開腹してサーマルパッドを貼る。ベンチが伸びる
このDIYに必要なものは15ドル(2,000円)ほどのサーマルパッドと、発売したてのM2 Airちゃんを開腹する覚悟。そして、サポート対象外になっても泣かない覚悟です。
本当にサーマルパッドを貼るだけ。という、お手軽DIYだけど、結果CPU温度が下がり、熱による性能低下(サーマルスロットリング)を発生が抑えらることで性能もアップ。
施術後の方が負荷時のCPU温度が下がっており、ベンチマークでも高いスコアを出していたので、たしかに効果アリですねー。
ただ、M1のMacBook Airでもそうだったように、このDIYを行うともれなく底部もホカホカになると思うので、そこはご注意ください。日常的にギュンギュンな処理性能を求めないなら、無改造の方が快適だと思います。
あと、冒頭でも言ったようにAppleのサポートは受けられなくなる可能性が高いので、自己責任でね!
Apple信者はこれでも全力擁護するんだろうなぁ~🍎🏺
末端価格で15ドルじゃ、仕入れ値は10ドルもしないんじゃね
設計ミスでは
>>2
高温による故障率の上昇を考えるとAppleは2000円以上の赤字かもな
保証期間内だと無償修理になるから 2000円のパーツを省略したんっか
たすかに高額ではあるが・・・馬鹿みたいだね
これM1のときもやってたからそういう仕様なんでしょ
ベンチマークみたいな定常的な負荷を想定してないんだろ。
ファームウェアをアップデートして、サーマルスロットリングの閾値の温度を下げるんじゃない
cpuクーラーに2000円かなりのコストだろ
俺のは100円のジャンクファンだしそれでも十分
>>8
2ドルとかそんなもんよこの手のパッド類なんて
ロールでいっぱい作れるから
削らなくても売れるものからわざわざ削るとか、企業内でよろしくない文化が蔓延してるわ M1はスルーしてM2買うって声がM1当初には多かったけどM2がこれだけドケチなのに高い仕様とは想定してなさそう
>>18
ベンチ数秒でアチアチになるならもはや熱くならずにできることってフォトフレームしかなくね? 結局、薄型ノートpcをメインマシンにして使おうって発想が間違ってる
Macの場合はろくなデスクトップPCがないから、そういう使い方する人多いんだろうけど
アンチ乙
Appleマーク入りのサーマルパッドを2万で売るから
キモい顔して注文するとヤバいパーツ構成にされないか不安だわ
カーチャン死んだし誰にお願いすればいいんだぁ?
>>32
それとも次元が違う
Appleがやったのは
「アチアチ過ぎるからもう諦めてグリス無し!!」
みたいな狂った対処 MBAでそんなアチアチになる作業ってやるもんなの?
アップルが時々やらかすのは常識だから
ニワカとドザだけが大騒ぎ
なんで4nmに微細化しなかったんだ?
5nmのままクロック上げたらそりゃアチアチになるわ
ファンレスだししょうがないだろ
そういう使い方したいならそういう物が売っているのだからそっちを買いなさい
>>18
GPU使用率100%だと28秒で108度だぞ
ベンチ云々の問題じゃねーわ
40%でも100度いってるし Apple製品の初期モデルを買うのはど素人
そんなことも知らないドザざまぁwwwwww
自己責任だからそのつもりで
>>18
クリエイター向けで4K動画を同時に何本かエンコードできるみたいなこと言ってなかったっけ? >>43
微細化してもパイプラインの都合上上がるぞ
そもそも微細化は放熱問題になんら寄与しない たかがTIMが2000円もするわけないだろ
アップル様が大量に仕入れたら50円は確実に切るよ
そんなもんをなぜケチったかは知らん
基盤設計の仕事してるから一言言わせてもらうと最初から不具合覚悟でやっとるぞコイツらw
設計途中でどう考えても冷却追いつかないのはわかるわけ
で、上に指示仰いで金との兼ね合いでそのまま何とかなるやろ的な
日本の企業はリコールを意識してGOサインはまず出ない案件やね
わざと不便な製品作って
次の型で改善すればアホ信者はいっぱい褒めてくれるからコスパいい
その上お布施も集まる
ノーパソで重たい仕事すんなというアップルからのありがたいお言葉だろ
>>55
Thermal Interface Material
サーマルグリスとかサーマルパッドとかそういうものの総称や 中華が専用のペルチェクーラー作って
ウキウキで買ったら結露で再起不能になるところまで見えた
世界の頭脳が集結した巨大企業がこんな不具合起こすかね
>>51
熱伝導率とかでグレードがあるんよ
108度と戦うのだから遠慮なく上位版を使いたいところ
安物は熱の伝わりが遅い ちなみに100℃とかだとどれくらい続くと部品がダメになるの?
