◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

小田急電鉄を語ろう!Part118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1453125794/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無し野電車区 転載ダメ©2ch.net(7段)
2016/01/18(月) 23:03:14.96 ID:B8ZVVt9z
小田急サイト
http://www.odakyu.jp

新宿〜小田原・相模大野〜片瀬江ノ島・新百合ヶ丘〜唐木田を結ぶ小田急電鉄総合スレッドです。

名前は名無し野電車区のみとします。
多魔境及び京王厨、成城・遊園通過厨、遅延叩き厨の立ち入りは厳禁とします。
(相手にする者も同様)
沿線叩きや民度の話題はスレ違いです。
地理お国自慢板で行ってください。
遅延に関しては、悪意で出鱈目な情報を流す者がいるので交通情報板を参考に。
妄想ダイヤは、自己満足停車駅・ダイヤ・種別案決定スレへどうぞ。
尚、荒らし行為があまりに酷い時は荒らし報告と削除依頼をお願いします。
関連スレ等は>>2-6あたりを参照して下さい。

前スレ
小田急電鉄を語ろう!Part117
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1451364807/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512 EXT was configured
2 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b4de-wIsZ [180.34.255.118])
2016/01/18(月) 23:06:07.28 ID:B8ZVVt9z0
関連スレ

【小田急通勤車両を語るスレ65】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1447672902/

【LSE/EXE】小田急ロマンスカー84【VSE/MSE】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1450100042/

小田急の複々線50
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1451483733/

小田急線(新松田-小田原)-箱根登山-ロープウェイ5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1417121929/

【えのしま】小田急江ノ島線21両目【快速急行】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1377000550/
3 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b4de-wIsZ [180.34.255.118])
2016/01/18(月) 23:07:32.42 ID:B8ZVVt9z0
4 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b4de-wIsZ [180.34.255.118])
2016/01/18(月) 23:08:04.22 ID:B8ZVVt9z0
5 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b4de-wIsZ [180.34.255.118])
2016/01/18(月) 23:09:26.13 ID:B8ZVVt9z0
6 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b4de-wIsZ [180.34.255.118])
2016/01/18(月) 23:10:28.36 ID:B8ZVVt9z0
7 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7d36-MW+Y [113.40.66.34])
2016/01/18(月) 23:20:50.92 ID:Ek/f0ABy0
埋め
8 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 19a1-iNya [61.46.175.199])
2016/01/19(火) 07:38:58.41 ID:gCJ40cxK0
        三三三三ミヽ.___         _,.ィ云三三三/
                ヾ三三    ..::::::::::::::彡斗'"´ ̄ ̄./
                  ..:::::::::::::::::::                i
       _______ .:::::::::::::::::::::::  /    ___,,..-'|
         ̄`''-..,,_  (::::::::_ヽ:::::::::::::::::::   i::::::r'"´ (::::::ノ  .!
           、    ̄ ̄,  `   ::::::::   !:: '  ̄`"''''"   ',
               ̄ ̄        :::::  ',     `¨¨´     i
                            ::   ',             !
                              ',          '
                     .::::::           ',        ′
                /.:/::   ヾ         ',       '
                  / :::{:::   ::       ',::::..     ′
              /   .ヽ __      ,__ノ、:::::.     ′
                 ,,,;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ __ノ    ヽ:::   ′
              ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  l;;;;;;;;;;;;;,,.   i::  ′
             ,,;;;;;;;:::'´    |  |;;;;;;;;;;;;;;;;,,    /
            ,,;;;::'   _,,...-''"´`ー‐'´`ヽ、 ;;;;;;  ./___
            _,,..-''" _,,..-..,,__,,..-、_ヽ.;;;;;  /       ̄`゙"''‐..,,_
            `ー、‐=二. |   | | |ノ /;;;; /
                   \  `"''―┴‐''"´  / ;; /
9 :
名無し野電車区 (ガラプー KKd1-0O85 [05005013066605_gn])
2016/01/19(火) 12:15:33.12 ID:JD5bJNt4K
何だよワッチョイって
10 :
名無し野電車区 (スプー Sdf7-t+wc [1.79.89.187])
2016/01/19(火) 12:28:16.20 ID:xzUj5U4xd
固定ID知らん奴がいると聞いて
11 :
名無し野電車区 (ガラプー KKd1-0O85 [05005013066605_gn])
2016/01/19(火) 19:01:51.14 ID:JD5bJNt4K
スプーはスマホで
ガラプーはガラケーか

するとワッチョイはWIFIとか固定回線って事か
他にもあるのかな
12 :
名無し野電車区 (スプー Sdf7-blJO [1.75.212.35])
2016/01/19(火) 19:27:04.64 ID:jMOXHIF0d
さっき乗った各停が6連だったんだが、これって普通なの?
13 :
名無し野電車区 (ドコグロ MMae-t+wc [118.110.99.49])
2016/01/19(火) 19:32:33.38 ID:QDpjQi0XM
普通だよ
14 :
名無し野電車区 (スプー Sdf7-blJO [1.75.212.35])
2016/01/19(火) 19:43:04.09 ID:jMOXHIF0d
>>13
気合い入ってるな
山手線から10分も走れば埼玉に入る田舎路線民だが、平日の夜に6連って衝撃だったわ

まぁ本数や設備が違うから余裕なんだろうな
15 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 59c8-gUuQ [125.14.48.74])
2016/01/19(火) 21:28:36.09 ID:/itvk0yu0
銀座線や丸ノ内線みたいに本数が多いならともかく
小田急の場合は

祖師ヶ谷大蔵、千歳船橋、経堂
朝ラッシュ時  毎時8本


だからな。埼玉の度田舎レベルだろwwwwwwwwwww
16 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 653e-t+wc [121.103.122.57])
2016/01/19(火) 21:35:07.72 ID:sS7e4J+a0
各駅停車なんだから「普通」だよ
17 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c36-EAjn [124.36.14.246])
2016/01/19(火) 22:21:07.27 ID:2Swp9xUj0
ラッシュ時に1時間当たり8本というのは確かに酷い。
昼間の方が本数多いもんな。
18 :
名無し野電車区 (アウアウ Saa9-izUS [119.104.78.119])
2016/01/19(火) 22:27:00.91 ID:bsqCZ3iPa
前スレ終了あげ
19 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 057c-90eb [153.163.106.232])
2016/01/19(火) 22:36:57.04 ID:/Cgw2SC70
江ノ島線の朝の上り各停は平日よりも土曜の方が混んでいる様な気がする。
20 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7fc8-t+wc [27.141.248.106])
2016/01/19(火) 22:50:03.69 ID:joR23IYy0
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
3月の改正ってやはり開成から足柄、あと登山線まで20分間隔の運転になるのかな?
状況的にはそうだと思うけど…輸送力足りるのかな?
21 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8379-t+wc [111.104.47.198])
2016/01/19(火) 22:50:10.91 ID:c9XjIXU20
>>15
千葉の某私鉄駅より少なくて笑う


というかIP表示されてるんだ
22 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 566d-tCsx [126.21.144.180])
2016/01/20(水) 02:51:28.32 ID:oRk2bQOf0
朝ラッシュの江ノ島線各停は藤沢本町→藤沢が一番混んでそう
23 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 653e-t+wc [121.103.122.57])
2016/01/20(水) 03:26:09.90 ID:zHEYYOvf0
>>20
たぶん15分間隔
24 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr86-t+wc [126.237.51.253])
2016/01/20(水) 08:37:12.28 ID:piej4pAQr
平日夕方の千代直準急要らねえよ。
多摩急行なんか要らんな、
急行に統合し廃止が望ましい。
遊園で各停と接続することで、
準急が無くても生田あたりの駅はカバー出来るだろう。

後多摩線内急行運転は朝ラッシュ時以外要らないな、
小田原線内急行運転で多摩線内各停が妥当。
25 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7d79-t+wc [113.159.14.135])
2016/01/20(水) 08:59:51.05 ID:wdVqOg+D0
>>24
対新宿輸送で京王に完全大敗北して足元にも及ばないからね
26 :
名無し野電車区 (スプー Sd07-slRC [49.98.164.87 [上級国民]])
2016/01/20(水) 10:30:18.80 ID:OwlZAmCFd
今度から昼間の快急は誤乗防止も兼ねて全部新百合6番に入るのだろうか
27 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6579-PcNk [121.108.109.209])
2016/01/20(水) 11:18:25.07 ID:enxm1IgX0
>>24
千代直準急はともかく、多摩急行は当分残ると思う。
急行の経堂停車がなくなる平日18時台以降、千代直を急行にしてしまうと
経堂に停車する優等がなくなってしまうのがその理由。

で、一番簡単なのは多摩急行の停車駅に遊園を加えること。
そうすれば、新百合〜上原間での急行と多摩急行の停車駅を揃えられて
いびつな状態は解消される。遊園停車で困る奴もいないだろうし。
28 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr86-t+wc [126.237.51.253])
2016/01/20(水) 11:57:00.26 ID:piej4pAQr
>>27
ならば経堂の急行通過時間帯を平日朝上りだけに縮小してしまえば良い、
これで多摩急行は不要だ。

>>26
恐らく私はあなたのカキコに他でも返答したとは思うが、
小田急は新宿に向かう客を京王から奪えないことは分かっているから、
多摩線は千代田線直通の急行を走らせ、
京王から直通で行けないエリアの客をターゲットとしているわけだからな。

多摩センターから原宿行くなら逆に小田急のほうが有利。

多摩線は京王の路線でいうなら高尾線相当で、
江の島線のほうが相模原線相当である。
29 :
名無し野電車区 (スプー Sd07-slRC [49.98.174.192 [上級国民]])
2016/01/20(水) 12:20:37.51 ID:L4ozRwOKd
>>28
ごめん26だけどなにを言ってるのか頓珍漢すぎて理解出来ない
30 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 578f-1ZN3 [211.121.215.47])
2016/01/20(水) 13:17:22.48 ID:cFM8V0+Q0
>>27
経堂停車の急行は全部「経堂急行」とすればいい。
日中と土日は「快速急行」と「経堂急行」だけで
平日朝夕のみ「急行」とし、「急行」がレア種別となる。
まあ、経堂通過の急行を「通勤急行」とするほうが常識的だが。
31 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa6e-t+wc [182.250.248.2])
2016/01/20(水) 13:31:42.50 ID:QF9mLBzsa
てすてす
32 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 52c8-tCsx [42.145.166.42])
2016/01/20(水) 14:30:28.68 ID:35Xu0oXb0
ズバリそういうことで図星なんですねまぁなんといいますかジャムおじさんの雨と煎餅はおいしいと思いますでもくだらない事は降らないやばい事はやばいそーゆー認識は必要だと思います
33 :
名無し野電車区 (ブーイモ MM07-EXGz [49.239.75.140])
2016/01/20(水) 14:42:59.90 ID:7VtLL2VWM
来年は小田急開業90年
新型車両が登場したりしないかな
34 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3f6d-t+wc [219.202.72.2])
2016/01/20(水) 14:50:22.11 ID:IgKAFVez0
千代直準急はいるだろ
どう考えても客は町田側のが多い
35 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6579-PcNk [121.108.109.209])
2016/01/20(水) 15:11:41.53 ID:enxm1IgX0
>>30
多摩急行を完全廃止して急行に一本化。
その上で千代直急行は全時間帯で経堂にも停車。

…それで良くない?
36 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa6e-t+wc [182.249.246.10])
2016/01/20(水) 15:47:05.70 ID:jcnHwY9Ka
平日朝上りだけ経堂通過の通勤急行にすればええやん
37 :
名無し野電車区 (アウアウ Saea-GDMq [106.161.106.137])
2016/01/20(水) 16:52:25.19 ID:ftsh7snna
相模原線の朝の本数と横浜線の橋本方面の朝の本数が増えたら
確実に横浜線の相模原市内から新宿方面の客の何割かは小田急経由から相模原線経由にシフトしそう
現状では朝の八王子方面の本数が少なすぎることも小田急経由を使われてる理由の一つだろうし
38 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr86-t+wc [126.237.51.253])
2016/01/20(水) 18:23:25.03 ID:piej4pAQr
>>34
準急があって得なのは生田あたりの客ぐらいだと思うぞ、
遊園や新百合でうまいこと接続すれば不要だ。

>>35
朝ラッシュ時上りは流石に停められないと思うぞ、
だから準急と同じく朝ラッシュ時上りだけ通過にすればよい。
39 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr86-t+wc [126.237.51.253])
2016/01/20(水) 19:32:40.10 ID:piej4pAQr
すまん私28のカキコで返答ミスしていた、
>>26ではなく>>25宛。
40 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp86-/rTV [126.253.75.5])
2016/01/20(水) 20:06:06.02 ID:HCVrPKS1p
>>37
あんな朝ノロノロの路線使えんから
増えんよ
41 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7d79-t+wc [113.159.14.135])
2016/01/20(水) 20:11:11.20 ID:wdVqOg+D0
>>37
小田急はノロノロで更に混雑まで最悪だからね
42 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3325-PxVU [223.218.130.231])
2016/01/20(水) 21:25:09.24 ID:ORVLdndO0
開業90年の会社が、プロらしい所が何一つないなんて異常。
90年もあって未だにまとに運行できないなんて異常。
90年もあって、未だにトラブル時の対応が酷いなんて異常。
暖房、冷房の管理すらできないくせに、一人前ヅラする小田急なんて、
死んでも利用せんわ。
43 :
名無し野電車区 (JP 0Hea-mziV [106.171.66.129])
2016/01/20(水) 21:29:20.65 ID:0UUGP7eSH
またお前か↑↑
44 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa6e-t+wc [182.250.250.229])
2016/01/20(水) 21:45:25.82 ID:buE9a+3ha
>>42
引きこもりに関係有る?
45 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr86-t+wc [126.237.51.253])
2016/01/20(水) 22:27:12.16 ID:piej4pAQr
>>41
複線の京王は複々線の小田急には勝てないだろ朝ラッシュ時は。
46 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6bc8-iNya [119.175.251.250])
2016/01/20(水) 22:31:38.03 ID:feoXCagi0
■■■■■■■■■■■■■ コラム「黄色い線」 ■■■■■■■■■■■■■

「黄色い線の内側にお下がりください!電車を発車させることが出来ません!!」
今朝も駅員の怒号がホームに響き渡る。小田急利用者なら、またかとうんざりするほど聞き飽きているフレーズだ。

小田急では、ホームの黄色い線の外側に人がいると、事故防止のため絶対に電車を発車させない規則になっているという。
安全第一という姿勢は交通機関の大前提であり、それ自体は大変結構なことだ。

だが、ちょっと待ってほしい。
このような取扱いを行っていないJRや他の私鉄で、小田急よりも触車事故が多いという話は聞かない。
小田急ではその厳格な取扱いを行っているが故に、電車の遅延が多発・常態化し、その結果、
ダイヤの余裕時分を過剰なまでに設定することになり、車両性能が大幅にアップしたにも関わらず、
信じられないことに40年前よりも所要時間が増加しているという。
遠距離通勤が多い小田急利用者にとって、全くたまったものではないだろう。
これほど極端なまでに安全第一を標ぼうする割には、触車事故対策の王道といえるホーム拡幅や
ホームドア・柵の設置は全くと言っていいほど進んでいない。

このように自社の負担となる安全のための投資はおざなりにする一方、
乗客の協力に一方的に依存するだけの「安全対策」を愚直に続けるだけでは、
公共交通機関としての安全に対する責務を果たしているとは到底言えまい。
47 :
名無し野電車区 (スプー Sd07-slRC [49.98.175.221 [上級国民]])
2016/01/20(水) 23:34:25.83 ID:bbjW1zvud
>>1
このスレ立てるときなんのコマンド使った?
48 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b4de-wIsZ [180.34.255.118])
2016/01/20(水) 23:40:46.44 ID:6ydMblGp0
>>47
使ったよ。ワッチョイでNGするの捗るから
49 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b4de-wIsZ [180.34.255.118])
2016/01/20(水) 23:42:36.12 ID:6ydMblGp0
コマンドは
!extend:on:vvvvvv:1000:512
でID表示強制コテハンIP表示、vを1つ減らせばIP表示を消せる
50 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1c7c-slRC [60.37.174.192 [上級国民]])
2016/01/20(水) 23:56:08.62 ID:BVJ/hvlw0
>>49
サンガツ。京王スレの荒らし対策で使いたかったのよ。
51 :
名無し野電車区(チベット自治区) (ワッチョイ 7a36-V1oo [113.40.66.34])
2016/01/21(木) 00:24:54.60 ID:x9AW5/aA0
testes
52 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3c6d-2YwT [219.202.72.2])
2016/01/21(木) 03:11:27.86 ID:6ncnVFCg0
>>38
急行本厚木行きにすればいいのにな
なぜ登戸から各駅に止める準急にするのか
53 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 68c8-DMT+ [119.175.251.250])
2016/01/21(木) 06:23:29.76 ID:CygJR6bx0
き・い・ろ・い線の内側にお下がりください!電車を発車させることが出来ません!!(怒) ← (笑)
54 :
名無し野電車区 (ガラプー KK05-Sfsv [0842WBN])
2016/01/21(木) 06:46:46.47 ID:nc2KQdIFK
>>53
そのアナウンスって一回も聞いたことないんで
こんど録音してうpしてくんないかなあ
ちょっと聞いてみたい気もする
55 :
名無し野電車区 (ガラプー KKcc-eGJZ [05001018101282_vc])
2016/01/21(木) 06:55:13.25 ID:hlzZcc17K
また朝から見習いかよ お前らのせいで遅れてるんだよ
56 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 573d-PwWQ [210.142.95.120])
2016/01/21(木) 08:11:31.29 ID:eaGJcFo50
30年前に沿線に住んでいたけど
車両、路線、駅のどれを取っても見事なまでの変わり様
まっ当然か
57 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr81-2YwT [126.186.160.52])
2016/01/21(木) 09:07:19.02 ID:pWpGXBRIr
>>56
>>42>>55みたいな精神を病んでいる人も30年前に比べたら増えたよw
58 :
名無し野電車区 (ガラプー KK8b-dXtA [2eM2y0c])
2016/01/21(木) 13:57:29.62 ID:BMNIj7gyK
>>52
せめて急行相模大野→各停本厚木に。
59 :
名無し野電車区 (スプー Sdd1-2YwT [110.163.217.95])
2016/01/21(木) 14:16:10.37 ID:05e2c1Eud
大野から各停は区間急行にしろよっていうとループしそうだな

まぁ千代直は準急でなく区間急行本厚木のがいい気はする
60 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 68c8-TAFY [119.171.41.8])
2016/01/21(木) 17:03:14.75 ID:bkq4cPgj0
雪の早朝は各駅と準急だけにしましょう。
代々木から新宿の準急は八幡だけ通過
61 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6bff-TAFY [118.151.0.117])
2016/01/21(木) 17:08:11.77 ID:z24Ll3dz0
>代々木から新宿の準急は八幡だけ通過
じゃぁ、参宮橋と南新宿には停車するんかい?
その2駅とて、
代々木八幡と大して変わらないように思えるが・・・・?
62 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr81-2YwT [126.237.51.253])
2016/01/21(木) 18:10:42.34 ID:2V0N7+sRr
>>52
遊園以西の各停の本数減らせるからだろうけどさ…
63 :
名無し野電車区 (ドコグロ MM95-2YwT [122.135.68.147])
2016/01/21(木) 18:35:28.56 ID:yLzLx93lM
>>61

八幡だけ10両編成が止まれないからじゃね
64 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa69-eD9f [182.251.240.34])
2016/01/21(木) 21:20:33.01 ID:X21arDLVa
後続が2分遅れてんのに、フライングで発車しやがるから、後続激混みじゃねえか。しっかり仕事しろよボンクラ共
65 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 68c8-phJq [119.171.128.109])
2016/01/21(木) 21:24:58.00 ID:s+ULZr3R0
後続が遅れているからという理由で時間調整すると文句言いだす輩が出てくる。
66 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8079-2YwT [111.104.47.198])
2016/01/21(木) 21:36:15.90 ID:4cDrHtX10
そりゃ先行車両に乗ってる奴からしたら後続なんてどうでもいいしな
67 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa43-9mX8 [36.13.133.68])
2016/01/21(木) 21:50:46.16 ID:NCOIFkApa
嘘でもいいから混雑のため〜とだけ言っておいたほうが丸く収まるね
68 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7725-rSmM [114.185.127.228])
2016/01/21(木) 22:04:09.91 ID:N7sWNAbi0
>>54
> そのアナウンスって一回も聞いたことない
都市伝説だとでも思ってくれれば
だいたい合ってると思うぞ
69 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 196d-2YwT [60.146.97.63])
2016/01/21(木) 23:01:13.52 ID:g+4DMmCX0
>>67
>>64みたいな池沼は何でも文句付けるだろ
70 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5979-V1oo [124.212.161.49])
2016/01/21(木) 23:55:28.80 ID:qkABbDH50
>>64
本来接続しないはずなのに、先行が遅れていて後続に追いつかれてしまい
接続してしまったということもよくある。
本厚木発19:48各停経堂行(化け準急新宿行)は折返し作業がもたつくから入線が遅い。3番ホームから出発する前に
19:53の急行相模大野行に4番ホーム(特急退避のため)に入られてしまう。
本来は相武台前で抜くから、愛甲石田以西の急行客は相模大野まで行かないと化け準急に乗り継げないのだが、
本厚木でぎゅうぎゅう詰めの6両急行から10両化け準急に大量になだれ込んで来てしまう。
71 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3f6b-2YwT [218.42.167.68])
2016/01/22(金) 01:07:13.95 ID:41nkmFe70
>>68
そのままやんw
家から出たことないのか!?
週5〜6回小田急に乗れば、週1回は聞くだろ!
72 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7725-rSmM [114.185.127.228])
2016/01/22(金) 03:33:41.96 ID:IHWB3Td+0
>>71
週5で通勤で乗ってるけど一回も聞いた事ないぞ
使ってるのは新百合ヶ丘〜上原で

一般的な通勤時間帯より遅めの時間だけど
73 :
名無し野電車区 (ブーイモ MM02-2YwT [49.239.72.255])
2016/01/22(金) 07:03:09.88 ID:Da8J7g1WM
>>68
駅近隣住民だが頻繁に聞くぞ。騒音公害の領域に片足踏み込んでる。
74 :
名無し野電車区 (ガラプー KK05-RARi [2jM274N])
2016/01/22(金) 07:24:02.27 ID:IctuKF+LK
新松田〜小田原間の各駅停車を見ていると、
社会の第一線で活躍する、俺の人生と被るものがある。
75 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5ff7-uj8w [122.16.61.122])
2016/01/22(金) 08:55:01.44 ID:P4e+EbmY0
黄色い線の内側に〜のアレは夕方の町田駅でよく聞くな
この沿線には電車が動くから下がれと言われてるのに人の話を聞かない自己中心的で自分さえ良ければいいという類の輩が多いから仕方ないね
76 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b1c7-hggc [180.36.49.53])
2016/01/22(金) 09:32:14.33 ID:+jOlYPra0
ダイヤ改正で快速急行大増発!!
いいのか小田急?

そんな大盤振る舞いして、
座りやすくなったら、
誰もロマンスカーに乗らなくなって、
減収になってしまうんじゃ?

今まで小田急は急行系の運行本数をケチって、
(一般車を)座りにくくして、
ロマンスカー誘導だったからな。
77 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-uDr4 [27.143.44.108])
2016/01/22(金) 09:50:44.54 ID:9DINiihx0
>>71
引きこもり黙ってろ、糞自演のしつこいチョン
78 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp81-CTEt [126.152.129.201])
2016/01/22(金) 10:12:08.95 ID:XQxqt+P5p
>>76
その分急行準急減らすから大丈夫なんじゃないの
79 :
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc6-2YwT [61.205.4.222])
2016/01/22(金) 10:15:42.47 ID:4MHAEZCNM
東海大は試験なのか?
隣の東海大学生がシケタイのプリントを広げてるが、……
平方完成だぞ平 方 完 成
厨二www大草原不可避だわww氏ねさっきから脇腹に肘当たってウザいんじゃ
80 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr81-2YwT [126.237.51.253])
2016/01/22(金) 12:17:08.01 ID:sYZ5rb0mr
>>76
しかし快急の本数少なければ湘新に客取られてしまう。
81 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 71e9-5En+ [116.81.85.41])
2016/01/22(金) 12:58:50.60 ID:oBGHTtNf0
>>75
町田駅は利用者数に対してホームが狭すぎる所が所々あるやんか
82 :
名無し野電車区 (ガラプー KKdd-g9j6 [D6G2W9I])
2016/01/22(金) 18:49:09.74 ID:lZYJBmDFK
上りに一本ある経堂化け準は改正後はどうなるんだろうね。
お試しで設定したのか、10両編成で運行せざるを得なかったから、仕方なくスキップ区間準急みたいな感じで設定したのか、
ダイヤ改正後に明らかになるかも。
83 :
名無し野電車区 (ガラプー KK05-fk0F [AQT27Vb])
2016/01/22(金) 18:56:14.90 ID:HQ4zL+NhK
化け準は去年の改正まで2本あったけど減ったからなぁ
84 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7725-phJq [114.182.59.181])
2016/01/22(金) 19:11:51.84 ID:vJr/dSqb0
>>49
名前欄ぢゃないのか
85 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3c6d-2YwT [219.204.123.70])
2016/01/22(金) 21:36:52.41 ID:ntwNBNkp0
>>76
> 誰もロマンスカーに乗らなくなって、
> 減収になってしまうんじゃ?
みんながお前みたいな貧乏人じゃないから
86 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b1de-l5dl [180.34.255.118])
2016/01/22(金) 23:34:18.09 ID:OyXE/QTO0
>>84
スレ建て時一行目の先頭にコマンド入力で有効になるよ
87 :
名無し野電車区 (ガラプー KK8b-g9j6 [D6G2W9I])
2016/01/22(金) 23:37:49.86 ID:lZYJBmDFK
>>83
化け準、2本もあったっけ?平日も土休日も上り1本ずつじゃなかった?経堂以外で化けるやつがあったのかな?
88 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 574e-phJq [210.4.168.143])
2016/01/22(金) 23:39:44.10 ID:znKnTNjH0
厚木って乗降客数少ないんだな。相模線乗り換え客を含めてこの数字だろ?
相模線乗り換えは海老名より厚木のほうが便利だから普通に厚木使いそうだけど、急行停車駅の海老名のほうが使われてるのかな。
http://www.geocities.jp/l00az/10.htm
89 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5979-2YwT [124.215.103.65])
2016/01/22(金) 23:46:10.11 ID:m1ss0CUP0
てす
90 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3f6b-2YwT [218.42.167.68])
2016/01/23(土) 00:33:41.32 ID:tDKYkXGL0
>>81
そうそう。複々線ホームも、帰宅ラッシュ時、一斉に大人数が下車して階段脇の狭いところでそう言われてもな。

つーか、ホームが狭い階段脇の黄色い線の内側って、カニ歩きぐらいしかできないスペースでしょw
91 :
名無し野電車区 (アークセー Sx81-dQk0 [126.196.143.67])
2016/01/23(土) 08:01:32.49 ID:a4i/VZYGx
>>46
>小田急よりも触車事故が多いという話は聞かない。
非常停止があるよ。報道されないだけ。
92 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8f79-jNhB [106.156.154.109])
2016/01/23(土) 14:58:35.41 ID:Md3pIu1/0
>>88
海老名は相鉄や近隣の綾瀬市や愛川町からのバス利用者がいるからね。
周りが住宅地で路線バスの接続もないので相模線利用者を差し引いたら
鶴巻温泉と同等クラスになるんじゃないかな。
93 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5979-phJq [124.211.232.42])
2016/01/23(土) 17:38:54.86 ID:A3WpreOC0
>>88
相模線厚木駅の乗降客数は約13500、海老名21500。一方相鉄海老名駅は113000。
小田急海老名駅の乗降客が多いのは、相鉄からの乗り換え客による影響が大きく、
相模線は単線ローカル線と言える規模でしかないので、乗換駅でも乗降客があまり増えない。
豪徳寺が乗換駅でも大した乗降客数でないのと同じ。
94 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 68c8-TAFY [119.171.41.8])
2016/01/23(土) 19:01:28.62 ID:bzyR9QtL0
相模鉄道は本厚木迄行くべき
95 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3341-hggc [222.230.60.223])
2016/01/23(土) 19:14:50.83 ID:ficfCdy/0
小田急万歳
96 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7a36-V1oo [113.40.66.34])
2016/01/23(土) 19:46:03.43 ID:evy1ko2C0
天皇陛下万歳
97 :
名無し野電車区 (アウアウ Sae5-/w0p [106.161.58.81])
2016/01/23(土) 20:34:08.03 ID:Lc+qbtC1a
ようやく小田急相模原の横の踏切の道路拡張の邪魔になっていた建物が解体された。
来月までに歩道が整備されるのかな?
98 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7a79-2YwT [113.151.188.238])
2016/01/23(土) 22:09:43.88 ID:B+m9W6JQ0
test
99 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3c6d-2YwT [219.202.72.2])
2016/01/23(土) 22:56:50.32 ID:HHt6zBAw0
>>94
ほんこれ
海老名本厚木間混みすぎ
小田急はドル箱なので猛反発している模様
100 :
名無し野電車区 (ガラプー KK8b-J0V1 [7ue3n1N])
2016/01/24(日) 01:21:11.96 ID:BhscTa6MK
100
101 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3f6b-2YwT [218.42.167.37])
2016/01/24(日) 02:43:26.99 ID:XpbNiSgq0
>>99
千代田線の世田谷通り延伸も、小田急が拒否ったし、将来を見通して欲しかったわ。今の痛勤地獄も緩和されたわけで。
渋24のバスなんて、東急・小田急の共通パスを設定して上手いことやってんじゃん。
あと、西武新宿線みたいに、行きは高田馬場乗換、帰りは西武新宿から始発とかの特殊定期券を、上原、新宿で導入してくれないかしら。
102 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f6d3-DMT+ [157.192.162.215])
2016/01/24(日) 03:36:36.15 ID:K77Ukutc0
まさかの小田急が相鉄買収
103 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 574e-phJq [210.4.168.143])
2016/01/24(日) 06:14:10.69 ID:Ktm8QE+80
>>101
千代田線を喜多見まで延伸させるなら、明治神宮前経由ではなく渋谷経由にして世田谷通りに通すべきだよな。
104 :
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMc6-93cH [61.205.10.177 [上級国民]])
2016/01/24(日) 07:19:35.84 ID:6dFz9og+M
>>103
これ以上渋谷の地下鉄カオスにして誰が得するんだよ。
105 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1925-x4I5 [60.47.93.187])
2016/01/24(日) 07:39:09.51 ID:M7UX39fC0
>>102
小田急は相鉄の最大株主だが
106 :
名無し野電車区 (スプー Sd02-2YwT [49.97.3.193])
2016/01/24(日) 08:31:43.05 ID:piljVviod
人がドア前で待ってるのに後ろから来て先に強引に出ようとする馬鹿女多すぎ
そんな早く帰れる出たけりゃ前の駅からドア前に行っとけや
107 :
名無し野電車区 (アウアウ Sae5-/w0p [106.161.62.86])
2016/01/24(日) 10:06:38.04 ID:PtKPGXEGa
下北沢の工事が完了してから色々動き出すんだろうね。
予想以上の難工事やら金がかかるわで厄介なことになってしまったようだし。
地下じゃなければ京王も色々動かないといけないやら厄介な問題だったのは分かるけどさ。
108 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 71c8-uTjU [116.64.25.240])
2016/01/24(日) 10:18:48.60 ID:D+dymAS80
あの構造で水が貯まらないと思ったことが不思議だわ
下北沢
109 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b1de-l5dl [180.34.255.118])
2016/01/24(日) 10:23:57.34 ID:yWPk5FUx0
下北沢は前に線路に捨てたゴミが排水溝に詰まって線路水没で運休したな
110 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8f79-xf12 [106.168.89.248])
2016/01/24(日) 11:20:27.50 ID:kr7o9gjS0
>>94 >>99
小田急が遅れるので予定していた相鉄に乗れないことが多い
相鉄から小田急には予定通り乗れるけど
だから相鉄は本厚木まで乗り入れを
111 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 71c8-YbsJ [116.220.144.234])
2016/01/24(日) 11:21:11.80 ID:/1K5hNH00
テスト書き込みですまん。
112 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr81-2YwT [126.237.57.167])
2016/01/24(日) 11:36:33.56 ID:v6J7sVp7r
>>110
乗り入れしたら、もっと遅れるけどいいの?
113 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3c6d-2YwT [219.202.72.2])
2016/01/24(日) 13:50:35.13 ID:FBgQzVph0
>>110
相鉄が海老名本厚木間作るしかないな
114 :
名無し野電車区 (スプー Sd02-hRZD [49.98.146.48])
2016/01/24(日) 15:35:04.57 ID:ZvD388NPd
>>113
もともとそれをやろうとしても当時の相鉄じゃ体力なかったからなぁ 架橋は金掛かるしな
まぁ当時の輸送需要では神中線の列車が乗り入れても問題なかっただろうし
115 :
名無し野電車区 (フリッテル MMc6-phJq [61.44.113.33])
2016/01/24(日) 15:46:56.58 ID:oREa9uucM
相鉄の話はスレチ
116 :
名無し野電車区 (ガラプー KKcc-eGJZ [05001018101282_vc])
2016/01/24(日) 15:49:57.31 ID:pWJy46VyK
春が楽しみ
117 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-phJq [27.141.144.226])
2016/01/24(日) 18:21:27.99 ID:uUewuH4p0
>>101
まだそんな話を信じてるのか
世田谷通りなんて狭くて曲がってて地下鉄なんか通せないっての
道路の拡幅すらろくにできてないんだから
118 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-uDr4 [27.143.44.108])
2016/01/24(日) 19:41:01.17 ID:S1Vvomt20
>>101
デマ信じるスレチバカ
119 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 196d-phJq [60.146.97.63])
2016/01/24(日) 19:51:28.64 ID:ykOVCU3A0
>>117-118
連投乙
120 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 805d-DMT+ [111.64.163.26])
2016/01/24(日) 20:56:40.71 ID:1wBn9uJp0
>>101
東武が東上本線の複々線化を池袋から仮にやったとすれば、
今の地下鉄13号線は無かっただろうな。
その形態こそ、代々木上原で小田急線複々線となった
地下鉄9号線の今日なんだけどな。
121 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 805d-DMT+ [111.64.163.26])
2016/01/24(日) 21:02:45.55 ID:1wBn9uJp0
>>85
昔あった朝のさがみ号は向ヶ丘遊園→新宿でも満席になるまで
みんな並んでいたよ。そのうち、特急ロマンスカーに加えて、
急行にも座席指定車をつけて、遊園や登戸あたりから客の弱い
ところついてくるんじゃないの?
122 :
名無し野電車区 (JP 0He5-uDr4 [106.171.65.49])
2016/01/24(日) 21:59:56.28 ID:BW8iPd37H
>>119
デマ信じるバカは敵が一人だと思い込む更なるバカ
123 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 59de-l5dl [124.85.150.9])
2016/01/24(日) 22:20:19.22 ID:lskHt6dy0
良い悪いは別として小田急と東武って関東大手私鉄では一番知名度高い気がする。
次に東急・西武とかが来る感かな。
124 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 536d-Gwyr [126.9.156.214])
2016/01/24(日) 22:21:54.16 ID:DoBpAkxA0
なんたって神ロマンスカーの小田急だからな
125 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 197c-54JZ [60.37.174.192 [上級国民]])
2016/01/24(日) 22:22:58.69 ID:oJGEapyU0
>>123
東武より東急の方が有名だろ
126 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3c6d-2YwT [219.206.18.201])
2016/01/24(日) 22:57:03.66 ID:qPxVcCSz0
>>123

