◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
(ヽ´ん`)「自炊はコスパ最強」 ぶっちゃけこれ嘘だよな…材料は高いし調理や片付けの時間考えたらスーパーの安弁当食ってた方がマシ [694015218]->画像>49枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1660980391/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
正直面倒な「お弁当作り」。結局、どれくらい節約になる?
働き方も、恋愛も、生活様式も、全てのあり方が少し前とは違う令和の今。数えきれない変化の裏にある「新マネーハック」を、さまざまな分野の専門家たちが回答します。
https://woman.mynavi.jp/article/220228-19/ 健康まで考えてコスパだからね
カロリーしか考えてない馬鹿はコスパを語るな
料理好きじゃないとな
半額肉とか大量に買ってきて大量に調理して冷凍してるわ
料理は趣味だしコスパ最強
一気に作って冷凍するは禁止ワードです
うどんだけくってれば安く上がるぞ
とにかくうどん食え
自炊がいかにコスパよく出来るかは冷凍の段取りが全て
一人前だけ作るのって本当に大変だと思うよ
俺はいっぱい食べたいから自炊するけど
作るたびに全部食ってたらそりゃコスパわりぃよデブ
大量作り置きが自炊の本道だろ
そうは言うけどな、パスタ屋で軽くペペロンチーノでも食うかぁ→1000円
で、結局自分で作った方が安くて早くて美味い、って結論になるんだよ
自分で作れない物は外食頼りになってしまうけどな
加工されてるのは普通に割高ではあるけどその値段で少量を作れるかと問われたら!
料理が好きで素材や味付けにこだわりがあるか?
YES 自炊
NO 弁当
自分で作った料理より最近のスーパーの弁当のほうがうまいわ
外食なら3000円するものを自炊なら1000円で作れる
そこに価値があるんだよ
業務スーパーで冷凍フライとかたまに買ってる
揚げるタイプ
冷凍した同じものを食うってのはとてつもなく苦痛なのよな
>>26 米なんて毎回1合炊いて食べたらいいんじゃないの?
>>30 それかなりめんどくさくない?
5合炊いて一週間持たせてるよ
自炊に使える時間も有限じゃないんで難しいんだよな
俺は引きこもりだけど、1日仕事して疲れて帰ってきて自炊してる奴は本当に尊敬する
業スーの冷凍鶏もも2kgが値上がりしすぎてお得感なくなってしまった
ガス水電気代含めたら買い弁のほうが明らかに金かからん。家計簿つけて気付いた真実
>>35 まあそれはある
YouTubeたれ流してるわ
>>36 今いくらなの?
切れたから買いに行きたいんだ
好きじゃないと無理だけど好きなら無限に上達していくから楽しい
>>39 半額にならないスーパーって、結構ガチな田舎のイメージあるわ
小さい A コープとか
毎回一食分作って食うのはコスパ悪いぞ
まとめて1週間とか作るんだ
何日も同じ食うの無理なやつは無理 俺は無理
>>40 ブラジルのが税込み1200円くらいだったから買うのやめた
半額弁当なんてそんな種類があるわけもなくすぐ飽きるだろ
買いに行く手間暇もあるし時は金なりやぞ
自分で作らないと絶対に塩分とカロリー過多になる
ジャップの商人は客の健康の事なんか一ミリも考えてない
あいつらの出す飯毎日食ってたら寿命が縮む
1日2食、16時間食わないを実践してみ
体が20代みたいに軽くなるぞ
分かってねーな
結婚して台所握れるかどうかでQOL変わるんだよ
家事分担では一番いいんだぞ、料理は
最近半額弁当とかなくね?
廃棄出ないように作る数自体減らしてる
米は炊いて冷凍して 野菜とかは適当にタッパーに三つぐらい作り置きして、メインは仕事帰りにスーパーの安くなったお惣菜買ってきて食べてる
1食500円として3食30日で45000円
自炊なら20000円いかない
月あたり25000円差、年間で30万
この差額をどう考えるか
毎日違うもん食ったらいいじゃん
外食、自炊、弁当、惣菜
毎日同じもん食わないといけない前提なの?
アスペルガーなのwwwww
>>31 あんなもんばっか食ってられるのは良くて30過ぎまでだ
米を冷凍しとくのは、どちらかと言うと節約術みたいなもんだな
炊くより早いはわかるにしても
集積所でチラ見した結果、近所に合わせてプラ容器も洗ってゴミ出ししてる
ゴミ自体が減るのも考えると後片付けの手間はあまり変わんないかな
俺は同じ料理が連続しても全然平気
今日も昨日作ったゴーヤチャンプルーだ
健康とスピードを考えると、冷凍の健康弁当が最強だよ
自炊は品目が少な過ぎる
スーパーの弁当は薬品だらけ
米だけ炊いて惣菜をオリジンやスーパーで買うのがコスパ良い
料理は面倒臭いし作り置きしたの毎日食うのも飽きる
自炊がコスパ最強なのはそうだけど、洗い物が出る時間効率考えると弁当買って食った方が良いな。
ただ基本的に不味いのと揚げ物系は衣が激厚なのを我慢できるならだけども。
>>67 通販の冷凍弁当はまずそう
ビッグエーの弁当よりまずそう
好きなもの食えるというメリットもあるが
しかし結局売ってるものしか食えないのだ
半額弁当はプラゴミが無限に増えて行くから
ちょっと嫌になるね
副菜作るのが一番面倒
食べるのに30秒もかからないのに
今ならyoutubeで節約レシピを動画で見られるから簡単に真似できるだろ
楽しいぞ
>>60 リンナイのガス炊飯器使ってるが
冷凍してもうまいけどなあ
コスパ良いのは複数居る場合
大抵の場合1人分だと変わらない
相当作り置きしない限り
調理者の人件費を0円と仮定した場合の話だから全く意味がない
食品売ってる系のドラッグストアだと300円弁当がある
夕方に行くと30%オフだから210円で弁当が買える
個の能力が低いとこいつみたいに「やっぱ買ったほうがいいよな」とか逃げるんだわ
スーパーの総菜や弁当クソ不味いけどこどおじだからマッマがいっつも買ってくるんや
食わないで放置しとくとキレるし自炊しようとするとこっちから食えとキレるし家族の胃袋握ってる人がバカ舌だと参るわ
まあでも300円台の弁当はまずいよ
揚げ物が不味すぎる
スーパーとかコンビニの弁当って惨めな気持ちになるから無理だわ下手くそでも自分で作った方が精神的に良い
結局、飯炊いて、納豆や缶詰や漬物や卵や加工肉食ってる人がほとんどじゃね
>>59 3食といっても朝はそれほどかからんだろ
朝はバナナ昼は社食かパン2つ、夜半額弁当とかなら1日500円だぞ
>>73 小鍋で適当な野菜煮てスープにすれば何も考えなくていいよ
パスタは冷凍のトップバリュが味良し値段良し手軽で作らなくなった
野菜は週1でしゃぶ葉かビッグボーイで補給しとけばええやろ…
冷凍技術(知識)上がるととんでもねーパフォーマンスになるんだけど、そこまでたどり着くのがハードル高いかなと思う
食材のカット冷凍、完成品まとめて作って冷凍、ここらは失敗も経験しながら何が自分にとっての最適解なのか探るのに数年かかる
毎回弁当買うのアホくさ
ちょっと段取り良くなれば自炊が最強
1人じゃ食べれない量作らないと割に合わない
でかい冷凍庫が必要になる
>>82 前に居たろ最近は万引きしてるってずっと言ってたヤツ、あいつ消えたからいつかは必ず捕まる
独身ならコスパはよくないだろうね
趣味みたいなもんだから多少はしゃあない
>>96 コロッケは市販品が不味いんだよな
なぜ普通に作ればいいものを不味くするのか
>>66 ゴヤチャンいいよな
昨日作った
買い物と片付け時間をどう捉えるかで分かれるな
一人暮らしだと食材も余るからコスパは良くないよな
>>101 家で揚げるタイプの冷凍食品はかなりうまい
家で揚げても油はかなり少量でいける
結局冷凍食品と半額のお惣菜を冷凍してやりくりした方がお金も時間も浮く
>>70 会社にもよるが普通に美味いぞ
ご飯だけ炊けば最強
仕事終わって帰宅時間がちょうど半額時間だからな
わざわざ買いに行くのは馬鹿だと思う
>>104 なんでも揚げたては美味いからな
揚げたてでまずいものさゴミ
>>106 そもそも通販の冷凍弁当はすごく高いでしょ
料理が楽しくてやってるんなら別に良いけど、節約のためならこれほど非効率な事はないな
>>101 なんで業務用丸出しの味にするんだろうな
家庭のコロッケ風に作ることだって出来るだろうに
冷凍術はイニシャルコストかかるけどパフォーマンスは確定してるぞ
野菜や肉、食パンは廃棄寸前のを59円とかで買ってきて冷凍
ネギなんかすぐ売れ残るから刻んで冷凍してなんも困らん
コメともやしだけはムリ
>>114 家庭のコロッケ風にすると、すごく高くなると思うよ
そのくらい自炊って食材の質がいい
>>113 味ならたまにレストランとかいけばいいでしょ
栄養はサプリでいいよ
食べたくないもの作ってもな
>>111 結婚して化けるスキルだから鍛えとけ
健康、家計管理とも自動的に紐づく
とくに家計は、うちがそうだけど絶対自分で握った方が良い
>>116 冷凍させた食パンなんて食べたくない
ハンバーグ作るときのつなぎにしか使えない
ここでいう自炊派ってケンモ飯みたいなきったねぇごはんつくってる層だよね
角煮作ったら高いわ時間かかるわで
二度とやらんと決めた
添加物まみれでどんな材料が使われてるかもわからないのに?😅
自炊すると買ってきた弁当惣菜より美味しいな、っていうものだけ作ればいい
>>112 ミールタイムのおかず多め、かな
たまに食うだけでも健康力爆上がりだと思う
一人暮らしして弁当生活だったけどそっこー飽きたな
たまにしか食わないと気にならないが毎日食うと味の濃さに気付いて辟易としてくる
コスパがどう以前に自炊をせざるを得なかった
☓:自炊はコスパ最強
○:美味いものが食べたければ、自炊はコスパ最強
そこそこ名のあるレストランで食べるより、自分で作ったほうがなぜか美味い
超絶名のあるレストランは行ったことがないのでしらんけど
市販の弁当って量が少ない
美味しくない
それが嫌だから自炊するんだよ
金の問題じゃない
>>124 冷凍野菜買ってくるのはありだと思うわ
わざわざ自分で冷凍するメリットがない
栄養だの健康だの言うけどさ
全員栄養士並みに考えた献立を作って大量作り置きしてんの?マジで凄くね?