ノートのあちあちは怖いわ
>>2
2000円のために信用失うとかジャップかよ 販売価格2000円のパーツだろ?
卸値7かけとしても大量発注考えれば原価は相当安くなると思うぞ
>>64
ダメにならないようにアチアチになったら
処理速度落とすようになってる 自作erを兼業してる奴はヤベーグリスとか使ってもっと温度下げてそう
発売前に自社社員に配ってフィードバック貰わんのか?
ファンレスを持ち上げてるのって馬鹿なんだよな
ファンレスって薄型に筐体を作れるしかメリットない
それ以外はファンは絶対あったほうがいい
Appleはなんでこんなバカみたいなことやってんの?
>>63
いくら高級品でもアップル様への仕入れ値なら100円にもならんやろ
めちゃくちゃ大量に仕入れる代わりにめちゃくちゃ買いたたかれるんだから >>64
100℃とかたいていの半導体からすれば平熱 >>24
5nmのまんまだからな
A16もゴミ確定 >>74
ファンストッピする危険あるし、ナシで高温にならない設計ならベスト
じゃろう? >>64
CPU自体は100度超えてもすぐには壊れない
ただし基板は熱膨張のダメージでジワジワと傷んでいく
そしてCPUの側にあるバッテリーが熱に弱い
バッテリーは限界が迫ると膨らむぞ >>83
バッテリー膨張したり、電源いかれるくらいなら、ファンの歯がかけたほうがマシ 2011MacBookProにはやられたなぁ。リコール出たおかげで無料で修理してくれたけど3回基板交換した
Ivy Bridgeちゃん見たいな救う会が出来るの?
スタバでドヤ顔マックブックするだけなら大した負荷はかからないからケチったんじゃねーの?
>>83
だからスマートフォンはなくても冷える程度のSoCしかつけないだろ
888とか8gen1とか810とかTegraとかはタブレットクラスじゃないと冷やせなくてアチアチ端末をバカにされる 100度は普通にヤバいわな
ハンダ割れとか起きる温度
一般的なGPUだと80度以下が適正とされてる
100度はあきらかに高い
ジョナサン・アイブが居なくなって更にひどくなってないか?
アップルって昔からそういうものだろ
低性能のボッタクリをデザイン重視で信者が買うやつ
天下のアップル様でもジャップみたいなことするんだな
Macは玩具なんだし、こういう楽しみ方も提供してんだよ
ワイは時間の無駄を楽しめないからこんな玩具は使わんけどな
ジョブズも冷却考えてなかったからな
>>85
2014年ぐらいに買ったMacBookPro13が家にあるが思いっきりバッテリー膨らんでるな
実際夏場はかなり熱くなってた >>101
前世代からゲームが出来ないゲーミングPCって笑われてたし アップル信者はブラウジングにしか使わないから問題ないだろw
いじりやすいから2012MBPをまだ使ってる
バッテリーもSSDもメモリも簡単に換装できるのはやっぱいいわ
軽量追及しなくていいよもう
部品の原価が2000円は結構高いけどクソケチクックは儲かってるのにこういうこと平気でやるからな
アップルが熱対策部品をケチったと言われたらベーパーチャンバーとかヒートパイプをケチったんやろなあと思うわな普通
TIMをケチるなんて思わんやろさすがに
Appleのことだからパッド省くのは裏蓋開いたときの見栄えのためだろうなぁ
MacbookってCPUのW制限とか出来たりするの?
