このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。
○開業予定時期
2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
★必読&遵守
・ソース重要!
予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
2chルール違反(コピペ荒らし等)は2ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、愛知県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。
※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ87
http://2chb.net/r/rail/1525540691/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 名中飯静甲橋品
古津田岡府本川
●━━━━━● のぞみ(6本/時)
●●●●●●● こだま(1本/時)
名中飯甲橋品
古津田府本川
●━━━━● のぞみ(4本/時)
●●●●●● こだま(1本/時)
久しぶりに東海道新幹線に乗ったんだが、車内ではゴーっていう騒音(風切音?)やっぱりうるさいな…
(飛行機はもっとうるさいが…)
リニアではどこまで抑えられるだろうか…
(窓なし車体で全方位吸音材でくるめばマシになる?)
パンタと足まわりから発生する騒音は原理的に無くなるだろうが、空力音は速度の6乗に比例するし、ほぼ全区間トンネルかフードで覆ってるから、音の逃げ場が無いし…
>>7
音は試乗では新幹線よりうるさい感じ
最高速でのカタカタカタという振動みたいなのが気になる。
まあ速度が全然違うんだけどね。 >>9
流量保障については義務ではないが大人の対応で話を聴いてやるって態度を示したのに
静岡県のサヨク知事が火病を起こしてサヨク脳全開でクレーマー化したのが悪い
欲張りすぎると元も子も失うと言う笑える教訓を得たよな >>10
環境破壊のクソリニアをゴリ推す連中は死んでくれよw
人口激減、少子高齢化が進む現代の日本に必要なインフラかよ?
リニア厨は昭和脳の老害ばかりで話にならんわ
のぞみ号で我慢してろよ売国奴ども リニア、大深度地下の使用認可
東京・品川―名古屋(286キロ)の2027年開業を目指すリニア中央新幹線に関し、
国土交通省は17日、JR東海が3月に申請した東京、神奈川、愛知3都県での大深度地下(地下40メートル以上)の使用を認可した。
鉄道事業では初めて。来年4月以降、用地買収なしで工事できるようになる。
認可したのは、東京都品川区から川崎市を経て東京都町田市に至る33.3キロと、
愛知県春日井市から名古屋市の17.0キロの2区間。公共目的の事業に限るなど、
大深度地下利用法の要件を満たすと判断した。
東京―名古屋で大深度地下を活用するのは今回の2区間のみ。
http://this.kiji.is/425202023467779169 >>15
町田、相模原市境界からすぐに橋本駅。
橋本駅は地下30m。駅西側は相模川を
地上で超えるので大深度まで深くできないね。 リニア中央新幹線 静岡の工事でJR東海が新提案: 2018年10月18日 5時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011675461000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006
9年後の2027年に開業予定のリニア中央新幹線のトンネル工事の影響をめぐり、
JR東海と静岡県内の自治体などの間で調整が難航し着工が遅れるとの懸念も出ていましたが、
今月、JR側が新たな方針を示したことがわかりました。
この新提案で工事の着工にめどがつくのか注目されます。
ところが静岡県内では、リニアのトンネルが南アルプスの地下に掘られるため、
地元の自治体などからは工事で地下水の流れが変わったりトンネルに流れ込んだりして
大井川の水量が減少し、生活用水や農業などに影響しかねないとの懸念があり、
着工が遅れるとの見方も出ていました。
この問題について関係者によりますと、JR東海が今月中旬、静岡県に新たな方針を伝えたということです。
焦点となっていた水量の減少の対策について、これまでJR側は独自の試算をもとに、
毎秒2トンの水を戻すとしていましたが、減少分をすべて戻すという地元側の要望を受け入れる内容だということです。
減った水をどう戻すのかなどは検討事項ですが、新提案で工事の着工にめどがつくのか注目されます。 リニア名古屋駅
http://blog-imgs-78. fc2.com/l/o/s/lost2011/1502linearnagoyastamap.jpg
http://blog-imgs-78. fc2.com/l/o/s/lost2011/1503nagoyasta.jpg
地下30mに東西1000mの敷地確保して長さ400m×幅60mのホームを作る(JRゲートタワー地下)
東海道新幹線と直交する
リニア品川駅
駅の地下40mに同様のホームを作る(地下30mはスペースがなかった)
東海道新幹線と平行に走るんで南アルプスより難しい最大の難所だ
ちなみに東京駅に作る場合は地下60m以上の大深度になりかねなかった(スペースがなかった)
リニア新大阪駅
地下40mになる計画だが、
北陸新幹線ホームも地下40〜60mになりそうなんで地上への乗り換えが大変だ
それで山陽新幹線のホームを地下40mより深い場所に移してはという議論も自民党内にある >>18
静岡勝利か・・
リニアはまた採算悪化するわな
やっぱペイできないわw >>18
まあそれしかないわな。
問題はリニアというより、これから建設される山岳トンネルすべてこれに倣痍コストアップする可能性が高いこと。流域内の湧水はその川に全量戻す、が基本になる。 リニアはJR倒壊ですら4年前から赤字を認めるくらいだ
東海道新幹線で十分なのに環境破壊してまで建設する価値は無い
こんなもの造っても日本は発展しないからなw
没落が著しい老害小国日本には無駄な乗り物
そもそもリニアの起点が品川という時点で馬鹿げた話だわ。
東北·上越·北陸新幹線からリニアへ乗り継ぐ客は、
東京⇒品川間は在来線を利用させるのか?
それともこの超短い区間でも東海道新幹線で乗り継がせるのか?
東海道新幹線での乗り継ぎの場合、
利用客の心理を考えれば
『リニアホームまで結構歩かなきゃならないから、富士山とか車窓の風景楽しめる東海道新幹線で良いわ』
となるのは必然的。
結局、リニアはやがて赤字となり、
政治家が名古屋⇔大阪間の早期開業を!と
騒ぎだすのが目に見えるわ。
リニア反対本でも「ペイしない」が反対材料に
使われてしまっている。JR海経営陣としては
ずいぶんうかつな発言だとおもうけど、どんな
つもりで言ったんだろうな。
>>26
どうせ建設して単年度ですぐに黒字化するとか
建設費をペイできるかとかその程度の質問だろうな。 >>20
お前まさかミネラルウォーターをホームセンターで買うようなイメージしてないだろうな。
>>21
どうせ試算するよりも水量が少なかったというオチになるだろ。 東海東南海地震次第なんだろう
地震前にリニアが最低でも名古屋まで開通すれば東海の勝ち
間に合わなかったら東海は下手すれば倒産
倒産するかどうかはともかく、その場合リニアが開通直前までいってない限りは、東海道新幹線復旧が最優先、リニアは一時中断にはなるだろうな。
東海の収益の9割程度が下手をすれば数年無くなるからね
>>32
数年も東京と大阪の行き来ができないとかバカかよ
プロ野球も全部中止だな これはまさかの中央西線の一部区間
第三セクター化も有り得るのか?
東海道新幹線がポシャったら、しばらくは
北陸新幹線+サンダバが往来の機能を
になう。
>>35
リニアは整備新幹線じゃねーって何度言わせれば済むんだド素人 >>37
アホか。
だったら先ずは不採算路線理由に廃止して、
それから地元住民救済の為に第三セクター化する流れになるだけだろ。 >>28
そうそう、全量の方が文句言われないだけまし。
何か起こっても、全量戻してますが?と言える。
ちょっと残る問題として、どこに戻すかってのもある。戻すまでの区間は枯れるから。
でも静岡県は下流水量の話しかしてないから、今のうちに話まとめた方が東海には有利かな。 単純に全部大井川に流しますだと、山梨や長野が文句言いそうだが…
>>38
それなら東海以外の会社が真っ先に3セク化してないとおかしいんだけどw
というか西日本はすでに廃止を始めてるねw >>45
ガイジが立てたスレだが、L0系が酉の新快速より狭いことには変わり無いのかよ…
開業までにピッチ改良型のL100系出ないかな〜 JALのスカイワイダー(34インチ)より広いなら全く問題ないな。
>>33
浜名湖辺りの地形が理解出来れば1〜2ヶ月程度で復旧出来るとは思えないだろ
東日本並の津波来たら地形変わって浜名湾になるでw まあ1時間程度我慢せい!
ってことなんだろうな
家畜扱いw
シートピッチは狭いように見えてシートが薄型かつ座り心地やクッション性は維持とか
外人は体格いいから
鳴り物入りで開業するリニアが
馬鹿にされなきゃいいけど・・
>>51
そういうスペシャルな素材があれば既に新幹線に使っている気がする。 飛行機のエコノミーを見てみろ。あの狭い座席に外国人が10時間も乗ってる。
181 名前:名無し野電車区 :2018/10/19(金) 19:20:29.61 ID:x5XCys3u
前の席がフルリクライニングしてきたら地獄だな。
VIPには座席を1列外して対応w
>>55
その写真、シートピッチ以前に椅子が小さくないか?
安倍さんってそんな大柄な人じゃないのに、結構サイズ的にギリギリに見えないか?
ヘッドレストの位置も低い気がする。 シートピッチ880ミリ、座席幅455ミリ。
これはMLXの仕様だけど、L0系もおそらく
同じだろう。
>>55
何コレ?
こんなに隣とくっつきそうなほど狭いシートだと、
絶対に女どもが女性専用車両用意しろ!って騒ぎ立てるぞ? 身長170cmにも満たない小人のジジイ供が自分達の体型が標準だろって感覚で全てのサイズ決めてんだよ
クルマや列車の座席や天井高の設計に当たっては、JMとかJFというのがあって
たとえば JM10 は日本人成人の身長が低い方から並べて、全体の10%目に当たる人のサイズ
JF50とは、同じく女性で低い方から50%、つまり真ん中の人のサイズ。
こういうのは必ず考慮されるし、外国人の利用も当然考慮される(輸出される自動車や
外国人の利用の多い国内列車でも)
ヒント
<静岡県>リニア中央新幹線 湧水問題でJR東海が譲歩
リニア中央新幹線静岡工区の建設工事により大井川水系の流量減少が懸念されている問題で、
「流出する湧き水の全量回復の表明」を求める静岡県に対し、JR東海が歩み寄る姿勢を示した。静岡県内自治体関係者への取材で判明した。
JRは湧き水について「必要に応じてポンプアップする」と主張してきたが、新たに「原則常時ポンプアップする」と提案したという。
新提案は利水者の意向に沿う内容で、対立してきた静岡県とJR東海の関係が改善に向かう方向となった。
19日に川勝平太・静岡県知事と金子慎・JR東海社長の記者会見がそれぞれ予定されており、正式に説明をするとみられる。
これまでJRはトンネル工事に伴う流量減を毎秒2トンと試算した上で、導水路トンネルなどの対策を取り、
さらに「必要に応じて」ポンプアップ設備で減少分を大井川水系に戻すとしてきた。
JRは17日、静岡県が9月20日付で送った質問書に回答する形で新提案をし、
設備を原則常時稼働させることで「湧き水の全量を戻す」と回答したとみられる。静岡県が求める流量減の試算データの開示にも応じた。
静岡県は今後、JRの提案を有識者会議に諮るなどして対応を決める。川勝知事は18日、JRの対応について「これまでは話し合える余地がなかったが進歩だ」と評価した。
【島田信幸、大谷和佳子】
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/incident/mainichi-20181019k0000m040077000c.html ヒント
リニア、想定外の問題も…2027年開業綱渡り
2018年10月26日 08時28分
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181026-OYT1T50047.html?from=ytop_main2
JR東海は25日、リニア中央新幹線の走行試験を山梨県内の実験線で報道陣に公開した。2027年に品川―名古屋間(約286キロ・メートル)での営業運転を目指しており、リニアの重要性や建設工事の順調ぶりを改めてアピールした。
ただ、想定外の問題も起きており、開業に向け「綱渡り」の状態が続きそうだ。
実験線は山梨県上野原市―笛吹市(42・8キロ・メートル)で、報道陣が営業を想定して作られた「L0エルゼロ系」に試乗し、時速500キロを体験した。高速走行中のリニア内は振動がほとんどなく、風を切る音が響いた。
実験線の区間を含む品川―名古屋間の本体工事は15年12月に南アルプスを貫くトンネルの山梨工区で始まった。
総工費は5・5兆円と見込まれている。現在はトンネル区間を中心に工事が進められている。
(ここまで347文字 / 残り546文字) 大江戸線といい鶴見緑地線といい中央新幹線といい、リニア=狭いになるのが残念
2+2は、良いとしても座席横幅はどうにかならんかね。距離で考えれば値上げなんだし、高級感もほしいわな。
モノクラスだそうだから、天皇でも大富豪でも同じシートに座るのか?
>>69
車体幅があれだけなんだから無理じゃね?
肘掛け廃止すれば可能だろうけど。 >>71
車体幅は、在来特急より広いか同じぐらいでしょ。それなら、もう少し何とかなるんじゃないかと。 >>70
大富豪は同じシート
天皇陛下の場合は…お召し仕様の座席入れるかなあどうだろう 座席って、車両の端から入れるんだよね。ドアから入れられないので簡単には変えられない
リニア中央新幹線
品川-名古屋 40分(直通)
品川-相模原 5分
相模原-甲府 10分
甲府-飯田 10分
飯田-中津川 10分
中津川-名古屋 5分
名古屋-亀山 5分
亀山-奈良 10分
奈良-新大阪 5分
名古屋-新大阪 20分(直通)
品川-名古屋-新大阪 67分
駅弁食べてる時間もないからだよ
名中飯甲橋品
古津田府本川
●━━━━● のぞみ(4本/時)
●●●●●● こだま(1本/時)
ヒント
平成終わりとともに…大型モニュメント撤去へ 名古屋駅前
2018年11月2日 2時01分
リニア中央新幹線の開業に向け、名古屋市は、名古屋駅の東口側の駅前にある大型のモニュメントを来年度から撤去する方向で最終調整しています。
モニュメントは、平成元年に設置されたもので、平成の終わりとともに名古屋駅前のランドマークがまた1つなくなることになります。
名古屋市は、9年後の2027年に予定されるリニア中央新幹線の開業に向け、名古屋駅周辺を改めて整備する方針です。
このうち、名古屋駅の東口側には、「飛翔」と名付けられた高さ23メートルの円すいのような形をしたステンレス製のモニュメントが、
駅前の交差点の真ん中に設置されていますが、市は、駅前の再整備に向けて、来年度から撤去する方向で最終調整しています。
「飛翔」は、平成元年に設置され、過去には噴水としても使用されたほか、今月7日からも周辺の企業で作る協議会がライトアップを計画するなど親しまれてきましたが、
撤去されれば、平成の終わりとともに、名古屋駅前のランドマークがまた1つなくなることになります。
名古屋市は、モニュメントの跡地や現在はロータリーとなっている駅前の土地に、大型の広場や一般車両用とタクシー用の2つのロータリーなどを整備することを検討していて、
今後、JR東海や駅周辺の関係者などと調整を急ぐ方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181102/k10011695181000.html >>80
ナナちゃんの方かと思って焦ったらそっちのほうか
ドーラゴンズ テレビ塔 銀の柱♪ ナナちゃんのまた下をくぐって見上げたい衝動は
オレだけか。実行する勇気はないw
まあ見上げてもなんてことはないのだが。
オアシス21が外国人観光客に人気。
上級社畜用磁力列車が落盤事故起こして
南アルプスの真下で社畜共食いし始めますように(ナモナモ
リニア中央アルプストンネル掘削へ 中津川市で安全祈願
87名無し野電車区2018/11/13(火) 04:20:09.22
( ・`ω・´)
>>65
東海道新幹線と同じ大きさにするべきだったな
車両 >>88
確かに、どうせ大きいトンネルだしな。
リニアトンネルに新幹線幅の車体走らせたら、やっぱり一人当たり消費電力や騒音はアウトなんだろうか? >>89
ガイドウェイが分厚いからもっとガイドウェイを薄くできないのかな >>90
車体の重量と空気抵抗を受け止めてるんだから、それなりにごつくないとだめでは。
床をガイドウェイ上端より高くして客室をガイドウェイよりはみ出すとかどうかな?
駅だけ作り替えで行けるかも
と、素人の落書き >>91
それって結局上に大きくするだけだから断面積大きくなって騒音・空気抵抗が増えるんじゃない?
ガイドウェイも壁面コイルが単層になればあそこまで厚さは、いらないよな。あと、車体側面も新幹線より厚い気がするけど
厚くする必要あるんかね? 磁気シールドって間に金属を入れてるだけじゃないかね。そんなに厳密なら、ブリッジとかかなり念入りにやりそうだが、
実際そうでもないし。アルミ構体自体もガラスよりは効力ありそうだけどね。あの壁の厚みだと2.9m幅があっても内部は、
狭いだろうな。
>>95
ブリッジを人が通るときは地上コイルは磁場出してないし、SCMとはホーム構造が遮蔽になりそう。
あと、耐圧構造分もあるかも。
急登坂降板時やトンネル出入り、すれ違いでの圧力変動を車室内で抑えるためかなりの圧差が生じる。 リニアは構造上、素人目から見ても色々問題ありそうやね。
1、磁気シールドの件
軽量化を求められるリニア車体。
厳重なシールドを施せば重くなる。
シールドやめたら電磁波の影響は?
2、軽量化に伴う車両の強度不足は?
三菱重工がリニア車両の量産から撤退。撤退の理由は?
JR東海の子会社である日本車両が引き継ぐが、この会社大丈夫?
台湾列車事故の車両メーカー。今後の補償問題は?
去年はアメリカでも問題を起こした。下記参照
>日本車両、米国の鉄道車両 開発・製造を断念 2017/11/6 19:40
JR東海子会社の日本車両製造は6日、米カリフォルニア州交通局などから受注した
新型鉄道車両、130両の開発・製造を断念すると発表した。
構造強度などの不足で設計のやり直しを迫られていた。<
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23151170W7A101C1TJ1000/
こんなんでリニア、アメリカに輸出できるの?
名古屋---品川間のリニアは、輸出のための国内実験線だとさ。
国民を安全性確認のためのモルモット扱い?
卑猥なリニアなんていらない。やめてほしい。 >>97
軽量化?これから更にやるなんて全く決まってないけど。
(台車の軽量化試験はしているが、シールドにはなんの影響もない)
車体は現状で十分に実績のあるMLX01ベースで、台湾や米国とは状況が全く被らない。
三菱が撤退したのは費用起因。 >>97
A1
既に磁気シールド施して軽量化もして今のL0がある。
小改良はされるだろうが、現状でも問題ないものが出来てるので無問題
A2
三菱重工はコストがあわないとかMRJ専念とかいってなかったか。
アメリカでの強度不足は、衝突を前提とした在来線基準での話。専用線で衝突を避けることで安全を確保する高速鉄道とは別の話。
衝突以外の、最高速から超電導磁石+着地タイヤ不具合のアルミディスク着地のような衝撃に耐える車体は実証済み。
あと、20年+今後10年試験走行してモルモットと言われてもなあ。
試乗会参加者はモルモットと言っても良いけど。喜んでモルモットしてきたわw >>99
>三菱が撤退したのは費用起因。 <
営利企業は採算が見込めない事業は撤退しますよね。
日本車両は大丈夫ですかね?
強度基準を満たし、軽量化した車両を低コストで造れるんでしょうか?
そもそもJR東海自体、9.5兆円も工事費かけて、リニア単体で採算取れるんでしょうか?
>>100
ガイドウェイと車両のクリアランスは片側10cm程ですか?
地震の横揺れで接触というのも想定されますよね。
リニアは高速走行ですから、緊急停車前に本震に襲われることはないですか?
南アルプストンネルは多数の断層を横切りますよね。
トンネル内で活断層が動いた時、ガイドウェイは曲がらないですか?
トンネルの壁の崩落はないですか?
リニアの唯一の利点は高速走行ですから、安全対策はきっちりとお願いします。 >>101
その接触が検証済み
500km/hでタイヤではなく固定金属輪での接触停止をやってるので。
地震動で案内あっても接触した状態と同等でしょう。 >>103
そのかわり乗車時間長い
総合的にどう考えるかはその人次第 安全対策の内、テロ対策についてお尋ねします。
中津川、飯田、甲府、橋本と4ヶ所の中間駅が予定されていますが、
テロリストが中間駅から乗って、終着駅一つ前の中間駅で下車。
荷物を置いて時限装置で・・・ということも想定されますよね。
この対策はどういう形で対応しますか?
中間駅の自治体との話し合いはできているのですか?
中間駅が無人駅ということはないでしょうね。
中間駅の自治体にテロ対策費用を負担していただくのですか?
>>105
まず現在動いている全ての鉄道に問い合わせを >>107
>>108
地下トンネルと地下駅。
リニアの構造的欠陥です。
テロの絶好のターゲットになると思います。
そんなリニア乗りたいと思いません。 >>110
つ新幹線上野駅
つ長い山岳トンネル多い上越新幹線 >>111
リニアの問題点は品川、名古屋駅の大深度地下駅と
災害時非難困難になる南アルプス長大トンネル。 >>112
南アルプストンネル
そんなに長くないが? >>112
【リニア中央新幹線】
南アトンネル - 約25000m
【東北・北海道新幹線】
青函トンネル - 53900m
八甲田トンネル - 26500m
岩手一戸トンネル - 25800m
【リニア中央新幹線】
品川駅 - 深さ約40m
【JR上越線】
土合駅 - 深さ70.7m
【都営大江戸線】
六本木駅 - 深さ42.3m そもそも大深度地下は土地がないまたは高すぎるから。鉄輪にしても同じだし、大深度地下使わないと上野大宮新幹線のような鈍足騒音速度規制状態に。
リニアに乗る、乗らないは国民それぞれが選択します。
東京---名古屋(大阪)間はのぞみも走っています。
リニアを選ぶか?のぞみを選ぶか?は国民の意志で決めます。
のぞみを選択する人が多ければ、リニアは確実に赤字です。
JR東海の今後の経営にも影響するでしょう。
3兆円の財投が投入された以上、国民は株主でなくとも、
リニア計画に口を出させていただきます。
>>112
陸上トンネルで最長になるのは
北海道新幹線・渡島トンネル(32,675m) >>116
消費者なら買う買わないで表明しなよ。
乗りたくない人は乗らないなんて当たり前。
俺だってのんびり旅行したい時はトンネル少ない新幹線選ぶと思うし。 のぞみの利用が多ければ云々というなら、まず多くなる理由を客観的に説明し
ないとねぇ。
というかJR東海はリニアと東海道新幹線両方持ってるわけで、合計で儲けてれば問題なし。そういう発想でしょう。リニアだけ黒字とか意味ない。
リニア単独ではペイしない
つまりリニアはそういうこと
需要予測でも一応リニアは黒字とあるので、
赤字赤字言うならそれなりの根拠を示して
もらわないとね。
大阪までの需要予測によると、1年あたりの
維持運営費と設備更新費は4200億円。
収入は1兆4332億円だとさ。
JR東海の本音は、いずれ必ず来る南海トラフ巨大地震に備えて、太平洋岸以外のルートを整備したいってことでは?