東急、西武のほうが知名度高いだろ
西武はプロ野球チーム持ってるし
127 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7a79-2YwT [113.159.14.135])
2016/01/24(日) 23:11:05.38 ID:q5skPdHH0
知名度
東急
西武
東武
小田急
京王
京急
京成
相鉄
128 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr81-2YwT [126.186.144.90])
2016/01/24(日) 23:55:48.86 ID:fh1+ayhNr
>>117
隣の田園都市線の桜新町ー用賀は、平気で都道427号を通した。
世田谷通りと大差ないw
129 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3f6b-2YwT [218.42.167.110])
2016/01/25(月) 00:04:57.64 ID:POqnauyf0
世田谷通り沿いに居住してるが、確かに田都と小田急の間に、鉄道が必要だと痛感するわ…
岡本や岩戸南とか東名沿いは、陸の孤島よ。
東急砧線の復活すら夢想するw
130 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7a36-V1oo [113.40.66.34])
2016/01/25(月) 02:53:19.71 ID:BXRXXM270
東京23区西部に南北鉄道が必要
131 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 777c-2YwT [114.158.121.145])
2016/01/25(月) 03:03:23.67 ID:2Q6v7ylo0
エイトライナーはよ
北海道に前倒しで新幹線作るような金あるなら作れるだろ
132 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 574e-phJq [210.4.168.143])
2016/01/25(月) 05:11:53.09 ID:K/ZzT2zr0
千代田線を別線で喜多見まで建設するのは物理的に不可能

それに東武東上線の方式が成功だったとも思えない。池袋〜和光市に並行して有楽町線があっても相変わらず東上線は混んでるし、
直通路線なのに競争関係にもなるからお互いが足を引っ張り合ってる。

池袋〜和光市の有楽町線は向原地区の鉄道空白地帯の解消が主目的だからな。代々木上原〜喜多見だとそれほど鉄道空白地帯になってないから効果が期待できない。
133 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp81-uj8w [126.236.128.86])
2016/01/25(月) 06:45:21.90 ID:+mTTWncgp
喜多見まで別線ならいっそ新百合ケ丘まで別線にしろと

世田谷通り通しても世田谷〜渋谷、世田谷〜原宿どっちもいいルートがない。
渋谷方面だと田園都市線と被るし、原宿方面だと適当な道路がない。
134 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-uDr4 [27.143.44.108])
2016/01/25(月) 19:41:21.77 ID:n8i2TyeX0
>>126
持ってないよ
135 :
名無し野電車区 (ガラプー KKcc-eGJZ [05001018101282_vc])
2016/01/25(月) 20:25:51.06 ID:JnAyL7F7K
なんで小田急って頑なに新宿口に6連動かすんだろうな 只でさえ座れないのにそれ以上に着席機会取らせないのは企業の姿勢疑うわ
136 :
名無し野電車区 (バックシ MMfa-2YwT [153.233.154.243])
2016/01/25(月) 20:49:23.71 ID:3v9BfhcEM
簡単だよ。車が足りないから。
137 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5743-iAyw [210.139.15.169])
2016/01/25(月) 20:54:00.04 ID:WGfblxBR0
車輛が足りないからじゃなくて、渋谷3駅が10連止まれないから。
言い換えると、8連を増やしたくないから。
138 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3c6d-2YwT [219.202.72.2])
2016/01/25(月) 21:11:01.85 ID:BmXJOYfg0
大井町の緑各停みたいに渋谷3駅は通過しろ
139 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 57ab-4XA+ [210.131.95.62])
2016/01/25(月) 23:37:28.71 ID:I1VsHYVD0
経堂 全部急行停車?改正で

ダウンロード&関連動画>>

140 :
名無し野電車区 (アウアウ Sae5-DQz5 [106.161.96.248])
2016/01/26(火) 00:15:51.48 ID:BCMhEmXBa
いまさら8連増やしても都内の各停駅の10両化が完了したら必要なくなるしな
あとは小田原5駅と江ノ島線の10両化を早く…
藤沢なんとかならんのか? せめて中線だけでも10両化とか
141 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 027c-hwkq [153.163.106.232])
2016/01/26(火) 06:09:46.25 ID:gKMNROhA0
江ノ島線はダイヤ改正以降は夕方より日中の方が本数多くなるのか?
142 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-uDr4 [27.143.44.108])
2016/01/26(火) 06:33:29.43 ID:g3V9jrts0
江の電とつなげて乗り入れ(10両)はまだですか
143 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr81-2YwT [126.212.36.234])
2016/01/26(火) 09:11:36.49 ID:Crm7bzO1r
新百合ヶ丘で物ハサミとか相変わらずなこと言ってるしw
他線の発煙や沿線火災とかと、遅れのスケールが違うなww
144 :
名無し野電車区 (バックシ MMfa-2YwT [153.233.154.243])
2016/01/26(火) 09:57:00.53 ID:x0RV9bWpM
勘違いしている奴が大杉。各停10両は基本的にラッシュピークの数本だけだよ。日中は運用の都合で一部残る程度
145 :
名無し野電車区 (ガラプー KK05-fk0F [AQT27Vb])
2016/01/26(火) 10:04:00.98 ID:Nd5IkoWnK
全部10両編成にした方が人身事故なんか起きた時に都合つきやすいんだけどなぁ
146 :
名無し野電車区 (ガックシ 0+68-2YwT [131.113.231.140])
2016/01/26(火) 10:48:12.53 ID:SqhpeI1I+
大野始発の急行10両化してくれ
ダイヤ改正でなくなるんだっけ?
147 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-sw0+ [27.141.22.211])
2016/01/26(火) 17:43:20.96 ID:JzPePB4v0
なくなって小田原線は全部10連の快速急行か急行になるよ

>>141
日中は今の急行が快速急行に振り替えられるだけだから本数は今と同じ
てか今でもHW除けば日中よりも夕方以降の方が少ないでしょ
148 :
名無し野電車区 (アウアウ Sae5-DQz5 [106.161.105.101])
2016/01/26(火) 19:16:14.98 ID:Ks+ogQCra
本当になんで大野を改修する時に江ノ島線を内側に持ってこなかったんだろうな
そうすれば区間運転しやすくなって本数増やしやすくなったのに
149 :
名無し野電車区 (バックシ MMfa-2YwT [153.233.154.243])
2016/01/26(火) 20:47:47.14 ID:x0RV9bWpM
簡単だよ。計画はあったがバブルはじけて断念ですわ
150 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b1f5-uj8w [180.131.125.38])
2016/01/26(火) 20:50:27.88 ID:KS/YeXng0
>>148
大野改良したときはまだ分割併合時代で、
確か日中の江ノ島線各停の3分の2は急行の後ろ4両だったからな…
151 :
名無し野電車区 (ガラプー KK90-mXTD [353462058665469])
2016/01/26(火) 21:00:50.18 ID:O+9FdxSUK
>>150
2000年代でまだ、
01分
前6両箱根湯本後4両海老名止まり
11分
前6両箱根湯本後4両海老名止まり
20分
前6両急行片瀬江ノ島後4両相模大野から各停片瀬江ノ島
こんな感じだった気がする。
優等が日中毎時6本しかなかったのに、今はほぼ倍増。
152 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 02de-l5dl [153.220.117.174])
2016/01/26(火) 22:15:56.95 ID:8C+PL3Ka0
21:22に人身事故ってなっているけど発表までかなり遅くない?
22:02の間違いだとは思うが…
153 :
名無し野電車区 (ドコグロ MM5e-2YwT [133.204.202.74])
2016/01/26(火) 22:30:35.98 ID:ylXgPeMxM
>>152
> 21:22に人身事故ってなっているけど
それ現在時刻じゃね?
Web では 21:58 だけど車内アナウンスは 21:59 って言ってる
ついでに全線復旧したとのこと
154 :
名無し野電車区 (ドコグロ MM5e-2YwT [133.204.202.74])
2016/01/26(火) 22:33:59.58 ID:ylXgPeMxM
あっ、21:22 が現在時刻なわけないか…
どこの情報?
155 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 02de-l5dl [153.220.117.174])
2016/01/26(火) 22:45:59.76 ID:8C+PL3Ka0
小田急のHP、発生当初21:22ってなってた。

一応グモスレより
196: [sage] 2016/01/26(火) 22:13:38.06 ID:vj41PFNWO

発生時刻2122って何?www
156 :
名無し野電車区 (ドコグロ MMa6-2YwT [221.171.119.185])
2016/01/26(火) 23:02:22.68 ID:WsDF9TsBM
火曜なのに夜ふかし
157 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 770b-r3BP [114.134.124.161])
2016/01/26(火) 23:21:51.74 ID:9mBFW6Zl0
何故海老名に折り返し設備を設けなかったのかわからない
158 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3c6d-2YwT [219.202.72.2])
2016/01/26(火) 23:36:38.78 ID:Wzkjjjpe0
海老名に設けたところでそんな変わらんやろ
本厚木まで走らせれば良いわけだし
159 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3c6d-2YwT [219.204.123.70])
2016/01/26(火) 23:48:09.16 ID:o7wdeOpo0
>>155
ミスなんだろうな
まあ早目に復旧したのでよしとしようよ
160 :
名無し野電車区 (ガラプー KKcc-eGJZ [05001018101282_vc])
2016/01/27(水) 00:50:33.40 ID:iTSrZsguK
今年はまだ二回か
161 :
名無し野電車区 (ドコグロ MMa4-2YwT [119.243.62.37])
2016/01/27(水) 09:33:02.08 ID:cY2njZD8M
東急目黒線なんか既に一回だぞ
常磐線は意外と少ないから安心してるけど
162 :
名無し野電車区 (スプー Sd02-lJhO [49.96.30.107])
2016/01/27(水) 12:32:55.58 ID:bihGYrPEd
鉄道空白地帯を埋めるなら、唐木田〜上溝より鶴川〜上溝の方が良かった
163 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8f79-uj8w [106.167.23.196])
2016/01/27(水) 13:25:18.49 ID:jwtF7NJR0
丁度その区間に相武電鉄というのが90年ぐらい前に計画されてたんだがな
昭和恐慌が直撃しておじゃんになった
164 :
名無し野電車区 (スプー Sd02-2YwT [49.97.107.158])
2016/01/27(水) 14:18:35.22 ID:1OA3GX6Md
終着駅以外でも駅に止まってる時に放送流れる駅があるんだな

あんまり聞けないからレアだな
相模大野の通過待ちで停車中とか
中間駅の長時間停車でも本厚木とかは聞いたことないな
165 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-phJq [27.141.144.226])
2016/01/27(水) 17:21:58.39 ID:ggmO6Ytb0
鶴川のバスターミナルが分岐駅用の用地だったとかいう噂話あったけどホントかね
166 :
名無し野電車区 (ガラプー KK05-fk0F [AQT27Vb])
2016/01/27(水) 17:23:57.90 ID:nn23owFoK
元々の計画が永田町-喜多見だし鶴川分岐は無いでしょ
167 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-phJq [27.141.144.226])
2016/01/27(水) 17:35:22.73 ID:ggmO6Ytb0
>>166
ん?
>>163の相武電鉄の話だったんだけど、スマンが何について話してるのかよく分からん

記憶してるかぎりだと、相武電鉄は上溝〜淵野辺〜鶴川(〜渋谷)という構想だったと思うのだが
喜多見の話もあったんだっけ?
168 :
名無し野電車区 (ガラプー KK05-fk0F [AQT27Vb])
2016/01/27(水) 17:40:47.17 ID:nn23owFoK
多摩線の話だと思ってたわ、すまぬ
169 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-phJq [27.141.144.226])
2016/01/27(水) 18:01:57.68 ID:ggmO6Ytb0
了解、もし鶴川から多摩線だったら勾配が大変なことになりそうだ
170 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 536d-l5dl [126.2.238.229])
2016/01/27(水) 18:50:33.24 ID:VemezzUt0
鶴川はこどもの国への分岐案があったんじゃ無かったっけ?

日本飛行鉄道とかあったな。そう言えば。
171 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7a79-2YwT [113.159.14.135])
2016/01/27(水) 18:57:31.41 ID:wF89+zk80
鶴川ねぇ
172 :
名無し野電車区 (ドコグロ MM95-2YwT [122.130.48.107])
2016/01/27(水) 19:54:11.92 ID:3lS7KCRmM
ああ鶴川や
173 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6b42-phJq [118.240.97.108])
2016/01/27(水) 20:06:01.21 ID:GMpnItR30
鶴間は?
174 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7a36-V1oo [113.40.66.34])
2016/01/27(水) 22:15:56.95 ID:K0Rz+eAw0
鶴橋?
175 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb9-greA [122.133.156.7])
2016/01/27(水) 22:51:19.40 ID:yQV8GWub0
今朝のこと、推定体重150kgの高校生が2人分の座席を占領してた
176 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6279-T/5G [121.108.109.209])
2016/01/27(水) 23:05:44.95 ID:3AWDrkGN0
>>170
こどもの国線を鶴川まで延伸して、鶴川を乗換駅に…って無理かな。
177 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1699-uj8w [61.215.23.130])
2016/01/27(水) 23:22:54.03 ID:tN9aFOQ30
>>176
こどもの国線は元々田奈弾薬庫線の跡地だし、今は横浜高速鉄道に引き継がれたけど、緑山をトンネルで貫いて、川崎市の飛び地を買収する財力と気力がないと無理かな。
途中、三輪緑山に駅が出来ると妄想。
178 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-uDr4 [27.143.52.9])
2016/01/27(水) 23:40:51.53 ID:vSd0N0It0
大分前に長津田で、同じ『東急』なのになんで料金別々なんだって
駅員にくってかかってたコジキみたいな男がいたわ、そいや
179 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7cc8-phJq [27.141.144.226])
2016/01/27(水) 23:43:24.64 ID:ggmO6Ytb0
行ったことあれば分かるだろうけど緑山はホントに山だよ
旧道なんかは峠道で昔は走り屋が死亡事故起こしたりしてたくらいの勾配
180 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa64-O8GZ [182.250.248.6])
2016/01/28(木) 00:23:55.52 ID:xQ1ffe5Ia
たけし城w
181 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa64-mrMT [182.250.250.84])
2016/01/28(木) 10:55:37.07 ID:V5vrces4a
8565の藤沢急行に乗ってるけど、フラット酷すぎて痔になりそう。
182 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5978-yDqN [123.230.61.120])
2016/01/28(木) 11:03:25.64 ID:voiNNIyu0
制服の短いスカートの下にスウェット履いちゃうJKって江ノ島線限定?
183 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ec8-Bpyq [116.220.144.234])
2016/01/28(木) 11:22:11.72 ID:xyBfFmGV0
埴輪かぁ。
世にも恥ずかしい代物であり、発生地帯を記録しておく必要がある。なお実際の寒冷の強弱と発生状況はシンクロしない模様。
川崎市南部は代表的な発生地帯。
184 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7d79-/DTI [111.104.47.198])
2016/01/28(木) 11:26:33.78 ID:oGPcXmSx0
あれの発生分布って都道府県や市区町村とかよりも高校毎とかのもっと狭い範囲だと思う
185 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ff7c-ZVxz [153.163.106.232])
2016/01/28(木) 19:43:31.05 ID:ZwKfkAai0
今朝の通勤車両は蒸し暑かったな、窓は曇って外も全く見えないし、
やっと除湿入ったと思ったら、それは成城過ぎてからで、除湿される
前に上原に着いちゃったよ。
186 :
名無し野電車区 (アウアウ Sac7-mYTq [111.238.219.113])
2016/01/28(木) 20:54:16.30 ID:Bw+v8E4Xa
>>179
これからああいった斜面に作られた住宅は空き家まみれになりそう。
例の土砂崩れの事故の影響もそうだけど家を作った地主が歳のせいで駅から歩いて登れない事態が増えている模様。
空き家に関する法律が出来たけどこれから本格的に動き出しそうだな。
187 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7425-yDqN [114.182.59.181])
2016/01/28(木) 21:44:57.84 ID:Sqvex6u/0
1063
江ノ電抑止の画面で
英文はJR Chuo lineになってるのは仕様?
188 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7d46-XLAB [111.101.63.241])
2016/01/29(金) 22:32:07.90 ID:bGYI5NnT0
新ダイヤ上原時刻直通準急22:54は新百合で23:01の多摩急行に追い付かれる
のでは・・・小田急車じゃなかったら他車の並びがあるかもね。
189 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7779-pszG [113.159.94.109])
2016/01/30(土) 01:19:12.27 ID:BkEf1JPw0
3月のダイ改で車内路線図更新されると思うけど、常磐線も取手まで記載されると思う?
190 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 79c8-1TX4 [27.141.22.211])
2016/01/30(土) 02:43:06.68 ID:haEGeCJa0
されなきゃおかしいでしょ
191 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 79c8-oQGH [27.143.44.251])
2016/01/30(土) 05:50:49.93 ID:w/4M2KeV0
至取手で充分だろ
192 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f79-YihJ [121.108.109.209])
2016/01/30(土) 11:36:36.16 ID:1zKpCvsD0
>>189
>車内路線図
ゆくゆくはドアの上部にLCD2台設置になるだろうから、そうなった場合
JRやメトロの一部車両みたいにシートみたいなのが壁と天井の境目辺りに
貼られていくようになるのかな?
(すでに乗り換え用マップはそんな感じだけど)
193 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 543d-yxRl [210.142.95.41])
2016/01/30(土) 12:10:53.56 ID:jfGC2HYD0
江ノ島線をもっと便利にしてくれ。
194 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/01/30(土) 13:20:05.89 ID:xDxZ6hK50
本厚木〜取手だけ別の路線図にしよう
195 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/01/30(土) 13:23:11.54 ID:xDxZ6hK50
4063のROM更新
小田急電鉄を語ろう!Part118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>18枚
196 :
名無し野電車区 (ドコグロ MM90-/DTI [122.133.248.154])
2016/01/30(土) 14:42:23.52 ID:iwd66S2PM
>>195

小田急車ってまだ常磐線には行ってないよね?
どこで撮ったの?
197 :
名無し野電車区 (スプー Sded-9llV [1.66.102.18])
2016/01/30(土) 15:52:54.80 ID:o+VU49eyd
>>196
今日取手まで行ったらしいよ
198 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7736-lrV+ [113.40.66.34])
2016/01/30(土) 16:02:10.50 ID:05LXbfgN0
江ノ島線を町田まで延伸してくれ。
199 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 13c8-qPba [61.23.195.247])
2016/01/30(土) 19:19:17.90 ID:2EL63ToG0
>>198
町田駅のY線が10両対応だったらな
200 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 79c8-oQGH [27.143.44.251])
2016/01/30(土) 19:19:36.04 ID:w/4M2KeV0
>>198
昔はそうだった
201 :
名無し野電車区 (ガラプー KK86-y9GN [D6G2W9I])
2016/01/30(土) 20:05:44.67 ID:Vl0Km6tQK
4000は常磐線内で青の種別カラーで各停と表示するかと思いきや、向こうに合わせてるな。
小田急がダイヤ改正後は常磐線に合わせて水色種別カラーで各駅停車表示に変える可能性もあるが。
202 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5978-yDqN [123.230.202.95])
2016/01/30(土) 21:21:59.13 ID:b+OUD92f0
>>199
今でも2番ホームで10連折り返せるだろ。わざわざY線まで行かんでも。
まあ、それをやると、現在2番ホームを通る列車が1番ホームを通ることになるから、
多少時間的に不利になるが。

ただ、そこまでしてわざわざ10連折り返すほどの需要はあるとはとても思えん。
203 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f79-YihJ [121.108.109.209])
2016/01/30(土) 22:34:36.07 ID:1zKpCvsD0
>>201
それはないんじゃない?
JRも小田急も相互乗り入れ対応車両の行先種別指示器は
フルカラーLEDだから、それぞれに合わせた色や表示にするでしょ。
204 :
名無し野電車区 (アウアウ Sae0-Ox4f [106.161.114.25])
2016/01/30(土) 22:36:46.44 ID:3rDEotOya
10両折り返しはともかく町田1番線を本線にするように配線変更できれば
引き上げ線を使う時間を減らせて町田街道の踏切を少しでも降ろしてる時間を減らせるんだけどね
どっちにしても町田から行幸道路跨ぐところらへんまでって通過電車でもあまりスピード出してないし
分岐器の番数変えて70kmくらい出せるようにできれば通過時間もそこまで影響なさそうだけど
205 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/01/30(土) 22:37:39.66 ID:xDxZ6hK50
常磐各停の色と準急の色が似てるな
206 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 506d-S13A [126.9.156.214])
2016/01/30(土) 22:46:05.47 ID:KSShdnw90
色弱か!?
それをゆうなら区間準急だらう
207 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-HboE [49.96.245.235])
2016/01/30(土) 22:58:53.24 ID:jTMDbc8Od
メトロの千代田線と南北線みたいなもんだ 確かに似通ったラインカラーがあるからか
以前東京の地下鉄路線図が色盲色弱の人達に分かりづらいと問題になった事があった
208 :
名無し野電車区 (スプー Sded-/DTI [1.75.197.47])
2016/01/30(土) 23:03:27.21 ID:emc4zqNGd
取手発準急本厚木行きだと
エメラルドグリーン→緑→濃い緑
とかなんかもう超緑
209 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3971-mrMT [219.110.110.224])
2016/01/30(土) 23:35:13.90 ID:yGLIVqJ50
幕ですら直通他社対応で各停各停普通急行急行急行特急通特通急快急快速準急まで用意してる会社もあるぞ
LEDなんてデータ入れるだけなんだから簡単に増やせるでしょ
210 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-HboE [49.96.245.235])
2016/01/30(土) 23:48:56.84 ID:jTMDbc8Od
確かにメトロ副都心線は幕式だったら一苦労しただろうな 関西じゃ近鉄と阪神じゃ快急の地色が異なったり
まぁあそこは異例ずくめの相直だけど電鈴まで双方の流儀に合わせているのには驚いたな
211 :
名無し野電車区 (ガラプー KK00-y9GN [D6G2W9I])
2016/01/31(日) 00:36:42.88 ID:ZEfg3IIhK
>>210
京成車なんか、前は快特幕が無くて京急線内では快速幕を代用して快特運用に入っていた事なんて話もあった。
212 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/01/31(日) 00:41:35.41 ID:COOLWZlt0
それにしてもE233や6000は何で新松田までしか試運転しなかったんだろ
新松田まで行ったら小田原まで行かないと中途半端だと思うんだが
213 :
名無し野電車区 (ガラプー KK00-y9GN [D6G2W9I])
2016/01/31(日) 00:52:17.83 ID:ZEfg3IIhK
6000は小田原までやったんじゃなかった?16000は新松田までの試運転やってないね。
小田急が何かで直通中止の際は千代直を新宿に流してるが、K車の新宿への試運転はやったのかな?
かつてJR東海のワイドビューあさぎりが、乗り入れる前の試運転では、
御殿場線不通で急に入れなくなった場合に新松田止まりにして小田原へ回送出来るように、ワイドビューも小田原まで試運転してたが。
214 :
名無し野電車区 (スプー Sded-/DTI [1.79.67.217])
2016/01/31(日) 01:21:10.39 ID:qgUbcZTJd
運用乱れ時の代走ならなおさら小田原まで行かないと柔軟に対応できないし
やはり定期列車と見るべきか
215 :
名無し野電車区 (ガラプー KKd8-y9GN [D6G2W9I])
2016/01/31(日) 01:27:06.93 ID:ZEfg3IIhK
>>214
小田急も無駄な事に人件費や電気代使わないだろうからね。
ただ、東急5000は西武秩父まで試運転やっておきながら実際は飯能までの乗り入れなんだよね。
それを考えると、何なんだ?って感じだが。
216 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/01/31(日) 01:31:32.04 ID:COOLWZlt0
小田原まで行って本厚木までしか来ないなら何となくわかるがなぜ新松田なんだろうな
217 :
名無し野電車区 (ガラプー KKd8-y9GN [D6G2W9I])
2016/01/31(日) 01:36:34.90 ID:ZEfg3IIhK
>>216
まだ16000はやってないし、これから徐々に分かってくるだろう。
4000だって取手行くか行かないかの答えが昨日出たし、
これからさらに追加で試運転するのだろうから。まだまだ目が離せないね。
218 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/01/31(日) 01:38:48.61 ID:COOLWZlt0
>>217
密かに95E代走がE233にならないかと期待してる
219 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa3e-yDqN [36.12.6.20])
2016/01/31(日) 01:40:46.00 ID:6NQynSDZa
>>216
本厚木快急+各停新松田(本厚木第4折り返し線)
220 :
名無し野電車区 (スプー Sded-/DTI [1.79.67.217])
2016/01/31(日) 01:43:25.34 ID:qgUbcZTJd
あくまで直通は本厚木までっていう建前で停車駅変わらんのにわざわざ種別変更するのかw
221 :
名無し野電車区 (ワッチョイ a0ca-/DTI [14.3.160.70])
2016/01/31(日) 01:49:49.44 ID:LMQPaRK/0
>>196
営業運転はまだだが試運転で行ってるぞ
222 :
名無し野電車区 (ガラプー KKd8-oZao [7ue3n1N])
2016/01/31(日) 07:29:09.29 ID:1j2OWj/dK
222
223 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-mrMT [49.97.102.184])
2016/01/31(日) 07:52:21.97 ID:6jixmGgxd
町田駅の相模大野よりの上り線(2・3・4番場内信号機の位置)と2・3・4番ホームの小田原方に入替信号機が設置されてるように見えるんだが誰か詳細知らないかい?
224 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7c-ej4Q [126.236.142.247])
2016/01/31(日) 09:17:01.64 ID:FB6A0w0Ip
試運転の件も話してくれたや
ダウンロード&関連動画>>

225 :
名無し野電車区 (ガラプー KK86-y9GN [D6G2W9I])
2016/01/31(日) 09:29:26.61 ID:ZEfg3IIhK
>>218
それ、あるかもな。東急東横線が副都心線車両を一足先に走らせたり、
東武東上線、西武線、副都心線が東急5000を一足先に走らせた例もある。
あの時は有楽町線にまで東急5000が入った。
226 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr7c-/DTI [126.229.35.99])
2016/01/31(日) 11:17:12.20 ID:Jys0YtcCr
色弱なのかもしれないが、時刻表の急行、多摩急、快急、特急が全て赤系の色で密集すると見づらい
227 :
名無し野電車区 (アウアウ Sae0-Ox4f [106.161.109.50])
2016/01/31(日) 14:04:32.08 ID:nV1mxOGHa
色のわかりづらさに加えて細かいアルファベットが絡むからもう見辛くて仕方ないわな…
そろそろ小田急は急行系と各停を分けた時刻表を出してほしい割とマジで
228 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2df8-5pQP [223.134.151.194])
2016/01/31(日) 14:07:24.86 ID:JcW0qpM90
>>204
玉学8号は町田街道じゃないよ
229 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 166d-/DTI [60.146.97.63])
2016/01/31(日) 14:11:25.12 ID:tQxJPxMB0
色ではなくフォントでわかるようにすればいいのにな
白抜きとかさ
230 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa64-/DTI [182.249.246.39])
2016/01/31(日) 18:46:48.93 ID:n+Srt95Ra
>>228
町田街道は跨線橋だよな?
231 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7d46-XLAB [111.101.63.241])
2016/01/31(日) 20:57:11.83 ID:B7LsuxNv0
>>213
233が初めて小田急に入線したときは終電後でしたと。なぜなら踏切やATSなどが正常に
動作しなかったときには輸送混乱を招く恐れがあるため。
新百合以西の試運転や4000のJR初入線は営業時間内だったということは
車両的には233系と4000形は細かい違いはあるかもしれないがほぼ共通設計なので
233の現運用区間、逆に4000の現運用範囲(小田原や江の島など)において
影響はないということかもしれない。本当に入線試験が必要なら6000みたく新松田へ
終電後に行うべき。
ということは小田原もあるかもしれんね。
232 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 13c8-jeox [61.23.195.247])
2016/01/31(日) 21:43:14.44 ID:GLouKSN90
>>230
跨線橋のは、もともとは町田街道のバイパスで「五間道路」として整備されたので
玉川学園前8号踏切を通る旧道が歴史的にみれば本来の「町田街道」
233 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 506d-S13A [126.9.156.214])
2016/01/31(日) 22:24:13.18 ID:7Rpob7Cs0
新松田まで行って問題なければ小田原に突然入っても問題が生じる可能性は1ミリもない
234 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 747c-zMwU [114.164.231.186 [上級国民]])
2016/01/31(日) 22:41:46.02 ID:gDYxuoB40
>>231
E233と4000じゃ外観は似ているけどモータまわりは完全に別物だろ
電車じゃ一番重要な部分だから細かい違いどころじゃないぞ
235 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/01/31(日) 23:11:57.06 ID:COOLWZlt0
快急新松田はE233の可能性とか
236 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-/DTI [49.97.39.151])
2016/01/31(日) 23:19:50.89 ID:6kRU5VzQd
>>200

本当?
237 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-/DTI [49.97.39.151])
2016/01/31(日) 23:22:57.05 ID:6kRU5VzQd
>>204

行幸道路跨ぐところ?

