お客「おばちゃん、あおいそしてか、おばちゃん うどん なんぼ? 」
おばちゃん「250万円です」
少しづつ横浜の今を紹介していきます。
横浜海岸教会は、1872年(明治5年)に設立された日本で最初のプロテスタント教会です。
横浜海岸教会は日本キリスト教会に所属する、正統的なキリスト教信仰にもとづく教会の一つです。
山下公園と氷川丸
よこすか海軍カレーのレトルト 先月末に改装オープンしたばかりのドン・キホーテ港山下店
怒っちゃヤーヨ!
次いってみよー!
名前:(V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk [] 投稿日:2018/12/08(土) 21:37:01.64
明るく楽しい人がモテるんだよ
お前さあ、先からそればっかじゃん。モテる為に嘘ついてんだ。あ?この、最低野郎が。
嘘つき卑怯者の、観光レポ(笑)誰も聞きたくないってさ。
一つも質問に答えられなかったな。
横浜住み、逗子出身なら、答えられる簡単な質問しかしてないんだよねえ。
つかさあ、何で嘘つくんです?
嘘つき最低野郎が。
モテるためって何度も書いてたかあ(笑)
設定、はバレまっせ、嘘コキ爺さんや(笑)
観光で行っただけの逗子。駅前と寺院までの道すがらだけの知識(笑)
横浜は、目下、観光巡り中(笑)
女にモテたいために嘘ついてる、と自称してまっせ。
最低なストーカー野郎だよな。
他コテと同一だと、バレないために嘘ついてんだろ?
本当は、都内住みだもんな、お前。
逗子出身と自称しつつ、駅前しか知らないとか(笑)
しかもさあ、お前さあ、車運転しないだろ?
観光で、電車とバスか。駅からの道すがらだけな、分かりやすいんだよ。
明るい人は、笑顔が絶えない。
陽のエネルギーで生きるからです。
逗子出身と自称、オーケーが昔からあったと言った時点で、嘘確定なんだよ。
それからな、逗子葉山の人間で、スーパーといえば、すずきやが出てこないヤツもいない。
嘘は必ずバレるもんだよ。お前が思うより、横浜住みで、ロムってる人間は多いってことだよ。
>>16
自称「モテるために」嘘をつくお前は?
横浜横浜アピらなきゃいいのに、性格も難ありだが、頭もアレなんだなお前。
宗教板の某スレで、目立ってアピり出したよな、お前さあ。
お前が嘘付きだと気付いてるのは、俺だけじゃないと思うよ。 このスレでは、他県の人向けに横浜を少しづつ紹介していきます。
宗教板だから、教会や神社や寺を中心にして。
その他、行った先をアップすることもあります。
難しい話はなるべく避けて、楽しく会話できたらいいな😃🎵
わざわざ、横浜横浜アピらなきゃバレなかったのに(笑)
モテたいために嘘つく野郎が、偉そうに、仏教だ格言だ貼り付けてもねえ。
芸人やら他人のネタをパクってくるだけで、お前って、冗談抜きで自分ってもんがないの?つまんねー男な(笑)
お前みたいな嘘つき野郎が、観光で(笑)横浜に足を踏み入れて来たってだけで、寒気するわマジで。
名所旧跡の他にデートスポット💖も紹介していきますよ😉🎵
逗子葉山の人で、葉山のスズキヤさん知らない人間はいない。
他も、地元民なら、誰でも知ってる事しか質問してないんだがな。一つも答えられないとか(笑)
中区本牧住みで、根岸の馬事公苑とドルフィン知らないはありえないな。
カクテル好き自称してるよな?普通は行ったことぐらいあるだろうよ。ユーミン(笑)の歌にも出てくる名店だからな。
俺は何度もあるけどねえ。夜はかなり雰囲気いいぞ?デート(棒)にもってこいだ。
モテたい嘘つきストーカー野郎は、反省しとけよ(笑)
あ、横浜、七里~鎌倉~葉山のオススメ店、観光情報(笑)なら、何でも聞いてくれな(笑)
俺は、お前と違って、モテるために嘘つくストーカーじゃないからなあ。
横浜住み、逗子出身は、嘘。
コイツは嘘つき。という事が判明したから、あとはキモいストーカーに興味ねーわ。
この嘘つき野郎、怪しいだろ?
皆さん、騙されない様に、注意した方がいいですよ。
バルタン新スレおめめ
★ノハヽ
从*^ヮ゚从つ━☆・*。
⊂ ノ ・゜+.
し’´J *・ °”
944 麦 ◆MUGI/AIUgo 2018/12/07(金) 07:07:22.09 ID:bgGMdZoS
>>943
お世話になっております麦です
宜しくお願いします
ルナちゃんカトリン號ちゃんは元気ですか?
特にカトリン
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ
/ ∞ヽ
ノノノ∪∪ゝ
>>944
麦ちゃん(*´∀`*)ノ
みんなお元気ですよ♪
カトリンは、時々姿見えなくる時あるけれども、、
この前は、めっちゃ元気でした 宗教の相違で揉めるならまだしも
そんなん小さなコトで、、
ココは、心と宗教の板ですよ
悪霊は、退参ー(ノ´∀`*)
凛 ◆Rin/ateEcw さんと
美魔女 ◆pFEO6hs5XI さん
は同い年
嘘をついていたことは、確かです。
嘘つき野郎だということだ。あなたも、気を付けなされよ。
しかもだな、わざわざ自ら横浜住み、逗子出身、をアピって嘘をついたその理由は?
当板で、春頃から急に横浜横浜言う奴が登場して、目立っていたからなあ。
>>37
日本鬼子さん、ようこそ😃
変なのは、あぼーんでお願いします😉 類は類を呼ぶ。
↓
→ 凛 ←
↑
コイツはキチガイ。
皆さん、この嘘つき野郎には、十分注意してください。
俺は善意です。それでは失礼。
関係のない凛さんを叩くのは、止め為されよ。
俺のこの忠告は、善意でありマジですよ。
*'``・* 。
| `*。
,。<∧ ∧ *
+ (*・∀ ・) *。+゜ おやすみなさぃ
`*。 ヽ、 )> *゜*
`・+。|・└゜ +゜
☆ 。*゜
`・+。*・
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ新スレおめ~♪
☆゚*@*゚☆
(@*。☆。*@
/☆。*@゚*☆
▲//。@。*☆@*
▼―ー。*@゚*☆
>>49
麦ちゃん、ようこそ😃🎵
凛さんから前スレの御返事がありますよ❤>>31 >>31
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ自己紹介板と聞いてどうしてるかなぁって気になりました
教えてくれてありがとう♪ >>50
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ今来た産業だったものでw
ありがとう♪ おはようございます(^^)
早朝の元町ストリート入口(山下側)
日中は賑わうが、この時間は流石に人は無し
人気のパン屋 ウチキパン
フレンチレストラン 霧笛楼
>>54
日本鬼子さん、おはようございます(^^)
本日のパワースポット
元町厳島神社
社殿
広島の宮島に総本社がある厳島神社の一つです。 元町厳島神社の御神体は、
市杵島姫命(�「ちきしまひめのみこと)
多岐理姫命(�スきりひめのみこと)
多岐都姫命(�スぎつひめのみこと)
御由来は、
清水弁天(今の羽衣町の厳島神社)の分祀であり、
創立は元禄年間、別当増徳院に仮殿を造立し、
神体をここに奉安して(例祭時のみ本社に奉還)杉山弁天と称する。
>>60
日本はそういうの多いよね。
寂れた神社が実は本殿だったり。 この元町が本来の横浜だそうです。
1859年の横浜開港までは半農半漁の村落であったが、1860年2月の横浜開港に伴って立ち退いた旧横浜村住民がこの地に移住したことで「横浜元町」と呼ばれるようになる。
明治維新の頃には外国人向けの商店街として栄え、「元町」と改称された。(Wikipediaより)
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ麦も元町入り口の写メ前の携帯で撮りました♪w
横浜税関の入り口のワンちゃんも写メしましたw
元町行った時は霧笛楼のラムレーズンお土産に買って帰ります♪
20年位前には霧笛楼斜め前に手作りケーキの美味しい喫茶店があったけどなくなってホント残念です
なのでルノアールか喜久家に行きます
>>65
麦さん、おはようございます(^^)
ルノアールが手頃でいいですね。
モーニングをよく利用します。 ∞ノノハ∞
川^〇^ハレ山手のお散歩も好きでエリスマン邸でよく個展をしているので立ち寄ったりしますお♪
ルノアールは空間が好きだな。
それ以外のチェーン点は貧乏臭い。
>>67
山手もそのうちアップしますよ😃🎵
順々にゆっくりと。乞うご期待😆 >>68
∞ノノハ∞
川^〇^ハレちょ貧乏臭いw
喜久家は学生時代友達に連れて行ってもらって懐かしいし好き♪
>>69
楽しみにしています♪ >>19
難しい話はなるべく避けて、楽しく会話できたらいいな😃🎵
↑
むむっ、ご存知の通り、私は高度で格調高い書き込みばかりしてしまうので、少々心配です。 この時間の元町ストリートはライトアップされて綺麗😊
バルタン、新スレおめでとうー♪
まげわっぱ教より 💐
>>75
今川さん、ようこそ😃🎵
一時、私に間違われたみたいでスミマセン😅 >>76
バルタン、大丈夫ですよ o🙃о
自己板は妬みや嫉妬の業火に焼かれた世界
10数年ブランクはありつつも受け流してます!
ご心配をおかけして申し訳ないですよ バルタン、lみなさんこんばんは(*´∀`*)ノ
早朝の散策ですか
人が居ない時に新発見がある★ *:゚
レトロとかモダンとか異国情緒ぽぃの好きです
横浜よぅ出て来ます
これも山手のドルフィンが
海を見ていた午後
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
眠れないにゃーん♪
おはようございます(^^)
本牧と書いて「ほんもく」と読みます。
海員生協本牧店 レストラン&コンビニ
セットメニューが美味しい。
JEIS(一般財団法人日本船舶職員養成協会)の船舶職員養成施設「横浜海技専門学院」
昔の刑事ドラマ「あぶない刑事」の初代・港署です。
向かって右が、みなと赤十字病院
左がビューコート小港
>>80
凛さん、こんばんわ(^^)
ユーミンの曲いいですね。ありがとうございます👼 >>94
あれは、3代目かな。
2代目は美魔女さん。 バルタンみなさまおやすみなさぃ★。:゚+
最後に可愛ぃーの頂き(*´ー`*)
ぽんぽこぽんのぽん♪
>>98
バルタン!
(о((*>∀<*)о)) 溜まらなくなるね力が抜けそぅ
欲しぃ。。 ぎゅーしたくなるネ
優しぃ気分で眠れます、ありがとぅー
>>96
wwwww
ポンポコ!!ポンポコ!!ポンポコ!!
(⌒)_(⌒)
/ ・.・ ヽ
O川^〇^ハレ O
ミOポンポコO彡
`__ノ(酒) x)
(__ノと_)_) >>96
wwwww
ポンポコ!!ポンポコ!!ポンポコ!!
