◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

DJI マルチコプター 46機目 YouTube動画>25本 ->画像>28枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radiocontrol/1533712964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 2018/08/08(水) 16:22:44.99
Spark・Mavic ・Phantom・Inspire・Matriceなど、DJIのマルチコプターによる空撮・飛行技術等についてのスレ

公式サイト
http://www.dji.com

前スレ
DJI マルチコプター 45機目
http://2chb.net/r/radiocontrol/1530882393/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2名無しさん@電波いっぱい2018/08/08(水) 16:23:02.67
関連スレ

マルチコプター 事件・事故・インシデント 1件目
http://2chb.net/r/radiocontrol/1504899744/

【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】7機目
http://2chb.net/r/radiocontrol/1460909093/

3名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 33f1-uuZP)2018/08/08(水) 16:38:39.18ID:YqJciR2X0
おつ

4名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03fe-grsi)2018/08/09(木) 00:40:31.64ID:+Nj+DDp+0
ND64-PL到着~。
Airに装着完了!

元々付いてるリング外すのムズかったけど、
ジンバル接続部にムリな力がかからないようジンバルをしっかり手で持って、
リングを強く挟み込みながら回すとうまく外せた。

液晶モニタでND-PLの効果もしっかり確認できた。
日中での撮影が楽しみ♪

5名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ af10-Qb5F)2018/08/09(木) 01:09:20.11ID:uKmdxtOx0
>>1

6名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 034a-K55R)2018/08/09(木) 04:56:55.25ID:dem72tWn0
>>4
あれ外すの難しいよね

7名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03fe-grsi)2018/08/09(木) 08:11:48.25ID:+Nj+DDp+0
>>6
うん、固すぎて壊してしまいそうで怖かったw

8名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6712-jO7B)2018/08/09(木) 08:17:36.09ID:VxFP4bD+0
皆さんはモード1派ですか、
それとも2ですか?
どちらが標準でしょうか。

9名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd8a-pi4+)2018/08/09(木) 08:31:36.40ID:TzztZ5QRd
>>8
mavicはモード2

世界標準なんでは。

10名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/09(木) 09:49:48.10ID:6yMEAhcga
>前スレ995
>あっちに書き込むのやめないか?

マルチになってしまうし、正直言ってやめたい…
うん、やめようw

11名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-V5RY)2018/08/09(木) 09:53:36.68ID:NFTk3p5P0
昔固定翼機をMode1で飛ばしてたけど
ドローンは世界標準のMode2にしてる。
Mode変更不可の機体に対応できないと困るから…。

でもたまにMode1でやるとあまりの飛ばしやすさにビビるw
結局まだまだアジャストできてないんだなって。

12名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/09(木) 10:08:00.68ID:6yMEAhcga
離陸操作を見て機体側で自動判別しろよと言いたい

13名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4a91-Qb5F)2018/08/09(木) 10:13:56.15ID:Uj0TCCUS0
Mode2のが飛ばしやすいんだが

14名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c6b7-NZQC)2018/08/09(木) 10:36:06.59ID:P4GOnkXO0
んなもん慣れだろ
今どき格闘ゲームの世界大会に
パッドで参戦すうる奴だっているんだし
(伝わらないかw)

15名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-V5RY)2018/08/09(木) 10:39:08.99ID:NFTk3p5P0
>>12
Mode3とかMode4とか使ってる変態さんがいるかも知れないので…

16名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-AlRe)2018/08/09(木) 10:42:58.41ID:Kf4tFgMd0
>>15
いるんだろうか?
なんか手に障害とか持ってる人だと、1や2では具合が悪いとか?
その前に、手に障害有ったら飛ばしちゃ駄目だろうけどね

17名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMea-K55R)2018/08/09(木) 11:23:44.26ID:/bbGeh+CM
みんながローマ字入力してるのをカッコ悪いと思ったオイラはひたすらカナ入力で入力して今では立派なカナキーボーダーになりました、みたいな

18名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03a9-31qK)2018/08/09(木) 11:36:01.52ID:KyhaIPsh0
撮影ドローンは前進しながら機体の向きも変えたいからmode1の方が楽じゃないかと思う
レースドローン等は細かい操作が必要でスティクの斜め操作が繊細になるmode1はやりにくいからmode2

19名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff12-AlRe)2018/08/09(木) 11:49:50.42ID:Kf4tFgMd0
たぶん慣れればそれほど変わらないと思うんだけど、
飛ばす事自体を楽しむなら・・つまり実機と同じように高速飛行中の旋回時にバンクしながらとかのスケールモデルが映えるような飛行を楽しみたい人なら
mode1の方が少しやりやすい気がする
シングルローターはあまり長くやってないので、P2買った時からmode2に変えたけど、高高度から降ろす際はバンクさせてコイル状の軌跡を描きながら急速降下させるんだけど、どうも狙った通りの姿勢を維持しにくい

20名無しさん@電波いっぱい (JP 0H16-g1QT)2018/08/09(木) 12:06:09.64ID:hNdT3mBPH
DJIストアで部材買ったんだけど、即日配送と書いてあったのに配送されないから問い合わせてみたら、在庫がないから時間がかかるって言われた。
1,000円のクーポンもらったけど、部材購入キャンセルしようかな

21名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sacb-wXaL)2018/08/09(木) 12:07:56.65ID:N7Tq4sG2a
慣れたからmode2でいけるけど、最初はmode4がよかった。
なんでかっていうとFPSのパッド操作と同じになるから

22名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0306-QX0g)2018/08/09(木) 12:33:43.20ID:AM0fjdxz0
空撮で考えるなら結局mode1で落ち着いた
繊細さが可能

23名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4a91-Qb5F)2018/08/09(木) 13:06:52.07ID:Uj0TCCUS0
スクールってどのモードでも教えてくれるの?

24名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ff1-pi4+)2018/08/09(木) 13:09:44.93ID:UsY6/LHF0
>>23
スクール行く金あったらドローン買って飛ばした方がいいよ。

25名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a38-WLpp)2018/08/09(木) 13:38:10.47ID:zIiyvKbP0
>>20
俺もX5カメラとmavic airを六月に注文したけどまだ来ない
千円券要らんからせめてマビだけでも送ってほしいがなぁ

26名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bb8-J7kI)2018/08/09(木) 13:52:37.25ID:Hp83Avgj0
>>17
文字入力スピードの大会とかで上位の人はみんなカナ入力だって聞いてから、
カナ入力特訓したら、やはり、こっちの方が速かった。

27名無しさん@電波いっぱい (JP 0H16-g1QT)2018/08/09(木) 14:26:52.96ID:hNdT3mBPH
>>25
6月から来ないとかヤバイな
Mavic Airなら量販店で帰るじゃん!
キャンセルしておけば

28名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-K55R)2018/08/09(木) 14:47:08.45ID:QVV8Fo+kM
6月から今まで発送を待ってられる忍耐力になぜか噴いた

29名無しさん@電波いっぱい (JP 0H16-g1QT)2018/08/09(木) 15:02:21.26ID:hNdT3mBPH
誰だよ!DJIストアで買うのが一番いいって言った奴
全然ダメじゃん

30名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/09(木) 15:03:14.88ID:NFTk3p5P0
DJIストアはAir発売のときも他のショップより全然遅くてダメだった記憶。

31名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdea-d8l1)2018/08/09(木) 15:07:37.81ID:6kfteSKfd
俺もMavic Air欲しくなった
20日までキャンペーンだしな

32名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ff1-pi4+)2018/08/09(木) 15:21:43.30ID:UsY6/LHF0
23にmavic2が出るからまた下がるんでは、、、

33名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp03-g1QT)2018/08/09(木) 15:23:59.80ID:S3On5MU4p
Mavic 2発売しても恐らくAirはそんなに値下げしないよ
値下げを待って飛ばしたい気持ちをウズウズさせるより、すぐ買って飛ばす方が健康的

34名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a38-WLpp)2018/08/09(木) 15:28:17.64ID:zIiyvKbP0
>>28
実はAirはもう一機あって色違いを…
どんだけ放置されるか楽しくなってきた
DJI マルチコプター 46機目 	YouTube動画>25本 ->画像>28枚

35名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bb8-J7kI)2018/08/09(木) 15:39:25.55ID:Hp83Avgj0
一ヶ月くらいマビックプロ飛ばしてないから、バッテリー放電してるかなと
思ってみたら、8個のバッテリーのうちの1個だけ満充電のままだな。

これだけ自動放電機能が壊れてるのかな。。。

36名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM3a-jO7B)2018/08/09(木) 16:54:32.04ID:fDnFiDdlM
P3s持ちで、mavic2待てなくて結局P4P2買ってしもた。
しかもこの暑さで全然飛ばしてない。
やっぱり後悔?

37名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-g1QT)2018/08/09(木) 17:16:50.78ID:4MJQF0qoa
でも幸せでしょ?

38名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-K55R)2018/08/09(木) 17:21:00.01ID:QVV8Fo+kM
α7lllを買ってエアコンをギンギンにきかせた自宅で撮影した動画でYouTuberデビューした方が良かったかも

39名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp03-g1QT)2018/08/09(木) 17:53:12.92ID:j6e96BIHp
>>38
9月にα7Ⅲs発表あるかもよ

40名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-V5RY)2018/08/09(木) 18:32:33.60ID:NFTk3p5P0
さすがにこの時期P4PV2は…P4Pを安く買えたとかならともかく。
それ以前にP3Sというのもかなり微妙なチョイスだし…ネタ?

41名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ af10-Qb5F)2018/08/09(木) 19:02:58.80ID:uKmdxtOx0
そろそろDJIは新製品だせや!!

42名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM56-g1QT)2018/08/09(木) 19:06:58.17ID:bRUaiXBKM
先月許可もらったけど
airの申請でプロペラガード付きの写真
なんてつけてないけどな?
写真なんてカメラ部分とコントローラーだけだよ

43名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-4gYg)2018/08/09(木) 19:19:54.60ID:95CyXJKCM
>>42
航空局だって忙しいんだよ
いちいち見てられるか!

44名無しさん@電波いっぱい (JP 0H16-g1QT)2018/08/09(木) 19:57:02.68ID:hNdT3mBPH
写真なんて載せなくても申請通るぞ

45名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/09(木) 20:03:04.34ID:6yMEAhcga
>>42>>44と、Air スレの603氏へのレス

>603名無しさん@電波いっぱい2018/08/09(木) 16:00:53.09ID:dem72tWn>>604
>MavicAirの目視外を通すのに必要な画像はどれですか?

①のプロペラガードおよび⑥のフェイルセーフは申請書記載例で添付を
求められていないので、郵送での申請では必須じゃない。(これは未確認です)

DIPSからのオンライン申請だと、①のプロペラガードも
添付ファイルとして登録しないとエラーになって先へ進めないので、
審査官の心象を良くする為には、郵送であっても①や⑥を付けておいた方が無難w

【DID】と【30m】を申請するのに必要な画像は①のプロペラガード。

それ以外(②のカメラ装備、③の送信機への映像表示、⑤のマップ表示、⑥のフェイルセーフ)は
【目視外】を申請するのに必要。

自動操縦システムの装備を証明しない場合は④のミッション作成画面は不要で、
その代わり補助者(監視員)を立てる条件付きで【目視外】を申請する。

Mavic Air 以外のDJI製品で、「資料の一部を省略できる無人航空機」の一覧に
「E」の記号があれば②~⑥は全て省略できる。

Mavic Air は前にも書いたけど DJI GO 4 が未対応な関係で「E」の記号が無いので、
「飛行経路が特定されない飛行」の申請書記載例に従えば、②~⑤は添付する必要がある。

【夜間飛行】の申請に必要なのは機体姿勢を示すLEDで、Mavic Air では資料を省略できる。

46名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/09(木) 20:15:32.70ID:6yMEAhcga
>>44
それは Mavic Pro や Phantom では?
機体一覧に「E」の記号があれば目視外であっても資料を省略できるからね

DIDと30mはどれも「C(注1)」だからプロペラガードの装着が必須。
(ただし写真の添付は記載例で求められてないので、任意かも知れない)

Mavic Air の目視外で写真なし許可は有り得ない。
審査官が余程いい加減な奴だったんだろうw

47名無しさん@電波いっぱい (JP 0H16-g1QT)2018/08/09(木) 20:20:37.13ID:hNdT3mBPH
>>46
Ins2とSpark、どちらも目視外の申請も通ったよ
写真一個も無し

48名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/09(木) 20:22:28.71ID:NFTk3p5P0
省略で申請した場合(目視外NG)と省略せずに申請した場合(目視外可)を
ごっちゃにしてるんじゃないの?とレス読まずにレス。

49名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/09(木) 20:34:10.43ID:6yMEAhcga
>>47
Mavic Air での申請の話をしてるんだから、
Ins2 や Spark で写真なし申請が通ったからといって
「無しで通ったよ」なんてレスしないでくれるかな。

あんた Air スレにも同じレスしてるだろ。
Air の申請条件を調べてからにしてくれよ。
アンタみたいないい加減な奴は混乱の元だよ。

50名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp03-g1QT)2018/08/09(木) 20:41:00.45ID:j6e96BIHp
Mavic Airの俺も写真載せずに通った
DIDと目視外も込み込み

51名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/09(木) 20:43:33.93ID:6yMEAhcga
目視外の申請で何でこんなに画像が必要なのかは、
Mavic Air に「E」の記号が無いのが全ての原因。

メーカー指定の自動操縦アプリ(DJI GS Pro)さえ使えれば
全ての画像を省略できるが、現状そうなってないんだから仕方ない。

Spark にも「E」は無いけど、>>47 が言うような
写真なしの受理なんて有り得ないから。

許可条件を勘違いしてるんじゃないの?

52名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp03-g1QT)2018/08/09(木) 20:48:52.75ID:j6e96BIHp
51は航空局の人なんか?
俺はもともとP3取った後、Air申請時は写真貼り忘れてけど、そのまま通ったよ
証拠出せって言われてももはやDIPS画面で確認できないけど

53名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/09(木) 20:50:51.22ID:6yMEAhcga
>>50
はいはいエアプもう飽きたからw
Air は②③⑤を必ず要求されるよ。添付してなければ申請書を突き返される。

http://www.mlit.go.jp/common/001220023.pdf
本当に通ったって言うなら、↑のどの条件で申請したのか教えてくれよ。
更新する時の参考にするから。

54名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a38-WLpp)2018/08/09(木) 20:54:22.64ID:zIiyvKbP0
申請も担当や管轄で変わるからなぁ、どれが正解とかないわ

55名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp03-g1QT)2018/08/09(木) 20:59:57.21ID:j6e96BIHp
何でそんなに必死なんだよw
通っちゃったんだから仕方ないだろw
②③⑤って何?
目視外とDIDと夜間(監視人をおく)の条件で写真無しで通ったよ

56名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/09(木) 21:01:14.48ID:6yMEAhcga
>>47>>50 の話を総合すると、
写真の要らない機体(Ins2 や P3)の申請実績があれば
後から Air を写真無しで申請しても通るんか?
お役所のする事は良くわからんw

57名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/09(木) 21:04:48.48ID:6yMEAhcga
>>47
>>55
感情的になって悪かったよ

Spark にしろ Air にしろ、通ったって言うのなら
審査官や航空局によって変わるのかね

DJI が Mavic Air で自動操縦できるようにしてくれるのが一番早いんだけどね

58名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/09(木) 21:05:23.17ID:NFTk3p5P0
まあ俺もSPARKはなぜか目視外も(許可を得るつもりさえなかったのに)
通っちゃったから審査が結構いい加減なのは確か。
同じ事がAirで起こらないとは言えない…というか起こるだろう。

ただ省略で普通にとれるDIDと本来省略不可の目視外を
同列に書いたら「エアプ?」の疑問が湧くのはわかるw

59名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/09(木) 21:06:49.29ID:NFTk3p5P0
>>56
俺はSPARKの申請が初で目視外とれちゃったから、そういうことでもないみたい。

60名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp03-g1QT)2018/08/09(木) 21:12:47.82ID:j6e96BIHp
会社の人間に聞いたら、DJIの機体だからじゃない??って軽く言ってたけど、そういう事なのかもね。信頼度が高いとか
まぁお役所仕事だからだと結論

61名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03a9-31qK)2018/08/09(木) 21:13:30.77ID:KyhaIPsh0
4月からは「目視外補助者無し飛行」は申請しても承認されないとか書いてる解説もあるな
商業目的以外は包括申請も承認されない

62名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/09(木) 21:24:42.69ID:NFTk3p5P0
>>61
> 商業目的以外は包括申請も承認されない

少なくともこれはない。

63名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/09(木) 21:25:28.87ID:6yMEAhcga
>商業目的以外は包括申請も承認されない

これも酷いトラップだよね

個人だから普通に【趣味】の所にチェック入れて申請しようとして、
解説サイトを読んでいたら「包括申請で【趣味】はまず審査通らない」
「映像を YouTube で公開すれば、もうそれは広告収入が
目的になるんだから【業務】で申請すればOK」なんて書いてあって、
危うく許可待ちの無限ループに入る所だったw

64名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3ba-vU55)2018/08/09(木) 22:05:14.10ID:Vag6bPwW0
俺はDIPSになる前に初めてSparkで申請した時、最初は写真付けなかったんだが、
目視外の適合性で
・機体のカメラ装備が確認できる写真
・機体カメラ映像をプロポの画面で確認できる写真
・プロポ画面で機体の位置及び機体の異常の有無を確認できることが分かる写真
を添付するように修正依頼が来たんで付けて送ったら通った
それがあるんで、AirをDIPSで申請する時も同じようにしたら問題なかった
ただ、審査官や航空局によって違うとすれば納得できんとこあるな

65名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/09(木) 22:32:20.81ID:6yMEAhcga
>>64
俺は写真を撮れる機材が Air 飛ばす時に使ってる iPhone 1台だけだったんで、
・機体カメラ映像をプロポの画面で確認できる写真
の申請条件を見たとき最初は途方に暮れた。

前スレ >>993 の③は苦肉の策で、申請が通った時は正直ホッとしたよ。
もし修正依頼が来たらデジカメ買う覚悟だったw

でも今考えると Mavic Air で何か机の上にある物または紙に書いた文字と、
送信機とスマホも映した状態で Mavic Air で写真撮る方が簡単だったんだな。

66名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3ba-vU55)2018/08/09(木) 23:18:49.65ID:Vag6bPwW0
>>65
別にデジカメが必要というのがよく分からんが、俺が添付した写真は
・カメラを装備していることがわかる機体の写真
・カメラ映像を表示してる(マップも表示)iPhone画面のキャプチャ
・iPhoneに表示した機体ステータス一覧画面のキャプチャ
だけだけどな

67名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fa4-jQgE)2018/08/10(金) 00:13:14.13ID:1ecZLKzE0
たまたま上手くいっただけの話で次は必ず通る保証はない申請を勧めるのは如何なものか?

68名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3ba-vU55)2018/08/10(金) 00:26:13.53ID:Cm+ALThV0
>>67
誰が勧めてるのか書かんとわからんよ

69名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f57-sRIW)2018/08/10(金) 06:18:00.78ID:PQgBU7ia0
年に一回くらい、友人に来てもらうかカメラ借りればいいと思うけど

70名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/10(金) 06:49:18.82ID:NID/6TE60
Airクラスのドローン持っててスマホは1台のみデジカメなしとかあるんだ…。
それ以前になぜスクショでいけるという発想がないのか…。

71名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-rnvB)2018/08/10(金) 06:51:31.80ID:ipaB9laxa
>>60
それはあるかもね
Air の申請で画像を1個も付けない様な奴は、審査要領も申請書記載例も読んでない馬鹿なわけで、
訂正させようにも郵送だと何日も掛かるし「こんなゴミクズ珍犯と何回も遣り取りするの面倒臭ぇ」と
審査官が思えば「DJI の Mavic Air だし、まぁいいか」となるだろう。
その代わり、本来必要な資料が無いまま審査を通ってるわけで、後で事故や通報等があった時に
調査官は審査官より地位も権限も高い人がやってるだろうから、塩対応になる可能性はあるわな。
オンライン申請だとそもそも添付ファイル無しでは先へ進めないし、訂正させる側も楽なんだろう。

72名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sacb-rnvB)2018/08/10(金) 06:59:14.82ID:IxZEuBhUa
>>70
スマホの画面に映ってる映像が、機体のカメラが撮った物だとどうやって証明するの?
普通は機体が撮ってる物と送信機とスマホを第三者の視点で撮った画像が必要と考えるのでは?
スクショで申請するなら>>65がやったみたいに機体で送信機とスマホを撮って自己回帰画像にするのが
最も賢いし、審査も通りやすいだろ。

73名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/10(金) 07:03:00.05ID:NID/6TE60
>>72
そんなこと言い出したら画像ごときではなにひとつ「証明」なんてできないよ。

74名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sac2-2km2)2018/08/10(金) 07:08:28.98ID:+kVb27GJa
まあいいかには絶対にならない

75名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp03-g1QT)2018/08/10(金) 08:42:52.63ID:lPa+0wsHp
DJI Assistant2ってセキドのダウンロードページしかない?
あとファームのアップデートはDJI Go4とDJI Assistant2どっち出来るってこと?

76名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp03-g1QT)2018/08/10(金) 08:46:26.91ID:lPa+0wsHp
スマソ
どっちも一緒なのね。
期待のビジョンシステムのキャリブレーションはDJI Assistant2で行うしかないから、DJI Assistant2インストするわ

77名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-rnvB)2018/08/10(金) 10:42:55.79ID:ipaB9laxa
期待のビジョンシステムって凄えなと思ったら機体の事か…
DJI Assistant2のドライバに署名が無いせいで
キャリブレーションの手順が面倒なのを早く治して欲しい。

78名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-K55R)2018/08/10(金) 10:55:17.28ID:M+R7L3gQM
機体しちゃったよ!

79名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-rnvB)2018/08/10(金) 12:39:52.21ID:ipaB9laxa
>>69
このスレの住人には難易度高すぎィ!

80名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-rnvB)2018/08/10(金) 12:44:13.13ID:ipaB9laxa
0948 名無しさん@電波いっぱい 2018/08/08 14:35:35
じゃあ卒業して株板行っとけチンカスもう来るなよ

0949 925 2018/08/08 14:45:43
>>948
スレ主に使う言葉ではありませんね
少しは弁(わきま)えたほうがいいですよ

81名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd8a-pi4+)2018/08/10(金) 13:57:54.33ID:Mq95SVZyd
>>80
ワロワロ

44もスレッド建てて掲示板ジャックして我が物顔して恥じない?
頭の中身の犯罪者傾向が強すぎ。

82名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp03-g1QT)2018/08/10(金) 17:25:03.92ID:lPa+0wsHp
山のドローン撮影ってその山ごと(占有者ごと)許可いるの?

83名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-4gYg)2018/08/10(金) 18:02:05.59ID:DpDm8MKUM
もちろんだ

84名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMea-ek7T)2018/08/10(金) 18:40:15.02ID:wxbu8vDEM
自由に飛ばせるのは自宅の中だけやな。

85名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM27-4gYg)2018/08/10(金) 19:14:35.54ID:yZ7bf+5dM
>>84
海岸と港以外の海の上は飛ばせる

86名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03a9-tyrq)2018/08/10(金) 19:44:54.68ID:Hy2Wy56t0
>>82
映画やドキュメンタリーはコーディネータに依頼するが個人なら自分で許可申請

国有林の場合は事前に各森林管理局へ相談の上、許可申請
市町村所有の山は市町村役場に許可申請
松茸山は入山、上空も立ち入り禁止
植林の山は私有地なので地元の森林組合で確認して個人に許可
国立公園は林野庁や河川管理事務所に事前許可申請
山の許可が降りても滝等の名所は人が居て人から30mの半球体空間が飛行禁止なので事実上撮影はできない

87名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM27-K55R)2018/08/10(金) 19:53:20.94ID:nS9PxYOoM
海の上飛ばして墜落したら一回だけのミスでもドローンは終わるもんなぁ

88名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM27-4gYg)2018/08/10(金) 20:04:04.07ID:yZ7bf+5dM
>>86
間違ってるぞ
国立公園は環境省自然管理署だ
お前、許可とったことないな

89名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ deef-BNuH)2018/08/10(金) 20:04:23.28ID:o5ePOgL/0
陸上でも同じ

90名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-g1QT)2018/08/10(金) 20:15:47.75ID:IvTZenLea
これだけ繰り返すともはやネタだな。

91名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FFea-OzDM)2018/08/10(金) 20:16:02.18ID:Bg5REhmMF
>>87
海はほんとリスク高い

92名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03a9-tyrq)2018/08/10(金) 20:17:59.57ID:Hy2Wy56t0
>>88
細かなことは知らんがな
面倒そうなので山では飛ばしません

93名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/10(金) 21:35:20.99ID:ohvLVBpqa
山で落としてバッテリーが切れる前に探しに行くのは無理ゲー
海で一発あぼーんする方がまだマシ

94名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f57-sRIW)2018/08/10(金) 22:06:34.07ID:PQgBU7ia0
>>93
案外見つかる
むしろ木に引っかかってると見つかってからが地獄

95名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp03-g1QT)2018/08/10(金) 22:08:31.91ID:lL+bf+bKp
アプリのフライトログでHPからの距離と方角と地図を見てその近くまで行き、アプリ操作で本体からピーピー音を出させる。

96名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-KMVR)2018/08/10(金) 22:58:36.54ID:Te6CWRdSa
iPhone Xにしたら撮影したキャッシュがアルバムに表示されません
どこに保存されてますかね?

97名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3ba-KGNG)2018/08/10(金) 23:15:46.96ID:9TjTTM3u0
>>41
2週間待てば…

98名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aa79-g1QT)2018/08/11(土) 00:05:27.52ID:ECiPHSVF0
お前ら本当に許可取ってるのか?
航空局の包括申請だ!って言って飛ばしてるのが大半だろ?

99名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6f71-pi4+)2018/08/11(土) 00:49:18.17ID:Kd6ih2vC0
旅行先の国立公園の某島で飛ばそうと
現地の観光局と村役場に規制地区の
確認と相談したくらいで許可という
ものではないね

100名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/11(土) 02:58:57.72ID:GfL9k/hna
         ,. ― 、
        `t‐_‐イ             ,. ― 、    あの…違うんです…ソ ラ タ ビ with MAVIC AIR してただけなんです…
         WWj      ___     `t‐_‐イ
          _rニL _  /   ヽ    WWj    いいから早く乗って。署で聞くから
         / 、____l  | ヽ---イ  r‐ ' ̄`ー 、    最近アンタみたいなの多いんだよ
          | | ', |_| ヽノ人ヽン ハ ー ―' l |__
         H  l \\/|、_,|ヽ く__l   !  |__|    )
         | |ー┴―'|ヽヽ-、 | |丁| |   l   | | ̄ ̄ ̄ ̄ \
         V      | / ̄  lノ`| | |―┴ーリ         \
         |  l  lノ、__   _|__,|_U|    |_\_________\_
        |   |   |ヽく_|_-_|_〉rュ | | !rュ    ``丶、――――‐\
         /|,  !l.  |  | | |  l   |  |  |       __|__|__ ̄__|__l
          |_|  l l  |―| | |ー┴―|   |  |‐、、――イ'  |   |     !   |
          | |  | |  |―| | |ー――|   |  |  い―‐┴―┴‐┴―‐┴― 、
       ヽ|_|_|_|_|-'|-'|____|   |  | ノ ノ___________ノ
         {____l |_}__ノ | |     |__|_|ニイ       ヽニニノ
                ̄   ̄ ̄     └‐┴┘

101名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6771-OzDM)2018/08/11(土) 04:05:04.63ID:iHHVEV4i0
>>98
悲しいくらいのお馬鹿だなぁw

102名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fa4-jQgE)2018/08/11(土) 04:57:29.35ID:JBKDSYN80
また買えない妬みをブチまけてるのか?お前は許可以前に飛ばすブツがないんだから黙ってろ

103名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bb8-J7kI)2018/08/11(土) 07:01:33.30ID:D5YEwxFA0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


I HAD TO TRY THIS. DJI Mavic Air + Sony A7iii Flight

カメラが重すぎて飛べなかった事例

104名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ deff-o2zv)2018/08/11(土) 12:38:39.66ID:WPPUqnnC0
>>98
俺は一切許可は取っていない。
もちろん目視範囲内や最高高度などの法規は守っているが、地権者の許可は取ったことが無いな。
飛ばす場所は主に、一級河川の河川敷、所有者不明の山や田んぼの上だ。
なんか文句ある奴いる?

105名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMea-4gYg)2018/08/11(土) 13:18:53.83ID:LvGjOttdM
それで人死にが出るわけじゃなし、護るべき家族や地位が無い奴は好きにすればいいんじゃね?

106名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a38-WLpp)2018/08/11(土) 13:25:49.95ID:/h4yguW80
コレには正義マンも苦笑い

107名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03fe-grsi)2018/08/11(土) 13:34:08.97ID:XVaV4qtW0
これはきよきよしいな

108名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp03-g1QT)2018/08/11(土) 14:18:02.17ID:JtrvepSIp
安全確保とマナーを確保さえすれば、基本的に包括申請で十分な気がするわ

109名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bb8-J7kI)2018/08/11(土) 16:16:49.69ID:D5YEwxFA0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


vsアニマル、vs自然、、クラッシュ&墜落&クスッと笑える映像集めました。

110名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-K55R)2018/08/11(土) 18:48:12.16ID:4oYp7o+PM
市街地にほど近いビーチでInspire飛ばして撮影してたけど、あんな海水客が多い人混みのすぐ横で飛ばすのは絶対許可取ってないだろと思ったわ

111名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-rnvB)2018/08/11(土) 18:52:01.99ID:597iBBGwd
>>110
そんなに羨ましかったのかw

112名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/11(土) 18:55:13.02ID:tioR+U8i0
客が海水だから無問題

113名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-K55R)2018/08/11(土) 19:17:18.26ID:4oYp7o+PM
>>111
羨ましくなんかなかったんだからねっ!!

114名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/11(土) 19:36:14.06ID:tioR+U8i0
NHKで北アルプスをドローンで撮影する番組やってるね。
いきなり地上150m超えの要許可案件でハードル高いw

115名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/11(土) 19:38:06.95ID:tioR+U8i0
あれ?なんかすごいノイズっぽいな…

116名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-K55R)2018/08/11(土) 19:40:32.65ID:4oYp7o+PM
>>114
Phantom4だったね
※特別な許可を取って撮影してます
みたいな表示をワザワザ出してて笑った

117名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a38-WLpp)2018/08/11(土) 19:43:55.59ID:/h4yguW80
金ありゃ許可代行業者に丸投げだろな

118名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-OzDM)2018/08/11(土) 19:45:26.71ID:5VBZuuH/d
特別な許可 ねぇ…

119名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-K55R)2018/08/11(土) 19:46:30.45ID:4oYp7o+PM
Phantom4 Pro+確定

120名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d3bf-Rf1C)2018/08/11(土) 19:47:40.13ID:D7t4A2u/0
俺がやりたいのはまさにこれよ

121名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-K55R)2018/08/11(土) 19:48:41.08ID:4oYp7o+PM
虹映ってるやん!天気が非常にラッキーだったね
でも、うらまやしくなんかないんだらねっ!!

