そういえばコンビニで日本人店員をみなくなったな
今はどこでバイトしとるんや?
韓国が初任給150万ウォンくらいだった頃はコンビニとかの店員も雑誌読みながら適当な接客やってた
賃金が安いと余裕がなくなるんだなと
道歩いててもぶつかってくるし
むしろこれでいい
最低時給で働いてるのになんでサービス満点の接客なんて求めるな
店員は全員座っていい
ネット民「店員なんて“これ?はい、どうもね”こんな感じでいいんだよ」
とか言ってなかった?
これは俺も感じてるよ
特に東京の店員はひどい
地方のほうが店員はまともな人が多い
給料並みの仕事で良いことに気がついた
日本が世界に追いついたんだよ
./.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
欧米が推し進めてきたグローバル化の賜物だろ
よかったじゃん
コロナ以降の接触を避けるための各種あれこれを批判してんのかこれ?
多分それ日本人店員じゃないと思う
社内教育で言われた通りお辞儀してくる店員より、淡々とやってる外国人店員のほうがいいわ
氷河期を安くこき使ってたから
コンビニ店員もレベル高かった、でこの前
スレあったろ。本当なんだな
病院事務もそうだわ
今の日本のサービスって氷河期の犠牲の上に
なりたってたんだな
後任募集してるけど、能力的に
氷河期レベルの人っていないね
バイト志望が全然来ない所の外国人留学生らしき店員さん達もとても親切よ
等価交換
昔は外国人の数が少なかった
と
日本人から親切にされない
関係性を理解しよう
理解が難しければ思考を諦めよう
そもそも遥か昔のスーパーみたいな小売店は客が店員に伝えて品物を持ってきてもらった
面倒くさいから商品倉庫に陳列しといて客がそれ選んで持ってくるセルフ式にすれば店側楽じゃね?とそこから今の形式になった
アメリカから始めたことやぞ
セルフ=不親切は勘違いすぎる
能力値が底辺層ではなかった主婦層が減って定職に就けない能力値ポンコツなやつらがサービス業に増えたからね
共働きが増えるってそういうことでしょ
もうね貧しくなりすぎておもてなしとか言ってる余裕ないの
さっさと用事済ませて帰って👋😖
観光立国になって観光客より貧乏になったからやる気出んよな
接客態度で時給かわらないし
切られたら別探せばいい時代やし
若者ほど西洋人寄りの性格だからな
グローバリズムが進むとこうなる
日本は貧乏になっちやったからね
みんなイライラしてるよね
>>1 カード払いで店員がカードを受け取って決済してくれないから不親切
(自分で端末に差し込まないといけない)
て意見だけど
今ってサインで支払いって無くしていってるから当然じゃね?外国だとサインで良いのかな
中国人のマナーが悪いから嫌気が差した。あとワクで怒りっぽい人が増えた
昔から日本が好きで来てくれてた外国人には申し訳ないけど
円安インバウンドが僅か2,3年で何もかも滅茶苦茶にしたからな
もうスーツケース転がしてる中国人見るだけでウンザリする
昔は外人客が珍しくて緊張感持ってたけど最近はもうひっきりなしだから有り難みがないどころか若干ウザくなってきてるんだろう