◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「1日外出録ハンチョウ」って漫画あるでしょ [703636132]->画像>11枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1661582149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
『賭博破戒録カイジ』のスピンオフ! “ハンチョウ大槻”に学ぶ! 充実した休日のための悪魔的ライフハック5選
https://ddnavi.com/review/988772/a/ 面白いねあれ
思考回路が地下労働者じゃなくて普通のサラリーマンだよな
あれって人を貶めて稼いだペリカで遊んでるわけでしょ
なんというか複雑な気分になる
中年のおっさん同士がキャッキャウフフする漫画だからな、そりゃ面白いさ
>>5 地上に出たらケンモメン
地下なら王様
そりゃ地下にいるだろ
トネガワは原作の面影もないぐらい
性格が部下思いの善人になってしまったが
ハンチョウの性格は割と原作準拠だったな🥺
まあリアルに脱出したら即警察に駆け込むわな
それないとしたら風俗
>>5 外の世界に出てもキャリアを積み上げないといけないし、班長はそんな無駄な努力はしたくないのさ
>>10 いうて、仕事は他の連中と同じだけやらされるんだから出たほうが良くない?
何年もいたら粉塵で肺がやられるらしいし
Wikipediaだとカイジの登場人物の項目がハンチョウもトネガワも一緒くたにしてて何か違和感ある
>>11 >>12 トネガワは原作から離れすぎてて面白くないよな
ハンチョウは借金額が天文学的で頑張っても出られないんだと思ってるわ
地上に出た木村さんは楽しそうにやってる訳だし
今日立ち読みしたファミレスのバイトが会話したがる高齢者の相手に疲弊する漫画面白かった
原作者のニチャア感が鼻につくわ
スピンオフじゃなきゃ売れなかったろうに
ハンチョウが優秀過ぎて地下にいるってのが少しなぁ
早いとこ完済して商売やれよって
あのネタどっから仕入れてくるんだよ
全部体験したわけじゃあるまいし
シリアスで面白かった原作の空気を切り売りしてるだけ
原作のクズさがたまに出てくるのいいよね
イチジョウ含めた周囲の人間が坂崎の夢見まくってたけど
路地裏でニヤニヤしてたり部屋で一緒に缶ビール飲んだりカイジの記憶なぞってんだよな
カイジ死んだんか
木村さんの家ホテル代わりにされてるけど木村さんはそれで良いと思ってるのか?
友達のいない弱者男性のツボをつく漫画だよな
女が一切出てこないのもいいんだろうね
面白いって言われて買ったけど暇つぶしする暇人の漫画を暇つぶしに読んでるの虚しくて読まなくなった
黒服がフレンドリーすぎるし地下の設定が全く活かされてない
弱者男性のバイブル
俺らもこんな中年期送りたかったよな
おっさんがまるで大学生みたいな遊び方してて恥ずかしいよなこの漫画
こうなったらおしまいだと思いつつ、どこかこういうのもいいなという感じで読んでしまうのは分かる
班長みたいな週末の過ごし方してみたいわ
ぶらっと出かけてうまい飯食べて適当に面白い事を見つけるって難しいんだよな
アシも大変だよな
あんな下手くそな絵に似せて書く癖がついちゃ潰しが効かない
>>46 なんじゃこらwww
こんな内容だったのか
アニメにも、なってたよな
>5 >10 >16 >19 >33
こういう社畜思考への皮肉とアイロニーの社会派漫画よ
利根川って原作では部下に辛く当たってたっけ
カイジみたいな底辺クズに容赦なくて身内には善人ぶるってそんなにおかしくないような気もするけど
>>57 本当は独身中年男性はあんな風には楽しめないからな
メシ漫画とかも含めて経験の乏しい大人が共感してるだけだよな
>>58 ちょうどブッコフで100円で買った5巻あるんだけど、ループ界無駄に全部書き直していたのはえらいと思った
福本絵アシやってると、構図は以外に身に付きそうな気がする
福本んとこ自体は帝愛もびっくりの超絶ブラックだったのは笑えないけど
お前ら文句ばっか言ってるのにしっかり読んでるんだな