行幸道路間違えてないか?
238 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-/DTI [49.97.39.151])
2016/01/31(日) 23:28:48.51 ID:6kRU5VzQd
>>232
玉学8号って町田駅すぐの新宿寄り踏切?なら正解。
239 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-HboE [49.96.245.235])
2016/02/01(月) 00:46:55.40 ID:pmUWT1n1d
>>236
江ノ島線が開通した当初は相模大野駅はなく信号所
240 :
名無し野電車区 (ガラプー KK00-y9GN [D6G2W9I])
2016/02/01(月) 00:48:49.39 ID:FZWOz3ZEK
>>235
何故快急の1本だけが新松田折り返しなのかが気になるね。
新松田で各停とリレーするのだろうけど、小田原まで行かせないのは小田原駅が満線になり入れない、または他の電車が入れなくなるからか、
それともJR、メトロ車の試運転に関係あるのか気になるね。
かつてのMSEの新木場乗り入れみたいなサプライズを期待して良いものか。
241 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr7c-002n [126.192.192.10])
2016/02/01(月) 00:50:29.46 ID:cHE+aeCjr
>>240
後6両切り離しで、湯本行きの各駅停車に化けでは?
242 :
名無し野電車区 (アウアウ Sac7-yDqN [111.107.188.55])
2016/02/01(月) 00:52:26.70 ID:wNKeByCna
少し頭使ってダイヤ分析すりゃわかるだろうに…
243 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-/DTI [49.97.39.151])
2016/02/01(月) 01:42:07.40 ID:cQDSeXZ+d
>>239

町田のY線が10両対応だったのか?という質問だったのだが…
244 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-HboE [49.96.245.235])
2016/02/01(月) 02:03:02.17 ID:pmUWT1n1d
>>243
町田Y線ネタの流れもあるから書いている自分も迷ったわw
245 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/02/01(月) 02:40:37.11 ID:1LK0DAja0
>>241
小田原寄り6両切り離してもY線は新宿寄りにしかないぞ

つまり10両そのまま折り返すか6両で小田原止まりかしかないが後者はめんどいので前者
246 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 79c8-oQGH [27.143.48.73])
2016/02/01(月) 03:50:26.32 ID:raoRvC4Z0
>>243
どう流れを読んだらそうなる
247 :
名無し野電車区 (ワントンキン MMf5-Ox4f [153.236.46.254])
2016/02/01(月) 05:31:27.89 ID:Zc8tBYslM
>>245
新松田の引き上げ線は小田原方にしかないぞ
っていうか新宿方に引き上げ線があるのが全線で大野と町田しかない
海老名も経堂も引き上げ線として使うにはかなり面倒な構造だし

新松田か本厚木辺りに新宿方に引き上げ線作れば少しは柔軟になるだろうに
248 :
名無し野電車区 (スプー Sded-/DTI [1.75.237.132])
2016/02/01(月) 09:31:22.14 ID:ZIcgYVFEd
>>247
本厚木は新宿方カーブだぞ
でもY線1本じゃあそこは足りなすぎるが
249 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6842-yDqN [118.240.97.108])
2016/02/01(月) 09:44:38.03 ID:V4QC0/Sk0
Y線などの折り返し線もだが、藤沢江ノ島の10両対応ホーム、車両留置場不足など、小田急って運行に柔軟に対応できるようなインフラ整備が下手くそだよな。
250 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc7-Ttwh [05005013066605_gn])
2016/02/01(月) 12:24:22.78 ID:i9Z0xKGLK
沿線民が本当に利用者なのか疑わしくなる位に非協力的だからな
251 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 506d-uihO [126.2.238.229])
2016/02/01(月) 12:48:19.13 ID:ztVfV+xB0
>>249
昔はそうでもなかったのだが、>>250が言うように、
沿線民が協力的で無いことは大きいのかも。
各地にあった砂利貨車線の跡地を、どんどん手放してしまったのは、
今からするとダメな施策だったねぇ。
252 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1625-Y4Y/ [60.36.105.226])
2016/02/01(月) 19:25:43.75 ID:3vxg4ZgO0
小田急に協力的な開成は特殊ってことか。

>>247
新松田の新宿方に砂利線跡の敷地が残ってるけど、そこに引上線つくると
県立病院前の救急車が通る踏切の閉鎖時間が長くなるかもなあ・・・。
253 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-S3vZ [49.98.151.103])
2016/02/01(月) 19:38:11.99 ID:KJamjFxCd
実はなにも触れられていない
土休日の朝か夕方以降のダイヤに
サプライズがあったりして
254 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 395d-ZVxz [219.97.70.159])
2016/02/01(月) 20:11:27.98 ID:lMRikROc0
>>232
誰も「昔の町田街道」の話はしてないのだが
いずれにせよ現在の都道47号線「町田街道」と小田急線の交差地点は
陸橋であって踏切ではない

ところでそんな町田駅の新宿方、上下本線の間に
カバーかけられた4灯信号機が90度北口側を向いて立ってるんだが
これは何処に付けるのかね
入れ替え信号機も2つほどついてるようだが・・・
255 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa3e-jeox [36.13.143.157])
2016/02/01(月) 20:47:28.63 ID:1HaUV4lra
>>249
こんなんでも私鉄ではかなりいい方
両隣と比べるとね
256 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 13c8-jeox [61.23.195.247])
2016/02/01(月) 21:10:41.17 ID:LO5YPFKy0
>>254
負け惜しみ乙
257 :
名無し野電車区 (JP 0He0-oQGH [106.171.72.104])
2016/02/01(月) 21:21:51.80 ID:Mim/OYCOH
>>256
負けたからそれしか言えませんw。
258 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-mrMT [49.97.16.128])
2016/02/01(月) 22:16:59.07 ID:4cTmBkXKd
信号だけを見ると新松田止まりの上り列車は渋沢方の下り本線を使って入替出来そうだけどね
259 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/02/02(火) 00:00:54.04 ID:vuEqhfQy0
>>253
E233の線内完結運用欲しいです
260 :
名無し野電車区 (アウアウ Sae0-Ox4f [106.161.106.65])
2016/02/02(火) 00:35:22.70 ID:se1WSxLla
本線での折り返しは1分レベルでもダイヤが乱れるとすぐに連鎖反応でグダグダになりかねないからやらない方がいい
路面電車発祥で本線折り返しに慣れてるはずの京急や京王ですら本線折り返しはグダグダになりやすいのに
そもそもあれは運転士の移動時間を考えても20〜30mならともかく全長100m超えるようなものでやるものではない
261 :
【末吉】 (ワッチョイ 7425-yDqN [114.182.59.181])
2016/02/02(火) 00:36:51.64 ID:nzPoXGb20
>>247
新百合ヶ丘は?

>>258
昔はそうしてたんだっけ?
262 :
名無し野電車区 (ガラプー KK00-Kb64 [NXC2Y1y])
2016/02/02(火) 05:05:43.14 ID:cs4fTMblK
>>261
営業列車は事実上多摩線からしか使えないでしょ
263 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc7-1O89 [05004018162915_ge])
2016/02/02(火) 13:25:01.87 ID:eU1W+20uK
>>247
海老名の新宿方で折り返すときは上り本線で折り返してる。ボイントに掛員が立つな。
上りホームから下り線に出せると思うけど、客誘導が難しいか。
本厚木も強風で相模川を渡れないことが年に何度かあるので、
上りホームから小田原方面へ直接出したいところ。
Y線の先、愛甲石田よりに渡り線とかは。
264 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7c-p/b5 [126.255.78.165])
2016/02/02(火) 16:18:23.69 ID:rxnK5+4Ap
>>260
そういう列車は前後に運転士乗せる
運転士は車掌もできるから、運転士有資格者で運行するのもあり
265 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4cc8-mrMT [42.145.34.225])
2016/02/02(火) 18:12:19.53 ID:cIo3zExy0
町田に新しい信号機
266 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/02/02(火) 18:52:32.75 ID:vuEqhfQy0
海老名は4番線しか車庫に繋がってない構造がゴミ
あと本厚木は用量足りないが回りビルばっかで用地がない
267 :
名無し野電車区 (アウアウ Sae0-Ox4f [106.161.101.168])
2016/02/02(火) 19:04:54.14 ID:VSi9k4cja
なら愛甲石田か伊勢原なら小田原方新宿方両方にY線作れないこともなくない?
268 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-HboE [49.97.1.27])
2016/02/02(火) 19:20:11.43 ID:SDo0jI/yd
>>264
二丁ハンドルの事だろう 阪神の甲子園輸送がよく知られているな
269 :
名無し野電車区 (ワッチョイ a50b-Rwm+ [183.177.167.221])
2016/02/02(火) 19:34:53.12 ID:CbPrmaBk0
今度から各停は町田で待ちあわせになるから町田はかなりホームが埋まりやすくなるだろうけど
江ノ島各停は町田で折り返ししていられるんだろうか…?
270 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 53c8-/DTI [125.15.45.227])
2016/02/02(火) 19:53:34.89 ID:4L3DTZZA0
>>266
海老名分割の頃の最終小田原は1番で切り離して
4両はそのまま新宿方に入庫していったと記憶しているが
配線変わったのかしら?
271 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1625-Y4Y/ [60.47.92.148])
2016/02/02(火) 20:58:22.14 ID:tLrYuD6Q0
>>270
1番→上り本線→留置線の渡り線があるね
http://goo.gl/maps/ChrUGHCFX2U2
272 :
名無し野電車区 (アウアウ Sae0-Ox4f [106.161.103.200])
2016/02/02(火) 22:01:05.40 ID:rnfHdl8pa
海老名って下り線から直接留置線に入れないんかい
それでよく急行の後ろ4両海老名止まりとか捌いてたな
車庫設置して始発まである駅でなんでそんな配線にしたんだか…
273 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 53c8-/DTI [125.15.45.227])
2016/02/02(火) 22:14:34.72 ID:4L3DTZZA0
>>271
だよねぇ
本線支障しないのは4番だけってのは確かだけど
274 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa3e-yDqN [36.12.10.150])
2016/02/02(火) 22:22:16.03 ID:IC4hXOpDa
そもそも本厚木用の車庫ですし…本厚木下り方面に作れなかった名残りですし…
275 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6842-yDqN [118.240.97.108])
2016/02/02(火) 22:42:53.95 ID:t/hzCcdT0
相武台の留置線って昼はカラだけど夜間は全部埋まってるの?
276 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 65c8-yDqN [119.171.128.109])
2016/02/02(火) 22:49:27.24 ID:XMHMvCJJ0
基本、埋まっている。
更に1番線は相武台最終の化け急がそのまま朝まで留置。
277 :
名無し野電車区 (ガラプー KK8b-YZnX [353462058665469])
2016/02/02(火) 23:49:31.43 ID:k1/aYxU0K
>>272
比較的新しいし、相模大野と違って自社に分岐路線もない駅だから。
他社でも結構こういう駅は多いし。
278 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/02/03(水) 01:11:38.79 ID:bdzUdKd90
本厚木用に愛甲石田らへんの空き地に車庫を
279 :
名無し野電車区 (ワッチョイ aef5-mrMT [180.131.125.38])
2016/02/03(水) 02:41:47.01 ID:VPkdv32Z0
>>278
本来なら海老名の車両基地はそこになるはずだったんだがなあ
280 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa64-/DTI [182.249.246.11])
2016/02/03(水) 09:37:55.33 ID:BjZGbUFYa
>>272
入れるよ
海老名はどの線路からでも車庫線に入れる
下り線新宿方から直接海老名入庫もできるし
281 :
名無し野電車区 (ガラプー KK86-Wpfk [AQT27Vb])
2016/02/03(水) 11:08:15.26 ID:xLO3rsZ4K
そういえば今度の改正で営団6000の車内路線図も若干変わるのか
282 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7c-mrMT [126.205.129.133])
2016/02/03(水) 11:18:09.02 ID:TvRHupyip
小田急の地下直に入らない車両も常磐線の入った路線図になるのか?
283 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc7-Ttwh [05005013066605_gn])
2016/02/03(水) 12:19:52.65 ID:qjMhDwxmK
今回ダイヤ改正で区間準急廃止されるからね
変わらない方がおかしい
284 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/02/03(水) 16:55:18.93 ID:bdzUdKd90
ついでに自動放送も更新してくれるとありがたい
285 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-/DTI [49.98.7.2])
2016/02/03(水) 16:59:37.67 ID:HD8F6nSQd
そろそろダイヤ改正後のK運用E運用S運用が知りたいな
知るすべはないのか
286 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 506d-jeox [126.147.40.116])
2016/02/03(水) 17:11:15.39 ID:WHsOobH60
6000の路線図、かなり褪色してるのに代えなかったのって、こんど急行経堂停車版に一斉に変えるからか
287 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr7c-/DTI [126.161.28.15])
2016/02/03(水) 17:22:38.65 ID:LPNrdhW2r
>>285
知りたきゃ中の人にでもなってみろよ。それ以前に運用知りたがるマニアの方はご遠慮いただいてるがw
288 :
名無し野電車区 (スプー Sdfd-S3vZ [49.98.151.103])
2016/02/03(水) 19:51:06.12 ID:9WYzAfNvd
列車ダイヤは昨年秋頃にはほぼ完成してると思う。発表が待ち遠しいね。
289 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f79-YihJ [121.108.109.209])
2016/02/03(水) 20:19:41.87 ID:5oRpJk6t0
>>286
千代田線各駅のホームにある停車駅一覧も変更が入ると見る。
290 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa64-DvAJ [182.251.240.3])
2016/02/03(水) 22:11:05.27 ID:umkqSOVMa
ちゃんと仕事しろよボンクラ電鉄のクズ共
291 :
名無し野電車区 (ガラプー KK00-Kb64 [NXC2Y1y])
2016/02/03(水) 22:19:43.72 ID:/pFKDHJMK
>>288
ODAKYU VOICE 2月号の14ページで、快急を平日45本・土休日63本、千代直を平日26本・土休日28本増発とある。
平日ダイヤは新宿発10:30〜18:00、土休日ダイヤは新宿発10:30〜21:00が対象か
(平日は日中の多摩直急行8往復・ラッシュ時の準急5往復、土休日は多摩直急行が日中8往復・18〜20時台は2往復/h増発と予想)
292 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-/DTI [219.202.72.2])
2016/02/03(水) 22:36:27.58 ID:bdzUdKd90
土日にも準急欲しいな
293 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5679-OOdy [124.212.161.49])
2016/02/03(水) 22:38:21.90 ID:p+2pMWLD0
新宿駅ホームで転落事故で10分程度の遅延。ホームドアを中途半端につけるからだ。
本厚木から化け準急新宿行に乗ったが、いつもY線折返しが遅れるから今日は最初からあきらめ、
VSEと4番ホームで退避の急行相模大野行を相武台前ではなくて本厚木で先に行かせてから入線。
7分遅れで出発し大野まで全速力で走った。海老名などドア閉めて瞬時に発車した。
しかし新百合には3分遅れまで短縮したが、後続の急行とEXEを待って遅れが拡大し、
登戸でLSEに抜かれたが成城まで先着して急行と接続。急行に乗り換えたが下北沢までに先行の各停2本抜いた。
上原で降りて化け準急を待ったが当初の順番どおりに到着。本来は後続の多摩急と接続するのだが、
多摩急がすぐ後ろで詰まっているにもかかわらず、待たずに発車。新宿5番ホームに到着後、
すぐに急行藤沢行として折り返していった。
294 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 10c8-v5Gt [61.24.242.4])
2016/02/04(木) 00:16:13.46 ID:S6hMt4Yc0
>>290
ボンクラ電鉄なんて会社は存在しませんよ。このボンクラ野郎w
295 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6962-gBuX [202.140.218.250])
2016/02/04(木) 00:32:47.89 ID:IzEQ4HOh0
そういえば、区間準急が廃止になり、「準急」がつくもので、種別色が緑ではないモノは、
関東では西武の「通勤準急」のみになります…。
以前は小田急では黄色(幕のみですが)、東武では赤か青を使っていましたが…。
296 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-v5Gt [219.202.72.2])
2016/02/04(木) 01:56:41.99 ID:gw5eLsJM0
本厚木〜新宿の経堂化け準はダイヤ改正で果たして残るか
297 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 10c8-SE/n [61.24.206.178])
2016/02/04(木) 04:59:44.70 ID:0Qbsfere0
平日朝ラッシュの上りと平日夕方〜夜の下りの大規模な改正は複々線完成待ちかね
前者はともかく後者はもう少し遠近分離で何とかなりそうなもんだけどな
298 :
名無し野電車区 (スプー Sdf8-rYbD [49.98.158.5 [上級国民]])
2016/02/04(木) 10:13:15.95 ID:rTgNcwdgd
>>297
急行経堂停車と引換に快急15分おきに走らせるとかかな?
299 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6e5d-xLWN [115.177.24.141])
2016/02/04(木) 12:20:06.68 ID:JoQXflXb0
>>289
さすがにアレを変える必要はねーだろ
300 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fcde-K5db [153.222.23.74])
2016/02/04(木) 12:31:01.87 ID:7j3VjPvT0
千代田線や6000の案内で変える部分は
急行の(朝ラッシュ時のみ)を消して経堂の部分に(朝夜通過、土日終日停車)を追加するだけでしょ
301 :
名無し野電車区 (ガラプー KK86-33tw [353462058665469])
2016/02/04(木) 12:54:49.66 ID:sL0y0TFHK
JRは首都圏ネットワークの路線図とっくに取り替えてんのにな。
そう言えば、E233-2000にも小田急の路線図載せるようになるのか?
逆に小田急車にも常磐線の路線図載せるのか?(4000だけ?)
302 :
名無し野電車区 (ガラプー KK81-I/fJ [NXC2Y1y])
2016/02/04(木) 13:52:00.22 ID:5DASOPKKK
上り各停が9分遅れだが、HPに一切案内なし
303 :
名無し野電車区 (ブーイモ MMf8-YuPO [49.239.68.22])
2016/02/04(木) 15:10:27.69 ID:c8fGHMrvM
>>293
新宿駅でのホームからの転落って地下ホーム?もしかして地上のホームドア乗り越え?
304 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-v5Gt [219.202.72.2])
2016/02/04(木) 16:48:32.43 ID:gw5eLsJM0
E233は首都圏ネットワークの路線図と千代田線小田急線系統(北綾瀬〜本厚木、唐木田)の路線図両方貼るんじゃね
305 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 62c8-DgYM [119.171.128.109])
2016/02/04(木) 21:34:36.42 ID:GgJRu6uc0
BS朝日、間に合う人見てみな。
306 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 53c8-04UT [124.144.242.208])
2016/02/04(木) 22:12:03.39 ID:fKw93UdO0
>>305
詳細オナシャス
307 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 62c8-DgYM [119.171.128.109])
2016/02/04(木) 22:56:43.17 ID:GgJRu6uc0
江ノ島から富士を見ながら鉄道で箱根を目指すというもので、
小田急乗ってで相模大野経由でたどって行った。
308 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 13c4-YoKS [60.239.3.83])
2016/02/04(木) 22:56:49.07 ID:KMgWCZX30
今日の1927本厚木発新宿行の車掌がスゲージジイで驚いた
309 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 65b9-gBuX [118.109.151.27])
2016/02/05(金) 00:42:27.84 ID:peFE4VPd0
今近鉄、京阪のダイヤ改正を見てきたが
速達の快急、急行大幅減でダイヤ改悪もいいところになってたんだぜ

そう考えると地味に急行の本数は維持しつつ快急倍増の小田急は
がんばってるんだなーと改めて実感した
310 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp77-pcFr [126.236.86.153])
2016/02/05(金) 03:00:30.31 ID:fE7Af3/Pp
何で自動放送にしないんだろう?
ダウンロード&関連動画>>

311 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fc18-tbIo [153.232.109.197])
2016/02/05(金) 08:05:53.74 ID:Xnga9Hf40
真面目な優等生がちょっとやらかしたvsヤンキーがちょっと更生した
312 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 39e3-v5Gt [218.231.110.32])
2016/02/05(金) 08:29:31.13 ID:dZsxwdW50
小田急線直下地震なのに平常運行なんだな
313 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d6d-XrbO [126.147.40.116])
2016/02/05(金) 08:37:14.43 ID:ZcyEEcsW0
新百合ヶ丘駅付近で発生した地震の影響ってなんだよ…
314 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9dca-v5Gt [14.3.160.70])
2016/02/05(金) 08:38:56.55 ID:+4CkomKC0
震源は津久井道の吉野家付近らしい
315 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr77-v5Gt [126.161.52.36])
2016/02/05(金) 09:00:41.26 ID:hEYmv8Oqr
>>312
【震度4】
東京都 :町田市森野*、町田市中町*

小田急の電光で、東急東横線の遅延と当社線による振替輸送を誇らしげに表示してるが、当社線の方が最大震度に駄々カブリなんだが…
震度4で影響なしも、それはそれで問題だなw
普段は、物はさみ、お客様同士のトラブル、急病人対応とか、言い訳探しが片腹痛いのにw
316 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fcde-K5db [153.222.23.74])
2016/02/05(金) 09:09:54.27 ID:ub6facdm0
去年9月に調布で震度5だった時京王も通常運行してたから大丈夫なんじゃね
317 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr77-v5Gt [126.161.53.199])
2016/02/05(金) 09:22:50.04 ID:TzFqFSk4r
震源より遠方の直通先がコレでも、小田急は無問題ww

路線名:東京メトロ千代田線
神奈川県東部を震源とする地震の影響で、列車に遅れが出ています。
(2月5日9時12分現在)
318 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-v5Gt [125.15.45.227])
2016/02/05(金) 09:44:36.06 ID:OcFM9tA20
遅れたら遅れたで文句言うし
遅れなきゃ遅れないで文句言うし

震度4ほどの強さは感じなかったけどな
319 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc2-epG9 [05001018101282_vc])
2016/02/05(金) 11:02:08.56 ID:A1gZlvEdK
千代田遅延で10分近い遅れ これ3直始まったら無ダイヤ状態になるだろうな
320 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc2-epG9 [05001018101282_vc])
2016/02/05(金) 11:05:14.46 ID:A1gZlvEdK
おまけに遊園で更に通過待ちで遅延増大 こりゃこの会社はダメだな
321 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr77-v5Gt [126.212.51.39])
2016/02/05(金) 12:20:23.49 ID:e4YpW036r
>>320
黙れガラケー貧民
322 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c79-nD/u [121.108.109.209])
2016/02/05(金) 12:42:08.79 ID:Np02dZNJ0
>>299,300
向ヶ丘遊園のところにある「平日朝ラッシュ時(上り)のみ」みたいな
注釈も、状況が変わるので外すことになるでしょうよ。
323 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 49c8-SiRx [42.145.34.225])
2016/02/05(金) 13:14:11.35 ID:JHv/aSvv0
>>305
江ノ島線のスルーっぷりが印象に残った
324 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc2-hvzk [05005013066605_gn])
2016/02/05(金) 19:23:15.48 ID:BfIjsUE8K
世田谷代田でわざわざ途中下車した人いる?
なんか今だけしか見れないらしいんだけど
325 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fcde-K5db [153.222.23.74])
2016/02/05(金) 19:27:26.73 ID:ub6facdm0
世田谷代田と言えば地下化後に人身事故があったな。
多分急行線での人身事故はあれが最初で最後だろう
326 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp77-OljM [126.205.198.94])
2016/02/05(金) 20:10:28.47 ID:8wgp5sYvp
車内が蒸し風呂状態。空気も悪い。
冷房つけろよ!
327 :
名無し野電車区 (スプー Sde8-SiRx [1.66.101.44])
2016/02/05(金) 21:09:53.99 ID:7n8nKIzrd
小田急民て窓開けないよね
空いてると閉める奴も居るし
328 :
名無し野電車区 (ブーイモ MMf8-YuPO [49.239.77.107])
2016/02/05(金) 21:58:22.53 ID:sndN8nJxM
昔は車内が暑かったら窓を開けるようアナウンスがあったけど聞かなくなった
329 :
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMbc-v5Gt [61.205.86.187])
2016/02/05(金) 22:09:24.88 ID:dzWaPjyfM
あんなに加齢臭がこもってんのに、よく我慢できるよな
330 :
名無し野電車区 (スプー Sdf8-b/JV [49.96.60.198])
2016/02/05(金) 22:22:07.50 ID:5b7+QbzOd
>>324
仮ホームのすぐそこのトンネルの壁面に使用されたシールドマシンの残骸が埋まっているとかじゃなかったっけ
331 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8979-jXb1 [106.168.89.248])
2016/02/05(金) 22:29:16.42 ID:LtafM10A0
今朝は6:45ころ伊勢原〜愛甲石田の線路内立ち入り、6:52ころ愛甲石田の急病人で、
7時には海老名の上りで10分程度の遅れが生じていたのに、地震でうやむやにしたか。
332 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 66c8-gBuX [203.165.28.106])
2016/02/05(金) 22:35:21.65 ID:s+iiU/6u0
冷房ではなく換気があるはず。
定期的に起動させないなんて車掌は仕事しているのか。
誰でもできる仕事なのに鉄道員は正社員だっけ?
333 :
名無し野電車区 (ガラプー KKd3-d+n7 [7ue3n1N])
2016/02/05(金) 22:45:33.97 ID:iK7ZGvUJK
333
334 :
名無し野電車区 (ググレカス MXa3-QWEV [66.249.82.177])
2016/02/05(金) 22:45:58.08 ID:ZviDWGbYX
いや勝手に自動調節されてるんだろうがヴォケ
335 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d6d-v5Gt [126.103.250.154])
2016/02/05(金) 22:50:02.71 ID:f626LjDa0
送風はあるけど換気なんてねーぞ。
336 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c79-nD/u [121.108.109.209])
2016/02/05(金) 23:41:06.14 ID:Np02dZNJ0
送風が回り回って車内の換気になってはいるんだけどね
(ただの撹拌とも言えなくはないが、それでも何もしないよりマシ)
337 :
名無し野電車区 (スプー Sdf8-SiRx [49.97.57.251])
2016/02/06(土) 00:05:52.83 ID:R7Bwr/KSd
自動調節も何も温度でしか空調管理が働いてないんじゃないかってぐらい見当外れなんだよなあ
暖房使用時は常時換気してくれと思うわ
338 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 76c8-xzSU [27.143.49.68])
2016/02/06(土) 04:00:56.87 ID:HzB5zrCh0
暖房一つでここまで文句か

学無かったのか、
よほどみじめな仕事の為に毎日満員電車乗ってんだな…
339 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc2-epG9 [05001018101282_vc])
2016/02/06(土) 07:11:45.83 ID:E47kQ0KTK
小田急の社員にプロ意識求める方が間違ってるw
340 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr77-v5Gt [126.204.2.24])
2016/02/06(土) 07:23:35.09 ID:kYfwimlor
>>339
毎日クレーム言っているお前もどうかと思うが?
341 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d6d-DgYM [126.36.29.150])
2016/02/06(土) 11:20:07.13 ID:5WxE/ScU0
ニートだから仕方ない
342 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr77-v5Gt [126.204.2.24])
2016/02/06(土) 11:37:52.68 ID:kYfwimlor
>>320>>339
ニートでガラケーか。生きてる価値無しwww
343 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fcde-K5db [153.222.23.74])
2016/02/06(土) 11:39:58.72 ID:BExR1JPy0
ニートでガラケーって親の負担が少し軽くなるからスマホよりよくね?
344 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d6d-DgYM [126.36.29.150])
2016/02/06(土) 12:38:57.04 ID:5WxE/ScU0
上限まで使ったら似たようなものだからどうなんだろうね
345 :
名無し野電車区 (ガラプー KK86-7cZt [353359063218310])
2016/02/06(土) 13:37:50.43 ID:9Kj0HKcsK
大野にVSEと1000更新の番号隠してるのがいる
346 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 66c8-gBuX [203.165.28.109])
2016/02/06(土) 17:54:12.54 ID:Ft7/CGEZ0
鉄道はそもそも高卒の仕事
347 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c3e-v5Gt [121.103.122.57])
2016/02/06(土) 18:10:38.70 ID:BFiw9oRK0
ニートなら電話もパケット通信も要らないからキャリア契約しないタブレットかスマホ端末が良いだろ
348 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc2-epG9 [05001018101282_vc])
2016/02/06(土) 18:19:36.93 ID:E47kQ0KTK
えっ?また遅れてるの(笑)ホントクズだな
349 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr77-v5Gt [126.186.195.102])
2016/02/06(土) 18:21:57.11 ID:4YhmKOy0r
>>348
お前が使う時間帯が一番混んでるってことだ
混雑と車内トラブルの助長は止めろ
350 :
名無し野電車区 (ガラプー KK81-d+n7 [7ue3n1N])
2016/02/06(土) 18:44:36.46 ID:i7D7yR3uK
350
351 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 76c8-xzSU [27.143.52.21])
2016/02/06(土) 18:46:22.51 ID:Z4Jf3DZ70
>>348
携帯しかないみたいだし、どんな底辺職?
352 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 49c8-v5Gt [42.145.250.16])
2016/02/06(土) 19:05:23.89 ID:Yhat8JDx0
>>349
土曜の昼14-15時頃によく使うのだが上りは頻繁に遅れてる。
そうか、再混雑時間帯だったのか
353 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5ce9-DgYM [121.92.153.253])
2016/02/06(土) 22:19:50.29 ID:qQZnxPV90
JR東の車内に掲示されている「路線ネットワーク」が順次新しくなっている。
常磐線各駅停車(千代田線直通)は、代々木上原までのままだった。
「千代田線・小田急線直通」と書かれて、唐木田や本厚木まで延びていたら嬉しかったけど。
354 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 66c8-pMh+ [203.165.28.105])
2016/02/06(土) 22:59:05.80 ID:fLDxkgPO0
http://yokohama.jishin.net/
この地震情報見ると、震源は小田急の線路から300m離れてないぞ
355 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fc7c-pMh+ [153.162.245.27])
2016/02/07(日) 00:46:29.71 ID:UjcUXHPw0
ほぼ旧線上だな。
356 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-v5Gt [219.202.72.2])
2016/02/07(日) 01:59:53.86 ID:PeFLkBKp0
路線ネットワークとは別に路線図作った方が良いと思うわ
357 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50e9-SiRx [125.0.70.183])
2016/02/07(日) 06:01:03.57 ID:iRObUSrq0
路線ネットワーク図だと乗り入れ先の駅名すら省略されてるからなぁ。
358 :
名無し野電車区 (スプー Sde8-v5Gt [1.75.212.138])
2016/02/07(日) 06:03:09.55 ID:MxIKUKuad
LCDだと全体像が分からんしな
取手〜本厚木、唐木田の紙の路線図欲しいね
359 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50e9-SiRx [125.0.70.183])
2016/02/07(日) 06:25:45.21 ID:iRObUSrq0
無理にLCDで全体表示すると、中央線並みになりそう。
でもそれはそれで見てみたいかも。
360 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 49c8-v5Gt [42.145.250.16])
2016/02/07(日) 09:13:33.32 ID:EQ1Z8FTR0
路線図いるか?
東武の路線図なんて細かすぎて見る気もなくすぞ
どうせ見るのは熟知したキモヲタぐらいだろうよ
361 :
名無し野電車区 (ガラプー KKd3-shX8 [D6G2W9I])
2016/02/07(日) 09:20:40.07 ID:w3dkY2FeK
大きい路線図と路線ごとの細かい図、別々に貼るだろうし、
路線ごとのには小田急のものせるだろ。
ただ、あまり区間が長いと見にくかったりもするんだよね。
半直や副直系統のもそうだし。
362 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7479-v5Gt [113.159.14.135])
2016/02/07(日) 09:33:18.79 ID:1onUEdgj0
京成や京急のも見づらい、小田急や京王は見やすい
363 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7778-xLWN [112.136.25.150])
2016/02/07(日) 11:03:41.76 ID:cMySpODE0
1000系の8連だが、組み替える相手がいない
364 :
名無し野電車区 (エーイモ SEb3-Y1O+ [114.49.11.149])
2016/02/07(日) 14:27:47.49 ID:sbxvweBhE
なんで小田急って脇に肘固定してタブレット弄る池沼多いの?
隣の人に肘あたって邪魔だって理解できねえの?
マジで死ねよ?
365 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9d79-SiRx [14.101.255.44])
2016/02/07(日) 15:06:30.79 ID:R36tyACx0
脇に肘ってどうやって固定するの?
366 :
名無し野電車区 (アウアウ Sab8-pMh+ [113.155.18.53])
2016/02/07(日) 15:39:40.35 ID:4oo5XRhKa
固定というか、肘を引く行為だな
隣に座ってる人に当たってすごく迷惑
混んでる時は手は前に
367 :
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMbc-v5Gt [61.205.86.27])
2016/02/07(日) 18:30:18.63 ID:yV6u6t1PM
8000型を廃車にすればすこしはましになるけどな>座席幅
368 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp77-Q55N [126.236.1.79])
2016/02/07(日) 19:01:16.28 ID:AeIFZRf/p
8000の車端4席はちゃーんと4人座れる様に出来てるけどな。少し狭くても。
酷えのは3.5人幅の椅子を放置した挙句御乗客様の頭上に消火器をぶら下げてる東急8500だな。
369 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-v5Gt [219.202.72.2])
2016/02/07(日) 19:04:21.40 ID:PeFLkBKp0
路線図ってはじめての路線だと要るぜ
特に直通とかあると自分がどの辺にいるのか分からんしな
370 :
名無し野電車区 (スプー Sde8-v5Gt [1.75.214.31])
2016/02/07(日) 19:05:30.44 ID:xiBQ0DBfd
4人は4人でも1000更新レベルで広くした方が良いな
8000は優等が多いから座る時間長いのにあの椅子じゃね
371 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d6d-kHjY [126.9.156.214])
2016/02/07(日) 19:31:34.86 ID:nVyC0Evg0
8000のイスガーってうるさいやつ多いけどどんだけデブなんだよ
372 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-v5Gt [219.202.72.2])
2016/02/07(日) 19:33:36.41 ID:PeFLkBKp0
いやあれは普通に狭いやろ……
373 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 10c8-v5Gt [61.24.242.4])
2016/02/07(日) 19:37:41.05 ID:OqhYhVfB0
>>372
狭くねーよデブ
374 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d6d-kHjY [126.9.156.214])
2016/02/07(日) 19:38:58.04 ID:nVyC0Evg0
メトロ6000の6.5人掛けが狭いってのはわかる、だが8000で狭いはありえない、デブじゃなければ
375 :
名無し野電車区 (スプー Sde8-v5Gt [1.75.214.31])
2016/02/07(日) 19:41:19.37 ID:xiBQ0DBfd
冬場コートで着膨れしてんじゃん
376 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 76c8-xzSU [27.143.56.88])
2016/02/07(日) 19:41:53.10 ID:/uAfIe1n0
>>372
立ってろ
お前のせいで狭いんだろ

