◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ENTPがENTP主人公とINTPヒロインの創作を考えるスレ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psycho/1585164589/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 04:29:49.53
どうも、ENTPです

下のキャラ設定ごとにMBTI的にどんな行動をするか教えてくれ
基本的には同じMBTIタイプの人で頼む(※心理機能を知らないやつは誤解防止のため発言禁止)
MBTIの性格タイプ的にこんな設定にならないと思ったやつがあれば構わず指摘してくれ

INTP雑談スレでは世話になった、かなり参考にさせてもらったよ
よかったら、引き続きお付き合いしてくれ


ENTP主人公
生物学的に同じ構成をしているがため実験台としてINTPヒロインに召喚された俺らの世界の人
魔法が主流の世界なのに一つも魔法が使えない
得意な交渉術とINTPヒロインの召喚魔法を利用したはったりだけで人を動かし、革命と称してESTJ皇帝(現実世界では良きライバル)にちょっかいをかける

INTPヒロイン(主人公の相方)
召喚魔法(現在過去関係なく何でも召喚できるが、召喚には固有名詞もしくは構成成分と形を知っていないと召喚出来ない)を発見した第一人者だが、公表せず日々1人で召喚魔法の研究を積み重ねている
近頃はこの世にないもの(INTJ黒幕がつくっている)に対する研究意欲が高まっているが情報量に限界を感じていたため、ENTP主人公の交渉術を利用して集めることにする

INTJ黒幕(ラスボス)
INTPヒロインと同じ召喚魔法の保有者
召喚魔法を応用し、秘密裏にこの世にないもの(近代から見た近未来的なもの)をつくっている
貴族制に不満があり(自身は爵位無し)この世にないもので世界を支配したかったが、統治が面倒くさいのでESTJ皇帝を召喚しやらせる

ESTJ皇帝(ラスボスの相方)
INTJ黒幕から面倒な統治をさせるために召喚された俺らの世界の人で、主人公とは良きライバル関係
もちろん魔法は一切使えない
貴族制の支配を凌駕するため、この世にないものを証拠として何でも創造出来る神の魔法と称し、自らが神の魔法を保有する皇帝になることをINTJ黒幕に提案した
魔法で支配する独裁者ではなく、貴族制の優位を保持しつつ資本主義が展開できるような秩序を構築し統治している
2没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 14:51:23.78
https://note.com/tnv/n/n8082c05f2b5b
3没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 14:53:29.25
http://center.main.jp/mbti/other.html
これみてみんこれみてみん
4没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 15:07:31.59
>>2
>>3
アフィカス
5没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 15:11:48.24
>>4見てから言えよ。キャラクターの事を書いてある記事を敢えてメジャーな物から外して提示したのに。
6没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 15:32:49.93
>>5
はいアフィカス
7没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 17:12:36.60
名無しの>>1としてじゃなくスレ主としてコテ付けて議論を主導しないと始まらないのでは?
IDもないから自演で流れ作ってもバレないし
8没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 17:47:52.66
小倉しおん
9ENTP主
2020/03/26(木) 19:10:10.44
>>7
コテ付け分からないんだけどどうするの?
10没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 19:15:17.70
つまんね
終了
11没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 19:17:14.41
>>1
しね
12◆boczq1J3PY
2020/03/26(木) 19:31:38.51
名前欄に「#○○」(○○は自分で決めた言葉なんでも)じゃなかった?
違ったらごめん
13◆eehRJppaNc
2020/03/26(木) 20:26:51.54
こうかな?
14◆eehRJppaNc
2020/03/26(木) 20:27:37.72
出来ていそうだな
15没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 20:41:23.21
INTPヒロインは魔法が天才でもは何もない所でコケて魔法で攻撃しようとすると自爆するくらい弱い設定でいいんじゃない?
ENTP君は魔法抜きで戦いたまえ、支援はアリでも
16没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 21:27:42.51
はいはい自演おつさっさと首吊って死ね障害者
17◆eehRJppaNc
2020/03/26(木) 22:03:37.03
>>15
自爆した後INTPヒロインの反応ってどんな感じになる?
今の設定だと、自爆後にENTP主人公のはったりで乗り越えて自爆したことをジョークにされるよ
結構怒る気がするんだけど、どうだろ?
18◆eehRJppaNc
2020/03/26(木) 22:06:13.62
ESTJとかこの板にいないだろうな
いたら是非意見を聞かせていただきたい
19没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 23:09:19.08
本気もしくはジョークで言い合いをする。知らない、戦闘は管轄外としらばっくれる。落ち込むか拗ねて一人になる
良かれと思って、みんなのためにやったと騒ぐ。理屈立てて反対に相手を侮辱する
じゃない?
20没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 23:24:21.98
>>1 の母親です。このたびはうちの馬鹿息子がこのような糞スレを立てて
皆さんに大変な迷惑をかけてしまい申し訳ありませんでした。
母親として、非常に恥ずかしいとともに、何故こんな馬鹿息子を産んでしまったのだろう
という後悔の気持ちで一杯です。
元々頭の弱い子で、学校ではいつも苛められて、いつの頃からか精神的にも異変が出てきたので
何とかしなければいけないと心配していたのですが、まさかこんなことになって
しまうとは.....
母親として何とお詫びすればよろしいのやら...
でも、来週から精神病院に入院することが決まりました。
多分、一生退院できないと思います。
馬鹿息子である>>1 を一生世の中に出さないことが、
母親の私にできる、皆様への精一杯のお詫びだと考えています。
このたびは本当に申し訳ありませんでした。
21没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 23:34:19.40
心理学板で何故このスレを?とは思ったが、頭のおかしい中傷レスを見るとやっぱ心理学板自体末期だな
22没個性化されたレス↓
2020/03/26(木) 23:52:01.80
>>21
いいからはよ死ねやゴミが
23没個性化されたレス↓
2020/03/27(金) 02:47:28.87
>>1
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

【相談】16タイプ診断スレPart10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1568030790/
テンプレート抜粋

▪商標について▪
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッドの商標です。
一般名称ではありません。
MBTIを冠して診断を行えるのは権利者とライセンスを与えられている人のみです。
**商標と特許の違いについて
MBTIは商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします
24没個性化されたレス↓
2020/03/27(金) 02:50:56.82
>>1
ENTPは要らんからINTPちゃんの無双ものが読みたい
25◆eehRJppaNc
2020/03/27(金) 05:23:17.92
>>19
なるほど
その中だと俺の設定上INTPヒロインはしらばっくれそうだ
26◆eehRJppaNc
2020/03/27(金) 05:28:09.05
>>24
INTPだけだと一生物語が始まらなさそう
俺的にINTJの方が無双してる印象
27没個性化されたレス↓
2020/03/27(金) 11:50:22.45
INTPでも9w8だと不快な物を取り除きたいタイプだから
日常を取り戻したい系主人公になれなくもないよ、別にENTPが主人公でいいけど
自分の中でもう決まってるのか自分がモデルなのかENTP君のいい所が読めないからそう言われるんじゃない?
ヒロインの性格に合わせる必要性はある程度あるし
28◆eehRJppaNc
2020/03/27(金) 21:13:25.42
>>27
ただでさえ大多数のタイプ5のINTPを考えるのも大変なのにタイプ9のような変化球なんか考えたらキャラが不安定になりそうだ

ENTPが主人公である魅力でも教えてくれよ
俺的にはENTPは無双よりも魔法無しで四苦八苦する方が好きなんだけどな
29INTP
2020/03/27(金) 21:19:26.96
>>17
自分だったら、こっぱずかしいアホなミスをした時はおどけて誤魔化すことが多い
それをからかわれたら「ひょえ〜恥ずかしい…」

あんまり弁明とかは言わないですね
30没個性化されたレス↓
2020/03/27(金) 22:52:57.27
反権威的で適当だから説教臭くなく悪の帝国と立ち向かう話出来る事じゃん?
31◆eehRJppaNc
2020/03/28(土) 00:11:06.91
>>29
可愛いな
あからさまに嫌な顔で恥ずかしがってるといいな
32◆jPpg5.obl6
2020/03/28(土) 00:28:49.18
INTPに聞きたいんだけど、INTPってどんな感じに友情が芽生えるの?

