Core i3+8GBメモリ搭載のスリムPCが税込8,000円!PCコンフル本店で山積み販売
Windows 10 Pro搭載の中古品
デルのスリムデスクトップPC「OptiPlex 7010 SFF」の中古品が、PCコンフル 秋葉原本店で特価販売中。
店頭価格は税込8,000円。在庫は80台ほどあるそうです。
本体の主な仕様は、搭載CPUがCore i3-3240(デュアルコア/HT対応)、メモリ8GB(最大16GBまで搭載可能)、
ストレージが128GB SSD、OSがWindows 10 Pro(64bit)など。SSDは「新品のもの」(同店)に交換されているほか、
DVD-ROMや拡張カード用のスロットも2基備えています。
保証はありませんが、第3世代のCore i3や8GBメモリを搭載したコスパ重視のデスクトップPCです。
興味のある方は確認してみてください。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1304930.html
もうこんな鉄くずいらん
もうワンサイズ小さいやつだったら迷う
欲しい
テレビにつなぎたい
けど買いに行くのめんどくせえな
またDポートか5chやるならアナログで十分だな
メモリとかに金を使ってられない
第3世代のiシリーズじゃあなあ
もう少し金だしてだ第6世代の中古がええな
>>7
乗ると思うよ 最近のやつだと性能発揮できないだろうけど 部屋が広すぎて何かで埋めないと過呼吸になる金持ちにはいいかもしれない
オフィス付いてたら買いかもしれない
ノーマルだときつい
昨年末くらいのhaswel i5で9000円のやつと比べるとなあ
動画再生支援対応表
○○○××× QSV 1〜3 (Sandy Bridge, Ivy Bridge, Bay Trail, Haswell)
○○○××× QSV 4 (Broadwell)
○○○○×× QSV 4 (Braswell)
○○○○×× QSV 5 (Skylake)
○○○○○× QSV 5 (Apollo Lake)
○○○○○× QSV 6 (Kaby Lake, Gemini Lake, Coffee Lake, Comet Lake)
○○○○○× QSV 7 (Ice Lake)
○○○○○○ QSV 8 (Tiger Lake, Rocket Lake)
│││││└AV1
││││└VP9
│││└HEVC
││└MPEG-4 AVC
│└VC-1
└MPEG-2
1万ぐらいのリース落ちは普通に家で使う分には十分だぞ
ps/2やシリアルポートがあるから法人向けの中古か
軽い作業しかしないなら破格だなあ
この値段で128GBとはいえ新品のSSDなのはすごい
>>22
DELLのWin8以降はマザーに入ってるね ヤフオクで普通に5000円以下で落札できるのに8000円て
さすがにすかいらーく以降じゃないと使い物にならんわ
安物買いの銭失い
リース中古はもうちょい出せば大分スペックマシになる
>>1
欲しい
名古屋迄送料おいくら?
(´・ω・) 第3世代だと8年くらい前のパソコンか
インテルの怠慢のせいでパソコンの性能上がらない時代だったと
つくづく感じるわ
けっこうデカいぞこれ
かなり存在感あるからわざわざ買いたくはない
>>20
固定回線解約してモバイル回線オンリーになったから
はやくQSV8のやつがほしい
youtube オヒィスは不正の上で再利用できるけど、OSは別のパソコンに移せないよな?
>>40
メルカリで書いなよ
アキバ界隈のPCショップより同条件のものがあきらかに安い まさに会社で使ってたPCだ
いうほどスリムではない
PS2じゃなくてPS/2が二つも付いとる! >>48
今のWindows10ならMicrosoftアカウントに登録しておけば移動可能
VMware使ってWindows10ライセンスの量産できた リース落ちか悪くないんじゃない
リビングPC利用程度なら
>>35
ハーフしか挿せないし電源弱いし電源変えるならマザーのコネクタ変換必要 このPCよりワンサイズ小さいlenovoのtinyコピーにしとけ
このレベルでもゲストOS10個ぐらい立てても余裕だから
学習機材としては十分
osだけ取りたいけど無理そう
実験用として欲しいけどでかすぎるんじゃちょっと
オフィス用途だとHDMIは忌避されるからな
DPは残念だが当然
こんなのでいいなら+2〜3千円払って6100バージョンをヤフオクの業者から買うほうがいいんじゃないの?
