◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】5機目YouTube動画>6本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radiocontrol/1438007008/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
名無しさん@電波いっぱい 転載ダメ
2015/07/27(月) 23:23:28.75 ID:BKiRGpdK
安全対策から飛行技術・作成調整等々、マルチコプターの全般を扱う総合スレ

飛行機・ヘリの空撮も可
荒らし・煽りは完全スルー(無視)で、反応したら負。

前スレ
【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】4機目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1432830075/
2 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/07/27(月) 23:23:46.87 ID:BKiRGpdK
関連スレ

DJI マルチコプター 13機目
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1437744124/

【250】ドローンレーススレ【FPV】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1431138684/

【デアゴ】週刊 スカイライダー・ドローン【空撮】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1420906928/

【自作】マルチコプター専用【既成品】part2
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1420557675/
3 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/07/29(水) 17:40:11.65 ID:7OqUvzv6
こんばんは、田渕です。
このスレは僕が>>1に命じて作らせました。
全員は僕に感謝するように。

以上(爆笑

ブヒっ!
4 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/02(日) 19:27:11.65 ID:7taqwcEd
ヒヒーン
5 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/02(日) 20:16:49.46 ID:hZA/ysJF
詳しい人教えてください。
lightbridgeをドローンに載せずに使うことを検討しています。
つまるところ機体側ユニットのコントロールユニットやジンバルへ向かうケーブルをはずしても、
電源を供給すれば映像を送信できるか知りたいのです。
どなたか分かれば、あるいはお持ちの方で試していただけると大変ありがたいです。
6 :
【B:73 W:50 H:70 (A cup)】
2015/08/02(日) 23:14:51.27 ID:NFqqqAuj
>>5
マルチ死ね
と言いたいが、草レース程度のお遊びでピットでリアルタイムに見た所で何も得る物がないだろ
そんなんに金かけるならロガーでも積めよ
その方が100倍得る物がある
7 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/03(月) 07:56:16.96 ID:XxsT0nif
Amazonでbebopセールやってるね。別にいらんけど。
8 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/03(月) 08:11:37.01 ID:aBgLKAK6
>>6
ロガーは積んでるよ。
得るものがあるかないかはさておき、リアルタイムで見られたらみんなでワイワイ楽しいよ。
9 :
5
2015/08/03(月) 19:54:37.96 ID:lg3nNLDY
解決しました。
10 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/04(火) 07:53:07.41 ID:0uxPif01
>>6
普通にレースする機体はロガー積んでる。
と言うよりCC3Dはロガー内蔵
11 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/05(水) 01:02:45.19 ID:d4lXvATe
LBってラグが0.2-0.3秒もあるんだっけ
よくもまあそんなゴミに17万も払う気になれるな
12 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/05(水) 06:31:01.67 ID:vRAf4AHb
>>11
電波は光の速度で進むと聞いたが、どうしてそんなに遅いんだ?距離が遠いから?
13 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/05(水) 07:44:25.62 ID:8Y/en9ll
>>12
電波は0.2秒あったら地球一周できるぞ…
機械部分のラグだろ
14 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/05(水) 08:04:01.81 ID:rQ0npkEI
>>12-13
光の速さで飛んで来た電波を画像変換処理する時間。
安物のWi-Fiなんかもっと時間かかるよ。

0.2~0.3秒でも早い方。


By 807
15 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/05(水) 08:24:17.73 ID:uS2blkPd
>>11
ゴミじゃないやつ買おうとすると200万くらいするじゃん?
16 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/06(木) 02:07:49.92 ID:3JSqv9q3
DJI、10万円を切る初心者向けドローン「Phantom 3 Standard」。
2.7K動画撮影対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150806_715268.html

DJIは、初心者操縦用に設計したという動画/静止画撮影対応ドローン「Phantom 3 Standard」を8月下旬に発売する。
DJI.comでの価格は99,900円。
5日より予約を受け付ける。
保険も付帯し、上限は対人1億円、対物5,000万円。

空撮画像の撮影をこれまでより簡単にするための安定性や飛行/撮影機能に注力したというドローン(マルチコプター)。
新設計の一体型カメラには、画角94度のレンズを使用し、歪みを抑えた最高2.7K(2,704×1,520ドット)/30fpsのHD動画撮影が可能。
1,920×1,080ドットの30/25/24fpsなどのモードも用意する。
動画形式はMPEG-4 AVC/H.264(MP4/MOV)。
カメラを安定化させる3軸のジンバルを備え、動作可能範囲はピッチが-90~+30度、角度振動範囲は±0.02度。

カメラのセンサーサイズは1/2.3型。レンズの焦点距離は35mm換算で20mm、F値は2.8。
DNG RAWやJPEGの1,200万画素の静止画撮影も可能。
3/5/7枚の連写を行なうバーストモードや、3/5枚のオートブラケット撮影も可能。
記録メディアはSDカードで、8GBのカードを備える。

Wi-Fi(無線LAN)も搭載。
スマートフォン/タブレット用の新アプリ「DJI Go」を使って、操縦者は“ほぼリアルタイム”でカメラが捉える映像をHD画質で手元のスマートフォン画面で確認でき、写真撮影やビデオの録画開始/停止、カメラ設定の操作が行なえる。
アプリに編集ツールも搭載。撮影した映像から自動で短編動画を作成するDJIディレクターもアップグレードされ、動画のタイムストレッチ機能や、テンプレート、BGMオプションも追加されている。
編集した動画は、空撮映像コミュニティのSkyPixelに直接アップロード(最大50GB)可能。

アプリの対応OSは、iOS 8.0以降と、Android 4.1.2以降。
推奨端末は、iOS端末がiPhone 5s/6/6 Plus、iPad Air/Air 2、iPad mini/mini 2/mini 3。
AndroidはGalaxy S5、Note 3、Xperia Z3、Nexus 9など。
17 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/06(木) 03:11:17.56 ID:BBQDo7vw
>>14
映像をデジタル化(エンコード)する時間+受信したデジタル信号を映像に
戻す(デコード)時間。
因みに空気中の電波の速度は光とイコールではなく、若干遅い。
18 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/06(木) 03:17:36.25 ID:3JSqv9q3
日本の夏、ゆとり脳の夏
19 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/06(木) 07:44:38.64 ID:f1HVM9z4
>>16
ああ、これのおかげでBebopが
値下げになったのか
20 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/06(木) 09:33:36.99 ID:mMp0uevz
>>19
そういう意味ではグッジョブなDJI
21 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/06(木) 22:13:11.68 ID:wXRe2pez
田渕です。

このスレにも世話になったから、特別に引退宣言を行う!

俺は常にラジコン板のヒーローだった、過去5年間一貫してずっとだ。
ラジコンに関する専門書の上梓もすでに18冊を数えた。いまや俺様は日本のラジコン神だ。
しかし、どうしてか、俺様のラジコンに対する興味が喪失してしまった。実はここ2年間はラジコンを飛行していないのだ。

俺はもとの上級総合部長として年収1,700万円の一流リーマンの生活に戻ろうと思う。
俺の家には美人妻と頭がよく可愛らしいの2人の子供が居ると思ったら大間違いだ!俺はあっちの人なんでイケメン2人で暮らしているわけだが、そういう人生もあるというわけだ。

俺はこの板の神!
俺は奈良県の神!
俺は近畿圏の神!
俺は日本国の神!
俺は全世界の神!


俺はすごいの人間だ!
全員、俺様の凄さを忘れるな!俺はいつも君らの傍らにいてる!

以上
22 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/07(金) 01:36:30.58 ID:zNDDQsuj
>>21
もう来るな

以上
23 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/07(金) 12:52:20.45 ID:BMIQgQPT
>>21
やっと死んでくれるんですね
嬉しいです
24 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/07(金) 13:05:06.99 ID:ims1cdUh
>>21
迷わず成仏してくれこの人気者
25 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/07(金) 13:31:50.37 ID:nUmsCG6a
ゆとり向け殺傷ドローン
26 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/07(金) 14:10:19.76 ID:+WUiou/V
27 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/09(日) 14:45:23.97 ID:Vk2dg9PB
ノエル復帰。またやらかしそう
http://gogotsu.com/archives/10132
28 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/09(日) 15:43:44.41 ID:u6cxiRwd
>>27
じゃあ飛行禁止区域を無視しても特に処罰されないって事でいいんだな?
29 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/09(日) 15:49:57.54 ID:u6cxiRwd
>>28
つうかおかしいだろ?何で規制だけ成立してこいつが処罰されないんだ?要するにノエルはドローン規制派とグルで、あの事件は規制を成立させる為のマッチポンプだったって事だろ?
30 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/09(日) 15:57:09.17 ID:u6cxiRwd
ドローン規制派は技適がどうのとか5.8GHzがどうとか盗撮がとかやたらうるさいくせに、ノエルに対する批判はほとんどしないのな。要するにドローンを規制したい奴らとノエルは繋がってるって事だ
31 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/09(日) 19:09:23.76 ID:pGgTpyw5
ノエルって誰?
ニコカスの犯罪者?
32 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/09(日) 19:24:25.87 ID:fYUPU2o/
何時かフルボッコ食らうな
33 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/09(日) 22:02:07.47 ID:UmQ4HQkF
>>31
ノエルでググれ
34 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/10(月) 21:01:14.61 ID:AYGGnAIE
【衝撃速報】ドローン少年完全復活! 真実を全て話します

http://getnews.jp/archives/1081689
35 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/10(月) 21:14:58.21 ID:8+B3sxCs
視聴数乞食乙
36 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/11(火) 11:32:17.02 ID:DtMEQNkE
こいつ、中学時代に虐められ過ぎて相当根性が歪んだな。
37 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/12(水) 10:14:20.25 ID:LjdJzMcw
>>34
真実とか、笑わせるw
38 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/13(木) 01:52:39.17 ID:gk8ETvE/
>>36
そこ根性やない。性根や。
39 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/14(金) 03:22:37.82 ID:JigYFRH3
>>19
いや、もっと安くて同等の製品が出たから
XK X380 オプションにより2万円台~4万円台
しかも評判良くてPhantomを食う勢いで売れてる
ダウンロード&関連動画>>

40 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/14(金) 06:14:50.38 ID:XtCq8nhB
ゴムクッションでアクションカメラをぶら下げただけでBebopやファントムと同等てのは無理がある
41 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/14(金) 06:20:07.69 ID:tvcphHZ7
何と言ってもジンバルの制御がキモだよな。
飛ぶだけならどこのも大差ない。
その点、DJIにはまだまだアドバンテージがある。
42 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/14(金) 08:00:28.47 ID:xVqX9oNd
俺は職業軍人、つまり傭兵だ。
世界最強のアメリカ合衆国海兵隊で特殊最高部長を拝命しておる。

俺は強いよ。お前らは強いか?
43 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/14(金) 08:54:07.26 ID:H6CQIOId
スカイコントローラがどこにも売ってないな・・・
44 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/14(金) 11:54:28.95 ID:9KhIl2LJ
>>42
その割には誤爆してるなw
45 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/14(金) 12:26:49.34 ID:CknGY6lm
>>43
中古がヤフオクに強気な値段で出てるね。
46 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/14(金) 23:20:12.48 ID:JzwZbCIZ
田渕です。

このスレにも世話になったから、特別に引退宣言を行う!
【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】5機目YouTube動画>6本 ->画像>12枚
俺は常にラジコン板のヒーローだった、過去5年間一貫してずっとだ。
ラジコンに関する専門書の上梓もすでに18冊を数えた。いまや俺様は日本のラジコン神だ。
しかし、どうしてか、俺様のラジコンに対する興味が喪失してしまった。実はここ2年間はラジコンを飛行していないのだ。

俺はもとの上級総合部長として年収1,700万円の一流リーマンの生活に戻ろうと思う。
俺の家には美人妻と頭がよく可愛らしいの2人の子供が居ると思ったら大間違いだ!俺はあっちの人なんでイケメン2人で暮らしているわけだが、そういう人生もあるというわけだ。

俺はこの板の神!
俺は奈良県の神!
俺は近畿圏の神!
俺は日本国の神!
俺は全世界の神!


俺はすごいの人間だ!
全員、俺様の凄さを忘れるな!俺はいつも君らの傍らにいてる!

以上
47 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/14(金) 23:44:01.46 ID:c1cd4k6I
Bebopの機体トラブルでの墜落を初体験。
いったい何が原因?
ホバリング中に突然モーターが停止!何の予兆も無く地面にガシャンと墜落したよ…

エンジン3ストップエラーの表示があったけど、何も接触してないのだが。
本体をアップデートしたけど、これが原因?
似たような不具合に遭遇した人いますか?

いきなりの墜落事故だったんで、正直に言いますがかなりビビってます。

>>43
どこに売ってるんだろ?ですよね。
八月発売予定なのに、もう後半。

店頭に無いし通販でもお取寄せor入荷未定のまま。
48 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/15(土) 02:09:36.44 ID:MVYCBRJU
>>47
私もgohome中、原因不明で突然落下。
紛失and全損です。
49 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/15(土) 07:05:00.21 ID:kpBBEPMa
>>46
グロ
50 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/15(土) 08:02:28.71 ID:5sPb5G7Q
電子レンジの近くでWIFIが使えなくなるのと同じ仕組みで2.4GHzの妨害電波を受けている可能性があります。マルチコプターを飛ばす時に周囲の電波状況を測定されてはいかがでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00U8GI9JA/ref=mp_s_a_1_1?qid=1439593224&;sr=8-1&pi=SY200_QL40&keywords=TM-195&dpPl=1&dpID=41LiMc5BteL&ref=plSrch
51 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/15(土) 08:07:02.11 ID:5sPb5G7Q
上の電界強度計は空ものラジコンを本格的にやっている人の必須アイテムです
52 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/15(土) 08:17:46.99 ID:NynA5YaI
マシンの欠陥が原因で墜落した場合、メーカー保証とかないの?
53 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/15(土) 08:19:44.40 ID:MVYCBRJU
あった方が良いだろうけど、
本格的にやってる人じゃないから
買いません
RCクラブでは、普通に所有してるのかね
54 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/15(土) 08:21:20.98 ID:MVYCBRJU
>>52
診るブツが無い場合は保証されない規定
55 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/15(土) 08:21:58.85 ID:NynA5YaI
>>46 >>49
成り済まし投稿に注意せよ。田淵は文中にリンクなんて絶対入れない。
田淵の過去の投稿をコピペしてグロリンクを入れたニセ投稿。

こういうイタズラを実施した実行犯にはアレが降りかかる、ご愁傷様。
56 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/15(土) 08:46:26.41 ID:5sPb5G7Q
>>53
ある程度大型の機体を飛ばすようになったら機体が落下して何らかの被害が出た場合、原因がわからないからという言い訳は通用しません。飛行技術、マシンのメンテ
、周囲のコンディションの確認全てに責任を持って行わなければなりません。どうかご理解下さい。
57 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/15(土) 09:33:43.07 ID:2PMUWUul
>>47
7月にはAMAZON(BICカメラ)で売ってたよ。
売切れ後は入荷予定未定だけど。

一応、KYOSHOの通販ではあるみたいだな。

エンジンエラーは熱とかじゃね?
この時期の直射日光はすごいからね。
58 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/15(土) 21:20:58.34 ID:9a8elTOw
>>46
何が楽しいんだ?カス
リアルヘタレだな
59 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/16(日) 00:01:59.08 ID:YtZTOuOs
まだまだこれからですよ。
60 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/16(日) 06:26:55.36 ID:xGmVMUei
何かキムチ臭くないか?
61 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/16(日) 08:12:41.30 ID:szTa/NxS
今年32歳のオレが通りますよ。
人生も半ばに来たわけだが、身長コンプレックスが無くなったのがおもろい。
身長171cmのオレは高校の頃はあと5cm欲しいとか思ってたんだが、いまは全然気にならん。オレより背の高いオンナが居ても全然オッケー。

むしろ薄毛予防の方に関心ありww

オレも大人になったものだ。
62 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/16(日) 16:04:55.38 ID:gQ1TNhLk
イスラエル軍人警察です。
悪さするやつらは全員逮捕だ!

まず、電波法を守れ!それからモード2以外使うな!それからFPVなんてスカした事してんじゃねーぞ!
悪いやつらは俺たちイスラエル軍人警察が許さねえ!
63 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/16(日) 16:40:40.89 ID:xGmVMUei
>>62
宿題済んだのか?
64 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/16(日) 18:03:22.56 ID:iLoHDu3K
>>62
この前頼んだピスタチオまだ届いてねえぞ。早く発送しろやカス
65 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/16(日) 18:47:56.41 ID:RaGBhvRS
イスラエル軍人警察です。
われわれはいま>>63>>64から、卑劣な言語攻撃を受けている。ここはアイアンドームの出番だ。

エンジン全開、出力120%、最高レベルで上昇!
66 :
【B:112 W:77 H:90 (One cup)】
2015/08/16(日) 21:20:20.75 ID:WEHHU4S1
>>61
ハゲてても背だけ高ければそれなりに見える
イケメンでもチビならダサいだろ
って嫁が言ってた
67 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/16(日) 22:20:22.20 ID:MerVuDuy
これが世に言う「ピスタチオ戦争」である
68 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/17(月) 08:19:16.47 ID:VQQBbGUC
ドゥルルルルルルルルルルー、ダン!
69 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/17(月) 10:35:30.30 ID:n/3zGpz5
初めて来たけど何ここ・・・。全然まともな話し合いできてないじゃんクソだな。
初心者は他のスレ見に行ったほうがいいよ
70 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/17(月) 11:23:31.76 ID:bIPSbbhc
お手本にしたいからまともなスレ教えてよ
71 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/17(月) 11:28:01.73 ID:VQQBbGUC
2ちゃんでまともなスレ?


プゲラ
72 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/17(月) 12:01:25.36 ID:bIPSbbhc
いや、ないのはわかってるシネ
73 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/18(火) 11:18:34.40 ID:ZyyXxBbC
わかってるシネ
74 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/20(木) 18:49:43.45 ID:kijVLyOo
なんだこのスレ
75 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/20(木) 20:11:10.86 ID:tPW4bnBs
おでんは何が好きスレ
やっぱりたまごだな!
76 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/21(金) 14:02:18.67 ID:21Ejv/2w
DJI新商品の販売と突然の値下げが有るので、買い時が解らない件について・・
※小売業者は大量に仕入れて翌週値下げとかで涙…な件についてのスレじゃないかな?
77 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/21(金) 14:36:41.31 ID:rLWY4Nu3
そういう時は何らかの補填するんじゃ
損失丸被りじゃ誰も扱わなくなる
78 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/21(金) 21:45:23.75 ID:qPogf4OY
今週は国連関係でニューヨークに居ります。

僕は国際派であるの日本人として国際的に活躍している者ですが、いやあ最近の日本人のアホぶりには辟易してますよ。
ホテルの浴室に設置してあるのビデの使い方がわからず、スイカを冷やしてた日本人が居てたと聞いて爆笑しました。
僕は生粋の日本人ですが、客観的な視点で断定して、やはり中国人の方が5倍くらいの優秀ですね。
生粋の日本人であるの僕が言うんだから間違いない完全な真実です。
やはり日本は中国から学ばなければならないの国ですね。
79 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/22(土) 01:19:57.57 ID:N45a8vWs
いい加減日本語覚えろやカス
80 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/22(土) 07:28:05.91 ID:46dN4cXC
>>78
教養も民度も無いサルになれと?
81 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/22(土) 07:38:07.44 ID:XdY5ws+y
学会とのバトル

朝練から帰ってきたところだ、今日は凄い事があったんで報告する。
飛行場へ向かう道すがら、なんと聖教新聞ともめてしまった。

知ってました?アッラーはブッタの上司なんですよ。
自分はイスラム教派なので、彼らが連発する仏罰も意味がないし、うるさかったので
今晩アッラーにチクってやって天上界でブッダに指導してもらうように依頼しよう。
82 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/22(土) 20:19:54.75 ID:46dN4cXC
俺はアッラーの上司だけど何か?
83 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/22(土) 21:04:12.00 ID:Icnrx2oA
>>82
そこまで行くと何言ってるかわかんないww
アッラーは世界中の神様の上司というとこまでは本当(キリスト、ブッダ、池田○作他)

でもさあアッラーは本人自身が最高レベルだって言ってるくらいだから、最高レベルじゃないの?
会社組織に例えれば、会長兼CEOみたいな
84 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/23(日) 08:40:22.17 ID:HzoRCfdi
アラーな。一般常識ではそうなってるが、ここだけの話、それ全部おれの自演だ。
85 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/23(日) 08:58:39.65 ID:hNCgO8L1
>>84
正確な発音は「アッラー」だよ。
実は僕は著名な宗教学者だ(東京大学卒)、つまり君のような低学歴で性格も悪いニセモノ人間ではないのだ。
いま僕は完全に君を見下し、そして君に極めて有難いの説教を垂れてる。
なぜなら僕は君より上位の人間であり、より神に近いからだ。以後注意したまえ!


とりあえず、下のリンクを文章を穴のあくほど何回も音読し、正しい宗教知識を身に着けて欲しい。

アッラーとは何か?
http://www.islamreligion.com/jp/articles/195/


以上
86 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/23(日) 10:48:58.96 ID:94VnBz9X
>>85
お前みたいな底辺のクズを受け入れられる者こそ真の神だわ。
WWW
87 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/23(日) 14:08:09.62 ID:+3KIVrih
>>86
違う!俺自身が真の神だ。全世界人類の人生蝋燭の管理もやってる。
88 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/23(日) 18:46:41.00 ID:s3HTEMDi
>>77
補てんはない!
だから仕入れが難しい
89 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/23(日) 18:51:27.15 ID:94VnBz9X
>>87
頼むから事件を起こさないでくれよな。
お前みたいなのが、無差別殺人とか、誘拐殺人犯になり易いんだよ。
90 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/24(月) 12:35:44.14 ID:KomOW3XV
こいつ早いうちに顔サラした方がいい
91 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/25(火) 15:00:11.19 ID:7fz4c+ZA
ソニーのドローンが来年前半に空を舞う 市場拡大…技術駆使し大手続々参入

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6171927
92 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/26(水) 13:27:51.50 ID:c1FTjp4p
俺はブラフマンだけど?おまえら調子こくなよ?
93 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/27(木) 17:12:38.01 ID:eXqg8HUB
マルチは風が大敵だけどもみんなはどんなアプリ使ってチェックしてる?
俺はこれを使ってるけど、もっと精度の高いもの知らない?
https://www.windyty.com/
94 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/27(木) 17:27:06.31 ID:GHufmZaI
身体で感じろよカス
95 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/27(木) 18:10:36.74 ID:soPdWLqr
いや、ズラのほうがより正確に感じられる
96 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/27(木) 19:45:36.56 ID:LoFAmK6r
どんな規模で飛ばしとんじゃ
97 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/28(金) 08:36:35.00 ID:LEc9aW7G
面白いサイトだな。
でも、実際に現場に行ってみてから決める。
基本風の強い日は飛ばさない。
98 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/28(金) 22:49:01.73 ID:6NIqD1RF
>>93 >>97
君たちは本当に軟弱だね、大和精神が見えない。大都会のもやしっ子かよww

俺は違う。

俺は強風日こそ「チャレンジ」だと考える。
つまりサーファーなら誰でも憧れるの水曜日のビックウェーヴというわけ。

そんな俺は風速10m/sなんぞそよ風だね。
風というものは風速30m/s以上から、やっと風らしくなる。
最高ではなんと風速80m/sの台風直下で八の字飛行とピタホバに成功した。

みんなもドローンパイロットを自称するなら、このくらいの腕前がないとダメだよ。
まあ、僕のことを尊敬するのは構わないが、僕ほどの逸材はそうはないから、くれぐれも自分も出来るかもとか思い上がった考えは持たないように。

以上
99 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/29(土) 18:28:44.62 ID:NpxuE++I
↑事故を起こして愛好家を窮地に陥れる自己厨のお手本。

お前みたいなバカが大和魂を語るなカス!
日本人は他人に迷惑を掛ける事を恥・罪と考えるんだよ。
分かったか?なんちゃって日本人のボケが。
100 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/29(土) 18:33:49.48 ID:Nk6qBTrb
大和魂wwwwwwwwwwwwwwwwwww
101 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/30(日) 10:02:26.84 ID:jwwVZ1JP
>>99

>>99はチャレンジ精神を忘れてしまった枯れた大人だって事でしょ
どうせ禄な会社で働いたこともない可哀想な人ですよああいう文章を書く人は
僕には全部お見通しですから隠したってダメですよ

はいはい大人じゃなくて常識人じゃなくてメンゴメンゴ
でもな飛べない鳥には成りたくねんだよ俺は
俺は挑戦者
あくなきチャレンジを続ける勇敢豪快な男
それが俺様だ
102 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/08/30(日) 19:22:01.76 ID:WS/3UXnJ
そこんとこヨロ!(爆笑)

ブヒっ
103 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/03(木) 06:25:27.51 ID:4LJAAW+w
出力8861、上昇計測800、最高高度12000、スーパーマルチ瞬間発進!
俺様のイマジネーションは無限大!
俺様はイマジネーション王!皆の者!俺様を崇めよ湛えよ、俺様は人類の頂点であるの王様だ!

わかったか >_< おたんこなす
104 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/03(木) 20:49:56.12 ID:hgRmcvh3
タブチ成りすまし大会会場はここですか?
105 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/04(金) 22:25:40.43 ID:qPCecb6X
完全生命体の田渕です。
お前らは正しい生き方をしているか?

我ら完全完璧教(教祖様は田渕さま)ではいま迷える子羊を募集中だ。
お金があるのに頭が悪く精神も弱い、そんなカモを探してます。
しかし、そういうカモはどこの宗教でも大歓迎なので、困ってます。
カモのみんな!カモーン~!

ブヒっ
106 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/04(金) 22:37:23.92 ID:93ZtpvOi
>>105
消えろアホ
107 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/05(土) 11:16:08.86 ID:64uU/QjR
お前達パンピーは完全に劣等だ
DNAが違うDNAが

優秀な俺を心から尊敬しろ
俺は完成人間、完成したの身体と完成したの精神と完成したの生き方を実践している
つまり神にもっとも近い高貴な人類だ

俺は凄く凄い
お前らは優秀な俺を心からリスペクしなけれなならない
108 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/05(土) 12:19:18.30 ID:8u/wMo2I
Pampyって英語あんだな。一般ピーポーの略で完全な日本語だと思ってたのに。
109 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/05(土) 13:02:30.06 ID:uEYZfIBo
>>107
俺は凄く凄い←これで堪らず吹いた
110 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/05(土) 14:46:24.15 ID:Jc50I+s4
47です。
ホバリング中にまた落ちました…!

今度はスカイコントローラーを使ってたので、かなりの高度から一気にきましたよ。
破裂音みたいなバーン!という音をたてて砂利の地面に激突。

原因は今回もエンジン3ストップエラー。再現性ありますね。
少し曇ってて直射日光がなくても落ちました。モーター故障かな?
111 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/05(土) 14:52:31.79 ID:FI58XtlY
だからファントムにしとけとあれ程…
112 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/05(土) 18:53:22.00 ID:nVCZ6KH7
荒れてるな
113 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/05(土) 23:51:30.48 ID:h0HWclct
 bebopそんなによく墜ちるのか。
 クワッドは1つでもモーター止まったらアウトだから、ヘキサかオクトでリメイクで出さない限り信頼できないわ。
 ドローン規制法が500gとかいう話なので、400g位で出してくれないかな?
114 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/06(日) 09:27:39.50 ID:cVjn5ugn
>>113
なんかムカつく奴だな
その先頭一文字空けはなんだよ

なんかムカつく
115 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/06(日) 20:59:35.73 ID:mjetIN4K
>>110
おれはゴーホーム中に突然落ちて喪失した。
とんだ、いや、墜ちた腐れドローンだよ。
116 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/07(月) 14:04:41.07 ID:pf+Nz0co
USオープンで落ちらドローンは3DRのSOLOか、
バカユーザーに自社製品を使われたらイメージ落ちるんでないかなー?
あんな記事と一緒に無残な機体の残骸の写真を世界に晒されたら
117 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/07(月) 23:03:48.51 ID:iPz1/APj
>>115
バッテリーキレだろ。
118 :
まじかよ☆タルるート
2015/09/09(水) 15:34:59.39 ID:HhnlQ2L0
中国製の商品に自社シールを貼り付け3倍の値段で売っていたが、徐々に円安になり2倍程度でしか売れなくなったので通販事業から撤退のラジコン問屋をドローンメーカーなどと呼ばないよう内容を理解して報道してほしい。
119 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/09(水) 20:45:33.56 ID:1mgKHDXQ
☆ 安倍さん、グッジョブですわ。総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
120 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/11(金) 20:41:39.30 ID:jaM2yff5
エンルートのこと?
121 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/12(土) 11:17:28.12 ID:3hqlGjCV
>>120
エンルートは技術が売りの会社でしょ

むしろKyoshoとかJRのほうがOEMが多い印象なんだが
122 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/12(土) 18:00:08.17 ID:X87j2ikq
エンルート?

俺、エリート


爆笑!
123 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/13(日) 11:51:15.21 ID:I8WbyWK0
エンルートって中華をラベル変えて売ってるだけの印象。
日本語サポートするだけでも意味はあるから否定はしないが。
124 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/13(日) 12:42:40.31 ID:sqPgwTSu
今日iMAXB6の安いの買った

B6は本物もなにも無いんだぞ
もともとB6系の充電器があって、その一つをSKYRCが扱いはじめただけ
それを便宜上「本物」と呼んでるが、いわゆる本物と言う意味ではない

これはiMAX B3も同じことな、だから一番安いのを買っておけばいいんだよ
125 :
【B:109 W:55 H:78 (C cup)】
2015/09/13(日) 13:52:15.15 ID:0Cqm/C/T
>>124
分かったからおちつけ
126 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/14(月) 12:18:21.32 ID:cIvSMXfy
エセ日本人が出没してるスレはここですか?
ガキが何いきがってるの?
WWW
127 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/14(月) 21:06:29.58 ID:wMCp1tI2
大型のドローンに資格制度 国交省、規制を2分類
http://www.47news.jp/news/2015/09/post_20150914202700.html

国土交通省は14日、改正航空法による無人機「ドローン」の規制で、大型機には操縦の資格制度や機体登録などの導入を検討する方針を示した。
小型機は業界の自主規制を中心とする。

大型機は、飛行範囲が広く、墜落時の影響も大きい重さ約100キロの産業用などを想定。
資格制度は操縦の講習会を開き、修了証や免許を交付する仕組みを軸に検討している。
また機体の設計や安全性の基準を策定し、適合しているものだけを登録して飛行を認める方針だ。

国交省はさらなる航空法改正も含めて、制度整備を進める考え。
軽量のおもちゃなどは規制の対象外となる。
128 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/15(火) 00:34:57.76 ID:SGxA1w2P
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=954913&eid2=000000

この番組で市販のドローン2機種と、業務用1機種とをダミー人形にぶつけていたけど
あんがいプロペラでは皮膚は切れないんだな。

流石に業務用では裂けてたけど、ホビー用は目とかクリティカルな場所に当たらな
ければ、スプラッタは避けられそう。
129 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/15(火) 00:47:27.55 ID:o6nY0osT
100キロってどんだけー
軽トラの荷台からはみ出る大型農薬散布ヘリでも70キロなのに
130 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/15(火) 17:27:51.85 ID:vP4XVw9v
>>129
そんなに珍しいか?われらジオン軍では毎日ふつうに飛ばしてるがw
131 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/16(水) 07:34:58.86 ID:i9dUKvgW
エンルートのZion4持ってるけどF450と比べると全然操作感が違うよ
132 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/16(水) 13:13:07.42 ID:IpS1fuR3
空爆用だろ
133 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/16(水) 16:38:28.63 ID:Q0CKV30a
http://www.borg.media/parrot-weakness/

かなり前から言われていることをドヤ顔w
134 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/16(水) 16:42:26.62 ID:S7s+g6C7
かなり前から知ってるってドヤ顔w
135 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/17(木) 06:35:13.03 ID:eAsKItCo
世界129カ国を旅して来ましたがやっぱり俺が世界一だとわかりました
どうして俺ばっかり世界一なんでしょうか?