つまり名古屋開業で目的は達成する。
南アルプストンネルの問題点は、土被りが1400mもあり、
たっぷり水を含んだ破砕帯という脆い地質があり、地下水との戦いになるでしょう。
トンネルを掘るのはゼネコン。(正確に言うと、その下請けの穴掘り専門業者)
地下水脈にぶち当ったら、湧水を全て抜いてしまわないと、本坑を堀り進めない。
JR東海は湧水全量を大井川に戻すと言ってるが、最初の異常出水時の水を
静岡県側に戻すのは無理。山梨、長野方面に流れ出てしまう。(勾配の関係で)
今後の静岡県との話し合いは、大井川水量減少に対する補償金問題が主体になるでしょう。
補償する気がないのであれば、リニア工事中止していただきたい。
これ以上引き延ばしの姿勢を見せるなら、法で規定されていないという静岡側の
弱点をそのまま持ち出して、協定を締結せずに工事を進めるだけだと思うわ。
>>116
財投は税金では無いので、国民には株主のような負担も権利も無いよ
リニア開通後はのぞみが半減される予定なので、嫌でもリニアを使う人が増えることになる
>>127
名古屋以東だけでは需要がそれほど大きくないのでキツい
>>128
知事にでもなってから言えよ >>120
リニア中央新幹線の失敗原因その1
4つの政令市をパスしたこと
1、横浜市
2、静岡市
3、浜松市
4、京都市
リニアは唯一相模原市を通過するが、上記4都市の人口を比べれば雲泥の差。
のぞみ、ひかりからリニアへの乗客の振替は多くを望めない。
リニアが大阪まで開通しても、東京--大阪間は東海道新幹線がメインとなる。
大阪以西の山陽新幹線利用者も同じ。 >>120
リニア中央新幹線の失敗原因その2
現行の新幹線と車両の相互乗り入れができない。
名古屋駅、新大阪駅で大深度地下駅--地上駅の乗り換えが必要。
高齢者は乗り換えに不便を感じるでしょう。人口高齢化進行中、
リニアの時間短縮より、シニアの方はのぞみの利便性の良さを選びます。 >>120
リニア中央新幹線の失敗原因その3
大深度地下駅、地下トンネルは災害、テロに弱い。
地震で停電になったら・・・
大雨で地下駅に雨が侵入してきたら・・・
事故、テロにより火災が発生したら・・・
乗客は安全に避難できますか?
乗客は時間短縮より、安全快適を選択します。 >>120
リニア中央新幹線の失敗原因その4
南アルプス工事追加費用いくらになるかわかりません。
財投の追加が必要になるでしょう。
JR東海1社で賄いきれる額を超えてしまうでしょう。
工事日程も大幅に伸びるでしょう。
2027年の名古屋までの開通なんて夢で終わります >>120
リニア中央新幹線の失敗原因その5
大深度地下駅トンネルの沿線住民からリニア工事反対の声が多数上がっています。
地主にとっては大問題です。地価下落に対し補償できないのであれば、
リニア工事中止すべきです。 >>120
リニア中央新幹線の失敗原因その6
大井川水量減少問題で静岡県との合意の目途が立たない。
私企業が地方自治体と感情的にもつれると、工事に取りかかれない。 財務関連は検討違いなこといってるし、東名阪が利用突出してるのも無視してるし…
まともに答えるのも馬鹿馬鹿しくなる。
でもまあ、どんなに下調べしてもトンネルは掘ってみないとなにが出てくるかわからないってのはその通りなんだよなあ。
まあ、昔に比べれば事故とかは各段に減ってるんだが…
今ってトンネル事故で死者が出たら労災ニュースになるだろ。死者ゼロの工事は大前提だね。
>>129
工事により損害が発生する可能性に対して事前に工事を止める法的義務はないけど
実際にそれで損害が発生した時の損害賠償義務はちゃんと存在するんだよ。 >>138
東海は長期債務残高5兆円を軸に金出して工事する方針だから、追加費用が
発生したらその分遅らせるだけだろう。
実際に収益計画の見直しで2025年→2027年と延期してる。
>>142
その義務がないなんて誰か書いてたか? >>131
奈良市や亀山市、相模原市などの都市の「周辺人口」は分かっていますか?
>>132
リニアのターゲットは体の不自由なお年寄りなんかではなく、時間が命のビジネスマンですけど?
>>133
長大トンネルだらけの東北・北海道新幹線はなんだと言うんですか?
>>134
ソースはどこですか?
>>135
利益を受ける沿線住民の方が圧倒的に多いんですがそれについては?
>>136
話が大きく前進したところですが何か? >>147
このスレは「中央リニア新幹線について予測するスレ」ですから、
私個人の拙い推測が、多分に含まれていることをご了承願います。
この文を読まれた方に、私の意見(推測)を押し付けるものではありません。
共感していただける人が、一人でもいればいいなと思い書き込みました。
「こんなことあるわけないだろ」と感じた方は「ああ、こういう意見の人もいるんだ」
ぐらいの感覚でスルーしてください。
(131)観光、ビジネス、居住者人口を考慮すると、
奈良<<<京都
相模原<<<横浜
周辺の八王子、立川まで含めても横浜、川崎有利では?
亀山(周辺 鈴鹿、津)は論外
リニア<<<新幹線
横浜、京都市民はリニア外され、さらにのぞみ大幅減便となれば怒り狂うでしょう。
かと言ってのぞみ減便しなければリニアガラガラ? >>148
東京-名古屋-新大阪を速達で結ぶのが目的なので、中間駅については正直どうでもいいんだよね
新横浜〜名古屋や東京〜京都の客がいなければのぞみはガラガラなのか?と言われれば全然違うしね >>147
(132)
もうすでに高齢化社会です。
高齢者に優しくないリニアはガラガラ?
(133)
東北、北海道新幹線は東日本唯一の高速鉄道です。
リニアはのぞみとかぶります。
同一の経営母体同志、競合させて、リニアはガラガラ?
大深度地下駅は多くの人が利用しますね。
テロが心配だなー。
テロの目的はインフラ破壊もあります。
地上の新幹線の駅まで破壊されたら・・・ >>150
> 同一の経営母体同志、競合させて、リニアはガラガラ?
競合してるのは東京-名古屋-新大阪だけなのに、>>148で奈良や相模原を出してそこがないから
ガラガラとか言ってるのは大いなる矛盾、ダブスタだよね
ガラガラを言いたいがために理由を後付けしているいい証拠だ >>149
>中間駅については正直どうでもいいんだよね <
これがJR東海の本音です。
時短が命のリニア。各停リニアはダイヤ編成上、邪魔な存在でしかない。
一時間に一本もあれば良しでしょう。
テロ対策は?その費用は地方自治体持ち?
乗客もさして見込めなければ、駅も必要ないとお考えのようですね。
駅もなく工事だけ押し付けられたら、静岡県同様、住民皆反対になりますよ。 >>152
矛盾について先に説明してからテロとか語れ >>147
このスレは「中央リニア新幹線について予測するスレ」ですから、
私個人の拙い推測が、多分に含まれていることをご了承願います。
この文を読まれた方に、私の意見(推測)を押し付けるものではありません。
共感していただける人が、一人でもいればいいなと思い書き込みました。
「こんなことあるわけないだろ」と感じた方は「ああ、こういう意見の人もいるんだ」
ぐらいの感覚でスルーしてください。
(134)
ソースはありません。
全て個人的推測です。
(135)
>利益を受ける住民の方が多い<」
なら被害を受ける住民に補償をしっかりしてやってください。
利益を受ける住民(リニアの乗客)から、「地下通行料」の名目で
リニア運賃に上乗せでよろしいでしょう。
(136)
大井川水量減少問題は、静岡県民にとって将来の不安材料の一つです。
水量減少が認められたら、きっちりとした補償を確約してください。
これも「南アルプス通行料」の名目で乗客負担です。 >>154
> 私個人の拙い推測が、多分に含まれていることをご了承願います。
お前の場合、推測じゃなくてリニアガラガラの結論が先にありきの願望なんだよ
だから叩かれてることに気づけ >>150
最後の一行リニアと一切関係ねぇw
むしろ、遠回しにテロに備えたインフラの多重化(リニア建設)を推進しているよねw >>153
>大いなる矛盾<
私の拙い頭では言われている意味がよくわかりません。
JR東海の天皇的存在の葛西会長がインタビューで、
「リニアは神様が見たって儲かる」と断言されてます。
3兆円の財投融資を受けてから、そんなこと言われても・・・
前社長の「リニアはペイしない」との発言もあり、
>大いなる矛盾<はJR東海にあるのでは? エリア分けは大雑把ですが、中間駅の駅勢人口を出してみました
1.神奈川県駅
神奈川県県央地域、東京都南多摩地域・西多摩地域、山梨県上野原・道志
人口:342万2626人
2.奈良県駅
奈良県(曽爾・御杖・下北山除く)、京都府宇治田原・城陽・八幡以南
人口:169万2158人
3.三重県駅
三重県鈴鹿以南、滋賀県甲賀・湖南・日野、奈良県曽爾・御杖・下北山、和歌山県串本・古座川以東
人口:142万9369人
4.山梨県駅
山梨県(上野原・道志・南部除く)、長野県諏訪地域・南佐久郡
人口:100万5675人
5.長野県駅
長野県飯伊地域・上伊那地域・松本地域
人口:76万3627人
6.岐阜県駅
岐阜県中津川・恵那、長野県木曽地域
人口:15万2721人
>大いなる矛盾 その2<
>談合事件に対するJR東海の対応<
3兆円の財投投入決定後、なかなか決まらなかった、
南アルプストンネルの業者が大成に決まった。
去年12月にゼネコン4社による談合が発覚。
主犯格は大成とみられるが、鹿島と大成は談合を認めず、担当者が逮捕された。
あっさりと談合を認めた清水、大林には判決が出た。
南アルプストンネル工事等をめぐって、談合が行われたのは明白だろう。
なのに被害者であるべきJR東海が、何もなかったかのようリニア工事を急いでいる。
何故?大いなる矛盾です。
>>160
まずは >>158 の矛盾について説明しような
でないと、反対したいために理由をこねくりまわしてるという結論しか出てこないぞ 中津川は飛騨高山の入口になるかと。へたしたら富山も。
>大いなる矛盾 その3<
何故、JR東海はリニア工事を急ぐの?
裏にある政治的背景とは?
3選を果たした安倍総理。なんとしても任期中に憲法改正を成し遂げたい。
そのためには大阪維新の会の手助けが必要。
リニア大阪延伸を8年前倒しするために、3兆円の財投が投入された。
リニアは憲法改正を決行するため道具に使われた。
リニアが儲かる儲からないは関係ない。
ゼネコンが儲かれば、日本の経済は好転すると思っている。
アベノミクスの失敗はそのまま政権崩壊につながる。
あと3年なんとしても政権を維持したい。
安倍総理の>大いなる矛盾<です。
なんだ、それが言いたいだけか。
なら勝手に一人で妄想垂れ流してればいいよ、ここ以外で。
>>158
リニアは儲からないという意味で「リニアはガラガラ」という表現を使いました。
3兆円の公金投入がなければ、こんなに突っ込まないのですが、
JR東海返済不能になったら、国民困りますよね?
年金溶けちゃいますから。 >>165
>>148 が正しいとすると、横浜京都の乗客がいないとリニアが儲からないということになる
しかし、これは >>150 で言ってる横浜京都を通らないリニアが新幹線と競合するという意見と矛盾する
>>150 が正しいとすると、リニアは新幹線と競合するので東名阪の乗客が多いということになる
しかし、これは >>148 で言ってる横浜京都を通らないリニアが儲からないという意見と矛盾する
つまり、>>148 と >>150 は同時には成り立たない意見、すなわち矛盾である >>166
儲かる儲からないは、将来の需要予測です。
葛西会長は「リニアは絶対儲かる」
私は「9.5兆円も工事費かけて、大丈夫?」ということです。
将来のことは誰もわかりません。
企業の経営破綻理由の主なものは、設備過剰投資です。
将来の需要を高く見積もりすぎ、供給過剰になるのが原因です。
借入金は事業で利益を出し返済します。
事業が儲からなければ、返済不能に陥り、経営破綻します。
リニアは工事コストが膨大です。
JR東海さん大丈夫ですか? >>167
まだ分かってないのかな
推測というからには論理的根拠が必要で、お前はそれを出してるつもりなんだろうが、
その論理的根拠が矛盾してるって言ってるんだよ
てことは、結論から根拠を導き出した願望にすぎないという結論にしかならないんだよ >>169
「リニアは儲からない」という私的な推測のもと、その論理的根拠を出しました。
リニア失敗原因1〜6です。>>131〜>>136参照ください。
私の拙い頭で出したものです。論理的根拠が破綻しているとお感じでしたら、
理解していただかなくて結構です。
おっしゃる通り個人的願望に過ぎないのかもしれません。
このような意見の方もいるのかというふうに捉えてください。 >>170
> 「リニアは儲からない」という私的な推測のもと、その論理的根拠を出しました。
推測というのは根拠→結論という思考のことを言うんだよ
結論→根拠という思考は願望というんだよ
お前のやってるのは後者の方だ 公金投入って融資だからね。
JR東海は、返済するんだから補助金とかよりいくらもマシだと思うけどな。
実際、鉄道や道路など公共的に使われるものには、補助金がでるから。税金が投入されてない新線とかないから。
供給過多って言ってる人はリニアのプレゼン資料見てるのかね?
>>168
銀行が30年元金返済不要で、0.8%の超低金利で、担保なしで
3兆円モノ大金を1企業に貸し出すことはありえません。
安倍さんと葛西さんの関係があったから、特別融資を受けられ、
リニア工事発注できたのです。
JR北海道など赤字に苦しんでいる企業もあります。
東海道新幹線で暴利を貪っているJR東海だけに
3兆円もの低利特別融資は、
安倍政権の>大いなる矛盾 その4<です。 >>165
財投と年金の関係はリニアの件より前に解消済みだが
>>174
JR北海道の北海道新幹線→返済が不要な公金
JR東海のリニア中央新幹線→返済が必要な借金
どちらの方が優先されているかは分かるよね? >>174
銀行からも借りてるよ。
JR東海の金策では名阪は8年やるんで借金返してから着工だったのが、3兆貸すからすぐ名阪着工してくれ、となった。
だいたい3兆借りても、残り6兆もキャッシュで持ってるわけないじゃん。
JR東海の公開資料読もう。 >>174
自分の矛盾を指摘されてもまともに答えずに他人の矛盾でないことを矛盾だと喚き立てる
推測というのは論理的思考の帰結であり、議論とは論理を戦わせることであるのに、
お前はどちらも放棄してただただスレを荒らすばかり 函館以北の北海道新幹線こそリニアにするべきだった。一時間に1〜2本なら単線で運行できるだろうし。コストも安くなったのでは?
札幌ー函館が30分くらいになるインパクトは大きい。
>>181
これはさすがにコストに見合わないでしょう。全線フードでなければ雪に強いともいえないし。
ここは鉄輪最速でがんばってもらいましょう。
少なくとも今はリニアは京阪神でないと無理。 ここで議論しても仕方ないが、単線になれば3分の1くらい建設費が抑えられるのでは?それに必要な人員も少ないし。
>>183
いや空想するのは楽しいから良いけど
単線かあ。
すれ違いもうける?
もうけないなら毎時1本。
その乗客数で儲かるか?
大深度地下とアルプス級山岳トンネルなし、単線で半額として1.1兆/100km
千歳空港経由にしたら乗客増えそうではあるが、厳しそうだなあ。 >>182
>京阪神
京都市「やったぜ」
奈良市「解せぬ」
神戸市「・・・!?」 単線にしたらなんで三分の一になるんだよ……
どんなに切り詰めても二分の一にしかならないし現実的には三分の二にするのも難しいだろ
単線にすると整備に手間かかる分岐器が増えるから実は待機て変わらなかったりする
>>187
三分の一抑えられる、と言ってるぞ
>>188
待機しない、短い路線で基本一車両が往復する前提だとどうかいな?
ただ、そんな運行頻度でペイするとはとても思えないけど。 そこは新甲府?で、補機をつけて南アルプスを昇ると。
>>192
JR東海職員が居ないと言うだけで、外注の警備担当はいるでしょう >>192
テロ対策に必要なのは東海の職員ではなく警備員だろ 「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
ただいま停車中の列車は、13時発のかみかぜ19号名古屋行きです
品川を出ますと途中の停車駅はありません。名古屋の到着時刻は13時40分です」
「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
ただいま停車中の列車は、13時発のばんざい20号品川行きです
この車両は各駅に止まります
新大阪を出ますと途中の停車駅は、奈良、亀山、名古屋、中津川、飯田、甲府、橋本、終点は品川です
奈良駅の到着時刻は13時10分です」
JR東海も国士舘、拓殖あたりの学生をどんどん採用したらいいと思う。女子は至学館で。
上智や慶応あたりの人間に車掌やらせるな。
>>194
>JR東海職員が居ないと言うだけで、外注の警備担当はいるでしょう
また出たかw ダイヤが大幅に乱れた時や非常時の、利用者への説明や振り替え業務は
外注のシロウト警備員に任せるのは不可能。
無人で「モニターとパネルを操作して情報を得て下さい」と言うのも
情報弱者や外国人を無視したシステムで、社会が許容しないだろうがww
そもそも、空港はもちろん、そこそこのショッピングセンターなら、インフォメーションセンターとか
警備員を含めて多数を配置している。
リニアの中間駅なら高々十数人を配置するのを、JR海が嫌がる理由が無い。
>>192 も5年前の情報だしなw
ちなみに、全てロボットが応対する事で話題になった「変なホテル」だが
ロボットでは対応できない事案が多発して、コスト面で逆効果で
結局は大幅に有人応対に変更したとかww 出改札要員がいなくなるだけで、保安要員は
配置するとJR海は言っているじゃん。
改札機でのトラブルやダイヤ乱れ時の旅客案内
ぐらいはするでしょ。改札機周辺など通常の旅客
案内は外部委託するかもしれん。
東京メトロのホーム監視は委託警備員が多くなっている。
もちろん駅業務に関する教育はそれなりに受けているはず。
JRQの各種観光特急のアテンダントも車掌でもJRQの職員でもない外部職員だけど、検札も案内もその他サービスも問題なくこなしてるじゃん。
新甲府、新飯田、新中津川(それぞれ仮称)でのせいぜい上下各毎時1本、一本辺り数十人未満の乗客を捌くのくらい外部職員でも問題なくできるでしょ。
(まあ、これはあくまで想像だけど)
>>199
記事にも書いてる通り、営業専任要員がいないだけだぞ。 >>192
運賃と料金の区別すら無くすのでは?
これでは在来線である東海道新幹線等とは全く別の運賃料金体系になりそう。
実質無人という事からも、異常時対応も当然不可能という事になるだろう。
JR東海自身がそれで良いと判断しているフシさえある。 「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
ただいま停車中の列車は、13時3分発のこだま520号品川行きです
この車両は各駅に止まります
名古屋を出ますと途中の停車駅は、新中津川、リニア飯田、リニア甲府、橋本、終点品川です」
>>204
運賃はともかく、保安要員はまず置くだろう。バス停じゃあるまいし、なしですむもんじゃない。幹線で数個の駅だし。
運賃もどうなるかなあ。
新幹線乗りつぎ、JR乗り継ぎ切符くらいは買えるようになるんじゃないかな。どんな携帯の切符かわからんけど、リニアが変わるならほかも変わるんじゃないかな。 新幹線と一体化した運用とかいってたはずだから、少なくとも名古屋、新大阪の各駅で東海道、山陽新幹線への乗り継ぎきっぷ的なものは用意するはず。
品川はどうかわからんが…
山陽は西日本管轄だから
割引切符用意するかは西日本次第だと思うけど
>>208
現在東海道と接続してるし、
当分は接続点は新大阪だから
少なくともJR東海側からは可能じゃないかな。
JR東海以外からは、リニアの予約システムをどうするかが問題か。
もしかしたらリニア自由席みたいなので扱い、別途予約したら有効になるようなの作るかも。 ヒント
JR糞倒壊の予約システムをe5489に統一化出来ないものかね?
中間駅ショボ・・・改札口とホームへのエレベーターとトイレだけ?
まるで古い雑居ビルの入口並やね。
JR東海は最初から中間駅造る気なさそう。
駅設置費用は地方自治体持ちやから、あんまり豪華にでけんからのー。
乗客が乗り降りする駅というよりも、各停リニア用の通過待ち待避所?
さして乗降客見込めないとなると、各停リニアは2〜3時間に一本?
