メモリ4GBで月額3980円から 富士通「サブスクPC」はなぜ炎上したのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamaguchikenta/20220423-00292698
富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が3月に始めたパソコンの「サブスク」販売に対して、SNS上では「高すぎる」などの声が相次いでいます。なぜ炎上したのか、FCCLに事実関係を確認しつつ、理由を考察してみます。
パソコン本体とサービスのセットを月額制で提供
FCCLが始めた「FMV Prime」は、パソコン本体と複数のサービスのセットを月額3980円から提供するサービスで、「国内PCメーカー初の本格的なサブスクリプションサービス」とうたっています。
プランは「3年」または「5年」、Officeの有無により合計4種類。「5年プラン」で「Officeなし」の場合、毎月の支払いが月額3980円になります(いずれも税込)。
割賦販売はサブスクと呼べるのか
パソコン本体や個々のサービス自体の価格が高いか、安いかというのは意見が分かれるところかと思いますが、それ以前に筆者が疑問に感じるのは、「これはサブスクなのか」という点です。
最近ではサブスクといってもさまざまな契約形態があるものの、「所有からシェアへ」の流れがある中で、モノを持つことなく必要なときだけ使える権利を得られるのがサブスクの特徴であると筆者は理解しています。
これに対してFMV Primeは、利用規約の中で「割賦販売」であることが明記されています。実際には割賦販売であるものをサブスクと呼んでいるために、さまざまな誤解が生じているように思います。
サブスクであれば、不要になったら解約できると考える人もいるでしょう。しかしFCCLによれば、解約する際には5500円の手数料がかかる上に、分割払いの残額を一括で支払う必要があるといいます。
たとえばOfficeありの5年プラン(支払総額26万8800円)を契約し、3ヶ月で解約するとします。月額4480円を3ヶ月分支払ったので、残額は25万5360円。これに手数料の5500円を足した26万860円の支払いを求められます。
サブスクの解約時に大きな負担が発生するのは違和感を覚えますが、割賦販売なら理解できます。携帯電話などと同じように、分割払いを途中でやめる場合は残債を一括返済する必要があるわけです。
また、途中で解約した場合でもサポートサービスは最後まで利用できるとのことです。サブスクなら解約後も使えるというのはおかしな話ですが、「3年または5年分のサービスを分割払いで購入し、全額を支払った」わけですから、使えるのは当然といえます。
パソコンを「サブスク」で提供すること自体にはさまざまな可能性を感じるものの、これは割賦販売です。サブスクという言葉を使うのであれば、一定期間ごとに機種を変更できるなどの仕組みがほしいところです。
続きはwebで
あると思いますが みなさん如何お考えでしょう? ジジババ騙すサービス提供して儲かるんじゃ高額な研究開発するだけ無駄だしなあ
サブスクと明記して割賦で売ってたら嘘じゃないの?
単純に
100万歩ゆずってPCの残債払うのはわかるけどなんで受けてないサポートの分も払うんだよ
多くの人が感じている不信な点
なぜ富士通は「割賦販売」ではなく「サブスク」と謳ったのか?
これ誰か答えられますか? サブスクでもなんでとなくて分割支払いやん
まじでこれ?
この企画OK出したお偉いさんがサブスクの意味を知らなかったんだろ
駅伝の優勝旗紛失した杜撰な管理会社に個人情報渡したくないよ
この会社が世界有数の会社ってのがヤバい
日本人が馬鹿で良かった
マジで死ねよ糞ジャップ企業
さっさと潰れて社員全員首つって死ね
レンタルを言葉を言い換えてサブスクっていうのは別にいいけど、
分割販売をサブスクはないわな
a. イメージ戦略(騙す)
b. サブスクと割賦販売を同義で認識
c.
サブスクリプションって用語は法令で定義されてないの?