サプリでも飲んだほうが時間と光熱費込みでコスパいいだろ…
自炊で一番の壁って後片付けなんだよな
生ゴミは出るわ排水溝汚れるわで作って食べるだけならまだしも
>>117 コロッケとかも、家で作るとやべーの出来るわな
とくにこの時期の良いじゃがいも使うと
野菜なんか魚並みに鮮度や時期で味が変わるんだけど、そんなこともおそらく自分で料理も
しないとなかなか気づかないだろう
健康的な食べ物って、良いもの食ってても全く実感出来ないのよね
悪い物食べてる時だけ分かる仕組み
なのでやりがいはないよな
見えない貯金だと思って続けるしかない
>>137 慣れてくると自炊してる間に、後片付けまで終わってたりする
ゴーヤはいいね
かぼちゃもそうだけど安売りしてる事が多い
夫婦で食費月2万!とか動画見たらバカバカしくなって自炊やめたわ
安いチェーン店と冷食でほぼ全部済ませてる
株主優待使えばさらに安くなるしな
>>139 コロッケは完全自作しないけど、ポテサラだったら作るかな
まぁデパートとかの高いポテサラ買えばいいんだけど、それに匹敵するものが食える
>>142 そもそもしたくないんだよ
慣れろって言われてもしたくないんだから仕方ない
>>122 良く分かったな
沖縄の義兄の土産だ
>>124 ブロッコリーとかかぼちゃ、枝豆、おくらなんかは俺も使わない訳じゃないけどやっぱフレッシュとは全然違うよ
>>136 騙されたと思って千切りキャベツ山盛り食ってみろ
体調全然違うから
自炊の本領は生野菜を安く大量に摂れること
>>139 すげー!コロッケ作るんだ、偉い
金銭別として作れない
>>135 長ネギとかニラ、キノコ類は冷凍で長期保存出来て輝く野菜だけど、冷凍製品でいいのがないし
てか冷凍野菜製品のラインナップが少なすぎるから
実際のところ自炊はコスパ最強だった
コンビニ飯は高いだけ
生ごみが一番うざい
一人暮らしだと平日弁当で土日趣味で自炊くらいでいいよ
ほいよワイ特製のアチアチのかき揚げやで
余った玉ねぎの木っ端と冷凍オクラやから100円ぐらいちゃうか
自炊して分かるのが外食や弁当は塩分凄いてこと
店の味付けしよう思ったらとんでもない濃い味付け必要になるしね
あと買ってきた食材を使い切るのが難しい
とりあえず切って冷凍するが半年くらいして捨てる
>>137 まあそこばかりは慣れだな
逆に慣れれば作業で出来る
>>156 分かる
めんどくさいの意味が二手に分かれる
・めんどくさいから、だから食べに行こう
・めんどくさいから、だから作ろう
納豆、豆腐、卵、雑穀米、もち麦、バナナ、ヨーグルト、冷凍フルーツ、魚の缶詰、家カレー
これをルーティンに入れるだけで、食費が劇的に下がり健康になる
外食派もこれは取り入れるべき
金があるなら健康弁当も取り入れる
弁当の米ってだいたい美味しくないし
俺は麦飯が食いたいんだよ
>>158 具材がしょぼすぎ
もはや小麦粉丼だろこれ
腎臓だけは用心しろよ、透析なったらそこから「余生」やぞ
>>158 うどんとかそばを食べる時に軽く天ぷらは作るわ
全部外食だわ
朝はスタバ
昼は蕎麦
夜は焼肉
みたいなパターンが多い
自炊も弁当もゴミが出るからめんどくさいんだよね
コンビニとかお惣菜高いなと思ってたけど作ったらこんな安値で利益でるの?って思うくらいめんどくさいからありがたいと思うようになった
たまに弁当買うとおいしいよ
インスタントラーメンなんかも
基本が自炊の人は割と言う
たまーに食べると美味しい、が、ひっくり返ることはない
>>152 なんつーか、慣れれば揚げ物は結構楽だよやっぱ
一人暮らしのうちにやれとは言わないけど
コンビニとかお惣菜高いなと思ってたけど作ったらこんな安値で利益でるの?って思うくらいめんどくさいからありがたいと思うようになった
>>168 時間に追われてストレスに
あと、スーパーによっては半額にする時間割とランダムなとこあるから、近所のスーパー次第だな
三田のサミットとかほんとやり方ゲスい
金ないから基本外食はしないけど、
1週間に1日はサンドイッチ(60~120円6枚食パン、100~200円のレタス、200円前後のベーコン)
週に3食はごはん・納豆・キャベツだけ
週に3食はパスタ+キャベツ
週に3食はインスタント麺+もやしかキャベツ
我慢できなくなると、なんかいろいろ買ってくる
こんな生活だわ
>>73 それな
前は作ってたが今は惣菜は買ってる
298円の惣菜二個買って冷凍して使えば弁当の惣菜になるし、メインはハンバーグ298円の6個入りの3つ買えば一週間分になるからな
コンビニよりは全然金かからん
一食200~300円だな
止めろ
安弁当生活は心が荒む
せめて、冷凍食品にしろ
野菜余ってもフライパンで焼けば食えるんだよ
ただ消極的自炊派の僕ちゃんも焼き魚はめんどくさいな
>>169 そうね
外食だけじゃなくスーパーの弁当もなんかだけど、塩分やべえからな
肝臓が一度死んだら復活しない、というのはよく言われるけど腎臓というろ過装置はそもそも全く再生しないし死んだら地獄
スーパーて自分とこで売ってる食材で惣菜とか弁当作ってるんじゃないの
わざわざそこだけ別ルートの仕入れする方がコスト上がるし
そこで食材買うと健康志向で惣菜や弁当買うと不健康て良く分からんな
スーパーの調理場で保存料とかドバドバ入れてんのか
面倒くさいと思う人は自炊なんて向いてないから
弁当でも外食でも好きにすればいい
面倒でも好きなものをたくさん食べたい人が自炊すればいいだけの話
>>184 スーパーの種類による近くのスーパーはうまい
マイバスは残飯 あれわざとまずくつくってるだろ 何でイオン系列なのにあんなひどいのか
ラーメンばかり食って早死にしたいうやつがいるように
外食の栄養バランスはヤバイ、特に塩
>>170 ほぼ毎日作ってる
味噌汁用に小ぶりの鍋使ってる
>>127 え・・・一番楽でコスパ良くて煮汁もいろいろ使えるのにどんな作り方したんだ
料理の種類でコスパの良し悪し変わってくる
うどんそば野菜炒めなんかは良いと思うし揚げ物全般は悪い
スーパーの弁当4つぐらい食わないと俺も嫁も腹一杯にならないから逆に自炊するようになったわ、逆にね
自炊より半額弁当のほうがコスパも時間も優秀よ
マジで無駄がない
でも、面倒臭くてもある程度料理をする癖はつけとけ
同棲や結婚したときに半額弁当で済ますなんてことはできなくなる
まぁ、おまえらには関係ないか
>>186 レンチンで蒸し野菜で味噌マヨで食うだけでも全然いいしね
>>189 モノによっては使いまわしてるけどわざわざ材料から作るより加工済みを仕入れた方が安上がり
>>189 コンビニと混同してるんだと思う
スーパーの弁当なんて基本店舗で作ってるから自炊と何も変わらんよ
ひじきとか切干大根とかの乾物買っておいて作りおくとかなり楽 一人暮らしでも小分けに作れるしね
でもケンモ君って家にいてもエロ動画見たりスパチャしたりゲームやってるだけじゃん
コスパとか言うんなら何か生産性のある事やらないと
これはマジ自炊は時間の無駄
自炊のメリットはカレーがたくさん食えるくらいしかない
>>177 揚げ物は入門の時にとんでもない壁あるからアレルギーみたいになってる奴多いよな
やってみりゃ放り込んでほぼ放ったらかしでイケるってのはかなり楽
炒めものとかだとずっとじゃないにしても頻繁にかき混ぜなきゃいかんからそれだけで手いっぱいになるし
はい
思い通り白熱したレスをしてくれましたね
そう、自炊は大変なんです
これで専業主婦の大変さがわかりましたか?
時給換算1200円は充分ありますよね?
これがケンモリズムです
こういう自炊すらできない奴らが病気になって死んでいく
いっぱい食べちゃうから、カレーのルー6かけで作っても、一晩ぐらいでなくなる
5分から30分位で作れるようなのしか食わないし毎回弁当買いに行くほうが手間だわ
食材は1か2週に一回まとめ買いで良いし
テレワークでほぼ引き籠もりで何もなければ外に出ないってのはあるけど
ここ1ヶ月スーパーで食材買ったはいいが料理めんどーで毎回捨ててる。さっき久しぶりに米は炊いてみた。
そもそも野菜好きじゃないとダメかもしれん
いくら工夫しても出来上がるものがマズいとパフォーマンス最悪
メインはスーパーの弁当で、野菜スープを自分で作ってるわ
肉と野菜多めに取ろうとすると自炊以外むり
弁当外食は炭水化物おおすぎ
好物なんでかき揚げ作れるよう昔頑張ったが諦めた
大量生産でないとちょっと無理
>>158 笑いを取るにも滑ってるし不正解
これを自炊のメリットだと思ってドヤって出してるなら不正解
何がしたいのか
>>140 血液検査に行けばかなり実感できるようになるよ
3000円くらいかかるけど
ちゃんと計算してみるとどんだけ店にぼったくられてるかわかるぜ
人件費とか上乗せされてるからな
作ったり片付けたり買いに行ったりは面倒とは思わないけど、献立を考えるのが面倒だなぁとは思う
カナダ産の豚ロース肉ばかり食ってるわ98円100gでコスパ最強
鶏むねは半額くらいだけど食ってて飽きる
>>158 何個揚げたのか知らないけど、これ使ってる天ぷら粉が多すぎなんだわ
>>216 野菜好きというか、野菜摂取の重要性に気付けば自炊のパフォーマンスに気付く
外食で野菜摂取はほんと非効率的
>>2 合理性とは目的合理性だからな
目的はなんなのか
死ねば生活費ゼロになるが
それは合理的なのかどうか
>>224 よく考えてみ
自分で材料を買い、調理し、盛り付け、片付けをしてその金額をもらってやりたいか?と
>>210 ただ死ぬなら別に自由だし止めないけどさ、食生活で体壊す人間は医療費食いつぶしながら20年とか生きるんだよね
苦しみながら
>>189 生鮮食品の流用だけだと供給が安定しないから弁当専用の業務用食材も入りまくってるよ当然
>>229 これソース作ってる間に、焼いたハンバーグが冷えちゃうのが難点
俺はハンバーグ焼いたら、ソース作らないで即刻食う。醤油だけでもいい
>>223 俺は血液ほんとに奇麗ですねといつも言われる
酒もたばこもやらんし食わないからな
>>234 別に早死にしてもいいし
とか言って不摂生するヤツをリアルで何人も見たけど
全員医療の力借りて生にしがみついてるわ
まあそういう人も救うのが医療機関保険の役目とはいえ見ててやるせなくなる
>>209 確かにそうだわw
自炊は大変とか言った奴らは今後専業主婦非難するの禁止なw
>>226 レンチン野菜にマヨとかからでもいいので、外食との「違い」に気付けるかどうかがまさに人生分けるな
ちなみに野菜県出身の俺は、大学で東京に出てきて一人暮らし始めたとき、まさに居酒屋でサラダとか頼むやつはアホだと思っていたよ
夏はそうだね
近所の弁当屋巡りしてる
その他の季節は料理する楽しみも含めて自炊だわ
野菜嫌いはキューピーの深煎りごまドレッシングを騙されたと思って買ってみ
あれを振ればどんな野菜も完食できる
>>236 焼いてる横でソース作れば良いんじゃないの
コスパ求めるのもいいけど飯くらい旨くて満足度高いもん食えよ。。。
食費月1万とかでイキってる奴いるけど年間で言わないと意味ないぞ
結局耐えてるだけだし
>>248 俺のおすすめはこれ
スーパーの弁当苦手だわ
作るよりも安く済ませられるとは思うけど
自炊で納豆ばかり食ってたら、牛肉豚肉ほぼ受けつけなくなったわ
ベーコンはたまに食うけど
>>253 わかってるな
ちょっと高いし振るのめんどいけど最高に旨いわこれ
あと自炊最大の壁のひとつ
調味料が使いきれず廃棄、増えすぎて冷蔵庫を圧迫問題もある
800円位で一日一食の定食
夜は酒と軽いつまみだけ
健康診断これで全て毎年全て異常なしの健康
人間は下手に沢山食わない方が健康になる
>>250 コンロが一口しかない人に言ってやるなよ
自分はカッペやから少しは広い台所やが
東京住みのこういう台所の人が自炊する気無くなるのはよく分かる…
>>251 それが基本自炊になるんだよ
外食を全否定するわけじゃなくて、自炊と違う濃い味付けと幅を持たせられるようになる
>>257 うちの冷蔵庫なんてほとんど空だわ
ほぼ飲み物だけ
冷凍庫は氷で占めてるw
1000円でそこそこの定食食えるから自分で作るメリットがあんまりねえ
野菜を多めに取れることくらいかな
スーパーは弁当だけじゃなく寿司とか刺身とか惣菜もパンも半額だからな
寿司は自炊じゃきついだろ
>>266 定食はマジで健康の最短食だと思うわ
コスパ良すぎ
>>257 一人暮らしのうちだとどうしてもね
家庭餅になればその辺はまあ
カレーのスパイスは全部そろってるぜ
1人前でコスパ維持するのってよっぽどマメなやつじゃないと無理だろ
>>229 料理上手いな
このミニミニキッチンほんとストレス溜まって作る気にならなかった
料理するようになると自然と目利きができるようになるし、女の子にモテる
好きな女と結婚する為の実益を兼ねた自分磨きと思えばコスパはいいだろ
>>266 >>271 あすけんで栄養成分解析してみ
1人分じゃあんまコスパよくないだろな
冷凍して週に同じもん何度か食うならいいかもしれんが
かつやとか松乃家とか安すぎてびびるわ
あんな値段でトンカツ作ってくれるなら自分で作る気なんてしねえよ
>>266 1食1000円もかかるというめちゃくちゃデカいデメリットは無視してええんか
毎日自炊は家族持ちになってからだな
定食屋千円はひとりなら気にならんが四人家族なら4000円だからな
流石にそれは高く感じる
一人分だと他のコスパが割に合わんけど
家族4人ぐらいなら絶対自炊のが安い
>>275 ちょっと前までは、米はなんだかんだで大量に炊く店の方がうまい傾向あったけど、今は本当微妙
まあうちの米を玄米から家で精米、土鍋炊きにしたのもあるんだろうけど
野菜が割と好きだと、弁当だの惣菜だの買う時、これでトマト買えるな…アスパラ買えるな…とか頭に浮かび躊躇する
そのままないし火入れるだけでうまいし
ただ繁忙期は冷食と弁当でいいよ(´・ω・`)
男なら別に自炊しなくてもいい
自炊しない女は料理スキル上げて結婚する気あるんかと疑うわ
>>274 確かに狭いけど慣れたらなんてことないで
ほいよワイ特製のアチアチの唐揚げやで
ワイは揚げ物から何から全部やるで😁
ボンカレーとライスをレンチン
レンチンした冷凍うどんに卵と納豆かけ
オムレツと納豆ご飯
麻婆豆腐
1人飯なんてご飯の作業で終わらせる範囲でいいんだよ
まあ食費ってケチるべきじゃないわな
どうせ食うならうまいもの食ったほうがいい
人生で飯を食える回数は決まってるわけでしかも年取ると量も油濃いのも食えなくなるわけで
それ気付いたときすでに人生の折り返し過ぎてたけど
米は5合炊いてキチントさんの容器で保存すれば8食分くらいになるから楽
おおきに食堂みたいなシステムのセルフサービス定食チェーン店とスーパー弁当のローテが結構良いと思う
外食やコンビニ飯は10代20代の頃は平気だったが今となっては
1日3食全てが連日続くのはきつい
>>278 俺毎回栄養計算してたけどかなり取れるぞ
定食だけで何品目使ってると思ってる
>>280 大学1年、寮の時の俺らかよ
寮の食堂からママーのスパゲティー盗んできて、青じそドレッシングマヨツナで食ってたわ
全部自分で作ろうとするから大変なのでは
チルドや冷凍食品使えば楽だし安い
あとは味噌汁やレタスやトマト買ってサラダでも作れば良い
自炊は規模の経済を利かせられないと辛いよな
中年の独身でちゃんと自炊できてたら大したもんだと思う
金の話だと
朝100円、昼は外食、夜350円
って感じですかね光熱費込みで
>>297 野菜足りなくて塩分過多になるよ定食なんて
>>293 外食をケチるなら自炊は良いものを買って作って食べるべきだな
弁当より安く済ませる食材で健康がー
って言ってて笑う
>>302 レバニラ炒め定食
肉野菜炒め定食
中華で充分栄養取れる
現に全て数値も健康で善玉コレステロールが多くて良いと医師に褒められる
>>291 そうでもないのがいろんな統計で出てるよな
うちも世帯年収はトップ10%だと思うけど、俺も奥さんも両方料理する
自炊に慣れ切るともう出来合いの惣菜や弁当の薬臭さと舌にまとわりつく様な甘さとクドさ無理
>>282 千円って安くね?