最初は2人とも情がなく利己的だったけど、協力していくなかで互いに深い友情もしくは愛情を芽生えさせたいんだよな
友情や愛情に気づく瞬間と相手に伝える時、それぞれどんな感じ?

ちなみに、ENTPは無限の楽しさを提供してくれると思えた相手にはすぐ友情が芽生えるから結構序盤で好意を寄せてくる
33◆eehRJppaNc
2020/03/28(土) 00:29:22.78
>>32
タグ付け間違えた
34◆eehRJppaNc
2020/03/28(土) 00:42:11.27
後、俺的INTPヒロインの行動予想では、好意を寄せたENTP主人公が言う素直な言葉への意外性でだんだん心を動かされる感じ
35没個性化されたレス↓
2020/03/28(土) 00:43:41.09
趣味ジャンルでの議論が始まって楽しく終えれば友人になるんじゃない?
または自論を最後まで聞いてくれるような人ならなれる
ESFJの話題を論に変えたような物だと思うわ、INTPのコミュニケーションは
36没個性化されたレス↓
2020/03/28(土) 00:49:24.47
1.相手が接触してくる
2.柔軟かつ冷静かつユーモアに対応する
3A.相手が好反応を起こした場合→これを繰り返して友人になる
3B.相手が嫌悪・不理解を示す場合→敵対されるかこちらから距離を置く

だいたいこんな感じだな、俺の場合はだけど
だからかENFPみたいなExFx系が友人に多い気がする
37没個性化されたレス↓
2020/03/28(土) 00:50:24.91
友情は楽しいことを共有できたとき感じる
友情を伝えるのは建前じゃなく本音を話すこと
38没個性化されたレス↓
2020/03/28(土) 01:09:19.20
intpとしては特殊な可能性もあるけど
愛情はない母性引き摺り出されるくらいじゃないとそもそも恋愛する気にならないかも
素直さ無邪気さ真っ直ぐさとか
意外と弱さを見せるのも良いその場合精神的な弱さより立場的状況的境遇的な弱さを見せると良い
愛情を伝えるのはあなたに興味があるとアピールする
39没個性化されたレス↓
2020/03/28(土) 01:35:37.26
気の合う人と論を交流する事が楽しい。提供した結果楽しさが生じるわけでENTPと因果関係が反対なのかな?
40没個性化されたレス↓
2020/03/28(土) 11:29:18.92
>>30
封神の太公望って感じがするな
41◆eehRJppaNc
2020/03/28(土) 22:13:00.43
やっぱ議論が最重要だな
ENTPは議論することも楽しさの1つだが、別の楽しさでも構わない
主機能NeとTiの違いがよく出ていて面白い
42◆eehRJppaNc
2020/03/28(土) 22:15:35.97
>>38
立場的状況的境遇的な弱さって何?
辛い過去があったりとかか?
43没個性化されたレス↓
2020/03/28(土) 22:45:09.64
>>42
別に重い過去じゃなくても一時的に逆境に追い込まれるとかでもいい
関係が友情から変化するにはFe的な助けたいみたいなのを引き出すのが効果的なのではないかと思った
44没個性化されたレス↓
2020/03/28(土) 22:52:36.03
スレタイだけでもうこいつは話が書けないってわかるな…
45没個性化されたレス↓
2020/03/28(土) 23:03:18.13
まあ大枠を作ってから細部を詰めていくタイプじゃないなとは思ったけど
そこまで言わなくていいんじゃない?
46没個性化されたレス↓
2020/03/28(土) 23:07:20.74
INTPはお世話してくれる人間だと付き合い自体が促成事実に出来るけどENTPとだと別のやり方になるだろうね
どうするかは知らんけど
47没個性化されたレス↓
2020/03/28(土) 23:18:43.34
身体でいいだろINTP女が付き合う理由なんて
求められたからヤった、ヤったら相性がよかった、ヤった関係上付き合ってるが情緒面ではそれほど関心はない
INTP的かどうかは知らんが十分科学系の女っぽいだろ
48没個性化されたレス↓
2020/03/29(日) 00:56:37.60
>>31>>34
なんかINTPとかじゃなくてただの超古典的なツンデレになってないか
塩対応型の
49◆eehRJppaNc
2020/03/29(日) 03:48:51.45
>>44 >>45
まぁそんなこと言わないで付き合ってくれよ
どこまでが大枠か分からないけど、俺の歴史オ◯ニーなんて見たくないだろ?
それに俺は舞台を設計だけして、その後はキャラが勝手に物語をつくっていってほしいと思ってる
そして、そのキャラに一貫性のある行動させたり、安定した思想を持たせたりするのはMBTI
50◆eehRJppaNc
2020/03/29(日) 03:54:15.19
>>46
互いに議論を楽しむことが重要なんだろ
51没個性化されたレス↓
2020/03/29(日) 04:00:17.24
>>48
INTPって難しいな
ENTPはINTPのFeを刺激することしか出来ないからな
第三機能を必死に使って超絶ロマンティックになるのがENTPの愛情表現だ
52◆eehRJppaNc
2020/03/29(日) 04:00:53.93
>>51
またコテつけ忘れた
53没個性化されたレス↓
2020/03/29(日) 07:25:54.08
INTPを落としたいなら意地で隣に座り続けたらいいよ
その内折れて隣に座ってることは受け入れるから
INTPは人見知りだが、それは打ち解けるのが難しいんじゃなくて時間がかかるということだ
時間をかければ打ち解け方は普通の人間と変わらん
その時間を短縮する裏ワザみたいなものは通用しないってことだ
まあ、気張った愛情表現なんて聞かされても「んなこと言ってもお前一見さんじゃん」ってなるわけだな