122名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-K55R)2018/08/11(土) 19:51:28.44ID:4oYp7o+PM
ハンドキャッチの映像が流れました

123名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/11(土) 19:51:32.31ID:tioR+U8i0
強烈にサチってるけど、一般の人が好むのはこういう「鮮やかな」色なんだろうな…。

124名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-K55R)2018/08/11(土) 19:56:10.10ID:4oYp7o+PM
空気の薄さとか気になるな
Dlogってlut当てると結構深みのある暗部のグラデーションも浮かび上がってくるから綺麗だよね

125名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/11(土) 20:18:23.57ID:tioR+U8i0
ん?後半はP2PV2?静音ペラつけただけか?
プロポ(というかついてるモニタ)も違うみたい。

126名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-g1QT)2018/08/11(土) 20:19:09.26ID:69TSj774a
雲の感じすげえな。
+ではないんしゃない?

127名無しさん@電波いっぱい (アウーイモ MM2f-STd4)2018/08/11(土) 20:22:50.01ID:Pdrq7VF4M
申請時に山頂からの撮影ってだしても普通に通ったけどな。
ガイド資格あるからもちろん業務扱いで。
山によっては何故か山小屋にお願いするパターンもあったりしたが山小屋って地権者じゃないのに管理委託されてるから強いのかね

128名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/11(土) 20:36:18.70ID:tioR+U8i0
P4を空撮してたから2台同時にも使ってるね。
まあ予備機を持っていくのは当然として。

129名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-g1QT)2018/08/11(土) 20:36:35.35ID:69TSj774a
2機使ってるんだね。

130名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ afac-Qb5F)2018/08/11(土) 20:43:43.88ID:VNxr2N0H0
山頂から飛ばすと、水平移動でも簡単に150m超えるよね
県境の山だとナワバリとなる空港事務所が異なるんで、2箇所に申請出すか、計画立てて片県だけ飛ばすか

両県の申請取って山に登ったら天候的に飛ばせない、なんてことになると、なかなか凹むよな
150m超えの申請は、予定変更して飛ばさない場合は連絡してくれって言われるから、ダルさ更に倍

131名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/11(土) 20:47:05.90ID:tioR+U8i0
>>130
「飛ばさない場合連絡」ってのはその目的を考えると
計画していた日時に間に合うようにってことか…きついな。
もし携帯の電波届かないところだったら詰むじゃんw

132名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/11(土) 20:59:18.25ID:tioR+U8i0
あ、そういえばこのあと9時からの日本百名山(BSプレミアム)もドローン多用してるよ。

133名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-UQYf)2018/08/11(土) 22:57:11.99ID:RMLehjHhd
その番組見てないけど、ちょうど一年前にも同じことやってたような
槍ヶ岳辺りを縦走してP4pを2機使って凄い映像撮ってた記憶がある

134名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ deff-o2zv)2018/08/11(土) 23:58:05.88ID:WPPUqnnC0
>>130
飛ばさない場合に連絡する意味が分からない。
それじゃ申請および許可ではない。
そんな許可の仕方があるのだろうか。

135名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3ba-3FFP)2018/08/12(日) 02:33:02.59ID:jKs0Hj7P0
>>134
空域が空けば誰かが使える(ドローンとは限らない)からじゃないのかな
空域は有限なんだから

136名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdea-31qK)2018/08/12(日) 02:52:48.52ID:y3zY8psed
>>134
ドクターヘリ等が申請した空域を避けなきゃいけない
飛ばないならさっさと空けましょう

137名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3ba-ISaX)2018/08/12(日) 03:20:03.37ID:ZA6VndYK0
おお!まじで8月23日発表やん!goproみたいにkarmaグリップ付けてくれたら20万でも買うぞ!

138名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-K55R)2018/08/12(日) 06:21:44.65ID:QTf4LH8QM
マビグリップ?

139名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ afac-Qb5F)2018/08/12(日) 08:16:58.87ID:+T0vUD/b0
>>134
その時間にその空域を飛行する航空機に対して、飛行情報を発行するんだって
例えばドローンで高度300mまでを申請したら、基本的にその空間は占有することになり、ヘリなどが入れなくなる、と
使わない空間は迅速に返してくださいというコトらしい

150m超えの申請したことあるヤツは分かるだろうけど、飛行エリアのGPS座標、地上高度、海抜高度を細かく求められる
俺の場合は、中心のGPS座標から半径***mの円で海抜高度***m(最大地上高***m)の円筒空間という取り方をする
四隅の座標を指定した四角形で取る人もいるらしい
『この空間が自分のために割り当てられるんだ』っていうのを考えると、飛ばさないなら連絡する方が普通だろって思うよ

140名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4a10-AKsU)2018/08/12(日) 09:07:55.43ID:KwHzYldy0
mavic pro使いなんですが、最近アプリをアップデートしたあたりから送られてくる画像が乱れるようになってしまって・・・
同じような境遇のひといます?
ちなみにAndroidです。

141名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/12(日) 12:23:12.80ID:WyyXFuD90
>>140
旧バージョンのアプリに戻してみれば?

142名無しさん@電波いっぱい (アウーイモ MM2f-STd4)2018/08/12(日) 13:00:36.47ID:KcTvGlQMM
構造はシンプルな方がいいけどなぁ
脱着ジンバルグリップ方式になったら故障箇所増えそう

143名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ca12-IeV5)2018/08/12(日) 13:20:16.70ID:saw4y0cG0
とりあえずこの人の動画を見とけば間違いない!
チャンネル再生回数と登録者数が多い。日本だけじゃなくて海外でも撮影してる。
とてもお勧めです!

旅先でのドローン選びに迷ったらコレ!飛行性能×携帯性能を兼ね備えたパーフェスト空撮機
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


144名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM3a-rnvB)2018/08/12(日) 13:24:57.82ID:Cpkphxl/M
>>140
メニューのHDから画像転送を自動からカスタムにして、手動で干渉の弱いところ設定してみ
その後は自動でもいいけど、バンドモニターとして手動で設定オススメ

145名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cbba-ISaX)2018/08/12(日) 13:29:09.82ID:mssF25QA0
mavic2の4kって60pが出るかもって噂とかある?

146名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-UQYf)2018/08/12(日) 13:52:50.12ID:fm30dkCEd
>>145
噂は聞いてないけど、もうそれ前提で話が進んでるかのような空気はあるね
逆に4k60fpsじゃなかったら初代でよくね?ってなる

147名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a38-WLpp)2018/08/12(日) 16:06:43.04ID:kDjdKTOq0
YouTubeのリンクは踏まない

148名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-D694)2018/08/12(日) 17:18:03.14ID:RYJjDZ2Ed
>>143
またこいつか、しつこい
海外もそこらじゅう無許可飛行のようだが、いい加減そういうの
辞めなよ。いつかつかまるぜ。

149名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ deff-o2zv)2018/08/12(日) 19:39:55.06ID:roBQkxyx0
バッテリーの充電回数ってどのくらいが寿命なんだろう?
78回充電したバッテリと13回のバッテリを持っている。
どちらもフライト時間やパワーの出かたに差は感じないけど、充電時間は前者の方が明らかに長い。
ちなみにmaviPでのはなし。

150名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c69c-2km2)2018/08/12(日) 19:54:06.89ID:BnQu4ZuC0
海外での規制事情は気になるけど調べてもはっきりしないトコが大半だよな。
仕事なら大使館にでも問い合わせるとかもと思うが、遊び旅行のついでだとそれもなあ。

151名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/12(日) 21:26:37.42ID:WyyXFuD90
>>149
バッテリーの残量表示は以外と大雑把だから、表示残量からの充電時間は
あんまり比較参考にならない。

152名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM3a-AKsU)2018/08/12(日) 21:32:11.79ID:oH4dPHhHM
数キロ先まで飛ばして送信機と通信断絶、スマホの画像はフリーズ。
ゴーホーム操作も「ここからホーム地点まで遠すぎて無理」とかいう謎のメッセージ
プロポは生きていて数値だけを頼りに数百メートルまで帰還させるも、やがて操縦不能、不時着したらしく高度0距離NAに(TДT)

数分後にローター始動操作、高度上げ操作をしたところ、遥か彼方から聞き慣れた愛機の音が・・・

数分後に何とか目視圏内まで誘導、大変な苦労をして何とか着陸に成功して思わず抱き締めてしまった(´・ω・`)

撮影した動画を確認したところ奇跡的に廃屋の駐車場に不時着してたみたいで助かった。

153名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ deff-o2zv)2018/08/12(日) 22:14:08.81ID:roBQkxyx0
>>151
充電にハイテックのX1を使っているから、残量や電圧、
入った電流量、充電時間など比較的正確に見えているんじゃないかと思う。
純正の充電器を使うよりセルバランスが良いのか飛行時間は
少し長いように思うよ。

154名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/12(日) 22:24:47.05ID:WyyXFuD90
>>152
送信機と通信断絶してスマホの画像はフリーズしたのに、ゴーホーム操作して
スマホに「ここからホーム地点まで遠すぎて無理」と表示されたのか?

155名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/12(日) 22:28:19.77ID:WyyXFuD90
ちなみに遠方まで飛ばして電波が途切れた場合、送信機を真横に倒して
機体が飛んでった方向に対してアンテナを横に向けると、アンテナの
指向性と輻射角の関係で電波の繋がりが回復する場合がある。

156名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-I4i6)2018/08/13(月) 01:46:23.95ID:60lBQj7pa
そこまで分析してんのになんで釣りって分からないんだろうか

157名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/13(月) 04:10:59.09ID:S92Gky/f0
>>156
>>155はアンテナの指向性について知らない人全体に対するアドバイス。

158名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ca12-AlRe)2018/08/13(月) 08:35:50.19ID:IVqZwdEN0
inspire1での話だけど、機体の向きによって結構利得が変わるので
旋回させたら途切れることがあったな

159名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b12-KIKi)2018/08/13(月) 10:57:33.97ID:940g830/0
>>143
参考になる情報でしたね。
空撮動画も見ましたが、かなりの腕前。
高評価とチャンネル登録で応援していきましょう!!

>>148
あの撮影地は禁止区域で許可がいるという根拠を示して文句言え。
ここは有益な情報を交換するための場所だ。
お前みたいに善良な他者への文句しか言えない奴はこのスレに無用なんだよ。

160名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd02-31qK)2018/08/13(月) 11:45:55.14ID:aHVeuGgvd
>>143
>>159
どれも200カウント程度だけど
ご本人のステマ?
隠れて宣伝しないで「お願いします。見て下さい。」の方が好感が持てる

161名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-D694)2018/08/13(月) 13:09:11.49ID:nTuhYGxwd
>>159
ってことはやはり無許可飛行なんだwww
ばかいえ、お前がスイスのあの場所でドローンは無許可で飛行できるという
根拠を言う立場だろう

162名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/13(月) 16:05:37.92ID:S92Gky/f0
Mavic Air 水没からの復活

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


My Best Bad Day :( DJI MAVIC Air Auto Tracking Collide with RC Boat

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


My DJI Mavic Air - Fix Down of Water - Revive or sacrifice ?

163名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd8a-UQYf)2018/08/13(月) 17:30:52.58ID:sa1t6Ylpd
つべ動画鬱陶しいな
岐阜で持ってこい

164名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9efc-AEJg)2018/08/13(月) 17:39:38.08ID:INFTU+es0
マビックプロ2待ってるけど、だんだんインスパイア1が欲しくなってきたw

165名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4a91-Qb5F)2018/08/13(月) 18:04:14.50ID:dqsM1D7+0
なんで?

166名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cbba-ISaX)2018/08/13(月) 18:52:12.58ID:RioCK42c0
新型mavic2、カメラ部分を着け外し出来るならzoomとproのカメラ(スタビライザー含む)をそれぞれ5万円で売って欲しいな。機体は一緒なんだよね?

167名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-g1QT)2018/08/13(月) 18:55:01.37ID:DinxEUQKa
>>164
ヤフオク

168名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c6b7-NZQC)2018/08/13(月) 18:59:03.51ID:m+Hpyapb0
>>162
専門職からすれば大したこと
やってないのかもしれんが俺には無理だ
水没させたら素直に保険の世話になろう

169名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 034a-K55R)2018/08/13(月) 19:58:24.15ID:FUZvrcxJ0
Osmoモバイルを散々安売りやってたからカメラ部分がスタビライザーに取り付けられるスタイルに期待だな

170名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/13(月) 21:04:54.18ID:S92Gky/f0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


淀川花火大会をドローン空撮大阪4K映像撮影

171名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b19-Qb5F)2018/08/13(月) 21:32:23.51ID:ObAOJrDy0
AirはProに比べて不具合減ったのかね

172名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdea-31qK)2018/08/13(月) 21:55:00.75ID:Df6RpPwkd
>>170
スゲーな
花火大会夜のDID地域150m越えの許可が出たのが凄い

173名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f49-g1QT)2018/08/13(月) 22:54:49.72ID:/IlZiR3c0
>>172
この映像見る限り私有地内で上に飛ばしただけじゃん。航空局の許可と占有者の許可さえあって、補助者がいれば問題ない

174名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp03-g1QT)2018/08/13(月) 22:58:42.77ID:z6KQ/9Bcp
山の麓で山に向かって飛ばした場合、ドローンの最高高度ってどんどん上げていいの?
山に向かう場合はドローンの高度は、ホームポイント基準?それともドローンの場所の高度?

175名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c6bc-4gYg)2018/08/13(月) 23:36:22.67ID:U779n81r0
>>174
そんなことも分からんならドローンから足洗え

176名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM3a-AKsU)2018/08/13(月) 23:36:54.62ID:qVb9jt5HM
直下の地表面からの高さ(´・ω・`)

177名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp03-g1QT)2018/08/13(月) 23:43:44.82ID:z6KQ/9Bcp
>>175
うるせーアホ

178名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7bf3-1afJ)2018/08/14(火) 00:06:48.67ID:GSNDtPzy0
>>103
アホ過ぎてワロタ

179名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff62-Qb5F)2018/08/14(火) 00:07:19.19ID:m6Rf1koC0
ここで聞いて良いのか分からないんですけど
phantomを2ヶ月くらいケースに入れて縦向きで保管してたんです。
久しぶりに撮影があったので前日チェックしたら
ジンバルモーターオーバーロードってエラーが出てカメラがグルグル暴走するようになってしまいました。
縦向きで起動すると収まるんですけど水平にするとまた暴走します。
これは保管方法が原因なんですか?

180名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/14(火) 00:29:12.74ID:KtzOOA5ga
>>174
国交省のガイドラインを読めばすぐ分かる事を何でここで聞くの?
読んでないなら飛ばすな

181名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sac2-g1QT)2018/08/14(火) 01:06:31.73ID:lhrWNCTNa
>>174
ルールに超詳しく、かつ性格の悪いやつに見張られてるんでなければ、気にせず好きに飛ばしていいよ。

182名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9e31-nKX0)2018/08/14(火) 01:39:19.99ID:B+hTzyax0
ここで聞く以前の問題であるとは思うんですけど、きっとわかりやすく説明してくださる親切な方がいらっしゃると思うので質問させてください。

SPARKのSDカード内に、SDカード容量が残っていて確実に撮影した画像が残ってない事があります。
CACHE_IMAGEというフォルダには残ってますが、解像度が極端に低くて見れたもんじゃないです
最大動画キャッシュ容量って項目ありますが、何Gくらいに設定しといたらいいんでしょうか?
よくGo4アプリ内で、キャッシュ容量がいっぱいで残せない的な警告出てますが無視してます。
8GのSDカード使ってます。

そもそもキャッシュって何のために容量確保されているのでしょうか?

183名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sac2-g1QT)2018/08/14(火) 02:01:04.51ID:lhrWNCTNa
SDカードかドローン側の不良でしょう。
他のカードを挿して、どちらが悪いのかを見極めましょう。

キャッシュって何のためにあるんでしょうね。
ドローンが手元に無くても、デバイスだけで撮ったものが見られるために?かな?

184名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/14(火) 05:12:24.37ID:gEbGJBFH0
>>182
SDカードの端子に接点復活剤をつけて、機体本体の中に挿入して何回か出し入れしてみな?
端子表面に見えにくい油汚れとかが付着して軽く接触不良を起こしている場合もあるから。

>よくGo4アプリ内で、キャッシュ容量がいっぱいで残せない的な警告出てますが無視してます。

これはアプリのキャッシュを自動的に削除するって項目を選択しておけば、いっぱいに
なった場合は古い動画データから削除されていくから、キャッシュいっぱいの表示が出なくなる。
ドライブレコーダーの上書きみたいなもん。

>そもそもキャッシュって何のために容量確保されているのでしょうか?

機体が墜落した場合に、周囲の状況を確認しての捜索時に役に立つ。

185名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/14(火) 05:18:17.71ID:gEbGJBFH0
>>179
ジンバルの校正はやってみたか?

186名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/14(火) 08:04:38.66ID:6p04tBxX0
キャッシュはGO4側(端末側)の話なんで機体のSDカードとは関係ない。

187名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMea-KB0q)2018/08/14(火) 08:21:54.36ID:xcf61p2sM
暑くて本当に出る気がしなくて、せっかくP4P買ったのに

188名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f49-g1QT)2018/08/14(火) 09:34:23.81ID:ilygjXbs0
山の尾根飛ばしていた時は全然電波状況良かったのに、バッテリー25%切ってHPに帰還した際に、HP上空でロスト。山の尾根を飛ばしていたためRTH時の高度を300mに設定したから中々着陸してくれなくて焦ったわ
バッテリー切れて落ちてくるもんなのかな?それともいちいちRTHの高度まで上がらず強制着陸?

189名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b09-2km2)2018/08/14(火) 09:57:39.82ID:xM3zQrOZ0
バッテリー残量何%かは状況によるけど
電池ヤバくなったら、そのときの位置で問答無用で着陸

190名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9efc-AEJg)2018/08/14(火) 09:59:04.01ID:LZxPI8uU0
RHで高度設定300とか、RHかけたら違法にはならないのでしょうか?

191名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-D694)2018/08/14(火) 10:38:23.96ID:Mt39RqZKd
>>190 事前に150m以上の飛行で空港事務所に許可を取っていればok.
取っていなければ違法。188はちゃんと許可とってるよな?

192名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8a5a-AlRe)2018/08/14(火) 10:50:21.30ID:GQrW0ARD0
>>188のことだからその辺は抜かりなく許可とってるはず。

193名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-D694)2018/08/14(火) 11:47:34.62ID:Mt39RqZKd
>>192 そうだよね 188のことだから必ず遅滞なく絶対許可取ってるよねw

194名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06f2-AlRe)2018/08/14(火) 11:55:46.35ID:4g9may8c0
188なら大丈夫だね。

195名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9efc-AEJg)2018/08/14(火) 12:00:03.34ID:LZxPI8uU0
188さんスゲー

196名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 034a-KB0q)2018/08/14(火) 12:07:09.12ID:bkwmyecC0
さすが>>188さんは準備万端間違いなし!

197名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM3a-AKsU)2018/08/14(火) 12:10:30.54ID:PKIt3RyWM
ユンカースJu-188

198名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/14(火) 12:36:49.42ID:gEbGJBFH0
>>188
mavic Proの場合、バッテリーが10%以下になると、その高度から
問答無用で強制着陸に入る。
RTHの高度までは上昇しない。

199名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/14(火) 12:38:23.85ID:gEbGJBFH0
>>191
操縦者の操縦に関係なく、機体が勝手に300mまで上昇してしまった場合にも
違法になるんだろうか。

ちなみに俺も山間部ではRTH高度を200~300mに設定してる。

200名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b12-AlRe)2018/08/14(火) 12:51:17.88ID:Qov4w3hE0
         _,.r::'::::::::::::::-.、
       r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
      /':::i'         ヾi
    ,,.r、:::::::i        .: ll
    rr;i:::,r:::::!  _,,,__,  _,,,..._ .l:i
   ヾ:r::;:-、:r  i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
    `ヾ::rt'    ´  '  l::. ´ !r'
        ヾ.ィ     -、ノ:.  l
        ./!、   ー-‐;':. /
        / ヾ ヽ、   '  /
      ∧   ヽ ` 7‐r_'/ヽ
     ,r  ヽ、   ` <ニrヽ 〉
   ,r'        -、     ヾ il l、
  r            ̄ t- ヾi: lヽ

     118[itiitihati]
     (118~118 ノルウェー)

201名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/14(火) 12:55:29.07ID:6p04tBxX0
10年前の2ちゃんに迷い込んだかと思った…

202名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03a9-31qK)2018/08/14(火) 13:00:54.04ID:khjQHP1f0
自機から垂直に地面までの距離が150メートル以内ならok
気圧センサーやGPSの高度は飛び立った位置を0メートルにしてるから山に飛行すると本当の高度にならない

203名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-D694)2018/08/14(火) 14:22:30.43ID:Mt39RqZKd
>>199 当たり前。機体が勝手には理由にならない。操縦者の責任。
だけど188はそこまで考えて許可とってるだろうから大丈夫w

204名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ deef-BNuH)2018/08/14(火) 15:27:31.78ID:x8vJ/WqH0
188の人気に嫉妬w

205名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/14(火) 15:41:00.45ID:8A84rOT+a
航空局に提出する包括申請の機体ステータス画面の画像に
RTH高度300mと表示されていたのが元で逮捕される>>188

206名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd13-Y+sj)2018/08/14(火) 16:25:18.43ID:+vS17FLld
>>199
RTHの高度を、300mに設定している訳だから、操縦者の意図だろ?

207名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-OzDM)2018/08/14(火) 16:30:01.57ID:DMlVJTAJd
Mavic car charger買ったらAirのバッテリー端子と形状が合わんかった。
お金返して。

208名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-UQYf)2018/08/14(火) 16:57:10.44ID:MgW2jFZRd
返品や交換はきかんの?

209名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/14(火) 17:00:05.49ID:6p04tBxX0
そりゃそうだろ…

210名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdea-UQYf)2018/08/14(火) 17:30:03.42ID:MgW2jFZRd
オクのNCNRと一緒か

211名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/14(火) 17:35:38.61ID:6p04tBxX0
あ、ごめん。そりゃそうだろってのはMavicの
チャージャーがAirに合わないってとこね。
ProかAirかしっかり確認して買わないと。

ちなみに手持ちカメラとして使うAir用ホルダーを買ったら
向こうのミスでPro用が来たんで交換要求したことある。
その後Air用が送られてきてPro用は処分してくれと言われたので
Pro持ってる人にあげちゃった。

212名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ae-OzDM)2018/08/14(火) 18:12:55.70ID:2OnhHmyT0
Amazonで買うたんやけど、どこにもProって買いてへんし、Mavicとだけ書かれてたらシリーズ共通やと思てまうやん。
あんまりやで。

213名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp03-g1QT)2018/08/14(火) 18:27:38.65ID:5V4KzWnkp
交換してもらいな。
売り手のミスだよ。

214名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ afac-Qb5F)2018/08/14(火) 18:41:43.82ID:SGyZS6Xf0
Airのほうが後発だし、何も書いてないならマビプロ用だと思わんか、ふつう
シリーズ共通やと思ったって、そんなワケない事は、他のあらゆる情報が示してないか?

215名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd13-Y+sj)2018/08/14(火) 18:48:47.18ID:+vS17FLld
Amazonなら、Mavic car chargerで検索すると、Mavi Air car chargerとMavic car charger
出てくる。
Mavic car chargerの方は、Air用とも、共用とも書いてないが、公式ページ見れば、Pro 用と書いてある。

216名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp03-g1QT)2018/08/14(火) 18:52:15.04ID:5V4KzWnkp
そんな御託必要ない。
今は消費者の力は強いからね。

Airにも使えるのかと思っちゃいました。
交換して!

でオッケー

217名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ae-OzDM)2018/08/14(火) 19:04:07.15ID:2OnhHmyT0
みんな、ありがとう。
ええ勉強になったわ。

218名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 034a-KB0q)2018/08/14(火) 19:37:38.75ID:bkwmyecC0
Amazonは中華パチモンメーカーでもきちんと迅速に返品に応じてくれるんで助かるんです

219名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/14(火) 20:06:40.66ID:8A84rOT+a
Mavic   … 一般向け
Mavic Pro … プロ向け
Mavic Air … エアプ向け

220名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f49-g1QT)2018/08/14(火) 20:50:58.07ID:ilygjXbs0
航空局の許可取ってるに決まってるだろ!
俺のじいちゃんの山だし!
燃料投下するぞ

221名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff62-Qb5F)2018/08/14(火) 21:16:25.43ID:m6Rf1koC0
>>185
IMUキャリブレーションとジンバルキャリブレーション両方やりましたがダメでした。
暫く平らな所においておくと直るものでしょうか?

222名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ca20-2aTh)2018/08/14(火) 21:28:18.20ID:IV0/BuyW0
>>207
mavic pro買えば万事解決

223名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/14(火) 22:41:32.45ID:8A84rOT+a
GO4 の UUID 通知は普段からオンにしてるけど、今日バッテリーを充電したついでに
Identification を自分のハンドルネーム&マビエアに付けた名前、
Flight Information を「ソ ラ タ ビ with MAVIC AIR」にしてみた。
痛さにクスッときたのでこのままにしておくか…w

224名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-D694)2018/08/14(火) 23:24:34.33ID:IObW6FRed
>>220 じいちゃんの許可とったか?www
物件投下の許可も要るぞww

225名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4a10-AKsU)2018/08/14(火) 23:31:39.29ID:ICmNNFHs0
危険物投下とかやめて下さい(´・ω・`)

226名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd02-31qK)2018/08/15(水) 00:11:53.64ID:X6MTuHSLd
>>220
放火予告

227名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f49-g1QT)2018/08/15(水) 07:06:40.29ID:z8kOlvv/0
空撮ってなんか誰でもできちゃう技術になってきたな
場所と環境が良ければプロっぽく見えてしまう
正直オペレーターの技術はあまり必要ないから、プロとアマの差が出ない職業だよ

228名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3ba-2km2)2018/08/15(水) 07:15:36.60ID:VOoDRfd/0
そんなことはない

229名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0b45-rnvB)2018/08/15(水) 07:26:34.91ID:2TNOjdz+0
>>219
えっ?MavicProがプロ向けって、今年最大のツッコミ所?w

230名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/15(水) 07:34:48.51ID:qM/0q7P60
>>227
プロポによる機体の操作とカメラの操作が連携して良い映像が取れる。

初心者の映像を見てると、カメラの動きが急激に動いたり止まったりと
言ったガクガク操作が非常に多いのが目立つ。
機体の動きを止めてからカメラの上下の動きが始まる映像も多いし。

直進や軽く旋回しながら前方を撮影するだけなら、プロでもアマでも違いはないが。

231名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/15(水) 07:36:01.92ID:qM/0q7P60
>>221
とすると、ジンバルの故障だな。

232名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f49-g1QT)2018/08/15(水) 07:45:18.53ID:z8kOlvv/0
急激な操作やカクツクような映像をYouTubeにアップしてる奴らは編集が出来ないだけだと思う
俺は元々映像編集畑の人間でドローンは初心者だけど、僅か半年でドローンで撮った映像がテレビで使用された
ドローンのスキルは技術ではなく、知識や法を遵守する人間性ではないか?

233名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a38-WLpp)2018/08/15(水) 07:52:02.74ID:+5Iwx0aZ0
コツとコネ

234名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdea-31qK)2018/08/15(水) 07:58:08.35ID:BAhCFO9Od
プロの分類
写真家 : 賞作家
プロカメラマン : 絵コンテナや依頼通りの物が再現できる
写真係 : 冠婚葬祭等のカメラ担当の業者又は下請け

それ以外はアマチュアもしくは少しの小遣いを貰って撮影する自称プロ

235名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06b5-IeV5)2018/08/15(水) 09:05:51.56ID:dxtR0AmC0
俺的プロの定義
①有償契約に基づいて撮影する人(契約の有無が重要)
②自身の創作活動によって作り出された作品を販売し生計をたてるもの

どちらかならセミプロ
共に該当せずならアマチュア

236名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03a9-31qK)2018/08/15(水) 09:57:04.59ID:pZvIpYm+0
商用画像素材販売の「アフロ」や「PIXTA」に無い素材を撮影していれば買ってくれるかもしれない

237名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ca10-mEIO)2018/08/15(水) 10:05:13.83ID:UkshM9br0
金がもらえりゃプロだろう。
一流~5流?6流?まで様々だけどプロはプロだ。

みんなプロに憧れすぎ…

238名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ c6b8-1afJ)2018/08/15(水) 10:24:17.10ID:L4vuiSqJ0
>>229
お前は何てつまんねー奴なんだ

239名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3ba-m5vD)2018/08/15(水) 10:24:23.07ID:afvmuTR90
基本的に金もらって仕事すりゃ全部プロだわ
プロは請け負った仕事に関して相応の責任がある
素人も法を無視すりゃ責任が問われるが、それとは別物

240名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/15(水) 10:32:07.49ID:PCMfnc8V0
>>232
いいね。作例見せてよ。

241名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6b12-AlRe)2018/08/15(水) 10:40:15.63ID:ozHoNKOQ0
>>240
確かこの人(>>232)、前にもここでドヤッてた人だと思うよ
動画をバラエティーだったか朝時間帯の情報番組とかで取り上げられたとかで

242名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ d3bf-Rf1C)2018/08/15(水) 10:47:07.97ID:nLtv/Cfp0
アプリで編集した動画をユーチューブに投稿しようとするとアセットを読み取れませんので無効ですと出るんですけどそれって音楽がダメなんですかね?

243名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ afac-Qb5F)2018/08/15(水) 11:00:40.27ID:jqwwqTEs0
法令順守せずに人の頭の上にドローンを落とし、その後も何食わぬ顔でカネを取る活動してる人はどうなんの?