これの場合はPCスペック以前に
ただのボッタクリ割賦販売をサブスクと称したことだな
富士通って老舗のPCメーカーだったのになぁ
セブンといいこの国の企業倫理終わり過ぎだろ
その内お茶に放射能混ぜて売るぞ
如何に金を搾り取るかという発想の下生まれたものだからな
何の生産性もない
>解約する際には5500円の手数料がかかる上に、分割払いの残額を一括で支払う必要がある
悪徳すぎだろ
炎上っていうか詐欺のレベルやん
まずサービス云々の前に肝心のPC本体がゴミ
サブスクの名称もよく分からないユーザーを欺くためのもの
この時代にこれは悪意しかない
サブスクなら金払ってる間は最新スペックのPC使わせろ。アドビもオフィスも最新バージョン使えるじゃん
読めば読むほど極悪な契約内容だな
今時こんなもんに引っかかるやつおらんやろ
> 利用規約の中で「割賦販売」であることが明記されています。実際には割賦販売であるものをサブスクと呼んでいる
誤解なんかじゃなくて不当表記なんだよ
人を騙そうとする企業
まず5年プランで26万の時点でおかしい
今ならもっと性能が良いのを2台買えるレベル
誰もが知っている大企業が息をするように騙そうとしてるのやばい
解約時一括返済に何故かPC本体だけじゃなくサポート料金も含まれてるのほんと謎
マジで年寄り騙すことしか考えてない真正の邪悪
SDGsとかどうとか言うならまずこの悪の商売やめろよ
高いからだろ
月額1000円とかなら誰も気にしない
ケンモメン「自民のおかげで日本企業全滅www」
馬鹿ウヨ「ぎゃおおおおおおん日本の企業は失敗してない!」
ケンモメン「ではご覧下さい」
お得要素ゼロやん
これがもし富士通の善意でやってるとしたら、
富士通社員は今すぐリボ払いにした方がいい
彼らにはお得に見えるはず
同じ内容でジャパネットみたいに売ってりゃ批判は無かっただろ
あそこもジジババ用サポートしっかりしてるしもちろん分割払いもある
まあ値段設定がジャパネットより圧倒的に高いってのが本質的に1番クソな部分なんだがな
携帯なんかは高い月額とセットだから違約金と残債払ってでも解約する意味はあるけどこれは違約金分の支払い総額が上がるだけで途中解約する意味が全くないな
こんな詐欺スレスレの案件が社内で通ってる時点で終わってるわ。
恐ろしいのはこれが承認通って世に出されてるってことだな
借金してパソコン買ってることになるのにサブスクとかオブラートに包んだからな
詐欺みたいなもんだよw
PFU売却の噂も出てたが、何かもう会社自体がやばいことになってるんかな
こんな会社の顔に泥を塗るようなこと普通はしないだろ
詐欺というよりそもそも富士通がサブスクを理解してないのでは
聞いたこともないPC屋がジジババ騙すみたいな手法だな
単純にPCの性能があまりにも低すぎる
富士通の割には頑張ったじゃん的な性能だったら同じようなやり方でもここまで叩かれてない
でもパソコンなんていまもメーカー品はソフトもりもりでぼったくりみたいなもんなんでしょ?
それでも国内メーカーとかの安心感で買ってる人いるからいいんじゃないの?って思うけどな
サブスクとかだとたぶんサポートとか充実してるんだろうし、わからない人にとってはありがたいんじゃね
たぶんいまだにデルとかは外国人がでたりするんだろ?
ネットはパソコンの大先生が多いから自分でどうにかできるスキルあったりしてぼったくりに感じるだけだよな
他人の仕事に対してあまりぼったくりって言わないほうがいいと思うけどね
納得いかないなら自分だけほか選べばいいだけで
知床のやつだって色々と基準満たしたら料金もあがるんだろうし、こんな事故なかったらそれ見てぼったくりやろとか言うやついるんだろうし
パソコンでは人は死なないけどケチるってそういうことやからね
>>45
官公庁向けにもっと高いプランで納入するのが本来の仕事だから 満期まで借りるとよく見る低スペ機のボッタくり価格に
情弱相手のニッチな商売
メモリ4GBじゃ足りないのなら
自分で買って増設しろとかほざいているからな
メモリ4GBでなにするんだろ
スマホじゃないんだから
これ富士通はどんなユースケースを謳ってるの?なぜお得なのか説明ある?
