◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:JAグループ「お米高くなったといいますが、今で『ご飯1杯で39円』ですよ?そう考えると安いと思う。消費者にはぜひ理解してもらいたい」 [256556981]->画像>6枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1737250523/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://greta.5ch.net/ 「ごはん1杯39円」消費者にPR JAグループ山形、適正価格形成へ
www.yamagata-np.jp/news/202501/19/kj_2025011900539.php
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
JAグループ山形は、コメの適正価格の形成と消費者理解の醸成に向け「ごはん1杯39円」のキャッチコピーをPRしている。需要の高まりで、2024年度産米の取引価格は上昇し、店頭価格の高さに注目が集まっているが、実は50円を切る割安感を訴える。経費がかさむ生産者にとって現在の米価は、ようやく「安心して再生産ができる水準」で、作り手の事情に配慮した価格に消費者の理解を求めている。
茶わん1杯のご飯を精米換算で約65グラムとし、精米5キロ3千円とすると、1杯約39円となる計算。JAグループ山形はコメの適正価格について考える機会にしてもらおうと、卓上に置くミニのぼりを約千本製作し、各JAの窓口に設置したほか、県にも寄贈した。
生産資材の高騰によるコスト増を受け、24年産米の概算金は大幅に上昇した。端境期の需給圧迫で23年産米が品薄となった影響なども重なり、昨年11月の全銘柄平均(玄米60キロ)は前年同月比57%増の2万3961円と高値圏で推移した。
消費者にとっては米価の高止まりが続くが、生産者には適正な価格転嫁の機会でもある。長井市で畜産や「つや姫」などの生産を手がける平純子県JA女性組織協議会副会長は「(これまで)肥料は値上がりしたが、コメの価格は上がらず苦しかった」と振り返る。「1杯39円と考えると安いと思う。おかずと一緒に食べるので栄養バランスもいい」と強調する。
店頭価格の引き上げで消費者の買い控えやコメ離れが進むことへの懸念は根強い。JA全農経営管理委員会長を務める折原敬一JA山形中央会長は「価格を維持し、農家が頑張れる環境をつくらないと、将来的に耕作できなくなる」と危機感を示し、「消費者にはぜひ理解してもらいたい」と訴えた。
___ __ / \ (fつ) / / \\ |j′ / (●) (●) \ O | (__人__) | ___________ \ ` ⌒´ ,/ | | | __/ `ヽ | | | | | / ,. i | | | | | / / i | .| | | | | | ⌒ ーnnn | | |_|___________|  ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
JA「お前らこの間はオートミール最高!とか言ってたよな?」
> 茶わん1杯のご飯を精米換算で約65グラム 少なくねーか? お前らの茶碗だとそんなもんなのか?
茶碗半分なら20円だし、4分の1なら10円なんですよ。 私はこれを伝えたかったのです
パスタなら500g98円 小麦自由化すれば500g30円に出来る
茶碗1杯65gは少なすぎだろ 米一合で150gだぞ 炊くと345g
孤独のグルメ大晦日スペシャルで農協がスポットCMを入れてたけど呆れ果てた そのあまりにも身勝手極まりない言い草に( ・᷄д・᷅ )
まあジャップにはこれでいいだろ 餓死する瞬間まで納得して死んでく池沼
山形のものは2度と買わない これから死ぬまで山形を憎んで生きていく
これまで20円以下だったのに倍額も払えるかよ だいたいわざわざ1杯あたりの価格に換算してる時点で「あっ、5kg3000円は高いかな」って思ってるってことだろ そもそも5kg4000円近いところがほとんどだろ
卵も高いままで慣らされたでしょ? 馬鹿はすぐに慣らされる
food security emergency posibleng ideklara sa susunod na linggo sinag suportado ang posibleng pagdeklara ng food security emergency sinag iginiit na dapat nang ipawalang bisa ang eo 62 o pagtapyas ng taripa sa imported rice the declaration of an emergency on food security is an admission of the failure of EO62 but we do support all efforts ng government to reduce rice prices, 'wag lamang po through tariff reduction and massive rice importations. sinag: dapat habulin ng gobyerno ang mga importer ng bigas na nananamantala sa presyo Ang problema talaga ay yung profiteering. Maraming kumita ng labis-labis at hindi sumabay ito dun sa objective ng fariff reduction. I-blacklist sila wag nang payagang mag-import, and then ituloy yung kaso kung may kaso na sila sa sinasabi nilang profiteering. And they should be charged not under the price act pero under anti-agricultural economic sabotage law. nakaka dismaya taas-presyo sa produktong petrolyo nakaamba sa susunod na linggo ayon sa balita ng kagabi
卸売の動向をみる限り5キロ3000円はあっさり超えそうだけどな
悪いのは農家ではない!あんたらや農協( ✧Д✧) カッ
5kg3000円は既に突破してるし。パスタ主食に切り替え中
そのうち米は高級品になって上級しか食べられなくなりそう
>>4 安定供給するためには値段を高くして生産者を減らさない、増やす取組が必要なわけで
ご飯39円 大根三百円 原価三割の法則で言えば大根飯は千円以上で提供だな
茶わん1杯のご飯を精米換算で約65グラムとし、精米5キロ3千円とすると、1杯約39円となる計算。 65グラム(0.4合強)じゃ炊いても150g程度 これで満足できる人は少数 第一今お米買おうとしても5キロ税込み3千円で買うのは困難 クソPRだな
>>1 無理糞高いわ
主食なら5kg1500円以下が適正価格
それでいて米農家の平均時給10円の時代だからな そら滅ぶわ
なんでこいつらわざわざ喧嘩売ろうとするんやろな 未だ頭がバブルで止まってるだろ上層部
今YouTubeでJAって検索してみろ JAの黒い部分の暴露動画ばっか出てくるぞ 面白いから毎日見てるわ
とうとう米から食パンに切りかえたわ 食パンなら5枚で98円だから1食20円なんだわ
>>44 米なんて普段は1日1回田んぼ見て回るだけで済むんだけど
どういう計算してんだ
醤油マヨネーズでパスタ食ってる貧民は想定されていないから
保険のCMみたいだな 1日100円とか そんなの言いだしたら家賃だって6万のワンルームでも1日2000円だからな 最近ならネカフェ以下
茶碗1杯計算は人によって違いすぎる 米一合計算だと5kg税込3000円だと一合90円 ちなみに5kg袋で33合取れる
>>36 ケンモウに限らず国全体がだんだん貧困になってきてて、安定供給より今の安さになってるとこはあるよな
なんかあったら餓死コースだけど、自分らで無意識的にそっちを選んでるかんじ
じゃあ戦後から今まではずっと赤字でやってきてたのか?って話になるんだが
>>47 今年も夏頃には消えそうな気がするよね
もしかしたら今の値段が一番安い状態なのかもしれない
やっぱりJAの仕業だったんだな 顧客の預金盗んでるらしいしヤバいんじゃないのこの団体
御託は良いからお前らは、まず農家への買取価格上げろよ
生産農家のインタビューならともかく、生産者と消費者の上に胡座かいて私腹を肥やしているピンハネ業者の広報なぞ、偽善者の戯言でしかない。
>>61 昨年は新米の先食いになったから今年は夏の早い時期になくなるって話が前から出てるよ
農家へのダメージどころか自社での自爆営業で成り立ってる企業だからな 農家のこと考えてる余裕なんてねーんだわ
生産資材の高騰によるコスト増 ↓ もしコスト減になったら、5kg1600円程度に戻すのかと問いたいわ
それはそれでいいからさっさと関税撤廃して欲しいわ これはトランプに期待
農家は変わらず儲からず中抜き団体だけ利益がでる中世国
農家なんて誰もやんねーよ 日本産のコメなんてそのうち超贅沢品になるんだろうな
パスタなら1食20円だが?甘えてんじゃねえぞゴミが
値上げしても数ヶ月でそれが普通だと思ってしまうのが恐ろしいンよ
こんなコメント出すってことは案外売れなくて困ってるんだろうなあ 未曾有の不景気でうどんや中華麺、パスタへ移行した奴も多いだろ
>>1 そもそも
去年新米5kg1100円
今年古米5kg1000円
で買ったぞ
普通にこのレベルを流通させろ
複数原料米じゃなくてちゃんとしたやつな
適正価格1500円は飽くまで上限だ
>>78 国産信仰のバカだけがありがたがる不味くて高い国産米って立ち位置になるんだろね
今の小麦と一緒
関税撤廃されたらパスタ並に安くなって米農家はお終いなんだよね
>>78 政府もどこかで農家に甘えててなくなりゃしないだろうって感覚があると思う。実際にはなくなるんだろうな。
小さい茶碗じゃなくて標準的な茶碗で計算するとどうなるの?
意味わからん。お茶碗1杯の適正価格なんて誰も分からないから比較しようがないだろ
>>91 そうでもない
日本人が好むジャポニカ米は円安もあって海外から輸入してもそれなりの価格になっちゃうよ
あんまり流通量多くないしな
キャベツに関してはいくら値上がりしてもJAの買い取りは1個100円 野菜農家の叔父がブチ切れてた
おかずなしじゃ食えない、日持ちしない、調理に時間がかかる けっこうデメリットあるけど売れてたのは安いからって側面もあったのになあ
5キロ3000円って激安やろ? もう、5キロ4000円に迫ってきてるんだが?
>>99 適正価格って言ってるけど実際には再生産量可能な価格のことだから、計算はできるよ
適正価格ならみんな米作るよ まだ企業が米を作ろうという気にはならない価格だね
んー、台湾米はもっと安いでしょ? 生産性は補助金と共依存的に改善どころか落ち込む一方だったんだよな。コレは政治も悪いが農家も大概。 そしていよいよ上がったら輸入米にやられてしまう。 結局美味い米は嬉しいけど、追加の金は払わんと言う、ジヤツプのケチ相場を読み違えたな。 そこそこのものを安く!コレがジヤツプ。 松下もトヨタも昔はコレ。最近、松下は勘違いしてるから伸び悩む。
農家から集めた金を溶かしちゃって大変ですね。1兆2千億円をJAバンクに融資するようですが、そんなに溜め込んでたんですか?
それで国民がパスタ食べ始めたら小麦の関税を上げれば解決ってワケ
こういう姑息な言い換えはヘドが出る 急激な値上がりを国民は痛みとして実感してるってのに
理解した上で買わないんだよ主食なんて安定的に安価で提供されるのが当たり前 出来なきゃ主食の座から引きずり降ろされるだけ
>>103 なるほど
生協が200円くらいで売ってるのが不思議だったが
生協は契約農家から直接買うから
そうなるわけか
しかし農協もハッキリ言えよと。 米の値段は変わってません。あなたの持つ貨幣の価値が下がっただけですよ! だってドルなんて1.5倍に「値上げ」ですよ?
>>103 自分で売ったらあかんのか
道の駅とかで流行ってるやん
米1kg1000円だと仮に1食100g(ご飯大盛り280g位)食べるなら100円だから1日3食で300円 1ヶ月(30日)で9000円 4人家族なら最大36000円‼ 更に米の価格が上昇したら…? 1kg1500円なら4人家族で月54000円‼ 1kg2000円なら月72000円‼ 値上がりするのは米だけじゃない! 光熱費、スマホ、ガソリン、肉、魚、卵、野菜、食用油、耐久消費財、ティッシュ、トイレットペーパー、税金… どんどん上がるぞーーーーー もう終わりだ猫の国🪦
>>100 昔何回か買ったことあるけどカリフォルニア米は美味いね
今のレートだと関税撤廃しても一年前の日本米より高くなると思う
インディカ米も好きなんだけどこれも今バカみたいに高い
国産インディカ米の方が安いんだけどこれがクソ不味いw
札束は食べれないって実感させてくれる安倍晋三の親心よ
ご飯1杯って何合? いま今日のご飯食べたんだけど、馬鹿にならないよ 10キロが一か月もたない 仕方がないとは思っているけど
そうですか 味ほとんど変わらず5キロで1000円以上安い台湾米買いますね
>>54 じゃあやれよ
農地なんて腐る程余ってるし小規模の農地なら取得できるところいっぱいある
雑種地でもいい
国民全員で自分の米は自分で賄うようにすりゃいいだけだ
楽に作れて高いと思うなら自分で作ればいい
>>103 利益の配分はどうなってるの?
JAがガメてるの?
家族分となっためちゃくちゃ高い 農家から直接買うわ
>>119 だーかーらー、値上げじゃなく、貨幣の価値がその程度になっただけだよ?
安くなった円で最高益!と喜ぶバカと、安くなった円でも儲けでないポンコツと、もうなんかの喜劇かな?
パンやパスタよりクソ高くてワロタ 米なんか食わなくてもいい時代になったな
土下座して値上げさせてくださいだろ? なに開き直ってやがんだよ 米の関税撤廃してくれや 調子こいてる国産農家は潰れろ
オーバーストアによる過当競争 安すぎたスーパーの食品 食品業界の賃金アップ、待遇改善コスト上昇 食べ物が安い時代は終わるのか 令和日本人よ、大正へ帰れ
詐欺師は安く見せる時は1日いくらとか1回いくらとかよく言う 効果を高く見せる時は1年でいくらとか10年でいくらとかいう
カルローズ米でいいよ 国が何もしないんだから仕方ない
ちりつもじゃん 視点をミクロにして問題をぼやかすのは詐欺師の手口
10000億円ぐらい投資で損失出してなかったけ?その補填?
