◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【悲報】NY市場、歴史的暴落 [526594886]YouTube動画>1本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1652905059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1 >>1 18日のニューヨーク株式市場では、この日発表された小売り大手の決算で業績が悪化したことなどから、記録的なインフレを背景としたコストの増加で企業業績が悪化することへの懸念が強まり、ダウ平均株価は一時1100ドルを超える急落となりました。
18日のニューヨーク株式市場は取り引き開始直後から小売りを中心に幅広い銘柄に売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は一時1100ドルを超える急落となりました。
この日発表されたアメリカの小売り大手、ターゲットの先月までの3か月間の決算がコストの増加で減益となったことなどから、アメリカで続く記録的なインフレを背景としたコストの増加で企業業績が悪化することへの懸念が強まりました。
市場関係者は「前日に発表された小売り大手のウォルマートの決算でも業績が悪化していたこともあって投資家の間で緊張感が高まり、売りが売りを呼ぶ展開となっている」と話しています。
コロナで経済を無理やり回した結果が暴落なんだから因果なもんだな
なんぼほどやと思ったら3.5%だけやん
7%いけば歴史的かもしれんがな
悔しいけれどお前に夢中
ギャランドゥーギャランドゥー
楽して儲けたいだけなのにこんなのってないぺこじゃん🐰
>>10 %で言えばそうでもないやろ
ほんとに長年やってんのかw
上昇基調に転じたああああと思って買う奴を確実に殺しに来てる
貧乏人を主な相手にしてる小売ほど価格転嫁しにくいためインフレに弱い
ひっそりとドル円戻してるな
やっぱGWで手仕舞いは正解だった
ありがとうゴールドマン・サックス
連鎖的に世界恐慌か?
良かったなお前ら生きてるうちに第三次世界大戦とジャップランドの壊滅が見られるぞ
投資やれ株を買えってスレが露骨に増えた途端これだもんな
ほんと悪質やで
ネットってクズしかいねえ
もうロシアと中国に原爆落とせよ
こいつらのせいで自殺した人もいるだろ
徹底的に都市を破壊して皆殺しにしろ
昨日slim米国SP500の投信20万円分スポット買いしたとこなのに参るわ
物価が上がると景気が良くなる! 派はどこいったん?w
金融引き締めで下がるのは規定路線やん
なんでリバると思ってる奴がおるんや
クレカ自動だと乱高下すると約定する日にもやもやすんね
>>55 こういうこと言うやつでショートで儲けてるスクショ貼れるやつ見たことない
>>62 既定路線でもないからな
後付けでイキってるだけだし
パニックにもならず下がり続ける
米株に重力を感じる時が来た
恐慌でも来ないと収まらないほどのバブルだっただけなんだけどな。
レバナスだのなんだのって言ってだけど、振り返れば靴磨きポイントはアメリカCPIが3%超えた辺りから警戒されるべきだったのに、そこから一年近く上がり続けた。
コロナの時はNYダウが29000→18000まで下がった
今回は37000→26000くらいまで下がるかな?
>>67 > マイナス1100とか久しぶりに見たわw
5月の初めにあったじゃねえかお前の記憶力はとりなみか
S&P 500
3,923.68
-165.17(-4.04%)
Dow 30
31,490.07
-1,164.52(-3.57%)
Nasdaq
11,418.15
-566.37(-4.73%)
もう、終わりだね
アメリカ人って株式投資で老後資金を溜め込んでる人が多いって聞いたけど無事なんかな
長期投資が習慣化してるからこれくらいなら致命傷まではいかないのかな
楽天0円辞めますは最高のタイミングだったのだ………
んでも今日1200ドル上がったりするのが暴落相場だけどリバ弱すぎだと止まるんだよなぁ。
金融機関引き締めで落ちて
更に業績相場で悪い方が出て
セルインメイのアノマリーもハマった感じですな
利確=徴税が待ってる
2億円超の追徴課税、40歳代会社員男性「家族に申し訳ない」…暗号資産で申告漏れ相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef9a32667b4f1a26cc0e80abe0b72ead5324b099 2億円以上の追徴課税を受けた東京都内の40歳代の男性会社員が取材に応じた。
男性は自宅を手放さないといけない可能性もあるといい、「正しい知識を持っておかないといけなかった」と悔やんだ。
昨年9月、税務署から申告漏れの指摘を受け、過少申告加算税を含む追徴税額は2億円以上になった。
男性は妻と幼い子どもの3人家族で、会社員としての年収は900万円程度。
同12月に修正申告したが、保有する暗号資産の価値が大きく落ちていたため、現金化しても全く足りず、税務署に納税の猶予を申請中だ。
男性は「働いて納められる金額ではなく、家族に申し訳ない」と話した。
>>78 無事じゃねーよ、だから株価が政治と結びつきやすい。
言ってもまだコロナショックのはるか上なんだな
全然大したことないなこの2ヶ月間でこれぐらいの下落は4回も5回も来てる
恐ろしい事にインフレの指標が落ちるまで、先読みする株価は下がるしか無い状況。また今度のFOMCの後にどんな気を遣った(そして真実を見えなくする)コメントするんだろうな。
疫病なんて気にすんな経済回せ!株価上げろ!景気よく見せろ!
↓
ぶっちゃけ現実全然駄目でした
↓
あかん!バレた!売られてまう!
こんな感じ?
>>94 はNASDAQ
ダウはこっち
コロナショックの絶望感は桁が違うな
>>107 初の忘れた
明らかにバブル来てたからなー
空前絶後の
イーロンマスク祭りとか異常だったわ
>>88 インフレだから耐久消費財と家はめちゃくちゃ売れたよ。
だからインフレじゃなく好景気だ!って株価高騰してた。
そして当然耐久だからいつかは止まるし、家だってそう。
それがそろそろ起こってきてる。
地デジでテレビ売れてその後焼け野原になったのを全ての分野で起こすのがインフレだな。そして焼け野原でインフレは解消される。いつも同じフォーマットで映画のエンディングロールがいつもあるのと同じ。
ここからどんどん落として行くよw
岸田も覚悟しとけよ
>>108 円安進行し続けるとか記事出してたからな
詐欺集団GSが言うなら短期的に戻すだろうとびびって手仕舞いしたわ
ピッタリと頂上を当てるんだからほんとすげーわ
率で見たらリーマンどころかコロナショックにも及んでないのなどこが歴史的だ
>>49 総理が嫌儲にスレ立てしてんのか
すげえな
つられて日本株も暴落するか
調子良くあがってた俺のバンナムはどうなるか
>>99 金利が下がってるが、価格は上がってるぞ?
ってか金利差上げで円安だったんだから、下げなら円高で素直な相関にしか見えないけど。
(
)
なんだかんだ龍付けてるけどショーター儲からせてるだけだな。
金融当局舵取り下手くそすき。
ジャップで米株流行ってたからかもられるんだろうなと思ってたわ
数年間低価格でヨコヨコしてジャップが手放したら上がり出すよ
>>80 まだ底なわけないだろ
30000台でさえ怪しい
>>123 株はしばらくやめるか、やっても空売りじゃね?
高いところで売って、安いところで買うものなんだから、ゆっくり銘柄研究とかすれば良いと思うけどな。おそらく一年はゆっくりしてても問題ない。
お金ばらまいたからこうなるのは仕方ないよね
若いバカそうな女まで株で儲けましたとか当時言ってたもんな
特別騒ぐほどの事じゃない
それよりさっさと円高にしろ
>>44 低学歴のお前とお前の血族が全員無様に自殺する方が先だろ
小麦も原油もドル円も下がってて円だけおじさん逆転勝利へ
>>123 個別はまたべつでしょ
ちゃんと銘柄選べばあがるし
バンナムがどうなるのかは知らんし何があがるのかはわからんが
>>134 今回底の理由がわかりやすいと思うがな、インフレ相場だからCPIとかなり相関強くなると思う。cpi下がったら過剰に反応して強烈なリバあると思うが、冷静になってダラダラ落ちるを繰り返すうちに、どう見てもcpiが落ちてくればそこらが底になるんじゃないかな?半年はかかるけど
自公アベノスタン幕府風味
大本営安全楽観デマムーヴマニアック 頭Qムーヴマニアック 岸田っぴ
霧 シャドー 影 政権サポw
>1-50
武漢コロナ熱パンデミックは、
空気感染する肺がん 空気感染するエボラ 空気感染するエイズ。
ここら 有害危険な、ウルトラ変異しまくりな、キメラ ウイルス 鵺 だろw
令和 ロシア の、ウクライナ 全面侵攻から、
第三次世界大戦 ヨーロッパ アフリカ ユーラシア全面核戦争へw
これで、今から、リアル が、武漢コロナ熱
第三次令和ギガ オーバーシュート 第三次令和テラ クラスターへw
映画漫画アニメ小説 ゲーム
時空のクロスロード リセットワールド
東京デッドクルージング 東京スタンピード 愛人ーアイレンー
バビロンベイビーズ バビロンAD
AKIRA 攻殻機動隊 マッドマックス
応化戦争記 ハルビンカフェ
ブルータワー レヴィアタンの恋人
シリアスレイジ シャングリ・ラ
バイオハザード はるかぜに とまりぎを
特務捜査官 レイ アンド 風子
対魔忍アサギ 凍京ネクロ
学園黙示録 HOTD アイ アム ア ヒーロー
トーキョーノヴァ トーキョーナイトメア ガンドッグ サタスペ!
Fallout メトロ2033 シリーズ
ここらな、
未来永劫 グローバルパンデミック
グローバル パーフェクト ロックダウン、
全隔離 全遮断 全閉鎖 恒常化
グローバル 超次元 インフレ化
グローバル ギガ オイルショック
グローバル ペタ ブラックアウト
グローバル ウルトラ 狂乱物価
グローバル 総量規制 緊縮財政
グローバル出口戦略 グローバル構造改革 グローバル金利引き上げ、
グローバル預金封鎖 デノミ 財産税へw
グローバル ギガ 超重税加速
グローバル 永久 超重スタグフレーション慢性化構造的ギガ大不況化へ。
>1-10 ここらへw
仮想通貨が全然下がらんな
いやアルトは下がりまくってるけどBTCが意外と耐えててじれったいわ
>>138 ダウナス!とか言ってのが損切りして円転すると円高になるとは思えんか?