よくわからない心理だ
ちょと人里離れた現場に泊まり込みで工事してる人達よりよっぽど街に出てる頻度高いよな
>>53 土曜の夕方を5chで消費してる俺らが1番恥ずかしいだろ
YouTubeで見たけど食いもんしか興味ないおっさんって終わってるな
サバンナ高橋っぽい奴が出てくる回が好き
願い事エンプティ
つか週刊誌掲載なこともあるけどほぼ週一ペースで外出しとるよな
地下設定もはや機能してないのは草
>>19 え、班長=施工管理職みたいなもんだろ
少なくとも連日の肉体労働で身体や肺を壊すような
下っ端のゴミどもよりは圧倒的に楽だと思うけどな
まあクズどもをまとめあげる、班長同士のコミュニケーションと
精神的な面でだけは疲れるかもしれんが
トネガワはつまんねーけどハンチョウは面白かった
序盤だけな
>>85 実際には中間管理職同士を一番競わせるのが企業なんだけどな
>>83 作中では一応次の外出まで何ヶ月か経ってる
>>74 山奥の発電所なんかだと一番近いコンビニまで車で2時間なんてあったな
>>46 おっさんのリアリティないな
糖尿なるやろ
>>94 言うて地下では甘いものなんて滅多に食えないから大丈夫だろ
グルメ漫画からおっさん達が青春する漫画になって薄ら寒くなったわ
特にエンドレスエイト回とか酷い
>>94 地下から上がってきた時しかまともなもん食えないんだぞ
糖尿もクソもあるか
まあハンチョウは地下でもステーキ食ってるんだけど
>>99 こんなの貼って著作権侵害にならないの?ジャップは本当頭が悪い
性欲なさすぎてリアリティないわ
あんな余裕あったら風俗とか行きまくるやろ
地下が廃人当たり前の奴隷設定完全になくなってるよな
これじゃあただの住み込みのドカタだよ
>>93 いやー、悪いけど一応既婚だし世帯年収は悪くないです
>>83 漫画と現実と時間の流れが同じだと思ってたのか
ハンチョウ男好きなのに地下のやつらにはすこぶる冷たいな
どんだけ外出券使ってるねんって感じではある
その額で返せない借金ってなんぼほどなのかな
>>103 まさかカイジにリアリティ求めるアホがいるとは驚きだよ
>>103 素人集めてあんな工事できるのはリアリティあんのか?
>>110 チンチロやら副業やらで外出権買っても下手したら地上より稼げてるから出る必要ないんじゃね?
>>109 一条の性欲のなさがあまりにリアリティーなさ過ぎてなあ
ナチュラルに出てきまくってるけどイカサマで搾取しまくってるってことだよな
雑誌の数週間遅れなんだろうけど公式サイトみたいなとこで期間限定で一話ずつ見られるから
見てる。金出してまで見ようとは思わない
>>99 なんでこいつは他人の趣味にケチつけてんの?
正義マンのつもり?
中間管理録はボケ爺さん以外はおもしろかった
ハンチョウはつまらん
一条もスピンオフでてるんだ?どれも読んだことないがw
オリジナルのカイジは流石に読んだことあるけど、あれもいまだに続いてるのか?
名古屋とか京都まで行ってるのはさすがに草だけどお前ら普段独身のおっさんが休日に何してるかについて興味津々だっただろ まさにあんな感じなんだよ
逆にこれ、独身のおっさん(候補含め)以外に読んでるのかな
最終回が気になる
イカサマがバレてチンチロは無くなり、売店も総スカンされ
地下にいる囚人全員からあらゆるいじめを受けまくる班長
>>128 これまで作り上げた人間関係を鑑みたら許されるんじゃないかな
いやどうだろうな
あんだけ外出できるってどんだけペリカ巻き上げてんだよって話
外出+現金もだし
自分の地位の確立に長けている
身の程を知り、精神安定も図る
優秀だよ、班長は
沼川とかあの辺りがいい味出してるんだよな
本編ではモブみたいな扱いだったのに
24億って最後どうするつもりなんだろ
逃げ切るエンドなんて無理だし
一晩中ファミレスで駄弁ってる回はちょっとどうかと思う
それ地下でいいじゃん
>>135 まあチャンとマリオは幸せになってほしい
>>135 そのうち黒崎なりリベンジ一条なりが出てきてゲームするんじゃねえかな
>>99 プリキュアで黄色押しとか作者が詳しいじゃねーか
でもそのあとカイジにひどい目にあわされるんでしょ?