そのうち8%が税金だから生きるために食べると罰を受ける
イオンの6枚切食パン98円 2枚32円 うーん言われてみると
スタグフレーション起きてんのに何も言わんから舐められんだよ もう重鎮が山神されるか国が滅ぶまで変わらん
くそたけーよw主食だぞ? まじJAいらねー農家のバカ息子の就職先だから潰せないのか
ご飯1杯39円ですよ? え、払えないのですか?みたいなノリがウザい
弱男は毎日500円もスパチャする余裕があるからな 米ぐらい買えよゴミ
冷凍メシで180g~200gがデフォなのに茶碗1杯65g換算とかクソみたいな計算方法で草生える 65gとかジジババすら満足できんだろwww
>>128 マジでそうなるんじゃないかね、もう輸送費がペイできなくなってきてるし
肥料が無いなら人糞、また肥溜めの時代になる
日本人には売りませーん 中国人に倍の価格でうりまーす
言っとくけど今後10年は年率平均7%くらい稲作従業者減ってくからな お前らの想像の50倍は酷いことになるぞ 大抵の奴は2030年には音を上げる事になる
>>1 今まで見たネトウヨの言い訳
※お米編
・今までが安すぎただけ
(アベノミクス円安の害を誤魔化す)
・値上げは農家が儲かるからいい
(コスト・プッシュ・インフレで儲かってない)
・俺は米を食わないから関係ない
・この程度の値段の米も買えない貧乏人
・騒いだマスゴミが悪い
・自民党は悪くない
・自分で米を作ればいい
・減反政策はやめてるから関係ない
(これはデマで実際はやめてない)
s://i.imgur.com/qgrHhLl.jpeg
なお
s://i.imgur.com/ly3UEIk.png
>>2 コイツラがいなければもっと安くなるんだろ
もちろんいることで役立ってることもあるんだろうけど
>>128 米は水路必須だからソ連崩壊時のダーチャみたいな自給もできないんだよねえ
農機具や農薬があるから兼業できるってだけで、農家がやめたらそこでおわり
次は「そのいつもくってるご飯大盛りを半分にすればいいじゃないですか」とか言いそうだな
主食の米を食えなくなったから魚やら和食の食材も買わなくなった
関税撤廃して選択肢を与えろ それがフェアってもんだろ
高きゃ買わなきゃいいだけだからな JAが赤字になってクビが回らなくなって死ね
値上げとインフレで1円の価値が下がってる事は全く違うことなのに ここを解ってないの多いよな まぁテレビじゃ円の価値が下がってる!円ショボい!とか言えないもんな
>>100 自由競争になれば海外も日本人に合わせた米作ってくるよ
ノルウェーのサーモンと同じ
既に10kg8000円で売ってるから そろそろ10kg1万円越えすると思う
>>120 嘘つけ 米の関税280%だぞ 関税障壁撤廃してから言え
>>176 自主水源と自前の溜池と休耕田3枚確保してるダーチャ所有してる俺みたいな奴は少数派だろうしな
そんな俺でも自前での稲作は出来ればやりたくないんだが
田んぼにドローン使って除草剤撒く遊びを流行らせよう そうすれば争いは無くなる
お前らの損失補填のために農家と消費者が馬鹿を見る構図だけは勘弁してくれ
安い米が食べたいんよ 高い米があっても良いけど安い米を無くすなっての
>>169 ここら消費者はもとより政府も実感出来てないよねえ
農協のほうがまだ実感してるかんじ
米食わなくても死なない 欧米人は米食ってなくても死んでない
今、コメの値段下げますって主張する政治家とか政党出てきたらかなりの支持を得られるだろうにどうしてそういうのがでてこないんだろう
調子に乗って中抜きしまくって完全に客が離れ気づいた時にはもう遅い 何度も見てきたジャップしぐさだな もうパスタ主食にしたからいくらでも値上げしていいぞ
食のレジャーシ化(笑)とかバカにしてたが ディズニーチケットのように価格が高騰 やがて国民の手が職に届かなくなっていく そこまでを見据えていたとは 脱帽のネーミングセンス
>>169 食料自給率0%を目指してるからな、で戦中トリモロシと
さっさと日本から脱出できる奴は抜けたほうがいいぞ、いくら資産があっても、株じゃ腹は膨れない
>>192 絶対余ってるよな
消費量めっちゃ減ってるだろ
食えなくなったら死ねばいいしな 俺はそんな感じで生きてるよ もう頑張る気力はない
>>162 それはおかしくね?
関税はキロ当たり341円だぞ
外国だとキロ68円で買えるのかw
米不足で一時的な値上げのはずだったのに何を語ってんだ
大盛りごはんが100円すると思うと食欲無くなるなw 健康に良い
水と米はタダみたいなもんだからみんな不景気をガマンしてきた面もあるから暴動になるだろうな
値段上がる上がる言って在庫捌きたいの見え見えなんよ
>>11 少ない75グラムが普通 姑息に10グラム減らして計算してる
キロ800円くらいになるんだから60円くらいだろ 適当なこと言ってんじゃねえぞ
5kg3000円じゃ混合米ですら買えなくなってきた
マジで刑務所入ったほうがマシって考えて実行する人増えそうw すでにそんなレベルに突入してしまった
7nowで5kg3000円で買った ホクレンブランドのふっくりんこは かなり美味しいわ i.imgur.com/zmxf8x5.jpeg i.imgur.com/vOyc2LG.jpeg
>>198 税金でも投入すんの?
バカも休み休み言えよ
JAさんは1杯いくらなら高いと思っても許可してくれるの?
>>2 あれれ?ご飯一杯150g換算のはずなのに65グラムっておかしいですよねー
せっかくコメの代わりにコオロギ食わせようとしてたのにね~ コオロギが嫌なら餓死してください 自民党
2030年には団塊世代が全員80歳こえるからな 農業やべーよ
>>213 一膳 75g にして 5kg 4000円にすると
一膳60円だな
>>186 元々高いカリフォルニア米がそんな税率になるわけない
税率が跳ね上がるのは円高の時代で元値が極端に安い国のゴミみたいな米だけだ
米の関税はキロ341円で固定
現時点でもキロ600円なんだから45円な? ふざけすぎじゃね?
>>126 カルローズもクソ高くなった。
5kg1200円だったのに
>>198 真剣に考えたら無理だからだと思う。もちろん逆ザヤを公金で補填すればできるけど。
そもそもJAの買取概算金より高値で商系業者が買い集めてて集荷できてねえのに 赤字の穴埋めもクソもあるかよ
上がったぶんが輸送費除いて全部農家さんに還元されているなら良いけど まさかJA通す時の手数料とかバク上げしていないよな?
Youtubeとかで見たけどJAが全て悪いんだろ? 今年は二倍近く値上がりしたのに農家も手取りが少なくなるのはJAの中抜きが多いという動画を多く見た
好きなだけ値上げすればいいけどさ、消費者がちゃんと買ってくれるかは別だよ 個人農家ではなく、大規模農業にするなり安く提供する努力も必要
同じインフレで苦しんでるトルコは主食であるパンの価格統制して国民に安く提供してるが日本は完全放置だな クソ無能過ぎる
よっしゃ 米の関税無くそう トランプはん期待してまっせ!
>>225 実際コオロギだったら政治がクソでも防衛のため自宅で育てられそうだったのに
タンパク質が不足したら反対したお前らのせいだからな
米使ってる外食がどうなるんだろうなあ マクドナルドや山岡家がますます外食で勝ってしまう
>>214 要するに価格高くしなきゃ農家の手取り減らす事になるってこった
どこのカスが中抜いてんだよいい加減にしろよクソジャップ
>>235 そうなったら稲作の反収は500キロくらいだからそれだけで百万だな
3反の休耕田で300万円なら悪くない
つまりJAは値下げするつもりは毛頭無いということか 卸しを担うJAが 値下げするつもは無いと言うことは JAは今回の値上がりの主犯では?
パスタって米より高いやろ バリラとディチェコの使い分けがうちの最低レベル 美味いの探すともっと高い パスタ安いとか豚の餌食ってるようなやつらやろ
他人事みたいに「高くなった」などと 高くした張本人だろJA
月給手取り20万の労働者を時給換算すると1250円/h 人を1時間拘束する対価が1250円だよ 安すぎるからもっと上げろ
セブン-イレブンのブレンド米は やっぱり味が落ちるな 安い外食のご飯がこんな感じ i.imgur.com/h31waVJ.jpeg
買わないだけやが? 飲食にも行かないし 首絞めるのは不当に値上げして中抜きする仲介業者さんだよw
もうコメとか日本の主食じゃなくていいだろ 食の欧米化が進んで、今ではいつでも安価でパンやパスタが食べられるから主食は小麦にシフトしていけばいい 無理して高い金出してコメを買うのは終わりだよ
昨日、電動オナホール買ってきた 2万円もしたけどオナニー1回で390円とか書いてあったよ
JAは現在の価格を 「安心して生産が出来るの水準」と肯定している つまるところJAは 今後も値下げするつもりは毛頭無いという事
>>228 カリフォルニア米はミニマムアクセス米だから別枠
たぶん言ってもわからんが
外国人に食わせる分で1/3くらいは価格が上がってしまってる
JAは消費者団体ではなく生産者団体なので 価格が上がる方向に動くのは至極当然
卵1個20円、納豆50gと豆腐140gも20円ぐらい ご飯茶碗1杯40円は高いよ
今後は円がゴミ通貨になってパスタもどんどん値上がりするぞ
もう米農家も老衰で死ぬから保護するの無理 さっさと関税無くせ
国内米高すぎてもう関税払っても輸入米の方が安くなってるとかバカすぎ
>>251 それってJAが無駄に取り分上げてるってことだよね?
いくら諸経費高騰してるとはいえ上げ過ぎでは?
農家は赤字で今年廃業が増えてる 誰が値段釣り上げてその差額をがめてるの?
>>197 米の代替財の小麦も全量政府輸入の売り渡しだから
>>262 そこまでされたらもう惣村で徴税官を殺して埋めるわな
蝦夷地は自民党東京政府から独立するわ
自炊で39円は正直高いと思う。 農家には潤って欲しいがそれとこれは別
5kg4200えんの魚沼産コシヒカリって絶対偽物だよね
グローバリズムのために日本人は我慢しろってことだよ
中国は国策で貧困がかなり解消されて元貧困層もきちんと食事制限・自己管理しないと太って困るとか言ってるのに、、 子供の頃は貧しく栄養失調だったらしいがここ20年で劇的に変化したんだって
>>205 実際に国際価格は中粒種ならキロ70円ぐらいだよ
短粒種はもう少したかいけどキロ100円はしない
では今まで何故安い値段で生産できたのか? それは国の補助金で実質価格補填していたから 国はそういう補助金をカットするので 今後は消費者が被れと言うことだ
>>259 効率悪いから海外から全部輸入しろ
関税も無くせ
たっかいなぁ 39円たって炊く手間とか時間とか考えるとパックご飯もありだよな それも値上がりしてるけど
ガソリンが高くなったと言いますが、今で10キロ走って200円以下ですよ?そう考えると安くないですかぁ?
JAが概算金を上げたところで その先が値上がり分を飲まなければ価格値上げは実現できない 今米の価格が上がってるのはそれでも売れる状況が出来上がっているから JAの買取価格より商系の価格のほうが高くてそっちに流れてんだよ
パスタは安いけどレトルトの具が異常に高くて意味ないよね もうちょい気軽に食べられるのないの?
すげー メルカリ玄米30㎏が18000円で売れてる
アイリスオーヤマとかアマゾンオリジナルの24パックとかのほうが安くね?
>>275 JAの取り分減らして価格転嫁しろって言うのは同意だがガソリンや電気値上げや土地代で限界はある
物価高が続く限りはあらゆるものが値上がるよ
安く仕入れたいなら個人で近くの農家と提携して米分けてもらいな
農家もJAより高く買ってくれるなら売るはずだしwin-winだろ
安くしたら輸入品入れにくくなるじゃん 貿易協定の面からも日本の米は高くあるべき 農作物を受け入れなければ自動車に関税をかけられてしまうではないか
>>256 去年11月のバリラ15キロで4000円切ってたのって神セールだったんだな
買っといてよかったと思いたいけど全然減らないわw
15キロは多すぎる
>>272 最終的には自給率を上げるしかなくなるけど、このまま行くとその前に農地荒廃するし、その時には近代的な再開拓をする余力もないとかになるんじゃないかなあ
みんな驚くほど予測見てないし
高くはなったよね? 1杯も25円とかからの値上げでしょ
>>244 トルコではエキメッキとシミットだけが公定価格で売られている
これがクロワッサンとかになるとアホみたいに高くなる
39円じゃスプーン2杯程度だろ 嘘にも程があるぞ 生産農家に還元されてない状況といい、こいつらが主犯で間違いなさそうだな
気をつけないと値上げしたところ潰れていってるからなぁ 調子に乗ると後が怖いぞ
>>292 散り散りばらばら…
津波てんでんことあまり変わらん…
生産量を上げて価格を下げるなんてとんでもない 貿易協定で外国から受け入れる農作物のノルマがあるのだから 国は自給率を上げるつもりなどハナから無いよ
何かをきっかけに値上げしたらその要因が解消しても値下げしない、さらには実はこれが適性価格なんですという後出しジャンケン 最近こんなんばっかだね まあ高いと思ったら買わなきゃいいだけだけど
>>304 >みんな驚くほど予測見てないし
ほんとこれな
自民党政府の何時もの超楽観的な数字ですら今後10年で55%から60%くらい
稲作専従農家減ると予測されてるけど誰も見てない
自動車産業と農業はトレードオフだ 農家はトヨタのために生産をやめるべき
300gのトップバリュの大盛おパックご飯がいつ行っても売り切れてる 正直おいしくないんだけどもう味より量なんだな。サトウが値上げしてめちゃくちゃ高くなってるし
>>302 JAから苗買ってる農家は苗安く仕入れられる代わりにJAにコメ提供しなきゃならんから無理だな
生米を乾かす設備もいるし
俺はもうとっくにタイ米に切り替えたけどな 和米は5kg2000円下るまで絶対買わねえからな
ただし水道光熱費および炊飯器の費用は考えないものとする
貿易協定の面からも 補助金カットの面からも 農作物値上げは歓迎すべきこと たかい? なら外国産を受け入れ給え
塩おにぎり作ろうと自炊したら光熱費含まず1個40円だぞ スーパーで具入り海苔付き買うわな
市場メカニズムの結果ならいくらでも構わないんだけど本当に機能してるの? 突然上がりすぎだよね
食品業者が中身を微妙に減らしたり何回にも分けて値上げしてる理由もわかってなかったんだな 一気にあげるとかよっぽど殿様商売だったんだろ
そうじゃないんだよ 高くなった これがみんな不満なんだよ
米農家の廃業増えてるらしいけど誰が利益を中抜してんだ?
