのか
> 早く見解を聞きたいな。
意図的に房総を例にしたのは誰だよwww
アンタが房総限定にしてるから房総で返したのに
自分はいいけど反論されたら 相手の話は詭弁とかw
ネット弁慶とはこの事かw
素直に「前例はありました すみませんでした」って言えないものかね
壮大なブーメランにワロタ
新車ばかりしか入らなかったなかった厨必死だなw
と返しておこう
760 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ da91-CbJf [61.114.222.147]) :2020/04/03(金) 00:13:23.82 ID:i02dyQl00
>>759 転属厨必死だなw
と返しておこう
しかし案外TIMSとINTEROSの親和性低いのがアレだな
その線区を走る車両が全部INTEROS車じゃないと真価発揮できんってのが
東海道線全域のE231・E233の1780両全部置き換えるとか向こう10年は無理な話だし
読み返してて思い出した
>>764で幕張の153系は新車投入とか書いてるが
幕張へ行ったのってどっかの余剰車だったよな
単なる「知ったかぶり」を相手にしてたのか
恥ずかしい事をしたなw
209系500番台より前の車両は早いとこ一掃してくれ。
そして横須賀線はブサイク四角顔は諦めるからセミクロスつけてくれ
いや、通勤に使ってるがロングじゃ寝れねーって何回言ったらわかるんだよ痴呆かよ紙に書いとけやロングになって睡眠不足で困る人間がいると。
旅情ではなく通勤なわけだが
朝の40分
寒さで目が覚め『もう横浜か』となり寝ぼけながら降りるあの感じ。
うっかり新川崎、武蔵小杉まで乗り、遅れますの連絡を入れるのもまた味わい深い
なんで通勤電車で寝ないと睡眠不足になるんだ…
電車のシートどうこうの前に身の回りを見直すべきだな
>>797 だから、旅情で飯は食えないって何回言わせんの?
旅情なんて東海道だと小田原過ぎてちょっとあるかないかだぞ
高崎、宇都宮、常磐なんかほとんどない
>>801 国鉄時代じゃないんだからわざわざ編成バラしてサハだけ更新とかあり得ない
東武51003F・510076F以降の車幅が50050と同じ
ってのがHPやwikiのせいか全然知られてなかったのと同じ匂いがする
4号車はまだ更新見送りと扱ってるし
>>705 青くなって京葉線で数年生き延びたのが二編成いたな。
>>804 東武の件は雑誌にも乗ってて失念していただけだが、
E231近郊タイプの付随車が後日更新と断言するのは困難でしょ。
ドアエンジンだけ未更新な例が出てきている以上、ブレーキ制御装置がキモになるが、
ブレーキ制御装置が更新されているかどうかは外観からは分からない。
どう証明するのかという話。
>>797 新木場から地下鉄赤塚まで行く俺は車内で寝てるぞ。
>>716 どうでもいい話ですまんが、103系のATC車と非ATC車の話を知り合いにする時に、たまに非ATS車って言っちゃうんだよなw
非ATSって車両センターの中しか走れねぇだろってよく突っ込まれるわw
E231系小山車のサハ・サロの機器更新については交通新聞社が出してるJR電車編成表に実施日が記載されてる
ちなみに松戸車のサハの一部も同様
>>803 区所施工なので編成はバラさずに施工されてる
>>797 横須賀市民乙
>>812 第1編成は当初はATS-Pにも対応していたが現在は使用できなくされてる
第2編成以降は当初からD-ATCのみの対応
最近の車両(E233系5000番台など以降)ではATS・ATC等の保安装置は
1台で複数の種類のATS・ATSに対応可能なものを搭載するので
変更があってもいちいち交換するわけではない
>>806 ケヨ70と74編成か懐かしい。
転属したての時に、狙って乗りに行ったなぁ。
何故か74編成に当たるのが多くて、70編成はあんま乗れなかった。
一度だけダイヤ乱れで、昼間の一ノ宮行きの運用に入ってたの見た事ある。
201系じゃないけど、205系の山手から来た普通顔のケヨ22か23編成の君津直通も見た事があるな。
この車両どこのだか分かる人いますか?