(⌒)_(⌒)
/ ・.・ ヽ
O川^〇^ハレ O
ミOポンポコO彡
`__ノ(酒) x)
(__ノと_)_) ∞ノノハ∞
川^〇^ハレダブって送信してましたねスマソ
はま寿司行って来ましたお♪
大トロ一貫100円でしたおぉ~
以前スシローの大トロはイマイチだったのでとりあえず一貫頼んだらマイウー♪w
4貫纏めてスイッチポン♪
鯛の昆布締めも脂がのっていて最高でした♪
後は帆立貝と赤海老とほっき貝の炙り柚子乗せと鉄火巻きと茶碗食べました
日本鬼子さん、皆さん、おはようございます(^^)
コクリコ坂から記念スポット(港の見える丘公園)
左側に韓国総領事館
山手ロイストン教会
こんばんは(´∀`*)ノ
>>114
バルタン
おー、かなーりレトロチックな動画*:.。(´ω`〃)
それね、立川駅の動画のもあったのよ
夜明けの雨はミルク色 静かな街に
ささやきながら 降りて来る 妖精たちよ・・ 歌詞が素敵だにゃ
おやすみなさぃー温かくしてネ(*´∀`*)ノ⌒Y⌒☆ >>115
凛さん、こんばんわ😃
やはり、雪⛄�ナしたか。
お身体にお気を付けて。 (V)o¥o(V)さん、こんにちは。
ご紹介、ありがとうございます。
夕食の時、よく洋酒をたしなんでおられるようですが、
日本酒、焼酎、どぶろく (笑
とかは、いけまへんか、お口にあいまへんか(*´▽`*)
皆さん、こんばんわ(^^)
>>120
いさなさん、ようこそ😃🎵
日本酒は正月の時と、神社参拝の時の甘酒、他に特別な日ぐらいしか飲んでませんが、理由ないです。
お酒よりも、バーが好きなので、バーテンダーさんに作ってもらえる飲み物がメインです。
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
伊勢佐木長者町です。
イセザキモール
昭和の歌手・青江三奈の伊勢佐木ブルース歌碑
横浜・伊勢佐木長者町は、昼と夜では、顔が違います。
昼は買い物客で賑わい、夜は大人の店の客で賑わいます。
>>121
(V)o¥o(V)さん、こんばんは。
やはり、赤ちょうちんよりバーですか。
雰囲気や客筋も違いますからね(ーー;)
板前さんいるカウンター和食割烹は、おされですが、
赤ちょうちんから、いきなり値が一ケタ違ってきます。
気分を切り替えての、店の雰囲気もよいバーね。
猫ちゃん笑いました。
足が濡れないように、私たちもそういう足運びする時
ありますものね。 また何か悪さしたな
471 名前:凛 ◆Rin/ateEcw [sage] :2018/12/13(木) 00:26:27.52 ID:nkr4FV280
103 返信:小僧 ◆RgO
コピぺしたミスですww
408 :美魔女 :2017/08/13(日) 19:48:06.61 0
>>405
黙れ小僧!💦 >>133
美魔女さん、皆さん、おはようございます(^^)
早朝の横浜中華街です。
日中賑わう中華街も、この時間は無人。
ほとんどのお店のオープンは午前11時。
メイン通り
関帝廟通り
本日のパワースポット💪
関帝廟
関帝廟(かんていびょう)は、三國志の関羽こと関帝(関聖帝君・関帝聖君)を祀る廟です。
横浜DeNAベイスターズの本拠地
横浜スタジアム
>>134
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ江戸清の肉まんTVで観て食べた事ありますお
同發の通りの大きな肉まん屋さんのとか
関帝廟の通りの小さな肉まん屋さんのとか
でも北京飯店の肉まんがお気に入りでしたけど北京飯店の露店の肉まん屋さんなくなってしまいましたね
焼売は華正樓がお肉の臭みもなくてお土産に買って帰ってます
好きずきでなんでしょうね
伊勢佐木町の博雅の焼売も美味しかったです♪ >>141
麦ちゃん、こんばんわ(^^)
私も肉まんは、華正樓(かせいろう)のが好きです。
横浜の焼売について他県の人に解説しますと、
焼売=崎陽軒のイメージが強いと思いますが、
日本の焼売の元祖は、博雅(はくが)です。
博雅亭は1899年に開始、崎陽軒は1928年。
伊勢佐木町にあった博雅は9年前に神大寺に移転しています。 >>142
チャイナタウン
この街を行けばお前との想い出が
風のように頬を打つ~♪ 今夜はテキーラサンライズで乾杯🍹
川崎に遠征🍸
坂本九 上を向いて歩こう歌碑🎵
フォッフォッフォッ😊
明日は、番外編😲
明日ならではの名物を紹介します😋🎵
バルタン みなさん
おやすみなさぃー(/*´ー`)/ .。.O..゚..
>>147
これのアコースティックバージョンがとってもぃぃんですよ
スペインなんとかの中にだったかなぁ 見つからなくって
削除されてしまったのかも? おはようさん、です。
関東に住んでいたことがあるので、
横浜の紹介、なつかしです。
中華街も、神戸より多く行っています。
皆さん、おはようございます(^^)
私は、今日は有休です\(^^)/
今日は、12月14日。
番外編・序章
時は、江戸時代中期。
元禄14年3月14日(1701年4月21日)、
江戸城殿中松之大廊下で
赤穂藩藩主・浅野長矩(内匠頭)が
高家肝煎・吉良義央(上野介)に刃傷に及んだ事件に端を発します。
この一件で加害者とされた浅野内匠頭は即日切腹となり、
被害者とされた吉良上野介はお咎めなしとなりました。
その結果を不服とする赤穂藩国家老・大石良雄(内蔵助)をはじめとする赤穂浪士四十七士は、
元禄15年12月14日(1703年1月30日)未明に本所・吉良邸への討ち入りを決行、見事その首級をあげます。
そして、その後の浪士たちの切腹までの一連の事件を総称して、今日の史家は「赤穂事件」と呼んでいます。
(Wikipedia参照)
>>155
日本鬼子さん、おはようございます(^^)
今日は露店をはしご出来そうです。 >>152
A吉さん、桜木町もいずれ紹介しますよ😃🎵 >>153
凛さん、上を向いて歩こうは、サッカーワールドカップバージョンもあってアレンジが多いですね。 >>164
勿論❗
これから向かうは、東京高輪・泉岳寺🙏🎵 >>165
高輪か。
良いスナップも撮れそうだね( ・∀・) 本日のパワースポット💪
東京高輪・泉岳寺
すでに露店が
泉岳寺 山門
おのおの方、討ち入りでござる!
大石内蔵助銅像
泉岳寺 本堂
四十七士のお墓に向かう門 凄い人列
墓参後は、露店はしご
牛カルビ
萬松山 泉岳寺 地図
大石内蔵助銅像 その2
境内の賑わい
赤穂義士四十七士
牛カルビ、たこ焼き、富士宮焼きそば、焼き鳥、大判焼き、甘酒、ビール・・・露店はしごは、楽しい😋🎵
>>176
(V)o¥o(V)さん、おはようございます。
リアルタイム映像みていると、
観光しているような気分になれました。(^▽^*)
大石内蔵助 辞世の句、かっこいい! >>179
いさなさん、おはようございます(^^)
忠臣蔵は、年末の風物詩です。
歴史に触れるのもいいですよね。 元町ストリート(石川町駅側)
ストリートはライトアップ
老舗の洋菓子店 喜久家
ストリートの賑わい
ストリート裏側
ラビモトマチ 昼はショッピング、夜はクラブで賑わう
>>185
随分懐かしいな。
物心付いてない頃かも。 スターウォーズのデススターにゃん😸
では、皆さん、今日もありがとう(^^)
おやすみなさい😃🎵
>>194
日本鬼子さん、皆さん、おはようございます(^^)
岩崎ミュージアム(ゲーテ座跡)
外人墓地 入口
山手十番館ウェディング
横浜山手聖公会 主聖堂
山手234番館
エリスマン邸
風が冷たいが、この付近は早朝が落ち着きます👍
今日は晴れ☀
横浜山手聖公会(よこはまやまてせいこうかい)は、英国聖公会の教会です。
プロテスタント・日本聖公会横浜教区に属する教会で、外形は大谷石を使ったノルマン様式の聖堂をもつ。
真ん中に白いキリスト像が観えます。
オフィシャルサイト
http://anglican.jp/yamate/ 今日は日曜日。
横浜開港とともに居留地に上陸した欧米文化。
この“日曜日”という習慣もそのうちのひとつ。
当時すでに欧米諸外国では、キリスト教の影響もあり、日曜日は仕事を休み教会で祈りを捧げ、仲間たちと余暇を楽しむライフスタイルが定着していました。
江戸時代当時、休日という習慣がなかった日本人にとって、週に一度くる日曜日はとても不思議なものだったといいます。
開港後初の教会はカトリック教会堂
「横浜天主堂」が誕生したのは1862年の1月(文久元年12月)。
近代日本初のこの教会は、パリ外国宣教会から任命を受けた宣教師・ジラール神父によりつくられたカトリック教会でした。
横浜の宣教師の歴史としては、プロテスタント教会のヘボン神父らの活躍が有名ですが、
最初に創建されたのはこのカトリック教会で、
プロテスタント教会は、翌年、やや元町寄りの105番地に誕生しています(クライスト・チャーチ)。
しかし、この横浜天主堂を完成させ、献堂式を迎えるまでには、数々の苦労がありました、
なぜなら当時、日本は切支丹(キリシタン)禁制の時代だったからです。
http://www.chinatown.or.jp/feature/history/vol09/ 天皇誕生日一般参賀要領
午前の一般参賀
平成30年12月23日
参入門 皇居正門(二重橋)
(午前9時30分~午前11時20分)
退出門 坂下門,桔梗門(ききょうもん),大手門,平川門,北桔橋門(きたはねばしもん)
お出まし(予定)天皇皇后両陛下,皇太子同妃両殿下,秋篠宮同妃両殿下,眞子内親王殿下及び佳子内親王殿下
第1回 午前10時20分頃
第2回 午前11時頃
第3回 午前11時40分頃
午後の参賀(記帳)
場所 皇居内 宮内庁庁舎前 特設記帳所参入門坂下門
(午後0時30分~午後3時30分)退出門桔梗門(ききょうもん),大手門,平川門,北桔橋門(きたはねばしもん)(閉門:午後4時)
午前の参賀の閉門時刻は午前11時20分,午後の閉門時刻は午後3時30分となっております。
入門する際に手荷物検査等が行われますので,余裕を持ってお越しください。
参賀者多数の場合,皇居前広場から正門入門までに1時間以上かかる場合があり,お出ましが予定される午前の参賀に来られてもお出まし会場に御案内できない場合は,午後の参賀(記帳)への御案内となることがありますので,予め御了承願います。
みなさん、こんばんは(*´∀`)/
バルタン、カトリックも?
山手は、ノスタルジックと云うかな、ぃぃ感じですねぇ。。
たくさんの画像見させて頂きました
しばし吸い込まれました(・∀・)ノ:*゚☆
おやすみなさぃーヾ(o´∀`o)ノ
ルージュの伝言ね、魔女宅のだよネ
皆さん、こんばんわ😃🎵
横浜天主堂跡
碑文
左側 旧英国七番館。
もとはバターフィールド&スワイヤ商会の建物。昭和54年、その三分の一ほどが残されて草加の会館になった。関東大震災前唯一の外国商館の遺構。
右側 山下公園
>>216
バルタンさん、こんばんは。
横浜の紹介ご苦労様です。
アップしてくれている写真についている
ヴューマーク(?)が、およそスレを見て
いる人の数ですかね。
だとすると、このスレで少なくとも150人
程度は見ていることになりますね。 >>224
おおー(゚o゚)
シブい曲まで知ってるんですね。
しかも横浜アリーナでのコンサート。 >>225
「横浜駅で降りたあと、伊勢佐木町を歩いていると『ボーイ求む』という宿泊込の食堂の張り紙を見た。応募すると弘明寺のアパートに入れられた」
矢沢永吉著『成りあがり』より 今日もありがとう😃
おやすみなさい😸
眠いにゃん♪
|柱|qω〃)そーっと
枕でスヤスヤ寝ているzz
手を組んでる人間みたぃだニャン(笑)
ほっこりしました☆ミ
。 °
゚。°
/⌒`∧∧。ハ,,ハ
~( ⌒)(*-。-)(-。-,,),,)~ zzz
 ̄
みなさんおやすみなさぃー
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ早朝だと街並みもおもむきがちょっと違いますね
>>228
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ猫ちゃんのAA可愛い~♪
おやすみなさい⌒☆ 皆様、おはようございます(^^)
>>228
凛さん、お気遣いありがとうございます。猫AA可愛いですね。
>>231
麦ちゃん、今日も貼りますよ。
山手 外交官の家 オープンは午前9時半です。
イタリヤ庭園もオープン前
>>236
日本鬼子さん、おはようございます(^^) 聖母マリア像
カトリック山手教会
開港後日本最初の聖堂
カトリック山手教会は、
明治39年に創設された古いカトリックの教会。
最初の教会は大正12年の関東大震災によって完全に崩壊してしまい、現在の建物は昭和8年に再建されたもの。
尖塔アーチの窓に背の高い鐘塔を持った、典型的なネオゴシック様式の教会建築。
チェコ人のJ.J.スワガーの設計による鉄筋コンクリート造平屋建て、地下1階の教会です。
教会内部には自由に入ることが出来ますが教会内は撮影禁止でした。
それでは、皆様、今日も
Have a nice day!
皆様、こんばんわ😃
イセザキモール(関内駅北口側)
史跡 吉田橋関門跡
イセザキモール
カトレアプラザ
この場所にマツザカヤがありました。
ゆずがブレーク前に路上ライブをしていた聖地です。
今夜はマンハッタンで乾杯🍸
眠いにゃー😸
>>248
今日もいろいろ懐かしい写真をアップしてくれてありがとう。
おやすみなさい^^ ∧ ∧♪
♪+(*´∀`*)+゚:。ニャンニャン
`゚*。 (⊃ )ノ ニャンニャン゚*。
しし' ♪
`♪∧ ∧ ♪
(∩´∀) ニャンニャン
♪゚*。(⊂ ) ニャンニャン+゚:。 可愛ぃニャン
∪υ ♪゚*。
かわいーの見せて貰った
バルタン、みなさんおやすみなさぃー
皆様、こんばんわ😃
横浜・桜木町 ランドマークタワー
日本丸 後ろがコスモワールドの観覧車
ランドマークのクリスマスツリー
うぁ~懐かしい!