外国産農産物の価格競争力を高めるためには 日本の農作物は高くあるべき 日本の農業なんか滅ぼして自給率を0%にし 輸入量をもっと増やして そのぶん自動車販売の枠を拡げるべき
永遠に続く値上げと米農家の減少で近い未来のジャップは自民上級以外米食えなくなるな
農林中央金庫が巨額損失を出したことと関係ありますか?
>>330 ようやく米の価格が上がったのがここ半年なんだが
>>272 それは関係ない
円がいくらになろうと日本が落ちぶれようと
海外の食料品に価格で勝てるときはこないから
急激に高騰し始めた理由を説明してくれ 今までが安すぎたと言っても倍の価格になる理由にはならないだろ
アメリカのいいなり?中国のいいなり? 馬鹿すぎてはなしにならん 戦略物資やぞ
>>330 つかもう利益が上がろうと廃業止まらんよ
後継者のいない70歳稲作農家に「今後儲かるよ」と言っても無意味だろ
今まで20円以下だったってことか やっぱ高すぎだわ
農家の手取りが倍になってりゃまだわかるが、なってないんだろ どこに消えたんだよマジで
米が無いと成立しない商品も共倒れだろうな カレーとか野菜も高いし自炊する意味なくなってしまった
>>337 円の価値が下がれば相対的に輸入品全体が高くなるって言ってるのが理解できてなくて草
この値段で農家がボロ儲けできてるなら離農問題は解決するだろ 今の仕事より米作ってる方が儲かりそうなら親族の底辺が「俺やるわ」と言うと思う
パックが100円なのに39円って高いだろ 全部パックにしてコストダウンした方がいいレベル
お前らが今まで農家のことを散々馬鹿にして買い叩いてきたから そのツケが回り回ってきただけのこと これから永久に高くなったコメを買わされ続けることになる
>>347 お前みたいな舐めた事言う奴は一度でも畑仕事して来いよ
3日ももたず逃げ出す癖に
食い物高くなると労働仕事のコスパが最悪ってバカでも分かるから誰もやらなくなりそう
なんだ?JAは米が高くなっていないって言いたいのか? よく小売店見てみろ価格倍だわ 5キロ3000円10キロ6000円なんだぞ しかも来月辺り値上げするらしいからなぁ もう米は年に数回食べられる贅沢品になっちまったよ
>>351 パックは100円で契約してるからだろ
今後は分量減るか不味くなるか価格上がるかになるよ
1杯約65グラムで39円っていうけどそれジジイの量だからな
>>355 農業が本当にそんなに難しかったら若い頃から何の才能もなかったジジィやババァが今でもやってるわけないだろw
JA挟まないで農家から直接通販とかやってないっけ? なんか転売みたいで嫌だわ
>>361 だからやってみろって
農家自身が自分の子供に継がせたくないと思う仕事がどんなものか
存分に味わえよ
1700円で買えた米が3400円だから倍なんだよなぁ JA頭くさってんのか
茶わん1杯のご飯を精米換算で約65グラムとし、精米5キロ3千円とすると、1杯約39円となる計算
誰が儲けているのか知りたい ジャーナリストという方調べてください
米食ったってしょうがないもんな糖質ダイエットや食う米減らそう
>>363 自分でHPつくって販売したりジモティーやメルカリで売ってる農家はいるよ
なんでいきなり倍以上になるのって話 いくらなんでもじゃない?
去年から堂島米先物相場というのは始まったけど関係ありますか?
これに消費税掛かるから実質消費税18%とか主食に18%も税金掛けてる中世国家
>>364 ケンモメン(高卒で虚弱な分際で発達障害者ゆえになぜかネットでは偉そうな劣等個体)基準で言えばありとあらゆる仕事が難しいとなってしまうわw
ケンモメンは人間じゃないという当たり前の現実を否定するからおかしな主張になるんだよw
主食に税金20%近く掛けてる自称先進国があるそうです
>>347 でも君みたいな底辺ネトウヨ弱男は賃金上がらない底辺職からの転職も出来ずに毎日嫌儲で嘆いてるわけじゃん
儲かりそうだからやるわ!なんて簡単にいかないんだよ
ラーメン屋で半ライス50円だったら注文しちゃうな 全ライス39円なら商売やっていけるか心配になるレベル
>>376 ケンモメンがじゃなく農家がと言ってるのに日本語通じないのな基地外
ジャップコインはいままでが高すぎた コメはいままでが安すぎた
>>318 んなことないぞ
他業者の買取価格のが高いから去年はほとんどの農家がJA通さなかった
結果米の価値は倍になったのにJAの農業部門は大赤字
消費税100円につきたった15円ですよ?って言ってくるぞ
消費税100円につきたった15円ですよ?って言ってくるぞ
自民党の偉い人が困らないと何も対策してくれないからな 買えるしいいでしょってなってるのがうざいわ
>>380 底辺じゃないしネトウヨでもない
ついでに言うと低学歴でもない
よってヨワオでもないが?w
JAを通した農家があまりの安さにブチ切れて動画で晒してた
米が高いのではなく収入が低すぎるんだよ 文句言う相手が違う
5kg500円のやつ買った imgur.com/PE2YOPH.jpeg 炊いて食ったが食えないこともない、ありだな
>>387 そういう農家は苗を自分のとこで作ってる
保温設備とかも全部整えてな
ただ多くの兼業農家とかは持ってないとこもあるからそんなとこは苗を買うしかない
そん時に契約するんだよ
50円くらいで見積もってる こういう宣伝イメージ悪くなるのでやめたほうがいい
>>396 それ食うぐらいなら茶碗一杯100円出すわ
>5kg3千円とすると そもそもこの前提の店が近所にないんだが 炊飯器洗うの面倒臭いし、食パンでいい気がしてきた無
>>395 円安に誘導したカスのせいだろ
つまりは安倍のせい
政治的宗教はゴミってこと
言い方が腹立つな 南海トラフ地震に備えた買い占めは無関係やった発言やんけ
>>1 ご飯一膳が生米換算で65gって嘘やろ
普通は生米半合でご飯一膳分だから75gやろ
で、今は税込5kg4000円だから1合あたり120円
そうなるとご飯一膳(生米半合)は60円になる
>>384 本当に難しい仕事だったら現実に3ちゃんで回らないだろw
地球の人口も今の1/5ぐらいになってるんじゃないか?w
苦労のわりに儲からないから健常者が寄り付かんだけだ
>>331 安倍のせいでみんな食えなくなったんだぞ
チャウシェスクが足りない
まだロシアの方が国民のことを考えてる
初任給30万当たり前なんだから、このくらいなら余裕で買えるでしょ? バカじゃないの?
>>372 どうせ高く買うならその分農家に還元したいわ
ありがとう探してみる
JAは機械や肥料を高額で農家に押し付けて従わない農家には嫌がらせなど当たり前、さらに娘がいると職員として接収し役員の接待させるなどやりたい放題 てめえら人間じゃねえ!叩き斬ってやる!
>>32 国が一括で買い上げて、中間コスト削減
その米を役所で配布すれば良い(マイナンバーカードで管理)
とりあえず物価の安い高いに言及したいなら自分らの給料カットしたり基礎控除あげたりやる事やってからにしてんくない? もはや怒りよりも憎いわ
>>2 精米5キロ3千円とすると?
5キロ4000円だしもうすぐ6000円になるんだろ?
>>407 自分で商品作物レベル作ってから言ってくれよw
クズしか作れないクズの癖に偉そうだな
食は米だけじゃないんでいくらでも気の済むまで値上げしてごらんなさいな
>>418 物価に文句つけるなら自分の給料上げる努力してくんない?
コメに関してはもともと農家保護のために関税で実質禁輸して 国際的な価格の3倍以上の値段で買ってきたんだから今更だろ
もう関税で実質保護する必要ないんじゃね?和牛みたいな地位にしたいんでしょ
こないだ行った道の駅ではよくわからんご当地ブランドのコメが5キロ4900えんだったんだけど?w
>>428 だったら外米もっと輸入させろや
中途半端に農家保護しやがって
JAの存在ているの? 農家が直接売ったらどうだ インターネットがあるから不可能じゃないだろ
>>420 高卒で障害者のケンちゃんにしてみたらご自慢のダーチャは大変難しい作業だったんだろうなw
このまま農産物の値段が上がり作り手に利益が落ちるなら街で年収500万ぐらいで働いてた連中が見切りをつけて耕しに来るだろう
その時に健常者にあっという間に抜かれても他人を恨むんじゃないぞ?
劣って生まれた自分を恨めよ?
>>259 そんなん大企業が大量生産すればいいのにわざわざ邪魔してんだよ自民党は
>>433 結局流通網を持つ農家が強くなってそこに委託
第二のJAが生まれる未来しか見えない
>>434 商品作物レベル作れると言えなくて草
飢えて死ね
国内の米農家がいなくなって安いガイマイ入れるとするじゃん 国内にライバルいないんだから安いはずだったガイマイだって売る側は相応に値上げするよね その際、儲かるのはお前らが大好きなナンチャラ商事、ナンチャラ物産な
まあ市場が決めるよね適正価格は 倍になっても国民はせっせと買い続けてるところを見ると、今の価格は適性と言えるよね もう少し上げてもいけるんじゃないかな?
米の値上げもどうせJAが過去最高益になるだけなんだろ?
もう5kg3000円が無い 3500~4000だよね
でも農家にはJAが中抜きしててあんまり変わらない金額しか入ってないんでしょう?
食パンなら6枚切りで100円だから 1枚 16.7円なんだが? 半額以下なんだが?
>>433 お前このスレのキチガイどもに名前住所晒してまで米売る?
俺なら絶対に嫌だね
何言われるか、何されるか解らんもん
底辺乞食に直売りなどリスクしかない
米ぐらい自分で食べる分くらい自分で作るもんだよ それが“普通“ってもんだ
2年前→1kg300円 今年→1kg600円 2月から→1kg800円 ガソリン価格 2年間で1リッター150円→185円 ガソリンなんか比較にならないくらい アホみたいに大幅値上げすんな! 肉より高い主食の米だ😡
なんでこういう詐欺師みたいなことすんだろな?こいつら真面目に働いたら死ぬの?
