◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
仙台地区スレ 104 YouTube動画>3本 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1561576667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレに引き続き、仙台地区の鉄道を主体とした交通について語りましょう。
・妄想、願望、その他非現実的なお話やお国自慢等は他所で。
・嫉妬、粘着はおうちに帰ってママに聞いてもらいましょう。
※次スレは
>>950を目安に立てましょう
仙台地区スレ 102
http://2chb.net/r/rail/1548166191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
JRの乗車人員2018年度版はまだ出ないのかな?
仙台駅は6万人まで落ち込んで字回復しているが9万人超えなるか?
今知ったけど仙台地区スレ104 2つ立ってるやん
こっちはわっちょい有りであっちはないやつ
どっちがええんやこれ
>>8ソマ?
そんなに人乗ってるんか?たしかに2両編成ぐらいだと混みすぎて荷物も多いしで人乗ってるんかなって感じはあったけども
あとは阿武隈急行ab900運行開始とか、話題はそれなりにあるんだが
これからだって阿武隈急行の第2編成の新造とかJR車(E721系0番台?)の空港線対応改造とか福田町駅移設とか、いろいろ話題は尽きない
福田町駅移設ってどういうことや??
老朽化で新設とはちゃうんか
>>13 ソースは!?
電車区のとこは水利組合絡みで難しいと聞いたが
福田町駅って、東京の私鉄駅に似ているよ。
狭いし車も進入できないが利用者だけはそれなりにいる
福田町って、福室と田子から名前がついたんだよな。
そして田子っていう字は、田子の浦からインスパイアされてつけられた。
塚目駅は大崎市民病院前に数百メートル移設する
せっかくだから大崎市駅か病院駅にでも駅名変えればいいわな
まだ検討の段階なんだよな
確かに電車区のとこだと、用水堀のとこを暗渠にして駅前広場のスペースに出来る
用地取得も南側のアパート1棟潰す程度で済みそう
保育所側にホーム増設案やホーム拡張案は、費用は抑えられるが
駅周辺が現状のままだし駐輪場が狭くなるデメリットがある
市議会での提言段階では現駅より100m程度西側にと言う話だったから、もしその話どおりになるなら用水路よりもうちょい西側だろう
自動車学校のあたりか?
現行のホームをぶっ壊して新ホームを作るとなると
帝都高速度交通営団(東京メトロ)の銀座線新橋駅の
幻のホーム以来の歴史的出来事です。
まぁ、銀座線は地下鉄なんだがな(笑)。
いや、ちっと待て!!
宮城電鉄時代の仙台駅地下ホーム以来の仙石線的出来事。
あれ、新スレって103じゃなかったっけ??
次は最後のスカイブルー仙石線105系だな
>>9 黒字化ってのは、「路線の建設費を回収した」って意味だと思って。
地下鉄南北線だって、あれだけ乗って20年くらい赤字だったのは建設費を払い続けていたから。
あと空港線は津波移転組もあって沿線人口は伸びているけど
追加の交流型電車を買う金がない。
719系をつぶさずに空港線で使うこともできたろうに
建設費については震災後に県に買い上げてもらったのでチャラになってます
なお719系は設計上同型車同士の営業連結ができず既存のE721系・SAT721系と共通運用が出来ないので空港線投入は不可能
【悲報】10月から仙台〜利府、仙台〜多賀城、仙台〜名取は切符購入の方が安くなる
仙台〜大河原は増税後も相変わらず切符の方が割安
https://www.jreast.co.jp/consumption-tax2019/pdf/usually_main.pdf 140円区間、320円区間の切符割安状態は解消される
>>27 基本的にステップなし車しか乗り入れを認めておりません。
仙台〜塩釜、仙台〜陸前落合も切符購入が安くなる
多賀城・塩釜・利府・名取は券売機に行列できそうだな
磐越西線から撤退したはずの719系が最近E721系の代走を務めてるみたいだが、これはE721系の空港線転用改造の関係もあるのだろうか?
改造に回す(1編成減らす)と仙センの予備車無くなるそうだけど大丈夫なんか?
だから719系を引っ張り出す事態になってるんじゃないのって話
今年4月頃に河北新報に載って、それなりに話題になったと思ってたのだが
仙台駅の2018年度乗車人員は
定期外:48,073人 定期:43,204 合計:91,278人 +2%の伸び
順位は49位でした。
https://www.jreast.co.jp/passenger/ 常磐線ってラインカラーは首都圏と同じ青色なだけあって、
「東京まで繋がってる」というイメージが東北本線より強いんだよな
どっちも正式には上野、東京が起点だが、東北本線には東京のイメージが全くない
仙台駅で品川行きのアナウンスってちょっと興奮するな
オリンピック前に英語放送にある海浜幕張型放送が導入されるらしいよ。
南仙台駅の乗車人員9,998人
これで来年から減少したらちょっと悲しい
>>47 キリ番ゲットでsuicaグッズプレゼントしてほしいw
>>50 なくても何とでもなりそうだが、来て欲しい
>>52 前のSひたち相当のやつは一部除いて全て品川発着。
品川発着になると思われる。
前のダイヤ通りで当てはまるなら、
下り
いわき→仙台
ひたち3号 上野8:00→仙台
ひたち13号 品川12:45→仙台
ひたち19号 品川15:45→仙台
上り
ひたち8号 仙台→いわき9:20→品川11:51
ひたち14号 仙台→いわき12:18→品川14:51
ひたち24号 仙台→いわき17:21→品川19:52
ひたち30号 仙台→いわき20:16→品川22:53
どうせ横須賀線の人身事故でこっちまで止まるようになるんだろ
え、そうか常磐線特急直通したら
首都圏の遅延が仙台圏まで波及すんのか!
なんか不謹慎ではあるけど凄いなそれ
なんか凄いなと思ったが、逆に言えば新幹線が開通する前は東北本線もそうだったんだろうなと
スーパーひたちは震災前まで来てたし
震災前の上野〜仙台は3.5往復
(下り1本はいわき〜仙台)
同じくらいになるのかな?
ひたち仙台行きの停車駅は、東京、上野、水戸、勝田、いわき、仙台です。
仙台直通特急って名前変えるのかな?
無難にそのままひたちか
仙台駅の東北本線・常磐線の行先案内に上野や品川の文字が表示される日が来るとはな
安い目的で上野まで新幹線じゃなく特急に乗るってありかね?料金どれくらいになるか
まぁ高速バス乗れって言われたらおしまいだけど
上野はほぼ表示されない
現在いわき駅発の特急ひたちは通常ダイヤだと全て品川行
消費税が上がるタイミングで近距離きっぷ運賃表を貼り直さないといけないから
仙台駅周辺の常磐線の原ノ町以南の駅も再表示させるだろうね
数か月後に浪江以南が復旧だから
バスは嫌だけど新幹線は高いし…みたいな層がどれだけいるかだな
個人的には気分転換に全区間使いたいけど常磐線を使った仙台対首都圏の流動なんてたかが知れてるでしょう
以前から仙台〜日立・水戸や首都圏・水戸〜双相地域(現状は相馬・原ノ町)に一定の需要があるので(前者は震災後に茨城交通が路線バスを設定したほど)、
震災前と同一かそれに近い本数は確保すると思います
翌年の仙台駅にて
「特急ひたち◯号、常磐線まわり品川行きをご利用のお客様にお知らせとお断りをいたします。
折り返し◯時◯分発、特急ひたち◯号品川行きですが、◯時◯分ごろ、京浜東北線高輪ゲートウェイ駅構内で発生した人身事故の影響により、ただ今1時間25分ほど遅れて運転いたしております。
そのため、ひたち◯号の当駅発車時刻に大幅な遅れが見込まれます。
特急ひたち◯号ご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、列車到着までもうしばらくお待ちください。
◯時◯分発、常磐線、普通列車、原ノ町行きは遅れております特急ひたち◯号のあとに発車いたします。 車内でお待ちください。
列車遅れまして、お急ぎのところ大変ご迷惑をおかけいたします。」
「ご乗車、ありがとうございました。 終点、仙台です。 本日は京浜東北線構内で発生いたしました人身事故の影響により、列車の到着が大幅に遅れましたことを、深くお詫び申し上げます。
この列車は折り返し、遅れております特急ひたち◯号、常磐線まわり、上野東京ライン、東海道線直通品川行きとなります。
お客様降りられましたあと、一旦扉を閉めて車内清掃を行います。 ご乗車はしばらくお待ちください。」
ひたち車内にて
「本日もJR東日本、特急ひたち号をご利用下さいまして、ありがとうございます。 ご乗車の列車は特急ひたち◯号、上野東京ライン、東海道線直通の品川行きです。 停車駅は(車内設備案内含め省略)です。
この列車、仙台駅を約52分ほど遅れて発車しております。 列車遅れまして、大変ご迷惑をおかけいたします。
このままの遅れでまいりますと(停車駅到着予定時刻省略)に到着いたします。
(中略)
東京駅、または品川駅から快速ムーンライトながら号、特急サンライズ号にご乗車予定のお客様、いらっしゃいましたら、車掌乗務員がまいりました際にお申し付け下さい。
本日は、京浜東北線で発生いたしました人身事故の影響により、列車大幅に遅れましたことを、重ねてお詫び申し上げます。 次は、◯◯に停車いたします。」
>>77の続き
車掌「東京また品川駅から東海道新幹線、特急サンライズ号、
快速ムーンライトながら号にお乗り換えされるお客様に、ご案内いたします。
東海道新幹線、こだま809号三島行きは、東京駅にてお乗り換えのお客様を待ちましてからの発車となります。品川駅ではお時間の都合でお乗り換えできない可能性がございますので、
こだま809号にお乗り換えのお客様は、必ず東京駅でお乗り換えいただきますよう、ご理解ご協力お願いいたします。
東京駅、東海道新幹線乗り換え改札口までお越しください。
特急サンライズ号、高松、出雲市行きにお乗り換えのお客様。 サンライズ号は東京駅にてお乗り換えのお客様を待ちましてからの発車となります。東京駅9番線にお越しください。
また、この電車はサンライズ号が出ましたあとに発車する予定でございます。
快速ムーンライトながら号にお乗り換えのお客様、ムーンライトながら号は定刻通り東京、品川駅を発車する予定でございますが、このままの遅れでまいりましても、お乗り換え時間ございますので、ご安心ください。
本日は列車の到着遅れまして、まことに申し訳ございません。
この列車は水戸駅をおよそ50分遅れで発車いたしました、ひたち28号、東海道線直通、品川行きです。
次は上野に止まります。」
レール臨あるのか
仙台港にレールを積載した状態でチキがかなりの両数いるぞ。(土曜日)
仙台駅電光掲示板
【列車遅延】常磐線は、◯時◯分ごろ、京浜東北線高輪ゲートウェイ駅構内で発生した人身事故の影響により、遅れや運転取り止めが発生しています
>>81 定時ならね
遅延発生してる時はそのまま折り返しになったりする
翌年の原ノ町駅にて
【列車遅延】常磐線は、◯時◯分ごろ、北松戸駅構内で発生した人身事故の影響により、下り特急列車に最大1時間40分の遅れが発生しています。
「1番線に停車中の普通列車、仙台行きが終点の仙台まで先に到着いたします。」
翌年の原ノ町駅2
「この列車は普通列車、いわき行きです。発車時刻を過ぎておりますが、遅れております下り特急列車との行き違い待ちを行なっております。 下り列車到着後の発車となります。発車まで車内にてお待ち下さい。
発車後、車内放送
「本日もJR東日本、常磐線をご利用くださいまして、ありがとうございます。 この列車は常磐線上り、普通列車、いわき行きです。 ただ今原ノ町駅をおよそ16分遅れで発車いたしました。
本日は、◯時◯分ごろ、中央線神田駅にてお客様が線路内に立ち入った影響により、常磐線は上下線ともに遅れて運転いたしております。」
>>83 >>80読んだら首都圏の人の気持ちがようやくわかったw
翌年の博多からのぞみ号東京行きに乗ったら、車内電光掲示板では
◼東海道線 遅れのお知らせ◼
東海道線では、◯時◯分ごろ、東北線太子堂駅構内で人が列車と接触したため、東京〜熱海間を走行する列車に0〜97分程度の遅れが発生しています(12時34分現在)
翌年の東海道新幹線、品川駅にて
「この列車は21:30発、のぞみ265号新大阪行きです。
発車時刻を過ぎておりますが、仙台方面からまいります特急列車からお乗り換えになられますお客様をお待ちしてからの発車となります。 発車までしばらくお待ちください。」
◼上野東京ライン 遅れのお知らせ◼
上野東京ラインでは、◯時◯分ごろ、仙台空港線、名取駅付近において飛来物が架線に付着したため、撤去作業をおこないました。
その影響により、上野〜品川間では5から43分程度の遅れが発生しております。(21時30分現在)
大船まで延長運転してくれたら、
福島茨城県の太平洋側⇔横浜横須賀湘南地区の新規ビジネス観光需要が生まれる。
仙台⇔横浜も乗り換え不要!
強風遅延起きたらいわきで分断で別の車両仕立てるだけだろ
ついに酒盛りしてる奴ら
寝たら仙台の恐怖がおどれらを襲うの時代到来
>>92 吹いたw
影響は水戸の梅祭り桜祭りに行きやすくなることだけかな
車で行ったら駐車場の空きが無くて難儀したんだ
新大阪から名古屋までのぞみ号で行くつもりが寝てしまい、
「次は新横浜に止まります」
仙台から水戸までひたちで行くつもりが寝てしまい
「次は上野に止まります」
どっちも恐怖!
仙台から古川まで行くつもりが寝てしまい
うっかりくりこま高原で降りてしまったほうが恐怖
Suica使ってるなら別だけど
乗り越しは改札で引っかかる
現実をどうしても見たくないオタがいるらしいかわいそうに
>>94 盛岡から仙台まではやぶさ乗って仙台で降りるつもりが寝てしまい
「次は大宮に停まります」
も恐怖だぞ
E659系(仮)、仙台支社用に製造しないかなあ。
無理には言わないけど。あくまで想像です。
別に新車じゃなくても波動用があればなあ
結局583・485の後継車が入らなかったのは意外だった
まあ水戸支社と仲良いみたいだし借りればいいって方針なんだろうけど
傾向として
701系は2両単位で簡単に増解結します→【ムダ】そんな運用してらんね→4コテ誕生
特急ひたちはいわきで分断→やっぱ通しで運転すっから
10年前の政策裏目裏目で時間を巻き戻してばかり
ひたちのダイヤは、高架化したから、大幅な時間短縮ですね
2018年度旅客運輸収入
東北新幹線 3,952億円
東北本線 1,836
常磐線 1,007
仙石線 44,6億円
仙山線 21,7
石巻線 1,9
陸羽東線 2,9
仙石線 平均通過人員 20,497人(2018) 20,258人(2017)
PCエンジンminiに収録される
スーパー桃太郎電鉄IIのスクリーンショットの1枚が
仙台駅だった。
H30年度の平均混雑率発表になってた
例によってピークサンプル時間帯がマチマチだから
輸送力や輸送人員の前年比は省略で
(H29 → H30)
東北下:岩沼〜仙台 111% → 121%
東北上:松島〜仙台 112% → 117%
仙山線:作並〜仙台 124% → 119%
仙石線:陸原〜仙台 112% → 115%
南北線:北仙〜北四 143% → 142%
東西線:連坊〜宮通 *84% → *95%
>>108 地下鉄は1駅間での比較なのにJRはガバガバすぎませんかね
同じ仙山線でも作並→熊ケ根と北山→北仙台では混雑率に雲泥の差があるぞ
全般の混雑値見ると地下鉄が高いが、地下鉄は各列車平均化されてて
JRは始発地や前後列車との間隔でだいぶ違うからなぁ
南北線の混雑率って改善してこれなん?
三大都市圏以外の地方鉄道では最悪の状態はいかがなものか
それだけ地下鉄の輸送力はすごいってことだな
バスが多少値下げしたところで焼け石に水ってわけ
>最悪の状態はいかがなものか
資料1のプレスに明記してある混雑率の目安を無視してことさらに問題視する姿勢ね
混雑率の目安
150%:広げて楽に新聞を読める。
「楽」より数値低いのに最悪とか言ってしまうと共感は得られませんよ
仙台は泉区の高齢化が真っ先に進むので今後南北線の北側の通勤者が減るでしょう
>>113 1%減ってるのは明らかにバスに流れたと見るべきかと
>>114は200%でもなんら問題がないということが言いたいんですね、分かります
三大都市圏以外で最悪の数値ってのが本当ならさすがに問題ありと思うが
44億の運賃収入で 205系(東京首都圏のお古)
21億の運賃収入で 721系(新車で導入)
これ、去年も書いたけど反応なかったな。
それぞれの運用範囲で比べたらE721が稼いでる収入の方が圧勝では?
そういや直流と交流で電気設備の経費って同程度の距離なら実際どれくらい差があるのかね
今まで全然レスがなかったのに今日になって一気にレスが増えてる
もしかして鉄板の仙台スレの住人って2〜3人しかいない?
まぁ、一般人の非常として
電気代 DC1500VとAC20,000V
変電設備 AC 送電距離が短い DC送電距離が長い
変圧機器 AC DC 凡人は知らない世界
三大都市圏以外だと140%以上なのは、
西日本鉄道 貝塚線 155%
西日本鉄道 天神大牟田線 143%
JR東 信越線 143%
仙台市 南北線 142%
福岡市 空港・箱崎線 142%
といったところか
混雑率 大都市圏なら信頼できる数字
田舎なら運転本数が少ないから混んでるだけ
南北線は車両置き換えと同時に5両ないしは6両化してくれれば嬉しいんだけどね
北仙台までに関しては市バスを値下げして市バスに移行させれば緩和される!6両化なんて必要ない!
