急行マジで邪魔だよ
特急から乗り換えようとしたら、岩本町行くのに、明大前、笹塚、神保町と乗り換えないといけない
>>1乙!
テレッテレーレー テレッテレーレー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄彡⌒ ミ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――― と(´・ω・`)  ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ――――‐/ ⊂_ノ ―――__ ――
―― ./ /⌒ソ
 ̄ ̄ -'´  ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新スレに儂登場! てか特急京王新宿→始発新線新宿乗り換え時間12分もあるんだから余裕だろ
____
/ \
/ ̄\ / \ / \ クソ安倍、年金返せ、コノヤロー!
, ┤ ト、| (●) (●) \
l \__/ ヽ (_人_) |
| ___)( ̄ | トエェエイ |
| __) ヽ.ノ |ュココュ| l
ヽ、__)_,ノヽ ヽニニソ /`ヽ、
\ \ ー / ヽ
笹塚で区間急行と並走することが多いし、新宿で乗り換えできそうな気もするけど
推奨はしてないのかね
19名無し野電車区2019/07/15(月) 09:44:41.95
岩本町なんてヤマザキ関係者くらいしか用は無いw
急行通過なんて自殺行為をするから認知度が低いんだよ
. | いちいちスレタイ変えて立て直しの元凶を作る夏季休暇前連休厨>>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-= 都営急行を京王線内快速にして、八幡山で特急に抜かれるダイヤのすれば
少しはマシになりそうだけどな
こちらが本スレです
京王新線がなければ都営新宿線なんか未だに6両が限度の糞路線だったんだしね
京王なしには成り立たない訳だよ
. | いちいちスレタイ変えて立て直しの元凶を作る基地害バカノック藤木>>1を
, - 、_.'⌒ヽ. | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
., - ノ | | | | ヽ. . | || |_ [ _ ] `ー'.ノ |
( 、ー--j‐i' | |_.ノ|..ノ |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄ .ノ @
( / Q Ql | ._ _____ _n_  ̄ n  ̄ ̄
.__ゝて __> | |.| └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
( ( \ノノ / .|.| n // ^コ lニ^ (0 |
`て ヽ. i'._  ̄| 、ー'ノ ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉 、ソ ◎
.'⌒i.、! ノ7lヽ |  ̄  ̄
l l|ヽ'ヽ'|| l r'て_
| |  ̄ ̄〉! /`r-= >>27
実際に都営側としたら6両で充分ということだったのは事実
現に篠崎開業前までは都営車は6両で、京王車の8連(のちに10連)は
岩本町折り返しだったからね
中線がその名残
都営としたら6両で充分だったが、京王側がどうしてもということで嫌々岩本町までは対応させたって訳 篠崎開業まで6両だったか
全然記憶がなくなってしまったわ
京王の乗り入れは岩本町→大島→本八幡と侵食していったんだよね
万系で明らかに後から追加したとわかる編成が
組み込まれていただろ
中途半端にオールステンレスだったので、議会が騒いで、その結果300Rというゴミが出来たわけだが
編成ごと潰した方が安くついたんじゃないかね
先日、朝日新聞の方から
#山本太郎 #れいわ についてのインタビューを受けました。
本当は期間中に記事を公表してほしかったのですが、上からの圧力もあり、どうしても公示後になるとのこと...
