駅近よりまともな家にすめそう
江戸川区江東区らへんは都バスの路線網がすごい 4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/01/12(水) 09:55:50.63
あえてそうするやつなんていない貧乏人だけ
>>4
それは田舎モンの考え方。
都心で駅近徒歩5分以内に住めるのは限られた人だけ。 駅から遠いと飲みの帰りつらいしバスは時間読めないし車維持費駐車場代考えたら駅近の方がいい
都バスの通勤定期って、区間指定とかあるん?
もしかして定額区間は乗り放題か?
ケンモメンはタワマン嫌いで戸建信仰強い人が多そうだから理想を追求するなら自ずとそうなるよね
都心まで一本で行ける都バスならありだな
晴海とかあたり
駅から8分に住んだつもりが淡島通りのバスが便利すぎてバスしか使わなくなった
>>18
夜は時間ズレてもいいんだよ帰るだけなんだから 在宅勤務中心になったから引っ越したわ
駅まではスクーター通勤だけど、どうせ週に一度出勤するかどうかだし、
車2台に大型バイクもおけるガレージとかあって、
まあいい感じだわ
>>25
都内は渋滞で始発の発車時間が遅れたりするから少し嫌な気分になるじゃん。帰るだけだとしてもそれがなくなるだけでもストレスフリーや。 都内移動するのに電車が前提なのにそれ以前にワンクッションで
最低20分以上余分にかかるくらいなら家賃を上乗せするわバカ
雨の日にクッソ寒い中傘刺しながら遅れたバスを待つ辛さ知らんな?
>>30
電車よりバスの方が早かったりもするんだよな渋谷区港区辺りは 賃貸なら好きにすればいいけど都内でマンションや戸建買うなら電車の駅近くにしたほうがいい
バスは路線がなくなる可能性がある
都心の電車はよほどのことがない限り廃止にはならない
>>33
自宅をどこに置くかの話だが
港区に住んで港区だけ渋谷区に住んで渋谷区だけの生活はしないのでそんなものは意味ない 都内だけどバイク通勤にしたら快適過ぎて今までなんてアホなことしてたんだろうと思ったわ
そもそも駅が高密度にあるから駅から離れて住むのも難しいぞ。大泉学園/砧/城南島←23区だったらこのなかから選ぶしかないぞ
バス沿い住みたいから神奈川ならたくさんあるけどな
>>36
都内はマイカーやバイク通勤が就業規則で禁止されてる会社が多い >>35
そりゃそうだけど普通に使えば便利なの分かるぞ。
お前使ったことないだけだろ。 都バスは包囲網すごいから電車ほどにはならんがかなり便利やろ
バスは老人無料だからジジババでめちゃ混む
つまり席に座っていい雰囲気はない
>>44
ほんとこれ
やっと座れても次のバス停で高齢者乗ってくるし >>1
こっちではバスの方がJRより信頼性高いからな
JRはすぐ止まる(遅れる) 都内に移り住んで結構経つが都バスは使いこなせる気がしない
車で生活できないなら素直に駅近くに住めよ
どんだけ金無いんだよw
やっぱりめんどうよ
あんまり時間気にしなくていい生活してるならいいけど
バスで駅まで行くとかブルジョワだろ
うちからだと往復420円とかかかる
駐輪場は1日100円
チャリだな
うちの近所のバスは雪が降るたびに坂登れなくて止まるんだが
いい加減なんとかしろよ
>>51
いいことを教えてあげよう、まともな会社の社員は通勤費を会社に請求できる
もっとまともな会社だとアルバイトでも通勤費を会社に請求できる 54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/01/12(水) 10:46:59.97
>>48
新宿駅から徒歩10分のところに家買ったけど周りクソ静かだよ
ちなみにすぐ隣にフランス行く前のひろゆきも住んでてよく甚平姿見た 56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2022/01/12(水) 10:48:50.28
朝はまだいいんだけどな
帰りがタイミング合わなかったりするとけっこうストレスだわ
>>54
あの辺が静かならどこに住んでも静かって言ってそう >>21
小田急の駅から歩くよりも渋谷からバスが楽ってこと? >>44
これだよな。一切座れない。老人が座ってるとため息ついてくる。マジで老人しかいないわ >>53
いいこと教えてあげよう。まともな会社は労災の関係で社員に自転車通勤は認めない。 駅近とは言いづらいが歩けなくもない15-20分辺りを攻めるのが王道じゃないの?(当然戸建だろうが)
>>63
都心は駐輪場の問題でしょ。
大きな会社の工場(田舎)は自転車OKでしょ。もちろん車もだけど。 >>40
実家の方がそんな感じだわ
団地でバス通勤してる人多い
飲んで帰れるしな 麻布あたりは地下鉄駅から離れてるけどバス乗らなそう
終バスが早い
大荷物がつらい
ちょっとした外出ごとに数百円の出費
家族がいたら全員分
この辺りが欠点だな
ぶっちゃけ私鉄沿線もJRに出るのに余計に金がかかるからデメリットだと最近感じるようになってきた
完全在宅勤務になったから多摩市和田とか日野市程久保とかに住んでみようかなと検討中
不便なところって安くて綺麗で広い部屋多いんだよな
>>7
都内でも業務委託してる京急バスや
西武バスは半額にしかならないよ >>43
電車は3分から10分おきに来るけど
バスは早くて20分に1本だぞ 目の前がバス停のとこに住んでるが停車する時のピピッピピッとか「お待たせしましたー」とかが急に聞こえてビビるぞ
ドル箱路線沿いだとそこまでストレスないぞ
ただ駅に行くまで15分はみておいたほうがいい
バスの通勤ラッシュは電車よりきついぞ
小学校の頃から越境でバス‐総武線‐バス通学してたけど死ぬほどきつかった
バス停で降りる時に降りられない時があったわ
土地勘なくて出口付近キープしてなかったんだけどまさかこんなに混むとは
降ります言ってるのにどかねーしバカかとおもた出発遅れるだけなのにw
>>79
利用者多い所のバスはそんなもんじゃないよ 西武鉄道沿線の普通の景色
駅から少し遠いとこに団地を作ればバスも使う!
乗り心地悪いし速度が遅い
短距離移動は自転車で済ませたほうが圧倒的に快適
めっちゃ揺れる
数百m置きにちんたら止まる
時刻通りに来ない
車掌の態度が悪い
言うほどありな選択肢か?