>>766 大網〜土気の急こう配を考慮されたんですかね
あと夏の房総は書き入れ時だったし
>>811 商業誌にソースありってオチまでそっくりだった
>>819 単に153系は製造終了
房総急行は長くないから先々の転属を考えてたんじゃね
あと、幕張所属だと中央線方面の臨時を担う事も
考慮されたのかと思われる
しかし案外E231って耐久性高いな
保全80万キロ倍数に延ばされるし機器更新も食い延ばしだし
もともとMT73は240万キロ非分解目標とはいえ95kw定格のオーバークロックで達成できるのかと思ってたが案外傷まんもんだな
>>813 ATS-Pが使用できなくされてるというか撤去済みだよ
>>817 E217だね
最近はこんな感じでドアの所も含めて広告は少ないよ
>>817 E217系の新津車両製作所製or東急車両製
窓の桟とドアエンジンカバーでE217かE231近郊型かまで分かって、スタンションポールがロング用だからE217だって解るのか
まど上の広告料金って結構高いのな
https://www.koutsu-navi.com/search/train/ads_intrain/intrain_jr.html 横須賀・総武快速→1週間25万円、2週間37万円
上野東京・湘南新宿→1週間24万円、2週間36万円
この金額じゃ中距離電車の広告が空白だらけになるのも当然だわな
>>826 MT同数で各停純電気ブレーキ普通にできるくらいだからぶっちゃけ95kwの公称容量は詐欺だと思う
近郊タイプも機器更新で6M9Tで全電気ブレーキやってるぜw
本当にやたら頑丈にできてるモーターだよな
>>830 つり革の長さと持ち手の形状
つり革の型番(209系なら)が写っていれば編成も推測出来るのだが…
>>828 今でさえ広告ないのにデジタルサイネージ必要なのかな?
>>836 出稿する側がデジタル広告を作らなきゃいけないから不評
>>830 あとドアの戸袋?のカバーがステンレスじゃなくてプラスチックだったり、窓の色(UVカットフィルムの違い)でも判断付くかも
>>837 紙広告を撮影してその画像1枚だけ静止画で流せば解決
東のATSは理屈上はJR他社のほぼ全てのATSも対応してる解釈でおk?
>>773 っ キハ20 207〜211
っ 205-500
>>806 わざわざT車の挿入位置を変えてたな
小田急4000も変だよな
8000や1000と揃えたら良いのに!
>>639 修善寺発着も全車スワローでやるんだろうか、東海もオーケーしたのかな
熱海以西でスワローランプの情報更新はできるんだろうか
>>835 広告入れ替え工数が減って利益出るのでは
時間帯限定とか地域限定で細かく売れたりする
>>842 ATSはP系統とS系統に大きく分かれてて、各社それぞれそれなりに互換性はある。
東Pの車両なら西のPも一応走れるし、西Pは東のPも走れる
DKやらDNは一応Sを基本としてるからSが乗ってれば走れる
>>789 幕張の153は下関あたりの中古じゃなかったっけ?
新宿に停まっている広セキの表記がある車両の写真を見たことがある
153系新車の頃は房総急行はまだ気動車だったような
>>837 そもそも今の広告は全てデジタル入稿
動画だったり紙芝居だったりする必要なんてない
>>831 金取るからには見せないといけないから束がロングに拘るのもわかる。
酉みたいに通路にLCDぶら下げないといけなくなるからな。
側窓上のとこって案外見てる人少ないよ
ってか、座ってる人は車内広告見ないもん
ドア窓が高いのは嫌でも立ち客の目に止まるから
>>831 3月はフリー枠の受け入れしてないからガラガラなんだね
今残ってる485系はやまどりとジパングだけですか?
>>814 総武緩行線のお下がりだけど青の201系を内房線で見たよ。
内房は110km/h対応の205系の限定運用だったはずだが
試運転で201が入線したことはあったようだ
>>847 田舎の路線こそデジタルサイネージが最適だと思う
>>851 紙の広告は紙芝居みたいに何種類も描くのか?