ちなみに惚れさせるのは無理でも人間として興味を持ってもらうことは割と簡単で
自分が持つビジョンを話してしまえばいい
研究好きなので人に食い付かなくてもその話には食い付くというわけだな
あと色恋以外の欲求に訴えるのは人間なので普通に効く
54没個性化されたレス↓
2020/03/29(日) 12:32:34.89
>>50
いや友人になる手段と恋人になる手段は違うでしょう
互いに議論を楽しめる相手ならINTPの友人になれるでしょうが
55没個性化されたレス↓
2020/03/29(日) 12:36:31.66
>>53
こう言うとありきたりだけど、あなたと一緒にいる事が幸せってのがINTPの恋愛だろうね
ESFJの反対で表面上それを表さなかったりするけど、内面的に。ただツンデレみたいに表面に出したくないわけじゃないんだよね
56没個性化されたレス↓
2020/03/29(日) 12:42:11.89
漫画的には顔に出てる(INTPは顔と感情が直結しやすい)けど、口に出したり行動したりしない感じでいいんじゃない?
57没個性化されたレス↓
2020/03/29(日) 13:26:27.62
INTPと言われてるホームズもワトソンに褒められて顔赤くしたりして可愛い
58◆eehRJppaNc
2020/03/29(日) 20:57:15.37
>>54
友人の延長線上に恋人があるだろ
59◆eehRJppaNc
2020/03/29(日) 21:02:29.43
俺的にはキャラが勝手に動いてくれて構わないから恋愛にならなくてもいいけどな
ただ、異世界の文化と自身より知識のある天才を目の当たりにしたENTPは必ず恋に落ちるから両想いでないとENTPが終始かわいそうなことになる
60◆eehRJppaNc
2020/03/29(日) 21:03:09.38
>>56
それは良いな
61◆eehRJppaNc
2020/03/29(日) 21:09:38.27
>>53
正直本当の友人,恋人になるならENTPもかなり難しい
そこはお互い協力していくなかでゆっくり関係を築いていけたらいいな
62没個性化されたレス↓
2020/03/29(日) 21:46:46.87
>>58
ならINTPの学者は学者同士で結婚ばかりしてる事になるけど
それなら話聞いてくれてお世話してくれる相手とかに偏ってないはず
63◆eehRJppaNc
2020/03/29(日) 22:06:22.98
>>62
INTPはお世話してくれる相手が恋人対象ならENTPは恋愛対象外か?
64没個性化されたレス↓
2020/03/29(日) 22:31:40.30
>>58
それは最初から恋愛対象として見ている場合だろう
まあこの辺まで来ると恋愛論の域だが
65没個性化されたレス↓
2020/03/29(日) 22:49:24.94
>>63
ゼロとは言わないよ
自身がENTPなら主人公の方が調整しやすいだろうし、ステレオタイプではないENTP書けるだろうから
主人公の性格いじったら?そっちの方が簡単かも
主人公のエニアグラムのトライタイプをとか見たら?
729とか728あたりとか?エニアはそんな詳しくないけど
66没個性化されたレス↓
2020/03/29(日) 22:53:04.49
そういやこのINTPヒロイン話を聞く限り5w4っぽいけど
学派によってはウイングも統合退行あるらしいわ
だったら退行先が7と2になるからENTP君は7と2の要素を持ってる方がいいんじゃない?適当なこと言うと
その方向が憧れだった気がする
67◆eehRJppaNc
2020/03/29(日) 23:50:51.68
>>65
すまんが、エニアグラムはウィングまでぐらいしか知らないんだ
MBTI的に説明出来ないか?
68◆eehRJppaNc
2020/03/29(日) 23:51:44.01
>>66
2は分からないが、7はENTPの基本装備だ
69没個性化されたレス↓
2020/03/30(月) 00:01:52.34
>>67
このサイトでも見れば?
https://seikaku-type.com/tritype/basic
70没個性化されたレス↓
2020/03/30(月) 00:04:51.56
ウォズニアックがENTPのタイプ2説あるらしい
71没個性化されたレス↓
2020/03/30(月) 00:17:34.80
>>69
ありがとう、けど俺はENTPなんだ
もうそのサイトはついさっき閲覧してきた
ただそのサイトだけでは性格を安定させるのは不可能だし、トライタイプ以前に俺のエニアグラムの知識が不十分
すまないな
72没個性化されたレス↓
2020/03/30(月) 00:28:50.95
まあ、作品としては最後の最後で告白とかでいいわけだし
読者に二人がデキてるなと思わせるように作品として誘導すればいいと思う
どうくっつけるか分からないならアプローチを間接的にすればいい
73◆eehRJppaNc
2020/03/30(月) 01:04:59.29
そうだな
アプローチはENTP主人公がたくさんしてくれるだろう

自身で創っているのに馬鹿馬鹿しいが、正直ENTP主人公が最終的にINTPヒロインを愛しているのか常に不安を感じてる
INTPヒロインの魔法と知識に依存して、ESTJライバルにちょっかいを出すという目的を忘れ、Siグリップの醜い姿を予想してしまう
依存と恋は違う
まぁ、俺が最初にENTP主人公をダークヒーローにしてバットエンドにしようとしてた名残かもしれないけど
74没個性化されたレス↓
2020/03/30(月) 06:42:58.45
ようわかってるやん
この小説配役とかパワーバランス的には最後ヒロインの力で解決する話になるし
その時自分の命とかどこかへ飛ばされて二度と帰れなくなるみたいな犠牲が伴ってもこのヒロインだと誰に確認もせずにあっさりその犠牲を払うよ
あっさり死ぬ消えるじゃなくて体の一部を失うくらいに抑えてもいいけどそれもバッドエンドには変わらんだろうね
75没個性化されたレス↓
2020/03/30(月) 10:39:30.35
>>43
趣味ジャンルでの議論が始まって楽しく終えれば友人になるんじゃない?
または自論を最後まで聞いてくれるような人ならなれる
ESFJの話題を論に変えたような物だと思うわ、INTPのコミュニケーションは
76◆eehRJppaNc
2020/03/30(月) 17:48:43.15
>>74
俺もそう思う
一応設定では、最終的に暴走したINTJ黒幕を止められず、処罰されることを承知でINTPヒロインが召喚魔法を公表し、魔法を無効化出来る魔法を持つ貴族(司法)から召喚魔法を二度と使えないようにされる
もちろんENTP主人公とESTJライバルは魔法の効果が切れて元の俺らの世界に戻る
今思ったけど、このラストだと主要人物全員不健全になりそうだな
77◆eehRJppaNc
2020/03/30(月) 17:59:13.27
>>75
そうだな、INTPとENTPは議論し合うのが大好きだからな
78没個性化されたレス↓
2020/03/30(月) 18:03:24.69
>>73
intpとしては特殊な可能性もあるけど
愛情はない母性引き摺り出されるくらいじゃないとそもそも恋愛する気にならないかも
素直さ無邪気さ真っ直ぐさとか
意外と弱さを見せるのも良いその場合精神的な弱さより立場的状況的境遇的な弱さを見せると良い
愛情を伝えるのはあなたに興味があるとアピールする
79没個性化されたレス↓
2020/03/30(月) 18:03:53.55
NTPの物語なんだし、物語の爽快感としても暗黒の中つ時代は終わり自由が芽生える時代が始まるとかでいいと思うよ
主人公ズは何のために戦ったのさ?物語として伝えたいテーマは何?
貴族が封印して帰って終わりってのは露悪な自己満足で書くならいいけど、他人に見せたいなら、その辺がキッチリしてないと駄目だよ
あと元の世界に帰るエンドは現地の問題を解決し、主人公と現地側の主要人物が互いに精神的成長する必要があるはず
80没個性化されたレス↓
2020/03/30(月) 18:12:00.51
>>77
過去レスコピペ荒らしやぞそいつ
81没個性化されたレス↓
2020/03/30(月) 19:34:00.37
>>76
ヒロインと黒幕→野望を失って金のあるうだつの上がらない人物になる
地球人コンビ→日常に帰れなくて地球で落ちぶれたタレントみたいになる

なかなかのクソエピローグだなww
顛末としてはリアリティはあるが物語としては物足りないな
読み物として書くつもりならひねりかテーマ的な落ちが欲しいところ
このままだとなんの山も落ちもない、途中の戦いですげー盛り上がるのかもしれんが
82没個性化されたレス↓
2020/03/30(月) 19:35:36.50
INTPを落としたいなら意地で隣に座り続けたらいいよ
その内折れて隣に座ってることは受け入れるから
INTPは人見知りだが、それは打ち解けるのが難しいんじゃなくて時間がかかるということだ
時間をかければ打ち解け方は普通の人間と変わらん
その時間を短縮する裏ワザみたいなものは通用しないってことだ
まあ、気張った愛情表現なんて聞かされても「んなこと言ってもお前一見さんじゃん」ってなるわけだな