中国だっけ?
デブだと余分に金取る鉄道会社があるの
クソみたいな国だけど、これと親の未成年への宗教登録禁止だけは
理にかなってると思うわ
377 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7a79-v5Gt [111.104.47.198])
2016/02/07(日) 19:48:36.22 ID:mgWs21eI0
いや狭いだろ
378 :
名無し野電車区 (ググレカス MXa3-QWEV [66.249.82.217])
2016/02/07(日) 19:49:39.83 ID:bhmnIxuDX
自分がデブじゃなくても隣がデブだったら狭く感じるだろ
379 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8979-jXb1 [106.168.89.248])
2016/02/07(日) 20:45:46.51 ID:jCkySiFy0
まず男の隣に座らないことが吉
380 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa39-pMh+ [36.13.142.65])
2016/02/07(日) 21:04:32.23 ID:xVoPMvbka
隣が空いてると座ってくるんだよ
よりによってデブばっか座りたがる
381 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4e8f-33vQ [211.131.47.53])
2016/02/07(日) 21:07:22.36 ID:bqTJ/srP0
8000の車端4席は2席ずつポールで分断されているから
混んでいなければ皆狭いのを無理して座らないので真ん中の2席が無駄になることが多い。
シルバーシートになっているところが多いから空けていてもいいんだけど。
更新前ならデブ3人で普通に4席分埋められてた。
382 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2a41-v5Gt [223.133.52.206])
2016/02/07(日) 21:21:11.38 ID:isxfD0va0
メトロ6000の車端は消火器があるかないかでかなり違う
383 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa5f-SiRx [182.250.243.228])
2016/02/07(日) 21:28:16.83 ID:hw/zas7sa
消火器の代わりに消化器置いてやれ
誰も座らねぇから
384 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5336-Fkhy [124.33.171.57 [上級国民]])
2016/02/07(日) 23:03:10.42 ID:19E8wmy50
>>374
どちらも430mm/人で同じ幅だけどな。
430mm/人でもクロスとはいえ、415mm/人という鬼畜じみた狭さの東海の313に比べればまだマシではある。
銭仕様だけは金取る為に117と311と同じ440mm/人だがなw
385 :
名無し野電車区 (アウアウ Sadb-REf4 [106.161.113.203])
2016/02/07(日) 23:21:17.11 ID:U/KYH69Oa
男は一律座るの禁止にすればいい
女性に席も譲れないようなデリカシーのない男なんて価値もない
386 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5ce9-DgYM [121.92.153.253])
2016/02/07(日) 23:58:19.17 ID:ud3puy6C0
JR東は、LCD付けた車両には路線図付けないからなぁ。
209-1000には路線図が付くか。って、209-1000って小田急乗り入れ可能なのだろうか?
387 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7dc8-YuPO [110.132.46.102])
2016/02/07(日) 23:58:41.72 ID:isbn5m3K0
>>385
お前は二度とメス車から出てくるな
388 :
名無し野電車区 (スプー Sdf8-Fkhy [49.98.163.206 [上級国民]])
2016/02/08(月) 00:13:52.36 ID:9jq+pKnQd
>>386
2編成しかいない車両なので、6101Fよろしく現状通り上原以東で回せる運用専用だろ。
389 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 76c8-xzSU [27.143.47.136])
2016/02/08(月) 00:37:32.77 ID:Vs6/0Kl20
>>385
ブスやデブや図々しいババァは蹴り倒してもいいから
お前は以下略
390 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9d79-SiRx [14.101.255.44])
2016/02/08(月) 01:57:22.04 ID:o6biuhGj0
>>366
ああ、なっとく
391 :
名無し野電車区 (ガラプー KKfb-shX8 [D6G2W9I])
2016/02/08(月) 02:35:59.24 ID:6UbdDWucK
>>388
公式発表では改造すると書かれてない。改造すれば小田急に対応出来る構造なのかどうかは不明。
様子見てみて、必要なら何かしら対応するんじゃないかな。
メトロも最終的には全ての直通運転区間対応に統一されるし、そうなると余計お荷物なるからね。
392 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5336-Fkhy [124.33.171.57 [上級国民]])
2016/02/08(月) 04:56:14.93 ID:io4r8xG20
>>391
小田急が4000しか乗り入れないのに、反対側のJRが2形式も小田急まで寄越すのはまず有り得ない。
そりゃ209-1000が10本とかいるなら話は変わってくるが。
393 :
名無し野電車区 (ガラプー KKfb-shX8 [D6G2W9I])
2016/02/08(月) 10:02:15.71 ID:6UbdDWucK
>>392
そんな事言ったら、東横と東上はどうなる?東横からは5000系列(細かくは三種類に分類されるが大まかには同じ。)しか東上へ行かないが、
東上からは3形式も東横に入って来る。メトロ副都心線からも2形式入って来るし。
394 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c79-nD/u [121.108.109.209])
2016/02/08(月) 16:09:50.18 ID:KDVpyHpy0
>>357
十数年前のJRの路線ネットワークだと、私鉄線でもある程度までは
書かれていたんだよね。勿論、路線名や主要駅などは一切記載なしで
薄くて細い線だけが引かれていた。
で、JR線と接続(乗り入れ)がある線は、細いながらもJR線と同じ濃さで
敷かれていて、終着駅名だけは表記されていた。

…けど、ここ10年くらいはもう私鉄線は一切記載なしで、現状の感じに。
395 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr77-v5Gt [126.237.57.7])
2016/02/08(月) 18:26:09.14 ID:lRIsGTpgr
>>392
209-1000は2010年頃は、
205の添加砺磁編成が2編成残る武蔵野線に転属すると噂されていたが、
もう可能性低いかなあ?

ホームドア設置までに追い出さなきゃいけないみたいだしね。
396 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 365d-5wM+ [219.97.70.159])
2016/02/08(月) 18:34:40.51 ID:howLIp/90
>>393
そのかわりTS〜Z〜DT系統で東急2形式排除してるだろ(8590と2000)
あとTYの5000はほか2つと運転台レイアウト違う
スレチなんでこのへんで

>>395
武蔵野線の非Vの205いま6編成だぞ
397 :
名無し野電車区 (ガラプー KK81-shX8 [D6G2W9I])
2016/02/08(月) 20:21:26.89 ID:6UbdDWucK
>>395
そんな話もあったね。でも、京葉で要らなくなった500番台が転属する事になり、今に至る。
398 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396b-v5Gt [218.42.167.3])
2016/02/09(火) 01:05:25.02 ID:XLoLMdgg0
あと1ヶ月ちょっとで多摩急行が無くなるのね…
399 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3682-v5Gt [219.108.16.9])
2016/02/09(火) 01:08:31.82 ID:BNTswA6v0
無くなるのは区間準急な
400 :
名無し野電車区 (ガラプー KKd3-d+n7 [7ue3n1N])
2016/02/09(火) 05:51:17.65 ID:JwklLskHK
400
401 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 51c8-rDMT [210.194.54.20])
2016/02/09(火) 06:16:55.70 ID:KEpxheSx0
多摩急行は残るよ。
402 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp77-OljM [126.205.208.184])
2016/02/09(火) 06:28:49.55 ID:kirPwuVJp
>>380
俺もよく隣が空いてるとにデブに狙われる。
403 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 62c8-DgYM [119.171.128.109])
2016/02/09(火) 09:47:22.96 ID:afK1nsck0
例えば7人掛け席(●・・・着席○・・・空席)なら

●○○●○○● と座りがちだけど

●○●○●○● という感じを狙って座れば隣同士にはなりにくい
404 :
名無し野電車区 (ガラプー KKd3-qw40 [AQT27Vb])
2016/02/09(火) 09:51:25.92 ID:4OaC8Sz1K
成城4番ホームにMSEの乗車位置案内が床にあったけど普段3番ホームの発着だよね?
405 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 16d1-g0Q8 [59.146.130.45])
2016/02/09(火) 15:11:37.74 ID:7u/RJNwY0
玉川学園前付近で電車が止まってた。数分間で出発したけど何かあったのかな。
406 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c79-nD/u [121.108.109.209])
2016/02/09(火) 17:40:35.92 ID:WITpagTj0
>>405
お客様対応と新宿駅の案内放送では言っていた。
それのせいで、新宿発15:41の急行がなかなか新宿駅に到着せず
あの時間としては珍しくホームが混んでいた。
407 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c25-Y1O+ [121.112.109.103])
2016/02/09(火) 18:46:33.04 ID:UW8KaHF/0
さっきアイパッド持った状態で脇腹に肘固定した池沼が隣に座ってきた
必然的に肩にエルボー食らう形
マジ何とかしてほしい
408 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa39-pMh+ [36.13.159.216])
2016/02/09(火) 20:37:54.84 ID:ljfKiYRXa
肘には肘でカウンターを食らわせてやれ
409 :
名無し野電車区 (ブーイモ MMf8-YuPO [49.239.68.150])
2016/02/09(火) 23:52:51.99 ID:yHzg8t1/M
優先席に座れば?混雑時には電源を切る約束だからスマホ等の操作で肘が当たることもない。もちろん身体の不自由な人が来たら譲る
410 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-v5Gt [219.206.18.201])
2016/02/10(水) 00:54:01.32 ID:OheYX6Ca0
>混雑時には電源を切る約束

これ全然守られてないよ
守る必要もないと思うけど
411 :
名無し野電車区 (ブーイモ MMf8-YuPO [49.239.68.150])
2016/02/10(水) 01:16:53.08 ID:tPGqxdMrM
優先席では混雑時に電源を切るルールだから、もしスマホ操作で肘が当たったら堂々とやめてくださいと言えるし、乗務員さんにも言ってもらえる
そして肘を当てた側がトラブルの責任を負うことになる
412 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-v5Gt [219.202.72.2])
2016/02/10(水) 01:25:50.21 ID:7ryscMXJ0
優先席で携帯やってない人いないよな
413 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp77-Q55N [126.236.16.116])
2016/02/10(水) 05:53:29.48 ID:/MpwNgS7p
たまに爺さんがドヤ顔で電源切れと言ったりする。
小田急は優先席ステッカーの貼り替えが特に遅かったし、未貼り替え車は吊革の電源切れシールが付いたままだった。
放送でも言わないし、全然周知徹底が出来ていなかったと言える。
414 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc2-epG9 [05001018101282_vc])
2016/02/10(水) 08:13:16.38 ID:ed4kthDGK
時刻表発売マダー?
415 :
名無し野電車区 (スプー Sdf8-v5Gt [49.96.245.27])
2016/02/10(水) 08:19:39.21 ID:c6BmPncrd
>>413
奇声で撃退
416 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr77-v5Gt [126.186.161.207])
2016/02/10(水) 11:04:57.95 ID:SwYpspASr
>>414
遅延してるんだったら時刻表なんて要らないだろバカ
417 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc2-epG9 [05001018101282_vc])
2016/02/10(水) 12:43:54.82 ID:ed4kthDGK
また多摩急運休 3直後の対応が楽しみすぎる
418 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c79-nD/u [121.108.109.209])
2016/02/10(水) 13:11:11.88 ID:GQauqO5z0
>>417
千代直優先でやるんじゃね?
快速急行を運休にして臨時急行でしばらくやり過ごすとか。
419 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp77-OljM [126.253.100.155])
2016/02/10(水) 13:19:54.23 ID:5ce2TJiEp
日中なら今の区間準急の分が急行になって千代田線入るだけでしょ、だから新宿行きになるだけ
420 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa5f-SiRx [182.250.243.2])
2016/02/10(水) 14:03:18.06 ID:2vQ1q98Ia
本厚木16号踏切は個人宅専用のようだな
421 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 62d0-JaA0 [119.242.55.49])
2016/02/10(水) 14:05:11.08 ID:y8To16Hx0
多摩急行運行再開はよ!
422 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 62d0-JaA0 [119.242.55.49])
2016/02/10(水) 14:26:04.37 ID:y8To16Hx0
【公式】再開出た……上り唐木田発1527、下り代々木上原発1457
http://www.odakyu.jp/cgi-bin/user/emg/emergency_bbs.pl
423 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa9a-SiRx [119.104.94.154])
2016/02/10(水) 16:39:46.00 ID:513KeCf1a
○都内通勤圏優良駅(23区外)
a急行系停車駅 b複数路線,支線分岐 c駅前繁華性
( )は都内からの距離または複数条件揃わず微妙

●東武東上線
朝霞台ab、志木abc、(川越abc)

●西武池袋線
ひばりヶ丘abc、(所沢abc)

●西武新宿線
田無ac、(東村山ab)、(所沢abc)

●中央線
吉祥寺bc、三鷹ab、国分寺abc、立川abc、(八王子abc)

●京王線
調布abc、府中ac、分倍河原ab、(聖蹟桜ヶ丘ac)、(高幡不動ab)、(八王子abc)

●京王相模原線
多摩センターabc、(橋本abc)

●小田急線
登戸ab、新百合ケ丘abc、町田abc、相模大野abc

●東急田園都市線
溝の口abc、(鷺沼a)、たまプラーザac、あざみ野ab、(青葉台a)、(長津田ab)、(中央林間ab)

●東急東横線
武蔵小杉abc、日吉ab、(綱島a)、菊名ab、横浜abc

●京浜東北線(神奈川)
川崎abc、横浜abc

●京急線
川崎abc、横浜abc

●京葉線
舞浜abc、新浦安ab、海浜幕張abc

●東西線
浦安ac、西船橋ab

●総武線
市川ac、本八幡bc、西船橋ab、船橋abc、(津田沼abc)、(千葉abc)

●常磐線
松戸abc、柏abc

●東武スカイツリーライン
草加abc、新越谷abc、越谷ab、(春日部abc)

●京浜東北線(埼玉)
川口ac、浦和abc、大宮abc
424 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7479-v5Gt [113.159.14.135])
2016/02/10(水) 16:43:30.31 ID:BDW+0zWV0
正直町田も相模大野も微妙
425 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa66-Y1O+ [27.93.163.134])
2016/02/10(水) 16:59:24.25 ID:H/hdbaH3a
急行が何らかの要因で運休したら快速急行が登戸に臨時停車して終了じゃね
426 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-v5Gt [219.202.72.2])
2016/02/10(水) 17:07:06.74 ID:7ryscMXJ0
常磐線各駅停車 一部運休

常磐線各駅停車は小田急線内での人身事故の影響で、小田急線への直通列車に運休が出ています
427 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr77-v5Gt [126.186.161.207])
2016/02/10(水) 17:17:26.08 ID:SwYpspASr
>>426
人身事故なんて発生してないんだが?バカ?
428 :
名無し野電車区 (スプー Sde8-v5Gt [1.75.233.126])
2016/02/10(水) 19:45:27.33 ID:nhSDpqnDd
429 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fc18-tbIo [153.232.109.197])
2016/02/10(水) 19:48:02.41 ID:jaer4kKs0
町田が()なしなら川越と所沢も()なしでええやろ
430 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396b-2HW8 [218.42.167.30])
2016/02/10(水) 22:45:39.36 ID:r2spCBt/0
小田急の運転士が乗務中に写真撮ってツイしてるぞ。

「さて、本日最後の乗務。気を引き締めて定時運行を目指します。出発進行!」
↑検索すると垢がヒット。
431 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 65f7-E3ct [118.15.70.161 [上級国民]])
2016/02/10(水) 22:56:45.43 ID:kaY5u4ZT0
>>423
新百合ヶ丘のほうが町田や相模大野より優秀だろ。
多摩急行使えるんだから。
432 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-v5Gt [219.202.72.2])
2016/02/10(水) 22:58:37.81 ID:7ryscMXJ0
ホームウェイがあるっつー面なら町田本厚木秦野が強い
433 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5379-tETZ [124.215.41.83])
2016/02/10(水) 22:59:45.47 ID:Mdx+nAqd0
>>430
VSEの後展望席からの画像では?
よってネタかと。

回送中の乗務員の可能性もゼロではないが。
434 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5379-tETZ [124.215.41.83])
2016/02/10(水) 23:06:40.51 ID:Mdx+nAqd0
しかし、こういうツイートして
状況の分からない正義感の強い暇じん。。。いや、乗客がクレームを出して企業側が無駄な対応をすることになる。

その損失を投稿者に請求出来るような世の中にならないものかねぇ。
435 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 396d-DgYM [218.139.62.224])
2016/02/10(水) 23:36:13.80 ID:2f24AyX90
>>433
>>434
仮にネタの場合、なりすましによって小田急に損害を与えた。ということにもなるよな
この件に限らず、中の人を名乗って好き勝手な発言をしたり
企業からしたらイメージダウンにもなる内容も多々

鉄道に限らないがこういったなりすましにはメスを入れるべきだと思う
436 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5079-9G2H [124.215.41.83])
2016/02/11(木) 00:06:58.77 ID:tphHGaXD0
小田急へは連絡しといた。

偽の社員証を作って晒したのもいるし、中の人からみれば
「あ〜、またかよ」程度かも知れない。
437 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-Yeuq [218.139.62.224])
2016/02/11(木) 00:11:06.33 ID:QrUgDzE+0
中の人という言葉もどうかと思うんだけどね

俺は小田急の中の人だ。と言っても
中の人=社員ではないと言い逃れできるw

まぁ一介の社員レベルではなく企業としてどう考えるか?という意味でね
時々Webサイトのトップに「当社社員などを名乗る者の・・」
みたいな注意喚起が出る事があるけど、あういうののように金銭目当ての詐欺ではないとはいえ・・
438 :
名無し野電車区 (ガラプー KKce-jlA8 [NQQ2wxb])
2016/02/11(木) 03:05:49.90 ID:Ercak1A1K
8000は鋼製だから、更新車両でも廃車かもしれん。VVVFでないのもあるし、江の島の塩害による老朽も考えられるかも
439 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5079-pejn [124.214.174.29])
2016/02/11(木) 03:24:35.47 ID:N2Cl7XhQ0
相模大野の繁華性が合格点てどこの田舎者だw
町田に依存しまくりじゃないか
440 :
名無し野電車区 (スプー Sdf3-pejn [49.96.46.28])
2016/02/11(木) 03:34:10.55 ID:Iyk8YeT9d
大野は充分合格点だろ
町田や本厚木みたいなのがいる小田急内じゃなく東武や西武とかと比べれば優良だろ
441 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa95-1Guu [119.104.93.174])
2016/02/11(木) 05:35:16.33 ID:dDIp2XNGa
○都内通勤圏優良駅(23区外)
a急行系停車駅 b複数路線,支線分岐 c駅前繁華性
( )は都内からの距離または複数条件揃わず微妙

●東武東上線
朝霞台ab、志木abc、(川越abc)

●西武池袋線
ひばりヶ丘abc、(所沢abc)

●西武新宿線
田無ac、(東村山ab)、(所沢abc)

●中央線
吉祥寺bc、三鷹ab、国分寺abc、立川abc、(八王子abc)

●京王線
調布abc、府中ac、分倍河原ab、(聖蹟桜ヶ丘ac)、(高幡不動ab)、(八王子abc)

●京王相模原線
多摩センターabc、(橋本abc)

●小田急線
登戸ab、新百合ケ丘abc、町田abc、相模大野abc

●東急田園都市線
溝の口abc、(鷺沼a)、たまプラーザac、あざみ野ab、(青葉台a)、(長津田ab)、(中央林間ab)

●東急東横線
武蔵小杉abc、日吉ab、(綱島a)、菊名ab、横浜abc

●京浜東北線(神奈川)
川崎abc、横浜abc

●京急線
川崎abc、横浜abc

●京葉線
舞浜abc、新浦安ab、海浜幕張abc

●東西線
浦安ac、西船橋ab

●総武線
市川ac、本八幡bc、西船橋ab、船橋abc、(津田沼abc)、(千葉abc)

●常磐線
松戸abc、柏abc

●東武スカイツリーライン
草加abc、新越谷abc、越谷ab、(春日部abc)

●京浜東北線(埼玉)
川口ac、浦和abc、大宮abc
442 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr72-pejn [126.161.17.45])
2016/02/11(木) 07:32:09.79 ID:XwrX8fHVr
>>438
江の島の塩害って、あたかも江の島が悪いように書いてるけどw
それにあんなの塩害に含まれないだろ
443 :
名無し野電車区 (アウアウ Sad6-Ub5r [106.161.108.188])
2016/02/11(木) 09:11:10.00 ID:sQw/qRf1a
>>440
埼玉や千葉なんかと比べてもなぁ…
444 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 73c8-SiAC [27.143.48.53])
2016/02/11(木) 10:49:11.99 ID:AwWnEcuu0
くそしょぼい所沢が世界の中心なんて
鉄道もあるくらい
445 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7179-pejn [113.159.14.135])
2016/02/11(木) 10:57:30.08 ID:vgrIlStz0
>>441
普通に町田も相模大野も微妙
446 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 73c8-SiAC [27.143.48.53])
2016/02/11(木) 12:25:33.16 ID:AwWnEcuu0
どこの田舎モンや
23区外で町田が微妙ならあとは吉祥寺しかないな
447 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa5a-1Guu [182.250.245.43])
2016/02/11(木) 17:03:56.96 ID:q/wsBjXMa
そう言えば、ダイヤ改正したら新百合ケ丘の3/4番線ホームは勿体無い感じになりそうですね。
唐木田急行は3/4番線発着にするのかね
448 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 46c8-pejn [42.145.250.16])
2016/02/11(木) 18:16:13.07 ID:YIr8Y7IK0
プレスリリース見ればそれはありえないことがわかるだろ…
なんのために各停退避を町田にしたのか
449 :
名無し野電車区 (ワッチョイ a8f5-1Guu [180.131.125.38])
2016/02/11(木) 18:47:23.54 ID:anIx4rdh0
日中10分毎に多摩線各停が使うから勿体無いどころかフル活用
450 :
名無し野電車区 (ガラプー KK7c-IHG8 [7ue3n1N])
2016/02/11(木) 20:48:53.48 ID:1wdQ35n1K
450
451 :
名無し野電車区 (スプー Sde3-pejn [1.75.230.159])
2016/02/11(木) 21:23:41.50 ID:ghNQDZp4d
>>449
今は毎時4本だけだから2本増加だね
452 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8679-1Guu [106.167.23.196])
2016/02/11(木) 21:59:10.89 ID:2OpFvv/70
>>447
むしろ今は5番線発着の上り区間準急の分が移ってくるから忙しくなる
453 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-Yeuq [218.139.62.224])
2016/02/12(金) 00:29:09.96 ID:pJmMCOa00
>>447
>>449
相模大野は似たような本数を基本2面4線で裁いているから
勿体無いと言えば勿体無いんだろうけど
大野は停車列車同士の退避があまりないからね
454 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5079-O6tc [124.212.161.49])
2016/02/12(金) 00:52:26.61 ID:qLDOY+HJ0
>>447
唐木田行急行から黒川、はるひ野へは栗平で降りて同一ホームで後続各停待てばいいから、
五月台利用者以外は2番ホームのほうが断然いい。3番4番ホーム発着で喜ぶのは五月台利用者だけ。
455 :
名無し野電車区 (ガラプー KK7c-jlA8 [NQQ2wxb])
2016/02/12(金) 08:45:03.99 ID:0Kh5A5woK
8000は確か未更新(特にVVVFなどの)があったような。
今後は更新対象は1000だからね。
456 :
訂正 (ガラプー KKce-jlA8 [NQQ2wxb])
2016/02/12(金) 08:57:49.72 ID:0Kh5A5woK
スマン、誤りがあった。
8000は全車更新だが、
8251F、8255FのみがVVVFには変えられてなかったけど、今後VVVF更新するんかねえ。
457 :
名無し野電車区 (ガラプー KKbd-AHKY [05005013066605_gn])
2016/02/12(金) 09:28:30.59 ID:zGYTUZWpK
ひっそりと廃車
458 :
名無し野電車区 (アウアウ Sad6-Ub5r [106.161.110.214])
2016/02/12(金) 09:44:53.31 ID:lZETkB0ha
多摩線内は急行も多摩急も各停でいい
いや各停にすべき
459 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7179-pejn [113.159.14.135])
2016/02/12(金) 10:01:41.83 ID:HhZhHsds0
>>458
対新宿輸送で京王に完敗して足元にも及ばないからな
460 :
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb7-7SLz [61.205.81.198 [上級国民]])
2016/02/12(金) 12:41:25.18 ID:D/E3VLDKM
>>459
雪で車体が傾く事を完敗と呼ぶのか

さすが京王社員は発想が違うな
461 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2a82-vaSs [222.4.58.195])
2016/02/12(金) 13:40:45.01 ID:uGXz80EF0
多摩線はせいぜいワンマンで残すか廃止でいいだろ
存在価値が無いんだから
462 :
名無し野電車区 (スプー Sdf3-pejn [49.98.11.45])
2016/02/12(金) 13:45:56.49 ID:S/84FIqcd
複々線の列車逃がす先としては優秀だろ
463 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8679-pqO7 [106.167.175.79])
2016/02/12(金) 14:58:07.47 ID:++Xre3v30
日中の多摩急行を急行にするってことは、今までの停車駅より1駅分増えるからなんかなー
464 :
名無し野電車区 (アウアウ Sad6-9F7W [106.161.102.45])
2016/02/12(金) 16:15:40.74 ID:Go0SWpRHa
3駅のためだけに急行の他に別に各停をその分用意しなきゃならないっていうのは効率が悪すぎる
多摩線は急行2本(線内各停)と各停4本の6本で十分
465 :
名無し野電車区 (ガラプー KK7c-hHVv [D6G2W9I])
2016/02/12(金) 17:35:44.94 ID:uLt5DF8qK
>>456
今さらVVVF化した所で、後10年も使わないし無駄な労力使わないだろ。しかもあの2本は初期製造組で既に33年位使っているし。
N8の1本をVVVF化した時の失敗(結局長く使わず制御装置だけ2000形に移植する二度手間となった。)を繰り返すだけで意味なし。
466 :
名無し野電車区 (スプー Sdf3-pejn [49.98.164.118])
2016/02/12(金) 18:04:44.11 ID:ZKbPZtvXd
>>464
今もそうだけど、本線ダイヤ乱れで最大20分開いてしまうダイヤだから、やっぱり今度の改正のやり方だとありがたい
467 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa61-pejn [27.93.163.246])
2016/02/12(金) 19:39:39.85 ID:5hrq1Tx8a
始発新宿発車時点で堂々遅延
468 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4a6d-vWqR [126.2.238.229])
2016/02/12(金) 20:07:30.65 ID:GEyFrBJe0
8000チョッパをVVVF化しないのは、既に決定済み。
469 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa5a-pejn [182.250.248.10])
2016/02/12(金) 23:25:06.82 ID:3ubfURcra
>>464
むしろ
急行3各停3じゃね?
470 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5979-t84u [121.108.109.209])
2016/02/13(土) 12:15:37.85 ID:aLIKEq810
>>463
そんな1駅くらいでガタガタ言うな。
471 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 63c8-Xsbi [203.165.28.109])
2016/02/13(土) 12:54:08.00 ID:HUsZhFJn0
多摩線は各駅のみにして相模原に延伸して終了。
472 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 336d-pejn [219.202.72.2])
2016/02/13(土) 13:28:23.72 ID:JIQ5wpAU0
新たに停めるのは簡単だが通過するのは難しい
473 :
名無し野電車区 (スプー Sdf3-o2vi [49.96.229.253])
2016/02/13(土) 14:34:09.78 ID:FIy0mqf4d
阪急京都線の特急なんて昔の急行とほぼ同じ停車駅だもんな その急行は高槻市から各停になり準急に格下げで消滅
かと思えば全線で通過運転をする快速が加わったりと どこの会社も列車種別は複雑になり普段利用しない余所者には分かりづらくなる傾向があるな
474 :
名無し野電車区 (ガラプー KKf6-yw6o [KqR0sGa])
2016/02/13(土) 15:13:07.79 ID:hajhgTNsK
前に多摩急行が遅れていたときに急遽経堂で快速急行の通過待ちがあったんだが、多摩急行を緩行線ホームに停車させてた。

経堂の下りにも通過線があったらなあ
475 :
名無し野電車区 (アークセー Sx72-NwJc [126.143.143.175])
2016/02/13(土) 17:48:00.62 ID:jmOJ2UL4x
>>474
経堂から緩行線を走ったこともあったよ。
経堂、和泉多摩川間で特急ホームウェイが追い越して行った。
476 :
名無し野電車区 (ガラプー KKbd-HsZU [05001018101282_vc])
2016/02/13(土) 17:56:20.45 ID:bZ5mJnTBK
新宿口の6Rはもう勘弁してくれよ 土曜だって言うのに超満員に遅延とか有り得ないよ
477 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366b-pejn [218.42.167.48])
2016/02/13(土) 23:59:37.40 ID:Gx4RfNe90
朝の上原3番、着席しようとメトロ始発を待っていると、小田急線からの進入遅れにより急遽ダイヤを変更しますと、直通が満載で来るとホントに絶望的な気分になる。
478 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa34-O6ee [36.13.142.160])
2016/02/14(日) 00:05:57.76 ID:xRL1D1S8a
並ぶところが分かれてるのがせめてもの救いだな
スルーすれば無問題
479 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 366d-Yeuq [218.139.62.224])
2016/02/14(日) 00:26:47.42 ID:bDln68QZ0
始発のほうが圧倒的に本数が多いからね

ただ複々線完成後はラッシュ時の直通が増えることが予想される上に
JR車・小田急車の3直不可の縛りもなくなるから小田急線内発の常磐線直通も増えるだろうから
上原着席狙いの長距離ユーザーは受難だね
480 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4a6d-pejn [126.150.49.52])
2016/02/14(日) 00:45:49.39 ID:izQu0/Zl0
朝の上原ダービーでその後数十分の運命が別れるもんね
481 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-OhtA [125.15.43.190])
2016/02/14(日) 00:52:04.91 ID:okANqXAP0
今日JRに乗ったら東京近郊路線図がダイヤ改正対応になっていた。
小田栄と北海道新幹線は記載されていたけど、常磐線各駅停車は小田急線直通対応にはなってなかったな。
482 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4a6d-vaSs [126.9.156.214])
2016/02/14(日) 02:19:58.11 ID:MBUDmDOG0
新宿のJR乗り換えレースも大変
急行がランダムで地下ホーム行くから乗る位置を見誤るとおしまい
483 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4a6d-vaSs [126.9.156.214])
2016/02/14(日) 02:21:29.27 ID:MBUDmDOG0
>>481
婆さんみたいな名前の駅ができるんだな!
484 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 336d-pejn [219.206.18.201])
2016/02/14(日) 09:44:56.98 ID:4Ms4ik/V0
>>482

ランダムじゃないだろ
ダイヤ上、地下ホームに行く列車は決まってる
485 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 46c8-pejn [42.148.132.178])
2016/02/14(日) 12:51:47.13 ID:raM5EkDs0
上原はホームから落ちそうなほど混んでる時が怖い
486 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 63c8-Xsbi [203.165.28.107])
2016/02/14(日) 17:06:02.73 ID:gQoxnY940
上原始発にするのがいけない。
487 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4a6d-vaSs [126.9.156.214])
2016/02/14(日) 22:29:02.33 ID:MBUDmDOG0
>>484
どの列車が地下に行くか事前に知る術がない以上乗客にとってはランダム同然である
488 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5079-3cZ6 [124.215.57.166])
2016/02/14(日) 22:34:36.95 ID:tPf+M8uY0
いや時刻表みろよ▽書いてあんだろが
yahooの乗換案内だと何番線到着かが書いてあるから便利
489 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 336d-pejn [219.202.72.2])
2016/02/14(日) 23:33:54.39 ID:CXPum1po0
これは小田急線民じゃないな
490 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 59e9-Yeuq [121.92.153.253])
2016/02/14(日) 23:45:15.39 ID:nXdLzTTY0
491 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5036-4FrA [124.33.171.57 [上級国民]])
2016/02/15(月) 00:33:54.59 ID:jPxA57II0
>>482
朝だけじゃん。
おまけにJRへの乗換なら地上でも地下でも新宿方の車両に乗っとけばいい話。
492 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 73c8-SiAC [27.143.44.151])
2016/02/15(月) 06:58:35.52 ID:re7tgZRP0
>>487
またいつもの手取り足取りのカタワ?
493 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/15(月) 17:23:58.50 ID:JHsHZ5yf0
例年のダイヤ詳細発表って改正何日前なの?
三週間前までに発表して欲しいけど
494 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 336d-pejn [219.202.72.2])
2016/02/15(月) 20:25:39.79 ID:BPSrDMfc0
KとかSとかEとかなら改正後にえきから時刻表に乗らないとわからんだろうな

時刻は分からんが
495 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1396-Yeuq [59.85.10.36])
2016/02/15(月) 20:57:28.92 ID:SruULtqi0
JR線内発着限定なら改正前にJRの公式HPで
どこの車両が運用するかがわかるな
496 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/15(月) 21:04:05.44 ID:JHsHZ5yf0
>>494,495
プレス読み返したら3月上旬ってなってる
JRのページから運用分かるのは初耳だった
新幹線の影響からか例年より遅めの改正だから春休みに運用調査するのも大変だな
深夜早朝の調査してくれる人に感謝だな
497 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 593e-pejn [121.103.122.57])
2016/02/15(月) 21:32:07.02 ID:ZCU0oyFU0
昨年は交通新聞社から小田急時刻表が出たのが三日前だろ
498 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f9de-vWqR [153.222.23.74])
2016/02/15(月) 21:58:38.47 ID:np5b1p7K0
去年はヤフーの時刻表で夕方の多摩線各停が毎時2本とか誤報があったから公式発表まで待つ
499 :
名無し野電車区 (スプー Sde3-pejn [1.66.102.203])
2016/02/16(火) 10:15:24.28 ID:7u7PXFvzd
>>492

