金が無いのも雇用が無いのも仲間がいないのもパートナーとうまくいかないのも家族との関係が悪いのも自業自得だろ?
わざわざこんなこと気にしてないと見れないのこいつはって?
>>5
フィクションは時代を反映しているものだから
こういった見方をするのも正しいのではないの? 今の日本で貧困なのは自己責任だろ
環境が悪いってアフリカで同じこと言えんのか?あ?
他はともかく話の通じないパートナーを選んだのだけはお前自身の問題じゃん
右と左だけじゃ勢力が少なくて見てて面白くないから上下左右からもっと群雄割拠してほしい
>>6
社会に問題提起するなら、最も大きな社会問題を外すのはちょっと違うわな 立憲民主党的なリベラルなのよ
欧米型の聞こえのいい事だけに一生懸命でさ
なんかふわ〜と浮いてるって感じ
ポリコレ教則ビデオって感じだったね
物語というより主張そのものだった
またパヨ内ゲバか
低学歴貧乏人はネトウヨなんだろ
気持ち良くネトウヨ叩いてたらいいじゃない
>>7
あのー自己責任だとして、だからなんなの???
自己責任って言いたいだけ? ムズキュンドラマだったはずの逃げ恥で取り上げるテーマではなかったろ
逃げ恥キャスト使って社会問題語らせるクソドラマ化してた
最初の連続ドラマのときからそういうドラマなんだけど
上手いこと煙幕はったり薄めてたから気づいてない馬鹿が多かったのかな
夫婦別姓とか男性育休とかそりゃこのドラマ、この夫婦なら
そういう取り上げ方するでしょという感じだが
炎上じゃないじゃん
こうやって語り合われるようなドラマがあるってことはいいことなんじゃないか?
一切観てないけど
ガッキーがかわいければなんでもいいだろっていうドラマだろ
元のドラマからお説教だの主張してるやつ大勢いたの?
>>12
だから「貧困」を描けと苦言を呈している人間いるじゃん >>19
ほんそれ
共働きにする必要もコロナを絡める必要もなかった
なにががんばろう日本だよ
後半なんて逆に暗い気持ちになったわ 貧困って社会問題なの?
今の日本に衣食住すらままならないなんてやつが何割いるわけ?
貧乏人って日本人みんな貧乏人だと思ってね?
実はアメリカと中国に次いで富裕層の多い国なんだが
こういう底辺にも目配せできてますよってスタンスとれれば本当のリベラル名乗っていいの?
>>13
都市サラリーマン型リベラルって浮いてるんだよなあ
共産やれいわはありだが ゆりちゃんの存在もあれ歳の割に美人でバリバリ仕事できて周囲から尊敬されてるから成り立ってるよな・・・
底辺女はドラマに出せない
結婚生活を雇用者と労働者に分けたストーリー展開が良かったのに
結局使い古されたカビ臭い結婚生活になった後半の失望と言ったらない
都市型リベラルって本質的には弱者にとことん冷酷な自己責任教団ネトウヨだからな
原作もこんな話なの?
それとも昨日のやつはドラマオリジナル?
ドラマってそういうもんでしょ
1度だって現実描いたことあった?
テレビもたないから知らなかったがドラマだったのなこれ
ドキュメント番組ないし討論番組と思ってた
逃げ恥より先に契約結婚を描いたデートというドラマはもう少し流行っても良かったと思う
社会問題を個人やその周りで解決できるならそれって社会問題では無いのだが
パラノイアに近い人達にとっては自力で社会問題を解決なり克服したと錯覚することで
その社会問題に直面している人たちを見捨てることを正当化してしまうともに、自身の自己評価を肥大化させてしまい、
そればかりか生活保護問題のように解決できないものをバッシングを始めてしまったり、無視をしてしまう
>>33
パラサイトは全世界が見た
あと日本制作コンテンツで一番世界で受けたのは貧困少女のドラマ「おしん」だ 生活保護とか勝ち取って上手くやってる人物でも出せってこと?
貧困を描いてない!貧困!
いや自分が貧困だから描いて欲しいだけやん
それを貧困向けじゃないドラマに求めるのは違うだろ
カイジでも読んどこ?
貧乏なのは努力してないだけだろw
そんなん問題じゃねえよサボらねえで頑張れよw
>>42
主人公の二人が共感を集めるタイプではあまりなかったからな
それが面白かったといえばそうなのだが 今、必要なのは格差社会の中で貧困者が如何に身の丈の幸せに至るかの寓話だよ
貧困者が視聴者なんだから
やっぱり保守負け組によるシオニズム異世界転生ポルノじゃないとね!