ちなみに惚れさせるのは無理でも人間として興味を持ってもらうことは割と簡単で
自分が持つビジョンを話してしまえばいい
研究好きなので人に食い付かなくてもその話には食い付くというわけだな
あと色恋以外の欲求に訴えるのは人間なので普通に効く
83没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 00:31:26.50
>>79
INTPヒロインは魔法が天才でもは何もない所でコケて魔法で攻撃しようとすると自爆するくらい弱い設定でいいんじゃない?
ENTP君は魔法抜きで戦いたまえ、支援はアリでも
84◆eehRJppaNc
2020/03/31(火) 04:08:45.26
>>81
ほんとだよ
ちな、俺の今のところの設定ではもっと酷い結末になるよ
テーマ的な物語として利己的な主人公とヒロインが互いに協力し民衆から頼られたりして友情(できれば、愛情)を知っていく話
ただ手段を選ばないダークヒーローだから異世界で得た友情は全て失わさせたいんだ

よくある中世風でない魔法の世界をつくりたんだけど、リアル過ぎるよな
でも、考えれば考えるほど魔法がある分異世界は俺らの世界より発展してる
85◆eehRJppaNc
2020/03/31(火) 04:34:50.62
>>79
主人公ズは最初は利己的な目的だったけど、2人で協力したり人に頼られたりして友情や責任感が芽生えて本当に異世界で唯一の問題の魔法(魔法は遺伝性があり1人に1魔法)差別解決と異世界発展のための革命が目的になる
ついでに、テーマも利己的な主人公ズが友情の大切さを知ることだ
ただ主人公ズは手段を選ばないダークヒーローだから最終的には築いた友情を全て失わせてバッドエンドが理想
それでも主人公ズの行動によって異世界は民主主義の第一歩を踏み出すエンド
86没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 06:38:06.12
一人ひとつの魔法で魔法の国ザンスをふと思い出した
87没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 06:45:08.23
この話は民主主義と専制政治の対立とかも書きたいの?
88没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 07:15:00.67
平成狸合戦ぽんぽこの魔術師版かな
ちなみに魔法が遺伝しその魔法に性能差があるとなると
人間同士がそもそも生物学的に平等でない世界となって恐らくカーストは撤廃できないものになるがそこはどうするつもりだ
まあ遺伝するのは才能程度で実際に魔法を使うには多大な修練を必要とする、とかでもいいが
89没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 08:21:39.05
「召喚という新魔法の発見」と「一人一魔法」がどうも噛み合わんように思えるが
新種の魔法が現れうる世界=一人一魔法がそもそも破られるなら魔法の種類による差別はしないんじゃないかね
どっちかというと魔法が使えるかどうかでの差別になると思う、過去にも未知の魔法の出現は度々あっただろうし
あと一人一魔法ならヒロインは周りをどう誤魔化してるかも気になる
召喚を使って何か既知の魔法が使えると誤魔化してるというなら同じような魔法使いは他にもいるはずで
それこそそういう魔法使いによるアベンジャーズとかイルミナティみたいな組織が存在する世界になるだろう

ダークヒーローっつーのもしっくり来ない、一体何に対するダークヒーローなのかっていう
黒幕自身が貴族が嫌いならこの黒幕と皇帝は貴族支配を押し進めることはしないだろうし
彼らと対立するにしても強行手段に出る必要があるようには思えない
というか「革命」は黒幕と皇帝が既にやっちゃっていないか、とも

なんか最初にイメージしたストーリー(魔法使い、ダークヒーロー、帝国、革命)と
その後に理屈で考えた設定(召喚魔法、魔法社会、キャラクターとしての黒幕と皇帝)が噛み合わなくなってるんじゃないか?
90◆eehRJppaNc
2020/03/31(火) 10:33:20.21
>>89 >>88
お前らの言う両方の差別が存在するよ

まず魔法の設定は下の感じ
・遺伝される一つの魔法しか使えない
・魔法は研究されすぎてこれ以上(未定だが10種類ほど)存在しないことが通説(召喚魔法は除く)
・魔法を使うことに労力は消費しないが、すべての魔法に制限がある
そのため、大掛かりなことは1人では出来ない、魔法によっては出来るが時間がかかる
・たとえ同じ魔法を使えても才能による差がある

その上でまず魔法の中では、身体を使わなくてもいい魔法と身体と直結する魔法とで差別がある
一般的には前者の方が魔法が勝手に働き時間を持て余すため、安易に税金暮らしの貴族の真似事が出来る(ただ後者でも成功し前者と同じようなものもいる)
後同じ魔法を持つもの同士でも、労働力を集約して大掛かりなことができるような仕組みを作った(会社のようなもの)資本家やフリーランスとして活躍出来る能力の高いものと雇われる労働者とで格差がある

そして、召喚魔法が遺伝されているものと犯罪を犯し魔法が消滅させられたものの子孫は魔法が使えず、差別されてる
ちな、字が読めない奴ばかりで誰も膨大な知識が必要な召喚魔法の存在を気づけないんだ
91◆eehRJppaNc
2020/03/31(火) 11:17:27.38
INTPヒロインはお前の言うように既知の魔法で誤魔化していた
ちな、この世にないものに興味を持ってからは証明書を召喚し身分詐称して大学を卒業し学会で研究してた
だが、有識者達がこの世にないものは本当に神によるものだと結論付け研究が打ち切られたにもかかわらず、INTPヒロインは研究し続けたため学会を追放させられた

そうだよ、主人公が来た頃には黒幕と皇帝が誕生したのを発端に産業革命が起きた後
正直、酷い格差社会問題があること以外文句の付け所がないほど良くできた世界
皇帝へちょっかい出したいから異世界をおもちゃ感覚で扱い、黒幕と皇帝がつくった秩序を壊そうとする主人公は悪者なんだよ
それに合わせて、皇帝はほぼ神の使徒扱いだから強行手段になってしまう
でも、実際民衆は格差社会や貴族制への不満が限界にきていたから、結局は主人公にのせられ革命を起こすことになる
主人公自身も本気で革命を目指すようになる
92没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 11:22:14.10
最初の設定ではそもそもENTPとINTPが主人公じゃなかった
もっと信念を持ったxNxJのペアだった
ただ俺がふざけたかったからやめたんだ
主人公達がしていることや舞台に反して作風はコミカルな感じにしたいんだ
93◆eehRJppaNc
2020/03/31(火) 11:23:56.18
ってか、MBTIの話に戻さないか?
他のキャラの話も聞きたい
94没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 14:09:52.34
>>86
懐かしいw
差別みたいなのもあったような
詳しい内容は忘れてしまったけど好きだったわ
95没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 14:53:35.05
>>93
そうは言ってもコンセプト、キャラ、テーマ、構成、シーン展開、文体/絵柄
の内の一分野に過ぎないしキャラは
真面目に考えるなら他分野によってある程度規定されるわけで、そこをキャラ調整するのにMBTIとか便利なのであって
MBTIありきでキャラ考えると類型論としてキャラ属性とかを元にキャラ作るのと大差ない事になると思う
よく売れてる漫画家とかがとにかく魅力的なキャラ作れって言うけど、上記の部分をキャラに背負わせて読者に引き込ませるようにしろって事だと思うよ
性格類型論とか問わずキャラの性格だけ考えても魅力的なキャラは誕生しないと思う
96没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 16:03:51.00
よくあるようなオリジナルキャラクターを作って描き合ってワイワイじゃなくて作品を作りたいなら
絶対必要な部分の設定を決めたら、あとは会話させてみたり、好きなことをキャラに聞いてみたり、キャラに任せるのがええんちゃう
会話しない系キャラなら、4コマ漫画や掌編で動作を描いてみたり
カチカチに決めてしまうと、話のためにキャラを動かす人形劇みたいになってしまったり、設定倒れになってしまったりもする
動かして初めて作者にすら分かるキャラの性格もある
97没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 17:07:08.66
>>96
この辺は本当に個人差あるから何とも言えないけど
作戦通りに行かない事と作戦を立てない事は違うと思う
要は当初の予測に固執して書くのは駄目だけど、無計画も同じように駄目