正論に自身の価値観照らしてカタワ呼ばわり。お前の方がよほどだよ。
500 :
名無し野電車区 (JP 0Hd6-SiAC [106.171.87.149])
2016/02/16(火) 10:25:36.85 ID:vK2LIR8YH
>>499
すまない、お前さんをゆとりのカタワに訂正な
501 :
名無し野電車区 (スプー Sde3-pejn [1.66.102.203])
2016/02/16(火) 10:38:15.72 ID:7u7PXFvzd
>>500

ユトリにユトリ呼ばわれされて残念です。
502 :
名無し野電車区 (ガラプー KKbd-HsZU [05001018101282_vc])
2016/02/16(火) 11:16:31.62 ID:gjswghE3K
批判すら許されないスレになったか
503 :
名無し野電車区 (JP 0Hd6-SiAC [106.171.83.122])
2016/02/16(火) 11:27:43.96 ID:lNDkBpkyH
>>501
しつこいのはゆとりに足してコダワリの自閉症だから?
504 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 30ed-1Guu [220.213.37.53])
2016/02/16(火) 23:55:52.73 ID:36zwcYGy0
深夜帯に出る「遅れ〜分の見込みです」
っていう表示、日中もやればいいのに。駅員が改札からたまにアナウンスしてくれる時もあるけれども。
505 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa61-pejn [27.93.163.88])
2016/02/17(水) 07:50:03.64 ID:ZFr+IXQPa
全列車書かないといけなくなるから…
506 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr72-pejn [126.186.145.46])
2016/02/17(水) 09:13:52.17 ID:JIxj54T6r
>>483
川崎南部にその地名あるw
第一京浜沿い、店名を冠したヨーカドーもあるぞ。
507 :
名無し野電車区 (JP 0Hd6-SiAC [106.171.65.145])
2016/02/17(水) 09:20:40.27 ID:gpgRFjbmH
そこまでアナウンスにこだわるか?
何かとりつかれてんじゃないの
508 :
名無し野電車区 (ガラプー KKbd-HsZU [05001018101282_vc])
2016/02/17(水) 09:50:05.95 ID:O8H04dqfK
さすがに改正後は新宿口の6連は廃止だよな
509 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa61-660t [27.93.161.71])
2016/02/17(水) 09:54:09.54 ID:SoeO7cW+a
まずお前のガラケーを廃止しろ
510 :
名無し野電車区 (エーイモ SEbd-660t [111.188.13.201])
2016/02/17(水) 11:03:21.01 ID:YNah47cAE
時々海老名の向こう側に止まってる赤いのって登山鉄道か?
511 :
名無し野電車区 (ガラプー KKbd-AHKY [05005013066605_gn])
2016/02/17(水) 12:15:09.99 ID:Sk4tQ6X/K
>>510
そうだよ
詳しいなお前
512 :
名無し野電車区 (エーイモ SEae-660t [114.49.5.128])
2016/02/17(水) 14:53:25.72 ID:Xb5c0qDrE
わざわざ海老名まで持ってきて何やってんの?
整備清掃って小田原ででけんの?
513 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/17(水) 15:21:17.58 ID:4l4lxJK+0
赤い1000は4運用あってそのうち1つが海老名出庫、なおかつ夜まで海老名で寝てるから日中は3編成で回してる
平日の本厚木22:21発 箱根湯本23:38着の各停箱根湯本行きは必ず赤い1000だから機会があれば見てみるといいよ
514 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0db6-FrtW [61.116.133.30])
2016/02/17(水) 15:49:08.20 ID:o/viXVLC0
>>513
新松田〜小田原ですら各停は6両が主流だというのに
新松田〜本厚木で4両がまだ存在しているのはびっくり。
平日の22時とか本厚木で積み残し出そうな気がする。
本厚木発の下り時刻表は22:09急行、22:17特急、22:21各停箱根湯本行4両、22:28急行
20分も急行の間隔が開くし、本厚木止各停と特急からの乗換客を4両でさばききれるのか?
515 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/17(水) 15:57:58.61 ID:4l4lxJK+0
>>514
俺は6回ぐらい乗ったことあるけど特に積み残しはないから驚き
座席は全部埋まってるけど圧迫感は無い
ホームの端の方で待ってた人が慌てて駆け込むのは笑ってしまう
516 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0db6-FrtW [61.116.133.30])
2016/02/17(水) 16:18:12.49 ID:o/viXVLC0
>>515
4両なのを知ってる人はみんな敬遠しているのかな。
新松田で後続の急行に抜かれるから開成より先の利用者は後の急行でもいいわけだし。
517 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5043-7b3t [124.154.102.144])
2016/02/17(水) 16:28:14.66 ID:Zk2sZ2ht0
>>516
御目出度いやつだ
ダイヤ調べてみろよ。
6両の急行が、どれだけあるの?
待ち時間は?
518 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0db6-FrtW [61.116.133.30])
2016/02/17(水) 16:37:40.76 ID:o/viXVLC0
>>517
後の急行でもいい、、というのは、本厚木で22:21の各停箱根湯本行に乗らずに
22:28の急行小田原行に乗って、新松田で各停箱根湯本行に乗り換えるという意味。
各停箱根湯本行は新松田に22:50に着き22:57に発車する。
急行小田原行は22:55に新松田に着くから各停に乗り継げる。
519 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0db6-FrtW [61.116.133.30])
2016/02/17(水) 16:39:25.58 ID:o/viXVLC0
>>517
あと新松田〜小田原は4両でもいいが、本厚木〜新松田は4両だと嫌という意味も含んでいる。
520 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/17(水) 16:42:34.91 ID:4l4lxJK+0
この時間はそこそこ乗客少ないと思う(俺も普段そんな時間に乗らない)
後続の急行に乗るために見逃す人も結構いる(ホームの乗客の3割ぐらい)
本厚木新松田間の各停は急行のすぐ前を走っているから乗客少ないと感じる
521 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5925-660t [121.112.109.103])
2016/02/17(水) 18:00:37.84 ID:zF5wRbzj0
本厚から登山鉄道出てるとか知らんかったわw
結構夜中に小田原行ってたのに一回も遭遇したこと無いw
522 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 336d-pejn [219.202.72.2])
2016/02/17(水) 18:27:33.30 ID:VWFp6cHW0
(4連本厚木までこれるんなら313系2+2で御殿場線直通させよう)
523 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/17(水) 18:36:53.12 ID:4l4lxJK+0
通勤電車の御殿場線直通とか需要ありそうだけどな
山北までなら通学利用があると思うけど今って山北方面に高校いくつあったっけ
まあ所詮鉄ヲタの妄想に過ぎないけど
524 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 336d-pejn [219.202.72.2])
2016/02/17(水) 18:44:47.38 ID:VWFp6cHW0
313は車両限界があれだからな
妄想に過ぎんが国府津に行くより秦野伊勢原厚木に持ってきた方が乗る人はいそう
525 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/17(水) 18:57:36.64 ID:4l4lxJK+0
御殿場線の有効長がどうだか知らないけど小田急からはワイドドア1000を突っ込んどけば金もかからないw
仮にやったとしても距離精算が面倒すぎる
小田原〜新松田の各停を313が代走とかネタでしかないw
526 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6e25-Yeuq [114.182.59.181])
2016/02/17(水) 18:59:26.77 ID:QCqnLgrs0
>>513
必ずしも赤いとは限らない
527 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa5a-pejn [182.249.246.152])
2016/02/17(水) 19:18:07.07 ID:HLfNaWDSa
>>523
直通は要らんから沼津〜御殿場の区間運転列車の松田延長と松田〜御殿場へのICカード導入をだなあ
528 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4a6d-Qozw [126.36.240.130])
2016/02/17(水) 19:27:13.36 ID:BqSnQalA0
>>514
動画あったけど空いてるね
ダウンロード&関連動画>>

529 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f79-Yeuq [119.105.219.147])
2016/02/17(水) 20:18:02.20 ID:8RKOpHBL0
>>523
静岡県に入らなければ、東山北だけ。

東海もIC乗車券から切り離してる区間だからば直通はさせたくないんじゃないかね。
530 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa5a-TSkH [182.249.240.22])
2016/02/17(水) 20:45:24.16 ID:fpTYJpGVa
>>513
>>526
必ず赤なのはもっと遅い時間の小田原行じゃなかったっけ…
531 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/17(水) 21:58:13.96 ID:4l4lxJK+0
東山北って246走ってると見えるやつか
確かにIC対応させてない辺り東海もやる気ないな
そのうち面倒とかいう理由であさぎり廃止にならなきゃいいけど
532 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/17(水) 22:13:49.77 ID:4l4lxJK+0
>>530
4両の運用見ると(下り・小田原以東のみ)

111運用
本厚木 22:21 各停箱根湯本

112運用
(小田原より東は無し)

113運用
新松田 20:59 各停小田原
新松田 21:58 各停小田原
新松田 22:46 各停小田原
新松田 23:45 各停小田原

114運用
新松田 06:12 各停箱根湯本

今のところ4両は全部赤い1000だから検査でも無い限り赤い1000が来ると思う
勘違いしてたらごめん 長文すまん
533 :
名無し野電車区 (スプー Sde3-PLdb [1.79.66.52])
2016/02/17(水) 22:18:28.04 ID:WbKB0QEKd
小田急時刻表は3月19日発売みたいね
534 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/17(水) 22:25:19.67 ID:4l4lxJK+0
>>533
今年は一週間前の発売なのね
会社別運用を早く知りたいけど改正までおあずけか
S・K車が秦野辺りまで定期運用で来たらいいネタになるんだけどな
535 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 107c-BFd1 [60.37.174.192 [上級国民]])
2016/02/17(水) 22:49:45.85 ID:vzHh3B4I0
>>534
常磐線からの新松田行があると面白いことになりそう
536 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4a6d-1Guu [126.150.14.98])
2016/02/17(水) 23:00:02.99 ID:e3Tf1APb0
今月20日発売の東京時刻表じゃわからないのかな
537 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/17(水) 23:01:15.46 ID:4l4lxJK+0
>>535
E車の新松田発急行我孫子行きとか
S車の新宿発快速急行新松田行きとか
K車の取手発準急本厚木行きとか期待してる俺
538 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 50c8-q+Dc [124.144.242.208])
2016/02/17(水) 23:06:17.06 ID:4l4lxJK+0
>>536
俺の予想だと小田急の情報は特急と常磐線内発着列車の始発・行先駅とその時刻しかないと思う
全列車載ってたら興奮モノだけど世の中そう甘くないのね
539 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6ede-Vy4c [114.163.234.126])
2016/02/17(水) 23:09:56.96 ID:KPdBmLkI0
そうか、千代田線の列番末尾を並べるとSKEになるのか!
540 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5079-XedX [124.212.161.49])
2016/02/17(水) 23:55:31.40 ID:lOHl3/g70
>>535
常磐線各駅停車新松田行、新松戸駅で抑止
541 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0d7c-r2q2 [60.37.174.192 [上級国民]])
2016/02/18(木) 00:36:41.36 ID:kav7SPv90
>>540
千代田線でよく見ないで間違えて新松田行に乗ってしまう常磐線民もいそう
542 :
名無し野電車区 (スプー Sdbd-mIZC [110.163.216.57])
2016/02/18(木) 00:40:51.24 ID:iw3oDw4cd
本厚木までK車来てください
待ってます
543 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 336d-W0eo [218.139.62.224])
2016/02/18(木) 00:42:46.79 ID:Lonv/5ra0
>>532
確か赤い1000が登場した頃は早朝の相模大野発各停で4両があったよね

赤くない4両の単独列車はむしろレアだな
544 :
名無し野電車区 (スプー Sdee-mIZC [49.98.16.174])
2016/02/18(木) 00:45:50.65 ID:S9S0sJ+3d
赤1000も更新するんだっけか
LCDつくのか……
本厚木〜小田原までのROMはともかく登山線のROMを新しく作らなきゃな
545 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-mIZC [219.202.72.2])
2016/02/18(木) 00:49:08.82 ID:+9EgpCxc0
K車は新松田まで行ってるからなぁ
準急試運転してたってことは準急に入ると思うから本厚木以西に入るかは微妙やね

快急新松田とかにE233が入ってくれると313との共演が見られるのだが
546 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa2f-W0eo [36.12.5.236])
2016/02/18(木) 00:51:45.42 ID:S8cGjJepa
Sの新宿行き並みの頻度だろう
547 :
名無し野電車区 (アウアウ Sad1-3tml [106.161.113.68])
2016/02/18(木) 04:14:00.08 ID:EWOfERt1a
ロマンスカー通過駅から強羅方面に行こうとすると
小田原で乗り換えて数駅先の湯本で乗り換えてまた登山線に乗り返って旅行者にどんだけ乗り換え強要させんのよ
登山線の小田原〜湯本間は登山車両5両編成で湯本で小田原方2両切り離しの方がよっぽど乗り換え強要させないだけよかったんじゃないのか?
赤1000が新松田辺りまで来るっていうんならともかく
548 :
名無し野電車区 (ガラプー KKb8-VBbu [05005013066605_gn])
2016/02/18(木) 05:23:20.54 ID:98PoZ9xdK
>>547
湘南新宿ラインを設定したJR東のせいです
549 :
名無し野電車区 (ガラプー KKf1-vr0O [7ue3n1N])
2016/02/18(木) 07:10:20.97 ID:RPGromyoK
550 :
名無し野電車区 (ガラプー KKf1-vr0O [7ue3n1N])
2016/02/18(木) 07:10:53.45 ID:RPGromyoK
550
551 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/18(木) 09:09:01.07 ID:IK0Tc+yS0
個人的には新松田〜箱根湯本の各停を毎時3本、新松田〜小田原を毎時3本走らせたほうが乗車チャンスが増えていいと思うけど
小田原と新松田の線路が足りない上に無駄なコストが掛かるからないな
新松田止まりを秦野回送するのも無駄が多いし客扱いしてもコスト掛かるし
552 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/18(木) 09:15:14.87 ID:IK0Tc+yS0
というか次々回の改正時に10両の運用一気に増えるけど一晩で用意できるのか?
しばらくはK・S車を借りまくるのだろうから改正後すぐがレアの狙い時だろうな
553 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa5c-Nhe9 [27.93.163.237])
2016/02/18(木) 09:51:16.78 ID:b99FdMkMa
そのタイミングで1700と8251,8255の代替車を一気に投入すればなんとかなりそうな
554 :
営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Sp6d-bS+U [126.255.143.39])
2016/02/18(木) 10:09:45.76 ID:EZmN9Z6Pp
もっと1000形の修繕増やせ
555 :
名無し野電車区 (ガラプー KKf1-qHNE [AXO27Tz])
2016/02/18(木) 10:43:58.77 ID:a3lmUGPHK
>>531
首都圏エリアとTOICAエリアの狭間だからどちらにするわけにも行かず放置
556 :
名無し野電車区 (アウアウ Sad1-3tml [106.161.107.74])
2016/02/18(木) 10:56:04.63 ID:voIZ/beZa
そういう地域に住んでる人はたまったものじゃないだろうな
それでICカード買えとかってキャンペーンやられても、だったら使えるようにしろやって言いたくなるだろうし
557 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c79-W0eo [119.105.219.147])
2016/02/18(木) 11:12:51.10 ID:7oRSS26I0
>>552
区間準急で使用の8両(6両)をどうにか組み替えるんだろうか?
ひょっとして8両急行が誕生したりして。
558 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/18(木) 11:41:03.46 ID:IK0Tc+yS0
>>557
各停も千代田線直通は絶対10両だけど新宿口は8両が残ったりしても不思議じゃない
8連は8両・8両を10両・6両に組み替えたりして使いそう
559 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 685d-Md4K [115.177.10.13])
2016/02/18(木) 13:59:13.66 ID:MStYhfLy0
新宿口が8両とかもう冗談はよしこさんだよw

代々木八幡さえ何とかなれば10両固定運用に出来るでしょ。
560 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 745d-W0eo [111.64.72.21])
2016/02/18(木) 14:14:29.59 ID:JRzZasHP0
>>559
今現在ですら、新宿口に6両各停が存在しているというのに、
八幡が完成したからと言って、10両に統一されるとは、ちょっと考えずらいですね。

いい意味で予想を裏切ってくれるのなら、喜ばしいことですが。
561 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f6de-guDl [153.222.23.74])
2016/02/18(木) 14:17:29.96 ID:utVO6hYZ0
各停小田原行とか片瀬江ノ島行は残してくれてもいいけど早朝限定にしてほしいな
562 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5679-Wadq [121.108.109.209])
2016/02/18(木) 15:12:59.05 ID:qYVmp+6W0
新宿駅の地下ホームって、10両対応してたっけ?

…と思ってしまったが、何度か地下ホームに到着する急行や準急に
乗った記憶があったなと思い出した。

今度は地下ホームにホームドアつけないと。
あと、下北沢にもホームドアつけて、ドア閉めてから発車までの時間を
もっと縮めてくれ。
563 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6e79-mIZC [113.159.14.135])
2016/02/18(木) 15:26:50.46 ID:tus9kdwJ0
下北沢のホームは狭くて設置不可能
564 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp6d-bS+U [126.205.69.153])
2016/02/18(木) 16:50:40.06 ID:cNz9tn/ep
柿生駅小田原方面の強力なブルーライトは自殺防止?
ホームまっ青で薄気味悪いんだが。
565 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 476d-ngWm [126.116.220.253])
2016/02/18(木) 19:46:06.68 ID:2ixxGh0c0
今日のモーニングの「終電ちゃん」に小田急
小田急電鉄を語ろう!Part118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>18枚
566 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/18(木) 20:23:13.75 ID:IK0Tc+yS0
>>564
たぶん合ってる
ホーム端の他にも運転手から見えない階段の影(飛込みがばれないようにしている人対策)にもついてることもある
踏切にもついてたりもする
「新小岩駅 自殺対策」とかでググるとすごいぞ
567 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b479-3/Ow [175.133.80.239])
2016/02/18(木) 21:19:11.78 ID:l/42tvJn0
>>547
>登山線の小田原〜湯本間は登山車両5両編成で湯本で小田原方2両切り離しの方がよっぽど乗り換え強要させない
今さら3線に戻せと言うのか?
赤1000が新松田まで行くのが妥協案かな?
568 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 53b9-xBF4 [122.133.209.172])
2016/02/18(木) 21:34:21.92 ID:sBZ3g9hK0
>>565
ロイエンタール提督
569 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6b7c-dhZX [114.164.231.186 [上級国民]])
2016/02/18(木) 22:26:44.53 ID:LeM+TtG80
>>562
>新宿駅の地下ホームって、10両対応してたっけ?

ターミナル駅に最長編成が入れない東武伊勢崎線や京成じゃねーんだから
570 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5679-Wadq [121.108.109.209])
2016/02/18(木) 23:35:55.59 ID:qYVmp+6W0
>>563
狭くても、利用者と列車との接触事故を防ぐとか安全確保という意味で
設置する意味・必要性は高いと思う。
山手線の各駅でさえ、すれ違いが楽じゃないような場所だってちゃんと
ホームドアは設置されていることを考えれば、下北沢駅は不可能ではない。
571 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-mIZC [219.202.72.2])
2016/02/19(金) 00:15:40.27 ID:hA9v0hic0
そもそも各停は千代田線に行かないんだから8両でおけ
572 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 476d-Oo+d [126.9.156.214])
2016/02/19(金) 00:46:17.03 ID:mOhQm0JG0
新宿に来る通勤車両はすべて10両に統一すべき
573 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 476d-Oo+d [126.9.156.214])
2016/02/19(金) 00:46:43.15 ID:mOhQm0JG0
今時通勤車両で6両で天下の新宿に乗り込むなんて小田急ただひとつ
574 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-mIZC [219.202.72.2])
2016/02/19(金) 00:49:41.17 ID:hA9v0hic0
丸ノ内線「」
575 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-mIZC [1.75.228.158])
2016/02/19(金) 01:02:08.74 ID:kcxcv35zd
東京時刻表早売りのツイートがあるな
もう千代直の車両運用わかるのかね
576 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306b-mIZC [219.121.176.7])
2016/02/19(金) 02:27:28.27 ID:GOwwQV270
>>562
直通中止のメトロもたまに入れるでしょ!
577 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5078-Md4K [123.230.212.36])
2016/02/19(金) 06:19:05.53 ID:NMP8hO+e0
新宿発の各停にも4両編成を作っていただきたい
578 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-GI/T [182.251.241.1])
2016/02/19(金) 07:04:34.77 ID:Dc/7ruYla
車内寒い。
ほんとだめだな
579 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 685d-0XZG [115.177.35.59])
2016/02/19(金) 07:48:41.08 ID:0nCIgeSN0
>>566
DT線にも結構ある
特に地下区間
580 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 83bf-5d1g [106.184.21.238])
2016/02/19(金) 07:59:15.57 ID:VNHz+9Wf0
>>571
複々線完成後(=千代直各停新設)の話だろが
581 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr6d-mIZC [126.212.34.218])
2016/02/19(金) 08:55:31.76 ID:nWpoOBejr
>>573
自分が子供の頃、京急の普通は3両だったよw
とはいえ、今となっては小田急6両が来ると、本当に腹が立つわ。
夜の下りラッシュ時なんて、上原で先頭車両なんか、とても乗れない。アレって、経堂あたりまで殺人的に混んでる。
582 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-6MQu [182.250.241.28])
2016/02/19(金) 09:53:50.66 ID:y8r93x0La
歳よりの昔話なんなん
583 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8319-3tml [106.72.32.224])
2016/02/19(金) 10:37:51.74 ID:/cm7WYz90
>>581
10数年前まで下りラッシュも6両だらけだったよな
6両が連続とか普通にあった。1部の駅が6両までの理由に
都心までそれを平気で持ってくる。ほんとふざけた会社だよ。
584 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-mIZC [1.66.98.28])
2016/02/19(金) 11:08:35.93 ID:1cQeZyckd
東上線や西武池袋線等と違い 以前は小田急や京急は優等と普通系列車の編成数に差があったな
585 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-mIZC [219.202.72.2])
2016/02/19(金) 12:42:00.51 ID:hA9v0hic0
普通列車のダイヤ発表はまだなのか……
586 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8319-3tml [106.72.32.224])
2016/02/19(金) 13:08:14.55 ID:/cm7WYz90
どうせ本数減って緩急接続もなくなって改悪になるだけなんだから
待ち遠しくもない
587 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr6d-TTu6 [126.161.25.53])
2016/02/19(金) 13:11:03.12 ID:jiR8fiHqr
>>581
新原町田だった頃中学。
急行が4両で来たときは腹立った
588 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 476d-guDl [126.2.238.229])
2016/02/19(金) 13:30:28.60 ID:H0jYiw0L0
1977年には、まだ運用の都合か旧4000×3が、
新宿まで入っていた。
当時は向ヶ丘過ぎると、田んぼばかりだったからね。
それで間に合っていたのだろうが、さすがに今はちょっと6連は無理でしょと思う。
589 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-uaFs [1.66.98.28])
2016/02/19(金) 13:47:45.77 ID:1cQeZyckd
>>588
HEの4連各停も結構晩年まで新宿入っていたしな
590 :
名無し野電車区 (アウアウ Sad1-3tml [106.161.111.40])
2016/02/19(金) 14:20:48.73 ID:UwejpPOSa
本当は6両編成自体を全廃したいんだろうけど江ノ島線と小田原5駅をどうにかできないことには…っていうところかね
小田原5駅や東林間〜藤沢本町って10両化そんなに難しそう?
藤沢は高架化と同時に10両対応化させるか、いっそのこと1・2番線を10両対応にさせて片瀬江ノ島〜藤沢は4番線で4両編成の区間運転にさせてしまうとか
591 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 10c8-PJQL [59.166.10.93])
2016/02/19(金) 14:22:29.49 ID:HdF6+igL0
ロマンスカー改正
(ロマンスカースレにもまとめ記載あり)

平日下り
日中は新宿→町田28分
新宿16:50発さがみ/えのしま73号のさがみが廃止。えのしま単独運転に
新宿17:45発えのしま75号、片瀬江ノ島まで延長(現在は藤沢行)
新宿20:45発ホームウェイ85号藤沢行がVSEに(江ノ島線へのVSE定期運転は初?)
メトロホームウェイは全列車、藤沢行ホームウェイは新宿21:45発、22:45発がいずれも新百合ヶ丘3番線発

平日上り
日中は町田→新宿31分
さがみ/えのしま84号のさがみが廃止。えのしま単独運転に
藤沢21時台のえのしま90号が廃止

土日下り
日中は新宿→町田28分
新宿10:10発スーパーはこね13号、新宿→小田原63分(現在は69分)
新宿発18時以降も20分ヘッド維持
(ホームウェイ1号は18:10発に繰り下げ、江ノ島方面ロマンスカーは毎時50分発)

土日上り
日中は町田→新宿31分
スーパーはこね消滅

ロマンスカーの時刻表から、日中の下り急行新松田・小田原行は以下のパターンと見込まれる
新宿毎時01、21発→向ヶ丘遊園ではこね通過待ち
新宿毎時41発→少なくとも町田までは逃げ切り?(町田、本厚木あたりで退避?)
592 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d43-VQCm [124.154.102.144])
2016/02/19(金) 14:48:55.35 ID:UFr+qhpx0
Goole Mapで10連化の可能性を検討

東林間 容易
中央林間 済
南林間 済
鶴間 容易
大和 済
桜ヶ丘 容易
高座渋谷 困難 前後に踏切有 ギリギリ200mある? 高架にすればOK
長後 済
湘南台 済
六会日大前 容易
善行 容易
藤沢本町 容易
藤沢 困難 最難関か?
本鵠沼 容易
鵠沼海岸 困難 前後に踏切有
片瀬江ノ島 済

藤沢駅が手をつけられないなら、そのままが正解
593 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c79-W0eo [119.105.219.147])
2016/02/19(金) 15:20:30.69 ID:WN5BT53z0
島線民だけど6両でいいから増発でOKだわ。
あといつも出るけど大野での接続と中央林間の乗り換え階段の増設。
594 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5078-W0eo [123.230.61.120])
2016/02/19(金) 16:37:35.25 ID:ok881sMt0
全駅10両対応で大野で化けてくれるのもうれしいかな。
595 :
名無し野電車区 (アウアウ Sabc-mIZC [59.136.177.202])
2016/02/19(金) 17:01:44.34 ID:Q9Man3asa
>>581
京急の普通は今でも4両だろw
596 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-GI/T [182.250.248.197])
2016/02/19(金) 17:25:16.09 ID:1Z3gBwx0a
>>592
高座渋谷は区画整理により、8両は可能
10両は再度踏切移設要
597 :
名無し野電車区 (バックシ MMe6-mIZC [153.233.108.229])
2016/02/19(金) 17:58:30.92 ID:VRC2kjNHM
4+2=6両で前が湯本、後ろが江ノ島だった頃に比べれば進歩したよ
598 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-GI/T [182.250.250.8])
2016/02/19(金) 18:34:28.79 ID:XkdK7E1Na
>>591
41分発急行は相模大野で51分発快速急行と接続があるから、向ヶ丘遊園又は町田で待避するか、
相模大野で2本待ちしないといけないはず
599 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 685d-W0eo [115.177.11.244])
2016/02/19(金) 19:07:08.65 ID:+cEK0Ua80
>>598
特急の新百合→大野間の所要時間を見ると、平日は大野で2本待避になると予想。
土休日は、特急の所要時間が短くなっているので、町田待避かもしれない。

でも、なぜ土休日は現行のように、遊園で抜かさないのか謎。
後ろの快急のことも考えると、遊園で抜き、分割時間を稼いだ方が良いと、素人目には思うんだが。
600 :
名無し野電車区 (ガラプー KKb8-K6Sm [05005017962862_nz])
2016/02/19(金) 19:42:58.29 ID:/z7aYwAxK
食パン1800形をなぜか最近よく思い出す
601 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-mIZC [182.250.248.193])
2016/02/19(金) 21:29:53.96 ID:g+O2P/rya
>>591
町田のみ停車のはこねやさがみがなくなってるね
602 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 685d-W0eo [115.177.27.104])
2016/02/19(金) 21:41:14.04 ID:Zo+OcfkO0
>>601
土休日のはこね71号(新宿8:30発)にかろうじて残っている。
列車番号0xxを剥奪され、77xに押し込められてしまった。
603 :
名無し野電車区 (アウアウ Sad1-3tml [106.161.97.78])
2016/02/19(金) 22:41:38.82 ID:nx/3iOGFa
小田原5駅が10両対応だったら化け急が小田原まで行けない制約もなくなってもう少し化け急増えるかもしれないのにな…
604 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-bS+U [114.69.53.18])
2016/02/19(金) 22:56:58.69 ID:gS1uTYAQ0
生田と柿生、黒川なら、どこが便利?
メトロ沿線まで通勤なんだけど。
605 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-bS+U [114.69.53.18])
2016/02/19(金) 23:00:12.85 ID:gS1uTYAQ0
勤務先が半蔵門なので、黒川は若葉台も使えそうなのが魅力かな? 九段下も通るし…
新百合ヶ丘や向ヶ丘遊園は家賃的にパス(笑)
606 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/19(金) 23:04:40.60 ID:kmaa4VMM0
>>605
俺だったら生田から千代田線直通で表参道乗り換えを選ぶ
来年辺りには小田急の朝が変わると思う
小田急は混んでるけど京王みたいなくそ詰まりは少ないよ
607 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-bS+U [114.69.53.18])
2016/02/19(金) 23:10:49.23 ID:gS1uTYAQ0
>>606
回答ありがとうございます。
生田が駅周辺も適度に栄えていて、三田あたりは雰囲気も良さげなんだよね。
でも、多摩区の各駅は冷遇気味だと聞くし、なにより電車が混みそうなのが気になるな〜(笑)
608 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d79-kqT0 [124.215.57.166])
2016/02/19(金) 23:11:19.18 ID:8YZ3sf5Z0
栗平で後続の直通急行に乗り換えられること考えると黒川だろうね
生田や柿生でも準急乗れるけどこの辺は混雑を選ぶか所要時間を選ぶかって感じ
今の小田急は遠距離ほど通勤が楽になるようになってる
609 :
名無し野電車区 (スプー Sdee-mIZC [49.98.148.25])
2016/02/19(金) 23:13:25.94 ID:/7LyNv2Id
>>605
町田のJKK住めば幸せになれるよ
610 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8319-3tml [106.72.32.224])
2016/02/20(土) 00:03:52.71 ID:72oUBV6l0
608
生田 柿生は住宅が密集しすぎて回りが細道ばかりだから住みずらいよ
多摩線のほうが道路も整備されてるし、静かで住むにはいいと思うよ
ただあの辺は店が少ないのが難点だけど
611 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-mIZC [182.249.246.145])
2016/02/20(土) 00:06:50.53 ID:usnzEhHOa
>>567
そこで今こそ登山線10両化うわあなにをする
612 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6bba-bS+U [114.69.53.18])
2016/02/20(土) 00:12:45.95 ID:cGfnZ84U0
>>610
多摩線の街並みは魅力的ですね。はるひ野あたりも気になりましたが、ちと高い(>_<)
もう少し、都心直通があれば文句無しなのになぁ(笑)
613 :
604 (ワッチョイ 6bba-bS+U [114.69.53.18])
2016/02/20(土) 00:16:39.26 ID:cGfnZ84U0
>>608
小田急は遠方の方が便利なんですね。
いままでは東急の藤が丘にある独身寮住まいだったので、中央林間や海老名もアリかなって思っていたのですが、妻の実家が宮前区なので川崎市内で探しているんです(笑)
614 :
604 (ワッチョイ 6bba-bS+U [114.69.53.18])
2016/02/20(土) 00:21:36.77 ID:cGfnZ84U0
このスレの皆さまには本当に感謝です。
ちなみに小田急沿線にこだわっているのは、妻の勤務先が新宿だからです。
615 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-mIZC [219.202.72.2])
2016/02/20(土) 01:32:51.77 ID:OXdJD2k60
朝の準急千代田線方面行きは激混みだよな
あれ3直でもっと増やせないのかね
今回だと朝は1本しか増えてないみたいだし
616 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr6d-mIZC [126.212.18.51])
2016/02/20(土) 02:05:29.44 ID:cRju4WXNr
俺、結婚しましたってノロケですか?
617 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2ded-GI/T [220.213.37.53])
2016/02/20(土) 02:13:41.18 ID:FalvD5/z0
生田とか黒川とか家賃安くていいよな。
その代わり週末の買い物は新百合とか出て行かないと揃いづらいから、結局新宿や町田海老名辺りまで行っちゃう
618 :
名無し野電車区 (ガラプー KK77-4Qe9 [NXC2Y1y])
2016/02/20(土) 07:03:58.82 ID:pvKj+oNLK
>>615
あれは玉学〜登戸から新宿に向かう客も集中する(鶴川で抜かれた急行に上原で追い付く)ので、急行以上に混雑することがある