地方をバカにするのもいい加減にしろー。
駅設置費用はJR東海が持つんだよ。地元自治体はタダ
だから低予算で殺風景になるようだ
まあ中途半端な駅は仕方がない
>>211
デマとばすな。各停は1時間1本程度と発表されてるだろ。
あと、駅にほかの機能はいらん。
売店とかほしければ駅に隣接して民間か自治体が何か作れば良いだけ。
需要があれば民間にはJR東海自体もはいる。 >>214
1本/hですか。
そんなんで地方創生になりますかね?
甲府駅は2万人/日を見込んでますから、2本/hは必要じゃないですか。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181114-00000004-utyv-l19
山梨県はリニア駅の一日の乗降客数を、当初の想定を上回る最大およそ2万人と
見込んだ案を、県議でつくる研究委員会に報告しました。
14日開かれた県議でつくるリニア建設の研究委員会で県は、
駅の周辺整備について基本計画の中間の取りまとめ案を報告しました。
この中で、開業8年後の2035年の一日の乗降客数は、
近年の外国人観光客の大幅な増加を受け、当初想定の1.6倍にあたる
最大で1万9700人を見込んでいます。 >>215
ダイヤ上はやろうと思えば時間二本出来そうだが、そもそも観光客ってリニアで来るんか?
景色見えんぞ。
甲府じゃないが、リニア試乗にかいじで大月まで行ったが、山の風景よかった。あれがほとんど見られないリニアはビジネス向きだと思うのだが。
東京(新宿駅)から100分、名古屋駅から乗換あり3時間強が30分ぐらいになるのは大きいけど・・・ 全通後ならまだしも、2038年じゃ本数自体が下手するとまだ東名間5本/hだから、
各停が常に満席で全然乗れない、なんてのが続かない限り1本/hのままだろう。
>>216
停車本数は1時間に上下それぞれ最大2本とした場合を想定している。
目的別にみると、「観光」が最も多い60%、「ビジネス」が21%「通勤・通学」が19%と
なっている。また、13日の会議では、利用者数や駅周辺の機能を踏まえて作成した
駅南側の用途別の区画案が初めて提示された
中間駅の自治体は2本/hほしい。
JR東海はノンストップリニアを多く走らせたい。(飛行機客を取り込みたい)
各停リニアはダイヤ上、邪魔な存在でしかない。
乗客が見込めなければ、減便で2〜3時間に一本ということもあるだろうなー。
甲府駅は強気な重要予測だが、観光客60%は盛りすぎ。
通勤、通学19%,ビジネス20%見込めるなら、とりあえず
品川---甲府区間のみリニアにしたら?
南アルプス貫通なんて綺麗さっぱり諦めたら? >>219
私は山梨県民ではありませんので、想定の根拠はわかりません。
8年後2万人弱と有り、当初予定の1.6倍ですから、当初予定は1万2千人ですかね。
通勤通学19%とありますので、週5日往復で乗るとして、かなり人数の甘い見積でしょう。
観光客60%は有り得ない数字でしょう。
2本/hはお願いしたいという希望的観測で、盛って盛って盛尽くした数字でしょう。
将来の需要見積もりは、どの自治体も同じようなもんでしょう。
張り切って開業したが「リニア、ガラガラ」にならないようにお願いします。 「スーパーメガリージョン」構想
「スーパーメガ牛丼」構想 byリニア
これでもか、これでもかと盛りに盛った牛丼だよ。
みんな一度食べにおいでよ。
東京の牛肉
名古屋のエビフライ
大阪のお好み焼き
それに甲府のほうとうまでのっているんだよ。
まずい訳ないよね。
だけど食べ過ぎて、ゲップ(月賦)で戻さないでよ。
財投の返済もよーく考えてね。
>>218
橋本・甲府・奈良・亀山は、3時間1本だとどう考えても捌けない
特に橋本に関しては1時間1本でも無理があるようなレベル
>>221
下手なシャレはよしなシャレ(ブーメラン) >>219
36本だと下りか上りだけしかリニア甲府駅に
停車しないとか? ちょっと待て。
リニアの中間駅停車が 1本/hとして、6時台〜23時台まで運行だとすると
上り下り合わせて36本/日。
乗降客数ベースだと、 1本当たりの「乗降客数」500人で1万8千人
>>215
> そんなんで地方創生になりますかね?
地方創生のためにリニアを作るんじゃないんだから、しょうがあるめえ 地方創生は安倍政権の政策なんで東海ごときが叛逆するのは許されない。
>>226
一般人ごときが何を言っても無駄だと思う 橋本に停めまくるのは理解できるけど、それ以外はお察し
>>226
第2次安倍政権になる前から計画してるものだし、途中駅が各県1駅にあって
上下各1本/h程度という本数で全幹法の第1条の要件を満たすと判断されたから、
本数にはこれ以上国からは口出しできんよ。 >>229
そんなものより安倍政権の意向のほうが重い。 発注自体は、進んでるんかね。JR東海としては、発注さえ済めば後は監督するだけだし、車両の発注も結局三菱は引いたままかね。
川崎使えば一応三菱と同じように航空機のノウハウが使えるとは思うけど、川崎は東海に出禁くらってるようなもんだからなあ。
>>235
JR東海は、研究力を期待してたんだと思うんだよね。施設から人数で言っても重工業では群を抜いてるし。 鉄輪で400qの営業運転なんて高低差が無く線形が非常に良いルート新設しないと無理だろうな
>>239
高速鉄道は現行新幹線の300km/hで十分でしょう。
リニアで500km/hを目指すから、色々問題が生じる。
リニア諦めて欲しいなー。 >>241
地震で脱線しにくいメリットは大きいよ。 >>242
地震時、新幹線はP波を感知し、本震前に安全速度まで減速できるから、
今まで脱線がほとんどなかったんじゃないの。
リニアは500km/hからの減速で、安全速度まで減速できんの?
それより緊急の問題は以下。
南アルプス工事で、すでに大井川上流の水量減少が始まっているようだね。
山梨側からもう先進抗、かなり掘り進んでいるからね。
早川側へドンドン水抜きやっていそう。
先週、井川方面に紅葉を見に行ったが、井川ダムの貯水率は2〜3割程度。
渇水期でもこんなことはなかったと思う。
畑薙第一ダムの上流、畑薙大橋辺りの河川水量は激減、もう枯れはじめ寸前の状態。
静岡県知事の態度の硬化はこれが原因かも?
井川ダム発電できなくなったら、中電も困るだろう。
浜岡原発の再稼働の口実にされては堪らない。 >>243
P感知は海溝型地震だけ
現在新幹線が走っている場所を含め直下型地震でそのシステムが効果低下するのは同じ。
リニアについては、500km/hまでが直下型地震の安全速度。軌道が壊れないなら、最高速のままM6.5直下型地震食らっても耐えるってのはソース付きで過去スレにあり。
水量はソース出せ
それ以前に山梨工区は分水嶺付近まで。今出てる水は早川に落ちる水。
静岡主張の分水嶺からこっちは大井川の水という理屈なら、無関係。 >>246
「軌道が壊れないなら」と条件がついていますが、
南アルプスは断層をたくさん横切りますよね。
トンネル内で活断層が動いた時、ガイドウェイが曲がったり、
トンネルの内壁が落ちたりしないですか?
500km/h以下が安全速度なんて信じられません。
河川水量に関しましては、4年前畑薙橋での水量と比較して
「こんな水量じゃなかったね。」という個人的感想です。
ソースはありません。
畑薙大吊り橋辺りの写真を比較すると、一目瞭然。
4年前はダム湖の水が橋の下に満ちていましたが、
今年は1本の細い川筋だけでした。
リニア工事による水量減少と断定はできませんが、
少なからず影響は出ているのではと推測しました。
静岡県民にとって大井川の水は、大切な自然からの贈り物です。
大切に守っていただきたいと思います。 >>237
1時間に1本しか止まらず
各駅停車で名古屋まで1時間近くかかるだろ >>247
静岡の下掘ってないのに減ったといわれても
掘ってるというならソースを >>247
断層横切るトンネルなんてたくさんあります。日本でそれいったらほぼトンネル造るな、で。
壊れたらリニアだろうが新幹線だろうが在来線だろうがアウト。
軌道が壊れるレベルの地震なら、脱線危険の分、破断部に当たらなくても大惨事になりかねない鉄輪の方がやばい。 >>251 続き
山梨県から掘り始めていますが、土かぶり1400mの地下水を抜けば、
本来静岡県に流れる予定の水まで、山梨県側に流失してしまうと思います。
静岡県と揉めているのはこの件で、静岡工区で掘った湧水だけ全量もどしたとしても、
その前に山梨、長野方面に流失した水量の何割かは静岡県のものと思われすが、
もう戻ってきません。それがどのくらいの量になるのか?
それと減水量のJR東海の積算の根拠が曖昧な点です。
南アルプストンネルは静岡県が最高点でそれぞれの方向に
勾配が設けてあります。トンネルを掘る際、
湧水が出たら水は高い方から低い方に流れます。
湧水全量、静岡県側戻すなんて、出来っこありません。
特に異常出水時は、作業員の命が掛かってきます。
だから先進抗を掘る段階で、周辺の地下水を抜ききってしまわないと、
本坑の工事に取りかかれないのです。難工事とはこのことを指します。
その辺はゼネコンや下請けの方たちが、一番よくわかってることだと思います。
「自然の水の循環を、人工的に破壊してしまったらもう元に戻せない。」
それが私なりの結論です。
長文になりましたがお許しください。 >>254
山梨県側から、先進抗を掘り進める段階での湧水は、全て山梨県側に流れてしまい、
流れた水はもう二度と、静岡県側に戻ってこない。(勾配の関係)
静岡県側から掘る、本坑の湧水を、全量戻すのも難しい。(勾配の関係)
本来静岡県に流れるべき水のかなりの量が、山梨、長野方面に流失してしまいます。
結果、大井川の水量が減ってしまったら、元に戻るのに何年かかるかわからないし、
元に戻らないかもしれない。最悪枯れてしまう可能性もある。 >>255
水源は一つではないんだから枯れはしない >>256
おっしゃる通り、枯れることはないとは思いますが、
大幅な水量減少はありうると思います。
本来静岡県側に流れる水が、どれだけ勾配の関係で、
山梨、長野方面に流失してしまうのか?
ポンプで戻すといってるが、何割戻せるのか?
静岡県民はそれを危惧しています。 >>243
直下型ならアウトだよ
リニアはガイドウエイそのものの破壊かトンネルの大規模崩落でもない限りかなり安全
地下構造物であるリニアの路線が破壊される状態なら地上は壊滅だ >>257
山梨工区が、静岡工区に到達するのは静岡が掘り進めた後だろうに。それで、山梨に流れ込む意味がわからない。
それと、トンネル工事のどこがオートメーションなのか。NATM工法は、発破からズリ出し、支保工と汎用重機でやってるし、
先進坑が、必ずしも先に着くとも限らない。先進坑が、難航するのはよくあることだし、山梨側が静岡に先に着くことはない。 大井川の水より伊豆あたりでやってる怪しい大規模ソーラーの心配せえw
>>259
私は土木の専門家ではありませんので、細かい技術的なことはわかりません。
ご了承願います。 そもそも山陽新幹線は、六甲山地の南側を六甲と神戸の長大トンネルで縦断したが
もう50年近く経つが、縦断された芦屋川や住吉川、それに神戸の水源たる布引貯水池、
さらに酒造には生命線の「灘の宮水」どれも水量が減ったという話は無いぞw
文句言っておけば金貰えるかもしれないからな
半島の手法だよ
全然関係ないが灘ってすごいな。
本当にすぐそばが海岸なのに、日本酒がつくれるくらい質のいい真水が豊富に汲めるんだから。
>>263
ていうか、土曜日すぐに心療内科に行くべきと感じた。 >>255
山梨工区のトンネルは先進坑含め分水嶺(県境)付近まで。静岡側の水をがんがん引く状況にはない。
静岡工区は山梨とつながるまでは山梨側に流れようがない。必然的にポンプアップで大井川流域に流すことになるでしょう。
つながったあとはトンネル止水もできてるからそう大量でもない。だが皆無ではないので、この時点でどこから湧水を大井川系に戻すかの駆け引きになるのでは。
JR東海案の導水路ではここは100%ではない。大井川直下まではカバーするがそこから県境までわずかな区間は山梨側にいく。
県境付近で汲み出し大井川に戻せるか、に掛かっている。県境から導水路までポンプアップ、あたりかな? >>266
元々工事でのポンプアップの場所は県境付近。
工事湧水対策のポンプを流用してできる分のみでやるか、全量戻し対策で予想される
最大量を完全にくみあげられる規模にするかという駆け引き。
あと、山梨区間を掘ったら大井川の水が減るというのは、静岡側の有識者が実際に
発言したらしい。本当に「有識」なのかな。 >>267
静岡県はなぜか無視しているけど
畑薙導水路案は使えないの?
JR東海の資料にあった県境から20km下流に放流する案。
これとより上流のポンプアップや導水路を組み合わせれば完全とは言えないまでも下流の水量は確保でき、上流もある程度救われる
コスト高でJR東海側が渋ってるのかな? 2025年大阪万博決定だってさ。
これ以上建設費上がったら困るな。
これアホな国会議員がリニア前倒しを依頼してキレられるパターンだ
>>270
>>273
2025大阪万博おめでとうさん。
いつできるかも解らんリニア前倒しより、
関西は「関空水没対策」の方が緊急性高いで。
夢州も大丈夫? >>273
お金あっても無理じゃね?
今でもギリギリのスケジュールでしょ。 >>276
ギリギリって今の状況みたら
間に合わないでしょ 南アルプスの難工事。
静岡との水のトラブルなくても、2027年開業は無理でしょう。
安倍さんが2027年に、こだわっているのは、維新の会との政治的裏取引。
「憲法改正」を任期中に決めたいだけ。
>>278
まあ、予定通りってのはないでしょうね。
もともとスケジュールぎりぎりすぎな上、ファンの贔屓目でみても後回しにしたのが多いし。
大阪前倒しどころではない。 >>272
大阪の国会議員が政府動かして静岡恫喝して、逆にリニア止めちゃう流れだけは勘弁。 リニアを来年から突貫工事で
大阪まで開通させるのだ
大阪万博開催前を
国家プロジェクトだ!
この際名古屋〜大阪先行開通でいいだろ。
東京〜名古屋は後回し
>>285
ヒント
これについてコメントはよ
↓
JR大阪環状線京橋駅ホーム屋根柱にひび 蛍光灯落下
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20181123-00000027-ann-soci
JR大阪環状線の京橋駅のホームで屋根を支える柱にひびが入り、蛍光灯8本が落ちました。
この影響で外回り線は一時、運転を見合わせました。
23日午前4時20分ごろ、京橋駅の環状線外回り線のホーム中央付近で天井の蛍光灯8本が
落ちているのが見つかりました。JR西日本によりますと、天井を支える1本の柱に縦にひびが入っていたということですが、蛍光灯が落下した直接の原因か
どうかは分かっていません。
利用客:「学校に行こうと思っていたが、どうしようかな」「(家族で)奈良の方まで遠足」「困る」
外回り線は午前11時すぎに運転を再開しました。JR西日本は落下した詳しい原因を調べています。 >>281
>>282
>>283
大阪人欲かきすぎー レッドカードもんやろ
リニアが欲しい、万博が欲しい、カジノが欲しい
さらにリニア関空延伸? 何考えとーん・・・
あまり欲かくとええことないでー
地球の神様がお怒りやで・・・
大阪北部地震、関空水没危機・・・
万博成功させたかったら、リニアより、まず「関空水没対策」やろ
「関空島 台風来るたび 閑古鳥」では
関西経済、関空島と一緒に水没やで
どないかせなあかんと思うけどなー 新山梨〜都留市仮駅までを2024年までに開業できないのかな?
川勝はウヨクのキチガイwww
憲法9条に「富士山」、10条に「自衛隊」 川勝平太・静岡知事が改正案
https://www.sankei.com/politics/news/180104/plt1801040022-n2.html
富士山についても「そもそも日本国憲法には国土のことが書いていない。第一章が国民の統合のシンボルだとしたら、
第二章は国土の統合のシンボルを書くべきだ。国民を書き、国土を書き、
第三章に国民と国土を守る存在としての自衛隊を書く」として憲法に明記するよう訴えた。
川勝氏は平成21年の知事選に民主党などの推薦を受け出馬し、初当選。
昨年、民進党県連の支援と連合静岡の推薦を受けて3選を果たした。
川勝氏の憲法改正私案は次の通り。
第二章 富士山
第9条 富士山は、日本国の象徴であり、日本国土統合の象徴であって、この認識は、国民の総意に基く。
日本国民は、富士山が畏敬の対象であり、かつ芸術の源泉であることに鑑み、富士山のように美しく品格のある国土をつくろうと思う。
日本国民は、富士山が活火山であることに照らし、国土のはらむ自然災害の脅威に対して万全の防災・減災対策に努める。
日本国民は、国土の安全と景観の保全に努め、美しく良好な国土を子々孫々に継承していくように努める。 リニアを来年から突貫工事で
大阪まで開通させるのだ
大阪万博開催前を
国家プロジェクトだ!
東海道新幹線も短期間で造ったし
やればできる
これぞ技術立国日本を見せてやれ!
ヒント
これ大人買いしたよ
totori@totori_coms
よし!!万博だ!!金が使える!!2025年までにリニア中央新幹線を大阪まで全通して!!
北海道新幹線も札幌まで延伸して!!整備新幹線区間の速度制限取っ払おうぜ!!!
静岡問題
難工事
開業が5年は伸びるよ
間違いない
南アルプス、難工事のように言われているけど、
案外スムーズに掘れてしまうかもねw
>>297
まあ、工事はやってみないとわからん。
発注が成立したということは出来る目算がある、期限内に出来る可能性は高い、とは言えるが。
はっきりしてるのは、わからないことを自分の主張にあうように騒ぎ立てるバカがいることだけ。
静岡問題は人間の問題だから、知らん。 青崩峠とか開通してないからね
南アルプスもしんどいでしょう
計画的に進んでいると言うなら静岡の問題だけならず 残土の捨て場に困るということも起こらないでしょうし
まあ、コース選定の際に南アルプスを横断するトンネルに決めたという事は、
東海の技術陣やゼネコンとも十分協議の上、トップがゴーサインを出したのだから
出水や落盤のリスクを含めて検討した結果だろう。
トンネル技術についてのド素人が、ああだこうだと街やから喚いても
聞く価値の無い雑音なのは確かだwww
どうやら現実逃避してる人がこのスレには集まるらしいw
静岡水問題と残土問題は工事を遅らせる可能性あるな。技術的問題ではないが。
東海にとって一番避けたいリスクは東海道新幹線のバイパスができないうちに東海地震が発生して、バックアップがないまま東海道新幹線が長期運休に陥ってしまうこと。
そんなことになってしまったら東海はマジで潰れかねない。
だから東海道新幹線のバックアップは一年でも早く完成させる必要がある。
工事が難航するリスクと東海地震早期発生のリスクを天秤に掛けて考えた上で、工事難航のリスクが十分に小さいと判断したから東海はリニア着工にGoを出したんだと思う。
ヒント
当たり前のことをドヤ顔で言われても間抜けにしか見えない
ここでいう可能性というのは南アルプスで詰むっていみだけど
一番の問題は建設費の膨張だろ
当初発表の8兆円台で収まるわけがない
なのに東海は一切訂正額を公表していない
公表できないくらいの金額なんだろうがw
建設費が増えたら(or建設中の収入が減ったら)その分開業を遅らせるだけ、というのを
既にやっているから、よほどの膨張でない限りはそのまま進めるだけだろう。
あと、リニアは途中駅自己負担になった段階で9兆円台のプロジェクトになってる。
全ての区間で契約が締結してるわけではないので総事業費は出せるわけがないんだが
リニア反対の赤旗ソースだと南アルプストンネル山梨工区の入札額は約183億円で
高額とあるが7.7qだからキロ当たりだと23.8億円、鉄道運輸機構に委託した分は
落札率86.5〜90.3%とあるから増えたとしても2割増くらいではないんかね
五輪の膨張ぶりを見たら
リニアの総額大膨張は既定路線
18兆円ぐらい行くんじゃない?
これから開業までに物価が2倍以上にはね上がれば、そうなるかもね。
>>316
もしそこまでインフレするなら、長期間低金利で借りられる東海にとっては、むしろ実質的な値下げと同等だな。 借り入れが低金利でも
建設コストが2倍になったらダメだろ
>>318
物価が上がれば普通は運賃も上がる=収入も大きくなるから、その程度は全然問題ないのよ。 >>320
東海道新幹線が健在なら借金は返せるからな。
ぶっちゃけ東海道新幹線の収益で建設するわけだし。 >>322
そもそもオリンピックや万博のために作っているわけではないので当たり前である 万博の山梨分館として新山梨〜都留市仮駅まで有料試乗させたらよい。
>>324
そこまでどうやっていくの?
東京からならまだいいが 東海道に限っては、それはないな…今が需要過多な状態だし。
公共交通でなければ、利益最大になるところまで値上げしているだろう。
近い将来こんな状況で
しかも新幹線とリニアで乗客の取り合いになる
新幹線の改修と維持費、そしてリニアの電力消費バク食い・・
経費はそうと膨れ上がるし
確実に料金も跳ね上がることになる >>331
それらは過去に何度も出てきては論破されてるんで、どういう反論があったか
知りたいなら過去スレ参照。 北品川で深さ83mもあるのか…
品川駅ホームから出たらすぐに更に下降するのか…
>>334
起点から1.8kmあたりで80m位まで下がるみたい。
何か障害物を避ける為なのか、
推進失ったときでも非常口にたどり着きやすいように、なのか >>335
非常口のすぐ南の目黒川にそって、中央環状という障害物が地下を通過している。
深さはちょうどJRと京急に挟まれてるあたりが最深で、55m程度。
リニアはその下を通過しないといけないので、品川の分岐が終わったらすぐに深く潜る計画に
なっている。 駅をでて直ぐに40m程度下降する。
(品川到着直前に40m上昇する。)
ということは位置エネルギーだけで100km/h程度稼げるな…
>>338
理由は違うけど(駅も40m以深)地下鉄と一緒だね
駅を出てから加速と到着前減速に有利だな。 >>333
直径36m,深さ83m
非常用エレベーターは勿論、造るだろう。
が、停電時は斜め階段?勘弁してくれよ。
83m掘る意味は水害時のみずがめ用?
