廿日市市の無職男性(46)国立大を卒業し、職を転々としている。
僕、今は無職ですが、国立大を出てるんです。高校も進学校で、東大京大が狙える成績でした。
あの頃は何にでもなれると思っていたのに―。同級生には医者、弁護士、経営者と「上級国民」もいて、年に1回の同窓会には怖くて出られません。
成功者がいるのも事実ですが、でもやっぱり僕らは「貧乏くじ」を引かされた世代だと思います。
就活したのは山一証券が破綻した年。景気はどん底で、新卒採用を控えた企業も多かった。バブル期や今のような売り手市場なら、
いい企業を狙えたはずですが、僕は30社近く受けて、ほとんど落ちました。
ようやく内定が出た企業は、過酷でした。採用人数を絞って仕事量が増え、ぎすぎすしていたんでしょうね。過剰なノルマを課されました。
個人の売上額が毎朝ファクスで届き、成績が悪いと同僚の前で「公開処刑」です。耐えられず1年足らずで辞めました。
その後、10社以上で働いたけど、どこでも消耗品のような扱いを受けました。「代わりはいくらでもいる」
「不満なら他に行け」と散々言われました。突然解雇されたこともあります。家族持ちは生活があるからと、
20代だった僕らが切られました。就活と同じように、上の世代の雇用を守るために犠牲になったんです。「氷河」はずっと解けないままです。
最近、国が「氷河期世代の支援」とか言い出したけど、この年でどう再チャレンジすればいいんでしょうか。
社会に出た時は不況で、景気が回復したら年を取り過ぎていて。巡り合わせが悪いですよね。
世の中から見捨てられ、「透明人間」のようです。だから僕、いつも高校時代の成績表を持ち歩いているんですよ。
10段階評価で8以下がないでしょ。ハローワークの担当者にも見せるんです。輝いていた時代を唯一証明できるものだから。
https://www.google.com/?hl=ja 数年早く生まれたというだけで
南方に送られるよりマシ
広島県西部の無職女性(45) 1カ月前に派遣切り。今は求職中。
ある日、派遣会社の担当者がやって来て「契約の更新はありません」と一言。それで終わりです。
2年11カ月勤めた自動車関連の工場で、突然の雇い止めでした。部品の点検の仕事を、誰よりも真面目にした自負があるのに。
上司から直接雇用の話も出てたのに…。こんな「使い捨て」、許されるんでしょうか。
私たち氷河期世代の未婚女性は派遣社員だらけ。養ってくれる人がいないから、働き続けないと生きていけない。
失業=貧困ですよ。なけなしの預金100万円を食いつぶす日々です。美容院も年1回しか行かなくていいように、
髪は長くして結んで。おしゃれしたい気持ちがなくなったのはいつだったか。
転勤が嫌で正社員だった雑貨販売の会社を辞めてからは、ずっと派遣です。環境もひどかった。派遣切りされた工場は、
夏はエアコンも効かない暑さで、同僚が脱水症状でばたばた倒れる。帽子とマスクで作業するので同僚の顔も、
名前も分からない。会話もない。私たち、意思も感情もないロボットみたいでした。
それでも時給は1100円だったのでまだましでした。先日、紹介されたのは890円のレジ打ちで、交通費もなし。
体力も落ちたので事務職が理想ですが、狭き門です。若い頃から受験も就職も厳しい競争だったのに、
この年になっても若い人と少ないパイを奪い合っているなんて…。勝ち目はありません。
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/32436 ダメだよ。
不惑過ぎて黄金時代とか言ってたら。だから落伍者なんだ。
>だから僕、いつも高校時代の成績表を持ち歩いているんですよ。
>10段階評価で8以下がないでしょ。ハローワークの担当者にも見せるんです。輝いていた時代を唯一証明できるものだから。
クソワロタ
頭良いならベンチャー立ち上げとかいろいろあったろうに
広島市の派遣社員女性(44) 「つなぎ」のつもりの派遣がもう10年以上。正社員に返り咲けない。
歯車が狂ったのは、新卒で働き始めてすぐのことです。三重県出身で、私立大を卒業したのは1998年。
超氷河期で、男子以上に女子の求人は少なかった。地元の中堅スーパーに採用されたのは「御の字」でした。
でも、入社式で社長は開口一番「君たちは今日からリストラの対象」と言い放ったんです。
長引く不況で、人件費をカットしたかったんでしょうけど、あぜんとしました。
配属された系列のレストランは慢性的な人手不足で休みは月3、4日。残業代も出ない。
時給換算すると余裕で最低賃金を下回っていました。過労で1年持たずに退職しました。
「モーレツ社員」だった父親は正社員以外は認めず、けんかが絶えませんでした。それもあって、
30歳を過ぎた頃に広島へ。人生をリセットしたかったけど、何社受けても不採用。希望は砕けました。
若さもスキルもない女には、正社員は果てしなく高い壁になっていました。
派遣人生はつらいですよ。自分よりずっと若い20代の女性正社員に「こんな簡単な仕事ができないの」「給料泥棒」と嫌みを言われます。
就活に苦労しなかった若い子には、私の現状は「自己責任」と映るんでしょう。時給は上がらず、
条件のいい求人も減る一方。世間は働き方改革で残業代も稼げなくなって大打撃です。
広島市中心部はランチ代も高いのでお弁当持参です。このまま一生、収入が増えないと思うとモチベーション上がらなくて…。
普通の人でも真面目に働けば報われる社会って、高望みなんでしょうか。 高校の成績表見せられる担当者の気持ちを考えたら気分が落ち込む
自民党への感謝が足りないからいつまでも就職出来ないんだよ後に続いて復唱しなさい
ありがとう自民党
>僕、今は無職ですが、国立大を出てるんです。高校も進学校で、東大京大が狙える成績でした。
>同級生には医者、弁護士、経営者と「上級国民」もいて、年に1回の同窓会には怖くて出られません。
>成功者がいるのも事実ですが、でもやっぱり僕らは「貧乏くじ」を引かされた世代だと思います。
流石にこの環境で無職は世代のせいにはできない
就職できないなら
商売考えてみたら?アタマいいんやろ?
