Parrotは到底オモチャと言えないと思うんだが……
ホビーとかってカテじゃね。
でもParrotスレってないんだね。
機能とかでの分類は難しいからスレ的には
「基本が専用送信機のRTF販売かスマホ操縦で航空法に引っかからないもの」をトイ扱いでいいんじゃないかと
同仕様で航空法に引っかかるものは該当スレがないのでこのスレで同居してるけど
ホビーに至っては適当なスレは無い気がする
ミニドローンに慣れたんでもちょっと大きい屋外用欲しくなってるんだけど
独断でいいからだれかなんかオススメしてくれさい。
2万以下ってトコでカメラ付きの奴で。
小さいのを幾つかセール品で買ったけど、安いだけで飛びつくと消耗品買いにくいとか思い知った……
>>8
堂々と飛ばしたいなら技適有りhabsun502のプロポに画面付いてないやつがいいと思う。
画面付いてるのはアマチュア無線必要。(5Ghz帯) レースやフリースタイルの道ならRodeo110
空撮の道なら…Dobbyに予算届くまではどれもおもちゃで変わらないんじゃない?
ここは200g以下ですか?
初心者なので、該当かわからないのですが。
数年前に3000円くらいのオモチャのドローンもらって室内で遊んでたんですが
ついに壊れてしまいました。
そこで多少操作経験ありで、ほぼ初心者な私におすすめで安いのおしえてください。
条件は
FPV=あったほうがいい
↑↓どちらか必須、FPV無い場合は録画は必須
GPS=あったほうがいい
出来れば200g以下
2万円以内
技適に関しては以前別件で欲しいものがあって、工場とやりとりしてこっちで手続き
するから日本で合法販売するためにって交渉したら技適通らせた経験あるので
最悪無しなら交渉してみます。割と柔軟に対応してくれるメーカー多いです。
もちろんあるに超したことはないです。
いろいろ探して今候補が
VISUO XS809HW GPS無しなのが・・・
Hubsan H502E FPV無しなのが・・・
Hubsan H502S ちょっとお高い
このあたりが第1候補で
ちょっときになるのが。
Feilun FX176C 1or2 205gと207gなので足を外すだけで200g切れる気がするけど
日本人レビューなくてよくわからん。
他にも上記用途でおすすめあればおしえてください。200gオーバーでもOKです。
よろしくお願いします。
H507Aというのもある
こっちは502Sと違って少なくとも電波法には引っ掛からない
みんなm(_ _)m
>>8
FPVするほどじゃないけど、画面ほしいな……
でもちょっと頑張って免許さえ取れば15kでモニタ付きいけるのかあ。
>>10
ちょっと入門段階でその値段は> <
>>12
それ尼レビューみたら、BTモニタ付きプロポ版出るって情報が!
値段次第だけどすごくよさげ。 H507Aはギアで五千円代やったんちゃう
今月中クーポンあったやろ?
ほんまや5078円だった。
思わずポチってもうた……
>>2
Mamboて昨年出た奴じゃね
今頃FPV化かよwwwww
小出し商法がセコ過にも程があるだろうw
どうせカメラとゴーグル電波法に引っかかるだろうしお話になりませんわね(´・ω・`) >>13
尼レビュー見たけど単なるBTゲームコントローラーじゃね?
X-hubsanの画面説明でジョイスティックのオン/オフがあるし
iOSで使えるのがあるのか不明だけど 今のところFX176C2に傾いているのですが。
ちょっとのオーバーならなんとか改良して200gをきらせたい。
足はLEDがはいってるぽくて切り落としできるかわからん
ドローンの7gの軽量化って素人にも簡単にできる範囲でしょうか?
H507Aがプロボ対応したら買いたいけど、例のamazonレビュー以外に情報みつからな
かった
207gがペラガード込みの数値だったら200gはクリアしてると思う
>>22
バッテリーを7.4V 700mAh → 650mAh (600mAh) のようにサイズダウンする手もある いまさらH36買ってみたが高度安定させるの難しいな
すぐ落ち始める
単品の507Aがクーポン使って5000円ちょいだから、コントローラー7000円って考える
とめちゃくちゃ高いんだよな
いやでもアレはコレが出るからの大バーゲンじゃんw
他サイトだと未だ90$超えてるし。
しかしBTならそこらのスマホ用BTコンが使えるような気もするがなあ。
BTはスマホとの接続って話だと思うし……
で、rootがどう関係するんだ。BTコン非対応なのを使えるようになるとか?
>>30
5000円ちょいのとこ以外でも7000円くらいのとこも最近みたぞ。
BTは大体あなたの思ってる通り、BTコントローラ使うのにROOTとって権限変更が
必要だからわりとめんどくさい eachine e013とかってどんなんかな〜
にしてもそろそろMODE1からMODE2に切り替える時期が来た気がしてきた。
手持ちのMODE1を全部処分して改めてMODE2に慣れなければならんかと思う
と気が重い、、、がしかし↑のe013もだがMODE1の扱いが悪いからしゃーないか
>>31
ああ、ありがと。現状だとコントローラー使えないのか。
ただ思うに、発売されてアプリリリースされたら
そのアプリだけありゃ現行プロポ無し+市販コンでいけるんじゃないかね。
スマホBT使うのに、わざわざ自前で1からプロファイル書くとも思えないし。
って書いてて今のウチにポチるべきでは、って自分で思えてきたw H507Aコントローラー付き、banggoodでも掲載されてるがまだ予約不可だね
5000円でポチって待ってるんだけど、これ標準的なv2x2プロポで飛ばせるのかな?