近所の人が「グレゴリウス!!グレゴリウス!!!」って
大声で叫んでるんだけどなんかの銘柄なのか?めっちゃ怖い…
1929年はどんな感じだったの?
教えてジジモメン
そりゃね
FRBはインフレ抑制されるまで無限に利上げするって言ってるし
2日続伸がおかしかったんだよ
円高になったら米株積みニーの含み損がえらいことになるで
>>147 下がるよ
今年はここが天井
もちろん長期では円安方向に進む
>>16 違う
コロナで無理やり経済止めて経済回ってないのにお金ばらまいて経済回したようにみせかけてたせい
直近3日の上昇が消えただけだが4桁の下げはインパクトあるなあ
>>150 恐慌の時は逆にFRBが金融引き締めを早くやりすぎて死んだと見たけどな。
今回は引き締めに腰引けてインフレになってるからどちらかといえばオイルショックパターンじゃないのかな。
人は歴史に学ばないという歴史を学ぶべきだよな。
楽して儲けたいだけなのにどうしてこんな目にあわなきゃならないの?
酷いよ神様
>>143 今回のはそういう落ち方じゃない
1000ドルが数日連発するような可能性もあるって感じ
>>154 だからダブルパンチ来るーって言われてたよ?そもそもコロナ前にヤバい兆候あったのに、コロナ給付金でバブル上書きして今があるからな。
アメ株買い煽りは酷かった
買ってないやつは馬鹿扱いだったもんな
この大相場の相場の終わりの始まり。
上下動を繰り返しながら時には滝のように落ち、時には雲をつくように上がる。
ただし行き着く先は決まってる。歴史に名を遺した相場の終焉に立ち会っている。
>>168 あーダラダラって大したリバもなくって事ね。方向が同じなら値幅は単なる変動でしかない。
歴史的というけどコロナショックのインパクトに全く及んでないよね
ダラダラ落ちてるからリバなさそうなのが絶望的だが
>>175 こないだの円安は罪だったよなぁ、あれで逃げる決心揺らいだろうに。今度は株安円高のある意味2倍速だからな。
バカ共が終わり連呼するってことはここらで上がるかな
飼うか
>>179 信者じゃないが結局日経平均も下がるので共倒れ
>>178 ストーンと垂直降下したのは割と戻るかより高くなるけど
ズルズル下がっていくのはなかなか止まらんよな
人民元/円も落ちてるんか
今日の調子次第だが当面少し円高になるのかな
どこかで介入してくるだろうが
>>178 リバは必ず起きる、しかも大相場ほど盛大に。逆に言うと無いと動かないよ。
>>78 世界大恐慌は株価80%下げてから元に戻るのに20年かかったし余裕でしょ
>>179 そう言いながら米国株ショートは出来てないんだろお前だって
ITバブル崩壊→戻るのに15年
GAFAバブル崩壊→何年かかる?
靴磨きw
プーチンが死んで死の手が発動しなかったら最高値更新まで上がるよな
早く死ねよプーチン
今週はちゃんと債券が仕事をしてくれたからダメージ無い
インフレ
引き締め
金利上昇
ロシア
中国
異常気象
食糧危機
そりゃこうなるわな
たぶん今落ちるのは市場が健全な証拠だよ
世界恐慌みたいにはならんと思う
もし今が世界恐慌前夜だったら金利上げても下げてもダウ爆上げしてたと思う
底はせいぜい15,000割れじゃねえかな
今までが高すぎたんだから下げるときはそんなもんだろ
>>10 サブプライムのほうがえぐかったやんサーキットブレーカー連発してたやろ
もうITは高成長は限界じゃね?
SNSはすごく普及したけど、TwitterにしろFBにしろせいぜい広告と行動データしかマネタイズできない事がはっきりしたし。
メタバースはチャレンジとしては買うけども、セカンドライフの焼き直ししでしかないだろうし。
次のジャンル、ヘルスケア、バイオ系?宇宙系?が急激に立ち上がらないと高成長は無いだろう。
米国株の下落と連動して円高になり始めてる
レバナス民が本格的に死に始める
俺は最悪全額無くなっても笑い話で済む位だが数千万とか株に入れてる奴は相当メンタル来るだろうな
Netflix Amazon クソ決算
トヨタ ソニー 任天堂 絶好調
>>206 んー15000は悪くないところと思うけど、おそらくそこまで落ちると世間は恐慌だと言うと思うぞ?w
つか利上げすりゃ株価が落ちるのは当然であって
これからも当然落ちていくわけで
僕のPayPayボーナス運用はチャレンジ−38/テクノロジー−18で気絶しっぱさ😉
>>213 死んだほうがいいよ
インチキは何時までも続かない
積みニーやろうと口座開いたばかりで助かったわ
下げ止まりが見えたら積み立てるわ
テスラもやらかしたしGoogleは検索とYouTubeがオワコン
メタはメタバース頼み
Apple以外全滅やん
>>176 たぶん30000で蓋されると見てる
>>197 逃げてどうすんだ
日経上げるのに公金でダウ買いしてたからな
無理したツケは仲良く連れ安
ロシアの代わりに天然ガス輸出せなアカンのに脱炭素で変な法律で縛り入れてんだろ民主党
あべこべやんかボロ負けするわ民主党
>>212 だいたい株安から一年以降に円高に触れる事が多いから今回の円高は急激な円安のリバじゃ無いかなあ、そのうち相関弱くなると予想。
ジャップ株も暴落確定で円高やな
積みニーはこれからも積み立てていくのだし問題ないやろ
ちょっと勃起しても一気に下がる
暫くはこれの繰り返しか
20年後にどうなってるかなんて全くわかんないなw
>>226 チャート見てないけど、そうなるとしっかりダウ理論に従った教科書的なチャートになってくんじゃ無いの?
山の高さがITバブルの比じゃないからなぁ
谷も深そう
>>94 金融緩和の影響を除くために
暴落率を見るのが正解
緩和の影響はいずれ消し飛ぶ
その時は底なし沼だぞ
>>225 今年のiPhoneはUSB-C未対応で発表直後に下がるんじゃね?
>>118 馬鹿?
頂上を決めてる側なんだから当たり前だろ…
>1
ID:8Su/hTxG0 ID:hHJbHOKK0
>175 >182
ID:1d0+S/R3d
欧米は、リーマンショックあたりみたいな、
もう、低金利政策、ドル ユーロ
テラ安な、金融緩和、
日本円は、無限加速 円高化ができないだろw
武漢ウィルス熱グローバルパンデミック、
グローバル超次元インフレ化
シナでの、
第2次文化大革命マニアック
ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻
ID:1d0+S/R3d
ここらでの、
グローバル ストロング インフレ化
グローバルヘヴィー重税化な、
スタグフレーション慢性的構造不況化で、
ギガ総量規制 ペタ緊縮財政
ウルトラ金融引き締め 金利引き上げペタ増税化の、真っ最中で、
テラ低金利政策誘導、ドル ユーロ テラ安な、
超次元の金融緩和ができないだろw
>>237 うん、鋭角な下げが来て1000ドル以内のデカイ下髭つけてやっと止まる感じ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
ダウンロード&関連動画>> 底打ち期待スレ立てモメン逝ったなww
スタグフの後にはデフレが来ると言ったろうに
日本は別のロジックだから今こそgotoやればいいのに
>>236 おそらく金融当局がビビって金融引き締めに腰引けて大きく一旦戻ることはあると思うし、脱石油を一旦凍結!とかやるとかなり好転すると思う。あとはウクライナおしまい!となるとやはりすごく好転する。
なんの事はないインフレ止まる要素だよ。コロナはあるけどそもそも生産力が不足してたわけじゃないけど脱石油で生産力落としてさらにコロナで生産力落として、さらにさらにウクライナで生産力(小麦とかね、あとはロシアのガス)落としてるだけども言える。
コロナで金融緩和してる間買わず引き締め前に買うアホレバナス民
まあロシアか中国どっちかが解決したらかなりのリバが来そうやけど
>>249 明菜ちゃん来てんの?
真っ逆さまーにー堕ちて
今年は世界レベルのガチめの食糧危機もあるし
各国がコロナで財政支出増えていて悪性インフレも起こしてるから
サブプラより数段酷いことになりそうね
落ちた日だけスレたててるから印象ほど下がってないんだわ
アメリカ株買ってない負け組wwwwwwwとか言ってたお前ら
買うにしてもしっかり下げてからだな
米株はまだまだ過大評価だ
マジで日本市場強い
最近アメリカ下がっても対して影響ない
>>269 それってネトウヨキモオタが煽りたいだけで実際は買ってない
ゲハもそうだろ
キモオタはマウントが大好きなんだよ
マウントをとるオタクの心理と正しい対処法
アニメや漫画、アイドルのおっかけなど、いわゆるオタ趣味の代表例と呼ばれるものを嗜んでいる人や、ある特定の分野に対して深い造詣があるオタク気質な人というのは、しばしば他人に対してマウントをとりトラブルになることが話題に上がるものです。
特に、趣味の内容がニッチでリアルの世界では中々語れる人が身近にいないものになると、ネット上で同じ趣味について語れる人が見つかると、勢い余ってつい相手を圧倒するかのような議論やレスバトルに発展することも多いものです。(いわゆるイキリオタクと呼ばれる人に目立つ行動でもある。)
では、どうしてオタクと呼ばれる人が激しくマウントを取りに行ってしまうのか…今回は、このテーマについてお話いたします。
https://mental-kyoka.com/archives/20716 アメリカ死んだからアジアとアフリカ ブラジルあたりが来そうやな
>>273 これね。先物見ても500円くらいしか下がってない
下手すりゃ明日には27000に戻るかもわからん
>>265 インフレと言っても日本みたいに物価だけのパターンもあれば、世界的には賃金もそれなりに(物価以下に)上がってるパターンもある。
基本的に後者はインフレ収まりづらいんだよな、賃金ってどこでも下げづらいから。
インフレと賃金は両輪で見るべきだね。
>>273 それだけ動いてないって事だろ
強くもなんともない
アメリカ株は高すぎなんだよな
まあベライゾンもってるが
世界中の金持ちが苦しんでると思うとご飯がおいしいわ
>>273 最近は円安で見かけ上の下げ幅が相殺されてた
円高になってくるとこれまでの分一気に下げそう
>>265 これからアベノミクスの大ダメージと安倍8年の衰退が日本を襲うな
で、明日になったら700ドルとか上がってるから
何も気にする必要ない
落ちて3万てとこか
サポレジと節目だしな
ここ日足の実線で突破されるとキツイな
下髭なら問題ないんだが
9割型キャッシュなんでどこからSP500定額買付しようか悩むわ
>>287 ところが130円超えてからどんどん円が高くなってるのに株も元に戻し始めてる
まーここ半年はバカジャップが(高値の)鉄火場に飛び込んでくるって囁かれてたもん、焼かれて終わりだろうなぁ。
個人資産溶かすなヨォ。
資本主義の終焉だな
アメリカでこれだからジャップなんかとんでもないことになるわ
>>273 大して上がってないから落ちようがないってだけ…
ダウが30,000割るようだと日経も次のステージに進むよ
>>291 国が買い支えてるだけで何の実体経済を伴わない日本株でなおかつあれだけの動きで?