個人的には作品を軍事で例えるとキャラは将軍に過ぎない。必要不可欠である程度自由裁量に任せるべきだけど、作戦術や戦略を破られると困る。
脚光を浴びるのは将軍だけだが、作者からすれば全体を見る必要があると思う
作者は前もってキャラ人事を最大限配慮し目標を達するべき最大限の努力を払うべき
98没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 17:26:56.86
カチカチに決めると人形劇になるってのは、キャラに愛着がわいたばかりに作品として不要な設定を付与したか
自身の芸術的ストーリーとやらのためにキャラに対して作品として不要な所に介入する誤った動かし方をしてるんじゃないかな?
一つの事象に固執すれば何事でもいずれは失敗する。あとは作者の技量や器量の問題や単純な凡ミスかな?
99◆eehRJppaNc
2020/03/31(火) 18:58:41.44
そもそも俺はキャラに固執してるわけではない
キャラと同じMBTIの人達に「この設定ならこんなことする、やりたい」ってのを教えてもらってアイデアの一部にしたいだけ
そして、そのもらったアイデアから俺なりに疑問点の指摘を繰り返してキャラだけじゃなく、歴史、他の魔法、文化、宗教観、生活環境などをつくりあげているんだ

例えば、INTPから
過去の自分を召喚して実験したい
主人公を実験台にしたい
マッドサイエンティストなら人々に影響与えるのでなく陰湿なマッド感
といったことを言われたとする
そしたら、どんな意図で主人公を召喚したのか、なぜ1人で研究してるのか、などの疑問が生まれて今のINTPヒロインの過去が出来上がる
そしてさらに、なぜずっと研究をし続けていられるのか、なぜ大学があるのか、なぜ学会追放させるほど異端扱いなのか、などのより深まった疑問が出てきて異世界がより現実味を帯びてくる
もっと広げれば、異世界人の生死に関する価値観はどのようなものなのか、なぜ教育機関が発達したのか、って疑問も出てくる

俺がこうやって色々考えれるヒントを欲しいんだ
お前らが色々教えてくれたおかげで初期よりだいぶキャラもしっくりくるようになったし、舞台も鮮明になってきて素直に嬉しいよ
それに創作設定の相談だとこの板でスレ立てした意味がわからなくなる
スレ立てた時、創作の設定を殆ど書かなかったのもこのためだ
100◆eehRJppaNc
2020/03/31(火) 19:11:20.84
ちなみに、こうやって異世界をつくりあげていって、その後にどこからどのように攻めるかENTP(俺)と計画立ててる
101没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 19:27:14.42
>>95ではこれ以上は他分野の設定も見ないとキャラ設定に有用なアイデア出しにくいから語りにくい
って事を説明しただけで、スレ主が固執してるとは思ってないわ。言ったのは>>96に対してで
でもまあじゃあ、どの他のキャラの何が聞きたい感じなの?
102◆eehRJppaNc
2020/03/31(火) 22:46:47.17
>>101
すまんな、IDがないから分からなかった
俺的には敵陣営が自信ない
INTJ黒幕も召喚魔法の遺伝により差別されていた過去が原因で世界を支配しようとしたけど、INTJ的にはどうだろう?
まぁそれ以上にESTJ皇帝が定まってなさすぎる
INTJ黒幕に統治しろと言われてどんな行動するのかも分からないし、設定が定まってないからENTP主人公の過去も掘り下げられなくて困ってる

俺からも聞かせてもらうが、どの分野の設定を書けば有用なアイデアが出しやすい?
出してくれるならいくらでも書かせてもらう
コロナのせいで暇だからさ
103没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 23:43:34.99
INTJじゃないからはっきりは分からないけど世界を動かす動機の根本が私怨なINTJキャラとか時より見るね
自分が表立って出れる気質じゃないから誰かを立てるというのもありがち?
ESTJ皇帝はENTJでもいいんじゃない?NTPコンビとNTJコンビになるし
INTJが黒幕に徹する以上能動的に動かすのは皇帝となるからENTJの方が勝手がいいかも

テーマじゃないかな。今の所コンセプトを重点に語ってもらってると思うけど
テーマの中だったら物語の原動力となる対立軸イデオロギーとか?作中で不利であっても主人公側が作品として肯定されるものとしてあるはず
104没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 23:44:23.64
「これこれこういう状況下ではxxxxはどう考える?」と端的に言ったらインジャネ?
105没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 23:46:23.05
というか構成、シーン展開、文体/絵柄はここで語れないだろうから消去法でテーマ
MBTIを絡めるとNiTeの社会的正しさとNeFeの人々の幸福さどちらを取るかとか、ありがちだけど面白いかも?
106没個性化されたレス↓
2020/03/31(火) 23:59:19.25
世界にキャラが反応していく形式で書くんだからその世界に具体的に何があるかの設定を増やしていけばいいだろう
どういうグループの人間がいてどういう生活・仕事をしていてそこにどんな社会の歪みがあるのか
そのグループは魔法が使えるか、魔法をどう思っているか
皇帝の登場によってどんな影響を受けたのか、皇帝をどう思っているか
どんな流行があるのか、どんな常識がありどんな通念があるのか
107没個性化されたレス↓
2020/04/01(水) 00:18:57.27
>>106
社会の歪みとかどのようなグループが魔法を使えるかはテーマが規定する部分じゃない?
執筆に必要な設定でも何時設定するかは順序があると思う
108◆eehRJppaNc
2020/04/01(水) 03:15:14.23
>>103
それならINTJ黒幕には問題なさそうだな
INTJいないのかな?

俺も最初はNTJコンビにしたかった
主要キャラがNTだけの物語ってなかなかないからな
けど、このコンビだと仲間割れしないか心配になる
まず、言い方が悪いが結局は皇帝は黒幕の傀儡だから、それをENTJが易々と受け入れるとは思えない
その上、一度でも異世界人に神の魔法を認識させてしまえば、後は統治能力を持つENTJにかなり主権が渡ってしまう
だから、俺にはENTJが独り立ちする未来しか見えない
これに対してESTJは権威に対して従順で、責任感も強く、統治することに専念してくれそうだ

対立軸を言い表すには主人公側はまだ比較的簡単だけど黒幕側が難しい
まず主人公側は民主主義(民主社会主義)
貴族以外の異世界人は元々は領土主(貴族)が支配する専制政治でなく、国を領土主に置き換えた社会主義的な政治体制の下生活をしていたから、彼らが唱える民主主義は資本主義がなく社会主義的主張が強くなると予想
さらに、格差社会が唯一の問題となっているところからも民主社会主義とかなり相性が良い

黒幕側は立憲君主制的な何か
国王と政府が不在なことでややかしくなってるのに、君主の立ち位置にある皇帝は神的扱いで明らかに立憲出来てない
だが、資本家達は極端な貴族院の優越に反対するため革命に便乗しているから、貴族が権力を持つ専制政治的性格も有していて君主制ではない