YoutubeではHubsanのプロポとバインド出来ないパターンばっかりだけど…
mambo FPV 2ケ ぽちった。(品切れだけど)
後悔はしていない。
>>37
どこで買いました?
米尼だとほぼ定価で送料が掛かるんで躊躇してます >>38
そこです。ですからいつくるかはなぞです。
本家はおま国だし。 中華ドローン、OEMなのかパクリなのかわかんないけど
あからさまに同じモノが色んなメーカーから出てるじゃないですか。
アレってプロポは流用できるものなのかな。
そこはバインド出来ないようになってるとか?
出来たり出来なかったりじゃない
具体的にはどれのこと?
manbo fpv 日本向けも発売になってた。10末予。尼キャンセルした。
ゴーグルはスマホ入れるタイプだけど、iPhoneしかしっくりこなそう
Wi-FiのFPVは遅滞があるし通信距離が短いんだにゃ
因みにParrotのMamboは飛行時間短いでそ
Rolling Spiderと変わらんと思っていい
ギミック無しでも5分程しかバッテリー持たない
FPVユニットも付属ギミックみたいに電源共有だと飛行時間4分切るんじゃね(´・ω・`)
昨年安くなってたタイミングでポチッてみたが直ぐに飽きて売っ払ったったw
ホバの安定性は抜群だったな(´・ω・`)
>>22
違法品ですよ(´・ω・`)
>>23
Follow Meはやばくね?
Blueトゥース!は通信距離短いからあまり飛ばせないね(´・ω・`) >>33
>>36
違法品じゃないのかな?かな?(´・ω・`)
>>40
パクリは4000年の歴史が生み出した文化でお家芸
因みにプロポのバインドだけは弄って同じ製品でもきっちりと指向性縛ってるので共有させないってw
実に国民性を表してると思いませんか?(´・ω・`) 冷静に考えたらWi-Fi FPVでゴーグルは怖すぎるでしょ
>>25
違法品ですけどね(´・ω・`) >>ID:Tdd2SHtuM
違法品???
もしかして技適じゃないよね?
そもそも大前提で製造、輸入するだけで違法じゃないし、違法「品」って人殺す用の
銃刀法違反の刃渡りのカッターでもついってんのか?
少なくとも今名前のやつはそんなことないけど。
飛ばすって書かれてても電波暗室内で飛ばす分には全然問題ないし飾って
楽しむ人もいる。少なくとも違法な所で飛ばしているわけじゃないのに違法品なんて
言葉使わないほうがいいよ素人さん。
現実的な話として技適がとりにくいってのは、その辺の主婦がユーザー車検受けるの
難しいねっていってるレベル。特許とるわけでもあるまいし。
中国の会社は当然日本でも売れるなら売りたいんだから、仕様書出してくれっていったら
ほとんどのところは快く出してくれる。
電波関連してる会社や、一度とったことある人ならたいして大変なことじゃない。
実際数百や数千もうってないamazon業者でさえ技適とってんじゃん、偽技適マークだ
とかいいださないでね。
たとえばのはなし、俺が技適とるのなんて実費で2〜5万でとれる、5g帯使ってるなら
10万くらいかかるけど。捕まるのが嫌で本職ならそのくらい普通とるよ。
俺が顔出してるtele○○さんの話でも新規でとる人は少ない方だろうけど、とる人は
ほんとユーザー車検の感覚で取りに来るってよ。
少なくとも万が一の事故で人の命を奪うことはないとはいいきれないが、そのレベル
のものを違法「品」っていうのはやめなよ、素人さん。
何か他のことで自分が叩かれて嫌なおもいしたから人にあたってるんでしょ?
つらかったね。大変だったね。
でも君がつらい思いをしたことを他人にぶつけようとしないであげてください。
親も悲しんでいますよ。
大きな声じゃ言えないけど
ラジコンの日本選手権でも普通に技適なしのプロポ使ってる人は多いよ。
72メガ時代と違うからね。
自分と関係ないようなトコで法ガーとかって正義厨、
ネット弁慶じゃなかったら高確率でアスペらしいな。
ルールが明確な中、そこから外れるのが許せないってのはアスペ独特の思考らしい。
>>44
もう見てないだろうけど、Parrot SDK を弄る一番安い実機だとか言っても話通じないだろうな。
Streamから画像判定してなんかするとか(できないかもしれないけど)夢膨らまない? 中華フープでもDroneKitとかいけんのかな?(まだよく調べてない。連投スマソ)
二枚羽のドローン、三枚羽に交換したら速度落ちても
制動性上がらないかなと期待したんだが、離陸すらできなかったw