だから直径36mも必要なんだ。
核戦争が起きたら、政府要人、高級官僚、財界要人のみが入る核シェルターになるんだろう。
一般人まで入るスペースがないので、国民は地上で被爆タヒ。
安倍と葛西なら考えそうだ。 磁力の切り替えで速度をコントロールしているのだから、
位置エネルギーとか関係ある? 電力費が安くなるとか?
電車のノッチオフとは違うと思う
>>343
惰性走行あるだろうけど、
高速故に高速時は空気抵抗大きく、
中速時は磁気抵抗大きく、
低速時はたぶんあの小径タイヤ、鉄輪より走行抵抗大きい。
そもそも速度がメリットのリニアなので、大きな加速力で一気に巡航速度に達して走るもので、惰性走行は非常時以外期待しないのでは。 >>342
大深度地下トンネルは災害に弱い、というのが、よくわかった。
水害で駅が沈没しないよう、みずがめが必要。
火災時には換気装置も必要。
巨大マフラーはテロ対策だろ。
リニアは危険な高速鉄道だというのが理解できた。
「核シェルターは一般人使用不可」と公言しとけ。 リニアに惰性走行なんて概念はないと思うよ。
電力変換所の出力次第。
>>347
反論できないお前がバカなことはわかった。 >>349
逆でしょうに。
リニアは、基本的に惰性走行でしょう。浮上コイルは、電源に接続されずに、車両の速度が150以上になれば浮上力が得られるん
だから速度を超高速に保つ必要無い。 >>345
速いんだからそこは仕方ない。
>>351
空気抵抗が200kNあるらしい。
これに加え浮上の代償である磁気抵抗が1-2kN/台車で
合計230kN、32MW相当。
JR東海発表の巡航時消費電力35MWに近い。
エネルギー供給やめたら0.5m/s^2で減速始める。
55‰の下り坂なら減速しない、という程度。 >>346
よそで指摘されたが、シールドマシンなどの出し入れにも使われるからでかい面もある。
みずがめってどこのことで、どう機能させるつもり??リニアはこの穴の底なんだが。
換気装置がいるのは当たり前
マフラーがテロ対策の意味も不明。
大深度地下は地震に強い。
振幅自体がかなり減る。 最近気づいたんですけど、youtubeの
2005年あたりの試乗会の車両映像と、最近の2015年あたりの車両映像と、
加速が段違いに悪くなってるんですけど、
これは意図的に落としたんですかね?
(youtubeのリンクが弾かれてしまい貼れないのが残念です)
>>355
前は実験線が短かった(18.4km)から加速度を高くしないと最高速に到達できなかった。
2013年に実験線が42.8kmに延長されたので加速度を下げている。
そもそも実験線の長さというのは営業運転で想定される加速度で500km/hの試験をするには40km程度の長さの実験線が必要ということで決まっていた。
それが用地買収の難航などで18.4kmを先行で完成させたもので、短い距離で加速するため本来より加速度を上げていたというのが2005年の試乗会の映像ということ。 >>354
>よそで指摘されたが、シールドマシンなどの出し入れにも使われるからでかい面もある。
みずがめってどこのことで、どう機能させるつもり??リニアはこの穴の底なんだが。
換気装置がいるのは当たり前
マフラーがテロ対策の意味も不明。 <
1, 縦穴の径が大きいのはおっしゃる通りシールドマシーン出入りのためでしょう。
2、みずがめの件
集中豪雨、津波などの水害の際、大量の水が流れ込みます。
それと横穴工事の際、地下水を抜きます。それらを一時的に貯める必要あり。
地下水をぬけば地盤沈下します。住民に地盤沈下の保証は?
横穴は地下40mでも深いと思っていましたが、地下80mなんてありえんでしょう。
避難がさらに困難?横穴トンネルの深度は50〜60m?
それより先の深いとこらが、みずがめ用スペース?(断面図には未記載)
3、マフラーの件(微気圧波対応設備含む)
1番はリニア走行時の騒音対策(トンネルドンを含む)
2番はリニア工事騒音対策(付近住民に騒音被害の可能性?)
最後にテロ対策。地下トンネルのような閉じ込められた空間での
爆風は威力最大となる。縦穴から外に逃がす必要あり。
地上出口の被害も減らす必要あり。
>>358 資料提供ありがとうございます。
線路縦断面図によりますと、
品川駅周辺はトンネル深40.5m
品川駅より西521mまでフラット
そこから下がり、品川駅より1k876m付近で最下点、深89.213mとなっております。
ここで外環道?との交差を避けたんでしょう。
最下点に溜まった地下水を導水路を通し、品川駅非常口最点83mに運び
ポンプで地上へ・・・
で83mの深さが必要だったんでしょう。
テロ対策に関しまして、私が危惧しているのは、リニアトンネル、地下駅の
構造的欠陥を指摘しました。つまり狙われると、構造上脆いんじゃないかと思います。
中間駅から乗って、終着駅一つ前の駅で降り、時限装置で・・・
中間駅でのセキュリティチェックも必要かと・・・ >>359
そのやり方は今の新幹線でも可能で、被害も定員が多い分今の新幹線のほうが大惨事に
なりやすいのだが。
地下だから被害が大きくなりやすい、なんてのは錯覚。 >>359
何度も来る人かな?
聞く耳はないんだね。
中間駅でセキュリティチェックをしないという情報はない。するという情報もないが。
どのみちどの駅でもセキュリティチェック自体してない新幹線より危険という要素はない。
地下に関しても、新幹線でも山岳トンネルでやらかせば同じこと。トンネル比率は関係ない。
むしろ沿線からアプローチできる分新幹線の方が危険。 5チャンネルに変わってから触れてはいけないヒトの
比率が高まったような気がする。
根拠のない妄想話ばかりでまともなオタ話が出来
なくなっている。
そういえば数年前有楽町のビル火災で新幹線止まってたな。
外に出たら電車が脱線転覆するかもしれないし
自動車とぶつかるかもしれないから外に出ないほうが
いいよね。
まあ家にいても飛行機が落ちてくるかもしれないけどね。
調布の方でそんなことがあったな。
儲かるはずないリニア計画。
国から3兆円せしめ、JR倒壊へまっしぐら。
経営陣に拍手喝采、バカッサイ。
>>370
ちゃんと計算したら余裕で3兆円を返せるということが分かるぞ >>373
コタエ
リニアは不要。
安倍信者、リニア亡者はバイバイでOK? いざふたを開けてみると
「乗って残そう!リニア乗ろう」なんてキャンペーンをやってそうな予感
>>375
ボロ儲けをしてる新幹線のバックアップにリニア?
新幹線の儲けを全てリニアに?
JR東海に拍手喝采、バカッサイ。 >>377
お前「バックアップ」の意味分かってないだろ >>378
バックアップ?
バックは背中、アップは上。
東海が倒壊するときは、リニアの石ころにつまずき
前のめりにつんのめって、うつぶせで倒れるということやろ。
葛西会長も御高齢だから、つまずかんよう気を付けなはれ。 >>379
突っ込みどころしかなくて、どこから突っ込めばいいのか分からない それにしても、ワッチョイ 8ab3-IsDR、いきなり豹変したな
いや、本性を現したというべきか
見えなかったのでchromeでチラ見した
予想以上でひっくり返ったわ
大震災のカバーなら東海道新幹線の真下に第2新幹線作ればいいのに
ホームは東京ー名古屋ー新大阪だけでいいんだから
しかも地下は安全なんだろ・・・
>>387
それなら今の新幹線の地下とかでなく、東京から真っ直ぐ名古屋に向かえばいいんじゃない? >>387
問題点
1.既設構造物の真下に地下構造物を作るのは困難
2.地下でも絶対安全というわけでは無いので、東海地震の同時被災の可能性が高まる
3.東海道新幹線と共に崩壊する可能性もある
4.全区間地下では建設費がいくらあっても足りない
5.スピードが出せないので採算がとれない
6.内陸部の需要を拾えない
7.通過県に猛反対される
8.騒音等の公害が悪化する、など。
メリット
土地の確保が容易、以上。 今の新幹線の下だと320キロ。しかもリニアは280キロ。なので今のルートのほうがリーズナブル
既存新幹線の直下より、
既存高速道路のほぼ直下のが
なんぼかマシだな。
SA/PAに駅併設とか、便利そう。
>>387
結局リニア建設する方がまだ安上がりだな。 >>387
海から離れないでバックアップとな?
震災は何とかなっても津波はどうにもならないからバックアップつくるのに。
そういえば、品川駅名古屋駅の浸水防止はどのようになってるんかな?
あそこは低地。 >>390
建設費は全然違うじゃん
リニアは金がかかる >>394
リニアが金食い虫なのでは無くて、仮にオーストラリアの無人の大平原だったら
盛り土で十分、 トンネルも防音のためのフェンスも不要。 電気代だけはそれなりに掛かるが。
同じ事は、山が多くてトンネルや、大規模高架が必要な鉄道や道路でもそうなるが。
しかも耐震性も要求されるし、風水害も多い日本は金が掛かるわなw >>396
いや、トンネルとかの山岳・地下対応部分は新幹線より高規格だから、平地のほうが
まだ差は小さいと思う。 地震などのバックアップというなら空路だろ
リニアで空路が絶滅したらバックアップにならない
>>398
空路と新幹線の輸送力比べた上で言ってる? >>398 同感です。
車、鉄道、飛行機
それぞれ長所、短所があります。
それぞれ見極めた上、国民は選択したいですね。
のぞみとリニアについても同じ。
利用するのは国民。選択の自由は大切ですね。
一方的に「のぞみ客をリニアに振替」なんてやったら、国民そっぽ向きますよ。
JR東海のお客様は国民。
国民の声を真摯に受け止めていただきたいですね。 >>398
空港は無事でも地上管制がやられたらアウト >>400
いいえ、運行形態に関する選択の自由の権利を持っているのは運営をするJR東海です
しかも、最も多い国民の声はリニアへの期待です >>398
30分おきに飛ばしても
800人/hr、リニア毎時1本以下。
遠回り北陸新幹線の方がましだな。 >>402
国から3兆円の融資を受けたら、もう国民の声を無視できません。
被害を受ける静岡県民の声を真摯に受け止めてください。
それでもリニアやりたいなら、3兆円を国に返却してください。 >>405
国がそういってくれば返すんじゃね?
元々融資などない前提の計画で進めようとしていたし、東海にとっては特にダメージもない。 >>405
静岡の声は国民の声の一部
しかも静岡の一部の声。 >>405
リニアが完成すれば全額返金する予定ですけど >>409
金策ついたんだから、するでしょ。
出来ない理由は、完成前南海連動地震くらいしかない。 リニア名古屋開通前に東海・東南海地震で東海道新幹線が壊滅なると
リニア建設どころじゃ無くなるんだよな
>>408
>全額返金する予定<
予定は未定。
30年後から返済だから、現経営陣にとっては
「そんなこと知ったこちゃない」が本音。
30年後、生きてる可能性も薄いとなれば、
「リニア儲かるかどうかは、30年後でないと解らない」
「リニア儲からず、30年後JR東海の経営が傾いても、責任もてねーよ」が本音。
「神様が見ても、リニアはいける」と名誉会長のお言葉。
儲かるとは言っていない。
「儲からなくても工事はいける」が本音。
3兆円返却の意志があるとは思えない。
JR東海の経営陣に拍手喝采、バカッサイ。
静岡県民にとって、国から手厚い援助を受けて、
迷惑工事を強行されては堪らない。 アホの典型www 個人は死んでも会社は権利・義務を継承する
「前社長の借りた借金だから俺は知らない」で済めば楽だろうなwww
>30年後、生きてる可能性も薄いとなれば
>3兆円返却の意志があるとは思えない
儲かるはずないリニア計画。
国から3兆円せしめ、JR倒壊へまっしぐら。
経営陣に拍手喝采、バカッサイ。
静岡問題
残土問題
工費高騰懸念
アルプトンネル超難工事
開業延期懸念
大地震懸念
まあ前途多難であることは間違いない
>>400
全利用者が一斉に動く訳じゃない。
選択はそれぞれ。
その結果それぞれの交通機関を利用する。
リニアものぞみ全需要を賄う規模でないし、のぞみも減便はしても撤廃なんて話はない。ひかりタイプも増えて選択の余地は増える。 >>417
リニアの需要予測
1、のぞみ客の振替
2、東京---大阪間の航空客の奪取
3、東京への通勤客(橋本、甲府からの)
4、外国人を含む旅行客
これら全てについて、JR東海の需要予測甘すぎ・・・
その結果、リニアガラガラ、リニア儲からず、3兆円返済不能?
投資済みのリニア山梨実験線がもったいない?
甲府---橋本間のみリニア開業したら・・・
しばらく様子を見て、品川延伸を実現させる。
こんな計画でどう? >>418
>甲府---橋本間のみリニア開業
んなもん需要桁違いで様子見にもならんだろ ヒント
JR北海道「過去最悪の赤字」…辞めた社員の声に見る“行きづまり”感
“過去最高”の赤字を記録したJR北海道
全線区の赤字総額は551億円と、2016年度から25億円も赤字が増えています。
なかでも北海道新幹線(新青森〜新函館北斗間)は98億7700万という巨額の赤字を生み出していたことがわりました。
2016年3月の開業当時こそ盛り上がったものの、輸送密度(1日1キロ当たりの平均通過人数)が4510人と、前年度の5638人から20%減少。
加えて、青函トンネル内の老朽設備や車両のメンテナンス費用が膨らんだことが原因とされています。
新幹線について、JR北海道の綿貫泰之常務は9日の記者会見で「来年度から青函トンネルの維持管理費用に対し、国の支援が年50億くらい出る。
赤字額は大幅に圧縮できる」と説明していますが、国の支援が確定しているのは19年と20年だけです。
それ以降の支援継続のためにはこの2年間で収支改善の道筋をつけることが前提となります。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181202-00091132-bizspa-bus_all >>419
ノンストップリニアは飛行機とのぞみ客頼み。
各停リニアは通勤通学客と旅行客頼み。
どちらもあまり多くの乗客を見込めない・・・
しかしリニアはやりたい。
なら実験線を少しずつ伸ばす方法もありかなと・・・
一気に南アルプスをぶち抜いて、名古屋まで開通させるには
リスクが高すぎやしませんかと・・・ >>421
赤字確定の路線を営業するほどの余裕はJR東海にもない。
先に東名間で開業するのは、この区間なら営業損益をイーブンにできるだけの旅客が
見込めるから。
あと、通勤客はもとからほとんど見込まれてない。
収益のメインは東名阪ののぞみからの移転と航空(東京大阪間以外も含む)からの奪取、
あと意外と馬鹿にならないのが新規需要。 蓋を開けてみたらリニア大混雑でプラチナチケットと化すんじゃね?
指定券取りづらくなり通勤には使えない代物になる予感。
>>423
東京大阪とか東京名古屋で通勤する人も居ないだろうから、通勤需要は各停が担う。
各停は新幹線並の所要時間だから、東京名古屋な人はリニア直達がいっぱいなら、リニア各停でなく多少快適で安い新幹線のぞみの方を選びそう。 新幹線の700円、1000円増し程度の料金で
所要時間がのぞみの半分なら躊躇なくリニアだよ。
席が取れなくて仕方なくのぞみに乗る人が多く出そう。
自由席が設けられないのであれば通勤定期もないでしょ。
それでもリニアで通勤通学する人はいるかもしれないが。
雪国の北海道だと全線フード必須&青函トンネルどうするんだ?で検討の値すら無い
>>428
安全が売りの高速鉄道で単線あり得んわ
まあダイヤ考えると可能かもしれんけど 北海道新幹線は完全棒線が可能かと。中間駅はすべて1面1線スルー。
>>422
>あと意外と馬鹿にならないのが新規需要。<
リニアの新規需要を盛りに盛ったのが
「スーパーメガリージョン」構想
「スーパーメガ牛丼」構想 byリニア
これでもか、これでもかと盛りに盛った牛丼だよ。
みんな一度食べにおいでよ。
東京の牛肉
名古屋のエビフライ
大阪のお好み焼き
それに甲府のほうとう
までのっているんだよ。 まずい訳ないよね。
だけど食べ過ぎて、ゲップ(月賦)で戻さないでよ。
財投の返済もよーく考えてね。 >>433
新規需要を大きく見積もっているのは四段階推計法による推測値の方で、JR東海自身は
それほど大きく見積もっていない。
大体、計画時にスーパー・メガリージョン構想なんてなかったし。 >>434
バラ色なだけでは一般人はだませても銀行や株主ははだませないからな。
あまり盛りすぎたらまずいだろう。 >>435
JR東海も急降下滑り台に乗り、まっ逆さま。
リニアで撃沈。残念・・・
>>436
JR東海はリニアで沈没。
二度と浮かび上がれない。
浮くこともできない。残念・・・ >>439はうまい 単独赤字だしな
まあ抱き合わせ販売する気だし、喜んで買うけどw >>442
これはリニア反対派の標語
「リニアは理にあわん」から頂戴致しました。
JR東海も利に合わんから、リニアずっこけて、倒壊しちゃいますよね。
利に合うのはスーパー銭コンだけです。
何しろスーパーゼネコン4社は、談合により3兆円もの銭を、
自由にコントロール出来る立場を得ました。
今後10年、増収増益で笑いが止まりません。 リニアってものすごい地下を走るんだな
軽度の閉所恐怖症だから無理だわ(´・ω・`)
「気違い」呼ばわりされたので、さらに続けます。
次はアルファベット占いです。
スーパー銭コンのイニシャルを並べると、
S----清水
T----大成
O----大林
K----鹿島
そこにJR東海(JR.central)のCを加えると、
STOCK(貯蔵)の単語になります。
3兆円を5社でSTOCK?
談合の輪の中にC?
Cは元国鉄。
官製談合の暗示か?
>>443
それは推進賛成(ゼネコン関係者じゃない)から見てもそうだろうなと思う。世の中そんなもん。
国鉄負債を返す装置として東海道新幹線を運営した面もあるJR東海、負債が無くなってくれば、老朽化整備だけ賄う程度の儲けになるよう料金見直すのが妥当。
だが、東日本大震災の知見で東海地震から南海連動地震にグレードアップして、津波の怖さを知ると、耐震補強じゃだめ、バックアップがいるという方面に。
さらに既に開発が進んでいたリニアがある、新しい技術へのチャレンジは大事、地震にも強いよ、鉄輪にちょい足せば良いじゃん?税金使わんでも東海道新幹線利潤つぎ込めばいけるよ?
ってな流れなんだろうな。
どれも真理ではある。
あとは金とリスクかける価値があるかどうか、だけ。それは人によって判断は分かれる。新幹線だって皆が賛成な訳じゃなかった。 >>447
貴重なご意見ありがとうございます。
私もリニア工事で被害を受ける県民として、
リニア反対意見を過激に述べさせていただきました。
「こう考えている国民もいるのか」ぐらいに受け流して頂ければと思います。
スレを荒らす目的で書き込んだものではありません。
皆さんありがとうございました。 リニア中央新幹線を予測するスレ88 ・
スレです。
リニアって高輪ゲートウェイに延伸したらどうだろう?いっそのこと品川駅いらない。
ゲートウェイってリニアの始発駅の意味なのでは?他に思い浮かばない。
>>453
リニア品川駅ホームって高輪寄り、高速バス乗り場辺り地下って聞いたが。
大深度地下ホームだから北口出入り口造ったら高輪新駅と直結出来るかも。 >>456
いや、東海道新幹線の品川駅のほぼ真下だよ 一つ疑問なんだけど、開業までに前もって試験線の延長とかしないのかね。一応、開業1年前に全線の建設終えるようだけど。
停車場の追い抜きとか分岐の転換とか洗い出す項目は多岐に渡ると思う。
過去に何度か同様の試験をやってるのは知ってるけど、分岐装置は撤去されてるし、変電所も地上コイルも変わってるし、
現状試験線も片側しか使えないし。
>>460
全線できあがるより前にかなり長くつながる時期があるんでは?
つながって稼動可能になった分が試験線。
どのみち一部故障などに備えて部分運行可能なシステム作るだろうから、営業本番同様試験は完成した分だけ出来るのでは? >>461
そういった動きが見えないんだよな。
当然今ある実験線を活用することを考えたら、前後区間の発注を早めるなどしそうだけど、神奈川県側のトンネルは発注すら
してないし、山梨側は用地買収を伴う分時間が読めない。基地を構築する都合もあるし、神奈川県側の先行が考えられて良いはず
なのに、他より遅れてるぐらいだしな。 >>462
土地買収とか絡めば順番はあまりコントロールできんだろ。神奈川側はすべて大深度というわけじゃないようだし。
ほかにもゼネコン側にも機材や人手ががあく時期とかあるだろうし、残土処理計画とかいろいろありそう。
ただでさえ余裕がない計画、そううまいことはいかんだろう。全線つながるより多少早く実地試験が出来るというだけ。つながった長さで可能になる試験をどんどんやっていくしかない。 走行時リニア車両にかかる負担って走行距離に比例?それとも浮いてる区間が大半だから停車回数の方が重要?
そしてこういう完全新規路線の場合は各編成の消耗具合は常識通りなるべく均一にした方がいいのか
それとも各停運用とノンストップ運用に分離した方がいいのか?
停車回数が多い方がタイヤとブレーキの消耗はでかくなるでしょ
>>466
タイヤのブレーキは緊急時だけだけどね。一定期間での
タイヤ交換は必要だから、タイや摩耗は全編成でなるべく
均等になるような運用にするんでしょうね。
リニアは新幹線の保守体系をほぼ踏襲している。 >>467
へ?