現実って性格悪い不細工がTwitterでずっと周りの人間の悪口や嘘を
書き続けてる様子をドラマにしろってこと?
>>20
そういうのはこのドラマの視聴者には求められてなかったんじゃないの?
ガッキー夫婦のドタバタラブコメにしておけば良かったのでは
連ドラの方は総集編しか見てないからよく分からんけど… 世の大半が年収400万以下の日本で共感されるようなドラマじゃないわな
>>48
世の中は貧困者ばかり、金持ちはTVなんて見ないで有料のインターネット動画サイトで観てる
逃げ恥はネトフリでやるべきだったんだよ、TVでやったらそらあ貧困者の嫉妬招くわな 原作漫画がそういうノリだから
ムズキュンはドラマだけだしな
都内勤務だと年収700万以上だからドラマの会社設定も間違いではない
>>35
原作あるよ
ムズキュンとか言ってるのは作者の意図がわからなかった馬鹿ってこと >>52
日本の貧困者の大半はそんなもの見ねえよ
なろう系とかアニメ見ながら現実逃避させてくれ現実を見せるなっていつも騒いでるだろ 私はテレビをもたないがツイッターの反応からクソみたいなテンプレドラマであることは想像にかたくない
社会的劣位にあるものからくると鼻につくような
まあ勝ち組で能天気な奴らが「アップデート」して気持ちよくなるには丁度いいんじゃない?
>>17
うわぁ…
キモオタもフェミさんも負け組同士仲良くすればいいのにな 恋愛ポルノに価値が無いから恋愛ポルノのエネルギーを社会的価値への転換を試みてるんだろ。
演者や当時は恋愛に夢中になってた視聴者の人間としての成長も見込んでるって事
>>65
逃げ恥はTVじゃなくネトフリやアマプラでやるべきだったんだよ
貧困者が観る無料の公共放送で逃げ恥やるのが悪い 富裕層は激増してるけど
貧困層も増えてるんだよな
中間が少なくなってる
>>67
テレビドラマのスレ開いてID真っ赤にするくらい興味あるのにテレビないのか
はやく買えるといいな ああ、いい例あったわ
勝ち組大新聞社共働き夫婦が弁当作って節約貧乏暮らし気取りのおいしんぼとかいうなんちゃってリベラル漫画
多分そんな感じの鼻につきかたするドラマなんだろ?
>>50
30代の無職男をあそこまで好意的に描いた作品はあんまり無いと思う
古沢良太といえばコンフィデンスマンかリーガルハイが代表作に挙げられるけど
デートは恋愛ジャンルも描けるんだなって感心したわ かといって自民党や公明党、日本会議が貧困問題にどれだけ取り組んできてたんだ?っていう疑問もあるけどね
テレビドラマ見てる層にも、まだこんな熱量持ってるやつらいたんだな
そもそも貧困だと契約結婚すら出来ないからしょうがないだろ
>>81
公共工事こそ貧者の為の仕事やぞ
お前らはドカタを嫌がるけど >>45
おしんは時代劇でしょ
あれ流行ってた時期のバブル時代の貧困層ドラマじゃない >>85
21世紀にバブル時代みたいなドラマ描くのと大差ないだろ >>25
人間らしい生活の水準が上がったいま、
それを維持しながら子を持つってのが難しい
自分の生活水準下げてまで子供を作りたくない作れないってのが社会問題
なりふり構わず生きていくなら問題ないんだよ >>81
俺の選挙区で立民と自民の事実上の一騎打ちになったら消極的に立民に投票する
比例はれいわか共産にしか入れん
左のネトウヨどもとはわけが違う真正リベラルの私の投票行動はそんな感じだな >>85
現役世代の親の時代はこうだったんだよーって現実味はあったよ >>45
ウシジマくんとかも貧困を描いてはいるが、あれはあれで貧困ポルノだな。
問題解決や政治意識にうったえかけるもんでもない。映画「ジョーカー」もそう。 >>85
あれ流行ってた時期ってプラザ合意よりも前だけど >>77
ネトウヨってすぐ美味しんぼにキレるよな
クソワロタ! The Dark KnightのBruce Wayneだって貧乏人負け組はカネモチの秩序を邪魔するんじゃねえ!!!ってのがもともとの構造だろ
だからJokerにシビれるわけだ
>>99
この脚本家だとアンナチュラルが一番面白い >>98
ジョーカーはつまらなかったな
屑プチブルリーマンや屑のくせに妙に偉そうに説教はじめた勝ち組司会者ぶっ殺したとこはすっとしたが >>8
(ヽ´ん`)「重苦しいの嫌い。なんで日曜日にわざわざ暗い気持ちになんなきゃいけないの…?もっと楽しいのが見たい」 >>64
4年前の連ドラは漫画原作なのは知ってるけど、
昨日の結婚後の続編はドラマオリジナルの脚本で原作者は関わってないのかなと思って >>12
現実問題のどれを選んでテーマに据えようが自由だろ🤔 >>107
それをどう批判するかも自由だろ
世の中の問題を幅広く扱おうとしながら、意図的に貧困だけは除外してんだからな 家事問題どうするのかと思ったら家政婦呼んでて草
最初からそうしろよ
一般家庭なら義両親頼りたいけど関係が〜とか悩むのにこんなんじゃドラマにならんわ
裏の宇垣美里の立ち回りをニヤニヤしながら見るのが正解
逃げ恥って雇用関係の偽装夫婦って設定が面白かったわけで、正式に結婚して子供まで出来てたら面白さ半減どころじゃないだろ。
焦点がぼやけていて、恋愛なのか家庭なのかシチュエーション・コメディなのかあやふやで
役者ありきで、こういう企画が通っちゃう時点でなんかなってかんじ
女性だけが性を変えないといけないのはおかしい!