なんか照れるなあww
136 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/17(木) 10:02:21.59 ID:KaqAmI+t
>>128
hubsanの107Cで手首の当たりひっかき傷みたいのなのできたよ。
危ないのは危ないぞw
137 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/17(木) 10:25:49.44 ID:XctcsFLo
手の平サイズのが出血し易いね
プロペラが薄くてエッジが鋭いから皮膚がスパッと切れて血が流れ出る
138 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/17(木) 12:06:28.77 ID:cLNEEHOW
【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】5機目YouTube動画>6本 ->画像>12枚
ファントムで受傷。
もう1年前か。
139 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/17(木) 17:17:22.42 ID:GD3gaSjV
この連休、墜落大破した愛機を修理だな。
GoProも愛機専用に1台キープしたし。
140 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/18(金) 00:10:36.04 ID:ZW/DpkhT
>>137
プロペラで出血?鍛錬が足らん鍛錬が
まったく最近の若いモンは鍛錬が足らんでいかん
141 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/19(土) 12:27:41.33 ID:6HGpm9H6
>>140
セメント工場で毎日毎日回転中のプロペラに頭を突っ込んで自分なりに鍛錬していますが
そのたびに死亡してしまいます
会社にも労災死亡事故になっちゃうし迷惑です
どうやって鍛錬したら良いでしょうか

あの世のお化けよりwww
142 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/19(土) 14:08:13.20 ID:lShaTrov
姫路城にドローン衝突、大天守の窓枠に傷
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150919-OYT1T50068.html
143 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/19(土) 15:33:46.23 ID:9yVdAIkv
うれしいねぇ^^
144 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/19(土) 15:58:48.29 ID:asi06V6b
犯人は>>98だろ
WWW
145 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/19(土) 16:09:32.65 ID:9yVdAIkv
>>144
犯人は  オマエだ m9 !!
146 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/19(土) 16:15:24.22 ID:deMsTI09
誰が犯人でも至極迷惑、自己責任なんだから出頭して
責任を果たせよな
ドローンの機種とか誰か分からんかな
147 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/19(土) 17:24:54.55 ID:asi06V6b
>>145
お前>>98かwww
よ、ノエル!!!
WWWWW
148 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/19(土) 18:37:58.78 ID:Ay27NrgB
犯人予想はこんな感じだべww

-会社員 60%
-老害  30%
-公務員 10%

機種はDJI Phantom3Proだから高校生や大学生には高すぎて無理でしょ
149 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/19(土) 18:38:54.65 ID:deMsTI09
金帯だからファントム3プロか?
もったいない
150 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/20(日) 22:16:44.59 ID:+bUEXfLH
姫路の犯人は田渕。
151 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/20(日) 22:27:46.15 ID:4M3om5SA
会社役員が出頭したらしいが?
152 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/20(日) 22:30:12.10 ID:pREpz0Hy
>>148
会社役員(49)だったみたいだから全部外れたなw
会社員じゃないし、49なら老害とも言えない年齢だしな
153 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/20(日) 22:41:34.14 ID:Neh1Xc2W
男性は「写真を撮影して、雑誌に載せるためにドローンを飛行させたが途中で見失った。当時は衝突させた認識はなかった」
マスゴミか?
154 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/21(月) 22:22:09.53 ID:5E3q/WVx
F450のプロペラ配置で上下2枚の
計8枚のペラに改造しているの
見たんだけどメリットは何なの?

FCにもよるだろうけど
ペラ一基停止で墜落は一緒な
気がするんだけど•••
155 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/21(月) 22:48:57.56 ID:+Dozi6XA
>>154
単純に考えて揚力が上がるんじゃね?
156 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/22(火) 08:21:16.23 ID:/GnTcSWE
>>155
回答ありがとう
なるほどね
ペイロード増やしたいのか
けどf450のフレームじゃ乗せる
場所確保が大変そうだから
自分ならf550にするかなw
157 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/22(火) 16:47:27.81 ID:5FO12l08
警察の取り調べに対し、男性は「俺様は世界一の人間で、年収も1700万円あるから、城の修理代ぐらいキャッシュで払ってやるよ。」と述べているという。
158 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/22(火) 22:38:21.57 ID:Gscwc+bn
>>157
その発言に驚いた警察が国連に問い合わせたら、なんとワールドヴィップの田渕様だと分かり、警察署長はじめすべての警察官・消防士・清掃のおばさんまで総出で土下座して無礼をわびたという。

めでたし、めでたしw

ブヒっ
159 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/23(水) 12:23:49.43 ID:a7twFwVO
>>158
是非ともお顔を拝見したいっす。
160 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/23(水) 16:40:35.90 ID:6FBy/HVE
田豚は童貞
161 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/23(水) 21:10:29.56 ID:EJUSn3fM
sm27218531
162 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/23(水) 21:33:24.19 ID:/F7Y1DPl
>>159 >>160
田渕です。

俺様は世界都市東京の超都心の超高級セレブマンション(1LDK)にパートナーと2人で住んでおる、家賃は月額27万円だ。
オール電化の超セレブマンションのため、電気代は月額15,000円も支払っている。地下駐車場にはベンツやアウディやBMWがぞろぞろなんだが、その中に愛車のスズキ スイフトRS(黄色カラー)を停めている。
峠走行では我がマンションで最速だと自負しておる。


俺は最高に金持ちだ!
限られた金持ちだけが味わえる最高の暮らしをしている。
羨ましいか?羨ましいだろう、そうかそうか。ヒッヒッヒッ、ブヒっ
163 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/24(木) 20:03:37.04 ID:aGXAM7Sj
>>162
田渕部長の部下の山本です。今日は会社の業務命令でやって来ました。
うちの会社は田渕部長がおっしゃる通り一流会社で一流社員ばかりが働いているのスーパーカンパニーですが、
その中でも田渕部長は抜きん出ているの凄い。

田渕部長の誕生日や毎年のバレンタインデーは大会議室を大解放しても、プレゼントの山が入りきりません。
まったく田渕部長は凄く凄すぎます!
164 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/24(木) 23:43:07.09 ID:HbtN4Uit
ナマポ引き篭もり田豚
165 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 00:02:02.37 ID:k4ywCjaF
>>164
はい、基本的人権侵害!
アメリカのニューヨークの国連本部に言いつけてやるから、俺知らないよ~だ

それから俺のダチはアメリカ海兵隊長だぜ、奴は戦闘機の操縦ができるエリートだ。
どうだ、俺を心から尊敬するようになったかい?
166 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 06:35:37.60 ID:oXz0dh9Y
>>165
トイクアスレで基本的人権違反と書いて散々バカにされたから
こっちでは人権侵害と書いたんだな
167 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 07:21:52.04 ID:phMnzm39
>>165 >>166
やっぱり田渕は凄い。ミスを素直に認めてすぐ改善、トヨタの改善システムにも通じる凄みを感じる。
こういう人間は伸びる。

やっぱり田渕は凄く凄いや!
168 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 07:39:02.26 ID:o86yaSEI
田渕のなりすましだな
文がより浅はか
169 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 10:56:45.76 ID:rc6tY1zj
オワコン確定おめでとうごぜーますw

144 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2015/09/25(金) 00:35:27.40 ID:f6vGClCf
改正航空法で規制されるドローンの「重量」について
http://blogos.com/outline/135506/

今度の航空法改正法案、ドローンだけでなく、RC飛行機やヘリを東京23区大阪府ほほ全域、その他全国主要都市部で飛ばすには国土交通省の許可が要るそうな。
日本はRC暗黒時代に突入したな。
170 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 11:03:20.10 ID:0a+T8TE6
許可はすげー簡単に取れるって記事を見たような…。
171 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 11:21:43.06 ID:tzh6lHXI
>>170
それだと規制の意味無いだろw
172 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 12:28:37.42 ID:cj2XTUOv
>>169
上記以外なら問題ないから、田舎住まいなら関係ないな
173 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 13:03:08.80 ID:TYJAj9dM
俺には無関係だった
174 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 14:52:25.06 ID:BkqG5wco
phantom買おうかと思ってたが止めることにした
175 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 15:02:25.66 ID:/JOPpj1/
誰か、ラジコンと悟られない本物そっくりな鳥型ラジコン開発してくれ!
176 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 16:29:05.31 ID:5m3ERaSq
>>175
そっくりかどうかは良く判らんが、カメラ搭載の鳥型ラジコンって今年の
初めごろマスコミで紹介されてたような・・・
177 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 16:29:48.85 ID:Y6/I5onb
東京23区と大阪全部アウトって事は多分だが住宅密集地が1箇所でもあれば市や区単位で飛行禁止って事だろ
178 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 16:44:20.24 ID:upOChEdQ
県単位だよ。
179 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 17:08:59.26 ID:BkqG5wco
県単位なら大阪も東京も京都も北海道もセーフでは?
180 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 17:23:44.65 ID:gXnoqL6j
規制範囲外でドローンを飛ばせる地域は日本と呼べないところしかないから、実質日本でアマチュアが空物ラジコンを楽しむのは不可能になった。
ゲリラ的に飛ばせば即通報されてパトカーが嬉しそうに跳んでくるだろう。
ラジコンはもう諦めてフライトシミュレーターとかに趣味を移行するべきなんだろう。
181 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 18:48:05.44 ID:c0fuA0Su
>>175
Youtubeを羽ばたきドローンで検索したらリアルなやつ出てくるよ
182 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 19:08:08.94 ID:v0Dx00mE
183 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 20:15:06.06 ID:5f3Cz40H
田渕の恋人 Tenga
184 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/25(金) 21:10:17.00 ID:jxZ+wNB0
185 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/26(土) 09:51:05.60 ID:+mogNUnd
>>183
ここだけの話、田渕はモテモテ。
常に10股を掛けて愛を語ってるモテモテぶりだ。

はい、今日のポイントはこれ。
田渕はモテモテ


以上
186 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/26(土) 14:40:15.66 ID:m4BOUbJA
まんこっこす
187 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/27(日) 00:05:11.40 ID:h45VZkrQ
改正航空法で規制されるドローンの飛行に関する許可・承認の申請・審査要領についてのパブリックコメント受付開始 | スラド
http://srad.jp/story/15/09/25/0615259/
期限は10月15日まで。
改正航空法施行規則案では、国勢調査の結果による人口集中地区をドローンの飛行禁止区域と定める予定であり、
これによると東京23区の全部や大阪府の大半はもとより、ほとんどの都市部が含まれることになるから、
この地域に住む人たちは、いちいち許可を得なければ、河原でも校庭でもドローンを飛ばせなくなる予定である。
当然、離床時に1kgを越える大抵のペットボトルロケットも制限されるべきであろう。
188 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/27(日) 07:37:09.33 ID:RPN29rP+
>>187
ピコーン、良い考え思いついた。

国勢調査の結果で飛行禁止区域を決めるなら、国勢調査に誰も回答しなければ良いじゃん。
そしたら日本全国人口密集地なしになって、今まで通りどこでも飛ばせるようになる。
俺って頭い~い!

ブヒっ
189 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/27(日) 13:35:29.69 ID:h45VZkrQ
【群馬】前橋市の自転車レースでドローン落下・炎上©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443326995/
190 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/28(月) 01:23:47.74 ID:X82h9IUh
>>187
砲丸投げがオリンピック種目から消えるな

あ、観客が居ない河原で許可とってやらせりゃいいのか細々と
191 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/28(月) 17:38:57.62 ID:eOL8z1ns
>>187
これから少子高齢化が進んで日本の人口は減少していく一方だから、
人口集中地区ってやつも当面、首都圏や大阪府辺りで人口の一極集中が進むが、
日本列島全体でみると人口減でスカスカになっていくと思う。
そのうち人が居なくなるからRCもどこでも飛ばしても全然大丈夫になるよw
192 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/29(火) 11:31:21.21 ID:fjr6xyz2
ダウンロード&関連動画>>


ドローンってこんな引っかかりやすいの?そっこうでひっかかってんじゃん。
193 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/29(火) 14:20:39.10 ID:yAx9drlF
すぐひっかかるよ。はい、終わり。
194 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/29(火) 15:15:10.17 ID:DdauDWCM
こんにちわ パパウォッチクンです
今日はグレート田渕君を説教しに来ました
どうぞよろしく
195 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/29(火) 15:30:40.77 ID:qmSQW08c
蠅懆誠縲∫n荳翫∽ココ霄ォ莠区腐(霆ス蛯キ)繝サ繝サ繝サ
鬆シ繧縺九i縺薙l莉・荳翫�莠区腐縺ッ豁「繧√※縺上l��
196 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/29(火) 23:47:06.97 ID:pGcUUEsI
>>194
田渕です。

君は無条件な上から目線で他人に対して失礼だよね、特にこの素晴らしいの俺様に対して。
俺様は上に生まれた上級国民なんですよ、俺様は君のような小兵とは違うなんですよ。

せっかくだから今日は1つ学んで帰って欲しい。
上から目線な発言は敵を作るから慎みたまえ。自分の分をわきまえようじゃないか。
自宅に戻ったらよく復唱しつつ完全に反省するように。

以上、成功者人生の勝利者からの珠玉のアドヴァイスだ!
197 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/30(水) 00:27:57.89 ID:qGIzGL59
>>196
んだよ、グレート田渕君、威勢がいいじゃない やれば出来るじゃないの!!
決めた!
僕の弟子にしてあげるよ!
198 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/30(水) 06:16:03.10 ID:LAA/yWTT
>>197
弟子だあ?君のそのブレインじゃあ無理無理。田渕様のエリート頭脳を甘くみてはならない!
今日はこのくらいで許してやる!

ブヒっ
199 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/30(水) 07:20:19.53 ID:qu09Ss0v
>>195
うん俺もそう思う
それが正解じゃないかな?
200 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/30(水) 14:28:45.80 ID:NU8NynWU
X800 FPV ってどうよ
201 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/30(水) 15:11:22.68 ID:ZYCawdqz
>>200
Phantom3に大敗
202 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/09/30(水) 18:44:37.72 ID:De0m68dT
>>201
比較すること自体がry
203 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/01(木) 07:25:46.20 ID:TFIpyc1H
Wi-Fi FPVだからカクカク
V686GかV666を買った方がいい
204 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/01(木) 09:36:22.31 ID:dAB4WREs
>>203
それ技適やばい
205 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/01(木) 18:22:26.87 ID:R/SJI+dS
>>204
Wifiでも同じ
206 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/06(火) 22:23:44.67 ID:5iAXuZ31
openpilotのwiki繋がんないんだけどいつから落ちてんの?
プラグインが落とせないわorz
207 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/10(土) 18:52:22.59 ID:d5hCDPwt
田豚は障害独身ダニ
208 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 01:44:38.82 ID:1bCBNTvx
【神奈川】海自艦艇にドローン落下 横浜市のイベントで©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/news plus/1444487474/
209 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 06:06:37.27 ID:b6yItumk
>>208
どうせドローンを規制したい人達の自作自演だろ。自衛隊のイベントを妨害するあたりに反日的な感情も見て取れるな
210 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 06:41:12.97 ID:1bCBNTvx
はいはい嫌な事はみんな左翼のせい韓国人中国人のせい
211 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 07:31:45.98 ID:b6yItumk
>>210
やっぱりお前らか?
212 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 09:15:51.82 ID:0p836BJD
>>207
<宮城県仙台市でのアンケート結果>
悪いこと言わねえから止めとけブッチーの悪口さ云うのは。あんやあいつの怖さを知らねでねーか、われ~

解説しよう。
ブッチーは日本版NSA、すなわち国家秘密組織に属しているのれっきとした現役スパイだ。
天皇陛下が特別に許可した超法規的措置によりいかなる犯罪行為も処罰されない特権を持っている。
当然だが武器の携帯も許可されており、小型核弾頭まで支給されておるのだ。

つまりブッチーに睨まれたら最後、勤務先の上司が急に冷たくなったり職場でありもしない悪評が立つ等の恐ろしい目に合ってしまう事が多い。だから気を付けるべし。
213 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 09:50:06.51 ID:Wbj8wsrP
>>208
大さん橋に停泊してる艦艇だろ
以前、フェリー撮りにいった時も飛ばしてる奴がいて、光跡が写り込んだ
【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】5機目YouTube動画>6本 ->画像>12枚
214 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 13:50:24.09 ID:ZfogwqQA
>>213
夜間飛行でLED?本当に素人ばかりで困る。
夜間飛行の時は、灯火類は一切点灯せず、機体も黒く塗って、音もたてずに飛行する、これが当然だろう全日本忍者協会会員なら。

ブヒっ
215 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 15:49:33.43 ID:udXCLQHR
>>213
グリーン2灯点滅、グリーン1灯とレッド2灯が点灯だからファントムだね
今回のは400gだから違う機体だろう
216 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 18:39:38.89 ID:KU0HQRSM
>>213
でもさ>>213も現場に居てたってことはこの御仁も飛ばしてたんじゃないのドローンを、ベッチ。
217 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 19:11:07.16 ID:Wbj8wsrP
>>216
オレはドローンに興味はあるけど持ってない
フェリーを撮ったカメラはデジ一
218 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 19:45:28.72 ID:V+CWesYF
>>217
お前のたわごとでも聞いてやるよ感謝しろ。ベッチ。
219 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/11(日) 22:07:41.96 ID:M0XiwPx6
>>215
400gだとbebopかな。
あれ勝手に突然落ちるから。
220 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/13(火) 16:43:14.80 ID:3Jx2gjnN
ラジコンヘリって外国に売っちゃあいけないってホント?

アメリカ向けなら良いの?
北朝鮮とか中国向けはダメなの?
アフリカなら良いの?

エロい人教えて?
221 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/13(火) 21:09:54.09 ID:FgQAfcrM
>>220
トイヘリとかトイドローンは全く問題ない。
ただし、田渕が飛ばしてるのような軍事グレードのドローンはロシアとか中国には輸出できない。

具体的には、Coordinating Committee for Multilateral Export Controls(略称:COCOM(ココム))違反で国際検挙される恐れが高い。
あの東芝も以前に潜水艦のスクリューをソ連に輸出した罪で国際検挙された。
222 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/13(火) 21:12:17.09 ID:h2y7WkGo
前橋の自転車レースで墜落炎上させた業者が
http://www.airmediaservice.net/
藪から棒にエンルート言い出すので何かと思えば中の人じゃん。
http://www.enroute1.com/fujioka/shoutori.htm
以前エンルートはマルチコプター用高級(高価なだけ?)防水ESCを作ってた(シールを貼って自社製品にしてた?)時代があったけども実戦投入はしなかったのですね。
http://www.asahi.com/articles/ASH9W4JPFH9WUHNB00C.html
223 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/13(火) 23:01:11.72 ID:UoaB9539
法人向けの撮影一式が20Km以内の交通費込みで50,000円か。
俺はてっきり100万円くらい取るのかと思ってた。意外に現実的な値段なんだな。

がしかし、労働集約的でリグにも金がかかる仕事だし、毎日撮影があるとは考えにくいから、
こりゃあ空撮だけで収益を上げるのは難しそうだ。
やっぱし、俺はサラ金勤め続けようっと。知らんかもだが、世間的にいろいろ言われも、
いまなら有名銀行グループに勤務って説明つくし35歳で500万円は固いぜ。

> http://www.airmediaservice.net/#!page3/cee5
> 社屋撮影  ソーラーパネル
> 基本料金¥50,000(1フライト15分×3フライト)
> 高画質静止画撮影
> 移動・延長なし
> 静止画マスター画像(SDカードにてお渡し)
> 交通費移動距離往復20km無料)
> 合計¥50,000(税別)


ブヒっ
224 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/14(水) 08:26:08.93 ID:gT8fCcSq
>>223
35歳で500万って、むちゃくちゃ低くないか?高卒だとそんなもんなの?
225 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/14(水) 17:18:15.25 ID:0VGuQl5n
>>224
それでも平均年収より多い
226 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/15(木) 20:48:21.83 ID:ta4P6/Hw
TVゲームのような「対ドローンライフル DroneDefender」発表。電波でドローンやラジコンヘリなどを撃退 - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2015/10/15/tv-dronedefender/
227 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/15(木) 21:26:56.17 ID:wMGaIcoI
>>226
国内だと電波法に抵触しそうだな
228 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/15(木) 21:35:05.21 ID:YE2i6TFF
>>226
コレは犯罪者の使う道具だな
規制だ規制
229 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/17(土) 09:54:28.93 ID:InqdK1aF
RCって前からあっただろ?
何をいまさらシャカリキになって撃ち落としたり操作不能にしてやろうとか
必死に対抗してるの?
230 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/17(土) 09:56:51.81 ID:VJy0vV/7
持ってないヤツや、アップされてるような映像を撮る度胸の無いヤツが妬んでるんだよ。
突っ込んでやるなよ。
231 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/17(土) 14:40:11.02 ID:MMg+yiDQ
>>230
アップしたとたんに逮捕でしょww
昭和時代のビデオとか、悪ふざけが過ぎたやばいのとかも多い(ちかくの峠で自動車レースとか)。そういう時代だった。
232 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/17(土) 15:14:19.17 ID:T6VNhJ05
>>230
買いたくても金が無いとか家族に咎められたとか、そういう人達だろうな
オープンカーの幌を切り裂いたりタイヤをパンクさせるような心境なんだろう
233 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/17(土) 16:09:33.63 ID:MMg+yiDQ
>>232
円がないならドルで買えばエエやん。金ならいくらでもあるw
234 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/17(土) 18:18:08.71 ID:L1/87cWw
235 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/17(土) 19:43:22.27 ID:YKR1zZSm
アップした途端にタイーホだと思ってるのなら
情弱
236 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/18(日) 09:24:06.87 ID:nXDilKdO
>>234
RCにゴープロの積載能力さえあれば何でも簡易FPVドローンになる?
237 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/18(日) 14:03:08.18 ID:dMW2gR3n
>>234
5.8Gだと国内は違法なんだな。
238 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/18(日) 22:27:04.52 ID:usiaqEN0
>>236
CX-20買えよ
今241ドルだぞ
239 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/20(火) 09:06:23.96 ID:1jVLJ9N2
bebopのアプリのアップデートで試した人いる?
240 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/20(火) 10:06:13.76 ID:3Cfuv7TH
>>226
ドローンよりはるかに規制されるべき違法電波発生元だな
空港で離着陸中の旅客機に向けたらどうなるかな
241 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/20(火) 10:15:55.38 ID:ld2G9txQ
>>240
どうにもならない
まあ、見つかればテロ未遂だけどな
242 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/20(火) 10:34:36.49 ID:9Fw9iyWj
電波で遠隔操縦される旅客機なんてないわな。
243 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/20(火) 16:06:17.68 ID:6xdTEgRn
>>238
CX-20買って魔改造したよ。
GOPROを付属のホルダーで吊るぐらいなら大変優れた機体。
ジンバル付けると重すぎ。ESCが最適化されてないのか出力70%以上は100%みたいな感じで
ギクシャクして挙動が安定しなくなる。
結局4S化&ESC交換&FCをAPMに換装した。ガワとモーターしか元のパーツ使ってないが後悔していない。
244 :
【B:80 W:50 H:72 (A cup)】
2015/10/20(火) 17:05:54.64 ID:tipO7+ve
>>243
面白そうだね
改造写真みたいわ
245 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/20(火) 17:31:54.18 ID:dK4CpXq1
米 個人所有のドローン登録制を検討

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151020/k10010276021000.html

>法的な規制がない個人が趣味などで所有しているドローンについて、登録を義務づける制度の導入を検討していることを明らかにしました。
>登録が必要なドローンの大きさや登録の方法など詳細については、ドローンのメーカーや
>航空業界の代表などによる作業部会で検討し、来月20日までに運輸省に報告させるとしています。
246 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/20(火) 17:33:23.20 ID:dK4CpXq1
アメポチの日本もやりかねないから
趣味で持ってるなら手放した方が無難だな
247 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/20(火) 18:23:46.14 ID:6xdTEgRn
>>246

正規の手順で登録すればいいんじゃね?
その方が堂々飛ばせるだろ。
248 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/20(火) 22:26:34.26 ID:dO4p4FJA
G-2Dジンバルのチルトをプロポで操作できるようにしたいんですが調べても日本語の情報が無いので分かりません。どうやって操作できるようにするんですか?プロポはT6Jです。
249 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/21(水) 00:38:42.23 ID:AE89hqdz
>>247
税金課せられてもテロリストでいたいのか?
250 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/21(水) 07:19:24.48 ID:4U9FjHb0
>>239
bebopはついにフライトプランに対応したみたいだね。
ロスト続出の予感だけど、まともに動いたら楽しそう!
251 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/21(水) 07:51:42.80 ID:TzhoIkIe
>>250
そんな信頼性低いもん飛ばすなよ
252 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/21(水) 08:55:24.39 ID:7KhrO6U3
>>247
海外通販で買ったものや、アマゾンの怪しいお店で買ったドローンは電波法違反でアウト
253 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/21(水) 09:42:52.67 ID:nhdazVlZ
おいらのSureHobby製もアウトだろうな。
254 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/21(水) 10:05:36.47 ID:7KhrO6U3
そりゃアウトだ、室内に限定すれば問題ない
255 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/21(水) 11:09:27.63 ID:m8lZpdph
>>252
ああ、そいういうことね。
うちのはフタバのプロポと局免取ったVTXだから無問題。
重さは3㎏ある。
256 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/21(水) 11:24:33.50 ID:7KhrO6U3
そりゃ安心して登録できるな!
257 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/21(水) 15:00:21.70 ID:CIx88KAH
初心者なんですけどプロポのチャンネルの数って多ければ多いほど何ができるんですか?
バカなのでおしえてほしいんです(><;
258 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/21(水) 15:35:17.48 ID:c4hk/9lQ
簡単に言えばチャンネルの数だけサーボが動かせる
259 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/21(水) 16:19:58.15 ID:anCrS6Js
飛ばすだけなら左右スティックの上下左右で4CHだけど
ジャイロ/GPS関連のモード切り替え
空撮するならカメラとジンバルの操作
あとランディングギアを昇降させるとか、フェイルセーフを起動するとか
だいたい10CHもあれば十分じゃなかろうか
260 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/22(木) 10:06:47.24 ID:ZfwwgkyO
それにしてもbebopの評価が日本だけいいんだがなぜだ?
未だに海外じゃ袋叩き状態なのに・・・。
261 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/22(木) 10:52:41.86 ID:1yxFrVIC
>>260
売る側のステマだけ目立ってユーザーが極少数だからだろ
飛ばせる場所も限られてるし今後規制対象だからな
262 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/22(木) 11:13:37.92 ID:ZfwwgkyO
>>261
eroor11とかまだ解決してないんだろ?
こんな機体怖くてとばせねーよって海外では嫌われてるよね
263 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/22(木) 18:58:21.97 ID:n+ICi+sM
Bebopてノエルの奴じゃん
善光寺で拾われてるの形状もバッチリマスコミで流されてんのに
あんな恥ずかしいのよく飛ばせるなw
264 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/22(木) 19:02:42.56 ID:f/EOby0h
Beboopって┌(┌^o^)┐こんなんだよね
265 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/23(金) 07:28:12.58 ID:/9+FwQwv
PhantomとBebop飛ばすなんて恥ずかしすぎる
266 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/23(金) 08:47:17.87 ID:CV6KrgAg
>>264
それはLilyじゃんw
267 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/23(金) 09:24:32.41 ID:KuX9cviV
MATLAB EXPO 2015 Japan、基調講演でドローンの近未来が明らかに - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151021_726727.html
268 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/23(金) 10:19:16.56 ID:Xz1xN5nO
>>262
eroor11って何?
269 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/23(金) 10:21:22.69 ID:Xz1xN5nO
>>263
「善光寺で拾われてるの形状もバッチリマスコミで流されてんのに」

「あんな恥ずかしいのよく飛ばせるなw」

の繋がりがよくわからん。
270 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/23(金) 10:26:04.04 ID:Snhe5Zv/
>>268
ググれ、内容を書くのが面倒だ
271 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/23(金) 10:59:25.73 ID:Xz1xN5nO
>>270
もしかして: error11 bebop

指定した検索キーワードをすべて含む検索結果は見つかりませんでした。

eroor11 bebop に一致する情報は見つかりませんでした。

検索のヒント:

キーワードに誤字・脱字がないか確認します。
別のキーワードを試してみます。
もっと一般的なキーワードに変えてみます。
キーワードの数を減らしてみます。
272 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/23(金) 11:03:54.07 ID:Snhe5Zv/
bepop error 11
これで検索しろ
273 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/23(金) 11:07:12.44 ID:Xz1xN5nO
>>272
typoの皮肉だったんだけどな・・・
274 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/23(金) 11:57:56.61 ID:Snhe5Zv/
typoぐらいスルーできないと2chじゃやっていけないぞ・・・。
275 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/23(金) 12:35:48.63 ID:nW619AnV
簡単なググりさえ出来ん池沼が飛ばしてるはテロ行為と同じ
一刻も早く禁止すべき
276 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/24(土) 08:56:36.50 ID:NtrW0+EI
>>275
お前さんはいつも100%他罰的だね。家庭でも会社でもそうだと、全員に100%嫌われるよ。
僕は精神科医だけど、君のようなクランケを多く見てきた。全員100%哀れむべき生き方をしてるよ、君もそうかな。
277 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/24(土) 11:53:23.75 ID:TSG1ePDE
>>276
()w
お前が無能な藪なのはわかったw
278 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/24(土) 12:35:45.12 ID:9Dkir4TZ
恥ずかしい話なんだが、マルチ飛ばしてるとき超緊張して足が震えたりするんだよね。
空撮目的の飛行なのにGoProの電源OFFのまま飛行してたりと、ポカミスも多いし。

わたしは善良な小市民なんでしょうか?
279 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/24(土) 15:08:44.73 ID:TKz2YJJE
>>278
マルチをしない人から見ると
反社会勢力にしか見られてないよ
280 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/24(土) 22:02:02.26 ID:WvA2etd/
>>260

あれはガジェットとして面白いんだよ
ファントムよりも航空機っぽいしね

あと分解しやすかったりパーツ入手が楽なんじゃないかな
281 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/25(日) 01:57:13.25 ID:7r9KutJ+
>>280
Phantomは知らないけど
接続切れすぎで危ない
282 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/25(日) 09:36:48.65 ID:Tv+ArT/y
すべてのマルチフレンドに告ぐ

コンパスキャリブレーションは絶対に省略してはならない。
飛行場所に着いたら、コンパスキャリブレーションをすべし。
もし自宅で済ましてても、飛行場所でもう一度すべし。絶対に省略してはならない。

コンパスキャリブレーションを省略した場合、ヘッドレスモードが正常に動作しない問題が極めて高い確率で発生する。つまりエルロンを右に切った瞬間に機体が前進したりする。これは最悪の恐怖だ。そもそも危険すぎる。

大切な事なのでもう一度言う。
コンパスキャリブレーションは絶対に省略してはならない。
283 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/25(日) 13:16:22.77 ID:optbHNhD
>>282
うん、飛行場所が変わったらコンパス校正しろとマニュアルにも記載してあるし
チュートリアルでも説明がある、自宅でコンパス校正した場合は自宅で飛行しましょうW
因みに何も無い様に見えてコンパス校正をすると失敗する程、干渉の強い所が結構有るんだよね
284 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/25(日) 19:32:43.31 ID:VENaEFFC
>>283
>因みに何も無い様に見えてコンパス校正をすると失敗する程、干渉の強い所が結構有るんだよね

>>283の頭頂部から強い電波が出てんじゃねーのw

まあマジレスすると、そういう場合には機体を地面からちょっと持ち上げてし直すと正常にキャリブれるよ。
285 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/25(日) 23:19:16.12 ID:ZVq/gZlt
>>280
ノエル信者乙
286 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/25(日) 23:25:37.55 ID:NUaM3szx
ドローンのデザインもっとかっこよくならんかなあ
287 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/25(日) 23:37:17.80 ID:kHBXA9fT
インスパイア1はかっこいい
でもドローンといえばファントムのX型なんだよね
この前後左右不明な形状がUFOを連想させて、一般人に不気味な印象を与えてる
288 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/26(月) 08:58:24.44 ID:efYzo+U5
>>260
>>280
ググってもほぼ出てくるのショップのステマかアフィブロガーの提灯ステマじゃん
純粋なユーザーの反応無いんだけどw
289 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/26(月) 10:27:47.06 ID:L00LrFcx
>>288
んじゃ、ユーザーの素直な感想。

・高度維持、ホバリング性能がいまいち
低空時は対地カメラの画像解析で高度計算しているみたいだけど、明るい場所から暗い場所に移動すると高度が急に下がる。
逆も同じ。影がある場所で飛ばすなら、そのあたりを考慮しないと急に高度が変わって焦る。

・デジタルジンバルの性能は高い
左右方向のフリップは録画では気付かないほど。

・スマホ/タブレット単体での操作はダメ
スマホ/タブレットの傾きセンサがダメなのか、急に操作不能になることが多い。
ただし外部コントローラ(PS3のデュアルショック)を使っての操作は快調なので、ロストでは無いと思う。

・wifiでのFPVはラグが多すぎ
wifiの特性上仕方ないかもしれないがラグりすぎ。FPVのみでの操作は怖くてできない。

・バッテリー低下警告から急速降下までの時間がが短すぎ
高度15mほどでバッテリー低下警告がでたら、自分のところに戻すのがギリギリ。

・録画ファイルに音声が入らない
やはり無音だと寂しいね。

上記以外は取り立てて書くこともない。
XperiaZ1で操作しているけど、見通し100m程度までコネクションロストしない。
すぐロストするという人は周りの電波状態か、スマホ/タブレットを見直した方がいいと思う。
290 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/26(月) 10:42:47.61 ID:/Zjayolf
>>289

あれ録音は無音なのか
録音あってもモーターとペラ音で煩いだけだけどw
自律がいまいちで不安定なのにオフ出来ないのは怖いな
PhantomにあるGPSの軌道補正も無いみたいだし
中華だからあっちも信頼性は…だけどw
291 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/26(月) 15:49:18.67 ID:76OSS72/
>>289
レポ乙

へえ。xperiaとdualshockを使ってドローンを操作できるのか。
これ応用すれば普通の自作機でもdualshockで操作する事はできるのかな・・・。
292 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/26(月) 16:01:31.25 ID:fy0iGsAq
とうとうレンタルサービス出たか
ただでさえこのジャンルにはアホユーザーが多いのに
レンタルされてきた機体なんておちおち飛ばせられない
どんな使われ方するのか想像しただけでも恐いのに
293 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/26(月) 17:47:26.40 ID:L5OHoGcE
ドローンのレンタルあるのかw
今なら資格も何も要らないから空物未経験者でも気軽にレンタルしていきなり屋外で飛ばせられる
ロストした場合とか賠償責任発生する事故やった責任はどうなるんだよ?
294 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/26(月) 17:58:25.69 ID:L5OHoGcE
DMMのドローンレンタルのサイト覗いたらADの方は12月半ばまで予約埋まってんのなw
借りる奴居るのか
もう一つは同じメーカーの室内用のトイでこっちは予約ガラガラでワロタwwwwww
ちっこくて価格2万以下のをわざわざ借りるくらいなら買うわなw
295 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/26(月) 19:49:41.31 ID:fy0iGsAq
P3を10回借りて飛ばしたらスタンダードが買えるのにな
1泊ならバッテリーの数が勝負か・・
296 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/27(火) 09:34:56.48 ID:jUKmh74y
ZANOはどうなった?詐欺?
297 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/27(火) 15:45:27.14 ID:Z++cDOf3
最近ドローン開発投資詐欺が流行ってるみたいだなw
298 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/27(火) 20:27:22.76 ID:l4bZMYTt
出費を募らなきゃ作れない時点で胡散臭さ満点だけどな
299 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/27(火) 20:34:11.84 ID:l4bZMYTt
>>296
品物は出荷出荷してるみたいだから完全な詐欺ではないけど
実際購入者の元に渡ったのは謳ってるスペックとは程遠い粗悪品な模様
品質詐欺と言えば詐欺だな
300 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 00:58:46.78 ID:gwuCCS77
FreeFlight3がようやくフライトプランに対応したけど、遅すぎだよ。
目視での操作が難しいから、自律飛行をさせたかったのに……法改正で違法になったぞ!