150q超えるまではタイヤ走行ですがw
停まる回数増えれば当然消耗するよ >>468
タイヤが消耗しないとは>>467には書いてないでしょ。
タイヤ使ってる時も加速減速はリニアモーター使ってやるでしょ。
まさかタイヤ接地時はタイヤのブレーキしか使えないと思った? >>469
は?
摩擦ってのは必ずかかるの
タイヤは動力を伝える手段では無いけどリニアにしか使えない特注タイヤな訳
1本数十万するタイヤの保守ってのはかなりの負担になるよ
旅客機でも200回程度の着陸でゴムのまき直ししてるから
接地回数の多いリニアではかなりの負担になるよ >>468-470
タイヤは着地時の消耗が大きいみたい。
1500回着地、60日程度で交換が
想定されている。
だから速達各停と運用を調整して着地
回数が編成ごとに偏らないようにするでしょ。 >>465
そもそも各停折り返しが各停になるとは限らんから、負荷均一になるんだろうな。
たぶん車両毎に着陸回数とか、滅多にないだろうけど高速着陸回数を管理して車両運用やメンテスケジュールに生かすんだろうな。
離陸直後の車輪空転速度とかもモニターして車輪ベアリングなどの異常検知するって話もあった。 >>470
だからタイヤが消耗するっての誰も否定してないんだが
なんでそんなに必死なの?
池沼なの? >>470
>>466の中で否定されてるのはブレーキの磨耗。非常時以外は使われないから。パーキングブレーキ的使用と、時々点検で使用はするかな?
タイヤの方も、航空機のようにはブレーキかけないから、磨耗は少な目になりそう。着地速度も通常は航空機より低めだし、
>>471
それでも結構交換はいるんだね。 リニアのタイヤは500キロからの緊急着地を
想定しているから航空より頑丈。だから営業
運転時の実績によってタイヤ交換の時期は
延長される可能性はあるかもね。
>>474
交換頻度が高いのは、500kからの着陸を想定してるからだと思う。
要は、500kの着陸に於いても大丈夫なぐらいの磨耗に留めないといけないから。150kぐらいならタイヤ自体も航空機より簡素な
もので充分だろうに。 河川流量保証
馬鹿食い電力
タイヤ消耗
開通後も金食い虫リニアってか
タイヤ消耗云々言い出したら車乗れないじゃん…
あっ免許持ってないか
>>476
だがもったいないな。離着陸性能だけならまだまだ使えるものを交換せんといかんから。
リビルド再利用とかは出来るのかな? >>480
リトレッドくらいは考えているんじゃないかと。
参考にした航空機用タイヤでもやってるし。 リニアのタイヤって溝とかないらしいけど、リトレッドとか出来るものなの?
非常時とはいえ、パンクするのはまずいしね。ゴムタイヤである必要とかあるんかね。
F1もないが。たぶん摩擦熱でタイヤが溶けて止まるのでは?
開業後しばらくは安全第一で使い捨てだろうけど、金銭的問題より省資源やゴミ減量問題で、そのうち再生手掛けるかもね。
>>482
やっぱり通常運行での着地ショック緩和にガス入りタイや必要では。支持脚ショックだけではきつそうだし。 リトレッドってどうやるんだ?
というか高速鉄道の車輪がらみでゴムってエシェデ事故思い浮かべてしまうなあ。
絶対関係ないけど…
ヒント
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018121490085811.html
2027年のリニア中央新幹線開業に向け、名古屋市が取り組む名古屋駅再整備計画の概要が、関係者への取材で明らかになった。
東口のモニュメントを撤去して道路の形状を改良するなどして広場を拡張し、駅から街中の見通しや歩行者用の移動空間を確保する。
各交通機関の乗り場が分散し「迷駅」とも揶揄(やゆ)される駅を乗り換えがしやすく、街への人の流れもスムーズな拠点へ整備し直す。
市は19年度の都市計画決定を目指す。
計画では東口にあるモニュメント「飛翔(ひしょう)」を撤去し、中央コンコースからモニュメント跡地までの充実した広場空間を確保。乗り換え先を一目で理解でき、
エレベーターなどで上下移動も円滑な乗り換え空間「ターミナルスクエア」を中央と北と南の3カ所に整備する。
歩行者は中央コンコースから東に向かえば、まっすぐに地下街や地下鉄東山線に向かうことができる。
現在は混合しているタクシーと一般車の乗降場を分けて、タクシーは北側、一般車は南側に整備し、車両の混雑を緩和する。駅前の南北道路と桜通は丁字形に接しているが、現状のロータリー構造ではなく、三差路に造り替える。
歩行者用の空間と、車の通行場所を分けることで安全性の向上を目指す。 ほとんど地下鉄のリニアに乗りたがる人は富士山がきれいに見えてるのに書類から目を離さないような人だけだ
観光客はあまり乗らない
富士山見えるよね。リニア。裏富士が見れるのは楽しみ
>>490
関西ー富士山直行ルート。インバウンドであふれるでしょ。 >>492
リニア山梨駅から身延線に乗り換え出来ると良いんだけどねえ。 >>493
身延線沿線は人口も少なく、観光地もない。
リニアと接続する意味がないのだよね。
それが判ってるから地元も身延線接続では
なく、駅周辺開発がしやすい田んぼの真ん中を
望んだんでしょ。 田んぼの真ん中を走る身延線の真上、
って選択肢はなかったの?
朝日新聞によると肝心の搬出先は全く決まってない。そうだけど、
横浜港の埋め立て、瀬戸市の土砂搬出の跡地とかこれまで出てた残土処分地は、全部、誤報だったんだね。
>>497
静岡県の海岸線かさ上げなど、残土の需要は
いくらでもあるじゃん。
田んぼの中のリニア駅周辺開発でも田んぼの
埋め立てが必要。 >>499
地下水枯らしたり、土を多く出してまで建設する価値が無いのがクソリニアな
JR倒壊が自前でやるから問題ないと言う話じゃない
平成も終わるのに、1970年代を追いかける推進派の老害どもは逝ってくれよw
火災のクソジジイはギロチン刑が相応しい 1970年代の反対派から一切進歩していない人間に言われてもねーw
平成が終わるからリニアも終われってことですね。なるほど。
こんな狭い国に新幹線造りまくったり、リニアを建設する事自体異常だという事に気付けよw
国土面積が米中の4%しか無いのにリニアとかありえんわ
極小老人国日本は在来線メインで十分
高速道路(自動車道)も多いくらいだ
狭いからリニアが有効なんじゃんw
広かったら飛行機一択になるわー
リニアが有効なのは1000キロ程度。それ以上は
航空の範疇になる。ほんとは500キロ程度では
もったいないのだけどね。
>>500
ちなみにリニアのトンネル径は
TGVより細い。
実は新幹線が細すぎる。 >>505
ある意味日本向けだな
東京から福岡、札幌まで1000kmくらい。
青函トンネルが厳しければ青森まででもいい。
遥か先で国力が残っていれば、だけど。 国土の広さよりも人口密度と都市間移動の需要で決まるだろ
リニアが有効なのは日本でも東京大阪間だけ
札幌釧路間にリニア引く意味なんて無いから
福岡ならビジネス札幌なら観光需要があるだろ
ただ航空各社が危機的状況に陥るが
まさか東京福岡間や札幌間にリニアをってこと?
西も東も潰れるぞ
国際線と離島便以外の国内航空路線を、法律で禁止すれば鉄道王国が復活w
>>510
西と東がやればいいじゃん
中央新幹線みたいに東海道ドル箱+東京大阪大需要+山梨実験線分おまけみたいな好条件がなくても成立するようなコストダウンがなされたら、だけど。 せめて車両の大きさを東海道新幹線と同じにして欲しかった
>>514
不可能ってことだな
新たに海底トンネル掘るだけですら東や西には出来ないよ 在来新幹線とその速達線の両方が成り立つのは
東京ー大阪だけだな。
現行新幹線をリニアに置き換えればいいかもだけど、
1県1駅だったらどこも納得、承諾しないw
東海道はあまり最短になってなくて、より短いルートでの中央新幹線というのが元々規定されてたからな。
山陽や東北はほぼ最短距離になってしまっていて、別ルート新線が成り立たない。
>>516
関門トンネルは何とかなるんじゃない?
1本しかなく長くて高価な青函は厳しいが、東北区間だけリニア化、トンネル直前で新幹線乗り換えの手もある。
まあなんにしてもペイするだけの需要と低コストが必要で、たぶん夢ってことになりそうだが。 >>519
そもそもコスト比で考えたら需要が少なすぎるからね
今のリニアは東海の技術だしそこに金払ってまで導入はしないだろうし
東海が建設できるのも東海道新幹線という凄まじい担保があるから可能なだけでしょ
東が札幌までリニアを作ると言っても東北新幹線では担保は無理
ルートが被りまくるから仮に羽田札幌間の航空需要を全て取り込んだとしてもペイすることは無いと思うよ
東北新幹線は完全な不良債権になってしまうし西が博多までリニアと言いだしても同じ結果になると >>518
そこで山陰新幹線と羽越奥羽新幹線ですよ!
もちろん冗談です… >>522
そのルートでリニアを通すのか、山陰はありかもね
中間駅は3つあればいけるかな
京都スルーして奈良を通すのって、それくらいの感覚なのかなあ…orz 岡山と米子を結ぶだけで十分だね。それなら単線も可能かと。
山陽にしろ、山陰にしろ仮にリニア新幹線造るとして、終点が博多なのは間違いないよな。
でも小倉は造るんだろうか?
山陽は今作ってるところが
新大阪から博多までの一番の近道だから
リニアつくれないでしょ
もしつくるなら山陽新幹線潰さないといけないし
>>529
ガスタービンユニット遂に廃止か
そしてヘッドライトとカメラの位置を変えて運転台っぽくしてるのは面白いね 現行L0との比較図を見るとALFA-Xのニュアンスもほんのりと
会社によって空気の挙動が違うなんてわけでもないし、進化の収斂なのだろうな
後先頭形状はn700sのデータも反映してる感じだね
なんで中間車が1両なんだろうな。中間車の変更は
とくにないように思えるし、16両編成なら中間車が
あと3両必要。
16両編成同士のすれ違い試験は不要なんですかね。
三菱撤退したから今回日立みたいだけど、今まで先頭車つくってたのって三菱重工だけ?
>>537
それって新幹線にも応用できないのか?架線がいらなくなる。 >>539
あ、これは平均または巡航時。
加速時登坂時はぐっと大きくなる。 先頭部は車両の顔なんだから眼が必要。
ピカチュウみたいなのでも、ガンダムのモノアイみたいなのでもいいから眼を描いたほうがいい。
>>538
線路からの給電すれば可能だろうけど恐ろしい事が起きそう
騒音問題がかなり緩和されるけどやらないって事はだよね >>535
ヒント
そう。三菱が撤退して初めて日立が参加 >>538
リニアは車両を走らせたり浮上させる力は軌道側のコイルに入れる電力で生み出していて
非接触給電により供給すべき車輌側の電力需要には含まれない。
新幹線は走ららせる電力も車輌側なわけで必要な電力が違う。 非接触給電では電車を走らせるだけの電力を
供給できないってことなんでしょ。
給電した電気はいったん蓄電池を通すんでしたっけ?
新造車は、E5系似だけど新幹線と共通項多いかね?
振動は、磁力で拘束されてるし、線間も広くて側壁あり。単純に空気抵抗だけなら航空機に似ると思うのだが。
>>546
揚力発生させたらヤバいやん?ってことじゃない? >>547-548
揚力は、先頭部あまり関係ないんじゃ。F1とかでも尖らせたりしてるし、最後尾で影響なければ、尖るのが普通かなと。 >>549
前よりはとがってるよ。
あと、側壁・路盤という物理的制約があるので、航空機のようにはできるわけがない。 航空機はさっさと気圧の低い高空に上がってしまうので
リニアほど先頭形状にシビアではないのでは。
>>551
先端形状にこだわるのは
空気抵抗と言うより
トンネル丼対策では。
速度と車体サイズの割にはトンネル細いし。 500km/hで無人運転は怖すぎ
飛来物、天板側板崩落、落石、落雷、軌道ずれ・・
>>554
運転手ありにしてなにが防げるの?
ほぼフードかトンネルで落石云々はあまりないし、トンネルつぶすような落石はリニアだけの問題じゃない。
リニアのトンネルに天板あったっけ? そう言えば、指令所が把握できない何らかの異常で緊急停止の場合、車掌は迅速に緊急停止できるんだろうか?
運転士のように操作盤の前に常時座っている訳ではないだろうし、車両ごとに停止ボタンがあるにしても、すぐにたどり着けないトラブルもあるだろうし。
手持ち端末から緊急停止出来るとか?
ほとんどの緊急停止すべき異常は指令所で把握できるし、通信途絶時は指令所から送電停止、車体は非常ブレーキ作動するようになってるんだろうけど。
万が一の時、運転士は避けようがなく犠牲になるから
無人化したのかもw
まあ何かあったらほぼ全員死亡だろうけどねw
航空機の墜落と同じ
a.航空機ほど広範囲に散らばらず容易
b.濃密に混合されるから判別がより困難
どっち?
フードに隠れてなきゃ、シカと追突事故とかいつか起きるんだろうなあ。
(それとも基本的に高架だから大丈夫か?)
リニアの先頭形状だと動物がぶつかっても
上空にはね上げられるだけじゃね。
>>558
ぶつからないことで安全確保するのが専用軌道高速鉄道の考え方。新幹線も一緒。
人間の業だから絶対安全はないが、航空機より遥かに安全。 新幹線はホームドアを乗り越えて線路に侵入する人間が
いるけど、リニアはフルスクリーンで線路侵入は不可能だからね。
運転士を置く必要がない。
>>565
そうか、駅ではフルスクリーンのホームドア?で隠れてて、明かり区間では完全にフードで隠れてる。
撮り鉄泣かせだな… ホームドアも透明じゃないんだろうしね。どこで見れるんだろうか。
>>568
もう少しコンパクトにした方がいい。新花巻とか新富士でも広すぎて治安面で怖いときがある。 >>567
実験センターの裏山は高い位置から見やすいけどね。
たぶん開業後もフードは付けないのではないの。
甲府付近でも見学施設を作るとか作らないとか。 見るなら岐阜県駅もいいかもしれない
基地・工場とほぼ隣接してるし駅は引上線で二階建て高架だし
基地入り口あたりは見物ポイントになりそうな…
全体を見下ろせる場所があるかは知らないけども
>>571
岐阜県駅を通過する列車と、その通過待ちで
駅の上で待機する名古屋への回送車両が
撮れたらムネアツだがw
そんなシチュエーションはあるのかな。 名中飯甲橋品
古津田府本川
●━━━━● のぞみ(4本/時)
●●●●●● こだま(1本/時)
ベルリンの壁ではないわな。
高架下はスカスカでいくらでも素通り出来る。
>>577
利益のためにやってるというよりも、国民や国、企業の益になりそうなこと全部潰そうとしてるんだと思うよ
「市民団体」の素性とか、議会・委員会の議事録見るとバックで動いてるの十中八九共産党(や活動家、そっち系の労組)だし
以前あるリニア駅の候補地で反対運動やってるという元教師の主張そのまま載せたような記事が新聞(たしか毎日)に出たことがあるけど、なんか臭かったから調べてみたら、
リニアどころかいわゆる活動全部にコミットしてる筋金入りの共産党幹部だったことがあった
豊洲とかも共産党が噛んでたけど、要するに妨害して損害出せればそれでいいのだと思う
葛西氏のこともアベトモだってんで執拗に叩いてるし 叩くと言う行為にしかアイデンティティーを持てない連中なんだからしょうがない
でも自分で生み出すということが非常に苦手w
共産党なんかが政権取ったら1週間で日本の機能麻痺するからな
捏造新聞がいくら煽ったところでリニアは止まらず羽田伊丹が壊滅するのは変わらないから安心しろ
共産党の党是は大規模公共工事と大企業は悪
福祉に金を回し中小企業を守れだからしゃーないな
大企業が無ければ中小も成り立たないとは思って無いんだろうw
>>585
大企業は中小企業を締め上げる悪の存在とか思っているんだろうな。
まあちょっとはあってるが、ゼロよりはましってのは無視している。 高さ30メートルの高架橋はそれなりにインパクトあるだろ。
しかし朝日新聞って批判するための批判をするよな。しかも住民の不安を煽るという。
なんだまだ買収してるのか
今更こんなことやってるようじゃ開業は5年は遅れる
建設費も更に高騰だよ
リニア27年開業注意信号点灯
>>591
見出しだけ見るとまるで「リニア絶対反対」と言ってるみたいだけど、内容を見ると要は「どうせ遅れるだろうからリニアに関する開発計画を見直す」ってことだよな?
今更無理かもしれないけど、在来線接続についても検討しなおしてほしいところ 誤差1センチって結構、大きいような気がするのは俺だけか。
>>594
> 全ての列車を一斉に減速、加速させるなど
んなことして変電所平気? >>595
停止位置だから1センチで上等じゃない。地上コイルの
取り付け制度はミリ単位だけど。
>>596
減速したり加速したり、全列車をコントロールしてるって
ことでしょ。新幹線も同時に加速する列車が一定数を
超えないように指令所でコントロールしている。 >>595
リニアモーターピッチがm単位なんだから位置ぎめはボーディングブリッジの許容範囲であればok。1cmなら上出来では。
ホームでは交差線方式以外にもあるかもしれんね。
>>596
一つの変電所につき2組6個の電力変換器があって、開閉器で任意の区間(隣の変電所くらいまで?)に供給できるみたい。この制限にかからなければ大丈夫なんでしょう。
変電所同士は離れていて、別々の高圧送電を受けているし。(両端以外の変電所は2グループに分かれて2つの超高圧送電から受けているようだけど) いつまで車両の話してるんだよw
問題はそこじゃないだろw
さすが中日新聞だな
リニアホルホルして問題はみせないw
今日の読売朝刊にリニア全面チケットレスの記事
環境破壊しかしないリニアをゴリ推す連中は反日売国奴だから殺処分か日本追放が妥当
平成とともに終わる極小没落国家日本には無駄な乗り物だ
そもそも、関東じゃない名古屋と品川を40分で結んで何になる?ってんだ
首都圏一極集中を企む政治家と官僚は愚か過ぎるわ
>>600
ネット環境がないとリニアに乗れないのか。
これはこれでちょっと怖い気がするw SuicaやQRコードで乗れるかも。チケットレスといいながらExpressカードは紙あるし。
スマホやPCでなければチケットは買えないのかな?
そんな販売体制は国が許さないと思うけど。
駅に行けば切符を購入できる仕組みは必要では
ないかな。どんなカタチになるかわからんが。
駅でQRコードのレシートとか発行すると思うよ。
それかSuicaを買うかでしょ。
>>606
てゆうか、平成の終わりとともに東海道新幹線の平成新駅も廃止にすればw そうそう、昭和末期に作られて30年のここは要らんなw
↓
それには頰被りでヨソをヘイトするナマポ乞食が
西三河にいるからタチが悪いw >>605
多分コンビニ端末で買えるようにすると思う >>612
それをしても、障害者や高齢者、それと日本語が十分でない外国人はチケットが買えない。
鉄オタには「そんな奴らは無視」とほざく奴が多いが、公共交通機関であるからには
国(国交省)が認可しないだろう。
ついでにリニアは全車指定席と言われているが、のぞみも最初はそうだったが
いつのまにか自由席が設けられた。
大体、リニアの駅で入場券を買って列車に乗り込んだら、途中で突き落とす訳にはいくまいw
親族が危篤などの予期せぬ事態の時に、駅に駆け付けて一番早い列車に乗れるというのは
けっこう大事な事だ。 現状でもバス停でチケット買えない長距離バスとかあるし、近くで買えるなら問題ないだろうな。
さすがにスマホないとのれないってのはないか
>>613
東海道新幹線のメリットってネット予約とかそんな問題じゃないんだよな
東京近郊なら東京・品川・新横の窓口行って一番早く大阪行けるヤツ1枚と言うだけで
10分後には座って酒飲んで居られる事なんだからw >>613
券売機なしなら当然、入場券なんか廃止では?
基本的にはチケット持たずに空港行く人なんかいないのと同じだと思うが
旅行代理店やコンビニで購入発券できるようにすれば終わる話 >>618
でも航空機に近づくほど鉄道ならではの搭乗待ち時間が短いという利便性も航空機並に落ちると思うのだよな。
駅に着いた時点で最速の便がとれる仕組みは用意して欲しいんだよな。さもないと余裕を持ったスケジュールが必要で、その余裕分は待ち時間になる。
駅販売の切符ではなく、駅で容易に早い便の空席に予約変更でき、自由券のように扱える仕組みでもいいけど。 完全チケットレスならば品川、名古屋も「切符」売り場はないのだろう。
当然チケットレスだとマルス系(みどりの窓口やMV)は非対応だろうし。
チケット所持者以外は改札を通過できないと思うよ。
改札内待合室と一般コンコースでガラス越しに話が
できる構造になるんじゃね。見送りはそこまで。
ゆーても韓国の新幹線も改札、検札なしのペーパーレスだし。信用乗車でもいいかもね。
韓国の車掌?は無賃乗車より車内の治安維持に重点を置いてるよね。それでいい。
>>622
それはない
不正乗車するやつ以外は誰も得しない >>619
一時間に一本の中間駅の話だから
今ののぞみ駅で最速に飛び乗るというのとは話が違うと思うけどな
とはいえ窓口なしだとスマホ持たない子供老人が乗り過ごした時に中間駅で詰む可能性があるから難しいな 最安値はチケットレスのFeliCa乗車
駅やコンビニ発券にはそれぞれ手数料加算
品川、名古屋、新大阪を相互とする場合のみ前後のJR`数を通算して計算
市内駅制度は適応なし
Suicaに乗っける形になると想定。
今やSuica持っていない人はいないし。
Suica持っていない人が乗る場合はSuica購入してもらってそこに乗せればok。
そもそもエクスプレスカードもモバイルSuicaと連携してるし。
>>627
JR東海管轄なので「Toica」と案内されるはず
まぁどっちでも同じだけど でもエクスプレスカードはモバイルSuicaと一体で使えるから、東京の新幹線の営業本部?は、必ずしもTOICAにこだわってる感じもしないよね。
定期券Suicaとかだと指定席情報書き込めないんじゃなかったっけ?