マンションからランドマークが良く見えました。
晴れた日には富士山が直ぐ近くの様に^^
でもね、ランドマークは広過ぎて素敵なお店も沢山あって
迷っちゃうよー笑い
そのランドマークの中に有名な産科があるのよ。
たしか慶応病院って言ったかな?
>>257
シャロンさん、こんばんわ😃
ランドマーク広いですね。
サッカーワールドカップ⚽�フ時はユニホームの売り場がまた人混み。日本代表の青ジャージだけでなく他国のユニホームも売ってますから。 お腹すいたワン🐶
あら、クリックの差
おやすみなさい
いつもありがとう
お、ホワイトシーズーの仔犬☆:*・゚
シーズーは、お腹空いた時 グウグウって喉で鳴くんですよww(ノ∀`*)
親近感を覚えますネ
おやすみなさぃ
他の画像もちゃんと見せて頂いてますよん(笑)
みなさん:.。.ヾ(*´∀` [☆おやすみなさい☆].。.:*
皆様、おはようございます(^^)
早朝の山下公園
>>263
シャロンさん
ワン・ニャンの画像は拾いです😸🐶 >>264
日本鬼子さん
おはようございます😊
山下公園から見た大桟橋
>>266
凛さん
おはようございます😊
ホワイトシーズーの仔犬可愛いですよね😃
赤い靴はいてた女の子像
山下公園から見た横浜ベイブリッジ
(V)o¥o(V)さん、おはようございます。
関東にいたころは、桜木町、元町、中華街などがでしたが、
子供の頃、家族旅行で山下公園や船内を見学したのが
印象の一つに残っています。
あの、「赤い靴はいていた女の子」の歌、
小さい時はじめて聴いた時、なんか(ToT)/~~~
が~ん。
背景エピソードがあるのでしたっけ?
横浜の港から船に乗って~♪
異人さんに連れられて行っちゃった~
旧英国七番館(現在は草加の会館)
老舗の国際ホテル・ニューグランド
かもめの水兵さん 歌碑
日本キリスト教会横浜海岸教会 全景
それでは、皆様、今日も
Have a nice day! ∞ノノハ∞
川^〇^ハレおはようございます
ラウンドマークタワーにも久しく行ってないです
クリスマスツリーの近くにグラウンドピアノがまだありましたか?
ジブリのテナントもあるかなぁ
ゴディバのチョコレートドリンク飲んだりしたので夏に行ったなぁとか
赤煉瓦の近くにスケートリンクが設置されていたりしたので冬にも行ったんだとか光景が浮かんできました
>>279
こんにちは
バルタン星人さん
お昼間はお仕事なのでしょうか? 皆様、こんばんわ(^^)
横浜・桜木町 ランドマークプラザ内
ベルギーの高級チョコレートやトリュフ、ココアなどのギフト商品を扱う老舗チェーン店 ゴディバ
クリスマスツリー
>>280
シャロンさん、こんばんわ(^^)
日中は普通に仕事です。
ランドマークプラザから観た観覧車
サンタさん
汽車道
桜木町は初代横浜駅があり、
初代新橋駅があった汐留と並ぶ日本の鉄道発祥地です。
1872年(明治5年)
日本で最初に鉄道が開通した時に初代の横浜駅として開業した。
その後、東海道本線の延伸に伴い「横浜駅」の名称を現在の横浜駅に譲り、1915年(大正4年)に「桜木町駅」に改称された。
また、2004年(平成16年)1月30日までは東京急行電鉄(東急)の東横線も乗り入れており、その終着駅であったが、翌々日の2月1日にみなとみらい線が開業したのに伴い廃止となった。
Wikipediaより
汽車道は、明治44年に開通した臨港鉄道の一部約500mを利用した海を渡る遊歩道。
レールや橋梁が当時を偲ばせます。
みなとみらいのビル群のスカイラインが楽しめ、桜木町駅から横浜ワールドポーターズへの近道にもなっています。
「宮さん宮さん」(みやさんみやさん)は、1868年(慶応4年/明治元年)頃に作成された軍歌・行進曲である。
トコトンヤレ節もしくはトンヤレ節ともいう。
作詞は品川弥二郎、作曲は大村益次郎とされているが確証はない。
事実上、日本初の軍歌と言える。
維新マーチ
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
l^ヽ'"'"~/^i、..、 ..、、
ヾ ∧__∧``; Zzz... バルタン、みなさまおやすみなさぃー
ミ ‐ ∀ ‐ ( ´‐ω‐)..:; _,,..,,,,_
ッ _ (つ|⌒|⌒|..;ミ ./ ,' 3/⌒ヽ-、_
(´彡,. (,,_, ヽ(~^),(^~) /l. /____/
"'"''''゙"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>276
赤い靴はいてた女の子の歌
そゆ訳だったんですネ。。子を想ぅ母の愛 >>296
日本鬼子さん、皆さん、おはようございます(^^) にゃん🐱
本日も溜まってるので、有休取りました。
高幡不動尊 参道
本日のパワースポット
東京都日野市高幡
関東三大不動、真言宗智山派別格本山
高幡不動尊 金剛寺
金剛寺不動堂
五重塔
新撰組副長 土方歳三!
新撰組副長が参謀府に用がありとすれば、斬り込みにゆくだけよ!
土方歳三の像 正面
横から
カシスオレンジで乾杯🍸
ヾ(o´∀`o)ノ みなさまおやすみなさぃませ*:.。☆..。
おっ?
横浜・桜木町
横浜にぎわい座
横浜・日ノ出町
美空ひばり像
>>216
京浜東北線横浜駅で根岸線に乗り換えて、桜木町で降りて・・・
ランドマークじゃない方の駅から出て・・・もうすぐ^^
懐かしいわ^^ >>318
シャロンさん、こんにちは😃
今日はあいにくの雨ですが、それもまた善しの雰囲気です。 >>317
あのね~
京急日ノ出町の駅周辺にストリップ劇場小屋ってあるのよ。
入口に若いあんちゃんが店番しているの。その姿が
カーテン越しにチラチラ見えるのよ、顔を見てみたかったわ^^;) 横浜・桜木町
やなぎ通り
>>320
バルタン星人さんこんにちは
ええ、もう夕暮れ感が漂って外は寒そう。
早々とお買い物を済ませてきましたよ。 >323
ははは
それは気が付きませんで失礼をばふふふのふ^^;)
そこから更に三崎口行きの電車に乗って目指すは横須賀
米軍の兵士らしき若者に席を譲られて主人が恐縮です。
野毛のモダンジャズ喫茶「ちぐさ」
野毛から降りてくる途中の左側はそんなお店が一杯。
でも入った事は無いわw
スナッグと喫茶店とバーとの区別が解らないw
横浜にぎわい座
2002年4月13日に開場。
初代館長は玉置宏(~2010年2月11日)
2代目館長に地元横浜市出身・在住でにぎわい座設立にも関わった落語芸術協会会長・桂歌丸(2010年7月~2018年7月2日)
3代目館長は未定。
芸能ホール座席は1階席280席、2階席111席、計391席(桟敷席・ベンチ席を含む)。
みなとみらい線の開業(2004年2月1日)に伴う東急東横線桜木町駅の廃止(横浜駅~高島町駅~桜木町駅間、同年1月30日に営業終了)が決定し、
街の活気が失われることを心配する地域住民から、
「野毛に寄席をつくり、笑いの力で街おこしをしたい」
という声があがり、桂歌丸が横浜市に寄席の建設を要望した。
2002年、当時の高秀秀信市長によって、横浜中税務署跡地に、横浜にぎわい座はオープンした。
美空ひばりさんは、
昭和の歌姫として数々の名曲を残し、
銀幕のスターとしても活躍。
また、女性として初の国民栄誉賞を受賞されました。
横浜市磯子区の出身。
生まれは魚屋さんだったそうです。
10歳を過ぎた頃には、かつては戦後の闇市として栄えた野毛の『横浜国際劇場』と準専属契約を結び、
早くもプロとして活躍されていたそうです。
建てられた像は、幼少時代のひばりさんが、
『悲しき口笛』を歌ったときの姿をモデルとして作られています。
芸能活動をはじめた頃から通っていたという松葉寿しさんの前に建つ『美空ひばり』像。
かつて横浜国際劇場(現:JRAウインズ横浜)があった方向を見つめています。
>>338
野毛山の公園と動物園と横浜市立中央図書館は、近いうちに紹介します😋 >>339
思い出の・・・^^
あなたは実際にそこに行かれるのでしょう?
無理なさいませんように^^ 皆様、今日もありがとう😃
おやすみなさい🌛
&w=474 >>341
ねむる前に
めっちゃ可愛ーの見れてメロメロ+.☆゚力が抜けた(ノω〃)
みなさんおやすみなさぃ(*´ー`*)
他のは、あとで見させて頂きます♪ 皆様、おはようございます😊
本日は東京駅スタートです☀
>>347
日本鬼子さん、おはようございます😊
皇居前
並んでます。
手荷物検査を終え中へ
奉祝 天皇誕生日
>>352
じいじ、お誕生日おめでとう( ・∀・)ノ 平成最後の天皇誕生日
とにかく、凄い人数です🙌
皇居・坂下門
天皇陛下 きょう85歳に
最後の一般参賀で感謝のことば
2018年12月23日 NHKニュース
天皇誕生日の23日、皇居では天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が行われました。
来年4月の退位を前に天皇陛下が誕生日の参賀にこたえられるのは最後になりました。
23日の東京は、雲が多く、時折弱い雨の降る天気となりましたが、
皇居の周辺では、開門の前から大勢の人たちが列を作りました。
宮内庁は、予定を10分早めて午前9時20分に正門を開き、待っていた人たちは二重橋を渡って宮殿の前に向かいました。
天皇陛下は、皇后さまや皇太子ご夫妻、そして、秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さま、次女の佳子さまとともに、
午前中3回、宮殿のベランダに立ち、訪れた人たちに笑顔で手を振ってこたえられました。
天皇陛下は、誕生日に寄せられた祝意に感謝のことばを述べたうえで、
「ことしも残念なことに各地で災害が起こり、これにより家族や親しい人を失い、あるいは被害を受け、今も不自由な生活を送っている人々のことを思い、深く案じています」
と話されました。
そして、
「冬至がすぎ、あとわずかで新しい年を迎えます。明けてくる年が皆さんにとり明るいよい年となるよう願っています。皆さんの健康と幸せを祈ります」
と述べられました。
来年4月の退位を前に天皇陛下が誕生日の参賀にこたえられるのは23日が最後で、
宮内庁によりますと、午前11時半までに平成に入って最も多かった去年を大幅に上回る5万7000人余りが訪れたということです。
ウトウト
皆様へ🎄
Merry Christmas🎅
>>363
円らな瞳にキュンキュン来ますネ(〃ω〃)スッ―とします
あんまり時間がなくってじっくり拝見出来てませんww
(ヾ(*´∀`)☆.:゚+。 みなさんおやすみなさぃ ∩ ∩
い,,c'_ノ / ̄`>O __l>o<l__
c/・ ・`っ {,,,,,,,,,,,,,,,,,} _|__〈ハ〉__|_ Merry Christmas・*:.。. ☆
(''● ''' ) 从*^ヮ゚从 |///| |///|
O┬Oノ )∽[ ̄てノ ̄]∽[ ̄ ̄ ̄ ̄]
◎┴し'◎ ◎──‐◎ ◎───◎
>>371
日本鬼子さん、皆さん、おはようございます😊
赤レンガ倉庫
手前が特設アートリンク
クリスマスマーケット
コスモワールド 観覧車
都市型温泉施設 横浜みなとみらい万葉倶楽部
カップヌードルミュージアム
横浜みなとみらい21は、
横浜市の西区と中区にまたがり、横浜港に面している地域です。
1980年代から現在にかけて整備が進められている計画都市。
略称は
「みなとみらい21」
「みなとみらい」
「MM21」
など。
都市景観100選受賞地区。
>>376
おはようございます。
何年か前にコンチネンタルホテルで食事しようとすると
警官とガードマンがホテルの周りに5メートル置き位に立っている。
何事って聞くとG20か何かの会議で世界の要人が来ていると言う。
でも入口は別にあって無事に?ホテルに入れました。
帰りに見ると近くの空き地に警察の警備のバスが何台も止まってました。
日本中の警察官が来たのかしら?と思うほど。
そうそう、その時に赤ちゃんをベビーカーから落っことしたんだわ。
前のめりに落としたもんだからおでこをコンクリートに打ったと思う、何故か
大笑いした事思い出した^^ >>377
シャロンさん、おはようございます😊
菅直人が総理の時でしたね。
田代まさしがクスリで現行犯で捕まったのも、この時でした。 >>378
そうだったんですか?