乞食は法規制されてるのに見返りのない寄付型のクラウドファンディングなら許されるってのと似てるな
ワイのスマホでもメモリ12GBあるのにPCで4GBって何するんだよw
日本を代表する大企業がこんな詐欺まがいのことをするとは情けない
官公庁とジジババからいかにボッタくるしか考えてないだろ
>>>CPUはCeleron 6305、メモリーは4GB、画面解像度はHD(1366×768ドット)です。
(´・ω・`)wwwwwwwwwwwww?????????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>65
そもそもPCの割賦販売をサブスクと歌っていいのかという話だから
付帯サービスの質やら何やらの話はお門違い
こっちをサブスクとして提供するのであれば何の文句もつけないけど >>44
誤:詐欺みたいなもんだよw
正:詐欺そのもの >>69
いや、説明しなよ
そういうのほんと何がしたいのかわからん >>7
富士通ってこういう会社になってしまったんだな 値段置いておくにしても指摘通りただの割賦販売なんだよな
何がサブスクなのかちゃんと説明してほしいもんだわ
>>71
なんでお門違いなん?
それも含めじゃないの?
おれはパナソニック製品はむかし嫌なことあったから買わないようにしてるわ
サポートも含めの製品でしょ
車なんかもそうだし 低品質なもの高価格で売り付ける詐欺師がジャップの上級企業なんだならそりゃ後進国になるわ
>>74
資本はレノボ51%だけどな
一方アローズの方は富士通資本無くなった >>68
病院電カルも酷いぞ
段々動作重くなる「重りアプリ」でも入れてるのかってくらい劣化していく >>76
あなたの考えは割賦販売もサブスクと謳って問題なしだと言うことね、理解しました
ならずっと平行線だよ こんなクソぬるい素人みたいな記事書いておいて
よくITジャーナリストとか名乗れるな
一時期話題になったPCデポみたいなリテラシーのない人間から巻き上げようとする行為をまさか富士通がやるとはなあ
地方の公民館とかで謎の業者がやってる中古PC販売のほうが
65536倍良心的なのが笑う
> サブスクであれば、不要になったら解約できると考える人もいるでしょう。しかしFCCLによれば、解約する際には5500円の手数料がかかる上に、分割払いの残額を一括で支払う必要があるといいます。
なんで途中で残りの全額支払うのに、5500円の手数料まで取るのか意味不明なんだけど
情弱を騙してやろうってのが日本の根底にあるから
税金も知らなければ余計に払いことになるし
騙された方が悪いというメンタルが常にある
高度成長期の公共事業価格じゃん
アタマ切り替えろ。
ゴミスペぼったくり価格はいつものことだから買うやつが悪いって思うが
優良誤認じみた売り方は明らかにプライド捨ててるとしか思えん詐欺企業と化したな
適当なBTOパソコンを5年分割払いで買ったほうがいいもの安く買えるだろ
それすらPCの大先生からは勿体ないって言われるだろうけど
まあ司法や行政がまともに機能してなけりゃやったもん勝ちに走るのが営利企業だわな
ありがとう統一教会糞自民党
>>7
なんか流行ってるから言っとけレベルだったんだと思う お前らやNECがお友達ネットワーク利用して
国にもの売ってるのと
民間にもの売るのでは価格設定が違うのわすれちゃったのかな?