みたいな主張があったが、蓋を開けてみればたったこの程度
そりゃあ北仙台→勾当台公園だけ利用する客なんて元々少ないですし…
北仙台から地下鉄に乗る人は東西線や広瀬通、五橋に用がある人が大半でしょう
>>120 仙石線は首都圏相手に新車取合い合戦(惨敗)しているから仕方がない。直流電車の宿命だね。
>>124 これどの時間帯の数字かわからんが福岡は3路線。仙台は南北線のみ。いかに大した事ないって事実が分かる。これ以上に三大都市が上なんだからやっぱ大した事ないのでは?スレの性格上仙台民が言うのは勝手だが。
>>132 西鉄貝塚線の輸送力はローカル私鉄並みの吊り掛け2両編成が10分おきで、ピーク時でたった約1500人。混むのは当然。
地下鉄とかと一緒にカウントすべきではない。
>>120 車両の新造・転籍はJR東本社の決済事項で仙台支社が云々できないから
JR東の車両資産が2兆円を超えているが、205系が簿価いくらで計上されているか
わからへんけど首都圏都落ちの改造経費も減価償却が済んでんだろうからな!!。
>>135 訂正
2兆円・・・・・土地
7千億・・・・・車両他
>>131 俺は北仙台に住んでるが、周りの友人知人も含めて北仙台駅から北四番丁や勾当台公園に行くのにあえて地下鉄を使う人など聞いたことがない
ほとんどが自転車か徒歩、雨の日はバス
長町や泉中央に行くときは流石に地下鉄を使うみたいだがね
北仙台→北四番丁が最混雑区間になってるのは単に泉中央→北仙台は乗車客が多くて北四番丁→富沢は降車客が多いだけ
北仙台で乗って北四番丁で降りる人は全体の数パーセントにも満たないと思うよ
(根拠を示すのは難しいが、地元民としてはそういう感覚です)
>>135 B/Sで判断できない、おれの低能。
とにかく固定資産は7兆円超
>>138 きみの知人や友人がいかに少ないかが分かったよ
乗っててよく目にするでしょ?
北仙台で乗ってきて勾当台や広瀬通、仙台で降りていく人
仙台で乗って北四番町や北仙台で降りていく人も結構な数いるから、普通に分かりそうなものだけど
>>137 選挙の方式も知らない非常識のほうが不要
>>140 北四番丁で降りる人は少ないでしょ
商工会議所だと北仙台→勾当台公園地下鉄利用の方が定期券代安いからそれを使う人もいるかもね
北仙台→北四番丁、県庁市役所の定期利用者の比率を考えたら1%がバスに移ったと考えるのはなんら不自然ではない
というか
>>138でも書いたけど、平日朝に関しては
泉中央〜北仙台までは乗車客が多く、
北四番丁以南は降車客が多いから、結果的に最混雑区間が北仙台→北四番丁になってると言ってるだけなのに、
北仙台から都心に行く乗客がバスに移ったかどうかの話題になるのか意味がわからない
北仙台から勾当台公園までの利用者なんて全体からすれば数パーセントに過ぎないのに
自分から北仙台から2,3駅利用など聞いたことがないとか言っておいて、意味が分からないとは…
そして最混雑区間の当たり前の定義を今更自分の主張かのように語られても…
結論
バスに移行して緩和だのなんだの夢みたいなことをつべこべ言ってないでさっさと6両化しろ
> 北仙台で乗ってきて勾当台や広瀬通、仙台で降りていく人
仙台で降りる人は東西線乗換客も結構多い
> 仙台で乗って北四番丁や北仙台で降りていく人も結構な数いる
そりゃいるけど朝ラッシュ時の北仙台駅からの上り利用者の話とは関係ないよね
>きみの知人や友人がいかに少ないかが分かったよ
これは性格悪そう
河原町や薬師堂、大町西公園にも言えるけど市街地と郊外の境界部に済んでる人たちってチャリや徒歩がメインでクッソ混んでる地下鉄使う人は決して多くないんじゃないの
北仙台から二日町、上杉、国分町なんて歩いても15〜30分程度だし、ましてやバスやJRという手段もあるんだから地元民で短区間地下鉄乗る人が少ないというのは至極真っ当だと思う
わざわざ地下鉄北仙台駅に行かなくても、家の近くのバス停から十分すぎるほど多くのバスが走ってるわけだし
6両にするためには全駅のホームドアを2両分つけなきゃいけないし、
編成を増やす方が安いのではないか。車両の更新時期だし。
>>150 そりゃ北仙台駅周辺の人はそうかもしれないけど、仙山線乗り換えの人は自転車使わないでしょ?
JRの改札から北仙台のバス停に乗り換える人ってそんな多い?
>>152 銀座線は、ラッシュ時は、
2分に1本くらい電車が来る(渋谷駅の時刻表で8時台の29本)ので、
仙台の南北線でも増やせるだろう、車両があれば。
>>153 市営駐輪場の定期券買って北仙台駅駐輪場にチャリを置いてる人はまあまあいるよ
最近はDATE BIKE使う人もいる(南口だとポートが少々遠いのがネックだが…)
もっとも、作並〜陸前落合or北山から勾当台公園or広瀬通へ通勤するんだったら
市営バスで直接通勤した方が格段に楽だと思うがな
国見、東北福祉大前だったら仙山線+南北線の方が便利かなとは思う
北仙台から勾当台公園、広瀬通、仙台に行くのに、
首都圏並みに混んでる南北線を使うのは正直ドMとしか思えないな
どう考えてもバスの方が本数多くて地下鉄よりは空いているし、
北仙台から仙台に行くにしても仙山線の方が空いてる
大体、JR北仙台駅から地下鉄北仙台駅のホームまで行くのって意外と時間かかる
ぶっちゃけ目的地が県庁市役所だったら乗車時間短くても階段の上り下りで時間食ってしまって地下鉄のメリットを感じないんだよね
一方、朝のバスは地下鉄より便数多いし、バスレーンがあるおかげで意外と市役所まですぐに着くんだよね
なんでわざわざ地下鉄を使うんだろ
>>155 国見、東北福祉大からだと市役所経由のバスがないんだっけ
>>146 実は上りって富沢行きじゃないんだよ
信じられないかもしれないが泉中央行きが上りということになってる
>>129から始まってこの有り様である
北仙台から北四番丁、勾当台公園まで地下鉄乗る人間は極少!バカ!変態!
仙山線からの通勤客にも自転車とバスが大人気!
もうアホかと
北仙台バス停は宮交含め本数かなりあるけど
北仙台駅バス停てそこまで多かったっけ?
朝のバスほど時刻表が意味をなしてないことくらい分かりそうなものだけどな…
駅の上り下りを踏まえても北仙台駅から県庁市役所前までは地下鉄の方が確実に早いし時間も読める
だから多くの社会人バス利用者が、葉山町で降りて地下鉄に乗り換えてるわけで
それを理解できないのは単に馬鹿だからっていうだけ
なんか「北仙台駅の地下鉄利用者は北四番丁・勾当台公園までの短距離利用が多い」っていう自らの主張に囚われていないか?
もし仮に中山・桜ヶ丘方面から葉山町で降りてわざわざ地下鉄に乗り換えて勾当台公園まで乗る通勤客が多いんだったら、
どうして地下鉄北仙台駅バスプール乗り入れを取りやめてまで仙台駅直通になってるんだい?
葉山町で降りる人は泉中央とか五橋以南とか東西線に通勤通学する人が主体でしょ
>>166 ヒント:北仙台→県庁市役所はバス専用レーンがある
>>167-168 いい加減自演を辞めたら?
地下鉄をわざわざ使うのが理解できないならそれでいいよ。
社会に出て働くようになれば分かるよ。
あのさぁ…
ワッチョイの右半分は端末で固定されるから自演なんて不可能なんだよ
少なくとも
>>168は俺じゃないよ
ワッチョイ付きでも自演できると言うならやり方をご教示願いたいもんだ
ああそういえば以前
>>147-148を自演認定してしまったな
それに関しては俺のミスだ。あやまるよ
仙山線→北仙台→南北線→勾当台公園の定期を認める会社は多いと思うけど
市営バス→北仙台駅→南北線→勾当台公園の定期を認める会社って少数派では…
後者に関しては明らかに直通の方が運賃、定期代が安い
薬師堂と違って北仙台発着のバスなんかほぼないし(川内方面を除く)
ワッチョイの左半分が端末固定じゃないと言うのは最近知ったんです
北仙台は
・南北自由通路の新設
・JR北口改札の新設
・青葉体育館で行き止まりになっている都市計画道路の延伸
これらのうち1つでも実現すればだいぶ改善されるようになる希ガス
よく見たら
>>163と
>>164のワッチョイ右半分同じじゃないか
でも俺深夜2時には寝てたぞ?
ひょっとして
>>163はジェーンスタイルを使ったのか?
東照宮はJR仙山線の上り列車を使う人がいる一方で、
便数の多い市営バスを使う人も少なくないんだよな
さすがに東照宮から北仙台まで仙山線に乗って、そこから地下鉄で勾当台公園や広瀬通まで使う奇特な通勤客はいないw
163のJane使いだけど単純な疑問で書いたらまさかこんなレスあるなんて思いもしなかった
皆さんありがとう
>>177 おお!あなたもJaneStyleを使っているんですね!
北仙台は最近高級スーパーやパン屋、カフェが増えて活気が出てきたので、是非お越しください笑
仲良いも何も、JR東日本の出向者が多数在籍する関連企業なんだが。
ATACSの試験が小海線で始まるらしい。
ATSバージョンらしい。
いつか東北にも導入されるのかな?
してほしいけど。
仙石東北ライン開業ですっかり東北色が強くなったんですけどね
仙石線 中野栄-多賀城間で電車から異常音発生のため運転見合わせ中
>>197 とりあえずはSATが車両使用料払えば解決では
>>196 利便性向上ということは、ついに仙台以北への直通開始ってことかな!?
他都市の空港連絡鉄道の直通状況を鑑みると松島直通は考えられそう
臨時列車であれば山寺、鳴子温泉、石巻、平泉もありかな
北仙台住みで毎日二日町通いの者だけど雨の日はもちろん容赦なく地下鉄使うね、あと今日みたいに暑い日とか疲れてる時にも地下鉄で帰るとかあるかな
普通に考えたらたった一駅ごときで馬鹿だと思われるかもしれないけど俺みたいな変わった客もおるで
>>196 オールロングの4両固定を作らないのかな
>>203 別に変わってはないかと
自分も同様に昭和町住みだが地下鉄と仙山線を使い分ける
バスなんて(当然自転車も)一切使わない
昭和町北西部→地下鉄、JR
仙台浅草周辺→バス
昭和町東部→自転車
のイメージ
ただ北仙台から都心部に行くんだったら地下鉄よりバスの方が本数多くて安いんだよな
北仙台→勾当台公園なんてバスだと150円だけど地下鉄だと200円なんでしょ
地下鉄駅の目の前や堤町、葉山町ならともかく、
北仙台の南側の住民だと地下鉄通勤する気にはならなそう
>>211 北仙台駅と北仙台中は全然違うよ
むしろ北仙台駅は上杉山中と附属中で治安はいい
すまん、書き足りないかったが違うってのは北仙台(駅)と北仙台中の場所って意味ね。地図で見てみれば全く関係ないことがわかるよ
>>214 それは知らんかった
ただ上杉山中って名大タリウム事件のイメージが…
すまんスレチすぎたな
北仙台のネタはここら辺にしておこう
上中→ウルスラ→名大のアレか笑笑
あれは流石にぶっ飛び過ぎててレベ違だね
確かにこれ以上はスレチだ、失礼。
北仙台住みが学区を知らないわけがないんだよなぁ
やはり北仙台住みということすら妄想だったわけか
そりゃ脳内ならいくらでもバス有利にできるもんな
北仙台駅周辺は複数路線使えてバスの便も多くて自転車も使いやすい立地だから人それぞれ様々な移動パターンが存在すると思う
ただ
>>203氏が自ら述べてるように、北仙台〜北四番丁だけ地下鉄を使う人はどちらかといえば珍しいパターンかな
もっとも昭和町に住んでいて地下鉄と仙山線は使うにもかかわらずバスや自転車を一切使わない人の方が珍しいとは思う(
>>205を否定するつもりではない)
>>219 ?
北仙台住みなんて一言も言ってないけど
誰かと勘違いしてませんか?
北仙台地区でも堤町とか青葉町だったらバス不便なので
たとえ目的地が北四番丁・勾当台公園だろうが、朝の通勤時間帯だろうが地下鉄を使うことになると思う
雨宮とか通町だったらバスかな
>>196 便利向上するならパターンダイヤにしろよ。
増結、増車するより手取り早くお金もかからない。
>>196 便利向上するならパターンダイヤにしろよ。
増結、増車するより手取り早くお金もかからない。
JR貨物「首都圏の円滑なダイヤ優先のために、仙台地区には犠牲になってもらう」
<仙台空港アクセス線>日中も一部4両編成 2020年度上期
https://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190726_12002.html >2両を捻出できれば、4両編成での運行が1日12本増え、割合は現在の50%から67%になる。
> 坂井究仙台支社長は「できれば来夏の東京五輪・パラリンピックの前に実施したい」と話した。
捻出車両は2両1編成、時期は来夏と。プレスにはない情報が出てるな
ワイフリーパス民
市街地の相互移動に地下鉄は使わない模様
動物公園〜仙台、動物公園〜青葉山ですら無理矢理バスを使う模様(前者については、若年層でこの区間をバス利用する者は珍しくない)
>>208 五橋駅→仙台駅もバス150円・地下鉄200円
五橋駅→勾当台公園駅だと市営バス180円で、地下鉄と宮交は200円のはず
五橋とか愛宕(大)橋あたりだとバスの便数多いし、宮交に限れば電力ビルにも止まるからある意味地下鉄より便利とも言えるね
流石に北四番丁に行く場合は地下鉄使うけど
んだがらや、南仙台駅ば長町駅みだいな高架駅にしてけろや!踏切3つも有って鬱陶しいでば。
何もしなくても利用者が増えるから予算まわんないんだな
>>226 貨物通過線路との平面交差があるから難しいだろうね
長町、東仙台、松島がパターンダイヤ作る上で大きなネックになっている
いい加減!! 建替えてほしい駅舎
@塩釜駅
A南仙台駅
B陸前山王駅
C下馬駅
D新利府駅
いい加減!! 新駅作ってほしい区間
@塩釜駅〜松島駅
A多賀城駅〜中野栄駅(下馬駅)
B仙台駅〜東仙台駅
C東仙台駅〜岩切駅
D仙台駅〜東照宮駅
いい加減!!廃止してほしい車両
ダントツ1位・・・・・・仙石線205系
>>238 忘れていたわ!!
東北新幹線 利府駅(仙台駅〜利府駅までは宮スタ・ハイムアリーナのイベント開催時の運転
および朝晩の通勤・通学用に博多南線方式での運転)
>>180 現支社は解体作業中
西塩釜駅と福田町駅は話しはあるが、
具体的になのをするかわからない
西塩釜駅はバリアフリー化するらしいけど
それだけなのか不明です。
逆に北仙台駅舎は登録有形文化財か何かにして守るべき。仙台市内はシンボルになるような歴史的な建物があまりに少ないんで
そして駅舎を維持したまま北口ロータリーや地下鉄につながる地下道を掘るなど改良を進めて欲しい
小牛田農林前みたいに大人数で駅使う施設も住宅街もあるが今ある駅から離れてる場所に新駅作ってくれぇ
仙台からそこそこ離れて混雑区間でないほうが新駅つくって1〜2分遅くなっても新駅使わない乗客も反発しないだろう
北仙台駅は地下鉄の乗り換え改札でも作って欲しいがなかなか難しいかな。
同じ事は長町駅にも言えるけど。
213 名無し野電車区 (ワキゲー MM96-g6Jk)[sage]
(妄想厨に注意)
244 名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-g6Jk)[sage]
逆に北仙台駅舎は登録有形文化財か何かにして守るべき。仙台市内はシンボルになるような歴史的な建物があまりに少ないんで
そして駅舎を維持したまま北口ロータリーや地下鉄につながる地下道を掘るなど改良を進めて欲しい
↑
気にくわないレスは「妄想厨」と罵るくせに
自らは「北仙台は登録有形文化財にすべき」「地下道を掘れ」など妄想ワールドを繰り広げるのはタチが悪い
旗降り役がいてと金があれば、妄想も実現できるからな。
仙石東北ラインだって、ポイントの向きがーとか、電化方式がー
とか言われてたけど、あっけなく実現したし。
以前妄想の最たるものとしてみていた宮城野貨物線の旅客化も
貨物駅の廃止や自動運転技術の実用化されれば、
「東仙台と長町に切り欠きホームお疲れさまを作り、
2両編成の電車を自動でピストン運転」というのも
できなくはないきがしてきたw
>>249 富谷ガイジに真っ先に「妄想厨」と叩かれそうなネタで草も生えない
過去のレスにあった青葉山新キャンパスにマンション建設の方がよほど実現可能性高い
(他大学では北大生協マンションなどの事例がある)
暑くて目が覚めたので
1:30に起きて旗振り役を買ってでたんだが残念( ´艸`)!!。
外から旗振ったって
そりゃチンポ振ってるようなもん
>>245 仮に小牛田農林高校へのアクセスで駅を作ろうとした場合、
東北本線と陸羽東線の、どっちに作ったら、より便利だろう?