>>135 え?まだ逃げてんの?とっくに別の話やってるかと思ったのに
あぁなんとなくわかった
いじめられっ子がいじめっ子より周りの傍観者を憎むのと同じで、負け雲ケンモジからしたら既婚者・子持ちより「世間的には負け組の独身中年だけど、独身中年なりに人生楽しんでる奴」のほうが許せないんだな
ゴールド負けなら諦めがつくけど、1点差負けだとピキッてしまうみたいな
中国人っておっさんになっても友達同士でキャッキャしてて羨ましいな
カイジのスピンオフってどれも面白いよな
なのに本編さぁ…
俺もハンチョウみたいな生活送りたいわうらやましくて涙出る
現実は黒沢みたいに途方に暮れてる
>>128 これ言うと必死にパラレルワールドだからって否定する奴いるよな
アニメじゃはっきりカイジが来る前って言ってたしトネガワは原作に繋がる終わり方だったのに
>>152 弱者男性に必要なのは女ではなく理解のある友達なのかもしれんな
まだやってんのアレ
利根川はネタ切れで終わったよな
タイムリープ回辺りは迷走してたが最近また面白くなってきた
ささるんだろうけど、でもまあやっぱこうなったらおしまいでもある
既婚で男いちゃいちゃも条件付きで出来るだけにな
>>46 20年くらい前からの定番だけど
氷くっつくから食えなくなるよコレ
>>150 結局トネガワもハンチョウも飽きて読まなくなったけどカイジは読んでる
やっぱ本編の方が面白い
>>155 おまんこだけどおちんぽ同士で交尾してる新説を推す
>>154 出てくる映画の話や電化製品が明らかに現代だからなあ
そりゃパラレルワールドって話にもなる
>>150 俺もそこまでカイジ面白いと思ってなかったけどネトフリでイカゲームみたらカイジの面白さに気づいたわ
班長が40過ぎの設定なのに30前後の若者の行動なんだよな。まあ作者が若いんだろうから仕方ないけど
>>180 そうなってはダメだぞ
これもいいかな、の誘惑あると思うけど
>>181 逆に、40過ぎの陽キャは普通何して過ごすもんなんだ?
>>181 こういうこと言うやつって単に体力が衰えただけのやつだろ
長くダラダラ続け過ぎだよ
自分で魅力的なキャラクター作れればこんな便乗じゃなく自分の作品作れたのに
オリジナルでやればいいと言いますけどね、そういうのはメシ刑事なんとかでもうやっててね
もうネタ切れやな
最終回がどうなるかだけ気になるわ
関係ないけど原作カイジってもうずいぶん前から語尾を…………!って伸ばすことなくなったよな
未だに違和感あるわ
まあもう単なるおっさんレジャー漫画だからどうとでも続けられるんだろうけども
ネタが枯渇しておっさん達がキャッキャしてるだけのキモい漫画になってしまった
>>184 体力だけじゃないよ
居酒屋で知らない人と会話して仲良くなったり深夜のファミレスで駄弁ったり四畳半の友達のアパートで一晩遊んだり。大学生くらいの行動って感じ
1枚50万ペリカの1日外出券とシャバでの遊興費を暴利販売とイカサマ博打で稼いでるって設定に無理が有る
途中から工業労働者のおっさんが休日に集まってワイワイする漫画になったな
面白いから良いんだけど
>>142 黒崎はともかく一条はスピンオフでギャグ墜ちしてるから今更敵として出してもな
コロナあたりからハズレ回が結構増えた気がする
まあでも長いこと上手くやってたと思う
言うて外出るだけで五万払ってるわけだし
カイジの実質のルートだとさらに倍になっとるわけし
その割に大槻に憧れてるなんJとかモメン多いよな
他の奴らから騙し取った金でやってると思うとアレだよな
マジレスすると女が読んでるぞこの漫画
負の性欲が出てこないから
読者の嫁に向かって「普通は飯場出たその足で風俗行くよね」と言ってみたら、ものすごい怒ってたわ
東京に行った時ハンチョウの真似してアンテナショップ巡りしようとしたけどめっちゃ混んでて一店舗目で諦めた
トネガワは最終回でちゃんと本編の破滅のところに繋げたから評価してる
ステーションバーの漫画もそうなんだけど、敢えて性欲を描かないでおっさん共のキャッキャウフフを描いたら
女が食いついたって感じかな。アプリで読んでる女結構いそう。
>>159 2000年代だったらPDAでネトラジ聴けたかもしれんけどなあ
>>159 スピンオフ系はカイジキャラを口実にそういうネタやりたい漫画なので
原作と違って年代設定守ってない
ハンチョウも当時ならあるわけないボドゲカフェとか行く
>>210 まぁ性欲描いたら
裏モノジャパンとかに乗ってる下品漫画にしかならんからな
時代設定は現代になってるけど黒崎が地下に来る回で大槻を外出させてたりその辺の整合性は気にしてるのちょっと面白い
>>216 そういや本編が初対面なんか
よう覚えてるな
カイジの世界は1990年代末期なのに
なぜかハンチョウではすでにスマホがある
原作の時代設定の40代おっさんなら風俗行かないのは違和感あるかもしれんけど
現代で考えると行くほうが違和感あるな
懐いてる黒服が凄く嫌だ
大槻達があいつウザくね?みたいな回ないかな
じゃあこのスレで風俗風俗言ってるのは60代から70代ってこと…?