飲み会一回4千円とか五千円に比べたら全く気にならん
普通のサラリーマンだと30分残業したらお釣りくるくらいの値段だし
独身なら金より健康だな、気になるのは
俺が自炊する時はほとんどが自分にしか作れない旨い物を作りたい時だけだな
煮込みとか
普段の食事の片付けなんて5分以内だし調理でも10分以内で終わるもんしかやらん
買いに行く時間と比べればコスパ良いじゃねえか
>>309 一食で済ませるなら全然高くはないな
これを三食となるとかさむが
太りたくない時も自炊は危険
好きなものを作るから食べすぎる
>>312 三食定食なんてそもそも食わないな
デブかお前は
外食で食べて帰った方が帰宅後の時間を有意義に使えるからな
自炊で外食と同程度の満足を得ようと思ったら結局安くはならないし
>>316 タッパーにいれて冷凍保存するの面倒だから食べきろうとすると太ってしまうなあ
>>316 保存が面倒食わないといけないとかなりやすいな
冷凍庫はあまり使いたくないし
俺は朝はパンだし昼は社食だから
夜の為だけに自炊すると逆に高くつく
>>316 それ身内と話してて「?!」てなったな
なんでコストパフォーマンス悪くなるの?と聞いたら、食べすぎるからとか言っててわらた
食べ切りパック派や
>>306 夫婦で暮らしてるなら自炊してる方が普通では
このスレって一人暮らしの話してんのかと思ってた
マジレスすると自炊しない奴でも果物くらいは食っとけ
外食で大体足りなくなる栄養素はこれだから
スーパーの弁当は学生のときは足りなかったけどおっさんになったらちょうどいい量だな
節約の自炊はストレスが溜まるが
自分で食べたい物を食べる為の自炊は楽しいからなw
>>315 毎食食うようなものじゃないよな
>>317 三食外食とか狂気の沙汰だよな
ビーフシチューつくったら一箱分近く食べたことあるよ(10人前)
よほどの料理好きじゃないと食材の管理ができない
結局廃棄が増えて無駄が多い
>>325 基本はそうだと思うよ
でも、一人暮らしのうちから自炊というか料理のスキルは取っとけ悪いことは言わんからと言うのが俺の主張
後になって恩恵が多いスキルの代表格
>>330 食い過ぎは不健康の原因だからな
こないだ居酒屋であった80代のピンピンしてるおっちゃんも納豆とご飯と焼き魚位の粗食だって話してたし
>>329 カット野菜もっとなんとかならんもんかね
需要絶対あると思うんだがその割にスーパーでも数種類くらいが隅っこにそっと置かれてるだけだわ
もうちょい一人暮らし多い地域だと違うのかな
ああ多分自炊がコスパ良いって奴はデブなんだな
俺はコンビニのおにぎり一個でも満足する方だから
そもそも話合わないわけか
>>332 使わないといけないストレスは体に悪いからな
家族なら使い切れるし自炊したほうがいいと思うが
主婦や既婚ならともかく独身弱者男性に冷凍保存と作り置き駆使するほどのスキルがあるか不安
コンビニ飯とか高い上に健康と寿命を
捧げる愚行だろ、頭安倍かよ
>>337 これは肉がパサパサしてそうに見える…
肉汁あるのか
>>332 最初は捨ててもいいよ
それこそ最初から完璧なんか目指す必要はまるでない
>>339 俺は台所と家計管理は奥さんに渡してないわ
>>337 ケンモメンなのにまともな料理写真だな
普通にうまそうだわ
ケンモ飯なんて茶色一色で食器床置きのやつばっかだと思ってた
あ、でも豚汁だけは大好きだから一度でたっぷり作って3日くらい続けてくうわ
豚汁は肉野菜と栄養素晴らしいし
塩分は注意だが…
>>332 食材の管理って…
残ってる食材から逆算してなに作るか考えるんだよ
自炊なんかする時間あったら副業に当てろ
自炊の時間を人件費換算してないのだから意味の無い議論だよ
>>338 なんかおかしな経済観念持ってそう
>弁当より安く済ませる食材
>>341 このスレ見てるとダメそうな
食材の消費期限も考えられない人多い
それなら弁当買うしかないね
>>343 栄養士がテレビで話してたけど
コンビニでもきちんと選べば良い食事は可能と言ってたからな
自分で作るとスーパーの惣菜は味付けがアホみたいに濃いことに気付く
帰り道にあるスーパーに寄ったら弁当300円が半額だった
>>343 今時コンビニは健康に悪いというやつは障害者
食材キッチンペーパーに巻いて袋に入れて冷蔵保存したりするのがめんどくさい
全てが面倒だから最近はbasebread食ってるんだが健康にうるさいケンモメン的にプラスしたらいい食い物教えて
野菜なんてコスパの王様やぞ 一人なら
キャベツ1/2ネギ一本キノコその他は3〜4日 もやし30円 全部で180円ぐらいちゃうか
ほいよワイ特製のアチアチの甘酢炒めやで
>>363 Twitterやったらそこそこバズりそうだな君
健康に気をつけるなら一度でいかに多くの栄養を取れるかを考えたら
一食メインでも充分健康になれる
>>351 どんだけ煮込んだりの料理でも20分あれば数百円でできるんやで 角煮とかはあれやが
>>349 里芋が高いの辛い
最近ちょっと下がってきたけど中国産の冷凍品使うようになったわ
今日とか冷蔵庫の中身がキャベツ、ぶなしめじ、ソーセージ、にんにくしかないからこれ全部に白出汁加えて和風ペペロンチーノ作ったけどめっちゃ美味かった👍
>>364 ごま油入れたり七味入れたり
七味いけるなら胡椒いけるだろとか、酒粕入れてもうまかろう
ごはんとみそ汁だけ自炊であとは総菜が一番目楽だと気付いた
キャベツ1玉買ってきても3日4日でなくなるけどな
保存なんて考えたことねえ
>>369 俺は大体
ごぼう、にんじん、こんにゃくの水煮、油揚げ、豆腐、豚肉って感じだね
水煮でなくきちんと作った方が旨いが面倒で手抜きに…w
コスパ気にするならYouTubeでそれ系の動画漁れよ
玉子スープいいぞ
水と卵と中華だしと鍋があれば出来る、クソ簡単
ご飯、スープ、買ってきた惣菜(冷食もあり)
これが最強
「野菜が高い」ってアホだろ
お前が野菜食いたくないからスナック菓子の値段と比較して幸福度で換算してるだけ
朝 鮭おにぎり
昼 豆腐弁当
夜 焼き魚、味噌汁
これで一日、400円
>>370 今日まさにキャベツツナペペロン作ったわ
ディチェコ派
>>382 甘いものやスナック菓子とジュースはほとんど買わないわ
それも多分健康に寄与してるはず
>>383 そこまで動かないならこれ位でも充分なんだよな
>>377 いいと思う
一日三食、そのたびにテーブルに10品目近くあるとかやっぱ異常だわ
料理するようになるとその辺にも意識向くね
スーパーの半額弁当はガチで安い
大量製造の恩恵は個人の無償の奉仕でも太刀打ちできない
>>229 >>158 これ奥の壁木造だろ?
なにか囲いしないとボロボロになるぞ
タイルとかステンレスなら大丈夫だけど
安弁当は栄養バランスが終わってるだろ
追加で生野菜サラダとか買うと結局高くつくし
>>337 トンカツはカツヤの3倍は食べたいわ
キャベツの千切りは微妙だけど
>>389 アルミの揚げ物向け囲いあったな、昔
母親が使ってた
まあきちんと毎回拭けば大丈夫だよ
米って糖分高いしカロリーやばいよな
もしかしてオカズで腹膨らましたほうがいいのか?
野菜ならコールスロー作れよ
キャベツとマヨネーズだけで大量にできる
ジップロックいれとけ
冷蔵庫で1週間は余裕
お前らちゃんと自炊してんだな
そこだけは偉いと思うわ
>>391 野菜に栄養もカロリーも無い
人間がお腹はち切れるまで野菜を食ったとしても
消化に使うエネルギーの方が多すぎて空腹で倒れるからな
まともにビタミンを接種したいならサプリ以外にあり得ない
>>354 選べる人は普通にスーパー行くから意味のない議論だよ
>>391 あまりにも食のランク下げるとストレスで体壊しそう
>>396 本来はおかずだけで完結するべき
金がかかるから米でかさまししてるにすぎないからな
もちろんおかずだけにするなら、味付けを薄くしないと塩分過多で体に悪いけど
>>370 ペペロンチーノのニンニクは「煮る」ものって嫌儲で見てから
自炊ペペロンチーノが毎回90点を超えるようになったわ
>>396 押し麦やエノキ入れたり大根でかさましご飯にしてるわ
>>394 拭くとかじゃなく長時間の煮物揚げ物でどんどん溶けてくみたいよ
内装バイトしてたけど結構あった
そもそも木造にするのが間違ってんだよな
この前自炊初めて炊き込みご飯作ったんだけどあれめっちゃ楽なのに旨いから最高だな
週イチで炊き込みご飯でいいわ
>>396 米じゃなくて白米な
玄米に変えればすべて解決
半額弁当が最強だな、自炊って言っても健康なもん作れるとは限らない塩分や油よく使う
>>395 まあそれでもいいんだけど、本当はまず味噌汁からをおススメするかな
一人暮らしの料理スキルの第一歩は
米は無理に炊飯器買うより、今だとレンチン米でいいかも
納豆卵、米、野菜入れた味噌汁がまずスターター?
自炊もするし
弁当も買うし
外食もするローテーションだろ普通は
コスパだけで言えば、アメリカの低収入黒人層がよく食ってる小麦粉と砂糖とベーキングパウダーまぜたケーキ食うことになる
あそこまで行けば肥満に苦しんで大変だろうけど
ワイカレーとかミートソースを大量に作って一食ずつ冷凍保存しようと思うんやがどうなん?
>>405 まあなんもしなければそうかもね
うち奥さんがリフォームだけど、その辺は文句は言われない
床に水こぼすのはすごく神経質
>>407 手抜きなら作るのなんて15分掛からんし長くても30分でしょ
人件費(笑)て
>>412 うん
ただ、そのためにまず自炊は覚えとけよという話でもある
弁当だけだと病気になって医療費がかかるので結果的にはコスパ悪い
医療費がタダのナマポならコストはかからないが長生きは出来ない
自炊だと野菜や果物まで食ってスーパーの安弁当と同等のコストなので
総合的には自炊になる
>>413 玉ねぎか?