相当ってきちんとみんなが買ってて何倍とかになってから言ってよ
>>10 リーマンは越えたけどサブプライムの方がやばかった
バイデン終わったろ
中国ロシアに主導権握られてまったくアメリカらしさが発揮できてない
>>300 ネトウヨキモオタは一生アクムノミンスガーって泣いてるよ
今はキシダノセイダーって泣いてるけどw
>>16 ジャップ銀行の擬似好景気みたいな事を世界規模でやった結果がこれなんだよなあw
>>284 急に円安になったから国際分散投資の日本株割合を保つための機械的な買いが入っていただけだぞ
特需が終わったのでそろそろヤバイんだよ
>>78 コロナなかったらトランプ勝ってた言われるくらい
思想政策よりも金金よ
日本は安倍安倍
悪いことは言わんから今から買いまくっとけ
選挙で死ぬほど上がる
>>302 本当に馬鹿だなお前
ここ数年は政府の購入よりも外国の投資家からの買いがほとんどなんだが
政府の購入比率は年々減ってるよ
完全に嫌儲に毒されすぎて草しか生えない
>>295 円があんだけ安くなった時に株も言うほど高くならなかったからね、遅れて調整されてく事も良くある話じゃ無いかな?
知り合いのど素人おばさんが上手いことドル円現物利確してたなー
ど素人って利確下手くそなのに
まだ下がるだろ
下げきったらCFD口座に入金するわ
帝愛の会長の核シェルター論じゃないけど
強欲な者の関心が株より核シェルターに移っていきそう
手が震えてる
昨日ダウ連動ベアのレバレッジ15倍の商品買ってた
1年遊んで暮らせるわ
インフレに耐えられず黒田が少しでも金利あげたら超絶円高になるやろな
他人が作ったコンテンツをドヤ顔で自分の商品みたいに使ってるアメリカのIT企業さんさあ
滅ぶべきだわ
>>276 ネトウヨはアホノミクスの時もボロ儲けしてる設定だったけど誰もスクショ上げなかったからな
どこも日本企業は好決算なのに全然上がらない日経はヤバイね
一晩経ったらば暴落が加速していたw
去年末最高値更新で今年インフレバブル崩壊説あったのに
バイデンがウクライナ使って露中と戦争を始めたもんだから
世界経済崩壊時計の針を加速させてしまった感じだな
責任とれよ バイデンのバカ
slim米国株式
平均取得12000円くらい
今18000円だから買い増ししたことはしたが
15000円はさすがにこないよね?
ネトウヨが賢いやつはみんな米国株買ってるって言ってたけどどうなったの?
>>323 ええやん!あんたの利確は買い注文。そんな人のおかげで暴落は防がれる。
適正なリスクに対する対価やで。
>>318 バイデンが金刷りまくって引き起こした大恐慌をトランプガーとか言って誤魔化してんのかよw
未だにアベガー言ってるジャップ左翼かよw
>>329 いや、主要銘柄は上がってるけど?
構成銘柄ちゃんと見てる?増配結構してるよ…
利益確定しないと
儲けにならんのに握ってるやつは騒がない方がいい
長期なんだろ
んでGoogleをはじめいざ自分で作るオリジナルなものは💩みたいなものしかできねえ
アメリカって国そのものが転売屋みたいなもん
小麦原油ドル円金利まで下がってるやん
完全リスクオフかよ
ビットコインだけ妙に強い
インフレ進みすぎた
全体調整あるかもな
ロシアもデフォルトしなかったし意外とまったりしてるし
>>44 逆だよ馬鹿
米経済が危険水域だったから、挑発してたんだよ
>>329 単に水増ししてるだけだからなw
こいつらがいなかったらいくらが適正なのかも未だにわからない
「日銀が大株主」の企業ランキング!3位TDK、2位ユニクロ、1位は?21年3月末のETF保有大幅増
https://diamond.jp/articles/-/267714 >>1 インフレが高進しながら株価が下落するってどういう状況なんだかw
金の流れ先がもうないんだけど
どうなるのこれ?
ITバブル崩壊のときは不動産が上がったからまだマシ
>>342 昨日売却指示したのに約定日が明日ってなってるんだ
ダメじゃん
>>336 ネトウヨが黙って逃亡してるのにやめたれww
以前のネトウヨ「アメリカ株を買ってないやつww」
↓
今のネトウヨ「アメリカ株なんて買ってた奴ww」
いつものネトウヨ仕草
>331 ID:G1B2H+gh0 ID:09kDH4qz0
>1 ID:g3PGFyQDx
ID:8Su/hTxG0 ID:hHJbHOKK0
>175 >182
ID:1d0+S/R3d
欧米は、リーマンショックあたりみたいな、低金利政策、ドル ユーロ
テラ安な、金融緩和、
日本円は、無限加速 円高化がもうできないだろw
武漢ウィルス熱グローバルパンデミック、グローバル超次元インフレ化。
シナでの、第2次文化大革命マニアック
ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻
ID:1d0+S/R3d
ここらでの、
グローバル ストロング インフレ化 グローバルヘヴィー重税化な、
グローバル スタグフレーション慢性的構造不況化。
グローバルギガ総量規制 グローバルペタ緊縮財政
ウルトラ金融引き締め 金利引き上げペタ増税化の、真っ最中だw
テラ低金利政策誘導、ドル ユーロ テラ安な、
超次元の金融緩和ができないだろw
アメリカはトランプの負債をバイデンが
日本は安倍の負債を岸田が背負わされてる
最低だな極右政権
YC逆転嘘付かない
Q1GDPマイナスは衝撃だったな
スタグフレ下では実質金利の近似は通用しない・・・
円高に振れても125までには介入するだろうからな~
米帝に怒られない限りは
欧州が強いだろ
すでに下がりすぎてるってのもあるけど
>>351 ほんとになあ
手持ちの資金もどこに移せばいいのやら
商品?
まあ入金力大してない奴ほど今下がって救われるんじゃないかむしろ
短期的には下がって精神的に辛いだろうけど
円高になって買い時も来るし
>>344 いつもの相関だけど、イベントで動いてるわけでもないのに大きな動きでかつ続いてるよなぁ、こう言う時は長期買い方の利確と短期の損切りがダラダラ続いてるパターンだと思う、つまり現金化だから言う通りだね。
>>335 コロナ前後の13000が底じゃないかなあ
>>329 株は現在ではなく将来の収益を反映するからな
>>351 ゴールドが上がってるな
珍しく一時凄い落ちてただろ
>>350 株価は先読みするからおかしな事じゃ無いけど?
>>361 いつかは必ずやってくる夢が覚める時間よ
>331 ID:G1B2H+gh0 ID:KqmwdKuYa c ID:09kDH4qz0
>1 ID:g3PGFyQDx
ID:8Su/hTxG0 ID:hHJbHOKK0
>175 >182
ID:XoVNqWX/M
ID:1d0+S/R3d
欧米は、リーマンショックあたりみたいな、超低金利政策、
ドル ユーロ テラ安な、金融緩和政策、
日本円には、無限加速 円高化がもうできないだろw
武漢ウィルス熱グローバルパンデミック、グローバル超次元インフレ化。
シナでの、第2次文化大革命マニアック
ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻
ID:1d0+S/R3d
ここらでの、
グローバル ストロング インフレ化 グローバルヘヴィー重税化な、
グローバル スタグフレーション慢性的構造不況化。
グローバルギガ総量規制 グローバルペタ緊縮財政
ウルトラ金融引き締め 金利引き上げペタ増税化の、真っ最中だw
テラ低金利政策誘導、ドル ユーロ テラ安な、
超次元の金融緩和ができないだろw
いや岸田もねーよ
セルフ経済制裁したり金融所得税増やそうとしたり
これでもコロナ前より高いからね
30000万がっつり割り込まないと押し目感はないな
しんさんと岸田と自民が破壊したわ
トランプ時代はドル高傾向でまだましだった
これで中国経済が崩壊したやばいことになりそう
食糧危機も同時に起こる
>>351 現金化した人はそうだけど、そもそも信用収縮だから金が蒸発してるだけだからな。
どうしても動かしたいなら売りで入れば良かろうもん。
アメリカではインフレと小金持ちが物件買いまくり家賃が高騰してホームレス増えまくってるからな…
1000ドル落ちても比率は3%強の下落に過ぎないのよね。水準が高いからね。それに引き換えわーくには30年経っても最高値すら更新できないんだから
>>377 なお国民生活の方も泡のように弾けそうな模様w
>>314 あとは企業の自社株買いだね
いまの日本は需給がいい
>>356 逆転からの
展開早すぎない?一年から2年かかると思ったけどなあ
>>379 習近平が再選狙ってるからそこまでは意地でも崩壊させない
その後は知らん
>>338 バイデンになってから金融緩和をやめはじめたんだけど?
ネトウヨキモオタのこの思考
確かに
一旦上がって来年からリセッションという予想が多かった
これは予想以上に早い
10年後に億り人になっていることは確定なので
ここでレバナス買い増しです
また上がるだろ 戦後とは違う
底辺間引きシステムと直結してるから
中流以下が絶滅するまで上げ下げが続く
>>195 もう人類の科学技術も天井だろ
資源がもっと豊富な別の惑星でもう少し頭のいい種族を開発するしかないよ
宇宙の法則ももっとパラメータ調整するか、表現系を抜本的に見直したほうがいいかもしれない
I always sell too soon
- Nathan Rothschild
コロナ禍で上がった物価分賃上げもしてるからなアメリカは
物価が上がるだけで賃金が全く上がらない日本とは全然違う
利確したい人ばかりだろうから、下げトレンドはしばらく続きそう
暴落しないように安全運転利上げ計画だったにに、バイデンが悪い
世界経済のマネー循環を遮断して、世界中の不安を煽ってしまった
結果、物理的運輸や物流流通、エネルギーが悪循環を起こしている
おまけに、世界の工場である中国ロックダウンもボディブロー効果だ
中国の方は原因がコロナだから波過ぎるか対策何とかしてくれれば
元に戻るだろうが、コロナを理由に角が立たない形でしっぺ返しだろう
バイデンはロシア制裁の前は中国への経済的嫌がらせしていたから
>>379 中国株すでにアホみたいに落ちてるからこれ以上は崩壊しようががなくない?