>>297
流行のワードですから。
今なら、『法規制による市場環境の変化により事業継続困難』で逃げても泣き寝入りしてくれるかもね。
301 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 03:50:31.53 ID:H5u2mQEa
>>300
その肝心要の自律が不安定なのにとても怖くて自律で飛行させられないよ
302 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 08:46:55.98 ID:qRDxHbbH
lillyを先行予約してるやつ涙目w
303 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 09:14:09.52 ID:GZ7bt1WG
Lilyは相当な事故と非難の対象になるだろうな。
バカがあちこちで飛ばすから。
真っ先にスキー場、次に観光地www
304 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 11:00:51.78 ID:EQuE7+M1
>>300
違法になるのに追加は要課金w
追加してのもやれるの後一月じゃんwwwww
305 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 11:15:27.15 ID:VF34bQVW
ドローンの規制開始日ってもう決まってるの?
306 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 11:32:04.47 ID:EQuE7+M1
307 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 11:37:28.92 ID:EQuE7+M1
>>302-303
詐欺なんじゃねw
出荷が来年2月らしいらから時既に遅し
まともな品で届いても違法で国内では使用不可能で涙目w
308 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 13:00:22.00 ID:Aesqr6WJ
ドローンレンタルって一泊単位だと、10回充電して飛ばしても1回だけ充電して飛ばしても同じレンタル日数なら同じ料金設定になのか??
バッテリーめちゃくちゃ酷使されそう。
309 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 13:45:01.74 ID:GZ7bt1WG
>>306
今チェックしてみたら、何時も飛ばしてる河川敷もアウトだったわ。

こりゃもう日本のドローン産業は終わったな。。。
また世界に遅れる。
310 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 14:32:51.01 ID:WnK/3owQ
許可取ればいいじゃん。
311 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 14:57:08.23 ID:GZ7bt1WG
1回で済むのならそれでも良いが、都度って事だったら。。。
312 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 15:25:23.06 ID:ODj+pHuM
確か一回の申請で最大半年間だったか?
業務で定期的に飛行させるとか、そういうためのものであって
趣味で飛ばす為にまとめて許可が下りるかどうかは疑問

原則は、15日以上前からお上に予約入れないと大都市圏では河原ですら飛ばせないはず
書類不備などでお上のご機嫌を損なえば当然、飛行許可は却下
313 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 15:26:18.63 ID:sVVAhBnz
自分の住んでるとこ調べたら人口密集エリアから思っきし外れてたw(´・ω・`)
314 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 15:33:51.98 ID:ODj+pHuM
おめでとう
ハッピードローンフライイング!
315 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 16:02:07.14 ID:GZ7bt1WG
>>312
だよな?
で、申請した日が雨とか風とかだった日にゃぁ・・・
316 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 19:14:06.03 ID:HzQFDr3A
空港周辺とか人口密集地域じゃなければ許可はいらんということだな
やっぱり山か
317 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 21:12:05.51 ID:sVVAhBnz
自分が住んでる町はほぼ丸ごと人口密集地エリア外れててたまに飛ばしに行く公園や河原もエリア外になるんだけど
この場合て例えばPhantomやbebopでも許可無しで飛ばしても法的に問題無いって事でおk?(´・ω・`)

と言っても自分以外に空物ラジコンしてる人は見たこと無いけどさw
結構人口居るからてっきり人口密集地だと思ってたけど意外でびっくりしたらわw
でも家のあるとこは密集した住宅街なんで流石に飛ばすのは法的に問題無いとしても躊躇われるね
隣家に墜落したら大変だしw
飛ばしてるだけでも多分即効で苦情来る
今はトイ以上は持ってなくて最大でX600
これは外じゃないと無理なんで規制来たら封印するつもりで
隠れドロシタン決め込みつもりだったので殆ど室内用のオモチャで国内もクワトロックスやpocket124などのちっこいので遊んでる
この辺はなんとかまともに飛ばせるようはなったけどそれ以上のH6Cとかは未だに室内ホバは厳しい外だと飛ばせるけど風に流されやすくてヒヤヒヤするから余り上げられない

家でparrotのmini droneをホバさせて眺めてるけどあれ少しでも目を離すと
何も操作してなくても勝手に急上昇して天井や電灯特攻するから怖いなw
車輪付けてると上昇暴走時に勝手に天井走って移動するし
辺なぶつかり方すると結局クラッシックするんであまり意味ない感じw
新しいモデルでLED付きの買ってみたけど同じだったw
上昇しかけたらすぐ下降操作してやればある程度未然に上昇暴走防げるけどヒヤヒヤもんだわw
外だとロスト不可避だし自律で暴走すると始末に負えないので余りやらなくなったw
miniの暴走っぷり見てたらあれの上級のbebopは怖くて買えないな
何度かクラッシュしてるけど
ぶつかったら即効で停止するしやっぱ丈夫だな羽くらいしか傷つかないな
部屋は傷だらけだけどw

隠れドロシタン準備進めてたけどまさかの密集エリア外の田舎なのんだったとはw
問題は登録制と免許制来たら許可要らんとこでも要るのかどうかだな(´・ω・`)
318 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 21:52:08.51 ID:WnK/3owQ
長ぇ…
319 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 22:44:10.77 ID:rRNYWhgd
>>317
>人口密集地エリア
これは許可が必要で

>例えばPhantomやbebopでも許可無しで飛ばしても法的に問題無いって事でおk?(´・ω・`)
こちらは承認が必要です。

許可と承認って何が違うのか、わかりませんw

http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
>上記のルールによらずに無人航空機を飛行させようとする場合には、国土交通大臣の承認を受ける必要があります。

>なお、具体的な重量については、近く、国土交通省令で定めることになりますが、超軽量の機体については対象外となります。
もう、具体的な重量が決まってから、それ以下の機種を選ぶ以外にないかも!!

>平成27年12月10日から適用されることとなりますが、違反した場合に
>は、50万円以下の罰金が科せられますので、ご注意ください。
具体的な基準がほとんど決まってないから、気分次第(メディアの反応)しだいで
12月10日から違反になるかと思います。
320 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 23:07:35.38 ID:sVVAhBnz
>>319
トンスク(´・ω・`)

>上記のルールによらずに無人航空機を飛行させようとする場合には、国土交通大臣の承認を受ける必要があります。

これって結局はどこで飛ばそうが承認(飛行許可)を取れってことでしょ
人口密集地とか関係ねぇw
人口密集地云々って意味ないじゃん矛盾してるだろwwwwwwwww

多分重量だけじゃんなく大きさも決めて来るだろうから羽生さんくらいがボーダーかな
30cm角は際どいね
ホビーは完全OUTwwwwwwwwww


隠れドロシタンが正解だな(´・ω・`)

空撮マニアの方々は御愁傷様です(´-人-`)
321 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 23:41:22.27 ID:sVVAhBnz
>>316
山でも許可要るってよ

許可申請の都度申請料取るだろな
趣味目的なら毎度必要で
技適必至で改造機や自作はOUT
お高い技適正規品でしか登録と許可は不可
飛ばす度に出費が嵩むこと不可避
ネタ抜きで空撮の趣味はブルジョワ層しか出来なくなりそう(´・ω・`)
322 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 23:55:14.82 ID:sVVAhBnz
ニコでアニメ観るのに忙しくてドローンやってられなくなって来たんで規制で禁止でもええよ(´・ω・`)

週末観たい一挙放送がここんとこ多すぎてねぇ…
323 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/28(水) 23:58:15.39 ID:sVVAhBnz
ヒキニートだって忙しいのですです(´・ω・`)
324 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 00:08:23.45 ID:gy8SWNea
>>321
自作がOUTだと

>法改正により対象となるのは、「飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船で
>あって構造上人が乗ることができないもののうち、遠隔操作又は自動操縦に
>より飛行させることができるもの」です。
すごく広いアミかけたから、日本で飛ばせるのは、DJI Phantom とParrot Bebop Dronの
日本販売法人がある機種だけになるんじゃないかと

電波法を例に取ると回路図出せとかだし、海外で普通に使われてる送信機はOUT
許可申請だすドローンも設計図とFCの回路図だせとか言われても不思議じゃない

飛ばせるのはRCクラブとかで、私有地扱いの狭いエリアのみで空撮の意味もなくなるからね
325 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 00:10:55.44 ID:Knr+vE8h
>>320
「上記のルールによらずに」とは「上記のルールに関わらず」ではなく
「上記のルールに従わず」という意味だから問題無い
326 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 01:20:19.80 ID:d3oDpVFj
どう転んでも面倒で金食う趣味になることだけは確定だな
敷居は確実に高くなるから初心者は手を出し辛くなる
327 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 01:43:43.41 ID:+NjB14Sb
>>326
初心者が最初の一台として手を出すようなトイドローンは残る。
ただし、民家の庭とかテニスコートサイズの敷地で飛ばせる程度のおもちゃしか残らないと思う。


日本のドローン活用は法規制のせいで終わった。
もう外国に追いつくことはない。

RCクラブの人たちが、今までどおりラジコン飛行場周辺で飛ばすのはOK。
それとは違う自由な活用を禁止して許可制にするってのが法律の目的だろ?
328 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 01:59:58.56 ID:+NjB14Sb
日本では違法になってしまいました…
↓↓↓↓
市場価値1千億ドルの“自撮りドローン” Lilyが大型資金調達
http://forbesjapan.com/translation/post_8208.html

>>319
>(2) 目視範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること
ドローンのほうをユーザーが常に見てないとダメってこと。
ユーザー追尾機能を使って自分の背後や横から追いかけさせたら、違法!

>(3) 人又は建物、自動車などの物件との間に距離を保って飛行させること
地上付近の人の至近距離を飛び回る、アクションカムとしての活用は、違法!

日本じゃもうダメだろこの製品。
329 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 03:48:35.77 ID:d3oDpVFj
>>327
実際始まってみないとわからないけど
文言から初歩の室内サイズは残るんだろうけど
その先にステップアップは途端に敷居が上がるって意味な
ホビーには今後免許だの飛行許可だの登録だのが来るんだろ
気軽な趣味って次元じゃなくなる


>>328
ZANOも追尾型だから違法になる
今後開発発売が予定されてる海外の小型高性能機でも追尾自撮り機能付きがデフォになって行く流れみたいだけど
その手のは全て違法になってしまうんだな…
330 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 03:52:42.68 ID:d3oDpVFj
新型の発売予定のハブサンにも追尾自撮り機能が付くんだっけ?
重量からすでに規制対象だけどその機能あるなら完全に違法機になってしまうな
331 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 03:53:23.35 ID:d3oDpVFj
それ以前に技適の問題があるか
332 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 04:17:57.97 ID:1qlSoBoO
ドローンを飛ばす空域
→人口密集地域で飛ばす場合に許可が必要。

ドローンを飛ばす方法(飛ばし方)
→場所(先に示した空域)に関わらず、
1:日中
2:目視
3:何もないところ
4:人がたくさん集まらないところ
5・6:テロしない

>上記のルールによらずに無人航空機を飛行させようとする場合には、
>国土交通大臣の>承認を受ける必要があります。
1~6をやりたいなら承認が必要

逆に読み解けば、人口密集地じゃないとこで、昼に目視で建物無し車無し人無しテロしなければ、許可も承認もいらんのじゃないか

現状の空撮を続けるには2が一番厳しいかねえ
視力6.0だから見えてますって言い張ればいいのか
333 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 05:33:53.72 ID:DrREDTwH
お前らスピード違反とか一時停止違反とか立ちションとかもしないでちゃんと規則を守るクチ?
334 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 07:00:25.73 ID:oBhVdxQI
>>333
通報されるって事だよ。
335 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 07:33:16.87 ID:E1iL7/Ap
大型機は技適取ってるZion4とスカイライダーしか持ってない俺勝ち組
336 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 07:56:00.33 ID:75OD7TqR
>>335
スレの流れ的に許可・承認が必要です。 負け組かも

勝ち組の機種です。(重量がどうなるかで負け組になるかもしれなが)
http://www.rcgroups.com/forums/showthread.php?t=2390473

RotorX Atom RX122
RotorX Raiju RX155
Eyefly scout 150 micro fpv
な感じのMicroQuadへがこれから主流になるかも、
技適プロポも申請済FPV送信機も使える。
337 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:07:29.96 ID:ZGWmSjwy
通産省HPより引用:

場所に関わらず、無人航空機を飛行させる場合には、

(1) 日中に飛行させること
(2) 目視範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること
(3) 人又は建物、自動車などの物件との間に距離を保って飛行させること
(4) 祭礼、縁日など多数の人が集まる催しの上空で飛行させないこと
(5) 爆発物など危険物を輸送しないこと
(6) 無人航空機から物を投下しないこと

といったルールを守っていただく必要があります。
 
★★ 上記のルールによらずに無人航空機を飛行させようとする場合には、国土交通大臣の承認を受ける必要があります。

上記のルールを守る限り許可は要らない。嘘を書くな。
338 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:09:44.24 ID:ZGWmSjwy
あと承認もな
339 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:18:03.44 ID:Nj0FcZ4f
承認て何?
要は登録ってこと?
これって暗に登録制をやるよって言ってるのかな
340 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:22:56.89 ID:ZGWmSjwy
>>328
これは恣意的な解釈だな。言葉遊びが過ぎるな。
書いた本人はそういう意味での常時監視という言葉を使っていないのが読めないか?
もっと緩やかな意味での常時監視に決まってるだろ?
例えば車の運転中に同乗者の顔をチラッと見たら前方不注意になるか?といえば、そうはならないように、常識の範囲内で解釈するものだよ。
操縦者が映像を確認して下を向いても常時監視を怠ったことにはならないのと一緒。
フォローミー機能も周囲の安全を確保して、機体の動きを把握していれば問題ない。それが本当の常時監視という意味だ。

こんなもの常識で判断すれば分かることだほ。
341 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:27:00.13 ID:Nj0FcZ4f
>>332
>2が一番厳しいかねえ

趣味で空撮するなって意味だな
事実上個人の趣味での空撮は禁止される


>>340
目視の範囲って書いてあるだろばーか
もしかして、既に投資しちゃった涙目さんかなwwwwww
ザマァwwwwwwwwwwwwwww
342 :
337
2015/10/29(木) 08:28:54.46 ID:ZGWmSjwy
>>337
引用元は国道交通省の間違いだ。訂正する。
343 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:35:46.92 ID:Nj0FcZ4f
よく考えたらZANOも違法でOUTなんですねw

ZwwwwwwwAwwwwwwNwwwwwwOwwwwwwwwwwww


ZwwwwwwwAwwwwwwwMwwwwwwAwwwwwwww
344 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:35:50.52 ID:ZGWmSjwy
>>341

目視の範囲内というのはわき見をしたとかそういう意味ではない。
それなら、よそ見しながら操縦した時点でアウトだ。
フォローミーなど関係ない。
そんな法律誰が守れる?意味がない法律は施行する意味もない。
目視範囲内という表現はあくまでも見通し距離をいう。見通し距離の範疇に で行うフォローミーに関しては問題ない。
345 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:37:27.40 ID:Nj0FcZ4f
>>344
わき見は事故の元
幾らお布施しちゃったか知らないけど
そのことは気の毒だけど潔くアキラメロン(´・ω・`)
346 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:39:03.85 ID:ZGWmSjwy
お前が心配(笑)などしなくてもDJIジャパンが確認して国土交通省の公式なお墨付きを得るよ。
347 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:40:14.15 ID:ZGWmSjwy
>>345
今日のお前との言葉遊びはそれまでだ。
じゃあな。
348 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:48:09.78 ID:xFL0g9bX
>>341
空撮OKだろ!建前、操縦者と撮影者が別って事で、、
その場に2人以上いればよし
349 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 08:58:32.88 ID:ZGWmSjwy
>>345 は飛ばす時は親御さんの監視している前で飛ばす必要がありそうだな
350 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 09:00:05.31 ID:0ObSwHTP
買った事も、飛ばした事も無い奴が此処へ書き込むのって、余程悔しいんだろな!
何か可哀想
351 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 09:44:08.37 ID:5I22D0VE
Follow me? Follow you?(´・ω・`)
352 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 09:45:05.88 ID:CV4S5uPm
>>336
ぱっと見ミニ四駆にプロペラつけちゃた小学低学年の改造工作みたいだな
353 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 09:49:21.65 ID:5I22D0VE
必至過ぎてウケるんですけどぉおおおおwwwwwwwww
平日のこの時間に書きこんでるってもしかして高等遊民って方ですか?w
354 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 10:34:41.67 ID:5I22D0VE
>>349
失礼だなチミはw
ウチちゃんとした大人だよ(´・ω・`)


>>350
ちっこいのは持ってるよw
ブラックハードな職場で糖質食らって就労不可で障害年金受けてる身で一時期病院ぶち込まれてて
折角安定してるってことで2級に格下げで自由の身になれたのに再び1級メンヘラに指定されて病院にぶち込まれるの嫌だから控えてるだけさw
1級は車の税金免除とかおいいしい面もあったけどさ
飯不味いし看護師は荒っぽい糞だし人間扱いじゃない人権蹂躙もいいところだったお(´・ω・`)
やっぱり差別は根強いねえ、福祉の現場でさえなんで福祉職を選んだの?って輩がゴロゴロ居るw

因みにPhantomか悪ケラ bebobの何れかが欲しい衝動と半年闘ってんだよw
春先に健康上の問題でいろいろ物入りでそっちに金回せなかったてのもある
今度は前から待ってたiPad Proの発売が迫ってるんでそっちが最優先事項だから無理だけどw
iPad Air1 ios9にしたら変換予測がアホになってしまって使い辛いんだよね(´・ω・`)
355 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 12:12:14.92 ID:x4e6bku9
年寄りから運転免許を取り上げるのが先だな。
宮崎やら高速逆走やらブレーキ踏み間違えやら。
ドローンどころの騒ぎじゃないだろ。
356 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 13:40:07.65 ID:scVzB8R8
やっぱり空撮にFPVって必須なのですか?
357 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 14:41:07.28 ID:FFb0D7LU
>>356
FPVなしでどうやって正確な構図を確認するんだい?
358 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 14:49:57.84 ID:d3oDpVFj
目視限定だとFPVって殆ど意味ないんでね
359 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 14:52:52.50 ID:d3oDpVFj
承認が場所関係なく要るとなると技適無しは12月10日から全面OUTなのか
360 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 15:00:30.67 ID:x4e6bku9
>>358
何言ってんの、コイツ?
361 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 15:19:12.96 ID:E1iL7/Ap
DJI F550にWalkera G-2Dを取り付けてチルト軸をT10Jで操作する為にジンバルのPITと受信機の5CHに中央の線を抜いたコネクタを差して電源を入れると何故かジンバルが真上を向いてしまう
コネクタを抜くと正常に動くんだがRTFで買った初心者だからYahooやYouTubeで色々調べてみたけど原因が全く分からない…
誰か解決方法を教えてくれ
362 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 17:07:16.73 ID:CoWwdN4K
初めて海外で買い物したけどってやっぱ中華って糞だわ
今月初めにbugで買った物がやっと届いたけど
多分向こうの関税なんだろうけど開封したら箱が雑に開けられてて
付属に付いてる筈の充電ケーブルとスペアペラ一式が無くて
代わりに海外で使う変換コンセント?みたいな物が押し込まれてたw
海外行ったこと無いから海外の関税の検査がどんなか知らないけどいい加減てレベルじゃないだろw
これ苦情言えば欠落の物だけ送ってくれるのかな?
2千円代のだし本体とコントローラー(電池蓋のネジも無くなってる)はあるし面倒くさいから尼とかでもう一式買おうかな
充電ケーブル無いんじゃ充電出来なくて飛ばせんのだがこう言うの日常茶飯なのか?
363 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 18:40:39.50 ID:WbSDD3tP
ここに書き込む暇があったら販売店にメールしろ
364 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 18:43:31.74 ID:pandb0Je
>>355
その前にオートマ車禁止からだわ。
マニュアル車なら踏み違えばエンストして大事故にはなり難い。
365 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 19:08:38.96 ID:qIx6e58a
承認とは、さらっと登録制盛り込んで来たな
366 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 19:23:19.17 ID:qIx6e58a
>>343
      ト、                  ______)      粗   や
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_    `ヽ.  で  泣  悪  め
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、    ', す い  品  て
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,   i. よ て   売   あ
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.   !!  る  り   げ
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.  |.   子   付  て
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |  |.   も  .け  下
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |   |    い  ら  さ
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  ; |  |.   る   て  い
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i  ,'    ん      ! ! 
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | |∠,_    ________
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !  `Y´ ̄
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,
       ,'        ',l>く}:::7    rノ   ,. '"´ ̄`ヽ.  っ
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  /        ', っ
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ   /           !
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、,'   、    ,.-‐、,'
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/ノ  ヽ. ヽ,/,.-‐'/
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/      ヽ.,/ (___)
'´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!    ,'       ,.:'"´
::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ.   i   _,. -‐''"´`ヽ  /
::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':,   ヽ、       ノ ノi
367 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 19:41:34.78 ID:FHmkRQbq
>>366
粗悪品じゃなくキックスタータープロジェクトの試作品
完成度が高ければ次に繋がるし、ダメならポシャるだけ

成功率は20~40%位で、失敗する方が高い。受け取って
泣くようなやつは買ってはダメ
368 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 21:13:02.54 ID:sPShldQv
>>367
Kickstaterで失敗作を送ってきた発起人のブログに、シェットとかファックとか書き込んだのは俺です orz
369 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 22:15:43.24 ID:FHmkRQbq
>>368
>シェットとかファックとか書き込んだのは俺です
これは、OKだぞ。

安易な考えでスタートするなと起業者の戒めになるし、開発者はよりよい物を
作らないと批判を受けるのが身にしみてわかるようになる。

キックスタータープロジェクトは、より消費者から出資を募るプロジェクトで、
投資家(出資者)が起業者に文句言うのは当然の権利で、投資が外れて泣くよう
なやつは最初から投資(出資)するなって事だよ。
370 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 22:19:37.27 ID:d3oDpVFj
>>367
>>369
泣きたい時は泣いて良いんだぜ
日本人にとっては規制でこれが最後の投資になる可能性高いんだからな
371 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 22:21:44.46 ID:sPShldQv
>>369
SAMPLEだが、こんなんでもエエんか?ww

I got a kind of shit, it doesn't fly. What the f***, damn crap.
You stink, f*** off, bitch!
372 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 23:55:41.63 ID:a+pzbsJi
>>340
『常時監視』という言葉の重みを理解できないのですか?

自動車の運転でもわき見運転はダメですよ?
>例えば車の運転中に同乗者の顔をチラッと見たら前方不注意になるか?といえば、そうはならないように、常識の範囲内で解釈するものだよ。
走行中に同乗者と顔を合わせて会話したら違法ですよ。
スピードメーターやカーナビの画面をじっくりと見ることも違法なんです。

これらの例と同様に、飛行中のドローンとその周囲を常に目視で監視する義務を負わされたと解釈すべき。
自分の周囲を自動飛行させておいて、しかし自分はその機体を見ていない状況。これは常時監視にならない。

ペットの鳥が自分の背後を追いかけてくるような状況を、ドローンでやったら違法ですよ。
373 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/29(木) 23:56:58.32 ID:x4e6bku9
まばたきもダメだからな!
374 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 00:00:52.61 ID:XhozOJrd
>>344
>それなら、よそ見しながら操縦した時点でアウトだ。
そうですよ?
私は、法律がそうなってると解釈しました。

RCクラブの人達が、ラジコン飛行場でヘリや飛行機を昔ながらのやり方で飛ばすならOKなんでしょう。
Lilyを自分の判断と自己責任で飛ばすのは、違法なんです。
375 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 00:06:56.37 ID:XhozOJrd
>>348
私が思うに、偵察機のように仕事を分けろ。と法律は要求しているように思いますね。
操縦士とカメラを操作する偵察員が別々に乗っているような感じです。

マラソンをバイクで中継するときも二人乗りでやってます。
空撮も二人体制を要求しているのではないかと。
376 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 01:42:07.92 ID:tztd9s9j
結局のとこどうやって規制を回避すればいいんだ?
377 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 01:52:48.56 ID:tztd9s9j
http://www.borg.media/juida-map-service/

はよこれ実現化してほしいな。
378 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 07:08:00.83 ID:A6W0bQu9
>>372
監視役を複数立てれば問題はないんだろ?
常に誰かが「常時監視」しているんだからな

それだと飛行中にプロポのトリム調整の為に下を向くのも違反だと言い出しそうだよなw
379 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 08:11:54.53 ID:9mUYhLzO
>>374
RCクラブで古くからやってる人でも、機体を常時見ている訳ではないな

余裕がある時、空域全体を見渡したり、着陸時滑走路の安全確認の為、機体から目を離す
380 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 08:22:38.92 ID:A6W0bQu9
視線の向きだけに拘るから、おかしなことになるだろう?
常時監視というのは視線の方向だけで決まるものではないんだよ。RC操縦経験者とは思えない石頭だな。
普通の常識で解釈すれば取り立てて問題にもならないわ。
381 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 09:02:48.92 ID:Kx2T7Dgd
流石に流れ的に完全自律型は禁止になるだろ
Lillyお布施者が必至になってるけどアキラメロンパン(´・ω・`)
382 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 10:31:40.61 ID:tztd9s9j
都会の人間は諦めて海か山いけよなwww
あー田舎最高ww今日もドローンとばしてくるわww
383 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 10:45:17.67 ID:CajyuDU6
>>382
おう、田舎でも承認要るから12月10日までに存分楽しんでおけ
384 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 11:29:58.63 ID:tztd9s9j
>>383
家屋密集地帯の上空で飛ばさなきゃ別に承認なくてもおkなんで!!
そもそも規制されるような所で飛ばしてないからノープロブレムよw
確かに田舎の一部は規制されるだろうけどなw
385 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 11:39:20.12 ID:SeTiVmOP
俺んちは自分の山で飛ばしてる
昼からは作物の収穫時期の偵察行ってくる!
【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】5機目YouTube動画>6本 ->画像>12枚
386 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 12:46:14.55 ID:aXPKZ+Qb
>>383
しつこいねえ
飛行禁止区域外であれば、無人飛行の飛行ルールを守る限り、国土交通省に「承認」を受ける必要ない
ついでに、あんたに「口止め」も「みかじめ」も払う必要もない
387 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 12:59:35.47 ID:pFTEWUat
どこで飛ばそうが許可の必要の有無に限らず規制適応なら承認=登録制に例外はないだろ
いい加減変な希望観測は捨てた方がいい
承認は国交省が全国の全ての規制対象機の保有個体数を把握する為だから飛行には関係無い
未承認機は違法
要は車のナンバーみたいなもの
388 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 13:53:28.21 ID:aXPKZ+Qb
>>387
国土交通省のHPに一定の条件を満たせば、飛行の際、承認の必要は無いと書いてあるな。
いい加減、ここで自分の個人的な希望観測を垂れ流すのを諦めたらどうだ?