>>254 小牛田農林高校の通学だけならどちらがいいかわからないけど、
新駅から古川へ通う需要と1面1線で済むのと本数多いので
もし作るなら陸羽東線だろうなぁ
>>256 東北本線を仙台で面倒見てるから
(常磐線が岩沼手前まで水戸が面倒見てた時代があった)
>>256 国鉄の鉄道管理局の管轄エリアをほぼ踏襲したから
農村部の高校だけの為に新駅作るより、今ある駅前に高校を移転してもらった方が都市開発上プラスじゃないだろうか?
小牛田駅なら周辺に土地もあるし拠点性もあるから、駅をわざわざ作るより合理的
小牛田農林のとこは仮に高校が無くても駅があって不思議はない位の街ですんで。
(小牛田駅前とは別々の小学中学もある)
でもまぁ古川行くときゃ今や直にクルマで、仙台行くときゃ小牛田駅周辺駐車場にとめて
高校生はチャリで小牛田駅か北浦駅に行けば済むと言えば済むが
それ言いだしたら開発一体型じゃないとどこにも新駅作れないか
あー、詳しく調べてみると小牛田駅があるのは旧不動堂村で、旧小牛田村の中心部には駅が無いのか
微妙なとこだけど駅があってもいいかもな
元私鉄の仙石線だったら駅あったかもしれない
SATは運賃高過ぎ。名取〜空港までで400円超えは酷過ぎだろ。100円くらい下げるべき。
新白河に常磐の車は暫定なのか恒久なのか
ドア上の路線図には含まれてないんだよな
SATは距離に対する運賃だとバカ高いが、空港連絡鉄道として考えると格安の部類だから何とも言えない
空港利用者からは正規料金がっつり取ってももいいけど、イクスカ持ちは割引にするとか地元利用者優遇策はあってもいいかも
SATに関しては地下鉄みたいにIC運賃と切符運賃を統一した方がいいように思う
名取〜仙台空港も名取〜杜せきのしたも切符買った方が安いとか正直どうなの
JRの運賃計算と整合性を持たせるためでしょ
どっちかと言えばJRが地方圏も首都圏と同様に切符運賃切り上げにできればよかった
10%は名取〜仙台空港も名取〜杜せきのしたもICが安くなる
切符が安くなるパターンは杜せきのした〜仙台空港間だけ
>>271 列車運行は一体化していても運賃体系は別なのだからあえてJR東日本と整合性を持たせる必要はないように思える
もっともSAT側で首都圏みたいに必ずSuica使った方が安くなるよう調整すれば今の二重運賃でも何の問題もないんだけどなぁ
JRの幹線運賃は東日本全体で共通だからこれを変えるのは難しいかと
余計なクレームが増えてややこしくなるからあえてやる意味無いと思う
ん?誰がクレームするの?>SAT区間で必ずIC運賃の方が切符運賃より安くなる措置
このスレにいるような、たかだか10円未満の運賃の差額を気にするような連中
どんなクレームするんだよw
「なぜ仙台空港鉄道は切符の方が高いんですか!」ってか?バカじゃないの
ならJRでもICカードが数円安かろうが話題にもならないハズだが、なぜか非常に重要であるかのように差額を取り上げる輩が一定数いる
名取駅や利府駅は10月から券売機で切符買う人めっちゃ増えそうだけどなぁ
>>281 愛子駅は2014年以前と比べると切符買う人増えたよ
>>283 なんでそう言い切れるの?
「愛子駅の券売機利用者数」なんてのはネット上に存在しないから実際どれくらいの人が使ってるかは不明だけど、
実際に仙山線を利用してる身としては愛子駅の券売機でSuicaを投入して切符買ってる人を何度も見かけたよ
たまにしかJRを使わないとか、定期利用者なら話は別だが、
買い物や飲み会等でコンスタントに最寄駅〜仙台駅を利用する人だったら割と320円切符買ったりするよ
発車ギリギリの時はSuicaだけど
仙石線より本数少ないんで切符買う余裕がある、そんときコインがわりにSuicaを使う
320円で行けるのは仙台だけ、ではない
320円で最遠までの回数券はどうしても緑のでかいサイズになる
グダグダ書かずに3〜4円安いその都度の切符購入しか認めねぇっ!
て潔く言っては
仙台駅にキハ110入線することあるの?今日見たけど
>>290 踏面整備で仙セに来てたんだろう。
気仙沼方面の快速がなくなってからは定期は無いはず。
>>990 郡山からの検査戻りでしょう
午後から小牛田方面に1両で走って行ったよ。
>>292 俺がみたのはグリーンラインがないキハ110ですぅ。
陸羽東線だけ色が別なんだよな
気仙沼線はどうなったんだっけ?
>>290 キハ110どころかキハ100やカシオペア回送も走っている事あるぞ
>>296 いまんとこ陸羽西線陸羽東線石巻線ぜんぶ色ごっちゃの運用
柳津線は一般色しか見たことないがもしかしたら赤や黄ラインが走ってる?
>>297 東北や新潟、首都圏のDCは郡山で検査するからね。
>>298 盛岡支社のキハ100やキハ110もたまに郡山に回送されるわけか
日中の2両編成上下線10本あまりを4両にし、これにより4両編成は従来の全体の半分から2/3へ
>>300 外人客増加やイオン名取のことだけあるけど
沿線人口が震災後移転して増えてるって言わないのね。
>>300 これって土日とか繁忙期にやってる2両→4両編成が通年になるってだけ?
変化はありがたいことだけどオール4両編成はまだまだ先かな
上りも下りも2両編成の一つ前の電車が遅れて発車順番逆とかなると地獄
現行の臨時増結は上下12本なので、それよりは少ない
>>300 不覚にも「成増(なります)」と呼んでしまったw
>>300 >>301 >>303 それよりも仙台車両センターで車両が出られなくなるトラブルやP4-12、仙山線でP編成が故障?
最低でも車両が6両足りてないし719系代走するくらいなのに増備しない仙台支社どうするつもりなのか気になるところ。
>>33 ワイは毎回緑の窓口でC制で買うことにするわ
つか、紫の券売機を導入して欲しい
2台券売機あるならそうでもないけど
昼前に売上数えてたり西塩釜以降1台のみの駅なんか地獄
3分前に来てるのに、乗りたいやつに乗れない!とか
そこのお前らだよ、フィリピン人軍団券売機でガヤガヤしてんじゃねえぞコラ
たかだか数円ケチりたいためにわざわざicカードじゃなく券売機でスムーズに買わせろとゴネまくり、あげく外国人労働者に罵声を浴びせる
恥知らずとはこのことか
東仙台駅の高架化って難しくないか?
新幹線が並行しいるし貨物列車の事も考えないと。
新田側の都市計画道路すら「費用対効果が薄い」って廃止したから高架なんてなおさらだな
あの辺で交通量多い道路は単独で立体化してるし、高架化(連続立体化)する旨みがないのでは
陸前落合駅は橋上化まで南口無かったんだよな。
東仙台駅にも、何か設備改良に使える材料があると良いのだが。
南口改札の設置も貨物線で出来なくなったし
橋上化も新幹線で出来ないとなると
地下通路しかないな
何なら東急とかに良くある地下改札もあり
どうせ今の駅舎もスクラップアンドビルド前提で作ったかのような掘っ建て小屋風だし
東仙台駅はともかく、南仙台駅は県内でも4番目に多い利用客があるのだから優先的にやってもらわないとな。
どちらが先というと南仙台だわな
開かずの踏切対策として朝は必ず名取出るとノロノロ運転
南仙台は高架化したらtekute風の商業施設があってもいい程
南仙台を高架化したら、名取市手前で地上に降りるの?
電車の本数的には名取駅まで高架化して欲しいけど、
名取駅をどうすればいいのだろう?
岩沼〜下り方面 できるところまで複複線化しないと
どげんすることもできんが。
久々に、表浜行って海水に足をつけてきたよ
台風の影響で波が荒かった。
外国人が日本人より多かった
数十年前を思いだしたよ。
津波対策の護岸工事も終わって綺麗になった。
小豆浜にもサーファーがたくさんいたが
波が超荒いのでサーフィンしてる人は疎らだった。
波は絶好なんだが命が大切だから気つけてや。
>>323 ホームを3階、改札を現状の2回に設置すればOK
>>316 あの都市計画道路は潰しちゃいけないもんだったよな
今だとままだと、新田から鶴ケ谷ってどれだけ遠回りを強いられてるんだよ
あれを潰したことで、新田から多賀城まで結ぶ立派な道路も半分存在意義が無くなってしまった
>>310 たかがというけど塵も積もれば結構な差になるよ
券売機を使えば数円分のポイントが貯まるとポジティブに考えよう
新田から旧案内地区一帯は戦前から戦後にかけての古い宅地が広がってて再開発するにも道路通すにも時間かかるからな
田んぼだった田子や小鶴はともかく、あの辺は何年かかるかわからん
>>256,
>>259 現仙台支社の山形県と福島県の奥羽線は秋田鉄道管理局じゃったよ
だが山形新幹線建設に伴い東北地域本社(仙台支社)に統合されたんじゃよ
太子堂〜南仙台近辺までの高架化は資金繰りさえつけば問題なさそうだが名取駅は難しいと思う
名取駅は改修新しいこと
名取駅以北にある高架道路がある
名取からのアクセス線(地上から高架へ続く線路)
JR各社の境界点は時刻表にも載っているが、
各社各支社境界点は、今も昔も表示なしなんだよな。
でも、奥羽線の福島・山形境界点が秋田鉄道管理局管内だったのは
初耳じゃったな。
北海道新幹線は新青森を過ぎるとJR北海道の管理だが、津軽半島全域の
在来線はJR東日本の管轄ってなっている。
>>330 それと同時に駅北側の旧四交差点の線形を改善できれば尚いいんだけどな
あそこを十字路プラス右折レーン設けられればなあ
そう言えば、塩竈、多賀城、七ヶ浜、利府が合併して千賀の浦市をつくるという話はどうなったの?
さいきん知ったのだが、塩釜線を仙石線に乗り入れる構想がかつてあったのだな。もちろん廃線のために幻となって久しいが
航空写真で見ると、塩竈の東園寺あたりの高架線が上り下りとも出っ張った形になってるのはその為とか
ソースはこちらね
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/toshikei/documents/08keikankeikaku.pdf 土曜に熊ヶ根駅に行ったら簡易券売機が無くなって代わって
乗車証明書に置き換わっていた。
券売機荒らしがあるからか。
最近、券売機あらしがあったのなら、そうだろうけど、あったの?
こまめに、きっぷ用の磁気の紙を補充したり、釣り銭を補充したりするより
たまに補充するだけでいい、ただの紙の乗車証明書を発行する方が運用コストが安いからじゃない?
熊ヶ根では無かっただろうけど他であったのかもね
別スレでも同じように証明書発行機化されたり
簡易券売機の発売停止という話があったので
もしかしたら全社的な方針かもしれない
券売機荒らしごときが深刻なら山の中にまで飲料自販機置きまくるわけないだろこの国
>>338 おれも今知ったわ
塩釜貨物線を仙石線(電車)に接続して、なんのメリットが
当時は考えられたんだろうか。
このころは埼玉県民だったから知る術もなかった。
なんか、当時の国鉄と役所(県・市)がその辺の土地を利用する
構想を持っていたんだろうか。東塩釜駅には電留線も高台にあったし
貨物線を仙石線の電車基地にでも考えていたんだろうか(現在の福田町車両基地を
塩釜貨物線跡に作る予定とか?
(複線高架完成後)
ソースにもあるように、仙石線や東北本線の臨時旅客列車を直接旅客船ターミナルや魚市場に乗り入れさせることもできるし、今でいう仙石東北ライン的な運用も視野に入れていたのかも
どちらにしても時代を先取りし過ぎてた感はあるけど
ここは鉄道板なので、スレ違になるから詳しくは書かないが
塩釜っておもしろいんだよ。
塩釜港に貞山埠頭っうのがあって、ここは通称1万トン岸壁っう
昭和のむかしから地元民には馴染みのあるところなんだが、
しかし、1万トン岸壁と言うわりには塩釜港の入口に馬放海峡
(まぁ〜たいした海峡ではない航路幅数百mのところ水深が浅い
ところがあって)が航路の障壁になっていて1万トン級の貨物船が
干潮時や満船積載の時は通過航行ができないんだよな。
でも、小型船舶(昭和の時代の巡航船など)が航行すると
船酔いするくらいに荒い海峡なんだよな。(まぁ、外洋にでる通過ポイントだから)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/塩釜線
ウィキの記述だと仙石線高架化工事前に廃止になった魚市場引込み線の復活を見越してたって感じのニュアンス
もし実現してれば本塩釜駅の高架ホームを魚満載の冷凍コンテナ列車が通過するところが見られたかも知れない
仙石東北ラインの陸前小野 野蒜の停車いるか?って思うんだが
陸前小野は鳴瀬町の中心駅だから外せないし、
野蒜にしても陸前山王よりは。
陸前山王駅はJRFにとっては重要な駅なんだけど
これからも仙台貨物ターミナルが山崎交差点〜七北田川間に
移転してくればなおさらのことである。
>>347 きょう、その部分を見てきたよ。
高架のコンクリ壁(西塩釜駅方から本塩釜駅へ)から鉄骨高架になってる部分
なんだろうが、その部分へ地上から仙石線線路内へアプローチできるような構造ではなかった。
>>349 野蒜は仙石東北ラインと仙石線普通列車の列車交換があるから通過しなくていい
>>352 直接地上から上がるわけないじゃん・・・
かなり手前から高架にあげて並走させるだろ普通
>>351 陸前山王駅は旅客扱いを廃止しても問題ないと思う
野蒜と東名は駅統合した方が絶対良かったろ…
何故か仙石東北ライン非停車駅の東名の方が復興住宅地の中心に位置してるし
>>356 むしろアプローチ部に橋上駅として整備して欲しかった
そっちの方が役所等近いだろうに
日本財団
海と日本プロジェクト in みやぎ
撮影地 宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜 表浜海水浴場(外人浜)
サーファーには有名な小豆浜の隣りです。
ここは、明治の時代より日本三大外国人避暑地です(あとの2ヶ所は・・軽井沢・野尻湖)
車内に学習塾の広告がない東北の車両
ちょっとスッキリしてて良いね
関東に行くとドアに貼ってあるヤマトタケルとかのやつか
E7系新幹線車両が、昨夜利府基地に搬入(時間的なことを言えば本日か)されました。
2両でした(中間車)がE7系だと製作メーカーが日立なので搬入輸送会社は日立物流でした。
通常、新幹線車両輸送っうと日本通運だと思っていましたがそんなことはないんですね。
日立製作所は車両製造から輸送まで一貫してJR東から受注してんでしょうか?
前に現金Suicaの運賃違いが出てたけど、Suicaで乗ればポイント貯まるようになるんだったらわざわざ現金の意味薄れそうだな
https://www.jreast.co.jp/press/2019/20190903_ho01.pdf 今日は珍しく?仙山線が遅れていない。台風の影響(強風)はそんなにないようです。
ここ半年間に遅延(5分以上)があった1ヶ月当たりの日数は
仙石線が14.8日で仙山線が15.7日だからイメージほど遅れてるわけでもないらしい
落葉による遅延なんかE721に統一されてから皆無なんだが
SNSで学生たちにいまだ言われてるのは少々不憫
>>367 落ち葉の空転で…とかネタになってる
鹿猪熊のほうが多い
しょうがないよ山の中走ってんだもの
東北本線は風ですぐ遅れる!
しょうがないよ田んぼの中走ってんだもの
>>367 1ヶ月あたり、
仙石線が14.8日
仙山線が15.7日
って、どちらもほぼ2日に1回遅れてるの?
>>369 そうなるね
ちなみに期間中だと4月がそれぞれ最も多くて仙山線が18日、仙石線は19日
ついでに東北本線の仙台〜白石間は29日遅延したよ
NMB48 LIVE TOUR 2019 〜NAMBA祭〜
2019年9月15日(日) 宮城県 東京エレクトロンホール宮城 17:30-
https://www.livefans.jp/events/1144487 日本海新幹線 札幌ー新大阪4時間57分 新大阪ー新潟 2時間17分 秋田ー東京 3時間03分
札幌ー金沢 3時間47分 新大阪ー秋田 3時間05分 酒田ー東京 2時間33分
札幌ー新潟 2時間40分 新大阪ー新青森 3時間38分
札幌ー秋田 1時間52分 新大阪ー新函館北斗4時間15分
https://railway.chi-zu.net/81917.html
札幌ー木古内360km/h
木古内ー奥津軽今別260km/h
奥津軽今別ー新青森360km/h
新青森ー糸魚川360km/h
糸魚川ー新大阪275km/h
E10系、W10系、H10系新幹線
JR東日本、JR西日本、JR北海道共同開発
最高速度:360km/h
起動加速度:2.6km/h/s (N700系のノウハウを流用。E5系・H5系は1.71km/h/s)
4 21時台に仙石線か仙石東北ラインで石巻行き出来ないかな?