まあ玉ねぎも旨いな甘みが出るし
これも普通に旨そう
安い惣菜の変な味が無理だわ
なにで味付けしてんだよあれ
グリコのサイトで計算して完全食75円/日で出来たわ大豆ベースで
足りないの脂肪とか炭水化物のカロリーだけ
最近スーパーの値上がりすごいよな大概のもの値上がりしてるわ
今日ほうれん草200円とか馬鹿かと思ったわ
当たり前だけど自炊の方が遥かに美味しいんだよな
あと外食や弁当はどういう食材をどう調理してるかわからないから不安
昔一人暮らししている時買った野郎の自炊みたいな本でクレイジーソルトかけとけば何でも美味くなるって書いてたはず
俺は女が好きだけど著者はホモ疑惑ある人だったな
>>415 ジャンクフードや甘いもの、菓子という栄養素が少なくてカロリーがやたら高い物が好きな奴は
低所得でも富裕層でもそのうち体壊すと思う
>>415 パフォーマンスを腹膨らませるだけとするならいいんだろうけど普通は食後の満足度もパフォーマンスにいれるからそれだとコスパ悪いと感じる人多いと思う
俺はいくら安くても肉も魚も野菜も入ってなかったらコスパ悪いと思うよ
野菜補給は冷凍のにんにくの芽を豚肉と炒めたやつとトマトジュースで摂ってる
多分良くないだろうけど野菜好きじゃないし毎回食事に取り入れるのは面倒
冬は鍋をよく食べるからいいんだけどな
>>428 ほうれん草は冬の野菜じゃなかった?今は高いだろう
>>426 たまに食べるとマジでおかずとして機能しないよなあれ
変な添加物とか使い古した油とか使ってるからだろうけど
自分で作った方が美味しいから結局自炊するしか選択しなくなる
>>396 タンパク質を取るメリットは体内で脂肪に変換されず
不要分はすべて尿として排出されることにあるんで
摂った栄養を余すこと無く体内に貯蔵するなら糖質脂肪のほうがコスパがいい
カロリー取りすぎたなと思ったらしばらく飯を食わないだけでいいんだから
弁当は美味く無い、その時点でパフォーマンス無視してる
コストだけでコスパを語るな
>>416 カレーの冷蔵保存はやってる
肉なし人参ジャガイモ多めで作って、食うときにトンカツをトッピングってやると良いね
レトルトと違って野菜ゴロゴロで良い
300円の弁当があったら一人暮らしでは確実にそっち買ったほうがお得
一食500円以上使ってしまうなら自炊の方が節約出来る
>>443 お得かもしれないけど、美味しくないよね
パフォーマンスが悪い
嫌儲インセルは自炊の能力もないアホなん?女叩いてる場合じゃないでしょそれ
自炊は趣味だよ
コストは半額肉やらで格安になるけどパフォーマンスは最悪
そのパフォーマンスを楽しめるかどうかだな
俺はニートだから毎食自炊
朝は仕込んでおいたクッキーやらマフィン
昼は製麺機で作ったうどんとかパスタとかピザ
夜はちゃんと一汁三菜
去年からベランダ家庭菜園も初めてますます楽しい
タンメンとか中華丼とか定食とか
一食でもある程度栄養取れる物を意識的に毎日食べておけば簡単に病気にはならんだろう
病気になるやつは旨い物をバクバク毎日のように食いすぎて内臓を痛めつけてる
>>445 ストレス発散も意味合いもあるからね食には
一人暮らしでコスパよく自炊を回すには食材のマネジメントが重要
大量に作るか
計画的に回すか
そして飽きが大敵
結局そんな暇ならしっかり働いて相応の金払っていいもん食えって話
>>449 大学の友達で、マックのポテト食べてれば野菜とビタミンC取れるからと言ってたやつ思い出した
>>453 芋にも栄養はあるからね
砂糖菓子よりかはいいかと…
アメリカ貧困層の、
冷凍ワンプレート食(TVディナー)の画像見て
「なんて荒廃したマズそうなもの食ってんだ…」
なんて憐れみと同情の眼差し向けてワイワイ言ってたのに
まさか10年後は自分らがそうなり始めて
日々の生活や生活面まで資本経済に吸われて
明け渡してスカスカになってるなんてな
学生の頃は
料理下手だったし
自炊で安く済ませられるほどの献立管理ができなかったから
ご飯だけ炊いて後はスーパーの惣菜とか冷凍食品で済ませてた
ライフスタイルや個々人の素質も加味してどちらがお得かを語らないとね
人件費や味や栄養バランス諸々考えると定食屋の定食が最強だよ
コスパどうのじゃなく
外食はかなり劣悪なグレードの食品食べさせられてるよ
うち米作ってて 特にこだわって作ってる訳ではなく極普通に作ってるけど
外食の米はだいたいどこに行っても不味い
外食の米はかなりグレード低い
あんなの食べ続けたら体おかしくなるよ
自炊は自分で作るから安心だからな
外食はとにかく油が多い
>>448 30日間マクドナルド生活の映画で騙されてるやついるけど
あの映画で体調不良になった原因は過剰な暴食
適切なカロリーが取れてる少食ペースならマクドだけで20年でも30年でも生きられる
てか自炊すんのって楽しくないか
俺は休日にもよくお菓子作りするぐらい料理が好きだけど
定時ダッシュが得意技なんなら何もしてないのに直帰するマンの得意技だよな自炊
>>463 わかる
俺もお菓子とか作るわ
外食より自分で作った料理の方が美味しいんだよね
献立は一ヶ月前にカレンダーに朝昼晩のメニュー全部書き込む
それが楽しいんだよな
この日にピザ生地仕込む、この日にうどんを仕込む、この日にクッキー仕込むってさ
気分じゃなければ他の日のメニューと交換する
買い出しも楽
一緒に暮らしてもないのにこんなに揉めるんだから嫁と姑が仲悪いのわかるよな
全部自炊しようとするからおかしくなる
一人暮らしでも自炊と外食組み合わせるのが最強だろ
>>459 自炊すると食う物の産地とか全部把握できるしな
外食は外国産の肉かどうかもわからねえとこあるし怖くなるよな
とくに祭りの出店とか無理無理w
>>454 俺は今は、逆にじゃがいも自体は炭水化物じゃなくて野菜の枠に入れたいと思ってるけどね
特に新鮮なうちは
ただ、栄養素があるから、で
>タンメンとか中華丼とか定食とか
こんなんのを評価はしない
せいぜい一日一回ならまだいいけど
>>461 物価高騰してるからなおさら自炊の方コスパ(笑)いいだろ
弁当なんてしょぼい量でろくに野菜もないし、インフレでどんどん小さくなってくだけ
>>462 明らかに栄養偏り過ぎだし脂質多いだろ
ジャンクフードなんて食わないに越したことはないぞ
>>262 まな板スベースが無いんよね
これでは自炊は無理だわ
おかずだけ買って玄米炊いて一品程度作り置きしておく、が正解
食器はお茶碗以外ワンプレートで済ます
時代で平均寿命が伸びて健康気にするようになったけど昔は肉ばっか食って早死がデフォだったんだよな
好きなもの食って病院かからずに早死がコスパ最強だろこれ
レタスメインの前菜にマスタードとコルニション添えた赤身肉のビーフパテ、付け合せはポムフリとパン
こう書くとビストロのランチみたいだけどビッグマック分解するとまあこんな感じだよな
外食は味付けが濃すぎてあんまり好きじゃないんだよね
>>478 その理由は医療の発展と
保存料によって食中毒がとにかく減ったからもある
まじな話もやしだけ食うのがコスパ最強じゃね
体調も崩さんだろ
戦後にすいとんやら芋ばっかり食べてたらそりゃ早死する
>>477 洗って炊飯器にセットしてボタン押すだけだからな
経験もいらないし頭も使わないからバカな俺でもそれだけはできた
すぐ食べる分以外は一食ずつラップにくるんで即冷凍
パックご飯は割高すぎる
大家族でもない限り
揚げ物も出来合いの方がコスパはいいだろな
自炊のコスパ大好きなやつって
単にコストを低く出来るからってだけだろ
50過ぎの元同僚は家に炊飯器すらない、スーパーの弁当だけで生きてきた人いたけど
案の定病気になってたわ、しかも指定難病
>>482 もやしは安いけどすぐに悪くなるから頻繁に買いに行かないとダメだから面倒じゃないか?
味付け濃いし割高
あと野菜がくちゃくちゃしてて美味しくない
ぶっちゃけた話、料理は才能だと俺は思ってる
だから才能の無い奴は自炊なんてしなくていいんだよ
調理や洗い物が面倒臭いなんて思う奴は才能が無いって事だ
無理して続けるなんてそれこそコスパ最悪、そういう奴にいくら自炊を勧めても無意味
料理が好き美味い物を作って食べるのが好きという才能のある奴しか続かない
米だけはいいものを食うようにしてたな
ラッキーな事に近所に米屋があって
いつも搗きたての激うま米が買えた
スーパーの弁当米もまずいし油もまずい
菓子パン食ってた方がまし
>>490 食べるものを買いに行くことが「面倒」になる生活なんてそもそも正しいのか
まあ安い弁当で満足する奴ならそうだけど
毎食あんな食事に耐えられる人間はそんなに居ねえだろw
>>492 料理に才能はあるけど、家庭料理にそんなものは必要ない
別に自炊好きじゃないから美味けりゃ惣菜でいいんだがなんかまずいんだよな…
そんなに金かけられないし自炊しかないんだよな
厚生労働省の栄養やカロリーの摂取基準ってそもそもBMIで中肉中背の奴だったろ
中肉中背がそもそもぽちゃ気味だしあれ通り本当に取ってたら太りやすくなるだろ
ハンバーグの冷凍食品を業務スーパーで買おうと思ったら肉30%含有!ってドヤ顔で書いてあった。と言う事は、他はもっと少ないって事だろう?
安い弁当とか外食なんかマジヤバいと思うで。
自作ならある程度コントロールできる。
健康って言うけど、おまえらみたいなのが下手に長生きしてこの世の資源を消費し続けるのはコスパいいんか?
とっとと退場して、もっと有能な人間にリソースをふんだんに割いたほうが効率よくね?
>>505 わかる
自炊した料理と作り方は大して違わないだろうになぜあんなにも不味く感じるのか不思議
>>510 カサ増しのために変なものいっぱいなんだと思うで。
自炊は福島や茨城のピカ食材抜けるからねえ
そこまで拘った飯だと高くつく
残った野菜やら材料やらをうまく利用できて捨てることが無いなら1人用でも自炊の方が安いかも
半額弁当ハンターとか出てきたら知らんけどw
一人だとどうしても使い切るための工夫がいるもんな
最初の頃は作りすぎることも多かったわ
別にちゃっちゃと作るからどうでもいいかな
家族分作るとかそんなことやってるわけじゃないから時間かかんないし
コンビニやスーパーのお弁当は単純に不味いからあんまり食べない
>>512 国産としか書いてない野菜あるから無理ぽ
一人なら外食入れても問題ないけど家族で外食は金いくらあっても足りないからな😇
>>509 なんでそこで「お前ら」って自分を含めないでいるの?
自分だけは有能だと勘違いしてる自己愛性人格障害の方?
>>516 それは関東以北だけでしょ
関西じゃ見たことない
いや一日1000円食費としたら
自炊できるか否かで全然食生活変わる
野菜が高い時期でもキャベツなら200円もあれば買える
>>396 だからブッフェスタイルはおかずしか食わないのが正解
馬鹿ほど米を食いたがる
ほいこれが賢者の朝ごはんね
今時便利なものを取り入れず自炊or not自炊で争うなんてナンセンス
スーパー家政婦のシマさんだってやりたくない時はウーバー使うって言ってたよ
てか今のおっさん一人暮らしって1Rやらでコンロが1個とかカセットコンロ1つとかいるんじゃね?
もうそんなのだと自炊以前の問題だけどな・・・
>>516 生鮮食品は法律による表示義務がある
うっかり忘れてる場合は店員に聞けば教えてくれるはずなんだけど
自炊は買い物と準備と片付けがめんどくさすぎ
そんなんやるくらいなら外食の方がいい
ご飯だけでもいいから炊けるようになりなよ
スーパーの惣菜は弁当と比べると割安だしパックを皿代わりにすれば洗い物の手間もない
やりかたが下手だとほんとそう
上手い人は仕込みから無駄なくやれるから自炊は節約だけでなくQOLも上げられる
下手なやつは修行しろ嫌なら惣菜買ってこい
飯なんて葉野菜と謎白身魚で十分だろ
これで1食300円行かない
自炊できない言い訳をするなと言いたいよね~
相当時給が高いなら別だけど9割以上は言い訳だろうねw
日本は「アダム国家」である韓国に全身全霊で奉仕する務めを負った「エバ国家」だと言ってるカルトのケツ舐めしてきた安倍を税金使って国葬w
料理するのは好きだけど食べるのはあんまり好きじゃないわ
お菓子とか作っても俺以外に食べる人いないから無理して食ってるわ
飯食うためだけに毎日家を出るほうがめんどくさいだろ
毎日風呂はいらないといけないし
仮にそうめん食べたいってなった時
普段自炊してない人だとこんな美味しそうなのできないよね
しかも素麺のつゆとかいうアレンジきかない割高なもの買ってそう
知識あれば白だしで代用できるよね
>>1 スーパーの安弁当だけで毎日3食365日凌げるならそうなんだろうな
>>1みたいな考え方に違和感抱けない奴は一生底辺だわ
コスパ云々以前に一人暮らしで自炊は時間が無駄すぎる
自炊と言うか料理をちゃんとしようと思う最低のラインは2口ガスコンロ
これに漏れてるケンモが沢山いそう
>>523 サンドウィッチのお高さにはビビるわ
あれほど原価率低いもんないと思う
>>540 どうせやってることはゲームと5ちゃんとネットでしょ
そっちのが無駄だは
何でもそうだけど一人分用意するってのは効率最悪だ
例えば炊き出しは効率いいだろ
>>541 これ
昔一口コンロで暮らしてたけど不便すぎてキツかったわ
2口以上あれば料理の時間を一気に短縮できる
カツ丼を例に出すとして食材から調達すると高い
調理済みのカツ丼は量が少ないうえに高い
トンカツとカツ丼の素煮て米にぶち込むのがコスパ最高
自炊で目指すのはここだろ
嫌儲って嫌儲のくせにやたら「コスパ」だの「効率」だの言いたがるよな
コスパで生活決めてるからお前らは貧乏なんだよ
自炊の方が高くなるって、こどおじがお母さん出かけた日に仕方なく自分のお小遣いから1食分だけ作ってみたら「これならすき家でも行けばよかったわ」って感想になったとかそういう話っしょ?
>>523 何この右のアンパンマンが潰れたようなやつ
>>543 ほーん
じゃあ6枚切りの食パンやレタス買って半分腐らせるか
毎日義務的に食べてQOL下げるかお好きな方選んでね!