現時点でも低スペなのに次々に新型が投入されるPC業界でこれに5年後まで支払い続けるとかやべえな
普通最新スペックを使いたいけど手持ちないから分割払いに落とすのに低スペに分割とかw
富士通はガチのマジでクソ
ハードもソフトもゴミしか作れないから一切関わらないのがおすすめ
>>100
マジでこのへんのおじいちゃんセンスが出ただけっぽいのが怖い ジジババはよくわからんから富士通の安心を買うと思えば安いもんなんじゃないかな。
富士通の日の丸コンピューターを使ってるってだけで、顧客満足度100%になる人種も多いだろ
ジジイ世代って若い頃は50万とかでpc98とか買って、年賀状にしか使ってなかったんだから、たいして高いとか思わんだろ
富士通と一度でも仕事したことがある奴らは総じて富士通を嫌いになる
すげえグループだよマジで
>>1
お前の頭が後進国
スペックが低すぎるんだよ馬鹿か
総額5万円でも高いぐらいだ メモリ4とかまともに動くのか?
5年使うなら最低16でできれば32ほしいわ
>>90
確かにそこも完全に意味不明だな
途中解約申し出てもサービスを含んで全額支払う+手数料かかるだけでなんの途中解約で何の手数料だか全くわからん
むしろ一括で払ってくれてありがとうございますしかないんだが 答えは一目見りゃ分かる
ジャップ企業はこういう詐欺寸前の商売は平気でやる
富士通も必死だな取れるとこから取らないとやっていけなくなったか🥹
発想はIT後進国だが😂
割賦販売であるものをサブスクと言い張ってるのは
消費者をだます行為にならないの?
富士通の印象が無茶苦茶悪く感じるんだけど
発表するまで何段階も会議あったはずだが
誰も待った言えなかったのか本当に不思議
ジジイが権力持ち過ぎだろ
糞スペでもサポートの分高くなるのは仕方ないし需要はある
だが割賦販売をサブスクと呼ぶ点は全力で叩いてヨシ
折角新型LOOXみたいな面白い端末投入しようって時期に自らケチ付けにいくとは
富士通アホ過ぎだろ
5千円のFireHDのほうがはるかにレスポンスいいからな
不要ソフトだらけのクソPCを情弱に売りつけるメーカーが
新たなぼったくり商法を始めただけではある
世の中にはサポートが毎日3時間必要な人もいるのかな
だったらサポートはサポートで別の料金プランを作ればいい
サービスはタダみたいな慣習から抜け出さないとだめだわ
これはサブスクじゃないけどサブスクって食べ放題と一緒で一部の人しか得にならないよう設計されてるし
主要株主: Lenovo International 51%; 富士通 44%; 日本政策投資銀行 5%
あっ(察し)
>>109
これはマジ
何かにつけて嘘をつくからな 昔からだろ
知識がない老人に糞スペックのPC売ったり
最初から売る気ないでしょ
ゴミ在庫を売上計画に組み込み変換する企画じゃないの
今はエアコンとガラケーのF09C使ってるけど
もうここの製品は買わない
こういう使い物にならないPCが在庫で死蔵されるようになると
ソフトウェア開発の案件でF社員に貸与されるから恐ろしい
せめてDELLのエントリーモデルぐらいのスペック用意しろよ
なんだよ>CPUはCeleron 6305、メモリーは4GB、画面解像度はHD(1366×768ドット)って
年5万かかるなら最新パーツで新規に組めるじゃんって話
余りにも割高
こういうしょうもない企画って外部の怪しい
コンサルタント会社から提案されてそう
本当にそうで、サブスクならおかしいこといっぱいだわ
性能に関してはあんま文句ない