244名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd02-31qK)2018/08/15(水) 11:42:59.81ID:+UBAK5HVd
ドローンケイサツが目を光らせてます
大抵がDJIドローン講習証を持った勘違い野郎だけどな

245名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 676f-2LdF)2018/08/15(水) 11:43:20.41ID:/mA+iR/t0
>>242
アセット=ファイル
単に動画を読めないと言われてるだけ
何か特殊な形式で書き出してるんだろうから普通にしろ

246名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4631-6jWx)2018/08/15(水) 12:07:59.41ID:VbOzfrGr0
>>230
なんで初心者と比べようとしてるのよ?
そうじゃなくて、ある程度操作上手くなった人とプロに差がつきづらいって話だろ?今や普通のカメラマンの方もそんな感じになっている。
昔は単純にボカすのとか、蛍や花火を撮影するなんてのもプロが経験から生み出す技術だったが、最近ではネット見れば特殊な撮影方法なんかも紹介されてる時代になったから、構図くらいしか差が無くなって来ちゃってるらしい。

247名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ deef-BNuH)2018/08/15(水) 12:17:35.40ID:2LXUZB450
上手いアマと下手なプロ
どこの業界にもいるよ

248名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdea-31qK)2018/08/15(水) 12:35:05.28ID:mLUuc++4d
「義母と娘のブルース」でドローン多用してるな
撮影レールやスタビライザー不要なので人件費節約になるのかな?
音は出演者がアフレコしてる感じの音響になるのがデメリットだけど
ちょっとセリフ噛んでも撮影続行してるし

249名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp03-g1QT)2018/08/15(水) 13:01:59.10ID:fUcrvUM0p
230が言いたいのは操縦者の技術力がなくても機材側のレベルが上がっているため、プロアマの区別が無くなってきているってことでしょ!
ドローン操縦技術があっても空撮の映像が下手なヤツはそもそも映像の勉強不足。その逆も言えるから、要はバランスが大事って事だな

250名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM27-KB0q)2018/08/15(水) 13:18:42.59ID:WO67lUE2M
ドローンは電子雲台ってデジカメ板でも話題になってたね

251名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロレ Sp03-Rf1C)2018/08/15(水) 14:03:36.46ID:rNKd1i/8p
>>245
ありがとうございますどうやらできました

252名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 14:59:00.18ID:nm0OiFNWa
空港の半径10km以内は「飛行禁止」ではありません。
ましてや、半径10kmの外側は「飛行可能」ではありません。
https://drone-kentei.com/pdf/drone-flowchart.pdf

どうしてドローン検定のサイトで、初心者が戸惑う様な嘘を教えるのでしょうか?
簡略化された Yes/No チャートだから、という言い訳は通りません。
上記のサイトに限りませんが、「半径10km以内は飛行禁止」を鵜呑みにしている奴が大杉。

https://www.naa.jp/jp/airport/regulation.html

国際空港や政令空港では、半径4kmまで45mの高度制限、
そこから半径16.5kmまで1/50の勾配による高度制限(12.5kmで250m上昇)、
そこから半径24kmまで295mの高度制限が存在します。
滑走路の周辺には転移表面、延長線上には進入表面があり、上記とは異なる高度制限があります。

半径9250mで円錐表面が150mを超える為、「なるべく10km以遠で飛ばしましょう」と
言っているに過ぎません。そしてここからが重要ですが、制限表面は空港標点を基準にしている。
つまり飛行する場所から空港標点までの標高差の分だけ、制限高度が上下するという事です。

空港から2kmの地点でも標高が110m低ければ、高度150mまで自由に飛ばせます。
空港から20kmの地点でも300mの山の上では、無許可なら全く飛ばせません。

この情報を、なるべく多くのドローン仲間に伝えて欲しいです。
嘘を教えているサイトや、認定講習の講師が居たら遠慮せずに指摘するべきです。

逮捕者が出て高度規制が厳しくなったり、ドローンが飛行機と衝突する大事故が起きる前に。

253名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-4gYg)2018/08/15(水) 16:49:13.13ID:6reerY2PM
>>252
てめーもデタラメばかり書いてるんじゃねーよ
はやくしねよ

254名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 17:06:40.32ID:nm0OiFNWa
>>253
5ちゃんで反論出来ない奴は
火消しのアルバイトという扱いだが?

どこがデタラメなのか
ちゃんと筋立てて説明してくれないのかなー?

アルバイトお疲れ様です!

255名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 06ef-Qb5F)2018/08/15(水) 17:22:19.21ID:PCMfnc8V0
デタラメを書くのには知識も労力も要らないけど
それを否定するために正しいことを書くには
知識と労力を要するからなあ。非対称性が酷いね。

256名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 17:29:24.04ID:nm0OiFNWa
「半径10km」だと思い込んでる情弱・珍犯は、
まぁ大抵 >>253 みたいな馬鹿な反応するんだよな。

犬の遠吠えと大差ない捨て台詞のレスをするだけで、
「ソースを示しながら反論する」という当たり前の事すら出来ない。
>>252 は国交省のガイドラインに基づいて、空港周辺の飛行制限についての事実を
簡潔に書いているわけで、デタラメな所があるなら逆に教えて欲しいくらいだよw

まぁ「半径10km」のソースを必死に探したって、そんな記述は
国交省のガイドラインには1文も無いし、勘違いしてる糞サイトが
検索に引っかかるだけなのは明らかだがw

257名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-4gYg)2018/08/15(水) 17:44:04.56ID:6reerY2PM
なんだ長文基地外じゃねえのか
お前が間違ってるのは半径10kmじゃなくて制限表面などの高度制限だよ
お前が例示してるのは成田空港の例であって、それがどの国際空港に当てはまるわけじゃない
だから空港ごとに高さ制限回答システムがある
だいたい、ANAFIスレで10km制限その他のデタラメを最初に指摘したのが俺だ
お前は俺の尻馬に乗ってるだけのクズ

258sage (ワッチョイ b3ba-m5vD)2018/08/15(水) 17:52:32.60ID:afvmuTR90
で、>>252はドローン検定に訂正求めたの?

259名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 03a9-31qK)2018/08/15(水) 18:09:07.31ID:pZvIpYm+0
・空港から10km圏内では業界自主規制で離陸できない。GPSマップが内蔵されている

・空港周辺やDID地域は飛行禁止
但し許可があれば飛ばせる

地方空港は6km圏内、主要空港は24km圏内が飛行禁止エリア
飛ばすには管轄の各航空事務所の許可が必要
(その中に絶対に許可の下りない高さ制限のルールがある
)

DID地域は飛行禁止だが国土交通省への申請又は許可と周辺の関係各所への個別許可を経て飛ばせるのと同じ感じ

260名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 18:13:40.48ID:nm0OiFNWa
>>257
支離滅裂だな。短時間で必死に調べたの?
デタラメなのはお前の方じゃんwwww

国際空港および政令空港における制限表面の高度は「航空法の条文」によって規定されている。
空港毎に勝手に決めて良い物じゃない。

俺が成田空港のサイトを紹介したのは、制限表面の図が大きくてカラフルで、
更に「航空法の条文」も併記されているからであって、お前みたいな情弱にも
分かり易いようにしたつもりだったんだが、無駄だったようだなw

それからANAFIスレで10km制限を云々のレスってのは何番なのか教えてくれないか?
何度探しても、俺が書いたレス↓しか見つからないんだがw
http://2chb.net/r/radiocontrol/1528344655/691

261名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ def1-Vsll)2018/08/15(水) 18:20:44.66ID:MXhq6g310
>>259
mavicproだけど普通に飛ぶよ?
空港の周辺だけど。

普通に申請したし。
制限平面以下で。

262名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM76-4gYg)2018/08/15(水) 18:22:57.77ID:6reerY2PM
>>260
なんだ、以上とか以下とか国交省令とか読めない馬鹿か
馬鹿じゃ仕方ないな
ANAFIスレは665だ
細かいことは書いてないが、火消しアルバイトじゃないことぐらいは馬鹿のお前でも分かるだろ

263名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd02-31qK)2018/08/15(水) 18:28:03.36ID:JYuAjVf3d
>>261
二年前の機種には空港周辺マップが内蔵されてないのかな?

264名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 18:36:32.79ID:nm0OiFNWa
>>259
勘違い奴が後から後から湧いて出てくるな…
お前はそれを実際にその場所へ行って試したのか?

DJI製品で空港周辺での離陸制限がかかるのは半径1.6kmまで。
その外側は飛行高度が場所によって20m~500mまでに限定される高度制限。

地方空港は円錐表面・外側水平表面・延長進入表面が無く、水平表面のみ半径4kmまで。
ただし進入表面(成田の図の紫色の所)は着陸帯の端から3kmまであるから、
3000mの滑走路だと4kmを超える所までは伸びている。

飛行禁止なのは「水平表面等の上空の空域」であって、
「半径●●km圏内」じゃない。文盲の自覚ないの?

265名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 18:40:33.48ID:nm0OiFNWa
>>257
>>262

>665 名無しさん@電波いっぱい 2018/08/13(月) 16:04:24.65 ID:9tHtIEyS
>662
>何だこのデタラメは
>こんな知識のない奴が検定を主催してんのかよ
>これだけ見ても、検定など受ける価値が無いのがバレバレw

お前なにも指摘してねーじゃんwwww

266名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-4gYg)2018/08/15(水) 18:50:11.88ID:i5FZBU1nM
>>265
馬鹿にもあっち側の人間じゃないことがわかったか?

267名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 18:53:43.23ID:nm0OiFNWa
>>259
>地方空港は6km圏内、主要空港は24km圏内が飛行禁止エリア
>飛ばすには管轄の各航空事務所の許可が必要
>(その中に絶対に許可の下りない高さ制限のルールがある)


【国交省のHPより】
空港等の周辺に該当する場合は、許可なく飛行させることができる高度に制限があります。このため、該当する空港等の管理者に制限高さをお問い合わせください。
制限高さを超えて飛行させる場合には、空港等の管理者の了解を得てから国土交通大臣に対する許可申請を行ってください。
(空港等の管理者から了解を得ただけでは、国土交通大臣の許可を受けたことになりませんので、ご注意ください)


>>259が言ってる事(制限表面の下も含め、●●km以内では飛行禁止&
制限表面の上では絶対に許可が下りない)と完全に矛盾してるわけだがwwww


【国交省のHPより】
空港等の周辺に該当する場合であって、空港等の管理者へ照会した制限高さの結果が地上等から150m以上の場合であっても、
飛行させようとする高さが地上等から150m以上の高さであれば、国土交通大臣に対する許可申請をおこなってください。


これが標高差が無い場合で半径9250mより外側の話だ。
大抵の奴はこの9250mを元に業界が決めた自主規制「10km圏内では飛ばさない様にしましょう」を勘違いして、
「10km圏内は飛行禁止」と脳内フィルターで変換しちゃってる。

268名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 18:55:47.92ID:nm0OiFNWa
>>261
普通に飛ばせるから、それで合ってるよ。
離陸制限は1.6kmまでだから。

>>259がデタラメなだけ。

269名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-4gYg)2018/08/15(水) 18:58:38.33ID:i5FZBU1nM
そんなことより
>>260はまちがってました、ゴメンナサイが先だろw
大体お前は空港周辺で飛行許可撮ったことねーだろ
あれば制限空域が空港ごとに違うことなどすぐわかるはずだ
馬鹿でなければ地理院地図見るだけでもわかるがな

270名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 19:15:27.23ID:nm0OiFNWa
空港ごとに高さ制限回答システムがあるのは、制限表面および標点が滑走路1本毎に存在し、
調べようとする場所によっては複数の滑走路の制限表面や標点との標高差の影響を全て計算した上で、
その場所における最も低い制限高度を解答しなければならないから。

>>257が言うように制限表面の高度制限が空港毎に変わるわけじゃない。
馬鹿も休み休み言えよw

変わるのは滑走路の数と位置関係、滑走路毎の標点の標高、滑走路の長さ、
国際空港と政令空港以外の地方空港では外側の3種類の制限表面がないので、
地上投影面の半径が小さくなるってだけ。

271名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-4gYg)2018/08/15(水) 19:23:34.98ID:i5FZBU1nM
>>270
必死で調べたようだが馬鹿は馬鹿w
>>252で書いたことと酷い矛盾を起こしてても必死だから気づかないようだなwww

272名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdea-31qK)2018/08/15(水) 19:27:33.38ID:scKcyBhsd
>>268
DJIの空港自主規制で黒丸10kmの範囲は離陸出来ない
外周1マイル=1.6kmのドーナツ領域で20mから500mに徐々に高さ制限解除
この自主規制はDJIに申請すれば解除できる
DJI マルチコプター 46機目 	YouTube動画>25本 ->画像>28枚

273名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 19:59:23.88ID:nm0OiFNWa
>>272
あー1.6kmはこっちの勘違いだわスマン
外周から1.6kmが離陸可能なのね

でも黒丸はどう見ても半径5kmに見えるし、
5kmから1.6kmを引くと離陸禁止エリアは半径3.4kmじゃん

274名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 20:05:47.40ID:nm0OiFNWa
しかも羽田空港は良いけど、成田空港の場合だと
B滑走路が黒丸からはみ出ちゃってて意味ねーw

275名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 20:26:18.38ID:nm0OiFNWa
>>273
>でも黒丸はどう見ても半径5kmに見えるし、
>5kmから1.6kmを引くと離陸禁止エリアは半径3.4kmじゃん

〇 でも青丸はどう見ても半径5kmに見えるし、
〇 離陸禁止エリア(黒丸)は半径3.4kmじゃん

276名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa43-SkTr)2018/08/15(水) 20:44:16.53ID:nm0OiFNWa
>>271
必死なのはお前だろ

>>252で書いたのは航空法で規定された制限表面の形状であって、成田空港の例じゃない。
成田空港の例として書くなら、成田空港の標高(43m)を足し算した上で、
飛ばす場所の標高との高度差を制限高度とする様な説明になるだろ普通。

それに>>252では標高差が制限高度に与える影響についても説明し、例示している。
お前が勝手に標高差の説明の所を読み飛ばしただけだろ。

277名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ def1-Vsll)2018/08/15(水) 20:46:16.48ID:MXhq6g310
定期報告では制限高度以下って書いただけで通ったよ

278名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 838a-g1QT)2018/08/15(水) 21:26:21.69ID:3TJE1q2K0
荒れてるなぁw
俺は空港近くで飛ばさないから関係ないわw
あとそんな事でみんなイライラしてて笑えるわw

279名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sacb-wXaL)2018/08/15(水) 21:35:04.42ID:HeEDlNG1a
俺もそう思うわ
空港周辺とか許可取れても飛ばしたくねえ

280名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM3a-q1lC)2018/08/15(水) 21:38:42.52ID:344zmQZVM
飛ばしたいところがたまたま空港の近くで
しかも一日ニ便しかない空港だったりすると
ちょっとイラつくかも

281名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bba-9s9C)2018/08/15(水) 21:56:38.31ID:OSm+TfMN0
田舎の川原で飛ばした時に200メートルほど離れた所に病院のヘリポートが見えて慌てて降ろした
地図にも載っていなかったのでビビッた

282名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ff62-Qb5F)2018/08/15(水) 22:07:53.66ID:wguzr/iH0
>>231
やっぱりそうですか・・・
P3なんで修理するならP4買おうかなぁ・・・

283名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 838a-g1QT)2018/08/15(水) 22:19:01.77ID:3TJE1q2K0
DID地区での建物や線路や高速道路で機体落として書類送検って奴って、何かに接触して落としたのかね?
落とす方が逆に難しいと思うんだけどw

284名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/15(水) 22:21:03.71ID:u6nj02hs0
>>281
病院やビルの屋上のヘリポートは空港や飛行場とはみなされないよ。

285名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/15(水) 22:22:41.49ID:u6nj02hs0
>>283
鳥に襲われて墜落という可能性はあるね。
襲われる以外にもバードストライクもあるだろうし。

286名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 838a-g1QT)2018/08/15(水) 22:31:30.13ID:3TJE1q2K0
確かにたまに鳥がギリギリ飛んでくる時あるけど、バードストライクや突風でそういう場所に落とすって相当運無いな
落としてもちゃんと許可取っている奴は書類送検もされないのかね?厳重注意止まりか?

287名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa2f-I4i6)2018/08/15(水) 23:01:45.15ID:TVPgWnHYa
許可許可許可許可ドヤッってお前らそんな環境の所で意地でも飛ばしたいんだな
業務でも無いのに撮影の為にそこまでやれるお前らの精神スゲーわ
俺は素直に何も影響のない所でチマチマ飛ばすわ

288名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-J7kI)2018/08/15(水) 23:41:05.37ID:u6nj02hs0
バードストライクはRODEO110で一回あるな。
空中を高速で飛ばしていてスズメと衝突した。

機体はプロペラが曲がったくらいで、フラフラしながら飛んで戻したが、
スズメはご臨終だった。

289名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6bba-9s9C)2018/08/15(水) 23:46:56.92ID:OSm+TfMN0
>>284
そうなんだ。有難う。
でもいつ緊急搬送されてくるか分からないから注意するよ。

290名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b3ba-m5vD)2018/08/15(水) 23:59:53.61ID:afvmuTR90
>>287
とにかく人のできない特別なことやって優越感得たい奴らだろ
普通に撮りたいもの撮って楽しむ層とは目的が違ってる
トライク買って意地でもノーヘルで走り、それを見せつけたい奴らと似たようなもの

291ATTIモードで飛行したら (ワッチョイ ebba-MThu)2018/08/16(木) 00:03:55.74ID:s20mtMVQ0
※ジンバルモーターオーバーロード

ジンバル部分に異物が詰まったり、離着陸の際に小石や草が接触するなどしてジンバルの正常な動きが妨げられた場合にも発生します。

ジンバル部分に異物がないか確認し、障害物のない平面での離着陸を行っても解消されない場合は、ジンバル内部へのダメージの疑いもでてきますので、エラーが頻発する、解消されない場合は点検修理をおすすめします。

これ発生した人いる?

292名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bba-TIBN)2018/08/16(木) 00:24:15.85ID:tbIFhdQv0
ドローン警察見回りお疲れ様です

293名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-1TSL)2018/08/16(木) 01:29:33.15ID:JgwX/RGGM
やあやあ我こそはドローンパトローラーがゆく

294名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efad-hE18)2018/08/16(木) 07:41:19.67ID:fOaI+pF/0
>>291
カバーをつけたまま電源入れるとそのアラームが出るよな

295名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-wVt4)2018/08/16(木) 08:22:55.65ID:GN5w4KB2a
>>290
人とは違う事やって自慢したがる背伸びしたいだけのガキみたいなもんか
おじいちゃんにもそういうの多いね
てかこのスレおじいちゃんが多いと思うけどw

296名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-ipLS)2018/08/16(木) 08:37:45.21ID:mRRDoscM0
自分がおじいちゃんだからってそれは・・・
私は43歳のピチピチな青年ですが

297名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f91-hE18)2018/08/16(木) 08:44:06.83ID:yAZ+IH8V0
勃起不全

298名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-1TSL)2018/08/16(木) 10:08:59.63ID:UAuyK1HjM
このスレの人の9割が老眼はもちろん、白内障や尿道結石、糖尿病に頭を悩ましているとかしないとか

299名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0b45-xQfD)2018/08/16(木) 10:17:10.42ID:+yhFjZJY0
>>290
良い例えですね。的を射てる!

300名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f10-GI1+)2018/08/16(木) 10:55:53.12ID:VupNbJ7s0
>>288
すずめさんかわいそう(´・ω・`)

301名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-ciww)2018/08/16(木) 10:57:43.44ID:kD85HylCM
今の若い奴は他人の顔色伺うばかりで冒険を避けるからな
政府や政治家の奴隷になって喜んでる奴ばかりだし
俺は法で許されてて他人にも大して迷惑を掛けないことを、忖度して避けるような卑屈な人間にはなりたくないなw

302名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bc7-hE18)2018/08/16(木) 10:59:05.79ID:FcVuqfmT0
まさに中国人の事だなw

303名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/16(木) 11:20:16.14ID:XAG6YCL80
中国人は法で禁止されていようと他人に迷惑をかけようとお構いなしだろ

304名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-9D6x)2018/08/16(木) 11:22:45.22ID:jxRE2Zlvp
モーター電流エラー
プロペラの状態を確認してください。
注意して飛行してください。

着陸中にこのエラーが起きたんだけど、何か本体が悪いのかね?

305名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa3f-9D6x)2018/08/16(木) 12:29:54.60ID:/FolHmZaa
でしょうね。

306名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-JZs+)2018/08/16(木) 13:03:11.80ID:Gjrp1AK2p
買い換えた方がいいのでは

307名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-nDex)2018/08/16(木) 13:03:13.86ID:JRJhENvm0
>>304
モーター周りに異物が噛んでいないか、何か巻きついたりしていないかチェックして、指で回して回転が重いとか引っかかるポイントが無いか確認して、それでも毎回同じエラーが出るようなら念のために修理依頼した方がいいんじゃない?
落ちてからじゃ遅いし。

308名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-9D6x)2018/08/16(木) 13:35:26.75ID:jxRE2Zlvp
>>307
先週2回のフライトで(いずれも着陸中)こんなエラーが出たんだよね。前日にプロペラ外してIMUのキャリブレーションやったんだけど、もしかしたらちゃんとプロペラがハマってなかったとかかな?

今週は全くそんな症状出ないけど、念のためメンテ出してみる
買って1ヶ月でこれは勘弁だわ

309名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-1TSL)2018/08/16(木) 14:28:42.24ID:GUtxJsy/M
やっちゃったか

310名無しさん@電波いっぱい (JP 0H7f-9D6x)2018/08/16(木) 14:57:45.76ID:mxRujwAbH
買って1ヶ月でエラーとか、DJIもアカン企業やな

311名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-9D6x)2018/08/16(木) 15:03:57.99ID:jxRE2Zlvp
システム5にエラーの改善策書いてあったので、プロペラ変えて試してみます

312名無しさん@電波いっぱい (アウーイモ MM4f-9Wdz)2018/08/16(木) 16:37:13.84ID:wUmp2f2JM
>>303
そういう中国人が買うだろうと、そういう中国人が作って売ってるのがDJIのドローンだし。

313名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/16(木) 16:48:56.27ID:vzZEwwoP0
まあそういうコンプライアンス意識の低さがパワーになってる部分はあるよね。

314名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fff-CEJQ)2018/08/16(木) 19:31:56.27ID:DfyeyVxp0
>>287
最近空物を始めた奴はいかなる場所でも許可を取らなきゃ飛ばせないと勘違いしているだけ。
俺も気にせず許可なしに飛ばす。
ヘリも飛行機も20年以上無許可で飛ばしてきたけど問題が起きたことは一度もない。

315名無しさん@電波いっぱい (JP 0H7f-9D6x)2018/08/16(木) 19:33:03.97ID:mxRujwAbH
mavic pro2発売されたら個人の映像作家が捗るな。
BlackmagicとDJIは映像業界のバランス崩したね

316名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-1TSL)2018/08/16(木) 19:42:23.15ID:GUtxJsy/M
Sonyのα7Ⅲもな

317名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/16(木) 19:55:00.88ID:TeChCGkhd
>>314
二年前までは無法だったのと
殆どが目視飛行だったので飛行距離はせいぜい200mぐらい
ライブ映像も無いので遠くまで飛ばしても楽しくない

318名無しさん@電波いっぱい (JP 0H7f-9D6x)2018/08/16(木) 20:30:44.78ID:mxRujwAbH
確かにα7Ⅲは扱いやすいな
コンシューマー向けだけど、プロアマ使える名機だと思う
ただXAVC-Sだから編集が激重なんだわ!
ツァイスのレンズ資産はFS7で使っている

Mavic Pro2もProresもしくはDNX対応してくれれば嬉しいんだけど

319名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/16(木) 20:52:05.45ID:BguEVVt40
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


xtreme Drone Crashes & Fail Compilation 3 - Funny!!

320名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/16(木) 22:51:04.61ID:XAG6YCL80
群馬のヘリ墜落、飛行計画と異なる飛行で航空法違反の疑いだってな
ドローンの飛行も航空法適用だから、みんな気をつけような(特に150m超え)

321179 (ワッチョイ fb62-hE18)2018/08/16(木) 23:13:41.71ID:3OxfhFy/0
>>291
今その状態です。

322名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-Ls12)2018/08/17(金) 00:56:42.38ID:eUkv9stn0
23日のプロモーションみたいなやつ、Mavic2っぽいヤツ(色的に)が一瞬映ってるね
楽しみだなー

323名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa3f-9D6x)2018/08/17(金) 01:05:19.56ID:CGYpdd0Da
P5はどうなったんだよ!

324名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-V6hB)2018/08/17(金) 01:14:52.74ID:niFZ51DBd
>>322
なんでURL持ってこない
墜落とかクラッシュとか無許可とかの動画は嬉しそうに持って来るくせに

325名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/17(金) 02:28:51.00ID:lBJAgPxi0
>>324
墜落やクラッシュの動画持ってきてるのは俺だよ。

326名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/17(金) 02:46:59.43ID:lBJAgPxi0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


山口出張編!赤外線カメラで本格的にソーラーを見てみた!
DJI Matrrice 210

327名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/17(金) 06:45:04.56ID:5pysF+zL0
これな。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ドリーズームとか使ってるね。タイムラスプはポストかな。
室内の映像もあるからAttiが選択できるとか?

まあ機能的にはあらかたリークされてるから
あと気になるのはサイズと値段だけかな。

328名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/17(金) 07:50:56.37ID:5pysF+zL0
タイポった。
×タイムラスプ
○タイムラプス

329名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bc7-hE18)2018/08/17(金) 08:12:27.99ID:mpQzCggL0
このInspire使ってるのはどこの業者なんだろうな?

山口2歳児不明ドローンも使い捜索も手がかりなく
https://mainichi.jp/articles/20180814/k00/00m/040/105000c


76歳のおじいさんボランティアに負けるDJIってw

330名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab4a-1TSL)2018/08/17(金) 08:20:57.75ID:qsnVRWF30
尾畠さんに無料でInspireやPhantomを提供しサポートも万全にしてドローンパイロットの師匠になってもらうべきやろDJI

331名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b12-7xDZ)2018/08/17(金) 08:30:07.64ID:b/EOtE/S0
>>329
inspire1にはTXカメラ載るから、たぶんそっち使ってやったんだろうけど、やっぱ探すポイントが広かったんだろうな
あと、周りの気温と子供の体温の差が大きい時間帯じゃないと判別しにくいのかも知らん
ってか、TXカメラ使って人命救助する場合だったら、申請や許可とかパスできるんだよね?

332名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/17(金) 09:20:51.82ID:i0urNMrdd
>>331
上空から地表も見えない森の中の子供を見つけることは困難じゃないの?
そんなことが出来るなら鹿や猪の農作物被害が大きい地域で生息数調査できる

333名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/17(金) 09:28:47.51ID:5pysF+zL0
色んな要素を考慮するとドローンは広域捜索には向いてない気がするけどね。
むしろピンポイントで人や有人機が行くにはリスクが高いところとかの方が向いてると思う。

334名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/17(金) 12:38:52.81ID:qdwP7ic00
>>332
捜索は明るい昼間で、今の時期は昼間は30度以上で暑いんで、子供は木陰や
岩場の陰に隠れて避暑してるだろうから上空からのドローンでは発見は困難じゃ。

335名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-ciww)2018/08/17(金) 13:15:25.46ID:K7ifdh81M
子供は無理だよね
やった方も、大して期待してないだろ

336名無しさん@電波いっぱい (JP 0H7f-9D6x)2018/08/17(金) 13:21:24.67ID:mYA/T8VMH
zoomとproって画質的にはproの方がいいよね、20MPだし。
どっち予約すべきか‥

337名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/17(金) 13:23:42.81ID:aKfvQPcjd
素人目でもドローン捜索は困難だと想像出来るのにあれは何だったのか?ドローン関係者のステマ?
ドローンが低空を飛ばれたら騒音で気配が消されて地上からの捜索の邪魔

338名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/17(金) 13:29:03.03ID:PlEAxlCJ0
>>333
広域捜索向けのドローンっていうと、グローバルホークとかになっちゃうもんな

339名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa3f-9D6x)2018/08/17(金) 13:42:44.42ID:CGYpdd0Da
XT2ならいけそうな気がするけど。
木陰に人間がいても感知出来そうじゃない?

340名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b12-7xDZ)2018/08/17(金) 13:50:20.68ID:b/EOtE/S0
TXカメラじゃなくXTカメラだった・・
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


これも、確かに開けた所では有効だろうけど、岩陰やら木陰では発見できないな

341名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-xQfD)2018/08/17(金) 13:58:27.46ID:5xQ1lclSM
映画ではサーモグラフィーって壁や岩の裏映してるけど、実際はカーテンの裏も無理だから。
ちなみにガラスの裏も無理。

342名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa0f-B4n8)2018/08/17(金) 14:02:32.03ID:MyYGI5jla
そりゃドローンで仕事してる会社からしたら絶好の宣伝チャンスだもんな、みつからなくてもアッピールできたんだもんな

343名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMbf-1TSL)2018/08/17(金) 14:13:36.02ID:yap4LEkHM
個人でなく会社でドローンを飛ばしてるところの8割型はボッタクリや詐欺まがいのイメージ

344名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-xQfD)2018/08/17(金) 15:09:23.27ID:QG5Ge3Wkd
初コメ失礼します
Mavic Air欲しく悩み中なんだけど新製品の発表まで待った方がいいかな?
それとも同レベルの製品は出ないと思う?

345名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/17(金) 15:11:58.20ID:XRsUozWQd
たまたま日本のスパイ衛星で発見して生存タイムリミットに近づいたので諜報員の爺さんを投入したのかも?
アメと称して幼児用低血糖タブレット食べさせるなんて普通できないだろ

346名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab4a-1TSL)2018/08/17(金) 15:12:08.84ID:qsnVRWF30
FF外から失礼します、みたいなw

347名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/17(金) 15:44:48.35ID:5pysF+zL0
>>344
Airの客を奪う同セグメントの商品は出さないと思うよ。
現行MPのセグメントが若干Airと被るから、そこを上位方向へ
シフトして被る部分を減らす商品がM2じゃないかな。

全ての点でMAを上回る(大きさと価格も)商品に
なるだろうから小ささと価格を重視するならAir
そうでないなら23日待ちでいいんじゃない?

348名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/17(金) 16:11:10.70ID:40uPdmsYd
>>347
mavic airレンジのparrot anafyが320gでmavic2が同等の部材で出来ているとしてカメラユニットが外せるとなれば飛行に必要な部分は200g未満になるかも?軽量バッテリーが標準装備で航空法規制外も可能じゃない?
日本法人DJI japan作ったり代理店が山のようにあるから日本発売分は日本の法律も意識したアレンジしてくるかも

349名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/17(金) 16:13:53.08ID:40uPdmsYd
目視飛行なら10分飛べたら充分

350名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/17(金) 16:22:28.52ID:5pysF+zL0
>>348
絶対という言葉は滅多なことで使うべきではないと思うが

それは絶対にない。

351名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-xQfD)2018/08/17(金) 16:33:10.50ID:QG5Ge3Wkd
>>347
なるほど参考になったありがと
20日までキャンペーンみたいだしカーチャージャーも欲しかったんでこの際Mavic Air買ってみよ

352名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-1ViS)2018/08/17(金) 17:00:36.29ID:mEVr0dh3a
mavic airではまってPro2発表待ち
山で撮るからもう少し電波の距離が欲しい。
airのコンパクトさは魅力なんだけどね。

353名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMbf-1TSL)2018/08/17(金) 17:13:58.86ID:yap4LEkHM
つか、2月ぐらいから新型Mavic Proの噂がこのスレでも出てたけど何だったんだろうね

354名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f91-hE18)2018/08/17(金) 17:14:55.01ID:0Us8/6YX0
tp://i.imgur.com/AVhUsTE.jpg
tp://i.imgur.com/R8jpKSz.jpg
tp://i.imgur.com/lTcbaqJ.jpg
tp://i.imgur.com/EqfsFVB.jpg

355名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMbf-MVHL)2018/08/17(金) 17:58:06.86ID:i83E7yn3M
>>354おいおい、彼女が隣にいるのに気まずくなったじゃないか。(何みてんのー)って怒られだぜ。

356名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/17(金) 19:21:06.79ID:qdwP7ic00
>>352
高度300~500mで3km以上飛ばせると圧巻の景色が連続して取れるよ。

357名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/17(金) 19:25:12.45ID:qdwP7ic00
>>341
昔、ブルーサンダーで、サーモカメラでビルを外側から撮影して、男と女が
エッチしてるのが透けて見えて、俺もサーモカメラ買おうかなって思った。

でも、当時は高かったから買えなかった。

358名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f2e-9D6x)2018/08/17(金) 20:32:07.83ID:ZVtHENdF0
ドローン女って多いの?
お盆に海行ったら女の子3人がドローン飛ばしてたんだけど、8割オッサンのイメージが少し揺らいだわ

359名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-xQfD)2018/08/17(金) 20:35:53.07ID:7MzE97hT0
>>356
天下取ったど~、みたいな気分になるよな。
明らかに違法だけどwww

360名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-m2wf)2018/08/17(金) 20:48:56.89ID:N2QI6YVs0
>>357
俺は昔、ジャンプの裏広告にあった壁の向こうが見える透視スコープ(名前失念)を買ったぞ
たしかにその通りだったが、ただのドアスコープだった

361名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0ff1-1ViS)2018/08/17(金) 20:56:58.90ID:6lSyboVk0
>>359
ガイドなんでその辺は遵守してやってます。
アイスクライミングとか横から撮ると楽しいんだわ

362名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMbf-1TSL)2018/08/17(金) 21:20:02.78ID:jKfp2hgiM
ネットに上がってない圧巻の国内違法ドローン映像集とか闇で発売されないかな
かなりな高額でも支払っちゃいそうな気がする

363名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f31-YM2i)2018/08/17(金) 21:21:32.80ID:fpMkcXhk0
過去スレで見かけた気がするんだが、人や建物から30m離れて飛ばさなきゃいけないルールがあるが、対象物から半球状に離れてたらいいの?
(例:上空50mの高さで飛行してたら人の上飛ばしてもいい?)

