タラレバ論言ったら俺にでも世界征服出来る可能性がある
DC終了した時(売れてる)ソニーハードにゲームを出せば天下を取れるという主張があった
pso2見ればセガに開発力皆無だってことがよくわかる
アレックスキッドの頃からマリオとは勝負できない出来だったよ
俺らが愛したセガは記憶から作り出された幻想だ
絶対にない
パチンコマネーでかろうじて生き延びた情けない連中だよ
>先行テストサービスが予定されていたMMORPG版『シェンムーオンライン』・『サクラ大戦オンライン』・『聖闘士星矢オンライン』・『三国志大戦オンライン』の開発が事実上中断されている
本気出してたらもっとダメになってたと思う
割とマジで
SEGAから出奔した後の中裕司や鈴木裕見てると
むしろSEGAのイメージ自体、声の大きい逆張り野郎による過大評価だったのでは無いかと思ってくるわ
面白いゲームがろくにないのに大きなビルですごいね。
セガの広報が紹介してるタイトルは現世代のゲーム機じゃ動かないものばかりだろ。
一番ハイスペックにすれば一番売れるやろ!
って思考は完全にケンモメン
異世界おじさんスレにしてくれないか?
アニメ化決まったし
まだその世代ではあんまり面白くできないので他がやらない荒削りなものを雑に出しただけで
「時代を先取りしすぎた」とか言ってもらえた会社
ナウでヤングな若者はプロセカやってるからな、セガは時代を先取りニューパワーよ
>>17
アーケードの文化に染まってるから、
家庭用に向かないんだろうな セガvs.任天堂/Console Warsってドキュメンタリー面白かったね
粒は居ると思うが権力持ってるトップ層が雁首揃えて無能オブ無能
PSO2は新生して酷くなるってなんだよ
ネタや炎上マーケティングに走るとしても運営陣の人選はもう少しどうにかなっただろうに
ただヘイトだけ溜めてどうすんだ
もう20年くらい本気出してない
90年代前半はゲーセンで無双してた
>>35
ネトゲなら最初は糞でもアップデートで良くすればワンチャンあるのに
ろくにアップデートすらしないからな
もう見捨てられてるだろアレ 大川会長がバンバン金出してたおかげで昔はトップクラスの
開発力があったけど、今はパチンコ屋の手下だからな
セガは大型アーケード筐体の移植を
ゲーセン事業守るために移植を拒み続けたせいでゲーセン不況と共に死んだ
何か開発のチーフポジみたいの時給1000円くらいで募集してなかったっけ
そこバイトなのかって思った記憶
親会社のパチンコもコロナ不況でぐらついてるし何としてもプロセカで回収したいだろうな
課金圧キツくなったら辞め時だ
>>45
それをやろうとしても、クリプトンはOK出さないやろうな 大昔にはそんな可能性があったもしれない
今はもうを無理
SEGAとBANDAIが合併って話があったな
誰かが例えたのがヤクザとお嬢様の結婚
そりゃ流れますわ
こっちの世界線ならどうなってたかな?
