エミ(44)「図書館司書の仕事を続けて20年。月収は15万円弱。孤独死を見越しています…」 [434776867]
http://2chb.net/r/poverty/1739111094/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
んで図書館司書の専門性ってなんや?
高卒でも家作れる方が上だろ
だって図書館って市町村に2、3個じゃん
そら需要ないわ
誰でもできる高卒の土方は600万円もらえるんですか?
声優なんてオーディションに合格しないと仕事無いし
需要と供給だよ。
司書はやりたい奴が多すぎる
司書が世界からいなくなっても困らんけど
土方は困る
エーアイに奪われない職探してて林業気になってるんだけど、嫌儲的にはどういう評価なん?
じゃあ土方やればいいじゃん
司書は安いけど高倍率で代わりはいくらでもいる
その点ドカタはジジイしかいないし若者はバンバン辞めるから常に人不足だしね
実際欧米中韓巴等先進国では学歴や学位を重視するから
高学歴の専門職は年収が高いけど
土木作業員のような高卒でもできる仕事は給料が低く底辺や移民がやる仕事だからなあ
あいつらレファレンスが本業なんだよな?
すげぇマニアックな質問しても、本気で調べてくれるのかな。
司書は座ってるだけで替えがきくし楽だとバレてるから薄給で応募が殺到する 女の敵は女
司書の資格なんか大学に通っているだけで簡単に取れるからな
そりゃそんな程度の扱いになる
こういうのやめればいいじゃん言われがちだけどやめられない土壌が日本にはあるよね
変わらないじゃなく変われない土壌をまず取っ払わんと労働市場の流動性は一向に上がらんよ
上がらん以上日本が薄給なのは仕方ない
やりたい人が多すぎるし離職しないからどうしようもない
意味のない資格だよ
ブックオフのバイト雇ったほうが仕事出来る
実際司書がいなかったら知識が保存されないから土木作業員は測量もできないからなあ
>>66 教育も立派なインフラだぞ🤗
図書館業界も自民党と癒着して図書館の数10倍とか陳情すればいい
似たような仕事の薬詰め職人は高級取りなのにな
薬剤師利権はあっても司書利権なんてないから
中世土人国家ジャップはお上に働きかけないと給与上がらないよ
ケンモメンは行ったことないと思うけど完全無人の本屋ってあるじゃん
そもそも人間が要らないと思うんだよね
乞食みたいな奴らの監視役として必要なのかね
図書館って自主勉する学生と家に居ずらいニートとリストラサラリーマンしか使わないよね
司書って何してるの?
本屋のバイトのが仕事してそうだけど
生産技術向上させないといかんのに当たり前やろ
生産性のない仕事をもっと締め付けろ
>>75 ネットの動画で十分やん
俺も司書資格持ってるけど、こんなの人生で全く使いみちない
土方と比べるならきつい汚い仕事、介護と比べて介護安すぎだろと言わないと
狂ってるのは司書なんてやってる奴らだろ労働市場を理解してない