デジタル広告で一枚絵の静止画見たことあるのか?
ショッピングモール店頭のデジタルサイネージとかは静止画切り替えだけど
>>866 E235通勤で乗るけど見てる余裕ねえな。
トレインビジョンも見たことないわ。
>>857,860
運用が狂うとまれに201や205の非メルヘンが入ることもあった
205や209にも付いてたよなデジタルサイネージの祖先みたいなのが。
しかし、横須賀線は令和の時代でもまだ液晶なしオンボロ車両
LEDでも広告収入が見込めるなら新幹線みたいな文字スクロール広告やるだろ
>>867 もうちょっと人生にゆとり持ったほうがいいよ
>>871 車内の広告を見ることが余裕なのか
アホだな
>>869 高崎からすれば神レベルの最新鋭車をオンボロとな。
>>871 多分四六時中スマホの画面見てんじゃね?
>>872 広告見れれば余裕があるとは言えないけど
広告見たことないほど視野が狭い奴は余裕ないよ
>>869 山手線がまだ205系の頃、あの液晶モニターが珍しかったし見たくて必ず6ドアに乗ってたよ
もう広告なんか出しているご時世じゃないな
土曜日の上野で駅ナカの飲食店が全部休業している
>>853 立ってる人が網棚のカバンで隠さなければ、それなりに見るのでは?
今は下手すると立ち客すらまばらな感じたから、
自分ならドア上以外のところには広告出さない。
205ヤ209に付けるなら217にも当時の最先端の液晶付けてくれたって良かったじゃねえか。
>>841 山手線時代の205系6扉車は、実際に戸袋部のシール広告の静止画像を流してたな。
>>869 だから横須賀線はもうそんな時代終わるだろ。
何を今更叩くんだか。
かといってE235系は顔が嫌だとかセミクロスないからとか言うんだろ。
セミクロスとボロは別人だぞ
仮に同一だとしたら高崎も立正もオブなんとかも同じやつ
837 名前:名無し野電車区 (ワッチョイ 76ae-GqWJ [153.142.39.49])[sage] 投稿日:2020/04/04(土) 00:09:23.50 ID:VYwv4M280
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ 立正オブ害児 .|
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
IP Address: 153.142.39.49
Host: p14049-ipngnfx01sizuokaden.shizuoka.ocn.ne.jp
ISP: NTT
Country: 北朝鮮
State: 駿府アスペ臭
Village: 駿府アスペずらカッペ村
>>4-7
と
「2KnE」「GqWJ」
他にも奴の性質上は
・よく東海地区及び車両関係スレに表れる
・駿府アスペ臭の祖国マンセー
・東海叩きと東海ガー
でーす
危険な細胞なのでNG登録するか華麗にスルーしましょう いや一緒だから、セミクロスなくなるのもいや、ボロも嫌、ブサイクもいや、液晶無しも嫌
10年前に233が入る以外あり得ないんだよなもう。
横須賀市民はどんだけ我慢したらいいんだよ
イケメンの233系にのって、セミクロスシートに座って、デジタルサイネージを眺める。
そんな未来は来ないんだろうな。
まあ少なくともムサコス経由はセミクロスはやめるかと
>>886 で、ここに落書きする以外 何か行動してるのか?
ここに書いても 何も変わらない事ぐらい わかってるよな?
あっ駅に文句言うのは迷惑をかけるからやめろよw
>>856 サンクス
華生きとったんか、ワレ
とっくに死んでるかと思ってたよ
武蔵小杉なんか昔はなかったんだが?