タマゴサンドの作り方すら知らないのに原価で語るのか
冬は鍋にするといいよ
毎日水分継ぎ足して4日くらいは食べる
つけダレをゴマダレやキムチの素で毎日変化つける
最終日はカレー鍋で締めはオートミールと卵入れて雑炊
自炊のメリットとして効率やコスパを重視しすぎると疲れるだけ
料理を趣味にしろ
その辺の弁当より旨く出来るようになるし
調理時間を削って自由な時間を減らすわけだから面倒くさがりな自分には無理
時間を金で買ってるようなもの
野菜はスーパーコンビニの100円で売ってるカットサラダで取れる
>>519 米は炊き立て熱々のままパックやラップに包んで水分を逃さず冷凍すれば解凍しても美味い
よくある間違いとして冷ましてから冷凍すると解凍したご飯は不味くなる
そんなアマゾン代表ほど時間に追われた生活一般人がしてるわけねーだろ
ケチれる部分はケチった方が良いに決まってる
スーパーの半額弁当に勝てるコスパはない
ただ野菜が少ないから健康に悪い
米国産の牛肉とか福島産の野菜とか体に良くないものを避けるには安くなくても自炊しかないんだわ
まあ職場の仕出し弁当とかは妥協してるけど家では体に良いもの食べてえだろ
食費だけではかるとそれほぉコストは安くないが将来の医療費や健康問題による収入源を考えたらものすごい差が付きそう
モノ金時間
限られた資源を最大限に活かしてうまいものを作る
準備と段取りがモノをいう
できあがった時は使わないものは綺麗に洗っておく
それなりに能力必要だから
材料の値上がりは仕方無いけれど毎食外食よりは安い
>>553 食パンは冷凍
レタスは残りを鍋か炒めものに
卵サンドの卵は黄身を全部潰さず大きめな部分をあえて残して混ぜる
隠し味に卵1個につき砂糖小さじ1入れるとヨシ
豆腐キャベツ春雨なんかはカロリー低めでカサ増しが捗るよ
>>535 スーパーの惣菜(=揚げ物=質の悪い油、塩分)ばっか食ってた友人らは
40くらいまでにほぼ全員肝臓をやられた
コスパとは食材の値段や時間にあらず
まあ金持ちはそういうのが考慮されたフードデリバリーを使ってるんだろうけど
酢の物や煮物は自炊のがコスパいいね
揚げ物はスーパーでいいわ
食洗機と大きめの冷蔵庫、便利調理家電(俺の場合はホットクックやヘルシオ)を揃えてからやっと自炊できるようになったわ
これないと面倒くさすぎて続かない
体に良いものよりも
体に悪いものは減らしていくって考えないと
悪いものも沢山取ってたら意味ないぞ
>>572 ヘルシオ高くて手が出せないんだよなぁ
スチームオーブンも欲しい
>>566 一人暮らしな癖に家庭持ち主婦ムーブするのは貧乏なのに鼻セレブ使ってるくらいアホだって気付け
自炊向いて無い奴に自炊の良さを説いたり勧めたりするのは無意味だし時間の無駄
なのに何故か面倒臭がってる奴に自炊させたがる奴が後を絶たない
お前らは子供思いのカーチャンかよ
先日テレビでやってたけど、食い物は30度に置いておけば4‐6時間で雑菌繁殖して食えなくなるからな
ちゃんと出汁まで取って大量に作れば確かにコスパいいけどそれ以外はあまりコスパ良くはないよな
家族がいるなら外食より自炊のほうがコスパいいけどひとり暮らしなら弁当買ったほうが栄養的にもいいまであるし
よっぽど高級スーパーで自炊しない限り大した違いはないよな
カツ丼食べたくなったらかつやに行く
あの値段はありがたい
出来合いの安いモノで済まそうとしたら全部体に悪いモノしかないのが問題なんよ
物流で店舗間の仕入値見るとめちゃくちゃ安いからビビる
冷や奴とか30秒で作れるから夏場は毎日のように食ってるわ
料理が面倒くさいという奴は普段料理しないから簡単に作れるレシピを知らないだけだろ
バイトテロくらうの嫌だからなるべく自炊
外食はなるべく信用できそうな店で
料理できないだけで幼いイメージあるからね~
最近は男性も料理できる人びっくりするくらい増えたw
>>580 外食は人件費がかかってるからな
比べるなら自炊と外食でなく自炊と自炊だろう
自炊派って買い物から片付けまでの時間が無駄だと思わないんだよね
>>546 一口コンロでまともに料理なんて出来ないよ
何かと同時進行出来ないんだもの
>>590 それこそ外食で使うような業務スーパーで食材買ってたら本末転倒だわな
>>574 揚げ物の惣菜ばっかり食ってたが自炊し始めてからは健康な食事ばっかりするようになったぞ
>>576 型落ち寸前の最高級モデルを展示品アウトレットで85000円だったわ
光回線の乗り換えで更に割引で50000円になった
>>1 自炊は調理時間が無駄なんだよなぁ
材料買ってきて調理せずに適当にレンチンして食べれば最強
はよ夏終わらんかな
暑すぎて料理と呼べるかもわからん手抜き料理しかする気にならん
自炊否定派の人って母親にマトモな食事用意してもらえなかったの?
一般家庭の一汁三菜クオリティを外食や買食で揃えるといくらかかると思ってるんだろう
>>576 モメンにおいちい卵サンド食べてもらいたいの(´;ω;`)
ちな面倒なら茹で玉子薄切りにしてマヨべちゃーってつけても可
それはそう思う、コスパが良いなんて思ったことはない
でも自分で好きな物を作って食べたい、その経験値を付けたいという欲求があるからね
自宅のほうがいいってのは無農薬野菜の方がいってのと同じだなw
自炊とか面倒くさいわ
嫌儲のがまし
>>604 何してるのか気になるよな
仕事や資格の勉強を休みなくやってんのかな
卵とトマトの炒めものが簡単でおいしくてバランスいい
中国人が最初に習う家庭惣菜
>>589 料理動画って男の料理人ばかり見る
多分視聴者も男の割合かなり多い
>>591 料理好きはそれも無駄に感じないから羨ましい
コスパ悪いのは、作ったらほぼ全部食べてしまうからだろうな
大量に買って、週末に平日分全部作るとかの勢いじゃないと時間と金の節約にはならないね。
てゆうかできないのを偉そうに語るのウケるよね
料理できる人がテングになるならまだ分かるんだけど
できないのにw
自炊だと自分の食いたいもんばっか食うという問題がある
>>609 そう、俺は無駄に嫌儲みてるし無駄にスーパーに買い物に行って無駄に自炊してるよ
それでいいじゃないか
>>618 俺は無駄じゃないと思って見てる
無駄だと思って見てるなんて暇なんだな
>>614 そりゃそうよスーパーで買い物するのは楽しい
そこからもう自炊は始まっているんだからね
とにかく料理の腕上げて旨いもの作れるようになれば他は目をつぶれるようになる
料理の腕はプライスレス
>>604 ほんとにな
俺も無駄だと思ってたけど料理やってる方が大抵のことより百倍マシなことに気づいちまったよ
>>619 そりゃもう暇だよ
月曜の朝仕事開始までなんもやることない
なんかないかな?
あの値段で弁当作れる訳ないじゃん
どんな材料が使われてるかよく考えな
>>617 腸活始めてから食いたいものが健康に良いものになったので助かるわ
>>616 料理出来る奴がID真っ赤にしてレスバしてるじゃん
>>623 自炊は無駄じゃないと思って自炊してる奴はまともだが
お前のように無駄だと思ってやるのはただのキチガイだと思うわ
自炊を完全にしないと決めたところで電気とガスと水は結局契約せざるを得ないんだし、基本料金で確定で金出てくこと考えると全く自炊しないのがそんなにコスパいいとは思えん
お米を研ぐのが超嫌い
料理は趣味なのよ、自分で作るという前提であれば
テレビでレシピ紹介されてるだけでも観てて楽しいし作ろうと思う
知らないスパイス買ったり、ソースやドレッシングを目分量で作れるようになるだけで楽しい
>>627 そうなんだよね~ただのキチガイかもしれない
すまんのうキチガイで
料理出来るできないってのはよくわからんな
レシピ通りにやれば不器用な俺でも一応食えるものは作れるぞ
料理できないってのは一体どういうことなんだ?
料理するのが早い遅いはあると思うけど
>>633 衝突を恐れる為に自分の意見貫けない奴はゴミだわ
それこそ1番の時間の無駄
匿名掲示板でまでストレス溜めてどうすんの
嫌儲に割く時間を時間の無駄じゃ無いなんて思ってる奴が存在している事に笑った
ぶっちぎりで人生一番の無駄な時間だぞこれに例外は無い
>>163 ほぼ同じだわ
俺は低GIのパスタも入れてて、最近さつまいもとかぼちゃも試してる
あと果物はキウイ
缶詰はいわしの味噌煮が安いし最強だね
そのまま米いけるし味噌汁合わせてもいいし何より脂質が不飽和脂肪酸で太りにくい
揚げ物は自宅でしないってのはいいと思う
そんな一度に大量に食えるわけなし
半額のとき買って冷凍しとくといいよカラーゲとんかつエビフライあたり
>>593 例えば500円で作れるコスパ最強の自炊料理はなに?とかねw
マジでトライアルとかラ・ムーのコスパ弁当を自炊で越えられるの?
>>638 料理出来ない人ってレシピ見れない、見ても無視するよ
実家の母親がそうだったし、性格的なもんだと思う
塩ふったしゃけ焼いて炊き立ての白飯にのっけて食うだけでも
店で食うよりうまいし安い
>>640 流石に誤差過ぎる、風呂の入り方工夫した方がマシ
料理って総合力だよねぇ
数字から五感まで全部使うし化学の知識もあればテクニックも多いw
料理や片付けを気分転換くらいに思えないのは可愛そうだな
どんだけ時間がないんだろう
>>634 うちはお米作ってるからなあ
玄米を精米してるから
糠がたくさんついてるのよ
まあ半額弁当はかなり強いな
同じ品数を作れと言われたら憤死するレベルでしかも自炊に匹敵するコスト
>>638 定義は難しいけど3年毎日料理してればレシピ見ずに作れるのが100品超えてくる
そうするとスーパーで旬のものとか特売品を中心に献立立てながら買い物して一週間以内に余さず使い切ることができるようになる
料理ができるってのはそういうことだと思う
包丁で食材切ってると
無になって
あれこれリセットできてる気になる
俺の自炊おすすめは
ニュータンタンメン
麺(つけ麺用の太麺)ひき肉卵にんにく
調味料はキムチの素の粉、鶏ガラスープ、醤油、塩、ごま油、味の素
300円~400円位で作れるけどお店並に作れるけど満足度半端ないぞ
なお手間
>>641 お玉より泡立て器が便利だよ
>>638 簡単なのならマジで誰でもできるからなw
>>658 それは明らかに不味いから無理
一番自分好みの味の料理が食えるから
自炊はコスパが良いんだよ
飲食店や店で売ってる物と同じなだけの物を作るってなら
そりゃ数が作れる飲食店や店舗で販売してる物にはコスト面で絶対にかなわない
ただ、これは自分好みの料理が作れる人に限るって注釈が入るが
2020年くらいまでは298円弁当スーパーでいつ行っても普通に買えたよね
コンビニ弁当とほぼ同等の量で、味も「無難」
今298円弁当なんてどこ探しても無いわ
なんかちっさい器にちょびっとだけ入った弁当ですら420円とかするんだぜ
職場でキャンプ企画やったんだけど料理できる奴がすげえモテてたな
>>665 そう、自分好みのうまい物を作りたい時に自炊する
俺の自炊感覚もこれに尽きる
>>667 オーケーでは今でも298円でカツ重弁当売ってるよ
精米とか炊飯は旦那にやってもらってる
それくらい嫌い
貧乏舌の貧民だから俺の中で最高に美味い料理がほっともっとの肉野菜炒めなんだけどあの味ってどうやって再現するの?
料理に自信あるモメンに解明してほしい…食べたことあるかな?
やっぱチェーン店だあらタレが工場からきてるのかな?
>>675 自炊しないけど奥さんにやらせたくはないな
>>662 一般的なものなら量から時間まできっちり書いてるからミスしようがないんだよな
野菜の切り方下手くそでもそんなもんでクソ不味くなったりはしないし
あくまで手際がいいかどうか程度のもんだと思うがすごいスキルみたいに語ってる人がいるのが謎だ
もちろんプロ料理人とかだと話は別だが家庭料理レベルの話だろ?
>>638 多分料理できるやつは薄味から足し算で味を作れる
出来ない奴は調味料入れすぎる傾向にあるから引き算の料理になりがち
>>639 ストレスなんかためてないぞ
むしろ君がカリカリしてるように見えるが大丈夫かい?
メニュー決めて食材選んで調理して後片付けのことも考えるとな
まあ簡単なものやご飯くらいは自前のほうがええが 揚げ物とかは確実にコスパ悪い
旨いものが食べたい欲と面倒臭さで食べたい欲が勝たないと自炊は避ける
揚げ物は油がもったいなく感じてしまう
本当油は値段が高くなったよな
天ぷら作るの好きだったんだけどなあ
>>674 まとめて揚げて冷凍して
オーブンでまた焼くのもいいぞ
>>682 俺は言いたいこと言ってるだけだぞ
カリカリしてるように見えるのはお前が言いたい事言う人間がむかつくからじゃないか?