よく覚えて居ますねー^^
あなたが横浜の街をとても愛しているのが伝わってきますね。 麦ちゃんへ
カトリンからのメッセージです🎅
767 ◆12345678/tRB 2018/12/24(月) 13:17:56.67 ID:SgADOv5mO
>>740
麦ちゃまにカトリン元気だとお伝えくださいな
/~ヽ
((。・-・)) ぷるるん♪
゚し-J゚ 元町 クリスマスイブ
>>377
シャロンさんメリークリスマス♪
ホテルで食事素敵ですね♪
麦緊張しそうですw
・・・・・
|∞ノノハ∞|
┣川^〇^ハレ┫
|_(__)_|丶/|
`/\ ̄ ̄\ | \|、
/ \メニュー\`ー-" |
|\  ̄ ̄ ̄ ノ
| ` - ―――――" |
'\ ノ
~~~~~~~~~~~~~~~
| あの… |
| お客様…|
 ̄ ̄ ̄∨ ̄"
[∧三∧]
|丶/| (´∀`;)
♪| \|⊂|Ly」⊂)
| |、_ノ / ̄/―|
┣川^〇^ハレ/ /(_)
|_(__つ/_/_、
`/ \
/ |
|\ ノ
| ` - ―――――" |
'\ ノ
~~~~~~~~~~~~~~~ >>380
バルタンさんメリークリスマス♪
カトリンからのメッセージありがとうございます
嬉しくてちょっと涙目です
麦特製ケーキドゾー♪
。☆*゚*。☆。*゚*☆。
*。Merry☆ *
゚*。 Xmas彡 。゚
゚*。 。*゚
゚***゚
☆。*゚゚☆゚゚*。☆
()人☆Π☆人()
.()Π⌒人⌒人⌒Π()
入∬*∬*∬*∬*∬入
(⌒@⌒@⌒@⌒@)
{∞ ∞ ∞ ∞ ∞ ∞ }
{人 人 人 人 人 人 }
(㎜㎜㎜㎜㎜㎜㎜) ∞ノノハ∞
川^〇^ハレフォントが違うのかビコビコで文字化けしてますねw
気持ちダケ取っといてくださいませぇ~www
>>384
麦さん、私にまでクリスマスの幸せのおすそ分け
サンキューです^^
家に帰ったらもっとかわいいサンタがいた おはようございます😊
横浜・本牧三渓園入口
八聖殿
三溪園は、
製糸、生糸貿易で財を成した実業家・原三溪が明治39(1906)年に開園した敷地面積18万平方メートルの広大な日本庭園です。
東京ドーム4個分の広大な敷地には京都や鎌倉などから集められた歴史的建造物17棟が自然豊かな園内にたくみに配置されています。
園内にある臨春閣や旧燈明寺三重塔など10棟は、重要文化財に指定されています。
梅や桜、ツツジ、紅葉などの名所として知られ、外国人にも人気が高い観光名所です。
八聖殿は、
法隆寺夢殿を模した三層楼八角形の建物で、熊本県出身の政治家で逓信・内務大臣を歴任した安達謙蔵(1864~1948)が建立し、1933(昭和8)年に完成しました。
1937(昭和12)年、横浜市に寄贈され、建物の周辺一帯は本牧臨海公園となり市民の憩いの場として整備されました。
1973(昭和48)年「横浜市八聖殿郷土資料館」と改名され、市民に郷土の歴史を伝える資料館として、
幕末から明治にかけての本牧、根岸の写真や市内で使われていた農具や漁具を中心に展示しています。
本日のパワースポット
本牧神社(ほんもくじんじゃ)は、
横浜市中区に所在する神社です。
同区本牧地域の総鎮守。
旧称、本牧十二天社。旧社格は村社。
例祭の翌日に行われる神事であるお馬流しは神奈川県指定民俗文化財に指定されています。
Merry Christmas🎄
カルーアミルクで乾杯🍸✨🍸
ドラえもんクリスマスでホッとヽ(´ー`ヽ)
みなさん(´p・ω・ヾ)☆*;:;*Good Night*;:;*☆
本日のパワースポット💪
成田山横浜別院延命院 本堂
成田山 横浜別院 延命院(なりたさん よこはまべついん えんめいいん)は、
神奈川県横浜市西区宮崎町にある真言宗智山派の寺院。
成田山新勝寺(千葉県成田市)の横浜別院で、通称は野毛山不動尊、横浜成田山。 元町ストリート夜景 26日
ウトウトにゃん😸
>>407
それ好き!
浜の退廃ムードがよく出てるわw
彼は片道だけの電車賃をもってオーデイションを受けに行ったのだってね。
そこでダメならもう歌手は諦めようと。 >>408
ウトウトニャンzzz。・:*:
ネコじゃらしでツンツン
イタズラしたくなっちゃぃますネww
このおてての可愛さったら(oつω`o)
何をされても憎めなーぃと思ぃます
おやすみなさぃー
ハニャーン!!
〃 ∧_∧
( ∧∧/) )) ミミミ─と(・∀・* )
γ`゙゙(*゚ 0゚) ヽ (ノ )
(,,_),,_U,,ノ (_(__~) マルチーズは?
大桟橋
岩倉使節団欧米派遣出航場所
象の鼻パーク
象の鼻パークから観た赤レンガ倉庫
日本大通り
大桟橋前のお洒落なレストラン
サンアロハはカレーが美味しい😋🎵
今日で今年の仕事納め🙌
皆様にも
Have a nice day☀
横浜開港資料館
お洒落なレストラン
人魚の像
今年もいい年だったかニャー
フォッフォッフォッ!
みなさんおやすみなさぃ(o´∀`o)ノ
可愛ぃのまた見せて頂きました.*:.。
その仔犬は、マルチーズだったのネ(*ノ∀`*)
>>427
日本鬼子さん、お疲れ様でした😁
おやすみなさい🌛 >>428
凛さん、犬🐩も可愛いですね。
おやすみなさい😃🌛 >>431
日本鬼子さん、皆さん、おはようございます😊
横浜市西区
野毛山動物園 入口
早くも正月風景
トキの仲間
レッサーパンダ
チンパンジー
イグアナ
ヘサキリクガメ
子ガメ
コンドル
ツキノワグマ
アビシニアコロブス(オナガザルの仲間)
フサオマキザル
アカエリマキキツネザル
トラ
ライオン
テン
キリン
野毛山動物園の夕暮れ
野毛山公園内
佐久間象山の碑
ヘンリー・スペンサー・パーマー
近代水道発祥の地
野毛山公園展望台から観たランドマーク
野毛山公園 広場
水道みちトロッコの歴史
サービス❤
日ノ出町の○○○○○劇場
横浜ロック座
横浜といえば、関内駅で、路上ジャズが流れているのを聞いたことがあるな
>>450
>1933(昭和8)年創業。
まだまだ生まれてないね(笑)
その坂を上って行くところ・・・
懐かしいわw ∞ノノハ∞
川^〇^ハレバルタンさんキリスト教スレではすいませんでした
シャロンさん大変失礼致しました
ごめんなさいm(_ _)m
>>454
いいえそんな事、どうかお気になさいませんように^^ >>453
わたさだ良いなぁ👍
おやすみー( ・∀・) 凄ぃ画像いっぱいですねww
動物園行ったのん?ぃぃなー(・∀・)♪+.゚ 動物園好きなんですよ
バルタンスレの画像、ほとんどみれてにゃぃ(笑)
みなさんおやすみなさぃ(´∀`*)ノ
>>455
シャロンさんにも、喜んで頂いて嬉しいです☺ >>457
凛さん、画像、ちょっと多すぎますか😅
楽しんで頂いて、嬉しいです☺ 今年も、あとわずか。
みんなが無事で健康で平和に過ごせたら、いいにゃ😸
>>463
日本鬼子さん、皆さん、
おはようございます😸
>>450
へええ、教えてくれてありがとうございます 横浜・中華街 29日
白い麻婆豆腐が食べられる店
激辛なんで食べると汗をかきます。
>>467
バルタン星人さんにちょっと悪い事をしてしまいました^^;)
何って聞かれてもそれはヒ・ミ・ツ 関帝廟
>>469
祈ります🙏
今日の私には、三國志の関羽様が着いてます💪 ストレッチにゃん♪
しかし日本は食品添加物数も世界1位
実は
なにも食べられへんね
>>484
おはようございます😊
朝の散歩から
カトリック山手教会のすぐ隣が
フェリス女学院大学
そのまた隣が山手公園
日本庭球発祥の地
横浜山手テニス発祥記念館
カトリック山手教会
フェリスホール
>>485
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ親戚がキリスト教でカトリックかプロテスタントか分からないけど
フェリスでしたお
学校に入る前で十字をきってアーメンって入って行くって言ってました 横浜山手「えの木てい」
洋館の雰囲気溢れた人気洋菓子カフェ
>>488
麦ちゃん、おはようございます😊
エリスマン邸
>>489
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ山手は有名処が色々あるんですね
ドルフィンは入った事ありませんけど十番館も有名ですよね 山手聖公会
キリスト像
>>490
∞ノノハ∞
川^〇^ハレおはようございます
エリスマン邸早朝だとちょっと雰囲気が違ってみえます(^-^;) 外人墓地を横から
山手資料館
山手十番館
>>491
ドルフィンは根岸なので、近いうちに行きます。 外人墓地
ちょうど今、開いたので
元町公園 せせらぎ広場
元町プール
『延命十句観音経』
観世音 南無仏
与仏有因 与仏有縁
仏法僧縁 常楽我常
朝念観世音 暮念観世音
念念従心起 念念不離心
観音様。
私は観音様を信じ観音様にすべてをおまかせします。
私は仏にさせていただく因と縁をいただいております。
仏の教えを信じまた教えをもとめていく人々と
めぐりあえるおかげで、
常・楽・我・浄の観音様の四徳が私の
身にいただけますように。
わたしは、朝な朝な、夕べ夕べに観世音を念じます。
この一念は私の心からではなく、
私の心中に秘められている
仏の心の願いでございます。
>>501
シャロンさん、こんにちは😃
早朝は人があまりいなくてノンビリできます。
お店や建物の中には入れませんけど、散歩だけなら、ちょうどいいですよ🚶 >>505
どうも、こんにちは
早起きなのですね^^ 国産ビール第一号は横浜山手で誕生
麒麟麦酒開源記念碑(キリン公園内)
横浜で日本初の国産ビールが生まれました。
中区千代崎町のキリン園公園に立つ大きな石碑は、それを記念して昭和12(1937)年に建てられました。
石碑には、
「明治5(1872)年、アメリカ人コープランドが良質な水の湧き出る天沼(現北方小学校敷地内)に工場を設立して日本初のビールを製造し、40(1907)年に設立された麒麟麦酒株式会社(現在のキリン株式会社)はコープランドが始めたこの工場を受け継いだ」
とあります。 Satan
習近平
トランプ
プーチン
エルサレム
めぐり逢い
ハードナッツ
平和だ!安全だ!
ヨメトメうぉ~ず
イエス・キリスト
たまごっちビデオ
野田ともうします。
カルメン故郷に帰る
谷間に三つの鐘が鳴る
マイ・フェア・レディ
ドリーム・ガールズ
ふしぎの国のアリス
ハロー・ドーリー!
メイム叔母さん
オズの魔法使い
ヘアースプレー
Armageddon
ハルマゲドン
Jesus Christ
サタン悪魔
若草の頃
Jehovah
ヱホバ神
エホバ
ヱホバ神
Jehovah
若草の頃
サタン悪魔
Jesus Christ
ハルマゲドン
Armageddon
ヘアースプレー
オズの魔法使い
メイム叔母さん
ハロー・ドーリー!
ふしぎの国のアリス
ドリーム・ガールズ
マイ・フェア・レディ
谷間に三つの鐘が鳴る
カルメン故郷に帰る
野田ともうします。
たまごっちビデオ
イエス・キリスト
ヨメトメうぉ~ず
平和だ!安全だ!