勝手に作んないでほしいね。
サービス悪くなっちゃってるんだよ
神奈川の中でも屈指の過疎化エリアである逗子以南
いずれ完全系統分離は不可避
乗車人員
2006年 → 2012年 → 2018年
逗子 24,279 29,084 29,266
東逗子 5,327 5,218 5,070
田浦 2,768 2,530 2,278
横須賀 6,220 5,761 5,240
衣笠 9,182 9,146 8,568
久里浜 6,906 7,104 6,455
客が減ったらサービスが悪くなるのは当たり前
ただ要求するだけで他のエリアに文句つけてばかりのジリ貧エリアにまでエサをやる余裕など鉄道会社にはもはやない
ちなみに他の横須賀線の駅の乗車人員はどこも依然として増加傾向だからな
この状況下において負け組のエリアなど後回しになるのは当たり前
2006年 → 2012年 → 2018年
武蔵小杉 72,846 108,046 130,752 ※2010年3月横須賀線新駅開業
新川崎 26,087 25,347 29,407
保土ヶ谷 31,261 32,412 34,365
東戸塚 55,906 57,808 59,329
北鎌倉 8,404 8,849 9,015
鎌倉 38,737 42,038 44,838
逗子 24,279 29,084 29,266
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
東逗子 5,327 5,218 5,070
田浦 2,768 2,530 2,278
横須賀 6,220 5,761 5,240
衣笠 9,182 9,146 8,568
久里浜 6,906 7,104 6,455
>>894 JRのほうも南武線からの乗り換えは川崎乗換の東海道の混雑分散くらいに考えてて
そこから乗ってくる分あんまり考えてなかったから
(しょぼい改札になった理由の半分は費用分担ケチった川崎市のせいとはいえ)
改札もキャパ小さいのしか用意しなかったくらいなんだから
あそこから大挙して乗ってきたのは計算外だったんだろ
しっかし逗子より向こうは増えてるのが以外だな
そりゃロングにされるのも無理はない
だがしかし、クリーム色の電車の時はオールセミクロスであったことを忘れないでほしい。
>>901 セミクロスが当たり前だった路線も昔と今では客層が変わった事も忘れちゃダメだ。
まあでも横須賀線が113だった当時から京浜東北線103系や山手線205系はロングだったんだろうしな。
しかし、過疎化だの少子高齢化だの言われても満員電車がなくならないのはなぜなんだろう。
>>901 そんなこと言うなら開業時はロングシートだったことを忘れないで欲しいな
E235-1000
一般人は側面を見ただけでは新車と気づかないだろうな
>>909 一般人はそんなもんよ。
興味ない友人に実際E231系とE233系が併合してE233系側に乗ろうぜと言ったら違いに気付いてなかった。
説明したら新しさの違いしかわからなかったみたい。
でもこれオタのオレでもインパクトに欠ける。E217系と差がない。ドアの形状と車外スピーカーの有無にも気付かないかもよ。
新しさの違いが分かったら十分だろ
流石に217ボロすぎる
側面が継ぎ目ありか。
ビートプレスを無くした最初の形式のが209系だったかな。
まあ雨樋が目立たなくなる等明らかに改良はされているけどさ。
少し早いですが、勢いが速いので次スレ立てました。
JR東日本車両更新予想スレッド Part254
http://2chb.net/r/rail/1586005773/ ルールを守って鉄ヲタ談義しましょう。
>>908 思ったより腰帯細いんだな。というか、幕板帯の方が太いのもE235の特徴だな
帯の紺色がE217更新時に明るくなったけどまた暗い色に戻ったな
東戸塚も利用者増え過ぎてラッシュ時は階段やエスカレーターが悲惨な状態
条例でマンション高さの規制をしないと新駅開業しても東戸塚や武蔵小杉の悲劇を繰り返す
>>917
傾向は変わりませんよ
2006年 → 2012年 → 2018年
西大井 13,715 15,150 15,833 >>920 帯というか肩が垂直にせり上がってっいるからね
一番のE235タイプの特徴だね
>>862 日テレの番組広告が上野原に突入した途端ロゴがYBSになるというのは見てみたい
>>908 車番表記が無い…?
ホームドアが設置されるから幕板に表記するのだろうか?
