「Mi Smart Band 6」は画面が50%大きくなり、SpO2測定機能付き
2021年03月30日 09時17分 公開
[佐藤由紀子,ITmedia]
中国Xiaomi(小米科技)は3月29日(現地時間)、新製品発表イベント「2021 New Product Launch」を開催し、リストバンド型ウェアラブル端末「Mi Smart Band 6」を発表した。昨年6月発表の「Mi Smart Band 5」の後継モデル。価格は、NFCサポートモデルは先代より50元高い279元(約4700円)、NFC非サポートモデルは40元高い229元(約3800円)で、中国で間もなく発売する。欧州ではNFC非サポートモデルが44.99ポンド。
先代との大きな違いは、ディスプレイがさらに(Xiaomiは50%としている)大きい1.56型(152×486ピクセル)で、明るさは最大450nit。有機ELで指紋防止コーティングされた強化ガラスで覆われている。
また、動脈血酸素飽和度(SpO2)測定機能が追加された。心拍数モニター、睡眠センサーも搭載する。
フィットネス機能としては、女性の健康追跡、ストレスモニタリングが追加され、フィットネスモードは先代の2倍、30種類になった。トレッドミルやローイングマシンなど6種類のエクササイズは自動検出する。
バッテリー容量は先代と同じ125mAh。ディスプレイが大きくなったにもかかわらず、持続時間は先代と同じ14日間となっている。充電は先代と同じマグネット式だ。
防水レベルは5ATM(推進50mに相当する圧力に対応する。水しぶき、雨や雪、シャワー、水泳、シュノーケリングが可能なレベル)。
ケースのサイズは47.4×18.6×12.7mm。ストラップの色はブラック、オレンジ、イエロー、オリーブ、アイボリー、ブルーの6色だ。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2103/30/news068.html ディスプレイが丸いのでケンモメンのおすすめ教えて下さい
日本はやっとBand5正式発売したばっかなのに
海外は進んでるな
amazifに変えたんやが常時表示便利
mibandも常時表示機能ついたのか?
スマートウォッチ買った人って睡眠の質とか調べたがるけどそんなの知りたかったん?っておもうよな
血圧とか脈拍もそうだが
mi band 5は電池持ち悪いし、変わったの生理周期機能だけだったからmi band4に戻したわ
他メーカーも血中酸素濃度あるけど信用できないから、Xiaomiから出てくれたら助かる
ランダムにそれっぽい数字を表示する機能じゃ無いだろな。
わざわざはめなきゃいけねえのかよ
指はさむやつでいいだろ・・・
血中酸素濃度みてどうすりゃいいの?小ささ重視なら5でええよな
Apple Watchでいいわ
安すぎてブランド力ないやん
仕事で使ってたら笑われるぞ
>>8
次のApple Watchは測れるらしいぞ Smart BandじゃなくてMi Watch待ってるんだけど発売日いつになるんだろう
アップルウォッチとの差別化としてどうなん?
あっち3万円とかしてビックリしているんだけど
欧州価格並みになるのかな
7,000〜8,000円ってことか?
>>7
xiaomi mi watch
今ならアリエクのセールで10500円
アリエクで購入するのに抵抗感がなければオススメ PayPay祭りで危うく5買いそうになったけど踏み止まって良かったわ
paypayボーナスで買うとするか
こんなくっそだせぇおもちゃ自慢げにつけてちゃ一生の恥やろ
スマートウォッチそろそろ買うかな
不整脈チェックできるいうしバイブがついてると目覚ましに使えるとも聞くし
>>14
睡眠時間を通して自分のメンタル状態が数値化して見れるから割と便利よ
知ればカフェイン避けたり簡単なストレッチしてみたりと日中の小さな行動が変わる アラームの振動回数が数回とかいうクソ仕様いい加減改善されてねぇかな
5でバッテリーの持ち酷くなってたし様子見だわ
>>58
4で必要十分なんだよな
機能増やして自慢のバッテリー持ちに支障がでないか心配 >>14
寝起きの良し悪しと睡眠の質が意外とリンクしてる 風呂でも使える完全防水と音楽再生(プレイリスト対応)機能があればベストなんだが
>>59
血圧は上腕にカフを撒くタイプじゃないと正確な数値でないぞ
γGTPは装着したら採血用の注射器針が手首にブスって刺さる様にしないとダメだな まじでだせえんだよなこればあちゃん用に買ってやったのにこっちのほうがええわと着けてたApple Watchぶんどられた
バッテリーの充電以外4で困らないわ
他社製品使えば充電も取り外さずに出来るしな
バージョン3からようやく買い換えるときが来てしまった
>>68
普通に風呂やサウナで365回くらい使っているけど壊れないぞ >>68
風呂は防水というより温度の問題もある
水泳のカロリー消費を計算してくれるスマートウォッチ付けたまま温泉入ったらぶっ壊れた俺が言うから間違いない 血中酸素測ってみたくてamazfit band5買っちゃったんですけど
>>76
音楽再生ができればいいんだけどね
>>77
精密機械だから風呂はともかくサウナはやばそうな Mi Band 4
Mi Band 5
どちらも日本語フォントが糞すぎる >>86
なんで?