コーヒー一杯の価格で買えちゃう!とか言ってる詐欺師と同じ論法だよな 一杯の単価が一見安くてもそれを三食365日食うんだからそういう問題じゃないだろ 輸入品のパスタや小麦粉と比較しろよ
JAさん買い負けしてるから値上げしたくて必死
だいたい文句言ってるやつは食わなきゃいいだけなのに、女々しいよねほんと トルコのパスタとかバカみたいにコメより安いものはあるのに、余裕がないならそれ食ってろ 小麦もはるかに安く手に入る それですいとんでも作れば良い
>>445 農家の老人を養うよりなんとか商事が稼ぐほうがずっとマシ
結局のところ農政の失敗の結果なんよなこういうの 非効率な第二次第三次産業は容赦なく淘汰されるけど農業は歴史的経緯と政治的強さから全面的に庇護されてきた 結果非効率さ極まった零細だらけ
>>458 この価格を国民が許容してるというのが前提の話だよそれ
買わなきゃ成立しない
一番作られている自国の主食だぞ 茶碗1杯39円って高すぎねえか
>>374 去年についてはまともに機能してないからあんま関係ない気がする
今後は不明
海外からの観光客に食わす米が必要なんだわ 自給率低いくせによ
>>452 小麦粉なんか1kg158円だぞ
100グラム15.8円
一方米は600円2月からは800円だ
i.imgur.com/wDfQF7m.jpeg
農家の給料上げたいなら大規模効率化しろよ 米の値段上げていったら輸入米にとってかわられるだけじゃ
安い食パンなら6枚切りの2枚で33円だから食パンの勝ちだね (^^)d
>>433 JAは必要だよ
その上部組織の連合会(JA全農、ホクレン)が不必要。悪の中枢はこいつら
文句言ってる奴らは何で自分の給料上げる努力しないの 他人に損させる努力なんて虚しいだけだぞ
>>445 11月の米消費支出はこの値上げにも関わらず前年比-3.1%だから買ってないよ
>>465 観光客数からの推計で計算したらわかるけどそんなもの誤差だよ
異常気象によるコメ不足からの値上げってはなしだったよな 主食がいきなり倍になるって普通に狂ってる
>>433 正月に実家に帰って家族旅行に行くという地獄のようなタスクを課されたのだが母親の残り時間を考えると行かざるを得なかった
兄が典型的な無職で強火なネトウヨなので避けていたが最近は趣味でコメ農家をやっているらしい
農薬の使い方等々いろいろ甘いところも多くて品質はイマイチだがもう田んぼやれない年寄りたちに頼まれてけっこうでかい面積でやってるらしい
あくまでも素人だからって名目で激安で分けてるらしいが口コミでいろんなトコから買いに来てるらしい
まぁ損しないでひとのためになるならよかったねって一安心ではあったよ
ブランド米数種類やってるらしいがコシヒカリは弱いからもうやんないって言ってた
5kg(33.3合)4000円=一合120円=0.5合(茶碗大盛りorドンブリ少なめ)60円ってとこか 安いっちゃ安いけどほんのちょっと前はこの半額だったんだよな…
>>471 誤差だろ
▲30%とかならみんな米を見放したことになる
JAは米を受け取ったときと売り先決めたとき、2回に分けて金払うんよな。 なので最初は生産コスト代くらいしかもらえない。JAに安く売っても相対取引単価が上がれば農家の収入は増える
>>466 はージャップは主食も戦後からのアメカスの戦略にまんまと嵌められて牛耳られるのか
もう小麦粉でメニュー考えないとな
一杯て考えてないからな.一袋で考えてる。あと絶対てきな値段じゃなくて値上がり率なんだよ。
うちが直接買ってる農家は30kg7000円のままだわ 今年豊作だったのもあってそれで赤字でもなんでもないってよ
ジャップの米消費はおちてるよ ジャップに搾取されるくらいならパンかパスタくったほうがマシだからな
まだらに宅地化されてもう大規模農業不可能化した農業地帯を見ると詰んでるなあとなる
>>224 あれれ?とかいってこれは恥ずかしいなw
アルゼンチンよりもはるかに食料自給率が低いジャップランドが 公務員の人件費による国債依存のせいで円安を是正できず 太平洋戦争後に逆戻りのエンゲル係数の爆上がり 誰の目にも衰退と貧困化してるにも関わらず 景気対策どころか貧困化対策すらせずに 増税と社会保障費用の負担を上げ続けて 福祉を削りインフラを放置してまで公務員の給与と待遇を上げ続けてる 普通の国なら公務員の人件費を削って財政健全化を図る 正真正銘の屑としか言いようがない てめえらの失政と搾取のせいで発行し続けている国債を 国民の借金と言い換えて、更なる増税と社会保障費用を負担する口実にする てめえら公僕の私財没収してでもてめえらで返せ税金泥棒 アルゼンチンは省庁を解体して公務員をリストラして財政黒字になって 経済も復活しつつある アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した 自浄作用がないからIMF管理下になるか国連に介入させるしかないのか?
2兆損失でも国民がひとり1日45円負担すれば1年で払い終えるもんな
中茶碗で一杯は 炊飯後のご飯で150グラム 1合の生米150グラム 1合の生米を炊飯 ご飯300〜350グラム(水分で2〜2.33倍量) 中茶碗 一杯 炊飯前の生米 64〜75グラム > 茶わん1杯のご飯を精米換算で約65グラムとし、 >精米5キロ3千円とすると 下限過ぎる
>>482 その傾向が続いてたらみんな必死に減反してたんだけどここ1,2年でついに米の消費が上向いた。
上向いた途端にコメ不足になって値上がりが起こった
お前らが高くても買うから、それでも売れると踏んだバイヤーにふっかけられてるのに、抵抗したいなら買うなよ
>>482 外食のクソどもが買い漁って値を釣り上げてる実態があんだよな。農家から高値で集めてるクソどもが外食に流してる マジでこいつら殺せよ
>>463 家族3人で考えたら
1日3食お1人茶碗1杯のご飯3人で9杯
39円×9杯=351円
1日に食パン3.5斤買って食ってるようなもんだ
明らかに異常な金額になる
>>467 それができるほど農家は裕福じゃねぇんだわ
うちの米倉だって100年以上前に建てられてシロアリでボロボロ壁にもヒビ入ってるのに修理できてねぇんだぞ
関税撤廃すれば済む話 日本のコメは美味いんだから高くても売れるんでしょ農家様w
>>103 米以外の青果物を買い取り販売してるJAなんて無いだろ
>>495 そうなってるデータ見せてくれんとわからん
そう思うなら外食をボイコットしたら?
個人経営の飲食店は耐えられないだろ 潰れるところが増々多くなるな
>>496 国民が高くも米買ってる買ってるお前らがバカだと偉そうに間違った事を書込み続けてるクソバカに偉そうに指図される理由がねえんだが。死んどけよ厚顔無恥のゴミが
ジャップが買わないなら買うぞっていう外国人なんとかしないと不買は効果ないぞ
ジャップが買わないなら買うぞっていう外国人なんとかしないと不買は効果ないぞ
>>467 一昨年、100町歩超えの大規模農業法人がバタバタ潰れたのよ
輸入米に関税ガンガンにかけて守られてる立場の奴らが適正価格とは笑わせる 適正価格は市場が決めるからその関税取っ払えよ
>>500 お前こそ高値でも国民がスーパーで米を当たり前に買い続けてるデータ示してからほざけよw 人に言う前に自分がまず示すべきやろて
>>502 お前の言ってることを証明するデータとかあるの?
俺が間違ってると思うなら出してよ
国民はもう買ってないんだろ米を?ねぇ?
>>507 反論するお前が出すんだよ
当たり前だろ、おれに悪魔の証明を強要するな
そんなこともわからんのか?
>>501 正直飲食はある程度潰れたほうがいい
生活に必要ってわけでもないのに乱立してるしフードロスも減るやろ
>>491 コメ農家からすればお得意様の安定需要家だろw
米高くなったら消費者は他の食い物食えばいいだけだが
2万人くらいは従業員いる牛丼屋が米買えなくなったら業変に対応できず1万人は仕事失ってしまうかもしれないし
>>510 いやそのとおり
国民が今の価格を許容してるよね
うんうん
>>230 関税無くせばって話だからキロ辺り200円くらいは落ちる計算になる
そもそも買わなければいずれ値段が下がる、がデフレ爺さん脳なんだわ 買わなければ私が買い占めるが令和なの 頭アップデートしような 欲しいとなったらその転売ヤーから3倍くらいで買うことになるぞ ほしいならいま買うしかないの
日本の主食は何かという例で 最も日本人がお金を払ってるのがお菓子なので主食はお菓子と言われる 一世帯当たり 米には年間24,000円 お菓子には年間84,000円の支出
ほー 農協で買取30kg1袋4500円にした事あるのにか?
>>514 これな。飲食辞めてコンビニのバイトや休耕田耕すか旅館で早朝夕方働こう
茶わん1杯のご飯を精米換算で約65グラム おにぎり一個より少なくて草
消費税みたいにじわじわ上げたら不満も少なかったかもね なんでいきなり2倍なんだよ
茶碗1杯39円←まだ値上げする気満々 業者 2月値上げするけど3月も値上げするから i.imgur.com/XWRcXKM.jpeg
>>522 共産主義政府の事業なら高値買い取りで農家保護出来るがJAが需要無視して高値集荷したら一瞬で破産するやろw
まあ実際は2兆円損失出しても生きてるわけだけど
炊いて150グラム換算か。 糖尿病でも180グラムまで食っていいと言われるのに。
>>512 結局何一つお前の言ってることを証明する術ないて事やんw そんなんでよく偉そうに喋れるもんだわ
米の外食需要が増えてるなんてこの国がインバウンド政策とってる事ひとつ取ってもバカでも分かる事だしな
お前らが散々馬鹿にしてきた労働組合の出番だぞ 物価高騰に対抗するには自分の所得を上げるしかない 賃上げ交渉しろ
下がらんだろ ジャップは食い物が一番ね上がる値上げから逃がさないようにな
>>355 なわけねーじゃん
俺らみんな百姓の子孫なんだから
できない理由がない
>>532 下がるわけないじゃん
今後ずっと値上がるよ
でも結局地元JAの定期購入が一番安い 玄米30kg12000円弱。 精米換算で30kg13500円、10kg4500円でとこか
>>532 みんな買わなきゃ当然下がるけど劣等民族にはそれは無理だろうな
>>535 精米65gでご飯150gだから普通
パックご飯だと200gのやつあるから食べる人はもっと食べるかもしれない
農林中金の損失埋めるための値上げだからな 農家には一銭も入らん
>>433 農家にそんな知能ないよ
お前が無料で売れるサイト作れよw手数料も取るなよw
農業はいちいちJAを介した種苗メーカーからF1種を毎年買わなくちゃいけないと聞いて終わってるなと感じた 現実を知るまで自家採種して育ててる、いわゆる固定種みたいな感じで育ててると思ってたから。 しかも種苗法の改正で、農家同士で種や苗を譲渡するのも違法なんだろ?まじでグローバル企業の種苗メーカーとJAの奴隷じゃん、日本で第一産業が伸びない理由がわかるわ
>>544 これまでスーパーの特売格安米買ってたような連中は面食らってんだろうけど
JAとかの定期購入は割と安定してんだよな
結局のところ吊り上げで米不足では無かったってネタバラシか
>>396 あんまり安すぎる米は事故米って
運送中や保管中にカビが生えた米で
カビ毒で腎臓や肝臓ヤラれるぞ
カビ毒はほんの微量でも猛毒で発ガン性強いし
腎臓の血液を濾過する機能の細胞を死滅させて
二度と腎臓機能回復しなくなるからな
気をつけたほうがいい
>>534 いいから反論する側に立証責任があるんだよ
早く出せよ、外食が一般消費者より多くの米を買い漁ってる証拠後あるんだろお前には?
てかインバウンドでどれだけコメの消費後増えると思ってんだよ
推計してもわかるけど全く影響ないわ
まあ他のもの食べるよりは安いかもしれないけど人数の多い家庭とかは大変だねって話
その状態にするには米を炊く電気代と、まあ多少水道代もかかる 39円じゃあありませーん!
米はもっと値上がりしてもいいわ。10kg2万円台でもいい コメ農家がどんどん儲かって若者がみんなコメ農家目指すくらいがちょうどいい
>>547 実質的に米を倍で買わされるジャップが米債券投資して爆損したことになるんだよな
JAも政治家も医者も自分の存在意義を忘れてる連中が多いよな 国民のために公金で飼われてる存在だという自覚がない
>>540 そんな「俺の先祖の血が目覚める!」みたいな事言われても
一応は一通り農作業できる俺でも本職の人には全然及ばないわ
農家の爺とかバケモンだぞあれ
JAは価格安定の為に民間の米問屋より価格抑えようとして ブランド産地のコシヒカリが 米問屋の無名産地の一般うるちより安いというバグ起きてるから JAはまあ頑張っとるで
>>560 まず専業で食えないとな
現状大規模か兼業でしか不可能だしな
そして日本は大規模化は無理
馬鹿な与党がドローン規制してるし
ドローンが働くのは当分先
>>551 価格は去年から3割上がったんだけど
JAが農家から買取る価格も3割上がったから納得だしね
財務省みたくなってきたな いらない農金潰せばもっと安く出来るな
北海道の農家だけどおにぎりと豚汁のクッキングカーでもやろうかな
単価倍ぐらい上がってんのに支出が去年より下がってるってことは家庭での消費量が半分ぐらいになってねーか
茶碗1杯39円すら出せないネトウヨに申し訳ないと思わないの?🥺
今の値上がりは業者が買い占めて倉庫に眠らせて値段吊り上げ品薄感を演出してるんだろ 止めさせろよ生死に関わる問題だぞ
>>560 みんなカリフォルニア米に乗り換えるだけ
高くなっても生産者の農家にちゃんと渡るならいいけどよ
2月からまた上がってその値段でもなくなるのに何言ってんだ
海*盛*土*11*年*間*見*過*自*民*党*同*和*系*会社*新*幹*線*ビ*ル*デ*ィ*ン*グ* *市*「*成*1*9*年*弁*社*長*同*和*団*体*の*会*長*+*や*嫌*儲*の*関*連*ス*レ*が*全*て*ス*レ*スト*土*石*流*神*奈*権*発*ウ*ヨ*の**、*同* 温*泉*課*長*「*新*幹*線*ビ*+*民*谷*を*埋*め*有*限*代*表*は*自*神*奈*川*県*本*部*会*長*5*c*h*運*営*に*よ*り*強*制*ス*レ*ス*ト*
>>534 反論される側の俺からか助け舟出してやるよ
24年度の動向としてコメの消費が増えた局面は、家庭消費が圧倒的でしたwww
お前首吊って死ねよ
俺の計算だと茶碗50円 おにぎり一個60円 朝と晩で茶碗二杯に昼おにぎり二個で一日220円×31日で月6820円
>>568 1日ご飯2杯食ったら
業務スーパーの食パン1斤買えちゃうな
例えば うどん1玉 最安なら15円程度 パスタ1人前100g 25円 米が主食と言うなら小麦製品より安くするのが当たり前だろどアホ 主食ってのはあらゆる食品の中でも最も安く安定供給される物な
農家「買取価格はそんな上がってない…」 ↓ JA「今でも米は茶碗一杯39円、安い」←??? ↓ スーパー「仕入れ値が高いから値上げせざる得ない…」 ↓ 消費者「米が高い!」 誰が悪いかはっきりしてるんじゃないですかねえ…
ごちゃごちゃ言ってないで割高だと思ったらうどんなりパスタなりほかに乗り換えればええだけ。 今まで縁がなかったけどオートミールも試してみっかな。米よりは安いし。
小屋で日曜日だけ農家が直接販売してる米の販売に朝から行列できてたわ
>>595 そこ行って行列に並ぶ時間でスキマバイトしたほうがマシなんじゃねえかなあ
商売は金持ちだけを相手にするもんだぞ? 貧乏人相手に商売?それは商売じゃない!福祉だ!!