できるならAIrは制限掛けたいな
今買うならM1のほうがええんか
デザインはM2のほうが好きなんだけどなあ
>>114
美しくないから付けるなとか本当に言ってそう >>91
これ
ちんくるとFirefoxくらいしか動かさない >>110
軽量化のためとはいえメモリ交換できない仕様なの辛いわ airなんて貧民用買うからそうなる
Apple製品はpro以外全部ゴミなのに信者が脳死でApple製品最高言って損するの笑うわ
笠原一輝のユビキタス情報局
Apple M2と第12世代Core Pをベンチ比較。CPUはCoreが、GPUはM2が優位
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1422954.html
Intelは2月に第12世代Core PシリーズおよびUシリーズを、Appleは6月にM2というそれぞれ薄型ノートPC向けのSoCを発表し、すでに搭載ノートPCが販売開始されている。
筆者もWindowsマシンとして第12世代Core Pシリーズ(Core i7-1280P)を搭載したLenovo「ThinkPad X1 Carbon Gen 10」、M2を搭載した13インチ「MacBook Pro 13(2022モデル)」を購入。
それぞれの性能などをチェックしたので、紹介していきたい。 ARMですら熱問題からは逃れられんのか
50度ですら割と熱いなて感じるのに
MacBookシリーズはSoC同じで冷却性能のサーマルスロットリングで性能差がつくようにしてるからわざとだろうな
この温度だと放熱板を下にしいたりする自衛策が必要だな
それでいいのかApple
>>76
不満ならpro買えということだろう
貧乏人にはこの程度で十分 >>124
熱かったらもうarmのMacにする意味ねえわな
PCとしては省エネ以外x86の完全下位互換 M1MacBookに冷却パッド付けるだけでProと同じ性能になるDIYがあったな
>>124
ARM使ってるスマホが熱でアチアチになっとるやん あとインテル時代に低電圧とか電力制限できるアプリ有ったけど開発とまってる
macosにbiosないのなんでだろ
>>3で書かれてるように放熱良くしたら本体の底がアチアチになるからひざに乗せたとき問題になるから避けたんだろう
macbook air買ってる奴の使い道なんてブラウザでネット見てるだけだろうしCPU発熱で性能低下しても問題ないという判断なんだろう
優先度が
ブラウザの操作感に影響する瞬発力 > あちこちでドヤって使う見せびらかし力 >>>>> 連続高負荷の処理
なんだろう 林檎って今回のに限らなくない?熱関連
俺iPadminiとiPhone使ってるけど
充電器とか熱くなり過ぎだし熱関連疎かだと思う
その割に純正品はぼったくり価格だし
この点だけは好きになれない
>>136
一定出力以上のACアダプタはどのメーカーでも熱くなるぞ
むしろAppleは発熱少ない方 量産品で2000円はでかいな
だから1円ケチるためにトヨタは必死になる
>>134
MacOSがハードウェア制御を行うからBIOSは不要 >>135
m1の旧価格ならそれも分かるけどブラウザ見るだけのやつが最低でも16万するパソコン買うか? >>141
いやそれはない
Android系も確認してるがTypeCで熱いってならん
熱に関しては明らかに林檎は発熱高い側 これならRyzen6800U積んだLenovoあたりのが良くね?もうM1より上なんだろ?
コスパ良かったのは嘘だったんか騙されなくてよかった
Macも統一協会と同じやなw 信者の信仰心が重要って所でw
MacBookはアチアチになるやつはもれなくハズレってみんな分かってるだろうに何故ケチる
発熱関連が良くなれば互換性も高くて最高なんだけどな
あとは純正品ぼったくりがマシになれば
その場合は純正品同等系購入が一番良いが
>>138
ARM使えば低発熱なんてあるわけないだろ
そんな超技術があるならとっくにスマホが採用してる
PCよりスマホのが熱要件厳しいんだから Appleが利益追求で低品質なのはみんな知ってるでしょ
純正サーマルパッドを20000円で売れば信者が買うだろ
iPhone13も発熱酷いからな
はっきり言って今まで使ってきたiPhoneで1番酷い
アチアチ問題よりソフトがない問題どうにかしろよ
誰だよiOSアプリが動くようになってソフトが充実するとか言い出したの
>>145
2chしかしてないのに15万のスマホ買うじゃん 心頭滅却すれば火もまた涼し
カルトは気合でなんとかなるだろ
富士通が10年以上前に標準装備した暖房機能をいまさら採用するのか
前からMBAはアチアチになる。
でもproの方が電池妊娠しやすい。
.447 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMeb-d0To)[] 投稿日:2022/07/25(月) 09:03:03.72 ID:2rhun3OBM
要するに、アップルはサーマルスロットリングというパッシブな冷却機構を採用した、
ってことだろ
実際熱をボディに逃したらボディがアチアチになるから、多少性能低下しても熱くなりすぎない回転数で稼動した方が
airの用途から言えばいい
なんで原付で高速道路を走ろうとするんだい?