俺らおっさんだし低所得だから良いだろ >欧州ではNFC非サポートモデルが44.99ポンド。
ボリすぎワロタ
こんなゴミに7000円も出すアホいねえよ
Apple watch3(1万円台とこれ付けているわ
流石に通知や連携や決済やアプリはApple watchの方が上だから
>>70
やっぱ血液検査必須になるか
将来そんなスマートウォッチが実現したら
会社の健康診断が近づいた時期に飲酒量をコントロールする目安になるんだけど >>88
いかにも支那製って感じ
日本の客を下に見てる感じが 電池もち悪いとか、それアップルウォッチの前でも言えんの?
>>85
honor watch gs proが用途に合ってると思う
音楽再生機能があって70℃〜-40℃で使えるタフネス性 >>97
同じく〜
でも血中酸素濃度知りたくないからいいや
保健所とか病院に低いとか言っても何もしてくれないみたいだし >>103
まあスマートウォッチとしては4で完成してるね 画面のカラーがビビッドだよね
進化したなあ
日本製でも昔あったが、本当オモチャみたいなものだった
画面は薄ぼんやりしていてとても見にくかった
ディスプレイ大きいのはデメリットな気がする
睡眠はほぼ正確だわ5でも
浅い深い寝入りは分からんけど起床時間は
確実あってる
こういうの専スレとかどっかにあるの?
いつも思うんだが、Apple以外の他社は利用シーンをApple Watchぐらい具体的に書けよ
時計を何回見るとか通知を何回受けるとか音楽を何時間聞くとかさ
値下がりした5買うわ
バッテリー同じでディスプレイサイズが50%もでかくなってんのに14日も持つわけねえしw
シナの大ボラ信じろとかアホか
なんかずっと付けてないとダメってのがストレスなんだよなあ
寝るときまでつけたくないってのがある
>>105
なんか睡眠計測はこっちが上って言われたから買ったけど
バンドも充実してるし4で良かったなぁ やっとかよ
医療機器利権で国内販売の商品に
載るの遅かったな
いい加減にしろクソジャップ
4持ってるけど時計結局使わないしいらないわ すぐ飽きる
うわぁいいなぁこれ
NFCもついてんの?やっばいな
これは欲しい
amazfit band 5と何が違うの?