>>579 ネトウヨを笑ってたらネトウヨと一緒に貧しくなってたケンモ爺さん
コスモスの食パンは6枚100円しないけど? スーパーの屑米なんか値段に見合った味でもないし金払う価値なし
10キロ8000円だと1キロ800円100グラム80円 茶碗いっぱい何グラムかな?
>>560 JAや米の卸売業が値段を吊りあげてるだけだったら全く意味ないじゃん
日本国技の中抜きを全力で発揮してるだけ
>>588 農林水産省の資料なw
これだけ需要が減ってて何故「消費者が高値でも米を買い続けている」とお前は断言してんのか?説明してみろよチンカス
久々に家計調査見たら 5年間で 米への支出が24,000円から19,000円に減って お菓子への支出が84,000円から94,000円に上がってるんだけど どんだけお菓子食うねん
もう米なんて、今日米行っちまうかって気になったときしか食わん 普段はパスタだな。5キロ2000円で米より圧倒的に安い。難点はパスタかなり飽きる。ソースでなんとかごまかす
わしが食ってるオートミールは800gで860円 1食61円くらい このご飯1膳て何グラム想定なんや? 1食最低180gは無いと腹膨らまないけども
>>604 米が消費者に来るまでに中抜き企業が多すぎるんだよな
>>607 米がなければお菓子を食べればいいからな
最低限の基礎食料品は低所得者でも購入可能な福祉価格でなければいけないんだよ 自由に価格を上げたらダメだし消費税だって賦課したらアカンのよ
>>605 必死にググって見つけた資料がそれ?
その資料のどこに、外食が買い占めてると書いてあるの
お前資料の読み方とか学校で習わなかったの?
需要の話なんかしてないんだけど?家庭か外食か?どちらがコメを平年より多く買い占めてるかの話なんだけど?
ryosuke_yamada059←この欠〇遺伝子す〇っ歯俺のせ〇でインスタ更.新.頻.度.落.ち.て.て.草^^それでいくらでもシーディング取って何でもできるわ〜^^つか顔()きっ〇^^;
スーパーで5キロ3000円越えが当たり前になってるけどこれ以上上げていったら 関税払ってでも外米入れた方が利益が出るようになる それに生白米は生鮮品だから売れ残り出さずにどんどんさばいていかないといけない どこまでも値段釣り上げられないよ ちなみに農家は買取価格上がったとはいえ資材高騰で手元に残る金は増えてない模様
少なくともカリフォルニアや台湾米よりも安く安定して供給できないと本当に国内の産業壊滅するぞ マジでこれだけは守らないといけないと思う ここを切り崩したらもう全部輸入でええやんという風潮になると思う
山形は米沢経由新幹線やめろ!! 電波途切れるわ、ネットつながらんわ。遅いわ、揺れるわ。 仙台経由にして、1時間短縮できるんだ。 米沢利権議員とかいるんか!?
1食を袋麺にしてた例のあいつがスタンダードになるな
以前はホクレンのゆめぴりかでも5kg2200円で買えた 単純に㌔当たりの値段が上りゃそれだけ苦しくなるの分かるだろ、茶碗1杯で幾らがどうとかうるせーんだよ馬鹿!!_φ(^ム^)
米だけじゃなくて米に合うようなおかずの価格も上がってるからなあ パンや麺主体にした方がよさそう
ジャニーズのすべて 少年愛の館」(鹿砦社んな暴ユーは 05/07/1uU1((HPごと潰された元Jrの証言))少し眠りかけた時、ジジイが俺のベットに入ってきました。顔や首、胸とかにキスされたり、舐められました。背中もおしりも舐められてから、*されました。強力にバキュームしながら手の動きと上下*で3分ぐらいで俺はイキましたユー!カワイイよと言ってジジイはキスして、次はT.Hのベットのに行きました 05/11ジジイがT.Hのベットに入って行きました。俺は(T.H起きてるのかな?)と思ってそっちを見てみました当然ですが・寝たふりしつつ、うす目を開けてですヨ!・ちなみに部屋は薄暗いです。・ジジイがT.Hに寄添ってゴソゴソしています。30分ぐらいそんな感じでした。たまにジジイのうめき声みたいのが聞こえまし。そして T.Hのまにしま掛布団がはがれた時2人とも裸でした。が していました。ジジイの頭が何回も上下していました白い棒イの口に入ったり 出たりし見えました。たまにジジイが口を離して手でシゴいたりしてる時にピンピンしてるのがそのまま見えました。んでまた口に含んで頭が上下してました。 少し驚いたんだけどT.Hはジ
>>605 令和五年→令和六年で需要回復してるようにしか読めないけど
>>605 人口減少と高齢化で需要減ってるだけじゃん
価格が理由じゃない
流石に米への支出を毎年1,000円減らして お菓子への毎年2,000円増やして 米高けーは無いだろ
>>540 自分4月から10月末まで毎日朝2時3時起きで明るくなると同時に仕事してるけど出来る?
対前年比販売数量で比較しても小売向けが大幅に落ちてるのに対して外食向けはかなり小さいねw
死んだほうがいいクソバカは早く消費者がスーパーで今も高値の米を買い続けているデータを示せよ。示せないなら首吊り配信してくれや
欧州含め世界的には国民の基本的な主食は補助や規制入れてでも価格安定させてんだよ このタイミングで先物商品化して高値放置とか頭おかしい
「米農家調子乗り過ぎw安くなるまで買わねーよw」って運送会社が「ドライバー調子乗り過ぎw低賃金でなきゃ雇わねーよw」と言ってた時に近いよな
米1合150gで炊けるご飯は330g 茶碗1膳は150g160gなどと言われている 足りない CoCo壱の普通盛りでご飯300g
>>629 主食として扱うの辞めるなら受け入れるレベル
マジで頭おかしいよ
>>587 一昨年
・2023年12月頃から徐々に値上げし5kg1580円
・2024年、年明け2月頃から1890円に
・4月頃になるとなんかコメ不足が噂されて
(作付け収穫平年レベルの去年2033年に収穫した米なのに何故か不足)
・5月頃に2000円前半
・新米が出始める
5月頃6月頃になっても値上げ2480円
・10月に新米が出そろうから安くなるとか言ってたくせに
2980円
・12月に3000円突破
・2025年2月に1000円値上げの5kg4000円←今ココ
・3月に値上げ更に値上げ決まってる
データ示せ!っていうからしめしてるけど、なぜ反論してくるクソバカ共はデータをもって反論しねえのよw はよ首吊り配信せえやお前ら。あ?
いまとなれば農業に最適な平野を居住地にした政策は失敗だったな 時間は戻らんが
>>630 誰もそんなこと言ってない
正しくは「米卸し調子乗り過ぎw安くなるまで買わねーよw」
こんな高くなってたんか… 1枚18円だからパンにするわ
>>592 前提条件なしでカロリーあたりを考えたら国内であってももっとも安く作れる穀物はトウモロコシだけど、中米とアフリカを除いたらあんま食われてない訳で、どこかでも主食が最安値って話でもないよ
>>598 むしろ農水省の官僚がわざと値段吊り上げてる
2020年より高くなったものは買わないと決めたら金が貯まるようになった
米高い言うならすいとんか何かにして薄めて食えばええやん
>>483 地方なんか田んぼ耕作放置されまくって
荒れ放題だからなあ
6条のコンバインが1500万だもんなぁ 前まで1000万位で買えたのに値上げエグ過ぎる
>>646 もうすいとん食ってた戦時中レベルだな
21世紀なのに
>>582 みんなカリフォルニア米に乗り換えたらすぐミニマムアクセス枠使い切っちゃうだろ
>>604 JAや卸だって上げないと暮らせないだろ
それを吊り上げるというのは違う
日清の値上げと同じ事
なぜ米だけ農家儲けるな、卸死ね、小売りうぜーになるんだろう
肥料とエネルギーが輸入頼りだと国際情勢次第でボコボコにされてしまうな
>>637 山間地の兼業でやってたようなところは高齢化過疎化で作られなくなっていくしな。
米が作りやすくて安かったから日本の主穀になったのであって 小麦とかイモの方が安かったらそっちが主穀になるだけだぞ
米も卵も野菜もお菓子も燃料も全部高くなってる 自公連立政権は何の手も打たずに、JAも立憲民主党もご飯1杯で幾らだから安いぐらいですよwって国民をあざ笑う 助けてくれ!山本太郎!!_φ(^ム^)
>>646 戦後かよ…
ばーさんとかは雑穀入れて食ってた言ってたな
そして昔はその雑穀の品質がクソで臭い飯すぎだったと何回も言ってた
1杯100円までは上げたいな 農家ファーストの国になろう
>>655 世界の小麦価格はもう半額以下に戻ったぞ
ここから良くなることは無いだろうし光合成出来るようにならなきゃな
>>654 不自然な値上げになってるから
正直今年の卸は社会的敵としてボロクソ言われたり打ち壊しの対象になっても仕方ないと思う
買いじめして金釣り上げてるもん、米騒動の時の完全に同じ構図
今年去年と同じだけ取れててこれだけ米の値段が高いの辺だもん
>>631 基本的には都市近郊の一部地域に住宅需要に合わせて利用規制解除しただけだからそれは仕方がないよ。
東京から30分でいけるようなとこの農地を守るのはそれはそれで合理性がない
ただIC付近とかを工業地帯や倉庫地帯にしてるのでそこは痛いかもなあ
>>651 世界的に生活水準がかなり低下してる
何が起きているのか
>>491 外食はそれが仕事なんだから米切れたら終わるんだから早目早目に手を打つのは当たり前だろが
米の自給率回復なんて政策的に回復させるのはもう無理でしょ
50代以下10%しか居ないんだよ?ww
>>646 俺は健康に気づかって最近モチムギを入れるようにしてるけど、ご飯とはいえない代物になって食うたびにびっくりする
まあ俺はこれで別にいいんだけど、貧困層の子供たちが偽物のご飯を食べてることを考えると不憫でしかない
まともに白いご飯を食えないとか、アジアのどの国よりも貧相だよなぁ
値上げしてもいいから一次生産者に金入るようにして欲しい
関税少し下げて輸入米増やすしか無い局面と思うよ今は 主食がこれはヤバいだろ
>>676 150円ぐらいかなあ
そりゃ飲食店は家で食べるより高いでしょう
>>656 排気ガス浄化装置やいらない機能増やし過ぎだもん
>>666 一昨年からJAの買い取り価格を適切に上げないといけなかったのに
それをしないできたから、急激に上がったように見えるだけ
円が死んだのは2022年からだ
逆に言うと2023、24年の米は不当に安かった
>>672 第一次産業は負け組キャンペーンが効いてるな
>>646 別門だろそれ
それなら普通に麺類でいい
>>671 コンビニひとつ見ても廃棄廃棄を繰り返してるのにか?w 普段からいったい何をみて生きてんのお前みたいな連中て?