仙台ー石巻バスも無いし、立ちそば杜で1時間もそばすするのつら
なんだろう。福島県内の東北本線、701系ばかりだ。
この時間だけだろうか?
損したなあ。
E721系1000番台の南運用は、白石までだから、東北本線の福島県内はE721系はほとんど見かけない
>>381 この前、都市兎で福島から仙台まで乗ったんだが
なんか運用変更でもあったんか?
仙石線はせめて野球の試合の後くらいは臨時便増発してくれや
>>381 普通に新白河までいってるが?701系4コテもたまに来るぞ。
E−721系はザックリ160両程あるのだが
福島県内の運用が殆どないのかよ
仙山線と東北線(白石〜一ノ関)がメインで
あと常磐線・磐越西線に僅かに運用があるだけなのか。
仙台〜塩釜間はHB−E210が1時間に上下各1編成通過するから
電車が日中に通過するチャンスが少なくなったがな。
同区でも701系とE721系の混結運用が結構あるんだよね。
同区間で一番多く見かけるのは 金太郎さん 。
10月から
仙台から仙台空港まで 切符660円 IC661円になりますな
IC利用者に限り特別運賃660円!
なんてことはやらんかwww
>>386 磐越西線は郡山ー会津若松間全列車E721系(ワンマン仕様)だぞ。
ICはポイントつくから還元分引けばICのほうが安いのでまあ
>>391 フルーティアって今は単独で走ってるの?磐越西線仕様の719系が軒並み廃車されてるけど。
今朝の、521M【一ノ関行き始発電車)は
相馬野馬追の車両だったわ。
来年にかけての当面の話題まとめ
・常磐線全線復旧とそれに伴うダイヤ・車両運用の変更、および車両の新造(E657系)
・仙台空港アクセス線増結のための車両改造と運用見直し
・黒磯〜新白河間へのE531系3000番台の乗入れ増とワンマン化
・磐越西線への指定席導入
・阿武隈急行AB900系の追加増備
・仙台市地下鉄1000N系置き換え検討の本格化
あとなんかある
地下鉄 いまでも高過ぎなのに更に値上げすんのかよ!ふざけてる
2020年以降の懸案事項(宮城地区)
@仙石線205系車両の更新(山手線時代を含めて車歴35年経過)
A小牛田運輸区所属キハ110が車歴30年を超える(まぁ、40年位まで大丈夫か)
B昭和30年代に建設開業した東北線などの駅舎更新問題・・・塩釜駅など
C利府支線新利府駅前広場の建設(利府町では大型車両進入可能な広場と言っている)
D仙石線松島海岸駅舎更新による利用者拡大推進策の策定
E利府地区大型イベント施設への移動交通手段確保策(2020年オリンピック以降を見据えて)
あとは福田町駅の移転問題があるな。
矢本駅の駅舎建て替えや宮城野原駅のコンサートホール誘致問題もあるが。
誘致じゃなくて、もともと県有地だしほぼ決定みたいなもんでしょ
>>400 小牛田のは後期型だろ、郡山のキハ110なんかもうアラサーだぞ。
>>404 郡山のはたしか1991年デビューだからちょうど30年かな?みんなサビサビですわ。
>>400 陸前白沢と熊ヶ根に簡易Suica導入も追加で
それは懸案じゃなくて一部か騒いで空周りしてるだけという印象
宮城野原駅はいろいろな施設があるし(楽天スタジアム・仙台医療センター)
宮城県民会館の建設も決定(規模とかは未決定)しているから、仙石線のホームも
狭くてやばいので拡張かで来るなら、楽天戦を見据えて現行の2面ホームを2面3線などに
改良できれば、輸送人員の多い仙台駅方面への臨時ダイヤが組みやすくなるんだよな。
>>398 地下鉄の値上げは全国各地で行われる。
値上げは必ず110/108になる様国交省により指導されている。
って言っても通常運賃の方を値上げ幅大きくさせてるのは仙台くらいだけどね
そのぶん定期の値上げ抑えてはあるけど
>>400 利府支線新利府駅駅前広場の建設については議事録など何か記録がありますか?
平成30年の利府町都市マスタープランには載っていませんでした。
去年か一昨年の議員質問で線路東側の農地指定の解除に市側が難色を示しているし、交通広場は当面無理だと思う
市の交通計画としては利府駅から市役所方面の路線バス・コミュバスの経路集約に重きを置いている感じ
せいぜい実現したとしてもイオンとの連絡通路設置くらいだろう。これさえ立地を考えればけっこう厳しい
平成28年6月定例会本会議議事録
○町長(鈴木勝雄君) 10番、鈴木忠美議員の御質問にお答え申し上げます。
(中略)しかしながら、この新利府駅南東に広がるこの田園地帯は、町として重点的に保存する農地として位置づけております。現時点では積極的な土地流用を推進していない地域でございます。
このことから、新利府駅南側の将来の開発構想につきましては、現在、土地区画整理事業を進めている新中道地区、あるいは地区計画での新太子堂地区、また文化複合施設の予定地周辺の中心市街地の整備から重点的に進め、
市街地として形成させた後、時代の需要に合わせた土地利用を推進していきたいと考えております。
仙台支社のプレスリリースのマナーアップキャンペーンのpdf めちゃくそ笑った
育英高校って、
おらが高校生のときは宮城野原に集約されていたけど、
現在は多賀城校舎(駅は仙石線中野栄だけど)のほうが規模・学生が
多いんでないのか?
そんなこと言ったら聖和だってある。
で、新利府駅の件ですが
これは、新幹線基地も絡むからJR東は
この案件には協力すると言っているのだから(せっかく福澤諭吉をチラつかせてんだから)
今後の宮スタ・ハイムアリーナへの仙台駅からの1次交通利便性を十二分に生かす
ために利府町・JR東・イオン・宮城県が一体となって
>>421 続き、是非とも実現させてもらいたいです。
まぁ、町政的には首長も変わったから
微妙だけども、利府町としては鉄道利用を促進させて
利府街道の混雑解消が町政のメインテーマなので・・・。
来週日曜日6日は
宮城野貨物ターミナル駅で
鉄道フェスティバルin東北です
>>419 「お客様の声」がネットの書き込み調なのがなんともいえない
>>416 それじゃあ
>>414のいう「市」ってどこの話なんだ?
>>422 問題は、その「鉄道利用」に新利府が入ってるか否かなんだけどもね
利府街道がますます渋滞するのを承知の上で開発許可したんだろうから、当然何か考えてはいるだろうけど
とりあえず利府駅前の駅前広場は再整備するみたい
やるにしても件の答弁通り、駅前広場は当面やらないだろうね。第一、東側に作ったところでどちらかといえば塩釜・多賀城寄りの住人の利便性が高くなるだけで旨みが少ない
まずはモール直結の跨線橋みたいなのを作る程度だろう
最悪は現状のアンダーパス歩道をLEDで多少明るくして地元小学生の壁画ででも飾ってお茶を濁すパターンか
せっかくだから上手いこと整備してほしい
目標は、杜せきのした以上の便利さ?
>>423 味噌・醤油・ソースは
10月16日(日曜日)の物流業者・メーカー向けの
コンテナ見学会を勘違いしてませんか?
>>412 公平性を重視するならJRと同様の二重運賃にするしかない
なぜ、国土交通省東北運輸局のプレスなの
JRFが協賛企業になってるが?
ほかの地域の同じイベントはJRFでプレスしているが・・・
719系廃止にするなら701系廃止にしてくれよ。
と少し思う。勾配路線で使えないからな。
>>434 勾配線区にはE721系がいるから問題なし。
宮城県仙台市泉区八乙女のセブンイレブン八乙女駅前店の脱税泥棒同性ストーカーメンヘラキモ思春期ゴミ野郎ホモヴェルビュみずほ台ガラパゴス鼻ホジッた手でレジホモ自己愛性人格障害者代理ミュンヒハウゼン症候群統合失調症嘘松アホ店長中里寿郎の得意技
レジの設定金額をイジッて、レジ点で違算に気付いたバイト同士で喧嘩させて、有ること無いこと言い触らして、
常に誰かを悪者に仕立て上げて、そこにヒーローとして登場したがって、それを口実に、
辞めたバイトにすら何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年も何年もストーカーして、
「だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!だから俺は存在価値があるんだ!」
「皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!皆に必要とされて辛い!」
の発表会をしたがるキモメンヘラホモハゲストーカー犯罪者
ちなみにこいつにはそうただかっつー息子と、しおりとかいう娘が居る
家族諸共全員自殺しろ中里寿郎ヴェルビュみずほ台
仙台地下鉄スレ無くなったから
こっちに書いてもいいの?
上越新幹線向け車両
絶賛、搬入中
昨夜のことだけどもよ。
事故が多発して行政指導を受けた東七番丁踏切ですら
標示変更だけでお茶を濁すくらいだから100%無いでしょうなあ>高架化
阿武急8100系から歯医者発生の模様
以前言われていた部品取り車になるのか
>市の交通計画としては利府駅から市役所方面の路線バス・コミュバスの経路集約に重きを置いている感じ
これ文面からして塩釜市の交通計画なの?
利府町ではないよね
>>448は
>>417のことを聞いているの?
あれは利府町議会の議事録抜粋なんだがな
で、現在の利府駅っうのは昔々は利府東町と言っていた(ジャスコができるかなり以前のこと)
なので、松島方面(春日)は現在の運行経路でなく利府街道を直行して春日方面へ走っていた。
更に、松島から仙台方面へは東北線山線廃止以降は国鉄バス(地元では青バスと表現していた)
が走っていた。だから利府駅へのバス乗りえれは昭和の終わりの時期だと思うわ。
東町のバス停からは松島・塩釜・仙台・吉岡方面が発着していた。
当然、そのころはマイカーブーム以前だったのでどの路線バスも大型車両を導入していた!!。
>>449 >>417じゃなくて
>>414のことだよ
利府線の東側は塩釜か多賀城なのか?という解釈をしていたが、真相は謎
>去年か一昨年の議員質問で線路東側の農地指定の解除に市側が難色を示しているし、交通広場は当面無理だと思う
市の交通計画としては利府駅から市役所方面の路線バス・コミュバスの経路集約に重きを置いている感じ
せいぜい実現したとしてもイオンとの連絡通路設置くらいだろう。これさえ立地を考えればけっこう厳しい
訂正です。
塩釜から湯場行っうのも走っていたわ。
塩釜方面から一旦利府東町(現在の利府駅の近く)へ来て
ウジエスーパー(そのころはない)からみやぎ生協の裏を走って
イオン・新幹線高架線および高速道路高架沿いを走っていた。
よって、そのころは生協・イオン・新幹線高架橋・高速道路高架は
なく、なぜこんなに利府が賑わいを作り出せたか利府にルーツの半分を持つ
おれには理解できない。そのころのルーツの家では馬を飼っていたわ。
利府町賑わいの要因は、
@JR東日本新幹線総合基地(利府基地)
A宮城スタジアム・セキスイスーパーアリーナ
Bジャスコ(のちのイオン)一帯の商業施設
C住宅地の開発整備(青山・菅谷台・しらかし台他)
Dしらかし台工業流通団地
で、更に来年度以降に現在のイオン利府店併設での
利府街道沿いにイオンスタイルが新築オープンする予定で
ますます発展の勢いがあります。
でもなぜか家電量販店がないのが不思議でしょうがない。
あぁ、イオンスタイルの構成店舗にはヤマダ電機があるのかな?
で、七ヶ浜町の失敗は
湊浜地区の仙台新港エリアを仙台市に拠出してしまったこと
あの地帯が七ヶ浜町のままであったら、愛知県飛島村のような
一大工業地帯を抱えた町として町財政は潤っていたに違いないと思うわ。
>>444 今日見に行ったら施工済なのか未施工なのかわからないくらい何も変わってなくて笑った
両側に歩道を拡幅するだけでもだいぶ改善するはずだが、何でやらないんだろう
つか、ターミナル駅付近に10箇所も踏切があっちゃマズいっしょ…
そうだよね!
山陰線や石北線のいらんところを高架化するより(まぁ、新潟駅もだけどもよ)
国主導で仙台駅在来線を高架ホームにして長町〜東仙台まで高架化工事をすれば、
仙台駅構内の停止信号抑止問題も解決するんだろうからな!!。
>>458 高架化工事はJRがするものではないんで
国の補助金を主な資金として都市高速鉄道の一種である連続立体交差事業(仙石線西塩釜〜東塩釜、多賀城駅前後)もしくは土地区画整理事業(あすと長町)という形で地方自治体が行うもの
よって国の予算の配分の話をしているわけ
ほう東北本線の高架化ですか
仙台駅東西自由通路やエスパル東館を解体
長町〜東仙台間で20年ほどの工事
左翼市民活動家に仙台市政が牛耳られてからというもの
昭和に建てられた中心街が朽ちていくだけの仙台で
長期的な街づくりなどうまくいくはずがない
約20年がかりになる連続立体交差事業をやろうにも
だいたい仙台は都市計画道路断念しまくり
事業の前段階としてまず街づくりのプランから始めなきゃいかん
仙台は連立事業に関してなにもしてないでしょ
耐用年数60年で建設した現行の仙台駅が補修だけでやっていけるのかとかそっちのほうが現実的な課題でしょ
左翼がどーたらの時点で臭すぎて読む気が失せるんだからレスを3つも無駄に消費しないでほしい
通りすがりの者です
ビックカメラSuicaカード(1回でもクレカ払いしたら年会費無料)を作る
黒い券売機や仙台駅のviewアルッテ(ATM)でクレカチャージ
JREポイントサイトに登録
溜まったビックカメラのポイントはコジマ電機で使う
これを実行すれば
電車の利用頻度にもよるけどICが高い区間でも元が取れるかも知れない
viewカードで回数券を買うのには勝てないが
ICの利便性との天秤にかけて使い分けるのが良いかも知れません
とうほぐは遅れた地方たからな。
在来線高架化も甚だ遅れてるのだが、当の本人達にその自覚が全くない。
東北以外の県都のほどんが高架化されている事実すら知らないくらいだからな…
>>471 JR新宿駅・JR横浜駅・池袋駅・品川駅でさえ地上駅なのに?
田舎ほど高架駅にこだわるからな(特に新潟)
今週末からの3連休は軒並みイベント中止だな
宮城バスまつりと交通局バス・ちかまつりも絶望的だろう
東北でも計画運休あるか?
仙台駅はペデが発達し過ぎて今更高架は動線がおかしくなるだけ
じゃあって無理やり3階に在来線を持ってきても新幹線に乗り換える時一旦2階に降りなきゃいけない
根本的に、改善してほしいのは
仙台駅構内での信号づまり(構内信号赤色現示の多発解消)が改善されれば
在来線高架化などは、現在の輸送体制が大きく変わらなければ(南方面からの進入増加)
そんな考えは捨てればいいんだ。」
仙台駅構内での信号つまりを解消するためには仙台駅で長時間停車する列車を減らすのが最善の策
下りの仙台行きの一部を岩切・利府まで延長運転し、
上りの仙台行きの一部を南仙台・岩沼・仙台空港まで延長運転(空港線直通と統合)すれば、仙台駅の混雑が緩和され信号つまりは減るだろう
ではなぜ仙台支社はそれをやらないんだ?
「やる気が無いから」は無しで
>>479 ・仙台空港鉄道との相互直通運転に伴う走行距離相殺の問題
・日中の岩切駅1、2番線は利府線の折返しに使われているため本線の折返しとしては非常に使いにくい
乗務員の休憩所居場所確保できないからじゃね?
利用者にとっても分かりやすい行き先表示の方がいいだろうし。
JRは車掌乗せて仙台駅以遠まで直通する、SATは車掌がいないから仙台駅までしか行かないでは、不公平だもんな
>>483 そのために東仙台、岩切の日中の運行間隔が悲惨なことになってるのか
わかりやすさ云々は駅ホームの行先表示器で「仙台・岩切」「仙台・岩沼」と表記すればいいだけの話だからあんまり関係ない気がする
JR北海道では「札幌・手稲」「札幌・小樽」という表記がデフォ
>>478 そんなことしなくても下り本線から直接中2番に入れればよい。また上り本線から中1番に直接入れればよい。これで支障は減る。
>>482 んだがら、利府駅まで直通にすればいんだっちゃ
朝ラッシュ時の仙山線直通を復活させて仙台駅のホーム渋滞を緩和させるのも一つの手
仙山線ホームに電車がいるから
仙台駅構内の信号が赤色現示している
わけではないから
1〜6番線ホームの滞留電車をどうにかせんと
いかんから・・・。
>>490 それなら本線 - 仙山線直通列車に限り1〜6番線に入線しよう!
かつて仙山線の一部列車は4番線を使っていたこともあったし
せっかく仙山線のりばが7・8番線に統一されているのに乗客が混乱する
通勤時間帯は定期利用者が殆どだし専用ホームがあっても他線直通列車だけ別ホームというのはJR東日本管内でも珍しくない(立川駅の中央線青梅線直通列車など)
そもそも朝に関しては仙台駅で降りる客が大半なわけで、いつもと違うホームだからといって混乱はしないだろう
もともと朝は青葉区北西部から長町方面への通勤客のために愛子発岩沼行きがあったし復活はそう困難ではないだろう
昔と比べて長町需要もあるし
恒常的に遅延が発生する仙山線の直通とかデメリットしかないしあり得ないから安心しろ
>>495 仙台駅信号待ちのせいで遅延が常態化している東北本線よりはマシですけどね仙山線
信号待ち遅延が改善するメリットの方が大きいでしょう
【2019年4月の仙台地区遅延日数】
・仙山線:18日
・仙石線:19日
・仙台〜白石間:29日
仙山線むしろ優良なんだが
7:23利府→7:42仙台7:45→9:08福島
8:22利府→8:40仙台8:45→9:09空港
7:17山下→8:01仙台8:06→8:21利府
8:06空港→8:33仙台8:40→9:26小牛田
これらの直通運転は実現して欲しいところ
函館本線札幌駅、鹿児島本線博多駅、山陽本線広島駅と比べると東北本線仙台駅はスルー運転異様に少ないな
互いに遅延が拡大してより広域に影響が及ぶようになるだけだろ
よそはよそ。うちはうち。ないものねだりはいけません
って習わなかった?
