![](http://img.5ch.net/ico/gekisya.gif)
![東京はいいよね~人の悪口言ってるだけで笑いが取れまっさかいにwわてら大阪はしゃべくりやからね~、悪口はよう言えんねん [814293273]->画像>2枚](https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221219-00000059-dal-000-3-view.jpg)
高田文夫氏
太田光が「やっと胸を張って紹介できます、ウエストランドです」高田文夫氏に手紙
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20221219-00000059-dal-ent
放送作家の高田文夫氏が19日、ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」で、優勝したウエストランドの毒舌漫才を評価した。
高田氏は、ウエストランドの漫才に「スカッとしたよ」と切り出し「みんな息苦しさを、マスコミもコンプライアンスとか、お笑いも自粛であんまりものを言わなくなった。肌で感じている彼らが笑いにしてくれた」とコメント。ツッコみの井口浩之のキャラクターについても「小さくてかわいいから許しちゃう。子供が水泳でバタバタしてる感じ。チャーミングで愛嬌がある」との印象を語った。
ウエストランドは1stラウンド、決勝とも「あるなし問題」で押しきり、毒舌全開。それを審査員も評価したことに「志らくとか、塙とか松本君も押してくれた。ああいう毒舌、昔からあって、なきゃ困るんだよ。あった方がいい」と話し「(立川)談志がいて、(ビート)たけしがいて、(爆笑問題の)太田君がいて。その流れ、井口君が正統な後継者できちんと受けられると思う。ああいうのはいないとだめ」と、毒舌の系譜を振り返った。
「大阪の人って悪口をやらない。でも、談志もたけしも、太田もどんな悪口言っても芸人のキャラクター、かわいらしさがある、チャーミングさがある」と毒舌芸人の共通項も挙げていた。
また、高田氏のもとへ、太田光から手紙が届いたといい、そこには「やっと胸を張って紹介できます。ウエストランドです」と書かれていたと読み上げ、高田氏は笑いながら「知ってるっつーの」と反応していた。