amazfitとMiの違いが良くわからん
>>115
すげー分かるよ
そんな人はwithingsの敷き型端末買うと良いぞ
マットレスの下に敷いてコンセントに繋げるだけ
これで心拍数とかスリープサイクル測れるし、しかも起床と連動してカーテン開けロボやIoTコーヒーメーカー動かしたり出来る
これとApple Watch組み合わせたらライフログに穴が無くなる >>115
最初そう思ってたけどあっという間に慣れるよ
何目的で付けるのかによるだろうけど
俺は通知と心拍数と睡眠計測だけだったから
小さければ小さいほうが良いと思う
あとディスプレイがすごく充実してるのは良い 中国国内用と海外版同じ機能にしてくれ
特にディスプレイの背景変えれるよう
>>130
これ一台で全部やろうとすると、ライフログに充電中の穴が開くよね
やっぱり睡眠は専用ハードにするのが一番良いよ >>97
わいもわいも
まぁ大差ないと思い込むこととする 酸素濃度気になるけどな >>133
こんだけ安けりゃ2台で交互に付けてもよさそう
アカウント同じでいけるんかわからんけど 睡眠計測は面白いよな
記録してみると正確だし思ってるより寝てないわ
>>17
結局、同じ大きさで、いろんな機能つけたら電池持ち悪くなったのか 小ささがメリットだったのにどんどんデカくなるのやめてくれよ
シンプルで良いんだよ
張安楽
(中国との統一を支持する「中華統一促進党」の総裁で元暴力団幹部)
>>138
体の疲れの溜まりがキレイに分かるので
僕も愛用しています パルスオキシメーターは日本では医療機器扱いだから承認受けてないと薬機法違反。
世界中でも日本版だけSpO2計測機能を殺して販売されるんだろうな
BAND5の心拍数は病院のと差がなかったからかなり正確だと思う
mi bandのいいところは付けている感覚があまりないのとアラームがバイブだから確実に起きれるところ
寝坊モメンにも最適だぞ
4から5でバッテリーもち劣化したのにもっと酷くなるだろこれ
>>133
充電なんぞ1週に1回15分程度だぞ
4ならガチで2週間持つ >>4
スナドラ最大手顧客なのに制裁するわけないじゃん >>27
あえて4買え
これは使ってる奴の総意
生理周期調べたいなら知らん >>148
amazfitに普通に搭載されてるんだがお前は何を言ってるんだ >>148
薬局で認可降りてないパルスオキシメーターなんちゃって扱いで売ってるから大丈夫でしょ Amazfit Bipみたく反射型で常時表示にしてくれよ
親が睡眠時無呼吸症候群を気にしてたからこいつで対応できそうか
>>161
暴利マスク暴利アルコール暴利体温計と、コロナで近所の薬局の極悪さが
確認できたな こういうの体脂肪率とか体重とか脈拍とかわかるの?ならほしいな
>>171
バッテリー持ち悪くなるだけだしそれが正解やぞ >>88
グローバル版はこんなことない
わざわざ日本語版を買うと変なフォントになる 活動計とかない通知特化タイプのってなんでないんだろ
>>170
コレとxiaomi体組成計を揃えれば、1つのアプリで完璧に体調を管理できるのだ 2chMate 0.8.10.77/SHARP/SH-RM11/10/LT
連動できるの?ジジモメンだからついていけない
>>177
意味不明
Apple Watchが邪魔ならガーミンも邪魔って事になるな
ほぼ全ランナー敵に回すつもりかよw >>178
僕のは付いてるけど、毎日ランニングの習慣があるような人でないと
ほぼ使わない
そもそも管理アプリ側のスマホにGPSがあるので >>180
普通に重くて大きくて邪魔
動作自体も重いしすぐに売り飛ばしたが >>88
おま環だぞ
アプリから日本語パッケージ入れ直せ gt2かっとけ
こんな安もん機能も少ないし意味ないで
>>1
どうせ日本では発売されません
Aliで買うか >>132
アプリは同等になったようだけど?
ハードは同じ? これ毎年出してんな…
3壊れてないのに4買っちまったけどもうこれで壊れるまで使うわ
毎年買うもんじゃねえよ腕時計なんて
>>27
睡眠時間足りてるのに疲れがとれない人は睡眠時無呼吸症候群でSpO2が下がってることがある
寝てる最中に首絞められてるのと一緒だから >>194
重さもだけどケースのゴツさもゴミ
gショックつけて走ってるのと変わらんわ band4からband5をスルーしてband6に買い換えるのが情強だな
この間買った令和最新スマートウォッチにも血中酸素飽和度図るの付いてた
図るときだけ腕に当てて常時付けなくていいから割と便利だわ
僕は初代bip
後継モデルも出ているが日本で買うと高いな
Aliで買うと安いので、買うように
>>201
ゴツい?
意味不明
G SHOCKなんて50g越えが当たり前
しかもバンドもクソ重い 喘息持ちなんで中国版のHuaweiバンド使って測ってるけど日本版にはどうさついてこんでしょ
何も無い人には下がることなんてないからいらんと思うわ
>>205
お前がなんと言おうともうガーミン買わないからいいよ >>207
理解しようとしないやつなんて相手すんなよ。 AppleWatch6グラファイト持ってるわい高みの見物
このまえ5買ったばかりだが
安いから買い替えてしまいそう
これからはXiaomiの時代
やっぱりXiaomiは違うはwww
HUAWEIで同じようなの出して貰いたい
この会社はどうも信用できない
時刻の自動補正がついてて反射液晶で時間が常時表示されてるスマートウォッチ知りませんか?