新百合からは直前に唐木田発の各停(新百合で急行と相互連絡)を入れて、混雑が集中しないようにはしてるみたいだが
619 :
名無し野電車区 (ガラプー KKb8-CgtL [05004014036796_vp])
2016/02/20(土) 10:32:32.98 ID:jhq5Lal+K
>>618
急行に乗り遅れた時は必死でその準急に乗るわ
620 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp6d-GI/T [126.236.82.51])
2016/02/20(土) 14:55:38.65 ID:BayCyPrIp
東京時刻表4月号は3月19日発売か
それまでは運用はお預けか〜
621 :
名無し野電車区 (アウアウ Sad1-3tml [106.161.111.105])
2016/02/20(土) 16:20:34.12 ID:5Uxgjvz3a
鶴川で急行に抜かれた後に4駅分余計に止まるのに上原で急行に追いついてしまう準急っていうのも
他所の沿線民には意味不明すぎる事例だろうな…
複々線が狛江〜和泉多摩川間すらできてなかった頃に通学で使ってたけど、あの
頃から鶴川で抜いた急行に遊園まで後ろから煽られるダイヤだったから
当時はもうこんなんなら全部各停にしてしまえよって思ってたわ
622 :
名無し野電車区 (アウアウ Sad1-xNKl [106.181.61.135])
2016/02/20(土) 16:55:47.43 ID:uWrBMz97a
ラッシュ時の上り急行より最速の下り各停(初電)の方が速かった記憶がある
623 :
名無し野電車区 (エムゾネ FFee-mIZC [49.106.192.109])
2016/02/20(土) 17:23:12.33 ID:7vkLr5TaF
メトロ等でも聞けるけれど多分視覚障害者に対する誘導鈴の一つだろうけれど メトロ等でも行われている様に
階段付近で鳥の囀ずり音を流す様になったみたいだね 多摩センターで初めて聞いた
624 :
名無し野電車区 (スプー Sdee-mIZC [49.98.149.145])
2016/02/20(土) 17:25:38.72 ID:AhXwugeed
メトロ等でも聞けるけれど 視覚障害者に対する誘導鈴の一種だと思われる
階段付近で鳥の囀ずり音を流す様になったみたいだね 多摩センターで初めて聞いた
625 :
名無し野電車区 (エムゾネ FFee-mIZC [49.106.192.109])
2016/02/20(土) 17:33:12.35 ID:7vkLr5TaF
度々ミスしてスマン 誘導鈴は今時珍しくもないけれど鳥の囀ずり音は初めて聞いた
今 上原だけどやっぱり聞こえる 最近導入したんだろうな
626 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-GI/T [182.251.241.8])
2016/02/20(土) 17:50:05.08 ID:tnwYusBFa
なんで小田急は車内温度低いの?
627 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 43c8-mIZC [42.145.250.16])
2016/02/20(土) 18:02:35.29 ID:ruYNbWSD0
冬寒く夏暑いのがモットーだからね!
628 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 970b-GI/T [14.193.30.9])
2016/02/20(土) 19:56:37.57 ID:ZtQBZWdb0
新松田停車のホームウェイたのむ
629 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-mIZC [219.202.72.2])
2016/02/21(日) 01:11:46.12 ID:aRBwlfSr0
Twitterで見たけど16000が準急表示で試運転してるんだと
E233も前に準急でやってたし
630 :
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb2-OzA0 [61.205.0.98 [上級国民]])
2016/02/21(日) 02:38:56.28 ID:3juuvZ52M
>>626
大江戸線みたいに真冬に暑くなりたいのか?
631 :
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb2-OufQ [61.205.7.247])
2016/02/21(日) 09:52:16.01 ID:PqNJf7g3M
ダイヤ改正の詳細の公表されてるよ

ジョルダンで昨日の深夜から公開開始!!
632 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f6de-guDl [153.222.23.74])
2016/02/21(日) 10:02:28.37 ID:/O4a1DoM0
日付を来月にしてみたけど区間準急の文字があるし改正前のじゃねーか
633 :
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb2-OufQ [61.205.7.247])
2016/02/21(日) 10:11:49.05 ID:PqNJf7g3M
うむむ・・・ 小田急は確かにそう見えるな
JRは3月24日までと3月25日以降では 変更している路線はちゃんと変わっているが。。
634 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-mIZC [1.75.248.97])
2016/02/21(日) 10:17:04.65 ID:lPXE0urnd
まぁKSE運用は後にならんとわからんだろう
635 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f618-xNKl [153.232.11.220])
2016/02/21(日) 10:30:13.53 ID:tp5t8TQs0
常磐線北柏で3/25と3/28を見たけど、唐木田行は30分間隔のままだぞ?
636 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 97ca-mIZC [14.3.160.70])
2016/02/21(日) 11:06:45.94 ID:xrXyEScB0
>>633
ダイヤ改正は3月26日だぞ
637 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp6d-GI/T [126.236.166.38])
2016/02/21(日) 11:52:01.65 ID:l4fXJF15p
>>636
だから改正前最後の平日と改正後最初の平日を見比べたってことでしょ?
638 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5679-Wadq [121.108.109.209])
2016/02/21(日) 15:37:21.02 ID:VnK3SKYe0
>>627
先日の東京での最高気温23度の日、昼間の急行で暖房をかけてやがった
あのバカ車掌。思い出すたびに怒鳴りつけてやりたいと思うよ。
639 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-mIZC [219.206.18.201])
2016/02/21(日) 16:14:01.34 ID:/SWu3+ur0
朝ラッシュ時に、冬なのに送風をかけるのを止めて欲しい。寒い。
640 :
名無し野電車区 (ガラプー KK77-qHNE [AXO27Tz])
2016/02/21(日) 16:17:34.90 ID:4trYRDpwK
>>639
車内温度低めにしないと相鉄みたいに急病人が大量に
641 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5679-Wadq [121.108.109.209])
2016/02/21(日) 16:41:33.85 ID:VnK3SKYe0
>>639
いや、朝ラッシュ時は必要以上に車内温度が上がるので
冷房をかけろなんて暴論は言わないが、車内換気もかねて
せめて送風はやってほしい。
642 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5fae-GI/T [118.83.160.9])
2016/02/21(日) 18:28:47.93 ID:N73SdLgM0
>>639
同意だ。
すいてる下りでもやってるから寒くてたまらないよ。藤沢の5分停車も幅広トアで死にそうだよ
643 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6b7c-mIZC [114.158.219.190])
2016/02/21(日) 19:53:43.96 ID:md0T1H090
ラッシュは真冬でも暑いよ
換気のこともあるし送風は常に必要
644 :
名無し野電車区 (スプー Sdee-mIZC [49.96.227.245])
2016/02/21(日) 20:00:34.20 ID:6IFGoPHod
朝ラッシュ時など駅員が適宜窓開けやっているけれど 最近は乗客もあまり窓開けしないから換気も必要だよねぇ
645 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-sx5T [124.144.242.208])
2016/02/21(日) 20:18:53.74 ID:zFnqisRE0
この間空気悪かったから窓開けようとしたらジジイに睨まれた
老害はさっさと退職してどうぞ
646 :
名無し野電車区 (ワントンキン MMe6-51y5 [153.236.55.204])
2016/02/21(日) 22:28:32.35 ID:soIA7dXJM
久しぶりに多摩線に乗ったら10両の各停が来た
いつの間にか多摩線全駅10両化が完成していたのか
647 :
名無し野電車区 (ガラプー KKb8-VBbu [05005013066605_gn])
2016/02/21(日) 23:36:53.14 ID:MqRrSRcXK
多摩線に準急が設定された数ヶ月前から全駅10両対応されていたな
これで多摩急行がなくなって急行と準急だけになってしまうのかと思ったけどまだ暫くは残るみたい

複々線完成後はどうなる事やら
648 :
名無し野電車区 (ガラプー KKb8-xLSl [05001018101282_vc])
2016/02/22(月) 05:52:10.15 ID:ddjmK3B9K
乗ってる上り各停が成城の手前で長時間停車中 なんの説明も無し
649 :
名無し野電車区 (ガラプー KKb8-xLSl [05001018101282_vc])
2016/02/22(月) 05:55:54.90 ID:ddjmK3B9K
早朝からグモwww
650 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-wqbo [1.79.82.42 [上級国民]])
2016/02/22(月) 06:04:09.44 ID:kcL8hf/Ud
鶴川〜玉川学園前で人身
651 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4bc8-PJQL [210.194.54.20])
2016/02/22(月) 07:26:26.48 ID:QSPyMVax0
遅れても優等の運転をして欲しい。
652 :
名無し野電車区 (スプー Sdee-mIZC [49.98.151.53])
2016/02/22(月) 07:58:48.90 ID:WVuNG9f8d
>>651
上り、10両編成は経堂まで各停、その後急行停車だが緩行線走行で、各停抜けない。
653 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/22(月) 08:10:18.56 ID:KOfIVVAT0
車庫総動員で江ノ島線多摩線は線内折り返しで準急と各停のみの高密度ダイヤにしたほうが混雑緩和にいいけど
相模大野がネックだな 復旧も面倒になるし 素人目じゃ分かんねえな
654 :
名無し野電車区 (ガラプー KK7c-Yp1h [353359063218310])
2016/02/22(月) 08:28:50.19 ID:PKaVjkjsK
普通伊勢原が連発してるとおもたら
本厚木Y線に16000準急新宿が居座ってる
655 :
名無し野電車区 (スプー Sdee-GI/T [49.98.145.214])
2016/02/22(月) 08:30:25.76 ID:rBrEZni0d
リカバリーが本当に下手くそ
複々線を活用できてねぇし
656 :
愛甲石田 (ガラプー KK7c-Yp1h [353359063218310])
2016/02/22(月) 08:34:40.49 ID:PKaVjkjsK
急行新宿きたぞ
最終月曜日でないのに箱そばスペシャルやってるし
657 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 53b9-xBF4 [122.133.209.172])
2016/02/22(月) 08:37:26.43 ID:ra9gnGZu0
発生が5時37分で、まだ復旧してないの?
658 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp6d-GI/T [126.255.74.2])
2016/02/22(月) 08:42:40.90 ID:k4SspEaLp
>>653
急行藤沢表示で上りホームに入ってきた臨時準急新宿行き。@相模大野
メトロ6000無表示で新宿に向かってるよ。
659 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-mIZC [1.75.9.97])
2016/02/22(月) 08:53:49.23 ID:65gnzUPQd
本厚木がんばれよ
Y線1本じゃ足りなすぎる
660 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr6d-mIZC [126.229.50.103])
2016/02/22(月) 08:58:46.99 ID:HgNzNmafr
ハチャメチャ。複々線区間、混み過ぎ。
1駅8分掛かってるな。

>>626 >>627
>>638->>645のせいか?
空調の説明アナウンスがバカ丁寧w
661 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-GI/T [182.249.240.104])
2016/02/22(月) 08:59:10.22 ID:k/CzKX7fa
この時間になっても各駅か準急しか動かさないし準急は経堂まで各駅
いつになったら急行走らせるつもりなんだろ
662 :
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb2-ShSa [61.205.80.187])
2016/02/22(月) 09:07:04.13 ID:/v+n/daMM
なんで経堂まで各停なん?
663 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp6d-GI/T [126.255.74.2])
2016/02/22(月) 09:07:24.17 ID:k4SspEaLp
>>661
10時くらいじゃな〜い
(もう着くので、他人事…)
下りは急行が走ってたような気が…
664 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr6d-mIZC [126.229.50.103])
2016/02/22(月) 09:10:20.19 ID:HgNzNmafr
優等を間引いたから、ひどい遅滞なくけっこう前に進んでるw
半分以上、ダイヤを減らして、なんとか走れる程度ww
665 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr6d-mIZC [126.229.50.103])
2016/02/22(月) 09:13:01.71 ID:HgNzNmafr
>>661
各停が、この列車が新宿まで一番早く到着しますと、自信たっぷりに堂々とアナウンスしてるw
そりゃそうだろう。
666 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr6d-mIZC [126.229.50.103])
2016/02/22(月) 09:19:20.94 ID:HgNzNmafr
いま上原が、

臨時準急
臨時各停
急 行 8:00

となってるな。
急行も居るみたいw
667 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa2f-mIZC [36.13.44.35])
2016/02/22(月) 10:13:28.90 ID:wGCiAY21a
メトロ16000が
準急新宿表示で千歳船橋に停まってる…
668 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-mIZC [1.75.9.97])
2016/02/22(月) 10:18:36.53 ID:65gnzUPQd
95E代走以外にも16000が本厚木行ったの?
669 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr6d-mIZC [126.212.48.11])
2016/02/22(月) 10:47:45.96 ID:rd9Jifdar
準急
急行
急行
表示で来たのが区画準急とかww
670 :
名無し野電車区 (スプー Sdee-uLY4 [49.98.137.103])
2016/02/22(月) 12:03:16.50 ID:ATelY0dMd
今朝急行の6000が行き先表示消して動いてた。
どこに行くのか端から見るとわからないぞ…
671 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp6d-bS+U [126.254.65.124])
2016/02/22(月) 12:15:26.11 ID:/X7V5LsCp
今日の事象、ダイ改後はE233が新宿来たりするのか?
672 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-mIZC [182.249.246.158])
2016/02/22(月) 12:17:19.42 ID:c/0OAZAja
各駅
快急
回送
回送
673 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-GI/T [182.249.245.138])
2016/02/22(月) 12:35:37.64 ID:uMZBFZzFa
本厚木〜経堂間が各駅なのに普通の各駅間引いてなかったから厚木〜海老名間で3台くらいつまった
674 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-mIZC [182.251.241.1])
2016/02/22(月) 12:42:05.87 ID:TSZ9lyHTa
今朝は成城学園前〜経堂積み残りでホームがとんでもないことに
一両5人程度しか乗れなかった
675 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5679-Wadq [121.108.109.209])
2016/02/22(月) 12:55:35.04 ID:Yk0mQivh0
>>670
>今朝急行の6000が行き先表示消して動いてた。
小田急と全く同じ行先表示を表示できないから
仕方なく消していたのかもしれん。
676 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa2f-W0eo [36.12.8.144])
2016/02/22(月) 13:38:01.33 ID:Fo23ucu+a
沿線外出身者君さっきから浮いてるよ
677 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-mIZC [1.75.9.97])
2016/02/22(月) 14:38:43.19 ID:65gnzUPQd
もう本厚木まで緩急分離線にしよう
678 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 336d-W0eo [218.139.62.224])
2016/02/22(月) 15:03:14.61 ID:Br8sT3a30
>>673
なんで各停を間引かないのに本厚木〜経堂各停にしたんだろうね
複々線の意味もない

急行は準急(成城までと各停)にして、本厚木各停は間引き。
喜多見車両基地から各停を特発で出す。なら分かるけど
679 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6bab-mIZC [114.20.103.235])
2016/02/22(月) 15:05:17.59 ID:pcBcgBdL0
>>674
自分の乗ったのは、経堂〜世田谷代田が積み残しだった。

>>675
表示を紙でマスキング、震災を思い出すなぁ
680 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f6de-guDl [153.222.23.74])
2016/02/22(月) 15:09:13.09 ID:AUOHsGx70
経堂までは準急の行列だったからいくらか分散できたけど各停の混みが酷かった。
豪徳寺とかあんなに利用者いたのかってくらい乗ってきた
681 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr6d-mIZC [126.237.40.208])
2016/02/22(月) 15:10:10.85 ID:iHiFhnNIr
5時代の人身だから、出勤時の8時半頃はほとんど回復してるかも…は、甘い幻想だったw
だって小田急だもんね…
それでも、けっこう走った方の部類w
682 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 685d-Md4K [115.177.10.97])
2016/02/22(月) 15:13:38.12 ID:z4K4trFt0
>>670
だがしかし、6000には急行・新宿という行き先が入ってないから仕方が無い。
683 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5078-W0eo [123.230.61.120])
2016/02/22(月) 15:37:29.77 ID:M6I92Q/e0
東林間出てから「小田原線は経堂まで各駅停車の準急と各停のみの運転です」って
言うんだもんなぁ、中林から逃げれば良かったも。大野〜下北沢まで90分掛かったし。
684 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 56d1-X6Oe [121.3.185.13])
2016/02/22(月) 17:00:16.94 ID:X72tSOc30
どさくさにまぎれて2000の準急が走ったらしい
685 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr6d-cy4S [126.161.9.181])
2016/02/22(月) 17:28:45.12 ID:4UkDb9rsr
>>684
2000の準急とか何年ぶりだろう?経堂が完全高架になったのが2000年だから16年かな?
見たかったな 3色LEDとかだったらさらに胸熱
686 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d79-kqT0 [124.215.57.166])
2016/02/22(月) 19:48:06.93 ID:94OTBZxO0
今日みたいに朝ダイヤ混乱するととちょくちょく見られるよ
新百合滞泊してんのがそのまま準急になるパターンが多いんじゃないかな
687 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4bc8-PJQL [210.194.54.20])
2016/02/22(月) 20:25:09.99 ID:QSPyMVax0
4000が多摩線内ローカルに入ってた。
688 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6e79-W0eo [113.151.177.143])
2016/02/22(月) 21:20:41.60 ID:lC3x6dEC0
>>687
4000は区間準急以外は全部平常ダイヤの運用で就くぞ
各停は本線でも急行→各停に変化する奴とかあるし
そういう意味ではなくて?
689 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 563e-mIZC [121.103.122.57])
2016/02/22(月) 21:25:34.05 ID:20vP5MSU0
>>677
新宿本厚木間複々線の上原新百合間三複線な
690 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f79-Uf65 [118.152.87.216])
2016/02/22(月) 21:32:50.24 ID:HRr0Fkaw0
朝の混雑は酷かったなー。
踏ん張りすぎて筋肉痛になったわ。
691 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-mIZC [1.75.9.97])
2016/02/22(月) 21:38:13.79 ID:65gnzUPQd
ダイヤ乱れるのはE233がはいってからにしろよ
692 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0ab6-tC6J [61.116.133.144])
2016/02/22(月) 21:54:49.18 ID:xoJoaWvc0
>>678
各停を間引かないのに本厚木〜経堂各停、経堂から化け準急にしたのは、
本当は全部各停にして退避詰まりを防ぎたいが、10両で新宿に行かせたいから。
急行停車駅間で詰まって何十分もドア開かないと体調不良者に緊急停止ボタン押されるから。
先月、西武のダイヤ乱れの時、急行と準急で体調不良者続出して各停の駅に何台も緊急停車した事件があった。
あと経堂過ぎると遠方始発の各停は積み残しで遅延するから分離させたいという意図もある。
693 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d36-XA0b [124.33.171.57 [上級国民]])
2016/02/22(月) 22:01:46.84 ID:b+RLSEIQ0
>>687
普通に4000の多摩線各停運用はある。
694 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/22(月) 22:10:28.75 ID:KOfIVVAT0
小田急4000とかE233とかの側面表示LEDを作ってみたけど楽しいなこれ
デジタル画像としてではなく物理的なLEDパネルの方ね
695 :
名無し野電車区 (スプー Sdee-mIZC [49.97.111.87])
2016/02/22(月) 22:11:33.58 ID:uU11okm/d
10両はドアカットしてでも各駅に止まれないのか
いや新規ドアカット禁止への意見というか
696 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4bc8-KSCN [210.194.54.2])
2016/02/22(月) 22:43:40.12 ID:g37Qzna70
経堂まで各停準急って今回初めてのパターン?
いつもは急行(新百合ヶ丘まで臨時で各停)と各停のみっていうパターンか、
まれに準急(いわゆる普通の準急)と各停のみっていうパターンだったけど
どうせ梅が丘〜南新宿がまだ10連使えない現状なんだから今日も大人しく急行各停パターンにしときゃよかったのに
697 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f6de-guDl [153.222.23.74])
2016/02/22(月) 22:52:06.11 ID:AUOHsGx70
経堂まで各駅に停車は朝人身事故があると割とよくやる
急行(遊園以降各駅)+遊園行各停は新百合-町田間が不通の時やったりする
698 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306b-mIZC [219.121.173.24])
2016/02/22(月) 23:05:04.08 ID:yMkHc7940
朝のトラブルで、経堂まで各停準急って、見たことないと思うけどな。
だいぶ前の人身か降雪混乱だかで、経堂まで各停急行はあったような。
種別が違うだけで、実質同じだけど。

>>692
今朝、体調不良者いたな。
救急搬送隊が来てた。
ま、各停で永遠に乗ってきて、都内入ったあたりで、breakin'down したのだろう。
699 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 476d-5d1g [126.203.114.159])
2016/02/22(月) 23:11:57.55 ID:p3+9Dvlu0
>>695
小田急の車両は昔からドアカットする機能がないから
昔の風祭然り
700 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc9-vr0O [7ue3n1N])
2016/02/22(月) 23:18:45.27 ID:Z73A71tKK
700
701 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6b25-W0eo [114.182.59.181])
2016/02/23(火) 01:14:03.30 ID:Z50k8y3t0
>>696
夜はあるけど経堂行だし
702 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 685d-guXg [115.177.27.102])
2016/02/23(火) 05:44:55.85 ID:AzXiibaK0
上りのトロトロ運転ただでさえイライラするのにな
どうにかならんのかあれ

特に新宿と代々木上原間がひどい
近いのに鈍行のせいで一番長く感じる
一時期はあと5分早く着いたと思うのにどうしてこうなった
703 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 563e-mIZC [121.103.122.57])
2016/02/23(火) 05:50:12.19 ID:8wK/aSti0
東北沢で退避できなくなったからかな
704 :
名無し野電車区 (スプー Sdee-mIZC [49.98.168.232])
2016/02/23(火) 05:55:15.23 ID:T1991U1pd
そういえばよく乗る多摩急を新百合で降りると4000の各停が停まってるな
705 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5fb9-mIZC [118.109.229.69])
2016/02/23(火) 06:18:11.33 ID:OXRdd5/U0
ダイヤまだでないのーーー
706 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 63bc-W0eo [202.221.223.201])
2016/02/23(火) 07:21:31.50 ID:npd6RRFM0
車両数によって停車位置が変わるって誰得なんだ?
運転する方も余計な気を使うし乗客はすげえ迷惑なんだけど
707 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-mIZC [1.75.3.194])
2016/02/23(火) 07:27:34.31 ID:m1lM9FMDd
あれは単に乗客への配慮だろ
こっちはなんのデメリットもない
708 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 685d-0XZG [115.177.35.59])
2016/02/23(火) 09:13:05.93 ID:eTgNeOWL0
>>685
充当は2054Fで残念ながらフルカラー

>>701
でもあの列車経堂までの各停区間でも列車番号は4204(準急は4000番台)なんだよね

というか3月改正後は区間準急を経堂以遠各停の列車ということにすればいいのでは
(4204レと昨日の準急みたいなのは全部区間準急)

ちなみに今朝は95E代走が6122Fだったようで
709 :
名無し野電車区 (ワントンキン MMe6-mIZC [153.237.170.86])
2016/02/23(火) 12:03:54.06 ID:fqwSNhihM
>>708
急行区間伸ばす場合は混乱を防ぐため、一旦種別を廃止させて再度設定するのが良いのですよ。
710 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 13e9-Md4K [58.0.76.204])
2016/02/23(火) 12:16:07.96 ID:duPkwLbo0
何を非現実的な解決策をw
711 :
名無し野電車区 (ガラプー KKc9-4Qe9 [NXC2Y1y])
2016/02/23(火) 12:20:01.86 ID:IW6SIGbsK
>>708
それを今やると梅屑が騒ぎ出す
複々線化完成時にやると予想
712 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/23(火) 15:50:25.69 ID:bgdx70tS0
小田急4000とかE233とかの側面表示LEDを作ってみたけど楽しいなこれ
デジタル画像としてではなく物理的なLEDパネルの方ね
713 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/23(火) 15:51:33.70 ID:bgdx70tS0
誤爆すまん
714 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4cdf-F+hy [39.2.229.244])
2016/02/23(火) 16:48:10.88 ID:oKlN643c0
今度のダイヤ改正では、小田原線上り快速急行が海老名で特急を待機するのかな?
ロマンスカーのダイヤとニュースリリースを見てるとそのように感じる。
だから、各停の接続も町田?
もう一つ気になるのが、小田原線下り快速急行がどこで特急を待機するのか?
715 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/23(火) 17:00:32.73 ID:bgdx70tS0
伊勢原か秦野じゃない?
716 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 56e9-W0eo [121.95.210.129])
2016/02/23(火) 17:14:04.91 ID:EAiRHKVB0
>>714
伊勢原と予想。
まず、プレスより、快速急行の新宿→本厚木間が(最速)46分なので、
新宿00分発快速急行の、本厚木発車時刻は、(早くても)47分と推測。
新宿10分発はこね号の、本厚木発車時刻が51分なので、4分差。
伊勢原追い抜きが妥当かなと。
717 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/23(火) 17:56:14.46 ID:bgdx70tS0
>>716
検証ありがとう
秦野だと東海大前の1分停車で詰まるな
どうでもいいけど最近鶴巻温泉の停車時間長くとってない?工事の影響かね
718 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-mIZC [1.75.4.234])
2016/02/23(火) 18:01:35.22 ID:6VYBai5vd
本厚木6面化して全部あそこで接続をしよう
719 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4bb6-tC6J [210.197.167.121])
2016/02/23(火) 20:14:05.02 ID:6iFbYsUU0
>>718
本厚木6面化といえば相鉄本厚木乗り入れ用しか思いつかない。
720 :
名無し野電車区 (アウアウ Sab8-W0eo [111.107.190.19])
2016/02/23(火) 20:25:56.05 ID:56zxLvXMa
多摩線> …。
721 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 336d-W0eo [218.139.62.224])
2016/02/23(火) 22:23:20.51 ID:2lgADj0Y0
6面か・・・
12番線まであるような壮大な駅をイメージしたぞw
722 :
名無し野電車区 (ワッチョイ e11e-Md4K [160.13.246.46])
2016/02/23(火) 22:26:10.21 ID:IYMDbm3G0
JR新宿駅を少しだけ削るレベルかw
723 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b479-mIZC [175.133.75.9])
2016/02/23(火) 23:05:02.40 ID:A28HlsYy0
片田舎の地方都市でターミナル駅でもないんだから6面でも過剰
724 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 97ca-mIZC [14.3.160.70])
2016/02/23(火) 23:12:14.80 ID:hfWuwADy0
過剰ってレベルじゃねーぞボケ
725 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/23(火) 23:14:01.05 ID:bgdx70tS0
ウソ電作るの楽しすぎ
作ったはいいけどROM更新あるんだよな
小田急電鉄を語ろう!Part118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>18枚
726 :
名無し野電車区 (スプー Sdde-mIZC [1.75.4.234])
2016/02/24(水) 01:12:06.38 ID:WnzdNIkfd
6線だろうな
727 :
名無し野電車区 (アウアウ Sad1-3tml [106.161.97.180])
2016/02/24(水) 01:39:20.14 ID:EYgc0lAXa
その前に本厚木は新宿方にY線なんとか設置できんのか
728 :
名無し野電車区 (ワッチョイ e11e-Md4K [160.13.246.46])
2016/02/24(水) 02:34:05.33 ID:5ZBUfE3D0
>>725
ワロタw
相模大野で変な折り返しする片瀬江ノ島行きか・・・
10両止まれない駅は通過ってそれもう急行とほぼかわらん

各停新百合ヶ丘は、たまーになかったっけ。西側から来るやつ。
本厚木始発とかで東海にはないからダウトって感じか?
729 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0d25-1xXl [60.36.239.92])
2016/02/24(水) 02:41:17.23 ID:SZc0vIAe0
本厚木新宿側の線路沿い駐車場って旧線跡だよね
あそこを高架拡幅して造れないもんかね
730 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa2f-W0eo [36.12.10.111])
2016/02/24(水) 03:58:36.62 ID:mvBFifx6a
バスタの厚木バージョン予定地
731 :
名無し野電車区 (ブーイモ MMee-uGiY [49.239.72.61])
2016/02/24(水) 07:12:12.19 ID:1HBxnjs9M
小田急も新宿駅にサザンテラス口を作れないのかな。そうすればバスタ新宿に直結して便利になるのに
732 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa55-GI/T [182.250.243.227])
2016/02/24(水) 07:37:32.71 ID:56W9joRfa
>>725
多摩急行は、多摩線が本厚木まで繋がったら見られる
733 :
名無し野電車区 (スプー Sdee-mIZC [49.98.10.197])
2016/02/24(水) 07:38:31.36 ID:KK6uIWG2d
厚木市街はビルが多すぎてなぁ
734 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa5c-mIZC [27.93.160.9])
2016/02/24(水) 07:51:39.93 ID:xgnq9cAha
なんで早くダイヤ公開しないんだ一秒でも早く公開しろ毎日毎日悶絶しながら待ってるんだぞ早くしろ!!!!!!!!
735 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 476d-GI/T [126.2.236.68])
2016/02/24(水) 08:07:01.82 ID:1CHNwXno0
>>731
これ欲しいな
確か封鎖した出口みたいのなかったっけ
勘違いか?
736 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 244a-mIZC [223.133.43.239])
2016/02/24(水) 11:52:09.11 ID:X66v7zwr0
>>731
埼京線と乗り換えやすくなるな
737 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-sx5T [124.144.242.208])
2016/02/24(水) 12:39:07.42 ID:oUwzDItZ0
>>735
地下ホーム南寄りの下へ行く階段は特に他と繋がっているわけでなく現在は物置状態だった希ガス
738 :
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb2-OzA0 [61.205.85.224 [上級国民]])
2016/02/24(水) 12:42:04.74 ID:2DQD/fZ2M
>>734
小田急「一生悶絶してろ」
739 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4cdf-F+hy [39.2.229.244])
2016/02/24(水) 16:22:21.76 ID:zw2CJeSF0
新ダイヤの下り快速急行は、小田原までさがみに逃げ切れるのかなー。
本厚木まで最速46分で、現在は本厚木から小田原まで38分で行く快速急行がある。
そうなると、待機しなければ85分で行けそうなんだよなー。
実際、そううまく行くのかどうか…。
740 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 56e9-W0eo [121.95.210.129])
2016/02/24(水) 16:39:14.75 ID:us3HETEv0
>>739
平日本厚木9:00発の急行が、小田原まで36分で走破してますね。
日中だと、毎時26分発の急行が、所要37分です。
さがみの2分前に、小田原に到着することは、十分可能だと思います。
741 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/24(水) 18:15:43.08 ID:oUwzDItZ0
この間車掌が持ってる各区間の種別ごとの最小時分と最高速度が書かれた札の写真を
撮ったけどここに上げていいのかな
742 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0d7c-r2q2 [60.37.174.192 [上級国民]])
2016/02/24(水) 22:39:40.05 ID:F/6JjFoa0
>>741
どうぞ
743 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/24(水) 22:45:57.75 ID:oUwzDItZ0
>>742
申し訳ないが少し時間がかかる
最悪明日以降になるけどごめん
744 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0d7c-r2q2 [60.37.174.192 [上級国民]])
2016/02/24(水) 22:51:52.59 ID:F/6JjFoa0
>>743
待ってるで
745 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/24(水) 23:09:12.49 ID:oUwzDItZ0
741です
期待させといて悪いけど鞄に刺さってた状態で一部しか映ってないので悪しからず
小田急電鉄を語ろう!Part118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>18枚
小田急電鉄を語ろう!Part118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>18枚
小田急電鉄を語ろう!Part118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>18枚
小田急電鉄を語ろう!Part118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>18枚
小田急電鉄を語ろう!Part118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>18枚
そこそこ重いです 赤矢印は同じ部分を指しています
746 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4dc8-uuBf [124.144.242.208])
2016/02/24(水) 23:16:03.17 ID:oUwzDItZ0
海老名から鶴巻温泉の間で運転士の指導的なのをやっていて指導側の人の鞄に刺さっていました
写真撮ってたら気づかれて鞄の向きを変えられてしまいました
それにしてもなぜ鶴巻温泉で降りて行ったんだろう
747 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 53b9-mIZC [122.132.226.147])
2016/02/24(水) 23:40:24.53 ID:68/JuO2f0
ダイヤ改正っていつだっけ?
748 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2a4e-Y0ST [220.100.17.19])
2016/02/25(木) 00:11:42.77 ID:9PNZv9770
よくそんなん撮る勇気あるな
749 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 446d-z6JX [126.9.156.214])
2016/02/25(木) 00:15:18.16 ID:HRQe+2Gl0
>>745
最高105キロって・・・・・・・・
750 :
名無し野電車区 (アウアウ Sacc-JL0Z [106.161.99.146])
2016/02/25(木) 01:03:24.22 ID:t6oNyarKa
105km/hなら平均的じゃないか
最高でも95km/hしか出せない横浜線っていう田舎路線なんかよりは遥かにマシ
751 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d6d-Y0ST [219.202.72.2])
2016/02/25(木) 01:11:31.77 ID:RN1pqNUN0
今日の最終の急行新宿行きは遅れてたから回復運転で105km/hくらいだしてた
752 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-MKVc [218.139.62.224])
2016/02/25(木) 02:12:26.45 ID:stlZsT9B0
95kmか100kmだと思ってたので驚き
105km出すのは回復運転ぐらい??
753 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8079-ihJv [106.167.23.196])
2016/02/25(木) 03:18:13.24 ID:L6a9fQY10
100kmところでもダイヤは95kmで作ってそう
754 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4a36-mZ7e [124.33.171.57 [上級国民]])
2016/02/25(木) 07:28:35.17 ID:hVTqHOic0
>>751
営業運転最高速度5km/h越えだと、運転状況記録装置調べられてバレたら呼び出し喰らいそうだが…
755 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d6d-Y0ST [219.202.72.2])
2016/02/25(木) 08:27:16.67 ID:RN1pqNUN0
>>754
何度も加速減速を繰り返してたからATSに引っ掛かっていたかな
756 :
名無し野電車区 (ガックシ 0+45-Y0ST [133.78.218.36])
2016/02/25(木) 08:32:17.19 ID:eC5J8jTy+
ロマはGPSロガーで測定したら110出てることあったから特段驚かないけど快急、急行が100だせるのは正直意外だわ
757 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 94ca-ihJv [14.3.160.70])
2016/02/25(木) 10:47:13.32 ID:fcBw/Bef0
前に急行で柿生〜鶴川で一瞬だけ110出したの見たことあるけどなぁ
758 :
名無し野電車区 (スプー Sde9-Y0ST [49.96.229.183])
2016/02/25(木) 11:47:32.18 ID:bYX5y81wd
ロマンスカーのダイヤ改正は明日発表ですかね
759 :
名無し野電車区 (ワイモマー MMcc-MKVc [106.188.36.228])
2016/02/25(木) 13:22:07.44 ID:l81inNv0M
もう小田急のロマンスカーのページから見れるぞ
760 :
名無し野電車区 (ガックシ 0+45-Y0ST [133.78.93.153])
2016/02/25(木) 14:02:12.24 ID:A/bk2dti+
>>758
もう公式で出てるよ
761 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 214a-Y0ST [223.133.43.239])
2016/02/25(木) 15:41:18.21 ID:sq9XrbI70
特急だけ速いのは保線の負担減らすため?
762 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/25(木) 16:18:22.36 ID:DEdwMqZh0
>>761
遅延時の回復用に遅く設定していると思う
763 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c70-y2sb [118.243.241.77])
2016/02/25(木) 19:04:35.57 ID:7HZzTMuA0
遊園と生田の間ってそんなに出せるんだ
回復運転区間といえば、大野ー海老名が有名だけどな
今は上りは登戸ー成城でもやってるよな、線路状態が良いからそれほどスピード感無いけどなw