M2MacBookAir、分解され内部構造が超絶ドケチだとバレて笑い者に。「え?嘘でしょ?全く冷却機能が無いんですけど」
http://2chb.net/r/poverty/1658664406/447
こないだのスレにいた可哀想な人 >>141
Xiaomi120Wや67Wは熱くならないからGaNで無理な小型化してるせいでは? >>172
ファン付きの普通のパソコンにもついてる🥺 結局札束で引っ叩いて5nmプロセス使わせてもらったことだけが取り柄だったな
パッド貼るスペースあるのに貼ってないのかよ
設計か詰められてるって嬉ションしてた信者どうすんの
>>12
サーマルパッド貼った方が膝は温まるぞ
貼らなければ早くクロック抑制かかるからな 2000円じゃ冷えないわな、冷却ドックを配布して合体させて使うようにさせないと
熱設計してる人誰だよ
すぐに熱抵抗やべえってわかるだろ
M1Airの時あんだけ革新的で話題にもなってたのに買わずにM2待ってた奴とかアホの極みだろ
外付けヒートシンク的なやつ信者価格で売れるんじゃね
Macの設計は他のメーカーの開発者も酷評してたしな
本当に酷いんだろうな
この温度じゃパットくらいで解決しねえからな
マカーは見た目しか気にしねえからそんなもんどうでもいいんだよ
80℃でも精神衛生上良くないのに108℃でサーマルスロットリングとか燃えるわ
>>172
意図としては実際この通りなんじゃ
ファンレスで薄くしてってのを最優先すると これを改善した新型を出して独自技術で~をやる予定だったのに
GAFAから林檎とFakebookアウト、Microsoft入れてGAMでいいだろ
ヒートシンクって意味あるんだ
おれもいま小型PCでSSDのケチってる
貼ったほうがいいとか見たけどこんなの意味あんのかと
いま初めての夏だけどなんも問題ないからいっかと思ってるが
>>3
昔からMacはメモリ増設する為にケースあけると保証対象外になるって有名じゃん >>197
人間だって暑いとバテるだろ
機械も一緒よ SSDもアチアチで性能落ちるくらいならSATAでセルフ減速する派がいるくらいだからな
謎のリミッターで性能発揮出来てないのワロタw
外付けクーラーで本来の性能発揮させてあげてw
半導体の微細化が止まってるから無理にクロック上げてアッチアチになる
ARMもオワコンだな
微細化するのは良いけど、肝心の消費電力が大して減ってない
>>91
まだこんな嫉妬丸出しの恥ずかしいレスがあるとは
ガチ作業を外でやってるアホはコンプライアンス違反なんだが
それが理想のビジネスマン(笑)なんだろうが >>50
1番はCPUの誘電率を下げられるのが良いんだけどな
キャパシター成分がどうしても邪魔をする どうせ差別化の為にわざとしたんだろ?
そのうちサーマルパッド貼ってたらクロック落とすアップデートしてくるぞ
クロックを上げるサブスクが出てくるかもしれないなw
これやると底面熱くなるからな
ライトな用途向けって事だよ
頑張れば重めの処理も割と出来るし、瞬発力は高いから殆どの用途ではサクサク
>>197
コントローラー部分には貼っておくと良いよ
熱衝撃が増えるとセラミックコンデンサが割れたり基盤にクラック入ったりするし 買って一週間ほど通常使用で使ってるけど一度もアチアチはないな
DTMやっても変わらない。気分がええぞ。カフェに持って行きたくなるw
>>215
まぁ、100度も上がるってなると火傷する可能性があるよね
底面の形状を工夫すればいけるんだろうけどマカーはツルペタじゃないと許せないだろうね >>101
スタバの窓際の席で広げてエロサイト周回 airにそこまでの性能求めてないから
コア数半分にしてもっと軽量なやつ出せや
値段は据え置きでも買うわ
コアを低速にするくらいなら普通はスマホのCPUを積むだろ
おそらく熱をかけられない理由が別に存在する
スタバドヤ顔組はそんなにぶん回さないから大丈夫とのリンゴの思惑
グラボ会社もちょい前ハイエンドグラボのサーマルパッド少なくして結局交換対応とかやってたし単純に設計ミスじゃねえの?
サーマルパッドなんてケチっても殆どコスト下がらんだろうし
AKIRAでモーターのコイルが暖まってきたってセリフあっただろ
あれみたいに暖まった時に性能が出るんだろ
すぐ冷やすようなやつにはピーキー過ぎて使えねえんだ
Proとの差別化を図るためにぶっ込んできたな
そういうとこやぞ
煽りでもなんでもなく単純な疑問なんやが、Windowsで簡単にLinux環境立ち上げられる今の時代にMACってなんのメリットがあんの?