現状維持が最良と考えているんだろうか
少なくともスルー運転を大幅に減らして仙台折り返しを増やしてから信号待ち遅延が酷くなったんだから、
スルー運転の拡大をするのが手っ取り早い解決策でしょう
日中はともかく朝はもうちょいスルー運転増やしてもいい
仙台駅7〜8番線を南北に縦貫するのは
JR東の事業列車が殆ど
郡山工場などへの(からの)検査出入り車両とか
が主体で営業列車の発着は高い確率でない。
で、7〜8番線の南北縦貫列車を走らせたら
たぶんもっと構内信号赤色現示が頻繁に起こる
っうか現行でもトラフィックオーバーになっている。
>>500 遅延が酷くなったら直通運転を中止すればいい
>>503 昔の愛子発岩沼行とか白石発愛子行はどのホーム使ってたの?
既出かもしれないが空港線列車の仙台以北直通は2社間走行距離相殺の問題が生じるからアクセス線の仙台以北乗り入れは難易度が高い
現実的なのは利府線の本線常磐線乗り入れ拡大と仙山線の本線直通復活ぐらいだろう
>>506 それがわからない人がいるんです。仙山線スレにも書いてあげてください
>>474 なんでそれらの駅を持ち出すのか理解不能。普通に東京駅、名古屋駅、博多駅などを挙げればいいのに。
>>508 東京とナゴヤと博多が普通で新宿池袋横浜品川が普通じゃないって理由は何?
利府発浪江(いわき)行って設定するとしたら701か水戸から651かE531を持って来るしかない?
仙台地区は普通列車をせっかく3ドア車で統一したのだから、
わざわざドア数の違うものを持ってきたりはしないと思うよ。
701系が適任。それ以外の可能性はほぼ無い。
ところで、太白山系には熊が何頭くらい生息しているの
東北大学なんかで調査してないんですか。
っうか、あの辺はなにが生息しているんだ
きつね、タヌキ・二ホン鹿・猿・熊
>>518 ありがとう
本線直通列車も仙山線ホームに入線していたんですね
「ありがとう。これで私が屁理屈言い続ける根拠ができました」
朝の愛子発岩沼行き、白石発愛子行きは通勤通学で利用していた人も結構いた気がする
廃止されたのは実に惜しい
「仙石線は定時運行率が高い」「仙山線はよく遅れる」
って明らかに昔のイメージだよね
>>521 利府発愛子行と、その逆の愛子発利府行もありましたよね?
仙山線から東仙台方面の直通列車もあったのかよ!
今より便利やんけ
平成元年の時刻表には
仙台発古川行きがあった。
仙山線経由で上ノ山行きが3本あった。
常磐線仙台発水戸行きもあった(18:15)
水戸からはam9:54仙台着でした。
で、そのころは仙山線は6番線・7番線でしたが
19:21発上ノ山行きだけは3番線発だった。
で、東北線着列車で仙山線ホームを使用していた列車があった。
仙石線の最終電車は23:38東塩釜行きで、当然地下ホームではなく半地下を通って
旧仙石線ホームでした。
仙山線が7,8になったのはアクセス線ができて1と2の間の中線を潰したから
仙山線ホーム自体は変わっていない
常磐線は21世紀に入った辺りまで普通列車の仙台発勝田行きが有ったな
駅の電光掲示板の表示でどこか分からなかった覚えがある
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/10/台風19号接近に伴う仙台支社管内各線区の運転計画について.pdf
明日は仙台支社管内在来線は15時から全便運休です
気をつけなければならないのは、仙台から新函館方面の新幹線も午後から運休するということです
日中の東仙台・岩切は利府・鹿島台・小牛田の半分の待ち時間だから充分って判断の松島行き廃止だ。
朝のスルー運転はノロノロ防止でしてほしいが。
毎時2本でもいいけどせめて30分間隔にして欲しかった
同じ毎時2本でも40分待ちの時間があるのは辛い
仙台駅東北線普通列車車両変遷歴史
旧客車(電気機関車)---急行型電車---食パン電車----719系----701系----721系
>>528 >>530 普通列車の勝田行きだよ
どんな車両使ってたかまではわからないけど
常磐線沿線の亘理に住んでる友達でも、勝田の場所わからなかったぐらい
>>535 4コテが出ただけまし。
しかし、食パンなつかしいね。
>>534 そうだっけ?
2000年まで、常磐線沿いに住んでいて平日は毎日電車使ってたけど、在来線にそんなのあった記憶がない。
>>534 可能性が一番高いのは455系だったかも
高架化ねぇ。。。
仙台駅は当面無理だとしても、隣の東仙台駅を先にやっといてもいいかも知れんな。東仙台駅前後の踏切も相当混むからな。
高架化ねぇ。。。
仙台駅は当面無理だとしても、隣の東仙台駅を先にやっといてもいいかも知れんな。東仙台駅前後の踏切も相当混むからな。
仙台、泉中央、旭ヶ丘、六丁の目、川内のエスカレーターとエレベーターが今のところ息してない
被害がなさそうな区間だけ運転再開するわけにはいかんのか?
仙台〜利府、仙台〜南仙台だけ運転再開とか
常磐線、仙石線、仙山線が厳しそうなのは理解している
今のところ、まだ風おさまってないから、
無事だった路線でももうちょい様子見になるんじゃないかな。
夕方までには復旧してほしいンゴ
車庫が近い仙台〜岩切ならなんとかなりそうや
今のところそんなに風強くないぞ
風が強くなったらまた減便運休すればええんや
台風さえ…台風さえなかったら仙台鉄道は存続してたのに!!
仙台鉄道があったら地下鉄南北線のルートも変わっていただろうな
仙台空港線は名取〜仙台空港だけなら動かせないこともないらしいがJR側の信号の不具合を理由に直通できないから終日運休の模様
こういう時は首都圏みたいに相互直通運転を中止して自社線内折り返しにできないものか
東北新幹線16時運転再開見込
仙台地区の在来線でも被害が少ないところは夜までに運転再開してほしいところ
須賀川のバラスト流されたところ、上り線のマクラギが新しいからバラストも入れかえたばかりかな?
さっきミヤギテレビのLiveカメラ見ていたら在来線の車両走行してきた。
仙台空港アクセス線は16時半に運転再開した模様
流石に被害の少ない区間を終日運休にするのは酷と判断したから
今日17時頃、長町駅がカオス状態だったから何かあったのだろうかと人の波に流されるまま野次馬根性で付いていったら、ゼビオアリーナでスティングのコンサートだった!
すげえな長町。あの世界てきました大スターのスティングが来るとは都会過ぎるだろマジで。
スティングはどうやって仙台来たんだよ
スティングさんに前乗りさせたのか
すげーな
【悲報】
仙山線、仙石東北ライン、利府線、東塩釜〜石巻、黒磯〜名取、仙台〜一ノ関
明日14日も「終日」運転見合わせへ
仙台〜名取が運行できるなら仙台〜岩沼も運転できるのでは?
東仙台や岩切もダメなの?という疑問は残る
しかし東北本線も黒磯〜一ノ関すべて運休する必要あるのかね
名取〜仙台も空港線直通だけ動かせている状況を見ると、本音では大丈夫そうなエリアでも区間運転めんどくさいからすべて復旧するまで運転取りやめするのではないかと邪推してしまう
>>565 マジか
よくよく考えてみたら以前の台風で空港線が動いてた時は仙台〜岩沼間も動いてたから、
今回は岩沼があぼーんなので泣く泣く動かせなかったということなのか
ということは仙台〜利府も、岩切が線路水没したからダメなのかな
14日は仙台支社管内ほとんど動かないな
点検日にあてて15日から動かすつもりなのかな
>>567 今日は点検日じゃなかったのか…
仙山線、常磐線、本線仙台以南はともかく仙台〜利府は明日でも動かせたと期待したんだが
>>561 常磐線原ノ町以北も加えてくれ
原ノ町〜浪江の盲腸線は事実上除外だ
>>569 すまん仙台市外だったからすっかり忘れとった
常磐線は阿武隈川の決壊があったから数日間は厳しそう
東北線も宮城県内で運転できない区間があるらしいが
JR側からの情報がないので不安ではある。
槻木〜岩沼・品井沼〜鹿島台の田園地帯区間は大丈夫なの?
仙台〜岩切が無事でも岩切〜小牛田が復旧しない限り運行再開はないのか
岩切って折り返しできるはずなのに
塩釜駅北側の信号は点灯してんぞ
赤か青か確認しなかったが
間違いなく黄色ではなかった
朝6時頃確認(上り線側信号)
白石の大鷹沢も凄いことになってるね!
東北本線鉄道施設に被害がないように願うばかりです。
越河駅から白石駅の区間。
結局今夜中の他線区運転再開はなしか
https://jr-sendai.com/upload-images/2019/10/15日以降の仙台支社管内在来線運転計画についてのお知らせ.pdf
原ノ町〜仙台:15日始発から運転再開
岩沼〜仙台:15日始発から運転再開
仙台〜小牛田:15日始発から運転再開
利府線:15日始発から運転再開
仙石東北ライン:15日始発から運転再開
仙石線:15日始発から全線運転再開
仙山線:15日始発から運転再開
どうしても行く用事があったから若柳からバスで仙台来たけど
仙石線は半分程度の間引きでも普段より明らかに人少なかった。
こういうときこそ、古川やくりこま高原の新幹線が
振替輸送になってほしいのだけど
>>579 仙石線沿線でも今日は終日JRが動かないと諦めていた人が多かったんだろう
並行する東北本線東仙台、岩切は終日運休だったし
若柳からバスで来たのに仙石線がなんの関係があるんだ
白石蔵王駅水没で自動改札機、自動券売機など殆どの機器が使用不能で切符は発券出来ません。
切符のない方は乗車証明書をもらい着駅で現金精算が必要です。
エレベーター、エスカレーターも使用できないのでご注意下さい。
宮城県南から福島県内では東北本線等に甚大な被害が出てる模様
甚大な被害がでているんですか
不通区間から通勤・通学している人の救済処置はどうする?
長期に及ぶようであれば大変なことです。
すでに、県南(仙南)地方の高校は休校になってますが
これはいつまでつづくのでしょうか?
>>587 宮城交通バスってないんだっけ?
大河原に行った時宮交が走ってたような
ミヤコーバスだと、
大河原〜村田〜川崎(乗り換え)〜釜房ダム〜赤石(秋保)〜長町〜仙台
川崎〜仙台は宮城交通で通勤通学にはしんどいです。
>>590 村田に行くバスがあるんですね
だったら村田から高速バス使えますよ
>>591 うそ!?
宮城交通どころか柴田町民バスもないの?
>>590 タケヤ交通が川崎仙台でばんばん走っているから
路線被っている宮城交通が少なくても困らないぞ
柴田町の惨状をみると路線バスがあるだけで十分恵まれているんだろうな
今回のような災害不通のときはなおさら
災害があるたびに在来線を切り捨てていくJR東の恐怖
市町村を跨ぐ路線バスは公的機関(自治体)から補助金がでるから
まるっきりバス事業者が赤字を負担しているわけではないにしても
たぶん経営的にはキツイと思うわ。
公共交通機関としての使命を全うしている事業者は偉い。
これでもバス路線は切り捨て可能になった部類なんだよな
今は毎時一本あったのが不採算だから片道朝3、帰り3みたいなのできるし
>>601 大河原〜柴田、柴田〜岩沼のバスは必要だと思ったわ
乗合タクシーを町外者でも利用可能にするのもあり
1便あたり数人の乗客しかいな
ぐるりんこは勝ち組
民営路線バスがほぼほぼなくなった〇〇〇町民の負け惜しみではないよ
JRFの運休が長引くと、企業活動・一般市民の生活にも
影響を及ぼしはじめてる。
特に、関東・首都圏方面からの海運が以外とない
仙台地区は陸送に頼るしかないが、その陸送がドライバー不足も
あって機能が低下している。
季節的にあと一か月猶予あるかどうかわからないんだから
羽越本線経由の貨物を大増便
>>608 仙山線に貨物復活できるほどのスジの余裕はないので、陸羽東線経由になりそう。
仙山線に貨物通したって山形までしか行けない・・・よな?
んじぁ〜、
左沢までぇ行ってそこから荒砥まで陸送かよ(笑)。
で、荒砥から山鉄フラワー線で今泉経由坂町・新発田・新津経由首都圏方面ですね。
小牛田あたりにいると仙台方面から貨物が走ってきてるけど
あれはどこから来てるの
仙台港からは盛岡方面に石油輸送が行われている。
日本製紙石巻の製品はどうやって輸送してるのか
石巻線・仙石線でコンテナ貨物列車が走ってますか
小牛田駅から東北線北上して奥羽・羽越・上越経由で輸送しているのですか。
それから、キリンビールの5tコンテナも東北北方面に走ってます。
阿武急は21日から、槻木〜角田〜丸森で代行バスを運行します
朝1往復、夕3往復です
>>619 それ以上に運賃無料を打ち出した東北アクセスの心意気に感動
東北アクセスは阿武急にチャーターされて運賃貰ってんだろ
称賛するなら阿武急のほう
宮城出の神奈川民だが。
阿武隈急行って赤字って聞いてるが大丈夫なのかね?
復旧出来るんだろうかと心配するがどんなもんなのかね?
気仙沼線もなくなり度重なる被災で宮城県心配してるんだが。
>>622 赤字っていっても営業収支的には三セクの中ではまだマシなほうだし
只見線を復旧にもっていった筆頭株主の福島県はもちろん
宮城県もJR線と違って三セクに対しては維持に協力的だから
当面はなんとかなるよ
くりはらはどうにもならんかったでしょ。沿線に何もないし
元従業員を仙台空港鉄道に雇用したり救済はしてる
くりはら田園鉄道との交点に近い大岡駅に東北新幹線のホームがあれば今でも存続していただろう
白石蔵王といい、なぜ在来線と接続しないのか理解に苦しむ例が複数見受けられる
白石蔵王は南に1キロくらいのところで在来線と交差していて、しかもその場所は信号場の跡地で用地も確保済じゃなかったっけ?
>>627 そう
だからこそ白石蔵王が現在の駅になったのが謎すぎるんだよ
おかげでくりこま高原以下の利用客視界なあ
某興業って、東京北部・埼玉南部を拠点に走っている
草色のバスのことか?
あの会社っうのは、宮城県より北東北3県に資本投入していて
宮城県は関係ないのではないのか
蔵王山麓の別荘地は大手ハウスメーカーなんかが、どうやって
土地を手当てしていまの状況になっているかわからんが
某ホテル一帯の別荘地には超有名ジンの建物があるのは事実ですが
政治家じゃなくて作家・芸能人・実業家の別荘が多いんです。
>>630 100%鵜呑みにするのは関心しないが、
あえて在来線に接続しなかったのは何らかの意図が働いたと見るのが適切だろう
もっとも、その場合は仙台〜福島は仙台〜新白石と新白石〜福島に系統分断がなされる可能性もなきにしもあらず
ゆくゆく旅客は新幹線に、本線は貨物線にする気だった
ってことは無いな。
やはり土地がらみなんかなー。
でも、あの辺に駅作るくらいなら大河原か角田でも良かったような。
大河原あたりの人は、新幹線東京方面はどこから乗るのが多いの?
白石蔵王駅〜白石駅は徒歩18分(1.4km)という中途半端な距離なのがなぁ
バスに乗るまでもない距離だが、歩くにしては少々遠い
>>636 何年か前、白石から南方面がゲリラ豪雨で不通になり白石で足止めされた客が放送で「バスはありません、最寄りの白石蔵王駅までタクシー利用か徒歩でお願いします」言われててキレ出たの思い出した
>>637 輸送障害時は普段以上にストレスかかってるから怒る気持ちもわかる
それでもひとめぼれスタジアムに用のある人達が、毎度利府駅〜スタジアムまで歩くのよりはマシな距離ではあるんだがな
そう言えば、イオン利府新棟(たぶんイオンスタイル)鉄骨が
上がりはじめました。
が、広大な土地の割には個々の棟が小規模だな
これが何棟も立ち上がるんだろうが、
それと、利府青山のビック(そのほかいろいろな店舗もある)も
予定では来月開店らしい。
>>626 くりでん写真集の解説を本屋で立ち読みしたら
三迫川の近くで地盤が弱い説があった
急行まつしま 仙台発車
ダウンロード&関連動画>> >>626 当時は国鉄だったから、私鉄の利益に加担するわけにはいかなかった
仙台駅から長町駅間ってのは、昭和の昔から意外に低速運転だったんですね。
あのころは、普通電車(列車)もそんなに頻繁に走ってなかったんですが
長町駅手前での貨物線分岐が絡んでたからなんですか?