直で書き込まなくても、suicaのIDと指定席情報を
サーバや改札や列車に持たせればいいんでは?
>>624
いや、チケットレスネット予約にすると言う話だから、ここは品川名古屋でも同じでは。
券売機おけばいいという話でもない。9年後にそれは間抜けだ。
とにかく行けば最速のに乗れる仕組みは欲しいよ。便の予約なんて煩わしい概念なくして欲しい。 最速に乗りたいけどスマホ予約サービスは使用したくない層?
よくわからないな
そんなに急ぐならスマホで直前に予約変更すればいいだけでは?
個人的には駅についてから時刻を見て丁度良い時間の列車の切符を買いたい。
それにネット予約だと外国人などは困るのでは?その場で現金で払えるシステムも欲しいところ。
相変わらず高齢者や外国人を無視した書き込みばかり。
コンサートやレストランの予約ならともかく、公共交通機関でIT弱者を締め出すシステムが
許されるはずがない。 それに入場券廃止と言う奴もいるが
単なる見送りではなく、高齢者や方向音痴の人は、何号車の何番の席まで案内しないと
たどり着けないケースも多いのに。
>>637
じゃあ英語喋れないバス運転手、タクシー運転手全員クビな。 空港も基本は入場券ないと思うんだけど笑
弱者()も旅行代理店で手数料払えば買えるよ!安心だね
何故空港並に利便性を落とすのを是とするの?
でも入場券は要らんかな?
ボーディングブリッジ手前で改札で、付き添いはとりあえず待合まで一緒に入れて、該当車両まで案内してあとは車掌に依頼でもよい。車掌に事前に伝達できる仕組みを作って。この辺はネット予約で可能になるかも知れん。
車掌の対応可能数に制限することもできる。
しかし、席が探せないレベルならさすがに付き添いが一緒に旅行しないといかんとおもう。付き添いが必要な身障者は付き添いと二人で一人分料金とかいうのをやってもいい。
弱者ガー高齢者ガー方向音痴ガー
まるでどこかの政党のようだ
>>640
二人で一人分は優遇しすぎだな。
1.5人分くらい 全然話が逸れてきたな
近所の社会福祉課に行って相談してきたらどうだ?
>>642
現状でも新幹線特急料金は割引かれないので、
品川→名古屋だと介護者と二人で1.38倍位。 >>641
「ガー」とつければ何でも政治家や思想家の発言っぽくみえる
(例)リニアガー、東海ガー、葛西ガー ジパング
大人の休日倶楽部
ジャパンレールパス
※学割
※身障者
これらは窓口対応が必要だが窓口対応と切符である必要は別だから予約を先にしてもらった上で割引を後から適用してiCにマークを機会で加える(記録する)でいい。
なお※は乗車券部分のみの割引対応
大奈亀名中飯甲橋品
阪良山古津田府本川
●━━●━━━━● 速達(8本/時)
●●━●━━━●● 準速(1本/時)
●●●●●●●●● 各停(1本/時)
=======●● 区間(2本/時)
●●======= 区間(1本/時)
●妄想時刻表
名中飯甲橋品
古津田府本川
●━━━━● 速達(4本/時)
●●●●●● 各停(1本/時)
>>650
橋本 - 品川という短距離にわざわざ区間列車だすほどの需要あるか? 「リニア使用認可No」沿線住民、国交省に審査請求
毎日新聞2019年1月10日 21時11分(最終更新 1月10日 21時12分)
https://mainichi.jp/articles/20190110/k00/00m/040/249000c#cxrecs_s
JR東海が建設を進めるリニア中央新幹線を巡り、
個人所有地の地下に無断でトンネルを掘るのは憲法が定めた財産権の侵害に
当たるなどとして、東京都大田区など沿線の住民約560人が10日、
国土交通省に大深度地下使用認可の取り消しを求める審査請求書を提出した。
高級住宅街として知られる同区田園調布の住民も加わり
「JR東海の説明は不十分だ」と訴えている。
東京のお金持ちも、リニア反対の声をあげ出した。
安倍ちゃん「どうすんのこれ・・・」 毎度毎度の活動家
年がら年中同じことやってんな
(何でここでアベガー?ってところも含めて)
東京の金持ちが一番たち悪い。金持ってるから平日関係なしに活動できるし、不動産持ってれば何もしてなくても金入るしね。
田舎の農家とかの方がおおらかだわ。熱心に説明すれば最後は折れてくれる。
この手の連中の原動力、理でもなけりゃ金でもないからねえ
ただただ妨害するためにかき集めた共産党員あたりだろうし
前回は幸福追求権の侵害だっけか
理由なんか後付けで、訴えが通る通らんさえどうでもよくて、お上や企業相手に闘争した、損害与えてやったってだけで内輪の喝采を得られる昭和の遺物なんだろな
違う。
自分が持ってる不動産価値が下がるのが嫌なんだよ。
>>652、>>653
出入庫回送列車の有効活用として旅客化した
東海道新幹線は大井出入庫回送が4本/時あるので
リニアも2本/時程度あると想定して設定
橋本〜品川間はわずか9分で全席指定なので必ず座れる
一度利用すると都心まで満員電車に1時間乗るのは耐えられなくなり
短区間でもリニアを利用する人は徐々に増えてくると思う >>659
大深度地下で不動産価値下がるかね?
宅地用にしても影響がでるとはおもえないが。 自宅の40m下を500km/hで通過して騒音振動が
どの程度なのか、まだ体験しヒトはいないからねえ。
基準以下ですとか言われても、にわかには信じられん
だろうね。
実際に走ってみなければわからんと・・
山梨実験線のトンネル直上とどう違うの?
畑とかあって普通に生活してるけど、振動とか別に感じられないでしょ。
>>662
地下鉄の真上に住んだことがあるが揺れを感じたことはない。ただ未明とか地震?とか微弱な揺れではっ!と飛び起きることがままあった。たぶん15メートルくらい下か。 >>663
山梨実験線のトンネル直上に住宅なんて
ありましたっけ。土かぶりはどれぐらい? >>664
土かぶり7mで振動を感じなくなるレベルだとJR海資料
では言っているけどね。実際のところは判らないというのが
直上住民の本音だろうね。不安。
反対派はそこをついて住民をそそのかすのだろうがw >>660
片道5000円程度と想定されるが、それでも乗るかね? >>668
その場所だと開業するまで500km/h振動の確認は
できなさそうだね。 環境アセスメントをやって、県の意見を聞く機会もあって、着工したのに、このちゃぶ台返し。なんかどっかの国とにてるわ。
ちゃんと向き合わなかった東海も良くない
辺野古と同じ匂いがする
>>674
短編成の騒音振動データで16両のそれを
推定しているだけだからね。実際に16両で
走らせてその数値を確認する必要があると
思うのだけど。なぜか16両運転は予定なしと
きたもんだ。
16両同士のすれ違い試験も必要。編成が長く
なれば空気や車体の挙動も変わってくる可能性
がある。 >>667
料金は東海道新幹線よりも若干高い程度らしいので
品川からの料金はこれくらいかな
橋本_ 2,000円 38.0km
新甲府 5,000円 110.1km
新飯田 8,000円 179.8km
中津川 10,000円 219.7km
名古屋 12,000円 285.6km
(のぞみ指定 11,090円) >>676
なんか安い感じ。新宿ー飯田なんて、いまのあずさ経由とほぼ料金一緒でしょ。 >>676
予約システムと運行頻度によるが、品川-橋本2000円ならそこそこ使う人いそうたな。
(東海としては迷惑かもしれないが…) >>676
料金カーブが急だし極端。
ていうか100km帯までなら新幹線の方が高いとかそんな料金設定はしないだろ。 対距離の料金設定って法律かなんかで決まってるんだろうか?
橋本まで3000円、甲府まで5000円、飯田まで1万円。。とかありそう。
>>676
これくらいか。
橋本_ 4,000円 38.0km
新甲府 6,000円 110.1km
新飯田 8,000円 179.8km
中津川 10,000円 219.7km
名古屋 12,000円 285.6km >>682
合理的な曲線じゃないと認可が下りないことはある。
運賃決めたり変えようとする時は公聴会もあるし、そこで納得させられる理由がないと通らない。 橋本_ 8,000円 38.0km
新甲府 9,000円 110.1km
新飯田 10,000円 179.8km
中津川 11,000円 219.7km
名古屋 12,000円 285.6km
橋本_ 12,000円 38.0km
新甲府 12,000円 110.1km
新飯田 12,000円 179.8km
中津川 12,000円 219.7km
名古屋 12,000円 285.6km
>>683
>>676
これくらいか。
橋本_ 5500円 38.0km
新甲府 6500円 110.1km
新飯田 8,000円 179.8km
中津川 10,000円 219.7km
名古屋 12,000円 285.6km
なお品川、名古屋を挟んで前後JR線を合計100`以上使う場合は前後の通算
ただしICカードは打ちきり
市内制度非適応 駅発券1500円追加
旅行会社2000円追加
京王系は5000円追加
品川〜名古屋が 700円 プラスで、品川〜新大阪が 1,000円 プラスだろ?
料金が「キロ単価×キロ数+チャージ」としたら
キロ単価×286キロ+チャージ=11,790円、
キロ単価×438キロ+チャージ=15,450円。
そしたら「24円×キロ数+4,930円」でだいたい東海リリースの情報と一致する。
これをベースに近距離漸減調整すればだいたい料金見えてくるんじゃないの?
>>690
市内制とか以前に従来のJR料金体制から完全分離だな。
営業キロとかいうまやかしめいた概念も特急券と乗車券などという無駄な区別もなくなる。 >>692
名古屋で700円、大阪で1000円高いというのは、設定当初ののぞみ料金と同じだな。
そう考えると各停はその程度安いのかも。 だったら、
品川〜名古屋:22円×286キロ+4,800円≒11,100円(+速達料700円)
品川〜新大阪:22円×438キロ+4,800円≒14,440円(+速達料1,000円)
みたいな感じか?
これだと品川〜橋本は5,600円、品川〜甲府は7,200円ぐらいになるが、
近距離でチャージ部分を最大で半額ぐらいになるようにカーブさせれば
大衆的な価格に近づけられそうだな。
または全通時に自由席導入(という体で立ち席解禁)とかで価格を下げるとか。
ヘルス車両を導入するといい
おしぼり、ウェルカムドリンク、フェラチオサービス、マッサージ
※松は2回転40分+マッサージ20分、竹は2回転40分、梅は基本プレイ20分
運賃+特急券+料金7000/5000/3000円+指名料2000円
電車乗ってる間にフェラチオサービス(クンニサービス)
絶対受けるよ
車内販売員「いかがですかー」
中学生「お姉さん!ホットコーヒーお願い。あとフェラチオサービス」
車内販売員「かしこまりました。先にコーヒー入れさせていただきますね。
そのあとで座席でフェラチオさせていただきます」
>>695
>これだと品川〜橋本は5,600円、品川〜甲府は7,200円ぐらいになるが、
まあこれくらいだろうな。
そもそも自由席がないんだから、隣駅特急料金もない訳だし。
隣駅までを安くする必要もない。 >>698
全線開通時もそうなのかはわからない。
ていうか年間416億人キロなら混む時期時間は立ち席でも売って
100%を超える乗車率で走らせないと計算合わない >>700
それは推計法による計算需要の話で、供給能力の話ではないぞ。 >>701
その計算需要を吸収できる供給能力を提供するには立ち席無しじゃ足りませんね
つー話じゃないの? ルートであれだけぐずってた長野が
協力的になってきてワロタ
もう静岡県と対立で工事打ち止めの未来しか見えんよな
>>708
今のところ、東日本だけだな
東海道・山陽・九州新幹線は入ってない。
なんでJR西がはいってる?と思ったら、北陸新幹線か。 >>704
需要を完全に満たす必要はないし、できる範囲でやるだけかと。 >>712
推計法は需要の算出が目的だし、JR東海はそれとは無関係に、これくらいの利用があるから
これくらいの収益になる見込み、みたいな計算をしている。
で、それの想定を人キロに直すと推計法による想定需要より十分に小さいから十分小さいから
達成は固い=実現可能性は十分にある、という論法。
故に、JR東海は最初からリニア単独で416億人キロを達成できるほどの供給なんてやる気は
ないと思われる。 一部二重に書いてしまったが別に重要なことではないので勘弁してつかあさい
>>711
進んでないだろ
東海側は進んだと思ってそう 今はJR海の回答待ちの状態。その回答を
県側が検討して次の行動に移る。
その回答をもって手打ちとするのか、新たな
ネタをぶち上げるのか。
>>713
大型投資不要で立ち席解禁するだけで拾える需要増えるのに
それすらやる気無いとか意味わからない >>717
安全性に問題があるようなことをあの東海がするわけがない。 高速鉄道に立ち席って、日本の新幹線以外にもあるの?
>>721
そのうち問題じゃなくなるかもしれないけど、開業当初はだめだろうね >>719
安全上問題があるような加減速度ではないのに何が問題なのかと。
500キロで走るから立つと危険とでも思ってるのかな? >>723
非常時問題だろ。
リニアも一応大地震時やSCMクエンチで500km/hでの軌道接触を想定している。直下型地震や車輪不具合などでゴムタイヤが間に合わなければ金属輪で接触。こういう事態だと立ってたら危ない。席を立つなとまではいえないにしても、立ってること前提で乗客は乗せられない。
ほんとうは新幹線も在来線もそうなんだけどな。
手荷物チェック問題といっしょで、新しい交通機関にはより進んだルールを適用したいんでしょう。
外国からは新幹線の立ち席はクレージーと思われていそうだし。 >>726
EB、ぐぐったら京急で4km/h/sってのを見つけた。
リニアの非常停止は90秒なので、平均5.6km/h/s。でもそれくらいなら立ってても問題なさそう。
4km/h/sくらいで減速してるけど、普通に人が歩いてる
ダウンロード&関連動画>>
通勤電車の非常ブレーキ以上の減速度には
しないでしょ。当然のこと。
>>725
それは新幹線でも同じこと。
お前の理屈を持ち出したら新幹線の自由席も即刻禁止だ。
お前が持ち出すそのケースで300キロなら安全だが500キロだとやばい
なんて違いはない。 >>730
新幹線では磁気案内喪失でガイドウェイ衝突って事象はない。
そのかわり、リニアより低い限界でいきなり脱線だろうけど。
それと、新幹線でも同じ、って俺も書いてるっつーの。 新幹線と同じと思ってるなら
その新幹線に立ち席があるのにリニア立ち席が危険だとか
頭イカれてんのか?てレベルの意味不明さだな。
>>725
回復運転時ののぞみに乗ってみw
立ってるなんて無理だよw >>729
リニアの緊急ブレーキは、発電や空力、接地等、減速度を制御できないものが多いん
だな、これが… >>736
すべて制御できるよ。減速度を制御できない
緊急制動はありえないから。
設置とはいわゆる胴体着陸? これは採用
されない。空力も同様。 >>737
空力はL0を見る限りはずされたものと思うが、接地は外接とセットで安全性を確保して
いるから外せないのでは? >>738
接地とはいわゆる胴体着陸? それとも緊急着地輪に
よる走行? どっちだろ。
前者は採用されない。後者は地上コイルが生きていると
いうことだから、一つの台車が機能しないとしても他の台車で
代行できる。 接地による摩擦に絶えられるような作りには見えないし
アルミ合金製なら燃えるよな
>>740
宮崎実験線火災でさんざん叩かれたし
対策してるだろ のぞみも登場当初は全席指定だったのでリニアが全席指定なのもその程度の意味だろ。
1992年のぞみ登場、2003年自由席導入。2027年リニア開業、2037年自由席導入。
別に普通にあり得る話。
新幹線は下手すりゃ脱線転覆するがガイドウェイ接触なんてそれに比べりゃ屁みたいなもんだ。
500キロでガイドウェイに擦るより300キロで脱線する方がよほど危険なわけだが、
たまたま減速中だったから大事に至らなかったとき脱線事故があっても
自由席廃止なんてことにはならないんだから、危険だから自由席禁止なんて理屈は立たない。
>>743
数年の実績で接触はレアケースとして立ち席解禁はあるかもな。
しかしあの車体で立ち席といってもどれだけ増える? >>739
外接輪(アルミディスク)は補助輪(通常のタイヤ走行時に使用)のバックアップ。
補助輪が出る前に接地してしまう場合と、補助輪が出せない場合に、外接輪が使われる。
後者の場合は制動力が確保できないので、バックアップとしてMLX01には接地ブレーキが
積まれていたし、L0の台車にもあったと思うけど、何でそれが採用されないの?
ソースと共に明示してほしい。 >>745
接地ブレーキって、なに? 走行路摩擦ブレーキのこと?
そうだとすればこれは採用されていない。これは当初から
試験要素として題目にはあったが、実際に試験されま
したっけ。記憶がないが。
緊急着地輪で問題なしとの考えだろう。
外接輪とは外接補助輪のこと? これはタイヤパンク時に
ゴムタイヤに代わって荷重を負担するためのものでしょ。
ブレーキではない。タイヤパンク時のブレーキは通常使用の
電力回生ブレーキによる停止。 >>746
電源損失+タイヤパンクなどでも全輪パンクする訳じゃないし、残った案内支持輪ディスクブレーキで問題ないんでしょうね。
8x17あるうちどれくらい生きてればちゃんと止まれるかもテストはしてるんでしょうね。補助輪での着地実験もしてるようだから。 そもそも時速500kmから緊急停止って人類史上誰も経験したことないんだからさ
十分検証に検証重ねてもらいたいわ
ここにいるやつら人柱でおねしゃす
>>749
どれくらいの緊急停止を考えてるかわからんが、開発陣は体験してるだろ。
試乗一般人もふつうの緊急停止なら体験者居るみたい >>727 >>740
温度にもよるだろうがアルミ合金って燃えるの?
マグネシウム合金ならわかるが… >>742
あれは更に燃えやすいマグネシウム合金製だったからね >>752
マグネシウムってバカかよ。水でも燃えるのに。 >>753
水では燃えんよ
一旦火がついたら(高温状態では)水かけても水から酸素奪って燃え続けるけど。 >>753
宮崎時代のリニアそれで燃えたの知らんの? >>755
山梨実験線建設の地元説明をしている時期だったから
最悪のタイミングw >>756
子ども心に山梨実験線の記事とか見て、もうすぐリニアだスゴいなーと思っていたときに、一面トップに宮崎実験線の火災記事が一面なのを見てショック受けたの覚えてるわ。 >>751
アルミ合金の飛行機が胴体着陸するときに出す火花程度には燃えるのでは?
飛行機は燃料引火の恐れがあるからその程度でも消防車で消火剤かけまくるけど
リニアに燃料は無いので火花散らして終わりでしょう。 >>758
ほかに火種があって高温になれば燃えるって感じかな。航空機事故など。
リニアでコストかけてでも車内電力用ガスタービン発電やめて誘導給電にしたのもこの辺のこと考えてかな。 乗り降り考えても自由席は当面はありえない
新幹線ですら最初は
貧乏人は当面新幹線誘導したいだろうしね>自由席
完全開通後は考えるかもなあ、あとリニアの予約が1ヶ月以上街なんて状態になれば
>>762
全線開業でも67分だから
立ち席でも何とかなるんだよな。 そもそも、シートベルト着用義務がない以上、全席指定でも立ち乗車は状況としてあり得る訳で時間が立てばなし崩し的に
自由席が設定されたりするんじゃないかね。
そのうち4分間隔、グリーン車除いて全車自由席とかあるかも。
新幹線と違って、となりの駅までは特急料金安くします、はないだろうな
品川駅から見たら、小田原に行くのも橋本に行くのも料金同じくらいかも
>>766
隣駅特例かどうかはともかく自由席か立ち席券ができたら近距離プランできるんじゃね?
得はしても損はしないんだから。 利用率次第だろうね
ガラガラなら隣駅自由席で1000円引きとかやるんでない?
>>770
JR海の公表通りの料金ならガラガラにはならないだろうね。
各停でものぞみより早いし、もう少し高くてもいいくらい。 品川〜橋本とか新大阪〜奈良だったらある程度大胆に値段下げても客数でプラスだろ。
>>692の計算だと品川〜橋本は5850円だが、これで通勤利用なんて1編成に何人いるかって程度。
でも2000円ぐらいにすれば寝坊代だと思って払う奴はゴロゴロいるんじゃないの?
ほぼ同距離の新大阪〜京都を1500円で通勤する奴が山ほどいること考えたら無い話じゃない。 >>773
セルフ東海さん今日も成り切りお疲れさん 品川から
橋本 6000
山梨県駅 8000
新飯田 10000
岐阜県駅 11000
名古屋 12000
品川〜橋本6000円とかよほど差し迫った時にしか使わないし、
常用できるのは人口上位数パーセントみたいなクソ薄い層だけ。
仮に西から来たリニアが橋本で1割降ろしたとしても、
その分を橋本からの乗車で利益補填することはできない。
6000円では乗る人がいないから。
だったら値段下げて拾える客は拾った方が得。
新幹線の新横〜東京に特例があるのも「客は拾った方が得」だから。
最初は安くすると試し乗りが面倒になる
段階的にならありえる
荷物検査云々と合わせての判断
今でも新幹線にひと区間だけ乗る外国ツアーとかある
>>779
五輪や万博のためのリニアなら逆にいらんわ
五輪や万博無しでも運営できなきゃ意味が無いのだから >>779
五輪と万博に間に合ったら何があるの?