ハードナッツ
めぐり逢い
エルサレム
プーチン
トランプ
習近平
Satan
外を出歩くと遠くから汽笛が聴こえる。
夜のネオンが綺麗な街。
スーパー銭湯♨�{牧ゆあそび館
ソルティーサウナが楽しめます。
身はたとひ
武蔵の野辺に
朽ちぬとも
留め置かまし
大和魂
>>517
悲しみに沈む時あなたのレスで心癒されました。
ありがとうございました。愛の天使さん。
あなたに沢山の祝福が有りますように。
悪い誘惑から護られますように。
良い新年を。 ★ ☆ノノハヽ
\_从*^ヮ゚从 みなさま 良いお年を♪*・゜゚・*:.。..。:おやすみなさぃ
ヽ |フ
/_ _|
>>518
シャロンさんに神の御加護がありますように🙏 >>519
日本鬼子さんに神の祝福がありますように🙏 今年の主なパワースポット
横浜海岸教会
元町厳島神社
山手ロイストン教会
関帝廟
高輪泉岳寺
横浜山手聖公会
キリスト像
横浜天主堂跡
カトリック山手教会
聖母マリア像
高幡不動尊 金剛寺
本牧神社
成田山横浜別院延命院
>>521
素敵なバルタン星人様
ありがとうございます。
やっと落ち着きました^^
あなたに多くの主の祝福と恵みがありますように^^ 無駄に貼り捲る奴が居るからimgurが規制されんじゃね
皆様、おはようございます😊
2018(平成30)年の大晦日は快晴☀
今日の、そして本年最後のパワースポット
伊勢山皇大神宮
伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)は、横浜市西区の神社。
�V照皇大神を祭神とし、桜の花が社紋です。
横浜では「皇大神宮(こうたいじんぐう)」と称される。
旧社格は官幣国幣社等外別格、後に県社。
神奈川県宗社、また横浜ならびに横浜港の総鎮守とされ、
「関東のお伊勢さま」
「汽笛の聞こえるお伊勢さま」
としても知られています。 >>529
日本鬼子さん、おはようございます😊
大晦日の横浜は快晴です☀ 朱雀門方面に2006年に建立された『横濱媽祖廟(よこはままそびょう)』はあります。
「天后宮(てんごうきゅう)」と書かれた、中国特有の色使いに装飾が施された門をくぐると、その先には階段と八角形の「廟堂」があります。
廟堂と門との間を繋ぐように赤い提灯が並んでいます。その様子は中国そのものといった雰囲気を味わえます。
横浜中華街・横濱媽祖廟
横浜マリンタワーは、
神奈川県横浜市中区山下町にある横浜港のシンボルともなっているタワーです。
山下公園他、みなとみらい周辺では、
カウントダウンイベントが予定されています。
>>535
此方こそ来年もよろしくお願いします。
良いお年を。 謹賀新年 2019年(平成31年)
横浜シンボルタワーよりの
初日の出
今年もよろしくお願いいたします🙌 横浜シンボルタワー
横浜港シンボルタワー(よこはまこうシンボルタワー)は、
横浜市中区の本牧埠頭D突堤に所在する船舶通航信号所および展望施設の複合塔及び公園(港湾緑地)です。
航路標識としての名称は
本牧船舶通航信号所(ほんもくせんぱくつうこうしんごうしょ) シンボルタワーから観える横浜港
初詣は元町・厳島神社
おみくじは、「第百番 吉」でした☺ 鎌倉の鶴岡八幡宮と逗子の亀岡八幡宮は直接関係ありませんが、
亀岡八幡宮の名前は、
境内の地形が亀の背に似ており、鶴岡八幡宮を意識して、そう呼ばれるようになったそうです。
神奈川県逗子・亀岡八幡宮
逗子のカトリック教会
マリア像
逗子海岸
手前が江の島 後ろに富士山
石原慎太郎 太陽の季節 碑
柳生心眼流柔術
柳生新陰流兵法
武藤道場
柳生心眼流體術とは
柔術、剣術、棒術、長刀術、居合術などの総称。
流祖は荒木又右衛門。
法祖に柳生十兵衛。
流名の心眼とは禅家の喝の声を出さずして眼光に現すことである。
柳生心眼流の修行方法は
柔術を一カ年錬磨し、身体動作、すなわち立位進退、腰の据え方、手足の調和などの基本を体得させ、後に各武器の修練に入るのを原則としている。
七世大嶋正照は新徴組に参加し、勝海舟、山岡鉄舟らと交わった。
合気道の植芝盛平開祖も青年の折、当流を学ばれた。なお、柳生新陰流も併伝し、修行をしている。
http://www.nihonkobudokyoukai.org/martialarts/069/ ☆ノハヽ
☆*・゜゚・*:.。..。.:*・゜ノノn^ー^)η バルタン、みなさんあけましておめでとうございます
今年もどうぞよろしくネ
(/*´ー`)/. .。.O..゚..素敵な1年になりますように。。。
高野山真言宗 延命寺
厨子弁財天
逗子の地名の由来のひとつは、
田越川沿いの延命寺に伝わるもので、
弘法大師(空海)がここに祭られた地蔵尊のために厨子(ずし=仏像などを納める扉の付いた法具)を寄贈したことから始まったという説があります。 >>550
凛さん、あけましておめでとうございます😊
今年もよろしくお願いいたします🙌
延命寺内 平和の鐘
湘南七福神 厨子弁財天
弘法大師
>>553
バルタン星人さん新年おめでとうございます。
今年も横浜のご紹介宜しくお願い致します。
ところで弘法大師は
唐に留学中に景教(キリスト教の一派でネストリュウス派)の恵泉寺で
灌頂(洗礼)を受けた説がございますね。いろいろと不思議な歴史が。 >>554
シャロンさん、あけましておめでとうございます😊
弘法大師と景教の繋がりは、多くの人が指摘されてますね。
空海の金剛名「南無大師遍照金剛」は、
「あなたがたの光を人々の前で輝かせ」
です。 Satan
習近平
トランプ
プーチン
エルサレム
めぐり逢い
ハードナッツ
平和だ!安全だ!
ヨメトメうぉ~ず
イエス・キリスト
たまごっちビデオ
野田ともうします。
カルメン故郷に帰る
谷間に三つの鐘が鳴る
マイ・フェア・レディ
ドリーム・ガールズ
ふしぎの国のアリス
ハロー・ドーリー!
メイム叔母さん
オズの魔法使い
ヘアースプレー
Armageddon
ハルマゲドン
Jesus Christ
若草の頃
Jehovah
ヱホバ神
メイム
エホバ
メイム
ヱホバ神
Jehovah
若草の頃
Jesus Christ
ハルマゲドン
Armageddon
ヘアースプレー
オズの魔法使い
メイム叔母さん
ハロー・ドーリー!
ふしぎの国のアリス
ドリーム・ガールズ
マイ・フェア・レディ
谷間に三つの鐘が鳴る
カルメン故郷に帰る
野田ともうします。
たまごっちビデオ
イエス・キリスト
ヨメトメうぉ~ず
平和だ!安全だ!
ハードナッツ
めぐり逢い
エルサレム
プーチン
トランプ
習近平
Satan
>>555
Anonymous View
803年、空海(弘法大師)は最澄と共に入唐し、景教を� ��につけ、潅頂(頭に潅ぐの意で、
キリスト教の洗礼)を受け、「遍照金剛」という洗�� �名を受けました。
「あなたがたの光を 人々の前で輝かせ」という、マタイ5:16の漢語聖書 からとったものでした。
彼は帰国後、 ...
「遍照金剛」→あなたがたの光を 人々の前で輝かせ」という、マタイ5:16の漢語聖書
. 弘法大師様は、私は小さな頃からうんと教えられてね、、
とても身近に感じておられるお方なんですよ(´・ω・`)
バルタン みなさんおやすみなさぃ(´∀`*) ノ
(V)o¥o(V)さん、
新年、あけましておめでとうございます。
横浜関連で、わたしは酷い陥れを受けています。
この件は(V)o¥o(V)さんの横浜で
(V)o¥o(V)も巻き込まれていると解り・・・・
気にされる方でないと、知っていますが、
そういうことでなく、
どうしたものかと、申し訳なさで御挨拶が遅れました。
どうぞ、晴れやかに(祈)☆彡
横浜関連で、「横浜ロック座」潜入リポートをお願いいたします。
皆様、おはようございます😊
神社と寺と教会が隣近所で共存している。
これが私の観点です。
ブルース・リーの禅問答
「究極の技とは何か」
Lee: Teacher?
(先生?)
Shaolin Abbott:What is the highest technique you hope to achieve ?
(お前が望む最上の技とは何だ?)
Lee: To have no technique.
(何の技も持たぬ事です)
Shaolin Abbott: Very good. What are your thoughts when facing an opponent ?
(見事だ。お前は向かい合う敵に何を思う?)
Lee: There is no opponent.
(敵など存在しないと)
Shaolin Abbott: And why is that ?
(なぜ、そう思う?)
Lee: Because the word "I" does not exist.(「私」というものは存在しないからです)
※注釈 ブルース・リーは、無心となったとき、もはや敵と自分の区別は
存在しない、ゆえに技すらも無い。それが究極の技だといっています。
Bruce Lee "I Do Not Hit" Full Complete Scene
ダウンロード&関連動画>>



@YouTube
Empty your mind.
Be formless, Shapeless, like water.
If you put water into a cup, it becomes the cup.
You put water into a bottle and it becomes the bottle.
You put it in a teapot it becomes the teapot.
Now, water can flow or it can crash. Be water my friend.
Bruce Lee
心を空にするんだ
形を捨てて
水のように
水をカップに注げば、水はカップとなり
水をビンに注げば、水はビンとなる
そして急須に入れれば急須になる
水は流れる事も砕く事もできる
友よ 水になるんだ
ブルース・リー
今日は、書初めにゃん😸
(V)o¥o(V)さん、おはようございます。
ブルースリーって、ご自分の体と映像を
駆使して新たな表現を開拓された、すごい人ですね。
そういった、残された言葉を読みますと、
境地になるほどと思いました。
にゃんちゃん、賀正だって、かわいいねっ。
>>574
あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願いします
条件反射してしまいますwww
ポンポコ!!ポンポコ!!ポンポコ!!
(⌒)_(⌒)
/ ・.・ ヽ
O川^〇^ハレ O
ミOポンポコO彡
`__ノ(酒) x)
(__ノと_)_) >>575
麦ちゃん、あけましておめでとうございます😊 弘法大師が、持っていた独鈷(とっこ:仏教で使う道具)の先で大地を突き刺すと、
清らかな水がこんこんとわき出した。
水くみが重労働であった村人たちは、大いに喜んだ。
弘法大師には、こういう伝説が全国にあります。
南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛
伊勢佐木モール 2019年
マルガリータで乾杯🍸
ん?😸
円らな瞳にあどけない表情にキュン。+゚(っ´ω`c)
今年初ネコちゃん
みなさまおやすみなさぃ(*´ー`*)
>>581
(V)o¥o(V)さん、おはようございます。
その写真でも
マルガリータってグラスのふちに塩がのっていますね。
テキーラという強いお酒はそうなのかな。
あの塩は、どうやってあんな薄いグラスの淵に
上手くのせるのかな?
学生の時、男子が丸坊主にしてきて、
みんなに、今日からマルガリータと呼んでくれ、
って言っていたのを思い出しました。^^🍸 いさなさん、皆さん、こんばんわ😃
川崎大師の参道に天台宗の寺が
天台宗 明長寺
川崎大師 仲見世
一月四日なのに、これだけの人が
川崎大師
真言宗智山派 大本山 平間寺
大本堂
経蔵
弘法大師像
五重塔
参拝が終わったら
露店、露店、露店。
五重塔
牛串
川崎大師 池
昭和の横綱・北の湖敏満の像
聖徳太子堂
大山門
多摩川を渡って東京・六郷神社
いい湯♨�ナした。
ゴロにゃん♪
いっーぱいの画像(p´∀`q)
追いつきませんww
ニャンコだけ
そんな目でみなぃでー(ノω`*)ノ って感じ。。抱っこしたぃネ
みなさんおやすみなさぃーOo。(。ρω-。)
そだ、カクテルのグラスの淵のお塩は、レモンでグラスの周りを潤わせてから
予め器に入れたお塩にグラスを逆さにしてバランス良く埋もらせる感じかな?
(V)o¥o(V)さん、みなさんおはようございます。
>>604
>そだ、カクテルのグラスの淵のお塩は、レモンでグラスの周りを潤わせてから
>予め器に入れたお塩にグラスを逆さにしてバランス良く埋もらせる感じかな?