国土交通省 無人航空機(ドローン・ラジコン等)の飛行ルール
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html

> 承認は国交省が全国の全ての規制対象機の保有個体数を把握する為だから飛行には関係無い
> 未承認機は違法

違法?国土交通省のHPのどこにそんなことが書いてあるのか具体的にリンクを貼ってもらおうか?
389 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 14:05:37.86 ID:KWys71LW
確定したのが発表されるまで憶測でgdgd言っても仕方ないだろ
それまでは今まで通り楽しむだけさ
390 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 14:14:22.65 ID:si0brPR9
他人がドローン飛ばして楽しんでるのが気にくわない僻み屋さんだ
何言っても聞かないから無視しとき
391 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 14:49:54.42 ID:9mUYhLzO
クレーマーやだね
392 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 14:56:31.85 ID:tztd9s9j
この問題自作PCのライセンス問題と似てるよなぁ。
なんかちょっとしみじみする。
393 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 21:30:41.26 ID:pFTEWUat
>>392
PCは空飛ばない
394 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 21:37:26.44 ID:pFTEWUat
>>388
わかってないな
承認は期待登録なの
屋外で規制対象機体を飛ばすには国交省に承認登録を申請する必要があるって意味なんだよ
飛行許可とは別で国内で使用する最低限の基本が承認であって、承認受けてなければ規制日より屋外で飛ばした時点で違法
ナンバーの無い車を行動で運転してるのと同じ
わかり易く言えばマイナンバーと同じ
ドローンのマイナンバーと考えればいい
395 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 21:38:20.26 ID:pFTEWUat
×行動
○公道
396 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 22:05:27.96 ID:3MCPDDRv
>>390
直ぐ通報するBBAとかそんなだろ
マスコミに洗脳されやすいから
見るや反射的に反社会的な危険物と決め付ける
397 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 22:12:52.76 ID:pFTEWUat
それが世論てもんだ
現に首相官邸にテロ目的で飛ばした輩も居るしお前らもやらない人間からすれば結局その一部の馬鹿と同一視されるし反社会的なレッテルを貼られる
規制しなければ悪用用意な危険物であるのは間違いないから規制される訳で
398 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 22:19:37.61 ID:si0brPR9
車のナンバーとマイナンバーの性質を混同してるあたり、知能はその辺のBBAと大差無いわな
399 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 22:23:19.64 ID:GEJOlF4b
危険物がまたお越しのようですw
400 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 22:37:47.08 ID:pFTEWUat
>>398
BBAと呼ばれる年齢ではないけどね

禁じられる遊びに違いはない
せいぜい禁じられる遊びを残り僅かな時間楽しみなさいな
禁じられた遊びになる前にw
承認て言葉を登録と簡単に推察出来ないお馬鹿さんに免許が取りれのかな
完全自律とか持っての他になるのも容易に想像出来る言葉でしょ
401 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 22:48:16.65 ID:SeTiVmOP
自分の思い込みで嘘をつかれても困るなぁ
402 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 22:54:53.93 ID:0ecCVzD5
他の趣味に行くのが一番賢い選択肢
403 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 23:02:07.04 ID:GEJOlF4b
>>402
お前が他のスレ行くのが、一番賢い選択肢
404 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/30(金) 23:09:36.24 ID:A6W0bQu9
>>394
持論はいいから、それが国土交通省HPのどこにそういう風に明記してあるのかリンクを貼れっての。
405 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 01:00:18.17 ID:/xUXiJ50
>>404
あなたたち今日はお仕置きよ!

申し遅れました、私は悪の秘密結社の長であるのドローンジョ(タイムボカンシリーズのドロンジョに掛けてるんだがわかるか)でごわす。
そこんところヨロっていうか、お前ら仲良くしろよマジで

ブヒっ
406 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 01:12:28.89 ID:T0dxB9hH
>>376
規制の対象にならない、超軽量のおもちゃ扱いになるトイドローンを使えばよいのでは?

>>378
>監視役を複数立てれば問題はないんだろ?
それだけではダメ。
操縦者が常時監視するんですよ。操縦者はドローンを常時監視する義務を負わされたと解釈する。

飛行中に下を向いてプロポのツマミをあれこれ操作するのも、厳密には違法なのでは?
自動車の運転のときだって、エアコンやラジオの操作は手探り状態。下を見てはいけないよ。
407 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 01:23:34.27 ID:T0dxB9hH
>>379
法律では、周囲を監視することも操縦者に要求されている。

http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
(2) 目視範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること
>余裕がある時、空域全体を見渡したり、着陸時滑走路の安全確認の為、機体から目を離す
これは周囲を監視する行為です。

>>380
自動車の運転にたとえて考えるとわかりやすいですよ。
安全装備が充実したとしても、前方や周囲を監視しながら運転するでしょ?
それと同じ。機械に任せてはダメってこと。
408 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 01:29:28.43 ID:SzY+bBqv
アホしかおらんw
もう業務や公的機関以外での個人趣味の飛行は禁止でええよ
409 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 02:07:32.54 ID:E4cWUKeN
>>406
> >>378
> >監視役を複数立てれば問題はないんだろ?
> それだけではダメ。
> 操縦者が常時監視するんですよ。操縦者はドローンを常時監視する義務を負わされたと解釈する。

だからダメだと、国土交通省のHPのどこに書いてあるかリンクを貼ってないだろ?
義務とかそういうのはあんたの個人的な解釈に過ぎない。

> 飛行中に下を向いてプロポのツマミをあれこれ操作するのも、厳密には違法なのでは?
> 自動車の運転のときだって、エアコンやラジオの操作は手探り状態。下を見てはいけないよ。

それも個人の見解に過ぎないだろ? ちゃんとした資料なり、官庁のHPからの引用で根拠を提示してない。
よって従う義務も無い。
410 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 02:22:30.42 ID:E4cWUKeN
法律の解釈は出典のない書き込みは全て無視で良いだろ。
今のところ国土交通省のHPに書いてあることが全てであって、それ以上でもそれ以下でもない。
あれこれ個人で推測しても、所詮は野次馬の独り言レベル。
411 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 03:14:08.50 ID:M+WogdiD
ドローン飛行可とされる場所が出来たとしても
「それがドローンであることを証明するために登録が必要!」
とか言いだしそうなレベルの基地害だな
412 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 03:20:48.23 ID:T0dxB9hH
>>409
>>410
リンク先に法律の条文があるんだが。読んだか?

第九章を見よ。
飛行の方法を規定してる。
「無人航空機を飛行させる者は」と書いてあるだろ。
これはプロポを操作してる、操縦者本人に対する条文だぞ。

>常に誰かが「常時監視」しているんだからな
「無人航空機を飛行させる者ではない誰か」は関係ない。ねじ曲げた解釈はダメだ。
操縦している本人が法に従う。

「当該無人航空機及びその周囲の状況を目視により常時監視して飛行させること」だよ?
飛行中に下を向いて、プロポを見ながらトリム調整しているときも常時監視とみなされるの?そんなわけないだろ。

文章から相手の意図を読み解くことが出来ないなら、ラジコンを飛ばすな。
規制対象になったんだから。
413 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 04:32:24.81 ID:oO0tN9lA
>>411
既に承認て文言で登録制を匂わせてる
いい加減現実を受け止めろよ
それが出来ないってのなら飛ばす資格は無い
414 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 07:12:28.33 ID:kd740kBt
ぐだぐだ煩い奴らだなあ。細けーことはいいんだよ、細けー事は。
要はハート、人間はハートが大切なの。ハートさえあればラブ&ピースってわけ。

俺はこれからもアウトローでフルスロットルで駆け抜けるぜ!
俺ってビック?イエ~イ

そこんとこ4649な!イエ~イ!
415 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 07:26:19.52 ID:E4cWUKeN
>>412
そのリンクの条文には下を向いたら、目を背けたら違法だとはどこにも書いていない。
そもそもインテリジェントフライトモードを禁止する趣旨で設けたものではない。
周囲の安全を確かめる為に、送信機の微調整の為に操縦者が機体から目線を外すことが違法だというのはお前の頭の中の話だ。安全飛行の為の必要な行為なんだよ。

無人飛行機を飛ばす者は何も1人ではない。複数のチームで運用しているケースもある。

>>413
匂わせているら違法とだと?(笑)
何だそりゃ?
416 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 09:22:14.20 ID:M+WogdiD
車の運転中はスピードメーターを確認しても違法なのか?
んなわけないよな

それと、車にナンバーが必要なのは公道を走る場合だ
ドローンに当てはめれば、人や建物が密集している場所等がそれに当たる
私有地や空き地で走る分には免許すら必要ないのはドローンも同じだろう
417 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 09:42:46.70 ID:RFkegAAI
あまり相手にしない方が
418 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 11:02:48.29 ID:oO0tN9lA
どう考えても承認=登録なんだけどなあ
419 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 12:33:39.13 ID:MEi5eCQc
後に登録制と免許制の導入も見越して承認て文言にしてるかと思われ
420 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 15:15:13.06 ID:3Crz0Lvl
>>415
国土交通省が扱ってる案件なのよ。

総務省や経済産業省じゃなくて、交通政策を担当する省庁が決めたルール。
これは空の交通ルールだから。

無人航空機の操縦手段が、手動か自動か半自動かは関係ない。
飛行に関わる操作を行える者に義務を課しているんだよ。

飛行中に目をそらして、機体と周囲を見ずに何か別のことをやるのは禁止だ。
個別の事例を法律に列挙していったら終わらない。包括的に規制するための文言が「機体と周囲を常時監視する」だよ。

車の運転中にライトの点灯、光軸調整、ワイパー、ウインカーを操作するとき目を離しますか?しないよね。
前を見ながら手探りで操作してるでしょ。プロポの調整だって手探りでやるんだよ。

複数のチームで飛ばす場合だって、操縦士を担当する者がいる。その人が機体と周囲を監視するんですよ。
飛行中に目を離して手元で何か操作する必要があるなら、二人以上でも操縦できる「複座機みたいなドローン」が必要だろ。
操縦士と副操縦士で仕事を分担して飛ばすんだよ。

飛行機のパイロットになったような気持ちで、気を引き締めて取り扱うことが必要だ。
421 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 15:17:38.72 ID:TGoMm1+i
だからまばたきも禁止だって言ってるだろ。
422 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 15:37:22.29 ID:BIYJL4Rq
遊びで飛ばすのも禁止ぷりっ!
423 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 15:39:59.83 ID:M+WogdiD
飛行機のパイロットでも計器類を確認しながら操縦するだろ

まず車のスピードメーターの件に答えろ
424 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 15:50:11.22 ID:jQuO//WX
>>420
お前は規制法案を策定した国土交通省の担当職員か?違うだろう?ただ、無線飛行操縦士とはかくあるべしという一素人の持論をぶちまけているだけだ。誰もそんなものには興味は持ってないよ。
ただの素人が根拠になる出典も示さない無いでダメ出しを叫んでも説得力は皆無だね。

それからな、パイロットは計器を見ている時、視線を下に向けるぞ?計器のクロスチェックでな。
景色ばかりに気を取られているのは素人パイロットだけだ。
425 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 15:54:18.96 ID:t9PAf2L6
俺テリー伊藤なんだけど、右眼で機体を目視しながら左眼でFPVのモニター(iPad mini 3)見れるよ。
それなら問題ナッシングだよね!
426 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 16:13:31.98 ID:jQuO//WX
ドローンの飛行に必要不可欠な情報、
速度、方位、高度、バッテリーの残量、
これらをどうやって手探りで把握するんだ?
点字か?(笑)

はい、論破。
427 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 18:16:56.47 ID:CVF40k8U
バック、サイドミラー見た瞬間に前方不注意とか、笑える
428 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 19:59:36.45 ID:3Crz0Lvl
>>423
運転免許を持ってるなら、教習所で経験してるはずだが?
「スピードメーターを見続けるな。危ないぞ。わき見運転だ」
429 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 20:16:40.92 ID:CVF40k8U
マルチはGPS holdで余裕の脇見
430 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 20:17:04.30 ID:3Crz0Lvl
>>424
興味持ってないとか言ってるくせに、私の書いてることは気になって仕方が無い矛盾に気づけよ。
法律の専門家と一緒に仕事することもあってさ、法律の条文を読むことも私の仕事の一部なんだよ。

ラジコン機の飛行中に、計器の様子を確認することは求められてない。
法律の原文にそのような内容は書かれてないからだ。
機体と周囲を、常に監視し続けならがら飛ばしましょう。

>>426
テレメトリー機能が無いドローンもあるんだけど、どうやって飛行させるの?
431 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 20:37:20.97 ID:DMMEUvWy
>>430
>テレメトリー機能が無いドローンもあるんだけど、どうやって飛行させるの?

だ~か~ら~、テレパシーだって何回言わせんだみつお。
432 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 21:48:12.96 ID:7zKLtWQZ
>>426
>ドローンの飛行に必要不可欠な情報、
>速度、方位、高度、バッテリーの残量、
レース用だと不要だろう。

自作だとOSDも付けなかったりで、遠くへ行きすぎた時は、高度を上げて
HEADFREEで近場まで戻す感じ、バッテリーの残量は適当にキッチンタイ
マーでとかもあるぞ。
433 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 23:28:26.62 ID:Fg1F1PLW
>>430
>>424
>ラジコン機の飛行中に、計器の様子を確認することは求められてない。
>法律の原文にそのような内容は書かれてないからだ。
>機体と周囲を、常に監視し続けならがら飛ばしましょう。

その「周囲」にタブレットからの情報や、プロポのディスプレイからの情報も含まれているんだよ。それらを一切見るなとはどこにも文言の中にはない。
従来のRCヘリコプターですらも飛ばせなくなる。

いい加減、自分こそが矛盾していることを認めたらどうだ?苦しい言い訳を止めて。

仮にもしお前の解釈通りならば、実質、無人飛行機…いわゆる空撮ドローンは飛ばすことができなくなる。そういった欠陥のある法律の文言は、業界から避難を浴びて修整を余儀なくされることになるだけだ。
434 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/10/31(土) 23:38:11.30 ID:Fg1F1PLW
バッテリーの残量の確認
機体の速度、方角、高度の確認
基点からの距離の確認

機体だけをいくら見ても分からない
がしかし安全飛行に寄与しているこれらの情報は
周辺の監視行為に該当する行為であって
よそ見とは言わない。
435 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 00:38:59.19 ID:PDOtNOmX
>>433
業界と言っても幾らドローンブームと言っても国内のホビー市場の規模は小さい
困るのは中華企業と一部の輸入代理窓口の企業だけ
436 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 06:09:53.58 ID:8aTPPcbJ
原文にも『遠隔操作又は自動操縦により』 と、自動操縦を視野に入れた文言がちゃんと謳ってある。もちろん自動操縦とはPhantom3で言うところのCL, HL, POI, Follow me, Waypointが当てはまるのは言うまでもないな。
また、操縦者1人の場合、当然1人で操縦しながらジンバル操作もするわけだが、このジンバル操作を離れた場所から行うのことは不可能だ。必ず手元のスマホなど絵を見ながら行うはず。これはお前の言うところのよそ見となり違法行為にあたるよな?
1人でマルチを飛ばすこと自体が違法行為になる。これは趣味用、産業用に関係なくほとんどのマルチに当てはまり、法律そのものが矛盾していることになる。

はい、論破。
437 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 08:55:38.10 ID:V7CEpQkv
今朝からマンションのエレベーターで住人を相手に喧嘩を売ってんだけど全然売れない。どうして?

乗るまでドアを開けておいて、近づいてきたら急いでドアを閉めかけて開けるっていう遊びをしてるんだが、だれも僕を叱ってくれない。
あと、エレベーターが動きだしたら、「お前は俺に勝てない」「俺は最高の成功者」「俺は日本政府と秘密通信している」とか事実を供述してるのに、無視だよ完全無視。

最近の人は本当に失礼だ。礼儀というもんを知らん(怒
438 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 11:49:12.16 ID:V7CEpQkv
俺は最も優れたの人間だ、だから世界王国君主になる権利がある。
昨日、神様と話しをしたら、その通りだと承認した。俺の上司は神、神以外に俺を管理されない!

俺は世界王国君主である田渕様だ!全員頭が高い!
439 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 12:01:33.77 ID:PLS4TJTk
>>438
ゴメン、おならしちゃった…
440 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 13:54:13.05 ID:PLS4TJTk
>>438
タブっちゃん、俺のおならに怒ったの?
怒らせちゃったんなら謝るから、何か面白いこと言ってよ…
441 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 19:02:52.73 ID:NLVMyjHt
>>433
矛盾してないのに、言いがかりをつけられても困るんだけどな~。
従来のRCヘリさえも規制される可能性はあるよ?
昔からあるものは今後も規制されず大丈夫だと思ってはいけない。

法律の条文を読んでくださいよ。
http://www.mlit.go.jp/common/001102817.pdf
>当該無人航空機及びその周囲の状況を目視により常時監視して飛行させること。
操縦者が見るのは、機体とその周囲なんだよ。
計器類の確認は、法律とは無関係。操縦者が勝手にやることなんだよ。

>その「周囲」にタブレットからの情報や、プロポのディスプレイからの情報も含まれているんだよ。それらを一切見るなとはどこにも文言の中にはない。
違います。機体の周囲です。
計器類が無いラジコンもあるんだよ?

手元にある計器類の表示を確認することは、法律に書かれてない。
442 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 19:29:24.08 ID:NLVMyjHt
機体の登録制、免許制の導入が政策の場で議論されてるだろ?
自由にラジコンを飛ばすのを禁止して、管理したいんだよ。

水産業界からの非難があってもナイフは規制強化されたぞ。ロビー活動する力のない業界だったからだ。
ラジコン業界からの非難で文言が修正されるの?
法案の検討から成立までたった数ヶ月だ。ラジコン業界もユーザーも置き去りにして規制が進んでいるよ。

現状を甘く見すぎ。
443 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 19:38:05.37 ID:NLVMyjHt
>>434
何度も言わせないでね。
「機体と周囲の状況を目視で常時監視する」だよ。

その他の行為について、何が出来て何がダメなのか法律には書かれてない。

>バッテリーの残量の確認
>機体の速度、方角、高度の確認
>基点からの距離の確認
これらは機体の情報です。
機体周囲の状況を示す情報ではない。

安全飛行に寄与する情報である。しかし、周辺の監視行為にはならない。
444 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 20:24:19.27 ID:NLVMyjHt
>>436
あなたも理解できない人だねぇ……

自動車の運転に例えて考えられないのか?
マラソンの中継はどうなってる?
ワゴン車やバイクで、複数で中継してるだろ。一人で運転と撮影をやったらよそ見運転で違法!

>操縦者1人の場合、当然1人で操縦しながらジンバル操作もするわけだが
これ、禁止だから。
機体から目を離して手元の画面を見てジンバルを操作したら、常時監視してることにならない。違法。

>1人でマルチを飛ばすこと自体が違法行為になる。これは趣味用、産業用に関係なくほとんどのマルチに当てはまり、法律そのものが矛盾していることになる。
矛盾していない。一人でそのような操作が必要なドローンを排除することになっても、法律がそうなっていたら従うしかない。
『二人で操作するドローンを飛ばしなさい。一人で飛行と撮影をこなす機体は違法です』
このように言われたら、反論できまい?

はい、論破。
445 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 20:28:03.45 ID:AV0WhgA7
12月10日以降逮捕者が出てからドヤ顏で出てくりゃいーじゃん、チマチマと自分の思い込みでしつけーヤツだな
446 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 21:07:09.23 ID:bsX8VWMf
>>444
機体の周辺て、どの位だと思う?
447 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 21:31:52.80 ID:PdxNrTVu
まあ厳密にいえば目を離さず機体本体を監視し続けなければならないと解釈できる規定だとしても、
撮影中も機体を見てたといいはればいいんでないの?
実際に画面見なくても撮影はできるんだから、車のスピードメーターと同じで
証拠はないのでそれで検挙される人間はいない

ただし事故が起これば、規制当局はその規定を根拠に処罰しようとするかもしれない

まあ規制当局が立法の趣旨としてどうしてもドローン操縦者に撮影操作を同時にさせたくないのであれば、
もっとそれをハッキリ規定する必要があるな
操縦者が撮影その他の行為を同時にしてはならんとハッキリ規定すれば済むだろ
448 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 21:41:20.65 ID:nP/c+5AP
空撮はほぼ画面見ながらするだろ
449 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 22:23:48.01 ID:6LCgtL1K
>>448
例えばEPSONのスマートグラスの様に
空撮画面と機体とその周辺が同時確認出来たら?
450 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 22:29:13.87 ID:2HLGByQ+
200g以下、実用的な飛行時間で最高何ワットくらい突っ込めるかな
そちらを追及した方が面白そう
ちなみに、今飛ばしてる150クラスFPVは、4S850mahで残念ながら240gくらいだけど、5分くらいは飛んでる
フルスロットル時は恐ろしいスピードで飛ぶよ(250クラスの2206-2250kv + 6045 + 3S1300maHより元気が良い)
こんな感じ
ダウンロード&関連動画>>

451 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 22:39:43.76 ID:2HLGByQ+
飛行機なら頑張れば200g以下でも500Wくらいは突っ込める
(3S 500maH を 100C で)
飛行時間は1分未満だろうけど、250km/hくらいは出せる
見えないし危ないから広い場所でしか飛ばさんがね
452 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 22:39:59.18 ID:elXH/l1Z
マラソン中継における車やバイクでのカメラ撮影が分担なのは違法どうこう以前に、それしか方法が無いという面もある
ドローンの場合も同じで、人が操縦しながら同時にジンバル操作をする場合は2パイロットで行うのが普通
しかしGPSにより自動航行させながらのジンバル操作については話が別
飛行制御プログラムに操縦を任せ、操縦者がカメラを操作という分担となる
その自動制御にトラブルが発生しても即座に対応できる程度に注意を払っていれば「常時監視」していると言えるだろう
画面を見ながらカメラ操作をしているが、こまめに機体とその周辺の状況を目視確認すること
これで十分やで
453 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/01(日) 22:48:44.86 ID:bsX8VWMf
車 前進走行中に、バックミラーに視線移してはいけないと云う奴がいるのか、、
笑える
454 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 00:28:26.40 ID:qCOZwp+3
>>450
RX122で144g、3S350mahで5分位で、まだ、近場の河原だと狭すぎて
本格的なフルスロットルを試せてない。
色々試すならサッカー場くらいの広さがいるよね。

しかし、400g以下なら180クラスにGPS・ジンバル付けたり色々出来るに
200g以下って厳しいよね。
455 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 01:30:10.12 ID:NybQPpfD
趣味の空物RCは終了
RCクラブが全国でどのくらいあるのかな
その中でもコアな空物RCのユーザーは極少数で殆どが高齢者でユーザー人口はどんどん減ってる
無くなろうが経済全体では殆ど影響の無い産業
ドローンメーカーは今後ホビーから商業や公的な使用を目的としたドローン開発、販売に軸足を移す動きが出てる
456 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 03:24:25.33 ID:EGa/FKN+
>>444
その屁理屈、大風呂敷も12月10日までの限定なんだよね。

もう一度整理すると、あんたの言い分は、テレメトリー機能を装備した本格RCドローンはそれを使用した途端に改正航空法に抵触するから違法だというもの。

このスレ保存して覚えておくよw
こんなアホが居ましたねって12/10以降に投稿させてもらいますわw
457 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 03:48:26.59 ID:EGa/FKN+
>>443

それもあくまであんた個人の独自の解釈の範疇だね
それで違法だと言い切るあんたが可笑しい、いやおかしいかw
法律の原文に書いてない事が全て違法だということにはならない。それだけでは違法の根拠にはならないね。繰り返すが。
458 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 08:43:38.40 ID:MhFdOOYp
メンド臭ぇな、お前ら。
俺が国交省に電話して聞いてやるから、もうちょっと待ってろ。
459 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 09:20:08.91 ID:MhFdOOYp
電話したよ。
結論から言うと、FPVオッケー!

問題の一文が禁止してるのは、FPV画像で「しか」ドローンの飛行状況を確認出来なくなるという状態。
直接視認できる距離でドローンを目視しつつ、時々手許のモニターに目線を落とすのは問題無いってよ。

どっちの主張が安全かを考えれば自ずと答えは出るだろうが。
文言をこねくり回して色んな解釈捻り出して、ご苦労なこったな、バカ共が。
460 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 09:30:03.12 ID:vPDuHiIm
>>459
乙!

>>444
涙目www
12/10を待たずに
はい、玉砕ww
461 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 09:38:01.57 ID:2d9AshVt
>>459
馬鹿だな
基本的に法関連は今現在(規制前)のことしか答えない
つまり、お前が聞いた答えないはあくまで改定前の今現在のこと
もう一度12月10日になってから改めて電話してみ
規制前の回答で糠喜びご苦労なとこでw
462 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 09:53:28.47 ID:qPWxn3MI
>>461
あれ?今現在機体直視出来る距離などと言う規制はないが
463 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 10:11:08.02 ID:FEM9G4Zo
俺はバカと議論する程バカじゃないし、12/10を待つ程大バカでもない。

ただ、自分で電話してみたら?
はっきりするしお前の気も済むでしょ。
464 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 10:12:34.72 ID:FEM9G4Zo
ID変わったけど、おれは>>459ね。
465 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 10:39:48.62 ID:UUFDKIvr
隠れドロシタンのワイ洞窟からそっと見の見物…|ω・`)
466 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 11:42:54.53 ID:1zPyHcSS
>>461
あんた自身が現状と今後どうなるか国土交通省に電話で聞けばいいんだよ。
それで幕引き。
ここは弁論スレじゃないんだからな。
無理矢理白を黒と言いムキになり過ぎだっちゅうのw
467 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 13:15:14.21 ID:jL74Okmo
施行前と後では言ってる事が変わるのはよくあること(´・ω・`)

詳細まで詰めてた施行版の発表も前に電話口の末端オペが詳しく知ってるとでも?
468 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 13:43:55.82 ID:rh0rUvrn
じゃあ妄想全開の思い込み野郎の方が信憑性があるとでも?
469 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 13:51:38.95 ID:/2+Rp/Ib
これ以上は時間の無駄よ。
相手にするとますます面白がって屁理屈をこねてくるだけ。
470 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 14:31:42.96 ID:QPmeAxhH
休暇をとって国土交通省に問い合わせたぞ。
……先に書かれてたのは、想定外だったがな。

「機体とその周囲を常時監視する」をどう解釈するかについて聞いてみた。

『自動車の運転でいうところの、わき見運転は禁止。という解釈ですか?』との問いに、
『はい、その通りです』との回答が得られた。

テレメトリー機能に関して>>456
・速度、高度、バッテリーの残量をプロポに表示して、それを一瞬見るくらいなら合法。
・表示の確認に時間をとられるようであれば、それはダメである。

ドローンのカメラ操作に関して
・一瞬でできる操作なら、一人で操縦しながらカメラを操作してよい。
・複雑な操作が必要なカメラは、カメラを操作する者と操縦者とを分けることを推奨する。
・自動で飛行するドローンであっても、操縦者がカメラ操作に気をとられてしまうような状況は違法。

自律飛行ドローンに関して
・いつでも機体の動きに介入できる状態であること。
・自分が自転車に乗って、その後ろを追尾させる状況はダメ。
・景色を見ている自分の周囲を、ドローンが自動的に飛び回るのはダメ。
471 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 14:59:22.96 ID:YMsrQz49
>>470
Lilly ZANOその他Follow me機能搭載 bebopのフライトプランは違法確定ですね…。
ありがとうございました。
472 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 15:19:42.49 ID:lasr8dv4
LillyとZANO完全OUTでゴミ確定wwwww
お布施した奴涙目wwwwwwww
473 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 15:25:02.13 ID:lO1ccVLZ
>>470
これでファントムVision~ファントム3 インスパイア1のワンマン仕様といった機種を国内で飛ばすことが今度の法改正で無条件に違法になるというデマは否定されたな。
自動操縦に関しても、見張り役を立てて操縦がいつでも外部から介入できる体制を取っていると言えば済むこと。

今後はこういった国内規制をクリヤーするために、ファントム3のカメラ操作を分離してツーマン仕様に改造出来るキットなり、自動フライトモードの更なる改良のためのファームアップが出ればいいんだがな。
474 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 15:27:54.20 ID:/kkPYONW
機体とその周辺を目視出来ていればいいのだから、フライトプラン等の自動操縦は飛行範囲に気を付ければ問題無し
>>470によれば、カメラアングル/画質の微調整程度なら手動介入もOKだろう

フォローミー系は糸冬了かな
475 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 15:31:50.76 ID:lasr8dv4
完全自律を謳ってるLillyはOUTなのは間違いないなw
完全自律型なら介入出来ない訳でw
476 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 15:36:49.73 ID:lasr8dv4
予測不可の動きをする可能性ある自律系はモード機能も含めて全面禁止にすべし(´・ω・`)
477 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 15:42:36.89 ID:lasr8dv4
目視出来る数十mの範囲でしか飛ばせないなら自律の意味無いなw
免許制にして手動オンリーにした方が確実に安全だろ(´・ω・`)
478 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 15:51:02.60 ID:lasr8dv4
空撮は従来通り有人のヘリや飛行機でやった方がマシって事になるよ(´・ω・`)
範囲が段違いだし、前以て飛行許可要るなら有人機と変わらない
むしろ、有人機の方が飛行範囲の縛りは緩いくらい
手間掛けて狭い範囲しか動かせない無人機の空撮は事業にもならないし廃る
479 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 15:52:58.13 ID:+1JuE1eJ
>>474
フォローミーは言わば自撮りっぽい使い方だからな。
発信器のような小型デバイスを別途開発して
被写体に持たせ、送信機は万が一の介入用にスタンバイしていれば法規制もクリヤー可能だろうね。

車を運転する時は法定速度を守りましょうと言うのは大人のお約束ということでw
480 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 15:55:44.04 ID:lasr8dv4
>>479
スポーツしながらはOUTなんだがw
つまり、スポーツしたりしながらの自撮りは事実上不可能ってことを意味する(´・ω・`)
481 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 16:00:36.69 ID:lasr8dv4
追尾OUTで新型ハブサンは違法
482 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 16:03:20.59 ID:/kkPYONW
>>477
どんだけ視力弱いんだよ

>>479
一人でも追尾撮影できるのが魅力だったのにね
483 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 16:06:34.08 ID:KJHCR1aS
自律飛行させても目視出来る範囲でしかダメ
一瞬でも機体から目をプロポから手を離したら違法とか自律機能の意味無いな
484 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 16:47:46.13 ID:lasr8dv4
>>482
お前はアフリカ人かよw
平均的な視力だとホビーでも100m以上離れたら豆粒くらいになるし目視厳しいだろがw
485 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 17:12:00.31 ID:lasr8dv4
2年位前にテレビでプロのカメラマンでエンジン付きパラグライダーに乗って空撮して商売にしてるおっさんのことやってたけど
ドローン空撮ブームに商売脅かされる危機感感じただろうな(´・ω・`)
今回の規制でパラグライダー空撮のおっさん歓喜やろなw
486 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 17:18:56.90 ID:lasr8dv4
空撮したかったらヘリチャーターするか自分でパラグライダー乗るか
舞空術身に付けるか魔法で自ら飛ぶかするしかないな(´・ω・`)
487 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 17:28:18.63 ID:lasr8dv4
結論
無人機による空撮、特に趣味の空撮は終了
488 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 18:19:22.99 ID:QPmeAxhH
フライトプラン機能を購入するか迷ってたけど、国土交通省に問い合わせてよかったよ。
購入しない決断が出来た(苦笑

建物の裏側にドローンを回りこませるとか、見えなくなるまで飛ばしたらダメ。ということになる。

>>473
>自動操縦に関しても、見張り役を立てて操縦がいつでも外部から介入できる体制を取っていると言えば済むこと。
そうなります。
『自動で飛行する機体を常時監視する人がいて、その人がドローンに常に介入できる状態であること』が必要との回答だった。
489 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 18:29:09.31 ID:QPmeAxhH
>>474
カメラ操作について、いろいろ質問してみたのよ。
アングル調整、ズーム、シャッター操作を飛行中に出来るのかと。

『機体から一瞬目を離したくらいで出来る操作なら、飛行中に操作してよい』
『複雑な操作になってしまって機体から目を離す時間が長くなるならば、カメラを操作する人が操縦者と別にいたほうがよい』
『自動車の運転でいうところの、わき見運転に相当する行為はダメです』

得られた回答は以上です。
490 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 18:44:46.80 ID:QPmeAxhH
>>479
フォローミー機能も、人の監視が必要。

質問『発信機を持った人の周囲を自動で飛び回るドローンが発表されていまして、その飛行も常時監視する必要がありますか?』
回答『そうです。常に監視して、危険があれば介入できる状態にしてください』

被写体となる人物が飛ばす場合は、その人物が常に監視する必要があるのです。
監視役が別にいる状況での飛行は、禁止されていません。

>>480
自律ドローンを飛行させる人が、機体を監視せず別のことをやってるのはダメ。という回答でした。
スポーツのシーンを自撮りする行為は違法ですね。監視役が別にいるなら問題ないですが。

>>482
残念です。
一人で追尾撮影するのは違法になりました。
491 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 18:52:50.71 ID:0VdS7FXS
Lilyは違法だね。
492 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 20:21:09.24 ID:1WnDCj/c
で、誰が取り締まるの?
493 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 20:46:13.41 ID:OTy5b7KA
>>490
既に書いてる人いるけど自律の意味全く無いなw
本来操縦者を操縦の拘束から解放したり、目が届かない範囲を遠隔で飛ばすのが目的の機能なのになw
494 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 21:13:48.16 ID:bO9FMyb3
Lily半額になるとかでもう入金してるやつwww
495 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 22:51:48.76 ID:QPmeAxhH
けっこうショッキングな結果だったんで、今一杯やってる。

>>493
いやほんとその通りww
意味ねぇ。使えねぇ。

Lilyは飛ばせないし、bebopのフライトプランも見える範囲内に限定される。
FPVに関しても、画面を見続けたらダメ。ゆえにHMDを装着しての飛行も禁止。
bebop使いとしては辛いわ…。

人が見ていなくても自動で飛んで撮ってくれる、空飛ぶロボットとしてのドローンは違法になりました…
496 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 22:51:53.36 ID:lasr8dv4
事実上の自律飛行封じで空撮厨涙目wwwwww
497 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 23:00:39.57 ID:C/52ixsk
完璧なフォローミーって、まだ、まだ、無理だし
フォローミー機能っても、現状、人の監視が必要
夢見すぎだと思う。

Lilyのテスト動画とか見ると、一人で持ち運んで飛ばすってよりは
複数で持ち込んで誰かに見ててもらわないとどこへ行ってしまうか
わからない感じじゃないか。

理想と現実に隔たりがありすぎるんだよな
498 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 23:07:26.59 ID:V9HDgG8j
心配するな!細かい運用上の規制など知ってる奴はごく一部
禁止区域で飛ばさなければOKだな
499 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 23:28:32.10 ID:lasr8dv4
夢見てるドロ厨カワイソス(´・ω・`)
500 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 23:30:08.73 ID:lasr8dv4
>>498
タイーホ第1号になる気満々乙っすw
501 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/02(月) 23:31:43.98 ID:lasr8dv4
>>497
だが、違法だ
502 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 00:30:41.34 ID:OYE1UqJT
高度も制限されるし
事実上空撮は終了したと言っていい
12月10よりPhantomやbebopなどの空撮に特化したマルチ機体はゴミになる
503 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 06:11:04.43 ID:epnASjov
>>502
スーパードローン宣言!