>>668 職場の人とキャンプとか地獄かよ
社内旅行でホテル代出すのも渋ってるのかと勘ぐってしまう
貧乏舌だから余程不味くなければ味なんかどうでもいいと思ってる
それに仕事が忙しすぎて帰宅後は寝たい
>>679 ボリュームがね
まとめて買わないと安くならないし
既製品の方が100倍上手いからな
急に一端のシェフ面するけど誰もてめえのマズメシなんて食いたくない
外の弁当は飽きる
自分の食いたいもの食いたければ自炊しかない
弁当の日があってもいいわけだし両極端なんだよバカモメン
>>681 レシピない場合はそのあたり重要なんだろうけど普通の料理はレシピに入れる量とか順番とか全部書いてくれてるだろ
まさかレシピもない謎料理やプロが作るような難しい高級料理の話でもあるまいし
その安い弁当の作り方知らないだけ
とても自分で食べる弁当ではやらないような調理法だろうよ
それでもいいなら
はよ●ね
自炊してまで食べたいと思うものがないな
無職で暇になったら自炊すると思う
俺が自炊しないのはラーメンくらい
あれはプロが命を懸けて試行錯誤をしたものだからとても真似出来ない
>>695 一応デパ地下の惣菜買ってるが
いろいろ豪華というか手間かかるの作ろうとするからじゃないのか
俺は自炊というか家で飯食うけど、包丁もガスコンロも無い。
調理はレンジとポットのお湯のみだし食材は手でちぎれるものしか使わん
安い食べ物は食べないなあ
だから自炊も興味ないや
旨いもの作ろうとすると物もそれなりに良い物を買ったり手間と時間はなるべくかけようと俺はやるタイプだから
毎回自炊する時は考えちゃうな…
米も炊くのメンドクサイからパックご飯しか食わなくなったな
というかオートミールをポットのお湯で戻したのを代わりに使うことが多い
レトルトカレーぶっかけるのは定番だな
シャインマスカットとか普通に買える生活レベルなんだよね
夏場のカレーはすぐ傷んで下痢するから
レトルトカレー一択
チキンカレーとか今は種類豊富だし
>>676 うまみ=塩分だろ
外食がうまいのは自炊では恐ろしくて入れられないほどの塩分だよ
155 番組の途中ですが\(^o^)/ (ワッチョイWW 4fc6-Dk1L) 2018/01/25(木) 18:35:27.24 ID:C3JvrqfC0
ほいよ
これ、半額の300円で作った具沢山・アチアチ・鍋焼きうどんね
うどん本体180円、具は全部合わせても120円
追加でご飯足してもいいし、店で高い金出すことはないんだよ
500円もあれば自炊で一日食えるから外で食うの馬鹿らしい
>>697 ラーメンほど自炊ハードル高い、外食する価値のあるものも無いな
あれだけ手間のかかるものが千円以下で食えるのは凄いこと
サトウのごはん
納豆
フリーズドライのみそしる
あと惣菜なにか
独り身ならこれで十分満足
最近晩飯は刺身+豆腐+納豆ばっかりだわ
今日の刺身はマグロのすき身150g(180円)
明日はハマチの刺身150g(175円)の予定
ちなみに、ぼったくりで有名な大阪黒門市場の鮮魚店で毎週買ってる
>>638 ただね、分量を守ればできるって意味でも料理は化学だとよく言われるが
レシピ通りにやるってのも実は難しいって事をわかってない人も多い
レシピってのは何人前だとかの制限があるから、人数を増やしたり減らしたりする場合
レシピの分量を人数分で足すなり引くなりすればいいってわけでもなくなってしまうし
同じ料理でも人によってレシピが違う事もある
鍋の大きさも家庭で違うから
煮物や煮魚のレシピの場合は使う鍋によってはレシピ通りだと水分が足らなくて美味く煮えない場合も
その辺りを自分で調整できるのが料理上手だと個人的には思ってる
塩加減や油、砂糖の量が調整できるから成人病持ちには自炊は必須事項
ご飯は自分で炊いた方が絶対美味いよね、おかずは売ってる惣菜でもいい
俺は食費浮かすのと健康のために自炊やってるから全然太らんわ
具沢山アチアチ豚汁、原価だいたい200円くらいだわ
米だけ炊いて惣菜か冷食が最強
残業で遅帰りの日は外食
>>719 美味しそう
具を細かく切ってのがいいね
>>713 旨いラーメンは絶対外食だな
家じゃ作れないし
旨い物がきちんと作れたら自炊って好きになると思うよ
なお何度も失敗するとやりたくなくなってくる模様
>>719 美味しそうだね
わたし左利きってのもあって包丁持つのも嫌いなんだよね
野菜は手でちぎりまくる
>>720 パスタを外食で食うのは殆ど趣味みたいなもんだろ
CoCo壱とかと同じ
>>720 スパゲティは人生で一番外食したことない物かもしれん
あと食材を触るのも嫌いなんだよね
手触りが苦手
自炊外食スレってなんで二択をせまってくるの?
うまく組み合わせて食事すりゃいいじゃん
自炊を手間と感じるか趣味と考えるかの違いでしかないなこれに関しては
>>706 レトルトカレーは防腐剤のせいか全部味が変で苦手だわ
ロカボやってるからスーパーの弁当とかコンビニ飯とか無理だわ
今日は蒟蒻配合パスタで豆腐カルボナーラ作った
めっちゃ上手くできたわー
>>722 小さそうに見えるけどこの器は直径18cmくらいあるから量がすごいぞ
これで200円くらいや
>>691 夕飯にするなら米、スープと軽めにもう一品用意した方が良いな
昼飯ならおにぎりとこれで十分
コスパって言ってるくせに
なんでお前らは最安を語るのか
>>738 コストが低いだけでパフォーマンスがないんだよな
>>738 ホントいつもコレ
>>734 真夏の煮込みカレーで食中毒よりかはまし
というかスーパーやコンビニが一人暮らしに適応してきたんだよな
昔はスーパーは基本家族向けの大容量を安く売ることが多かった
家族居るなら自炊した方が明らかに安くなるけど独身の場合だと時給換算したら損になるわ
好きなもの食いたいなら話は別だがな、俺は雑穀米食いたいから米だけは炊く
土日に大量に作って5日間同じ料理
これ意外ときつい
今日の夕飯はツナしめじパスタ
ホットクックに茹でてない麺とツナ缶としめじと調味料放り込んで20分
ホットクック便利すぎ
>>744 魚みたいに野菜のカットサービスとかあればなあ
19時前には家に帰れるからそこから自炊しても20時前に飯食える
毎日自炊じゃい
>>747 そらそうだわな
そんなものはコストだけを考えた苦行でしかない
あと、安いからとパスタだのうどんだの単一メニューだけで過ごそうってのも苦行
コスパで考えると、これではコストは下がるがパフォーマンスも下がる
自分で作る飯って激マズというか汚く感じるんだよね
他の人はうまいって言ってくれるけど
今嫌儲見ながら作った夕食
お好み焼き原価300円くらい
やすい
みんな日替わりで食べたいものがあるんだな
わたしは毎日決まったものばかり食べてる
スーパーで買い物も嫌いなんだよね
添加物まみれで将来の病気の種蒔いてる
スーパーの安弁当なんて原発みたいなもんだわ
でも今の日本で添加物避けたりオーガニックな
生活する余裕はひとり暮らしにはないから
結局結婚してお互い協力しあうのがコスパ最強
美味くて健康的なメシを作れない人が自炊しても肝心のパフォーマンスが低いんだからコスパ高くなりようがないわな
ふるさと納税
米0円
↑
これがヤバい
手元に米40kgくらいあるけど0円
>>747 それは馬鹿すぎ
主菜となる肉は小分けにして冷凍保存、使う時だけ解凍するんだよ
大量の作り置きは煮物とかでしょ?
それとひき肉をみじん切り野菜炒めた奴はオムライスからチャーハンオムレツ中華など多岐にわたって使える上に保存も効くのでおすすめ
>>760 スーパーの売れ残り食材で作る弁当なんて
言うてそんな添加物入れないけどね
工場で作ってる弁当を仕入れて売ってる所は知らんけど
>>768 弁当馬鹿に出来るくらい健康的な自炊するには外食超えるくらい金かかるぞ
>>770 まさか業務スーパーで済ましてないよなw
弁当馬鹿に出来ないぞ
安い食材が健康にいいとは限らないぞ
>>772 エアプおじさんのいう健康的な食事ってなあに?
トンカツ用豚ロース4枚400円
小麦粉少々 30円
パン粉 少々 30円
調味料 50円
サラダ油 100円
トータル600円強でうんまい揚げたてトンカツが4枚作れるんだぞ?
時間が余ってる奴は自炊した方がコスパいいよ
もちろん無農薬野菜や安全な飼料使ってる肉を選んでるよね?
>>774 普通のスーパーじゃ絶対手に入らないものだね
安さだけ求めるならラムーとかの格安弁当
でも体に悪いと思う
こういうアホみたいなこと言う連中って肉のパック1食で食い尽くしたり
調味料全部使い切ってるのか?1パックで何食食えると思ってんだか
>>772 そもそも業スーと一般スーパーの価格差程度では外食超えなんてしないし、中国東北産でもない限り食材もそんな変わらんわ
エアプ丸出し
安い肉って本当に安全なのかね
>>781 え!?健康面で煽ってるのに食材取り寄せないの?
それで健康がーとか言ってるの
>>778 エアプ大人しくハンバーガー食ってろよw
誰もお前に自炊しろなんて言ってないから🤭
>>784 まともに返せてないじゃん
どっちがエアプだよ
直感的に調味料の足し引き出来ると気軽に味の変化で来て楽しいぞ
>>785 お前
>>677で自炊しないってエアプ自白してるじゃん
笑かすなよコンビニ飯底辺おじさん
自炊してるけどぶっちゃけ店で買ったほうが総合的には良い
楽だし自炊は片付けも大変だからな
野菜または海藻と低塩分を求めると自炊はいるな。日本食の唯一の欠点が塩分だしな。
完全自炊月2万でそこそこ満足いく食事してるで
米貰ったりとかそういうのもない
自炊スキルで大分変わると思う
デカ目の鍋に食材入れて弱火で1時間くらい放置するだけでポトフみたいな料理できるんだけど
カレールーいれたらカレーになるし
取りたい栄養素を全てぶち込んで煮込んだら完全健康鍋の出来上がりだ
これを3日くらいで消費する繰り返しで難しいことなんてないんだよ
毎日バランス良く健康的なもの食うなら自炊だろうけどそんなに食いたいか?
>>789 いいな
体重65kg安定の自分では食べきれない気がする
お前80kgはあるな!
調理や片付けの時間惜しんでどんな有意義な事してるの?
2ch?ゲーム?
刻んだキャベツ炒めて卵1個入れてお好み焼の粉抜きみたいなもの作ってる
んまい
>>793 豚汁、カレー、ホワイトシチュー、ビーフシチューがだいたい同じだよね。
一日一食にすればコスパいいよ 飯食う時間に勉強できるし
食べたいものを毎日好きに作るのは無理になってくるから、安いものをどう調理するかが大事なんよな
あとは手間とコストダウンに冷凍使う
別に外食だって食べる以外に待ち時間移動時間調べる手間外出の身だしなみやらのコストもかかるだろ
好きな方選べよ
>>797 片付けは食洗機がいいよ。
浮いた時間はFXでも仮想通貨でもやればいい。
市販品だとあんまり美味しくないのあるからなぁ
コロッケとか甘いの多すぎね。あと、おせちも買うとゲロマズ
自炊しない奴は自分で自分が食べたい味の料理を作れないんでしょ
だから惣菜や弁当で満足できるんだよ
米と味噌汁は作って、夜のおかずは半額もので済ませてもいいけどな。朝はシラス、タラコ、その他飯の友類。
スーパーの安弁当って不味いじゃん
自炊は旨い
この違い考えろ
めんつゆ薄めてメン入れれば1食だしな。
メンも具もレンチンでok。
>>811 でも半額弁当漁ってたら絶対出来立て食べられないだろ
惣菜言うても安いのってほとんど揚げ物ばっかやん
食物繊維とかタンパク質を意識して惣菜買うと自炊より相当コスパ悪くなるんだよな
惣菜ガーって言うてる奴らって車もコスパ悪いからレンタカーとか、なんでも良いから軽でいいっていうような貧困層なんだよな
収入がないからコスパしか考えなくなる
半額弁当とどっちが安いの?
来月から1人暮らしだから自炊しようか迷ってる
>>809 マックをもっとおいしく食べるために、油脂抜き肉抜きの自炊をしたりな。
>>2 半額弁当生活してるが食べ合わせ考えてるからか病院の検査で完璧だぜ
黄金の血液
スーパーの弁当まずいんだよな
まあ、美味いわけはないんだけどさ
コスパ言いながらコストしか見てないよな
パフォーマンスも大事だろ
そもそもスーパーの惣菜が今は普通に高いからな、半額になってるのを毎日100%買えるという想定でもドラッグストアか業務スーパーで買う冷凍食品の方が普通に安いレベルだしまあこどおじは知らんだろうけど
>>777 それでも手間は手間だろ
半額弁当のコスパ考えたら、1秒でも自炊することは頭が悪すぎるバカがやること
自炊なんて頭おかしいクソバカしかやらないよw
田舎の広くて安い賃貸に住んでリモートワークで東京の仕事をやると設備的にも金銭的にも自炊の余裕でてくる
多分収入が低過ぎて自炊しか選択肢がない奴が混じってるな
35オーバーのケンモメンにとってパフォーマンスとは健康面しかないだろ
美味しさとか言ってる場合かよ
安くて体に良いを考えたら外食弁当はありえない
体型だるだるの生活習慣病早死でいいなら半額弁当食ってな
>>826 高齢独身の時点で早死に確定だろ
おっさんが自炊してるって事は奥さんや彼女いないだろうしな
自炊はコスパじゃなくて健康のためにやるものやぞ
弱者男性は毎日チーズ牛丼食って糖尿病で死んどけて
洗い物で禅を得られる能力無いよなお前等
酒も大麻も要らん ストレスが消えて頭シャッキリ
美味さと費用と時間を加味してのコスパな
料理は比較的安い趣味だと思うぞ
忙しい時は外食とかコンビニ飯やスーパーの惣菜に頼ってしまうが共働きなら仕方ない
休みに朝から市場行ったり、スーパーよったり、前回の釣り物の熟成のすすみ具合でメニュー決めて1日かけて晩飯作るのなんて贅沢な休日の過ごし方だと思わんかね?
身体喜ぶ、嫁ちょっと喜ぶ、高価な包丁も喜ぶ
あくまでも趣味の料理で自炊よ
健康に良いと思ってあらかじめカットされてる市販のサラダ袋を買ってるやついるだろ?あれ実は栄養素抜けまくってんだぜ?