あとは気になるのは内装
>>926 表示器の真下を見たら車番らしきものはあるけど
号車番号なら付属編成は無くても不思議はない
>>922 だいたいこれからどんどん家余るし地方は過疎るのに横浜に近いとこに寄せ集めなくたってな
田浦にでも住ませとけば良いんだよ。
三浦半島は活断層の存在があらわになったのが致命傷だったな
家を建てるのは二の足を踏むだろう
>>908 ヨーダンパ-がついているけど軸ダンパーもついているよね?
山手のはどちらもないけど
>>931 コンセント付きのグリーンがあるんだからな
E233より座り心地良くなるのかな
ずらーカッペうぜぇ
失せろ
丹那トンネルから這い出てくるな
>>885 GJ!
>>919 スレ立て乙
>>920 ホームドア対応で言えば上の方が重要かな
後々出来るであろう湘南色のも同じ感じになるのか
なぜ山の手E235は上の帯を繋げなかったんだろうか
これだけじゃVVVFが日立なのか三菱分からんな
あとギア比も233が高速向けだったのに、0番代が低速タイプに戻ったから、高速タイプなのかも気になる
>>921 それについては将来勝田のE531が品川以南に乗り入れる可能性がありそれが実現した場合に明るい紺色だとE531の青帯と似てしまうため誤乗防止の為らしい
>>938 それは大丈夫だろ。
クリーム色も混じってるし。
マトのE231系も緩行用の色と区別出来るように黄緑のラインを追加した事だし。
それとカツのE531系って品川以南に入る可能性は低いんじゃないの?
いざ運転させても遅延や運転見合わせが起こると本来の所属先や線区に戻れなくなるデメリットがある。
コツ・ヤマのE231系とE233系は所属は違えど同じ形式で併合も可能だからアクシデントが起こっても臨機応変に対応できるわけである。
>>939 品川以南直通はして欲しいけど
将来的には羽田アクセス線方面の方がぶち込まれそうな気がするなぁ
>>936 ホームドアを理由にするにしても横帯は欲しかったなぁ
>>831 首都圏のTVCM30秒一本や三大紙の一面公告で数十倍のお値段なことを考えりゃ案外安いとも言える
勝田あたりはともかく湘南方面から常磐線沿線は取手までなら小田急〜千代田線経由があるから需要がどれだけあるか
まあ小田原、藤沢〜取手は3社跨ぎという面倒さと直通が無いのが欠点だが
>>909 一般人に209系、e217、e231、e233、e235の違いなんてわからないと思うよ
車内はほぼ一緒だし、同じステンレス車体だからただの「新しい電車」としか思わないだろうね
ただ顔がちょっと違う、雰囲気的にちょっと新しいかなってぐらいの路線と同じぐらいの区別なんじゃない
205系や211系になってくると流石に古さを感じてくるぐらいじゃないかな
上野東京ライン開始前は松戸に汚物処理施設を取り付けて湘南色のE231/233が
ラッシュ時だけ取手まで乗り入れてくるとか、E531が逗子まで乗り入れるとか妄想が繰り広げられていたなw
>>886 セミクロスの奴前はロングのE235はいらないE217のままでいいって言ってたが
>>945 さすがに209とE233の違いは認知できるんじゃないかな?
中央線に209-1000が試運転してた頃とか一般人の夫婦にも目をつけられてたからねぇ
あとLCDの有無はなかなか大きいと思うぞ
>>945 座面の堅さ、ドア上旅客案内(LCDorLED)、側面方向幕(3色orフルカラー)
違いを感じるのはこれくらいじゃね?