順当に行くと次のスピンオフ村岡社長だろうから楽しみ
>>5 鶏口牛後
外出券使えば週末遊べるしお山の大将は幸せだよ
よくビジホばっかりだけどたまに旅館に泊まるエピソードないの?
>>135 直近の目標ってカイジが運転免許取ることだろ
このままハンチョウみたいなおっさんが共感する日常系にシフトして永久に続けるのもアリじゃね?
>>46 これエナドリでやるとベンゼン発生して死ぬらしいな
>>46 水や炭酸水でいいよ
アイスボックスそのものが甘いから調和される
サイダーなんて入れても甘ったるいだけよ
ハンチョウ→大体面白い
トネガワ→時々面白い
イチジョウ→何が面白いの?
>>46 うまそうだけどよく考えるとアイスボックスもったいないな
>>224 牧田さんは好きだわ
基本大槻たちに媚びないけど
好きな分野に食いついてくる1番人間臭い黒服。
>>46 ウィスキー入れるとええで
お好みで少し炭酸水
沼川たちがPS2で「懐かしい!」とか言う話
いつの間にか沼川よりも年上になってたわ。
と言うか福本のアシもその世代なのか。若いんだな。
>>210 リアル云々から女叩きか
ガンダムでも見とけよ
回を追うたびに慎重派で堅実な大槻が
なぜ借金を負って地下に落とされたのか気になってくるな
>>5 ほんとこれな
しかも借金返済した友達の家に頻繁に遊びに行ってるのあほかとwww
>>248 ハンチョウの大槻は何も持たず地上に出るより地下でクズを搾りながら上手く生きていく事に幸福を感じてるんだろう
原作だと娑婆への未練を少し口にしてたけどね
>>236 何言ってんだコイツ? と思って調べたらマジじゃん
ビタミンCと混ぜるだけでベンゼンを精製出来る安息香酸やべぇ
この漫画のスレが立つたびに書いてるが
ハンチョウが眠りにつきそうになった時の
「わし今確かに考えとった… わけのわからん事を!」
は感心したわ
本編だとイカサマ暴かれた後どうなったの?
沼の中継見ながらカイジ恨んでたとこまでは知ってる
>>99 一条はスピンオフの中でも群を抜いてつまらんな
イチジョウはどうせつまんないんだろうと思って読んでなかったけどこのスレ見て無料で読んでみたら割と読めた
でも内容は主人公が一条じゃなくても成立する上京者あるあるだし1冊700円以上で買いたくはない
トネガワとハンチョウはキャラが変わってはいるけど一応主人公である必然性はあると思う
まあでも途中で飽きたけど
福本のマンガでスピンオフはHIROとワシズってのがあったけどどっちも絵が小綺麗になってて福本マンガっぽくないんで読まなかった
あと原作担当してかわぐちかいじが作画したのも読まなかった
でも一応トネガワとかハンチョウは絵で福本ジャンルだって分かるので読んだ
マンガの絵は上手さじゃなくて下手でもオリジナリティが大事なんだなと改めて思ったわ
>>218 名古屋ディスは許せんな、ほぼネットの受け売りだし
>>40 この前のページはめちゃくちゃ良いこと言ってんだよな
>>258 いやでも誰もが思う事だぞ
名古屋独特のあの感じは東でも西でも無く赤味噌文化としか言い様がない
利根川幸雄名言集は今でも通用するからな教科書に載っけてもいいと思う🥴
>>257 金田一の犯人視点の漫画なんかもそうだけど
スピンオフって原作と同じ絵になってることが割と重要だと思うわ
そこが違うと違和感でしかない
>>263 東大リベンジャーズとかもそうだね
原作と同じ絵だから内容はともかく読まれてる
>>258 あれをディスと受け止めるほうが卑屈根性丸出しだろ
>>133 対象がクズかどうかは別として、世の中の会社や商売は大体こんなもんでしょ。
搾取され度合いに濃淡あるだけで。
ハンチョウは構成がマジで上手いよな
1話の中で起承転結が完璧
本編も見習え
>>181 そりゃ普通だったら何回も繰り返してマンネリしてくるんだろうけど時々外出して味わうわけだから飽きがこないんだろうよ
本編でカイジに負ける前の話だから今のドラゴンボールと同じか
>>28 シャバじゃタダのクズだけど地下だと手下連れてでかいツラ出来るから地下の方がいいんじゃないか
インフルエンザウイルスにフェイントかけるのが面白かった
イチジョウは設定から既に破綻してんだよ
最新のゲームやアニメが登場した場合ハンチョウはカイジと出会わなかったパラレルの世界線として観賞できるんだが
イチジョウは帝愛に就職する過去のフリーター時代という設定だから意味不明になる
なんでオッサンたちが遊んでる漫画を読まされにゃならんのだと思うが結構面白くて悔しい
>>46 これ逆にビールとかウイスキー入れたら飛びそう
>>99 これって一条が闇パチンコ屋追放されてからの話?