Apple的にはmacは4年で買い換えろとおっしゃっているので
高熱で寿命が短くなっても4年持てば何も問題ない
>>156
さらにiFixitブランド付けたら40000円で売れないかな サーマルパッドは2年持たないだろ
劣化考えたら着けるわけがない
>>226
ゲームができないうんこなので作業に集中できる >>224
お前間違ってるぞ
あれはコイルが温まってきて性能が鈍ることで
ピーキーな操縦のしづらさも若干落ち着いてきた
という意味だぞ >>163
最終的にHDDに保存するとしても普通はSSDに出力するよね そもそもこれ買うやつらほとんどアスースの5万のやつで十分だろ
GPDとかミニノートだと冷却強化した底面互換パーツとかアリエクとかにあったりするけど
これも同じように互換パーツ出したほうがよくねぇか?
この改造だと底面が熱でフニャフニャ波打つぞ
検証動画とか見てる感じだと負荷なくした瞬間1秒ぐらいで108度から72度くらいまで落ちてるし冷却性能自体はそれほど問題ではない気がするわ
そもそも最大負荷の設定がおかしい
少し前に冷却周りが手抜き過ぎるってスレたったときには
マカーが擁護頑張ってたんだけどな
>>226
iOSアプリ開発するのに使うとか・・・
ただ、今はswiftはwindowsやlinuxでも使えるっぽいんだよな。
ところで、前のスレでも書いたんだけど誰も答えてくれなかったが
iOS向けのアプリで自分用に作りたいなと思っているネタがあるんだが
ipadでiOSアプリの開発ってどれだけできるんだろうか
俺みたいなswift?勿論使ったことはありませんよCとかならそれなりに弄った、大学と趣味で。
みたいな人間にはipadのは気軽そうに見えるんだけどな
(なおipadはバリバリ使ってて、もう買い替えの時期にとっくに入ってる)
誰かその辺ご存知だったらご意見くださればとありがたいです。 その昔WindowsノートがHDD搭載でメモリ4GBが普通だった頃に
Intel MBAはSSD 128GBのメモリ8GBで10万円を切る価格とコスパめちゃくちゃ良かったのに
今のM2 MBAはSSD 256GBのメモリ8GBという最低モデルでも16万超えるんだよなぁ
これ詐欺だよなあ
クーリングする必要ないとか嘘でガッツリ発熱するしサーマルスロットリングで性能差が差つけてるんだから
>M2はパワーがあるプロセッサで、発熱が少ないためクーリングする必要も熱を拡散させる必要もないとAppleは謳っているようですが、ヒートスプレッダさえないのは大丈夫かい?とiFixitさんは話していますね。グラファイトテープで熱を逃すようになっているみたいですが、これも薄すぎやしないかい?と言っています。
ipadにキーボード付けてWindows入れただけなんだから排熱処理なんてそもそもしないだろ
コンセプトが違う
ドヤ顔でM2のスピード誇るくせにデフォでサーマルスロットリング発生するとか矛盾してるだろ
>>232
ファンならともかくサーマルパッドが持たないわけないだろ >>226
Apple Silicon のMacもLinux入らないわけではない
仕事に依るだろうけどwindowsソフトが必要ないなら選ぶ基準は使い勝手ぐらいだからな
M1MBAの良いところ→日常使いでカクつかない程度の性能、一日充電無しで仕事できる電池保ち、トラックパッドがデカくて使い勝手良いのでマウス持ち歩かなくて良い、金属筐体で硬い&ファンレスなので汚いところに雑に突っ込んでも心配ありません
あとはiPadと連携してワイヤレスで手書きできたり、iPadでの落書きをAirDropとかでwi-fi無し携帯回線なしの環境でワイヤレス転送できたり
正直、良いハードが出ればwindowsのほうが良いとは思うわ >>163
保存用にHDD使う人は多いけど
作業にもHDD使ってるのはさすがにもう少数派
編集だるいよ >>243
これもう擁護してんのかディスってんのか分かんねぇな プロセスそのままで性能上げたら熱くなって当然だろう
M1 iPadでもゲームすると熱くなるからM2ならAirでもファン有りじゃないと冷却厳しいんじゃないかな
ファンレス機は60度を超えだすと性能を下げ始める
100度まで行くのはよく頑張ってる
10℃下げると寿命が2倍になるとかなんとか言わなかったっけ
アチアチで良いことはなさそう
>>29
熱くなるまでの秒数が短すぎて
サブですら使えないレベルだから問題なのでは これ半分円安でくるちぃ貧困ジャップランドのせいだろ
ソースに書いてあるけど
パッド貼ると本体の底面がアチアチになるってさ
そりゃそうだCPUの熱がパッドから伝わってくるんだから
正直M2ってモバイル向かねえんじゃねえの?