人にデータ出せ出せと偉そうにほざいてたチンカスどもはさっさとトンズラしとるしなあ。ほんまネット民のクソっぷりがよく分かる
主食の値段が半年で1.5倍になって放置はさすがにおかしいだろ JAがおかしいのは前からだがさすがになんとかしろよ 農家に還元されてるわけでもないんだろこれ
もうお粥にして嵩増しするしかない 立てたお箸が倒れないお粥がステータスになる未来も近いな
>679 というか、そうする為の布石としか思えんのよな_φ(^ム^)
輸入米のMA(ミニマムアクセス)枠、2倍の150万に拡大しても「無問題」だろう。
トランプに掛け合って工業品の関税を少し容赦してもらう代わりにカリフォルニア米の輸入を増やすべきだ。カルローズはボソボソしてるから一般家庭には受容されす、外食産業くらいしか使わないし良いだろ
この国は既に大気圏突入中のスペースコロニーみたいなもの そういう認識でいるべき お手手グーが許されたのも既に大気圏突入が決まってしまったからなんだよ…
ガソリン代が下がらないから昔100円だったものは200円が基準になると思う
値段下げさせるには買わないが一番だからな それじゃ米農家が消える!なんて言われて消えればいいやん、米以外にも主食はあるから 輸入大国なんだから米も輸入すればいい
実際オートミールとかもっと高いしな。 一食30gにすれば30円で済むけど そんな量はダイエット中くらい
>>688 卵も100円じゃ買えない
コメだけ据え置けは無理だと思われる
環境省の資料なw
外食のゴミどもが如何に無駄に米や食材を無駄に仕入れちゃ捨ててるかがよく分かる
備蓄米放出しろや 国民の主食でマネーゲームしてんじゃねー
>>674 もち麦入れたもんと銀シャリは別モンだよな
まぁどっちもそれぞれ美味しいと思うが
ただしもち麦半分以上だと食えないレベルに片足突っ込むな個人的に
>>687 廃棄しようが勝手だろ
棚に商品並べてないコンビニなんて商売になんねーんだから真っ先に確保するに決まってんじゃねーか
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、 減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。 国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。 東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。 得られる物事はどんどん減っていきます。 しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。 年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。 すべて大きな戦争を起こすための布石です。 老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。 財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
>>683 サブカルでも農家は散々馬鹿にされてきたしな…
ドラクエなんか酷いだろw
これが現実になるとはな ps://i.imgur.com/239njXc.jpeg
>>467 北関東とか北海道は既に大規模化してるよ
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、 物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。 だから、一向に実質賃金が上がらない。 老人などを速やかに間引こうとしているのです。 初任給 2023年 20万 2024年 24万 2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。 2024年 金価格 14000円/g 24万払っても、約17gしか金を買えない。 金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。 若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。 それが今の日本で起こっている本当のことです。 物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。 ※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス www.tokyo-np.co.jp/article/375573
>>704 外食が如何に食糧事情全般に対してクソ迷惑な存在に成り下がってんのかを理解できんガイジかよ
>>710 テレビが作ったファンタジー的に思ってたがこれが弱者のスタンダードになりつつあるとか悪夢だよな今
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。 地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、 その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。 生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。 しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。 額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。 国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
>>710 インフレした分だけ低収入や無収入が割を食うのはわかってたことよな
そんな奴らが安倍晋三を支持してたんだから笑う
>>699 じゃあ全てが値上がりすればお前は満足なの?
何でネトウヨって馬鹿みたいな論点ずらし市化出来ないの?
>精米5キロ3千円とすると そんな値段では売ってない 税込3,700円はする >茶わん1杯のご飯を精米換算で約65グラムとし、 そんな少ないわけがない 平均的な大きさの茶碗一杯がおよそ0.5合 1合が米150gだから茶碗一杯だと75g よって 茶わん1杯のご飯を精米換算で約75グラムとし、精米5キロ3千7百円とすると、 1杯約56円となる
なんで米の値上げだけ陰謀論湧くんだろうな 米アノン多すぎだろ 日々日本国内で生きていて、色々値上げ目にして なんで米だけ上がらない物だと思えるんだ?
>>715 ほんとこれ。今年も高値の米をかき集めちゃ無駄なもんつくって廃棄しまくるぞコンビニは
100円になっても一杯たった100円ですよ とか言ってそう
政治家の答弁が本当に浸透しきったよね 吐き気がする国
>>175 どこのJAも農産物にかかる手数料収入はほとんどないぞ。
そちらで儲からないから、金融共済やってるんだし。
中央会とか無くしたら多少は良くなるかもしれないけど
>>627 むしろできない理由ってなんかあるの?
農業の参入障壁は従事者の技能より
業界の閉鎖性でしょ
テレビといい日本の古い組織を一掃しないといけない時期に来てるな
>>714 お前が言ってんのはだだの営業妨害だよそれ
地球に環境悪いから配達を自転車でやれって言ってるのと同じ
外食が先に米無くなったら商売になんねーだろが
あの少量で39円もすんのかよ jaとかいらねえ潰れろ
通常どこの国だろうと食料品とくに農産物はどうやって安く大量に生産するかに時間と労力を使っているが 全世界で唯一日本だけは農産物の価格が下がらないむしろ高くなるように政府がコントロールしてるからな その高い農産物ってのは見えない税金なわけ 簡単に言えば農協という必要の無い組織にに一定額税金として巻き上げられているって事 農協からは当然自民党に莫大な献金が毎年寄付され、選挙になれば自民党の票となる 日々日本国民が農産物買って食う事でその数%が自民党のポケットに集まってくる仕組み
最初に値上げして批判された牛乳のほうがよっぽどマシだったな 栄養とか相対的にみたら今かなり割安だろ
>>719 モノの値段は上がるものだけど
今までが安すぎたからびっくりするだけで別に驚くような値段じゃねーだろ
日本は地形的に、北関東や北海道や北陸以外では大規模農業なんてできないから
公社化して水の管理や見回りを一元化するとかで少し生産性上がるだろうけど
年間契約してない飲食店が玄米で買いだめを始めるので品薄は来週から来るんでないの 2月からまた上がるぞ
>>715 そもそも破棄が多いんだよな米って
コンビニ規制すべきか
世帯で年間、米が19,000円で お菓子は94,000円払って 苦しいじゃねーだろ流石に
機械クソ高くて狭い土地で片手間でやるにはキツイってんで地元の田舎では多くの兼業が作らなくなった。 ツレがそういう田んぼをあちこち借りまくって米麦大豆小豆で計100町以上作付けしてるけど 機械積んでしょっちゅう動いてるし大規模でやるなら若くなきゃキツイと思う
今年はコロナ期以上の飲食店閉店ラッシュになりそうだな
>>728 いや今は本当に成り手不足だから始めるだけなら難しくないぞ
サラリーマン捨てて始めるほど魅力ない仕事なだけ
>>734 賃金が2倍になった訳でもないのに物価が2倍になるのは驚くべきことですね
ハイ論破
>>732 ネットで真実以下の妄想思い込み陰謀論
よく恥ずかしげもなくこんなレス出来たもんだな
山形米ボイコットだな まともな米作ってるのか知らんが
え待ってじゃあ 肥料の値上げ分を米一粒あたりに転嫁した計算式と現在価格の比較は?
>>719 輸送費上がればそれが価格転嫁される
ほぼ全部の商品が値上げすると思うよ
>>736 誰も責任を追わない仕組みは絶対に非効率方向に行き着くから
間違いなく生産性は下がる
なぁ 日本の高いセシウム米より海外の安くて安全な米の方がよくないか?
地域の小規模飲食店達は地元の商工会と組んで農家から米の定期購入をすべき時期がやってきたな
>>721 陰謀論にしちゃ生っぽい声聞くぞ米に関しては
商売やってる知り合いいないの?
>>730 なんで一般人が外食ゴミ共の商売云々まで心配してやる必要があるんだよ?
こいつら(お前もか?)無駄な買付(買占め)した上に廃棄を繰り返してる現実は消えんぞ
>>749 だから?それを消費者に言われても困るんですけど?
そして食料品の値上がりは輸送費のせいだけじゃないが
>>738 一番潰れてほしい業界がコンビニだわ、最低自給、高価格、廃棄の多量、コンビニの多さ
中国だったら100%目をつけられてる業界、あそこ食の無駄に関してはかなり厳格だからね
カルフォルニア米を直輸入する方法はないか? 1500円以下だろ?
>>755 >>756 マジでムーブメント広がるべき
JAは痛い目見ないといけない
>>743 サービス業は言い値で決まるからな。価格改定しない限り給料は上がらんだろう
商品はそうじゃなく支出が増えれば一斉にそれを価格に乗せるから全体がインフレしちゃう
>>756 JA通さずに売ってる米がまさに爆上げしてるんだけど
外食なら直接農家と普通の値段で取引できるやろ。安定的に買ってくれるんだし 中抜き業者は潰れろ 石破は本当になんにもやらねえな 石破は間違いなく史上最低の総理
>>433 コメからゴミを取って乾燥させて脱穀して玄米にして精米工場に持って行って、白米にして白米を袋詰めにして、スーパーや食堂、居酒屋に運ぶのは難しいだろ
JA敵視してるやつって流通にどれだけ金かかってるのか考える頭ねえのか?
>>756 JA通してない米が
滅茶苦茶価格釣り上がってるんだが
>>759 お前が無収入の消費者なら諦めろ
仕事してる奴らは自分が損して労働はしない
>>768 お前な
外食産業が農家一人一人と直接交渉とかすると思ってんのか
街の定食屋さんじゃねえんだぞ
ずっと考えてたけど これ農家と農協と政治家がグルになったお米一斉値上げの談合だよね 前々から計画されていたんだと思うよ いろいろ値上げの理由適当に言ってるけど
>>740 そういうの農機具の積み下ろしで何時か事故って体をやられたり機械の修理代で詰んだりするんだよな
ほんと積み下ろし作業には気を付けた方がいいよ
積み下ろしの道具には金かけて必ず二人以上で作業する事
でもまあ守れないんだよなぁ
>>756 スーパーで売ってるクソ高い米がそれでしょ
そもそも農家がそっちに売るようになったからJAも買取価格上げてかき集めてる
安い安くないって気分の問題なのか なら職員の給料もっと減らせよ
>>779 ほぼ輸入の小麦も上がってるだろう?
穀物って横並びで上がるから輸入増やしても安売りはしないと思われる
高くても買うならそれ分だけ儲けだからな
>>776 石破が憎い。死んでくれねえかな山上はやく
巨悪を倒してくれ
>>776 普通にそれだと思うよ
あっちがーこっちがー言うてるけどどっちにも得なんだからそれ以外にない
>>761 カリフォルニア米1kg200円くらいと聞いた
関税かける前は
高止まりなんかしてねえよジワジワと値上がりしてるぞ! 無洗米の値上がりが酷いし種類も少なくなった
不作なら意味わかんだよ 本当に石破が釣り上げてるとしか思わん 気にする素振りすらねえし まじで石破死んでくれ
米農家が便乗値上げしてるからな 腹出るから米なんか食わなくていい
>>782 お前が何の仕事してるか知らないけど
お前の会社の給料減らして安くサービス提供してくれや
高い 理解?主食を値段釣り上げてる売国奴が言う事かよ
>>786 トランプには頑張って欲しわ
国民の敵である石破を倒して関税ゼロにしてほしい
>>783 ウクライナ戦争が早く終わって小麦の生産できるようになればいいのに
復興して
これもトランプに頑張ってもらうしかないな
完全にケンカ売ってるな消費者に 小麦価格安定してる現状ではパスタやうどんへ移行されるだけなのに
ともかく仕入れルートが無い奴らは不当と言うしかない価格で買うしかない もちろん肥料農薬燃料諸々輸入に頼ってるから農家から買ったとしても今はバカ高いがそれを差し引いても異常だからみんな首を傾げてる これに関しちゃ政治家なりが調整するか最悪説明するべきだわ
カリフォルニア米なんてごく近いうちに乾燥化水不足で死ぬだろ あれだけ毎年山火事出してて水が続くわけないだろ
食料品値上がりしたら生産を国営化しろなんてバカみてえな意見が普通に出るあたり、この国末期なんだなと思う
どこの国もその国の主食は安い 生活必需品なんだから 高いものはあるけど安いものは絶対ある 全部が値上がりして高いとかあり得ない パスタなら1/3の値段で売ってるんだから 安い米でもその値段で売ってる物無いのはおかしい国だ
>>798 オーストラリアで米を作ってもらえばいいよ
>>776 全てはコメの先物再開に合わせた動きだろうな
終わっとるわ
>>784 石破は何とかしようとしてる方だぞ
今までの自民と比べればだが
>>744 残念ながらこれは元々政財界の中にもいた超大企業の元社長が言ってる話なw
農協解体してもいいけど、それって戦前回帰するだけだぞ。仮に価格が安くなったとしてもそれは個々の農家が個別に大資本と相対して不利な条件で価格設定がなされるようになるからで、むしろ離農は激増するだろう。
うるせーオメーラ農林中金の失敗の尻拭いを国民にやらせんじゃねーぞカス😡
ここにきても石破って本当にまったく気にしねえな 石破は史上最低の総理
よくテレビでインバウンドインバウンド言ってるでしょう でもあれの儲けって本当に微々たるもんなんだよね 円安の害をごまかすために面白おかしく取り上げてるようにしか思えんのよ 燃料も肥料も資材も輸送費も全部為替で大きく左右されるのにそこは見て見ぬ振りしてる
>>796 小麦価格安定してるのは
生産原価1トン当たり17万円かかるのに
政府が補助金入れて1トン当たり7万円で売る仕組みを作ってるからだな
70%位は自分たちの税金食ってる感じ
>>803 給料下げてでも物安くしろってのならお前もそうしろってことだよ?
>>627 で、年間の実働時間は?