それともパチンコ屋の店長になる前の話?
あれ
イチジョウってコロナの話無かったっけ?
いつの設定なん
>>283 前
岡山から上京してきて裏カジノの店長になるまでの話
>>284 スピンオフ漫画に正しい時系列求めてはいけない
大槻がコンビニ飯で暴走した回
俺が読み飛ばしてるだけであえて金稼ぐために中にいるって設定なのか?
面白いがそこがモヤモヤして惜しい
イチジョウは意識高い系バカの若者のバカバカしくもほろ苦い話がおっさん読者にはグッとくるものがある
>>46 ICE BOX自体が甘いから三ツ矢サイダーじゃなく普通の炭酸水入れた方がいい
>>46 これ味がグレープフルーツ味だから、昔はカクテルバーって缶のソルティドッグ入れて飲んでたわ
>>297 マジレスするけど現状のカイジ本編描いてるのハンチョウの人だからな?
福元はアイデアとラフだけでもう殆ど描いてない
>>5 刑務所出たくない人いるじゃん
大槻はああいうのだと思う
俺は逆にカイジ本編つまんなくて漫画は見てないけど(アニメは見た)
ハンチョウと利根川は前作買ってるくらいすき
利根川で黒服が進行役やった時にアメリカ横断クイズみたいになったシーン笑える
カツ丼の刻み方でカツの海にダイブしたのがピークだな
>>5 貧困苦しいとか言っておきながらいつまで経っても日本から出よとしないケンモメンの悪口はやめろ
>>210 俺らもけいおん!とかゆるキャン△とかで
メンバーが男つくってマウント取り合う展開あったら
みたくねえだろ
カイジとのギャンブルで負けて、再度出てきたのは彼しかいない
>「1日外出録ハンチョウ」って漫画あるでしょ
ないよ
劣悪な環境とはいえ地下にいれば仲間もいるし税金も生活費も気にせず稼いだ金は全部趣味に使えるからな
40過ぎた社会の脱落者のおっさんが今更シャバに出た所で日々生活に追われるだけの空しい人生だろう
地上に出ても絶対に風俗とか行かないし
中高生男子が集まってじゃれてるみたいなノリだよな。
見かけがおっさんなだけで。
イチジョウは登場人物の性格が心の中でマウントとるタイプなのがキツいな
リアルといえばそうなんだがそこは求めてないんよ
ハンチョウはすぐにネットや巷のトレンドを
漫画に取り入れるフットワークの軽さに笑う。
作者は福本の下で最低賃金みたいなアシ料で
やらされてるんだろうか。独立すりゃいいのに。
沼川の弟が高校生の沼川に
KOF98の全キャラの技を再現されて虐待されてたって話
22年現在でも沼川40過ぎだろ。時代設定何年だよ。
いやそもそもチンチロ編の元は90年代だろw
イチジョウで凄いムカつくと思ってた大阪人が
LINEで謝罪して本当はいい奴だったって
ありすぎて困る。自分の心の狭さに嫌悪するよな。
>>120 いや、違うんスよ趣味じゃなくてストーリーが面白いと思っただけで趣味じゃないんスよ
>>4 あれをリッチにするとタケナカになるわけだしな
地下住人からペリカだまし取ってる設定まで消えちゃうと
本当にただ気のいいおっさん連中がキャッキャと飯喰ったり遊んだり
してるだけになっちゃうからなぁw
>>301 いや単純に返せるような額じゃ無いんだろう
一条の1050年程ではないにしても
あんまり地下のシステムわかってないんだけど給料の91,000ペリカって毎月の返済分差し引いた額だよね?
それともここから返済しないとダメな感じなの?