ケンモジさんよ
長生きしたかったら面倒でも自分で生野菜を買ってきて自分で切ってサラダを作りなよ
>>833 毎日三食自炊ってレスがちらほらあるんだがやっぱニートなんか
昨日ロピアで見切りで7本50円のきうり買ってきた
傷みはちょっとだけど1人で全部完食するとなるとやっぱりウンザリする
金がうなるほどあればこんなめんどくさい事したくないよ
アチアチローストチキンだよ
ケンタッキーなんか買えないからなただ焼いただけだけど
今の時期は夏野菜カレーが最高
ちゃんと嫌儲十訓通り旬を感じろよ
>>834 淡色野菜だけでなく緑黄色野菜も食べないとな
>>96 揚げるだけの冷凍とかならな
普通の惣菜の揚げ物はただのカス
妥協としてなら良いけど持ち上げる要素は一切無い
コロナで外もコンビニも行けなかったよ
この3年で外食は計3回、コンビニは一度も行かず。
プライムデーで買った基本のトマトソースでインド風カレー作ってる
一食あたり米入れて180円くらいだ
普通のカレーより皿洗いも楽
一人暮らしで毎回一人分作ってるコスパ悪いけど、3人分くらい作って何回かに分けて食べると結構コスパ良い。
下宿時代はそうしてた。
時給考えたら外食でも変わらんけど、別に余分に働きたいわけじゃねーし
嫌儲では何回か言ってるけど、自炊は「健康」を買ってるんだよ
美味しさもあるけど、塩分量などコントロールできるので健康的な食事が出来る
外食は時間を金で買ってるものだから、時間と金だけで比較する人がいるけど
「健康」という観点を見逃してる人がいるんじゃないかな?とは思う
自炊はコストが誤差になる程パフォーマンスが高くなる
あと、和食は簡単に美味しい食事が作れるので自炊向きではある
カエシと出汁を作って貯めておけば、和食は、あとは混ぜてパッパと作ればどうにでもなる
カエシ、出汁に限らずベースになる味を作り置きしておけば
自炊は限りなく時間を節約しながら、美味しく健康的な料理を作れる
揚げ物を自分で作るのってハードル高いイメージあるよな
残った油の処理とか面倒臭そうだし
多分俺は一生揚げ物を作ることなく死んでいくと思う
3人家族くらいまでなら自炊した方が高くなるわ
ただ既製品は塩分高めなので食べ続けると病気になるわな
>>797 仕事、ゲーム、ダラダラ
いくらでもあるだろ。料理すると
「買い出し」「収納」「調理」「片付け」で相当時間使うからな。
揚げものはキツいな
ミラノ風ヒレカツとかは慣れてくれば油を余らせないで作れるけど
鶏のから揚げとかになると油は確実に余る
油は固形に固める奴があるので、それを入れて固形に固めて捨てるだけなんだが
油を一本使って鶏のから揚げって、ちょっと贅沢すぎるような感じあるしな
まあ、だからこそ鶏のから揚げ屋がはびこったり
天ぷら屋はなくならないわけだと思うんだが
>>855 仕事という概念が抜け落ちてるよな
昼とか職場で食うし、朝は忙しいから作る時間ないのに
一人暮らしで自炊なんてコスもパも大したことないから
洗い物とかの手間も考えたら惣菜買ってきて食うのが一番
そうめん・そばの類は作った方が早いし安い
揚げ物は買ってきた方が楽
煮物焼き物はスーパーでのお値段次第だな
臨機応変だ
自炊で作って時間がかかって厳しいと思った意外な料理→スパゲッティミートソース(ボロネーゼ)
「ママの味」とかいう人いるけど、これはわかる
これは愛情がないと作れない
ガチって作ったら2時間かかった
野菜を家族分きってソフリットにするまでで1時間以上かかった
免許と特別な設備が要らない料理ならほぼなんでも作れる
調理師免許、製菓衛生師免許は持ってない
プロ除く料理スキル偏差値国内だと78ぐらいだと思う
誰か養ってくれ
揚げ物以外は自炊がいいと思うよ
カエシや出汁を作り置きしとけば30分以内に作れる料理が多い
同じクオリティならな
1000円の弁当と俺の料理なら天地の差がある
もう半年以上しっとり胸肉とブロッコリーサラダ作って食べ続けてるわ
自分でも半分病気だとおもってる
まともに仕事してたら、自炊なんてアホすぎて絶対やらないよな
自炊してるアホってニートやフリーターくらいだろ?マジで時間の無駄だよ
自炊しなけりゃ、その浮いた時間で仕事だの自己投資だの、いくらでも「可能性」が広がるわけで
まずは自炊なんて人生の無駄ってことに気付いてくれ
スーパーの弁当と比べてもコスパは3倍以上
もともと外食の原材料費率は30~40%なので当たり前だが
油もん以外は自分で作ったほうが絶対良いと思う
特に野菜系
自炊せずに浮いた時間を5chに使ってるの無駄だろ
飯作るのなんて30分かからねえよw
>>873 自炊派の方が余裕なくてキレてる気がするが
>>845 そう
コロナのせいだな
この2,3年で包丁の使い方うまくなった
毎日コンビニ弁当は透析まっしぐら
コンビニ店長でデブだと
腎臓病が持病になってるレベル
今からドライトマトを作ろうと思います
自炊だと美味しい
きちんと冷蔵庫の管理も含めて回し続けられないとダメだからね
料理が下手な奴はそうだろうな
俺程になるともうパフォーマンスが限界突破してるからコスパ考えたら自炊以外の選択肢がない
スーパーの弁当なんか不味すぎて食ったら海原雄山みたいに引っくり返すことになるからパフォーマンスがマイナス
近所のほもに入るおっさんよく見かけるが
あのおっさん達の中に「食事は弁当だけで良い」と考えてるとしたら、相当栄養偏ってるんだろうなと
「野菜と果実は別に大量に確保していて、ほもは炭水化物と肉を調達するところ」と割り切ってるケースは否定しないが
何が食いたいかじゃなくて、
安く売ってるものの中から自分の食いたいものにいかに近づけるか
っていうパズルみたいなもんだと思う
もうすぐ丹波栗の予約の日だ
今年も10月に3キロ取り寄せて渋皮煮作るぞ
そしてその渋皮煮の割れ欠けをペーストにした餡を作りそれを使って渋皮煮モンブランとロールケーキを作る
それが一段落したらシュトレン用のドライフルーツをマイヤーズに浸ける、これは去年嫌儲で10月から浸けるのを教えてもらったおかげ
感謝してる
肉のハナマサでピザ生地とピザソース
チーズ、スパイシーソーセージとか野菜買ってきてよくトースターでピザ焼いてる
これを自炊というのか分からんけどめっちゃコスパいいし脂っこすぎないしまじ満足感あるよ
揚げ物ほど簡単でうまいもの無いよ
料理得意です!みたいな面して揚げ物は買うとか信用ならんわ
弁当や冷食でもひと手間かける意識もつだけでだいぶ違うよな
食育が先
腕が上がりすぎて外食しても自分で作ったほうがうまい以外の感想が出てこなくなった
しかし900レス近くまで来て奥さんの手料理ってワードが
全く出てこないのが流石嫌儲やで
ある程度分母がないと割高よ
4人分で一人あたりいくらならまだしも
まともな食事一人分だけ作るとコスパ最悪
冷蔵庫の残り物だけで満足出来る物作れる腕と経験積んでからよ本番は
一人暮らしは特にそう
>>587 こんな冷奴を料理と言い張る奴が自炊推してる現実
自炊は情弱、真のケンモメンならババアが持ってくるのを子供部屋待つのみ
全体の7割は作っているけど自炊なんてかっこいいことをしているとは思ってないから
エサの準備と言っている
>>893 一人暮らしとかしたことなさそう、まとめて買ってまとめて調理する方がそりゃ安く済むけど1人分だけ作る想定でも自炊が外食より高くなることなんてありえん
料理と皿洗い
両方楽しい
自炊とは総合エンジョイメント
テレワーク丸2年やってようやくスーパーの半額肉や半額魚を見つけたときに家にある材料と合わせたレシピ考えられるようになってきた
それまでは間違いなくコスパ悪かったわ
常温で時間がたった食い物あんま好きじゃないから
弁当も炊きたてに近い時間以外嫌い
半額弁当とかいらん
自炊する
コスパコスパって言うけど何を持ってしてコスパが良いとしてるのかも疑問だわ、半額弁当なんか味も栄養もカスやん
健康考えたらベースブレッドで済ませる方がマシだろ
>>856 揚げ物やるたびに毎回油を捨てるなんてお大尽生活をしてないで
油なんぞ網やキッチンペーパーで濾して使い回せばいいんやで
蓋付き鍋を一個、揚げ物専用として確保して油を入れておけば
揚げ物の時にそれを出して加熱するだけでいい
自分の身体に手間暇と金をかける
たぶん一番投資効率がいい
冷凍食品がさいつよなんだけどね
チャーハン ピラフ 餃子 磯辺揚げ なんでもある
>>905 いや油の保存容器買おうよ
オイルポット
炒めものとかに回して使えるし
>>863 自分はポテトサラダがすげー面倒くさくてビックリしたわ
きゅうり塩もみ玉ねぎ水にさらすジャガイモマッシャーで潰す人参ハム刻むとか
とにかく下ごしらえがとんでもなく面倒くさくてポテサラ馬鹿にできないとおもた
>>910 いや、鍋への直保存でいいよ
入れ替えだのの面倒もないし
>>911 ポテサラならきゅうりの塩もみいらんけどね
油下ろしたら最初はチュロスとかドーナツ揚げる
次に精進揚げとがんもどき場合によっては揚げ麺
次に豚カツ海老フライコロッケなどパン粉もの
その次はチキン南蛮、フライドポテト(生じゃがいもから)、フィッシュ&チップス
鶏の唐揚げ、甘海老の唐揚げなど片栗粉の衣のもの
最後にミンチボールやミンチカツ
フィルターで濾して新しい油足しながらここまで使ったら濃いキャラメル色になるので最後は廃油石鹸行き
最後まで使い切れて満足度高い
>>885 すげーな
友達に整形外科の女医おるぞ
学生時代に主夫欲しいって言ってたわ
今は年賀状くらいしかやりとりしてないからよう知らんが独身のままだ
>>13 冷凍パスタのコスパえげつないよな
ペペロンチーノ180円だわ
>>917 いや、料理するしないじゃなくスレの流れが弁当か自炊どっちかしかないみたいになってるからさ
>>912 自炊レベルでも料理の知識と技術がついてくると外食でプロの料理人の凄さが分かるのがまたいい
お米さえ炊けば、後はどうにでもなるだろ
最悪、お茶掛けてご飯食うだけでお腹いっぱい
ご飯は一週間分を冷凍しておく(夕食)
おかずは佃煮(300円)と納豆またはシュウマイとか
みそ汁の具300円で味噌をといで
一食250円
食いすぎなんだよ日本人は
ラーメン食いに行くやつも無駄な失費
なるほど、油は保存容器があるわけね
でも、揚げ物について興味がないのは
自炊する理由の一つが「健康」のためだから
揚げ物は月に一回とか外食でいいよ
クリームコロッケ3個入り
半額で150円
安いやろ?
クリームコロッケとかメンチカツみたいな工程が多いものは惣菜買ってくるほうが合理的なことも多いよな
全部自炊するやつはアホ
手間や調達コストやら考えて外注にしたほうがいいものもある
>>928 この手の話題はどうしてもこどおじの自尊心を傷つけてしまうからな
>>928 当然の事ながら、365日、3食を全部自炊で賄ってる奴なんてのはごく少数派だと思うよ
労力含めたかかるコストだけを考えれば、外食や店で販売してる物を使った方が当然コストはかからないし
ご飯を炊くだけで、おかずはスーパーの総菜、汁物はインスタントなんて人から
刺身を食うなら魚からさばく事からやる人まで自炊にも色々あるしね
すべて自炊とかはおらんだろ
ただ、コンビニ飯食ってたり外食しまくると
40代50代で透析ふくめ成人病で大変なめに会う事になるというだけ
筋トレスレでも思うけど、嫌儲って年代が意外にばらけてる感じはある
お腹ぽっこりおじさんにならないために筋トレ・ランニングが必要と力説する人もいれば
何もしないでもOKだろと言い張る人もいる
自炊や筋トレスレでの意見の総意って、年齢層の違いから来てると思うんだよね
てか真面目な話、今の物価高戻るの?