でも仙台〜岩沼がノンストップとは言え15分だから今よりは速いな
>>647 名鉄は岐阜羽島駅が出来てからの建設だよ
E721系、ドア上に駅名案内標がないけど共通運用があるからやっぱり難しいのかな
もし作るなら東北本線は長いから福島県と宮城県で別にした方がいいね
>>650 2010年の秋に首都圏タイプに準拠した路線図が掲示されたんだけど
震災で無意味になったから全部撤去
せっかく作ったのに半年でお役御免となった
>>652 イラストをみる限り、全部クロスシートみたいだね。
そりゃ指定席をロングにするわけにはいかんだろwww
そういえば455のときも普通車指定席はトイレ側だったな
中ドアから指定席側を描いたようにしか見えないんだが
>>652 東北板uシートじゃねえかw
このまま空港線車両にも導入してほしいね
グーグルMAPで宮城野区を検索すると変な電車が出てくんだけど、なにこれ?
>>663 詳しくありがとう。
水害のピンチヒッターで来た奴かと思ったら
それと違うのね。
まだあったら見に行こうと思ったけど解体済みか。
今回の台風21号はこっちじゃたいしたことないと思っていたら
意外にもあちこち遅れが出て大変だった。小牛田行き頻繁に徐行で1時間遅れとか
楽天はケチ過ぎ
球場に飲食物持ち込み不可で、球場内でボッタク弁当売っているんだから、東北人はバカにされすぎ
東京ドームも甲子園も持ち込み自由なのに(酒も紙コップに移せばOK)
しかも現金使えず、楽天ペイしか使えないとか客舐めすぎ
チョンカビラの弟が楽天カードマンやってる韓国企業だから仕方ないべ
素晴らし過ぎる秋の楽天新喜劇
・最下位→Aクラスに上げたイケメン監督を労いもせず1年で解任、女性ファン中心に失望させる
・あのGM、怪文書にて言い訳するも元スカウトらにもメディアで批判される
・手なづけの後輩を監督にするも地味すぎてリアクションもらえず
・他球団中心のお仲間人事でチーム組閣しファンをしらけさせる
・功労者のミスター楽天を無下に扱い退団決定、長年のファンを激怒させる
・ドラフトで独自性溢れ過ぎる指名を敢行し敵味方問わず困惑させる
・弱冠2年目の選手含め地元宮城福島の選手を四人戦力外、地元ファンを失望させる
・合宿前日に内外3名の代表選手が辞退、代替えは担保せず他球団ファンを敵に回す
・全国人気の球団選手の登場曲を批判、老舗ファンまで敵に回す
・前監督と投手コーチを同一リーグの球団に奪われる
>>679 だから本社のある二子玉川ライズも水浸しになったのか。
しかし巨人も毎年のようにあちこちからかっさらっていくな
そのくせバンクには一蹴されるんだから
@東塩釜駅電留線 4編成
A東塩釜駅上下線ホーム 2編成
B本塩釜駅上下線ホーム 2編成
C西塩釜駅上下線ホーム 2編成(または、下馬駅ホーム上下線2編成)
D多賀城駅上下線及び中ホーム 3編成
Eあおば通り駅上下線ホーム 2編成(地下駅で雨水で浸水の危険あり)
F野蒜駅ホーム 2編成 (ATS解除にて)or 松島海岸駅上下ホーム 2編成
で、塩釜市内に退避車両が多いので下馬変電所の容量がこの13編成に耐えられるか???
で、松島以東(石巻駅寄り)の饋電線始まりがどこに存在するかわからないので・・・不安!!。
福田町の仙石線電車基地が大雨で浸水する可能性があるそうなので、
全17編成の退避先を勝手に妄想してみました。
まぁ、そんなことなんだから福田町駅のテコ入れ時に
このことも考えないとヤバいかもしれへんな。
いっそのこと、七北田川橋梁(福田町の)から小鶴新田まで
高架化すれば、こんな危険性を回避できるのは明白ですが!!。
2階建バス3列シートが就航しているのに悲しいほど認知されていない仙台空港リムジンバス・・・・
>>685 おらほ、東京さ行ぐこどはあっでも、
飛行機なんが乗らねぇっべなぁ。
仙台駅も仙台空港駅も始発だから電車で座れるからなあ
>>689 常磐線みたいに1日数本だけでいいから利府発着があってもいい
オリンピック期間は利府まで直通運転するとスムーズに輸送できそう
もしかして仙台直通阿武急運休で朝夕のラッシュひどくなってる?
それ朝2本くらいしかないでしょ。
他にあんだけ電車でてんのに影響とかあんの?
仙台市地下鉄平成30年度の乗車人員
https://www.kotsu.city.sendai.jp/subway/pdf/30joushajinin.pdf 八乙女・旭ヶ丘・台原・長町南の乗車人員が減少
1日平均利用者は南北線が195,386人 東西線が77,258人
>>696 今年は東西線絶対8万人クリア出来るって言ってた奴は土下座して謝れや!
>>702 毎年そう言ってるけど、結局未達で終わってますが…
仙台市営地下鉄東西線
2018年度 乗車人員(1日平均)
八木山 5,702
青葉山 4,197
川内 3,615
国セン 3,504
大町西 2,214
一番町 7,311
仙台 27,335
宮城野 3,165
連坊 3,611
薬師堂 5,567
卸町 4,461
六丁目 3,458
荒井 3,118
東西線 77,258
(前年比 108,8 %)
>>704 東西線仙台駅の乗車人員は15,319人な。
>>703 言われてないし数字考えれば今年は行くでしょ
地下鉄2019年度月別一日平均利用者数
南北線
4月:203,334 (201,835)
5月:203,051 (197,910)
6月:206,019 (201,653)
東西線
4月:83,597 (78,828)
5月:85,514 (78,540)
6月:86,059 (79,760)
全線
4月:261,990 (256,448)
5月:263,176 (252,282)
6月:265,946 (256,546)
括弧内は前年同月
南北線・東西線の数字は相互乗換者数含む
なぜ、仙台市地下鉄・市バスは隣接市町村への
乗り入れをしないのか?
仙台都市圏を構築するには交通政策をもっと広域で考えないと
仙台市だけがっうか近隣市町村から労働人口も流入しているし
物流も然り(勿論、産業も)
電力も七ヶ浜の一部が仙台市へ編入され発電所が存在するし
もっと、【仙台市は近隣市町村を仙台繁栄構築のパートナーとして
共に未来へ】っう考えはないのだろうか?
>>708 なら東西線を七ヶ浜まで伸ばしてもいいぞ
需要は無いだろうが
>>705 だいたい鎌ヶ谷大仏駅と同程度といったところですか
3.6%増加すれば8万超えだろ?
達成できるのでは?
>>711 増加の伸びも踊り場にさしかかってるからね…。2.5%増がいいところでしょう。
>>709 セブンビーチは、多賀城・下馬・本塩釜と
最強のJR仙石線がありますから結構ですが
望みは、市バスの七ヶ浜線復活かな。
現在、市バスが他市町を走っているのは
高砂団地線(高砂西団地線?)の多賀城市
新田(高橋)地区だけだと思うわ。
>>712 東西線沿線で開発余地があるのは荒井と六丁の目くらいだしなぁ
八木山南NT、西高裏山だと動物公園駅徒歩圏内とは言い難いし長町志向強い地域なので増加に寄与するかは不透明
>>714 短縮されて井土浜・中野行になりました
>>715 今は「高砂線」になりました
>>711-712 過去3年間は4〜6月平均利用者数の約97.5%が年間の数値だから
それを
>>707(統計時報資料)にそのまま当てはめるなら
今年度はだいたい「82500〜83000人」程度になると思われる
>>708 市営バスは昔は仙台市外の亘理郡、名取郡、宮城郡、黒川郡にも路線があったぞ。
亘理郡 ?
黒川郡 ?
宮城郡 七ヶ浜(菖蒲田・亦楽超学校)・多賀城町(塩釜車庫)
名取郡 秋保温泉・大滝・二口温泉・ 閖上
>>722 吉岡町(現:大和町)←黒川郡
坂元村(現:山元町)←亘理郡
皆さん古いバスに詳しいんですね
平成世代の私にはついていくのがやっとです
県内のなんとか郡に走っていた路線みたいなw
で、松島定期観光っうものまあったな
宮城蔵王は夏季定期観光だったか?
宮城交通のバスに気仙沼佐沼、気仙沼鳴子って定期のバスがあった。気仙沼から佐沼は分からなくもないが、気仙沼鳴子なんて今じゃ考えられんな。
スレ違いすみません。
仙台支社とか地方支社って駅ナカが無いからちょっと不便だよな
わざわざ改札出てきっぷ買い直してお金を余計に払う人もいるだろうし
仙台駅から川崎町方面が宮城交通バスが走っていて
なんで、仙台市郊外路線なのに宮城交通なの?
で、残念なことに仙台駅前から多賀城・七ヶ浜・塩釜方面の
路線バスがなくなってもう20年〜25年くらい経過するのか?
>>729 そこまで駅ナカのスペース広くないし、仙台とはいえ基本クルマ社会だからね。
実際駅ナカ施設「エキュート」が展開されてる駅って大宮以外はみんな都内有数の拠点駅ばかりじゃん。
>>729 きのとやBAKE「」
ドンクエディテ「」
NewDays「」
>>730 川崎行きの宮交は秋保線の一部という扱いになっているから
>>732 車社会云々よりもゴールが仙台駅である利用者が大半だからよ
ラチ内商業施設は乗換客の需要を見込んでなんだから
もし地方で在来線ラチ内を充実させるなら首都圏(と一ノ関)の新幹線駅のように
在来線改札を通ってから新幹線(乗換)改札っていう構造にするのが一番なんだろうけど
仙台駅はもう完全に動線分離された構造だからなあ
仙台駅の牛タン屋とか並んでる通りとかあの辺でずんだシェイクも買えるし遠方客にはあれで十分よ
2Fは土産物屋もぎっしりだしな
東西自由通路拡幅とS-PAL工事、改札口新設の時にもう少し何とかすりゃエキナカS-PAL出来てたかもなぁ
新幹線乗り換え客しかエキナカ需要ないってこと
在来線は乗り換え客多くないし、のんびり飯食ってて乗り遅れると面倒だし
小牛田もkioskなくなったし仙台圏大回りは本当に食うとこなくて困る
いまどき駅弁頼みはないだろ
長く乗るつもりなら乗る前にコンビニで買い込むのが普通
横浜駅ですら改札内側は何もないので、駅構内に期待されてもな。
首都圏でも、エキュートのある一部駅だけだと思うが。
駅ナカで商売し始めると固定資産税が商業施設としてかかるようになるし。
>>730 川崎町ホームページの「町への交通アクセス」を見てみると
「秋保川崎仙台西武ライナー」
と書かれているぞw
>>745の変換ミスかと思ったらまじだったw
タケヤ交通は西武グループだったのか・・・
>>746 仙台駅前〜錦ヶ丘の市営バスみたいなポジションだからね
東北地方で「当駅止まりの列車がまいります。」って放送があるのは、仙台駅だけだよね?
「当駅始発の列車がまいります。」も当然ないよね。
JR東日本全体で見ても、津田寛治の声が聞ける貴重な駅だよ
使用休止になった品川駅3番線発車メロディは
是非とも仙台駅仙山線ホームで使って欲しい
KHB東日本放送でお馴染みのチャイムだから
508 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/11/07(木) 12:11:44.84 ID:S2EdQ+IT
ところで、ひたちがいわきから品川まで直通してる関係で上野東京ラインの北限はいわき駅ってことになってるみたいだが、特急が仙台まで再開してかつ上野以南まで直通する場合、上野東京ラインの北限は新たに仙台駅ってことになるんだろうか
509 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/11/07(木) 12:28:56.39 ID:XIcdGZNZ
>>508 仙石東北ライン(快速・特快)と上野東京ライン(特急)が同一駅に乗り入れるのか
512 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/11/07(木) 12:38:59.35 ID:Z0KpGSgW
たった1往復しか乗り入れないにもかかわらず石巻線石巻〜女川が仙石東北ラインの一部と認められているところを見ると、
仙台直通特急がたった1本でも品川発(着)になっていたら仙台〜いわき間の特急停車駅に限り「上野東京ライン」の扱いになると思う
514 名前:名無し野電車区 [sage] :2019/11/07(木) 12:47:12.18 ID:UgEoFJpQ
仙台駅で「上野東京ライン」標記が見られるかもしれないのか。なんかこう、すごいな
上野東京ライン表記は流石に無理があるw
まだ利府線表記の方が現実的
じゃ〜
将来的には、利府線(利府支線)宮城スタジアム駅行きの表示が・・・・希望&妄想( ´艸`)
正式な路線名じゃない以上は、駅に表記される訳がないんだが
こちらは、正式路線名ではあるが京浜東北線は
爺の記憶だと、東京駅より北側では京浜東北線で
東京駅以南では京浜東北・根岸線っう車内放送をしていたような・・・昭和の話し。
>>758 仙台空港アクセス線は正式路線じゃないし
仙石東北ラインに至っては東北本線・仙石線・石巻線を直通運転する気動車の愛称でしかない
それでも駅で表記される以上、利府線もしくは東北本線(利府線)の表記が駅でなされてもなんらおかしくはない
正式な愛称じゃない以上は、駅に表記される訳がないんだが
って言えばよかったか
「正式な愛称」って矛盾してないか?
愛称ってのはいわばあだ名みたいなもので、ニックネームだ
岩切 - 利府間に関しては、利府町民はみな「利府線」と呼んでおり、あれを「東北本線」と認識する人は鉄ヲタぐらいしかいない
どう考えても「利府線」は愛称に他ならないだろう
>>763 自演してるのバレバレ
758 名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-Yprl)[sage] 2019/11/08(金) 17:15:20.78 ID:hgVui8nTa
正式な路線名じゃない以上は、駅に表記される訳がないんだが
761 名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp0f-QAsN)[sage] 2019/11/08(金) 17:31:50.20 ID:L1hXAfqMp
正式な愛称じゃない以上は、駅に表記される訳がないんだが
って言えばよかったか
763 名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-Yprl)[sage] 2019/11/08(金) 17:39:33.26 ID:6LKnCeg1a
>>761 だったなスマん
鉄道会社がつけた愛称って言わないとわからないのね、バカなんだね
>>766 761のレスは誰がどうみても758本人としか思えないが
>>768 ワッチョイ付けたとしても自演は可能
モバイル回線でSafariを使って書き込み、
その後Wi-Fi回線に切り替えてBB2Cやジェーンスタイル、mateなどの専用ブラウザを使えば自演を装うことができる
あるいは自宅パソコンと携帯の使い分けとかでも自演は可能
>>768 ですよね。これで自演扱いなら何のためのわっちょいなんだろう
>>770 すげーな。俺今地下鉄内なのに、IT駆使しすぎだろw
>>772 どうせ普段はソフトバンクのスマホ使いつつWiMAX2+も併用してんだろ
残念!携帯はauだし、自分専用のWiFi持つような金ねぇよw
そもそも利府に行く電車を東北本線だと思って利用してる人って鉄ヲタやJR社員くらいしかいなくね?
岩切 - 利府間は利府線という別路線だと思ってる人の方が圧倒的多数だと思うぞ
>>775 WiMAX2+の使用料も払えないくらい貧乏なのかよw
たとえ金あっても自演のためにワイマックス契約したりはしないけどw
異常に詳しい誰かさんとは違ってね
http://rifure.html.xdomain.jp/index.html https://www.mspf.jp/grande21/pdf/jr_bus_timetable.pdf 岩切駅〜利府駅間は、正式には東北本線だが地元では「利府線」と呼ぶのが一般的
これは奥羽本線福島駅〜新庄駅間を「山形線」と呼んだり、
東北本線東京駅〜黒磯駅間を「宇都宮線」と呼ぶのに近い
いいえ。山形線も宇都宮線も公式愛称ですが、利府線は違いますw
>>781 じゃあ「奥の細道最上川ライン」程度の愛称でしかないってこと!?
正式な愛称じゃないってことは、中央・総武線(各駅停車)の御茶ノ水〜三鷹間を単に「総武線」と称するのに近いってことなのかな>利府線
ただ、吉祥寺や三鷹、中野では駅社員が「今度の総武線津田沼行きは〜」とか「今度の高尾行きは総武線ホームからの発車です」といった具合で普通に使われているけどなぁ
>>784 そんなレベルの俗称かよw
絶対番線標にのらないじゃないか
JRの社員的には「利府線」という愛称は存在しないってことなのか?
地元民にそう呼ばれているのは知ってはいるが
ウチが決めた呼び方じゃない
JR東日本「仙台市地下鉄なんて俺は認めん!お前は仙台市営地下鉄だ!」
JR東日本「利府線も利府支線も俺は認めん!お前は東北本線だ!」
横浜駅の京浜東北線ホームへ昇る階段には「京浜線」と書かれているな
>>788 JR東は仙台市地下鉄呼びも使ってるから安心しろ
そういえば仙台市地下鉄はかなりの人がエスカレーター左立ちするようになったな
今まで右立ちだったのがすごく異様で嫌だだた
エスカレーター右立ちから左立ちの人が増えるのに比例して『仙台市営地下鉄』とちゃんと呼ぶ人々も増えた。
やはり首都圏からのインバウンド者の増加の副次的効果なのだろう
>>794 昭和の東横線渋谷駅を思いだしたわ
令和になっても梅田駅では両ドア開きってあるの
>>797 京葉線乗るときに思うんだが動く歩道は右空けOKなんだろうか?エスカレーター乗るときは右に立っててもあまり嫌な顔されなくなったけど。
ちなみに郡山は今更になって右空けが定着化したw
渋谷駅や梅田駅の両面ホームに話しをすり替えました。
>>794 左立ち右立ちの話をすると呪われてるかのようにテンプレでそれ言う人必ずいるけどそういう話じゃない
10年前はタバコもあおり運転も、ネットで厳しい意見を言うと叩かれたもんだ。今やどうだ?