結局は買ってるだけだから問題あるわけで
囲碁コース、麻雀コースとかある時点で完全に情弱ジジババターゲットの詐欺商法じゃん。
PCデポと大差ないことをメーカーが平気で始める悪質さ
>>70,130
(´・ω・`)弊社の社有PCはこれにHDD搭載だ
(´・ω・`)監視ソフトてんこ盛りで文字変換や数字入力で遅延発生するゾ
(´・ω・`)どうだ、こわいか HDD搭載機はもう勘弁して下さい
二度と使いたくねー
昨日俺が深夜テンションで税込63000円で買ったPCでも
この30万PCに負けてる気がしないわ
15.6インチ フルHD タッチパネル対応
CPU Ryzen 5500U
メモリ 16GB
SSD 512GB
低スペ、高い、サブスクのはずなのに途中解約で残債一括、割賦のはずなのに違約金有り
うーん…
>>パソコン本体や個々のサービス自体の価格が高いか、安いかというのは意見が分かれるところかと思いますが
意見別れねーよw26万あればCPUi7i9メモリー16G以上グラボ30703080辺りが買える値段やぞw
これを一個人じゃなく
大企業が複数人の確認を経て実行してるってところに
とても性質の悪い悪意を感じる
>>105
富士通もNECも東芝も中身lenovoだろ 3年か5年なのにサポートは1年だけ無料
3年経って払い終わってもその時にはゴミ(今でも十分ゴミ
割賦であってサブスクじゃない
よくこんな企画社内で通してドヤ顔で発表できるな
人工知能とかAIと一緒でマーケティング用語みたいな使い方したって事か
>>150
今現在も何も変わらず「サブスクリプション」と謳って注文を受け続けているのが無言の答えじゃない? 家電量販店やこういう富士通みたいに、よく解らん人間にこういうクズPC売付けるの詐欺罪適用しないと駄目だろ。
パソコンなんて最高スペック買った当時から2、3年でどんどん重くなって使いにくくなるのに。
>>148
「東芝」のPCはもはや存在しない
dynabookは現在シャープ子会社
中国っちゃ中国だがレノボではない サブスクと銘打って分割販売とか
IT後進国とかじゃなく詐欺案件じゃん
老人方を誤解させるなクソ企業
ライバルが鎬を削って争ってるのに一部だけ殿様商売なんだよな
法人向けで儲かってるのかも知らんが個人向けにそんな強気な値段出したらそりゃ呆れられるよ
情報弱者を騙そうとしてるようにしかみえないからだな
レノボはゲーミングPCのサブスクとかやってるんだよな
親会社からお前んとこもやれ!サブスク!ってせっ突かれて富士通側が抵抗した結果7日も知れない
富士通は詐欺企業だっていう風評が立つ方が損失だと思うんだけどな
もう富士通は高くて品質が悪い、老人を狙った悪徳企業だって世間から思われてもいいって経営者が考えてるなら別だけど。
だんだんそういうふうに思われてきてるよね
年寄りだったら量販店でムダに高スペなPC買わされた方がまだ幸せだな
こんなん5年「動かない」だろマジで
だからこれサブスクじゃなくてローンじゃん
ただの詐欺やん
途中で解約したら24万一括請求
で糞スペックのPCだけ手元に残る
サポートの内容によるよなぁ
26万払って5年間トラブル全部ぶん投げオフィスやら基本的操作教えるならいいんじゃねーの?
話逸れるがこのクソザコPCも例のごとくゴミソフトてんこ盛りみたいだが
知る限り富士通はWin3.1の頃からずっと同じ売り方してるからやっぱ手堅いんだろか
日本以外の国はどうなんだろな
サポート代込みなら初心者向けでありなの……か?