ほんと、自身でもこんがらがってきた
要するに、
黒幕ズは貴族から権利剥奪で異世界支配
主人公ズは皇帝の権利を剥奪
資本家以外の民衆は以前の社会主義的秩序の復活
資本家達は専制政治の廃止、議会制民主主義を推奨

だいたいはこんな感じだけど、またゆっくり再考させてもらう
109◆eehRJppaNc
2020/04/01(水) 03:27:54.43
>>106
今の異世界設定だけでも全部書くとほんと何レス分になるのかってぐらいの量にはなってる
ただ一つだけ言いたいのは、貴族が持つ魔法を無効化する魔法が互いの抑止力としてかなり優秀
例えるなら、貴族全員が中世ヨーロッパの社会でローマ教皇レベルの力を持ってる感じ
110没個性化されたレス↓
2020/04/01(水) 08:52:39.83
>>108
ESTJもNi的革新が難しいってだけで従順じゃないから却って考えが合わず歩調が合わず専念してくれないかも
INTJが主人公と対立するイデオロギー持つなら本人が支配欲低くてもいいかも。面倒だからやらないとかじゃなくて
貴族制壊れて望む体制の事してくれれば皇帝自身が何しても不満なし的な。NTPコンビの対になるように

貴族は両陣営の敵で互いのテーゼを衝突でいいんじゃない?ややこしいから旧体制は途中で倒される悪で二つの新体制のどちらを選ぶかが主眼
皇帝が社会主義?側で主人公側が民主主義側で。主人公側は自分の事だけ考えてたのが作中での精神的成長で民主主義側になるとか
111没個性化されたレス↓
2020/04/01(水) 09:09:44.28
あとNTだけの物語は見ないって言うけど、読者目線からの語り部が両陣営にいれば問題は少なくなると思う
NTだとよくあると思う
112◆eehRJppaNc
2020/04/01(水) 19:24:12.31
>>110
ENTJ皇帝の改革って俺的には資本主義社会至上主義っぽい印象
俺的ESTJ皇帝の時は、貴族(領土主)が国的な働きをしていた社会主義的異世界で民衆全員に対し貴族への納税を義務化して、その代わりに貴族による計画経済をやめさせたって設定
もしENTJ皇帝だと、初っ端から貴族制を壊して(結局納税が市場の負担になるため)、自由市場を最大限重視した無政府主義を提案しそう
こっちの方が本物の神っぽい存在になりそうだな

皇帝が提案すること改革とか変わってくると思うけど、どんな感じだろう?
113没個性化されたレス↓
2020/04/01(水) 19:40:07.22
今の設定だと貴族と皇帝はそこまで仲悪くない、皇帝が上で貴族が下の関係
見返すと権利剥奪って書き方がまずかったな、すまん
INTJ黒幕は世界を「支配」することが目的だから実質支配してる貴族を支配出来ればそれで満足

それに皇帝側が社会主義は絶対にあってはいけないこと
主人公側が民主社会主義だから対立軸が不明になるし、それならいっそ貴族優位の旧体制と民主主義で争った方がいい
その後、皇帝の神的扱いも貴族の優位性も無くなって、議会制民主主義となって政府ができて資本家達の保守党と民衆達の労働党みたいな関係が出来ればいいな
ただこれは異世界人たちの争いであって、主人公ズはINTJ黒幕と召喚魔法同士で一戦交えてほしい
114◆eehRJppaNc
2020/04/01(水) 19:40:38.72
>>113
コテ付け忘れ
115◆eehRJppaNc
2020/04/01(水) 19:53:54.10
イデオロギーの話になると小難しくなってしまう
俺自身も間違ってる可能性もあるし
話題変えなくちゃいけないな

ENTJ皇帝だとしたら、ENTP主人公とどんな関係になるだろ?
俺自身ENTJに出会ったことないからあまり詳しく想像つかない
116没個性化されたレス↓
2020/04/01(水) 20:21:59.77
>>112
ENTJに無政府主義の印象はないかな、貴族制を骨抜きなり壊すなりした後に皇帝親政しそう
>>115
ENTJからすると外で反政府勢力作る小癪な奴で、ENTPからすると存在自体が気ままに生きれない世にする奴とか?
そこから作中で進むと良くも悪くも感情が湧き上がってくる相手になるとか
117没個性化されたレス↓
2020/04/01(水) 20:24:07.45
>>113
社会主義っていっても作品の役割としては皇帝の名のもとに臣民はみな平等とかでも行けるんじゃない?
118◆eehRJppaNc
2020/04/01(水) 20:54:08.28
>>116
なるほど、Teだし自身がやりたがるか
ちな、どんな政策感じ?

もしENTP主人公がENTJ皇帝にちょっかい出したら本気でキレてきそうだな
ENTP主人公は基本どんな状況でもジョークを欠かさないウザい奴だ
119没個性化されたレス↓
2020/04/01(水) 21:06:30.89
>>118
皇帝が旧体制、悪習と見なしたものを破壊して、自分が思う国を作るとか?
次第に貴族や悪人から反逆者、反思想とかに移って段々に我が出てくるとか
120没個性化されたレス↓
2020/04/02(木) 07:25:38.34
タイプにこだわってる限り小説は一字も書けんぞ
話が一切始まらない物語を書きたいなら知らんが
121没個性化されたレス↓
2020/04/02(木) 12:43:07.54
完成原稿の裏に何倍ものネームとその何倍ものプロットとかあったりするし
そんなこと言ったらこのスレ自体意味ないからそもそもそんな指摘する意味なくない?
第一レスを介してアイデアの一つ二つになればいいじゃん。それだけで意義がある
122没個性化されたレス↓
2020/04/02(木) 12:54:37.00
よくない勘繰りだろうけどすぐ手を動かせって言う人はS型だったりするのだろうか?
NTPって多分、発想とか思想とか考えありきで作品作りたがる傾向にあるからそう言われても全く意味が分からない気がする
自分はそう
123没個性化されたレス↓
2020/04/02(木) 14:11:46.89
>>122
合ってるよ
SでもSPの方だけど
職人さん気質だからね
124没個性化されたレス↓
2020/04/02(木) 19:22:39.63
SPだとは思ってたわ
INTJがS型S型言ってやり玉に挙げてた対象にSJが多かったから
S型って言うとSJを指すバイアスが板にあるのかもね
125没個性化されたレス↓
2020/04/03(金) 05:50:59.37
本当よくない勘繰りだな
126没個性化されたレス↓
2020/04/04(土) 10:25:06.91
>>122
単に「設定」と「作品」は違うという話をしてるだけなんだが
作品を完成させたことがないのか?
考えなんて書いてる間に変わるぞ?
127没個性化されたレス↓
2020/04/04(土) 14:46:35.97
N型は頭ばかり動く(すぐに何かに気を取られる)から基本的に手が遅いよ
128没個性化されたレス↓
2020/04/04(土) 14:47:11.25
よくない勘ぐりでもない事実
違うなら誤診を疑った方がいい
129没個性化されたレス↓
2020/04/04(土) 15:23:21.47
スレ主がやりたいのが、話やキャラクターを元にMBTIの話をしたいか、
MBTIを元に作品を作り上げたいのかでまた違うだろうしなあ
まず完成させる、まずアウトプットするのはNS関係なく創作で大切な部分だし
そこでS型は〜とか誤診が〜とか始めると主題からずれてしまいそうだなとは思う
130没個性化されたレス↓
2020/04/04(土) 20:02:43.42
>>126
私のレスに対してそのレスを返した意味が全く分からないんだけど。>>97レスした人だけどそれくらい第一分かってる
それに>>95で述べたとおりの事が出来てないと手を動かそうと失敗するものだよ、発想だけで書こうとすると失敗するようにね