時代ガチャは失敗してるけど親ガチャは当たってるんだから自己責任
秀才でも歳を取ればただの凡人にという例は山のようにある
過去が優秀だったからだからどうなんだ?って話だ
その気持ちを何時までも持ち続けて苦しいのは誰か?
それは誰でもない自分自身
こういう粗悪な作り話で問題を矮小化するなよ。
雇用形態問わず、この世代だけ極端に生涯収入が少ないのが問題
その後の転職活動で何やってたの?
第二新卒でいくらでも挽回するチャンスあっただろ
どうせ全世代から嫌われてんだから復讐することだけを考えろよ
今さら幸せとか真人間になろうとするんじゃねえ
もう全てが遅すぎるんだよ
氷河期で採用絞られたとしても上位は就職できたはずでは?学歴に問題がなかったよなら人として問題があるのでは?
頭がいいのになんで過酷なノルマを達成して同僚の公開処刑を見る側になれなかったの?
>>19
第二次世界大戦時は、50歳でも召集令状きたよ 「狙える成績」「国立大」
狙えたところで結果が全てだし国立という大きな枠組みに収めちゃってリアルな立ち位置を直視できない
もうこのあたりの言葉選びでやばいやつってわかるし景気以前の問題ではねられたんだろう
バブルは伝説ではなく今や氷河期が伝説なんだよ
バブル時代は「海外連れ出しや風俗接待があった」なんて言っても今の若者は「そんなの普通ジャン今もやってる」と返答される
しかし氷河期時代の学歴低詐称で現業公務員に潜り込むとか便器舐めや東大出ても旗振りバイトが珍しくなかったとか
東北大卒パチンコ店就職または京大卒シロアリ駆除会社バイトなんてのも話題だったと言っても「嘘だそんなことあるはずがない」と返答される
今の若者は氷河期の知識が皆無なのだ
.
2 君の名は(地震なし) 2018/08/08(水) 22:58:24.99 ID:Etoj1SDF0
20代前半なんだけど最近まで就職氷河期について知らなかった
925 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM8a-cU8o) 2019/01/16(水) 04:11:05.24 ID:D9LB3cTqM
当時は小学生で就職氷河期とか知らなかったけど
同級生の親が「神戸大学出て生協の配達員が勝ち組」とか言ってたから
今考えると相当酷かったんだなと思う
163 風吹けば名無し 2020/06/18(木) 17:04:39.13 ID:onjVGxV20
氷河期世代ってなに?
ワイ高校生だけど一度も聞いたことがない
561 名前 ニューノーマルの名無しさん 2020/12/03(木) 15:06:15.43 ID:V+AaN0L/0
>>560
20年前のうちの市役所で
市長の車洗いの非正規が東京大卒だったで
.