なるほど!やってみるね。
マルガリータはつくれないけど、麦茶か何かを後でいれることにして^^;
私、そういう理科ぽい、職人技的な工夫とか好きなんです。
面白いので。 ありがとう! >>605
いさなさん、おはようございます😊
凛さんは自己紹介板の人で、こちらに遊びに来られています。よろしくお願いいたします。 本牧十二天
本牧埠頭入口前の本牧十二天の丘。
このあたりは昔、浜辺でした。
丘のすぐ下まで波が打ち寄せる風光明媚な場で、村の鎮守・十二天社(のちの本牧神社)があったが、
戦後、米軍に接収され、長い間、中に入ることができませんでした。
現在は、丘のふもとの広場部分が整備され、小さな緑の憩いのスポットとしてオープンしました。
マンダリン・ブラフ
かつて本牧の海に突き出た十二天の崖は、黒船のペリー提督の海図によると「マンダリン・ブラフ」
と名付けられています。
マンダリン・ブラフ
本牧神社
横浜市中区に所在する本牧地域の総鎮守。
旧称、本牧十二天社。旧社格は村社。
例祭の翌日に行われる神事であるお馬流しは神奈川県指定民俗文化財に指定されています。
本牧神社の「お馬流し」神事は、
永禄9年(1566年)から400年以上も受け継がれており、
現在、神奈川県無形民俗文化財、及び神奈川県民俗芸能五十選に指定されています。
「お馬さま」とは、
茅(カヤ)で作った馬首亀体(=首から上は馬で胴体は亀のかたち)で、
頭部からの羽や、長い尾を含めると体長約一メートル。
馬首には白幣、口には稲穂をくわえ、亀体の中央には大豆と小麦をふかして、黄名粉をまぶしたお供えと、神酒を白素焼き皿に容れて神饌とします。
http://www.honmoku.or.jp/rituals/ >>606
(V)o¥o(V)さん、みんさんこんばんわ!
>凛さんは自己紹介板の人で、こちらに遊びに来られています。
>よろしくお願いいたします。
そうですか、そのような版があるのですね。
凛さん、やってみましたよ。
タッパーに瀬戸内海の塩を入れて、平らにし、
レモンは、サラダに使う予定でしたので、
今日のところは、常備している、ポッカレモンを使いました。
最初、塩の深さが足りなかったようで、少量しかつかないで
写真のようでなかった。
たくさん入れてみたら、成功!
キラキラしているので、麦茶だと淋しくおもったので、
お正月の金粉入りの日本酒を入れるといいかと思い付き、
注ぐとキラキラ感がhappyにさらになりました。
おもしろいね! スヤスヤ🐱おやすみなさい🌛
みなさんこんばんは(*´∀`*)
>>618
いさなさん初めましてどうぞよろしくネ
そうです、バランス良く着けると完璧ですよね~☆⌒d(*^ー゚)b
お塩つけてから注ぐのに注意かな?
簡単にそれなりの雰囲気作れるから楽しぃでしょ(・∀・)*゚☆
>>620
(*゚ω`艸)手のひらサイズニャン。。
壊れそぅなくらぃに小さぃ スヤスヤzz
+.゚(。ρω-。)゚+.゚ おやすみなさぃ 皆様、おはようございます😊
見晴橋から観た新山下運河
霞橋
港の見える丘公園のフランス山
フランス領事館跡
フランス山の歴史
フランス山の風車
開港の道
港が見える丘 歌碑
あなたと二人で来た丘は
港が見える丘
色あせた桜唯一つ
淋しく咲いていた
船の汽笛咽び泣けば
チラリホラリと花片
あなたと私に降りかかる
春の午後でした
東辰三 今日は曇り肌寒い 遠くに晴れ間が見えますが
今日も元気にHave a nice day! 今日の横浜中華街の様子
横浜華僑基督教会
横浜中華街の東門近くに横浜華僑キリスト教会(横浜市中区)がある。
現在、礼拝に集う信徒数は約400人。礼拝は3回に分かれ、午前中に中国語のみの礼拝、午後からは中国語と日本語のバイリンガル礼拝、夕方からは日本語のみの礼拝が行われている。 現在、中国では
カトリック系統のキリスト教を「天主教」、
プロテスタント系統のキリスト教を「基督教」または「耶蘇教」と呼んで区別している。
ロシアなどから正教会も伝わり、これは東正教と呼ばれている。
臨・兵・闘・者・皆・陣・裂・在・前
(りん・びょう・とう・しゃ・かい・じん・れつ・ざい・ぜん)
陰陽道、密教や修験道等で主に護身の為の呪文。
この文句を唱えながら、手で印を結ぶか指を剣になぞらえて空中に線を描く。
忍法・猫騙し
みなさん、こんばんは。
>>622
凛さん、はじめまして、よろしくお願いいたします。
>簡単にそれなりの雰囲気作れるから楽しぃでしょ(・∀・)*゚☆
そうだね、楽しいね。
ランチョンマットの角に 小さな刺繍を自分で
入れたり、手創りすると作業中も楽しいし、出来上がると嬉しいし、
使うと心地よいし、
そんな事って、ほんとはものすごく大事に思えます。☆彡 バルタン、みなさんこんばんは(*´∀`*)
>>635
高橋真梨子は、カラオケでたまーに歌ぃます
桃色吐息ww歌ぃ易ぃのでネ.(・∀・)
>>640
刺繍されるんですか素敵(n´∀`n)
卓上ミシン引っ張り出して来よぅかな気分に
別ものに変新♪ワンポイントだけでもグッとアップしますネ
みなさん、おやすみなさぃ(o´∀`o)ノ >>645
日本鬼子さん、おはようございます😊
横浜国際バプテスト教会(根岸)
根岸森林公園
広場
馬の博物館
景色を観る
自然を観る
天を観る
地を観る
人を観る
業を観る
建造物を観る
技を観る
歴史を観る
神を観る
仏を観る
観と見の二つの目付がある
観は心で観て
見は眼(まなこ)で見る事である
ばるたーん。
雪の華って元歌誰か知らない?
雪の華はオリジナルが一番良いと思うんだよね。
>>653
みかやない。
男だけど徳永でも無いんだよね。 >>653
曲はそれなんだけど…
ご足労ありがとうorz >>654
中島美嘉が元で、
パク・ヒョシン、徳永英明、森山良子、Boyz II Men、河村隆一等がカバー。 雪の華
作詞:Satomi
作曲・編曲:松本良喜
「雪の華」(ゆきのはな)は、2003年10月1日に発売された中島美嘉の10枚目のシングル。
中島自身が出演した明治製菓「boda」「galbo」のCMソングであり、
中島は本作にて、第45回日本レコード大賞金賞および作詩賞を受賞した。
ウィキペディアより
>>660
そかー。
なかじまみかは唄い方が大袈裟でやなんだよねw ゴロンにゃん🐱おやすみなさい🌛
皆様、おはようございます😊
横浜三塔
横浜には、大正から昭和の初期にかけて建設された歴史的建造物が数多く残っています。
その中でも代表的な観光名所として親しまれているのが、
神奈川県庁本庁舎(キングの塔)
横浜税関本関庁舎(クイーンの塔)
横浜市開港記念会館(ジャックの塔)
併せて「横浜三塔」と呼ばれています。
神奈川県庁本庁舎(キングの塔)
※3月まで改装中
横浜税関本関庁舎(クイーンの塔)
開港記念横浜会館(ジャックの塔)
アイリッシュコーヒーで乾杯🍸
フォッフォッフォッ
仲間が・・・
おやすみにゃん🐱
>>675
日本鬼子さん、皆さん、おはようございます😊 東京・品川
坂本龍馬像
おやすみにゃん♪
(*゚艸゚*)゚・*:.。.可愛ぃスギo.+゚q
どんな夢を見てるのでしょうか スヤスヤzzz
ツンツンしたくなっちゃぃます
>>672
バーテンさんもバルタン星人面白ぃ(ノ∀`*)
お持て成しチョキで出来るのかな?ww
みなさん、おやすみなさぃ(*´∀`)ノ 時は、文久2年8月21日(1862年9月14日)
横浜の生麦村(横浜市鶴見区生麦)で事件が起こりました。
薩摩藩の最高権力者だった島津久光(しまづひさみつ)が、江戸で公武合体と攘夷を求め、薩摩へ帰郷する途中に起きた4人のイギリス人殺傷事件です。
亡くなったのは、来日していたイギリス商人のチャールズ・リチャードソン。
そのほか横浜在住の商人ウィリアム・マーシャルとウッドソープ・クラーク、
香港から観光に来ていたマーガレット・ボロデールが負傷しました。
リチャードソンに最初に斬りかかったのは、薩摩藩士の奈良原喜左衛門(ならはらきざえもん)。
その後鉄砲隊の久木村治休(くきむらじきゅう)が抜き打ちに斬り、
落馬して息も絶え絶えだったところにとどめを刺したのが、海江田信義(かいえだのぶよし)だといわれています。
その後、薩摩藩は賠償請求と藩士の引き渡しを拒み、薩英戦争に発展しました。
生麦事件碑
生麦事件発生現場
おやすみにゃん♪🌛
おはようございます😊
横浜中華街
朝陽門(東)
延平門(西)
朱雀門(南)
玄武門(北)
横浜北口のショッピングモール
横浜ベイクォーターから
横浜駅東口~みなとみらい21~赤レンガ倉庫~山下公園を結ぶ海上アクセス・シーバス
カルーアジンジャーで乾杯🍸✨🍸
おやすみにゃん🐱
おれが長崎にいたころに、教師から教えられたことがある。
それは「時間さえあれば、市中を散歩して、何事なく見覚えておけ、いつか必ず用に立つ。
兵学をする人はもちろん、政治家にも、これは大切なことだ」と、こう教えられたのだ。
そこで、おれは調練の暇さえあると、必ず長崎の市中をぶらついた。
ステッキの頭へ磁石をつけて、これで方角をとって歩いた。
それだから、もちろん今日では全く変わっているだろうけれど、
そのころの米屋がどこの横町にあるか、とうふ屋がどこの角にあるかとかいうことまで、
ちゃんとおれはのみこんでいたよ。
このときのことが習慣なって、その後どこに行っても、暇さえあれば独りでぶらついた。
それゆえ、東京の市中でもたいてい知らないところはない。
日本橋、京橋の目抜きの所、芝や下谷の貧民窟、本所、深川の場末まで、ちゃんと知っている。
そしてこれが維新前後に非常のためになったのだ。
勝海舟『氷川清話』
横浜・伊勢佐木長者町
清正公
清正公とは、
加藤清正のことである。
1562(永禄5)年、尾張国(おわりのくに、現在の愛知県)の生まれ。
豊臣秀吉とは血縁関係にあり、数々の戦で功績を上げた。
肥後国(現在の熊本県)の領主となり1607(慶長12)年に熊本城を築いた。 馬車道
太陽の母子像(アイスクリーム発祥の地)
英国国会議事堂のガス灯
日本で最初のガス灯(現・関内ホール)
アイスクリーム発祥の地について
現在の馬車道で売り出されたのが始まりで「太陽の母子像」がある。
1865(慶応元)年、リズレーが居留地にアイスクリーム屋を開いたと言われている。
1869(明治2)年、町田房造が日本人としてはじめて氷水屋を開業し「あいすくりん」と名付けて売り出した。
「じゃらん観光ガイド」より
日本で最初のガス灯
1872(明治5)年、
高島嘉右衛門のガス会社により馬車道、本町通りにかけて日本最初のガス灯が点された。
当時を復元したガス灯が碑の両側に立っている。
『碑文』
安政六年(1859年)に開港場となって以来、横浜は西洋文化の玄関口となりました。馬車道を起点にして全国に拡がったものも数多くあります。
ガス灯は、明治5年(1872年)に、高島嘉右衛門の「日本ガス社中」により、馬車道・本町通り等に設置、点灯され、これが日本における最初のガス灯となりました。柱部は英国グラスゴー市から輸入し、灯具は日本人職人により製造されたと言われています。
この度、横浜市市民文化会館〔関内ホール〕新築完成を祝って、当時の型をモデルとしたガス灯を復元設置しました。
壁面レリーフは、横浜開港資料館所蔵の絵葉書を転写したもので、明治末期の馬車道です。
昭和61年9月27日 馬車道商店街協同組合
>>715
日本鬼子さん、おやすみなさい🌛
たまにはワンちゃん🐶も
>>716
光量足りないならストロボで天バウンスすると良いかも。
出来ればストロボは2灯有ると良いね。
主要被写体が強いので構図は日の丸で正解です。
絞りが足りない。
あと2段は絞りたいですね。 些細な言い合いいもなくて
同じ時間を生きてはいけない
素直になれないなら
喜びも悲しみも虚しいだけ
粉雪 ねえ 心まで白く染められたなら
