最初は夫婦でやってたけど嫁に逃げられてしばらくしたら若い女バイトが増えたんだけどバイトがキレて店主を罵倒しまくってる店は面白かった
客に対してはニッコニコなの
教えたがりの説教かます常連を上手くあしらえるかどうか
理系の小難しそうな夫とバリバリ体育会系の奥さんの組み合わせはダメ?
脱サラして飲食店2つ潰して3店目で軌道に乗ったけど
一番大事なのは地域層でこれが悪いと痛客が集まってまともなの来ない
個人店だとやたらコミニュケーション求めて長居しようとする客が出てくるからいかに客との距離を割り切れるか
めんどくさい客がきて接客で破壊されるパターンだなあ
あの子はいい人を見つけて
2人で店を始めて
前よりも綺麗な笑顔で
通りに打ち水をしている
Twitterが段々更新しなくなるの悲しくなるからやめろ
美大とか高卒が多いんでは
店始めるって敷居が高くて
親か親しい知り合いがやってないとまず手を出せないよ
どういう意図で文系って形容したのか本気でわからん
理系だと都合が悪いのか
嫌儲でバーチャルラーメン屋店主やるくらいがちょうどいいやけど
どっちも客を値踏みしてそうなところがいいよね
自分の店の雰囲気にあってるか合ってないか
俺は新しくオープンした夫婦でやってる美容室に通い始めた。
数ヵ月後に奥さんが妊娠して休みに入り、代わりに奥さんよりも10歳は若いアシスタントが入ってきた。
見習いみたいで初々しくかわいけがあった。
そう思ってたのはご主人も同じらしくどんどん仲良くなり見てしまった、ご主人とアシスタントが抱き合ってキスしてる所を。
俺はアシスタントに「俺、見ちゃったよご主人ととのこと、分かってるよね?誰にも言わないから。」
そうするとアシスタントは顔を赤らめて
「分かったッス、俺ずっとここにいたいっスから」
飲食店のバイト経験があれば絶対にやらないわ。
ただもし宝くじが当たったら23区内最寄駅が地下鉄の所有している空き家にカフェでも作る夢はあるけど
ワンオペだわ。コーヒーはイオンの1kg880円のやつで食べ物は業務スーパーの冷凍ケーキや牛乳パックスイーツを提供
閉店後の店の中に小さい子供たちがいるとなおいっそう情緒がある