セガはそもそも客層何一つ読めてないからな
当初のプロットから技術的な問題で削って削って削りまくって出てくるものが
ほとんど削らない代わりにプロットの次点から明後日の方向にズレたもんお出ししてくるだけ
龍が如く頼みのしょっぱいメーカーになってるんだから無理言うなよ
ボカロゲー、ぷよぷよ、アトラスゲーとかいう大型オタクコンテンツ抱えてるのに活かせてない謎
ゲーセンひとつロクに運営できず手放した無能企業だろ
出す本気があったとしても知れてる
もう、ヤラせてくれる物好きもいなくなったから無理だよ🥺
セガからバーチャロンが出せたのは奇跡としか言いようがない
>>52
SEGA、ナムコ、任天堂、ファルコム、コナミ…
昔神だったメーカーはどれも死んだヨ
今は昔の名前でユーザー騙して小銭稼ぐゴミでしかない
唯一の良心カプンコが何とか和ゲーを延命してる Steamで日本人を差別する会社達はみんな潰れてしまえ
ハード撤退直後セガ自身も他ハードに参入すればすぐに黒字で最強のサードになれると夢見てたが
ベタ移植も新作も全部ダメ
そりゃそうよねバーチャに対して鉄拳みたいに他のハードにはそのハードで育ったゲームシリーズが既にあったし
結局セガの強みはセガのハードでしかプレイできないゲームがあったからこそ支持されてたわけで
今じゃ人気シリーズ全部腐らせて決算みりゃ研究開発費も大幅削減
好調な海外セガにおんぶにだっこ状態で国内は死に体
メガドライブミニのヒットで気をよくしてゲームギアミクロなんてゴミをだすクソセンス
結局ソニーに頭下げてソニーがケツもちして下駄はかした龍が如くしかなく
今じゃ人気を支えたソニックやミクもオワコンのお荷物扱いというIPを大事にしないのがでてるという
どこに復活の目があるというのかね
>>63
いや、あの頃はバーチャもセガラリーもあったんだから、奇跡というより必然でしょ。 >>46
移植して成功したゲームってあるの?
貧乏人が家庭用で出せとか散々大声で喚いて出てきたボーダーブレイクはなんであんなカスゴミなの? >>46
チュウニズムやマイマイをコンシューマー移植する意味なくね
あれは無駄に腕の運動させて、筋疲労を達成感と錯覚させるゲームだろ
あれを座って静かに遊びたい奴はいない アーケードゲームのアイデアや実行力、新しいジャンルを作る力はすごいと思う
昔は全てのハード揃える程には好きだったけど
今はもうおま国クソ企業に成り下がったから消えて欲しい
>>70
ガチャを無理矢理ネジ込んだからだろ
あんなの誰もついていけない バーチャロンをオラタンの1v1の路線で進化させていったら今頃ネット対戦の世界標準のゲームになったろうに
セガサターンの時はワンチャンあったけどもう無理だよ
本気出してた頃も天下にはほど遠かった昔を知らんのかよ
一部には突き刺さる意欲だけ先走ったのを量産してりゃ良いのにそれすら忘れて龍が如く屋さん成り下がったカス
パンドラやrezやjsr出せタコ
>>71
だから、ゲーセン事業がお亡くなりになったんだよ
他社達は家庭用やPCでできるように環境整えたのに、それを疎かにしたSEGAの商売下手よ バブル期に絶好調だったCSKの大川の趣味企業だったから、無謀な冒険もできたんだろアレ。
経営採算的にほめられたもんじゃない。
ファンタジーゾーンの完成度を越えるシューティングゲームは俺の中ではないな
グラフィックも音楽もよく出来てる
また身体能力抜群の黒人が拐われてくんねえかなあ……
さすがにもう龍が如くはお腹いっぱい
海外には素晴らしいゲームがたくさんある
クレイジータクシーを箱庭ドライブゲームにも仕立ててれば可能性はあった
10年早いというよりあと一歩足りない
ソニックでハネるまで高卒はコンシューマー墓場行きとか
フジパンみたいに差別してたもんな
当時の社長も面白くなくて当たり前みたいな感じだったし
世界樹の迷宮とセブンスドラゴンのディレクターはまたセガに戻ってきてほしい
アウトラン 2 SP 他、かつての体感ゲームをVR対応リメイクとかやって欲しいんだけどねぇ・・・
アフターバーナーやスペースハリアーとかVRで出来たら凄く迫力在ると思うんだけどね
10年前のバーチャファイター5FSを名前変えて移植してeスポーツとかほざいてる会社やぞ、無理無理
>>75
あれ以上進化させようがないから終わったんやろ 最近のセガがちょっと本気だしたゲームってなんかある?
バーチャの基盤買うために抱き合わせでUFOキャッチャー買わなきゃいけないとか、イサオネット強制加入とか聞いてたので色々とヤバイ会社なんじゃないかとは思ってた