11月〜4月まではなにやってんの
カルフォルニア米で関税ゼロにしろよ カルフォルニア米でいいんだよ
インドとか不作になって輸入停止したけど日本だとそういうのやらないそう。自国民より高く買う外国に売りそう
小泉進次郎が農協解体狙ってるから、そんなに農協が嫌いならお前ら進次郎支持すればいいじゃん
小泉純一郎の時みたいにさ
>>433 今でもそうしたい人はそうしてるよ
やらないのはJAといっしょにやるのにそれなりにメリットがあるからで
まず今おこってる価格上昇は円安とか戦争じゃなくて、人件費増によるコストプッシュだって理解しような? 理論上、インフレは老人にかかるコストや資産、国の赤字を圧縮してることになるから就労世帯にとってはメリットしかない それでも今の老人は40年後の老人より恵まれてる
>>777 カナダ、フランス、アメリカ等の先進国がやってる農業こそがまさに公務員待遇同然の農業政策なんだよな
資本主義の総本山であるアメリカですら農家の所得の6割以上を補助金で支えてる
フランスではこれが9割補助で
カナダに至ってはなんと100%の所得補助をしてる
農家と呼ばれる労働者は率直に言えば食料生産供給者なわけだから
水道を公共機関が維持運営するのが当然ならば農業を維持管理するのは行政府がやって当然なわけだ
米と野菜は安すぎるよ、もっと高くするか高いの嫌なら税金で補助するしかない
>>819 下町ロケットでJAで嫌が世された農家みたいなもんか
あれはキツいな
>>797 自民を始めとする新自由主義カルトは「全ては市場に任せとけば上手く行く」が教義だから
破綻しても何ででしょうねーしか言わないんだ
米の先物始めたり農林中金1兆5000億のお赤字とかが影響してるような気がする
前はいくらだったのかも書けよ 比較対象なしじゃ分からん
そう考えるとかなり安いな 生産や流通の手間考えると破格の安さ 俺は許したわ
>>627 身内に農家いるから知ってるだわさ
日没前に就業終了するじゃん
農閑期は昼からのんびり日帰り温泉にパチンコじゃん
>>828 石破は死んでくれねえかな
石破は間違いなく史上最低の総理
白米感覚でパスタを食べる方法ってないんかな ソースありきの主食はきつい
>>826 嫌がらせなんてされないよ
助けてもらえなくなるだけ
>>831 前は5kgが1500円が普通
今は3500円
JA無くせって言ってる底辺ヤバいな 米の価格を完全民間企業の営利団体に任せようぜって事でしょ? これだから庶民はちょれーって言われんだよw 食い物にされすぎだろ
>>813 別に商品を安くしろって言ってないんだが?
>>833 それは離農で周辺の土地を集約して効率化した農家とかな
俺は米食わないから20倍でもかまわん 米食うやつはもっと稼がないとね
>>801 オーストラリアなんて砂漠だらけじゃねーか
海岸沿岸部の一部だけだぞ水あるの
それも最近は水不足から節水呼びかけが激しくて
さて、オーストラリアは水不足が深刻です。
ホームステイ先にもルールがあってシャワーは4分以内で洗濯は週に1回。
シャワー後のタオルは3日連続使います。
地域によっては、ホースで水を使って車を洗うと罰金なんてところもあるのだそうです。
こんな有様
>>833 地方は冬の農閑期はパチンコ三昧だよなあ
>>833 基本兼業だしな、定年退職してから専業をやる
だから高齢化と言われるけど定年退職して専業に戻るだけなんだよね
2000円以下のとき 1膳いくらか計算したら40円くらいだった どうなってんだ 子供用茶碗か
>>834 石破は今までよりはマシだっつってんだろ人の話聞けや
便乗して石破叩きに持ってこうとすんなや壺カルトが
>>843 治水やダムとか作ればなんとかなると思うなオーストラリア
沿岸部は決して雨が降らないわけでもないし
燃料の激変緩和補助金みたいなのをやれば良いのに、逆に投機対象にするとか頭おかしいからな
社会主義でコメ作ってるわけじゃないんだから嫌なら食うなでいいんじゃない
元々白米は高級品だったんだから 底辺も食べられてた方がおかしかったんだ 農家に対して搾取しまくって成り立ってた歪な構図はSDGsじゃない 大至急で是正されるべき 離農者多すぎる
今高いって言ってるやつは来年どうするんだ?w 来年の夏ごろには10キロ1万超えるよ
理解はしねえよ しょうがねえから買うけど忘れねえからな
輸入に頼ってるもんで支えてる自国農業は高値で買ってもらわないと維持出来ないですってはっきり敗北宣言しろせめて… 事情があるのはわかるがそれを察せよwで放置は許せんだろ つうか誰かが終わりって宣言してくれないと始められない事が多いし手遅れになる前にやれ即刻
>>843 オーストラリア米。ーストラリアン・ライス生産者組合」を作ってる
ニューサウスウェールズ州・リバリナ地方の3地域で生産されていて
世界でもっとも生産性が高い
関税がなければ5kg500円だぞ
幾ら屁理屈捏ねても急激に高くすると関税撤廃の声が高まるから逆効果だと思うけどな 仮に解放するとなると海外産に一気に駆逐されるのが目に見えてるが 一部の奴が日本米が世界で人気みたいな事を言ってるが世界の主流はインディカ米だし、ジャポニカ米としても価格競争力がカルフォルニア米等の競合に大きく劣るせいでほぼ需要が無い 米輸出国の中で日本は31位、シェアだと1%にも満たないのが現実だ
>>843 何の工夫もしなくても一年に三毛作できる東南アジアで
日本の商社に進出してもらって米を作ればいい
JAなんて潰して関税も全部撤廃したらいい
米業界にはもう一切の同情は失せた
うるせえしねJA てめえらが値段吊り上げてんだろ死ねや
>>776 カルテルに加担した百姓どもも何食わぬ顔して
フリマや直販サイトで暴利を貪ってるからな
農家が今の値上げ幅ほど儲かってるとは思えないんだよなあ 農林中金の赤字補填と去年から始まった米の先物取引が影響してるんじゃないかと思ってるがどうだろう
2倍どころか3倍まで行きそうな勢いで値上がってるけど主食を米からパスタに変えたいのか?
>>860 そのためには利権ホルホルしてる石破には死んでもらわないとな
JAは農家から安く買い叩いて市場には安い米出てないからな抜いてると思われても仕方ない
>>849 そうだとしても生産するなら半乾燥向きの小麦生産に水資源向けるのが優先だろ
実際生産量そうだし
日本じゃどうやっても年一回しか収穫できんが 南の方じゃ年三回獲れるんだぞ
>>846 輸入米の値段はジャップ米より関税のせいで高いだろ
>>871 TPPで商社に開発してもらいたいわ
まだ猶予期間があっても発動してないんか
>>864 若い農家がYouTubeで農協に切れまくったぞ
卸した金額は前年度より全く上がってない
その人は人気のYouTuberでもあるから若者は農協の言い訳なんて信じないだろうな
山形の2024年度玄米概算金 つや姫:1万9500円(前年比3100円増) 雪若丸:1万7100円(前年比4300円増) はえぬき:1万6500円(前年比4300円増) これが玄米全銘柄平均の相対取引価格になると2万3961円 農家から直接玄米買えばブランド米ですら2万以下だというのに
>>857 米の関税って280%だっけ
この状況が続くなら緩和してほしいな
そういうことを立憲も共産も言わないのがリベラル冬の時代たる所以だね
>>874 米の価格吊り上げてるの
民間の問屋だしな
JAは価格安定の為に抑える動き
関税撤廃して海外の品質良くなった 安い米と価格競争させたらよくね?
今は農家が直接発信をできる場が増えてるのでお上の言い訳は嘘くさく見えるんだよな
>>874 買取概算金って公表されてるから
そのYouTuberがどの県で農家やってるか調べてその県の概算金を見てご覧
>>881 なんで?
オーストラリア米(オーパス)は業務用スーパーで2,500円/10kgだった
馬鹿馬鹿しいにも程がある さっさと関税撤廃して自由化しろ
>>874 >>875 ガッツリ買取価格上がってるじゃん
>>881 カルローズとか関税なしならめちゃ安いんじゃね?
>>857 オーストラリアにおける稲作経営の特徴と干ばつ時の戦略
これ読むとオーストラリアの米に頼ろうとか怖すぎる
>>887 トランプに全国民の敵である石破を倒して関税ゼロにしてほしいな
この国の利権はアメリカに圧力をかけてもらわないと変えられない
利権まみれの石破をぶっ倒してほしいわ
>>885 農家の貰いを遥かに越えて取引価格上がってるのはどう思う?
>>889 頼らなくても今だけでいいんだよ
前の値段に戻せ
日本の米騒動の歴史みると大体米問屋が隠し持ってたってオチだから今回もそれだと思ってる
円の価値が暴落している今ですら関税がなければ 豪州米だってそんなに安いわけだからな
https://www.jacom.or.jp/kome/news/2024/08/240827-76116.php 好きなだけ読んでください
・富山県の24年産米仮渡金(概算金) 「富富富」過去最高の60キロ1万6800円
・新潟県の24年産米仮渡金(概算金)「コシヒカリ1万7000円」 現場に歓迎の声
・高知県の24年産仮渡金(概算金) コシヒカリ4500円上がる
・福井県の24年産米仮渡金(概算金)「ハナエチゼン」前年比4800円上がる
・香川県の24年産米概算金 コシヒカリとおいでまい、42%上がる
・愛知県の24年産米概算金 コシヒカリ、前年比5800円上がる
・全農みえ 24年産米コシヒカリの仮渡金(概算金)1万7000円に
・JAしまね 24年産米仮渡金(概算金)コシヒカリで1万6800円に
・JA全農とちぎの24年産米仮渡金(概算金) コシヒカリ、なすひかり4000円上がる
・ホクレンの24年産米仮渡金(概算金) 各銘柄4000円前後上がる
・JA全農あきたの24年産米仮渡金(概算金) あきたこまち、サキホコレなど4700円引き上げ
・JA全農おかやま 24年産米の仮渡金(概算金)5000〜5200円上げる 「系統集荷の意思表示」
・JA全農ちば 24年産米の仮渡金(概算金)、4000〜4200円上げる
・JA沖縄 24年産米の買い取り価格引き上げ
・JA全農みやぎ、24年産米のJA概算金 ひとめぼれなどで4500円上げる
・全農ひろしま、24年産米仮渡金(JA概算金)約4割引き上げ
・全農いわて、24年産米仮渡金(JA概算金)「ひとめぼれ」1万7000円に
・全農あおもり 24年産米のJA概算金、主要銘柄で過去最高額に
・JA全農福島 24年産米の仮渡金(JA概算金)、会津産コシヒカリ1万6800円に
〇JAcomの概算金の話題はこちら
農業系YouTuberで再生回数回るの 軒並みオカルトなのが悲しい 普通の話しても誰も楽しく無いから段々と再生数が回るオカルトやトンデモにシフトしてく
そういう問題やないやろ 論点そらすのは詐欺師やペテン師の手口やぞ
>>11 パスタなら100gが標準だよな
米は糖質が高いからか
ジャップ国民さん政治の腐敗もこれくらい真剣に叩けば世の中変わったのに…
JAさんが投資に失敗して2兆円以上損出してその煽りをくらってるんですが
>>895 前の値段は絶対無理だろ
農家だって全てが値上がってる日本社会で生きていかなきゃならないんだから
つか何度も言ってる通り損得じゃなく超高齢化で稲作従事者がとんでもない勢いで消えるんだから
供給力が需要減以上に消滅してく
必ず値上がるよ
>>874 農協の買取(概算金、地域によっては仮渡金)が上がってないとこなんてあんの
うちの地域だと3割増で、よそでも元々高かったブランド米ですら2割ぐらい上がってるとおもうけど
>>887 トランプの脅しですら「200%の関税かけてやる(ドヤ)」なのにリアルで280%の関税は草生えるね
トランプに圧力かけてもらうしかないのか
まさかのトランプ日本庶民の救世主説
>>14 前は5kg1500円だったが今は3500円だから倍どころではない
パスタの価格は米の二分の一以下 主食としてどうなのよ
>>900 >概算金提示を受け、JA佐渡の松井和幸常務理事は「20年ぶりにこの価格(1万7300円)に戻った。
>生産資材も上がっていたので評価したいし、離農の歯止めになってほしい。
一部抜粋
今までが異常だったのが、たったこの一文だけで解るだろ?
米農家虐められすぎ
主食なんだから輸入の小麦より安くないと 意味ねえんだよアホか
>>906 だからと言ったってこんな急激に価格が上がるのはおかしいしそもそも需要減ってるからずっと減反してたわけで
>>892 関税撤廃とか日本の自給率下げたいアメリカの思惑通りにしかなんねーんだよ
少しは正体隠せ壺カルト
>>916 うるせぇ! これからは輸入小麦食品が日本の主食だばーろーがっ!!!
>>894 農家以外にも関わる人皆の賃金を同じように上げてそれが全部最終価格に乗っかってるんでしょ
>>912 補助金出しても若返らないからなぁ
農家の子供だって農家以外の職に就いて何十年じゃ農業なんて忘れてる
俺の妹も農作業なんて全く駄目だわw
こんな急激に価格が上がるようなものは安定供給されてないんだから早く関税撤廃しろ
>>924 それはおかしい
消費者たる私の賃金は上がっていないぞ
今の消費者は米だけでなくて何でも文句は言わず価格に合わせて消費量を減らす 企業は何処もトヨタ気取りで買い叩くがな
>>906 国産米は上級国民が食べるもの
庶民は関税を緩和もしくは撤廃した外国産米を食べる
米農家が減っているならこういう棲み分けは可能だと思う
>>929 何も働きかけずに上がるわけないじゃん
上げるために交渉なり何かやった?