>>216
amazfit bip s u upro >>1
それ3〜4年前の中華廉価スマートウォッチの機能
>>8>>35
定期デマ乙
CEOが率先して取り組んでいるという記事が3年前に出ただけ
次期製品搭載というデマは、去年4月専門スレで30年前から試行錯誤されている光学式測定技術の話題が出た後に、頭の悪いニセ化学屋が定期的に流しているデマ 血糖値の光学式測定技術は、デマ三昧のニセ化学屋が学生だった頃から国内でも研究されているテーマ
このニセ化学屋は頭がバカだから学生時代にその話を知らず、去年4月頃その話題を初めて知って、以降事あるごとに次期アップルウォッチにとうさいというデマを流している
防滴機能付きなのに水滴が掛かるとタッチパネルがバグるの改善してくれ
いつの間にかアラームセットされたりDNSがオンになってたりするから直すの面倒くさい
待ち受けロックしても触れるだけで解除されちゃうから無意味
アップルウォッチは毎日充電しないといけないからいらないわ
huamiの甘酢フィットバンドとの棲み分けがわからん
グループ内で競争してるんか?
血中酸素てw
癌で死にかけのお爺ちゃんがつけんのか?w
>>202
ステンレスバンドを使ってるので、本体サイズをコロコロ変えられると
対応バンドが出るまでまたないといけないのでマジ困る >>40
Apple Watchは1日毎に充電しないといけないので
論外
ワークアウトに使わなければ
1日ちょいは持つかもな >>226
miband4→GTRを使ってる俺からすればそんなん誤差範囲だな 睡眠とストップウォッチが欲しいだけだから賢モメンの助言通り4買ってみようかな
あえて今買うなら4と5どっちなのかな
一つ欲しいと思ったまま月日が過ぎた
めっちゃ安いな
睡眠測定がしたくてfitbitを使ってたけど、こっちの方が安いし性能も良さそうね
ライフログ系は一度始めると乗り換えがなかなかハードル高いな
mi band4持ってるけど時計としてしか使ってない
睡眠モニタリングとか何に使うんだよこれ
4にしがみついてるダセえやつ何なん?
画面の大きさ違うし充電が論外だしこんな安いアイテムで買わない理由探ししてるクソダサ根性どうにかしろよ(笑)
アップルウォッチは初代を購入したが
かなりイマイチだったので弟にやったが、弟もほぼ使わなかったようだ
やっぱアップルはダメだね
高かったのに。8万円くらいしたんじゃないかな忘れたけど
>>88
木曜日
木曜日
ひょっとして上の文字は水曜日…? そんな回りくどいもんいらんから
心臓が止まったら自動的に救急車呼べるウォッチを発売してくれ
命が懸かってんだぞ
>>236
どれが正しいか分からんだろ
機種によって判定基準が違うから
どれでもいいから1つで測って毎日の違いに一喜一憂するしかないよ band5注文したばかりだぞ。。。シンガポールで2週間停止中。
5はまず充電がしやすいしつけてる時の感覚が4より良いんだよなあ
睡眠の質に関しては期待外れだったけど>>1 今日band4が届くけど安く買えたし正解だったよな?
>>239
しがみつくもなにも、5も買ってんだよw
4000円しないものだから迷わず買える
そして4に戻したんだよ >>88
今のmibandこんなに解像度低くねえし嘘つくんじゃねえよ貧乏ジャップ 以前mi band使ってたけどもうずっとamazfit bip
反射型液晶の実用性の高さをなぜ多くの人が理解してくれないのか
反射型液晶端末の選択肢がなさすぎて辛いわ
デカくなってね?