お前らには絶対に必要無い
この手の会社って国や行政機関にPCを納入してる関係で
製品群に「税金から最大限の利益を出そう」というバイアスがかかっちゃってるのよね
他の会社ならRyzen APUにするところにCeleron
メモリ16GBにすべきところを4GBに
1TBのNVMeSSDにすべきところを500GBのHDDと
とにかく形だけ整えて安いパーツを集める
つまり原価率を低くして粗利益を出そうとしてる
一般向けだけ安く、公務員モデルだけボッタクリにするわけにはいかない
ビジネスとしてBtoGのほうが規模が大きいから一般向け(BtoC)を捨てている
サブスクなら
毎月4000円で対象のリース品ラップトップ数種類(ハードドライブのみ新品)から選択してレンタルできます
ラップトップは定期的にラインナップが更新されます
新しい機種に変更したい場合は往復送料3000円(年1回無料)とハードドライブ1万円〜の代金が必要になります
水没や落下で故障しても自己負担金数千円のみで同等機種とすぐに交換できます
せめてこれくらいやれよ
サブスクの意味がわからないタッチおじさんが企画してんのか?
ここだけじゃなく年寄り騙す系の会社は開き直ってるよな
DDR4メモリなんて4Gも8Gも大して変わらないよな
ケチる所間違ってる
>>5
それだけ
こんな考察より富士通に質問したほうが早い >>6
本これ
何故受けてないサービスまでまとめて払う必要があるのか分からないわ。
自分に合わなければ気軽に解約出来るというイメージの「サブスク」という言葉を使って
割賦販売してる上、受けないサービスの費用まで全部払わせるって頭おかしい。 サブスクサブスク言うけど
単価が低くても成立するのは1人増えた所でコストが殆ど掛からないソフトウェアだけだわ
ハードで成立するのは車とか家とかそういう単価の高いものだけ
>>5
カタカナ言葉にするとジャップに受けがいいから そもそもこれの「解約」ってなんなの?
残りの料金全部払ってPCは手元に残ってサポートも受けられるって
解約しようしまいがが何も変わらなくね?
AppleやGoogleはいいものを作ろうを繰り返してるのになぜ日本のメーカーは安かろう悪かろうをサポート込みで売ろうとするのか
元々バンドルアプリてんこ盛りで無駄に高級パーツ使って
情弱高値売り付けて稼いでたからさもありなん
餓鬼の頃見たドラえもんで「月ぷで買う」という科白があって不思議だったは
ゲップで買えるってなんぞやと
>>194
途中でやめると言うと残金一括払いどころかなぜか謎の手数料まで支払わされるからただの分割払いですらない 同じモデル定価が89333円で売っとるな
じじいを騙すのもいい加減にしとけ
担当者がこれでなぜ行けると思ったのか聞きたいマジで
サポートって言ってもおかしくなったらリカバリするだけだろ。
まあそもそも4GBで動かす時点で致命的障害なんだが
株式上場しとくだけで儲かるジャップシステムだもの
商材なんて中抜きしてナンボ
>>1
自演アフィカス
今日45歳女とサシで飲む事になった これワンちゃんあるかと思ったが45女ってセックスできるの?てかしたほうがいい?するべき?
http://2chb.net/r/poverty/1643083478/
1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ 4789-57dp)[] 2022/01/25(火) 13:04:38.01 ID:aV4bJzHQ0●
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMdb-KUMQ)[sage] 2022/01/25(火) 13:05:20.57 ID:6jG3mKL6M
するべきだし そう言うのが当然だと理解してる年齢でしょ しない方が失礼
http://2chb.net/r/poverty/1640604847/
1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/27(月) 20:34:07.32 ID:ycj4RX8Q0●
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/27(月) 20:34:37.28 ID:gebcKrGWM
潔かった??? は?w
http://2chb.net/r/poverty/1640667226/
1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/28(火) 13:53:46.00 ID:hpnR8LFX0●
21 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/28(火) 13:54:31.88 ID:5pKx3NAEM
そんなところあんの?
国は29日から3日まで休みっていってるで
http://2chb.net/r/poverty/1640629027/
1 ロデオガールメン.avi ◆RKEDAjKGrU (ワッチョイ f189-tY58)[] 2021/12/28(火) 03:17:07.79 ID:hpnR8LFX0●
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM89-h1im)[sage] 2021/12/28(火) 03:17:43.30 ID:5pKx3NAEM
クソワロタボンネット開けたまま走んのこれ?w >>1
記事読んだら
馬鹿しか買わない内容じゃん
でも富士通の内部ではGOサイン出たんでしょ?