あと10年もすれば片側開けがどっちかなんて呑気な話してられなくなるぞ
>>793 仙台市営地下鉄はちゃんとした呼び方ではなく誤った呼び方です
正式には仙台市地下鉄です(地下鉄駅のアナウンスで市営地下鉄と呼ぶことはまずない)
>>804 国際的に見れば大阪仙台方式こそ主流
もっとも現在は両側立ちになりつつあるがな
>>805 都内の駅のエスカレータで、
両立ちしてるのは、ほぼ見たことない。
商業施設ですら、左に寄ってることが多数。
>>806 都内は知らんが仙台では両立ちマナー運動が盛んなんだよ
>>807 福島でも首都圏でも同様のキャンペーンやってるよ。
ここはニッポンだから首都の並び方が基準になるのは当然
話変わるが
アクセス30分構想 (平成11年度策定)
せんだい都市交通プラン(平成32年度目標)
そろそろ次の構想が有識者巻き込んで始まりそうかな?
まあ策定当時は平成が31年で終わるなんて想定してなかったから…
仙台市議会議長が秋口にヨドバシ仙台第一ビルの工事が始まるってTwitterで言っていたが始まる気配あるの?
都市計画板って事実上機能してなかったと思ったが、最近は違うのか
>>819 地理お国自慢の二の舞だよ既に
コピペ煽りが酷すぎて行くだけムダ
自作PCも発狂カスをだいたい始末してからじゃないと話がまるで進まないだろう
気仙沼線の柳津以北はBRTによる運行とはいえ、JR東日本としては鉄道路線に準じた扱い(新設停留所を「駅」としてカウント等)をしていたが、
それも来年からは名実ともに鉄道扱いを取りやめて廃線代替バスとしてのBRTに移行することが決まってしまった
今みたいな鉄道事業扱いをあえてやめるということは、将来的にJRバス東北かミヤコーバスに事業譲渡する予定なのだろうか
>>825 BRT停留所の「駅扱い」がなくなるのか
ベイサイドアリーナ停留所が「駅扱い」なのは正直違和感だった
今も道路運送法で運行してると書いてあるが、BRT自体は今も鉄道扱いではないんじゃないか
>>827 BRT自体は鉄道扱いではないが、鉄道代行バスとして鉄道に準ずる扱いではあった
その辺どういうスキームに落とし込んでくるか見ものではあるな。利便性を確保するなら、現在の鉄道に準じる扱いは地味に影響大きいし
>>828 同じJRバスでも自動車駅として連絡運輸の対象になっているところとなっていないところがある
JRバス北海道の深名線は2014年までJR北海道との連絡運輸があって、
特急列車車内放送でも「まもなく、深川、JR北海道バス深名線をご利用の方はお乗り換えです」といったくらいだが、
同年以降は一般の路線バスと同様の扱いになり一枚の乗車券にすることはできなくなった
気仙沼線BRTも鉄道営業廃止の数年後に仙台から一枚の乗車券で買うことはできなくなる気がする
今までの実績があるし、鉄道廃止後もバス会社ではなくJR東日本が主体で運行する可能性はある
自動運転の実験をするなど、JRの積極性は並々ならぬものがある
気仙沼BRTって元からJR東日本が主体だよね。車両もJRバスじゃなくて東のだし。
※「EAST JAPAN RAILWAY COMPANY」って車体に書いてあるし。
ただ鉄道路線廃止届出がなぜこの中途半端な時期になったのかは気になる
国交省から「震災路線だから当面はBRTでも鉄道代行バス扱いしていいけど、
さすがに鉄路復旧の可能性のないただのバス路線を鉄道路線と同等の扱いをするのは国交省としては看過できないから
2020年頃には鉄道営業廃止届出せよ」と言われて仕方なくJRが廃止届を出したのなら今後もJR直営のまま続く可能性が高い
そうではなくJRの経営判断として鉄道営業廃止届を出したのなら、将来的なミヤコーバスorJRバス東北への移管を視野に入れた準備であった可能性もある
真相はJR社員や役人のみしか知り得ないがな
乗車券は通しで買えるが今でもバス路線(他社)扱いだからなあ
運賃面は何も変わらなさそう
大船渡線の鹿折唐桑〜上鹿折はJRのBRT時刻表にすら掲載されていないしなぁ
https://www.jreast.co.jp/railway/train/brt/pdf/data_ofunato.pdf ここに関しては鉄道廃止後はミヤコーバスの運賃を適用しそうではある
>>834 >>833は、
>>825の言う以下の部分に対しての話
>今みたいな鉄道事業扱いをあえてやめるということは、将来的にJRバス東北かミヤコーバスに事業譲渡する予定なのだろうか
今だと、北海道東日本パスや青春18きっぷでも乗れるんだよな
鉄道で無くなると、この手のお得な切符でも乗れなくなる可能性が出てくるのか
時刻表に載らなくなるとすればマイナス面がでかい気がする
まあ横川〜軽井沢はバスでも時刻載ってたはずだし、どう扱うかはわからんね
バスの時刻なんてスマホアプリでわかる時代だしね
残る課題は『線路が無くなると地図から消えて先祖代々の悲願が〜!』とか言い出す明治時代引きずる老人たちだよな
路線やバス停名はスマホアプリでわかっても、その路線やバス停が実際の地図上のどこを通ってどこにあるのか、PDF等の形でネットにあげてるバス事業者は意外と少ない
仙台市バスや宮城交通みたいなのが当たり前だと思ってると、他所に行った時に痛い目に合う
その点鉄道ならどんな小さな路線でも地図にはっきり載ってるし、旅行者にとっては旅の計画の起点になりやすい
現に気仙沼線大船渡線BRTはGoogleマップ上では駅の場所こそわかるものの、線が引かれてないため路線が実際はどこを通っているのかパッと見わからない
やはり完全な路線バス化はデメリットが大き過ぎる。ここは工夫が必要
少なくとも将来的に白棚線、かしてつBRTと同じような扱いになる事は十分考えられる
JR時刻表から柳津以北が抹消されるのは既定路線
時刻表なんかに載ってもバスだからアテにならないし、オタが喜ぶだけ
そんなことより経路くらいは地図見て一目で分かるようにぜひ工夫をお願いしたい。今後も利便性を確保すると言うならば
前谷地〜柳津は今回残るけど、いずれはこの区間もどうなるか…って感じはするよね。
>>844 iOSマップだと気仙沼線も大船渡線も
BRT化後の走行ルートが鉄道路線扱いで引かれているよ
ただ、上鹿折は存在そのものが無かったことにされてる
2020年以降は気仙沼線に「柳津線」という愛称を設定して、旅客案内上は「柳津線」と表記して頂きたい
JR北海道の「学園都市線」のような形で
それぞれ両線区は別会社ではあるが、
運営母体の代弁をすると
学園都市線はJR北海道でも数少ないドル箱路線
柳津線は石巻線前谷地駅(旅客では赤字)からの盲腸線で
行き止まりの線区(気仙沼線が廃止されたから)
だったら、経営資本を投入してなんとかする気配はなく
JR的にはBRTもやりたくない区間。
もし仮に廃止してBRTもやらないとしたら
線路撤去した後の土地は何に使おうか
自治体に寄付してバス専用道
そのうちなし崩しに一般道になる
>>840 白棚線が乗れないのと整合性がとれないからね
国鉄バス発祥の白棚線と一応JR東日本直営のBRTで扱い違うのは間違いではないでしょ
これでBRTが子会社のバス会社に移管したら話は別だが
>>855 1995年〜2000年のJR北海道直営バス深名線みたいにはなる
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/深名線_(ジェイ・アール北海道バス)
深名線の例を踏襲すると、来年11月以降は青春18切符、北海道東日本パスは柳津〜気仙沼間では使えなくなる
切符の連絡運輸は当面は続くだろう
委託先の2社に移管する可能性はあるだろうけど
そうなったらどっちも逃げるかもしれんwww
岩泉線代替バスも今は路線化されてるけど
そのへんどうなってるんだっけ
>>858 他の廃線代替バスと扱いは一緒だよ
普通の路線バスと同じだと考えてもらって結構
>>856 その深名線は当時は子会社のバス会社が存在しなかったのも考慮しないといけない
バス事業部みたいなのが内部にあった時と既にバス会社が存在している今を同一視すると話がややこしくなる
>>860 もちろんそれは承知の上だが、JRの先行廃止事例で気仙沼線BRTに近いものは深名線なのかなと思って先のレスをした
運営主体の変遷にかかわらず、来年11月の廃線で「不通路線の代行バス」扱いから「廃線代替バス」扱いに変わるのは、大きな転換点だろう
とは言っても運賃はもう今の段階で別立て・鉄道とは合算だし、そんな状況でバス停感覚の新駅も普通に時刻表に載ってる現状だと従来のバスとBRTは別格っぽいので、
まあ今の段階で今までの事例をそのまま適用して悲観するのはよろしくない
公式で何か発表されたら考えりゃいい話
北海道フリーパスの例があるから、企画乗車券でもBRTを含める可能性は無きにしも非ず
あと少なくとも一年くらいはその辺の動きはないだろうから、なんともね。新駅や自動運転実証などの話題は山盛りだが
これだけ気合いてれてるんだから、少なくとも当面は従来の廃止代替バスみたいな扱いにはならないだろうとは思う
>>863 「鉄道営業廃止」「廃線届提出」をわざわざこのタイミングで行ったことが、
BRTの将来的な子会社・委託事業者移管への布石にしか見えないからこそ、悲観論が出てきてしまうのではないかと思う
運賃別建ては鉄道営業廃止の準備、新設バス停の新駅扱いは「気仙沼線の災害不通区間の鉄軌道上に新駅が設けられた」という前提で行われているとの見方ができなくもない
今までは確かに従来のバスと別格扱いであったが、鉄道営業「休止」ではなく「廃止」を選択したことで、徐々に普通の廃線代替バスに近づけていくのではないか
>>862 そもそもBRTは代行バスではないよ、代行バスなら鉄道運賃そのまま適用になるはずだから
あれは休止中の鉄道に並行してJR東日本直営の路線バス引いただけ
>>864 18きっぷも今でもわざわざ「日本全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)」って書いてあるしまあ企画乗車券系は何も変わらんと思う
>>867 18きっぷは2020年11月以降は扱い変わるんじゃないの?
そもそも鉄道営業廃止届を出す必要すら感じないんだが
>>866 そう思うのは結構だが、鉄道とBRTが並行している前提ならどっちみち鉄道側は廃止しなきゃならんし
それにBRTの新駅はBRT側に新設されたのであって、鉄道側に新設されたものではない(マルス上も「BRT○○」で別の駅の処理だし)
前提条件がずれてるなとは思う
>>868 鉄道とBRTを別物とする前提なら休止してる鉄道側を残す必要性は全くないよ、むしろ休止のまま残しても色々と無駄でしょ
変わるんじゃないのと言われても、わからんとしか言いようがない。こちらの前提が正しいとして勝手にレス飛ばしてるだけだから
震災後の柳津〜気仙沼は、BRT暫定運行期間中のみ鉄道時代の切符運賃が適用されたものの、
震災直後〜BRT暫定運行開始前まではミヤコーバスの正規運賃を払ったり、BRT本格運行後はJR鉄道路線と運賃別建てになったりと、仙石線や常磐線の不通区間と比べるとある意味冷遇されてきたともいえる
>>869 なんか難しいなぁ
そもそも鉄道とBRTが別物という解釈だとして、鉄道側を廃線しなきゃならんのなら、
本格復旧を断念した2016年時点で廃線届を出すのが自然だったでしょう
JRは今後もそのまま運行すると公式表明しているけど、額面通り受け取らない方がいい気はするよ
「被災全路線復旧」とか「仙石線あおば通発着快速の存続」の発言のように後年方針変更する可能性もあるんだから
悲観論も結構だが、現段階での行き過ぎた憶測は悪質な妄想レスと同じだぞ
一連のレスを見る限り行きすぎた憶測には思えんが
「鉄道路線廃止後もBRTは今のまま運行される!企画切符も使える!」と期待するのは結構だが、
だからといって悲観論を悪質な妄想と同格視するのは視野が狭いと言わざるを得ない
俺も今まで通りBRTが現行のシステムのまま運行されればありがたいと思ってるよ
ただ2020年11月以降、何らかの変更がある可能性は想定してもいいんじゃないかな
>>872 まあタイミングはJRの考えがあるんだろうけど、なぜ今まで鉄道免許放置してたのと言われたらそれは謎
ただBRTは別個のバス路線免許なので鉄道免許を維持する必要もない
額面通り受け取るなは全くもってその通り、あくまで一意見ってことで
>>874 俺はこう言う考えもあるって言ってるだけで悪質な妄想とは思ってないけどね
まあこれで使えなくなるのだとしたらそれは仕方ないねとしか思わないが
ちなみに来年11月が廃止日になってるのは鉄道免許を廃止する時は原則1年後って決まってるからで、
おそらくこの後の聴取で廃止繰り上げられるとは思う、たぶん来年春ぐらいまでは繰り上がってもおかしくない
仮に18きっぷが変わるとして、春・夏と冬で乗れるものが変わりますは混乱するしな
BRTと白棚線の違いがわからない
どっちも専用線あるじゃん
>>876 実際に利用する上ではほとんど違いがないんだと思う
JR東日本グループとしての位置付けは違うみたいだが、BRTに関しては他の廃線代替バスとは違う扱いな上、その立ち位置に論議があるからややこしい立場なんだと思う
JR社員に聞くのが一番確実かもな
楽天は西巻のプロテクト外しに失敗
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191114-00000052-sasahi-base 楽天から戦力外通告を受けた西巻賢二内野手(20)が、千葉県鴨川市で
行われているロッテの秋季キャンプで、入団テストに合格した。
ロッテが14日に発表した。
西巻は楽天の地元・仙台育英高出身。高卒1年目の昨季は25試合に出場、
打率.247の成績を残した。今季の高卒新人として注目された広島の小園
海斗内野手(19)が、58試合出場で打率.213だったことを考えると、西巻の
成績は決して悪かったわけではない。今季は、ショートの茂木栄五郎内野
手(25)と、西武からFA移籍したセカンドの浅村栄斗内野手(28)がレギュラー
として固定されたため2試合の出場にとどまったが、2軍で106試合に出場
していた。
ところが楽天は10月18日、「編成上の都合」で西巻に戦力外通告。育成
選手として再契約する提案をした。今後の成長が期待される地元選手
だけに、驚きが広がった。
>>878-879 野球ネタ書いてもいいけどせめて鉄道と絡めようよ
「宮城野原駅至近の育英高校OBの西巻投手がー」的なレスでいいからさ
白棚線っても、ここは仙台地区なのでわからん人が圧倒的に多いと思うわ。
白河から棚倉までの旧国鉄の線区でJRバスが代替路線バスを運行してる区間のことね。
>>881 白棚線はJRバスでもJRバス関東の方だからね。ちなみに福島県は県北が東北で県南は関東管轄と二つの会社がある県は珍しいみたい。
白棚線はJR東日本総合研修センターの送迎用に元京成バスの連節バスが使用されている。
>>882 いっそのこと新白河以南は大宮支社にした方がいいな
過去に実態に合わせて変更しているから
事情が変わったとして元に戻す可能性も無くはない
ところで気仙沼線って頑張って柳津から志津川まで復旧できなかったんか?
志津川から気仙沼まで頑張れとまでは言わないけど
鉄路が復活してもアスファルトとは比べ物にならないくらい維持管理費とマンパワー(人件費)を要するから、BRT転換って手法は正解だと思う。
最近J-BUS(いすゞ+日野)から新型ハイブリッド連節バスがでたけど、BRTにピッタリなバスじゃない?
https://www.isuzu.co.jp/product/bus/ergaduo/ たぶん気仙沼線大船渡線の専用道は連節バス対応の交換設備を設けていないと思われ・・・
>>885 少しだけでも復旧させてしまうと、残りもやれ、って圧力かかるんでないかなぁ。
自治体からも、国からも。
なので公平に、一律全部復旧しない、ということにしたのではないかと。
杓子定規ではあるけど。
>>886 さんの言うとおり。結局お金なんだよなー。
岩手県は三陸鉄道への出資もさるとこながら、山田線の復旧→三陸鉄道転換の道筋を出したし、福島県は沿線自治体と共同で上下分離方式を導入して只見線を復旧させてるところ。
宮城県はどうだい?何もないじゃないか。(阿武隈急行はともかくとしで
仮に頑張っても自治体の復旧計画が決まらなきゃ動き取れないから
10年経ってようやく運転再開だろうな
白石の車体メーカー(?)が中国企業と合弁で
中国製の連接バスの販売会社を日本に立ち上げるんだと
詳しくは 河北新報記事を見ること
オートパルをメーカーと言うのはどうかと思うが
ついに新車販売にも手を出すのか
>>890 仙石線、常磐線、石巻線の復旧で精一杯だったんだよ
>>895 ヴィ・クルーってオートパルの子会社よ
ベガルタバス(SCB→岩手県北バス)の改装なんかを
手がけてる
いすゞからエルガデュオ(連節バス)がデビューしたのに導入した事業者はまだないのかな?