鉄ヲタ用語集
「らしい」
鉄ヲタが自分の妄想を事実に見せかける為に文末に多用する単語。
>>895>>898
まあ元々逗子以南は京急の方が便利な上、コストが掛かる分割併合が必須な区間だからJRもやる気がないんだろうな
それを裏付けるかのように2012年のダイヤ改正で逗子以南日中毎時4本(東京直通毎時2本)→毎時3本(東京直通毎時1本)に減便で減便分の余剰車は翌年のダイヤ改正で日中の成田空港直通増発に回された
更に朝夕時間帯も昨年のダイヤ改正で横須賀線大船以北増発や総武快速線増発(ホームライナー千葉代替)に回すために減便された
もはや逗子以南は横須賀線大船以北や総武快速線の混雑緩和や千葉以東の増発のために年々車両が減らされている状態
その内今度は鎌取近辺の混雑が酷いから逗子以南減便して外房線に回しますとか言い出しそう
>>952 35年近く前の、妄想のような実際にありかけた構想みたいに、
逗子以南は101系などの2連で実際に対応するようになっていたら、
今頃は一体どうなっていたんだろう
あまりに輸送力が少なくて、結局113の4連→E217に戻していたか、
それとも完全分断が早まっていたか
>>886 高崎からすれば神レベルの最新鋭車が走ってるのにボロなのかよ
>>916 高崎からすれば神レベルの最新鋭車なのに
>>930 だから立教のRURが廃炉する方向になったのか?
【悲報】横須賀駅の乗降客数、新下関並み
E235-1000の側面かっこいいねえ
扉の帯がないのは少し残念だけど
>>918 継ぎ目あったほうがアクセントとして好きだな
東急の20x0とか腰帯のもあってのっぺりしていてなんかヤダ
側窓の柱の中途半端さはそろそろ何とかならないのかな
とはいえ今更固定窓にも戻せないし、柱を中央にするか柱を無くして全部開くようにするかくらいしか思いつかんが…
>>957 ドア上の帯と窓下の帯の太さが変わらないように見える
>>952 逗子以南は京浜東北線の車両で運行してもいいな
>>962 ロングだとぶっとい柱が中央にあっても邪魔なので
4:3の場所にあるとうれしい
ボックスに合わせて柱をつけてた217も末期型はあれだからねえ
>>962 強度や換気効率、開けやすさやコスト等で折り合いを付けたのが現状なのだし、やるにしても車体の構造まで見直しになるのでどうにもならないと思う
>>968 五日市で武蔵のほうと勘違いしそうになった
鉄ヲタ用語集
「やる気がない」
鉄ヲタが実は何の根拠もない自分の妄想をもっともらしく見せたい時に多用する単語。
同義語に「やれば出来る」がある。
>更に朝夕時間帯も昨年のダイヤ改正で横須賀線大船以北増発や総武快速線増発(ホームライナー千葉代替)に回すために減便された
>もはや逗子以南は横須賀線大船以北や総武快速線の混雑緩和や千葉以東の増発のために年々車両が減らされている状態
これは明確なウソ
改正前後の車両の運用をみればすぐにわかるレベルの酷い妄想
敢えて引用しないが逗子以南の惨状は京急の各駅も一緒だからな
そもそもが沿線自治体の地盤低下が原因であって電車のダイヤ云々が理由ではない
>>960 路線案内のカラーはスカ色を思わせる青なんだけどな。
まあ路線カラーと車体の色一致してないとこなんていくらでもあるしな。
本来ならマリの211系がトタ分の予定だったらしいからそのまま行けばそこでスカ色帯の211系実現したかもしれない。
あるいはマリに行った時点で実現してもおかしくなかったんだがな。そこでは総武快速線E217系との誤乗防止でここでも実現しなかったし。
まあ「私が皆が知るべきの私が事実だと思っている事」という名の「創作物」や「プロパガンダ」はノーサンキューって話ですわ
>>977 「高速バスに対抗」
「需要が見込まれる」
「○○が望ましい」
>>982 湘南筋の231と233は一般人は区別つかないかと
217のなんか違うレベルでしかだろうし
この通りなら電車ヤバイのでは
>>984 そんなの1カ月以上前から言われているのにそこまで罹患者が多くないからみんな不思議に思ってる
相模線のドアボタンに欠かせない注意書き
「テッポウ禁止」
>>987 E217と同数しか導入されないのが発表されてないんだけど、どうやって相模線に走らせるの?