経営陣が反社と言われても仕方がないね
不実な会社だから富士通 IT後進国になった理由かいてないじゃん
逆にこういうの叩く文化がIT後進国の理由だとおもうけどな。スペックや完璧を求め、かつ安値をもとめる文化
老人「孫に見せたらこんなのメモリ4ギガじゃまともに動かないじゃんと言われた・・・どうしてくれるんじゃ・・・」
富士通「ふふっ、もうどうにもなりませんねw」
>>207
こういう案件が商品としてGO出てしまうことこそがIT後進国の理由ですよ
商品開発力がないからこういう商売するしかなくなる 老人騙すつもりなら何故サブスクとかつけちゃうんだ
ジジババわからんだろ
俺らが希望するサブスク
所有権はないがその時点のハイエンドPCに常に更新される
現実 >>1 相場価格の何倍ものぼった価格で情弱騙して商売するのが誰もが知ってる大企業のやることかと
恥を知れ
せめて500円だよねー(*´・ω・)(・ω・`*)‐
いつでも止められるサービスがサブスクだと思っていました
何がヤバいってこれを富士通がやってるってとこだわ
企業倫理<儲け という
だって富士通だからなあ、と言って終わる話 富士通が悪いというより、官公庁入札の仕組みで富士通的な企業が温存される
>>173
官公庁に卸す業者は実売と定価の差で儲けるからこれが大きければ大きいほど儲かるんだよな メモリ4GB?それで何するの?マインスイーパーかな?
昔は富士通やNECに就職すると羨ましがられたもんだが
今は外資やスタートアップに行く人たちからすごく冷ややかな目で見られてるよね
>>223
そのへんは20年前にはもう「ああ……」って感じだっただろ 性能低すぎじゃね
そうまでしてパソコンほしいやつはクソ高いゲーミングがほしいだろうに
これじゃまともにゲームすらできないじゃん
よくこんな非道なこと考えられるな
よくわかんない中華ノートですら12GBとかあるのにね
俺が10年以上前にかーちゃんにプレゼントした4万のノートブックがこれくらいの性能だったな
同じ筐体使って据え置きChromebookで良かった気がする
誰向けに、どの用途に使って欲しいという意図さえ感じない。自分達の利益分しか考えてない
この記事は続報が知りたいのう
果たして商売は成り立ってるのかプランはおじゃんになるのか
ジャップ製PCなんてもはやジャップですら使ってないだろ
11年前に10万で買ったノートPCでもメモリ4Gあるんですけどw
しかもこれより薄くて軽い
>>7
規約にはちゃんと割賦と書いてある
面白おかしく書き立てた記事にお前らがまんまと乗せられただけ サブスクリプションサービスじゃない
ボッタクリ
低スペック
メモリまでケチる
悪どさオレオレ詐欺レベル
【Thinkpad】でぃすこ弟、ついにパソコンが欲しくなる。弟の要望で1万5千円以内でオンライン会議が快適なPCを用意する動画【E520】
ダウンロード&関連動画>>
誰か社内に止める人はいなかったのか
苦言を呈したら偉い人に怒られて左遷されるのか
低スペックではあるけど
実際こういうサービスを必要とする層にとっては
必要十分なんじゃないかねw
HDDじゃないだけマシ
>>30
こういうの景表法的にオーケーなんかね
そうは思えないけど 日本の低下を感じるけどね
車なんかも国内向けと海外向けでサスとか違ったりするし
日本向けだと安物だったり
それにWin10で試したことあるけど
メモリ4Gと8Gじゃだいぶ動きが違うけどね
動いているプロセスも違っているみたいだし