>>289 酒を飲むのがほとんどないのは
作者が飲めないからなのかね
パフェとか食う甘党だし
ハンチョウって話のネタ考えてる人間が相当優秀なんだろうな
沼川と石和が喧嘩する話まだ無いから見てみたい
>>20 小学5年の息子が俺の本棚から持ち出して読んでるが、イチジョウ→ハンチョウ→トネガワ の順に面白いってた
クラスメイトも同意見らしいから
若い奴らには何か感じるものがあるんじゃないか
息子はカイジ本編は読んでないけどユーチューバーのネタ動画でカイジネタはちょこちょこ見てるから元ネタは大体わかるらしい
今でも面白い回はあるけど話数を重ねるごとに微妙回も増えたよなあ
第1話の「こんな事に貴重な外出券の時間を使うなんて…!」
みたいな大槻スゲー感はもうあんまりない
ケンモメンには二種類いる
綿の国星の良さがわかるモメンと……わからないモメン
>>324 給料として手元に残るのは借金の返済や施設利用費などが天引きされた金額。
ちなみに地下労働してる限り借金は無利子だから元金だけが減ってく神サービス。返済まで働けるかはわからないけどな
脳内ハンチョウ世界会議好き
大中華喰台祭はオチ含めてオマージュ漫画として完璧
>>99 つまらないのにめっちゃ読ませるな
腹立つマンガだわ
こち亀スタイルで一話ごとに終わるのがいい
ダラダラ続けてるストーリー漫画に飽きてるんだよ読者は
木村さんはお人好しだから
人の借金被って地下に落ちたんやろか
地下がどこにあるのか知らんけど希望すれば名古屋や京都まで連れて行ってくれるとかある意味ホワイトだよな
>>343 血が落ちるまではイケイケでDCブランド着こなしていたから昔は散財してそう
>>335 やっぱりそうなんだ
手元にもらえるってことはオプションとか物販用だろうしまあまあ良心的だな
こういう小遣い稼ぎ系スピンオフってまとめサイト読んでるみたいな気分になってくる
イチジョウで外食しすぎで金がやばいって話あったけど個人経営の飲食店に入れるの羨ましい
>>99 うーん‥イマイチ
こういう内輪ネタは要らない
九州回面白かったけどあれ九州人じゃないと意味わからんのじゃないかな
外出時に地上で身内に会うのは帝愛的にOKなのか?
そもそもネットも禁止にしないと
「地下に囚われてる!助けて!」とか
債務者が外部に発信する恐れもあるんじゃないか?
>>351 その辺を真面目に考え出すと一日外出という概念自体があまりにも帝愛的にリスキーすぎる
>>99 同人誌で抜くのはわかるけど本編見るのは分らんわ…
>>351 やってることは闇金の取り立てと一緒じゃん
これ以上金を借りれなくなる方が困るやつらばかりだし
借りる側も貸す側もメリットもデメリットも一緒
>>351 ハンチョウどころかカイジも読んでなくて草
本編である程度勤務して模範囚として認めた奴じゃないと外出できないって言ってて
カイジは黒崎の計らいで特別に許可って感じだったけど
入って日が浅い沼川の旧友が一緒に外出してたしその辺りの設定ガバガバよな
普通に大槻ムカつくんだが
共感できない主人公は久しぶりだわ
それな、ド底辺過ぎるくせに人生楽しんでます感出すのは
現実逃避してる感じでイライラするわ、
モーニングの小遣い制のあれも同類
自分の人生に決着つけた山上さんという本物を
見たあとだとなおさらその思いがある
>>223 昔の方が風俗はアングラ感が強かったよ
今はむしろ昔より開放されてる
>>290 読んだことないから全く知らないけど
返しきれないような借金抱えてて
もう完全な自由の身になる事は諦めてるんじゃないかな
初期の頃ちょっとだけ読んだけどまだカイジと戦う前の話やってるん?
>>290 まあ、必勝できる456賽が違和感なく使えるのは地下ぐらいだし。
文無しで放り込まれてもやっていけないと思ってんだろう。
一応地上でも成功しててうっかりやられた一条は、地下の同輩地獄に落としてさっさと這い上がるだろうけど。
「○○にIN……!」って表現好きだよな
トネガワハンチョウイチジョウ全部で見た気がする。
本編でもどこかで使ってたのか。
バスケの回の躍動感と勢い好き
この漫画家アニメーターみたいに結構なんでも書けるんじゃないか
カイジの画風と借り物のキャラがウケてるだけだしな
オリジナルで連載してもこの作者ダメそう
地下帝国って工事させるよりも頭脳労働させた方が稼げるからリアリティ無いな
あれは会長用の地下シェルターが目的なので儲けは目的ではないから…
>>374 でもカイジとハンチョウそれぞれの作者の新連載が始まったとしてどっち読みたいよ?