あそこは日本と真逆で経済成長を政府主導で抑えまくってるからそこまで悲惨なことにはならんよ
ジャップ経済崩壊の余波を受けて崩壊することはあるかも知れんが
イーロンがリセッションとか言っちゃったんだろ?こいつ口が軽すぎる
仕込んでそうな気もする
相場なんて分からねーから積立継続するのみだわ
大暴落したら余剰資金で買おうと思うけど底打ち知れる良い基準ある?
GDP駄目だったから日経も期待できんだろ
いずれにしてもインフレ下の株は難しい
こういう相場の時は○○株
詳しく知りたい方はご連絡を
ナス750maで止まらないならどこで止まるんだよ…
コロナショック超えたぞ
>>388 自社株買いもあるね
兎に角、ここの連中の思考が9年前から変わってなくて驚くわ
どんだけジジモメンだっていう…
利上げ中なんだから落ち続けるぞ
バイデンも最初から犠牲担当大統領だしな
東大阪で溶接業を営む永井知明さん(68)は、日銀の緩和策は会社存続の助けに全くならないと語った。毎年、周辺の工場が閉鎖されていくという。戦後の工業復活に乗ろうと50年前に大阪へ移ってきた永井さんだが、大手企業が安価な部品を求めるため何年にもわたり利益が削られており、「アベノミクスから得たものは何もない」と話す。
円高で製造業ガ-!アクムノミンスガー!はこれにもダンマリ
ダウナスが落ちたのはテロ組織利用東弱体化を狙った西側が大局的に負けたから
アゾフの白人至上テロ集団が降伏したから、ただこの事実
これからもっと継続的に逝く可能性も
イーロンマスクは1年半って言ってる(理由は違うけど)
車買うために300万貯金したんだけど
冷静になって買ってからも維持費がかかるこの金食い虫を養うのが馬鹿らしくなってきて
その金全部レバナスにぶちこんできたw
さてどうなるやらw
>>417 会見であんなにみんなでスクワットしたのに…
>>417 その通り
安倍トラが散々やらかした金融緩和の負け試合を引き継いだだけ
GPIFもいい加減突っ込んでいるけどね
安倍ちゃん海外投資比率上げちゃったし
>>96 トランプ時代は25000ドルだったんだがw
バイデンになって36000ドルまで上がった
何も知らんな
>>407 イーロンは買いたいものを安く買うために種を撒いたのでは?
最終目的がTwitterなんてケチなもんじゃないと思うわ
そりゃ出口が必ずあるに決まってる
叩かれるのが嫌だから未だに注視とかいって棚上げしてるだけ
中国とロシア経済完全停止してるのが効いてる
インドの小麦輸出停止もヤバそう
>>431 日本以上に投資してる人が多いから政治的に大問題だよ?
俺が買い入れた途端これだよ
買いは駄目だって何度も言い聞かせてたのに死にてー
>>408 積立は確実に儲かる
更に余剰資金でも美味しくいただこう
とか考えてそう
お元気で
>>433 ドル建て資産元々多めに持ってるからそこは問題ない
利確しとけと言われたらそれまでだが
>>422 君みたいなまだここから上がる勢がいるうちは底じゃないのよ
これならナスダック9600以下まで下がるのに馬鹿だねw
あれだけリセッション突入しますよって
世界中で言われてたのに
何で逃げなかったの?
積立nisa損切りってバカにされるけど、少なくとも昨日までに損切りした人の判断は正しかったわけだ
とりあえず都内の奴は電車止めないでくれ
いのちのSOS
0120-061-338
稀有な逸材よな、バイデソ
市場暴落もざまあとしか思ってないんちゃう
貧困左派のヒーロー
4桁下げはそこそこインパクトあるけどこれが1週間続ければ本物
持ち株が-26%だけどな 先週ぐらい-30%ぐらい行ったけどな
>>447 なおネトウヨキモオタはたった10万円の給付金に大発狂の模様
>>426 山なりに落ちると思ったけど
絶対長引きそう
俺のポインヨ運用が4割引になっててワロタ
鬱だ死のう
■ 楽天レバナス
レバレッジをかけ、ナスダックを購入する投資信託
ナスダックが暴落すると価値が落ちる
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/detail/?ID=JP90C000MLM1 開始時: 10,000円 (2021/11/17)
最高値: 10,322円 (2021/11/22)
現在値: 5,626円 (いまここ。この暴落はまだ反映されていない。)
2022年04月27日 6,079円 最安値更新!
2022年04月28日 6,068円 最安値更新!
2022年05月02日 5,920円 最安値更新!
2022年05月09日 5,774円 最安値更新!
2022年05月10日 5,315円 最安値更新!
2022年05月13日 5,103円 最安値更新!
>>453 楽して儲けようとしただけなのになんでだろうな…
>>426 インフレ落ち着いてきてから参加かな
まあ長い目で見てますわ
中華中東インド東南アジアマネー辺りが商売がやりにくくて
米国市場のマネーを回収し始めたというルートも考えられる
単純明快な「株式投資」それでも8割の投資家が負ける理由
https://gentosha-go.com/articles/-/35134 個人投資家の9割が株で負けている理由。塩漬け、逆張り、割安株投資/足立武志
https://nikkan-spa.jp/1725039 アホが必ず儲かると思ってこういう現実も知らず殺到して加熱しすぎたなw
落ちると言ってる奴はショートで利益取れっての
まともに見えて実は全く意味のない発言なんだよな
落ちると言ってるのは中長期の視点で言ってて
でも暴落は短期で見ればデッドバウンドキャットと言われるように
上下を繰り返しながら下がっていくからね
ベア全力したいけど俺がベア買った時が底になるんだろうなぁ
上でここ数年外国人投資家は買い増やしてるってどこの異世界の話なんですかね?
米国債 金ETF 日本株 REIT
ビットコインも長めのスパンで見ると悪くない可能性
暴落して3年は低空飛行すると言われてる
精神弱いのにさっさと売らない馬鹿はストレスでやられる
>>200 逆に死の手が発動したら最安値更新だろ…
未だに米国株は長期で上がるって妄想してる人は現実逃避って言われてもしょうがないと思う
目がくらんで短期売買と前澤氏、コロナ禍の株式投資で44億円損失
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-09-07/QG9R11DWX2PT01 大体の一般人はこうなる
儲かるからこそ損をする人間も沢山いるのは当然
>>462 みんな後出しでイキってるだけだからね
確実に下がるのわかってるなら売り建てない理由がないし
金利上がってるのに
わざわざリスクの高い株式投資するとか
馬鹿だから
>>11 ネトウヨ「刑事になんかならない」
wwwwwwwwww
>>462 まあこれだけの話よ本当
アホはギャンブル脳だらけだから
>>470 株なんて思考停止したら終わりだしな
ルールを守るのはルールが正しい場合のみ
利上げするする1年近く前から言ってたのに
逃げてない人は自己責任じゃないかな
ここまで猶予期間が長いと大口も皆
綺麗に売り抜けてそう
>>477 有能な個人投資家はコロナ禍で一旦手仕舞いしてるよ
そりゃそうだと思ったが
>>462 なんでリスクテイカーにならなきゃいけないんですか
同じ土俵に引きずり込むのやめてくださいよ
>>455 ツイッターのレバナス信者いるけど今はだめな局面じゃないのかといつも思う
日本だとドル円の影響と株の値段見てればいいけど
アメリカだとインフレで価値が希薄化されてる中で株価下がるから
日本にいる体感以上に株の価値が下がってるんだろうな
米国株買っとけば安泰みたいなこと言う奴が嫌儲にも出てきた時が天井だったな
まさに靴磨きの少年
バカ「アベノミクスの大失敗?俺は株で儲かっているんだよ」
↓
自殺
もともとギャンブル好きで665円しかなかった預金がある日4600万円になってたらそりゃ変なテンションにもなるだろう
積立開始してまだ1年だから助かる
10年くらい下がってていいぞ
>>476 貯金感で積立る人がいるらしいが恐ろしいわ
こんな局面でもリスクが増す一方だとは
>>482 3~4年前にはもう居たけど3年前が天井だったの?
後出しでの個人感想なんてどうでもいいから判断の基準や指数でだしてよ
現物ホールドし続けて含み損すごいんだが
どうすればいいんですか
コロナショックのときはこのレベルの暴落が数週間続いたんだろ?
まだまだ余裕じゃん
日経再び一万割れとまではいかんがその手間までは逝くかと
>>481 そうなんだよ、だから今日の円高はホンモノじゃないんだろうな、揺らぎでしかない。
ホンモノなら金も上がり始めるはずだから。
俺の怒りだ
大恐慌で戦争して沢山死ね!
俺は助かれ
つみたてNISAは絶対に儲かるって言ってたバカ終わりやん
貯蓄から投資に回したらお金減りました!岸田は詐欺師!
>>422 ローンで買えよ
金貯めて買うと金貯めてる期間経済が停滞する
ミクロでは現金買いがお得だが
マクロでは皆ローンで先に買ってしまった方が信用創造で社会全体のお金も増えるからいいことしかない
>>499 先進国では戦争の経費が青天井な現在、直接戦争はしないだろ
>>10 いやいや
2020年3月頃に開幕サーキットブレーカーを発動するような暴落があってパニックになりかかってたのに比べればまだまし
トランプ政権じゃなかったらヤバかった
昨日煽ってた奴
ここにも米株買い込んだやつ大量にいそう
見事にハメ込まれたなw
書店で本が並びまくった時がピークだったか
日本経済が最強なんやな
>>490 イライラしてて草
精神的にも損切りしてもうやめちまえよ
資本主義てのもなくなりはしないがその在り方を変えていくのかもね
>>505 絶対に儲かる投資なら簡単に人に教えない
詐欺師もこれ絶対に儲かるから!って言うからな
ゼバッチョ!ゼバゼバァー!