お前らのようなチキンパイロットをあざ笑うのスーパーパイロットであるの田渕です。
お前らは全然わかってない。規制されたのは低高度だけ、俺たちには宇宙という大フロンティアがあるじゃないか!
俺は飛ばすよ、俺の夢に向かって、目標=火星(マーズ)

俺はここにスーパードローン宣言を行う!


◆国土交通省様、文部科学省様
NASAの地球物理学者の田渕様と申しますが、俺は宇宙ドローンを火星に向かって飛ばし、火星人と地球人の友好関係(フレンドシップ)を構築すべきプロジェクトを実施したいので、今すぐ俺様のスーパードローンを許可しろ!

以上
504 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 08:18:10.83 ID:xQ74EVEJ
Lilyでもzanoでも、
飛ばした後、機体をずっと見ていればおkなんだな
505 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 08:25:26.62 ID:D72BdNeX
>>502
法律が確定されるとルールに沿った規制が可能になる自治体などは
登録可能なPhantomやbebopは飛ばしてOKな地域を作りやすくなるが
自作や無名レース機体は登録出来ず飛ばせなくなる

逆になるかもしれない。
506 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 09:13:45.76 ID:5LhfYDmv
>>484
拳サイズのトイじゃあるまいし
さすがハブさんクラスしか飛ばしたことが無い雑魚らしい妄想だな
507 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 09:54:20.88 ID:OYE1UqJT
>>505
RCクラブ飛行場か↓の様な専用の飛行場とか限られた範囲で景勝地など空撮オタが好む景色は空撮出来なくなるよ
但し、指定の飛行場は利用条件の敷居と利用料金が高い模様
空撮特化機は無用の長物と化す


352 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2015/10/22(木) 19:32:38.50 ID:OY3K7ptM
関西に飛行場ができるぞ!!
http://www.atr.jp/topics/press_151021.html

ちょっと狭いし、かなり高いけど10人ぐらいでシェアして飛ばさないか?

353 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2015/10/22(木) 19:44:07.44 ID:z/ti1cfS
1万8千平方メートルで飛ばせると思いきや

現実
【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】5機目YouTube動画>6本 ->画像>12枚  

近くのグランド借りてきた方がまし

356 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2015/10/22(木) 20:15:36.18 ID:D7s1VSCq
>>353
30mって、hubsan h107dでも狭いぞ。

まぁ、条件的に無理だ

利用対象:(1)マルチコプター開発メーカー、研究機関
(2)商用マルチコプター操縦者
(3)その他、JUIDA理事会が適切と認めた個人または団体
・利用条件:(1)利用時間
午前 : 9:00-12:00
午後 :13:00-16:00
定休日:土曜日、日曜日、祝日

場所は、金持ちの多いドバイかどこかなの?
(2)利用料金
区分 価格(税抜) アカデミック価格(税抜)
JUIDA会員 ¥30,000/1枠 ¥15,000/1枠
一般 ¥40,000/1枠 ¥20,000/1枠
508 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 10:03:39.43 ID:Rq2oSnzI
>>504
その手のは発信機持ってる人間を追いかける仕様だから
発信機持ってる者が眺めててもその場を浮遊してるだけで何の面白みもないんでねw
509 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 10:11:39.94 ID:Rq2oSnzI
建前で他の空物にも規制掛けてるけど
法改正の主な目的は空撮潰しな
510 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 10:35:50.49 ID:JA03tHPI
リリーは発信器とは別にプロポを付けられるようにすれば国内でも自撮り機能を使えるな。

被写体が発信器を装着
もう一人の並走者がプロポを持って万が一の時の為に割込みスタンバイ

メーカーも日本で売り出したいからこれから考えるでしょ。
511 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 10:42:25.43 ID:JA03tHPI
これから日本市場でドローンを売り出す際の鍵は、ドローンとジンバルの操縦系統の複数化に対応できるかどうかだな。

操縦係、カメラ係も分けられれば国内での運用の自由度が格段に広がる。
512 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 15:03:43.46 ID:OYE1UqJT
往生際が悪いな
もうホビーの空撮は終了なの
日本だけじゃなく米国を筆頭に世界的に規制の流れでオワコン
DJIとかのドローンメーカーもホビー向けから業務用に主軸を移してく意向を示してる
他の趣味に乗り換えなよ

>>510
大体、開発資金を募る様なベンチャーに国毎に対応する体力があるとでも?w
詐欺の可能性もあるんだがw
513 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 15:04:52.82 ID:BoyTi3Q5
改正航空法は
事故を起こしたときに
なんで、目視で安全確認できてないのに飛ばしてるの?
って言われて捕まえるためにあるから

事故を起こさなければおけ
514 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 15:08:59.14 ID:OYE1UqJT
>>513
そんな甘い物じゃない
515 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 15:15:57.93 ID:OYE1UqJT
>>513
お前が逮捕されるのは勝手だが
人様に迷惑かけるなよ
516 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 15:36:12.12 ID:3bsCTxDI
>>512
余計なお世話
517 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 15:44:23.19 ID:BoyTi3Q5
>>515
空撮する場合、民家と近くの交番に話し合いをつけてきたし
根本的に事故らなければ迷惑かからないのですけどね(笑)
518 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 15:45:11.60 ID:pR1pduq3
ID: OYE1UqJT

お前さんがホビー空撮が終わったと思えば終わったんだろう。
しかし他人にやめろという権利は無い。
それはお前さんの脳内の出来事で、他人にはどうでもいいこと。
違法性があると思えば掲示板ではなく公の場で主張してくれ。
少なくともここでマルチの話題を遮る権利はお前さんには無い。
519 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 15:45:36.34 ID:BoyTi3Q5
改正航空法施行されても
申請すれば飛ばせることくらい知っているよね?
520 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 15:50:36.86 ID:pR1pduq3
法改正以降でも、規制の無い郊外で飛ばせば申請の必要はない。
国土交通省の定めた無人航空機の飛行ルールに沿って飛ばす限り。
521 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 15:55:03.99 ID:OYE1UqJT
おまいらに一筋の光を与えてあげましょう(´・ω・`)

公式にドローンレースが開催される様にですね
大学やテレビ局もスポンサーに入ってて年末にOA(有料チャンネル)も予定されてるっぽいっすー(´・ω・`)


432 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2015/11/02(月) 20:42:22.16 ID:fp5KxPt7
http://dichallenge.org/
ちょっと見ない間に色々スポンサーついて大きなイベントになってるな
慶應義塾大学もついてるしw

434 名前:名無しさん@電波いっぱい [sage] :2015/11/02(月) 22:42:31.23 ID:j8lPx6Gc
俺近畿だからこっちだわ
http://drone-d-d.com/
522 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 16:14:30.70 ID:HRUHSD4c
突然フライアウェイが起きて
目視出来ない所まで飛んでしまったら
やはり違法になるのか?
そのうち車検ならぬドロ検とか出てきて
機体の整備不良で罰金とかなりそう
523 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 16:16:20.48 ID:OYE1UqJT
かく言う私も、室内機の小さなオモチャで嵌ってしまい
ホビーを含めて僅か半年の間に20万程つぎ込んで数機を買い漁ってしまったので
これらが全てゴミに成り果てるのかな…と落ち込んでるおまいらの仲間なのですです(´・ω・`)
524 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 17:16:41.48 ID:PjD3RVDy
>>513
>>517
法律を甘く見すぎだよ。

ドローンを飛ばしてるだけで不審者扱いされ、
動画を撮られて通報されたら終わりなんだよ……。

「迷惑かからなければOK」とあなたは言うけど、ヒステリックな反発は気にしないのか?
個人が趣味でラジコンを飛ばすのは迷惑だから禁止しろって考えの人もいるわけ。

事故しなけりゃOKだろ?みたいに、世の中をなめてる人を見せしめにするのも、法律だよ。
525 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 17:21:00.18 ID:OYE1UqJT
>>524
そう、正にそれ
社会的には抹殺されたも同然なの(´・ω・`)
526 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 17:35:47.60 ID:7UHM/6xd
不審者に思われるのが嫌でもう飛ばさない判断をしたビビリのお利口さんは黙って消えてくれ

俺は楽しく飛ばすから
527 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 17:50:23.25 ID:PjD3RVDy
飛ばす意欲がガタ落ちだよ…。
休暇とって国土交通省に電話する意欲はあったのに。自業自得か(苦笑

>>526
楽しむことは否定しない。
ただし、世の中をなめた態度で飛ばすのは止めていただきたい。
迷惑防止条例に「ラジコンを飛行させる行為の禁止」が盛り込まれたらアウトになる。
528 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 18:04:37.38 ID:PjD3RVDy
>>521
リンク先見ました。
11月7日開催だから、
法改正~施行までの時間差が無かったら、中止に追い込まれていたかもしれないな。

http://dichallenge.org/press/20150907DICPressRelease.pdf
>FPV ドローンレースとは
>世界最高のレースパイロットたちが、高㏿で機動性に優れたレース専用のドローンを使用し、
>FPV(一人称視点:First Person View)にて、ドローンに搭載したカメラからの映像を
>リアルタイムにヘッドマウントディスプレイ等で受信して操縦します。
>高さ 5m ほどのパイロンやフラッグで構成する低空中コースを、最高時㏿ 100km の中、
>操縦技術、判断力、体力、そして精神力の限りを尽くして、3 次元で技の正確さと㏿さを競う
>トーナメントおよびタイムトライアル競技です。
>日本では、FPV ドローンを操縦するためには、アマチュア無線免許が必要となっています。

国土交通省は、この方法での飛行はダメだと回答してる。
施行後だったら、レースを開催するための許可を得る手間が発生する。容易には開催できなかっただろう。

これが最後の大会にならなければいいんだが。
529 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 18:07:42.70 ID:TZ6A7T+B
>>527
意欲とかこちらに関係ないし。
飛ばす宣言している人に絡むのはみっともないね
ここから退場すべきは、マルチやめて行く人の方だろう
規制後もルールに沿って飛ばせるんだからいちいち絡まないで欲しい。
530 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 18:12:29.51 ID:PjD3RVDy
>>529
ずいぶん強気な態度だからさ、
我が物顔で飛ばす気があるんじゃないの?私にはそのように伝わった。
書き込まれた文字からそう伝わってきたんだよ。

慎重に飛行させてくださいよ。
531 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 18:21:45.47 ID:0cXkGy0H
ルールにのっとってるなら通報されようがビクビクする必要はないんじゃないの?
532 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 19:54:34.97 ID:uNTBQaqq
>>527
既に首相官邸の事件で一部の県や市町村では特定の公園や施設で迷惑防止条例に空物RC飛ばす行為も盛り込んでるとこあるよ
533 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 19:57:23.18 ID:uNTBQaqq
>>528
多分最初で最後の国内開催だろうね
規制施行前に間に合わせようと急いだ感じで急にスポンサー増えたし
534 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 20:21:40.47 ID:uNTBQaqq
>>531
通報するヒステリックな人間は法律とか詳しく調べずにお構い無しに危険と決めつけて匿名で通報するからタチが悪い
通報を受けた以上警官も動かない訳にはいかないし
例え問題無くても職質されて個人情報聞かれて指紋取られて記録される
住民から苦情が出てるから飛ばすの避けるよう注意されたりもする
もし、近くでドローン絡みの事件起きたら職質記録からドローン所有者として疑いかけられる
良いこと無し
535 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 20:35:27.02 ID:uNTBQaqq
世の中理不尽だけど例え法律とかに問題なくてもクレーマーが勝つ世の中なんだよね
法律も常識も通用しない
最近何処かの市町村では盆踊りの音にクレームが付いて主催側は次の年から電波で関係者だけに無線イヤホンで音を飛ばす対策を取るようになって
無音の盆踊りと奇妙がられてマスコミに取り上げられて話題になったのがいい例だ
536 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 20:54:50.24 ID:OYE1UqJT
ツマンネー世の中になったもんだぜ(´・ω・`)
537 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 22:22:06.27 ID:kaARt71H
常識の範囲で周囲に迷惑が掛からないようにするのは当たり前だが、その上で適法なら、通報されたってビクビクする必要なんか何もないんだが

ドローンに限らず、普段から後ろめたいところがある人が通報ごときでビクビクするんじゃね、と思うぞ
538 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 22:54:36.33 ID:qoeFzGBy
Fatsharknoの5.8Ghz32chを合法で使うにしても近接ch8しか無いのにFPVでレースって
完全に違法な事やってるのかな?不法無線局、一年以下の懲役又は100万円以下の罰金
って・・・総務省の予算が一発で潤う気がする。
539 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 23:36:00.53 ID:BoyTi3Q5
飛ばしてる条件としては、地方で特殊な理由もあったけどさ
なんらかんらで興味を持ってくださる人が多くて、ここってこういう風に見えるんですよってFPV画面見せたら喜んでくれる人多かったからかな
飛ばしているだけで不審者扱いされることなんてなかったから、いまいち理解ができないな

事前に近くの交番に飛ばすことを伝えておいたけどさ、
警察が来たとしても、目的と住民の許可と申請出していること伝えればよくないですかね?
540 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/03(火) 23:40:23.54 ID:BoyTi3Q5
>>513については
極論だったかな、ごめんね
だから、法律に則って飛行させてね
541 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 02:35:30.42 ID:R66TwcEl
飛ばしてるの見かけたら片っ端から通報するわ
警察も遊びでラジコン飛ばしてる奴かそれに危険を感じて苦情を出す市民か
どっちらの意見を尊重するかは言うまでも無い
542 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 02:58:57.95 ID:PJJ0ZNgf
>>541
申請出してない人がいるかもしれないし、ちゃんと通報してねー
543 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 03:07:28.02 ID:6VmGGWdL
いくらここの住人を脅してもやましいことをしていないし、法律関係もちゃんと調べて把握している人が
ほとんどだから、通法されてもビビらないと思うよ。
施工後も申請が要らない場所で普通に飛ばす。
そもそも下に民家なんてないから通報されようがないけどね。
544 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 07:32:04.10 ID:ipk3U03g
>>541
一応、礼儀正しい遊びでラジコン飛ばしてる奴の方を尊重するだろう。
もう、法律以前に危険なところで飛ばすやつはほとんどいない。

痛いニュースとか見ないのか、警察も暇じゃないんだよ
些細な事で通報するやつは単なるクレーマー
545 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 09:09:21.22 ID:zSkCmD/Y
クレーマーの意見がまかり通る世の中だからねえw
盆踊りの様な伝統の地域の行事さえ曲げさせてしまう
ましてや、お前らのは単なる個人的なラジコン遊びだからな
近くに民家なくても苦情出ればひとたまりも無いさw
546 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 09:16:28.65 ID:TAtLW0cb
どんだけ悲観的なんだよ

とりあえず、ひげ剃って、髪整えて、外でて日光浴びろよ

ドローンを飛ばすのはそれからだ
547 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 09:46:18.62 ID:6VmGGWdL
説得してまでドローンを続けてもらう必要はないし。
やめたきゃ勝手にやめればいいだけなんだが?
今日も朝から悲観厨がうるさいな。
548 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 10:16:45.13 ID:2SRhRx5F
>>546
ヒキ豚でドローンやトイラジを親に買ってもらえないから
2chでストレス発散してるわけでw
549 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 11:50:16.88 ID:TBI6yD25
最悪
タランチュラ飛ばしてて、フリップやったらさ、急に反転した状態で落ちてきたんであわててプロポで上昇やったら、そのまま下方向に加速して地面に激突
大破したわ・・・。
アスファルトだったのも最悪だけど、欠陥品杉だろ
550 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 12:32:43.52 ID:Gh+2ID6L
>>549
規制でゴミ化する前に処分出来たと思えばいい
551 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 12:35:11.87 ID:u+Jvmi+O
>>549
画像うp
552 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 13:23:05.29 ID:TBI6yD25
フリップやってるような飛行で画像なんて撮ってねーよ
553 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 14:50:01.56 ID:dSrodL/8
>>552
破損した機体の画像な
554 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 14:58:46.18 ID:TBI6yD25
いやじゃぁああああああああああああああああ
なんで、野次馬の飯のおかず晒さなあかんねん!
555 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 15:24:43.72 ID:deBHksyS
>>549
反転した状態でスロットルアップすれば下に加速するのは当然ではw
556 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 16:11:38.56 ID:TBI6yD25
>>555
冷静ならな・・・。あの精神状態ではそんなことすらわからなかったんだよ
557 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 16:28:11.67 ID:hCOu8SHr
>>556
早よ破損した機体画像晒せよ
558 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 16:29:27.40 ID:J1ojcXFp
俺は6月に日光で大破した気体を月曜にようやく修理したわ。
559 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 16:31:01.43 ID:hCOu8SHr
>>558
技適無とゴミになるぞ
560 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 18:48:17.39 ID:7yFHf7pb
元々行われてき来た行事に口出しするのは行き過ぎでクレーマーの域だけど
ラジコン飛ばして遊んでる相手に危険を感じたなら
善良な市民の苦情と言う大義名分が成立する(´・ω・`)
561 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 19:00:39.62 ID:7yFHf7pb
ドローンは只でさえ首相官邸やドローン少年の件などで悪いイメージが浸透してるから
飛ばしてるの見ただけで一般の者には不安を与えるからな
562 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 21:20:35.67 ID:Dzz8l2/4
職質されて困るようなことしてないなら、飛ばしても別によくないですかね
(´・ω・`)

空撮が趣味なら、人がいない東北にいってのんびり飛ばしてきなよ(´・ω・`)
563 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/04(水) 23:00:14.05 ID:foFZOk4O
ドローンレーススレといい、此処でもクレーマーいるのか、、

相手してくれる人欲しいんだろな
なんか、かわいそ
564 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 07:44:55.01 ID:nqI3HWEW
実際に河原で飛ばしてると大人気なんですけどね。
子供は寄ってくるしお父さんは値段聞いてくる。
565 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 08:13:30.58 ID:DUQR1ZNq
動力源は?飛行時間は?どのくらい高く飛ぶ?
どのくらい遠く飛ぶ?カメラ付いてるの?
いくら?
とか良く聞かれるな。

こんなとこで飛ばしていいの?
とかは一度も聞かれた事ない。
566 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 08:21:10.80 ID:x7AWQMP7
>>565
たまに話掛けられるな。
内容は言う通り。

でも大抵は遠目で見てる。
567 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 08:27:27.29 ID:r9c/bao1
>>564-566
航空法改正が発表されれば状況は変わるよ
首相官邸の事件がきっかけだからニュースで大きく取り上げるだろう
568 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 08:36:00.01 ID:r9c/bao1
>>564>>306け?
ならば、その河原は規制対象エリアなんでしょ?
許可とらにゃならんので飛ばすの大変だね(´・ω・`)
569 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 08:37:53.73 ID:r9c/bao1
レスまちがいえた
×>>306
>>309
570 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 08:51:36.75 ID:wC93slWa
河川敷で飛ばして悪いってどこにかいてあるのかな?

無知が怖いのか、かまってちゃんが怖いのかわからんにゃー

-----------------------
 飛行させる場所に関わらず、無人航空機を飛行させる場合には、

(1) 日中に飛行させること
(2) 目視範囲内で無人航空機とその周囲を常時監視して飛行させること
(3) 人又は建物、自動車などの物件との間に距離を保って飛行させること
(4) 祭礼、縁日など多数の人が集まる催しの上空で飛行させないこと
(5) 爆発物など危険物を輸送しないこと
(6) 無人航空機から物を投下しないこと

といったルールを守っていただく必要があります。

 上記のルールによらずに無人航空機を飛行させようとする場合には、国土交通大臣の承認を受ける必要があります。
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
571 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 08:54:13.40 ID:r9c/bao1
>>570
人口密集地なら河原も含まれるぞい
無知は怖いのう(´・ω・`)
572 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 09:08:38.71 ID:DUQR1ZNq
人口密集地ってさ、市区町村ごとの指定?
だとしたら実際の飛行場所が、密集地に指定されてる市の郊外にある辺鄙な河原や広場でも、規制対象って事になるの?
573 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 09:11:41.08 ID:M2E26r3l
こいつは延々と飛ばしている相手にこうやって支離滅裂に絡んでくるから相手にするだけ時間の無駄。
574 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 09:39:59.23 ID:YeRkfZVu
>>572
許可が必要なエリアに入ってると河原でも広場でも関係無く許可必要になるから注意しないといけない
575 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 10:38:06.94 ID:x7AWQMP7
>>572
ずっと上の方を嫁
576 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 10:42:18.89 ID:wC93slWa
日本の河原で人口密集地に入るのってごくわずかなのにそれを引き合いにだすってどうなのかな?

必ずしも規制になってるとは言えないのに568では、河原は規制エリアってしてるのよね
577 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 14:44:41.54 ID:psfGPhim
iMAX B6を買う予定ですが、Q212のバッテリーでも使えますかね?
578 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 17:22:23.20 ID:OJQFYNfq
今か買っても直ぐゴミになるだけだぞw
579 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 17:23:37.13 ID:Fv3a3SLp
>>577
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1444091973/
ここで聞け!

多分使えるんだろうけど買う意味ないと思うんだが・・・
付属の充電器じゃ満足できないのか?
580 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 17:26:59.30 ID:psfGPhim
バランス充電の勉強がてら買いたいんだよ
581 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 21:00:43.04 ID:iZIElnER
政府は3年以内にドローン宅配とか言ってるのに、規制緩和を何処まで
考えているのか?
産業用のみで、すそ野を広げなきゃ国産化なんて無理なのに。
582 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 21:06:26.72 ID:qBV3oEgg
>>581
産業や業務用主体だよ
免許制になって事業者しか扱えない
工事現場の重機とかみたいに特殊業務用機器の扱いになると思われ
583 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 21:21:10.34 ID:XxAMkWZI
>>582
でもさあ、趣味で重機運転したり大型バスを乗り回してるの人も居てるよね。
まあ変人と言われるのは仕方がないが、趣味で産業用ドローン免許取得して、産業用ドローンで遊んでも無罪ですがな。

まあ、近所中で変人だって言われると思うけど、もう変人でしょここに居てるのみんなは(爆笑
584 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/05(木) 22:18:27.91 ID:ZxyGGn0W
>>583
変人以前に大金持ちですげーって思われるよ
現にお金持ちしか出来ないしね
585 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 07:27:10.18 ID:7CfoNPcV
田渕です。

来月から人事付けに変わるだが、いままで第一線の技術営業かつ管理職で頑張ってきて、いきなし人事に異動とは人生は驚きに満ちているものだ。

優秀な人材には社内回流という制度がある。

つまりいま俺が体験してる事は、優秀な人材に対する社内回流なのだ。俺が生産技術→営業→人事の異動は大変珍しいが、会社は俺を役員とか社長になって欲しいから、いろいろな部門を体験させているんだと思う。
俺はどこの部門でも第一線の活躍を見せつけてきた。これからは人事専門家として思う存分腕をふるうつもりだ。
586 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 10:56:29.91 ID:urOEyzqc
>>585
生きとったんかw
頑張れ
587 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 12:50:04.99 ID:8s5ye55m
>>572
自治体によって指定の仕方がバラバラで、広い川原の所だけ指定から外して線引きしている自治体もあれば、どう見ても人が住んでないはずの埋め立て地まで含めて一括で市内全域を指定してる自治体もある。
自分が飛ばしたいと思う場所をJSTAT MAPの地図で調べればすぐ分かる。
588 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 18:01:20.15 ID:ZyoJ6hYe
必要なのはスルースキル
589 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 18:25:15.74 ID:urOEyzqc
>>587
こういうのホントやめてほしい
自治体って結局誰に問い合わせればいいんだよ・・・
590 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 19:30:35.73 ID:ZnYcBzE6
問い合わせたら担当者の心情的にとりあえず止められることになるから
人通りや建造物と十分距離があることとドローン禁止の掲示が無いことを確認して飛ばしてみる
苦情等を受けて管理者が止めに来たら素直に従い、軽く世間話などしてお互い笑顔で退散
「どこにも禁止って書いてないじゃないですかー!」とかいうガキな対応をしなければまず問題無い
591 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 20:05:27.32 ID:WIDXGPI2
>>589
直接問い合わせるとかアホかよw
自分で止めてくれって言ってる様なもの

>>590
変にゴネるとノエルみたいに警官呼ばれて面倒いことになるんだよな
592 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 20:15:36.55 ID:c3pvIDhO
今はどこで飛ばしても白い目で見られる
法律作るのは上層の人間
どうせ今回も知ったかぶりのテレビで出てくるような専門家の話とかしか聞いてなくて昔からラジコンに関わってる本当に必要な知識、操作技術、モラル、この分野の事情、経験とかを持ち合わせている一部庶民の意見は聞きもしてないだろうな
変な規制されることになったけど今更な気がする
一度世の中に出されて拡散された技術、もうどうしようもないのに
がっちり規制したいならモーターや制御基板、センサーとかを規制しないと無理だろうなー
下手な法律作っても意味がない、犯罪やる人はみんな法律を破って行うから
593 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 20:17:12.75 ID:WIDXGPI2
>>590の様な経験あるけど
その時はたまたま虫の居所悪くてつい舌打ちして「だったら初めてから禁止ってデカデカと書いとけやボケェ!」って捨て台詞吐いて去ったったけど不味かったかなw
そこへは二度と行かないけどw
594 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 20:52:25.54 ID:IZw6TvfL
>>593
うん、マズかったね
ただでさえ肩身が狭くなってるからね
次からは大らかな気持ちで対応しておくれ
595 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 20:58:29.59 ID:WIDXGPI2
>>594
どうせOUTなんだし二度と行く場所じゃないなら
捨て台詞の一つや二つは吐き付けてやってもバチ当たらなくねw
何でわざわざ拒否る相手と笑顔で世間話する必要があるんだよ?
納得行かんわw
596 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 21:01:20.87 ID:IZw6TvfL
おおらかな気持ちでいろっつってんだろこんバカタレが!
597 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 21:01:54.20 ID:WIDXGPI2
どうせ悪としか見られんのなら堂々と悪ぶって行こうやw
598 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 21:03:08.73 ID:WIDXGPI2
>>596
残念ながらおおらかな人間ではないんでねワイw
599 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/06(金) 21:12:05.86 ID:IZw6TvfL
ははぁ~ん今度はドローンユーザーのネガキャン作戦だな
600 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/07(土) 01:24:28.08 ID:kDzVEEQy
>>595
ガキか
601 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/07(土) 02:00:44.30 ID:FWLxNoyC
>>595
マジ同感だワ。団塊世代のオヤジとかマジむかつくやつも居てるわけよ。

全くの他人同士なのに、のっけから上から目線のタメ口で「これ何」「ラジコン?」「いくらすんの」「何メータ飛ぶんだ」とか尋問調。話しててこっちは全く楽しくないし正直邪魔なんだが、それさえ察しない鈍重さ。

俺はお前の部下でもないし店の販売員でもないのに、俺が若いからと言って、はなから舐めてかかってくるオヤジ。赤の他人に年功序列を強制するなっての。コミュ障なのはわかったらとっとと立ち去れい!
602 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/07(土) 02:07:14.84 ID:FWLxNoyC
>>601
同じ失礼シリーズでこんなのもある。

道を訊くときは丁寧だったのに、「すみません、わかりません」と答えるや否や、態度急変するやつ。
例えば、「あっ、そう」といきなりタメ口スイッチが入っちゃう奴や、黙って立ち去るとか、「えっ、わかんないの」と詰問調になって不満をぶちまける輩までおる。
603 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/07(土) 02:13:20.64 ID:2XNDtsp7
>>601
俺の車は奈良ナンバーなんだが、岐阜県にドライブに行ったとき、駐車してリアガラスを拭いてたら通りかかった車から「~はどう行ったらいいか分かりますか」と聞かれた(結構丁寧な感じ)。

正直まったく知らない場所だったので「ドライブで来た土地なのでわかりません、すみません」と答えたら、俺の車のナンバーをチラっと見たあと「奈良じゃダメだよなあ、奈良じゃあ」と失礼口調に変わって笑いながら走り去ってった。
あれには呆れた。
604 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/07(土) 02:16:57.05 ID:R+3umbE8
>>601
釣りでも何でも馴れ馴れしく話しかけて来るオヤジはそんな感じ
端から上からでウザいんで相手しないようにしてるし
操縦に集中してると相手する余裕も無いんで勝手に不機嫌そうに去って行くけどw
605 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/07(土) 02:29:52.18 ID:IRe4Ilp1
>>603
公園の鹿なんとかしろ
寄ってくるから空撮できねーよ
606 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/08(日) 04:23:35.55 ID:uYHE/yiC
完全な成功者であるの田渕です。

今朝は国際的陰謀がからむの特殊任務のため、なんと徹夜で2chに投稿を続けておる。
そろそろ寝るの時間であるが、最後にここに最後の雄叫びを上げたいと思う。

うぉぉ~ん
俺は完全無敵な成功者!高学歴、高所得、人格最高、友達100人!