それだけ、山本太郎は波に乗ってます✨
>>29
しかも、日中は毎時6本
京王の岩本町折り返しが挟むので12分くらい開くこともあったと思った
京王のおかげでここまで成長できたんだし感謝するんだな 東京の地下鉄13路線の中でもブービー賞争いの都営新宿線なんかこっちから御断りだよ
ただ、歴史的に新宿三丁目は京王のものだから、曙橋発着のするか、新宿に来たければ別途
靖国通りの下を掘り進んでね
ラッシュ時に片輸送になるのを嫌って笹塚以遠への直通を要請してるのは都営の方なんだよなあ
東京都「新宿から三丁目まで掘るのにどれだけ金かかったと思ってるんだ」
馬喰横山までなら安くて便利な中央線、総武線がすぐ北側を走ってるし、そこから先の隅田川を超えた下総国の田舎なんぞに京王民に用はないからね
>>42
競艇が好きなら
船堀=江戸川競艇
多磨霊園=多摩川競艇
ギャンブラーに愛される路線 >>41
都民の血税を千葉県民の利益のためにトンネル掘って、更に急行運転までしてる奴に言われる筋合いなどない >>42
相模国だった多摩県さらに山梨もどき僻地の八王子に新宿線民も用は無い
たまに山登りに行く位かねぇw 現在の東京都の中で、神奈川県だった地域はある(というか、多摩地区の大半と世田谷の砧、千歳地区全域)
が、相模国だったのは、調布、狛江の多摩川や町田の境川流域で境界変更した一部の例外を除くと
全くないんだがな
京王としたら別に隅田川の東の下総の田舎なんかどうでもいいんだよ
ましてやそれに加え正真正銘のうんちばなんか
尚更
ただ運用の都合で行ってるだけの話なんだが
下総の田舎者にはそれがわからないようだな
ぶっちゃけ岩本町どころか神保町までで京王からの客の9割は降りる印象だし
代わって無料パスもってるジジババが
乗り込んで来るからな
新宿線民なら多摩川の南側の玉南部落なんてどうでもいいんだよ
特に山梨もどき僻地の八王子なんて特にね
ただ運用の都合で行ってるだけの話なんだが
山麓の田舎猿にはそれがわからないようだな
ぶっちゃけ初台までで新宿線からの客の9割は降りる印象だし
そんな都営地下鉄としか乗り入れできない京王という三流私鉄w
ぶっちゃけ調布ー馬喰横山で直通すれば全く問題ないんだよ
京王としては朝ラッシュを除くと、実質調布発着も同じだからな
その先は別に橋本行こうと高尾山口行こうと、各駅停車だろうと急行運転しようと
関係ない訳だ
最低でも京王としては調布で民族大移動を推奨してるのは明らかだからね
都営側も新宿ー馬喰横山間を各駅停車にしてくれさえすればその先は大島止まりだろうと
うんちば行こうと、急行運転しようが各駅停車だろうとどうでもいい
別に大昔みたいに岩本町折り返しでもなんの問題もないけど
そもそも西側の私鉄は、渋谷、新宿、池袋というぶっちゃけ都心直通よりも価値がある
大ターミナルがあるので、地下鉄直通のウエイトは高くないんだよね
特に京王は京王線新宿がいっぱいなので、溢れた分を流してるに過ぎないし
新宿に余裕があればそもそも地下鉄直通なんか必要ないんだよ
小田急にしても複々線化のために仕方なくバイパスで流してるだけだし
西武や東上線にしたってあくまでメインは池袋のターミナルだからね
東横線なんか日比谷線直通を辞めたくらいだし、あくまで都心よりも
新宿への直通のために副都心線直通にしてるだけだし
じゃあ笹塚以西へ直通しなくてもいいんじゃね?
新宿線民からしても初台以西のケチ王線には恒常的にまず用は無いからな
全列車笹塚ー本八幡の運行で良かですわぁw
新宿西口地下駐車場を潰して京王線新宿駅を5線程度にしてくれるなら都営直通なんかいらないけど
さもなければ、新線新宿駅から都営新宿線を追い払い、京王だけの駅にしてもいいけど
東横線の副都心線直通までは私鉄日本一の乗降客数を誇っていた(今でも2位)
京王新宿駅がパンクするから仕方なく流してるだけってことがわからないのかね
立派な行き止まり式のターミナルがあるなら必要ないんだよ
ケチ王の都合なんてどうでもいい
ケチなのが一番悪い
こちらは全列車笹塚ー本八幡間の運行で何にも困らないからね
だから笹塚ー新線新宿は京王の路線なんだが
都営の都合なんかどうでもいいんだよ
だから笹塚ー新線新宿の新線は都営新宿線に繋げる為の路線なんだが
バカ藤木の都合なんかどうでもいいんだよ
幡ヶ谷、初台は京王なんだが
幡ヶ谷(というか、正確には南側の西原が中心だが)は高級住宅地