チョーゼバ!チョーゼバァー!
グエー!カングエー!
ウギャァー!
コロナ前より下がってるハイテクとかなんなんwコロナ関係ないやんけ
配当狙いで長期保有ならまだしも
売買差益狙いで売らないって馬鹿だわ
たとえ20年投資したとしても売り時がわからなく損すると思うね
売る方が難しいからな
>>513 こういうヤツの90%は商材屋のサクラだよ
>>514 10月から不自然に日本株下がって米株上がってたから年末と年始とでニ年分突っ込んだ人多そうだし
>>482 年明けてウクライナあたりから、金融関係は盛んに
投資キャンペーンで米国株推しでヤな予感はしていた
逃げ時とみるか買い時と見るかは個人差だろうけどね
日経もひっぱられるからわーくには今度は貯めこまず
内需推進で消費キャンペーンに転じる朝令暮改っぷり
米国株も10年単位で見りゃ上がる
6ヶ月単位くらいだと今は下がる
1日単位だと上がったり下がったり
どのポジションで発言するかで変わる
とは言え日本株は日銀の政策によって
ボラティリティが小さくなってる
いくら押してもせいぜい日経平均25000が底だろう
インフレで下げ、利上げでも下げだったらもう終わりやん
>>505 今こそやり時なのに
積み立てNISAみたいに年40万円程度の少額なら
何年でもたえられる
>>524 しかも本人は買ってないっていう
麻薬の売人と同じ
>>503 AIアルゴがメインになってきたからCBは減ると思うよ
奴らは上手い事CBさせないように小リバ繰り返しながら下げてく
>>515 リーマン回復から世界の投資市場が伸びてる期間はずっと書店の売り場面積増えたり書籍増え続けてきたけど
ピークを判断する基準はどこにあるの?
投資伸びてる期間に本の取り扱いが増えるのは当然だよね
投資市場伸びてるんだから
君の言ってるのは後出しで株価ピークをつけた所がピークだったな
とかいうアホみたいな話でしかない
>>515 本買って始めたやつほぼ全員大赤字だろうな
投機や投資して資産運用するより
政府に圧力かけ、金を刷らせて俺らに金が回ってくるような(減税、給付)政策やらせるように誘導する方がリスクないんだよなー
れいわ
国民民主
くにもり
こっちに投資(応援)した方がいいぞ
ノーリスクや
ここのネトウヨ株株うるさかったからな
ざまあみろよ
>>314 >>465 ここ数年外国人投資家からの買いがほとんど(買い越してるとは言ってない
FRBがテーパリングと利上げを去年から何度も警告してたのに
米国株を買った奴は自己責任としか言いようがない
とは言っても長期の積み立てなら買って良い
レバレッジかけた?
レバレッジかけたバカは己の愚かさを噛み締めとけ
>>505 コロナ直前にやり始めた俺はまだプラスやで
今こそやり始める好機やわ
株バブル終わったな
黒田も散々買ったのどうするんだ
エミン・ユルマズ
昨日ウォルマート、今日はターゲット。
米小売の決算は悲惨です。
本日収録のエミンチャンネルでも解説する予定ですが、米国人の可処分所得が昨年比で大きく減っています。
おまけにナスダックから7兆ドル、仮想通貨から2兆ドル近くが消えて資産効果も逆回転。
利上げだから下げてるのは主にハイテクグロースだが今日は全下げだな
レバナスに為替は関係ないって何度言えばわかるんだろうな
>>538 fireって単語が流行してそれに関する書籍が増えた特定の時期は確かにあっただろう
むしろコロナとロシアのせいでで経済活動に制限されてるのに株価上がってたのが異常
コロナのときは2000下がったり上がったりしてたやん
パウエル頼んだぜ
「我々は利上げを見送る事も視野に入れている」で回復や
ドル買うの1日早かった
でもVTI一昨日手放したし、1株だけだけどSOXS買ってた自分をほめてあげたい
これでもかって位に絶対に間違いないからアメリカ株買っておけって煽られまくってたの、売り抜けようとしてたんだな
やっぱ世の中金持ちに得になるように世の中できてるんだな
>>556 コロナの場合はむりやり経済活動するための支出が瞬間風速的にあったからね
ロシアは、
>>156 その前から金ぶっこみ過ぎてたしオミクロンは今までより死んでるしな
結局死人なんて無視するしかなかった
ちなみにまだまだ変異するからもっと死ぬようになるしな
アメリカは賃金上昇を伴う良いインフレだったのにブレーキかけなきゃいけないのは
インフレについていけない貧困層が大量にいるからであって
だったら貧困層に金を給付してインフレについていけるようにすればいいんだよ
そうすれば格差が縮小してしまうので勝ち組が怒り出すわけよ
貧困層はなんの努力もしていないのにお金もらって格差縮小するんだから不公平だわな
財政赤字350兆円、貿易赤字150兆円のダメリカが経済もドルの価値も維持できるわけがない
この赤字のドルが世界中から米株に流れ込んでバブルの最終局面を演出したのがコロナ暴騰
宴は終わった
元々のコロナ不況に加えて米国震源不況で
投資推しから消費と借金推進キャンペーンへ
日本は金融緩和を継続しているが利上げされたら
自転車操業民はかなり詰むだろう
リーマンショック以上な冬将軍到来も充分ありうる
株はまあいいとして
俺のビットコイン下げすぎなんだけど何とかして
ピークから1億円くらい減りましたわ
>>562 今日が残りの人生で一番若い年齢でフレッシュに金を使える日だからね
老いてからより今を有意義に愉しもうって考え方は大好きだよ
働かなくて良いなら俺もそうしたい
>>564 貧乏人は養分、投資で食えるなら誰も働かない
だからバブル崩壊だぞ
こんなところで買うやつは20年塩漬けだ
>>568 日本のバブル景気の時にそれやって上手く行ったとは思えないけど
やったとして単に先延ばしして負債だけ数十倍になってたのでは?
祖母が10年前に仕込んでワイに100%相続予定のTSLA
1億2千万が7千万まで減ってて死にたい
>>572 市場と連動してたら意味ないよなあ
ただの一銘柄みたいになっちゃってるじゃん
ロシアに経済制裁キメた結果wwwwwwwww
自分とこの経済がガチでヤバいことになったンゴ……
>>94 チャート分析したら上昇相場だと判明した
下がるとか言ってる奴は情弱
彡(。)(;)
>>575 2、30年先も健康で資産続く予定な人なら買い時かもね
だからほんの一部の上級しか得しない結果になっていく
金バブルが終わったら米株も散った
これはもうダメかもしれんね
>>579 退避先になってないんだよね
まだまだデジタルゴールドではないな
今年入ってから何回歴史的暴落するのよ
つか今回のは下がる傾向あったし十分読めた展開
買い時だろ。ここで阿鼻叫喚してるのはそれだけ下手くそってだけ
>>588 ネットの靴磨き少年は紐付きのサクラ
金融関連に限った話じゃないが。。
資源高の影響が出るのはこれからだしその結果企業活動に悪影響が出るのはまだまだ先
金持ちや入金力あるやつは
貧乏人には到底無理なチート級の必殺技が使えるからな
ひたすらナンピン
入金の都度ナンピン
指数にこれやったら負ける要素ないもんな
>>586 2、30年も塩漬け覚悟で買う奴いないわな
流用も出来ないんじゃ資産持って無いのと一緒だわ
機会損失も甚だしいし
積立で600万入れて800万になってるけど暴落が来るならさっさと来てほしい
バフェットは何で先走って大きく買いだしたのかがよくわからん
HPQとかチャートも良くないしモロに影響受けそうな気がするが
月末までならドル円どっちに動くかな?
支払いがあんねん…
>>576 バブルの対処方法は
バブルが起きた箇所へ増税するか
貧困層に金を配って金持ちの資産を強制的に希釈するかだよ
増税は反発されて与党が選挙で大敗するから民主主義国家では良い方法とは言えない
>>593 何を見て買い時と判断できるのか教えてほしいな
多少のリバ入っても絶対に掘り下げると思うんだが
>>603 業績相場になると先読みしたんじゃないの?
ネトウヨのゴミクズみたいに煽りたいだけのやつほど買ってないというのは覚えておくべき
>>604 FXはガチの丁半博打だからFXで金を取り返そうとするのはやめた方が良い
ケンモー流株の楽しみ方
>>599 ただのナンピンじゃなくてレバ上げてスキャ
ポジ解消
>>606 例年この時期は下がるからゆっくり長期的に上がる株を物色しておけ
>>593 パフェットが買い増してるのは資源系のオールドエコノミー株だろ
これから暴落するのはニューエコノミーの高PER銘柄なので何もおかしくない
20年では戻らないかもね
日本もアメリカも今まで無茶苦茶したツケが来るんで次は40年後かもっと先の可能性もある
夏枯れ相場という油もあるから
期待してて良いぞ
参院選中は株価低迷の真っ只中が理想
アホなネトウヨの好みそうな高PERのグロースほど売られてるな
賢人のバフェットは手堅く資源系抑えてきてるな
脳みその中身が違うんだよおまえらアホネトウヨとは
>>273 あんま上がってないから下がってないだけだけどね
>>615 そのへん買ってるやつが逃げ込むアテを先に買ってるだけなのね
バフェットに乗るのは間違いない方法だが
一番のリスクはバフェットの寿命だな
>>273 円レートで見たらそうだよね
でも外国人投資家が見るドルレートなら・・・
GPIFの買いが負けた時こそ買い一辺倒の大相場の終焉
ダウは日銀が上げたようなもんだからな
コロナは世界の終わりのきっかけに過ぎなかったということか
>>505 過去の経験則では20年続けたら儲かっている可能性が極めて高い
何年続けたらってところをちゃんと聞かねーバカがわめき散らかすんだよバカ
日経は強いな
業績に対して割安すぎるからもっと買われていい
>>611 マジこれ
ノーポジで全方位煽るのが正しい株の楽しみ方
株厨死亡やん
上手い奴はそれでも儲けるんだろうけど・・・
ナスは2016年から続くサポートラインが買い時だろ?
9000ドル付近
生活保護の水準は日本の後進国化にあわせて朝日訴訟前まで戻る
ねーねー、今月末までは円高になるの?円安になるの?
>>632 日経のPERは16.4倍なんだけど、割安感あるか?