そこんとこヨロ!そこんとこブヒっ!
607 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/08(日) 08:31:34.96 ID:g7inOnEo
ここにもダニが、誰か殺虫剤
608 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/08(日) 13:16:42.40 ID:Bmk9i45j
iPhoneでドローンの映してる映像を生中継するアプリがあるけど
通信量多いのかな?
609 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/08(日) 15:19:09.10 ID:gv7UxPux
>>608
そりゃ動画のネット配信だからねえ。映画1本見るくらいのデータ量はあるな。
けどさあ、どうせパケ放題契約にしてるちゃうんか?それなら量は気にしなくてよい。
610 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/08(日) 16:54:27.53 ID:zw6+Yby5
すぐに制限かかるんじゃね
611 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/08(日) 17:42:29.39 ID:++QKgep/
チョット前に空撮動画のアップとかに関するパブコメやってたけど、
その結果はどうなったのか。
中継を目的にするってのはノエルの増殖を意味するからな。
612 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/09(月) 19:01:28.03 ID:gGUpjXBs
>>609
>>610
やっぱそうか
Wi-Fiありきかな
613 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/09(月) 23:56:04.59 ID:yWs0G/KF
3S 3300mAhのバッテリーのコネクタを3分岐させてドローン本体、ジンバル、FPV送信機の電源にしてるけどこの使い方をしても特に問題無いですか?3分岐は流石にまずいでしょうか
614 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/09(月) 23:59:43.94 ID:yWs0G/KF
追記
40Cです
615 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/10(火) 04:00:55.69 ID:/pRSjaCw
全ての定格電圧が同じなら技術的にまずいって事は無い。
バッテリーの消耗が早くなるだけ。
616 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/10(火) 15:11:55.05 ID:NEkVV66S
>>611
そのうち地球は著作権でまるまる保護されているから景色の空撮UPは禁止だとか言いそうだな。
617 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/10(火) 16:12:12.93 ID:Q7CFzb6I
>>615
安心しました。
ありがとうございます
618 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/10(火) 17:37:24.96 ID:QRqqnz0C
>617
いいって事よ
619 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/10(火) 21:20:12.53 ID:ToIQH0+K
【悲報】飛行許可申請案に200g以下の文言無し

http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000133266
620 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/10(火) 22:24:01.57 ID:Od+aB5am
これからはこれを守んないといけないのか
621 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/10(火) 23:09:37.10 ID:hKqxU/o1
>>619
重量は未定だけど申請前にあるぞ。

無人航空機の要件も満たさないのに申請するクレーマーを防ぎたいんだろう。

http://www.mlit.go.jp/common/001103537.pdf
この法律において「無人航空機」とは、航空の用に供することができる飛行機、回転翼航空機、
滑空機、飛行船その他政令で定める機器であつて構造上人が乗ることができないもののうち、
遠隔操作又は自動操縦(プログラムにより自動的に操縦を行うことをいう。)により飛行させ
ることができるもの
(その重量その他の事由を勘案してその飛行により航空機の航行の安全並びに地上及び水上の
人及び物件の安全が損なわれるおそれがないものとして国土交通省令で定めるものを除く。)
622 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 00:41:38.02 ID:hm6TcV3i
4.許可等に係る基本的な基準
4-1 機体の機能及び性能
4-1-1 最大離陸重量 25kg 未満の無人航空機 機体の機能及び性能について、次に掲げる基準に適合すること。ただし、操縦者
の技能等、安全確保のための対策等とあわせて総合的に判断し、地上及び水上の人 及び物件の安全が損なわれるおそれがないと認められる場合は、この限りでない。
(1)鋭利な突起物のない構造であること。
(2)無人航空機の位置及び向きが正確に視認できる灯火又は表示等を有している

>(2)無人航空機の位置及び向きが正確に視認できる灯火又は表示等を有している

持ってないからはっきり言えんけど
確か飛ばしてる動画とか見る限りParrotのBebopて他のドローンみたいに向き示す灯火類付いてないよな
これ見ると基準不適合で飛行許可申請すら出来ないゴミになるっぽい
欲しかったけど買わなくて正解だったかw
623 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 01:06:47.94 ID:0/qqdV5r
>>622
遠方から視認しやすい色なら、ライトが無くてもOKとの解釈も成り立つけどね。
空に紛れ込むおそれのある青色は買うつもりはなかった。赤を買ったよ。

無灯火だと、夜間飛行は許可おりないだろうな。
624 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 01:40:21.35 ID:H0LOhvRK
鋭利な突起物って、プロペラも含むのかな。
625 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 01:56:09.82 ID:2QvIU/jY
>>623
しっかり灯火ってあるだろ
高価な物がゴミになるのを認めたくないのはわからんでもないが
違法のゴミ確定だ諦めろ
626 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 02:39:08.38 ID:tAKazZLL
>>625
”[灯火] [又は] [表示等] を有している”
[又は]が[及び]だったら灯火も必要となる
bebopは前後色分けされてるから[表示等]をクリアしているし、
必要ならLEDを追加するパーツも出てるから問題無い
627 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 02:56:10.41 ID:XKqsppFq
>>626
黙れやノエル
628 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 03:32:06.04 ID:E5yi27uy
安く買いたい連中多いなー
629 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 03:49:18.29 ID:tAKazZLL
>>627
典型的なアンチ脳だな
おまえ思考停止してんぞ
630 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 08:12:50.49 ID:SfedtX66
何にしても面倒になったもんだ。
11月中に飛ばしておこう。
631 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 08:32:05.10 ID:+3J1TDFO
赤いBebopって例の馬鹿ガキが善光寺に落としたのと同じ色なのかw
あれって自律制御不安定で落ち易いらしいけど自律飛行追加されてソフトアップデートで改善されたのかな
何にしてもいろいろ面倒くなるから飛ばす人減るだろな
632 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 08:37:49.11 ID:GQVWeUWl
200g以下は危険はないと規制対象から外れます
ただし、航空法に触れないだけで道路交通法などは別の話
633 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 10:06:04.47 ID:xHfbQHZu
200gのソースって何処よ?
超軽量と記されるだけで具体的な数字出てないんだけど
申請案にも25kg以下と以上で定義してるのみ
200g以下対象外の根拠は何処にも無いのだけど
全くおめでたい輩だぜヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ

http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
634 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 10:51:54.15 ID:GQVWeUWl
2条の22項を見ろ
635 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 13:52:41.83 ID:aYeMK1ca
これけ?(´・ω・`)

2. 改正 等の概要
(1)航空法 施行 規則の 一部改正
①航空法上の 無人航空機の対象について [法第 2条22 項関 係]
航空機の 航行の安全並びに地上 及び 水上の人 及び 物件の 安全が 損な われるおそが損な われるおそがいものとして 無人航空機から除くもの を、重量が 200g 未満のもと 未満のもと 定めること する 。

>航空機の 航行の安全並びに地上 及び 水上の人 及び 物件の 安全が 損な われるおそが損な われるおそがいものとして 無人航空機から除くもの を、重量が 200g 未満のもと 未満のもと 定めること する 。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/PcmFileDownload?seqNo=0000133265

   
636 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 13:55:33.45 ID:aYeMK1ca
    /                `ヽ、
    ,                      _ _)ヽ
  /        / ヽ、            -‐ヽ
  ,′   /  /   ヽ| l       i   !  i  ;
 ,′ i  i!   i      | |    |  | l  ;:  |  |
 i   |  |  |      l,'\   !_,イ ! /.:  j  |
 |   ト、j_;_ |     ノ  ,ゝ≦-┴}/:  / |
 ', \i__jハ__≧‐-'  ー'´/うf苅¨7 |   /  i| ,o    ぐぬぬ…何よ…
  ',  ヽ{く う苅ヽ      ゞ_,リo' j:/ /!  {| っ   
  ',   ::ハ .oゞ_リ y-、, -─-::: 、::  / /| :ヽ{       たった一行じゃない… 
   ',  :;ゝi:::____ノr、 、     `)_/ /} } ヽ ヽ、
   ', |八    }. ', ` ‐-  ´/:/ /__j__ \ヽ、
    ', |( ,ゝ、   | |ー=つ  , .イ/, :´.:.:.:.:.:.::`.:.ヽ \
     ソ ヽ |i个>} [_,. <  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ヽ
637 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 14:03:29.97 ID:FEiNyvJ3
          ,  -――-  、
       /         \
      /  / 〃       '
        /_/  / / /   |
      |  l L{!ヽ_⊥/__/,― | | イ「i
      |  | |f tテ=   tテ,ァレl || | | /7
      |  | l廴_ノ⌒{_ ノ//|i レ {
      |  イ | \ f ーァ , イ/   } !  | …たったの一行でいい気にならないでくださるかしら?w
      ∨ | `' ´⌒ヽ<{  (、 人   イ   
      / ゝ‐ '⌒ヽ }ヽゝ、  }/ : :\/:j 施行前に変更もあり得るから…
     /   |/: : : :/\ン:.)ノヾ: : : : /
   / /  !: : : : : : : : : ー7:{: : :`:/   安心するのはまだ早くってよ…オーッホッホッホ・・・
  / /{  |  ヽ: : :: : : __: : : : : : : :/:i
.  { /{ |  !    \::.:.:.:.:.:.: ̄: :ーイ .:|
  ヘ ヽヽ ヽ    ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|l:.:!
   ヽ. } \ i ヽ  |ヽ:.:.:.:, ': : : : {{:ノ
    j ノ  )人/\ j:.:}.:.:,:´: : : : :.ll:l
            ソ: : : : : : : : : :||:|
            /: : : : : : : : : : :{{:i
          /: : : : : : : : : : : :|l:|
638 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 14:05:49.38 ID:TGMixsRK
200g未満て、どんなのがあるの?
639 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 14:45:09.31 ID:GQVWeUWl
>>635
それは案であって法律じゃない

明記してあるのは第2条の第22項です
640 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 14:57:57.21 ID:5maAmxNT
>>639
じゃお前が貼れよks
641 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 15:39:35.61 ID:5maAmxNT
>>638
掌に乗るサイズなら安全圏内
ハブサンH6C辺りを超える大きさになると
大きさで誤解される危険ありかな
642 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 15:43:56.81 ID:5maAmxNT
>>619
これって要は人口密集地になってるところで飛ばす場合のみで
それ以外の規制区域外なら出す必要無いって解釈でいいのかな?
643 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 16:10:22.29 ID:GQVWeUWl
>>642
必要ない。
200g以上でも必要ない
644 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 18:52:51.28 ID:VhKa1PPd
だいたい今回の規制で鼻息荒げて危機感を煽ってるのはどうせドローン持ってない奴だろ。持ってるベテランは
規制なんてほとんど気にしてないよ。てか関係ないねって感じ。人のいる場所で飛ばさなきゃいいんだから。
645 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 19:07:20.40 ID:oi+2Kqkg
>>644
あんな面倒いことさせられるのに気にしてないとかw
無理して強がるなよw

>>642-643
どうせ蓋を開けたら地図が規制区で真っ赤で発狂するオチでしょw
646 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 19:28:50.48 ID:zCVtI4de
規制厨はなんでドヤ顔で喜んでるのか分からんな…
奴隷の鎖自慢と同じかよ
まあ、家から30分でRC専用飛行場まで行けるので危機感無いけど。
647 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/11(水) 19:48:38.27 ID:ALG6suRp
>奴隷の鎖自慢
うまい事いうね
648 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 01:20:39.94 ID:TkdiQgbG
>>644
所有者だから深刻に受け止めている。規制反対の意見も伝えた。

日没後の西の空に富士山のシルエットが浮かび上がるシーンが撮れないんだよ。
事前に撮影計画を決めて、それに従って飛行させるほど暇人じゃないので。

いろいろ面倒な手続きが必要になるから、空撮やめる人もいるだろ。
飛行そのものが目的のベテランは気にしないだろうけど、飛行が目的じゃない人もいるから。
649 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 03:41:51.23 ID:sY56RRUL
人のいない場所で飛ばして撮影すれば日没後だろうが問題ないだろ。通報する人もいないんだから
たとえ通報されてもひと気のない山中に、わざわざ取り締まりに来る暇な奴はいねえよ。

人のいる場所でラジコン飛ばすなら申請するのは当たり前。そもそもラジコンは昔から人のいる場所で
飛ばすものじゃないんだよ。いつから飛ばしていいなんて事になったんだよ?そんなの常識だろ。
常識のないやつが文句垂れてるだけだろが。てか、そんな常識のない奴のせいで規制されることになったんだろ
650 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 04:11:14.35 ID:sY56RRUL
あと、思い違いをしている奴がいるかもしれないので言っておくが、たとえ申請して許可が下りたとしても
墜落させたりして人や物を傷つけたり壊したら当然、責任は負うことになるからな。許可は免責されるという
意味じゃないぞ。自動車運転といっしょだ。

危険を伴うラジコン操作には、最大限の覚悟が必要だしそれなりの責任が伴う。そこまでのリスクを背をって
撮影するに値する映像なんてそうそうないだろ。己の欲求を満足させる為に、他人を危険に晒すなんて
言語道断、自己中もいいとこ。
651 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 05:10:26.89 ID:ElR76NHN
へいへーい、お説ごもっともな事で!
652 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 07:57:52.16 ID:S6Ph5nm6
>>650
俺も飛ばす時は細心の注意をしている。
だから河川敷だろうと、近所に民家が有るため、冒険はしない。
どうしてもと言う時は深夜に起きて車で観光地まで行き、誰も居ない駐車場で
空撮しながら飛ばしてる。万一の事が有っても他人に被害が及ばないように。
それ位の覚悟は必要だと思う。
景色もいいし、少々負担は多いが、何の気兼ねも無く飛ばせるんで楽しいよ。
653 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 08:18:35.26 ID:9tQoEf+L
山を思えばネオン恋し
ネオン思えば山恋し
654 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 11:54:35.92 ID:9tg9o5Gp
ドローン界は馬鹿二人のため大変な事になってるな
655 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 13:38:54.92 ID:S6Ph5nm6
ノエルが何かほざいてるぞ
656 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 13:39:15.79 ID:rwANU1p8
馬鹿二人のせいで馬鹿がさらに増えた
657 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 14:15:46.14 ID:9tg9o5Gp
>>656
そのようだな
658 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 18:21:10.77 ID:gBr/UJLv
「建物からの30m以上離れる」だから、目測で30m見極められるようになればよい。電車1両が20mだから、割と簡単。
自信のない人はレーザー距離計を持参すればよいな。
659 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 19:04:23.54 ID:lmgBZcBy
>>655
ドローン取り上げられたんじゃなかったのか?
660 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 19:56:21.93 ID:72dKqsf7
>>659
ああなるほど、だからファビョってるのか。
それとも車持って無い貧乏人なんだな。
661 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/12(木) 20:05:29.86 ID:CGmK2t4/
>>660
ファビョり過ぎてレス番間違えてんぞ
662 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/13(金) 02:15:36.35 ID:FeU1B1BB
東京はじめ都会は大変だけど田舎だと別に危惧してないな
663 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/13(金) 03:43:28.45 ID:ffyl1mQH
>>658
ゴルフ用のやつ便利だよな。
特に初めて飛ばす場所で
帰還高度や飛行制限範囲を決める時、参考にする
664 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/13(金) 13:00:17.86 ID:3uXlY5tC
>>662
それにしては過疎ってますね。
665 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/13(金) 21:05:31.92 ID:ffyl1mQH
規制の解釈の決着は付いてるし
ここでことさらアンチを相手にする必要がないから
666 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/13(金) 21:11:54.00 ID:OFMZDmNR
まだ禁止区域とかははっきり発表されてないでしょ
667 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/13(金) 23:17:04.69 ID:hQ0JE2JF
「航空法施行規則の一部を改正する省令案等について」の一部改正に関する意見募集の結果について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155131217&Mode=2

>提出意見数 -
>提出意見を踏まえた案の修正の有無 -
668 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/13(金) 23:29:37.24 ID:hQ0JE2JF
ご意見がないということで、機体重量が200g以上のドローンに法律が適用されます。
また、地上及び水上の人及び物件から30メートル以上離れることも義務づけられます。
つまり、建物や立木の間が60メートル以上離れた場所、地上30メートル以上の高度でない
と飛行できません。
黙っているからアホな法案がそのままになりそうだ。
669 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/13(金) 23:37:19.57 ID:EW4QZ++Z
結果概要、提出意見、意見の考慮 結果・理由等

意見表示結果 DOC

>国土交通省では、平成25年8月2日から平成25年9月2日まで、
>
>航空法施行規則の一部を改正する省令案等に関する意見募集を行いました。
>
>その結果、募集期間において、本件に関するご意見はございませんでした。
>
>今後とも国土交通省行政の推進にご協力いただきますよう、
>よろしくお願い申し上げます。m(_ _)V

意見は、どこへ行ったんだ・・・orz
670 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/13(金) 23:39:40.01 ID:hQ0JE2JF
Phantomでも離陸地点からの高度表示しかない。
一方で法規制は対地高度だから操縦者のカンに頼ることになる。
いわば、スピードメータがない車なんだが、取り締まる方もどうやって対地
高度を測って立証するんだという現実問題がある。
アホ政治屋とバカ官僚がこしらえたキチガイ法案だということは間違いない。
671 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 00:00:58.65 ID:LpUG/QdN
>>668
>黙っているからアホな法案がそのままになりそうだ。
意見なしなんてあり得ないし、黙って訳じゃないだろう

>>本件に関するご意見はございませんでした。
法に沿った反証しか受け付けないって事で、それ以外はすべて弾かれてるんじゃん

>>670
許可・承認を取っていない場所で飛ばせば罰金で、規制内容は事故ったときに意味あるだけ
自動車と同じで免許(許可・承認)がなければ運転したらダメで、事故ったときに違反内容で
量刑が変わるだけ
672 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 00:14:39.97 ID:CajnlCJF
>>671
>意見なしなんてあり得ない
そうか?現実に意見が0件らしいぞ。誰かが書き込んだと証言すれば、国交省のパブコメ
ねつ造事件に発展できるがなw

>規制内容は事故ったときに意味あるだけ、量刑が変わるだけ
情けない負け犬根性だな。相手がその気なら順法闘争をすればよろしい。
毎週15日以前に週末分を届け出すればいいんだよ。実際に飛ばすか飛ばさないかは自由だ。
http://blogos.com/article/139846/
673 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 00:19:15.38 ID:2lbzmsh8
パブコメ意味なくて空撮オタさん達涙目ですね。
674 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 00:21:10.26 ID:2lbzmsh8
>>672
もし、申請の回数毎に申請料が発生した場合
飛ばさない日は申請料が無駄になりますね。
675 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 00:31:35.85 ID:CajnlCJF
>>674
>場合
仮定の話は意味がない。
676 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 00:51:53.63 ID:LpUG/QdN
>>672
>国交省のパブコメねつ造事件に発展できるがなw
意見の趣旨に沿ってないとか逃げはいくらでもあるんだよ。

これも、提出してないのかなぁ・・・
http://fpvdrone.jp/2015/10/avi-law-material/
677 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 00:54:01.31 ID:LpUG/QdN
提出してたぞ。

航空法施行規則改正パブリックコメントを提出しました
http://fpvdrone.jp/2015/10/avi-law-pubcom/

プロガーだとネタ作りで、提出してるだろう
678 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 02:31:49.79 ID:PrmIEMv/
ドローンで宅配サービスを 安倍総理が規制緩和指示

http://5.tvasahi.jp/000061975?a=news&;b=ne

安倍ちゃんの今後の指導力に期待する。
だいたい国土交通省の役人の進めている今のドローン規制案は安倍ちゃんの東京オリンピックに向けドローンを成長産業の柱の一つとする規制緩和方針とは真っ向から対立している。法案はそんなことは一切御構い無しの足枷でしかない。
よって早々に現実に沿わない規制には指導が入り是正されるであろう。
まあ実際に施行して、やってみればいかにアホな規制かが分かる。産業界からも非難轟々になるのは目に見えているよ。
679 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 05:05:36.88 ID:t3htEP8M
「ドローンで宅配を・・・」
馬鹿じゃないか?

外国と違って日本が抱える最大の問題は、電線が地中化されていないこと。
アメリカなどと違って、鉄道が電化されていて、架線や通信ケーブルが網の目のように張り巡らされてること。
これの解決なしに実現は無理。
680 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 06:15:43.21 ID:Cxi9wH1t
別に都市部だけで宅配するわけじゃないしな
あと架線とか電線の問題はドローンのテクノロジーが進化すれば容易に解決する問題
今のドローンは車で言えば馬車用の信号くらいしかなかった1900年くらいのもん

あと10年したら瀬戸内海はドローンだらけになったりして
681 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 09:56:20.24 ID:+mUllxsN
宅配業で生計を立ててる人達の大半は
いらなくなるってことでだよな
682 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 09:59:28.04 ID:DJ/aeHvM
そこまでにはならないだろ。
大きい物は無理だろうし。
683 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 11:34:01.61 ID:J7/dloHf
>682
その為の宅配サービスだろ?
利益が無いならまずしない
工場のロボット化みたいなもんだ
お前はまず世の中の仕組みを考えた方がいい
684 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 11:39:21.08 ID:DJ/aeHvM
アマゾンで冷蔵庫を買うとドローンが届けてくれる、ってか?

世の中の仕組み以前の問題だろ。
685 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 11:49:21.58 ID:J7/dloHf
安全が確保出来ればあるんじゃね
マルチの進化は未知数だぞ
今の技術では既にミリ単位で動かせてるし
将来どうなるかわからんよ
お前、堅物すぎるって言われないか?
686 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 12:04:17.52 ID:GzNY/0yh
宅配で3kgいくものなんて基本かわないやろ?
せいぜい家電とか水だし
687 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 12:08:46.70 ID:DJ/aeHvM
どれ位の将来を言ってるのか知らないけど、百万歩譲って冷蔵庫をドローンが運ぶ時代になっても、>>681の言う、「宅配業の人間の大半が要らなくなる」事はないだろ。
集荷はどうするの?

人件費削減が目的でのドローン化だとしたら、自動運転の車とロボットの方が現実的じゃない?
688 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 12:15:14.08 ID:3/tzFcZt
ヘリポートならぬドローンポートが必要になるな。
689 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 12:17:34.31 ID:3/tzFcZt
書類を運んでたソクハイ業者が食い上げだな。
690 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 13:10:20.27 ID:CajnlCJF
>>677
>提出してたぞ。
>航空法施行規則改正パブリックコメントを提出しました
>http://fpvdrone.jp/2015/10/avi-law-pubcom/

ふむ。確かにパブコメに意見を出している様子。
30m規制の問題もきっちり取り上げている。

「パブリックコメント募集の再実施」は賛成だが、国交省は実施済みとして取り合わんだろう。
そこで、パブコメに意見が出されているのに、意見が無かったという結論は国交省の事実わい曲
であり、信用できん!として、もう一度パブコメやり直せと迫る手があるかもな。

各人がやってみてはどうだ?俺はやってみるよ。
691 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 13:14:19.96 ID:Y2VTEm2R
多分だけど拠点から戸口までは人になると思うけど、山間や離島の拠点間の小荷物はドローンで運んだりすることになるんでは
692 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 17:48:11.77 ID:TNmhWvVZ
>>690
今回発表されたのがパブリックコメント:結果公示案件詳細
・航空法施行規則の一部を改正する省令案等について
の方で、無人航空機の方は未結果公示状態です。

>>667がアホなのか!! 騙すつもりでレスしたのかが問題だ

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=155131217&Mode=2
>定めようとする命令等の題名
>航空法施行規則(国土交通省令第九十号)
>航空身体検査マニュアル(国空航第684号
>意見公募時の画面へのリンク 意見公募時の画面 ←※参照

俺も騙されたよ orz
693 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 18:46:38.21 ID:CajnlCJF
なんだ。パブコメの案件が違うのか。やる気出したのにぃ。
ま、いいや。
後は、出してくれた意見についてどう対応するのか見るとするか。
694 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 20:09:46.57 ID:1p281Ff5
自動運転車だって結局は免許持った人が緊急時にいつでも手動運転か車を安全に停止できるようにしなければならない。
空物の場合、緊急時にどうやって安全な所を探して降りられるのか、人口集中地区ではまず無理。
結局本土と離島を結んで薬や郵便などの軽い物の配達が精一杯だな。
695 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/14(土) 23:48:16.07 ID:q0R92hGs
つまり人間1人分の体重+αくらいのペイロードを確保したドローンで
緊急対策用の保安要員1人の搭乗を義務付ければよいわけね。
696 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/15(日) 07:56:01.78 ID:TP594OuT
目視で飛ばしても有る程度距離が離れると、飛んでる方向が分からなく
なってチョットビビるな。
テールのLEDも見えなくなるし。
697 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/15(日) 09:43:38.04 ID:Pe6kicXs
>>696

そういう書き込みは規制厨が喜ぶから控えた方がいい。
698 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/15(日) 09:54:53.42 ID:S6O3g7+O
レーサーなんか、小さいし黒いしで、目の前で飛ばさん限り目視はかなり厳しいよ
ちょっと離れると向きや傾きがわからんくなる
FPVの方がよっぽど安全
699 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/15(日) 11:33:34.10 ID:I2ECUkzR
Rモード起動!RはレーサーのRだ。
俺はいまからレーサーになる。

Rモード全開!
700 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/15(日) 19:43:52.33 ID:SVgPr5xP
>>698
障害物(物件との間)から30m以上離す必要があります
レーサー(無人航空機)は、飛行不可能になります。

つーか、航空法に則って、GPSやテレメトリー付けてと承認受けるために
機体作っても、自作機体に申請書で必要な資料が手に入らないかもと・・・
FPV無線機みたいに誰かハウツーを公開してくれないと申請が無理 orz

無人航空機(250クラス)やめて、超軽量クアッドコプター始めます。
701 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/15(日) 22:15:07.74 ID:ALywTzEg
家の庭でも飛ばせないな
702 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/16(月) 01:49:50.14 ID:cAISpiHB
基礎杭打ち施行データ偽装があちこちの会社で発覚し来たな
業界ぐるみの様相呈して来て洒落にならくなってる
国交省はそっちの対応に忙しくてドローン規制してる場合じゃねぇ!
ってならないかなw
703 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/16(月) 11:40:33.09 ID:BAXP7E2Y
>>700
橋梁の点検などは物件に近づかないと仕事にならない。
704 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/17(火) 18:48:31.27 ID:2nswxyz5
ドローン申請、受け付け開始=禁止空域の飛行で―国交省(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151117-00000120-jij-pol
705 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/17(火) 19:14:01.82 ID:XE5767v5
>>704
もう始まったのか
申請通った人からの報告を待つしかないじゃない
706 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/17(火) 21:48:17.37 ID:ufOIxvsr
国交省様がパブリックコメントの結果を踏まえて航空法施行規則の一部改正を今日公布したとさ。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=155151218&Mode=3

この内容をよく読んでおく必要があるな。
707 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/17(火) 23:19:31.41 ID:w94q7EDa
やっぱ表記的に25kg以下って表記は200gも含むと思うわな
708 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/17(火) 23:31:16.13 ID:SeXzXVpr
>>534
申請書の記入例見たけど、書けなくはないけど今までが申請無しだったからちょいとめんどくさいなと。
709 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/17(火) 23:32:25.10 ID:SeXzXVpr
>>708
なぜかレスになってしまった。特に意味はないてす。(´・ω・`)
710 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/17(火) 23:45:15.87 ID:+gf/l1ov
いいID出したね!
711 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/17(火) 23:53:59.04 ID:w94q7EDa
>>704
この記述の下の小型無人機の写真特集に200g以下のトイドローンRolling Spiderが含まれてる(´・ω・`)
712 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 00:45:26.35 ID:P886L0nx
>>704
タイトルの付け方を間違ってるよね。

無人航空機と書かないとRCヘリや飛行機も200gを超えれば申請の必要
絶対、ドローンだけだろうと考えてる人がいるかと
713 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 00:50:45.05 ID:nQinTfBG
200g以下もかんけーしだバカタレ
714 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 06:51:05.96 ID:nULHhrLM
つか飛行禁止区域で飛ばす必要性がある奴って、業者だろ?一般のRC愛好家は禁止区域じゃ飛ばさないから
申請も関係ないし。
715 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 07:38:47.40 ID:5LcUVkZV
安全対策さえ取られていれば業者だろうが個人だろうがお役所は関係ない。
716 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 08:16:31.20 ID:Cf/Akk+V
【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】5機目YouTube動画>6本 ->画像>12枚
717 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 09:48:06.70 ID:2Ymfv9Vs
>>716
俺は渓流釣りもマルチもやるが魚の上をマルチを飛ばすなんて非常識だよ、釣り人の心理を分かってない。
作者は無知としか言いようがない。
718 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 12:36:05.15 ID:xK9DRQ7V
釣り人?
719 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 12:46:52.32 ID:nULHhrLM
ドローンで直接釣りをしている人もいるけどねw 海で投げ釣りする人は、ドローンにラインを付けて
遠い沖まで運ぶとか可能だよね。遠投だと130mくらいが限界だけど、ドローンなら400m以上
飛ばせるよな。
720 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 12:52:52.91 ID:FpQy5iyV
レーダー機能のついたドローンつくれば海で密漁してても逃げやすいな
721 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 12:59:23.35 ID:ZHCdiOh6
え?2chで釣りをしてる?
分かってるよ
722 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 14:34:45.07 ID:nULHhrLM
これだなw ドローンフィッシング
ダウンロード&関連動画>>

723 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 15:18:21.81 ID:nULHhrLM
あと、池や湖で釣りをする時に、この魚探をドローンに付けて魚のいる場所を探すという使い方もアリだなw
http://japanese.engadget.com/2014/02/02/fishhunter-sonar/
724 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 15:30:21.35 ID:ZHCdiOh6
ドローンの音で魚がどろーんしないか?
725 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 15:32:22.91 ID:FuwL0jUd
対潜哨戒ヘリかよw
726 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 16:19:48.44 ID:8YJMZOgr
お前らのせいで水辺でも飛ばせなくなりそうだな
727 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/18(水) 17:39:01.51 ID:nULHhrLM
もちろん周囲に人がいないことが前提だけどな。そんなの常識だろ?
728 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/19(木) 12:16:53.70 ID:pY+eD4ym
>>689
書類持った自転車やバイクがロストする可能性と
書類積んだドローンがロストする可能性とどっちが高いかだな…。

治安がそこそこ悪い国だと略奪や故意の逃走など前者の方の危険性が大きいけど
一定水準の治安が確保されている国なら後者の機体トラブルの方が問題になりそうだ。

もっとも軽貨物はともかく紙書類を物理的にやりとりする需要自体が
最近はかなり細ってるんじゃないかとも思うが…。
紙必須の公的文書とかは自ら持参とか郵送じゃないと先方が受理しないし。
印刷関係の「最終的に刷った時のイメージ」を確認したい場合の現物くらい?
729 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/21(土) 08:29:48.45 ID:8pT4Erjs
俺は社長、つまりコンビニオーナーだ。
年商3億円の大社長、俺様は成功者だ。
730 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/21(土) 09:22:59.73 ID:jL7EEf9A
常識無いヤツが多いから困るんだよ
731 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/21(土) 12:13:37.54 ID:hCHx6iC0
>>730
はあ常識だあ?お前のいうところの常識ってのは「お前の」常識だろ、もうバレバレなんだよ。
俺が近所のガキに「良い子だ」と褒めるときは、俺にとって良い事をしたときだ。俺が良ければ法律や公序良俗も何も関係ない、そういうことだ人が人に意見するということはだ。