初台は新宿新都心の西端でどちらも隅田川の東の下総の糞田舎を走る
都営新宿線には似ても似つかない
所だけど
本来なら新線新宿を丸ごと京王で使って、折り返しとけばよかったわけだが
それではもったいないってことで地下鉄10号線なるものを作っただけだしね
事実、京王としてはあふれた分の放水路程度にしか考えてないからね。
新線新宿−笹塚は京王だけど都営新宿線の植民地みたいなものだよ
京王が都営新宿線様に捧げますと割譲
>>63
都営新宿線と繋げる為に京王新線が造られたんだけどね
嘘はいけないよ基地害藤木さんw
こちらとしては笹塚まで行ければ十分なんだけど、ケチ王的にはカメムシがブンブン飛び回ってるような僻地の方から直通させてもらえないと「地下鉄直通の無い三流私鉄路線」って言われちゃうからね、そりゃ大変ですよねw だから地下鉄直通のいうのも単に形だけ
京成や東武スカイツリーラインみたいに、本線のターミナルを犠牲にしてまで
直通に割くことなんか自殺行為はしないわけだ
新線の直通先がメトロだったら、今の丸ノ内線乗り換え分がそっちに移行して丸ノ内線新宿の混雑も抑えられただろうになあ
日比谷線竹ノ塚とか、千代田線北松戸駅前ってのはよく見かけるけど、
都営新宿線幡ヶ谷なんてのは聞いた事ないし
イメージガタ落ちになるし、そんな自殺行為するはずないか
>>66
>だから地下鉄直通のいうのも単に形だけ
だから、こちらとしては笹塚まで行ければ十分なんだけど、ケチ王的にはカメムシがブンブン飛び回ってるような僻地の方から直通させてもらえないと「地下鉄直通の無い三流私鉄路線」って言われちゃうもんねw >>67
三流私鉄ケチ王はメトロさんには相手にしてもらえませんw
そもそもケチ王は軌間がヘンテコだし
相鉄ですら新横浜線が開通したらメトロと乗り入れ濃厚だというのにw
メトロ直通各社で売ってる「東京メトロパス」、あれお得だし便利でいいよね 三流どころか東京の地下鉄13路線でも
ブービー賞争いの五流地下鉄といえども
京王の車両が走ってれば宣伝になるからね
5000系乗り入れなんか正にそれだけの理由だし
ちょっとでも京王ライナーの宣伝になって
使ってくれさえすればそれで充分なんだしね
>>72
>5000系乗り入れなんか正にそれだけの理由だし
混んで日中の特急系に使えないからと、ケチ王から押し付けられてるだけ
迷惑この上ないから熨斗つけて返してあげるよ
バカ藤木よ、捏造は大人げないぞw 都営のメリットは京急線羽田空港方面からの運賃が泉岳寺から、京成スカイアクセス成田空港方面からが押上から通しになることだけだな
せっかく日中の快速以上のオール10連化を
達成してたのに、迷惑都営車8連の快速、区間急行で侵食させられてるんだが
京王をケチ王とか面白いと思っているのかね
こいつを含めてこのスレから急に変なやつが目立つようになったね
>>75
近いうちに新車導入して全て10両にするよ
ケチ王線にも新車を直通してやるんだから有難く思いな
>>76
ケチをケチと言って何が悪い?
そもそも京王社員自ら、ケチな会社だって嘆いてるぞw >>76
そもそも懲りずに糞スレ立て続ける藤木が一番変なヤツ
いかにも頭が堅くて頑固な老害丸出しだからね >>74
そのメリットだか知らんが、京王沿線からだと
山手線で品川出て京急乗り換えが早くて安くて楽だしでメリットなし
スマートアクセスとかいって馬喰横山経由で羽田行くことを唱ってたが、突っ込みが多かったのかいつの間にか見なくなったな ∧__∧ 総員出撃!!
( `Д´ )汚物7000系を撃破せよ!!
(っ▄︻▇〓┳═☆
/ )
( / ̄∪
>>79
笹塚以西からの乗り入れ無くしてもいいんだよ
どうせ困るのはそちらさんだからね 笹塚以西の乗り入れ
仮に辞めたら都営新宿線は折り返せないけど
わかってるのか
以西という単語を国語辞典で調べるんだな
>>80
中間改札の跡地はあるけど
というか使った事たぶんないよな
中央線に沿った都営新宿線より、今の大江戸線のルートで六本木、汐留、勝どき方面に伸びてれば、今よりは地下鉄直通の価値もあったのに
現に当初の計画は大江戸線南側に近いルートだったし
都営新宿線の方を光が丘に伸ばしていたらお互いウインウインだったのに >>83
揚げ足取りかw
反論に困ったキチガイ荒らしがよくやる事だ。
お望み通り訂正してやるよ。
"代田橋以西"な。