高さ無制限の円柱状に30m以内に侵入するのがNGという印象だったんだけど

364名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4fc0-+u+Z)2018/08/17(金) 21:24:59.60ID:XHnomi0u0
>>358
SparkとMavic Airが女性受けが良くて、
ユーザーが増えてるらしい。
セルフィが流行ってるし。

365名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/17(金) 21:33:25.29ID:5pysF+zL0
>>363
Q8-3 「国土交通省令で定める距離」とは何 m でしょうか。
A 30m です。なお、30m は人又は物件からの直線距離となりますので、
概念図的には人又は物件から 30m の球状となります。

http://www.mlit.go.jp/common/001218182.pdf

366名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/17(金) 22:18:10.27ID:LgGIkKXfd
>>363
解説の図を貰ってきた
基本
DJI マルチコプター 46機目 	YouTube動画>25本 ->画像>28枚
電柱、電線があるとき
DJI マルチコプター 46機目 	YouTube動画>25本 ->画像>28枚

人の集まる場所では、幅を持った真上は不可
高度によって水平距離の立入禁止距離が決まっている

367名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ abfe-SyCg)2018/08/17(金) 22:48:53.44ID:R/l9pkKi0
Airカワイイもんね。
ペットみたいや。

368名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fff-CEJQ)2018/08/17(金) 22:59:54.57ID:mATRTD9W0
>>317
無法ではなかったけどね。今よりは厳しくなかった。
3mスパンのグライダーなら500mくらい上げても見えたよ。
ヘリは90クラスでもせいぜい150mかな。
グライダーと違って姿勢が分からなくなるとかなりヤバいから。

369名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db25-/LOy)2018/08/17(金) 23:10:57.42ID:a/sx1Uqm0
>>362
足がつかない公開方法があればいいんだが。。
自分のMavic proの上昇記録は相当なもんだと思う。

370名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/17(金) 23:28:53.04ID:qdwP7ic00
ドローンで山の景色を撮るのが趣味だから、150mでは山の中腹しか撮れないんで、
どうしても高高度まで上げてしまう。

高高度まで上げて、山の向こうに連なる山脈が見えた時の景色が一番好きだな。

371名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aba9-Zckc)2018/08/17(金) 23:39:38.06ID:gk5KM0kS0
>>369
たぶん時効は3年だと思う

長期5年未満の懲役若しくは禁錮又は罰金に当たる罪
公訴時効 3年

372名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa8f-Mwiu)2018/08/17(金) 23:46:02.97ID:UGei757+a
SF映画に出てくる宇宙船の様なデザイン。インパルスエンジンの様な排気口。
世界最小の3軸ジンバルカメラ。究極の携帯性。妥協しない飛行性能と機能性。
天女の羽衣の様な銀環。レーザーで刻印されたDJIロゴ。卓越したエレガンス。

マビエア恰好可愛いよおおおお!!!!ゴロゴロゴロゴロ~~~~ッ
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ.__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。Д。)

373名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/17(金) 23:52:30.09ID:MJ4HJOHId
>>372
中国に工業デザイナー居ないのか?
SFやアニメからデザインをパクるのか

374名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab8a-9D6x)2018/08/18(土) 00:06:33.48ID:PZyR0mxT0
お前ら>>188さんに謝れよ

375名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-9D6x)2018/08/18(土) 00:10:35.56ID:VxI1a/qqp
何だかんだでみんな航空法スルーなんだな

376名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa8f-Mwiu)2018/08/18(土) 00:13:39.79ID:TMeH9q8Va
>>188さんはトンビさんの許可を取ってない

377名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMbf-GI1+)2018/08/18(土) 01:12:29.72ID:A7c+blQvM
買ったその日に500mまで上げたもんな(´・ω・`)

378名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa3f-9D6x)2018/08/18(土) 01:30:30.64ID:d1YAG0RKa
ルール守るなんざぁバカのする事だよ。
ニュース見てれば分かるじゃん。

379名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f31-YM2i)2018/08/18(土) 02:10:57.66ID:0Lpi7Kli0
>>365
>>366
マジかー
うちの地域はDID地域ではなくて、30m以上には隣家と間隔はあるが、それなりに家が建ってる
が、昼間に屋根から30~150mの高さで飛ばす分には自由にベランダから見える範囲では飛ばし放題ってことだったわけですね
50m程度の高さなら飛行音も外にいてたらよく聞こえて注目をうけると思うが、他人の目を気にしなくていいわけだ

自分の思い込みで、飛行場所なかなかハードル高いと思っていたが、自由度かなり増すなぁ

380名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f31-YM2i)2018/08/18(土) 02:32:50.04ID:0Lpi7Kli0
ちなみに>>366にある

人の集まる場所では、幅を持った真上は不可
高度によって水平距離の立入禁止距離が決まっている

っていうのは国土交通省のページで調べてたら書いてある「祭礼、縁日など多数の人が集まる催しの上空で飛行させないこと」のことだと思いますが、これは、普段から人が集まってる公園には該当するんでしょうか?

100m四方程度の広さで、いろんな遊具のある公園があり平日でも20数名の親子、土日なら100数名の親子が集まってますが、こういう状況は催しとは言いませんよね

モラル的に、この上空50mで飛ばす勇気はないが、法律的には飛ばしても罰せられることはないという認識でOK?

381名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab83-53fN)2018/08/18(土) 02:54:21.02ID:xEnOBdec0
>>380
催し物というのは時間や場所が決められたイベントと規定されてるから、自然発生的に人が集まるのは催し物ではない。これも国交省のQ&Aに記載されてるよ。
ただ、公園なんかは地方自治体の条例等で禁止されてる場合もあるから要注意だね。

電線や電柱も30mルールに引っかかるから気をつけてね。

レスを見てると航空法の理解が中途半端な感じがするから、国交省のQ&Aなどを確認した方がいいよ。
一般人に質問されたときに答えがしどろもどろだと怪しまれるしね。

382名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/18(土) 03:30:17.05ID:5WPvRQF8d
>>380
条例で全面禁止の市や条件付き許可の市とか色々
飛行可能な公園でも物件30mルールは生きているから遊具やベンチ、外灯等の人工物からは30メートル離れなければいけない

公園内で危険な行為の禁止及び
他人の迷惑になる恐れのあ
る行為の禁止を定めてお
り、ドローンの飛行は、解釈
上、これに該当するものとし
て原則禁止。
人のいない時間帯は可
(横浜市公園条例)

公園内で「危険を生じ
させる恐れのある行為また
は他人に迷惑を及ぼす行為
をすること」を禁止している。
ドローンの飛行についても、
本規定に該当するものとし
て整理しており、飛行させる
には、許可が必要。
(相模原市都市公園条例)

383名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/18(土) 03:52:03.31ID:JCCHUObH0
山とか湖とか田舎でしか飛ばさない俺は法律はあんまり関係ないなw

高高度まで上げたり、○kmくらいまで離れて飛ばしたりくらいがヤバイことか。

うちの近くの公園(都内)ではRODEO110とH36しか飛ばさないし。

384名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa8f-Mwiu)2018/08/18(土) 04:49:55.48ID:Rxx3noMma
>>379
なんか自由に飛ばせると思ってるみたいだけど…

他人の土地の上を飛ばすには地権者の許可が必要
道路を跨ぐには警察署に届け出が必要

飛ばした所が精密機器を製造している会社の工場だった場合、
機密技術の盗撮目的と捉えられて訴えられる事もあるだろう

田舎でもそういう高度な情報を扱う下請け企業は沢山ある

385名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa8f-Mwiu)2018/08/18(土) 05:10:02.05ID:Rxx3noMma
おまいらだろ?自首しろよ~!

          【発生日】2018/4/6
【飛行させた者又は所属団体等】不明
         【飛行場所】千葉県白井市(高度4000ft付近)
   【機体(種類、特徴等)】無人航空機らしき物体
        【事案の概要】平成30年4月6日10時10分頃、東京国際空港に着陸進入中のJAL304便が、千葉県白井市高度約4000ft付近において
               無人航空機らしき物体が高度差約10m飛行しているのを視認した。無人航空機らしき物体は、黒色で直径約2m程度とのことであった。
【航空法上の許可・承認の要否】不明
        【当局の対応】周辺で無人航空機を飛行させた者の有無を調査したが、確認できていない。

386名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa3f-ipLS)2018/08/18(土) 05:40:33.77ID:zLZ2Wesfa
最近釣りに興味持ち始めたんだがルアーを沖に置いてきてくれるギミックを装備してくれんかな
沖でルアーを落としてくれればカヤックだとかゴムボだとか遠投竿すら要らんような気がする

387名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa8f-Mwiu)2018/08/18(土) 05:42:50.38ID:Rxx3noMma
千葉県臼井市って事は、手賀沼周辺で飛ばしてた奴だろうな

上限高度を150mと入力したつもりで、実際には1500mになってたのに
気付かずスティックを上に倒したまま警告表示が出るまで放置してたんだろうw

388名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa3f-ipLS)2018/08/18(土) 05:43:25.36ID:zLZ2Wesfa
災害救助とかでも役に立ちそうなギミックだし何か規制にかかるというのであれば
他の会社で非公式に脱着可能な形で出してもらえんだろうか

389名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/18(土) 05:57:44.07ID:mivegek+0
>>379
電柱や電線はもちろん、細かく言うと道路やガードレールも「物件」だよ。
それらからも30mは離して飛ばしてね。

390名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/18(土) 05:59:45.94ID:mivegek+0
>>385
直系2mのドローンてコンシューマ向けじゃないだろ…

391名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/18(土) 06:26:11.79ID:JCCHUObH0
>>387
>上限高度を150mと入力したつもりで、実際には1500mになってたのに

ドローンの飛行経験があれば、カメラの映像を見ながらどんどん機体が
上昇を続けて、下界の建物の大きさとか周囲の地形の見え方で
高高度まで上がってしまってることに気づくはず。
1500mまで上がったら、下界の建物はみんな豆粒に見える。

自作機なら高度制限ないものが作れるから、自作の機体にカメラを
つけて飛ばしてたんだろう。

392名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM7f-ciww)2018/08/18(土) 06:26:29.60ID:TMtUcA81M
UFOじゃねーの?w

393名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/18(土) 06:31:14.28ID:b1X7sgAf0
>>383
田舎でも国有林は森林管理署、国立公園は自然保護官、河川敷は河川管理事務所の許可が必要
都内の公園はU199も含めてドローン全面禁止じゃなかったか?

394名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db25-/LOy)2018/08/18(土) 06:37:55.81ID:Aixc8O9A0
>>388
drone fishing でググれ

395名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/18(土) 06:49:41.73ID:mivegek+0
>>393
河川と河川敷は基本自由だよ。
ただ許可を求める河川管理事務所もあるというだけ。
多摩川なんかがスタンダードだと思わない方が良い。

396名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f38-B4n8)2018/08/18(土) 07:09:36.56ID:zO3WUiJj0
>>386
ルアーをマスキングテープで落ちるか落ちないくらいで貼り付けてクイッと引っ張れば落ちるんじゃね?

397名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/18(土) 07:14:25.58ID:b1X7sgAf0
>>395
河川法って知ってるか?

398名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/18(土) 07:20:00.31ID:mivegek+0
>>397
知ってるけど?
河川法の何条何項に基づいて許可が必要だと主張してるの?

399名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/18(土) 07:50:26.18ID:b1X7sgAf0
>>398
必死で調べたのか、ご苦労さんw
知ってれば、そんな馬鹿な質問はしないだろw

400名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMbf-GI1+)2018/08/18(土) 07:54:06.87ID:A7c+blQvM
すぐにギスギスするなぁここ。心に余裕がない人多いんやね(´・ω・`)

401名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/18(土) 07:57:29.91ID:mivegek+0
>>399
逃げないで質問に答えろよw

402名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/18(土) 08:01:18.50ID:b1X7sgAf0
>>398
てゆーか、お前が例示してる京浜河川事務所は、何法に基づいて飛行禁止してると思ってるわけ?
まさか国の機関が法令に基づかない規制をできるとでも思ってんのか?

403名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/18(土) 08:01:42.91ID:b1X7sgAf0
>>401
馬鹿にも程があるwwwww

404名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/18(土) 08:04:01.78ID:mivegek+0
質問に答えず質問で返す。
無知蒙昧な奴の逃げパターンそのものw

405名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/18(土) 08:06:35.46ID:b1X7sgAf0
多摩川の河川敷が飛行禁止なのを知ってて、河川法知らないとかwwww
馬鹿は事象の理由を考えないから馬鹿のままだということがわかる良いサンプルだなw

406名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/18(土) 08:07:28.07ID:b1X7sgAf0
>>404
自己紹介乙wwwww

407名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/18(土) 08:09:56.59ID:mivegek+0
ちなみに下位法が上位法に反しているとか
公的機関が法の解釈を誤ってて裁判でひっくり返されるなんてのは普通にあるんで。

408名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/18(土) 08:11:36.09ID:b1X7sgAf0
そう思ったら告発してみればぁ?w

409名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-QdRl)2018/08/18(土) 08:13:29.79ID:0UyKA0TId
>>402
俺は無知蒙昧なバカなんでその法的根拠ってやつを教えてくれよ

410名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/18(土) 08:15:27.14ID:b1X7sgAf0
>>409
京浜河川事務所にでも聴いてみればぁ?w

411名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/18(土) 08:21:37.54ID:b1X7sgAf0
しかしコイツらは、規制されてたら何で規制されてんのか確かめないのかね?
普通は確認して、納得いかなければ納得するまで問い詰めるのが基本だと思ってたが
これが権力の奴隷って奴かw

412名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-1TSL)2018/08/18(土) 08:25:01.81ID:xA5rgqNcM
年取ったら権力の犬って言われても平気で三回回ってワンって言えるようになったわ

413名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-9D6x)2018/08/18(土) 08:28:47.03ID:rGfa7s1c0
朝からムキになるなよ。気持ち悪いおっさん達だなぁ

414名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-V6hB)2018/08/18(土) 08:50:14.48ID:NpfXYzHqd
レス数の割にロクな情報がない
いつものループ

415名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-QdRl)2018/08/18(土) 08:53:00.50ID:0UyKA0TId
日本全国のドローンオーナーが京浜地域の河川のローカルルールの法的根拠に興味を持つわけないだろ…
うちの地方で河川管理事務所に問い合わせたら許可などいらん問い合わせなんぞしてくれるなって遠まわしにいわれたわw

416名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-m2wf)2018/08/18(土) 09:21:49.51ID:h06cmS3t0
うちの近所の河川敷は「河川敷はラジコン禁止」の看板が立ってるんだよなあ
河川敷が一部グラウンドや公園みたいになってるとこがあるからだと思うが
俺は看板からずっと離れた人のいない場所で川に向けて飛ばしてるが、人目は気になる

417名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db12-7xDZ)2018/08/18(土) 09:25:04.88ID:ksmReWw90
>>386
物件投下にならないように、設置という感じで考えなきゃめんどくさい事になるので、投下という概念から離れる事をお勧めする
色々思いつく方法は有るから、ヒントになりそうな感じの事を書いておくよ

カヤック等なのでinspire1とかはでかすぎか・・・あれなら飛行モードを変えるギミックがそのまま使えるけど
もっとコンパクトな機体でそういうことをやるなら、水面に浮く物と開閉機構をなんか上手いこと考えてみて
機体が水面近づく事でルアーを水面に設置出来ればいいんだから

418名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa8f-Mwiu)2018/08/18(土) 09:30:28.13ID:Rxx3noMma
荒川・江戸川・利根川では、公園や緑地じゃない所でなら自由利用の範囲で
許可も連絡も不要というのが、各地の河川管理事務所の一致した見解。

それなのに京浜地域の馬鹿共が↓こういう事するから「多摩川の河川敷では
無人航空機の飛行は御遠慮下さい」って事になっちゃったんだろ。

ワッチョイ efbc-ciww は地元民みたいだが、少しは謙虚に反省したらどうなんだ。
多摩川の常識は都内の他の河川の非常識。押し付けないで欲しいわ。

>1993年5月に多摩川河川敷においてラジコン飛行機が墜落し中学生に骨折の重傷を負わせる事故、
>2017年3月には相模川河川敷においてドローンが墜落し約6,600m2が焼失する火災事故が発生し、
>近隣住民への騒音被害等のトラブル・苦情が寄せられています。

419名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/18(土) 10:03:26.98ID:tEeDibfLd
>>417
PowerRay Wizard には釣り針を下ろす機能や魚群探知機、水中カメラが付いてるよ
DJI マルチコプター 46機目 	YouTube動画>25本 ->画像>28枚

420名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/18(土) 10:29:15.97ID:77VzGY+g0
>>400
たぶん2~3人なんだろうけど、始まったらスイッチが入った犬みたいに5レス以上をお互いに
バババーッと書くから、基本的にはスルーすべき対象は分かりやすいよ
どっちも自分が正しいと思ってやってるんだけど、どっちとも無視(NG)して大丈夫

421名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa3f-9D6x)2018/08/18(土) 10:57:10.63ID:d1YAG0RKa

422名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/18(土) 12:32:42.65ID:JCCHUObH0
>>393
ここで法律!法律!って、いちいち細かいこと言ってる奴は、目の前の
30km/h制限の道路を車が35km/hで走ってても、追いかけて言って
「ここは制限速度30km/hだぞ!」とかモンク言ってる奴なのかなw

423名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-xQfD)2018/08/18(土) 12:44:25.82ID:DMOTwhhLp
>>421
おもろ。いろいろ使えそう。
マビプロ用ないかな

424名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-ciww)2018/08/18(土) 12:49:28.02ID:8RnIIUDNM
>>418
嘘をつくなよ
荒川は都内全面禁止だぞ
あと利根川は都内流れてないからwww
何でこんな馬鹿ばかりドローン飛ばしてんだ?

>>422
お前は子供の目の前を車が100キロで走ってても文句言わないんだなw
何でこんな馬鹿、、、

425名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/18(土) 13:05:03.32ID:JCCHUObH0
>>424
新幹線の駅のホームで目の前を停車しない新幹線が高速で通過したら駅員に
モンク言いにいくのか?

426名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/18(土) 13:07:42.46ID:JCCHUObH0
ドローンに関わる航空法なんて、役人が過剰反応して作り出した堕法。

人間が歩いてるすぐ横を人をハネ飛ばして殺してしまう車がビュンビュン
走ってるのに、それは規制しないで、人間から数十メートル離れて飛んでいる
ドローンを規制しましょうというのがオバカ役人。

427名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMbf-GI1+)2018/08/18(土) 13:08:13.47ID:VGt/68VGM
またいい大人が下らないことでケンカする(´・ω・`)

428名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa0f-B4n8)2018/08/18(土) 13:21:10.33ID:BdPeFoNMa
オトナじゃないかもしれないよ

429名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/18(土) 13:21:19.53ID:JCCHUObH0
日本は役人が次々に妙な規制を考え出して産業を潰していく役人不況国家だよな。

俺が乗ってるバイクも役人のせいで規制規制で、どんどん価格が上昇してしまってるし。

430名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-9D6x)2018/08/18(土) 13:49:34.85ID:VxI1a/qqp
>>424
お前はお馬鹿ちゃんだね

431名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db12-7xDZ)2018/08/18(土) 13:52:53.72ID:ksmReWw90
>>419
お~、・・・ん?これはドローンでルアーフィッシングをやるって事じゃないんだろうか?

で、マビプロ程度の機体でも手軽にルアーを遠くの水面に「設置」する方法、思い付きました
ドローンに1m程度の紐を下げて、そこにトイレットペーパーの様に水溶ける紙縒りを縛って、その端末にルアーぶら下げていけばおk
水中に漬ければ溶けて切り離し完了

432名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-ciww)2018/08/18(土) 13:54:14.31ID:8RnIIUDNM
>>425
マジバカwwwww
それのどこが違法なんだよ、低脳wwwwww

433名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/18(土) 14:06:04.22ID:JCCHUObH0
>>432
あれ?危険だったらモンクいうんだろ?
じゃ、新幹線がホームに居る子供の前を高速で通過したらモンクいうのが当たり前じゃ?

434名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-ciww)2018/08/18(土) 14:10:51.44ID:8RnIIUDNM
>>433
誰がどこに危険だったら文句言うなんて書いたんだ?
てめーの低能な頭で妄想したことは現実じゃねーんだよ馬鹿

435名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/18(土) 14:32:49.99ID:JCCHUObH0
>>434
もう論理破綻で意味不明な言動か?w
おまえの知能レベルで俺に対抗しようなんて無理なんだよw

436名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-GI1+)2018/08/18(土) 14:37:59.04ID:IeSsyC6QM
┐(-。ー;)┌

437名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-ciww)2018/08/18(土) 14:45:06.27ID:8RnIIUDNM
>>435
確かにお前のキチガイなみの低知能にはついて行けないなw
俺がどこに「危険だったら文句言う」と書いたか指摘してみろ低脳wwww
まったく日本語を理解する能力がないなら祖国へ帰れよwww

438名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/18(土) 14:55:45.37ID:JCCHUObH0
>>437
>お前は子供の目の前を車が100キロで走ってても文句言わないんだなw

439名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMbf-GI1+)2018/08/18(土) 14:58:56.80ID:FL68o/aXM
こいつらって電車の中で旅客同士のトラブル起こして電車止めても平気な人種なんだろうな。
自分を客観的に見れない(´・ω・`)

440名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-ciww)2018/08/18(土) 15:14:46.17ID:8RnIIUDNM
>>438
それのどこに「危険だったら」と書いてあるんだ?知障www

441名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bc7-LZ0T)2018/08/18(土) 15:26:37.83ID:QaDAlN2a0
こいつらってまるで中国人みたいだな

442名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-9D6x)2018/08/18(土) 15:27:30.15ID:VxI1a/qqp
荒川のどこに全面禁止って書いてあるんだよw
普通に趣味で飛ばすって連絡したら許可取れたわw
何でも禁止禁止ってお馬鹿すぎ

443名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/18(土) 15:29:33.29ID:JCCHUObH0
私は規則を守る人間なので、深夜の40km/hの国道を時速40km/hで
走行しました。
制限速度を守って走っていたので、後ろに長い車列ができていましたが、
気にせずに走行しました。

これが公務員脳w

444名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/18(土) 15:30:18.12ID:t8PimKMUd
>>431
既にmavicでやってますね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


445名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-xQfD)2018/08/18(土) 15:31:04.20ID:ZWfILGk+0
>>431
チミは天才か? そうかトレペでねえ。
ドローンで水面を俯瞰して魚群の上に落とせば完璧やん。
ルアーフィッシングの歴史が変わるかもなw

446名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-/LOy)2018/08/18(土) 15:32:19.64ID:CO/YzVoGd
>>440
危険じゃ無きゃ100キロだろうが200キロだろうが文句言わないと思うけど…

447名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-xQfD)2018/08/18(土) 15:35:38.52ID:ZWfILGk+0
>>444
ありゃ~、ダメだコリャ

448名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa3f-9D6x)2018/08/18(土) 15:38:14.45ID:d1YAG0RKa
>>444
ドローンスパイダーなる製品があるけど、こういうリスクはないんだろうか…

449名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef12-67n5)2018/08/18(土) 15:40:13.14ID:m2N/mUvO0
釣りバカってそこまでして釣りたいの?
普通に刺盛り買って食えばええわ。

450名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa3f-9D6x)2018/08/18(土) 15:50:41.19ID:d1YAG0RKa
「釣る」のが楽しいんだよ。
2ちゃんと一緒さ。



なーんてね

451名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/18(土) 16:01:12.46ID:t8PimKMUd
釣り糸はテンションかかってないと風で舞い上がってプロペラに絡まる
最悪は墜落時に絡まった糸が外れて沈むと回収不能

452名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f10-GI1+)2018/08/18(土) 16:04:02.07ID:3GqovAp50
>>444
マビかかわうそ過ぎるわ買う

453名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/18(土) 16:59:04.35ID:77VzGY+g0
魚群の上に落とすなら、ルアーより餌釣りのほうが効果がありそうな…

454名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa3f-9D6x)2018/08/18(土) 17:54:43.18ID:d1YAG0RKa
お祭りでお菓子を子供達の上から…

455名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd8f-Qq3K)2018/08/18(土) 20:16:36.46ID:t1lEZAzRd
包括申請の報告って、許可不要な飛行も報告するようになるのかな?
報告しないと、総飛行時間が飛び飛びになるし。

456名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/18(土) 20:41:10.40ID:MqnK+uLPd
GPSで飛ばしていたら飛行時間は技量の目安にならないから重要視してないかと。
業務以外は包括申請しても却下されるようになったし

457名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab8a-9D6x)2018/08/18(土) 23:33:25.00ID:PZyR0mxT0
高高度飛行ってぶっちゃけ地表面から今何mって目視じゃ分からないよね?
150m超えても超えなくてもどうやってそのラインを調べるんだよ?
っという事から、ぶっちゃけ150m以上の飛行ばっかりしている皆様の意見を聞きたい。
はっきり言って人の目なければ皆地表面から150m以上飛ばしてるでしょ?

458名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-9D6x)2018/08/18(土) 23:36:22.13ID:+cea8Rb3p
はっきり言ってやってます。

459名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/18(土) 23:46:58.78ID:77VzGY+g0
>>457
疑わしいときは、地形ソフトで飛ばす予定地の断面図や標高差を調べて、150を超えるときはもちろん、
ギリだなと思ったら超えなくても申請します
空港事務所の人と仲良くなってしまいました

460名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0b71-1TSL)2018/08/19(日) 00:20:30.81ID:ahWrRA3I0
例え赤信号を渡っていても、公に人前で赤信号なんかみんな渡ってるから俺が渡ってなぜ悪いとドヤ顔してるとそいつだけハイ逮捕されるのが世間ってもん

461名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/19(日) 06:10:09.82ID:NmC5KDKe0
>>457
Mavic Proやファントムクラスまでなら、高度100m以上に上がってしまえば
地上からは見えないわけだから、特に人目など心配する必要もない。

下から見えなければ、高度150m以下に居るのか、それ以上の高度に居るのか
誰もわからんわけだから。

462名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/19(日) 07:05:31.62ID:hXyq0LkC0
>>442
日本語が理解できない朝鮮人は祖国に帰れよ、ゴミクズw

http://www.ktr.mlit.go.jp/arage/arage00138.html

463名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb1d-Rbm/)2018/08/19(日) 07:09:07.54ID:O8BiYdEF0
先日、spark到着。夜、設定済ませて今日初飛行させようと思います。
以前、ラジコンのヘリコプターを少しやっていたのですが、操作モードは3で良いでしょうか?
また、気をつける事がありますか?
久しぶりに外で飛ばす事にドキドキしています。
よろしくお願いします。

464名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f38-B4n8)2018/08/19(日) 07:11:33.29ID:8GHG25yz0
>>463
シミュレーターで試してみてはいかがでしょう?

465名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-GI1+)2018/08/19(日) 07:23:03.77ID:DTVZBBLsM
今度標高1200mの山の山頂で実験しようと思ってるんだけど、700m降下した高度500m地点でRTH押すと高度1200mの山頂まで還ってくるんですかね?

466名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fb8-8iSw)2018/08/19(日) 07:39:15.30ID:PNxeTxJJ0
実験するなら聞く必要ないのでは?
むしろ結果報告してくれるとありがたい

467名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef31-/LOy)2018/08/19(日) 07:43:22.17ID:yg0grETa0
>>462
そのサイトをよく読め、お前が日本語理解出来てない。

468名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa0f-Rbm/)2018/08/19(日) 07:49:32.04ID:q1D6hBHBa
>>464
シュミレーターはDJIgo4はやってみました。DJIgo4以外に良いのがありますか?

469名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab8a-9D6x)2018/08/19(日) 07:53:53.11ID:m+BAnpI50
>>462
まだ自分の馬鹿を晒すのかw
こういう輩はすぐ朝鮮人など右翼発言してて、頭の固い馬鹿なおっさんなんだろうなw

470名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f38-B4n8)2018/08/19(日) 07:57:27.44ID:8GHG25yz0
>>468
自分もdjiのシミュレーターしか使ったことがないのであまり詳しくありません
ヘリでの経験があれば実機で初心者モードで練習でイけると思います、思ってるより楽に飛ばせるので楽しんでください!

471名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-ciww)2018/08/19(日) 08:05:43.77ID:BEUK3EyoM
>>467
馬鹿wどこが理解できてないか指摘してみろw

>>469
反論できないから中傷かよw全く知障はどうしようもねーなw

472名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMbf-6mEL)2018/08/19(日) 08:06:29.57ID:GYOkgk1tM
>>466
結果を報告しにきました
1200の山頂から山嶺に沿って降下させ
580メートルあたりでRTH
順調に高度を上げつつ、リターンホームに成功!無事に戻ってきたので成功でした。
Airのセンサーの優秀さを証明できた結果でしたよ。


2回目は戻ってくる途中で転げ落ちたので
場所により斜面の岩には対応しきれなかったみたいです

473名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa0f-Rbm/)2018/08/19(日) 08:08:51.54ID:q1D6hBHBa
>>470
ありがとうございます。
楽に飛ばせるとは聞いているのですが、プロペラが回る音を聞いたら結構勢いよく回ったのでびびっています。
これから楽しみたいと思います!