は?
>>101
> ぶっ殺したとこはすっとしたが
そういうところが貧困ポルノだと言ってる。
異世界転生、なろう小説と同類なの。 >>112
現実にありえない偽装夫婦から本当に恋におちる過程のラブコメが面白いわけで
結婚してしまえばそのファンタジーもなくなるからな >>106
オリジナル部分もあるけど原作の最後3巻くらいがベース がっきーがかわいかっただけのドラマやからな
なぎささんの方が面白い
貧困にあえぐ人は多いが、内情は多様でなのでなかなか団結することができない。
政治や社会にまで意識が向かない。これは発達障害にも言える。
>>8
普通のいけてない貧困生活が見たかったらそうなるわな
ドラマなんてものはある程度いけてないとなかなか楽しく見れないわな まあそれは思ったよ男が育休1ヶ月もとれる会社何割あるんだよ
それをおかしくないか?なんて言って取れるのなんて和の心持ってないやつか自分本位のサイコパスだけ
平匡はともかく
みくりって前作で派遣切りされて虫歯治すのも苦労してたじゃん
あの時点で預金ほぼゼロ確定だから
現時点でもみくり本人の預金はせいぜい200万ぐらいでしょ
逃げ恥ってもともとが金持ちの男に寄生する負け組美人の契約結婚の話なのによく炎上しなかったよな
4年でそこらへんそんな変わった感じもしないけど当時はなんでこれ叩かれなかったんだろ
半沢直樹もだけど冷静になると半沢直樹悪者じゃね?みたいに思うやつもいなかったし洗脳されてる人が多かったのかな
半沢直樹なんて全然スカッとする話じゃないのにサラリーマンなろうのように語られてて違和感あったわ
>>107
なぜそれを選択したかという批判は有効なんじゃないか?
いや、単に少女漫画原作のものに何言ってるんだという感じもするが >>127
フェミとか嫌いそうなドラマだよな
当時はどうだったんだろうな 平匡さん京大卒のプログラマーでしょ
年収平均以上じゃん
あのドラマはみえないところで
札束で問題解決してるんだよ
>>70
これ見てDD論にもってくフェミアンチネトウヨの思考回路ってどうなってるんだよ >>129
よくお前みたいな女叩きが生き甲斐のネトウヨに叩かれてたイメージ そもそも恋愛がどうしたドラマなんてよく見てられるなとしか
あまりにもしょうもない
はじめて見たけどめっちゃ勝ち組パワーカップルの話なんやな
関係ないけど、年末年始の特別ドラマなら『岸辺露伴は動かない』が面白かったけどな。
精神論、マウンティング合戦って感じで、SNS時代らしいなと。
スタンドがCGで飛び出して格闘バトルしないところが良かった。
オープニングでガッキー劣化したと思ったがやっぱり可愛かった
ただそれだけ
でも恵まれた条件の奴らのドラマなんだよなこれ
都合よく解決して
イラッとするところある
>>133
なんでネトウヨが絡むんだ
頭Qちゃんか? 確かにメッセージ性高かったよな
気軽に見ようと思ってたんだがな
そらみくり並みの美人なら旦那も優しくなれるし周りも皆んなサポートしてくれるだろ
つまり逃げ恥だと言って雲隠れした政治家も許せんって話?