ノートもスマホも発熱、排熱クリアできなくて完全に頭打ちだな
がわのデザインに偏執して末期感漂ってる
そもそも排熱クリアしちゃうとM1promise超えちゃうからじゃないの
半年後ぐらいにM2 rev2とか出て信者が怒り心頭
>>240
Swift Playground入れてみれば分かる
オモチャではあるが本物のSwiftを勉強できるしApple税払えばApple Store Connectも使えて他人に自分のアプリを使わせることもできる
触らないと分からないからとにかく入れてやってみるのが良い
ちなみにちゃんとしたアプリを作るならXCodeが必要でこれはMacが必要 >>225
差別化で未完成品にするとかソニータイマーかよ 100度超えるとスイッチング速度低下
→スイッチング損失上昇
→熱がもっと上がる
って負の循環に入るからヤバイ
Cortex-Aに夢見すぎ
>このDIYを行うともれなく底部もホカホカになると思うので、そこはご注意ください。
>日常的にギュンギュンな処理性能を求めないなら、無改造の方が快適だと思います。
これが理由だろw
馬鹿モメンさん・・
>>85
ネジ止めされてるからホタテ焼きクパーヤに成らない
けど…いつかは爆発コースかな?
Apple Watchは接着剤止めだからバッテリー膨張でクパーヤしたよw
Appleに持って行って新品交換してもらったw >>139
Microsoft surface Go キーボード面も41度まで上がるらしいじゃん
底部にも逃したほうがいいだろ
ケチってこうなってるとは思えんがどういう使い方が想定されてるんだろ
あんまパワー使うような作業は想定されてないんかな?
それはそれでだったらもっと性能抑えたCPUでいいのではって感じだけど
アメリカの消費者は集団訴訟を起こすが
日本人は泣き寝入り
対策品はアメリカで
未対策品は日本市場で
そんなとこか?
廃熱処理ちゃんと入ってるM1 MacBook Proでも背面アチアチにならないのにな
大した性能も上がってないのにM2ハズレすぎだろ
ジャップはゴミ通貨のおかげで買ってる奴少ないのがせめてもの救いだな
バカみたいに毎年買い換えてるYouTuber()はどう褒めるんだかな
モニターの裏側に熱逃がせないの?
ノートPCってキーボードもアチアチになるから嫌いだわ
俺は膝とかには乗せないけどさ
>>226
WindowsとMacで同じ処理してるときにメモリ64GB積んでるWindowsだとメモリ使いまくるとアプリがいきなり落ちるのにメモリ16GBのMacの方はアプリクラッシュしないんだわ
多分ソフト依存だろうから特殊な例だろうがな 以前真冬にギガバイトのファンレスグラボをぶん回したら100度近くになってビビった事あるわ
これだから夏場のノートPCは嫌なんだよなあ。あんな板状の中にギューギュー状態で詰め込んでるのが
そもそも無理筋。狭苦しいアパート状態だからな。
デスクトップPCで大型のケースを浸かっていれば、いくつもファンを簡単に取り付けられるしマジで熱対策が楽。
>>292
変換ミスしちまった。「浸かって」じゃなくて「使って」だった orz >>197
暇があったらヒートシンクをおでこに貼り付けて寝てみ
びびるくらい熱吸い上げるのがわかるから M2がゴミで本当に嬉しい
円安は当分続くだろうからM3もリネームとかでいいぞ
>>290
このレベルのアホがMacのメインユーザーという好例
WindowsにしろMacにしろメモリが足りないときは仮想メモリといってストレージを擬似的にメモリとして活用してクラッシュを避ける機能があるんだよ
Windowsでクラッシュするのはストレージが足りないか仮想メモリの設定サイズが小さいかメモリにハードウェア不具合があるかお前の勘違いかのどれか
OSの優劣ではねえよガイジ 韓国か中国製だったらみんなクソバカにしまくるよな
排熱出来ない機械はゴミ
まあMacって1千万台単位で売れるからな。
AIRだけでも100万台は余裕で超えているだろう
そう考えると2000円を節約すると何十億という利益に繋がるわけだ
オーバーな冷却性能のために企業の利益を何十億削る合理性はどこにあるのかという話でもあって
実用上問題ないなら別にいいんじゃないの感
>>297
CドライブのM.2 SSD空き容量1TBあるけど?
