17年ペーパーだけど車庫入れも駐車もまずできんからこのままじゃとても乗れんわ
都心の道を運転
初めて行くとこだと情報量が多すぎて女性だと無理ゲー
多車線道路の交差点で右折待ち対向車がでかいトラックでこっちも右折待ち
黄色信号に止まるべきか進むべきか
後何秒で赤信号に変わるか表示してほしい
縦列駐車
自動車学校でしかやったことないから多分今やれと言われてもできない
これどこでやる機会あるんだよ
田舎だと一生ないわ
>>14
向こうが見えねえから最悪信号止まるまで行けないよな
だから俺は後ろには悪いと思いつつ対向車が完全に止まるまで動かないわ 免許取ってからずっとオートマだからもうマニュアルで坂道発進できんと思う
キープレフトとか
左折のために左寄せて巻き込み防止して
左折の時にまた巻き込み確認
こんなのやってるやつほとんどいないだろ
長距離運転の退屈さ
旅行から帰るときの夕方の眠たさ
なんとかならんか?
窓からチンポ4回出しながらヤクザの車だらけの中で横列駐車
夜の運転だな。
歩行者が黒い服着てるから認識しにくい
自転車の後ろにある反射板がキチンと反射してない
無灯火で走っている、逆走してくる
立体駐車場が未だに一回で入れられなくて困ったわ
後ろに行列が出来て毎回申し訳ない気持ちになる
無い
一つでも苦手な動作がある奴は公道に出るなカス
>>32
ターンテーブルがあって前に進むだけじゃないのか? 夜の雨は運転し難い
赤外線なんちゃらはよう標準化してくれ
カーブミラーの見方が混乱してわからないの俺だけ?特に丁字路
歩行者とか自転車が左右どちらを走ってるかわからなくて毎回ええいままよで行ってるわ
雨の時の駐車だな
窓とミラーの水滴で見えないんだよ
>>48
自分は動いてるもの見えたらとりあえず徐行はじめるけどやりすぎかもしれん >>48
左右はさすがに分かるけど、上下や前後が分からない そういえば縦列駐車を試験以来したことないな
多分めちゃくちゃ時間かかる
>>23
自分が巻き込まれてからはめちゃくちゃ意識するようになった ブレーキ抜き
意識して3年になるけど未だに100%成功しない
車3〜4台乗り換えてずっとそんなことはなかったのに
今のミニバン風の車にしてからバック駐車が苦手すぎる
商業施設なんかで降りてから見るとむっちゃ斜めになってたりで恥ずかしいw
二車線以上の道路でいつのまにか左折右折専用レーンにいるやつ
>>43
センターラインがどこなのかさっぱりわからんね 行ってよし!のパッシング
行くか行かないかは俺が決めることだ!
右折の時に直進車が譲ってくれると
凄い敗北感を感じる
敗北感じゃねぇ屈辱感だ
頭下げなきゃいけねぇしよぉ
そんなことしたくないんだよ
入れてやるのは感謝されて好きなんだけど入れてもらうのはお礼したくないし嫌だよな
登坂車線が大嫌いだわ
左によると入れるのか不安になってくるし
右にいるままだと踏まなきゃならん
事故の元だろあれ
俺も縦列駐車かなぁ
家の玄関の前が縦列スペースなんだがたまにそこに停めないといけない
赤信号矢印が見えない
右に出てると思って止まってたら後ろから来た車にパッシングされて慌ててスタートした
真正面に登り始めの朝日を受けた時
サングラスかけても殆ど見えないし運に身を委ねてる
左バックで入れる駐車、右だと直接目視できるから楽なのに左だとミラー見なきゃいけないだろう
ブラインドカーブで前の車が譲ってくれた時は南無三しちゃうな
ありがたいけど迷惑なんだわ
左ハンドルで右折待ち
対抗に反対側の右折車がいるとマジでなんも状況が見えない
駐車とかできんが、
普通の駐車場にバックでいれるより縦列駐車のほうが簡単そうじゃないか?
こんな道なのに観光地だから渋滞してるところ
ロングノーズのクーペ乗ってた時はT字路が無理ゲーだった
>>48
基礎認知能力に問題有りじゃない?
日常生活で支障ない? >>23
それやらないとめっちゃ危ないぞ
てかそんなん運転の基本だろ 右バック駐車
どうも線に寄り過ぎてしまう
車幅感覚がないんだろうなあ
左折して出るタイプのコインパーキング
必ず届かない・・・
渋滞の合流だなあ
イケズする奴いるとどんどん流れ悪くなる