無論天性の商業作家としての資質があれば意識せず出来るから、売れっ子作家の言う手を動かせは当人にとって極めて正論だ
あなたは違うかもしれないけど生憎私は凡人なので生産管理的サイクルで回さないと間違ったフォームで練習し続けると言う考えなの
131没個性化されたレス↓
2020/04/04(土) 20:07:28.51
>>121-122はそもそも「設定」と「作品」は違う事が前提だからそのレスしたわけだけど
互いに根本的に話がかみ合ってなさそう
相手のレスの分からない意図を予測して>>130をレスしたからそのレスも的外れなレスかもしれない
132没個性化されたレス↓
2020/04/04(土) 20:18:55.80
そういやSJっぽい作家の人とか不要な設定を大量に作ってて、作品内で使うのはごくわずか。作品外での資料公表でキャッチーな一部を出すとかあるけど
Ne-Si軸の特徴だったりするのかね?作品に出さない設定も作っておいて都合が合う時に引き出すの
何となくだけどSeもNiも無駄な設定は作らず作ってそう
133没個性化されたレス↓
2020/04/05(日) 21:44:38.37
ENTP君もう飽きたのか?飽きたらなそう宣言しとけよ
134◆eehRJppaNc
2020/04/07(火) 01:44:34.96
>>133
飽きてないぞ
本気で小説投稿してたよ
むしろそっちに必死でこっちを忘れてた
135◆eehRJppaNc
2020/04/07(火) 01:47:00.47
暇だって言ってもやっぱり1日4千文字程度書くのは大変だな
136没個性化されたレス↓
2020/04/07(火) 02:30:46.88
>>132
世界にキャラが反応していく形式で書くんだからその世界に具体的に何があるかの設定を増やしていけばいいだろう
どういうグループの人間がいてどういう生活・仕事をしていてそこにどんな社会の歪みがあるのか
そのグループは魔法が使えるか、魔法をどう思っているか
皇帝の登場によってどんな影響を受けたのか、皇帝をどう思っているか
どんな流行があるのか、どんな常識がありどんな通念があるのか
137没個性化されたレス↓
2020/04/16(木) 12:41:03.23
7w8の変化球INTPだったから来たんだけど、もう議論終わってるっぽい?
というか5タイプINTPの方が物語書くなら分かりやすいか
138没個性化されたレス↓
2020/04/23(木) 14:00:08.51
ENTP主人公っとINTPヒロインってノーゲーム・ノーライフじゃん
https://character-seikaku.memo.wiki/d/%A5%CE%A1%BC%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A1%A6%A5%CE%A1%BC%A5%E9%A5%A4%A5%D5
139没個性化されたレス↓
2020/04/30(木) 18:54:01.21
ENTPだけど
経験上相性がいいのはISFPかESFPだわ
あとENTJにも好かれるけど俺は苦手
140キャラ管ENTP ◆I.lxhMltnA
2020/04/30(木) 19:03:52.47
>>115
両者が心理的に対等な立場だとすれば
キングとジョーカーみたいな関係じゃない?

ENTJ→ENTP 理想の理解者、いざというときの切り札
ENTP→ENTJ 面白いやつ、信頼はしている
141元キャラ管ENTP ◆I.lxhMltnA
2020/04/30(木) 19:16:19.51
勘違いしてたけどENTJ皇帝は主人公の敵なのか
そうすると、ENTP主人公には性格とは別の部分で
ENTJ皇帝のやり方を憎む理由がないと敵対しにくいんじゃないかな
142没個性化されたレス↓
2020/05/01(金) 19:00:28.21
元キャラ管生きてたのか
143没個性化されたレス↓
2020/05/01(金) 19:07:06.05
ワッチョイで顔出しにくいなら荒らし分析スレにでも顔出したらどうだ?
なんかさよつぐ推しが管理人辞めないまま失踪したらしいぞ
144没個性化されたレス↓
2020/05/09(土) 10:06:21.88
元管いてワロタ
145没個性化されたレス↓
2020/06/01(月) 06:48:43.41
【優良誤認に関する注意事項】*

ユング16類型をMBTIと呼ぶのをやめましょう**
MBTIは「性格検査」の一方式、また当該性格検査に関する商品及びサービスのことであって16類型そのもののことではありません
類似商品サービスでもないものまでMBTIと呼ぶことは普通名称化の範疇を逸脱した誤用です

現在MBTIの採用している判定方式は、
受検者本人がMBTIの提供する問診(質問紙での自己認知チェックリスト)を受けて当のタイプと認識したら、無条件で生来タイプとしての正解とみなす
というだけの仕組みです。世界規格などといった宣伝文句で売り出していますが、この仕組み自体に学問的な根拠は何もありません*

しかも未受検の段階では「わからない」のであって、もとよりタイプ判定は他人がするものではなく本人が選択するものという前提があります

少なくとも現行のMBTIは自己認知(自分が自分のことをどう思っているか)を生来タイプとみなすツールなので
MBTIを支持しない立場で他人のタイプ判定をしてるなら類型論側
MBTIを支持する立場で他人のタイプ判定をしてるならMBTIにおける類型論の扱いを勘違いしてる側です
学術的には、本当に本人が生まれつきその通りのタイプであるかどうかは別の実測的な検査でしか判定できません

<商標について>
MBTIはマイヤーズアンドブリッグスファウンデーションインコーポレーテッド発行の性格検査につける商標です。
16類型を指す一般名称ではありません
また、認定ユーザーは所定の手順に従ったセッションを行い受検者が自己認知により近いタイプを選ぶ際のサポートをする資格であって、タイプ判定を行う資格ではありません

**商標と特許の違いについて
MBTIは16類型を使った「性格検査」に関する商標です。特許ではありません。16類型における理論や心理機能略号、4文字で表される各タイプ類型等はMBTI固有の商品・役務内容ではないのでご注意ください
庇(MBTIは16類型を扱う商品・サービスのひとつ)を借りて母屋(16類型に対する一般名称化)は取れません

* この文面は同様の問題を抱えているスレッドに投稿されています
認知をよろしくお願いいたします
146没個性化されたレス↓
2020/06/01(月) 12:03:57.33
>>139
ENTPとESFPって楽しそうだな
147没個性化されたレス↓
2020/06/04(木) 12:03:38.35
SやF型もでる?
148没個性化されたレス↓
2020/06/29(月) 01:09:13.83
>>138
思った、かわいいよな
149没個性化されたレス↓
2020/06/29(月) 01:11:05.13
>>141
ENTJの計画壊すのが楽しそうだからで敵対かな?
大事な人殺されて復讐とかデカイ動機いるよね
150没個性化されたレス↓
2020/06/29(月) 01:27:30.11
敵側にもヒロインポジションいんの?INTJは確かに敵だけど影の主人公
INTPヒロインのライバルとか
あと、INTJはSe劣勢で計画崩れてアドリブや肉弾戦や体力面に問題出るかも