見栄優先の中国人みたいだな 1980年 1億1706万人
2035年 1億1522万人(予想)
大阪開業(2037年)には1980年以下になるんだから現状維持で良いわ
人口激減で成長ゼロの老衰国家にリニアは要らんだろうよw
>>784
人口なんかよりも、経済や流動の変化、災害の可能性などを考慮すべき >>781
>五輪や万博無しでも運営できなきゃ意味が無いのだから <
リニア,単独で運営(維持)できますか?
できなきゃリニア造る意味ないですね。
東海道新幹線からの利益を補填して、やっと維持できるんじゃないですか? >>786
少なくとも東海道新幹線の利益から補填するというようなことはあり得ない
むしろ東海道新幹線が補填される側になる可能性もある >>787
リニアだけでは赤字って
東海の社長が言ってたのは有名な話じゃん リニアは単独ではペイできないのに
新幹線を補填するw
>>787
いや、それは公式発表。
東海道新幹線と中央リニアは二つで一つ、各停急行特急が一体になったようなもん。 >>788
あれは質問が悪かったらしいよ
ソースや発言者はどうだったか忘れたけどリニア単独でも黒字化は出来ると言ってたはず >>791
それ言ったのは葛西な
リニア単体ではペイできないと言った張本人金子社長本人から1言も言っていない >>792
単独でやる予定がないのだから、単独ならペイしないと答えるしかないかと。 リニア造らなきゃ東海地震で新幹線長期運休になったら、いずれ東海はジリ貧、経営危機になるけどな。
>>793
意味不明
東海道新幹線とリニア同時運行させた時に両者で客を奪い合うってことか
維持費に対してそこまで儲からないってみてるかどっちかだろ
リニアの新たな需要は大したことないってこと あくまで東海道新幹線のバックアップでしかない >>794
まぁそれはそれってことだ
民間事業だから倒産するだけ >>795
最初から新幹線とトータルでやろうとしているのに、なんで片方だけであることを前提として
算出する必要があるの? 新幹線だけだと地震で壊滅して東海が崩壊する
リニアだけではペイできないが必要ってことでしょ
地震が来る前になんとしても完成させたいのは確か
だから静岡を相手にしてる余裕はない
強行突破あるのみw
>>791
>>413 引用
30年後から返済だから、現経営陣にとっては
「そんなこと知ったこちゃない」が本音。
30年後、生きてる可能性も薄いとなれば、
「リニア儲かるかどうかは、30年後でないと解らない」
「リニア儲からず、30年後JR東海の経営が傾いても、責任もてねーよ」が本音。
「神様が見ても、リニアはいける」と名誉会長のお言葉。
儲かるとは言っていない。
「儲からなくても工事はいける」が本音。
3兆円返却の意志があるとは思えない。 >>799
JR東海の首脳というポジションはそんな無能に務まるものじゃないでしょ リニア造らなきゃ地震発生後に東海は傾き倒産の可能性も高い
リニア造った場合、借金は一時的に増えるが、地震前に名古屋までだけでも完成してれば倒産の心配はない。
(百年以上先は知らんが…)
地震や老朽化は今後数十年の内に起きるのは間違いないのだから倒産の危機を回避するためにもリニアを造らなくちゃいけないのは必然。
(まあ、リニア建設中に地震がきた場合は最悪だが…)
地震、老朽化対策なら、津波被害が予想される地域のみ、
バイパスで対応可能です。リニアでなくとも、鉄輪でOK。
.南アルプスぶち抜く必要なし。
津波関係なく老朽化は起きるから全線対応が必要なんだが…
で、全線造るんだったら鉄輪よりリニアの方が安いって結論でてるんだが…
>>797
それは新しい線を引くから
リニア「中央」新幹線だから
東日本で上越新幹線と北陸新幹線は別物と同じ様に
東海道とはまた別のものだから
一緒のものと考えてるみたいだけど >>802
バイパスつくるのは勝手だけど
それで静岡の対応をないがしろにするのは良くないと思う >>808
静岡県知事が望んだ湧水の全量戻しを受け入れたのに
ゴールポストを動かした嘘吐きは静岡県知事の方だぞ >>809
静岡に全くメリットなし。
リニアなんて静岡県民は利用出来ないし
現行新幹線も糞不便でどーでもいい。
リニアが遅れ様が知ったことではない。
水が最重要課題。 >>809
全量の定義で今話し合いしてるからな
それも大事 >>810
のぞみのうち時間5便t利度がリニアに移行する事により、
その余裕分でひかりとこだまが増便できるようになる
つまり停車便が増える事で静岡県にとって絶大なメリットを生じる >>805
>全線造るんだったら鉄輪よりリニアの方が安いって結論でてるんだが…
おーい、JR東海自らの試算で鉄輪中央新幹線はリニアより安いと去れてるよ。
ただ、登坂で鈍足な鉄輪新幹線より遙かに高速なリニアがいいでしょ?
総工費も大差はないし!って話。 >>808
俺も最初は誠実に対応すべしと思ってたが、さすがに今のやりとりは無理ゲー。
>>809に同意。 >>814
水源をいじるというのは大変なことなんだよ
リニアを通したいがために妥協案を通すわけにはいかない >>812
そんなのは静岡のメリットにならない
リニアが通ったら勝手になることだし >>816
「リニアが通ったら勝手になること」
||
「リニアが通らなければ起きないこと」
||
「リニアによるメリット」 >>815
妥協案どころか静岡県の当初の要求を丸呑みしたはずだけどな >>807
JR東海が言ってる通り、中央新幹線はJR東海にとってはあくまで東海道新幹線の
バイパス路線でしかない。
それに、別路線だからといって独立採算でなければならないなどという決まりはない。 この分では、リニアを推進する沿線自治体 東京・神奈川・愛知・大阪が結束して
静岡茶や静岡ミカン、静岡の観光地の不買・ボイコットを呼びかけるしか無いな。
静岡県民もバカ知事も腰を抜かすだろうw
>>820
いや本当に開業遅れになるかもしれないとなれば、
沿線自治体は間違いなくなにか言ってくるさ。
今はまだその段階ではないだろうけど。 >>822
静岡を買いかぶりすぎ。
このまま水でいちゃもんをつけ続けて開業遅れまで
もっていくと思っているのかな。最終的には落ち着く
べきところに落ち着くさ。 東海のやり方に無理がある
水量定義は曖昧、残土問題は行き詰まり
こんなやり方じゃ解決しない数年単位で遅れるよ
>>823
甘い!
地元ではそんなものではない。
今まで舐めてた静岡からかなり食らうぞ >>825
全量戻すのに何に文句があるの?
渇水は天災なんだから文句は天に向かって言ってろよ
>>826
格ゲーじゃないんだからwww >>817
リニアが通る
水源を失う代わりにひかりこだま増加
ただし他地域との差別化ははかれない
リニアが通らない
今のまま平和 >>819
それは東海のこと
ジャーナリストがききたいこととはまた違う
もう少し勉強しよう >>827
巨大国家でも昭和時代でもないのに、今の日本にリニア通す意味あるか?
電力浪費、残土・地下水問題、輸送力低下とリニアはトラブルメーカー過ぎる
こんなものをゴリ推す奴は反日売国奴だから殺処分すべきだな 東京ー新大阪
1965年 3時間10分(ひかり)
1988年 2時間49分(220km/hに向上)
1992年 2時間30分(のぞみ)
2015年 2時間22分(285km/hに向上)
所要時間は1965ー2015年の50年で25%削減
がむしゃらに働いた昭和と比べると、今の利用者は甘え過ぎだなw
東海道新幹線とリニアは、まったく別物
東名高速と中央道
上越新幹線と北陸新幹線
関越道と上信越道
みたいなもの
>>829
どこがのめてない?
JR東海に天候分も込みで無条件水量確保させるのはだめだからな >>828
地域を県単位でしか見れないのかお前は
>>829
元の要求を丸呑みさせておいて要求付け足すという「誠意が感じられない」行動を取っている静岡が問題なんだよ
>>831
二重系統になるから輸送力は上昇します
>>832
お前のような考えの奴をまさに「老害」って言うんだぞ
>>836
メリットの方が大きいですby近畿側沿線民
>>837
そもそもトンネルの問題はリニア特有の問題じゃないからね
東北新幹線には南アトンネル以上の長さを誇るトンネルも何本かあるし 造る側の屁理屈は勝手にしろ。
静岡は利用出来ないインフラに最重要の水インフラが
大影響っか悪影響。
現行新幹線も毎時13本優等列車に対し停車するのは
一本だけ!
こんな状況の静岡に何を協力しろと?
笑わせんなよw
>>838
> 元の要求を丸呑みさせておいて要求付け足すという「誠意が感じられない」行動を取っている静岡が問題なんだよ
まさにこれ。ムービング・ゴールポストをやらかす相手とはまともな議論ができないのは
某国で理解されてきてるからな >>839
リニア出来たらひかりこだま増えるって発表してるじゃん
JR東海としても、割合ではなく実際ひかりこだまが一日何本予定と発表した方がいいな。 東海はすべて曖昧対応
数字で示さないと妥協なんかできるわけない
東海はゴールポストの大きさはこっちで決めるぞと言ってるだけ
これ以上邪魔するなら、静岡県内のひかり停車は静岡、浜松の選択停車のみ、他は全てこだまのみで例外なしって宣言した方が良いと思う。
>>843
「全量戻す」のどこが曖昧なのか
「リスク」という数字も実体も無いようなものを条件に出している静岡の方が曖昧 30日にJR海が静岡県の質問の回答をするらしい。
その際の県の対応次第だな。この問題が長期化するか
どうか。
全量とは具体的な量を示さなきゃ
戻せないだろ
それを示すのが工事する側
示したら第三者委員会で検証する
それすらやらないで全量全量といくら言っても
納得するわけない
>>847
全量に具体的な量なんてあるのか?
全量は全量。
全量戻せない可能性あるというなら具体的な指摘を。
工事中の湧水についても導水路を先に掘ると言っている。山梨工区につながるまではよそに水が逃げることもない。
一滴たりとも漏らしたらだめとかじゃないよな?
長野側のわずかな下り勾配部の流下も許さんとかそんな話か?まあここならちょっとポンプアップして山梨側に流し導水路、でも解決できそうだが。 湧き水全量戻してるんだから
水枯れしても知ったこっちゃない
工事には関係ない
それで納得させることだ
>>849
それで関係あるというなら
証明が要る。
現時点でどういう理屈が想定できるんだ?
事前に想定対策しろと言うならJR東海の想定以外に何があるのか提示しないと。 想定できないから
想定外は保証できない
それで納得させればいい
だから造る側の屁理屈は勝手にやれw
静岡側の姿勢は変わらない。
何年掛かってもじっくり協議。
のぞみやひかり止めないのも東海側の屁理屈。
リニア工事急ぎたいのも東海側の屁理屈。
リニア工事の屁理屈は命に関わる問題。
そもそもリニアは静岡県民には利用不可能。
全くメリットがないし意味がない。
>>854
県知事がどうやって選ばれてるか知らないらしい
854は >>848
それはあるだろ
海から来た川なんだから >>841
それ意味ないよ
こだまひかり増なんか静岡のメリットではないし
ただのリニア推進派の理由付にしたいだけにしかすぎない 全量とかいってなら大丈夫とかバカだろ
w
そんなの口約束にしかすぎない
誤魔化されたらどうするんだよw
>>858
ごまかす方が大変だぞ
わざわざ導水路を分岐する? >>859
それは知らないなw
水量を定めたらそれで済む話だよね?w >>860
水量を定めたら逆に静岡が不利
だから全量を要求してそれを東海が呑んだ格好 >>861
施工頑張って湧水が減っても
渇水期で川が枯れて湧水が減っても
一定量を要求するってことでもある。
渇水期の水確保に使ってやろうなんてのを許しちゃいかんと思うよ。 そもそも、静岡って水源の確保って今までやってなかったの?
リニア関係なく、今の状態なら問題ないという認識?
本当に力ある政治家ならこれを機に水源バックアップにJR東海を巻き込むとかできないもんかね。地域振興に資する名目で
国からの援助も受けられるだろうに。
>>863
まあ、極端な被害者面するのではなく、見返りとして要求ならまだよかったかもな。ただそれでも、実現手段がない。よそから水を持ってくるなんてとんでも案しか。
もしかしたら全量戻し導水路で、本来海に流れていた深層地下水が川に流れて水量増加するかもな。
JR東海が当初は全量戻さなくても川の水は減らないと言っていたのもこれを想定していたのかな? 何を言おうと足りないものはどうにもならない。
水は簡単に左から右に持ってはいけないわけで、少しでも減る可能性があることを認めるわけにはいかないだろう。
現状を変更しようとする者に、まず第一に現状を維持する責任がある。
オカルトな理由付けて減るのを全部東海のせいにするのはだめだよ
リニア工事しなければ東海のせいにはならないんだからそれでいいだろ。
自然をぶっ壊しておいて
責任はうやむやじゃ
話しが進まないのは当たり前
>>866
バカは黙れ。
そもそも東海が減るって認めてんだからオカルトも糞もないわ
使えもしないインフラに水が影響受けるとかそもそも無理。
納得するまでじっくり協議。
何年掛かってもって知事も明言してるし開業時期なんて
東海の勝手な目標とも明言してる。
現行新幹線も静岡の犠牲があってのぞみダイヤが成り立つ。
東海のアホ看板にリニアが全線開通すればひかりやこだまが
増えるかもね!wとリニア名古屋開通時には何も変わらない
可能性も残す。
ひかりすら半分通過、早特などの割引も対象外、
せめて即時ひかり全停車とのぞみ一部停車とかやれよ。
リニアが利用不可能なんだから現行新幹線でメリットを
享受するしなかい。水は死活問題だから妥協点はない。 >>869
いろんな原因で増減する河川流量を保証しろとかいうのはだめでしょ。
湧水の影響を保証しろと言うなら、湧水を全部流域に戻せばよいはず。なぜそれ以上を要求する?
一つだけ考えられる問題はあるが、あなたも静岡県知事もそれにはふれていない。 過去数年の大井川流域の流量保証すればいいだけ
それができないなら
責任逃れ
>>871
雨雪が少ない年は何処かから水もってこいというのか?
湧水以上を要求したらものすごいコストかかるし、それに応えるべき理由もない。 南アルプスにトンネルは掘れるの?
トンネル工事に知識のある土木設計者からのものです。
(勝手に引用させていただきます。ご了承ください)
「私は土木設計に携わっており、トンネルについての知識も少しながらあるので、
南アルプスを貫くトンネルなどは現実的に不可能だと思っている。
わずかに完成の可能性があるとすれば、それは多数の水抜き坑により南アルプスの地下水
を空にすること以外考えられない。(それでも膨圧などの問題は残る)
工事の成否にかかわらず、南アルプスの生態系と人々のくらしが破壊されることは必至だが、
その責任をとれる人間がいるのか?」
南アルプスの地下水を空にしないでください。元に戻るのに何年かかることやら。
大井川、安倍川が干上がってしまいます。
異常出水でトンネル工事断念した例。たった2kmのトンネルです。
http://www.mt-torokko.com/sightseeing/yusui-tunnel/
湧水トンネル公園は高森駅の南側、歩いて10分のところにあります。
旧国鉄高森線と高千穂線を結ぶ工事が昭和48年12月から着手されましたが、
昭和50年2月、突然トンネル工事で大量の出水に見舞われ、
その後も度重なる出水事故が発生して中断となり、その結果、
今は高森町の貴重な水源地となっています。
トンネルの長さは2,055メートル。常時、毎分32トンの湧水量があります。
JR海によると、トンネル工事により毎秒2トン(毎分120トン)大井川の水量減少予想。
高森の4倍の量。リニアの湧水量は半端ない。
異常出水時、全量回復なんてできるの?
導水路出来る前の出水は対応できないよね。 この土木設計者にトンネル工事の知識がないことは明らか
>>872
それを調査して保証流量を確定させ承認させるのが
自然をぶち壊す方の務め >>869
全量戻ってくるのに死活問題?
リニアが出来たら大井川流域民は水の使い方を一斉に派手にしたりでもするんですか?
>>873
水源と一切干渉しない安倍川が干上がるとかwwwwwwwwwwwwwww
>>876
そもそも量を確定させずに湧いた分を全量戻せって言ってたのは静岡の方なんだが
これに文句があるなら静岡に言えばいいじゃん
>>877
そもそも、トンネル工事に着工しているということは、地質の専門家がいけると判断したということ >>878
勝手にルートを決めて工事するのは東海。
静岡側は使えもしないインフラのルートに掛かって
生活に重要な水が影響する。
東海自体が減ると明言。水は死活問題。
妥協点なんてないし妥協する必要もない。
静岡側の要求がわからないならルートを変えればいい。
勝手にルートを決めてるんだから仕方ないだろう。
開業が遅れ様がどーでもいいしいちいち開業時期を
言われるのは迷惑だわ。
公共事業と言えど東海自体都合が悪いと一般企業ヅラ
してるんだからルート変えるなり時間をかけて協議
するなりしないと無理。
乗れば乗る程不便極まりないと感じる静岡の新幹線。
静岡の陳情も長年無視。
使えもしないリニアの工事させろ?
無理無理。 >>878
(873)リニア通過の南側に、安倍川の水源はありますが、
その水源に通じる地下水脈を、リニアのトンネルがぶった切る
可能性はあると思います。
(877)いけると判断した地質の専門家の名前を明記してください。
いけると判断したのは、ゼネコンの社員じゃないですか。
「南アルプスの地下水を抜ききってしまえば、トンネルは掘れる」と。
つまり大井川の水源を枯らすのは想定済み。
結果、大井川の水量は2トン/秒減る想定。
それで導水路トンネルで湧水を下流部に戻せばいいだろう。
2トンの内、6割の1.2トンも戻してやれば御の字。
そんな感じだろう。 >>879
「自分に利益が絶対に無いから認めない!」というのは自己中極まりないよ。「地方に回されるから絶対に税金払わない!」と言っているのと同じ。
そもそも全量というのは妥協どころか最大限
>>880
ちゃんと地形が分かってたらそんなことはあり得ないと分かるはずなんだけどなぁ… トンキン一極集中の為に無理やり伸ばすクソリニアは要らん
今度は大阪や名古屋からも企業や人を搾取する気なんだろ?
五輪といいリニアといい、トンキンの為の過剰な事業はウンザリ
>>882
(880)地下水脈は川と並行に南向きに走ってると思いますが?
南アルプスを東西に横断すれば、地下水脈をズタズタにするのは見えている。
糸魚川--静岡構造線を横断すれば、たっぷり水分を含んだ破砕帯を通るので
水との戦いになる。安倍川にも影響が出るのは避けられない。 >>882
その程度の屁理屈しかないの?
東海の都合は正義で
静岡の都合は我儘?
頭大丈夫? >>884
安倍川の流域と大井川や富士川の流域は大きな山で隔てられてるだろ
それくらいは見てわかれよ
>>885
JR東海の都合も無いことはないが、色々な意味で国の都合によるところが大きい
つまり、「事業は国が必要だとするもので、JR東海はその協力者」だということ
効果的にも国全体に及ぶもので、大井川流域などの細かい悪影響よりも、広範囲に広がるメリットが大きい やっぱり鉄輪でBルートが早く開通できたな
大震災対策なら500km/hのスピードより開業優先だし
九州新幹線まで乗り入れできたし
>>887
ツッコミどころが多すぎてもはやツッコむ気すら起きないレベル >>886
(884)
早川側から、先進抗の工事始まってるが、
尾根伝いに南下し、山伏あたりまで地下水脈が伸びていたら、
安倍川の水源にも影響ありか?
地下水脈がどこを通っているかは解らない。 >>889
小学校か中学校の理科で地層とか地殻とかについて学ばなかったの? >>887
そのとおりだね。
鉄輪でBルート復活。
山梨、長野、静岡の総意ということで、決まりだね。 >>891
長野と静岡はともかく、山梨がそれを望んでると思ってるの?それなら今すぐ過去の情報を調べ直して来い
長野に関しても県内で意見は分かれていたし、県自体も今は中立意見
そしてリニア方式への反対はどの県もしていない
これで総意とか言っている君は今までいったい何を見てきたんだね >>892
自分の妄想の世界ではそう見えているのかと思われます。
人に講釈垂れる前に病院行った方がいいレベル。 >>890
水源は地下水脈が地表に現れるところ。
地下水脈がどこを通っているかは不明だが、
尾根伝いに南下し、駿河湾に流れているのは想像できる。
(富士山の伏流水が三島の柿田川に湧き出ている。)
安倍川の瀬切れ、早川の白濁は早川側からの
先進抗での水抜きの影響もありか?
桜エビ不漁の原因かも?
これ以上南アルプスをほじくって欲しくない。 >>892
山梨県民は実験線を無駄にしたくないだけじゃないの?
橋本--甲府間のみ、リニア単独区間で営業したら?
外国人観光客相手にすればよい。 もうJR東海のわがままに付き合う必要はないのかもな。
そもそも南アルプスが掘れるかどうかという技術面の問題もあるのに
社会的側面でも問題あるなら 相当やばいな
>>863
学者上がり、しかも政治法律系以外の分野の人にそれを求めるのは無理というもの。
それでも若い人間なら業務執行の中で学習することもあるだろうけど60過ぎてというのはなかなか厳しい。
当時の民主党に候補者選びのセンスがなかったのがよく分かる。
しかもよほど候補者選定でもめたようで、最初の選挙は分裂選挙だったくらい。
まあ、2年半待つってのも手ではあるよね。
ただし、「静岡の調整がつかないので開業延期します」となって結果、静岡にメンツ潰されることになる官邸が
何を仕掛けてくるか、怖いもの見たさな気持ちもあるが…w
某原発の再稼働に反対してた知事はハニトラ一発で沈み、某元国会記者会館な知事はヘタレたがw >>894
尾根伝いってお前…
あそこはアップダウンのある山脈だぞ?