やっぱ4が至高だったか
でもバッテリー持ち改善したのは評価する
今の4が壊れたら買い換えるよ
>>1
こういう中華企業の製品を使うとすべてのデータが中国の企業と政府に筒抜けなんだよね 4は睡眠精度のアプデも来てないし型落ちしすぎて戻す理由皆無
何が「全部ある」だよ(笑)
スマートウォッチを電池持ちクソなんだよな
スマートバンドは数週持つのに
>>143
これだなあ スマートウォッチに近づくと困る 睡眠分析の機能と精度は気になるね
睡眠計測は安くてもほどほどに精度があったり、
高くても使用時の縛り(就寝時間設定をしないと使い物にならないのに、設定中はスマホもウォッチもロックがかかる)キツくて使いにくかったり、
睡眠分析で覚醒/浅い眠り/深い眠りをきちんと記録できるのが少なかったりで
スマートウォッチとスマホアプリを3〜4個同時使用して比較集計するのがすごく面倒
10年以上前からある睡眠分析の草分けのを専用機として買おうかと思うほど、スマートウォッチの睡眠分析機能は質が低い。
↓この手のデータを自動計測して、アップルヘルスにきちんと書き込んでくれればいいだけなんだけど
mi watchがlite版と合わせて2種発表したってことはsmart bandは消えるのかと思ってたけど
さらに廉価な入門機種的な位置づけに持ってくるのかね
>>247
ああ、それは判る
数秒間だけおおまかに時間を測りたい時、ストップウォッチを起動するのは面倒だから時計の秒表示で済ませたいんだけど
アナログ表示は秒針が読み取りにくかったり、デジタル表示は秒表示がなかったりして
結局電池寿命10年のアナログクォーツを予備でバッグに入れてある liteにもついてたな
このデザインあんま好きじゃない
5買ったけど1ヶ月で飽きたな
寝てる時も腕に巻くの邪魔くさい
一番ほしいのは地図とナビを表示できるようにしてくれ
それだけで買う価値がぐんと上がる
mi watchはいつ日本で発売するんや(´・ω・`)
NFCって電子マネー以外に使い道あるの?
日本ならNFC無しでなんも問題ない?
>>250
4至上主義の人は 睡眠やらのセンサーは
不使用で
単に目覚ましとか通知機能のみ使ってるんだよねたぶん >>267
バッグから時計出すくらいなら
ストップウォッチ起動すればいいじゃん 現場の作業用には良いな。アップルウォッチの最新版は傷付けるともったいなくて使えん。
>>7
電池持ち良くないけど、中華さんから2〜3千円で購入できます。丸型、血圧と酸素濃度測定。Bakeey GT105 へーいじゃん
買おうかな
ちょうどFitbit投げ捨てようかとおもってたところや
>>276
4ユーザーだが睡眠ログは毎日チェックしてるぞ これ血中酸素濃度低下を検知したら、自動で血管に針刺して酸素送ってくれる?
>>282
charge4からSuica載ってこれからやろ Googleのおかげなんだろうか >>287
Suica定期券使えないから
あんまり意味ないんだよな >>288
オートチャージも無いしね
Apple Watch以外のSuicaって無いも同然よ 5使ってるけど通知とタイマーしか使ってない
でもそれだけで便利
miband4からamazfit bips行ったけどやっぱbandだと通知確認に画面小さくてきついんだよなあ
逆にライフロガーとして24時間つけっぱにするには普通の時計サイズはちょっと大きいんだけど
>>257
amazfitでも反射型ってbipシリーズとstratosだけだっけ
stratosは高いし電池そんなに保たんしな
今使ってるbipsが不慮の事故で傷だらけになったから別の買いたいが
いいのないんだよなあ
またbip買うのもアレだし 睡眠ログ取りたくてApple Watch買ったけど
腕時計してると手首の違和感が気になって眠りが浅くなる
>>292
そんな小さなマットの上に24時間居るわけもなく
目的とは違う品だね >>46
103ドルぐらいのしか見つからんけど、どこで買ったの? Galaxyにはコロナ以前から付いてるんだよ
初代からずっとNoteユーザーだったけど最近まで知らなかった
最新の機種には付いてないらしいけども
年ペースで出してくるな
4まだピンピンしてんだけど
バッテリーもちすぎぃぃぃぃ
>>302
針wwwお前呼吸困難で担ぎ込まれたことねーのかよwww >>302
今後搭載が噂される血糖値も酸素濃度も心拍数も肌に光当てて色の変化を読み取る huawei bandみたいに靴紐に付けるモードあるの?