>>379 なぜかトネガワはブラック企業のホワイト上司の話に
新しい巻で地下労働者は全員帝愛の健康保険にも入れてもらってることが
判明したな。外出券ないと使えないけど
>>46 下手っぴだなほんとは焼酎入れたいんだろ?
ハンチョウはネタ的にもまだ分かるが、イチジョウみたいな方向性がない漫画よく描けると感心したわ
しかも意外と面白いし
>>378 カイジの舞台設定としてはその通りだがハンチョウの場合は作中にネットやスマホが登場しまくってるぞ
ヤンマガのくせに女と性欲スルーなのが謎
風俗パパ活しろよ
1年もいたら煤煙で再起不能って設定がどっか行ってるよな
>>368 北海道ローカルでブギウギ専務って水曜どうでしょうの類似旅番組があるんだが
新しい市町村に入るたび「○○町にイン!」というのをやる
それかもしれん
本編は無駄に緊張感だけ引っ張って延々とドタバタしてる上に堂々巡りで終わりがないからついていけん
日常のくだらん一コマにピント合わせてあるある描写してくれるスピンオフは1話完結で気軽に読めていいわ
>>312 マジだぞ
元々アシスタントが描いてたって触れ込みで始まって「確かにうまい」って評価を受けてたけど
そもそも福本がそんなに描かなくなってるから本編もほぼこの人が描いてる
-curl
lud20250115011008このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1661582149/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「1日外出録ハンチョウ」って漫画あるでしょ [703636132]->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・1日外出録ハンチョウ、どうせ地下に戻るのにパーソナルカラー診断までしてファッションに散財 [377482965]
・【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part23【灰になるまで】
・【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part1【旨さ倍付け】
・【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part31【ジュウジュウ】
・【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part6【旨さ倍付け】 [無断転載禁止]
・【福本伸行協力】1日外出録ハンチョウ part10【旨さ倍付け】
・きらら系4コマ漫画とか簡単にかけそうだしちょっと目指すわ ラノベ作家よりワンチャンスあるよな
・連載再開して急に脇役が複雑な能力バトル繰り広げる漫画あるでしょ
・「ヘタリア」って作品あったでしょ。戦時中の国同士を擬人化してるなら、今のロシア─ウクライナのこともちゃんと漫画描いてるの? [347834418]
・苺ましまろって金髪ヤリマンブサイク飲酒喫煙JKが小学生と遊んでるだけの漫画なんでしょ?
・漫画家さん「人気作描いたんだよ!ボクってスゴイでしょ?ねぇ!」
・ツイ漫画家「在来種がヒアリより強いとか言ってないが?情報を自分で探す努力をしないとそうやって勘違いするんでしょうね。」
・漫画家「見たくないと思ってる人の目にも触れてしまう場では配慮が必要だと思います 多様性を尊重する事は大切ではないでしょうか」!? [932029429]
・【漫画】コミック@バンチ最終号で「BTOOOM!」が足掛け9年の連載に幕 バンチは“@”を取ってコミックバンチとして新装刊[18/03/20]
・おもしろいヤクザ漫画ってある?
・エデンの檻って漫画の最後って夢オチでした!ってことでいいの?
・絵が下手で面白くない漫画家って生きてる意味あるのだろうか?
・政府「ダルさなどの症状がある人は外出しないで」 意味わからんのだが仕事って基本ダルくね?
・「これ批判しちゃいけないみたいな風潮あるけどぶっちゃけつまんねーよ」って漫画上げてけwwwwwwwww
・エッチ漫画でたぱったぱっとか稀に奇をてらった擬音使う人いるでしょ
・漫画「柔道部物語」の欠点って、あるか? [842194458]
・「体育教師+竹刀」って漫画でしか見たことないけど、本当にいたの? [112890185]
・君たちジャンプでエロい漫画は読んでないふりしてたでしょ
・エロ漫画によくある「この日の為に一週間風呂に入らなかったからな」ってセリフあるけど誰得なんだ?
・男性向けのエロ漫画と女性向けのエロ漫画の違いってある?
・物語途中で主人公交代した名作漫画ランキング!…そういう展開に一番戸惑ってるのは読者なんだよね。ある意味"最悪"だ
・バトル漫画によくあるかつての強敵が仲間になって助けてくれる展開
・ガチで呪われていそうなアニメ、漫画、ドラマ、映画って何がある?