人間なんてそんなもんなのさ。
732 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/21(土) 12:23:29.57 ID:0FyYFcQ1
そんなだからZANOの様な詐欺に簡単に騙されるんだよ
733 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/21(土) 12:34:23.67 ID:hCHx6iC0
>>732
おまえ超ムカつく。俺も詐欺られたよ、それも2回も。
Kickstartってさあ、夢のようなヴィデオを見せて出資させて、いざ製造となると遅延がデフォだし、品質もグタグタ。しかも、出資だからという理由でKickstartは払い戻しせーへんし。もうね、絶対ノーだよKickstartは。
734 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/21(土) 12:57:36.85 ID:1MYTuYzS
>>733
お前の様なアホが簡単に金落としてくれるのか

俺もkickstartで夢の開発丁稚上げてみようかなwwww
preorderにだけ超低コストの粗悪品配って適度に金集まったらとっと計画倒産で退散wwwwwww
ボロい商売だなw
実際別の企画で繰り返してる奴いるだろうなw
マルチや投資詐欺と変わらんじゃんw
そんなの信じて釣られて金出し奴がアホなんだよ
735 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/21(土) 13:57:31.06 ID:g+a9QFRp
ハイ、自演はそこまで!
736 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/21(土) 19:47:13.49 ID:2PPWY0mb
自演w
737 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/21(土) 20:41:42.06 ID:hgWJaDGd
はい、キックされてスタートしたわけですね
738 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/22(日) 18:20:50.52 ID:F8ni3bM6
まーた落ちたよbebop

突然モーターが止まって墜落。安心して空撮できやしない。

気を取り直して低空を高速飛行するシーンを撮ってたら、
高度がどんどん下がって地面に接触したぞ!
高度センサーついてるんだろ?何だよ

5mでホバリングしたらその高度を維持してくれよ…
739 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/22(日) 21:12:21.69 ID:yjexlLnE
>>738
マルチの飛行特性から考えて、5mで高速飛行はダメでしょ。

マルチはスピード出せば出すほど前傾するわけよ、そうすると浮力も低下して高度は下がる。
地上50mなら多少の高度低下は問題にならないが、わずか高度5mじゃあ、そりゃ遊びが小さすぎて、ちょっとの油断でグランドクラッシュだよ。

これ常識ちゃうんか?
740 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/22(日) 22:29:50.48 ID:KdPJ4Hti
でも田渕よぉ、それじゃ何の為の高度センサーなのさ?
741 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/22(日) 22:59:51.19 ID:F8ni3bM6
>>739
高度センサーがあるから大丈夫だと思った。
この程度のリアルタイム制御はやってくれるだろうと期待してた。
742 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/22(日) 23:36:51.44 ID:WuzsG3wU
センサーはあくまで補助機能だから頼り過ぎないことです
その原理を理解して特性を把握した上で飛ばしましょう
正確な高度維持は主に気圧センサーが担い、音波でその補助を行っていると思われます
高速移動中は機体が傾斜するので音波センサーは効かないでしょう
走行風でセンサーが負圧になれば気圧センサーは高度を下げる方向に働く筈です
静止中であっても風が吹けば気圧は振れます
その為の音波センサーなのでしょうけれど、これも地面の状態によっては効果が無いかもしれません
743 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 06:33:59.58 ID:oIJyBi6G
>>740
気安く呼ぶなよ、俺はNASAの宇宙物理学者(PhD)だぞ。
なんと、お前のような小兵のために、俺の部下であるの>>742が解説してくれたから目ん玉よく見開いて読め。
俺が言いたかったのはこれだ。

>>742
ご苦労サンバ!君のような優秀な部下が居てて、俺は上司として幸せだ。これからも頼むぞ。
744 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 07:55:14.74 ID:hN6NgkAi
常識の意味も分からんバカは一生グチってろやカス!
745 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 07:57:09.36 ID:iuZPWi7n
よく落ちるBebopのセンサーは信頼性低いって前から言われてるじゃん
簡単に信じきっちゃう情弱が未だいるのか
そら、kickstartの詐欺にも簡単に引っかかる訳だなw
746 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 08:07:54.94 ID:iuZPWi7n
kickstarterか

DJIのPhantomも同じく謎のフライアウェイや墜落は解決されてない
自律で信用出来ることは皆無だ
どの道日本では自律を飛ばすの困難になるけどw
747 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 08:10:32.62 ID:aMDi81OW
>>745
低いんじゃなくって、センサーの特性を知らなすぎな人が多いだけ
10m以下だと音波・気圧センサーは場所によって変化が激しいし、
低空の場合、地表を注意して飛ばさないとダメ
748 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 08:16:48.13 ID:iuZPWi7n
特性以前に信頼性低いのは事実なので
749 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 09:23:12.46 ID:Hur1OGX/
でもさあ、過去2年間でこんなに進歩したんだから、次の2年間の進歩が楽しみだな。


L O V E T A B U C H I
750 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 09:29:35.27 ID:+mt+BkQz
>>749
それを日本では楽しめ難くなってしまったのは残念だな
751 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 09:47:25.50 ID:Hur1OGX/
>>750
おまえネガティブ過ぎてマジむかつく。
俺は今日の朝は最高にハッピーだったんだよ、ところがネガティブなお前のせいでハッピーレベルが1個下がった。
罰としておまえのハッピーレベルを1個差し出せ!
752 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 11:05:53.06 ID:QtSHom8+
MlutiWiiって素人にも設定できる?
素人はNAZAを買っておくべき?
753 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 12:47:26.13 ID:RPyNlpBt
素人はナザ
マルチは使い物にならなかった
754 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 15:36:15.03 ID:hN6NgkAi
>>751
ムカつくだぁ?
オメーのムカつきなんざ誰が知るかボケ
755 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 15:53:41.71 ID:dM35xZQV
国土交通省への許可申請何ともならんな
難しすぎるわ
飛ばすなってことか
756 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 16:04:59.41 ID:aHhpc8GO
V1のPC設定はしたことあるんだけど(したと言ってもマニュアルに書いてある通りにやっただけだけど)V2は難しいかな?
757 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 17:51:14.00 ID:XFHi/8d5
>>738
手動でホバも直線飛行もできないなら練習するか飛ばすんじゃない
空飛ぶカメラ感覚でやってるとあの基地外少年と同じになるぞ
機械を飛ばしてるってことを自覚した方がいい
>>752
俺はmultiwiiから始めたよ 安いし
一度原理を理解したら大したことないよ、拡張性良いし
電子工作に興味あるならオススメする
758 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 19:14:08.58 ID:tmTdbhWW
>>757
トイラジの入門機レベルの経験はあるよ。電動プレーンとヘリを飛ばしてた。
マルチコプターの空撮に興味があってね、マルチコプターのトイラジを買って数年ぶりに再開したのよ。

室内用のヘリとマルチも持ってる。

事件があったでしょ?あれがきっかけで同じものを買って本格的に始めたんだ。
しかし……bebopは問題が多くて。
飛行中にモーターが止まるんだよ。何度も起こってる。

全速で低空飛行させる練習中をしてたら、地面に接触してしまった。
マルチの練習はみんなどうしてる?
トイラジで十分に経験を積んだほうがいいかな?
759 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 19:21:33.82 ID:L1eyY3en
>>758
ノエル信者乙
お前みたいなのが一番迷惑
760 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 19:30:46.44 ID:q7SRfTCo
>>758
いまは世間の目が厳しいというか、マルチがクラッシュしただけでニュースになったりするわけよ。その一方で練習にはクラッシュが付きものなわけで、俺たちは矛盾に満ちた世界に生きている。
上手いこと飛ばせるようになるまでは、トイマルチやシミュレーションやへき地に行って修行だね。

ちなみに俺は始めたのが早かったんで、4年くらい前から世間の人がマルチのことをよく知らないうちから飛ばしてた。
欧州製のホビーマルチ(一式70万円くらい)で、高性能だったって事もあるが、結構平気に大阪のビル街とかを飛ばしてたよ。
中之島公園から離陸するのがデフォで、そのままいろいろ飛び回って空撮してたもんだ。ギャラリーも好意的だったよ、まあ大阪ならではのノリもあったかもしれない。良い時代だった。
761 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 19:31:23.91 ID:tmTdbhWW
>>759
信者じゃないからww
あんな素人でも飛ばせるなんて、衝撃だったよ?

街中で飛ばす奴と一緒にされては困る。こっちは水田の上空を飛ばす程度に留めてるんだからね?
まだ練習だよ
762 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 19:37:03.70 ID:L1eyY3en
>>761
黙れノエル信者
きっかけはそれになら同類だボケェ!
763 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 19:50:42.58 ID:iuZPWi7n
マルチユーザーの殆どは
始める時に空飛ぶカメラ程度でしか考えないでしょw
764 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 19:54:06.14 ID:q7SRfTCo
>>763
そうかなあ、俺は秘密兵器だと思ってた。
はじめての機体はドイツ軍向けに開発されたプロトタイプA7323軍用マルチ(テスト用)やったし。
765 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 20:14:51.95 ID:9aw+n1vJ
>>764
ネゴトハネテイエ
766 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 20:37:11.06 ID:tmTdbhWW
>>760
始めたのが遅かったか…
新参者には辛い時期に、自分は手を出してしまったね。
人目を避けて広い場所で経験を積むしかなさそうだ。

>>762
気持ちを逆なでするつもりはないが、
首相官邸にドローン落下

ドローン?何だそれ?

マルチコプターのラジコンかぁ。よし、トイラジコンで試してみるか

ノエル逮捕

お、なんか良いものあるじゃん。こいつ、こんな高い買い物したのかよ。
俺も負けてられねぇ

不具合に遭遇。ダメだ安心して飛ばせないじゃん!困った…

以上だ。
767 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 20:53:06.37 ID:uV+9T02b
>>766
張り合う時点で同じ穴の狢w
因みにノエルのBebopは自分で買った物ではなく
悪意を持った囲い(常連の配信視聴者)の大人が買い与えた物だよ
768 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 22:52:36.65 ID:XFHi/8d5
>>766
そもそもBebop買う時点でおかしい、コントローラーが変な形だし押しやすいところに非常停止ボタンついてるしトイラジやってたならそんくらいわかると思ったんだが...おそらくこのヘリの設計者はラジコンって物を何もわかっちゃいないだろうな
でも>>766は機体の事より飛ばす場所とか練習が必要とかラジコンやる人に一番必要なことを理解してる。これ大事だと思う。わかってない人もたくさんいるでしょう

練習はなるべくちゃんとしたコントローラーのマルチヘリ買ったほうがいいと思う、トイには限界がある。
せめてトイで対面ホバが意識せずに指が勝手に動くぐらいに、あとできればプレーンみたいに機体を静止させないで目の前でグルグル飛ばせればなおいいね。BebopでもGPSの補助がないとロクにホバもできないとかじゃダメよw
>>760
数年前だったらみんな「変わった形のラジコンヘリだね」とか「なんかオスプレイみたいですね~(笑)」とか言ってたwあの頃は良かった....
今は「見て見て!ドローンだわ!」とか「ドローン!ドローンよ!!!」とか「通報しよ」遠くにいても聞こえて来る....
769 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 23:20:21.48 ID:T1lTI/Qh
「あ、ドローンやってる!」と言われることはあるけど通報は無いw

BEBOPのコントローラーは見た目ほど異質な操作性ではないよ
むしろ普通のプロポが窮屈に思えてくる快適さがある
あと非常停止ボタンはグリップと面一だから、うっかり触って反応するようなものじゃない
録画ボタンと間違えるというのなら設定で機能割り当てを変更できるし
770 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/23(月) 23:49:37.24 ID:UVAr1aXf
>>769
一度や2度なら大丈夫でも
同じ場所で何度も飛ばしてると通報される
771 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/24(火) 01:09:36.59 ID:7pdULelQ
>>766
遅いてかもう終了
無駄な労力と出費するなら他に移れよ
772 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/24(火) 14:54:34.81 ID:ROO202u4
こんな楽しいモノを止められるワケがなかろうw
操縦練習にはゴルフ練習場を貸し切りで使えばいい
773 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/24(火) 15:29:51.27 ID:qPUpwzA6
>>772
数回でファントム3買えるぞw
774 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/24(火) 15:45:10.02 ID:DQWK/sqp
>>773
数回どころか1回で買えてしまうだろw
775 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/24(火) 15:46:21.48 ID:qPUpwzA6
>>774
何パック飛ばす気だ?
30分ぐらいならファントムは買えんだろ
776 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/24(火) 15:51:19.64 ID:DQWK/sqp
>>775
練習場丸ごとの貸切って話なんだろ?
ゴルフ自体やらないけど打ちっ放しでも1回分で数千円取られるんだろ?
流石に丸ごと場を貸切ってなると30分でもそれなりにお高いんじゃね?
一般個人でやれるかは別にしてw
777 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/24(火) 17:29:14.15 ID:qPUpwzA6
>>776
場所によるだろうが、2万ぐらいで借りれる
778 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/24(火) 23:10:08.14 ID:3zZRb57N
T6Jのフラップトリムでジンバルをチントできるようにしたんですがラダーを使うと何故かジンバルがチルトしてしまいます
スイッチは押してないのに…何故ですか?
779 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/24(火) 23:24:09.48 ID:3zZRb57N
訂正
チント→チルト
フラッブトリムはVRではなくスイッチDに割り当てました。
素人なのでどうすれば解決できるのか分かりません。
何かやばい事をしてしまったのかと心配です…
780 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/24(火) 23:44:59.97 ID:3zZRb57N
何度もすみません
>ラダーを使うと

今確かめたらエルロンでした
781 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/24(火) 23:50:20.44 ID:KYc3Z+Ss
鷹匠の八です。去年の冬ごろこう思ったですよ、世界的にドローン規制が強まる中、日本でもそのうちに飛行禁止になるだろうと。
俺はすぐに手持ちのPhantomの3機を売り払って、その金で鷹のヒナを買いました。名前はイーグル1号です。

それからはや1年。
いまではすっかり鷹匠となりまして、空撮からFPVレースまで思う存分飛ばしてます。
空撮をしてるだけでなんと野ネズミやカラスを勝手に捕ってきますんで、夕暮れの頃には今晩のおかずまでばっちり揃うという夢の狩猟生活です。

いやあ、昔は夢中だったドローンですが、いま思うと鷹匠に乗り換えて本当に良かったですよ。
782 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/25(水) 00:01:51.46 ID:faF4ZSw2
フラッペロンとフラップトリムを解除して舵角設定を使う事で無事自己解決する事ができました。
4回も連続で無駄なレスをしてしまいすみませんでした
783 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/25(水) 00:08:19.20 ID:WGfX8h1q
>>777
練習場丸ごと貸切るって意味わかってるか?
784 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/25(水) 10:27:56.02 ID:oecvJtAG
>>781
ちょっとねずみやカラス狩ってる空撮動画upしてくれよー
純粋に見たいわ
785 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/25(水) 13:31:46.14 ID:WUqUcNG9
ゴルフ場の会員になっていて、きちんと許可をとって人のいない早朝に飛ばしてる例は知ってる
撮った写真は会報とかにも提供してるようだ。桜や雪とか季節ものもあるしね
786 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/25(水) 21:45:50.20 ID:WGfX8h1q
>>785
それどう考えてもゴルフ場から依頼受けて撮影してる業者だよ
本気で言ってるの?
わざとボケてるつもり?
787 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 08:03:35.72 ID:VyYc2lnI
>>786
そういう発想が出てくるところが感心するね...
まあこのクラスだから商売しないと生きていけないかもしれないが。
業者だったらこんな例に出さないよ
788 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 11:23:09.28 ID:ylo0OD3Z
確かにゴルフ練習所の結構高さも有る網はRCモノ飛ばすのに都合が良いね
申請も通り易そう
789 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 15:49:09.58 ID:jvmLyMC+
>>788
その前に練習場側が許可する訳ないけどなw
解放したとしても馬鹿高い金取るわな
790 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 15:51:08.12 ID:jvmLyMC+
>>786
どう考えも頼まれてやってるでしょ
でなければ会報に写真掲載とかねーしw
791 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 16:26:22.48 ID:rnwTc33O
頼まれてるからわざわざ人がいない朝からやってるってことでFA
792 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 16:45:01.11 ID:C2f+3GLV
>>791
ドルドルドルドルドルドルドルドルドル………
………………………………………

デデーン!!

正解!おめでとう
793 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 20:33:33.66 ID:xAnKtSQR
ParrotがBebop2を発表したみたいだな
規制で飛ばせない我々にはもう関係無い話しだけどw
794 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 20:37:03.52 ID:yLsqaghZ
とばせるけどね
795 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 20:43:44.24 ID:xAnKtSQR
Parrotの日本向けHPのホーム画面がMini Droneメインに変わっててワロタw
やっぱ規制でBebopは売れなくなるの承知してるんだな
Bebop2関連は日本表記無し
日本では規制対象外のMini Droneメインで売ってく展開になりそうだw
796 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 20:45:02.77 ID:xAnKtSQR
>>794
糞面倒くさい飛行許可申請して通ればなw
797 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 20:58:19.31 ID:yLsqaghZ
それ都市部の話っしょなんか完全にどこでも飛ばせないって書き方しといてそれ?
798 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 21:21:43.37 ID:CFlk4YIU
申請書に経験を問う記載がある

>操縦者の名前や経験、
全国各地「ご経験は?ウチは初心者お断り、プロの上級者だけね」
操縦者「未経験や初心者でも飛ばして大丈夫な場所ないの?」
全国各地「無いんじゃねwww」

あり得るからこれwwwwww
799 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 21:28:51.71 ID:yLsqaghZ
また妄想か
800 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 21:31:10.03 ID:CFlk4YIU
飛行許可申請の受付を開始したものの
まだ正式な規制範囲が発表された訳じゃない
大まかに国勢調査の人口密集地を元にと言ってるがその通りとは言っていない
つまり、殆どの空で規制対象もあり得るってこと
801 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 21:46:57.40 ID:VlOTY/wo
気地街には、触らないようにお願いします。
802 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 22:04:09.42 ID:yLsqaghZ
国勢調査の人口密集地を元にと言ってるがその通りとは言ってないと思い込んでいるんだな
803 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 22:09:24.93 ID:Or4ZVRAM
>>794
機能に寄る
2になってFollow meが搭載されたり
自律が主体になってたら法的に飛ばせない
804 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/26(木) 22:19:49.27 ID:EhtNsRm8
>>802
そのままだと思い込んでる方がおめでたいわ
805 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 08:21:29.55 ID:ODuIhsDp
>>793
>ParrotがBebop2を発表したみたいだな
そもそも並行輸入品は、電波法で飛ばせないし航空法に合わせて
Parrot日本法人が販売するかどうかだなぁ

前面にLEDを付けるとか日本向けカスタマイズしないと機能以前に
機体構造で申請できない。
806 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 08:29:08.28 ID:pLnWROqW
>>805
ずっと代理店(京商)経由だし日本法人は無いよ
規制のかかった今更日本で法人作るとも思えない
807 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 08:44:15.14 ID:ODuIhsDp
>>806
それだと京商がカスタマイズを依頼できるかだね

取り回しを考えるとphantom3よりは使い勝手がいいはずで小規模施設や
室内空撮用で法人需要が見込めればって感じかなぁ
808 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 09:26:56.57 ID:uRhZMoua
>>807
京商も卸して売ってるだけで
一応アプリも日本語対応してるけど
余り積極的じゃいから期待は薄い
809 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 09:49:16.50 ID:z9c9rfI9
人口密集地域以外で国交省の条件を満たして飛ばせばいいんでしょ?
810 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 10:13:28.79 ID:Yarqm3Z0
法律は危険度の高い場合を規制するのが目的だが
多くの場合、特定の利権が絡められる←健全な発展を阻害する元凶
811 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 10:52:19.34 ID:RVEq+qJA
200g以上は何処でも承認申請が必要なのか
812 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 11:44:23.72 ID:xOWfHAfF
>>811
何処でもではない

ただ、FPVメインで使うなら申請しないとダメだよって感じかな
813 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 12:38:29.50 ID:gmtHaWcW
仮に申請通過したのがあってもそれを2chに出す奴はいなさそうだなぁ

有料で機体を規制通過するようにアドバイスや書類の作成しますよって業者が出来るだろうし
814 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 13:15:15.00 ID:oMVImLfx
そりゃ国交省役人のことか?ビール券とかかね?
違法車検通過、希望番号取得 いっぱいあったね!!
中国運輸局管内。
最近は痴漢でよくつかまってるけど。www
815 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 13:25:43.07 ID:oMVImLfx
パブリックコメントの結果はこれだな。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&;id=155151218&Mode=2
816 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 13:48:46.90 ID:Az1Absl5
>>813
代行する業者も出て来そうだなw
817 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 15:29:02.11 ID:z9c9rfI9
>>816
代行でも結構。
費用が幾らかかるか、だね。
818 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 16:49:21.19 ID:XbwApiaa
これからはたとえ飛ばしていい場所で飛ばしても手当り次第警察が職質してくるだろうな
点数稼ぎも合わせて
819 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 18:46:15.23 ID:oMVImLfx
代行っても、行政・役所への代行申請書類さくせいは行政書士の仕事。
模型屋・個人が代行して金員もらえば検挙。
820 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 20:32:33.70 ID:Yarqm3Z0
・屋内については無人航空機の飛行を規制する域に該当しないと考えます。

良かった
というより当たり前だよなw
821 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 21:01:06.95 ID:CjSwErVw
自分の家の中でトイ飛ばすのに許可とかあり得ないからなw
私有地で屋内ならいいんじゃね
屋内でも公共の施設だと許可居るだろうけど
例えば海外ではドローンレースを屋内駐車場でやったりはダメだろうな
822 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 21:05:46.40 ID:CjSwErVw
>>819
行政書士でやり出すのが出そうw
乞食弁護士が必死に返済の過払い金に食いつくのと同じ
823 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/27(金) 23:01:20.91 ID:LlszqiDu
ああ、屋内でファントム飛ばして怪我人続出の珍未来が見えるゼ
824 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/28(土) 00:46:21.34 ID:GgsihPa5
大き目の貸し倉庫だな
レースも可能
825 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/28(土) 07:48:06.17 ID:MtCG4cl5
貸し倉庫は有望だが日貸しは難しそうだな
四方壁際にグリーンネット張れる地方の大型体育館とかどうだろう
826 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/28(土) 12:41:09.22 ID:4tBnqhzs
定期的にレース出来る競技人口が増えるとは思えない
827 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/28(土) 13:27:56.09 ID:uCjX18A0
レーシングはある程度の電気の知識と
半田コテとバソコン使えないと難しいな
あと壊れても無心で修理できる精神力
828 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/28(土) 15:56:28.41 ID:/ATa1xhg
>>827
どうやら貧乏人が迷い込んだようだ。買えばエエやん買えば。
予備機も合わせて同機種3機用意しておき、レース中に壊してまったら即予備機が出撃、それが正解。

俺はむかしF1レーサーだったんだが、F1もレース中に修理なんかしないよ。
例えばF1レースではタイヤのトレッドがすごくすり減るんだが、レース中に再生タイヤ作業とかしない。なんと新品タイヤに交換してしまうのだ。
他の部品もそうだよ、全部とっかえちゃうわけ。だからF1のメカニックは「チェンジニア」って揶揄されるほどだw
君はチェンジニアに成り切れるか?
829 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/28(土) 19:14:51.26 ID:qCixuoNK
>>828
F1でレース中に壊したら、予備車出すのかよ
830 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/28(土) 19:24:39.12 ID:3uuWt/JG
>>829
予備車だあ?お前は本当に何も知らないんだなF1のこと。

F1レースで走行中に車壊したら、ニッポンレンタカーに電話してF1カーのレンタルでしょ、これ常識。
んで、「自動車競技には使用しません」の欄にサインしたにもかかわらず、10分後にはコース上を300Km/hだ!
831 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/28(土) 20:58:38.48 ID:bW/cF6M+
クソバカは相手しちゃダメ
832 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/30(月) 14:53:02.48 ID:GrBnki96
友人の模型機関車(SL)走行の映像を撮影依頼された
実物の1/12位らしいから上空を数m斜め後ろから追えばいいかなと
実際に石炭で動かすんだが動き出すまでの手間が凄いのよね
つくづく電動の有り難味を感じる
833 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/30(月) 15:35:07.43 ID:rTmLUBk2
DEVO7のストラップ用の金具が外れた。中でナットがカラカラ言ってて、
このまま電源入れたらショートしちまうと思って分解したんだが、スプリング
ワッシャーが着いて無い。こんなもんかと呆れた。
834 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/11/30(月) 16:28:49.11 ID:Hm/KOiKv
835 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/01(火) 00:44:05.32 ID:q9tUkKJk
エンジン駆動の模型でさえ手を出しにくいのに、蒸気機関とはね…

電動でなければマルチコプターは実現できなかっただろう。
836 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/01(火) 01:24:26.77 ID:PzO8fnnY
いいよなー、おもちゃを航空法で規制して、そのうえ
【社会】国交省職員、電車内で女子大生に    押しつけ現行犯逮捕 
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1448584717/

ラジコンやってる方が健全だろ。
837 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/01(火) 07:22:13.46 ID:onCbxHdH
>>836
俺達がこんなのに不便な思いをさせられているのかと
思うと、ワロタw
838 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/01(火) 08:36:56.02 ID:LcC41Ryk
俺らマルチコプター
職員はチンコプター
839 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/02(水) 14:21:01.79 ID:EJ7b5BYC
>>835
電動というより、リポバッテリーのおかげでハードルが低くなった。
軽くて高出力のバッテリーが無ければ小型化は無理だった。
840 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/02(水) 15:14:48.07 ID:wJmfTKhi
バッテリー革命はまだか
841 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/02(水) 15:39:07.97 ID:Llbqlyqr
先ずは電波をだな…
842 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/02(水) 21:10:28.76 ID:+YJvvopN
>>806
BebopJapan=京商ってこと?
843 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/02(水) 23:21:25.10 ID:OLjhOqUi
>>840
従来のリチウムイオン電池に比べて5倍以上の容量を持つ新しい構造のリチウムイオン電池が、早ければ2016年にも製品化される可能性
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/110900172/

これだけ聞くと眉唾だが、なんとあのインテル社が出資した事で赤丸急上昇の会社だ。
いまのリポで6分間飛ぶドローンがあるとすると、新型リポに入れ替えるだけで、6分×5倍でなんと30分の飛行も夢でなくなる。新型リポなら充電時間も激短縮できるらしいぞ。

白色LEDに続くノーベル賞候補かもな。
844 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/02(水) 23:54:33.61 ID:wJmfTKhi
>>843
凄いな!
845 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 01:03:53.10 ID:sfwSL5KU
>>843
だが、規制が更に強化されて飛ばせない
846 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 08:23:46.06 ID:vAhLgNw0
>>843
その容量だと、少々、高くなってもアメリカか日本が作った物が欲しいよね。
847 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 09:24:41.46 ID:qQ2LH401
>>846
糞高いぞ
それにどうせ機体自体中華や新興途上製だから中華や新興途上製不可避
848 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 09:29:21.34 ID:qQ2LH401
機体自体が日本や米国製無いのに電池だけを求めること自体チャンチャラおかしな話し
機体に合うバッテリーは機体メーカーやその関連しか作らない
今でもドローン用リポで日本製があるかね?
コストで負け確定の製品は手を出さんよ
849 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 09:33:23.84 ID:qQ2LH401
日本も途上国で中華以下の落ちぶれればあり得るかもなw
850 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 10:32:30.93 ID:8pB1xaVU
そういや、例の規制って施行されたの?
最終的にはどんな規制になったの?
851 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 12:14:21.19 ID:WIL4hxMt
自分で調べてくれ、バカが出てきてトンでもない解釈で語りだす。
852 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 12:21:19.39 ID:rGT3Qcgs
>>850
市街地から離れてて人の往来が少なければOK
200g未満は規制の対象外

つまり今まで安全にラジコン飛ばしてたなら何も変わりは無い
853 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 12:52:58.36 ID:3qNP9MTa
>>850
今月10日からやで
854 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 13:05:12.54 ID:3qNP9MTa
>>852
規制の条文上はそうなってても実際関心無い者には区別付かんし10日の施行はニュースでも取り上げるから一般的には悪いイメージだけ再度上書きされる形になるので通報される可能性は高まるし職質され易くなる
規制を機に技適違反を見逃す理由なくなるから職質で技適通ってないとそこ突っ込まれて電波違反取られる
技適通っていれば無問題だけど通報で来たならここでは飛ばさない様にと軽く注意はされるだろうな
施行後半年くらいは見せしめ摘発もありえるので大人しく家の敷地か人目に付かないところでひっそり大人しくやって様子見した方が無難っぽい
855 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 14:03:39.13 ID:rGT3Qcgs
>>854
ニュースで認知されるなら好都合
ドローンというだけで見境なく通報する馬鹿が減る
856 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 14:11:17.50 ID:zeLSgPqd
>>855
そんな都合よく認識してくれる程甘くねーよ情弱
857 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 14:42:25.36 ID:rGT3Qcgs
>>856
へー、おまえらそんなに頭悪いのか
何のためにニュース観てんの?
感情で情報を曲解するような馬鹿はバカエティ番組だけ観てろや
858 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 19:53:33.05 ID:IBzigTI1
FPVしてたら即通報されるんで
申請しとけよ
859 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 21:36:23.82 ID:2a5943sj
いっそワイヤードで行けたらいいのにね
860 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 21:38:50.03 ID:2a5943sj
30mくらいの長さで細い2芯ケーブルだと軽いし
レースは無理そうだが
861 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 22:03:42.02 ID:A66pZMs8
田舎だからかな、大勢居る観光地で飛ばしてもほとんどの人が興味持って話しかけてくるけど通報とか注意された事ないな

もちろん人が居る観光地での許可も取ってるけどその人達全員に「飛ばす許可は取ってますよ~」なんて伝えてなくても文句言われた事や通報なんて一度もないな

この法律が12月10日に施行されるなんて人なんて知ってる人も少ないし12月10日になった途端に即通報してやろうなんて考えの人なんて居ないよ

まぁ今まで通り飛ばして捕まったらその時はここで報告して土下座なりなんなりするから楽しみにしといておくれ
862 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 23:13:23.46 ID:OK7hX85x
国交省の許可取れた人ってそろそろ実際に出て来てるのかな?
863 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 23:45:39.27 ID:TV707TTV
>>861
ニュースで出るでしょ
通報する人が居ないは勝手な思い込みだよ
アンチじゃないけど
864 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/03(木) 23:47:26.23 ID:TV707TTV
>>862
早くても10日以降んじゃない
865 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/04(金) 07:36:12.33 ID:D/RKsWwF
>>848
エンルートがドローン用Lipo出してるよ
866 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/04(金) 08:00:37.29 ID:mm9fT0Qi
PXYCAM のmode2仕様出んかな
規制規制で疲れた時にはうってつけかもな
867 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/04(金) 09:39:24.81 ID:SKONyZ6Y
人口密集地でなければかなり緩い規制で良かった。
868 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/04(金) 20:01:25.76 ID:oQxdDNqd
ドローン一式を機内持ち込みをしようとして、バッグのサイズを調整したのに、
10cmほどのドライバー1本で引っかかった俺w
結局機体は預けてバッテリーだけ持ち込みましたと。
869 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/04(金) 21:36:32.09 ID:Th9Mrbh3
>>868
むしろバッテリーを飛行機に持ち込めた事に驚き。
でっかいリポだろ、よく許可されたもんだ。わからなかったのかな。
870 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/04(金) 21:56:35.56 ID:5d+gUrX6
バッテリーこそ、持ち込みしか出来ないよ。
カメラのバッテリーでも一緒。
燃えたらすぐに対処できるように、荷室預けには出来ない。
871 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/05(土) 01:41:54.86 ID:TraBGtYg
凶器は没収か
そらそうだ
872 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/05(土) 05:50:22.02 ID:2EwO4abM
>>870
ラジコンおたくでも十分変人なのに、おまけにカメラおたくかよ。
おのれの恥ずかしいの性格がバレてしまったようだw
873 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/05(土) 07:57:30.69 ID:kqKcRNWB
海外旅行とかでカメラを持っていくのって普通だと思うけど
874 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/05(土) 09:10:55.07 ID:LWNXWbHD
>>873
カメラあ?昭和だねww

最近はSONYのアクションカム一択だよ。4K動画も撮れるFDR-X1000V。
とりあえず動画で撮りまくって、必要ならあとで静止画で切り出す。
ベストショットを簡単に選べるし、プリントしても一眼レフと比べてもそん色ないクオリティだよ、なんてたって4Kですから。
875 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/05(土) 09:12:57.92 ID:kqKcRNWB
>>874
こういうのをオタクというのは正しい
876 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/05(土) 09:25:35.22 ID:DpZLiNJ5
俺はカメラもマルチもオタクだわな
他に金の使い道がないんだわ
877 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/05(土) 09:55:12.61 ID:gJqp31hH
>>876
はいはい、金持ちですね金持ち、はいはい
878 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/05(土) 20:18:20.69 ID:srGekgWD
まあ、事故が合った時に50万以下の罰金又は懲役6っか月の刑事罰が課されるんだろ。民事は保険入っとけよ。
879 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/05(土) 20:19:27.91 ID:srGekgWD
お巡りさんに見つかっても許可証が無ければアウトだろうし。
880 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/05(土) 20:42:26.55 ID:J0ail6AE
>>879
嘘コケ、単純所持は問題ないよ。

実際に飛行している現場で違法行為が確認された場合のみ違法となる。
単純所持で違法なら、国内のラジコンショップの在庫マルチが全部禁制品になってまうやん。アホか。

単純所持で違法な物:薬物、武器弾薬、未成年いかがわしい図画とか
使い方で違法になる物:自動車、ラジコン、無線機とか
881 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/05(土) 21:21:43.00 ID:srGekgWD
>>880
許可なしで飛ばして事故が起こったとき
飛ばしてる時に許可証が無かった時
夜景撮影の時
飛ばしてる時前提に決まってるだろw
882 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/06(日) 07:53:09.31 ID:6OHF4GN2
ねずみとりレーダーと同じで販売自体は罰せられない。
所持も可。
使用時のみ罰せられる。
883 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/06(日) 09:09:53.97 ID:Vi1sSEC+
>>882
その国語力じゃあ意味不明だ。こう表現すべきだ。
車の速度違反と同じで、速度違反してねずみとりレーダーに引っかかったときだけ処罰される。
330Km/hまでメーターが刻まれたポルシェを所有してても速度を守って運転してても合法なのと同じ理屈だ。
884 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/06(日) 09:19:08.74 ID:NSOCY+nz
識者にお尋ねだが、こういうとき警察はどうするんだ?