//pbs.twimg.com/media/Ghgu8gracAIwaSY.jpg
>>926 財源www
>>925 若返らんわな
農家育成のも大事だが土地の問題もあるからなぁ
>>919 むしろ数年前まで下がり続けてた方がおかしんだわ
その頃に「こんなの絶対続かない反動で合近い将来とんでもない(値上がりで)事になる」と嫌儲で書き続けて
俺はその時は集中砲火浴びてたわw
まあどちらが正しかったか証明されて少しは溜飲下がったけど
>>935 社長に直談判したらクビになって今は賃金ゼロやこれ
ネトウヨって未だに野党に謎の恨みしてるけど民主党政権の頃こんな国民に嫌がらせするような事頻繁にしてたっけ?
食料値上げで月7000円の負担増 家族3人なら21000円とかだろ 低所得者層は普通に死ねる
>>1 高い安いを決めるのはお前らじゃねえんだよ
どんだけ高慢なんだよ
政府自民党に守られてるから殿様商売が当たり前の感覚なんだな
>>926 公務員の給料上げた財源はどこから来たんですか?
余裕だろカス
>>939 こんなとこにいてないでさっさと求職活動しろよ
>>932 世帯支出でお菓子は毎年2000円の支出アップで年間94,000円
お米は毎年1,000円の支出減で年間19,000円
お米は我慢出来るけどお菓子は我慢出来ないのが日本人
>>946 いや、実際は農家も消費者も搾取されて、殿様だけ儲かってる状態や
>>942 自民や壺にとっては悪夢だったんやが?😡
米食いたいやつは馬鹿高い関税で輸入米買えないから買いたくもない馬鹿高いジャップ米を買うしかない どこまでも搾取される
>>949 働かない抗議 という手段を実行して1年と1月が経過したとこ
下代でそれだと上代は100円以上だろ? 茶碗とかいうしょぼい食器に一杯で
>>953 搾取(笑)が嫌なら食べなければええやん
たった一人の労働ストライキや あたしは勇者、実行する勇者や
//x.com/ha_na_279/status/1880167114688086202
関税撤廃したら解決するんだよ 米の値段上げて良いから早く関税撤廃しろよ
農家いじめ倒して後継者不足→米価高騰→関税撤廃呑ませる→自国米農家死滅→アメリカに従わざるを得なくなる ここまでアメリカの策略だからな
きのこの山、たけのこの里、内容量1割減wmwmwmwmwmwmwmwmwmwmwmwmwmwwm
http://2chb.net/r/livegalileo/1737095833/ 食うに困らない収入で農家を出来ればと 若いころに都会から移住して教わろうとしたけど 数年ではよそ者扱いが解消できなくて諦めたわw
>>943 何が激おこなのか分かんない
将来減り続けるであろう米を皆でオークションみたいにバンバン値上げ合戦して争奪し続けるのが日本の理想なの?
>>957 現に米離れが加速してるんだが馬鹿だとそんな事もわからないんだな
>>968 何で自国の米を増やそうと思わないの?馬鹿なの?
10kg8000円は農家の目から見ても流石にやり過ぎだと思う
>>970 米離れなんてはるか昔からだし今更
むしろお前らが食わないから減反してるわけだし
今更ちょーだいちょーだい言われましても
>>974 農家さん、実際のところお米の買取価格は増したのでしょうか?
>>972 自民党の政策だからしゃーない
減反したら補助金でたんだもん
マトモな見識を持ってれば関税撤廃ではなく農家の直接補償を目指す 壺には理解できないだろうが
>>972 そういやタイ米食ってるみたいだけど味はどう?
>>975 >>979 何で壺党の言いなりなの?馬鹿なの?
>>981 インドカレーには合うよ
>>980 これよね
つか他国でも当たり前の話なんだけどな
>>835 オリーブオイルと塩
オリーブオイルなんてなくてもサラダ油でもなんでもいい
麺がごわつかないよう潤滑油が必要なだけだから
>>983 だって増産すればするほど負担が増して苦しいんだもの
働かない方がマシまである
そういや非課税世帯30000円給付っていつだっけ あんな金額じゃ値上げ二か月分の補填にもならんだろ
外米入れたって国産の米農家いなくなれば 国産米程度には当然値上げる 市場原理とはそういうもん 慈善事業じゃないのに不当にヤスウリしたら企業から見れば背任行為でしょ 営利団体ナメてる奴多すぎ
ネトウヨパスタを食うしか無くなったケンモメンが発狂してて草
>>926 聞きたいんだけど主食の値上げは国民の生存権にかかわることなんだがそれでも税金あげる必要あるの?www
>>983 焼き魚に合わなあそうなんで手を出してないんだよなあ
本来はアメリカ米よりは候補に入れるべきなんだけどなあ
>>542 1レスも付かない的外れなコピペ貼ってる底辺ウヨに正論が刺さってしまったようですまない😌
>>982 まあ名前が転作奨励金から水田活用の直接支払交付金になっただけなんですけどね
>>987 あれ数字引っ込めただけの建前上の撤廃だぞ
転作支援はまだ続けてる
>>972 ジャップ一次産業は全部効率終わってて何も期待できないからな
>>987 名目上廃止されただけで減反すると補助金出る=実質減反はそのまんまだぞ
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 3時間 22分 33秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250221140047ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1737250523/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「JAグループ「お米高くなったといいますが、今で『ご飯1杯で39円』ですよ?そう考えると安いと思う。消費者にはぜひ理解してもらいたい」 [256556981]->画像>6枚 」 を見た人も見ています:・【アメフト】日大広報部「"QB潰せ"は事実だが、思い切って当たれという意味。誤解招き言葉足らずで心苦しい」選手会見に★3 ・【安倍サポ言論人】「アベノマスクでも何でも、人に何かして貰えば、まずありがとうですよね。…」→1.4万もの「いいね!」が押される! [プルート★] ・ブルームバーグ、安倍晋三が28兆円をばらまこうとしている。バブル崩壊後26回目のバラマキだ。いつになったら効果がないと気づくのか ・【悲報】今のAKB48、「ダンスが揃ってることが売り」らしい。あれ、これ10年前のハロプロで見た光景じゃないか? ・人気ユーチューバーが今後も一切安泰という事実に発狂したくなるんだが🤬 ・ハロヲタ辞めて別アイドル推そうと思うんだが今勢いのあるアイドルグループベスト3は? [無断転載禁止] ・【現代ビジネス】円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた 根拠はビッグマック指数★8 [神★] ・【現代ビジネス】円安が進む日本は、タイやブラジルよりも「貧しい国」になっていた 根拠はビッグマック指数★5 [神★] ・これが今、巷で1番顔面偏差値が高いと言われているアイドルグループのメンバーか〜 ・欅坂とは別に「けやき坂」というグループがあることを今日知った!!! ・【衝撃】「コンビニの商品は高すぎて買えない」という貧困層のコンビニ離れが加速 コンビニ各社も今年から「中流向け」の品揃えに路線変更 ・amazonで売られてる5万円の「ロリオナホドール」が安くてヤバイと話題に。 ・今年、あの人気グループが解散するらしいwwwwwwwwwwwwwww ・ピーチエア、マスク拒否男が今度はホテルのバイキング会場で。てか喰うときもマスクするの? ・高橋洋一氏 SNS会社と組んでいた斎藤知事バッサリ「こんな素人を使っていたらアウト」 [知立あんまき★] ・【モーニング娘。11期】 小田さくら応援スレッドPart270 【今日はクリスマスイブですねコンビニ様でチキンとケーキを買って帰りました】 ・恋「精米所の床にお米が落ちてる!今日はご飯が食べられます💕」 ・【グラビア】Iカップ柳瀬早紀の“パイカッション”が聞こえるかも 「おっぱいがパチパチ拍手するんです」[03/18] ©bbspink.com ・【ナイト】風俗都市伝説 「本番行為をした者は100万円の罰金を請求いたします」 本当に100万円を支払った客いたの?[07/29] ©bbspink.com ・【コロナイジメ!】「なんのために戦っているのか分からない…」最前線で戦う医療関係者が保育園で子どもの保育拒否! ★2 ・【サッカーくじ】「メガビッグ」ついに1等12億円出た! 国内くじ史上最高額 [あしだまな★] ・【サッカー】<セルジオ越後が今季のJリーグを振り返る>「川崎と鹿島の明暗を分けた選手起用法は…」22億円のDAZNマネーどう活用 ・女子高生に対し、「足の裏見せてくれたら、一万円札をあげる」 [武者小路バヌアツ★] ・【速報】福永祐一「(コントレイル以後でも)シルバーステートが今まで乗った中だと最強」 ・AKBグループの若手選抜のほうが余裕で今の乃木坂よりキラキラしてる件 ・ハロプロに足りないのは、「綺麗なお姉さん感」があるメンバーだよな? ・箱入り娘のスレ主が今までの職業とアルバイトについて語るスレ [無断転載禁止] ・【東海】どう考えても東海テレビ杯東海ステークスでグレンツェント買うしかねえっての、お前ら【東海】 ・社宅のメシ、味噌汁、ハンバーグ、草、ヨーグルト(250円)って安い? ・女子、ほのぼのした出来事があってニコニコ笑顔。でも実際には心の中で舌打ちして怒っていることが判明 ・【ゲーム嫌い】任天堂信者がエルデンリングを敵視してネガキャンをする理由【ゲームが憎い】 ・【社会】男子・女子高校生が「なりたい職業」ランキングTOP3! 看護師や国家公務員など安定した職業が人気 ★4 [首都圏の虎★] ・かつてAKBアルバム劇場盤完売数を自慢しまくってた珍カスが今になってSTUオタ叩きとは‥‥ ・【サッカー】<FW富樫敬真(FC町田ゼルビア)>ダンス&ボーカルグループFlowerの中島美央さんと結婚!妊娠&グループが今月で解散 ・【安倍晋災】 熊本地震で安倍が屋外退避解消を強請 → その後の本震で犠牲者が増える [無断転載禁止] ・【犯罪集団革マル枝野幸男】立憲民主党・井上将勝、さいたま市見沼区に居住実態がなく… ネット「朝日とTBS(毎日)は報道なし? [Felis silvestris catus★] ・【ぼくたちは勉強ができない】古橋文乃アンチスレ【非胸者】★4 ・【テレビ】クロ現「表現の不自由展」特集で痛感した「NHKという病」 番組の主張に都合の悪い作品は、一切、報じられず… ★2 ・ファイナルのみ参戦したライバーだがマック行くと毎回900円使ってしまう ・【サッカー】<クラブW杯>アジア王者鹿島アントラーズ、後半3発でグアダラハラ(メキシコ)に逆転勝利!準決勝はレアル・マドリード★2 ・【体操】立川志らく、速見コーチの宮川紗江への暴行映像に「ひどいけども、暴力をされても、やりたいっていうこれは何なのか」 ★2 ・【韓国銀行】韓米が通貨スワップ協定 600億ドル(約6兆6000億円)規模 期限付き=最短で今年9月19日[3/19] ★2 ・女子高生の後ろ姿から一番えっちなことしたい娘選らんでけwww ・写真集のハードルが今くらい低かったらズッキや尾形も出せてたのにな ・【狼の乃木坂46】ひめたんは卒業だけど次はどのメンバー覚えればいいの【初心者集まれ】 ・ナンバープレートの格付けが今話題になっているみたい ・「マネー、スピークイングリッシュ」女子高校生の髪つかみ現金要求 容疑でネパール国籍の少年逮捕 [武者小路バヌアツ★] ・はー、何かの間違いでクロップが俺にオファーしてリヴァプール入れてくれないかな ・【野球】阪神・青柳が1・2億円で契約更改「最大限の評価をしてもらえた」子どもたちに夢与える大台突破 [鉄チーズ烏★] ・入社1か月で辞めたモンスター新人の言い分「耐えることに何の意味がある?」 ・アメリカ大陸にはプロテスタントな清教徒が多く移民したのに、中南部では敬虔で保守的なカトリックが多いのは何故? ・史上最強の寒気と聞いて着る毛布五枚重ねで備えてたら全然快晴でワロタおひさま ・肉体系アルバイトでなんとか今でやってきたわけだが ・トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 ★6 [蚤の市★] ・スバル、外国人奴隷報道は事実、だが今後改善するので許せと発表 ・【アッキード疑獄】[03/19/21:15]安倍首相「私の妻でなければ載らない」昭恵氏関与は否定【朝日新聞】 ・「どうしてスイッチ版の劣化画像載せないんですか?」ファミ通FIFAの記事に業界人が殺到 ・恋人にしたくない男性プロ雀士で1位になりそうな人 ・VRゴーグル(2,980円)買ってエロ動画見たら勢いが半端無かったww ・カードショップ帰りにカツアゲされそうになったからデュエリストが装着してるアレで撃退した ・【火山】大雨が収まったばかりの鹿児島で今度は桜島が噴火。噴煙3000メートル超、東側の地域では降灰に注意★2 ・【札幌】母子家庭、「月30万円必要」 健康で文化的な生活送るため 道労連が最低生計費試算★7 ・【ウクライナ情勢】「欧州の安全神話は粉砕」ヘーゲル米長官 NATO各国に軍事費増を要請 [5/3] ・「いったいどこで、どうやって感染したのか…謎だ」阿波踊り、有名連25人がコロナ陽性😲 ・弱者男性俺、免許持ってない・歯並びガタガタ・高卒・貯金2桁 ←これ生きてる価値ある? ・【京都に行くなら今】1泊200円台のホテルも…新型肺炎で中国人客が激減
00:00:48 up 39 days, 1:04, 0 users, load average: 8.73, 24.98, 46.43
in 1.2368640899658 sec
@0.3173291683197@0b7 on 022114