>>614 買い煽りは違法なんだよ
国家間にまたがってる場合はどうなるんやろ
ほんと嫌儲って口だけで全然株やってないのが多いのな
少し円高に進んだとはいえ円安でまだまだダメージ少ないんだけど
>>633 なお、円安で資産はどんどん目減りする模様
あ、ケンモメンに貯金なんて無いか()
>>642 ここでどこの誰ともわからん奴らに聞いて素直に従うの?
そんなんだから底辺から抜け出せないんだよ
波が引いた時に初めて誰が裸で泳いでいたか分かるからな
レバナス買い漁ってるアホなネトウヨがそろそろ干上がるだろうな
>>94 順調に上げすぎたから売りの大資本が結託すればいくらでも操縦できるやつか
>>591 過去の統計によれば、株式市場に参加した人だけが、株で儲けてたんですよね。
意外にこれ知られてないケースがあるんですけど。
米でも買いだめしとくか
パンや麺は食えなくなりそう
買い推奨になったらこうなるわな
あとはジャップにどんだけ損をさせるかだw
sp500が4%下がるのは珍しい
だけど、まだセリクラな感じはしないな
落ちてくるナイフを取るとですね
怪我する可能性があるんですよ。これ意外と知られてないんですけど
>>639 投資期間で損失が出る確率を表したもの
ながければ長いほど損する確率は減る
そうでなければやる意味ないからな
名目マイナスはインフレを無視した表面上の数字、実質はインフレを加味したより厳しい数字
>>467 その低空飛行の間が一番の積立チャンスなのにな
長期積立してたら2000年からいたらちょうど20年過ぎてるのに
何でそんな奴いないの?
>>630 だから言ったじゃん
新型コロナウィルス自体は超絶イージーモード
/ / ∩ //
/ / ∩ ~'::""::''ヽ、 / /
// /r‐、 ___ \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
/ ( _●_) 彡-、 ノ | |
{ -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ
ヽ ( ,r'' " ''‐-‐′ノl//
彡 `― ''′ ノ//
グレートリセットくっぞ
バギー買って、ピンクモヒカンにしとけよ
sp500は、コロナになったとき2000位で、それが4500まで上がったんだから、
半値戻しで3000位まで下がりそう
>>674 今回はたぶん戻さない
久しぶりの20000ドル台定着
ドル安で為替バリアも剥がれていくぞ
リアリティあるポエム待ち
>>650 ネトウヨは煽るだけで買ってないからセーフ
>>661 あっ!あそこでロシアくんとウクライナくんが喧嘩してるね
インデックス積立は単調でつまらんな
百万だけ手を付けてトレーディングで遊ぼうかなもう
>>684 放置しておけないアホだから
そのアホのおかげで得する人もいる
FRBだのECBだの崇めてたやつらはまじガイジ
旧日銀がいちばんまともだわ
参照指数が上下するだけで目減りしていくレバレッジ商品買ってる奴wwwwww
サッサッと損切りしたほうが目減りしないぞwwwwww
>>305 サブプライム発端からリーマンショックトドメまでが一つや
中央銀行が雇用だのに関与してはならない理由がこれでわかったろ
通貨とシステムの安定とは真逆のことをやるからだ
やっとバブル崩壊したか
これで何もしなくても円高になるな
逆に考えると大半の企業が減収になるこのタイミングこそ本当に稼ぐ力のある企業を見極めやすくなると思うんだよな
KeePer技研なんかは今年も増収で見直し買いがかなり入ってきた
やっぱりトレーディングで遊ぼうかな
5月は毎年下がるだろ
大口の決済売り
今月か来月が底だから買いまくれよ
高配当株も落ちてるから買いたいけどドル転しないとドルがない
円高来ねえかな
>>697 さらに戦争終結で爆上げも全然あり得るな
>>651 直近だとリーマンショックがわかりやすいが
米株市場が暴落すると連鎖的に日本市場も暴落する
向こうの景気は元に戻っても日本の景気は戻らない
日本は既に30年失われているが50年刑になるかもね
>>606 絶対掘り下げると思える根拠がない
なら全力で空売りできるか?
>>112 teamsあればもう必要ない中華ソフト
今後五十年よくなることなんてないぞ
取り返しがつかないことをしたんだ
ロシアが引っ掻き回した関係で勢力図変わるよ
だからアメ株持ってりゃ安泰なんてことはなくなる
リーマンもビットコイン暴落も気づいたら当時のピークより今の暴落時の方がずっと高いんだよな
コロナはいくら死人出ても無視する方向になったから来年はあの時買わなかった馬鹿いる?狼狽売りした馬鹿おる?って言われてるよ
ただ、短期的にはまだ下がるだろうなぁ
>>720 データサイエンスの文字に笑うわ
流行り物に考えなく飛びついてきたんだろうな
これから暴落するなら みんな空売りしたら幸せになれる
>>10 ナチュラルラルキ臭がするから気をつけたほうが良い
これ信用が消えただけだから資金の移動先なんて無いって話だよね?
sp500はそこまで落ちてないじゃん
みんな心配しすぎじゃね
投資ってかっこよく言うけど所詮はギャンブルだな
こんな博打に参加してる奴は田口のことを笑えんぞ
ぶっちゃけ日本は円安でも大した痛手は受けてない。逆に大手企業は多くが史上最高益を上げてる。
その中で一番ヤバいのは、これはもうハゲバンクで確定w 今年に入ってからのNY市場暴落&シナ市場での
菌ペー政権によるアリババ初めとするIT企業締め付けでのバブル崩壊、このダブルパンチで下手したら破たんすんじゃねw
だから積み立てNISAの損切り急げって言ったのに😭
fireおじさんとSP500積み立ておじさんが増殖してからわかりやすい暴落きたし今回は無傷な人も多いやろ
日本株の史上最高の利益なんてのは円安による一時的な評価益の増分とかで水増しされている
実質的なPERを考えたら下げ代ありすぎなんだぞ
>>639 今のところレバかけてるやつ以外大して損してないぞ
エアプは黙ってて
>>731 過去の実績だと20年続ければ損する確率が0%で、だいたい2-4倍になるギャンブルだな
まだ高い
リーマンショック並みに日本の株価も9000円になったら全力で買うわ
金融緩和が使えないからもっと落ちていくんじゃないか?
積み立てにちょうどいいなんていわれるには悲観はまだだな
10年かけてじわじわ下がり続ければ株の話題なんて誰もださなくなる
そのときまで
>>663 1980年以降のデータしか出さないんだよねぇ
正直、積み立てもこれからは怪しい
インフレ率は1970年代に近い
史上最高値圏から1000ドル下げても微調整の範囲でしかないわ
ガチホのワイのドル円ショートが輝きを放ち始めたわw
引き締め続くから下落トレンドはまだまだ続くだろうなあ
靴磨きは輝けて羨ましいw
去年末に投資信託始めたけど怖くなって一旦引き上げといてよかったわ
もう少し下がったらまた参加しまーす
今年からデイトレはじめた知り合いのおっさんは息してるのかな
>>550 多くの企業が今年後半にかけて純利益下がるからね
下げる余地はあっても上がる余地はないよ
今見てビックリして嫌儲にきたらやっぱりスレ立ってたな
YouTubeの影響で投資デビューしたであろう連中のイキりがウザかったからざまあだね🤗
おいおい昨日ジャップ株まぁまぁ仕込んだんだがほぼどれも特売スタートくさい気配でウンコ漏らしそうかも
>>744 なるほど20年はキャッシュにして退場できないギャンブルか
寿命が先か勝って退場するのが先か
ほんまのギャンブルやね
>>764 息してないだろうな
日経より簡単だけど経験がないとすぐ死ぬ
>>744 今そんなこと言われても強がりにしか聞こえない
目の前の暴落を無視して、20年後に勝つって言ってるギャンブラーだろう
靴磨きの少年と厚切りジェイソンが株を薦めてきたら暴落の予兆
>>744 20年前からやってるおじさんは今なんでいないの?
富裕層は平気やろうけど生活カツカツなのに全資産投資にぶっこんでるやつ死ぬやろ
日銀が意図的に円安に向けてるのに今また円高に振れてるのな
そもそも上がったり下がったりして動揺する額の投資は精神衛生上良くないよ
投資は突っ込む額よりも長く保有することの方が大事なんだから
キャッシュメインで貯金して余剰資金を投資に回すぐらいじゃないと下げ相場で狼狽売りしてしまう
>>10 ちょっと前にコロナショックで毎日1000ポイント下がったりしてたじゃん
>>775 ボーダー越えてる台を打てば負けないって言ってる借金持ちのパチンカーみたいなもんか?
ドッジボールでは皆と同じ方向に逃げると狙われる
狙う方も人の多い場所に投げた方が当たる確率が上がるからだ
そうしているうちに次々と犠牲者が出てくる
俺は昔から人の居ない方向に逃げていた
そうすればボールが飛んでくることすらない
しかし生存者が少なくなってくるとこの手法も徐々に通用しなくなっていき
最後には自分も狙われることになる
そこから俺にとっての本当の戦いが始まるのさ
>>730 世界恐慌、ブラックマンデー、リーマンショック
全部共和党の大統領やね
>>781 日銀はもはや日本の名目長期金利が上昇しないようにしてるだけだから
>>651 世界中が金融緩和でジャブジャブぬるま湯だった経済が終わる
日本企業は外需で生き長らえてきたけどこれから現実を思い知る
>>798 GDPの20%もない外需頼りで内需ないがしろにしてたツケという意味ではある意味正しいが外需依存ではないな
おい俺の1000万盗んだんだから世界崩壊くらいしてくれるよな?