俺は、10年前くらいの夜間上りの海老名-大野の1000系急行(6+4の乗り入れ編成)の猛烈な回復運転が忘れられない
あれは一体何キロ出ていたんだろう、座間通過とかが一瞬に思えた位の早さだった

話は変わるが、夜8時過ぎの新宿からの下り各停って抜かれ方半端無いな
成城で後続急行接続で5分近く停まるし、遊園でも2本抜かれて5分停まるし・・
764 :
名無し野電車区 (スプー Sdd9-Y0ST [1.66.98.151])
2016/02/25(木) 19:25:08.67 ID:WfelAp2Fd
多摩線ユーザーで最初に2000形で高加速を実感したのも此処だけど
新百合での接続が遅れたりすると高架線の取り付け部を勢いよく駆け上がって行くのは気持ちいい
765 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/25(木) 19:31:05.30 ID:DEdwMqZh0
2000形って加速度を選べるらしいけど普段は低めの設定なのかな?
電気食うのはもったいないけどきびきび走って欲しいな
766 :
名無し野電車区 (ガラプー KKb3-WN9h [05004019101205_eh])
2016/02/25(木) 19:42:09.06 ID:h20vAP4oK
大野海老名はしょっちゅう100キロ超出してるよ
あと新百合町田も
767 :
名無し野電車区 (ワイーワ2 FFdb-bNB6 [103.5.140.138])
2016/02/25(木) 19:42:36.90 ID:FfdWsaz8F
>>763
9000の6+4の急行で、地上時代の経堂を117キロで通過したのは体験あり。
今やったら一発で乗務から下ろされるな。
お隣がしょっちゅう飛んでもないスピード出してた頃のお話。
768 :
名無し野電車区 (ガラプー KKb3-FXHC [05005013066605_gn])
2016/02/25(木) 20:00:04.95 ID:CAO0q9erK
4000形のLED表記が
微妙に変更されてる
769 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 446d-Y0ST [126.150.49.52])
2016/02/25(木) 20:28:29.87 ID:AiSU9SpS0
直通対応したんだろうな>4000
770 :
名無し野電車区 (スプー Sdd9-Y0ST [1.66.98.151])
2016/02/25(木) 20:38:23.03 ID:WfelAp2Fd
先日4000に乗ったら車内の案内ディスプレイが小田急線内も駅ナンバリング対応になっていた
一瞬「今まで見落としていたのか」と思ったけれど これも直通対応の一環で変更なんだろう
771 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0a7c-Pyf0 [60.37.174.192 [上級国民]])
2016/02/25(木) 20:47:56.20 ID:7h3PI4zy0
>>770
というよりも直通対応のついでにやってる
772 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp68-ihJv [126.214.50.164])
2016/02/25(木) 21:00:27.48 ID:UozyaVkrp
急行は南林間通過しろ
773 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5379-HFH8 [121.108.109.209])
2016/02/25(木) 21:22:16.39 ID:F4z1YAWn0
>>770
完成が遅い編成は最初からナンバリング対応済みになってるね。
完成が早い編成でも16:9モニタ×2の車両は、おそらくソフト改修すれば
すぐに対応可能じゃないかと思う。
4:3モニタ×1の車両は、どb、すんだろうね=c
774 :
名無し野涛d車区 (ワッチョイ 2d82-Y0ST [219.108.16.9])
2016/02/25(木) 21:31:48.82 ID:RXo+mQNc0
メトロみたいに小田急もロゴをLCDの左上背景に入れればいいのに
775 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/25(木) 21:45:54.73 ID:DEdwMqZh0
>>773
今はもう全編成16:9の2画面だよ
完成が遅かった編成もナンバリング表示は無かったよ
今のところは検査に入った編成から更新してるから4063Fと4051Fがナンバリング対応してるよ
776 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6b79-MKVc [113.151.177.143])
2016/02/25(木) 21:49:05.40 ID:OWm13Lis0
メトロの16000系って快速急行の種別表示があるんだな
駅員が誤操作しているの見て今日初めて知ったわ
何かのイベント列車とかで実際の運用で見てみたいな
777 :
名無し野電車区 (ワッチョイ de1e-1Djs [160.13.246.46])
2016/02/25(木) 22:25:58.56 ID:ePNoRUJb0
地下鉄直通を優等でそろえるのが最近の流行らしいので
地下鉄千代田線直通快速急行我孫子行き、もなかなかいいものであるが
JR線内をどう頑張っても快速に出来ないw
778 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-MKVc [218.139.62.224])
2016/02/25(木) 22:48:07.72 ID:stlZsT9B0
そこで緩行快速ですよ
779 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 48c1-q3jF [210.153.134.141])
2016/02/25(木) 23:09:30.19 ID:J/qxTYZf0
>>777
来月でJRから定期急行なくなるし、その気になれば急行を無料優等にできるぞ。
中央線関連で、快速を急行にするとかしないとか・・・
780 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 591a-Y0ST [119.224.237.76])
2016/02/25(木) 23:10:33.73 ID:dAX24Ewh0
>>752
10年近く前に海老名→相模大野で105キロ出してるのを見たことがある
781 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 446d-z6JX [126.9.156.214])
2016/02/25(木) 23:17:39.58 ID:HRQe+2Gl0
小田急も120キロ運転開始しろ
782 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 07c8-xEf3 [61.24.173.48])
2016/02/26(金) 00:03:48.16 ID:30ej26ta0
「小田急・東京メトロ PASMO 二区間定期券」を発売開始
http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8384_7456765_.pdf
783 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/26(金) 00:06:53.27 ID:IC1Y9Rzm0
>>782
ちょっと安すぎない? 随分太っ腹だな
784 :
名無し野電車区 (ガラプー KKec-LCyP [D6G2W9I])
2016/02/26(金) 00:20:57.91 ID:wVYJprDQK
>>779
特快を急行にしては?って意見が出てるらしいよ。特快、新快速と地域により快速より早い種別が統一されてなかったり、
後は全席指定のリゾート列車の快速や一部のホリデー快速こそ特快にすべきでは?って声もあるらしい。
例えばホリデー快速は停車駅が通常の快速より変則的だから。
785 :
名無し野電車区 (スプー Sde9-Y0ST [49.98.138.58])
2016/02/26(金) 00:21:49.31 ID:w0d1FF8bd
>>782
本厚木がかなり得だな
準急綾瀬ユーザーはみんなこれにするやろな
786 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d6d-Y0ST [219.202.72.2])
2016/02/26(金) 00:23:56.91 ID:RbwFv4BY0
>>779
急行は臨時で残るから無料化は無理だろ
メトロ直通を快速急行小田原にしたり急行本厚木にするにしろ今まで通り綾瀬で種別変更すると思う
787 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-MKVc [218.139.62.224])
2016/02/26(金) 00:28:58.73 ID:rtl9j7Re0
>>783
安いもなにも
単に小田急線内〜新宿と代々木上原〜メトロ線内の2枚の定期を
1枚のICにのっけて売りますよ
というだけの話
788 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr68-Y0ST [126.211.0.234])
2016/02/26(金) 00:35:01.57 ID:1p/idV2gr
>>787
西武や東武の2区間と比較したら
週末出掛ける日が多いならかなり元取りやすい追加額だが
789 :
名無し野電車区 (ワッチョイ de1e-1Djs [160.13.246.46])
2016/02/26(金) 01:09:38.04 ID:hxxPJaNI0
重複区間が短いからね、池袋を軸とする事業者よりも。
その分あまり割高感がない
790 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8079-MmyC [106.168.89.248])
2016/02/26(金) 04:56:11.12 ID:+5aH6WQ20
朝は千代田線直通、帰りはチャージで丸ノ内線でと、メトロにウマーな定期だな。
791 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d6d-Y0ST [219.44.215.141])
2016/02/26(金) 06:42:54.41 ID:d1yl14UG0
小田急電鉄を語ろう!Part118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>18枚

沼津って入ってたのか。
792 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa50-ihJv [182.250.243.228])
2016/02/26(金) 07:36:33.24 ID:/lHMylMca
>>791
御殿場線買取って実現して欲しいよ
793 :
名無し野電車区 (エムゾネ FFe9-ihJv [49.106.192.190])
2016/02/26(金) 10:10:41.31 ID:BcH4x50UF
>>791
2000形8両をぶち込むのか…胸熱
794 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8030-ODPT [106.184.21.71])
2016/02/26(金) 12:39:41.82 ID:doom4lf+0
>>779
常磐線各駅停車なのに急行とか訳分からなくなるたろ
795 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d78-MKVc [123.230.61.120])
2016/02/26(金) 12:48:07.89 ID:t+o7sfiX0
>>782
京王ともやって欲しい。
796 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5379-HFH8 [121.108.109.209])
2016/02/26(金) 12:55:28.95 ID:uL206UEz0
>>775
>今はもう全編成16:9の2画面だよ
そうなんだ?
それはごめんなさい。
797 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-qykd [124.144.242.208])
2016/02/26(金) 13:00:57.16 ID:IC1Y9Rzm0
>>796
全編成が2画面になったのは最近だから知らなくても無理ない
この間3000の画面更新に乗ったんだがナンバリング対応してたな
798 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5379-HFH8 [121.108.109.209])
2016/02/26(金) 13:01:07.11 ID:uL206UEz0
>>791
あさぎり号の沼津乗り入れの余韻が残ってるのかね?
799 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 53e9-MKVc [121.95.210.129])
2016/02/26(金) 13:53:41.34 ID:U8hta2Ck0
ダイヤ改正の続報
http://www.odakyu.jp/voice-station/
一般列車について、気付いた範囲での新情報は、
・(当然ではあるが)赤丸急行残存、江ノ島線急行も、江ノ島発着10両6両とも残存。
・多摩線準急残存
・日中上り快急も、1本は新松田始発
・日中上り小田原線快急は、海老名で特急待避
800 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 53e9-MKVc [121.95.210.129])
2016/02/26(金) 14:30:44.25 ID:U8hta2Ck0
>>799
快急の時刻を見て考えたこと。
小田原快急の上原→新宿間は、スジを寝かせて、00,20,40発が出たホームに入る。
優等の折り返し時間は、だいたい9分・12分・6分で、今よりは余裕のあるダイヤに。
23分着だけ1分遅くなっているのは、3号線の出発を待ってから2号線に入る必要があるためと予想。
2号線     -02発 08着-20発 23着-31発
3号線 -00発 02着-11発 16着-22(21)発 28着-40発
一つの方法として、16分着(想定)急行を、20分発に繋げて、先に3号線を空ける手もあったけど、
先入れ先出しを選んだか。
801 :
名無し野電車区 (スプー Sde9-Y0ST [49.96.45.73])
2016/02/26(金) 14:38:36.13 ID:S5Lv2jEYd
本厚木〜新宿の所要時間は相変わらずなの?
802 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 49df-00m5 [39.2.229.244])
2016/02/26(金) 14:40:07.79 ID:2Z+ZRrzv0
快速急行が遅くなった…。
秦野から新宿まで65分で行けたところ、70分になってより不便になった。
私にとっては、スピーディーではなくて、スローリーだ。
803 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-MKVc [218.139.62.224])
2016/02/26(金) 14:43:52.04 ID:rtl9j7Re0
>>802
その代わり快速急行の本数が増えた

相模大野乗換えが気にならない
毎時1本の小田原快速急行にあわせて乗るのが苦ではない
のなら改悪だけど
804 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 49df-00m5 [39.2.229.244])
2016/02/26(金) 14:59:45.06 ID:2Z+ZRrzv0
小田急って、藤沢〜新宿の快速急行には力を入れるけど、
小田原〜新宿の快速急行には手を抜いてるね。
全区間通過待ちをしないダイヤを組んでほしいことと、
そんなにロマンスカーに誘導させたいなら、快速急行を全列車本厚木始発にするべきだと思う。
805 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-MKVc [218.139.62.224])
2016/02/26(金) 15:08:43.27 ID:rtl9j7Re0
快速急行の毎時3本も運転したら逃げ切れなくなるのは当然だと思うがw
藤沢〜新宿に関してはそもそも距離的には本厚木や伊勢原程度
平日日中の江ノ島線特急は4両でも乗車率が悲惨なものだったわけで
806 :
名無し野電車区 (スプー Sde9-7dLA [49.97.58.88])
2016/02/26(金) 17:00:26.41 ID:DX1z26iwd
それでも快速急行は鶴巻温泉と新松田は通過して、全て小田原まで行ってほしい
急行は新松田止めにして足柄5駅への各停とと接続させれば十分
807 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 990b-fkoo [183.177.167.221])
2016/02/26(金) 17:09:18.69 ID:VpQ4tHUn0
速くなったというよりはならされた(平均化された)ってことだな
まあ快速急行って付くだけでも利用者は速く感じるだろうしいんじゃね(適当)
808 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa57-Y0ST [27.93.162.200])
2016/02/26(金) 18:15:06.00 ID:K8l5WyyDa
小田原線上り快速急行、下北沢から新宿まで11分もかかってるんだが何このクソダイヤ
809 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/26(金) 18:32:50.27 ID:IC1Y9Rzm0
>>800
俺も急行が16,36,56分着と仮定して考えてみた
1号線 58着は10発 18着は30発 38着さ50発
2号線 56着急01発 08着快20発 23着快31発 36着急41発 42着快51発
3号線 48着快00発 02着快11発 16着急21発 28着快40発
ただ41分発急行と42着快速急行が危ないんだよな
810 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 655d-6jd2 [115.177.35.59])
2016/02/26(金) 18:33:07.26 ID:OrGAEIuu0
町田−新宿(最速)30分はなくなるのかな
811 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/26(金) 18:34:34.68 ID:IC1Y9Rzm0
投稿してから気付いたけど800氏と同じじゃねえか
812 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa8b-MKVc [119.104.52.114])
2016/02/26(金) 18:37:51.38 ID:rArMJTxRa
ロマンスカー中間最多停車駅が本厚木で変わりがない件。
海老名がーー町田がーーって騒いでた馬鹿はどんな気持ち?
813 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 53e9-MKVc [121.95.210.129])
2016/02/26(金) 18:40:17.01 ID:U8hta2Ck0
>>809
(14:)42着は3号線着かと。
おそらく、2時間周期でホームが決まっていると思います。
従って、13時台及び15時台の小田原快急は、03,22,43着ではないかと。
814 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/26(金) 18:40:21.87 ID:IC1Y9Rzm0
>>810
下りに期待して、どうぞ(震え声)

それにしてもなぜ新松田どまりなんだゾ
S・K車の間合い運用ぐらいしか思いつかないゾ
815 :
名無し野電車区 (スプー Sdd9-Y0ST [1.75.241.12])
2016/02/26(金) 18:42:33.21 ID:Rs3uQDwId
>>812
そりゃ単独駅私鉄乗降客数日本一だし当たり前
816 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/26(金) 18:43:06.99 ID:IC1Y9Rzm0
>>813
その発想は無かった ありがとう
じゃあもう一つのパターンは藤沢のスジが寝るのかな
817 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa50-ihJv [182.249.245.160])
2016/02/26(金) 18:43:07.06 ID:1eDvWe8Na
通勤ロマンスカーとして朝夕8本欲しい
片瀬江ノ島〜藤沢〜大和〜相模大野〜スイッチバック〜相模大野〜海老名〜本厚木〜伊勢原〜秦野〜新松田〜小田原
818 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa8b-MKVc [119.104.52.114])
2016/02/26(金) 18:43:41.84 ID:rArMJTxRa
>>814
客のターゲットが小田原じゃなく海老名や本厚木だからじゃね。
本厚木快急と本厚木始発下り各停をくっ付けたと考えれば分かりやすい。
819 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 53e9-MKVc [121.95.210.129])
2016/02/26(金) 18:55:14.87 ID:U8hta2Ck0
>>814
単純に、小田原発着の本数を、現ダイヤと揃えているだけだと思います。
現在 10両 快急*1、急行*3
    6両 ●急行*2、各停*2
改正後 10両 快急*2、急行*2(想定)
     6両 各停*4(想定)

新松田始発快急の新宿での折り返しは、素直につなぐと、藤沢快急になるので、
JR車及びメトロ車が入る可能性はかなり低いかと。

>>816
>じゃあもう一つのパターンは藤沢のスジが寝るのかな
小田原快急が、1本おきにスジが寝ると思います。
で、毎時3本なので、2時間周期。
藤沢快急には、スジが寝る要素は、特に無いと思います。
820 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-MKVc [218.139.62.224])
2016/02/26(金) 18:56:07.37 ID:rtl9j7Re0
>>814
新松田〜小田原は小田原のホーム容量が厳しいから
いまの通過(10両)4本・停車(10両)4本が限界なんでしょう

快速急行3本・急行3本の10分間隔6本を4本にしようとすると新松田どまりが出てしまう
実際には伊勢原待避があるから新松田到着時点では7〜13分間隔ぐらいにバラつくんだろうけど

00-20-40-50
みたいな変則的な間隔にして快速急行を全部小田原行きにする手もあるんだろうけど
これだと各停や特急を入れられないのかもしれない
821 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-MKVc [218.139.62.224])
2016/02/26(金) 18:58:12.18 ID:rtl9j7Re0
新松田〜小田原は停車は6両だね

6両だと7番線着〜引上げ〜10番線発が出来るからまだ余裕があるが
10両は9番か10番線で直接折り返すしかない
7番から上りを出せばもう少し楽になりそうだけど
822 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 53e9-MKVc [121.95.210.129])
2016/02/26(金) 19:17:38.34 ID:U8hta2Ck0
後、発表済み新松田発着の列車の時刻を見ると、現行ダイヤとリンクしていることが分かりますね。
例えば、下り新宿00発快急は、現59発藤沢快急から、大野乗換赤丸に相当します。
また、上り新松田41分始発快急は、現小田原27分発赤丸(新松田45分発)に相当します。
4分のずれがありますが、快急は海老名で特急待避があるので。
823 :
営団6000系・東武8000系許さない総裁閣下の料理人 (ササクッテロ Sp68-XwZz [126.255.68.180])
2016/02/26(金) 19:29:49.91 ID:N6GIJ/g2p
1000形更新もっと増やせ
824 :
名無し野電車区 (アウアウ Sab3-JL0Z [111.237.236.17])
2016/02/27(土) 00:21:02.18 ID:wrdjvxEma
小田原がどうにかできないんだったらそれこそ小田原5駅を10両対応にさせて
朝ラッシュ時以外の快急を本厚木から小田原まで各停にしてしまった方が組みやすいようにも見えるけどな
朝はロマンスカーがないからその分通過と各停を設定できるだろうけど
825 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 306d-MKVc [218.139.62.224])
2016/02/27(土) 00:30:22.54 ID:ZqYnwgRG0
新松田〜箱根湯本の各停を分断したら余計に小田原が厳しくなった
時刻表を見ると新松田で待避でない2〜4分の謎の停車がちょくちょくあるけど
まさに小田原問題

新松田〜小田原間、停車か通過で5分違うけど
新松田で4分停車したら速達効果を全部食いつぶすw
826 :
名無し野電車区 (スプー Sdd9-Y0ST [1.75.241.243])
2016/02/27(土) 01:03:45.39 ID:PWOvsRaHd
K車間合いで新松田見たかったなぁ
まぁ本厚木で分断するのもY線要領足りなそうだし新松田行きが出来たのでは
827 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa8b-Y0ST [119.104.35.35])
2016/02/27(土) 01:22:43.07 ID:ZaTcPgxVa
>>802
よし快急を全廃しよう
828 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d6d-Y0ST [219.202.72.2])
2016/02/27(土) 01:46:36.77 ID:vTVxBWup0
準急、化け急本厚木、赤丸急行、経堂化け準はいずれも急行停車駅+各駅

なので準急を廃止して急行に統合するかすべて独自の種別をつけるかしてほしい
829 :
名無し野電車区 (ガラプー KKb3-FXHC [05005013066605_gn])
2016/02/27(土) 05:10:48.86 ID:ohbJtuJhK
>>828
準急廃止で急行に統合って、途中種別変更の急行で全て賄えって事?九州の某私鉄みたいになるのか
全て独自の種別って言うけど増やす量と1日どれだけ本数があるかによって余計な混乱が増えそう

あんまり変な事されても動画でネタにして悦に入るバカが増えるし余計な事はしなくていい
830 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 446d-SUJN [126.10.231.205])
2016/02/27(土) 06:47:47.27 ID:HbceUVe40
箱根噴火に備えて大井川鉄道買収してあさぎりを走らせれば良い
新宿から直通すれば大井川鉄道の客数も回復するだろう
831 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0778-MKVc [61.245.59.61])
2016/02/27(土) 07:38:10.37 ID:lyExLQPq0
>>830
とうてい実現しない夢物語だな。
それとも
・1435mmに改軌し、
・交流25kV饋電を採用し、
・285km/h運転でもする気か?
832 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa50-ihJv [182.251.246.4])
2016/02/27(土) 08:17:58.43 ID:vNQbG4N9a
車内寒い
833 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b179-7dLA [175.133.80.239])
2016/02/27(土) 08:27:40.13 ID:IA6OqHX80
>>825
小田原とか藤沢とか、終着駅側の構造が醜いな
10両が来ることを想定していなかったということなんだろうけど
834 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/27(土) 08:58:46.41 ID:fwDIZPO60
>>833
東武「…」

唐木田って多摩線延伸時に2面4線化できるの?
それとも多摩センターの副本線復活させるの?
835 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b179-Y0ST [175.133.75.9])
2016/02/27(土) 09:05:27.87 ID:vtj82XzC0
快速急行はすべて特急ロマンスカーに置き換えろ
836 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5fa2-Y0ST [117.53.33.18])
2016/02/27(土) 09:08:32.97 ID:aqE47ilx0
いっそ各停も準急も急行も全部全車指定のロマンスカーに置き換えてくれ
これで毎朝座れる上に混雑率100%にできる
837 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6b79-MKVc [113.151.177.143])
2016/02/27(土) 09:46:34.61 ID:rpHMIznH0
>>834
>唐木田って多摩線延伸時に2面4線化できるの?
唐木田駅は2面4線化できる様に用地確保はしてあるから「可能」
延伸するかしないかは不明だし延伸した際に2面4線化するのかも不明

>それとも多摩センターの副本線復活させるの?
小田急が必要と考えれば復活させるでしょう

今の小田急は唐木田以遠について開発・経営に一切関与しない、車両は必要であれば通す
みたいなスタンスだと認識しているけれど?
838 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/27(土) 09:52:44.51 ID:fwDIZPO60
マジレスしてみると
仮に通勤時間帯が2時間、計120本運転できたとして使用車両がEXEの10両だとすると
EXEの定員が588人だから588×120=70560人
実際の輸送人数は1時間だけで74065人だから厳しいな
ただこの数値は2007年のデータだから現在はどうだか知らん
839 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/27(土) 09:57:31.10 ID:fwDIZPO60
>>837
そしたら自治体が計画して小田急に建設費と赤字の場合補てん分払うのかな
それとも第三セクター状態で運営されるのか…
さがみはら豊かな森美しい川鉄道とか嫌だぜw
840 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 471e-1Djs [125.30.50.39])
2016/02/27(土) 10:46:46.68 ID:fgufCmPt0
まあ快速急行6のプレスが出た時から
どう考えても遅くなるなってのは薄々思ってたからしゃーない

それと2区間定期、東武とかだと出費が要らない二区間だけど
こっちのだと千代田線の駅から新宿に出るまでの金額が毎回余計に掛かるじゃないか
そこ盲点w
841 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b179-7dLA [175.133.80.239])
2016/02/27(土) 11:00:25.59 ID:IA6OqHX80
>>838
上原まで複々線になれば増発して何とかなるかも
842 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4ac8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/27(土) 11:09:41.05 ID:fwDIZPO60
>>841
複々線化しても毎時60本は厳しいゾ
843 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b179-7dLA [175.133.80.239])
2016/02/27(土) 11:18:31.17 ID:IA6OqHX80
>>842
あ、既に毎時60本かw
しかも全然足りてないし
844 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 212a-Y0ST [223.135.110.150])
2016/02/27(土) 11:58:37.41 ID:hqqXAO150
>>840
東武とかは朝は地下鉄直通夜は始発で帰る層を狙ってる
小田急は平日は地下鉄休みは新宿が売り文句だし
845 :
名無し野電車区 (エムゾネ FFe9-DUpW [49.106.192.239])
2016/02/27(土) 17:10:45.14 ID:cFy7QFJeF
ODAKYU VOICE ダイヤ改正号配布され始めた
846 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5379-HFH8 [121.108.109.209])
2016/02/27(土) 17:42:58.78 ID:62ycsk0o0
まあ、近郊区間では向ヶ丘遊園駅の利用者には、このダイヤ改正は
ようやく他の急行停車駅に近いところまで戻ってきたってところだろうか。
それでも多摩急が廃止になるか遊園停車にならなきゃ同じにはならないが。
847 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0a25-Hm3O [60.36.94.103])
2016/02/27(土) 17:43:35.99 ID:zhx1XibF0
>>840
毎日使うなら、2区間目の代々木上原駅〜東京メトロ線各駅で
上原〜勤務先最寄駅経由〜丸の内線新宿を指定すればいい
848 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 471e-1Djs [125.30.50.39])
2016/02/27(土) 18:03:52.88 ID:fgufCmPt0
>>844
ああ、元々そういう狙いなのか・・・
東武みたいな行きは地下直帰りはターミナルから座ってとは方向性が違うのね

>>847
国会議事堂前までで千代田線が済めばいいかもねー
奥まで乗る人が池袋経由新宿三丁目という荒業もなくはないが
別の私鉄+メトロ内乗り換え2回目があると連絡運輸的にセーフか怪しくなる&三丁目から新宿はさすがに付かなさそう(3回目になる)
849 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2fb5-1Djs [133.130.168.198])
2016/02/27(土) 20:01:55.35 ID:u/Ppm5YM0
【鉄道】小田急「ロマンスカー」増発、常磐線への乗り入れも開始 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1456540383/
850 :
名無し野電車区 (ガラプー KKec-fczw [NXC2Y1y])
2016/02/27(土) 21:49:58.68 ID:tgKIc6FqK
>>847-848
上原-C-表参道-Z-三越前-G-銀座-M-新宿とかはダメ?
確か赤坂見附と永田町のように、別名乗換駅通過の場合は環状線一周扱いにはならないんじゃなかった?
851 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 606b-Y0ST [202.141.199.166])
2016/02/27(土) 23:20:18.19 ID:MiIY1zxp0
>>787
通勤定期って、6ヶ月で買うから、5,000円以上の自腹はどうかなとも思う。
定期はメトロだが、確かに月に5〜6回は新宿行ったり、帰りは経由なんだよな。
購入時に追加5千円出す勇気があるかなんだが…
852 :
名無し野電車区 (ワッチョイ d16d-MKVc [218.139.62.224])
2016/02/28(日) 01:02:55.58 ID:7LQ94OLM0
>>851
新宿〜代々木上原はIC運賃で154円だから、新宿経由が月に10回
(例えば毎月に休みの日に新宿往復3日+帰りに新宿経由4日)だと月に1540円。
6ヶ月で5000円強違うなら、今までどおり代々木上原メトロの定期で
乗り越した方がいいということになるよね

ちなみに新宿〜代々木上原は約4km
4km差で6ヶ月で5000円違うのは定期運賃だと代々木上原〜相模大野ぐらいの距離

小田急の定期は距離が長いほどキロ辺りの値段が安くなるので
代々木上原〜秦野ぐらいの距離だと6ヶ月定期+2000円で2区間に出来る

逆に世田谷区内辺りの短距離利用者は元を取るハードルが高くなる

遠距離通勤者で帰りは着席を考えて(ホームウェイ利用とか)で新宿経由の日が多い人は
超有利みたいな2区間定期策だね
853 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9e6d-Y0ST [219.202.72.2])
2016/02/28(日) 01:09:39.02 ID:u0M9IOB60
例にある本厚木が1ヶ月で440円だろ、かなり得なのでは?
本厚木ならホームウェイがドル箱だし
854 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 58e9-ihJv [125.0.70.183])
2016/02/28(日) 01:21:51.26 ID:ym3+6mET0
帰りも千代田で代々木上原から新宿に戻って始発着席やホームウェイとかも可能になるしね。
855 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8925-afRA [114.180.52.41])
2016/02/28(日) 01:23:21.36 ID:P1hG8sXs0
まあ新宿の集客の為だろうな
百貨店やロマンスカー利用促進の
さすがに代々木上原まで来ているのなら新宿には戻らない気がする
856 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 634a-EvpR [180.149.165.111])
2016/02/28(日) 01:36:09.48 ID:uwYV8/V+0
>>850
メトロの定期が買える条件は
・40.0km以内
・乗り換え4回
・別名駅は経由して良い。
じゃなかった?
ただし、他社との連絡定期は買える区間は
>(代々木上原駅〜連絡定期発売範囲各駅)
とあるようにある程度限定されてなかった?
明治神宮前や国会議事堂前経由で新宿で繋がる定期も買えるんかなw
ダメだったら、新宿三丁目止まりにしても良いけどな。

>>852
逆に近いほど新宿へ行く機会も多いだろうから、ちょうど良いんじゃね?
857 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp55-ihJv [126.236.90.199])
2016/02/28(日) 02:06:58.09 ID:ddEC9vjNp
メトロの定期は普通運賃と違って細かく運賃が変わるから、
わざわざ新宿までつなげる定期を買うより、
回数券使った方が良いんじゃ?
858 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8925-MKVc [114.182.59.181])
2016/02/28(日) 02:21:55.67 ID:5A3/Gt+f0
>>828
経堂停車並びに江ノ島線6連優等:準急
経堂通過:急行
準急区間 新宿〜経堂 新宿〜登戸 新宿〜町田
急行区間 新宿〜町田 相模大野〜本厚木
859 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 256d-SUJN [126.19.99.130])
2016/02/28(日) 02:42:31.32 ID:s5c40vc30
下北で新宿方面に回送電車が通過していったから、どこに回送してるんだろうって思ってたら
次来た多摩急行に乗ったら、代々木上原で急行新宿行きで待ってた
代々木上原発の急行なんてあるんだな
860 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 23c8-MKVc [116.64.6.123])
2016/02/28(日) 04:32:53.09 ID:+gcFZvmL0
平日に18:43発と19:12発の2本あるね
861 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 897c-KXSu [114.164.101.204 [上級国民]])
2016/02/28(日) 08:08:39.65 ID:Tmn3CmTx0
10両が停まれない代々木八幡の関係かねぇ
862 :
名無し野電車区 (ガラプー KK11-LCyP [D6G2W9I])
2016/02/28(日) 09:48:03.61 ID:j30YRGdYK
>>860
各停の本数を確保しなくてはいけなくて、区間準急を設定出来ない為に設定してる急行だね。
ダイヤ改正で区間準急が廃止されたら、こうゆうの増えるかもね。
成城学園前始発準急とか経堂化け準とかも。
863 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8b43-BC6Z [124.154.102.144])
2016/02/28(日) 10:00:07.09 ID:xQLfloel0
渋谷3駅が10両対応したら、何も考えずに各駅新宿行にすればよくね?
864 :
名無し野電車区 (ガラプー KK11-LCyP [D6G2W9I])
2016/02/28(日) 12:55:45.23 ID:j30YRGdYK
>>863
対応可能になり次第、そうゆう中途半端な存在のも無くなるでしょう。
865 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2479-HFH8 [121.108.109.209])
2016/02/28(日) 14:42:56.40 ID:otDPqCLO0
>>859-861
その話、以前にも出てた。