紙芝居エロゲをとにかく金かけないでやりたいくらいしかないだろこれ…🥺
業務用特有のDPだけしかないやつか?
そんなライセンス料けちりたいのか
OS欲しい奴はハードオフでCOAシールだけパシャってこいよ
7以降のキーならどれでも通るぞ
そういや昨年リースアップ9980円win10 proデスクトップのやつあったな
( ゚Д゚)「自分は光学ドライブを互換品のDVD-R対応の物に乾燥して、SSDは512GB くらいにはしたいですね。ケースを買って128GBは使います」
(´・ω・)「まずは自分のマイクロソフトアカウントにOSを紐づけして、サイトからソフトをダウンロードしてWin10のISOを作成します」
( ゚Д゚)「SSDを交換して新品SSDにWin10をインストール。ログインして認証」
(´・ω・)「一番安いビデオカードも付けたい。GPUの恩恵は受けたい」
>>80
んなぁ〜
もし買ったもしてもlinux入れるから付いてきたらラッキー程度だが残念
thinkthentreの入れ替えしようと思ったけど微妙 >>82
認証の仕組みを良く知らんのだけどケンモメンがパシャって使ったら購入者が使えなくなってムキーってなるんじゃないの? 中古でこんぐらい古いと電源交換は必須
スリムタイプだから家に余ってるような電源は使えないし
オワコン
CPUがレベルアップして今の下限は第4世代
>>32
BTOとか自作じゃなきゃまともなメーカー品のライセンスはWindows8以降マザーボードだよ
正確にはWindows7もあるけど MBもコンデンサ寿命だろうし
今更この世代のMB買い替えとか、返って高くつくしな
>>73
DELLのやつ
DVI出力ついてねーから仕方なく
DP→DVI変換ケーブル買ったw ainexかどっかがこの手のデルマザボにatx電源つけられるアダプターだしてたな
>>96
MSの認証サーバーの保存期間が3ヶ月だから
既に認証されてれば買った人が即再インスコしない限り関係ないし
以前の認証が3ヶ月以上前なら即そのまま通る
通らなくても3ヶ月待てばまた使える
ジャンクだったらそもそもキーなんて通らない前提なんだし知らん 8000円なら有りだな。PCIE開いてるみたいだし、USBのHDD追加で繋げて録画鯖に。
これに1650付けても今度CPUがボトルネックだろ
GT710なら付ける意味も殆どないだろうし
意外と弄りにくいな
でかいでかい言ってる奴いっぱいいるけどそんな事ないだろ
サイズ調べてみろ
それとも自演か?
>>111
リース廃棄、ジャンク回収から集めとるんやろけど
一度取得したキーは無限に売れる商品になるからそら無敵だわな 第三世代・・・・Coreシリーズ、一番バグありCPUの中でも、対策パッチ入れたらクッソ遅くなる
酷い奴やんこれ・・・・
こんなもん買わんほうがええぞ
どこかの企業で使われてたPCっぽいしWindowsはボリュームライセンス版じゃないのこれ
バラ売りしてええんか
>>1
これにPCにインストールできるAndroidエミュみたいなのを入れたら
中堅スマホくらいの動作する? >>104
あと3年くらいは問題なく使えちゃうだろうけどな
きっと MSはもうwindowsで儲ける気はあんまりないみたいでな
Core i3-3240で十分おじさん「Sandyで十分。Zen3とか言ってお前らそれで何してんの?ベンチ取ったら5chだのツイッターばっかでゲームすら真面目にしてねえじゃん」
>>131
ハードオフでたまにある
見たら即買いしないとすぐ無くなる Windows10は壊れたパソコンのプロダクトキー入力すれば通ってしまうからな
これ最終的にSSDだけ残してパーツ全とっかえしてもライセンス認証通る?
Windows10proはプロじゃないものとくらべてそんなに差があるの?