勝手に思い込みで叩く辺りもうね
仮想メモリの割り当てなんて当然試行錯誤してるんだわ winとMacの優劣を語るのに時間を費やしてる人間なんて池沼しかいねーからw
CとC++で業務用ソフト開発してる俺に大先生がケチ付けるとかバカすぎてね
俺よりそれぞれのOS間のメモリ管理を熟知してるのかと小一時間問い詰めたいね
【夏物売り尽くしセール】アルミノートパソコンクーラー(アルミ・冷却台・15.6インチ対応・USB給電・無段階風量調節・8段階角度調節)
筐体に熱を逃すとパテントに引っかかるからしなかったんじゃね?
いろいろと説明が足りなさすぎるんよ
ProとAirで同じM2ですって言われたらどっち選んでも同じだと思うだろ
実際にはAirの方はストレージ256GB版が8Core CPU+8Core GPUになっててその他のモデルは8Core CPU+10Core GPUに設定されてるなど、
実は細かい(細かくもない)スペックに差があるぐらい違うけど言わないんよ
買う人も冷却機構云々言われても「ふーん、そうなんだ(よく分かんないし使うだけなら関係ない)」って感じだしな
まさに知らぬが仏
>>302
四つの可能性を提示してるのにその内の一つだけをピックアップして否定して反論してる気になってる文盲。
な?ガイジだろ
日本語通じてない >>308
ラップトップで意図的に筐体に逃す設計すると低温火傷の訴訟が飛んできそう そもそもがM2自体ハズレだと認める勇気が必要だろ
M1のAirとM1 MAXのPro持ってるけどM2に魅力を感じない
M1シリーズが排熱、性能、消費電力と奇跡的なバランスで釣り合ってたんだよね
筐体に熱を逃がさない構造にしたのはやはりユーザーエクスペリエンスを考えてやったんだと思う
具体的には本体を持って熱いと思わせないようにする為
悪いことじゃないけど、その分SoCは熱が籠もるし逃がす手段がほぼ無いので温度は上がる
逆に筐体に熱を逃す方法を取るとどうなるかというと、SoCは冷却が効くが代わりに本体が加熱する
SoC温度が80℃になりました!でも底面が50℃になります!ってなったら人間が触るには熱すぎるんよね
低温やけどするわ
なんにせよ、Airでゴリゴリに仕事すんなって話だけど林檎がそれを言わないから騙されて買う人が(多いかどうかは別として)居るんよ
冷たいM1エアーでここを冷たい目で見てる
M2が出て焦ったけど高みの見物へ
これ使うのってスタバドヤみたいなどうでもいいゴミ連中はともかく
映像や音楽クリエイターが出先で使うとかだと思うんだけど
そこそこ負荷がかかる作業をするとなるとこの設計はあんまよくないんじゃないかなあ
そうでなくてもこの業界でもMacへの依存度が減りつつあるんだから
しょうもないコストダウンより信頼性を高めたほうがいいのにね
アチアチになったくらいで壊れないし、壊れたら買い換えればいいだけだろ。なんの問題もない
>>152
いやスマホでx86とかもう無いだろ
昔はAtom載せたWin7のスマホがあったがワッパ悪過ぎて廃れた >>310
Macはスタバで広げるものだから社畜みたいに電車とかで広げるものじゃないんだよ 購入者の主な使用目的がスタバドヤなんだから問題ないだろ
ファッション用なんだからそれでいいんじゃない
スタバでネットサーフィンくらいしか使わないならこれで十分
ちゃんとした処理するならファンついてるproにすればいい
この調子だとM3以降のminiかAir待ち
メモリ最大容量と端子周りをもうちょい頑張ってほしい
>>317
これAirだぞ、10万ちょいの下位グレード廉価版にそこまで要求する? >>315
M2チップは4Kエンコードバリバリできますって宣伝しておいてそれはないだろ >>29
今まで出来ていたことをやめたら客は離れる >>47
マゾが多いから
初物のトラブルを楽しむのも通と言う痛いのもいるからな 俺がMacBook Air使ってた時にやりがちだったことと言えば
ブラウザタブ溜めまくりながら動画再生して膨大にログが詰まった2chブラウザ見るくらいか
エンコとかやろうとは全く思わなかった
つまり必要なのはメモリ量だけだな
でもこんだけタブ開いて裏でスクリプトも動いてたらCPU稼働量も増えてサーマルスロットリング起きるだろうから少しカクつくだろうな
>>124
いやARM自体のワッパは相当なものだ
例えばこの動画、ARMの80コアCPU
ダウンロード&関連動画>>
GeekBench5で44425、これはOCしたThreadripper3990Xより10000ほど高い
それでいてCPUの消費電力は170W程度 (3990Xは280W)
ARMがどうとかよりもワッパ上がれば回したくなる人類の貪欲さのほうが問題 ソース元何でこんな軽い文なんだ?