誰かが「多摩急行に乗って代々木上原に着いたら
隣のホームに急行が停まってて、不思議になって調べたら
上原始発の急行だった」っていう書き込みをしたら
別の誰かが「嘘こいてんじゃねーよ」ってディスった。
しかしその後その人が調べたら、事実だったんで
後から「ゴメンチャイ」した…というやりとりがあった。

どうやら、多摩急行から新宿方面への優等接続のためだけに
存在する不思議な急行列車のようだ
866 :
名無し野電車区 (スプー Sdf4-DUpW [1.66.101.21])
2016/02/28(日) 14:55:57.10 ID:DWCisYOad
夜間ラッシュのために上がって来る回送を追っ掛ける様に多摩急行が設定されていたから 上原から客扱いをして有効利用したんだろうな
867 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 248b-Y0ST [121.3.20.142])
2016/02/28(日) 14:57:33.71 ID:ie0AXX3t0
朝の下りに急行が代々木上原で多摩急行と接続するのもあった気がする
868 :
名無し野電車区 (ワッチョイ dec8-L+G4 [27.142.12.115])
2016/02/28(日) 19:54:08.46 ID:nZ8qzY2x0
>>845
ODAKYU VOICE、世田谷界隈は経堂駅以外は基本的にダイヤ改悪なのに、
一体どんな内容のもの配布するか見ものだなw
869 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6279-fmlL [175.133.80.239])
2016/02/28(日) 19:59:13.37 ID:nbEf2Fi00
>>867
代々木上原行き?
870 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9e6b-Y0ST [219.105.5.24])
2016/02/28(日) 20:10:52.27 ID:fmTdgWy60
>>868
先週金曜、駅でもらったよ。
いままで言ってきたことのおさらい。

区間準急の廃止は、さりげなく目立たない感じで記載されてた。
日中10分間隔なんてどこにも書いてないw
871 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 637c-bzhe [180.11.220.31])
2016/02/28(日) 21:02:29.10 ID:NOi5qS1g0
羽根木公園て井の頭線の東松原からも小田急線の梅ヶ丘からも近いみたいなんだけど
どちらから行くのがいいの
872 :
名無し野電車区 (ガラプー KK36-osns [353462058665469])
2016/02/28(日) 21:07:39.74 ID:+6CJYEBlK
渋谷3駅の10連化できたら8連はどうするんだろう?組み替え改造して6連と10連にするのか?
873 :
名無し野電車区 (ワッチョイ d1e3-Y0ST [218.231.194.87])
2016/02/28(日) 21:22:51.63 ID:Zc0TCBcc0
各停10両は全体の1割程度だけだよ。あとはそのまま
874 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 581e-1Djs [125.30.50.39])
2016/02/28(日) 23:01:55.87 ID:I6i5+O8J0
>>856
乗り換えは3回まで。(メトロ単独の場合)
私鉄乗り入れを一枚にするとさらに枠を食う。
東上線から入ってきて渋谷乗り換えするとZかG線内までしか許されない。
(これは和光市池袋間Y以南がFみたいにさらに枠を食ってるせいだと思うけど)
乗り入れ私鉄をくっつけると意外と細かく伸ばせないことが多いよ
---
代々木上原始発急行新宿行き
経堂始発各駅停車成城学園前行き は結構びっくりするよね

数年前には各駅停車経堂行き経堂から全車両準急新宿行き
なんてのも出てきた。珍しい系統
875 :
名無し野電車区 (バックシ MM6c-Y0ST [153.233.80.89])
2016/02/28(日) 23:31:38.24 ID:8BB/B3G6M
>>874
海老名始発各停本厚木行きモナー
876 :
名無し野電車区 (ワッチョイ c4de-00Sg [153.222.23.74])
2016/02/28(日) 23:34:41.86 ID:rLSy4Feg0
謎運行なら小田原発本厚木行●急行も
877 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9e6d-Y0ST [219.206.18.201])
2016/02/28(日) 23:59:50.76 ID:6hI9IUgv0
>>871

どっちからでも歩いて5分もかからないくらい
梅ヶ丘のほうが少し近い
公園のどこに行きたいかによるんじゃね
梅林に行きたいなら梅ヶ丘、桜をみたいなら東松原だけど、そんなに広い公園じゃないのでどっちからでも大した距離じゃない
878 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8bc8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/29(月) 00:05:57.70 ID:LCszVHIt0
>>876
さすがにそれは意味不明過ぎる
879 :
名無し野電車区 (バックシ MM6c-Y0ST [153.233.80.89])
2016/02/29(月) 00:11:58.15 ID:zmoVu4puM
>>876
ダイヤ乱れのときに実在した
相模大野始発臨時準急本厚木行き並みに
意味不明w
880 :
名無し野電車区 (アウアウ Saba-JL0Z [111.237.251.21])
2016/02/29(月) 01:34:32.68 ID:OpOETQJka
大野からの化け急の毎時2本化を心待ちにしています
881 :
名無し野電車区 (スプー Sde4-Y0ST [49.96.45.233])
2016/02/29(月) 01:53:43.99 ID:n7JN/fG6d
8日前の遅延証明って発行無理かな?
882 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f0a2-Y0ST [117.53.33.18])
2016/02/29(月) 01:55:04.41 ID:BR5eFh4h0
ここじゃなくて駅で聞けよ
欲しい時間帯が実際に遅れていたらくれるよ
883 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 256d-7sXV [126.129.19.33])
2016/02/29(月) 02:52:59.37 ID:B2HvfcwF0
>>881
もう少し早く確認すればよかったのに・・・
http://www.odakyu.jp/program/emg/index.html
884 :
名無し野電車区 (スプー Sdf4-Y0ST [1.75.237.101])
2016/02/29(月) 11:16:48.86 ID:SdbnJFgSd
>>882
駅窓口で発行してもらえました
885 :
名無し野電車区 (ワッチョイ c4de-6jnw [153.208.120.235])
2016/02/29(月) 12:50:24.22 ID:ouhnYRr10
>>876
>>878-879
本厚木始発快急小田原行なら見たことあるが必ず5駅通過になるから意味はなくもない…か?

>>876の件については6連で5駅通過の急行を赤丸と勘違いした可能性もない?
実際に小田原〜螢田まで乗るのに6両・急行という要素で脊髄反射して乗りかけたことがある。
886 :
名無し野電車区 (スプー Sdf4-Y0ST [1.75.2.43])
2016/02/29(月) 13:07:41.52 ID:2V0aFWR0d
本来は大野行きだったのが本厚木〜大野普通で本厚木止まりになったとかなら十分にあり得る
887 :
名無し野電車区 (アウアウ Saed-P3Rx [182.251.246.33])
2016/02/29(月) 17:42:55.18 ID:EFBk4paxa
神奈川県鉄道輸送力とかいう団体、登戸の快速停車と遊園の多摩急行の停車は何年もする気はないっつってんだからいい加減諦めたらどうだろう?
888 :
名無し野電車区 (ガラプー KKeb-NMSg [7ue3n1N])
2016/02/29(月) 17:53:42.62 ID:FCI8XIP2K
888
889 :
名無し野電車区 (スプー Sdf4-kTER [1.75.229.67])
2016/02/29(月) 18:02:38.70 ID:DH+VryPSd
>>885
土休日小田原7:54急行大野は6両だけど足柄5駅通過(●急行じゃない)
890 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8bc8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/29(月) 18:46:47.77 ID:LCszVHIt0
化け急の行先表示、変更する駅じゃなくて最終的な行き先を表示してほしい
欲を言えば4000の「次は○○」の部分を「相模大野から各停」とかにしてほしい
891 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 581e-1Djs [125.30.50.39])
2016/02/29(月) 19:04:09.48 ID:1QIzBvTD0
>>890
時々話題になるけど途中までの種別と最終目的地が記載されてると、それを信じて乗っててあれ?ってことが起きるから
それを防ぐのが第一だったり管理上別列車(だけど降りる必要はない)が大きいんだろうな

急行本厚木って書いてあるのに小田急相模原以降やたら止まるのかよ、はまだちょっと腹立つぐらいで済むけど
上りの化け急は各停新宿とか書いてあって大野から急行になったら鶴川とかで降りる人が困るとか。
892 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2479-HFH8 [121.108.109.209])
2016/02/29(月) 19:07:41.07 ID:E/bb+fZF0
>>887
>遊園の多摩急行の停車
しない代わりに平日日中と土休日は多摩急行を引っ込めて
急行に種別変更することで誤魔化してる訳だな。
それでも遊園の利用者には今度の改正が利便性の向上になる訳で。
893 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9e6d-Y0ST [219.202.72.2])
2016/02/29(月) 19:26:47.81 ID:5/qQ5RDc0
>>891
何度も話題になってるけど本数の多い急行相模大野各停本厚木は新しい種別にしたほうが
準急より少し少ないくらいなのに準急が独立してこれは急行と統合とかおかしい
894 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 243e-Y0ST [121.103.122.57])
2016/02/29(月) 20:21:16.41 ID:O+qf7OrO0
「急行相模大野行きです。相模大野で各駅停車本厚木行きにお乗り換えできます」
「急行相模大野行きです。相模大野から各駅停車本厚木行きになります」
別に不便なんてことはない。接続列車が同一車輌で運転されて乗り換えなくて良いだけ。
895 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 243e-Y0ST [121.103.122.57])
2016/02/29(月) 20:23:20.10 ID:O+qf7OrO0
準急も「急行向ヶ丘遊園行きです。向ヶ丘遊園から各駅停車本厚木行きになります」
赤丸急行も「急行本厚木行きです。本厚木から各駅停車小田原行きになります」
で良いと思うけどなんでそうしないんだろう
896 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 581e-1Djs [125.30.50.39])
2016/02/29(月) 20:38:59.44 ID:1QIzBvTD0
>>895
あまりにもそればっかりになると複雑だからでないかな
今の化け急は相模大野を境に都心側が優等運転以西側が各駅運転と相場が決まってるから
利用者も慣れており分かりやすい。
別の化け急を入れると紛らわしくなる。

かといって通勤急行とか区間急行にするとまた種別が増えすぎる

バランスが今ぐらいなのでしょう
897 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8ac8-MKVc [119.171.128.109])
2016/02/29(月) 20:44:51.80 ID:D/SQ7PQT0
>>896
あの化け急の形だってかれこれ40年以上続いている形態だしね。
急行相模大野行きとくれば相模大野から各停と相場が決まっている。
逆に本当に相模大野止まりのほうが戸惑う。
898 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 368f-JbwF [211.131.148.126])
2016/02/29(月) 21:09:48.74 ID:xInHK/Z90
>>893
新種別はそのまんま「化け急」でいい。
「化け急、本厚木行きです。この電車は相模大野まで急行ですが、相模大野から各駅停車に化けます。」
「化け急、新宿行きです。相模大野から急行に化けますので停車駅にご注意下さい。」
899 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8bc8-h563 [124.144.242.208])
2016/02/29(月) 21:37:00.14 ID:LCszVHIt0
化け急って相模大野で列番変わるのね
下北沢上層ホームの階っていまだに工事する気配無いけど大丈夫なの?
地上レベルに直接上がれる階段を作ってから始めるんだろうけど利用客多い駅で動線変えるの大変だぞ
900 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa56-Y0ST [27.93.161.161])
2016/02/29(月) 21:41:40.53 ID:zfvZPpm0a
遊園は直近12年間も急行4本時代を過ごしたのか
901 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 243e-Y0ST [121.103.122.57])
2016/02/29(月) 21:42:42.60 ID:O+qf7OrO0
>>897
藤沢発の各駅停車相模大野行きは化け急行新宿行きと相場が決まっていたはずなのに最近はすっかりガチで相模大野止まりだヨ
902 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 75ca-Y0ST [14.3.160.70])
2016/02/29(月) 22:19:36.61 ID:2YOzqWuK0
そろそろ化け快急も走らせて欲しい
903 :
名無し野電車区 (JP 0H31-xykY [106.171.68.44])
2016/02/29(月) 22:28:50.75 ID:r9qxnclJH
もうオバ急でいい
904 :
名無し野電車区 (ガラプー KKeb-LCyP [D6G2W9I])
2016/02/29(月) 22:51:21.20 ID:KxM2Bot2K
かつて、平日の朝の上りに一本だけ新百合化け急があったな。
あれなんか代々木上原までスキップ準急と停車駅は同じなんだから、
通勤準急とか快速準急として二つとも統一した種別にするば良いのにとも思った。
905 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9e6d-Y0ST [219.202.72.2])
2016/02/29(月) 22:55:34.08 ID:5/qQ5RDc0
でも外から来た人にはわかりずらいよな
906 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8925-afRA [114.180.52.41])
2016/02/29(月) 22:58:12.75 ID:zcsoWQjH0
>>865
経堂からの出庫?
907 :
名無し野電車区 (スプー Sdf4-Y0ST [1.66.101.21])
2016/02/29(月) 22:58:35.69 ID:JZWZgvSKd
>>904
高校通学で利用していたよ
丁度多摩線からの各停を受ける様な形で設定されていたのを思い出す
908 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 18c8-afRA [61.23.199.184])
2016/02/29(月) 23:29:05.44 ID:kjNMFV6Y0
>>901
それ、4両各停の時代?
909 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 58e9-bNB6 [125.0.65.191])
2016/03/01(火) 00:31:20.23 ID:bef6sbAw0
>>901
急行の止まらない東林間、町田行と相模大野行きのオンパレードだったけど、
終日半数はそのまま急行新宿行きに、残りも終電以外は町田までは行ったからなぁ。
いまは、本当に大野で下ろされて不便で…

何気に準急江ノ島行きは、新宿からゆったり帰って来れた。
910 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 58e9-bNB6 [125.0.65.191])
2016/03/01(火) 00:31:23.03 ID:bef6sbAw0
>>901
急行の止まらない東林間、町田行と相模大野行きのオンパレードだったけど、
終日半数はそのまま急行新宿行きに、残りも終電以外は町田までは行ったからなぁ。
いまは、本当に大野で下ろされて不便で…

何気に準急江ノ島行きは、新宿からゆったり帰って来れた。
911 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 05:06:16.94 ID:IJoz8d3T
>>891-910
化け急を只の急行表示とした場合、夕ラッシュ下りは海老名で次の急行小田原を待避するから
さらにややこしくなる。やるなら新種別設定が望ましい
912 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 05:52:47.21 ID:7XGaNfOp
準急だけ特別扱いされてる点は否めないな
慣れは新規利用者には関係ないし
913 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 06:19:10.96 ID:4p8Uq1wP
経堂通過→通勤急行、通勤準急
大野化け→区間急行、区間快速急行
経堂化け→そのまま
●急行→快速
もし変えるとしたらこんな感じだろう
914 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 06:29:42.53 ID:94y1iSeT
>>910
急行でも後ろ4両に乗ればどれに乗っても帰れたしね。
どうせ途中駅からで座れないになら、ここ頃の方が良かった。日中なら30分毎に大野で空の車増結があったし。
915 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 06:56:31.65 ID:bXH1ety5
>>903
小田急「登戸発向ヶ丘遊園行になるけどいいかな?」
916 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 07:19:08.96 ID:ECjuOv9G
準急もさ分岐点を新百合にすればいいと思うんだ
917 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 07:37:14.38 ID:Is8oRMyp
準急は相模大野より東に走らす必要ないと思う
918 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 07:44:41.48 ID:LyKOTsKJ
現状も知らないバカ発言が続いてるな
919 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 07:51:34.20 ID:NScqUOnB
ただ、あの頃の小田急は昼間や休日でも積み残すほど混んでた。
あのイメージ消すのに躍起なんだよな。

とはいえ、一度中央林間始発で着席、さらに急行増やしてる田園都市線に
一度移行した客は戻って来ない…
920 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 08:57:02.52 ID:K7Quyo6d
永山の事件、まだ犯人が捕まってないぞ w
921 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 10:48:40.01 ID:+8aLVIE4
かつてのスキップ準急みたく、新百合ヶ丘を境に各駅に泊まる区間にして、
各停を多摩線から本線直通にして、その準急と新百合ヶ丘接続にする方が、今だったら理想的だよね。
複々線完成となれば、そのパターン移行による増発の見込みはあるが。
代々木上原〜新宿の複線区間に入りきれない分を千代田線へ流せば良い訳だから。
922 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 13:49:53.36 ID:ItKDe9BU
準急を唐木田に回してその分本厚木止まりの急行か区間急行(大野から各停)にすれば
923 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 15:06:48.22 ID:4p8Uq1wP
千代田線上原開業と同時に上原〜新百合の複々線が出来てればなぁ
924 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 15:14:17.16 ID:71jQal9K
同時だったら複々線がまず要らないw
925 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 17:57:44.32 ID:+8aLVIE4
>>923
東北沢までの複々線が同時に出来たんだよね。
しかし、そのメリットを生かせたのは当時は平日に14往復しかなかった千代直準急が走る時に、
各停を同時に複々線区間を走らす場合のみで、
後は通過線が次の駅の手前まで長々と続くだけの話にすぎなかった。
つまり今の下り線の和泉多摩川から登戸みたいな感じで、
しまいには留置線代わりに回送を停めておくのに使われる始末。
殆ど無意味な複々線だったな。
926 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 20:57:27.00 ID:T0VZwMSw
>>925
京急だったら、下り各停が東北沢着く間に
特急が追い抜くみたいなダイヤでうまく使っただろうな あの複々線
927 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 21:11:51.05 ID:6AfFJQML
IP表示ではなくなりました
めでたい
928 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 21:31:18.35 ID:zM1QchkP
おそらくサーバー移動で設定が吹っ飛んだだけ。次スレで設定すれば復活するよ。俺は不要だと思うけど。
929 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 21:45:24.89 ID:a1n3sCef
あー、新しい例の定期の為にOPカード作るか
930 :
名無し野電車区
2016/03/01(火) 22:04:59.99 ID:RBzdblYH
諸事情から久しぶりに田園都市線から小田急へ通勤方法を変えたんだけど、
あれっ?小田急ってこんなに定時で走れるんだってくらい、遅延しないように
感じる。田都はかならず5〜10分遅れるから驚いたよ。ただ、座れなくなったのが
悲しいわ。
931 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 00:09:42.43 ID:ssiInpff
>>920
まだ捕まらんぞ。
目撃者は自滅したが、向かって来たと言うじゃないかw
多摩線あぶねーな。
932 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 01:45:36.57 ID:ISrefxin
>>930
まだ本当の小田急を知らないなw

まぁ本厚木から新宿はどう頑張っても座れないのは同意
933 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 03:05:54.28 ID:SpFcdm31
>>930
砂上の楼閣のダイヤだから、ちょっとでも綻びると、一気に瓦解するw
田都は駅間が長く、スピード出すのがいいな。
各停だと田都1区間で、小田急3駅分でしょw
934 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 03:48:50.76 ID:bUcCL2rw
田都は駅間が長いとか何の冗談だ
935 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 04:05:37.33 ID:gFGW1GpO
>>933
どの辺りで3駅とかいってんだか
それともバカか
936 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 06:49:17.61 ID:krcSaKVm
いちいち情弱に構うな。
937 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 07:04:18.75 ID:oWGZWHtB
>>936
自己紹介乙
938 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 07:40:38.82 ID:lLndF7RJ
>>935
渋谷〜池尻大橋
代々木上原〜東北沢〜下北沢〜世田谷代田
とか。

田都は各停も一時期ほどではないけどぶっ飛ばしてるからな。
939 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 07:47:37.30 ID:IjQ2ZU7h
>>938
朝の池尻〜渋谷とか渋谷の場内に引っ掛からない為の25km/hとかの惰行標識を目安に運転してるのに、どこが早いんだ?
940 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 09:40:50.13 ID:bdT1OZ29
旧新玉川線と田園都市線(旧も現も)を一緒に扱うのがナンセンス
駅間距離とか速度とか
941 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 09:42:38.72 ID:bdT1OZ29
ところで鷺沼の急行通過マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
942 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 12:44:45.80 ID:+kEpI0Jd
ここ何のスレだよW
943 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 13:59:00.69 ID:7o2O/h0x
ダイヤ改正は何日に発表するのかなあ?
944 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 19:13:28.66 ID:wAQwB0Mv
>>939
朝は小田急も遅いだろが。
945 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 20:31:55.44 ID:+GLNEZx/
>>944
全線複線時代の小田急は混雑も急行の鈍足さも今の田都よりもひどかった
946 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 21:35:35.13 ID:milbFxgq
>>919
田都はむしろ急行を準急にどんどん格下げしている。
都心部の混雑緩和のために。
947 :
名無し野電車区
2016/03/02(水) 22:15:27.60
次スレ

小田急電鉄を語ろう!Part119
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1456924368/
948 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 00:11:49.76 ID:70VkAiT3
>>946
地元駅で乗る時点で混んでる小田急よりはマシ。
田都の郊外在住者が乗る時間は急行回帰傾向。
逆方向は地下区間で降りてしまうから準急で十分。
小田急みたいに逆方向長距離ラッシュが当たり前の路線が異常なんだよ。
しかも、混雑=優秀って勘違いして客逸走させてるんだから。
949 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 00:53:55.37 ID:qg2EfSmz
>>948
その位乗ってないと儲からない仕組みがおかしいとは思わんかね?
950 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 01:02:09.07 ID:mV4haQcL
東京以外なんか初乗り200円が当たり前だもんな
名古屋から栄って言う頑張って歩けば30分掛からない距離でも200円(増税前だから今は多分210円とかになってそう)

140円とか160円で短距離乗れるから儲からないのかな
951 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 01:41:11.33 ID:xHlvwtV5
通勤時間も快速急行を運転して長距離客と分けるべき。
昔は近距離は各停・中距離は準急・長距離は急行としていた。
952 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 02:23:19.23 ID:rQ3BoDL4
普通に通勤時間帯も快急運転してるだろ
953 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 06:48:14.19 ID:skNDsfUX
>>950
東京メトロ「南関東の鉄道会社で一人勝ちですが何か?」
954 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 07:35:27.34 ID:q+xsjVFX
>>950
名古屋の初乗りは200円で据え置きだよ。

小田原線のように長距離客が多い路線より、
江ノ島線や横浜線のように短区間で入れ替わる路線の方が儲かる。
955 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 08:17:22.53 ID:a2xuUR1m
扉点検如きでこのグダグダ、さすがの小田急。
956 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 08:27:54.03 ID:xBeOtUck
なんで扉点検ごときでこんなに遅れるんだよ
957 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 08:42:43.96 ID:QY8bf8IB
>>954
正確には短区間逃げられるでないか?w
958 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 08:50:43.42 ID:Cg6xVaKT
今朝もダイヤがメタメタだね。
959 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 09:00:43.16 ID:xHlvwtV5
朝の通勤時間が無い。
960 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 09:08:57.02 ID:8XW4iGdh
>>959
やばい混雑だったけど2000が来たから
なんとか体入ったわ
やっぱこういうとき頼りになるのはワイドドアだな 
961 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 09:11:32.67 ID:5cRPt09J
新百合ヶ丘から永山回りに切り替えた。新宿まで60分とかないよ…
962 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 10:21:01.15 ID:qKs+uaE9
知的障害者が運行してるから仕方ない
963 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 12:20:25.87 ID:aem5eKE6
まだ回復できず、乱れまくってるでしょ。
964 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 12:26:01.66 ID:/5tlrJhn
行路が破綻して収拾不能になった臭い。こういう時は直通を切ってから全部各停にするのが一番いい。
965 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 12:48:30.42 ID:fmdqA6l1
新ダイヤ来てるぞ
966 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 12:49:24.48 ID:hz4y6+rF
どこに?
967 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 12:58:22.19 ID:/5tlrJhn
公式の「各駅時刻表」より引用

ダイヤ改正後の各駅時刻表をご確認いただくには

※時刻表の右上にある「印刷」ボタンを押すとPDFが開きます。
1ページ目には現在の時刻表が表示されます。
2ページ目にダイヤ改正後の時刻表が表示されます。
968 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 13:00:40.08 ID:/5tlrJhn
試しに読売ランド前を見たが、日中は綺麗な10分等間隔に変わってた。
969 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 13:37:22.79 ID:0fF2oG9/
なんで、5時間以上ダイヤの乱れ引きずってんだろ そのせいで、小田原駅で東海道線の乗り換え間に合わなかったし
970 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 13:39:39.74 ID:/5tlrJhn
8両10両の混在で優等が中止出来なかったせいだね。
971 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 13:51:40.77 ID:ae5S8fI5
また多摩急行運休か。ダイヤ改正後の千代田線直通急行も軒並み運休になるなと思うと不便だな。
972 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 13:55:18.46 ID:abvQeLYZ
あさ10時台上りに各停経堂ゆき化け準急新設
973 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 13:58:50.51 ID:SqjSxMdO
>>948
朝の下りが割と混んでるのは小田急がケチなだけ。
新宿に来る10連のほぼ半分近くが回送になるんだものw
974 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 14:02:51.61 ID:mV4haQcL
日中急行がなくなった南林間どうなったかな・・・

ゲフッwww
11 18 31 38 51 58

まさかのこれ有効20分化じゃね?
江ノ島線スレでは「んなことさすがにねーだろ」言われてたんだが
975 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 14:09:55.12 ID:0fF2oG9/
>>974
南林間って意外本数、そんなもんなんだね
976 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 14:35:04.92 ID:xHlvwtV5
江ノ島線各停だけだと今も同じです。
977 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 14:39:43.34 ID:/5tlrJhn
>>974
みじめだな。こりゃぁ田都に逃げ出しますわ。
978 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 14:42:17.70 ID:3V5SRyWG
新ダイヤ来てるね
979 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 14:42:52.75 ID:mV4haQcL
>>977
別に時間6本はいいんだよ。今も急行の直後の使えないやつ抜けば同じだから。
ただプレスの時点から不安はあったがやはり偏った。

今だったら時間5本はスムーズに急行に乗り継げる。時間1本だけ使えないウンコがあるけど。
今度からは大幅に待機時間使って快速急行を待つ。急行に乗りたい場合も同じだけ待つ
3本がゴミ化するように見える。
38分に乗って大野44分の快速急行は無理だと思う 46分のもどうかな。乗れりゃgood改正だけど
980 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 14:48:43.76 ID:lR+iGqx9
土休日に急行伊勢原行き登場
981 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 15:11:42.46 ID:hz4y6+rF
なんか面白いことになっているな
南林間ww
982 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 15:26:58.42 ID:/5tlrJhn
44分の快急は無理だな。今だって大野まで7分かかってるから。
983 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 15:41:36.52 ID:JbX6WVXc
>>979
南林間38分の各停は、東林間42分発、大野着45分推定なので、
小田原からの快急に、ちょうど乗り継げそうですね。
15:44分発の快急は、メトロはこね絡みで繰り上げられているので、ここは無理っぽいですが。
もう片方の各停は、小田原線各停に連絡、町田には先着できますが、新宿方への有効列車にはならないですね。
代わりに、藤沢〜大和から新宿への有効列車が、毎時6本に。

一方下りは、6本全てが、小田原線各停と接続、
快急からの乗り継ぎ時間は、6‐7分ですね。
984 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 15:48:40.28 ID:V9dmH3JA
>>979
東林間・南林間・鶴間の3駅は対新宿有効列車3本ですね、
桜ヶ丘以南は6本なのに・・・。
985 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 15:55:29.69 ID:RVROBZwh
平日夜に本厚木発準急我孫子行きが3本あるな
1本は0時近くに我孫子着だから、これでK車が本厚木来るのは確定かな?
986 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 15:58:26.89 ID:zSm5biQ5
海老名の接近放送が簡易版(種別行き先言わないやつ)になってたんだけどこれっていつから?
ダイヤ改正に向けて設定中?
987 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 16:01:25.40 ID:xuThqnlU
>>971
行先変更になって運休はなくなる。
何の為に区間準急廃止したか考えよう。
988 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 16:17:18.53 ID:mV4haQcL
>>983
ロマンスカーイレギュラー帯を除けば46分の快急に乗れる。状態であれば
20分おきになる代わりに、ロスタイムなく快速急行に乗れるようになったってことで、まあアリなのかな〜って感じ。
これが坂の上待機だったりしたらとんでもないことになるけどw

>>984
桜ヶ丘だと「大和ですぐ快急に乗れる」やつと「相模大野まで行けば小田原快急に乗れる(仮」状態が予想されるのか。
心理的にはだいぶこっちの方がストレスはないね。
対新宿では距離が伸びるから所要時間は南林間とどっこいだろうけど
989 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 16:17:43.86 ID:sNfCO/7X
千代田線⇔相模大野方面準急の増発

平日上り(朝ラッシュは割愛)
本厚木19:52発 我孫子行
本厚木21:04発 我孫子行
本厚木21:57発 我孫子行

平日下り
ニュースリリースを参照ください

土日上り
本厚木 7:38発 柏行

土日下り
代々木上原 8:38発 本厚木行
代々木上原 22:59発 本厚木行

>>972
朝の化け準新宿行
平日は本厚木9:12発
土日は向ヶ丘遊園10:16発
990 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 16:21:04.60 ID:sNfCO/7X
それと、土日には変わり種の急行新宿行がある模様
08:46 向ヶ丘遊園始発
12:29 新百合ヶ丘始発

新百合ヶ丘始発のやつは、ロマンスカーの関係で相模大野→新百合ヶ丘間で急行を分断ぜざるをえなかった模様
(土日本厚木12:01発の急行が相模大野行なのもたぶんそれ)
991 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 17:58:52.01 ID:fp+dqDXD
>>984
あら、東林間の平日日中から町田行き消滅だけかと思ったら、新宿方面も悪化か。
初乗りで行ける町田までの所要時間が全く読めない…

直で中央林間出て田都使うわ。
992 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 17:59:50.46
993 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 18:00:03.64
994 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 18:00:18.07
995 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 18:00:32.60
996 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 18:00:46.94
997 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 18:01:01.21
998 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 18:01:15.66
999 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 18:01:39.71

小田急電鉄を語ろう!Part119
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1456924368/
1000 :
名無し野電車区
2016/03/03(木) 18:01:53.48
1000
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
320KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
rm
lud20160828180431ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1453125794/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「小田急電鉄を語ろう!Part118 [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>3本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
小田急電鉄を語ろう!Part50
小田急電鉄を語ろう!Part132
小田急電鉄を語ろう!Part102
小田急電鉄を語ろう!Part184
小田急電鉄を語ろう!Part112
小田急電鉄を語ろう!Part130
小田急電鉄を語ろう!Part79
小田急電鉄を語ろう!Part82
小田急電鉄を語ろう!Part143
小田急電鉄を語ろう!Part146
小田急電鉄を語ろう!Part166
小田急電鉄を語ろう!Part168
小田急電鉄を語ろう!Part167
小田急電鉄を語ろう!Part186
小田急電鉄を語ろう!Part195
小田急電鉄を語ろう!Part181
小田急電鉄を語ろう! Part91
小田急電鉄を語ろう! Part60
小田急電鉄を語ろう!Part152
小田急電鉄を語ろう!Part154
小田急電鉄を語ろう!Part162
小田急電鉄を語ろう!Part151
小田急電鉄を語ろう!Part135
小田急電鉄を語ろう!Part148
小田急電鉄を語ろう!Part158
小田急電鉄を語ろう!Part157
小田急電鉄を語ろう!Part156
小田急電鉄を語ろう!Part149
小田急電鉄を語ろう!Part188
小田急電鉄を語ろう!Part190
小田急電鉄を語ろう!Part200
小田急電鉄を語ろう!Part198
小田急電鉄を語ろう!Part183
小田急電鉄を語ろう!Part176
小田急電鉄を語ろう!Part187
小田急電鉄を語ろう!Part178
小田急電鉄を語ろう!Part180
小田急電鉄を語ろう!Part193
小田急電鉄を語ろう!Part170
小田急電鉄を語ろう!Part171
小田急電鉄を語ろう!Part155
小田急電鉄を語ろう!Part153
小田急電鉄を語ろう!Part138
小田急電鉄を語ろう!Part150
小田急電鉄を語ろう!Part147
小田急電鉄を語ろう!Part142
小田急電鉄を語ろう!Part163
小田急電鉄を語ろう!Part135
小田急電鉄を語ろう!Part185
小田急電鉄を語ろう!Part173
小田急電鉄を語ろう!Part131
登戸快速急行停車を勝ち取った共産党川崎市会議員が小田急電鉄に再陳情
小田急の複々線55
小田急の複々線49
小田急の複々線55
小田急通勤車両を語るスレ80
小田急の複々線48
小田急通勤車両を語るスレ85
小田急通勤車両を語るスレ94
阪急電鉄ヒドイ駅員
東急電鉄 総合★3
小田急の複々線57
小田急の複々線58
小田急の複々線56
小田急通勤車両を語るスレ88
11:18:39 up 32 days, 12:22, 0 users, load average: 76.17, 70.39, 76.31

in 0.026113033294678 sec @0.026113033294678@0b7 on 021501