紛争激化コロナ再開くらいしろや
戻ったら株で爆益するだけだからどっちでもいいぞ
円安で頼みの綱のトヨタも、川に穴があいて
工場に水が供給できなくて生産中止とか
もう弱り目に祟り目
なんだかんだ金銀プラチナと豪ドルが最終的にかつんだよな
>>801 ケンモメンでさえ倭猿国は外需で支えられてるって勘違いしてるやつ多いの何なんだろうな
https://www.eia.gov/petroleum/gasdiesel/ ほんとだ、アメリカのガソリン価格、最高値更新してるわ。
インフレ全くおさまってないな
>>816 単なる「教育の敗北」でしょ 世の中、馬鹿が圧倒的に多い
多数派なんだよな。
>>99 アメリカ市場が暴落すると日本円で借りて運用していた資金が逃げて日本円を買い戻す動きになるからだぞアホ
このスレの伸びなさ見てるとみんな米国株買っちゃってるんやなって
ネットフリックスだけだと思って笑ってたやつらwwww
だからおれが別スレで言ったとおりだろ
アメリカ経済がコケてくれたほうが日本は一服のワンチャンあるって
インフレ、原油高→消費者物価爆上げ、個人消費死亡→株下げ
インフレ抑制のために利上げ→勿論株下げ、しかも物価下がらず
これもう終わりだよ
しかも今日本が利上げしたところで輸入物価高には焼け石に水
れいわが言うように積極財政で乗数効果の高い公共投資などを行い
日本の財やサービスの価値を高めることが肝要
夏の参院選はれいわ ♡
米国は投信で積み立ててるだけだな。
資金のほとんどは国内個別株。
>>736 あたしゃのPayPalボーナス運用が赤字になったんだが
日本も下げまくってるな
やはりSBGが5000円超えたら売り時の目安なのか
>>801 リーマンショク後に日本が立ち直ったのは主に米中好景気のおかげだろ
どちらかに依存しているという比率の話ではなくて影響を受ける人間が増えているという話だ
逆になんでコロナ渦のなかで未曾有のち株価高騰起きたの?
実体経済と無関係に伸びるなら下がるのもまた無関係に起きるんじゃね
>>837 なんでってアホに悟らせないためにアルゴが進化してるからそういう予測しづらい動きになるんよ
まーたユニクロとソフバンで買い支えてるのか無能黒田は
単純に利上げなんだから下がるよ
だから今はドルに流れてるちょうどUSD/JPYも調整で下げたし仕込み時
この経済危機に逃げ場があるなどと思わん方がいい
システム全体を破壊しようというのが黒幕の考えなのだろう
君達は既に詰んでいるのだから投了すべきである
>>216 上の2つはTverとヨドバシで代替できるからな
そのために彼等は世界中の金融を一本化し
ドミノ倒し現象によって一瞬で全てを破壊できるように
システムを構築したのである
円が上がって来てるから120円くらいになったら買うかな
>>651 日本は一般国民の通商と一般国民の税金で成り立つ上級国民の通商があって
金融危機で影響受けるのは後者だから大して影響ないよ
>>831 だからある意味正しいと言ってるやん
日本企業は外需で生き長らえてきたというのは主語大きすぎ
ここで買えるやつガー
↑どこまで落ちるかわかんねーよ・・・
>>505 始めたばかりだから、NISAもiDeCoも暴落全く気にならん
追加で買ったら右往左往するだろうけど
ガチで俺が買うと下がるんだな
流石に戦争まで起こるとは思わなかった
FIREだの言葉がメディアに出はじめたところで
投資家は株からほとんど手じまい
戦争中にようやるわ
長期前提で投資してる奴は暴落しても最後に勝てば良いと思ってるから一日の動きに右往左往する必要は無い
短期なら暴落局面はボラが上がって美味しい
中期長期のつもりなのにレバかけて無理な投機をしてるアホが死ぬだけ
もうちょい上げたら売ろうと思ってた株は下がったけど
買いに回るほど下がらなくてどうしたもんか
>>861 そう言って11月~4月に始めた奴
ちゃんと儲かってるのかな?
>>816 そういう奴に限って比率の問題ではないとかアホな言い訳するんだよな
>>858 買い増し続けるんだよ
理解してないだろ
毎月毎月買い続ける
キチ買いと俺は呼んでるがな
>>854 GPIFの株式比率見直しが2014年10月、日銀のETF買い入れが本格的になったのが2015年。
日銀もGPIFも僅かなリバランス分を除けば基本的に買った株は継続保有だから、こいつらが買った
株は二度と市場に出回らない。つまり現状は2014年以前に比べると浮動株が約60兆円分ぐらい消えて
無くなった状態。品薄な状況が維持されているんだから売り方は不利だよね。
投資アプリブームの捏造で集めたアメリカ庶民の金を上級の株価操作で巻き上げるターン
>>10 1990年代からやってるのならこんなの何回もあるじゃん
前代未聞は言い過ぎ
2020年スタート組か?
株はもう相場ではなくなって久しい
金融と商品だけかな相場になってるの
株1年前からずっとやってるけどこのクラスの暴落は人生で初めてだわ
コロナショックでアホほど下げてたの見てるから1000ドルくらいではたいしたことなく感じてしまうよね
全世界株式(オールカントリー)積み立てはまじで動じなくなるからオススメ
マジレスするぞ。
楽天、メディパル、オルガノ、任天堂、日本特殊陶業
買えば勝てる。
ドルコスト平均法とは違うだろうけど暴落ニュースが出るたびに少しずつ積み立てていけばドルコスト平均法より儲かるのかな
前場引けでトピがマイナス2%超えると日銀が買ってくる
だから前場はこのぐらいで横らせて、後場の日銀買いに売り玉をぶつけるのがジャップ市場
緩和終了のお知らせのながれではなく、業績悪化への懸念なの?
今年一月に70万値上げしたジープラングラーがまた値上げされるらしい
前モデルは370万で買えたのに800万近い車になるかもしれん
貯金したら死ぬ病気なのか?
銀行預金は戦争に負けた直後でもない限り絶対安全だ
積み立てプラスでスポット買いやけど、円安がなぁまあ買うけど
F&G指数が9になってる
指標的には数年に一度の買い時
200MAタッチしたら全力なんだがどうするか
去年から毎日3000円積立てるけどそろそろ6000円に倍プッシュする
コロナバブルがいくら何でもインチキ過ぎた
少なくともその前の水準まで落ちるかな
>>43 仕方ない
底で買うのが一番良いけどどこが底なのかは誰にもわからないからな
>>888 価値の目減りに気づかないくらいアホか?
>>837 驚くことに企業の利益も増えてたんだなこれが
アメリカのハイテク企業なんてどう考えてもバブルだしな
中国の不動産を笑えんぞと
ぶっちゃけプーチンよりバイデンがいなくなってくれたほうが世界は平和になるし株価も落ち着くんだけど
バイデンが癌細胞なんだよな
>>911 アメさんからすりゃインフレの救世主やろ
スリランカデフォルトスレ立てて
医療品とかも不足しているらしい
インフレ抑えるためなら株式市場をボコボコにするアメリカすげえな
一方わーくには一部の人間のためにジャブシャブ市場に金を供給して、もうどうにもできない
憲法改正して気分転換や!
最近勝手に心配して暴落してることが多いよな
パウエルが0.75利上げはしないって言ってリバったのに次の日にやっぱ利上げするだろと勝手に心配して暴落したりw
アメ株は現物ホールドしとけば余裕だろ
日本株は知らんが
>>901 でも日本国内で生きる以上物を売り買いするには円で行うんですよね
>>922 みんな割高だと知ってるんだよ
知らないのは靴磨きだけだ
>>921 キッシーが日銀を自重させつつ株式市場と円をボコボコにしてる最中なんだが?
>>919 南米のバカ国家がデフォルトなんていつものことだろw
決算が悪化したから暴落w
取ってつけたような糞みたいな理由だな
そんなの織り込んでるだろ
指標一個でだだ下がるとかチキンレースが過ぎるんよ
素直に少し下で待機しとけ
>>929 中国でスマホの生産強烈に遅れるアップルも影響受けるってニュースが直接の原因じゃないかって言ってるやついるな
>>931 東欧と東南アジアとアフリカと南米の区別が出来ないやつって不思議だけど一定数いる
市況1板も全然盛り上がってないのな
すでに手仕舞いしてた人が多いのかな
中田ジェイソン組どうすんのこれ
まだまだ下げ止まる気配ないぞ
米国株勝ってイキってたやつが次々と新小岩行くのたまらんな
コロナからのチャート上がりすぎだしな
少なくともコロナ前までは戻すだろ
個別株やETFの含み損は、週前半の意味不明な上昇で減少してるし
安値のSOXS(44$)、LABD(53$)で買付できたので全体では増益になってる
あとは、ベア株をいつ利確するかだけ
>>881 おれはそれでやって投信は20%以上含み益出てる
コロナで急落したときに貯蓄の多くを突っ込んだ分が大きいけど、このまままたコロナ直後まで下がったら嫌だなあ
ダウの50年分のチャート見てみなよ、割高なのがよくわかる
バフェットてもうすぐ死ぬだろうに何で長期目線でトレードしてんの?
>>952 死ぬまで仕事する人は別に珍しくないでしょう
>>946 もしかして常に割高なのでは
まあそろそろデカいのが来そうだけど
>>722 株価のためになんでもするカスよりええわ
>>954 あ、でもリーマンショックの底あたりとオイルショックの下限辺りを結ぶサポートは16000くらいだと思うけど。
日経は26200あたりに蓋でもあるのか?wクッソつまらん
20年ぐらい株やってればこのぐらいの下げまったく気にならんよなあ
>>956 んー60年代からしばらくは停滞期間長いな…てこと?
今日のトピックス2パー超下がってるから介入するのかね
なんで暴落とかするんだ?