474名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fb8-8iSw)2018/08/19(日) 08:12:49.83ID:PNxeTxJJ0
>>472
報告ありがとう
無事帰還おめでとう

475名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/19(日) 08:12:51.67ID:x39ipOdId
>>465
現在高度がマイナスでも設定高度まで上昇後に水平移動する。

山頂からドローンを水平移動するときはドローンから垂直に地面まての距離が150m越えない様にしないと前もって許可を受けないといけない

476名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-GI1+)2018/08/19(日) 08:18:54.91ID:DTVZBBLsM
>>475
山頂から飛ばすとそれがネックなんですよね。
水平方向の限界距離も試してみたいけど、さすがに数千メートルまで飛ばすとヘリコプター何かに衝突する恐れがあるし・・・
敷居は高そうだけど空港事務所の門叩いてみます。

477名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab8a-9D6x)2018/08/19(日) 08:32:16.27ID:m+BAnpI50
>>471
馬鹿すぎて相手にしたくないが‥
ここに書いてある要件3つの部分理解できないの?
それが理解できないのなら、知障はお前だよ

478名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-9S9E)2018/08/19(日) 09:01:34.28ID:lVQCZvHPd
>>461 お前みたいな考えの素人が防災ヘリなんかとニアミスして、規制が
厳しくなる原因を作っているのだ。今から心を入れ替えない限りドローンは
やめろ。

479名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aba9-Zckc)2018/08/19(日) 09:04:58.10ID:A4NB/xoA0
ドローン飛行禁止
但し、公共性が高く安全を確保でき、要件3つの航空法規制を守れば飛行可能

公共性が高い飛行とは市のパンフレット撮影とか市がロケ地誘致しているフィルムコミッションに影響が出ない様に但し書きが書かれている
趣味や商業利用は飛行禁止

480名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-V6hB)2018/08/19(日) 09:12:07.76ID:jL/EBFSFd
ホントだねえ
航空機の邪魔にならない目安として150mって言ってるだけで、ヘリなどが150m以下で飛んでるようなら140mでも危ない
150mに拘り過ぎだよ
まあ低空で飛行機飛んでたらドローン飛ばすこと自体をやめるのが普通だと思うけど

481名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/19(日) 09:13:11.66ID:gCuVZonXd
>>461
目ざといドローンケーサツが見てるよ
こないだyoutubeに上げた画像から高度違反で逮捕されたのも一般人(ドローンケーサツ)の通報

482名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/19(日) 10:03:52.06ID:De/9fsYH0
>>476
目的があっての許可申請だから、『水平距離を試してみたい』っていう、150m以下の場所で代替のきく
ような場合は、おそらくお断りされるんじゃないかな?
撮影で申請しても、『150m超えは必要最低限とし、目的を達したら速やかに脱すること』を求められるよ

483名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/19(日) 10:14:25.05ID:De/9fsYH0
そういえば、ドローンじゃないけど、ラジコン飛行機で『機体の性能試験』で150m超えの申請があったって言ってたな
ま、かなり狭いエリアに限定しての話だと思うけど

他の申請と違って、150m超えは、許可取れば自由に飛ばせるって物じゃない事だけは覚えとくといいと思うよ
(まあ他も自由っていうのとは違うんだが)

484名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/19(日) 11:01:03.62ID:UrsTtRVSd
>>472
写真の一枚でも張ってよ

485名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aba9-Zckc)2018/08/19(日) 11:11:54.82ID:A4NB/xoA0
>>472の人
転げ落ちたairを取りに行ってから消息が無い
どうしたのだろうか?

486名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db12-7xDZ)2018/08/19(日) 11:35:04.83ID:rcDApLh+0
>>485
現場から書き込んでくれてたみたいだけど、今頃は峠の蕎麦屋で季節限定の流し蕎麦でも食ってるんじゃね?

487名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-m2wf)2018/08/19(日) 12:12:34.12ID:xKyEDtFC0
>>465
2018/08/19(日) 07:23:03.77
今度標高1200mの山の山頂で実験しようと思ってるんだけど

>>472
2018/08/19(日) 08:06:29.57
結果を報告しにきました

誰もおかしいとは思わんのか

488名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/19(日) 12:22:16.08ID:NmC5KDKe0
>>481
高高度から撮影した動画をYouTubeでアップするのか?

489名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aba9-Zckc)2018/08/19(日) 12:48:21.08ID:A4NB/xoA0
>>486
ググったら本当に「流し蕎麦」が存在するのにびっくり

490名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db12-7xDZ)2018/08/19(日) 12:59:35.89ID:rcDApLh+0
>>489
まじか・・・

>>487
うん、タイムスタンプは見てたんだけど、「今度」っていうのは引っ掛かる
タイムスタンプ的にはまあ可能かな

491名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-wVt4)2018/08/19(日) 13:13:52.00ID:1g5hpEEra
今日も許可~明日は申請~
お前ら素直に言えよ、飛ばすより申請で許可とる行為が本来の目的だってww

492名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bba-6mEL)2018/08/19(日) 13:31:25.88ID:PgYhG8oA0
質問なんだけど日本で2.4G FCC プロポは問題ないよね??

493名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-xQfD)2018/08/19(日) 13:36:12.67ID:zXS30J6d0
>>490
「今度」ー>「今から 」と解釈すればタイムスタンプからして1回目に帰還成功し、2回目に引っ掛けた時点でここに報告したのなら辻褄が合う。その後転げ落ちたドローンを探しに行った472は消息不明…?

494名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aba9-Zckc)2018/08/19(日) 14:13:32.01ID:A4NB/xoA0
1200mジャストの山は1つ

三ノ塔 1,204.4 丹沢山地
石倉岳 1,202 奥羽山脈
上蒜山 1,202 独立峰
英彦山 1,200 筑紫山地
城ヶ尾山 1,199 丹沢山地
南沢岳 1,199 奥羽山脈
井山 1195 美濃三河高原

495名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa0f-Rbm/)2018/08/19(日) 14:13:40.76ID:ybW73SYKa
すまん、流れを切るけどWifi extenderでオススメのやつ何かない?
Xiaomiのやつ車の屋根に載せてたら落として壊した....

496名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-ciww)2018/08/19(日) 14:38:51.68ID:uo70R2GEM
>>477
日本語ではそれを全面禁止というんだよ馬鹿
全面禁止で条件によっては申請すれば許可される
例えばこれだ、全面禁止だが例外がある
https://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/roudou/sekimen/hourei/dl/hou22-1c.pdf

日本語が出来ない知障ってのはここまで教えてやらんと理解できないのかよ
ここまで教えても理解できないかも知らんなw

497名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db12-7xDZ)2018/08/19(日) 15:33:01.63ID:rcDApLh+0
>>493
今度問題に新たな展開が!
どういうことかというと、>>465は、早朝から色々と実験をしていたんだよきっと
で、1,200mの山頂の件は本日何回目かの実験という可能性が有る→ΩΩΩ<な、なんだってー!?

498名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-m2wf)2018/08/19(日) 15:46:52.71ID:xKyEDtFC0
>>497
「さっき800メートル級で実験したから、今度は1200メートル級で実験だ!」(今到着)
ってことかよw
ところですぐ離陸させたとして、標高差約600メートルを1往復半(多分一度バッテリー交換して2回目の墜落?まで)させて、即座に書き込んだとして時間的に可能なのかな?

499名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db12-7xDZ)2018/08/19(日) 15:56:42.15ID:rcDApLh+0
P2とinspire1しか弄った事ないから(多分)マビAirのRTHシステムの仕組み知らないんだけど
>>472に書いて有る事をじっくり読んで判らない部分が有った
この人は地表にセンサー当てて、一定の地上高で山肌を這うように帰還させたんだろうか?
通常だと、HPに対して○○mの高さでRTHさせるか設定しちゃうけど、転げ落ちた件が良く判らん
はじめ読んだ時は、着地点の岩の良い所に降着出来ずに転げ落ちたので「対応しきれなかったみたいです」
てな事を書いてるのかと思ったけど、斜面の岩と書いてるしなぁ・・

500名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-xQfD)2018/08/19(日) 15:59:55.23ID:vmGnR+aGM
>>492
FCCがどこの国の規格か調べろよ
それよりRCクラスの電波を出す機器なら、技適マーク無しなら違法と判断するのが普通

501名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-9D6x)2018/08/19(日) 16:03:38.76ID:7uduL5HVp
496はただの屁理屈じじぃだったってことは分かったw
俺は今日も荒川で飛ばすわ!指しゃぶって見てろw

502名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db12-7xDZ)2018/08/19(日) 16:08:03.95ID:rcDApLh+0
>>476
生きてたんだね、良かったわ
転げ落ちた件と、他の人の疑問の解消を!
暇な時にでもお願い

503名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-V6hB)2018/08/19(日) 16:19:29.94ID:jL/EBFSFd
指をくわえて、かな?
荒川で飛ばしてる人リアルに数人知ってるから、飛ばせるんじゃないの?
ここみたいにうるさい人いるから動画公開したりしてないみたいだけど

504名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMbf-NBze)2018/08/19(日) 16:45:44.43ID:xssANDtsM
新製品情報まだか?

505名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-ciww)2018/08/19(日) 17:09:57.08ID:uo70R2GEM
>>501
日本語を理解できない知障が捨て台詞吐いて逃げたかwww
しかも指しゃぶって見てろとかw
小学校からやり直せ、知障w

506名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-ciww)2018/08/19(日) 17:14:33.44ID:uo70R2GEM
>>503
キチンと申請すれば日本で飛行が許可されない場所なんて少ないぞ
無許可で飛ばしてたらまわりが気になって楽しくないと思うんだが、生来の犯罪者の気持はわからん

507名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-9D6x)2018/08/19(日) 17:25:35.73ID:7uduL5HVp
>>505
俺のちんこしゃぶって見てろ

508名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-ciww)2018/08/19(日) 17:39:21.60ID:uo70R2GEM
>>507
知障みじめダナwww

509名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb1d-Rbm/)2018/08/19(日) 17:43:25.90ID:O8BiYdEF0
>>470
情報ありがとうございます。
初飛行、無事落とさず出来ました。
まだ、初心者のモードでしか飛ばしていませんが、動画を見て感動しています。
これからも練習して綺麗な動画を作って行こうと思います。
これからも、色々な情報を集めて記念にしておこうと思います。
ありがとうございました!

510名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab8a-9D6x)2018/08/19(日) 17:52:02.45ID:m+BAnpI50
今日も規制規制ご苦労様です
アスベスト全面禁止は笑えた

511名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MMbf-GI1+)2018/08/19(日) 18:06:06.43ID:12IqLQUyM
>>502
・・・(´・ω・`)

512名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-V6hB)2018/08/19(日) 18:47:46.04ID:jL/EBFSFd
>>509
なんか初々しくていいなあ
その初飛行動画は思い出になると思いますよ
(上から目線スマヌ)

513名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bb1d-Rbm/)2018/08/19(日) 18:57:26.37ID:O8BiYdEF0
>>512
すごいびびりながら飛ばしました…
無事、墜落せず撮影出来ました。操縦も楽しいですね!しかも動画がも綺麗。
今の技術はすごいですね!
ボチボチ景色の良い所を撮影して行きたいと思います。

514名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMbf-1TSL)2018/08/19(日) 19:08:49.61ID:+Vpif61cM
20代のアホニートガキでも自分もその景色を見てきましたよとお手軽に老成した気分になれるのがドローンとゆう魔物

515名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/19(日) 19:22:26.92ID:De/9fsYH0
>>494
名もなき第2、第3ピークという可能性も…

516名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab4a-1TSL)2018/08/19(日) 19:22:34.09ID:4+LC8pJq0
皆さんの地元にドローンの同好会やサークルみたいなのあります?
自分だけで飛ばすのにひと段落ついた感があって少人数でも同好の人たちと色々と話したり情報を交換しながら飛ばしたい気持ちが沸き起こってきてるんですが
自分で調べた地元のグループは何となく色が(スポンサーやドローン講習業者の関わり、活動的な人が人間的に癖がありそうetc.)ついていて二の足を踏んでるんですけど

517名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db12-7xDZ)2018/08/19(日) 21:13:15.91ID:rcDApLh+0
>>516
創設者になれば良いんじゃないの?
ちょっと考えると、アレ〇とか飲める洗剤がどうのこうの言ってる宗教団体とかの色がついてたりしたら
命の危険がありそうだな

518名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/19(日) 22:38:01.65ID:oYWKnJpzd
>>516
撮影ドローンは集まっても楽しくないだろ機材の自慢や何処まで飛んだとかの武勇伝だけ

519名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-m2wf)2018/08/20(月) 00:17:38.62ID:dGnhMeAT0
俺はドローンの付き合いは今のとこ災害関係ばっかだな
民間の防災関係者や地区の役員は結構興味持ったり買ったりしてるし、この前の災害でさらに需要は増えそう
ちな広島

520名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/20(月) 02:59:30.42ID:L82VBiMs0
>>518
>機材の自慢や何処まで飛んだとかの武勇伝だけ

これだけでも十分楽しいよ。

521名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bba-6mEL)2018/08/20(月) 03:05:29.94ID:CnutyU680
DJI空撮の集まりは結局、競技ドローンになるよ
機材自慢からだんだんとスピードドローン持ち込みだして
DJIは初心者 アクロモードで飛ばせるやつが凄いみたいな流れに。
そして最後はみんなでゴーグル

522名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bba-6mEL)2018/08/20(月) 03:06:09.59ID:CnutyU680
集まり期待してるなら自作ドローンでも研究しとけ

523名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/20(月) 03:32:05.41ID:L82VBiMs0
>>521
DJIの機体は空撮が目的で所有してる人が多いから、レーシングドローンの
曲芸飛行の話にはならないよ。

レーシングドローンのテクニックは必要ないからね。

524名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aba9-Zckc)2018/08/20(月) 04:30:09.10ID:H0TIev9C0
撮影ドローンの集いは、
撮り鉄、写真クラブ等とは違うし
競技ドローンでテクニックやパラメータを教え教えられする雰囲気とも違う
マイクロドローンで組み立てやFPVで遊ぶ雰囲気とも違うかな?

結局、カメラコレクターの集いに近いのかな?

525名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/20(月) 06:20:38.29ID:oQTstj/J0
まあ空撮機はフライングカメラだからね。

526名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd8f-Qq3K)2018/08/20(月) 06:31:46.71ID:gJ21eHjMd
包括の報告で、飛行場所か複数の場合、別添資料を必分添付すれば良いのかな?

527名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b71-xQfD)2018/08/20(月) 06:52:17.86ID:rNrd6GcG0
最近このスレに長文くんがきてるね
前はアメだったからすぐバレたけど、
仕込んだ嘘が複数一致するから、間違いなく彼
wifiの時みたいにいじり倒してやるよ

528名無しさん@電波いっぱい (スププ Sdbf-+u+Z)2018/08/20(月) 07:49:53.30ID:rua2kpUhd
>>370
規制は対地高度だから
150m以内で山に沿ってのぼれば問題なく出発点から500mは上昇できる

529名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM7f-TIBN)2018/08/20(月) 12:41:39.05ID:yI+OJuUBM
Mavic air 注文したよ。
うきうき

530名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-hE18)2018/08/20(月) 19:39:20.22ID:KsCmKF020
Airにオキュシンク付いたのでないかなー
今Pro買うのもなんだかなぁ

531名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8bba-6lgt)2018/08/20(月) 20:38:15.22ID:6V9ZJCdB0
>>386
つ【PGY Phantom4 シリーズ用 投下システム】

532名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fbb8-YDAK)2018/08/20(月) 21:20:26.21ID:ZFUkzirm0
ドローンに装着して無線でBB弾発射できるエアガンをどっかが発売してくれないかな。

533名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef31-/LOy)2018/08/20(月) 21:24:00.18ID:x2tgBN990
マンボ買いなよ

534名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ aba2-QxOT)2018/08/20(月) 21:27:22.27ID:4PRVQOCg0
【アメリカの、負けだ】 中国が、米国債を、突如、NY市場で売ると、それは、アメリカの終わり、である
http://2chb.net/r/liveplus/1534644084/

サヨクが勝って世界教師マ1トレーヤが現れる! UFOも!

535名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa8f-Mwiu)2018/08/20(月) 21:28:10.39ID:6pAvxTYua
いまDJI GO4に一番欲しい機能
「標高を計算して対地高度を表示してくれる」

まぁおまいらこれでも観てもちつけ
https://www.youtube.com/channel/UCD1ukbXROQYn7PtXcsfblfQ/playlists

536名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fb8-8iSw)2018/08/20(月) 21:28:23.76ID:be0Q+gdY0
>>530
わかる

537名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b10-hE18)2018/08/20(月) 21:29:29.79ID:1cl9CJgc0
>>534
つまり中国の崩壊の始まりでもある

538名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b57-8fR1)2018/08/20(月) 22:44:26.73ID:Bn8EbOil0
>>535
そうだよな
標高のデータベースは(少なくとも日本には)細かいのあるし誤差数十mくらい生じる前提なら出来そうなもんだが世界中でやるには無理あるのかな?
それか地表からの距離を200m位まで測れる実用価格帯のセンサーってないのかね?

539名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efbc-ciww)2018/08/20(月) 22:51:40.70ID:638rol7t0
200gも150mも日本独自の規制なんだから、相手にされるわけ無いだろ

540名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/20(月) 23:14:27.27ID:EP5BdenM0
高さを測る目的というわけではなく、センサー使って地形をリアルタイムで三次元スキャンできたら、それはかなりの使い途があるだろうな

541名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b57-8fR1)2018/08/21(火) 00:08:24.31ID:YAM1IhGI0
>>539
大体の国は100~200mじゃないか?

542名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f82-/LOy)2018/08/21(火) 00:27:09.39ID:EB29ySEU0
ほしい機能で言ったら、姿勢補正から推定した風速を表示してほしい。

543名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-9D6x)2018/08/21(火) 00:30:46.85ID:megpqz1Sa
Go4でも速度制限が出来るようにして欲しい。

544名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-GI1+)2018/08/21(火) 01:06:14.89ID:/JRgJHlKM
20㍉機関砲発射釦を付けて欲しい(´・ω・`)

545名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4f38-Q+1L)2018/08/21(火) 01:25:20.08ID:xqKD5m9+0
軍用ドローンみたく衛星で操作できるようになったらいいのに

546名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fbb8-YDAK)2018/08/21(火) 01:36:37.75ID:1BCY205q0
>>542
追い風で調子よく○kmくらい飛ばしていて、そろそろ戻そうかなと思ったら
帰りは強風で戻れなくて、電池切れで不時着させて取りに行ったことあるから、
風速計は欲しいよな。

547名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-xQfD)2018/08/21(火) 02:23:13.29ID:tqcd3J5K0
>>546
飛行中に「強風注意」の表示が出るってことは風速測れてるんだろうからそれを表示してくれてもいいよね。

548名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fb8-8iSw)2018/08/21(火) 03:10:58.23ID:JF0/B7VZ0
入力とジャイロの差で注意出してるんでは?

549名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f12-qPCS)2018/08/21(火) 05:15:45.79ID:PK3AJ6yk0
なんで3年前のP3Sが価格.comで売れ筋ランキング2位、満足度ランキング3位になっているんだろー
Mavicが上位にきてないのが不思議だ

550名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-9D6x)2018/08/21(火) 08:17:55.89ID:YhVtK3DHp
オキュってAirのwifiと比べて体感出来る?

551名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-8B52)2018/08/21(火) 08:40:21.16ID:u5TPXd25d
>>544
ちょw

552名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b09-ipLS)2018/08/21(火) 08:58:53.37ID:4vb77Gka0
>>547
GPSから機体の流され具合で風速判定しているので
数値を表示できる正確さの風速はむりじゃね

553名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0f80-hE18)2018/08/21(火) 09:12:22.49ID:zjMxp5L90
>>540
つまり寝そべった女性のカラダを上空から

554名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db12-7xDZ)2018/08/21(火) 09:27:54.88ID:Z8gcEB+T0
>>540
手軽さと安く上がるので、かなり需要は見込めそうだけど、金掛かっても良いなら国産の機器でそういうのが出てたわダウンロード&関連動画>>

@YouTube


レーザースキャナーってこういう使い方するもんだったのか?良く判らん

555名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-GI1+)2018/08/21(火) 09:52:28.08ID:/JRgJHlKM
>>553
ドローン使う必要ねーじゃんと思ったけど、進化させれば街中で気に入った女性の上空を飛行させてコンコン・・・おっと誰か来たようだ(´・ω・`)

556名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/21(火) 10:22:13.13ID:wfblCnT50
>>552
GPSでかなり正確に自機位置を保持するから
姿勢制御データから逆算すれば同等に正確な風速が出せるはず。

557名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sa7f-53fN)2018/08/21(火) 14:05:58.05ID:PdgJGWfda
>>540
三次元で地形を読めるようなレーザースキャナーは数百万から一千万位するぞ。
基本的にはヘリや飛行機に乗せて使うものだしな。最近はドローンにのせてやってるところもあるが。
真下の一点のみを測るだけなら安いのが沢山あるけどね。

558名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdbf-xQfD)2018/08/21(火) 14:11:54.01ID:kc/PLL4td
>>556
常に一定の方向から一定の風速のまま一定時間吹いている時は分かるかも知れないけど.....

559名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/21(火) 14:37:02.18ID:wfblCnT50
>>558
そういう風じゃないと位置がずれるならともかく
そうじゃないんだから計算で出せる。

560名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/21(火) 15:24:45.99ID:C55OBu/Ud
>>559
風速2mを検知出来るか検討してみて
GPSの精度
ジャイロの精度
プロペラのたわみや個々の浮力のばらつき
機体のたわみ
傾きで風の抵抗がかわる係数

561名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/21(火) 15:39:17.66ID:wfblCnT50
>>560
君の機体は風速2mで位置ズレ起こすんだ。

562名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-xQfD)2018/08/21(火) 16:06:13.27ID:+08ect9qp
「強風注意」の警告は風速何mで出るんだろう。5m/sぐらい?

563名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-/LOy)2018/08/21(火) 16:43:53.00ID:Si9RB95BM
>>560
位置がずれていくんだから、風速0.1mだろうが検知できるだろ。
あとはずれる速度を風速に換算するだけ。

564名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa0f-Rbm/)2018/08/21(火) 17:22:28.17ID:1QIm8EGMa
理屈の上でできるかできないでいや出来るだろうけどせいぜい強弱中くらいしか出せんだろ
風邪で動いてるのかペラのバランスで動いてるのかドローンには判別できんだろが

565名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/21(火) 17:30:15.69ID:UDTz0qgld
>>561
何も制御しなければ当たり前に流れる
自動で位置がずれたら戻す操作を微分制御て滑らかに動かしているだけなのにいい加減な絶対の制御量を風速換算出来るか?

566名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/21(火) 17:57:01.87ID:wfblCnT50
>>565
アホ

567名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-ipLS)2018/08/21(火) 18:03:05.40ID:wfblCnT50
>>564
無風時にはペラのバランス()だろうがなんだろうが
風以外の要因でも制御して定位置に留まるんだから
それとの差分を出すだけ。

逆に風速が逆算できない状態で
どうやってその場に留まれると思うんだ?

568名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-/LOy)2018/08/21(火) 18:07:02.94ID:Si9RB95BM
>>564
ドローンは機体が水平かどうかは自身で判別できるだろ?ということは、直近数秒間の揚力の水平成分の積分がだいたいゼロに収まってるかどうかはドローンにも判別できるんじゃないか?

ゼロでも流されれば風の影響だし、ゼロから離れていて流されれば機体の姿勢の影響。

569名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2b71-xQfD)2018/08/21(火) 18:15:14.22ID:vFPYRpYy0
風がどのくらい吹いているのか皆さんとても感心があるようです
色々調べると電子的に風速を調べるセンサーがあるようです
これを機体につける事が出来れば、機体の速度から風速センサーの値を引けば簡単に測ることができます
例えば機体が40キロで飛んでいて、センサーが35キロなら風は5mの勢いと言うことになります
一見難解に思えますがとてもシンプルで簡単な解決が出来ました
頭は柔軟にした方が、コロンブスの卵的なアイデアが生まれます
理系の方はこういった感じてロジカルに事に当たると推測します
皆さんも是非是非試してみてください

570名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-TIBN)2018/08/21(火) 18:24:19.19ID:TJsdYSD3a
Mavic airが届いたら、機体に屁してみるか。風圧で流されるかのう。

571名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-/LOy)2018/08/21(火) 18:40:15.43ID:Si9RB95BM
>>569
引き算もできないバカはお引取りください。

572名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/21(火) 18:40:47.98ID:UDTz0qgld
>>566
頭使え

573名無しさん@電波いっぱい (JP 0H8f-67n5)2018/08/21(火) 18:48:51.45ID:FVkq6IdZH
>>569
センサーはあるが、電源はどこから取って、それをどうやって
電波に乗せて飛ばすかが問題。

574名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/21(火) 18:51:08.82ID:UDTz0qgld
>>568
完全に水平をキャリブレーションしていなければ無風でも機体は傾いていると検出
その傾きはキャリブレーションが悪いのか風の影響で傾けないと静止できないのか判らない
モーターのバランスも個体差やへたりで出力を補正しないと静止できないのか風の影響でモーター出力のバランスを変えて静止しているのか判らない

575名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-ipLS)2018/08/21(火) 19:18:40.92ID:wfblCnT50
なんだまたエアプかよ。
それともキャリブレーション出来てない状態でも
ワーニング出ない機種しか持ってないのかw

576名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-ipLS)2018/08/21(火) 19:20:05.34ID:wfblCnT50
仮にキャリブレーションできてなくて無風でも機体が斜めになっているなら
そこで一度補正入れてやれば済む話じゃん。アホすぎ。

577名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/21(火) 19:25:42.15ID:UDTz0qgld
>>576
理解できないならもういい

578名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/21(火) 19:29:51.26ID:jNeytyPo0
侃侃諤諤のところ申し訳ないが、おまいらAirdataUAV使ってないの?
風速とか普通に見れるぞ

ログを見返すヤツだからリアルタイムで風速確認できるワケじゃないが、飛行中に風向風速は測定できてるって事だな

579名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-med+)2018/08/21(火) 19:41:18.24ID:YT9K88+Dd
>>577
理解できてないのはお前だろ。
キャリブレーションできてない機体で…とか
現行DJI機ではあり得ない前提を
突然持ち出した挙句トンヅラですかw

580名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/21(火) 19:55:24.01ID:UDTz0qgld
>>579
そこまで言うなら
計算が簡単なように
重量バランスや他の要因は無視するとして
風の抵抗0.5
浮力500g
ポジションを維持するために機体の2度傾いていたら
風速は何メーターになる?

キャリブレーションで2度の狂いもなく出来るならやってみ

581名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db12-7xDZ)2018/08/21(火) 20:22:05.56ID:Z8gcEB+T0
>>580
もうやめよう、たぶん不毛の水掛け論が続くだけだ
使ったことは無いけど、>>578にあるアプリ→https://drone-trip.com/2016/08/healthydrones/
有料会員はログから風速も事後確認できるとなってるから、算出する数値は風速専用に記録されてるんだろう

582名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f38-B4n8)2018/08/21(火) 20:23:00.08ID:2l5ZM3HI0
山の上で飛ばした時のデータをAirdataUAVでみたら10メートルくらい風吹いててビビった事はある

583名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f82-/LOy)2018/08/21(火) 20:24:17.54ID:EB29ySEU0
>>580

風の抵抗の単位は?
揚力でなく浮力を使う意図は?
500gの意図は?機体重量は?
2度のキャリブレーションずれが許容範囲だとでも思ってるの?

まともな前提条件も設定する頭がないなら、いい加減黙っとけ。

584名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f38-B4n8)2018/08/21(火) 20:27:21.75ID:2l5ZM3HI0
んまぁ精度はどうであれ何らかの方法で計測出来てる風だなぁ、やっぱ餡子はこし餡だなぁでいいじゃないか

585名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/21(火) 20:28:22.08ID:UDTz0qgld
>>583
機体の重量が500g

586名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/21(火) 20:29:24.40ID:UDTz0qgld
>>583
試算もせずに雰囲気だけで出来ると言っていたのか?

587名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f82-/LOy)2018/08/21(火) 20:44:03.88ID:EB29ySEU0
>>586
ちったあ他の質問に答えろよ。
機体重量が500gって機体が2度傾いてたら浮力wwが足りねーだろ。
解のない設定出しておいて「試算もせずに云々」とか大丈夫か?

588名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f82-/LOy)2018/08/21(火) 20:49:12.97ID:EB29ySEU0
>>586
現実に>>578で計測できてることに対してコメントどうぞ

589名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/21(火) 21:20:04.28ID:UDTz0qgld
罵倒する人が多いからもう答えないが、1つだけヒント
風洞実験の結果だけ抜粋
風速0の傾きを基準に何度傾くかの結果ね
DJI マルチコプター 46機目 	YouTube動画>25本 ->画像>28枚

590名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-TIBN)2018/08/21(火) 21:35:07.47ID:TJsdYSD3a
ヒントじゃねーよ
ちゃんと答えろよバカだろお前

591名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f82-/LOy)2018/08/21(火) 21:40:07.80ID:EB29ySEU0
>>589
罵倒は不適切でした。申し訳ありません。

提示いただいたグラフについてわからないところがあるので教えてください。

・なぜ縦軸にdegを使うのか
・縦軸の次元はtanθの逆数が適当では
・縦軸にdegを持ってきて二次関数で近似できる根拠
・信頼区間に相当幅があるのに、有効数字が5桁も取れる根拠
・できればグラフのソースを教えてください

592名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/21(火) 21:42:03.82ID:wfblCnT50
飲んで帰ってきたらまだ粘ってるのかw
>>578で結論でてるのにw

593名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa0f-Rbm/)2018/08/21(火) 21:42:45.06ID:1QIm8EGMa
いや理論上はできるよ?
ペラの回転数と揚力の関係、ジャイロで検出した傾きと移動量の関係、風速と空気抵抗の関係が完全にモデル化できてりゃな。
で、現実どうかというとペラ形状もモータのヘタリや個体差、風の吹く向き、気温、モータ温度によって全部違うからそんな簡単にモデル化できねーし、
そこまでして風速の情報欲しい?ってなったらいらんやろ。

せいぜい「ペラの回転数に大きな変化が無いのに移動が頻繁に発生するならこれは風が吹いてる」と判定するくらいでしょ

上空の安定性が知りたいならモーターの電流値の変化(というか補正移動量)とか、静止時の傾き角の情報で十分

594名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdbf-V6hB)2018/08/21(火) 21:43:30.65ID:YqoPMZ1Xd
なんかよく分からんが試験対策やってんの?