水が上には上れないことくらいは分かるよな?
>>897
誰がどれだけ得をするのか説明してもらえる?
>>896
おう、そう思うなら、JR東海と国と沿線の10都府県と市町村、それぞれのトップに「わがままはやめて!」というわがままを言ってきたらどうだ?
>>897
社会的側面(一流域のいちゃもん) >>900
俺は別に東海信者ではないけどね
普段東海を利用しているわけでもない
ところでどういったところが自己中だと思うわけ?
全部第三者目線で見てるつもりだけど 静岡の問題をいちゃもんいうあたり
相当自己中な考えなのにそれを理解出来ていないあたりやばいな
安価とばしたわけでもないのにほぼレスはやいし
ニートかな?
>>899
(894)地下水脈も高いところから低いところに流れています。
どのくらいの深さかは不明。
尾根伝いに南下しているのは想像出来る。
天竜川から富士川に挟まれた区域の中小河川にも
影響が出る可能性も排除出来ない。 >>901
あなたはリニア工事受注しているゼネコン関係者ですか? >>905
具体的には言いたくないがそっち系の仕事ではないと断言しておく
>>906
そんなの公共事業には明治の頃からつきものだけど?
今さら何を言ってるの?
それと、静岡県内ではどう転んでも大井川以外に影響は出ない
これは小学校の理科レベル >>902
「全量返せ」まではまだ正当な文句だったが、それを全て飲ませたにも関わらず要求がエスカレートしている
常識的に考えて全量以上の補償はしようがないし、元の要求を全て飲んだ相手に対して、新しい要求を突きつけると同時に「誠意が無い」とか理不尽極まりない行為(←「いちゃもん」というのはこれを指している)
>>904
山の起伏見てそれを言ってるならただの馬鹿だぞ 全量とか口だけならいくらでもいえるんだよなぁ
量を定めてくれないと
>>909
量定めたら川の水量が安定しないから"静岡県の意向で"全量に決まったんだよ
全量は全量、出た分全てが戻される、曖昧どころか非常に確定的な条件だよ >>907
>>908
南アルプストンネル工事がどれだけ難工事になるか?
水との戦いでしょう。
飛騨トンネルの動画を参考してください。
>>910
だから揉めてるのは東海のせいでしょ
これぐらいの水量で提示してるのは東海でそれに納得してないんだから 静岡は
川って当たり前だけど山に通じるものだから 川の水源を保つのみならず
水源元の南アルプスも守る必要あるから >>915
別に東海は水量を提示していなかったと思うが…(そもそも一定のものではないので提示不能)
現在合意している水量(全量)が静岡の意向だったのは紛れもない事実 とにかく静岡側は簡単には工事許さないだろうね。
東海が屁理屈に終始すれば協議が平行線になるだけ。
要するに工事不可能。
水問題は現状変更による被害なんだから妥協点なし。
水問題解決にリニア開業によるメリット。
現行新幹線の具体的且つ明確な利便性向上の確約
(のぞみ停車やひかり全停車など具体的増加本数)
今の東海の態度は、
うるせーから水戻すわw
早く工事させろwリニア出来ればひやりやこだまが
多分増えるから安心しろw
って感じだ。
まだまだ協議は続くだろう
>>917
水量問題の限界点(妥協点)は全量だし、それ以上はもはや別問題
本数問題は、確約しても法的拘束力があるものじゃないから、してもしなくてもあまり変わらないんじゃないか?
ぶっちゃけ静岡県が何を求めているのかよく分からない部分がある
水量の要求は全面的に受け入れられたし、本数に関してはJR東海側が自主的に行うもので静岡の要求とは別
かといって、川勝知事はリニアそのものには反対していない(本人曰く静岡の水問題さえ無ければ大賛成らしい)
現在要求しているのはリスクの低減だが、その「リスク」というのが何を指すのか曖昧かつ不確実 >>916
いやしてるでしょ
この内容で工事を始めますが よろしいですか?という契約書がある限り
数値化してなくてもおおよその範囲は示してるでしょ
例えばここからここまでの範囲の水量を守るとか
静岡側が影響あると判断した以上それは静岡の納得するものではなかった
つまり大井川かなにかしら影響受けるんだよ
水量を定めないとか意味不明だよw
だって全国の水を守るわけじゃないんだからリニア工事による範囲だけだし
おおよそな数値は出す必要ある >>919
もう言うのもアホらしくなってきたが「量を調節したりせずに全量戻せ」と言ったのは静岡の方
元々のJR東海の主張は「渇水にならないように量を見て調節する」というもの >>920
渇水時、湧水量以上の水供給をさせて水量維持させたいんだろ。
リニア建設後は何でもリニアのせいにできる、と。
それが理屈でも物理的にもほぼ無理ゲーなのを理解も出来ない静岡県。 静岡は無理ならルート変えろって姿勢。
まあこの問題は他地域のバカが静岡悪役にした所で
意味がないわ。
メリットなしなら尚更被害しかないのでじっくり
協議するだけ。
東海は現状の屁理屈で凌ごうと必死。
静岡側は具体的調査をして納得する数字と対策を出せと
要求。
これを東海が拒否して静岡側が憤慨、協議終了が現状だ。
水が減ったら死活問題だから譲歩はない。
何度も言うが利用出来ない何の役にも立たないリニアに
水が取られるのは無理。
これが静岡でなくても同じだろう。
>>923
あのー、東海が返事を出した後、静岡はまだ口も開いていないんですが… 静岡県を通らないルートを誰か書いてみて。
現実的にはそのルートになりそうだな。
とりあえず書いてみた。(太線)
これなら静岡県を通らなくて済む。 静岡:全量戻せ
東海:湧き水は全量戻す
静岡:量は?
東海:湧き水全部
静岡:大井川水系の水量が減ったら
東海;知らない
まあ前進は無理だな
>>914
そうです。ありがとうございました。
山岳トンネルは破砕帯を通過するので、水との戦いになり、
水を抜けきらないと、前に掘り進めない。(動画を見た感想です)
山梨、長野は、早川、小渋川方面に勾配を利用し抜いてしまえば良いが、
静岡工区の湧水を、全量大井川に戻すのは難しいのでは? >>929
長野県側からの水抜きは小渋川---天竜川
山梨県側からの水抜きは早川---富士川
このルートは水抜きをやっても戻ってくるので問題ないと思います。
むしろ静岡県側の水抜きまでやってしまいそう。
大井川の問題はそこにある。湧水全量回復は無理?
天竜川から富士川までのエリアの中小河川は、少なからず影響あるかも? そもそも減るぶんが全部トンネルに流れ込むわけでないので
静岡県としては大井川水系への水が減ることがないと確証が持てないし
東海としてもトンネルに流れ込まなかったぶんを戻すことはできない。
で東海からすると行方不明になった水を戻せるわけはないとなるし
静岡県からすると行方不明になる水が出来るようなものを作るのが悪いとなる。
もう詰んでるよ。
そこまでシビアなら逆に広範囲から水抜してそれを流した方が良いんじゃないか?
今の技術なら湧水自体を抑えながら施工できるけど、それでも少しは出るし水の流れが変わることだってある。
本来なら湧水が少なければ、山自体に水分が蓄えられてるだろうから、自然破壊にはならないはずだが、それでも川の水流が
減れば何故か自然破壊と言われる。
それなら、正直に自然云々ではなく自分たちの生活破壊だと言えば良い。そう考えれば、水流を確保する判断にだって行き着く
だろうに。
>>933
シビアであればもっと前の段階でクレーム付けてなきゃおかしいけどな。
トンネル掘ったら水がどうなるとかを本気で懸念するならもっと前に意見するだろ。
それを黙っておきながら、着工して東海も後に引けなくなった頃合いを見て
クレーム付けだすなんて、どう見ても工事を人質に取った計画的な強請り集りだわ。 静岡県の水が減ったら別の誰かがその分の水を得るんだからトータルではプラマイゼロ。
ガタガタ言わずに減ったら運命だったと思って諦めろ、静岡県に工事を止める権利はない。
国が「リニアの工事は環境アセスは無視してやっていい」という法律を作ればいいんだよ。
簡単な話
倒壊が大井川水系全戻し保証すればいいだけ
それが無理ならこのプロジェクトは破たん
合意もしないで工事だけさせろは身勝手過ぎ
ここまで湧水全量戻しても水涸れする理由の説明なし。
理由が説明できないなら、理由が説明できない、または影響量を見積もれないトンネル以外の水量減少と違いはない。
湧水全量戻して大井川の水量が減らない自信があれば
大井川水量保証すればいいだけ
なぜそれをやらない?
大井川水量は変わらないんだろ?
>>939
変わらないわけないじゃん。いろんな要因で短期長期に変動している。
だからリニアのせいにするならなぜリニアのせいか、どれくらいリニアのせいか、なぜ湧水全量戻しではだめなのか、しっかり語るべき。
全量か必要分かもめてる頃は静岡の味方していたが、現状はちょっといただけない。 湧水全量戻しに固執して大井川流域の水量保証できないなら
リニア中止でいいんじゃね?
静岡は別に構わない
そりゃリニア工事をしなくても自然に減ってたかもしれない分まで、
リニアのせいだと難癖つけられたらかなわんだろう。
自然のせいにできるもんね
湧き水全量戻したのに大井川水量が激減したらかなわないものね
ここまでは保証しますとかもできないんじゃ仕方ないね
諦めたほうがいいよ
>>937
それはすでに保証されている
>>939
つ天候等
今でも大井川の流量が安定していないの知ってる?
>>941
この世界は静岡を中心に回っているわけではない
>>943
それ(最低限の保証)をやろうとしたのが東海、あくまで全量にこだわったのが静岡 最低限保証って数字で示したの?
それがうやむやなんでないの?
満量時の90%とか干量時の95%とか
80%保証とかじゃ話にならんぞ
大体トンネル工事なんてこれまでもいくらでもあっただろうに、リニアだけ苛烈な要求するなんて通らないだろ
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2015/12/28/58471/
それでもリニアには参画しない! ゼネコン社員の本音「死人が出ても…なんて時代じゃない」
2015年12月28日
―南アルプスはあちこちが地質のもろい『破砕帯』で構成されています。
「破砕帯っていうのは、常に水があちこちに泳いでいる。水の動きなんて読めないよ。
掘ってみないとわからない。どこが受注するにしても、どんな工事になるのかは想定できないね」
本当にゼネコンは国から金を引っ張ろうとしているのか?
そうだとすると、兆単位の金なだけにやがては発覚する。
その時、今はリニアに無関心な国民もさすがに怒り、マスコミも騒ぎ、全国的な社会問題と化す。
リニア実現には、これからが本当の闘いなのだ。 >>945
戦後のドサクサで作る東海道とは訳が違うわ。
静岡民は静岡中心に決まってんだろ。寝言言うな
水問題の譲歩は有り得ない。
静岡はリニアなんてどーでもいい。
もっと大騒ぎになれば静岡はありがたいわ。
東海なんて静岡から撤退でも構わない程
低サービスで話しにならん。
そもそもなんで静岡が犠牲になって他地域を
便利にするの?バカだろw
着工時期や開通時期なんてどーでもいいわ >>950 続き
3兆円財投投入も不透明。ゼネコンに工事を受注させるため?リニア工事談合も発覚した。
リニア工事が始まってさらに問題噴出。
大井川水量減少問題。トンネル残土処理問題。大深度地下トンネル問題。等々等・・・
JR東海単独では問題大きすぎて、処理出来そうにない?
リニア計画は「国土強靭化計画」ではなく「国土破壊化計画」?
ゼネコンだけが儲かり、沿線住民は被害のみ。
リニア計画見直しが必要と思いますが? >>949
そんな考えならこのスレに来るな
ここはリニア中央新幹線を「予測する」スレだ
もう一度言うが、「世界は静岡県の大井川流域を中心に回っているわけではない」
東海道新幹線のルートから外れたがために、大きな損失が発生した地域だってあるんだよ
それを無視して「静岡が損失を受けるから譲らない」と言うのは自己中心的
川勝知事ですらそんなことは言わないよ >>950
国債の仕組みすら分かってないみたいだな
義務教育で習うのにね
>>951
沿線住民全員を対象にアンケートでもして来いよ >>953
リニア工事談合事件、裁判中です。
結審するまで、リニア工事一時中断して頂きたい。 週プレって共産系雑誌じゃねーか
以前第2東名はいらないとかNシステムで監視社会突入だとかアホなこと書いてたし
>>953
事業主体は被害者側なんだからそんなことをする筋合いはないだろ
>>955
静岡自体は好きですが何か? >>957
被害者?
JR海の社員、最低予定価格漏らしたんじゃなかったっけ? >>959
そんな報道あったっけ?
技術情報交換だけでは? まあ静岡の水問題は進まないわ。
じっくり協議すればいい。
静岡説得出来ないなら
リニア中止でいいよ
もうどうせ延期確実だろうから
>>961,962
それは君達が決めることでも静岡が決めることでもない >>778
1日に停まる鈍足の本数考えれば安くして無理矢理客詰め込む必要無いでしょ >>812
リニアに乗り換えた人が全員名古屋で降りるなら問題無いけど
乗り継いで大阪行く人が半数以上居るような状態なら
のぞみこだまをそこまで増便出来ないよ >>968
リンク先間違った。
単価を含む技術交換まで だな >>966
逆に関係者が言ってる方が問題でしょーがw >>969
>>970
その技術交換で、リニア技術が中国に漏洩の可能性?
リニア技術は、空母の電磁カタパルトに転用出来る。
漏洩が事実なら、リニア談合の舞台でとんでもないことが・・・ >>973
だいじょうぶか?
国内ゼネコン同士、リニア開発関連企業同士の話だぞ。 >>974
ソースは雑誌FACTA 4月号の記事です。
漏洩したかどうかはわかりませんが、リニア強硬には軍事的背景もあるのかなと感じます。 >>976
リニアって1編成、80人乗りの単行だったのか。知らなかった。さすがにディープな記者は詳しい。 >>977
>>978
リニア計画、色々不透明の部分が多すぎます。
リニア工事、難題山積みです。
リニア工事談合事件、現在裁判中です。
結審するまで、リニア工事一時中断して頂きたい。 >>980
戦略いうほど高度なもんじゃないでしょう。
印象操作しようとして、自分の病みっぷりを晒しているとしか。
週明けに心療内科行くべき。複数剤投与になると本当にしんどいらしいよ…。 >>976
超伝導コイルの消費電力って何だ?
それと走行効率の最適化って?
冷却電力のことなら、推進電力と最適化云々と言うほどでかくない(冷暖房照明車両制御電力込みで巡航電力の1/35以下)し、供給先も違う。
何言ってるかわからんので最後まで読んでみたら、>>977指摘部位みつけた。200人乗りが目標で実際は80人??
こんなアホ記事で騒いでるのか。 MRJ以下の輸送力らしいね。そもそも署名記事じゃないのも。。
その記事書いているの日本人なのかね。
トンネル減圧の場合の強度とかトンネル壁に
車体接触の懸念とかあまりにも知識なさすぎだろ。
リニアも減圧するとは知らなかった。東海め、極秘裏に開発しおって。。
>>984
ガイドウェイ構造も知らんってことか。
もしかしたら超伝導磁石に駆動電力注いでるとか、地上推進コイルが超伝導とか思ってるかも。それなら勘違いの理由もわかる。 >>986
リニア建設の決定、着工など何度もメディアに
露出している。メディアに記事を書くような人種なら
少なくともリニアが「列車」であることは感覚的にも
わかっているはず。ちょっとネットを見ればすぐに
わかることばかりだし。
だから日本人かどうか疑っているの。 >>987
それ以前の問題でもあるよな。
外国人でも記事書くなら多少の下調べはする。
-255℃の高温超伝導に変わるなんてことは知ってて、こんなこと書くなんて意味分からんわ。 >>978
>>980
>>982
>>986
JR東海、非常勤取締役パタースンが
「リニアはまだ安全基準に過大を残していると示唆した」
ここが重要。現在山梨実験線で、連結4〜5両の有人走行実験を
しているが、10両編成で500km/hの連続有人走行実験は
名古屋---品川間開通後になるでしょう。
(開通後、真っ先に乗る人はモルモット?)
地震時、まず考えられるのは、トンネルの天井壁が落下。
リニアが高速で落下物に衝突。
ガイドウェイを飛び越えて車両がトンネルの側壁へ。
(乗客はミンチ?)
乗客の命を守る車両の強度も重要。 >>989 訂正です
「リニアはまだ安全基準に過大を残していると示唆した」 ---X
「リニアはまだ安全基準に課題を残していると示唆した」 ---O 何も知らない人が非常勤取締役になったんだろうなあという印象しかない。
そうでないならガセ記事だな。
>>989
課題の中身が開かされなければただのデマとしかみられないよ。
トンネル云々は新幹線含む、トンネルがある各国高速鉄道と共通。特別なもんじゃない。
ましてや電源失っても保持力があるリニアが簡単にガイドウェイを外れるってのはない。あれば鉄輪なら車体が宙に浮くような地震、軌道自体が破壊される地震。 >>992
地震の時、P波を検知し急減速。
新幹線は速やかに安全速度まで減速できるが、
リニアは500km/hからの急減速。
本震に間に合うのか?
リニア車両の安全基準は米国の基準を満たしているのか?
>>991
パタースン取締役は葛西会長が,
リニア米国輸出の橋渡し役として
招聘したんじゃないの?
リニア米国輸出なんて絶望的だな。 >>993
衝突を前提とする米国基準は
衝突しないことで安全確保する新幹線でも満たせないよ。
思想が違う。
それと、リニアの非常停止は新幹線と同じ90秒。youtubeにリニア試乗会で非常停止した動画があるから、どれくらいの時間でどれくらい減速するか見るべし。
速度大きくても、強固な磁気案内力と、新幹線の脱線防止機構よりごついガイドウェイで脱線については鉄輪より安全。
何度も書いてるが、軌道が壊れるなら鉄輪でもだめ。 日本車両、米国の鉄道車両 開発・製造を断念
2017/11/6 19:40
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23151170W7A101C1TJ1000/
JR東海子会社の日本車両製造は6日、米カリフォルニア州交通局などから受注した
新型鉄道車両、130両の開発・製造を断念すると発表した。
構造強度などの不足で設計のやり直しを迫られていた。
主契約者は住友商事グループで、日車両は約372億円の解決金を住友商事などに支払う。
今後の開発と製造は独シーメンスが引き継ぐ。
リニア車両は三菱重工が量産を断念、日本車両と日立が引き継ぐようですが、大丈夫ですか?
リニア米国輸出は絶望的?
続く >>994
>>995 続き
テキサス新幹線は700系で決まったようですから、米国安全基準は満たしているのでは?
リニアは空中浮揚で走りますから、車両を重く出来ない。新幹線の半分の重さとか?
軽くして、且つ安全基準を満たし、さらにコストをおさえて造らなければならないので、
三菱重工は撤退したんじゃないですか?
リニア500km/hからの緊急停止じゃないでしょう。
リニア500km/hからの停止と、新幹線300km/hからの停止が
一緒のはずないと思いますが? >>994
後、電磁波の基準は欧米は厳しく、日本はゆるゆる?
座席に磁気シルドをつけると重くなるのでつけられないとか? ガイドウェイ方式のリニアはコスト高なので、
アメリカも買いたくないでしょ。
リニアなんて中国も延伸を諦めた。
日本も甲府--橋本間の単一区間にして、外国人旅行客相手に
営業すればよい。
mmp
lud20190621214340ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1538911371/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「リニア中央新幹線を予測するスレ88 YouTube動画>2本 ->画像>77枚 」を見た人も見ています:
・リニア中央新幹線を予測するスレ88
・リニア中央新幹線を予測するスレ89
・リニア中央新幹線を予測するスレ84
・リニア中央新幹線を予測するスレ87
・リニア中央新幹線を予測するスレ85
・リニア中央新幹線を予測するスレ86
・リニア中央新幹線を予測するスレ95
・リニア中央新幹線を予測するスレ95
・リニア中央新幹線を予測するスレ91
・リニア中央新幹線を予測するスレ94
・リニア中央新幹線を予測するスレ92
・リニア中央新幹線を予測するスレ92
・リニア中央新幹線を予測するスレ93
・リニア中央新幹線を予測するスレ90
・リニア中央新幹線を予測するスレ95
・リニア中央新幹線を予測するスレ94
・リニア中央新幹線を予測するスレ91
・リニア中央新幹線を予測するスレ96
・リニア中央新幹線を予測するスレ96
・リニア中央新幹線を予測するスレ82
・リニア中央新幹線を予測するスレ83
・リニア中央新幹線を予測するスレ98
・リニア中央新幹線を予測するスレ98
・リニア中央新幹線を予測するスレ108
・リニア中央新幹線を予測するスレ99
・リニア中央新幹線を予測するスレ13
・リニア中央新幹線を予測するスレ99
・リニア中央新幹線を予測するスレ97
・リニア中央新幹線を予測するスレ102
・リニア中央新幹線を予測するスレ101
・リニア中央新幹線を予測するスレ103
・リニア中央新幹線を予測するスレ107
・リニア中央新幹線を予測するスレ109
・リニア中央新幹線を予測するスレ105
・リニア中央新幹線を予測するスレ104
・リニア中央新幹線を予測するスレ106
・リニア中央新幹線反対スレ
・リニア中央新幹線ルートスレ40【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ42【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ31【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ27【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ35【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ43【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ28【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ24【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ41【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ45【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ34【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ33【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ29【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ44【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ41【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ39【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ25【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ30【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ26【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ23【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ34【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ31【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ37【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ38【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ36【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ42【名古屋〜大阪】
・リニア中央新幹線ルートスレ19
・リニア中央新幹線反対派、アンチの人のスレ
20:25:53 up 14 days, 21:29, 0 users, load average: 7.39, 8.58, 9.04
in 0.081022024154663 sec
@0.081022024154663@0b7 on 012810
|