富裕層とかはなんぼでも簡単にいつでも金なんかゲットできるだろ
いちいち暴落させんなよ
落ちるナイフは掴むなおじさん「落ちるナイフは掴むな」
>>936 あそこは目先しか興味ない人の集まりなんで
>>970 そうだけど以前はこのレベルの値動きならもっと騒いでスレの勢いもあったはず
住人自体減ってるかな
>>974 コロナショックは一時的なものとわかってたけど
今回は終わり見えないぞ
予想通り日経はあんまり下がってないな
本当に逆神だなチョンモメン
インフレは資本主義のガンだからな
アメリカのノーインフレ神話もう崩れたからこれからどうなるか誰も知らない
10年国債も3%突破だし
>>978 だってインフレ率が低いんだもの、日本は
アメリカは既にディーゼルが危機的水準になってて、賃上げ圧力も強いためインフレもまだまだ続きそうだけど
為替は短期では利回り、中長期では貿易収支とインフレ率が決定するからね
>>977 まだ突破してないけど
10年物2.5%超えたら株価暴落のサインと見た方がいいくらいには
今のアメリカの基礎体力は弱い
そんだけ金融緩和と財出で麻薬付けにされてしまった
底とか言ってたバカw
こういうときは触らなくていいんだよw
底で拾う必要ねえからなw
>>967 石ころを金に偽装することはできるが本物の石ころに変えることは誰にもできない
>>980 コロナ前のジャップランド並だな
そのジャップはテーパリングすら満足にできてないけど
楽天レバナス、この前開始以来最安のマイナス48%を叩き出したばかりだが
この先、どうなってしまうんだw
>>978 日経はすでに30年間停滞したからなあ
そろそろ上がると見込んで買ってるやつが増えてきたかもしれない
1回ガツンと下がれば積み立てるんだけどでかい地震でもこないかな
>>78 メリケンはむしむし
6が株式で4が債券ね
次スレ
嫌儲市況総合(常設)日本株、海外株、仮想通貨、商品、為替その他 株式市場崩壊!
http://2chb.net/r/poverty/1652899233/ >>967 富裕層が金がほしいわけねーだろ
中流、貧乏人を陥れないと自分の力が弱まるからやってるんだよ
本当に重要なのは支配するための力だよ
日本株は売りが多いんじゃなくて買いが少ないんだよ
だからアメリカより下がってない
リセッションかぁ戦争もやってるし5年くらい高値更新はねえのかなぁ
>>954 テクニカルのサポートの根拠ってそのころの売買やった人間がまだ持ってる前提だから、
クソロングサポートは意味ないよ
日本時間終わったらめっちゃガラってきたな
金利どうした
-curl
lud20250122104636caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1652905059/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【悲報】NY市場、歴史的暴落 [526594886]YouTube動画>1本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・Windows、米国で急速にシェアを落とす、市場シェアは歴史的低水準の57%に低下、MacとChromebookがバカ売れ
・【歴史的暴落】 お正月の相場で死んだ人のスレ【何度でも蘇る】Part.9
・【歴史的暴落】 お正月の相場で死んだ人のスレ【追証無理だよ】 Part.5
・【サッカー】<宮市亮>フル出場のザンクト・パウリが歴史的勝利!…ホームで宿敵HSVを初撃破
・日本から始まる世界的株式市場の大暴落
・【悲報】ニューヨーク市場、ダウナスまたも暴落
・【歴史】真田幸村は薩摩に落ち延びた?山中に墓、南九州市に伝説。堺雅人さん夫妻も来訪。地元は地域おこし
・【韓国】 「竹島は日本領土」「日本が朝鮮に市場経済を移植」〜親日カフェ、韓国侮辱・歴史歪曲深刻[09/06]
・【韓国】 日帝強制占領期間に作られた廃トンネル、朝鮮の文化と精神を抹殺した歴史的現場として活用を[01/18] [蚯蚓φ★]
・【米国株 株価】米株押し目買い戦略は歴史的当たり年に、急落翌日の全面回復は3回目【絶好の買い時】 [エリオット★]
・女子中高生はベンチスコア高いiPhone、キモオタは低スペックAndroid←こうなったのって歴史的な珍事だよな
・【歴史】「鏡研究者側が疑問点をどんどん出さないと」 邪馬台国畿内説の論拠にも…三角縁神獣鏡、製作地論争 画期的「国産説」の登場
・【42%減少】米NBCの北京オリンピック視聴者数の惨敗と、もうひとつの歴史的な出来事とは何か。専門家に聞く。 [鉄チーズ烏★]
・【朗報】37歳独身女子「学歴も年収も問いませんので結婚したい」、良かったなお前らでも結婚できるぞ!!しかも圧倒的に優位な立場で結婚
・【話題の動画】ゆっくり解説 羆に襲われ、保存食にされた女性・・・100年前の北海道で起きた歴史的惨事『三毛別羆事件』【1915年】 [しじみ★]
・【黒歴史】仏哲学者ミシェル・フーコー、チュニジアで少年を買春して性的暴行を行っていた過去をほじくり返される 英タイムズ誌 ★2 [みつを★]
・【都議選】自民都連、下村会長ら党5役 歴史的惨敗を受け、辞任へ
・仏で反年金改革デモ、128万人 「歴史的動員」過去6回で最多 [蚤の市★]
・【悲報】稲場まなかん主演のJJ舞台、17公演中15公演が売れ残る歴史的ガラガラ舞台に!!!
・【福岡市】当時8歳の女児に繰り返し“性的暴行” 会社経営、金子司(35)を再逮捕
・【令和の歴史教科書】万事が万事場当たり的。GoToキャンペーン、疲弊するのは末端の現場ばかり [プルート★]
・モーニング娘。工藤一人生贄でも武道館なのに、ラスコンが武道館ガラガラの黒歴史Berryz工房の悲惨な立場・・・
・アベノマスク、博物館資料に 「コロナは歴史的出来事」小松市立博物館、後世に生活の一端伝える [きつねうどん★]
・【悲報】自民沖縄知事候補台湾サキマ、歴史的惨敗か😨合同結婚式に参加しただけなのにどうして…🥺
・【社会】中指を突き立てて小競り合い、喧噪、在日コリアンに対する差別的な落書き…ヘイトの“主戦場化”に困惑する川崎市民
・【社会】中指を突き立てて小競り合い、喧噪、在日コリアンに対する差別的な落書き…ヘイトの“主戦場化”に困惑する川崎市民 ★4
・共産志位「野党共闘は大きな歴史的意義があったと確信。一定の効果をあげた。自公重鎮、有力候補を落選させた。心通い連帯の絆広がった」
・【経済】中国・中古車市場が爆発的な成長の兆し あの「ガリバー」も1号店開業、500店舗もの設置を計画 取引には落とし穴も[6/16]
・【韓国株式市場暴落】 「ブラックサーズデー」
・統一教会と一体化していた事がバレた自民党、選挙でさっそく歴史的惨敗の様相★4
・【トンスル市場】 それでは韓国で100年の歴史を誇るノリャンジン水産市場をご覧ください。
・【人手不足】歴史的な大惨事レベル「人材不足」 今年はこんなにヒドかった 2018年は「人材争奪」の年になる★5
・【人手不足】歴史的な大惨事レベル「人材不足」 今年はこんなにヒドかった 2018年は「人材争奪」の年になる★3
・【ゴルフ】韓国勢躍進した全米女子オープン テレビ視聴率は前年比40%減「歴史的低さ」のワケ[7/30]
・【快挙】ハロプロが埼玉県熊谷市「くまがやドーム」で14年ぶりとなる音楽イベントを開催し歴史的偉業を達成!!!!
・部落解放のドン上田藤兵衞、なぜか唐突に戦後日本史を独白。自民党・歴代総理大臣、暴力団の親分衆の実名がこれでもかと躍る。
・【歴史】富山城「自焼没落」か 上杉謙信の一向一揆勢攻略説覆す 15年前の見解再検討 富山市埋文センターなど企画展で紹介
・【毎日新聞】朝鮮人虐殺 偏見と民族差別が招いた痛恨の歴史的経験を軽んじるのが国際都市・東京のトップの名誉となるのか[9/01]
・【Nikon】ミラーレスカメラ「ニコン Z fc」登場!ニコンの歴史的なカメラにインスパイアされたデザインを採用 [記憶たどり。★]
・【埼玉】女子中学生に性的暴行したクルド人は難民申請中だった 地元市議「不安に思う市民増えている」「実態正しく直視するべき」 ★5 [樽悶★]
・【熊本】“歴史的史料”に市職員が…油性ペンで書き込み
・【悲報】安倍自民勝利で株式市場暴落 市場は日本経済の崩壊を予想?
・大学で歴史学を専門的にやりたい場合は教育学部の社会科地歴専修と文学部とではどちらがいいの?
・築地市場って83年しか歴史ねえのかよwあんなに反対するから江戸時代から使ってるものかとw
・【ゲンダイ】安倍ボー然 米朝の歴史的瞬間にカヤの外 安倍外交の“惨めな孤立”
・欧州市場で祭りwWwWwWwW 金融株が暴落wWWwWwW 第二のリーマンショックに備えよう
・【民進党】「我々の歴史的役割はもう果たされた。解党すべきだ!」 総括会議が修羅場と化す★2
・毛沢東の長男はチャーハンを作って居場所がバレて爆死→中共「と言う歴史的虚無主義者は排除」
・『超時空要塞マクロス』最終回から40年 過酷な現場の「悔しさ」が後に歴史的名作を生む [征夷大将軍★]
・【画像あり】 女子高生「元号は歴史的遺産!守らなきゃ(使命感)」 おっさん「守るメリットは?はい論破」
・【大相撲】<“史上最弱横綱”休場…稀勢の里>それでも引退できない裏事情! 相撲人気暴落の危機...
・【民進党】「我々の歴史的役割はもう果たされた。解党すべきだ!」「はけ口にもなっていない」総括会議が修羅場と化す★5
・【画像】『新選組遺跡』歴史的財産の真隣にマンション計画(7F-B1) 京都市「中止むずい」 事業者「担当者が不在でさー」
・「パチンコ市場の縮小」 パチンコメーカーの「西陣」が廃業「ぎりぎりまで事業継続に向けて検討」も…70年の歴史に幕 [鬼瓦権蔵★]
・【経済】フジテレビ衝撃… ゴールデンの正月特番でまさかの「2.2%」の歴史的低視聴率…スポンサー激怒で局員真っ青 凋落止まらず★4
・日本の PC市場に激震。国内PCメーカーが史上初の首位陥落の衝撃
・ICO乱発は仮想通貨界の癌。 市場に流入した資金がフィアットへ利確され暴落の引き金へ。
・広瀬すず主演「anone」5.9%の大コケ・・・日テレ水10枠で歴史的な大惨敗に
・覚醒剤と大麻所持容疑で暴力団員・菅谷典史(30)逮捕 大麻の栽培工場で小峰優(34)逮捕…埼玉県日高市
・韓国株式市場「時価総額235兆」蒸発。嘆き節「日本・台湾と比べてなかなか上がらず一瞬で暴落」[8/7] [昆虫図鑑★]
・腐女子死ね 男権社会舐めてんの?市場は全て男の需要で成り立ってるんだが?男の奴隷なんだよ女は→超悲報】おそ松アニメ史上最高の売上に
・【歴史】200年前の歴史的人物をDNAで診断、初の試み
・【悲報】 梅田地下街の泉の広場、消滅へ 約50年の歴史に幕
21:20:36 up 19 days, 22:24, 0 users, load average: 10.21, 9.78, 10.21
in 3.3753700256348 sec
@3.3753700256348@0b7 on 020211
|