>>990 増結車運用見直しでガミ線分13運用を捻出
はい出来るわけありませんねそうですね
加速度アップ分ヘッドカットで……って足りないなw
でも加速度分の運用余力って何に使う計画なんだろ
昼間熊谷貨物に北斗星色のDE10がいてなんだこりゃって調べたら1109が東武へ行くんだな
読み返すと日本語が変だな……
>>992 文字通りの余力でしょ
みんなの大好きな回復運転のためだよ、きっと
鉄道車両の性能が上がっても、そんなに時短しないよな。。
>>996 昔は分かりやすくしてたけど
汽車→ディーゼル→電車
ただ電車からその後は極端には短くならない
起動加速度向上はホームドア設置で停車時間増対策になるな
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 15時間 0分 54秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20241205091201caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1584643687/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「JR東日本車両更新予想スレッド Part253->画像>22枚 」を見た人も見ています:
・JR東日本車両更新予想スレッド Part192
・JR東日本車両更新予想スレッド Part193
・JR東日本車両更新予想スレッド Part197
・JR東日本車両更新予想スレッド Part283
・JR東日本車両更新予想スレッド part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part256
・JR東日本車両更新予想スレッド Part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part281
・JR東日本車両更新予想スレッド Part271
・JR東日本車両更新予想スレッド Part277
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド part198
・JR東日本車両更新予想スレッド Part254
・JR東日本車両更新予想スレッド Part267
・JR東日本車両更新予想スレッド Part269
・JR東日本車両更新予想スレッド Part265
・JR東日本車両更新予想スレッド Part285
・JR東日本車両更新予想スレッド Part251
・JR東日本車両更新予想スレッド Part280
・JR東日本車両更新予想スレッド Part257
・JR東日本車両更新予想スレッド Part252
・JR東日本車両更新予想スレッド Part290
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド Part279
・JR東日本車両更新予想スレッド Part284
・JR東日本車両更新予想スレッド Part291
・JR東日本車両更新予想スレッド Part262
・JR東日本車両更新予想スレッド Part272
・JR東日本車両更新予想スレッド Part261
・JR東日本車両更新予想スレッド Part270
・JR東日本車両更新予想スレッド Part195
・JR東日本車両更新予想スレッド Part223
・JR東日本車両更新予想スレッド Part224
・JR東日本車両更新予想スレッド Part222
・JR東日本車両更新予想スレッド Part216
・JR東日本車両更新予想スレッド Part237
・JR東日本車両更新予想スレッド Part226
・JR東日本車両更新予想スレッド Part246
・JR東日本車両更新予想スレッド Part249
・JR東日本車両更新予想スレッド Part306
・JR東日本車両更新予想スレッド Part211
・JR東日本車両更新予想スレッド Part258
・JR東日本車両更新予想スレッド Part256
・JR東日本車両更新予想スレッド Part258
・JR東日本車両更新予想スレッド Part214
・JR東日本車両更新予想スレッド Part287
・JR東日本車両更新予想スレッド Part239
・JR東日本車両更新予想スレッド Part229
・JR東日本車両更新予想スレッド Part266
・JR東日本車両更新予想スレッド Part247
・JR東日本車両更新予想スレッド Part248
・JR東日本車両更新予想スレッド Part243
・JR東日本車両更新予想スレッド Part202
・JR東日本車両更新予想スレッド Part260
・JR東日本車両更新予想スレッド Part294
・JR東日本車両更新予想スレッド Part227
・JR東日本車両更新予想スレッド part200
・JR東日本車両更新予想スレッド Part295
・JR東日本車両更新予想スレッド Part204
・JR東日本車両更新予想スレッド Part255
・JR東日本車両更新予想スレッド Part264
・JR東日本車両更新予想スレッド Part266
・JR東日本車両更新予想スレッド Part268
・JR東日本車両更新予想スレッド Part275
10:32:39 up 5 days, 20:56, 0 users, load average: 7.96, 8.30, 8.95
in 0.077749967575073 sec
@0.077749967575073@0b7 on 121800
|