・エッチ漫画で悪いおじさんが確実に妊娠したねとか言ってることあるけ
・漫画や小説書いてて「あれ、ぐうぜん伏線と設定が回収できちゃった!」って事あるの? [571598972]
・週刊紙でおっかけたり単行本買ってたのに結局完結まで未だに読んでない漫画って結構あるよな
・2010年代最高の漫画って「ちーちゃんはちょっと足りない」だよな?次点で「ヒナまつり」 [588375324]
・「かぼちゃパンツ」って見たことないよね。Dr.スランプとかサザエさんとか育児漫画でしか見ない。 [792523236]
・【急募】とある漫画を探している。アイマスクと口枷をつけられた女が森の中を四つん這いで逃げ回っている漫画
・【漫画】 ドルオタあるある満載の『推しが武道館いってくれたら死ぬ』アニメ化に歓喜の声続出!
・俺はネトウヨだったがある漫画を読んで日本の罪の深さと韓国の偉大さを思い知って改心した [無断転載禁止]
・twitter識者「手塚治虫の絵真似してるイタコ漫画家いるでしょ。AIが絵師の画風学習するのもそれと同じで合法なの」 [579392623]
・「ラッパーに噛まれたらラッパーになる漫画」をヒャダインが論破。「ヒップホップの事知らないで描いてるでしょ?」 [525525284]
・【Web漫画誌】祝・くらげバンチ5周年!「少女終末旅行」など13作品の全話を5日間限定で公開[10/26]
・ダチョウ倶楽部、上島竜兵が好きそうなエロ漫画家 [467712833]
・【トレース】リョウは漫画浪人生 3【パクリ】 [無断転載禁止]
・外山恒一「金を出すから、家に居てくれと言われるまで外出すべきである」 [496411993]
・ニートだけどGWは平日昼間でも自信を持って外出できるから嬉しい [166962459]
・グルメ漫画「わあ香ばしい!」「プシュとつぶれて!」「それでサクサクしていて!」「おいしくってオッシャレーッ!」
・【珍報】とある漫画家の嫁が特定される [151291598]
・「不要不急の外出」を控えて「濃厚接触」を避けろと政府は言ってるのに、それで感染してるバカは「自己責任」 ハイ論破 [921271808]
・「これはアニメ化したら凄いことになるぞ…………」 って漫画 [227847468]
・今、ハンターハンターより面白い漫画ってあんの?w [無断転載禁止]
・すまん、「夏」ってゴミすぎないか。暑すぎるし湿気がすごいし、外出たらビチョビチョ、海好きな陽キャしか得しないだろ [253542839]
・ブルージャイアントって漫画知ってるやついる? [604928783]
・巻が進むごとに絵が下手になっていく漫画家の魅力 [769327952]
・グルメ漫画「わーははっ!ブ男だからフラれたってえ!? そいつはおめでとう!!」(ヽ´ん`)
・一流漫画家「『今日はおやつ1回抜いたからハンガーストライキ断行中!』…って話なのかな?アレは」
・【画像】ジャップ厚労省のHIVの漫画が狂ってると話題に [511335184]
・【朗報】アニメ化も決定している今話題のアイドル漫画「推しが武道館いってくれたら死ぬ」の最新巻の表紙がマジで可愛すぎると話題に!
・とある漫画家が自分の作品のアニメに対する不満を漫画にしてくれたぞ [737440712]
・朝起きたら知らない男女の体が入れ替わってた漫画が発見される [663346965]
・エロ漫画家「結局"竿役"ってどんなキャラがいいの?」 [141248864]
・【聖地】漫画「風夏」の舞台・成増は“つながり”のある街 [無断転載禁止]
・漫画編集者「ハンタがわかりづらいって評価を読者の読解力のせいにするのは怠慢
・【LGBT】漫画「ONE PIECE」で心が男の女性キャラが男湯に入って炎上 [377482965]
・ラブコメ漫画でよく見る「文化祭最終日焚き木を囲ってフォークダンス」って
・漫画に出てくる「俺は神。俺がルールだ」みたいなラーメン屋って存在するの? [793337701]
・人気漫画 鬼滅の刃 主人公のイヤリングが旭日旗であると難癖をつけたチョン公が発狂 海外呆れ
・漫画とかアニメで一番大事なのって絵でも作画でもなくネームと脚本と絵コンテだろ [無断転載禁止]
・【悲報】日ペンの美子ちゃん、またしても漫画で安倍聖帝を煽ってしまう。今度は統計不正ネタ [731544683]
10:56:28 up 31 days, 12:00, 3 users, load average: 94.23, 59.90, 59.65
in 0.69939494132996 sec
@0.69939494132996@0b7 on 021400
|