Hagex刺殺犯、九州大学を卒業後はラーメン屋でアルバイト [741292766]
http://2chb.net/r/poverty/1530003552/
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/ 介護行くなり看護学校行くなりしろよ
意味がわからん
俺が新卒採用された中小零細も有名私大卒しかいなかった
今募集要項みたら高卒可になってて笑えんわ
あんな企業に融資しまくるようにして生き延びさせてる
日本ほんま頭おかしいわ
その辺りは大手企業落ちても腰掛であれ公務員って線があるので
無職のままってのは本人の実力ですね
山上は家が富裕層で京大狙える頭脳
それが底辺派遣からの殺人犯だからな
地獄の世代だろ
氷河期の上の老害を切ればよかったのに
大人になったら学歴ではなく実績なんだな
低レベルと見られる仕事でもリーダーやったり他社との交渉等していたら引く手数 多なのでこいつは言われたことしかやらず実績がないだけ
なにより人口多いし人増えすぎてどうするんだって世代だったから
嫌なら辞めれ代わりはいくらでもいるって実際に言われてきた世代だよな
そもそも勉強できるのがそんなに誇りならこれまでの数十年で難関資格ぐらいとっておけよという話
別に資格ありゃ無敵ってもんでもないが高校の成績表よりは何十倍もマシ
>>42
そうだね。氷河期新卒入社でずっと今の会社だが、試しに転職アプリに登録するとスカウトや企業からの求人たくさん来るわ。1200万位までなのでとりあえず断ってるけどな。 90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題
・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている
介護とか運送とかやればとりあえず最低限の所得は得られるのに
肥大化したプライドがあると自分の「能力」にふさわしい仕事とかいう妄想からいつまでも抜けられないのかな
色盲絵師とかいう早稲田卒の底辺ケンモメンが典型的な発言してたな
「俺のような高学歴は社会的に優遇されて高い地位に就くべきなんだ」と
自分の立ち位置すら理解できない「勉強だけできたバカ」がネットにはごまんと存在する
>>51
結局、何のために勉強するのかってことが分かってなかった
ってことで、根本的には馬鹿だったってことだと思うよ。
勉強できないのはいいことでは無いけど
勉強しかできないのは本当に手に負えないし本当にタチが悪い。 そこまでして生きる意味ないよ
見切りつけて死のうや
氷河期の被害を受けたのはたしかなんだろうけど、何かにつけて自己評価高すぎな面が見えるなー
46にもなって高校の成績表なんかに縋ってるから無職なんだろ
大学の卒業校名だって縋ったらイタイ年齢なのに
>>45
俺も氷河期だが、そんな時間は無かったな
10代の頃から寝る時間すら確保できないで学業や仕事ばかりだったから
なんとか自力で短大まで卒業したけど何の役にもたたなかったわ
その後も年中無休で毎日19時間労働とか、そんな仕事しかなかった
今は少し楽な仕事になったけど、40超えたらもう遅いわな
ずっと最低賃金で働いてるわ 氷河期とリーマンショックの間、
リーマンショックとコロナの間、
どっちも超売り手市場だったよね?こいつら何してたの?
コロナ前のインバウンド好景気の時代でこれ
この記事の人たちはもう生きていないかもしれない
担当に見せてどうすんだよ・・・
なんもできねえよその人達は
むしろ自己評価低すぎ世代だろ
こんな作文ばかりでウンザリするわ
氷河期の弱者男性とかアホウヨか無敵の人になるコースしかないだろ
氷河期世代で性格いい人みたことない
嫌われ者世代って感じ
>>59
俺はこの進学校に進ませてもらって四大にも行けた
どう考えても資格を取る時間が(ぶっちゃけ大学時代にすら)あった人の話をしてるのに
突然そうではない君の身の上話をされても困るのだが こんな掲示板でくだ巻いてても仕方無いわな。
見返すには金を稼ぐ以外ない。
氷河期世代は他の世代と話が合わないからね。
戦場に行ったことのない人に戦場の過酷さが理解できないのと一緒。
他の世代には言わせておけばいい。
無知な人間が上からものを言ってくることもあるが、そんなのは相手にする必要ない。
自分の正しさを証明しようとする必要もない。
どうせ彼らは理解できないんだから。
典型的なお勉強しかできない馬鹿なんだろうな
こういう奴は学生時代で時間が止まって肥大化したプライドの所為で一向に前に進めないから大変だぁ😏
>>16
合格して言ってるわけではないので、「僕はやればできる」と妄想してるだけの状態でしょ。
実際に理3に合格して卒業したルシファーさんとは雲泥の差がある。
中卒・高卒の奴が「俺は本気出せば大卒いけるわ!」とか言ってても中卒・高卒にすぎないのと同じ。 >>1
こんな状況なのに企業は人手不足とか言うからなめてるよね 高校のw w w w w成績表w w w w w w w w w w
コイツのせいで氷河期がバカにされるので本当にやめてくれ
他の国なら新卒至上主義とかないんだからこんなことないんだけどなあ
>>80
氷河期で新卒からブラックで、3年後の24歳のときに派遣社員の面接受けたら「こんな年まで何をしてきたんだ?なんの実績もないじゃないか」と罵られて追い返されたの思い出したわ 大変だったと思うけど、さすがに大抵の氷河期はまともな職にこの年ならついているので本人に結構問題があるんじゃないか
過去に何があってもそれを嘆くだけでは何も変わらない
欲しい何かがあるならそのために必要な労力と折り合いをつけねばならない
たったそれだけの事から20年近く目を逸らし続けた結果がこれだよ
>>82
新卒で躓いたら、あとはまともな会社には入れないからな
やっと就職できてもまともな会社じゃないから倒産するってケースもある
俺も35歳までに6回転職したが、最後に転職した会社以外は全て倒産してる >>84
さすがに、それはくじ運が悪いか選択ミスなんじゃないの。 まあスーパーの裏で肉切るのに大学の名前出されても困るからなwww
>>86
都内の一等地にデカい自社ビルを持つ業界でも老舗の会社に入ったときも3年で倒産したわ
運が悪い
全国に支店を持つベンチャー企業に入ったときは2年で本社の課長になったから、俺個人の能力は低くはないとは思うんだけどな
いかんせん会社が倒れたらどうにもならない 海外で高学歴といえば院卒が当たり前
そして院まで出た高学歴者は好待遇の就職先を得るのが当たり前
海外では 海外なら