二人の孤独を分け合うことができたのかい~♪
おやすみニャン(*´v`*).+:。♪
今夜も仔猫ちゃんとお洒落な仔犬に癒されたワン(*´ー`)ゞ
みなさんも風邪を引かぬ様に温かくして寝てくださぃネ
おやすみなさぃヾ(´∀`o)+。
皆様、おはようございます😊
山手迎賓館(結婚式場)
谷戸坂
ポートヒル横浜
山手ローズテラス
港の見える丘公園前から観る風景
横浜インターナショナルスクール
ピンク・ノック・アウト
ブラッシング・ノック・アウト他
イングリッシュローズの庭
横浜市イギリス館
>>728
日本鬼子さん、おはようございます😊
今日の横浜は、晴れです。
街に両さんが😲
金色の両さん😀
どこかに元気を 落っことしても
葛飾亀有 アクビをひとつ
変わらない町並みが 妙にやさしいよ~♪
>.726
まあ、もっと素敵だとばかり^^;)
>>727
そこ行きました。
休日に音楽会があるのですってね参加した事はないですが。
バラを見ながら子供とシャボン玉遊びをしましたよ^^ アイスチューリップ(根岸森林公園)
山手のドルフィンは静かなレストラン~♪
おやすみワン🐶
(m´・ω・`)m潮さん 初めましてどうぞよろしくです
アンパンマン好きでたまに聴きます、ほのぼの和みますからね
そぅ、アンパンマンマーチおこちゃま向けの割に歌詞が深ぃですよネ (´ω` )
勇気りんりん ありがとぅ(*´ー`*)
♪勇気の鈴が りんりんりーん
ふしぎな冒険 るんるんるーん♪
>>739
愛しくなるワン:スリ▼・ェ・▼o∀〃))スリ
仔犬、仔ネコたちにも立派な役目がありますね
こんなにも癒されますもんネ(n´─`n)
みなさまも温かく、おやすみなさぃー〃´∀`)ノ 皆様、おはようございます😊
山下公園内未来のバラ園から観た氷川丸
シュネープリンセス
アイスバーグ
フロリバンダローズ
正雪(まさゆき)
オレンジマザーズデイ
水の守護神
>>741
>(m´・ω・`)m潮さん 初めましてどうぞよろしくです
この前も、初めましてといってくださいましたね。
初めまして、凛さん。
ーおはようは はじめましての ごあいさつ
家族恋人 だれにでもー
いつもはじめましてでありたいね。 すがすがしいね。
イエスキリストは、復活された日、
「おはよう」って気付かない弟子たちに
挨拶されました。 >>748
潮(いさな)さん、おはようございます😊
前回は、ひらがなだけだったから、初めてと思ったと思われます。 >>749
そうでしたか、<(_ _)>
♪おはよう、おはよう、おはよう、
はじめましてのような おはよう、
おはようのような はじめまして♪ 640 いさな 2019/01/06(日) 22:41:09.00 ID:cuGaXUTc
みなさん、こんばんは。
>>622
凛さん、はじめまして、よろしくお願いいたします。
>簡単にそれなりの雰囲気作れるから楽しぃでしょ(・∀・)*゚☆
そうだね、楽しいね。
ランチョンマットの角に 小さな刺繍を自分で
入れたり、手創りすると作業中も楽しいし、出来上がると嬉しいし、
使うと心地よいし、
そんな事って、ほんとはものすごく大事に思えます。☆彡
641 凛 ◆Rin/ateEcw [sage] 2019/01/07(月) 01:37:32.53 ID:TMPxsdW4
バルタン、みなさんこんばんは(*´∀`*)
>>635
高橋真梨子は、カラオケでたまーに歌ぃます
桃色吐息ww歌ぃ易ぃのでネ.(・∀・)
>>640
刺繍されるんですか素敵(n´∀`n)
卓上ミシン引っ張り出して来よぅかな気分に
別ものに変新♪ワンポイントだけでもグッとアップしますネ
みなさん、おやすみなさぃ(o´∀`o)ノ 朝の横浜中華街 風景
朝メシにゃん♪
今日の横浜は、快晴☀
横浜港観光船のりば
大さん橋 スカンディヤ
ここは ユーミンと松任谷正隆氏のご家族が婚約時、両家顔合わせをしたお店です。 人魚姫の像(スカンディア)
>>756
へえそうなんだ
ハンバーグ食べた覚えがあるな
美味しかったよ おやすみにゃん♪
仔ネコちゃんかわぃぃなぁ(ノω`*)
ネコさん欲しくなっちゃって
添い寝したくなりますネzzz
>>748
潮さん、文字が読めなくってお恥ずかしぃww
失礼致しました。。
お気づかいありがとぅござぃます(*´∀`*)
(*ノ∀`)みなさんおやすみなさーぃ 皆様、おはようございます😊
大さん橋前から観たみなとみらい
赤レンガ倉庫
>>763
凛さん、おはようございます。
いえいえ、いさなは、勇魚、くじらの昔の呼び方です。
はじめ、それを使っていのですが、
女ですのに、という気持ちがあったのか、どうか知れませんが、
潮、だねって言う人があって・・・・・
それで、潮を多く使うようになったのですが、
この潮でいさなって、読む人はほとんどいないはずです。
ですから、潮(いさな)と読み方を時々書かなければ
ならないようになり (^_^;)
もう知っている人は、潮はいさな、だなと分かってくださいますが、
知らない人は、いさなだと、わからないのは、当たり前ですよね。
ごめんね。 横浜海上防災基地
第2次世界大戦後の多くの日本人を救った「ララ」物資 碑
新港パーク
コスモワールドの観覧車
熱海・湯河原温泉
万葉倶楽部 入口
>>768
いさなさん、おはようございます😊
凛さんは宗教板には、ここにしか来ませんので、その辺を宜しくお願いします🙏 汽車道
2CHの頃カトスレで
うんこ煮る、猫殺すと書き込んだ
<サロメ☆おたあ w>
>>772
(V)o¥o(V)さん、了解いたしました。❀ アンパンマンミュージアム
ランドマークを見上げて観る
モーニング・ グローリー・フィズで乾杯🍸✨🍸
カクテル言葉は「あなたと明日を迎えたい」
今日も仲間が
私も、おやすみにゃん🌛
>>712
バルタン みなさんこんばんは(*´ー`*)
馬車道。。昭和レトロ溢れるいい感じな*:゚・☆スポットですねぇ
馬車道という老舗フレンチがありますが
おそらくその関係なのかなぁとも思えるレトロチックあたりが重なります
あの頃の西洋文化にとても魅力を感じてます
>>768
潮さん(*´∀`)ノ
ほぅ。。 1つお勉強になりました
「うしお」さんって呼んでました(笑)
女子でそゆのなんかカッコぃぃです(*´ω`*)
♪いなせだね 夏を連れ来た人♪をちょっと連想しちゃぃました(笑)
ニャンコの姿にドキっ((〃゚艸゚))
守ってあげたくなりますネ
おやすみなさぃー(*゚ー゚*)ノシ)) 皆様、おはようございます😊
>>784
凛さん、おはようございます☕
馬車道は
150年前に、横浜の交通の軸線として設置され、乗り合い馬車が行き交いました。
通りには銀行や商店が立ち並び、
ガス灯、街路樹から鉄道、クリーニング、アイスクリームなど西洋文化を取り入れた街に育っていった歴史があります。
横浜美術館
>>784
凛さん、そうですよね、レトロ。
>あの頃の西洋文化にとても魅力を感じてます
なんか映画みたい。
街灯がつきはじめ、馬車に乗るなんて、
ロマンチック、ドキドキするね。 >>779
>モーニング・ グローリー・フィズで乾杯🍸✨🍸
>カクテル言葉は「あなたと明日を迎えたい」
>
(V)o¥o(V)さん、こんにちは。
クリーミーな泡、
やりますね!
だども、そんな長い飲み物の名前覚えられそうにない。
(^_^; 皆様、こんばんわ(^^)
どうぞ、ごゆるりと🙇
>>787
和風モダンて感じですかね アンティーク?
とてもとても魅力を感じます
今でも十分通用するデザインかな~(*´ー`*)
横浜美術館こちらにあるのとは、スケールが違ぃますね(´・ω・`;)
世界の、、ですよネ 覗ぃてみたぃ 絵に詳しぃ訳ではなぃんですけども(笑)
>>784
ですです♪ 大正、明治ロマン辺りに
タイムスリップしてみたぃ∮゚.+。 (*´∀`)
>>791
あれれ、そゆ意味ですか
その方がカクテルに秘められた意味が素敵・゜゚・*☆
ネーミングにマッチングしてますネ
私は、どこのサイトだったのかなぁ、「お酒の時間」てww
比べたらこれじゃツマンナイ(笑)(*ノ∀`*) >>796
凛さん、お疲れ様でした🥂
カクテル言葉は恋愛系が多いですね。
スコーピオン→瞳で酔わせて
スレッジハンマー→心の扉を叩いて
ジントニック→強い意志/いつも希望を捨てないあなたへ
横浜美術館 正面
また明日🙌
おやすみワン🐶
おはようございます。
1995(平成7)年1月17日午前5時46分
阪神・淡路大震災が発生しました。
多数のボランティアが救援のために現地に駆けつけました。
同年12月に、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を目的に1月17日を
「防災とボランティアの日」
と閣議決定されました。
横浜海上防災基地
お亡くなりになった6434人の方に追悼します。
南無観世音菩薩 南無観世音菩薩。
>>800
あの地震は衝撃的だったな。
産まれて初めて目にする大震災だった。 >>803
日本鬼子さん、おはようございます😊
大船観音(鎌倉市大船)は
1929年(昭和4年)に地元有志の発起により、護国観音として築造が開始され、1934年(昭和9年)には輪郭が出来上がっていましたが、大戦により、築造は中断。
その後、20年以上放置され、第二次世界大戦後、財団法人大船観音協会が設立され、1960年(昭和35年)4月に完成しました。
大船観音内
皆様の平和と幸福をお祈りしました。 シュワッチ❇
ウルトラマン(東京都世田谷区・祖師ヶ谷大蔵駅)
ウルトラマン商店街
>>810
そうです。円谷プロがあった場所です。東宝スタジオは今も健在。 >>811
円谷プロウルトラマンの権利を20年前に
300万円で売ったね✨😃ウルトラマン可哀想 ん? これは、にゃんだ?
皆様、また明日🙌
おやすみワン🐶
>>797
カクテルも花言葉と同じ様なモノかな?
お互ぃに知ってナイと伝わりませんネww
言葉を交わさなくてもさり気無く伝わっていたら素敵(´- `〃)
美術館相当に広い(。+Д+) 教会とかに似た神聖な雰囲気が好きです+゚:+。♪
今頃ですが><
今、あちら方向に向かぃ手を合わせました。。
(っ*´ω`)っワンコもニャンコも肉球溜まりません、プ二プ二したくなっちゃぃます
/\__,ヘ,
| ノノハヾヽ.。。
ノノ*^ー^)゚○゚ みなさんおやすみ二ャン >>824
日本鬼子さん、皆さん、こんばんわ(^^)
横浜駅西口は、ビジネスマンなど大人が多い関内や桜木町に比べ、学生など若者が多い。
横浜駅西口の雰囲気
ジントニックで乾杯😋🍾
2杯目はカシスオレンジ😋🎵
サッカーにゃん♪
今日はこの辺で😃
おやすみワン🐶
チワワコートかな? 気持ち良さそうに寝ているネ(p´∀`qo。o
少しの期間預かった事あるんですよ
そのワンコが心臓の具合が悪くってね、ちょっと気になってます
持ち直してくれたらと祈るだけです.(_ _。(・ω・。
みなさんおやすみなさぃーヾ(o´∀`o)ノ
皆様、おはようございます😃
街のあちこちに
東京都世田谷区桜新町
サザエさん通り
長谷川町子美術館
>>835
凛さん、おはようございます😃
チワワコートは平均寿命が10~15歳だそうですね。超小型犬は特に寒さに弱いそうです。健康を祈ります。
埠頭から観た横浜ベイブリッジ🌉
汽笛が聴こえる🚢
ここが斉藤Y貴と・・・・。
昔の刑事ドラマ「あぶない刑事」に出てきたレストラン(中区・新山下)
新山下にある横浜港を望むレストラン。
1977(昭和52)年に発足したクルージングクラブ「横浜クルージングクラブ(Y.C.C.)」の「ハーバービュー・レストラン」
皆様、今日もお疲れ様でした🙌
おやすみワン🐶
>>841
バルタンありがとぅ(*・∀-ノ゚・*:.。.☆
ごはん食べる様になったそぅでとりあえず安心かな?