①飛行が禁じられた場所(例えば東京都内の公園)で許可なく飛行準備をしてるがまだ飛ばしてないとき
②違法FPV送信機付きのドローンを、バッテリーを外して持ち運んでるとき
③違法飛行してる操縦者を見つけたが、職質中に機体がロストし、機体が回収できなかったとき
885 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/06(日) 09:56:42.89 ID:3IbnAQN+
>>884
電波法は電波を発信した段階で違法になるので、②は全く問題なし
違法無線機で聞くだけならOKってこと

①は職務質問の対象でそのまま退去すれば問題なし、無視して飛ばせば
逮捕の可能性もある。
③は職務質問後に注意・指導で、悪質であれば現行犯逮捕の可能性もある
ロストした機体は逮捕されれば証拠品として警察が捜してくれる。
886 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/06(日) 10:36:02.22 ID:6OHF4GN2
>>883
お前の説明も読解力不足だな。
販売の謙が抜けてるよ。
887 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/06(日) 13:38:15.14 ID:7yeM+QWL
>>884
スマホでスカートの中を撮影した容疑者を任意同行で中身確認で逮捕と同じなんじゃない?
888 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/07(月) 10:20:16.73 ID:jM1VxcaT
警官の知り合いが言ってたんだが、モニタを見ながらプロポ(送信機)操作している人にはとりあえず職質しろってさ
ただ、職質するだけで怪しいところが無かったらスルーらしい。
堂々と答えればいい。
技適通った送信機使ってますって言って、プロポの適当なマーク指さしとけ
知り合いは少なくとも技適マークを知らない
889 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/07(月) 19:24:59.45 ID:YDdrOl8u
>>888
警官が来るようなとこで飛ばさないから関係ないw
890 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/07(月) 19:27:09.07 ID:ghGOvQr2
つべに職質Live動画をどんどんupするといい
どんな場面でどういう内容で職質されるか
警察の地道な努力も世間に広まるし
RC愛好家にも参考になる
891 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/07(月) 20:18:12.36 ID:SzcPj1jx
コイツにカメラし込めばパンチラ覗き放題だったのに非常に惜しい
ダウンロード&関連動画>>

892 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/07(月) 20:50:43.19 ID:FqGM33jh
>>891
パロットでローリングスパイダーの兄弟にカメラ付きの2輪車があってだな…w
あっちはWiFi接続でFPV走行出来る
但しモーター音大きいしロボットぽい電子音たてるから直ぐバレるけどw
893 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/07(月) 21:06:41.09 ID:6jJIpbrg
こういうタイプのドローンが進化していけば
人ごみの中で飛行させるのは危険だとする根拠も無くなる
http://gofleye.com/
894 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/07(月) 22:15:19.15 ID:WNoXx8T1
>>890
しかし、たまたま職質した警官が日本武装警察だった場合、応対を間違えるとその場で射殺されて穴に埋められてまうこともあり得る。
だから職質が始まって10秒以内に警察手帳の色を見ろ。黒はふつうの警察、七色に輝く手帳はヤバイ、それは日本武装警察だ。注意しろ!
895 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/07(月) 22:45:24.93 ID:D6SmC3mq
>>893
テロに悪用される危険とプライバシー侵害に悪用される危険は変わらない
896 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/07(月) 22:57:08.86 ID:6jJIpbrg
>>895
それはRC全般に言えることだろ
プロペラで怪我をするから危険だという根拠は無くなる
897 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/08(火) 01:09:38.34 ID:bWzD+bgf
>>896
>プロペラで怪我をするから危険だという根拠は無くなる
まともに飛んでるときはいいが、風で横倒しとかなれば危険だろう
プロペラが回る巨大な吸い込み口があるんだぞ。
898 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/08(火) 02:00:02.33 ID:rXduA6E+
>>897
上下とも格子が張られてるからその危険は無い
上空を飛ばすには風の影響を受け易い弱点はあるが、人の生活空間で運用することが売りだとすれば問題は無いだろう
899 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/08(火) 13:57:23.42 ID:HUjJcAuI
>>896
都市部の公園などではRC全般が禁止になってる
900 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/08(火) 15:16:15.91 ID:dBaCpN02
落下すりゃあ危険なのは同じだよ
901 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/08(火) 18:52:13.61 ID:K17cce0S
>>891
パックしふんごまら
902 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 13:00:37.87 ID:sp8fRyYk
姫路城にドローン衝突、会社役員を書類送検
http://www.yomiuri.co.jp/national/20151209-OYT1T50106.html
903 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 15:17:11.94 ID:GMbSyOsT
>>902
プロだし、モニタに激突シーンは映っていたはずだから、知らないはありえないな
904 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 17:51:20.04 ID:Oz60VNBV
売る側は規制で金儲けのチャンス、だそう

ドローン規制、商機浮上 ルール定まり業界歓迎
http://www.asahi.com/articles/ASHCD7J4CHCDUQIP065.html
905 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 18:33:42.40 ID:HzS2Oddf
>>902
ホント、ロクでもねえフライヤー達
こうゆうことする奴ってラジコンを操ってるって自覚ないんだろうか
しかも事故のほとんどがファントムと京商のアレ
この類を使うやつってラジコンヘリと言う重力に逆らって飛ぶ危険な空飛ぶ「機械」っていう意識がない、ただの浮いてる三脚って考えなんだろな
墜落の危険性もモラルも頭の片隅にもない。こういう場所で飛ばすのに

操作の重要性よりも撮影の方が優先順位の上に行ってる
カメラ撮影が趣味でそこからセンサーの補助でやっとまともに浮かせることしかできないロクな練習もしないでラジコン空撮に入ってくるクズは法律で取り締まってほしいわ

あーあ、これでまた世間の目が冷たくなる。モラル守って飛ばしてると俺らが馬鹿みたいだ
長文失礼
906 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 19:40:29.56 ID:jpNnD9db
カメラコーナーに気軽に出来ますとか書いて置く量販店とか、カメラの仲間みたいに取り上げるカメラ雑誌もかなり悪いと思うわ。
DJIも空飛ぶカメラとかいうコピーが良くない。
あくまでラジコンが主体、カメラは単なる搭載機器。そしてラジコンの中でも特に難しい空物であると認識しなければいけない。
ラジコンの訓練が相当必要であることを売る方が何も言わないから。
907 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 20:03:02.88 ID:eNf/osBy
夜景撮るならあと4時間
ラストスパートでドローンで夜景撮りまくれ!
908 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 22:48:43.90 ID:AUjCFnnc
よいよ明日から規制開始だな

>>904
それは商用での用途だからな
909 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 22:50:04.73 ID:AUjCFnnc
>>907
夜景は既に禁止されてるぞ
910 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 22:50:46.90 ID:AUjCFnnc
夜間飛行の間違い
911 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 22:51:30.46 ID:scL2+R8x
何処でもスカイツリーも後70分の運命。
912 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 23:00:00.25 ID:AUjCFnnc
夜間飛行の間違い
913 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 23:27:16.25 ID:JTMsj+Gh
頭の中で24で使われてるあの音が流れてる
914 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/09(水) 23:59:20.80 ID:jVvVBCho
>>904
講習ビジネスか…

市場の急拡大は無くなったのに、何をいまさら
915 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/10(木) 00:03:00.75 ID:cojHS3OB
時は来た
916 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/10(木) 00:04:54.55 ID:RPqIGRo9
今日から規制開始だなおめでとうw
917 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/10(木) 06:21:01.37 ID:+H+vjRv1
今日からノエルみたいなドローンゲリラが居なくなるから業界も一安心さ
918 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/10(木) 17:10:53.83 ID:nPXjVE+v
米GoPro、2016年に空撮が可能なドローン「Karma」を発売
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151210_734661.html
919 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/10(木) 18:07:06.79 ID:yYF+2wmW
警視庁、不審ドローンの捕獲部隊 全国初運用へ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0211556.html

小型無人機「ドローン」を悪用したテロや犯罪に対応するため、警視庁が、特注の網を取り付けた大型ドローンで、飛行中の不審なドローンを捕獲する部隊を編成することが10日、警視庁への取材で分かった。
ドローンの飛行ルールを定めた改正航空法が同日施行されたのを受け、今月中旬から全国で初めて運用を開始する。

警視庁によると、部隊は操縦訓練を積んだ機動隊員数十人で構成。
重要施設上空など飛行禁止空域に侵入したドローンを発見した場合、操縦者を捜すとともにスピーカーなどで飛行をやめるよう警告、従わなければ大型ドローンを出動させる。
920 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/10(木) 18:32:52.24 ID:LMJsbOMI
>>919
タイムボカンシリーズみたいな話だなw
921 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/10(木) 18:51:04.81 ID:z5LOTkqW
www3.nhk.or.jp/news/html/20151210/k10010336491000.html

規制初日に未申請で住宅密集地で墜落かよw
益々厳しくなるなこりゃ
922 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/11(金) 19:24:59.11 ID:AGM0gxBX
約4億2500万円の出資を集めていた小型ドローンプロジェクトがとん挫 Kickstarterが調査に乗り出す http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151211-00000081-it_nlab-sci
923 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/11(金) 19:51:41.79 ID:Q96ZdVka
924 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/11(金) 21:46:38.23 ID:SQuNoB3k
ZANOった奴ら泣き寝入りだろ
kickstarterじゃよくあること
ポーズなだけの調査()w
もよくあることw
調査してるのになんでトンズラする事業が後を絶たないのかな?w
925 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/11(金) 22:59:49.86 ID:3bIs3cqk
>>924
通販じゃなくてプロジェクトに対する出資なんだから、
失敗するリスクがあって当然。

通販と勘違いさせて出資させるのがクラウドファンディングの
肝なんだろうけど。

ZANOは騙すつもりじゃなくてたんに技術が伴わなくて頓挫しただけだが
あからさまに嘘のプロジェクトに金突っ込んでる人が結構いて悲しい。

クラウドファンディングってのは、ベンチャーキャピタルに相手にされないような
絵に描いた餅に出資するってことを、ちゃんと理解してない人が多すぎる。
926 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/11(金) 23:40:44.19 ID:SQuNoB3k
>>925
必死に自分に言い聞かせて言い訳してるところ悪いけど
騙されたことに違いはないのでw
927 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 00:08:14.17 ID:cg+qRVwN
ボーナスシーズンですな。俺は日本を代表するメガバンクを使ってるんだが、その銀行から今朝に猛烈な抗議電話を受けてしまった。

銀行によると、なんと俺のボーナス額が巨額過ぎてコンピュータの容量を超えてしまい、その結果、全てのコンピュータが壊れてしまったというのだ。
俺は呆れたね。俺のボーナスはたったの90京円だったんだが、最近のメガバンは貧弱やな。

俺のような国際的成功者のスピードには、スイス国立銀行しか追従できないようだ。
覚えておいて欲しい。俺のような本当のデキビジは、国家予算をも凌駕するボーナスをもらってるんだぜ。
928 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 00:37:05.10 ID:f71rowGo
それって楽しい?面白い?

 航空法のせいで、セコムの不審者撃退ドローンも頓挫じゃないかな?
個人宅内でも飛びだす恐れがあるだろう?
929 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 09:39:04.65 ID:ZyM5SRuG
>>928
セコムのは話題づくりだろ。あんなのが実用になるとは思えない。

監視対象物の周囲にもれなく監視カメラを配置して、画像解析式自動ソフトで24時間見張ってた方が確実だっての。
動き(可視光)と温度(赤外線)の変化をモニタしてれば、侵入検知なんて朝飯前。
930 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 12:41:41.66 ID:3ruRO2WN
>>929
お前、ロボコップか?
931 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 16:44:33.14 ID:0imts0wE
施行後初の逮捕者まだぁ?
932 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 17:16:56.61 ID:CpAKTyax
>>931
俺はね、お前のように他人の不幸を期待するような野郎が一番嫌いだ。
以後、100万年ROMってろ!

以上
933 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 18:34:31.95 ID:DkGXRNek
リポバッテリーって取扱注意って聞くけど、実際発火したり、トラブった
人居る?
934 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 19:57:17.43 ID:0imts0wE
>>932
犯罪者の不幸は待ち望むよ。当たり前だろ。
935 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 20:26:58.35 ID:3ruRO2WN
>>934
お前が不幸になることを願ってる。
936 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/12(土) 21:27:24.49 ID:DkGXRNek
家の近所にいい広場があるんだが、残念な事に柵がしてある。
住宅密集地じゃないけど、今度は不法侵入になっちまう。
937 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/13(日) 00:53:29.56 ID:J8UHYcbR
自転車運転の危険行為で講習を受けたのは全国で4人。うち大阪が3人
938 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/13(日) 02:10:57.41 ID:NkSGweGw
>>936
自分のとも田舎だけど公園のグラウンドや広場は高い柵で囲まれて普段は鍵掛けられて立ち入れない
使うには管理者に許可が必要になってたわ
939 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/13(日) 09:46:32.43 ID:8DElCL+X
どこかに飛行の申請書の書き方を解説したサイトはないものか?
普段飛ばす時は必要ないとしても、いざという時、申請が必要に迫られることもあるし。
940 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/13(日) 10:09:50.65 ID:6FJObctE
>>939
まだ期間が浅いから解説は難しそうだね。そのうち充実してくるのを待つべし。
941 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/13(日) 11:50:52.99 ID:0xE8KqqM
http://www.mlit.go.jp/koku/koku_tk10_000003.html
ここの記載例じゃいかんのか
942 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/13(日) 19:51:28.96 ID:jJHhDD0v
Hello Japan friends. How do you do? I'm Richard. I came from Hong Kong to teach drone technology at University Tokyo. I am professional, really good pro.
943 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/13(日) 21:21:11.91 ID:6FJObctE
>>942
日本語で書け。
944 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/13(日) 22:02:27.09 ID:4xi4fs/e
>>942
University "of" Tokyo

You fool lol
945 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 08:41:17.82 ID:vi3ZDuHu
>>944
Hello Richard again. Do you have a standard level of intelligence?
946 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 09:04:55.15 ID:Kji6neoJ
947 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 13:20:32.00 ID:3HjTysb/
Owakon
948 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 18:07:52.18 ID:VXo0XTwh
コアレスモーターを使ったトイドローンの事で悩んでるんだがヘキサとクアッドはどちらがモーターが寿命を迎えるまでの時間が長いんだろう
ヘキサより大きいモーターを使ったクアッドか1つのモーターにかかる負荷が少ないヘキサか
俺には分からないから誰か教えてくれ
949 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 18:30:20.39 ID:xnZS23dz
>948
パーツが千差万別だから、一概には言えないが、
単純に考えてみよう。
例えば100日以内に壊れる確率が50パーセントのモーターを4個と6個使ったマルチコプターがあるとする。
そうすると、そのどれか1つでも100日で壊れる可能性というのは

クアッド 93.75パーセント
ヘキサ 98.43パーセント
となるわけで、
似たような故障率の部品を使っているとすると、
数が増えるほど同じ期間にどれかを交換する確率は高いことになる。
部品は信頼性が高くて数が少なければ少ないほど交換確率は減る。
950 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:19:40.49 ID:y/ODHNS5
ドローンドローンドローン
どこのどいつもドローンドローンドローン
マスゴミもドローンドローンドローン
みんなでドローンドローンドローン

クアッドコプターとかマルチコプターとか
本来の呼び方はどこに行ったんだ

今じゃ浮くもんはみんなドローンドローンドローン
マスゴミが間違った呼び方せいでドローンドローンドローン
おかげで政治家もドローンドローンドローンて名前でドローンドローンドローンドローーン法律作っちまたし

半年前までおもちゃのクアッドコプターも今じゃ名のしれたドローンドローンドローンって呼び名に変わるし
951 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:50:44.87 ID:q1N9yI6o
>>948-949
モーターの寿命以前に技適無しは違法です(´・ω・`)
952 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 19:51:17.06 ID:IgMyB1tB
とりあえず>>941のリンク先から「MAPde統計」というアンドロイドアプリを入手して
タブレットからいつでも人口密集地区のマップを呼び出して確かめられるな。
953 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/14(月) 23:18:24.03 ID:BwUWX3mi
>>948
ヘキサをメインに飛ばしてますが、4か6かに関わらずメンテナンス性重視で機種選定することをお勧めします
メインフレームを割ることなくモーターを交換できる機種を選び、予備のモーターをセットで用意しておきましょう
この手のモーターは消耗以前に個体差によるトラブルの方が多いです
954 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/14(月) 23:53:09.01 ID:JiqMRxsp
技適無しは電波法違反となり
1年以下の懲役か100万以下の罰金なのか
955 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/14(月) 23:56:45.10 ID:3/bntKCq
>>953
すっげー同感。

海外製のフレームで超極細のモーターアームが気に入ってたんだけど(配線はアームの中)、いざモーターを交換しようとしたら、アームがフレームの構造部品になってると知った。

つまり、モーターを交換するためにはアームを外さなきゃならんのだが、1本のアームを外してもモーター配線は出てこず、結局6本のアームをすべてを外した。
アームを外したらフレームを構成していた上下二枚の円盤も外れて、最終的に、組み立て前の部品リストの状態まで戻ってしまった。この徒労はなんだ!(笑
956 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 00:02:12.36 ID:Kyzi7w1b
ひでー話だよな
だったら空港行って出てくる外国人を手当り次第とっ捕まえてほしいよな
外国人の携帯は技適無いんだから
なんでラジコンばっか見るんだろ
957 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 01:56:27.07 ID:fqS304CU
ワイヤレスマイクの学習教材が売ってるんだけど…?
あれ、自作だから基準とか規格とか無関係の機器でしょ?でも普通に売られてるぞ

電波障害が出るような出力とか混信する周波数帯でなければ問題ないんだろう?
958 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 02:10:49.49 ID:L+gNti7l
>>957
学習教材なら技適通してるんでね
959 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 02:19:26.66 ID:L+gNti7l
>>953
>>955
中華は当たり外れの差が大きいよマジで
てか、数千円のトイなら消耗品の使い捨てでしょ
モーター交換とか考えないで作られてるのもあるし
てか、モーター寿命気にするとかどんだけの頻度で飛ばしてるんだよw
って話だけど
960 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 02:56:18.67 ID:fqS304CU
>>958
基板にハンダづけする組み立てキット。コイルとかトランジスタのパーツがセットになっていて、
完成してもケースは無く基板がむき出しになるんだよ。

再生式ラジオ(真空管)も作った。妨害電波を出さないように注意して使ってるんだけどね。今でも自作してる人いるよ。
961 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 06:20:44.75 ID:Pf/V1SRg
>>960
真空管式の送信機って楽しいよねえ。AMでもFMでも。だがしかし、アンテナを切り詰めたりして出力を抑えるのが大変だ。そうしないと簡単に1wくらい出てしまうw
962 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 07:55:43.27 ID:+WyKOB6b
次スレ

【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】6機目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1450133636/
963 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 09:43:29.54 ID:WFl1z0UB
>>953
>>955
>>959
犯罪者が馴れ合ってるな
そんなに罰金払いたいのかね
964 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 12:03:52.84 ID:CUu0LW42
>>963
じゃああなたが代表して通報してあげて下さい><
965 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 14:19:12.53 ID:+v4Ow7xz
ドローン宅配、千葉市が特区…飛行規制緩和
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151215-OYT1T50117.html
966 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 15:58:54.58 ID:yoQs7/Qn
君は正しい生き方をしておるか?

申し遅れました、正しい生き方コーディネーターの田渕です。僕の高貴な見解によると、99%の人間は正しいの生き方をしてない。
そんなこんなじゃあ成功デキビジになれないし、金持ちになれないし、天国にも行けない。
そこで正しい生き方コーディネーターですよ。
幸せと成功を金で買うって感じですかね。

ヒッヒッヒッ、ブヒっ
967 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 18:19:12.47 ID:2QqDVvxi
技適無しを検挙した場合を想定してみてみ?
検挙、送検、簡易判決で罰金指令
ここで無視する。裁判を求める。
検察はめんどくさいのに電波が違法って事を証明する義務がある。
いちいち電波強度測ったり委託するわけだ。つまり捜査原価が凄くかかる。
で、判決貰って有罪 ~ 罰金。
で、技適無しってだけで電波が違法かどうかはわからぬ。
やると思う??見せしめだとやるだろうけど。
本気なら入口である税関で止めろって話だよな。(弁明にもなるだろ)
決して勧める投稿ではないので、お間違えなく。
968 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 18:34:10.93 ID:+WyKOB6b
何か思い違いをしている無知が煽っているが、海外の旅行客やビジネスマンが技適無しのスマホを持ち込み、契約した国の電話会社が発行したSIMを刺して、日本の電話会社の電波で「ローミング」する分には法律違反ではない

日本の技適マーク取得していない端末に、日本の電話会社のSIMを刺して開通させなければ電波法違反が成立しない

現状、後者の方を街中で見つけて検挙・起訴するのは非現実的なだけの話
969 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 18:35:18.82 ID:t8n0QPne
>>949
基本的にクアッドもヘキサもモーターが壊れる確率は同程度なんですか?
ヘキサの方がモーターが壊れにくい傾向があるなんて事はないんですか?
970 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 18:40:32.40 ID:PSpNrj5b
モーター6個分リスク増えるんじゃね?
971 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 18:41:54.99 ID:PSpNrj5b
モーターの数が増える分リスクも増すんじゃね?
972 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 23:05:17.29 ID:spqpRslX
>>967
そうやってタカを括ってろよ
痛い目見なければわからんだろうしな
973 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 23:08:12.00 ID:spqpRslX
>>968
それじゃ、検挙食らった時に警官にそう言えよw
煽りじゃなくてマジレス
974 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/15(火) 23:19:48.52 ID:RoqrNx0e
>>969
考えてみよう
モーターが4つのクワッド時モーター6つのヘキサ
さて、同じ単価で作ると考えた場合モーター1つの単価は当然ヘキサは落とす事になる
それだけ品質も比例するからヘキサの方が壊れ易くなるよ
975 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 02:46:50.59 ID:TTDBGulJ
つまり同じ値段のクアッドとヘキサがらあったら、
当然クアッドの方が良い部品を使っていると推測される。
寿命だけ純粋に見ればその場合クアッドだ。
ただし、ヘキサの方が万一飛行中にモーター1発が止まっても帰ってこられるメリットはある。
結局機械は金額次第というわけだ。
976 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 06:41:02.27 ID:feDW3aN5
>>975
モーターが1個故障したヘキサってさあ戻ってくるかね、クワドより多少良いくらいじゃないか?

俺の経験だけど、モーターが1個故障したヘキサを手動で操縦するのはかなり難しい。
カミングホームだけはちゃんと動くので、それで引き寄せたあと、だましだまし地上に下ろすしかないと思う。着陸場所をあまり選べないので、変なところに着陸して機体を傷つけるリスクはかなり高い。
977 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 07:54:30.73 ID:VPMkkVdD
ありえないと思いますがモーターの品質がクアッドどヘキサで全く同じだとしても構造的にヘキサの方が壊れやすいんですか?
978 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 09:26:26.72 ID:9Vo6HrPF
それ以前に電波法違反で罰金のリスクが付きまとうがな
979 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 09:43:03.05 ID:gVxEe7gi
>>978
ヘキサは電波法違反なのか?
980 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 09:45:12.73 ID:fHG26gtX
田渕です。
俺は常に慈愛に満ちた心で人助けを続けてるんだが、ときおり援助乞食に遭遇する事がある。

援助乞食とは、お困まりのようだから助けましょうと言って手を差し伸べると、己では何の努力もしないくせに口だけは一人前で「支援が足りない。お前は金持ちなんだからもっと支援しろ。俺が死んだり病気になっても構わないと思ってるのか」と大きな態度で要求してくる輩だ。
そういう輩には「蜘蛛の糸お釈迦アタック」をお勧めする。

《その途端、蜘蛛の糸がカンダタのぶら下がっているところからぷつりと切れてしまいました。カンダタは地獄へと舞い戻り、お釈迦様は悲しみました。》

ブヒっ
981 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 10:13:46.68 ID:yzvKlGg1
>>979
クアッドも海外は技適認証無い安いのは全部違法
982 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 12:50:40.91 ID:mHhJQkbB
取り締まらないから技適なしが蔓延するんだろ
空物やってる半数は違反してる
983 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 13:26:20.11 ID:/aqiDBCI
まずはヤフオクとかで大量に出品&落札されてる海外製を取り締まってもらわないとな
頼む、誰か建前と利益ばかりの総務省に訴えかけてくれ
俺は何にもできんw
984 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 16:53:26.97 ID:4xVQRdD0
だが、違法だ
985 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 20:03:41.60 ID:VPMkkVdD
モーターの数が多い→一つのモーターに掛かる負荷が小さい→モーターが壊れにくいと思ってたけどこれは間違いだったのか
ずっとクアッドを避けてヘキサやオクトを買ってたけどクアッドを買っと けば良かった…
986 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 21:30:55.75 ID:sF+Szinf
総務省の中の人です。
始めに行っておくけど、僕は東京大学法学部を卒業し一度は東京大学教授まで勤め上げたエリートだから、すぐに論破されることを覚悟せよ!

以上
987 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 23:09:22.46 ID:772c51ET
何時までも見逃されると思っていい気になるよ犯罪者共が
988 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/16(水) 23:41:11.46 ID:cb6qqWY/
何が犯罪なのかね?
989 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 00:47:32.60 ID:fGTaLqDP
>>986
東大卒が「行っておく」か
小学校の国語からやり直せカス
990 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 00:47:57.21 ID:FAvO/FQ7
>>986
論破の前に何を議論するかね?
991 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 02:11:59.07 ID:fGTaLqDP
992 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 02:12:12.25 ID:fGTaLqDP
993 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 02:12:27.39 ID:fGTaLqDP
994 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 02:12:41.43 ID:fGTaLqDP
995 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 02:12:55.33 ID:fGTaLqDP
996 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 02:13:09.66 ID:fGTaLqDP
997 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 02:13:24.58 ID:fGTaLqDP
998 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 02:13:39.93 ID:fGTaLqDP
999 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 02:14:04.39 ID:fGTaLqDP
次スレ

【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】6機目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/radiocontrol/1450133636/
1000 :
名無しさん@電波いっぱい
2015/12/17(木) 02:14:39.31 ID:fGTaLqDP
1000なら航空法規制緩和
1001 :
1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
1002 :
1002
Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
366KB
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
★スマホ版★■掲示板に戻る■全部前100次100最新50
mmp
lud20160508010251ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/radiocontrol/1438007008/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】5機目YouTube動画>6本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
農業用ドローン 5機目
ダンボール戦機W 45機目
先進技術実証機X-2 95機目
荒野のコトブキ飛行隊 25機目
Hubsan ドローン 6機目
荒野のコトブキ飛行隊 25機目
荒野のコトブキ飛行隊 15機目
Hubsan ドローン 5機目
DJI マルチコプター 25機目
DJI マルチコプター 65機目
DJI マルチコプター 55機目
ナイツ&マジック 35機目
DJI マルチコプター 35機目
機動戦隊アイアンサーガ 5機目
DJI マルチコプター 22機目
DJI マルチコプター 68機目
DJI マルチコプター 72機目
DJI マルチコプター 32機目
DJI マルチコプター 71機目
DJI マルチコプター 15機目
ナイツ&マジック 15機目
新しくMS買ったわけだが 15機目
【CCP】 エアロウィングス 5機目
DJI マルチコプター 28機目
DJI マルチコプター 62機目
DJI マルチコプター 38機目
ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ315機目
ガンダムブレイカーモバイル 45機目
ガンダムブレイカーモバイル85機目
BOSSエフェクター統一スレ★75機目
ガンダムブレイカーモバイル35機目
ガンダムブレイカーモバイル125機目
ガンダムブレイカーモバイル 75機目
ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ325機目
ガンダムブレイカーモバイル 15機目
ガンダムブレイカーモバイル 55機目
ガンダムブレイカーモバイル 175機目
ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ305機目
ROBOCRAFT ロボクラフト ロボ335機目
ラジコンヘリ初心者が集うスレ 4機目
ガンダムブレイカーモバイル105機目
ガンダムブレイカーモバイル 5機目
【ゾイド】ZOIDS FIELD OF REBELLION 15機目
【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】7機目
【空撮】4発~マルチ~8発over【FPV】6機目
機動戦隊アイアンサーガ385機目【アイサガ】
【おもちゃ】小型マルチコプター【トイラジ】16機目
【ヤクザ売】アートテックで遊ぼう4機目【バカ買】
【おもちゃ】超小型マルチコプター【トイラジ】 8機目 ©2ch.net
DJI ドローン総合 1機目 (47)
ラジコンヘリ初心者が集うスレ 4機目 (40)
DJI マルチコプター 45機目
機動戦隊アイアンサーガ 25機目
最弱無敗の神装機竜 ドラグライド15機目
自販機のそば・うどん 5機目
スペランカーが死亡するスレ~25機目~
【PSP】カルネージハートエクサ 35機目
ガンダムブレイカーモバイル 25機目
機動戦隊アイアンサーガ 15機目
F-15系列戦闘機総合スレ 65機目
DJI マルチコプター 35機目
22:52:34 up 127 days, 23:51, 0 users, load average: 33.24, 27.22, 22.80

in 0.018990039825439 sec @0.018990039825439@0b7 on 082311