カレー作るの好きだったけどちょっと厳しいっていうか
俺の給料増えてないのにおかしいわ
自炊はやっぱ安く済むよ
ずっと外食してて最近自分で作り始めたけど、夕食おかず2食分作って
翌日に弁当で持って行く感じで1食500~700円くらいだと思う
×1食500~700
○夜と昼合わせて500~700
>>918 ペペロンチーノなんて作れば100円いかないでしょ
最近はコンビニでおにぎりも1個150円とかするから3個とか食ったら高いだろ
飯炊いて作れば安いもんよ
残ったご飯は冷凍してレンチンして後で食う
その時はレトルトカレーでも缶詰めでもいいだろうし
全部が全部自炊だとハードル高いし食材が無駄と思うけどとりあえず飯炊ければなんとかなるんよ
>>939 ポテサラの一番面倒くさい過程ってジャガイモの皮を剥くところじゃね
モヤシやきゅうりは買うなよ
パッと見安いけど栄養考えたらコスパ最悪
ポテトサラダで面倒くさいのは具材の準備だなあ
ゆで卵
きゅうり
にんじん
玉ねぎ
コーン
ハム
これらの準備が面倒くさい
必ず自炊スレでステマしてるけど、シャープのホットクック買ってら毎食外食だったのが自炊するようになった
人生で一番良い買い物だったと思う
パスタも茹でてない麺と食材、調味料入れるだけで自動でできてしまう
最近ハマってるのはこれ、
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1760039412/ 野菜切るのもめんどいという人は業務スーパーの冷凍カット野菜があれば
包丁すら使わずカレーやらポテサラが作れる
自分は業務スーパーの外国産冷凍野菜使うのはやめたけど
>>940 カットすらめんどいのなら業務スーパーの冷凍じゃがいも
結局バランスだろ
外食1、弁当6、自炊3
こんくらいだな
自炊は冷食やパスタやレトルトだけど
筋トレしてたら自炊必須だわ。
スーパーの弁当なんて増量中はカロリー足りない。
減量中は逆に脂質高すぎて無理。
これに沿って食べろ
俺はお茶コーヒー豆乳以外のグループ1,2は毎日食ってるし逆に4,5は一切食べない
自炊は自作PCと同じだと思う
支出を押さえられる、材料を使いまわせる、自分好みにこだわりカスタマイズできる、そして手間と時間がかかる
手間を楽しめる人にとっては最高だよな、自作PCの手間は楽しみだが自炊は限度がある
玄米は食べるなよ
健康にいいと思ってるだろうけど無機ヒ素の塊だからな
発ガン性ハンパない
うまいもの自分で作れるにこしたことはない
うまいもの食いたいだろ
どんなに安いスーパーの弁当でも自炊の材料費よりは高い
自分で作れば人件費はタダ
>>947 コーヒーってww
カフェイン取りすぎは体に悪いだろw
米、牛、豚肉禁止は辛いな
俺はほぼ毎日カレー食ってるわ
野菜たくさん入れてるから栄養バランスも完璧
それに20分ぐらいで作れるからお手軽
独身だけど料理なんて全くしない
夕飯は弁当とサラダで1000円弱。昼飯は豆腐と目玉焼き
子供がいるやつほど男もバランスいい食事を自炊できるようにしろ
日頃飯作ってるやつがいなくなってカップ麺とか子供の成長に関わるぞ
>>863 自炊とはコスパの良い手の抜き方を覚えることでもある
挽肉と玉ねぎ適当に炒めてトマト缶ぶっ込んだらミートソースだ
安いレトルトのミートソースに具材追加するのもあり
>>955 いくつか分からんが無理だわ
65過ぎたら考えるレベルw
大量に作って、冷凍保存と作り置きだよね
味噌汁とかめっちゃ作ってコンロにいつも味噌汁入った鍋置いてるけど
味噌汁作っておくだけで汁物は1つ終わりだし、白米と味噌汁あるだけでご飯としてサマになるし
朝の時間がない時は、ネコマンマにしたりネコマンマに卵入れるだけなら5分で用意できるし腹持ちも良い
何を大量に作って冷凍保存・作り置きするかで流派は分かれると思うけど
>>939 >>943 確かに良さそうだけど5万↑はお高いわ~
そういうのもあるって事で覚えとくわw
>>1 マカロニ系のパスタ 買って
コンソメブロック入れて 茹でて
水捨てて
塩入れて 味の素いれて
バター入れて 溶き卵醤油入れて
食ってみ
安くて普通に美味いぞ
翌日の弁当まで視野に入れると半額弁当でもコスパ勝てないよ
コスパで言うなら閉店間際のスーパーで弁当とか買うのがいいのだろうがあれってかなり惨めだぞ
>>743 サプリはあくまで補助的なものであって
ベースになるのは良質な食事だと
オーストリアのサプリ会社がpodcast/YouTubeで明言している
興味ある英語モメンはATP Projectで検索してくれ
コンビニやスーパーの弁当や惣菜や冷凍食品は確実に健康に悪いぞ
外食もほぼ全てが健康に悪い
老化を早くする
研究でも外食を多くしてる人ほどガンなどの病気になって早死にすることが分かってる
まぁ無理に自炊する必要はないと思うよ
ストレスになったらコスパ悪いし
自炊でまともなレシピで作った料理を食べ続けた後に
外食・コンビニ弁当食うと「こんな脂と塩と砂糖は入ってたのか」って驚くしな
外食・コンビニ弁当を食い続けたら、内蔵が常人離れしてなきゃ確実に成人病一直線だわ
弁当買う時間よりも自炊する時間の方が圧倒的に短いやんけ
餃子作るときの餡と皮の消費バランスが揃わない問題を解いたことないやつって“浅い”よな
>>231 その通りだわ。ボディビルダーと病人と一般人と栄養学的感覚の無いアホじゃ食事に求める目的が異なるわ。
>>13 >>951 ペペロンチーノの値段はオリーブオイルの値段が大半だから、いいオリーブオイル使ってる店ねら原価で1000円超えるぞ
値だじゃねーわ、ペペロンチーノの原価の差ね
麺なんか高くても百円とかだろうし
トマトソース3,4日分大量に作り置きするといいぞ
色々使えて便利
米だけは炊いて冷凍したほうがコスパいいだろ
最悪パックご飯でもいいけど
カレーはコスパ悪いよな
外で食うよりは安いが、いい肉を使うと馬鹿高くなる
一人分だけ作るからだろ
3日同じオカズとかざらにあるわ。
野菜炒めは大量に作ってオカズの付け合せや鍋に入れたりする
片付けは食洗機使ってる
独り身だとナマモノを腐らせがちだから冷蔵庫より冷凍庫の方がパンパンになる
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 39分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250220060205ncaこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1660980391/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「(ヽ´ん`)「自炊はコスパ最強」 ぶっちゃけこれ嘘だよな…材料は高いし調理や片付けの時間考えたらスーパーの安弁当食ってた方がマシ [694015218]->画像>49枚 」を見た人も見ています:
・床に材料擦り付けたりゴミ箱にぶち込んでから調理してもバイトクビになるだけの高校生って最強だよな
・モスバーガー、2016年頃から使用期限切れの食材を常習的に客に提供「人手不足で仕方なかった、調理時間も改ざんしていた」
・【大量廃棄問題】余りすぎ…恵方巻きの材料、豚の飼料に 再処理担当者「食品ロスまだ多い。社会全体で考えていかなければ」
・福田萌「シンガポール移住したけど、こっちの教育は自由で最高です。権威主義的な思考を子供に植え付ける点では日本に分があるやろうけど
・今のコンビニは 本部は手数料もらって損害0円 たくさん弁当パン発注させて廃棄させオーナーが損害かぶるやり方
・「会計時に1000円超えてびっくり」 昼食で“コンビニ弁当離れ”した人たち、新たな選択肢はスーパーか外食か ★2 [鬼瓦権蔵★]
・一人暮しの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。自炊より安上がりらしいですがそんなわけないですよね? [Gecko★]
・一人暮しの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。自炊より安上がりらしいですがそんなわけないですよね?★2 [Gecko★]
・ネトウヨ「女は糞!アニメ最高!w」(ヽ´ん`)「ん…(同意だけどネトウヨだから反対しとこ)」ぶっちゃけ俺達ってネトウヨのお陰で真人間になれたよな
・( ヽ´ん`)「AIの進歩で働かなくても金が貰える」マルクス「労働者は機械との労働時間や賃金での競走を強いられる」←どっちが正しいの?
・【ドイツ】ナチスおばあちゃんに禁錮2年6ヶ月の判決…最高裁「ホロコースト否定は言論の自由に該当せず」「治安を脅かしている」★3
・【(ヽ´ん`)】日本一特殊な人が集まる掲示板・5ch嫌儲板民考案ドリンク「ケンモネード」が激ウマ!材料費10円未満でコスパ最強 [ネトウヨ★]
・オートミール「栄養あります、太りません、調理時間短いです、安いです」これが主食の天下を取らなかった理由誰もわからない
・バカって年収だけで仕事決めるけど 本当は時給ベースで考えるべきだよな 仕事上がったあと、仕事のこと考えてる時間もいれて
・白人スター「日本はファンも食べ物も最高だね!」パパ「日本はいつも評価高いよなぁw」ぼく「…」←この空気を何とか方法教えてくれ
・【若者へ応援メッセージ】安倍首相「ネットがありますから、マスコミだけではなく様々な情報を取って自分の頭で考えてもらいたい」★4
・なして学歴コンプ民はオンライン大学院行かないの?卒業すれば東大院なんて鼻で笑える位の高学歴 学費も安いしコスパ最強だぞ
・【閉会中審査】安倍首相「省庁間交渉は当事者しか知らず『言った、言わない』になっている」 加計学園選定プロセスは適正だったと強調
・【テレビ】マツコ「エスカレーターの片側空けは危険」に賛同 「効率を考えても、みんな2列で乗った方がいい」
・(ヽ´ん`)「最近残尿が酷いからトレーニングパンツ履いてる、ちょっとおっさんには可愛すぎるけど安かったしオススメだわ」
・防衛大学校って最高だよな!青春キャンパスライフ楽しみながら衣食住無料でしかも給料までもらえちゃう。卒業後の就職先も保証されてるし
・Ryzenはコスパ最強おじさん「Ryzenはコスパ最強」Ryzenはベンチだけおじさん「Ryzenはベンチだけ」どちらかが嘘を言っている…
・面接官「あなたはスーパーの経営者です。最も賢い入店制限の方法を考えてください」天才の回答がこちら
・パキスタン料理屋でラムビリヤニ食ってたら他のおっさん客が「骨入ってた」ってクレームつけてたんだが
・鈴木愛理「℃-ute時代は他のグループに嫉妬してた、いい曲もらってるじゃんて」高橋愛「自分達が歌いたかったって思うことがよくあった」
・【安倍国葬】「弔問外交はコスパが良い!」<−これ言ってた奴がいつの間にか消えた理由
・彼女に高校時代の制服着せたけどやっぱり本物は材質が違うわ!コスプレ用の安物には出せないエロさがある
・防衛大学校って最高だよな。 キャンパスライフ楽しみながら衣食住無料でしかも給料までもらえちゃうんだ。 就職先も補償されてる
・ケンモメンがいまだに「Xiaomiのスマホはコスパ最強」とか情弱丸出しでワロタ もう今は”Lenovo”の時代なんだよなァ…w
・(ヽ´ん`)「自民党に対立する勢力が必要」維新「自民党のやり方はよくない!」( ヽ゜ん゜)「パフォーマンスしてんじゃねえよ!」
・萩本欽一「24時間テレビ」のスペシャルドラマに不満「気が付いたらやっている」「“笑っちゃうね”って言ったら、OKってこと?」 [muffin★]
・【悲報】大阪さん、『世帯』年収の中央値が300万円未満になってしまう…。(ヽ゚ん゚)「大阪はコスパ最高」とは何だったのか?
・【酒害】ガラス割って保育園に無断侵入…29歳自称会社員の男を逮捕 近くに住んでいて犯行当時は”泥酔状態” …自宅と間違えた? [ごまカンパチ★]
・27時間テレビの最高視聴率が たけし&村上がいない さんまパートだった件
・自分の考えをしっかり持った合理的な人間って途中で破滅していくケース多いよな?
・最近気付いてしまったが、実はハロプロで1番ビジュアルレベル高いのモー娘なんだよな
・【芸能】ベッキー、最強の敵は“自分” スマホゲーム6時間ぶっ通し「ダメ人間です」
・低学歴ニートゲーマーでゲームの世界では最強クラスになってる人がゲームする時間で勉強してたらどのレベルになれたの?
・松田国英調教師10年目の告白!「本当はスカーレットよりウオッカの方が強いと思っていました…。」 2
・青木理氏、岸信介首相当時の「桜を見る会」資料保存に「おじいちゃんは立派なんだけれども、お孫さん(安倍首相)何されてるんですか」
・ビリー・アイリッシュちゃん(17)「うんちする瞬間が1日で1番楽しみな時。1日に8回したこともある。人生で最高の日だった」
・広告ブロッカー利用者に3時間近くスキップできない広告が表示されたことを受けYouTubeが「そのような広告は設定していない」と言及 [樽悶★]
・【米中】ついに対中強硬姿勢一色に染まった米国 オブライエン補佐官「習近平は自分をスターリンの後継者だと考えている」 (JBpress) [ごまカンパチ★]
・【自民】今井絵理子・松川るいが参加した「パリ視察」全スケジュール…研修はわずか6時間、セーヌ川クルーズ、シャンゼリゼで買い物 [クロ★]
・【むちゃぶりTV】「ナースはスケベが多い」はどのレベルで本当か?夜勤明けナースは睡眠欲よりも食欲よりも性欲がぶっちぎりで圧勝してヤレるのか?説【巨乳/ハイビジョン】 ©bbspink.com
・安倍さん「帰省に関する考え方が閣内で食い違っているとの指摘は当たらない」
・小沢一郎「安倍政権の最大の問題はこの国の倫理観・道徳心を破壊したこと。この再生には途方もない時間がかかる」
・【史上最悪の内閣/お粗末対応】安倍総理、「ウイルス対策会議」をたった8分で終わらせ、日経新聞幹部らと3時間近くも会食!
・【5つの小】「小人数・小一時間・小声で・小皿取り分け・小まめにマスク」専門家に聞く…マスク義務付けの会食なら私は参加しない [ばーど★]
・【LEO】「ねえ、エッチしよっ◆」男なら一度は言われてみたいねこの一言!!最高のシチュエーションで積極的女子にたっぷり搾られちゃったスペシ...【痴女/中出し】 ©bbspink.com
・高須克弥氏「ワクチンが届いたけどパスして次の方に譲った」⇢息子に嘘だとバラされる
・Twitter女さん「残念ですがスーパーの半額シール付いた弁当買う男性とは結婚したくないです!」
・やよい軒「中華風五目うま煮定食(830円)」が発売。1日に必要な野菜の1/2が入ったコスパ最強メニュー
・【テレビ】フジ、坂上忍の新番組は「直撃!シンソウ坂上」、世間を騒がせたニュースの当事者や現在を坂上自らが直撃取材
・【悲報】ロイヤルホストのパンケーキを不味いと言っただけの料理人、めちゃめちゃ炎上しお店のレビューを荒らされてしまう…
・【地獄】高層マンションの最上階の方に住んでる人はエレベーターが故障した場合これくらいのとんでもない階段の数を下りていくしか無い
・宮迫と亮って本当に正しかったの?「仲間を売るくらいなら死んだ方がマシだ」ってワンピースで習ったんだが、『漢』として失格じゃね?
・JAF(日本自動車連盟)に入会しない奴って馬鹿なだろ。 無料でロードサービス受けられたり飲食店が割引になったりするんだぞ!!
・韓国メディア「抑制した光復節対日メッセージ…安倍政権が応える番だ」 ネット「一方的に約束破って…どんなサイコパスだよこれ
・【話題】「イタリア料理」残念NGマナー…パスタを巻く時スプーンを使う、盛り合わせを“散らかし食べ”、フォークを右手に持ち替え★3
・江端妃咲「今回のバーイベは会場が去年の2倍のキャパで『ヒューリックホールでやる』と聞いた時大丈夫かなと不安な気持ちが強かった」
16:02:13 up 37 days, 17:05, 0 users, load average: 26.31, 35.15, 51.95
in 8.4717099666595 sec
@7.7574820518494@0b7 on 022006
|