弁膜症らしぃです。9歳、微妙な時期ですが
些細なコトに注意して、長生きして欲しぃですネ。。
>>844
あー、そのドクター(*>艸<)
芸能人とですもん、、それこそ有名なっちゃぃますよ
ほとぼり冷めた頃 遠くでやり直し出来るかな?勿体なぃです
遊び疲れてバタンキューzzzヽ(ω・,,ヽ)
ワンコもネコさんも手枕するんですよネ♪
みなさん、おやすみなさぃー(*´∀`*) ノ
皆様、おはようございます😃
石川町駅・元町口(南口) リセンヌ小路
>>851
凛さん
弁膜症ですか。ワンちゃんの健康をお祈りします。 >>854
日本鬼子さん、こんにちは😃
川崎市登戸駅前
市営バス
川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム
皆様、今日もお疲れ様でした🙌
おやすみワン🐶
>>859
犬臭そうで良いなぁw
おやすみなさい。 >>853
バルタン(・∀・)ノ:*゚☆ありがとぅ
届いたはず。。
うわぁ、、
またまた可愛ぃ。.:*・☆(ω`*)))胸キュンワン♪
おやすみなさぃー(*´∀)ノ おはようございます😃
こんばんわ😃
今日の横浜中華街
春節は2月3日(火)~2月19日(火)
憎しみは憎しみでは消せない。
憎しみに打ち勝つことができるのは、
愛だけである。
「心に響くブッダの教え20選」
散歩は、
身体の血行をよくし
免疫力を上げ
スタミナも付き
健康に良い。
気持ちもいい。
発想力や分析力のアップにも役立つ。
日々新たな発見がある。
目の保養や癒しもある。
夜の横浜中華街
>>869
(V)o¥o(V)さん、こんばんは。
散歩、いいことだらけですね!
中華街の提灯、お祝い気分が伝わって来ます。
日本では旧正月といいますね。
上海に居る知人も、
その時期は、2週間以上休暇があると言っていました。 >>873
いさなさん、こんばんわ😃
春節は、前夜カウントダウンからスタート。
獅子舞・龍舞・舞踊・中国雑技などの中国伝統芸能の披露があります。
>>874
日本鬼子さんもトトロ好きですか? ウトウトしてきた。
おやすみワン🐶
>>875
裏話はアレだけど、作品自体は好きですね。 ミニ柴ちゃん*☆゚・*:(ノ´∀`*)ノ
ハ,,..,,ハ
. /;;・ω・;;ヽ おやすみなさぃー
. (;( ^^^ );)
`'ー---‐´
皆様、おはようございます😃
皆様、こんばんわ😃
ホットイタリアーノで乾杯🍾
仕事が終ってホッとひと息
心がニュートラルになる
この瞬間が
人間を取り戻す
横浜駅西口五番街
心を広く直にして、
きつく引っ張らず、
少しも弛まず、
心の片寄らぬ様に、
心を真ん中に置きて、
心を静かに揺るがせて、
その揺るぎの刹那も、
揺るぎやまぬ様に、
よくよく吟味すべし。
宮本武蔵「五輪書」水の巻
おやすみワン🐶
919 (V)o¥o(V) ◆AJ5Lb5gwmk [sage] 2019/01/22(火) 21:42:41.67 ID:vlaNSbNd0
>>918
横浜は、私にとっては居心地がいい所です。
欲しいものも行きたい所も何でもあります。
都心にも近い。湘南や鎌倉や箱根にも近い。
逢いたい人がいる。新しい出逢いもある。
光と陰がうまくコラボする街。
・・・かな(^^; 皆様、おはようございます😃
皆様、こんばんわ😃
夕暮れの元町ストリート裏
元町プラザ・ペットショップ
大麻入りBEER?
合法で大麻を味わえるビール
「Cannabia(カンナビア)」
「Cannabia」はドイツ産。
大麻入りビールをヘンプビールと言います。
「ヘンプビール」とは、大麻の実のエッセンスが入ったビール。
「大麻の葉」は違法ですが、「大麻の実」は七味などにも入っているスパイスとして合法だそうです。
七味唐辛子のスパイス。
陳皮(ちんぴ)と呼ばれるみかんの皮、シソ、
ごま、
海苔、
生姜、
菜種、
山椒、
芥子(ケシ)の実
7つではなく8つ。
芥子(ケシ)の実は、麻の実のこと。
皆様、おやすみにゃん🐱
皆様、おはようございます😃
>>900
起立、霊、着席! 横須賀市 三笠公園
東郷元帥像
三笠 船首
>>908
日本鬼子さん、皆さん、おはようございます😃
めだかの学校
>>907
こんにちは
戦艦三笠に乗船しましたよ^^
案内係の人が海上自衛隊出身で「セーラー服に女房が惚れた」^^
って説明を。 >>919
シャロンさん、こんばんわ😃
こんな感じのセーラー服姿かな?
おやすみワン🐶
可愛ぃー(´ェ`*)o○☆
人間みたぃに仰向けで寝てるネww(*ノ∀`)ノ
おやすみなさぃ
冷え込むそうです温かくしてGood Night★
皆様、おはようございます😃
今日は一段と寒い((⛄))
三浦霊園入口へ
X JAPANのHIDEのお墓
休日の埠頭倉庫街
今にも銃撃戦が起こるような雰囲気
>>932
ゾンビが出て来ても良い頃合いですな( ・∀・) 橋と夕焼け
船着場
>>933
刑事ドラマや特撮のアクションシーンでよく使われる場所です。 晴れと曇りの境目
>>935
悪くない。
場所の問題だけで、構図は良いと思います。 横須賀港と戦艦
ヴェルニーと小栗上野介
どぶ板通り
横須賀海軍カレー本舗
戦艦・三笠
hideさんが生まれて育った街・横須賀。
hideさんが子供の頃よくどぶ板通りで遊んでいたそうです。
hideのお墓
1: 何でV系って自殺者が多いの? (284)
2: ■ ドラッグに溺れたメンタルの弱い邦楽アー ■ (23)
3: V 系 は い つ 終 わ っ た の ? (51)
4: ■ ヴィジュアル系って死語じゃね?(笑) ■ (24)
hideさんのお墓(´・ω・`)初めて見ました
後追ぃ方も居っての現象がとても印象に残ってます
偉大な ミュージシャンのままずっとファンに愛され続けてるんですねぇ
貴重な画像見せて頂きました
おやすみなさぃ(*´∀`*)ノ
>>950
凛さん、皆さん、おはようございます😊
元町・汐汲坂
山手トンネル入口
「今日なら今日という日は、
天地開闢以来はじめて訪れた日である。
それも貧乏人にも王様にも、みな平等にやってくる。
そんな大事な一日だから、もっとも有意義に過ごさなければならない。
そのためには、
今日の行いは昨日より新しくよくなり、
明日の行いは今日よりもさらに新しくなるように
修養に心がけるべきである」
土光敏夫
元町ストリート。
土日祝日の日中は歩行者天国になります。
皆様、おやすみにゃん♪
/l、
("゚. 。 フ
/つc□
() (~)
 ̄
/l、
゙(゚、 。 7 >>959かわぃぃニャー
l、゙ ~ヽ
じしf_,)ノ
(n*´∀`)nおやすみなさぃー+.⌒★ *:゚・ 皆様、おはようございます😃
元町・ジェラールの水屋敷
東京・山谷、大阪・西成と並んで「日本三大ドヤ街」とも言われる横浜・寿地区。
みなとみらいが光なら、こちらは陰。
トリが、われたみたいなので新スレから
下のトリに変えます↓
(V)o¥o(V) ◆7T98iyK/fU
神奈川県 小田原城
常盤木門
常盤木橋
人の行ないの善悪などというものは、
皆その友人によるといっても過言ではない。
昔から「人が二人集まれば、その中に何かの点でわが手本とする者がいる。
すなわち、善い行ないをする者には自己もこれに見習い、悪い点をもっている者には従わぬようにする」
というような言葉も残っているのである。
北条早雲
Yy、`'ヽ、 ,/ /l +
ヽ \ ,`フ"~^"~^` 、〈 ,レ +
) メ ヾ
,.シ' `、
ノ, メ + +
/,:.. > < , ヘ、
'彡,:. . ー─ " ( ) おやすみなさぃー
ノ,: ` ノ
メ _ "シ ,. ヾ`
γ⌒シ l´ヽ^ /^ヽ ミ
爻,'ヾ乂,,.ヽ_,ノ ,、,,._,.ヽ__,ノ__メ
横浜・石川町駅北口付近
ラブホテル街
のすぐ隣に家庭裁判所がある。
>>989
石川町駅の反対が元町商店街ですよね?
ちょっと忘れましたが。
それと私の町にも家庭裁判所が有るのですよ。
最近見つけました。旧いお屋敷町の中に立派な建物です。
多分早くに建てられたんでしょう。
裁判所なんてドラマで見るだけ^^ >>990
シャロンさん、おはようございます😃
石川町駅の北口が中華街方面、南口が元町方面です。 横浜・桜木町駅とランドマークタワー
part4から戻る予定です😀
しばらく武者修行の旅に🙌
横浜海岸教会
鉄道創業の碑
桜木町駅
コクリコ坂から記念スポット(港の見える丘公園)
mmp2
lud20190623123509ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/psy/1544269296/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【宇宙】(V)o¥o(V)【平和】 Part2 YouTube動画>161本 ->画像>1001枚 」を見た人も見ています:
・真光信者集まれ Part.2
・■新設・真光関係者集まれ■ Part.2
・オウム系の仏教理論教えて Part.2
・エホバの証人 統治体に一言二言 Part.2
・九州・山口のエホバの証人のスッドレ Part.2
・安倍ちゃんに逆らう左翼の狙いは日本国の破滅 Part.2
・【色盲絵師】岡なお大【サルートン🙋】 Part.2
・【イエス】 これはわたしの愛する子 Part102 【キリスト】
・貧乏神・疫病神は part2
・マインドフルネス Part.22
・山下良道 アンチスレ Part.2
・黙示録の獣とは、どんな人物か? part2
・■新設・真光関係者集まれ■ Part.3
・【癒し】宗教板の休憩所【一服】 Part12
・聖書の信頼性について検証するスレ Part2
・マハーカルナー禅師の潔白を検証するスレ Part 2
・■新設・真光関係者集まれ■ Part.5
・■新設・真光関係者集まれ■ Part.4
・■新設・真光関係者集まれ■ Part.5
・【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 222
・【聖書】糖質による光仏如来【将棋】 part2
・キリスト教テレビ・ラジオ番組総合 Part2
・【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 232
・【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 202
・【イエス】癒し主 救い主 【キリスト】Part 122
・【イエス】 これはわたしの愛する子 Part95 【キリスト】
・マインドフルネス瞑想 Part12 (Jカバットジン系)
・【東京】カトリック麹町・聖イグナチオ教会【四谷】part2
・【イエス】 これはわたしの愛する子 Part97 【キリスト】
・【イエス】 私たちは神に愛されています 【キリスト】 Part.12
・イエス】 これはわたしの愛する子 Part106 【キリスト】
・【イエス】 私たちは神に愛されています 【キリスト】 Part.5
・【イエス】 これはわたしの愛する子 part46 【キリスト】
・イエス】 これはわたしの愛する子 Part105 【キリスト】
・【イエス】 これはわたしの愛する子 Part99 【キリスト】
・【イエス】 これはわたしの愛する子 Part111 【キリスト】
・【イエス】 これはわたしの愛する子 part47 【キリスト】
・神様始めました。part2 (474)
・★★霊波之光被害者の会★★ part2 (903)
・[本スレ]マインドフルネス Part.12 (155)
・天理教 part 2
・美魔女 part2
・祈りとは何か? Part2
・キリスト教談話室@Part2
・水野由結教団 part1
・ラピスさんを応援するスレpart2
・イエスはわたしの救い主 Part 2
・徹底検証!「真如苑」 Part.2
・マインドフルネス Part18
・マインドフルネスPart.32
・エホバの証人2世 絶ちきれない part2
・ハリストス正教会part5
・原点は自然崇拝 Part.3
・マインドフルネス Part.20
・マインドフルネス Part13
・【心と宗教板】オナ禁マラソンpart32
・マインドフルネス Part.21
・マインドフルネス瞑想 Part8
・ワールドメイトってどんな団体? Part2
・マインドフルネス瞑想 Part7
・【新版】坐禅と動中の工夫 Part.2
・マインドフルネス Part19
・【イエス】み言葉と共に【キリスト】Part2
・マインドフルネス瞑想 Part3
22:11:06 up 132 days, 23:09, 0 users, load average: 7.34, 10.58, 14.44
in 0.056275844573975 sec
@0.056275844573975@0b7 on 082811
|