ミスった書き込みをしたので、
話しをすり替えるが
先ほど下り勾配を降りてくる低床バス(シャコタンバス)を
見ていたが、勾配から平地への境界点で車両前面が道路に擦れそうな
寸法しかないのな。
さっき長町で、阿武急の8100系が仙台方面に走って行ったのを見たわ
Twitterみたら福島駅と白石駅を経由したっぽいから違うな
秋田の719系を置き換えるために仙台の701系が秋田に転属するみたいなんだが、
ただでさえ車両が足りないのに701系を減らして大丈夫なのだろうか
常磐線全線開通を機にE531を仙台まで持ってこないとやってけない気がするんだが
(震災前とは異なり、原ノ町以南に701は走らせない予定らしい)
>>906 >震災前とは異なり、原ノ町以南に701は走らせない予定らしい
だからどうにかなるでしょう。719系も原ノ町以南から撤退するし。
>>907 空港線スレにも書かれていたが、701の秋田転属とは別にE721-0番台の空港乗り入れ対応工事も行われていて、
空港線運用に回されたE721-0番台は東北線常磐線仙山線では使われなくなるらしい(仙台支社は空港線直通車両を他区間では運用しない方針)
719撤退したところで焼け石に水
>>909 日本語を整理して書き直しました。
いかがでしょうか?
・E721-0番台の一部は空港線に直通できるようにするための工事が行われている
・空港線対応工事が行われたE721-0番台は、仙台空港アクセス線内のみの運用が予定され、東北本線や常磐線、仙山線では運用されない
・これとは別に701系の一部が秋田支社に転属となる
・仙台〜山形、新白河〜一ノ関、仙台〜原ノ町の各区間では、使用できる車両数が今後減る。
・原ノ町〜浪江の719系は原ノ町以北ではほとんど運用されていないので、これをE531に置き換えたところで仙台地区の車両不足問題は解決しない
E721系を増備する見込みは多分無いよな。
空港線直通の増強をするのに、500番台を増備せずに、0番台を改造するくらいで……。
ただ、E531系が原ノ町以北まで入るとも思えないんだよな。
ステップとドア数を考えると、仙台地区では混乱の種にしかならん。
どうしても走らすとすれば耐寒装備の3000番台だろうけど、これも限定運用できるほどの数は無い。
どうするつもりでいるのか、さっぱり予測がつかん。
>>911 改造を機に仙台空港アクセス線と東北本線・仙山線・常磐線の共通運用を解禁すれば多少融通が効くようにはなるが、
仙台支社は空港線車両を仙台以北・名取以南の運用に使うのすら渋っているからなぁ
500番台が他線に入線することは今後も考えにくい
今度空港線対応に改造される列車が0番台あるいは1000番台のままであれば他線と共通運用になるんじゃないか
まず無いとは思うが、いま原ノ町で分割されてる常磐線の運転系統を
相馬での分割に変更すれば、仙台側の必要車両数は一応減らせる可能性はある。
あとはなぁ。考えたくはないが、減便か減車考えてたりするのかねぇ。
E531が30編成くらい入れば問題ないね
つうか仙石東北ラインがあるから仙台地区は全部E531にして奥羽線にE721全部持ってけばいい
>>917 E721系になんか恨みでも?
E531系に固執するのはアスペだから?
※常磐線スレのキチが流入してる可能性があるので要注意
向こうでいわき方面に仙台車を!と散々暴れた奴です。常磐線の車両がらみのレスには特に注意してください
常磐線スレの仙台車厨とワッチョイ荒らしは同一の可能性あり
>>921 常磐線スレはワッチョイ導入の要望があったことに加え、以前建立された東北本線利府支線スレがdat落ちしたこと、常磐線と利府線は相互直通運転がなされている事情を総合的に勘案して私がスレ建てしたものです
決して荒らしをしたつもりはないです(水戸管内の常磐線スレの荒らし論議は、自分の気に食わない相手を荒らし認定していじめてるとの認識です)
※「水戸管内の常磐線スレ」などというものは元より存在しない点に特に留意のこと
>>923 上野〜勝田の常磐線スレと区別するために、
便宜的に水戸管内と申したまでです
勝田以北の常磐線は大半が水戸支社管轄ですからね
BcPRって自分が嫌いな奴等を悉く荒らし呼ばわりしてるやつじゃね
東北大が絡むと執拗にキレるやつと同じ雰囲気を感じる
マンション厨、魯迅厨、妄想厨、マンセー厨と同じノリで仙台厨、ワッチョイ厨と言ってるyouにしか思えない
20年前は今のS-PALキッチンのあたりに地下北口改札があったのか
http://www.sendaiphoto.com/tokusyu/s-pal.htm これ今でも使えたら相当便利だったな
AERやPARCOから中央口それなりに歩くし
今でも使えてたらパルコはあの位置にできてなかったと思うぞ
PARCOの場所ってテルモのビルだったよな
地下北口があったらテルモビルのままだったってことか?
地下北口改札とは言ってるけど、そこって実質の旧仙石線改札だぞ
あの改札からアエル方面に出れる訳ではなかった
>>931 そうなの?
この動画見る感じだとAER付近からダイレクトに在来線地上ホームに行けそうだが
ダウンロード&関連動画>> いまのエスパルキッチンに駅1階から降りる階段(現在はエスカレーター)を降りたところが天井の高いホール状の改札広場で、階段と並んでエスパル地下街の入り口があり、ナナメ右手に改札があった
改札付近に今は陸前原ノ町駅に移設された彫刻が置いてあった。改札を通ると扇形の階段を降りてホールに丸く口を開けた地下道トンネルに向かった
地下道トンネルは途中から各地上ホームに向かって右に枝分かれし、ホームへの階段に続いていた。ただし1番線ホームへの通路だけはトンネルの手前、扇形階段を降りる前の改札と同じレベルから右に分かれていた
トンネルの左側は仙石線沿線のイラストが一面に描かれており、一番奥正面の階段を登ると仙石線ホームの頭端部に出た。すぐ右側に東口の現BiViの裏手あたりに出る改札があり、それが本当の「仙石線改札」であった
>>934 懐かしいね。そのとおりだよ。
あのイラストせんせきせん物語というタイトルで結合お気に入りだった。今リメイクされたのが車内出入口上にあったような。
>>935 ブルーインパルスのイラストが迫力あって好きだった。機体は描かれた時代を反映してT2練習機だったが
>>934 当時のことがなかなか思い出せなくてモヤモヤしてるんで教えて欲しいんだけど
東北本線、常磐線、仙山線の各ホームから仙石線への地下トンネルって
1番線以外はホームの一番北の端(東照宮、東仙台方面)に下り階段があってそこから行くんだっけ?
で、現在の地下南口改札に通じる下り階段からは仙石線地上ホームには通じてなくて
ただ東北本線、常磐線、仙山線の各ホームを行き来するためだけのトンネルだった?
>>934 仙石線地下通路から本線の地上ホームへの通路がまた狭くて暗くてな
特に離れてる78番線のなんて角度の関係で途中でちょっと折れてるからどこまで続いてるのかってぐらい長く見えた
夜なんて人も居なくてオバケとか出てきてもおかしく無い雰囲気だったよな
>>937 そんな感じだったと思う
南の通路はもちろん乗り換え専用ではなくエスパル地下の改札には続いてる
>>937 北側のトンネルめっちゃ有能じゃないですか
なぜ埋めてしまったのか謎ですね
>>937 23番線だけ異様に北にズレてる分、ホームの端より手前に階段があった
で階段降りたら専用通路無しでそのまま仙石線の地下通路
これなら今の2番線は北に寄ってるから今でも便利だろうな
それ以外はあまりにもホームの端過ぎて使い物にならんw
ただでさえ編成も短くなってるし
>>937 自分は当時あまり南口地下通路は使ってなかったが、概ねそれで合ってると思う
今も地上ホーム北側に階段を埋めた跡が残ってるね。柵があって入れないが1番線には当時の階段そのものが残ってる
>>938 枝線のあの暗さ狭さはやばかった
やっと1人同士すれ違えるくらいの幅しかなくてね、現代じゃいろんな意味でありえないね
あの地下道が開通当時の宮城電気鉄道地下線の遺構だと知ったのは、線路の再地下化に伴って地下道が廃止されてからかなり後のことだったと思う
>>932 >>933 行けたよ
仙石線ホームに行くまでの地下道の右横に各ホーム1〜7番線までの登り階段および地下道があった
現アエル・PARCO側の「駅舎北側外」に出られたのかって騒いでるんだろ。出られねぇよ
そこは昔の線路なんでとっくに埋められてて存在しなくなってたし
日本発の地下駅である宮電仙台駅を埋めてしまったのは近代史的にも観光資源的にも大きな失態だったと思うんだ
動画に写ってる階段って今はカルディ前に降りていく階段であってる?
あれって宮電時代の「国電乗り場」そのままなんですかね?
「日本一標高の高い地下鉄駅」の広場にベンチの1つも設置しないような土地柄ですから
そのくせ日本初とか日本一とか、妙にこだわるよね。
広瀬橋に「日本初の鉄筋コンクリート橋」とかでかでか書いておいて、
その日本初の橋は架け替え前の古い橋の方だったとか、
冷静に考えると目眩がするようなPRしてるし。
あれを遺構として残すのも選択肢だったろうが、
そのままだと、アエルの建設やX橋(宮城野橋)の架け替えにも
影響したんでないだろうか
行政はよく言えば長期ビジョンで政策を遂行してるから
まぁ、チョットよいしょし過ぎだけど(笑)。
まぁ、宮城第一病院が東北厚生年金病院として福室(高砂)地区に移転した
37〜38年前には現在の長期ビジョンは出来ていたのかな?
阿武隈急行槻木-丸森が来月復旧とか
丸森以遠はメドがたたないと
このまま丸森以遠は復旧あきらめて昔の丸森線と同じに戻ってしまうかもな
丸森止まりが長期化するならいっそのこと仙台直通をふやしてほしいね
復旧する気が無ければ、作業に着手しないだろjk…
あの辺りは河川・道路とも国直轄で復旧させることになったから、そこに鉄路も入れてもらえるかどうかを詰めてる段階かと。
>>953 国は三セクの被災路線には優しいから三陸鉄道のように復活するかも知れん
今年度は景気後退による税収不足に陥ると報道されている。
これからは、国直轄事業もかなり見直しされるのでは by 来年度予算
丸森〜槻木間の復旧では地元は納得しないのか?
っうか、その先の区間(丸森以南)が赤字体質の原因だからな〜。
地方の県境区間って全国どこでも客が少ないのが常だからな
仙台の場合は、山形も福島も原ノ町も終日直通してるからいまいち実感しにくいが
たしかに、上野発19:00時の最終特急ひばりで仙台駅地上ホームに着いて
仙石線ホームへダッシュするのは、当時青年だったおれでもキツカッタわ!!。
この頃は、京浜東北線蕨駅側の日本車輛蕨工場跡地にUR住宅機構(当時は住宅公団)の
大規模な川口芝園団地を建設していた時期であった。
そういやヨドバシの駐車場あたりにあったホームっていつなくなったんだろ
>>947 改札と地下道として使われてた時点で、すでにかつての地下路線トンネルと宮電仙台駅は半分埋められていたと年配者に聞いたことがある
たしかに地下道も改札ホールも電車が走れるほどの天井高さは到底なく、ホームの遺構のようなものも見られなかったと記憶している
>>962 なんで今更102に戻るんだよw
そのスレは放置で🆗(
まあワッチョイなしで建立されてしまったなら仕方ない
106から再びワッチョイ入れればいいだけの話だ
そもそも足りないンゴなんて変なカッコいる?放置して立て直したほうがマシやろ
ほんとンゴとか気持ち悪い。同じワッチョイ無しなら
>>962で良い
>>966>>967
お前ら本当に5ちゃんねらーなのか?
「ンゴ」「ワイ」「ハラデイ」で拒絶反応示してるようじゃ5chでやってけないゾ
>>969 ごめん、本当に「ンゴ」知らないの?
他の掲示板ではみんな当たり前のように使ってるし、狗鷲タイムスをはじめとする仙台系のまとめサイトでもしょっちゅう目にするで
また立ったかと思ったら今度はIPまで入れたのかよ。さすがにやり過ぎだろう
>>975 ご存知ならぜひ連れ帰っていただけますか
一番最初に建てたスレ使えばいいじゃん
てかなんJ用語に拒否反応を示すってことはこのスレの住民じじいばっかなのか?
俺は少なくとも地上時代の仙石線なんで全然覚えとらん。
まとめキッズである事を憚らず専門板で猛虎弁使うクソガイジなんてここどころか当のなんJで最も忌み嫌われる存在だろ
>>980 10〜20代のねらーは猛虎弁つかうのが当たり前なんやで
ワイは大学受験サロンにも顔を出すが、向こうでは「ンゴ」程度で嫌うアホなどおらん
鉄板は平成生まれも多いから猛虎弁大丈夫やとおもってたが、このスレはスーツもがみも仙台撮り鉄も知らんような世代が多いということかね
昔のスレやドラマ電車男を見てみると「詳細キボンヌ」「オマエモナー」「ショボーン」「きキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!」といった、当時の2ch独特の用語が使われていたようだ
「クレメンス」や「せやな」は現代版の5ch用語で、昔の「キボンヌ」とかと同様の存在なのだから、これを排除する必要性を感じない
何回重複スレ建てるんだよ
ワッチョイ入れなかった俺が悪かったが、だからと言って乱立させる必要はないだろ?
-curl
lud20241204135127caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1561576667/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「仙台地区スレ 104 YouTube動画>3本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・仙台地区スレ 104
・仙台地区スレ 102
・仙台地区スレ 102
・仙台地区スレ 102
・仙台地区スレ 105
・仙台地区スレ 102
・仙台地区スレ 105
・仙台地区スレ 100
・仙台地区スレ 101
・仙台地区スレ 102ワッチョイ
・【E721】仙台地区スレ 105【足りないンゴ】
・仙台地区スレ KD95
・仙台地区スレ KD96
・仙台地区スレ KD97
・仙台地区スレ KD98
・仙台地区スレ 106
・仙台地区スレ 107
・仙台地区スレ KD99
・【GoTo】仙台地区スレ 108【南東北】
・仙台地区スレ 78
・仙台地区スレ ED79
・【バス】仙台地区スレ Part1
・仙台地区スレ110両目
・仙台地区スレ111両目
・仙台地区スレ 88両目
・仙台地区スレ 89両目
・【Wきっぷ】仙台地区スレ109両目【廃止か】
・【JR東日本】仙台地区を語る【2次交通もOK】
・新潟、仙台地区のJRが本数少ないのは束日本のせいや!
・福島・栃木地区スレ
・【裁判】10歳の娘にバッグやおもちゃ約15万円相当を万引きさせた母に懲役2年・執行猶予3年 仙台地裁
・岡山地区スレ
・仙台地下鉄南北線は御堂筋線より混雑率高い難民路線w
・広電市内線と仙台地下鉄どっちが賢い経営してるんや?
・いぎなり東北産・仙台営業所スレ 14
・成田空港貨物地区スレ
・九州地区スレッド 2
・【悲報】中国地区スレ絶滅 [無断転載禁止]
・一人で行くこぶしファクトリーイベント総合スレ Part94 【8/10山形、11仙台、12仙台、17東京、18札幌、19札幌、21渋谷】
・ベガルタ仙台実況スレ
・ベガルタ仙台実況スレ
・ベガルタ仙台実況スレ
・高崎チキン君の為の高崎地区の鉄道の話題スレ
・いぎなり東北産・仙台営業所スレ 20
・【宮城】ポケモンGO仙台スレ 牛タン4枚目
・仙台育英の渡部が公式に謝罪するまで続けるスレ
・山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part31
・【宮城】ポケモンGO仙台スレ 牛タン10枚目
・山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part28
・山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part26
・山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part27
・山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part30
・山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part29
・山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part29
・山陽地区の113系・115系等について語るスレ Part30
・【宮城】ポケモンGO仙台スレ 牛タン4枚目
・【宮城】ポケモンGO 仙台スレ 牛タン 38枚目
・【宮城】ポケモンGO仙台スレ 牛タン13枚目
・【宮城】ポケモンGO 仙台スレ 牛タン 44枚目
・【宮城】ポケモンGO 仙台スレ 牛タン 49枚目
・【宮城】ポケモンGO 仙台スレ 牛タン 41枚目
・一人で行くこぶしファクトリーイベント総合スレ Part111 【2/9仙台、13新宿、16広島、23札幌】
・一人で行くこぶしファクトリーイベント総合スレ Part101 【9/29仙台・名古屋、10/5名古屋、6名古屋、7京都、8新宿、13新宿、14大阪】
・【新曲3/28発売】 一人で行くこぶしファクトリー イベント総合スレ Part72 【6名古屋、10仙台、13新宿、17札幌、21渋谷、24広島】
・東京多摩地区精神科神経科情報関連スレ14
08:41:40 up 15 days, 19:05, 1 user, load average: 9.47, 9.71, 8.78
in 0.12180113792419 sec
@0.12180113792419@0b7 on 122722
|