>>57
2つもって言うけど基本マウスとキーボード用両方ついてない? >>134
それも大変だなあ
勝手なこと言ってるけど Sandyおじさんはcpu2000番代
これ3000番代
問題ないぞ
この間3000円でi5第四世代のジャンクノート買ったけどあっさり動いたわ
天板からヒンジがもげてたから別に天板を1000円で買ったわ
Windows8入ってた奴はライセンスキーなしでWindows10インストールできるからええわ
SSDも中古でええやろ
DVDのほうがよっぽど壊れやすい
Sandyおじさんつったって2600KのOCだろ
これよりは全然マシ
いいなぁ
東京近いとこの手の気軽に買いに行けるんだがなぁ
Atomプラットフォームより劣るあたり時代を感じる
>>146
これ系のスレって大体いつもグラボ差せばコスパ最強とか本気で考えてそうなのがいるのが面白い どう計算してもwindows10のせいで5万超えるので、ゲーム目的なら
PS5買ったほうが良いんじゃないかという結論になった
俺が若い頃はPentium買うのが夢だった
今はcoreなんとかってのが流行ってるのか
gtx750ti余ってるから予備の予備の予備で買おうかな
>>77
240Wの電源でもきちんとCPUとグラボに出せるかわ別だからな
安物電源は全然ダメ すごいな どんな中古なんだろ 状態によってはたくさん欲しい
DELLは電源ギリギリだから、まあグラボ入れて使う用途はやめておけ。
普通にサブで使うなら8000円はやすいでそ、そこそこは使えるCPUだし。
前支給されてたデスクトップこれのi5/16GBモデルだったわ
特に不満は無かったな
なんかキッツキツだな
グラボも低スペの小さいのがギリ入るくらいか電源の交換も無理そう
やっぱマイクロATX位の箱がいいな >>7
穴付いてるじゃん
挿せるぞ排熱とか知らんけど >>82
俺の5000円でかったwin8のキーでも通るの? オフィス用途のPC入門機としてなら十分な性能
RAM8GB+SSD128GBならOSやソフト起動も早いしメモリも足りる
最近のオンボードgpu性能いいし、十分だろて思たら第3世代コアiとか産廃もいいとこ。
最低4770↑だろ
>>176
穴ってスロットか?
でもこのスペースだとロースペックしか指せないぞしかも廃熱は死んでるし
電源も無理じゃねーか? 言うほど安くないしコンフルはなぁ
クオリットのi3 4160 8G 500G win10proで9900円に新品SSD追加した方が良さそう
>>145
最近は1つかもしくは無いかじゃね
オフィス向けだから2つ付いてんのかな >>162
ゲーム「だけ」ならね
PC買ってゲームだけ、なんて人種存在しないと思うけど >>141
知識があればどうとでもできるけど、知識がないとなにもできないことに愕然とするね >>57
さらにUSBが10個てのがいいよな
ジャプPCだとケチって6個とかだしw 企業のリース落ちでSSDだけ取っ替えたやつか。
ゴミの破棄費がバカにならんから売っちまえという。
いいねこれ
メモリ増やしてSSDとCPU換装して
電源とマザボ変えてグラボ載っけてみたい
普通に使う分には問題ないだろ
ゲームやらないおじさんなら
まぁそんな悪くはないんじゃね?
こういうのは大抵ゴミHDだからな
>>195
スリムケースはFANの口径が小さいから煩い
メンテも面倒だし廃熱悪くてパーツの寿命も短い
せめてほどほど剛性があるマイクロATXにして机の下にでも置け 206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2021/02/06(土) 16:44:50.87
普通に転売でガッツリ利益でるな
Core i3-3240(デュアルコア/HT対応)
↑
これがなぁ・・・
俺3年前i3-2120 4G HD500Gを7500円で買ったわ。
まだ現役
OSは7を指定したが
これなら特にパーツを交換しなくても使えんじゃん
俺はSSDに交換してメモリーを8G追加した
本体と同じぐらい金がかかったわ
親エクセルと年賀状くらいしか使わないから格安i3買って使ってるけど
動き遅すぎてもう嫌になるぞ
子供用とか軽い作業用だろうなOS付いて8000円は安いっちゃ安いし
でも拡張は無理そうだなグラボもろくなの付けれそうもないしそもそも電源交換すんの大変そうだし
PCはケースに1番金かけるべきなんだよ