595名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f10-GI1+)2018/08/21(火) 21:44:18.26ID:52L9XCcS0
今さらながらtello買いました。
性能の高さに脱帽、最初からこれだとダメになるね(´・ω・`)

596名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sa0f-Rbm/)2018/08/21(火) 21:47:15.81ID:1QIm8EGMa
>>595
下部センサにセロテープ貼るとATTIなるから練習になるよ

597名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f10-GI1+)2018/08/21(火) 21:50:52.51ID:52L9XCcS0
>>596
以前Holy stoneのHS200を何度かロストしたんだけど、もうあんな悲しい思いはしたくない(TДT)

598名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-Zckc)2018/08/21(火) 21:53:33.26ID:UDTz0qgld
実験機は外から傾きを測定するとプロペラ等の調子で無風でも1.4度傾いて静止している
そしてキャリブレーションを極力正確に合わせて2度狂っていたとしたら内部からの傾き測定は-0.6度~3.4度の誤差を含む
この傾きの誤差は風速に換算すると0m/s~6m/s。
これで実用になるか?
その上GPSの揺らぎも誤差に加味されるからね

599名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f82-/LOy)2018/08/21(火) 22:00:01.85ID:EB29ySEU0
ダメだこりゃ。話通じねえ。参りました。

600名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ff8-Rbm/)2018/08/21(火) 22:07:21.55ID:FP4tjP/b0
いやできると思うんだったら作ってみたら?
理屈の上ではできるよ

それはそれとして学校で習った言葉を間違った使い方で並べ立てるのは不快だからやめろ

601名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-TIBN)2018/08/21(火) 22:16:46.50ID:TJsdYSD3a
このスレに
クーラーが設置されました
  _____
 |≡≡≡≡:o|
 ヽ二二二二ノ ゴ~

 // /// //

602名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f82-/LOy)2018/08/21(火) 22:30:05.05ID:EB29ySEU0
作ってみる以前に578で実現されてるってのに見えないみたいだし。

一応理系の質疑応答に則って、ガバガバなグラフの質問したけど完スルー&学校で覚えた単語間違って並べ立てて不快だとか言われるし。

歯が立ちません。完敗です。

603名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-TIBN)2018/08/21(火) 22:36:58.59ID:TJsdYSD3a
ガチになったら負けyo
正しいと思うことを日常で行えばええんよ

604名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdbf-V6hB)2018/08/21(火) 23:17:13.43ID:YqoPMZ1Xd
便所の落書きで何かを学ぼうとしたのが間違いだね

605名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-TIBN)2018/08/21(火) 23:28:30.76ID:TJsdYSD3a
互いにいい意見もあるんよ。
でも、論破しようと必死過ぎ。
自分を優勢にしたいために別の前提条件をだし、推定に推定を重ねて主張がぼやけ、さらにはマウントのために侮蔑することによって相手のレッテル貼りをする。
ここまでなると、もうコメントなんか読まんけえ。

606名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-hrhl)2018/08/21(火) 23:30:51.51ID:25lDsfZxM
実にDJIスレっぽくて微笑ましい

607名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab8a-9D6x)2018/08/21(火) 23:31:19.46ID:iyLwpwuJ0
すげースレ伸びてると思ったら不毛な争いで萎えた

608名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-jN3x)2018/08/21(火) 23:40:38.06ID:WNpOki77M
確かにすでに実現されているサービスを
「実現不可だから」って言うのは
マッタクモッテ不毛だな

609名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b10-hE18)2018/08/21(火) 23:45:53.18ID:QrurkNIO0
>>607
毎回この繰り返しだろ

それよりDJIは新型ドローン出すのか出さないのか
いつになったら発表するんだよ

610名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sdbf-eiws)2018/08/21(火) 23:46:58.42ID:tu1gEkw1d
23日じゃん

611名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-ipLS)2018/08/21(火) 23:48:00.60ID:RankCKIw0
正直別スレ立ててそっちでやりあってくれって感じだ
航空力学の大御所なのか知らんけど
そんな賢い人がいてもDJIに肩を並べるような製品一つ出せないのが
悲しい実情なんだからなあ

612名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-TIBN)2018/08/21(火) 23:51:53.38ID:TJsdYSD3a
おれ、お金貯めて何年後かにphantom買うんだ。
phantomちゃんと、キャッキャウフフするんだ。
だから、phantomの素晴らしさを、エアプなおれに教えてほしい。

613名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdbf-V6hB)2018/08/22(水) 01:26:44.00ID:jC+x79tAd
FHなのかF-4なのかはっきりしろよ

614名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-xQfD)2018/08/22(水) 03:14:40.78ID:/FLSW7Vg0
>>611
全くもって同感。日本製ドローンまだですか?

615名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM7f-1TSL)2018/08/22(水) 04:26:13.06ID:2x+41Hr3M
不毛なレスは読んだ次の瞬間に脳から忘れる術を早く習得しなさい

616名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa8f-Mwiu)2018/08/22(水) 04:55:47.80ID:RXGUyFY2a
>>569
文体が長文キチガイだが、こんな馬鹿は今まで見た事がない。
何で風向が常に機体の進行方向と一致してる前提なんだよw

いやそれ以前に、機体の速度と風速センサーの値がkm/秒で
単純に引き算した風速がいきなりm/秒になるのは意味が分からないw

617名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Sa8f-Mwiu)2018/08/22(水) 05:03:02.82ID:RXGUyFY2a
ああーこっちも頭がおかしくなりそう

× km/秒  〇 km/h

618名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0b12-67n5)2018/08/22(水) 06:36:05.58ID:bfI9fXzt0
P4P買ったけど、写真画質は拡大しないとP3Sとそれほど変わらんわ。やっぱカメラの大きさから所詮おもちゃだよなぁ。

619名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fff-xQfD)2018/08/22(水) 06:46:57.37ID:NWmpmoy20
風洞試験の結果を出してもダメだ。
実際の風っていうの風速も風向も常に一定ではないから。
あんなもんcd値と風切り音計測くらいにしか使えなかった。

620名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ab8a-9D6x)2018/08/22(水) 06:57:18.39ID:mOne74t00
本日も風の話で不毛な争い

621名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ef31-/LOy)2018/08/22(水) 07:17:27.63ID:lw1GvJHq0
>>618
未だ黎明期って感じで、そこまで凄い技術使ってる訳じゃ無いだろうから、日本企業も頑張れば今ならまだ対抗出来る気がするんだけどな。

622名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f10-GI1+)2018/08/22(水) 08:01:15.97ID:AgE5JP/70
>>621
dji、製品のクオリティだけじゃなくてアフターサービスも半端ないからな。
日本企業も頑張って欲しいわ。

623名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/22(水) 08:04:51.04ID:Bk9lbspx0
どうも日本以外だとDJIのサポートの評判はあまり良くないんだよな。
日本だと「とりあえずまるごと交換しちゃえ」って感じで助かるんだけどw

624名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-9D6x)2018/08/22(水) 08:14:50.97ID:KfJetWH3p
>>623
海外の方が丸ごと取り替えが主流だよ
仕事の経験上それが多い

625名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sdbf-+u+Z)2018/08/22(水) 08:16:18.95ID:1lNv/Fz4d
ところで毎回マニュアルで帰還させてるだけど、みなさんローバッテリーRTHって使ってるの?

最終フェーズでの垂直降下が高度が高いとセットリング・ウィズ・パワーが起きそうで怖くて。姿勢制御が優秀だからそういう事態も対応してくれるんだろうか?

626名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/22(水) 08:21:36.40ID:Bk9lbspx0
>>624
一般的にはそうなんだけど、アメリカあたりの評判を聞くとなんだかんだと
理由を付けて交換しなかったり修理にえらい時間がかかるって言ってる人が多い。

627名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/22(水) 08:24:09.18ID:Bk9lbspx0
眉唾ではあるけどMavic2の価格リークが出てるね。

https://dronedj.com/2018/08/21/dji-mavic-2-pro-and-zoom-surface-on-website-of-yet-another-uk-retailer-very/

1200ポンドだと17万ぐらいか。日本価格は1-2割上乗せが通常だから単体20万弱かな。
なおこのセラーの割引価格は全くあてにならないとのことw

628名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 8b09-ipLS)2018/08/22(水) 09:15:50.19ID:Gh/8FnGS0
いきなり510£安売り!?
定価が適当なのか

629名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/22(水) 09:31:35.12ID:Bk9lbspx0
>>628
逆。定価もまあ怪しいけど割引価格は見なくて良いレベル。

630名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-NBze)2018/08/22(水) 09:40:30.76ID:jNnqK+yyM
新商品まだ~?

631名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MMbf-NBze)2018/08/22(水) 09:41:39.24ID:jNnqK+yyM
>>623
治すより取り替え渡したほうが不具合なくていいんだろ

632名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f38-B4n8)2018/08/22(水) 09:41:50.28ID:UnxlDx9i0
発表は明日の23時からだよ楽しみだねえ

633名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM7f-9D6x)2018/08/22(水) 09:56:15.27ID:v3nXqjFcM
フライモアだと確実に20数万いくやん

634名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-xQfD)2018/08/22(水) 10:02:47.28ID:vd9JAVdRa
Mavic Airに比べると、Proや2Z・2Pって可愛さが足りないよなぁ。
畳んだ時の姿も、ロボコップに出てくるED209を何故か連想してしまう。

機能性を追求するあまり携帯性を犠牲にする方向へ行くなら、
Mavicというシリーズ名は外して欲しい。

635名無しさん@電波いっぱい (JP 0H7f-9D6x)2018/08/22(水) 11:51:47.02ID:h13onDB9H
Air持ってるんですが、iPhone6sだと画面が小さいのでiPad mini4を検討しているんですけど、使い勝手どうですか?
ちなみにiPad Airやproも検討してますが、高輝度かつ画面表示に使いやすいオススメあったら教えてください。

636名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/22(水) 11:54:36.08ID:BLV7b3ad0
>>634
俺はMavic Proのあの無骨な角ばったスタイルと軍事色のグレーがたまらなく好きだな。
ホワイトとかレッドとかのカラフルな色で丸みを帯びたフォルムの方が逆に嫌い。

637名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-1TSL)2018/08/22(水) 12:15:18.89ID:Jj9LB34mM
今から買うなら来月までま待って新型iPhoneXs Plus

638名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sa7f-1ViS)2018/08/22(水) 12:22:06.74ID:M5bKHaJKa
>>635
ipad mini4でいいよ。
proだとコントローラーと重量バランスが悪い。
ただタブレット自体がオーバーヒートすっからガンガン飛ばすなら冷やすこと考えるか2台持ち推奨w
専用にするなら16gbのセルラーで十分

639名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bb8-YDAK)2018/08/22(水) 12:36:22.03ID:BLV7b3ad0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


【3分チェック】ドローンで物を投下できる装置!開封、取り付け、飛行して投下!

640名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/22(水) 13:51:23.70ID:r3R0eLV3d
>>639
一般人を装ったステマ画像かよ
違反にならないように実験倉庫みたいな所で飛ばしてるのが何だかな
コンシューマドローンの落下装置は航空法で申請しても許可が下りないよ

641名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9f91-hE18)2018/08/22(水) 13:58:00.32ID:GTnCgKl10
RCでは昔からフツーにやってるのに今更感

642名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/22(水) 14:43:23.63ID:bLwX04CId
>>641
昔は普通だった物で、今は法律で禁止されたり非常識の物は沢山ある

昔は路上ポイ捨てや飛行機、バス、映画館、病院でもタバコは吸えたんだよ

643名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-1TSL)2018/08/22(水) 15:09:38.19ID:43aAu593M
吸えたねー

644名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM7f-9D6x)2018/08/22(水) 16:17:24.54ID:v3nXqjFcM
i padだとairのカバンに入らないから面倒で使わなくなったわ
カバン1つで~やからね

645名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ db12-7xDZ)2018/08/22(水) 17:25:07.14ID:/tymv3NB0
>>625
機種が判らんけど、セットリング・ウィズ・パワーが起きるのは上昇気流に煽られた時が多いよ
重い機体(inspire1とか)だと、下から吹き上げる気流に対してそれほど敏感に反応しないけど、
軽い機体は浮き上がっちゃうので、ペラが止まる直前まで回転落とす制御をしちゃうので物凄く不安定になっていとも容易く墜ちてしまう
アゲンストの無い状態でなら、制御された速度で降下するので、滅多な事は無いんじゃないの?

646名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/22(水) 17:31:43.03ID:Bk9lbspx0
RTHでの垂直降下はかなりゆっくりにコントロールされてるね。
スポーツモードで降ろすとわりと不安定になるけど
たぶん降下限界速度はそれなりにマージン持って設定されてる。

647名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MMcf-1TSL)2018/08/22(水) 17:39:20.69ID:fvNPpcoIM
Airとミラーレスsony α7lllにジンバルMOZA AirCrossのエアーづくめでサイコー

648名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-TIBN)2018/08/22(水) 17:43:46.56ID:msa4FpIoa
>>646
勉強になります

649名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/22(水) 18:12:23.15ID:R3eUQrZM0
>>634
Mavicという名前は元々マビプロのもんなんだが
逆に、Airが出たときに『Mavicの名前使うな』っていう意見が多かった

650名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-V6hB)2018/08/22(水) 18:21:44.18ID:BeoKOLHvd
ガンダムかよ

651名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/22(水) 18:34:09.42ID:Bk9lbspx0
M2スペックリーク?

DJI マルチコプター 46機目 	YouTube動画>25本 ->画像>28枚
DJI マルチコプター 46機目 	YouTube動画>25本 ->画像>28枚
DJI マルチコプター 46機目 	YouTube動画>25本 ->画像>28枚

さてどこまで信じられるか…?w

652名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/22(水) 18:46:56.62ID:Us7BEx/Rd
>>649
自転車の部品でフランスのmavic社は超有名な老舗
シマノと同じぐらい有名
業種が違うとはいえドローンの商品名に「apple pro」とか、「キッコーマン 本醸造」とか名前を付けるぐらい違和感

653名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0fff-CEJQ)2018/08/22(水) 18:52:50.21ID:NWmpmoy20
>>651
楽しみだね!
発売日、日本での価格、電波通信方式が気になる。
エアーみたいなんじゃ日本では使い物にならん!!

654名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM4f-/LOy)2018/08/22(水) 18:58:11.98ID:kBjFeXH1M
>>651
2枚目と3枚目食い違っとるw
4K30pはさすがにないだろうな

655名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ efef-hE18)2018/08/22(水) 19:12:46.62ID:Bk9lbspx0
2枚目は特に怪しい気がするね~w
1/1.7なんとかってのはセンササイズのことなのかな?
だとすると矛盾しまくりだけどw

656名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-TIBN)2018/08/22(水) 19:14:03.78ID:msa4FpIoa
Mavic air 届いたンゴ!

657名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f38-B4n8)2018/08/22(水) 19:28:52.05ID:UnxlDx9i0
>>656
オメ!いい色買ったな!

658名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdbf-V6hB)2018/08/22(水) 19:50:13.86ID:BeoKOLHvd
ここに来て4k30pだったらDJI株ストップ安でしょ
さすがにそんなことするわけない(フラグ

659名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ cbe4-in5n)2018/08/22(水) 20:08:39.87ID:oJX6o9Fq0
DJI株公開されたら買うか

660名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1f38-B4n8)2018/08/22(水) 20:09:04.28ID:UnxlDx9i0
4k60にするには記録ストレージの見直しが必要かもね

661名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp8f-8fR1)2018/08/22(水) 20:18:08.06ID:0Pr9LRyOp
>>655
カメラの筐体の大きさからすると1インチは厳しい気がする
1インチであって欲しいが

662名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 4fc0-+u+Z)2018/08/22(水) 20:34:23.39ID:Hd+Ch3P00
>>645
情報ありがとう
マビプロだけど、目の前で知人のSparkが垂直降下中に落ちたのを見てから怖くて。
急に降下速度が上がり水面に叩きつけられて、跳ね返ったのか地面効果かで浮上してずぶ濡れ帰還してたわ。

663名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd3f-Zckc)2018/08/22(水) 20:43:40.31ID:ub6T6D37d
>>659
プレミアム価額でズブズブに増資してるから公開前から仮想時価総額が半端ない
公開後上がる要素がない

664名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ebba-m2wf)2018/08/22(水) 20:59:04.64ID:0OvrZwit0
>>651
1枚目CGやん

665名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b3d-1nOC)2018/08/22(水) 21:27:04.47ID:icGby6jc0
もう少しで発表かぁ
ボーナス使わずに我慢してるからまじ待ち遠しい
有給の準備も万全だわ
カメラ性能以外の要素の方が俺のような素人には楽しみなんだがこのスレの人めっちゃカメラ詳しいよね。すげえと思うわ

666名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0bba-6mEL)2018/08/22(水) 21:27:36.34ID:wMhrhbdm0
>>662
もしかしてマビプロも飛ばしてなかった?
うち マビプロとAirがあるけど2つ同時に飛ばすとAirが操作不能になったり突然スロットがオフになったりする。

667名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-TIBN)2018/08/22(水) 22:10:35.73ID:msa4FpIoa
初飛行
音におののき
即着陸

668名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Sa4f-TIBN)2018/08/22(水) 22:11:25.06ID:msa4FpIoa
んもう、音まじびびったけん。

669名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3bac-hE18)2018/08/22(水) 22:23:46.34ID:R3eUQrZM0
>>652
そこまで言っちゃうとファントムやインスパイアだって駄目だろ

670名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fb8-YDAK)2018/08/22(水) 22:24:00.03ID:UnWHPtIe0
>>625
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ドローン空撮練習 旋回下降【Phantom4】墜落を避ける方法

671名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3b10-hE18)2018/08/22(水) 23:45:23.22ID:6LKkbX970
発表されてガッカリ商品なんだろうな

672名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9fb8-YDAK)2018/08/22(水) 23:49:18.09ID:UnWHPtIe0
よく読んだら、>>625はRTHでの自動降下時のことを言ってるのか・・・

673名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-7dCp)2018/08/23(木) 00:05:16.90ID:kay6BiFB0
>>651にあるCGって、こういうのを改造したんじゃないかな
https://www.turbosquid.com/Search/Index.cfm?keyword=Mavic&media_typeid=2

674名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-oD98)2018/08/23(木) 00:17:27.14ID:FWT6icrma
4K30p/2.7K60p/1K120p/100Mbps
動画性能はマビエアに並んだだけ
1”センサーと絞り可変以外に目立った進化なしとかイラネーw

機体サイズは確実に増加して携帯性が低下してるだろうし
P4から降りてくる以外の人にはガッカリ製品になりそう

675名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-V3KM)2018/08/23(木) 00:28:13.13ID:TAp6PnuG0
>>674
固定焦点とピント可変では解像度が全く違ってくるけど。

676名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25a9-iFi5)2018/08/23(木) 00:36:18.61ID:PHbIHl0V0
衝突センサーが前後上下左右に付いたのでクラッシュがだいぶ減るかな

677名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-V3KM)2018/08/23(木) 00:53:50.08ID:TAp6PnuG0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Bi-Copter!? (and Tricopter!) with David Windest&#229;l

面白い機構の3ロータードローンだな。

678名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f1-wSpM)2018/08/23(木) 00:55:03.69ID:ozP7tBHy0
衝突センサーの増加は素晴らしい。
エアプでなければセンサーの重要性は解るはず。

679名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25fe-3Cyj)2018/08/23(木) 02:11:05.38ID:/ebUnexg0
MavicAirで、機体の位置は動かず、
自動で(スティック操作なしで)一定角速度でヨー回転だけさせることってできますか?

680名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd0a-iFi5)2018/08/23(木) 02:18:29.91ID:uLMThlcYd
エアプって言いたいだけのキチガイが住みついてるな

681名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-V3KM)2018/08/23(木) 03:11:41.60ID:TAp6PnuG0
>>678
でも、センサーは電線は感知しないから、センサーが付いてるから大丈夫と
過信して、電線に引っかかっての墜落が増えそうな予感。

682名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM01-oA6y)2018/08/23(木) 03:31:07.66ID:Aid2hZN5M
エアプw

683名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 254a-oA6y)2018/08/23(木) 03:39:24.86ID:k4eGrgyn0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


DJI Mavic 2 Pro Launches Tomorrow | What We Know So Far

684名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Safd-UqfJ)2018/08/23(木) 05:53:30.96ID:KY+nddnna
>>679
自分が知る限りでは、そういう機能は DJI GO4 にも他のアプリにも無い。

もしパノラマ動画を撮りたいなら、DJI GO4 のポイント・オブ・インタレストや
自動操縦アプリ『Litchi』の Orbit 機能で最小回転半径を指定すれば、
(半径 5m 程度の円運動になっちゃうけど)似たような動きならさせられる。

↓Litchi の Orbit で高度 100m ・半径 5m ・機体を中央向きの指定で撮った動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



その場でホバリングしながらの一定角速度でヨー回転は
スティック操作で上手くやるしかないw

685名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/23(木) 06:23:59.80ID:lXyNjVyj0
速度一定のヨー軸回転なんてマニュアルでもそう難しくないような…。

686名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd45-oD98)2018/08/23(木) 06:38:01.91ID:MNTwITVM0
>>685
エルロンとヨーを、撮影したい半径と速度に合わせて即座に決めて、それを数分維持しつつ外乱補正を行うって事を知らないのかな?

687名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/23(木) 06:44:12.63ID:lXyNjVyj0
>>679の要件にはそういう余計なことは一切書いてないが。
いつもの風速ちゃん&河川法ちゃんかな?w

688名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a38-mJmB)2018/08/23(木) 06:57:16.34ID:+v5KR4rF0
召喚しないの!

689名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Safd-UqfJ)2018/08/23(木) 07:09:36.40ID:KY+nddnna
Phantom のAモードで手動オービットなら >>686 になるんだろうけど、
>>679 が何をやりたいのかが分からないからなー

その場で機首だけを回転させる需要で思い付くのはパノラマ動画くらいだな

スティックを一杯に倒した時に目的の角速度でヨー回転する様に
操作関係のパラメータ設定を弄る、じゃ駄目なのか?

690名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/23(木) 07:15:52.81ID:lXyNjVyj0
機体の位置は動かさないんだからOrbitとかPOIじゃないだろうね。
まあなにやりたいか書いてくれるのを待ちましょうか。
言葉通りならラダー極振りの上限速度設定でいいと思うけど
スティック操作は必要だな。

691名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-oD98)2018/08/23(木) 07:42:53.54ID:33ule7IwM
>>679
コレって定期的に湧くやつじゃない?
自動で一定速度で回転
自動で島?の中心を向いて1km?の円
みたいなやつ

692名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-fHzT)2018/08/23(木) 08:30:05.08ID:eBOOHVsyM
何か来る

693名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Safd-UqfJ)2018/08/23(木) 08:47:03.36ID:KY+nddnna
ダブル台風の夜に2つの新製品発表
そして明日の朝には

何事も無かったかの様に…w

694名無しさん@電波いっぱい (バッミングク MM31-hRhy)2018/08/23(木) 09:58:11.24ID:FN2v31WKM
>>689
目一杯倒した時なんて一番遅く設定してもグルグル回るよw

695名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-oD98)2018/08/23(木) 11:06:27.25ID:ziC7crhVa
>>693
全部DJIが流した嘘リーク情報だったら俺らの完敗です。

696名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f96f-P7Oz)2018/08/23(木) 11:19:22.06ID:eQOIYQVV0
>>621
ジャップしぐさw

697名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9112-4dUf)2018/08/23(木) 11:21:20.25ID:j7mdA5x30
>>694
inspire1だと、機体→詳細設定→ゲインでピッチ・ロール・ヨー・垂直のゲインを70%~130%で弄ることが出来るけど
最低に設定しても、それほどゆっくり回る訳ではないな
どっちにしろ>>679の望むスティック操作なしっていう条件の答えにはならない
なので結論としては、
>>679
そんなの無理っす

698名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a58a-+9I1)2018/08/23(木) 11:58:06.82ID:1ClqWx1a0
やっとペリカンのAirのケース届いた。
注文してから3週間ほど、DJIストアって対応遅いのね

699名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ef-BlXn)2018/08/23(木) 15:16:34.22ID:TaVsycfu0
4モーターだと、その場回転は難しいね

700名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 254a-oA6y)2018/08/23(木) 17:22:11.94ID:k4eGrgyn0
正直、去年ぐらいからAppleのイベントよりDJIのイベントの方がワクワクしてしまう

701名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sad5-w21f)2018/08/23(木) 17:38:25.31ID:ein3AVtsa
DJIスレで言うのも何だけど、パクリで安くなったシャオミのマビが欲しい。
Mivic Air なんつって

702名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd0a-iN6n)2018/08/23(木) 17:54:38.10ID:ZAQxeCR3d
>>625
紛らわしい説明ですまん。
DJIは優秀なんだけど、信用しきれてなくて上げてくれた動画みたいなやり方してるわ。

703名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 36c0-iN6n)2018/08/23(木) 18:35:10.53ID:jDmC/JUp0
>>666
その時はSPARKだけが飛んでいたけど、AIRもそうだけど電波干渉に弱いのか……。

704名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-oD98)2018/08/23(木) 19:34:54.04ID:LxZoLtpWd
>>703
Airは電波干渉に対する耐力低いよね。
マビック2もあんなんだったら非常に困る。
っていうか買わない。

っていうか買う金がない。

705名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e910-vl9i)2018/08/23(木) 19:59:26.19ID:dL+4TJ0Z0
そして今日の発表でがっくり肩を落とすお前らが見える

706名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-oA6y)2018/08/23(木) 20:04:44.78ID:CLpEqY9gM
今日の発表何時から?

707名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/23(木) 20:08:36.66ID:lXyNjVyj0
日本時間23時

708名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a38-mJmB)2018/08/23(木) 20:08:55.05ID:+v5KR4rF0
12時の1時間前

709名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-+9I1)2018/08/23(木) 22:16:15.98ID:m6TxbZYna
おお、もうすぐじゃん

710名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd04-lMXX)2018/08/23(木) 22:22:15.21ID:jddjQGWG0
またすぐに発売、予約開始になるんかな?airの時みたいに。
値段も気になりますねー!楽しみすぎる~!

711名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e910-vl9i)2018/08/23(木) 22:28:12.38ID:dL+4TJ0Z0
>>710
ガッカリするだけだって

712名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdb8-V3KM)2018/08/23(木) 22:28:29.91ID:7M/EVaj70
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


新種!PARROT ANAFI フライトレビュー!

713名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eaf8-w21f)2018/08/23(木) 22:38:08.41ID:f13RQWGJ0
Mavic pro値落ち期待

714名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 22:58:36.15ID:aS5t5ZN+0
DJIのビッグ発表くるのに過疎りすぎw

715名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd04-lMXX)2018/08/23(木) 22:59:28.83ID:jddjQGWG0
後1分!

確かに過疎ってる…

716名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/23(木) 23:00:16.76ID:yAVYo7XO0
ライブはじまた

717名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:00:33.74ID:aS5t5ZN+0

718名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:05:10.59ID:aS5t5ZN+0
だれもいねぇーwwww

719名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:05:57.89ID:aS5t5ZN+0
左手前の金髪女美人やな

720名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/23(木) 23:06:01.09ID:yAVYo7XO0
まさかの4足歩行MAVICwww

721名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-mReJ)2018/08/23(木) 23:06:43.39ID:jc/KvpUJ0
始まったよー

722名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:07:11.70ID:aS5t5ZN+0
かなりリーク内容と変わるみたいね

723名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eaf8-8pB3)2018/08/23(木) 23:09:09.66ID:W6dWaptq0
>>717
こんな中継イラン(笑)
要点をまとめて開示せよ

724名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ddc7-fAh8)2018/08/23(木) 23:09:40.09ID:ARYSYti/0
中共の手先どもめが氏ね!

725名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:10:08.18ID:aS5t5ZN+0
MavicProでこんなに綺麗に撮影できるのかよ

中国もすごくなったね
こんなイベントできるようになったとは

726名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/23(木) 23:10:56.24ID:yAVYo7XO0
ライブ映像に対して自動生成字幕が遅い

727名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:11:08.73ID:aS5t5ZN+0
マビックオーナーの人
俺以外にいる?
マビックは濃い緑色がおかしかったんだよね

728名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ff-4saf)2018/08/23(木) 23:11:57.99ID:mA4UQDqu0
半分くらいしか理解できないけど、日本で趣味で飛ばすには不要な機能ばっかり増えている感じだね。
もはやビジネス用だな。
うーん、、、金もそんなにないしパスかな。

729名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:12:08.38ID:aS5t5ZN+0
>>726
英語力を磨けよ

730名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ddcf-JOqg)2018/08/23(木) 23:12:19.52ID:f8HfDpLV0
白いホットドッグ

731名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 29f8-EgC9)2018/08/23(木) 23:13:36.84ID:qV0rlJ5j0
リーク通りか?

732名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd04-lMXX)2018/08/23(木) 23:13:51.59ID:jddjQGWG0
リーク通り

733名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:14:28.38ID:aS5t5ZN+0
きたーーーーー
完全にリーク通りすぎてわろたw

734名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/23(木) 23:15:19.83ID:yAVYo7XO0
ハッセルブラッド

735名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a38-mJmB)2018/08/23(木) 23:15:53.38ID:+v5KR4rF0
左右センサーかな

736名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ff-4saf)2018/08/23(木) 23:17:08.15ID:mA4UQDqu0
日本では、189,000円です。

737名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd04-lMXX)2018/08/23(木) 23:17:28.78ID:jddjQGWG0
DJI マルチコプター 46機目 	YouTube動画>25本 ->画像>28枚
もう買えるのか!!

738名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:17:36.36ID:aS5t5ZN+0
ジンバルが頑丈になったのはいいね
噂どおりにジンバルと取り外しができたら良かったのに

739名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ff-4saf)2018/08/23(木) 23:17:39.04ID:mA4UQDqu0
ZOOMは162,000円

740名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ddcf-JOqg)2018/08/23(木) 23:17:42.84ID:f8HfDpLV0
24-28って・・・

741名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd71-wF79)2018/08/23(木) 23:17:55.35ID:ePx4THGA0
189000円だって いいね!

742名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1e12-xRIK)2018/08/23(木) 23:18:19.06ID:POsnXf310
DJIの公式にmavic2キター

743名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/23(木) 23:19:35.19ID:yAVYo7XO0
パッチワーク超解像度静止画

744名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:19:40.68ID:aS5t5ZN+0
スーパーレゾリューション機能やべぇ

745名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ff-4saf)2018/08/23(木) 23:20:20.28ID:mA4UQDqu0
これだとPro一択だな。
ZOOMだとマヴィ1から買い足すほどの魅力は感じないなぁ。

746名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:22:30.30ID:aS5t5ZN+0
中国最高
中国様にならこのアナルの処女を捧げてもいい
ハイパーラプスやべぇ
カラーグレードなしでこれはすげぇ

747名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/23(木) 23:22:37.37ID:yAVYo7XO0
同じコースで何度も飛行してタイムラプス映像生成
その名もハイパーラプス

748名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd04-lMXX)2018/08/23(木) 23:23:42.44ID:jddjQGWG0
とりあえず買い物かごに入れておいたwしかし高いな…

749名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/23(木) 23:24:30.92ID:yAVYo7XO0
クイックショットでドリーズーム
背景がグイ~ってなるやつ

750名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a38-mJmB)2018/08/23(木) 23:24:38.44ID:+v5KR4rF0
ハイパーラプスとかソフトウェア側で何とかなりそうだけどあえて旧機種には入れないんだろな

751名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:24:57.07ID:aS5t5ZN+0
ここらへんの既存機能はどうでもいいんだよ
画質を見せろ
マビック特有の濃い緑がおかしい色になるのは直ったのか?