てめえの友達じゃねえぞ
macbookで重い作業をするのが悪いだけ
ネット閲覧程度にしろよ
プロトタイプ作って実際に動作させて「あれ?この設計じゃここがおかしいぞ?」ってならんのか?
ティム・クックのところに課題報告上がってんのかな
どうにもならなくなるまで放置して発売日優先でやってない? 現場
>>333
ネット閲覧程度ならiPad (無印) で十分だろ
これだから🍎🏺はw M1の出来見てM2は期待できる!と思ったらこれかよ
>>85
半導体は大丈夫でも基板がな
継続して熱量加えられると燃える前に炭化するんだよ
ガラエポでも炭化する
ちいさなトランジスターで炭化した基板補修したことあるよ
トランジスターの発熱は触れるレベルだったけどね M2mac256GB版のストレージおそおそ問題の方が深刻だよね
旧機種の半分の速度って体感速度にめっちゃ響くだろ
高価な部品なんて使わなくても
グリス塗れば良いんじゃね?
しらんけど
Winに買い替えたけど良かったのは売値とトラックパッド
従来のmacbookみたいにwinが入れられればよかったんだが
筐体は重い高いで時代遅れ
>>344
スノレパの頃のairとかはマジで神機クラスだったわ アップル様の設計に文句をつけるとは、信心が問われるな
>>337
結局微細化が全てよ
M1がよく見えたのもAMDが7nmでintelが10nmだった中5nmで作れたからだと
気付け >>348
PCはAMDが6nmになったら性能差かなり縮まったし
スマホではMediaTekが先に4nm製品出したらiPhone13よりも燃費良かったからな
マジで製造プロセス大事 >>348
そんなことはない
この間、i7-12700Hのゲーミングノートを買ったが、CPU性能で比べたらシングルはM1とほぼ同じ
それでいて消費電力はM1が約15W、インテルのは60~80Wと圧倒的にM1の方がワッパは良い
x86の命令自体が足枷になって仮に同じプロセス使ってもワッパはARMの方が上だね
まあARMと言っても実行パイプラインを増やしまくったMシリーズが突出しているだけで他はそんなでもないが pcの性能はチップだけでは決まらない
ノートの場合は十分な冷却性能なければ下位モデルの方が速いことある
マカー系You Tubeってもれなくミニマリスト兼ねてるけどMBAの端子足らなくてクソみたいにデカいハブつけてお茶濁してる現象に名前をつけてみたいね
M1とかはARMであること自体や
メモリが同一パッケージであることがかなり優位だからな
Windowsなんかメモリ換装不可モデルでも単に意地悪で基盤と一体化させてるだけの場合が多すぎる
AppleからするとMacBook Airに関してはスタバでやってる感だけで作業してろってことだよな
間違っても4K編集とかガチ研究や重要開発物なんかに使うなっていう
まさにエアプ作業
>>362
M2MBAには…ほぼほぼ意味が無いかもね
筐体に熱を逃す設計になって無いから
そんな事をするよりも、大昔に流行ったソフトウェアCPU Coolerの方が効果あるかもねw マッカー信者はどんなのでも買うし絶賛するから性能とかどうでもいい
>>6
教祖が死んでもこれだからブランドバカにこだわりなんかないんだよ >>330
最近のブラウザなら裏に回ったサイトのスクリプトの動作には
手を抜いてると思うぞ >>237
アルミだから大丈夫じゃね
本来筐体で排熱するためによく使われるものだし