あれいいよな
これ5もbandがしょぼすぎるんだよ
多分そこら辺は6に変わっても同じだと思う
あとは充電ケーブルをtypeAからCにしてほしいけどAのままだろうな
>>88
あと一度でもApple watchの画面を体験するとこのショボディスプレイが嫌になる
4000円程度のものだからそんな文句言えないけど 遅かったなー
血中酸素飽和度を測りたい人はみんなオナーバンド6買った後だぞ
画面いらないんだよ
スマホがあることが前提なんだから
>>314
スマホ取り出さなくても通知や時刻を確認出来るのもスマートウォッチ・バンドのメリットだしなあ
単なるライフログ用センサー扱いしてる奴が多数派とは思えん セルラー対応格安ウォッチ作ってくれよ
Appleは色々高すぎる
>>311
充電ケーブルはtypeAでいいわ
電源タップにAしか付いてるのしかもってない >>308
搭載の噂のソースは匿名掲示板のデマ屋(情報が数十年単位で遅いニセ化学屋)
研究自体は国内でも30年以上前からあって
現在国内では3社程度が製品開発中でそろそろ出す出す言ってるし
国内外で簡易製品が限定発売されたり展示されたり
大手ではアップル以外にもMicrosoftやSoftBankも
やると言ったりスマホアプリのコンテストで表彰しているけれど
専門機関向けも含め光学測定方式の実用製品はなかなか登場せず定評も定まっていないvaper wareジャンルだからデマを飛ばすなカス >>312
今のスマートウォッチ/スマートバンドはスマホと比べて、機能も低いし製品設計も機能も未完成のプロトタイプ的製品だから
どんな安い製品でも搭載されている時刻や通知程度ならともかく、体調監視やライフログ用としてはどれも中途半端。
機能毎に専用機(活動量計や体組成計、血圧計、体温計、パルスオキシメーター、グルコース監視センサ等)を買った上でモバイル用にスマートウォッチ/スマートバンド/活動量計を複数使わないと精度や機能や使い勝手の関係で使い物にならない シャオミのはアクセサリー類がアリで種類豊富で安いからいいよな
やらかした
もう売ってると思ってアリで速攻注文したらHONOR band6ってやつだった....ついてないってか紛らわし過ぎてひどくない?
xiaomi好きだけどこれはデザインがなぁ…
もっとシュッとしたやつがいい
自分は今は、パルスオキシメーターと血圧は廉価スマートバンド、体温はBT非対応体温計、体組成計と最低限の活動量計はBT対応
その他睡眠分析のバックアップは別のスマートバンドにして
Apple Watchをメインにしてるけど
まあApple Watchはそれほど役には立たないおもちゃ扱いだな
音楽やワークアウトのリモコンとして役に立つかと思いきや、各アプリ側の不具合がめっちゃ多くてあんま使い物にならない
スマートウォッチの通知って運動してたらバイブに気づかなくね?
小さく一回しかならないし意味あるのか?
睡眠中に息止まってるかどうかさえわかればいいならスマートウオッチの測定で十分?