ほかキャラのやり取りもほのぼのしたシーンあるとシリアスと緩急あっていいかも
ラスボスの末路とか気になる
151没個性化されたレス↓
2020/09/21(月) 11:18:44.00
ENTP主人公枠ですぐ思いつくのは、トイ・ストーリーのバズと花咲くいろはの松前緒花だな
152没個性化されたレス↓
2020/11/15(日) 20:44:30.30
【悲報】.日本人、ステマに.簡単に.洗脳される(笑).幼稚.な.多数決.カルト.信仰の.末路
(1)日本人.の.精神.を.腐敗.・.堕落させ.愚民.化.させろ.
(2)日本人.の.女.を.集中的に.狙い.洗脳.しろ.
(3)ネトウヨ.、ヘイト.スピーチ.等の言葉を.浸透させ.、同胞へ.の批判.を.封じろ!
(4)「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ!
(5)中身のないアニメを流行らせ、クールジャパンをオワコン化させろ!
(6)「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ
(7)「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ
(8)日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
(9)日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ.
(10)海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。!
(11)イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ.
- ソース -
電.通.グループ.会長.成.田.豊.は.朝鮮.半島.生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/成田豊
153没個性化されたレス↓
2020/11/27(金) 15:46:16.70
INTPって新垣あやせみたいなキャラ超嫌いそうだな オタクを勝手に犯罪者予備軍と決めつけレッテル張りして無き者にしようとする 2w1らしい性格だな
見るのが苦痛なんだろうね2w1から見てのINTPって 俺はINTP好きだけどな ギャグがおもしれえし ワイって言うしw ISFJはつまらん ゴミクズだ あれこそいらねー プギャーだよあんなもん
どっちが犯罪者なんだか 差別主義者じゃんISFJとかISTJとか
154没個性化されたレス↓
2021/06/27(日) 19:05:08.59
面白そう
他にも作者がMBTIを知っていてキャラ設定に組み込んだ作品があれば見てみたい
155没個性化されたレス↓
2022/03/16(水) 08:16:09.15
ネットの犯罪は都道府県警察サイバー犯罪相談窓口へ情報提供してください

相談も可能


都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口一覧
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm



率直な意見をお願いします
156没個性化されたレス↓
2023/04/08(土) 22:57:02.91
(   )y-~~(  ´)y-~~( ´-)y-~~( ´0`)y-~~ ウマスギルゥゥ♪
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250212151713
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psycho/1585164589/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ENTPがENTP主人公とINTPヒロインの創作を考えるスレ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
スパロボKの主人公ミスト・レックスを語るスレ 682
主人公の家でオナニーしてるのバレて、告白したけどフラれるメインヒロインってひどくない?
なんでハーレム系ラノベとかアニメのヒロインって主人公の中古男相手にありがたがってサカってんの?
ヒロインが実は主人公の娘って作品
主人公が男でヒロインが自分自身だったという作品ってある? [無断転載禁止]
主人公とヒロインがラストに親類最後の一人になる作品って結構あるけどその後を描いた作品ってある?
すぐ暴力に走る人たちのMBTIを考えるスレ
一次創作ヲチスレ13
【MBTI】創作品・作者のタイプ議論スレ
一次創作@チラシの裏スレッド 18枚目 [無断転載禁止]
【16タイプ】キャラクター性格診断スレ【創作】
型月作品性別選択制女主人公厨ヲチ愚痴スレpart1 [無断転載禁止]
【何でもアリ】ENTP式MBTI (仮) について語るスレ
明治から昭和後期まで創作
【創作】3K新聞。マーシーについて語れ26
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント138
アニメ「邪神ちゃん」ヤフコメからまさかのインスパイアで新展開 公式が二次創作を奨励する革命 [鳥獣戯画★]
主人公が中盤で死ぬ作品
雷使いが主人公の作品って無いよな
【悲報】槍使いが主人公の名作漫画、存在しない
俺もロボットアニメの前作主人公になりたい
主人公の親が育児放棄してる作品、大体名作説
ゲームで女主人公選ぶ男だが性同一性障害かもしれない
「極主夫道」ドラマでは原作にはいない主人公の娘が登場
INFPとドストエフスキー「地下室の手記」の主人公
なろうの主人公の名前の大半が作者の本名と一緒説 [無断転載禁止]
主人公が勇者ではなく仲間に勇者がいるRPG、名作の法則。
なろう主人公さん、現代知識を活かしてスゴい水車を作ってしまう
「この作品の主人公、俺だわ」と思った小説、映画、ドラマ
韓国人が主人公で韓国を舞台にしたゲームを作れ←どんなゲームにする?
洋ゲーの主人公は「こいつ操作したい!」ってなる奴がいない
ブサイク主人公のラブコメエロゲー教えてくダサい!
きらら作品で一番可愛い主人公が関谷なるという風潮 [無断転載禁止]
伊豆の踊り子とか潮騒とかの文芸作品の主人公をやらせてみたいハロメン
【速報】ポケモン新作の女主人公、モー娘北川莉央にそっくりで可愛い
ガノタ「撃てましぇん系の主人公はやめろ!」「硬派で泥臭いガンダムを作れ!」
【映画】安倍首相、総理が主人公の三谷監督最新作に「ドキッとしたところあった」
【漫画】物語途中で「主人公が交代した」名作漫画ランキング ★2 [Anonymous★]
擬人化された高杉晋作が主人公という異色の幕末アニメ「BAKUMATSU」制作発表
大友克洋のアニメ映画「ORBITAL ERA オービタルエラ」製作決定 ソ連の少年が主人公
【画像】 Twitterで「こんな上司が欲しすぎる!」と超話題 パワハラで転職した主人公の漫画
なろう作家「主人公が強すぎて一瞬で勝ってしまうので、盛り上がる展開が描けない」と苦悩をにじませる
【悲報】アトリエ次回作の主人公はロロナの娘ルルア【トトリ 非処女ビッチ 中出しアクメ】
「前作主人公」はどう扱うのがベストなのか。師匠、ラスボス、伝説の存在、モブでひっそり
【俺TUEEE】『北斗の拳』とか言う80年代なろう作品の主人公がフィギュア化。今2020年なんだが
【朗報】ガンダムの最新作、来月放送へ。主人公は女の子で学園モノ。 ( ヽ´ん`)「こういうのでいいんだよ」
【漫画】『転スラ』の主人公が島耕作に転生!『転生したら島耕作だった件』が「イブニング」に掲載
宮崎駿「本当は男が主人公の映画を作りたい… でも、それだと"悲劇的"な話になってしまうんです…」
【漫画】遊戯王の原作者がキャラに政治発言させ炎上→謝罪 主人公の王様「アテム」が独裁政権批判 #高橋和希
【主人公詐欺/設定()/メタオチ】ニューダンガンロンパV3(ゴミ) 大反省会11【楓紅鮭操作無し】 [無断転載禁止]
どっちが主人公だっけ?と思う作品ランキング 1位ガンダムSEED DESTINY 2位天才バカボン [無断転載禁止]
【アニメ】秋アニメ『ブラッククローバー』主人公アスタの同期となるセッケ役は逢坂良太さんに決定! メインビジュアルの解禁も
銅鑼と婆を語るスレ
石野正男さんを称えるスレ
とうふさんをすこるスレ
政治とMBTIについて考察するスレ
ESFPの好きなところを挙げるスレ
■■自己催眠について語るスレ2■■
公認心理師試験について語るスレ
アダルトチルドレンの問題について
ギフテッドについて議論するスレ
【欧州】東北をヨーロッパに例えるスレ【奥州】
公認心理士試験について語るスレ2
矛盾したタイプを持つ人について語るスレ
MBTI界隈を生暖かく見守るスレ10人目
【MBTI】特定の人物を診断するスレ 2
07:52:49 up 42 days, 8:56, 0 users, load average: 94.78, 92.22, 93.03

in 0.86207795143127 sec @0.86207795143127@0b7 on 022421