このアクティブトラックはやべぇ

752名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:27:24.72ID:aS5t5ZN+0
俺以上のマビッカーいるんかな
めっちゃ飛ばしたわ
海外でも

Mavic Pro2で撮影された動画が見たい
リークどおり31分
ノイズも少なくなったんだな

完全にリークどおりすぎて草w

753名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:29:29.17ID:aS5t5ZN+0
8GBついてきたんか!
音が静かになったのはいいね

754名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a38-mJmB)2018/08/23(木) 23:30:23.22ID:+v5KR4rF0
真上にはセンサー付けないか

755名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:32:16.14ID:aS5t5ZN+0
全方向センサーきたー!!!!!!もうほぼぶつからないドローンやん、これ

あとはアラーム警告音がうるささすぎたのを調整できるようにしてほしい

756名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a38-mJmB)2018/08/23(木) 23:33:04.31ID:+v5KR4rF0
ハゲが気になって

757名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f94a-4tvA)2018/08/23(木) 23:34:52.85ID:D4taAv510
形は似てるけど当然バッテリーは初代と互換性はないよね・・・
ないんだよね・・・

758名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd71-wF79)2018/08/23(木) 23:34:55.61ID:ePx4THGA0
DJI Care Refreshでは水没回収不能って保証外だろうね。

759名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:35:35.76ID:aS5t5ZN+0
今回は食指が動かないなぁ

中国人ageキターーー

しかしこの英語字幕の精度低すぎてわろたーw

>>758
日本人は相変わらず加入できないんじゃね?w

760名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/23(木) 23:37:09.10ID:lXyNjVyj0

761名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ff-4saf)2018/08/23(木) 23:37:11.59ID:mA4UQDqu0
エアーみたいに近距離しか飛ばせない(遠くなると電波が飛ばない)仕様じゃないよね?
その辺に明る人教えて~~!

762名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-UlgA)2018/08/23(木) 23:38:35.72ID:9MGODamV0
4k60pは?ジンバル手持ちアクセサリーは?無いの??

763名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd71-wF79)2018/08/23(木) 23:39:15.15ID:ePx4THGA0
購入ボタン押しました。

764名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ddc7-fAh8)2018/08/23(木) 23:39:26.69ID:ARYSYti/0
秋田、寝る

765名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-UlgA)2018/08/23(木) 23:39:46.58ID:9MGODamV0
zoomの方、中国で買えば今の為替レートで128000円もしないのな。

766名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f94a-4tvA)2018/08/23(木) 23:40:22.92ID:D4taAv510
>>765
なんだ そんなオチか じゃあギアべかアリエクで買うわ 

767名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ac8-g/La)2018/08/23(木) 23:41:48.78ID:Qo2ee8B10
zoomもpro中国の価格+3万円だな

768名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/23(木) 23:43:36.02ID:lXyNjVyj0
>>761
オキュシンク2だから今までの機種で一番遠くまで行くはず。

769名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ddcf-JOqg)2018/08/23(木) 23:43:43.48ID:f8HfDpLV0
nikonもガッカリ、pro2もガッカリ

770名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ebc-RTnm)2018/08/23(木) 23:45:47.68ID:nITjbJ5H0
>>761
occusync2で8km

771名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ac8-g/La)2018/08/23(木) 23:48:45.73ID:Qo2ee8B10
もう日本のDJI公式にスペック乗ってる
日本では6000mだな

772名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd04-lMXX)2018/08/23(木) 23:49:12.66ID:jddjQGWG0
購入しました!

773名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-N975)2018/08/23(木) 23:49:17.59ID:AKZpgghL0
zoomポチった!
DJI マルチコプター 46機目 	YouTube動画>25本 ->画像>28枚

774名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ff-4saf)2018/08/23(木) 23:49:32.92ID:mA4UQDqu0
>>770
産休!
それってマヴィ1と同じ感じ?

775名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ebc-RTnm)2018/08/23(木) 23:50:05.41ID:nITjbJ5H0
>>774
1は7kmだから少し延びてる

776名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/23(木) 23:50:23.92ID:lXyNjVyj0
え、これマジか…。

>バッテリーを完全に充電するには、どれくらいかかりますか?
>約1時間半かかります。

777名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ebc-RTnm)2018/08/23(木) 23:50:45.09ID:nITjbJ5H0
>>771
マジか
5kmぐらいかと

778名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3a4e-Pvid)2018/08/23(木) 23:51:12.47ID:w4BfN8kU0
かなり映像綺麗になるみたいだね。でも価格高すぎて。
ズームはたったの2倍だし。

779名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/23(木) 23:52:21.93ID:yAVYo7XO0
光学2倍かよって気持ちもあるが
一つのカメラで飛行と撮影を同時に賄わなきゃいかんし
レンズ性能と大きさ重量で現状この辺がベストってことだろうな

780名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7a-oD98)2018/08/23(木) 23:52:46.77ID:dgnhB1FKM
proとコンボをポチった!

781名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ebc-RTnm)2018/08/23(木) 23:52:59.63ID:nITjbJ5H0
>>771
5kmって書いてあるじゃねーか!

782名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7a-oD98)2018/08/23(木) 23:56:00.70ID:dgnhB1FKM
DIPSへの申請準備するべー

783名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd4a-cYaF)2018/08/23(木) 23:59:35.85ID:aS5t5ZN+0
https://www.dji.com/jp/mobile/mavic-2?site=brandsite&from=mobile_landing_page#pro

ここで詳細確認できるでー

しっかし盛り上がらんなw

784名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f1-qcs7)2018/08/23(木) 23:59:41.80ID:L3m+kav50
pro2とフライモアキット買うかー。
mavic air手放すか悩ましい

785名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/24(金) 00:01:50.30ID:YWR0BLNZ0
M2Pカメラのクオリティかなり良いみたいだけど
ほかのカメラで撮った空撮以外の映像とつなぐ場合
下手するとクオリティの落差が激しくなってしまいそう
手持ちもM2Pでやりゃいいんだろうけど

786名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6a24-W52t)2018/08/24(金) 00:04:10.96ID:b3yCOF5I0
https://www.dji.com/jp/mavic-2/info#specs
https://www.dji.com/jp/mavic-pro-platinum/info#specs

Mavic Pro から、微妙にでかくなってるのね。
ジンバルの剛性があがったのはいいな。

787名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd71-wF79)2018/08/24(金) 00:04:49.85ID:4fBu8Xek0
注文確定しても、Sorry, Payment Failedってなる なんで?

788名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ebc-RTnm)2018/08/24(金) 00:06:04.34ID:O+ZGzWlH0
>>785
GH5でも使えば?

789名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/24(金) 00:11:11.80ID:tGD9ZFN80
>>786
そりゃまあカメラがだいぶでかくなってるから…。
むしろよくこれくらいで済んだなという感じ。

790名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/24(金) 00:15:44.01ID:tGD9ZFN80
そういやリーク通り4k60pなかったね。

791名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25a9-iFi5)2018/08/24(金) 00:15:51.44ID:I+wZJgEA0
リークだと906gだったけど実際は?

792名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/24(金) 00:18:39.33ID:tGD9ZFN80
>>791
Mavic 2 Pro:907 g
Mavic 2 Zoom:905 g
リークもこの通りだったと思うよ。>>651

793名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 91b4-wF79)2018/08/24(金) 00:23:04.47ID:lFl140vN0
機能的には素晴らしいけど、Airから入った自分には大きすぎるな。。。
早くAir並にちいさくならないものか。ズーム欲しいわ

794名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ff-4saf)2018/08/24(金) 00:25:49.61ID:RuvlPmjk0
うーん、どっちなんだろう?
確かに操作距離の表記とかエアーと同じだし。
迷う・・・

>>787
クレジットカードが使えなくなっているとか?

795名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd04-lMXX)2018/08/24(金) 00:39:58.46ID:iqLhAV8l0
airの遅延って酷くないですか?

796名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM49-g/La)2018/08/24(金) 00:41:54.42ID:J9gWDB6JM
4k60P無しとか出し惜しみしてきたなあ
一人勝ちだからかね。一時期のキヤノンみたい

797名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a5f8-Pvid)2018/08/24(金) 00:48:03.34ID:WucBmtv/0
>>754
真上にも付いてるね。ビジョンセンサー(カメラ)じゃなくて超音波センサーみたいだけど。

798名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9533-tNH8)2018/08/24(金) 00:48:37.34ID:svYR+IkA0
カードエラーになって買えないです

799名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9533-tNH8)2018/08/24(金) 00:53:31.29ID:svYR+IkA0
買えた人いますか?

800名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ a58a-+9I1)2018/08/24(金) 00:59:13.29ID:TwAIizPV0
良かった点:オキュ2、画素数、ズーム、Log、全方位センサー
悪かった点:4k30f、大きさ、デザインがそのまま、リーク通り、取り外し可能なジンバルじゃないのかよ
別に:ドリーズーム、アクティブトラック、31分飛行

個人的な意見です

801名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2957-hRhy)2018/08/24(金) 01:01:26.06ID:I7bGDfdA0
>>796
だよなぁ出し惜しみだよなぁ。
H.265にまで対応させといてこれは残念。
phantomの新モデル出したらM2Pマイチェンでサクッと4K60fpsに対応させる気がする。

802名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ac8-g/La)2018/08/24(金) 01:06:19.38ID:5xYAKmE70
>>801
ハードの能力的には対応してそうだから
ハックファームに期待してる

803名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/24(金) 01:13:32.61ID:tGD9ZFN80
アメリカで$1499のものが日本では189000円か…。
ざっと15%ほど高いのね。

804名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd71-wF79)2018/08/24(金) 01:18:08.52ID:4fBu8Xek0
>>794
パソコンを再起動したら、注文できました。
zoomの方がいろいろ楽しめそうだったので、zoom買ったけど、どうもカメラの交換ができそうなこと書いてありますね

805名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ff-oD98)2018/08/24(金) 01:33:18.54ID:RuvlPmjk0
>>803
日本は税込み表示だからね!
アメリカはこの表示価格のほかに日本でいう消費税みたいなのが足される。
そして輸入品だとさらによく訳が分からない税金が乗せられる。
北米の場合、州や都市ごとに税率が違うから、こういうところには税込表示しないのが暗黙のルールになってる。

806名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd0a-iFi5)2018/08/24(金) 01:44:24.97ID:EBuHguJrd
>>803
日本は税込み価格
アメリカは外税

807名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd0a-iFi5)2018/08/24(金) 01:45:05.09ID:EBuHguJrd
更新してなかったのでかぶった

808名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 3afa-QaFU)2018/08/24(金) 02:54:18.84ID:KojNu1RA0
みんな金持ち過ぎ。
俺は無理。今ので十分。

809名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdb8-V3KM)2018/08/24(金) 05:46:06.52ID:EE8mwYwy0
ブロモーションビデオカッコいいな

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


Introducing the DJI Mavic 2

810名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/24(金) 06:47:13.47ID:tGD9ZFN80
>>805-806
なるほど了解。

>>808
俺もだな。P4PとAirがあるし、Airを発売日に受け取って
色んなバグに悩まされたからしばらく様子見。

811名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Safd-UqfJ)2018/08/24(金) 06:54:42.42ID:FFZbHsvea
まだ Air すら使いこなせてないからなぁ…
M2P の高画質は裏山だけど、Air から入った俺は Air2 待ち。

一番カッケーと思ったのはバッテリー充電・電源ボタンの輪形LEDw

812名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/24(金) 07:03:00.44ID:tGD9ZFN80
あとはスペック表に載ってないスペックも気になる。

例えばスペック表にある最高速度はスポーツモードなんで
多くの場合空撮に使うときはこの速度は出せない。

P4はPモード時の移動も速くてペラの映り込みだけ気をつければ
結構高速移動する被写体でもちゃんと撮れるが、SPARKのPモードで
録画しながら移動するとあまりに遅くて笑っちゃうw

813名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9ac-vl9i)2018/08/24(金) 07:05:05.54ID:ngZ650h10
4K60Pは、あえての封印だろうな
ということは、P5に目新しい機能を盛り込めていないという事か

814名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdea-pftV)2018/08/24(金) 07:15:12.17ID:cgtYzZaZd
>>813
P5はカメラがHasselbladになるかもな。

815名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f94a-4tvA)2018/08/24(金) 07:43:09.73ID:FBqPqLQ30
たしかにMAVICも出たての頃はアプリやファームが不安定で、それで急に明後日の方向飛んでいってロストとか
結構起きてたよな

今のMAVICはちょうどよく枯れて安定してる。

航空機と同じように、枯れた飛行機の方がマイナートラブル等が改修されきってて
安全なのと似たようなものか。
ドローンは人命掛かってないから「とりあえず発売しとけ」みたいな感じだろうしな。

816名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-oD98)2018/08/24(金) 07:44:03.97ID:w65x9WTJa
100Mbpsのまま4K60fpsなんかやったって
糞画質になるだけだろアホが

817名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/24(金) 08:00:47.73ID:tGD9ZFN80
>>816
既にP4Pは100Mbpsで4k60fpsだけど…。

818名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM49-yCmZ)2018/08/24(金) 08:03:31.02ID:x3KXsxUVM
>>816

H.265の4K60p100Mbpsってそんなにクソなんですかー?

819名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/24(金) 08:17:43.94ID:iYYlB8Cf0
(いつものあの人じゃないかな…)

820名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd0a-9b+a)2018/08/24(金) 08:59:25.05ID:H/iCwXRpd
>>815
Mavic2に買い替えの人がオークション出して値段安くなったらmavic買おうかな……
画質にこだわりあんまりないしコスト考えるとそうなってしまいそう。

821名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2abb-mLvj)2018/08/24(金) 09:00:34.44ID:e3q2z/1B0
airのバッテリーが何もしてないのにほんのり温かくて怖いんだけど大丈夫なんかこれ・・・

822名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ebc-RTnm)2018/08/24(金) 09:05:24.11ID:O+ZGzWlH0
>>821
放電中

823名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sad5-mJmB)2018/08/24(金) 09:10:51.58ID:rvRRdkY4a
>>821
そろそろmavic miniが孵るんだろ

824名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ fd12-Ej6J)2018/08/24(金) 09:15:23.59ID:Bh53zuNL0
P4Pv2のカメラとM2Pのカメラはどちらが高性能?

825名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-oD98)2018/08/24(金) 09:28:53.65ID:w65x9WTJa
>>817-818
糞 だ よ ?
色情報が10bitなら最低でも130Mbps~150Mbpsは必要だし、
もっとセンサーサイズの大きい撮影機材を使う映像制作の現場では200Mbps・400Mbpsが当たり前。
P4Pで既にやってるからとか、これだからお子ちゃまは…wwww
ドローン業界限定の常識ではしゃいでると恥をかくだけだぞ

826名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/24(金) 09:33:01.92ID:iYYlB8Cf0
じゃあPhantom以下全てのドローンの画質は糞なんじゃんw
F1と比べてアウディは糞とか言うのと同じレベルの意味の無い比較w

827名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-teUm)2018/08/24(金) 09:37:32.24ID:Z+zNOvdCM
めんどくさいスマホ下挟みと
後ろ足回して開く
これ改善しないと

828名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd09-PcWx)2018/08/24(金) 09:43:00.59ID:PZr5U50C0
事実上必須なコンボもセットで買うと20万越えか
俺的には気軽に買える値段じゃねえ、しばらくAIRで我慢する

829名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2a5a-4dUf)2018/08/24(金) 09:46:11.74ID:8BOz9IuK0
よし!年末ジャンボ当たったらPROをポチろう。

830名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6680-vl9i)2018/08/24(金) 10:01:50.31ID:FwLkEKIQ0
M2Zの超解像度写真、これでいい景色を撮れたら
窓くらいのサイズで印刷して壁に貼りたい
なんなら壁紙にしてしまうのも良いな
良い画像データなら売れるだろうな

831名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd71-wF79)2018/08/24(金) 10:28:18.77ID:4fBu8Xek0
俺はPCで比較動画見る限り、proよりzoomの方がきれいに見えるんだが!zoom買って正解だったかな?

832名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd71-wF79)2018/08/24(金) 10:29:26.20ID:4fBu8Xek0

833名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sa2e-qcs7)2018/08/24(金) 10:38:16.49ID:u/ZuYQHMa
フィルターやら延長脚考えるとオプション代も見越して予算組まないとだしな。
ズームで狭いとこ寄らんで撮れるのは魅力。
Zoom買って来年air2が1インチ積むのを期待して待つか。
画質は上求めるとキリないしね

834名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM49-RTnm)2018/08/24(金) 10:42:47.53ID:EaPxsFC6M
4K/30pが期待はずれで悩むな
proだけ60pなら択一なのに

835名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd09-PcWx)2018/08/24(金) 10:51:19.52ID:PZr5U50C0
>>832
なんか動画のおっさん扱いが雑だな
微妙な気分になる

836名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6a10-vpIp)2018/08/24(金) 11:36:10.43ID:jYB+PP0C0
飛行実績報告書今月末までだった・・・
did、夜間、目視外、30mの包括申請なんですが、ひと気のない大型の公園で夜間の有視界飛行訓練の報告でもいいんですかね?
ちな初報告です。

837名無しさん@電波いっぱい (エムゾネ FF0a-jXRM)2018/08/24(金) 11:37:37.13ID:oz7m9UxtF
>>808言うだけなら、ダダやで。

838名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25a9-iFi5)2018/08/24(金) 12:04:49.19ID:I+wZJgEA0
発表されたからユーチューバーの動画解禁で複数出てるね。

839名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9190-HFL7)2018/08/24(金) 12:18:16.48ID:rseGVRhj0
>>836
訓練だろうが何だろうが、許可承認の必要な飛行を行った以上は報告するべきでしょ

840名無しさん@電波いっぱい (スッップ Sd0a-eQ3i)2018/08/24(金) 12:19:02.07ID:SY2m3XNDd
>>836

> did、夜間、目視外、30mの包括申請なんですが、ひと気のない大型の公園で夜間の有視界飛行訓練の報告でもいいんですかね?

 この内容で、報告しなくて良い理由が見当たらない。

841名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 254a-oA6y)2018/08/24(金) 12:22:54.93ID:oYBD7Dek0
新製品のサンプルを発売前にもらってレビューするドローンユーチューバー
日本人にはいないのかな?

842名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25a9-iFi5)2018/08/24(金) 12:36:12.91ID:I+wZJgEA0
飛行申請でDIPSに機種データが登録されてないと図面や取説や諸元らをupしないといけないので秘密保持契約上無理なのか、面倒くさいからか?

843名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6a10-vpIp)2018/08/24(金) 12:41:46.66ID:jYB+PP0C0
>>839-840
ありがとうございますm(__)m

844名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-Vc3+)2018/08/24(金) 12:48:17.06ID:7UT0UML+a
必要にカメラの性能に拘ってるお前らってヘリよりもカメラの方が趣味なんだろ?

845名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9112-4dUf)2018/08/24(金) 12:53:45.13ID:UHKPf+z30
>>844
え・・と、そうなんじゃないの?びっくりしたわ

846名無しさん@電波いっぱい (アウーイモ MMa1-qcs7)2018/08/24(金) 12:58:08.30ID:xrflzzBHM
普通のカメラじゃ撮れない景色も綺麗に撮りたいから画質にも拘りたい。
山頂から集合写真レベルならairで十分なんだけどね。

847名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd0a-iFi5)2018/08/24(金) 13:09:14.09ID:Z3ZzUxWAd
撮影が趣味でも無いのに高級一眼を買う様な人達が高画質なドローンを欲しがります。
奇麗に撮れるだけで満足して、寄り高級品に目が行く

848名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7a-vpIp)2018/08/24(金) 13:20:09.32ID:A1PJAFrvM
>>845
おいらカメラどうでもいい・・・
飛行中の画像さえちゃんと確認できれば。

849名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-MQAr)2018/08/24(金) 13:24:19.71ID:Ra9cYmOWM
>>844
カメラからドローンに入ったからね
カメラでは100%無理なアングルで撮影できるのはデカいっす

850名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e93d-fHzT)2018/08/24(金) 13:31:11.92ID:oUI5LBuq0
>>844
撮影目的のドローンに何を求めてるんだ?

851名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdb8-V3KM)2018/08/24(金) 13:31:49.98ID:EE8mwYwy0
旧マビと新マビは大きさもほとんど変わらないんだな。
もっと大きくなると思ってたんだが。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


DJI Mavic 2 Pro - Unboxing and Mavic Pro Comparison

852名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9112-4dUf)2018/08/24(金) 13:50:50.51ID:UHKPf+z30
>>848
俺もそうだよ→飛行中の画像さえちゃんと確認できれば
いや、>>844が何か判り切った事に疑問感じてるから、ちょっと唖然としたのよ

853名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eaf8-8pB3)2018/08/24(金) 13:54:14.07ID:Uzetqcte0
>>851
嬉しそうに喋りやがって(笑)。
知ってるオッサンに似ててムカつくわ(笑)

854名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdb8-V3KM)2018/08/24(金) 13:54:49.61ID:EE8mwYwy0
俺は一眼レフでの風景写真歴が33年で、空中からの撮影もできたらいいなと
思ってドローン買ったが、操縦も面白くなってしまったので、レーシングドローンまで
買い込んで飛ばすことにも快感を覚えてしまったタイプ。

855名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ef-BlXn)2018/08/24(金) 14:01:04.61ID:XgL3ezW50
2 PROのレンズは28mmなんだ!
注文後に気付いてしまった_| ̄|○

856名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 956f-mJmB)2018/08/24(金) 14:26:28.77ID:1p4EyRRz0
mavic初代~mavic airときて今回proかzoomかで悩んでる…
仕事でPhantom4pro使った時に1インチセンサーの凄さを体感したのでproに傾いてるけど、ズームを使った新しい表現方法が出てきそうな気配がして気持ちが揺れてます。

857名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd09-PcWx)2018/08/24(金) 14:33:14.35ID:PZr5U50C0
俺は無理だけどProとZoom両方買えば解決じゃん

858名無しさん@電波いっぱい (スップ Sdea-SiQ7)2018/08/24(金) 14:35:59.36ID:jpAzzsUFd
カメラ交換できたらいいのにね

859名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-PcWx)2018/08/24(金) 14:39:38.48ID:iYYlB8Cf0
交換できるよ。
ただしDJIリフレッシュケアの購入とサポートへの送付が必要だし
交換費用や要する期間、カメラ単体の価格なんかは不明。

860名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6680-vl9i)2018/08/24(金) 14:42:26.09ID:FwLkEKIQ0
M2PとM2Z、絶妙にキャラ分けされてるんで悩む気持ちも分かるなあ
で、覚悟を決めて両方買うと
M2PZとしてズームレンズついたハッセルブラッドが投入されるという未来が

861名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Safd-UqfJ)2018/08/24(金) 14:51:57.95ID:FFZbHsvea
俺はカメラもラジコンヘリも趣味にしてた訳じゃ無かったけど、
飛行機やフライトシミュは好きだったから、空撮が出来るドローンは前から欲しかった。
空撮動画の鑑賞やFPVで自分も一緒に飛んでる様な気になれるし。

それでも Mavic Pro までは何故か食指が動かなかったんだけど、
Mavic Air の機体デザインと携帯性を見た時に衝撃を受けて買ってしまったタイプ。
シミュやってたから操縦はすぐ慣れたけど、カメラについては素人同然なんで
DJIのPVみたいに綺麗な撮影には程遠いですわw 今 M2Z を買っても宝の持ち腐れになってしまう。

ところで、ドローンの機体やアームに付いてるLEDって、何で赤・赤なんだろう。
航空機の衝突防止灯と同じ(右が緑・左が赤・後ろ白)にして欲しい。

862名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd71-wF79)2018/08/24(金) 14:56:21.19ID:4fBu8Xek0
>>859
一眼レフみたいに交換できるの期待したのに
ちがうのか!

863名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Safd-UqfJ)2018/08/24(金) 14:59:04.10ID:FFZbHsvea
>>860
1"ズーム欲しいけど、Mavic シリーズに付けるには機体をもう一回り大きくするか、
根本的に形を変えるしかないんだよねぇ…
携帯性が犠牲になるなら素直にファントムを買うよ。

無理に折り畳み機構にするより、アームを着脱式にする方が
コンパクトに収納できる気がする。組み立てが面倒臭いけどw

864名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bd71-wF79)2018/08/24(金) 15:02:53.05ID:4fBu8Xek0
充電器は共通かな?端子の形状はほぼ一緒みたいだけどね

865名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-PcWx)2018/08/24(金) 15:05:57.44ID:iYYlB8Cf0
>>864
なにと?
初代Proとはバッテリーも充電器も互換性ないって中の人が明言してた。
M2PとM2Zはジンバルとカメラ以外は全部共通。

866名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6680-vl9i)2018/08/24(金) 15:09:59.74ID:FwLkEKIQ0
>>861
LEDの色はたぶんだけど、

FPVがまだできず、目視のみで飛ばしてた頃に
機体方向を分かりやすくするためにつけて
赤→向かって来るから危ないですよ
緑→遠ざかっていくんで安全ですよ
ってしたんじゃないか?
まあ色は後退したら意味ないけど、基本X型のマルチコプターは
機体がどっち向いてるか分かりにくいから

867名無しさん@電波いっぱい (アウーイモ MMa1-qcs7)2018/08/24(金) 15:26:48.02ID:QdqePLzqM
悩みすぎたがプロの方買うわ。
air手放そうっと。

868名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25a9-iFi5)2018/08/24(金) 15:41:25.71ID:I+wZJgEA0
トラックバックが自動でできるのは画期的
離れながらズームして人物は同じ大きさで背景が縮まるやつ

869名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Safd-UqfJ)2018/08/24(金) 16:09:12.39ID:FFZbHsvea
>>868
「トラック・バック」は画角を変えずにカメラを後退させる移動撮影。
トラック・バックしながらのズームは「ドリー・ズーム」と呼ぶらしい。

ちなみにドリーはトラック・バック(後退)やトラック・アップ(前進)の撮影に使う、
カメラを乗せてレールの上を移動する台車。レールを円形に敷けばオービット撮影にも使える。

ドリー・ズームは撮影効果としては面白いけど、映画では不安心理を表現する時や
ここぞという時の印象的なショットに使われるだけで、多用するような物じゃない。

870名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-zIH3)2018/08/24(金) 16:20:03.31ID:DX3nCrMxa
M2Pro注文した
ヨドバシはいつもと同じくポイントをさっ引くと定価になる方式だったけど1万引きにしてくれた
8/31販売開始らしい

871名無しさん@電波いっぱい (JP 0Hc1-4dUf)2018/08/24(金) 16:32:58.56ID:jBxh0HZ2H
>>809
惚れた

872名無しさん@電波いっぱい (アウアウアー Sa2e-qcs7)2018/08/24(金) 17:03:42.59ID:eyDXK0VNa
今回は結構在庫持ってるんかな?
とりあえずうちも予約通った。
フライモアのまた使えないバッグが増える

873名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-fHzT)2018/08/24(金) 17:25:12.35ID:UTQWBc5qd
>>872
マジであのバッグいらんよね

富士山みたいな綺麗な山をバックに街並みを写そうとすると、撮れた動画や写真に写ってる山が肉眼で見るより小さくショボくなってたりするよね
俺カメラに詳しくないからよく分からないけど、こういう現象なんていうの?
それを回避するためにマビックでデジタルズーム2倍で撮ろうとすると今度は画質が悪くなる
でも今度出るzoomは光学2倍だから画質は悪くならないのではないかと期待してる

874名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd0a-8pB3)2018/08/24(金) 17:51:27.73ID:RO45wU+ad
本体、予備バッテリー数個、コントローラーが入るケースは色々発売されてるけど、iPadとiPadホルダーが一緒に入るオールインワンでコンパクトなケースは無いものかね?(MavicPro)

875名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-+9I1)2018/08/24(金) 18:00:53.81ID:lfHMPOkma
機種専用ケースって社外オプションの収納は考慮してないから、自作するか、ケースをもう一つ持つしかないね。

876名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-PcWx)2018/08/24(金) 18:14:59.21ID:iYYlB8Cf0
サイドセンサーはトライポッドモードと
一部のスマートモードでしか機能しないのか…。

877名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd0a-cYaF)2018/08/24(金) 18:15:27.62ID:dywmFAE0d
MavicPro2だと濃い緑が上手く処理されるようになったね

ZOOMのほうは旧バージョンと変わらないクソ

878名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdb8-V3KM)2018/08/24(金) 18:25:27.23ID:EE8mwYwy0
>>864
バッテリーの電圧が新マビが17Vで旧マビが13Vだから、互換性はないだろうね。

879名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9cc-AhLu)2018/08/24(金) 18:25:37.21ID:Ociwb1We0
>>870
ポイントと別に1万円引きってこと?
淀なら歩いて行けるから、そうなら淀で買うかな

>>873
人間の目は単なるレンズじゃ無くて、
脳みそがリアルタイム処理してるからな
広角で2倍ズームじゃたかが知れてるでしょ

880名無しさん@電波いっぱい (JP 0H6e-+9I1)2018/08/24(金) 18:29:30.10ID:wTXsZP2sH
あくまでも個人的な意見だけど、空撮でタイムラプスいらないと思う
空撮はあくまでも挿絵扱いでしか使わないから、一眼メインの俺はRoninS買った方がいいな

881名無しさん@電波いっぱい (アウアウイー Safd-UqfJ)2018/08/24(金) 18:32:44.12ID:FFZbHsvea
RLSOCO の Mavic Air 用ケースを使ってるけど、
上蓋ジッパーと中敷きポケットのお陰で以外と収納力があって、

・プロペラガードも含めたフライモアコンボの全付属品  ・4個目のバッテリー
・iPhone 7 Plus  ・スマホ充電用モバイルバッテリー  ・モニター遮光フード
・B5クリアファイル2冊(機体マニュアル、飛行マニュアル、賠償責任保険の被保険者証、航空局の許可・承認書など)
・ND-PLフィルター3個セット(SDカード用ケース1個に収納)  ・予備のMicroSDカード  ・レンズクリーナー

がオールインワンで入ってる。
入らないのは折り畳み式のランディングパッドだけw

上蓋収納のある Mavic Pro 用ケースなら iPad は入りそうだけど、
ホルダーも一緒にとなるとどうかなぁ…

上記 Air 用ケースみたいな、「ざっくり収納」スペースが無いと厳しいかも。

882名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ddc7-fAh8)2018/08/24(金) 18:38:03.08ID:MhWwc+xK0
つかタイムラプスは動画編集ソフトでやった方が圧倒的に早い

883名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f9e7-lMXX)2018/08/24(金) 19:18:06.53ID:ua6sHsI50
>>879
楽天ヘビーユーザーの私は楽天のDJIストアで約2万ポイントつきましたよ。

884名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM49-fHzT)2018/08/24(金) 19:19:40.99ID:hNCxxPd/M
>>862

それがphantom5になるんじゃないの?
何でもかんでも格安小型機に求めちゃだめなのさ。

885名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-Vc3+)2018/08/24(金) 19:21:49.40ID:7UT0UML+a
>>850
使い方は人それぞれなのにそんな固定概念を言われてもな

886名無しさん@電波いっぱい (JP 0H6e-+9I1)2018/08/24(金) 19:28:18.67ID:wTXsZP2sH
Mavic proからMavic 2へ移行する人が多いのかな?
あまり今回魅力を感じないなぁ、特にカメラ‥

887名無しさん@電波いっぱい (オイコラミネオ MM92-+tsF)2018/08/24(金) 19:33:55.05ID:zbX7WVyQM
コントローラーは、mavicのも使えるようになるようですね。今はまだダメだけどfirmwareのupdateで可能になると。

さらにpro zoomのどちらを買っても後からカメラ部分を取り替えられるようですね。
工場に送る必要があるみたいだけど。

888名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eafb-QFq8)2018/08/24(金) 19:38:46.31ID:Glqo0TQa0
anafi 2つかえるやんけこれ

889名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ebc-RTnm)2018/08/24(金) 19:46:10.72ID:O+ZGzWlH0
>>887
マビプロのプロポ使えてもあまり意味なくない?