Apple Watchは高価なのに、機能が無かったり機能が低くてびっくりしたのは次の項目だな
・スクリーンキーボードの欠如
簡単な数値入力(up/down)以外は音声認識
・画像認識用カメラの欠如
単体でFace IDやカメラ撮影が使えない。
バーコードやQRコードくらい処理できればいいのに
・活動量計の処理がアプリ依存。
スマホと同様に歩数や歩幅、3D加速やGPS記録をするものの、活動量算出で重要な運動種別判定/METS数検出がめっちゃ弱い。
ウォーキング/ランニング/サイクリングの区別すら人間が事前指定/事後修正しないと、デフォルト処理でいい加減な記録しか残らない。
5000円程度の活動量計でも10種類程度の運動種別判定を謳うのがある事を考えると、絶望的に使えない
GPS付いてないから買えない
シコシコして運動中って認識されたら恥ずかしいわ
>>239
別にええやろ
sPo2なんて付いてると気になって気になってしゃあないねん
まぁどうせ日本版には付かんやろけど スマートバンドの各種計測機能はあくまで簡易版。
精度や確度、誤差がどの程度あるのか確認するには
結局専用機との長期比較が必要で
ある程度誤差が小さいと判明しても
間に合わせにしか使えない
3年ほど前から使っている無名スマートバンドにSpO2、血圧、睡眠分析、活動量計があるものの…
・SpO2は手首の反射測定方式で数値変化が小さくてかなり怪しい。透過測定方式の専用機では息を数十秒止めると数値が90%台前半まで下がるのに、スマートバンドでは99%と98%の間を行ったり来たり
・血圧計も似たような数値をランダムに返してくるだけだけど、高価な据置型専用機で計測しても数値が安定しないので、判定保留
・活動量計は、GPSをスマホ側アプリで取得する方式、歩幅判定やMETS判定には謎があるものの、
数値自体は専用機でも癖があるから癖を認識し補正すれば許容範囲
・睡眠分析は想定外にもApple Watchやスマホアプリよりも正確。ただし睡眠判定範囲が0時以降固定だったり、途中で起きて動く時は一度スマホアプリデータ取得しておかないと計測がリセットされるとか、特有の癖がある
倍の値段になっていいからGPSと音楽ストレージ付けたジョギング用出してくれ
HUWEIのはサイズがジョギングするにはデカい
泥だから5持ってるけどいいよな
もう普通の時計つける気がしない
活動量計周りの手動補正はかなり煩雑。
Apple Watchはワークアウト中にすぐバッテリー不足で計測が途切れるから、補助で専用機やスマートバンド、スマホ本体の計測機能を使って
Apple Healthで自動補完してくれる建前なんだけど。
実際にはデータソース(測定器やアプリ)毎に活動量や移動距離の解釈がバラバラだったり
中には他のソースからデータをでっち上げてデータソースに戻した末にダブルカウントしてしまう厄介なアプリもあるから、データソース設定にも試行錯誤が必要。
厄介な動きをするアプリや測定器はデータソースから外して、値だけ人間が参照して手動補正に使うんだけど、たとえばスマホ単体でそこそこに記録を残せる5〜6年前の受賞アプリhumanが正にその厄介な奴で、去年12/17あたりのアップデートで使えなくなって代用品が見つからなくなった。
METS補正がもっと厄介。
ライブで踊ると手首が不用に揺れてとんでもない活動量(1ライブ2〜4時間1000kcal)になるんだけど、それをどの程度の数値に解釈するかは血糖値を見ながら試行錯誤。
園芸作業なら標準的METS値があるから、作業時間から計測値と実態(血糖値の下がり具合)のズレを解釈できてけっこう合うんだけどね
血中酸素濃度・・・精度怪しいけどどうなん?
前に血中酸素濃度あるのを付けてたけど数値が酷すぎた
指先に付ける計測器と見比べて数値デタラメだったわ
mi band5は万歩計と化してる、だがそれで良い
電池は1ヶ月保つわw
>>303
アリエクのmi ccストアだよ
アリエククーポンとストアクーポン使って2000円安くなった 最近会社で毎日の体温報告とか強要されてうざいんだが、体温測れるのって胡散臭いのしかないのね
>>345
胡散臭いで言えば皮膚の表面温度測るやつ全般胡散臭いよ
スマートウォッチに限らない話
素直に体温計で測るべし >>4
AppleWatch抜いたら制裁されそう
ダメリカ政府こそ悪 HUAWEIもApple抜いて世界2位になったら
ダメリカにつぶされた
Xiaomiも勢いあるけど未来は危うい
アップルウォッチ使いたくて次iPhoneにしようと思ってたけどband5のおかげで泥のままでいられる
>>346
電子体温計も個人/家庭用で高級なのは逆に
・ピストル型赤外センサで表面温度測定とか