890名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdb8-V3KM)2018/08/24(金) 19:53:09.92ID:EE8mwYwy0
>>886
うちは旧マビの画質で不満はないから、特に買い換えるつもりはないな。
機体2機(一機は出先での故障時の予備)とバッテリー8個あるから、買い換えるのは
更にもったいない。

891名無しさん@電波いっぱい (JP 0H6e-+9I1)2018/08/24(金) 20:10:35.36ID:wTXsZP2sH
>>890
同機体二機あるのも面白い選択だね!
俺はins2を業務、AirとSparkを軽い仕事&趣味に使ってる
携帯性に関してMavic考えたけど、今回のスペックなら諦めようと思ったよ

892名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 1e31-yCmZ)2018/08/24(金) 20:11:01.56ID:WQo+Y8AY0
>>885
いや、とりあえずこいつは撮影目的でしょ。
ヘリの操縦を楽しみたいってんなら、もっと他に良い機種が有ると思うよ。

893名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5ef2-LKxv)2018/08/24(金) 20:11:48.67ID:wLh5vmls0
>>892
と言う固定概念

894名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eafb-QFq8)2018/08/24(金) 20:16:18.29ID:Glqo0TQa0
つかzoomが2倍とかショボすぎてやばいな

895名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-4tAL)2018/08/24(金) 20:25:05.84ID:/afxrycIM
zoomするとスススッと近づくんだろ

896名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ea-Z5yR)2018/08/24(金) 20:32:43.44ID:dR+C7m9S0
光学が2倍で最大4倍でしょ?

897名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-oD98)2018/08/24(金) 20:35:54.76ID:SG+7iuWqa
1インチの方にズーム機能も付けておけば
迷わず買い替える奴が大勢居ただろうに、
どっちも中途半端なんだよな。

2機種に分ける意味ねーだろw

898名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25a9-iFi5)2018/08/24(金) 20:37:33.31ID:I+wZJgEA0
>>882
全く同じ場所に飛んでいって風景を1フレーム毎に完全マッチングさせてシャッター切ってるんじゃないの?
移動しながらのタイムラプス動画も撮れるみたい

899名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 91b4-wF79)2018/08/24(金) 20:37:48.06ID:lFl140vN0
Mavic2 Air zoomはまだかなぁ…

900名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a38-mJmB)2018/08/24(金) 20:40:06.60ID:XBwtIFL60
>>895
単焦点足ズームやんけw

901名無しさん@電波いっぱい (アウーイモ MMa1-qcs7)2018/08/24(金) 20:50:01.67ID:bGXVQazsM
ソニーの1インチセンサーは優秀だからな。
rxシリーズもあんなに小型なのによく撮れる。
ズームはレンズ繰り出し式には出来ないし小型の機種ではきつい。

goproもそうだけど空や水中で簡単に撮れるなんて夢みたいな時代だわ(笑)
airだと雪山でバッテリーが心許ないので楽しみすぎる

902名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 254a-oA6y)2018/08/24(金) 21:36:38.01ID:oYBD7Dek0
2倍ズーム使うより後5m、10m被写体に近づく術を会得した方がいいってことかな

903名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e910-vl9i)2018/08/24(金) 21:42:18.37ID:sW0OIVVi0
なんつーか
ガッカリした
もっとすごいものだしてくれるかと期待していたのに

904名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM31-hRhy)2018/08/24(金) 21:43:03.76ID:iuuldS+iM
PROもZOOMもまたパンフォーカスじゃないの?
だとするとAFがどれだけ滑らかで速いかが気になる
初代マビのAFは撮影途中でフォーカスさせられる代物じゃなかったから

905名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-7dCp)2018/08/24(金) 21:43:39.28ID:DtdddgNW0
RX100の初期型未だに使ってるが、買ってから他のコンパクト使う気にならんかったからな
フォビオンは別だが

906名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 91b4-wF79)2018/08/24(金) 21:51:16.10ID:lFl140vN0
おそらくだけど、拡大のためのズームと言うよりは、
ドリーズームのような表現を広げるためのズーム機能として実装したんでないかな。
そこのところを勘違いしている人には使いこなせないと思う。

907名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 25a9-iFi5)2018/08/24(金) 21:51:28.05ID:I+wZJgEA0
>>902
当たったら痛いぞ
顔に当たったら大変
-----
757 名無しさん@電波いっぱい sage 2018/08/23(木) 00:08:25.80 ID:PHbIHl0V
プロペラガードが付いてるのに腕がザックリ
16分あたりから
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


908名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdb8-V3KM)2018/08/24(金) 22:16:12.15ID:EE8mwYwy0
>>906
露天風呂を遠くから撮影するためじゃ?

909名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ebc-RTnm)2018/08/24(金) 22:19:10.66ID:O+ZGzWlH0
>>904
パンフォーカスでAFって、、、

910名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM31-hRhy)2018/08/24(金) 22:20:50.91ID:iuuldS+iM
>>909
書き方悪かったか。
パンフォーカスじゃないならAFの性能どうなのか?って意味。

911名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdb8-V3KM)2018/08/24(金) 22:22:25.98ID:EE8mwYwy0
>>890
自宅から1000kmくらい離れたところにも撮影に行くから、そこまで行って故障したり、
接触や墜落で機体を壊した場合や、なにかの事態で機体をロストした場合に
撮影続行できないから、2機持って撮影に行ってる。

912名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/24(金) 22:43:36.94ID:cTboUBCA0
10bit対応
HDR対応
1インチ

魅力的すぎなんだが金は無い

913名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ebc-RTnm)2018/08/24(金) 22:46:28.65ID:O+ZGzWlH0
>>910
zoomはAFだね
proはどこにも書いてないがAFなんじゃないか?

914名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp3d-+9I1)2018/08/24(金) 22:54:56.73ID:rao5CkDFp
897様の仰る通り

カメラに関しては期待外れ過ぎる
ハッセルブラッドなのになぜzoomは別にしたんだよw
全方向センサーや10bitはセオリー通りだし、はっきり言って残念な機体だったわ
4k60pのP5かZoom付きのAir待つわ

買った人は空撮より機体性能に目が行ったのかね?

915名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdb8-V3KM)2018/08/24(金) 23:10:39.59ID:EE8mwYwy0
>>914
ズームにすると搭載レンズ数が多くなってカメラ自体が重くなるし、レンズの収差の
関係で色合いも悪くなって色滲みも出て、画角の端っこに画像の歪みが出たり
するから、広角で風景を綺麗に撮りたいという人には不向きと判断したんじゃ?

この辺は写真撮影が趣味の人じゃないとわからない世界だが。

916名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp3d-+9I1)2018/08/24(金) 23:16:07.51ID:rao5CkDFp
であれば、せめてレンズ換装は自分で出来るようすべきでは?っと思ってしまう

917名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM6d-nXOj)2018/08/24(金) 23:18:54.53ID:2+oNxbnlM
>>914
盲目な信者だろ

918名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM6d-nXOj)2018/08/24(金) 23:20:08.50ID:2+oNxbnlM
最低カメラの付替え可能
レンズの交換可能
期待したんだけど中国人に期待し過ぎたな

919名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/24(金) 23:21:27.47ID:cTboUBCA0
単焦点の明るさ、解像度を維持したままズームに出来るならあるに濾したことは無いけど
現状そうはならないからな。
セオリーだかなんだか知らないけど今まで無いもので欲しかった物が搭載されただけで充分だけど
セオリー通りだからいらないとかイマイチ意味がわからん。
1インチにズームレンズ載せるならレンズもでかくなるしそうするとジンバルのペイロード的に全体でかくしなきゃならん
ハッセルブラッド名義はどうなのかわからんけど(中身SONYのミラーレスカメラを外装だけ替えてとんでもない値段で売ってる
メーカーの印象が)映像の味付けにも拘りがありそうだしオラわくわくすっけどね

920名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-PcWx)2018/08/24(金) 23:26:26.55ID:cTboUBCA0
まあ批判してる俺かっこいい人は外野からギャーギャー言ってればいいと思うよ
買わない理由探しする人は新機種出ると恒例だしね
俺はそんな人にはなりたくないけどね
おれはただ一言、「金がない」それだけだ

921名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 35ba-7dCp)2018/08/24(金) 23:42:22.80ID:DtdddgNW0
M2Pのカメラが絞りを変えられるのは有り難いが、ズームはF値可変で開放だろ?
ズームでNDフィルター使う場合どうすんの?

922名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e910-vl9i)2018/08/24(金) 23:45:54.55ID:sW0OIVVi0
むしろこんなの買えない理由

923名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-RTnm)2018/08/24(金) 23:50:50.51ID:X2z+yc+JM
潔くビンボーで買えませんと言えばいいのに
毎回必死で買わない理由を探すのって自分がみじめにならないのかな?

俺?ビンボーで買えませんw

924名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-+9I1)2018/08/24(金) 23:53:52.56ID:lfHMPOkma
P4P持ってるから要らない。
P5早く出して。

925名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-RTnm)2018/08/24(金) 23:57:19.49ID:X2z+yc+JM
>>924
インスパイヤ@買えば?
今でもP4Pより高性能だよ
出るか分からないP5待ってるよりいいと思うぞ

926名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e910-vl9i)2018/08/25(土) 00:04:07.07ID:iuDU3cSa0
>>924
そう
P4P持ってるとこんなのいらない

927名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-fHzT)2018/08/25(土) 00:09:24.18ID:UY/n5Fz6d
P3とP4ほどの性能差を
mavicとmavic2にも求めてたんでしょ

928名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdb8-V3KM)2018/08/25(土) 00:09:44.07ID:bkpM30iC0

929名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-zIH3)2018/08/25(土) 00:14:15.54ID:KBCUo5mqa
>>879
ポイント別で1万引き
ポイント分引いて購入も可能と言われたので18万ですね
a7iiiとかレンズとか、全てその店員さんから買ってるからその辺もあって値引きしてくれたんだと思う

930名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f1-qcs7)2018/08/25(土) 00:19:10.25ID:yrEmuWDt0
今回のプレゼン見たろ。
ジミーチンみたいなクライマー呼んできてるってのはアクションカメラの市場も別の視点から喰おうってことだ。
山登ってたりgoproで滑走動画像撮ってる奴にはこのサイズがギリ。
テント場の夜景も真上から撮れるし、進化した追い撮りも超楽しみだわ。
クラックやアイスもズームで寄れるし冬が待ち遠しい

931名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-RTnm)2018/08/25(土) 00:20:50.69ID:kLwP+dV2M
>>927
P3とP4って言うほど差はないよ
スペック見てみ?
飛行時間と伝送距離が少し延びただけ

932名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f1-qcs7)2018/08/25(土) 00:23:39.60ID:yrEmuWDt0
djiの卸値がアホみたいに高いからな1万値引きはよっぽどじゃないと厳しいだろう。

933924 (アウアウエー Sa52-+9I1)2018/08/25(土) 00:33:37.20ID:PrsiQW7ca
>>925
インスパイア2持ってます。

934名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-fHzT)2018/08/25(土) 00:34:43.01ID:UY/n5Fz6d
>>931
確かに
P4pが良すぎるだけか
だとしたらmavic2の次のに期待かな

935名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-RTnm)2018/08/25(土) 00:51:33.22ID:kLwP+dV2M
>>933
じゃP5いらんやん
矛盾してんよ?

936名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 91b4-wF79)2018/08/25(土) 00:56:06.37ID:gY2AwaWu0
個人的には1/1.7程度にセンサーサイズを抑えてズームレンズのほうが有難かったな。
1インチまででかくすることはなかった。

というか1/2.3の画質ってそんなに悪い?
昔に比べたら遥かに良くなってると思うんだけど。

937名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sd12-iFi5)2018/08/25(土) 01:08:41.80ID:IcsNj1rXd
>>932
腐るほど代理店が出来てるのに?
規模的にスキューバダイビング店並かな?
機材を売って儲かって私的な資格教室して儲かってウハウハ

938名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロ Sp3d-+9I1)2018/08/25(土) 01:13:28.31ID:VWbva3i+p
>>923
いやだから金ある前提で、携帯性と機能性と新しいzoomに期待した結果、買うにも匹敵しない今回のMavicじゃんw
金あっても欲しいと思えない。特にカメラ機能。

>>919
セオリー通りって言葉の理解も勘違いw

939名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ ed0d-4cso)2018/08/25(土) 01:15:27.05ID:vrk+PWU30
>>893
うむ、俺はデジタル長距離通信に感心しながら遊覧飛行する程度だわ

このスレ見てると敷居が下がっておかげで空飛ぶカメラ程度の意識で飛ばすカメラマンも居るんだろうなと思うとなんだかなーって思う

いや、別に使うのが悪いって言ってる訳じゃないけどね

940名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ebc-RTnm)2018/08/25(土) 01:18:25.67ID:p2Zr9jHc0
>>936
画質が悪いとか、実物も見ないうちにわかるわけないだろ
買えない言い訳だから気にすんな

941名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9ebc-RTnm)2018/08/25(土) 01:21:06.59ID:p2Zr9jHc0
>>938
匹敵しないって言葉の意味も勘違いw

942名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6aba-+9I1)2018/08/25(土) 01:26:13.69ID:G+OqnyDk0
値しないなw

そういうの指摘して美味い夜食にしなさい!

943679 (ワッチョイ 25fe-3Cyj)2018/08/25(土) 01:45:58.42ID:0ysF/mbQ0
みなさん、レスありがとうございます。
目的は>>684さんが回答されてるようなパノラマ動画を撮るためで、
自分は操縦ではなく自転車乗ったりとか自由にしながらカメラに収まりたいため、
自動でしてほしかったんです。
アクティブトラックなら追尾対象を中心に回転するようにできますが、
あんな感じでドローン中心に回転させられたらなぁと思ったんです。
レバー少し倒した状態で固定するという物理的方法が最も有効そうですね。

944名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f1-vZ+l)2018/08/25(土) 01:47:50.99ID:W+WY6jsM0
>>943
長文キチガイみたいで気持ち悪いからやめた方が良いよ

945名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6aea-swtH)2018/08/25(土) 02:10:33.19ID:Tz0lBk5x0
1インチでズームってレンズデカ過ぎて積めないぞ。

946名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66f1-vZ+l)2018/08/25(土) 03:47:13.89ID:W+WY6jsM0
エンタープライズは後から発売されるってよ?

947名無しさん@電波いっぱい (アウアウカー Sad5-8459)2018/08/25(土) 04:00:37.55ID:DCfbUbQZa
全方位センサは魅力的だけど4k60fps対応してないなら要らんわ

948名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ bdb8-V3KM)2018/08/25(土) 04:21:11.50ID:bkpM30iC0
>>947
そんなに高画質を要求して、いったい何を撮影しようと言うんだ?

949名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd8e-8459)2018/08/25(土) 04:43:15.59ID:bVxOmWaQ0
>>948
いや素人目でも30fpsと60fpsは明らかに違うだろ
動く物体や高速で移動する背景を撮影するなら尚更

950名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-oD98)2018/08/25(土) 04:53:15.79ID:+6n/lkFua
>>651の2枚目のリーク情報が実はエンタープライズで、
PとZに飛び付いた奴ら全員涙目の神展開だったら笑う。
12MP・1/1.7”・24mm~48mm・4K60fps・100Mbps

951名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 666f-ZDE7)2018/08/25(土) 05:07:57.50ID:c4vCCG9E0
4k60pだと3年くらい前だとまともに編集できるpc組むのに60万円くらいしてた気がするが

今でもそんなに安くなさそうだけど

952名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ b991-ObP1)2018/08/25(土) 06:03:07.04ID:RxNIm3Sn0
2proのセンサは1インチなのか
静止画キレイだろうなー

953名無しさん@電波いっぱい (バットンキン MM31-hRhy)2018/08/25(土) 06:11:55.62ID:VEcD3HPFM
>>951
今なら15マソだな

954名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2957-hRhy)2018/08/25(土) 06:21:33.56ID:YGwNfQHQ0
しかし高くなったよなぁ。
1インチで4K60fpsならこの価格でもマビプロから買い替えたけどこれは様子見かな。

955名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 7171-fAh8)2018/08/25(土) 06:32:32.34ID:/cjVK8OC0
>>954
これが中国のやり方だ

956名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-vl9i)2018/08/25(土) 06:54:02.51ID:CtW4CN5G0
>>949
2.7kと4kの違いはまずわからんけど
30fpsと60fpsはヌルヌル度が全然違うな。
編集が重くて大変だけどw

957名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2957-hRhy)2018/08/25(土) 06:56:43.26ID:YGwNfQHQ0
>>955
4K60fpsも載っけた方がマビプロからの買い替え需要がかなりありそうなもんだけどな。
でも今のカメラは4K60fpsで頭打ちだから今やっちゃうと先のネタが無くなるし、先を見据えた戦略なのかな?
P4Pもフルモデルチェンジしないし。
GOPROだってHERO7出してもスペック的には何を変えるんだって感じだしね。

って考えると、M2Pのマイチェンで4K60fpsにすれば開発費ほとんどかけずに価格も高く設定出来て美味しそうアルねw

958名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-fHzT)2018/08/25(土) 07:13:50.40ID:UY/n5Fz6d
当初のリーク情報には4k60fpsがなかったっけ?
あればいいなという希望だけだったかもしれんけど
それがジンバルの設計ミスだかなんかで発表を1ヶ月延期してこれということは
延期中に4k60fpsを外したとか?

959名無しさん@電波いっぱい (スフッ Sd0a-iFi5)2018/08/25(土) 08:15:23.83ID:+Lhn+RE0d
>>958
その可能性もあるね。
熱問題なら復活の見込みは無いか

960名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp3d-mJmB)2018/08/25(土) 09:06:29.81ID:bIW2nzJ0p
海外のレビュー動画見てる限りZoomの方が評判良さそう。
迷うわ、、、

961名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM0a-yCmZ)2018/08/25(土) 09:21:11.43ID:l0g3s6MkM
>>874
smartreeのバックパックをお勧めする。
コンパクトではないけど、9.7iPadホルダーもなんでも入って背負って運べるのがいい。

962924 (アウアウエー Sa52-+9I1)2018/08/25(土) 09:23:43.62ID:PrsiQW7ca
>>935
そう来ると思った。

X5系の高画質までは要らない場合はPhantomの方がお手軽で便利なんですわ。
操作性もP4Pの方が断然いいし。

963名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdea-W8CU)2018/08/25(土) 09:36:16.48ID:UVIZjUG3d
今日も買えない貧乏人が買わない理由探しで必死ですねw

964名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 5eef-PcWx)2018/08/25(土) 10:11:30.52ID:CtW4CN5G0
最近はP4P+ばっかり使ってるわ。
ビルトインモニタがこんなにお手軽だとは思わなかった。

機体とコントローラの電源入れるだけなので30秒程度でReady to Fly
運搬の問題がない場所ならSPARKよりお手軽なのは意外すぎたw

965名無しさん@電波いっぱい (アウーイモ MMa1-qcs7)2018/08/25(土) 11:06:20.64ID:xhj9DmmZM
土手や河原で飛ばすだけの豚はでかいので良いのよ。
数日山行くとかバックパッカーなら小さくないと無理。
フルサイズカメラとマイクロフォーサーズみたいなもんだ。
妥協点が一番高いのが今回のモデルだと思う

966名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-oD98)2018/08/25(土) 11:10:22.93ID:+6n/lkFua
>>949
>>956
30fpsと60fpsでヌルヌル度が全然違うなんて事は無いよ。
もしあるとしたら、それはフレーム毎の露光時間が元から足りてないのが原因。

昔のアーケードゲームのCGが正にその例で、60fpsになった時に綺麗だとゲーマーから喜ばれた。
実際はモーションブラー等の時間軸方向の描画性能が圧倒的に不足していただけ。

YouTubeに上がってるドローン空撮動画でも、快晴でSSが1/800とか1/1600とか、
時間解像度に全く気を使ってない、見るに耐えない映像がいくつもある。

ある程度激しい動きのある動画でも、実写映像なら
必要な露光時間さえ確保していれば30fpsと60fpsで劇的に変わるなんて事は無い。
そんなに綺麗なら劇場用映画やDVDは全て60fpsになって30fpsはとうの昔に駆逐されてる筈だろ。

967名無しさん@電波いっぱい (ササクッテロル Sp3d-UYyn)2018/08/25(土) 11:20:54.79ID:nx0OoKF7p
来年 Mavic2 Pro Zoom

968名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-PcWx)2018/08/25(土) 12:00:57.43ID:LS5pA3Tta
本当に欲しいもの 割に合う製品なら何が何でも買うさ

969名無しさん@電波いっぱい (スプッッ Sdea-W8CU)2018/08/25(土) 12:04:59.26ID:UVIZjUG3d
>>966
たぶん彼らにはわからんと思うよ
NDを理解せずに付けてたりするんだろうし
あ、そういえば絞り付いたのはデカいな

970名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 0a38-mJmB)2018/08/25(土) 12:20:40.24ID:KFAZuCbs0
夕方にND32付けてオートでISO爆上げの人なら知ってる
何で付けてるの?って聞いてみたら「なんとなくつけっぱなし」って言われた

971名無しさん@電波いっぱい (ワンミングク MM7a-RJ0o)2018/08/25(土) 12:31:56.68ID:Q4eL04ZtM
風に流されて露天風呂の敷地内に落とした時はどうやって拾いに行ってる?

972名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-fHzT)2018/08/25(土) 12:37:42.66ID:UY/n5Fz6d
つまりあれだ
4k30fps→4k60fpsじゃないから初代mavicでいい
4k60fps→4k30fpsと変わらんから初代mavicでいい
こうでしょ

973名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-fHzT)2018/08/25(土) 12:40:36.63ID:UY/n5Fz6d
>>969
それは多分、とりあえずフィルター付けとけと言ってしまったここの住人の責任もあると思う

974名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-fHzT)2018/08/25(土) 12:43:01.73ID:UY/n5Fz6d
>>971
大人しくお縄につきなさい

975名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ eab8-tNH8)2018/08/25(土) 14:10:54.64ID:lderSOcW0
絞りついたのは魅力だな

976名無しさん@電波いっぱい (ラクッペ MMed-lMXX)2018/08/25(土) 14:16:59.74ID:p8elQv/2M
いつ頃発送なんだろうね

977名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ dd8e-7kIV)2018/08/25(土) 14:56:42.61ID:bVxOmWaQ0
>966
途中から言ってることズレてるな。

ゲーム云々の話は眉唾だし映画の場合そもそも30ではなく24fps。
変わってないのは映画特有の重圧感ある雰囲気を出すことと
撮影から上映までの様々な機材を60fpsに変えるメリットが少ないから。

この手の動画見ても同じこと言えるならたぶん節穴なんだろう
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


978名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6a10-rmcy)2018/08/25(土) 15:30:37.37ID:kt856BEr0
>>971
男らしく玉砕しかあるまい(´・ω・`)

979名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ac8-g/La)2018/08/25(土) 15:31:32.08ID:fViZTo4l0
10bit H265対応のエンコーダー載せてるのに4k60P非対応とか
どう考えてもソフト的に封印されてるよな
ハックファームに期待

海外ではMavic proのハックファームは結構盛んに開発されてたからな

980名無しさん@電波いっぱい (ワントンキン MM7a-rmcy)2018/08/25(土) 15:43:17.30ID:TC02iVPiM
カメラとかどうでもいいからもっと高高度、遠距離まで飛べる機体を開発して欲しいわ。
とはいえ電波法とか航空法的な縛りがなければ今のマビプロでも高度2000~3000m、距離5000mくらいは飛べるのかな?

981名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ f94a-4tvA)2018/08/25(土) 15:46:45.79ID:QLkFfXpq0
1500Mくらいの山の頂上からMAVIC飛ばしてそのまま限界挑戦で4km越えしたことあるわ。
多分もう少しいけたと思う。 画像とか全然乱れてなかったし。

まあ 航空法違反だから(後で気がついた)もうやらないけど。

982名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 2afc-wF79)2018/08/25(土) 16:27:33.52ID:kpbAFZfw0
そういうの言わんほうがいいぞ
知ってようが知らなかろうが違法なんだから、ウソでも海外で~とか言っとけ

983名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9112-4dUf)2018/08/25(土) 17:01:43.78ID:mHp0JPdw0
>>981
2015年の今頃やった事なんでしょ?そうなんでしょ?

984名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-qcs7)2018/08/25(土) 17:02:49.07ID:b0GL0OPXa
>>980
バッテリーが持たん
山で不時着すると回収遠いぞw

985名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM01-RTnm)2018/08/25(土) 17:07:32.17ID:SwnqMxbiM
高度3000m、距離5000mなら飛行距離は6kmチョイだから、気温が15℃以上ならバッテリーは楽勝だろ

986名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-qcs7)2018/08/25(土) 17:12:52.75ID:b0GL0OPXa
フィルター同梱されないかな

987名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 9112-4dUf)2018/08/25(土) 17:17:40.00ID:mHp0JPdw0
そういや、inspire1のV2.0でどれぐらい遠くまで行けるかやってみたことあるけど
ここで聞くマビプロの記録に比べると半分くらいだな
世代が変わっちゃってるし、雲泥の差が有るな

988名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 66ef-BlXn)2018/08/25(土) 17:41:31.08ID:DH8T3b7e0
1はさっぱりダメだよね~

989名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-teUm)2018/08/25(土) 17:57:38.14ID:2olwmapnM
今回は原2の免許取って
細い山道用にスクーター買うことにした
海や草原で都バスの秋田のでね

990名無しさん@電波いっぱい (アウアウエー Sa52-+9I1)2018/08/25(土) 17:58:56.24ID:PrsiQW7ca
長距離チャレンジとかよくやる気になるよな。
リスクに対して得られるモノなんてほとんどないだろうに。

991名無しさん@電波いっぱい (スップ Sd0a-fHzT)2018/08/25(土) 18:04:23.76ID:UY/n5Fz6d
こらこら人柱さんになんてことを

992名無しさん@電波いっぱい (アウアウウー Saa1-Vc3+)2018/08/25(土) 18:07:38.67ID:tygmw8aTa
>>984
4~5000mになるとバッテリーギリギリだし発熱も凄まじい事になるからね
通信自体は何ら問題なくて感心した
もち海外な

993名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ 6ac8-g/La)2018/08/25(土) 18:11:14.25ID:fViZTo4l0
>>989
細い山道だと小径ホイールのスクーターだとコケやすいぞ
砂や落ち葉ですぐにコテンと行く

山に撮影に行くならKLX125かセロー250に箱がおすすめ
俺はセロー250に箱積んでるが、どこでも不安なく入って行ける

994名無しさん@電波いっぱい (ワッチョイ e9ac-vl9i)2018/08/25(土) 18:14:52.33ID:cfig1nSi0
>>987
インスパみたいな大物こそ、目の届かない範囲まで飛ばすと恐いだろ
エアとかスパークだと、安定性的に不安
マビプロとファントムあたりが距離飛ばすのに丁度いいと思う

995名無しさん@電波いっぱい (ブーイモ MM8e-teUm)2018/08/25(土) 18:59:43.16ID:2olwmapnM
>>993
まったくの初心者なので
speak「125スクーター」で修行して
不自由を感じたらステップアップを考えます

996名無しさん@電波いっぱい2018/08/25(土) 19:01:34.87
次スレ

DJI マルチコプター 47機目
http://2chb.net/r/radiocontrol/1535191063/

997名無しさん@電波いっぱい2018/08/25(土) 19:01:48.05

998名無しさん@電波いっぱい2018/08/25(土) 19:01:55.81

999名無しさん@電波いっぱい2018/08/25(土) 19:02:04.43

1000名無しさん@電波いっぱい2018/08/25(土) 19:02:11.75

mmp
lud20191001040822ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radiocontrol/1533712964/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「DJI マルチコプター 46機目 YouTube動画>25本 ->画像>28枚 」を見た人も見ています:
DJI マルチコプター 62機目
DJI マルチコプター 44機目
DJI マルチコプター 50機目
DJI マルチコプター 68機目
DJI マルチコプター 29機目
DJI マルチコプター 22機目
DJI マルチコプター 23機目
DJI マルチコプター 71機目
DJI マルチコプター 65機目
DJI マルチコプター 49機目
DJI マルチコプター 35機目
DJI マルチコプター 45機目
DJI マルチコプター 67機目
DJI マルチコプター 30機目
DJI マルチコプター 31機目
DJI マルチコプター 32機目
DJI マルチコプター 66機目
DJI マルチコプター 72機目
DJI マルチコプター 28機目
DJI マルチコプター 41機目
DJI マルチコプター 42機目
DJI マルチコプター 25機目
DJI マルチコプター 37機目
DJI マルチコプター 59機目
DJI マルチコプター 55機目
DJI マルチコプター 35機目
【おもちゃ】小型マルチコプター【トイラジ】16機目
【おもちゃ】小型マルチコプター【トイラジ】 15機目
【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 11機目
【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 9機目
【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 10機目
【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 8機目 &#169;2ch.net
【ビジネス】DJI マルチコプター & OSMO 法人・個人事業主以上1【カメラマン】
DJIマルチコプター ファームウェア&iOS・Android不具合報告 1 [無断転載禁止]
【コスパ良】JJRCのマルチコプターを語るスレpart1
ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart2
ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart4
ドローン・マルチコプター 航空法・マナー議論スレpart3
【動画】UAE、ドバイでマルチコプター型自動運転タクシーを7月までに導入。製造国はもちろん!!
ハイグリップタイヤ41本目
∬(_c||^ヮ^|| マルにご飯を作って貰おう!10杯目
身長165以下のチビ男って 31ドチビ目
∬(_c||^ヮ^|| マルにご飯を作って貰おう!11杯目
【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】5機目
【CCさくら】カードキャプターさくら クリアカード編 4枚目
mface-投資詐欺的マルチ商法★5分割目 [無断転載禁止]
身長165以下のチビ男って 19ドチビ目 (ID有り)
【マルチ商法】 フォーデイズの核酸ドリンク 8本目
mface エムフェイス|MBI MfcClub 投資詐挙Iマルチ商法★15分割目 [無断転載禁止]
mface エムフェイス 投資詐欺系マルチ|MBI MfcClub ポンジスキーム★28分割目【M Academy】
ヘリコプターと比べて速度も航続距離も2倍のティルトローター機「Bell V-280 Valor」の実機が撮影される
★051223 「理想の福祉」マルチコピペ荒らし報告スレ
★070220 複数板竹石某マルチコピペ報告 3
【政治板専用】大量マルチコピペ荒らし報告スレ2
★090519 Youtube板「sm4470795」マルチコピペ報告スレ
日本、韓国の真似をして中国人向けの10年間マルチビザを発行へ [無断転載禁止]
風邪引いたら風邪薬じゃなくてマルチビタミンのサプリを飲めよ [無断転載禁止]
【MVM】マルチビタミンミネラル総合58【個人輸入】 [無断転載禁止]
★100527 複数板 「根拠資料ポイント」マルチコピペ報告スレ
★120410 複数「健太って名前のキャラの活躍」長文マルチコピペ報告
★131107 複数板 堀北噂板スレッドアドレスマルチコピペ荒らし再発報告
★081028 漫画サロン板 「うしとらファン」マルチコピペ報告スレ2
なんで、青学工作員は公式HP偏差値でなく、某個人作成のブログサイトをマルチコピペするのか?
06:51:36 up 144 days, 7:50, 0 users, load average: 38.44, 57.60, 58.93

in 0.14604091644287 sec @0.14604091644287@0b7 on 090819