・口で咥える口腔内測定専用とか
・温度上昇率から10秒予測とか
・BT対応でチョコバーみたいにデカくて保管温度の影響を受けそうなのとか
怪しいのが多いね
電子式に限定するなら病院で使うのと同じテルモの方が条件が似ていて安心だったり 5の時に興味持ったから本スレ覗いてみたけど
精度微妙じゃない?って聞いた人を安いんだから当たり前だろうって
何人もの信者が発狂して叩いてたのが怖かった
>>352
その気になったら自分でアプリ開発して載せられるプラットフォームとしてはApple Watchが安定感あるね
ただしウォッチアプリは機能的にスマホアプリとセットで動かないと厳しかったり、でも連携が悪いとウォッチ側は全然使い物にならなかったりで開発難易度高いみたいね
VNCviewerのプロトコルでスマホアプリの画面を持ってきた方がマシなレベルのアプリばかり xiaomiは、欧米のどこかに本社移した方が良い気がするな。形だけでも。で、データ類は中国には一切置かないし、中国からのアクセスは遮断する。
これで安心出来る。
>>356
socも作ろうとしてるしhuawei と同じ道を辿りそう
最近のXiaomiはやりすぎ
脅威だと思われてもしょうがないよこれじゃぁ >>354
安い製品の客って異様に攻撃的なんだよな >>358
安い製品/高い製品関係なく
匿名掲示板のガジェットとか機材のスレは
メンヘラのエアプが絡みまくる精神病院 3万とかするのに使いたいときに
バッテリー切れでそもそも使えないおもちゃより
数千で2週間位バッテリー持つおもちゃの方がいいよな
5の大陸版買って一年もたってないぞ
安いからすぐ買い替えできていいけど
それよかはよmiwatch売ってくれ
検索してもガラスに貼るシールとかしか出らんぞ
中国版はあるみたいだけど
>>261
そうなんだよな
Xiaomiは一年間しかアップデート無いと思って使うしかない >>299
これをApple Watchと組み合わせるんだよ?
すると1分の穴も無いライフログが完成する
しかも睡眠時の動作もこっちの方が格段に高機能だしね >>367
上にも書いてあるけど
Apple Watchの睡眠分析は
睡眠モードに切り替えてウォッチもスマホも簡易ロックのかかるクソ仕様だから
1日丸ごとのうたた寝や寝過ごし/二度寝の記録には使えない エアプは想像で物を語るから、現実の不具合や使いにくさの話をしても通じないね
Apple Watch Series5まで睡眠分析機能が付いてなかったのも、ガッカリポイントだよな
それ以前、夜間は充電時間帯扱いで睡眠分析なんてやったら充電し忘れて日中にバッテリー切れになるオチ
WatchOS6あたりでやっと睡眠分析機能が付いたけど
今度はめちゃくちゃ低機能だし、睡眠モードに切り替えないと記録できないしで、もう笑うしかなかったわ
いまどき3〜4000円の廉価スマートバンドでも睡眠記録が取れるし、iPhoneですら近接センサーを使って精緻な睡眠記録を取るアプリがあるのに、
何でApple Watchはまともな記録が取れないのか
mi watchいつ日本で販売なんだよ
liteしかみねーぞ
アリエクはよくわからん
>>368,369
だから睡眠はwithingsに丸投げでええやん
寝るだけやで?
開始操作とか無いんやで? >>374
遁走宣言乙w
Apple Watch+withingsは無敵
穴が無い 4使ってる人はフィルムどうしてんの?
すぐ剥げるんだけど
Applewatch持ってない貧乏人用のスマートウォッチか
付けてるやつ見かけたら笑うわ
Appleでギリ許されるのにこのしょぼさだと無理
>>344
ありがとう
アリエクのクーポンがないから103ドル止まりなんやろな…
買うか悩む
多分買うけど… デカくするならバンドじゃなくて腕時計タイプにしろよ
5は異物感ハンパねーんだよ
せめて薄くしろ
>>380
ストアクーポンとプロモコードで1万くらいになるセラーあるよ
プロモコードまだあるか知らんけど >>380やけど、単品で適応できるプロモコードが見つけられなかったので、earbuds basic 2sもまとめて買ったわ
合計114.7ドル
このイヤホンの評判すら見てないからよかったのやら?
110ドル以上で11ドル引きしたコード
ALIAN11 流石に他の時計型とかのスマートウォッチ付けて寝られないわ
このmi band サイズが限界
>>384
このサイズでも寝返りで嫁に当たったら痛がられるけどね
何も付けないのが一番だよ、睡眠の質考えてもさ
やはりマット敷き型端末が最強 メルカリで同型のスマートウォッチ買ったけど丸い画面部分だけ取れてどっか消えたわ
>>324
honor band6の方が良いまで有るから問題ないぞ