>>139
ほんまそれな
正規雇用で産休とれるまんさんとかバリ勝ち組やん
育休とれるチン子とのスーパーパワーカップル >>1
そんなもん、ブサ女コミュ障の存在もブサ男コミュ障の存在もない世界の話なんだから当たり前じゃん
日本のドラマに何求めてんのよ 現実感を保ちつつ救いのあるラストにするには金で解決するしかなかっただろ
ガチの底辺を描くと是枝さんの映画みたいな悲惨な結末になってしまう
>>145
貧困問題の当事者は声を上げるな!ってことか? ヤバいな、その発想… あの夫婦って三十半ばで世帯年収1000万超なんでしょ?
エンタメで現実を直視なんぞしたくないっていつも言うじゃんか
>>140
馬鹿なフェミ叩きに無理やり話もってこうとしてよく言うわ冷笑のアホウヨ >>139
日本のドラマは恵まれた東京圏の人ばかりでアップデートできてない てか石田ゆり子が可哀想すぎ
あの約絶対本人への皮肉だろ
娯楽にメッセージを込めるのってバランス感覚難しいと思うよ
トレンディドラマとしての要求をも満たしつつなわけでしょ
一切観てないけど
>>136
そうだよ
男はいいとこ勤めてて仕事できて仲間に恵まれてお金もあって実家もちゃんとしてて酒タバコギャンブルせず浮気も絶対しない
女はかなりの美人で才能もあって友達に恵まれてて実家もちゃんとしてて真面目で頑張り屋で浮気も絶対しない
2人とも都会暮らしですれ違いもないし、子供も健康に生まれて将来の不安もない
こんな勝ち組、日本全国探してもレアだと思う
ハッキリ言っておとぎ話レベル >>127
平匡の方からガッキーに金をちらつかせて条件付けて家政婦扱いしたら確実に炎上してた。
女性のみくり側から条件を提示して交渉したから成立した。女性の願望にも沿う部分があったのだろう。
フェミニストは自主性や主体性を重視するから。 格差がすごいことになってて平均が意味をなさなくなってきてはいるんだろうな
確かになあ
金さえあればほとんどの問題は解決するんだよなあ
これでも作者のまんは「誰も描かないから私が!」って
ものすごく社会に切り込んだ風のあとがきしてたけど
>>157
地方の恵まれてない人間のドラマ作ったってお前ら見ないじゃん
むしろ是枝みたいにネトウヨが発狂して叩かれる いや全てのドラマのストーリーで貧困入れるべきだろ
なんで逃げ恥にだけ文句言うんだよ?
わかる
日本人が送ってる生活は実際は逃げ恥じゃなくて万引き家族なんだよ
いつものケンモメンの頭の中でだけで炎上してるやつじゃん
どこの国でもテレビドラマは一段上の生活レベルで描くのが普通
「憧れ」がスポンサー商品の消費を喚起するという目的を忘れてるだけ
>>139
辛いって言ってる奴を見て俺の方が辛いって感じるのは人間の自然な反応だから、そこをクリアする工夫が何もないと説教臭くなるだけなんだよな >>167
ブサイクもな
ブスブサイクな主人公のドラマ見たこと無い ドラマをただのドラマとして見れないんかねこの人たちは
アンパンマンとかドラえもんにまでマジレスしてそうだわ
いっぺん、
限りなく悲惨な現実を描いたドラマも作ってみたら?
たぶん売れないだろうけど。
平匡とみくりが平均的なカップルになるべきという社会の理想像を示してるんだよ
貧困にスポットを当てるとシャレにならないからな
時には目を背け、時には自分よりひどいとマウントを取り、そうして刹那的な安心感を得ることで社会が成り立っているわけだから
真っ向から直視するわけにはいかないんだよ
観てないからどんなドラマか知らんけどさ
つまんなかった
連ドラのときもつまらなかったしなんで話題になってたか不明
でもさ、リアルな話が見たいのであれば、ガッキーに演じさせる必要なクネ?
ツイッター見てれば良くね?
もうアメリカみたいに有料ケーブルで自分の思想に合うテレビ局を選択するっていう風にするしかないんかね
なんとも思わない恵まれてる奴はさっさと子供作れよ、という暗示。
>>180
とりあえず男は最低でも旧帝卒、女は整形からだな ポリコレ自体が金持ちによる上から説教の側面あるからなぁ
わざわざ従う必要もないしガンガン攻撃していっていい
大事なのは商売に傷をつけること
>>162
でも援交なんかも女が自ら掲示板なりに書き込んでやってるもんでしょ
たまに路上で声かけてくるじじいはいるけども大抵は女からの提案じゃねーの
それなのに買われた!とかやってるじゃん >>195
買われたのやつは10代前半の未成年の話じゃん
話を歪曲して性犯罪肯定するネトウヨの思考回路やばすぎる >>177
ドラマを見終わってただのドラマだったね〜って感想
それ思考停止だから >>152
夫は30代半ば一流ITのサブチームリーダぐらいのエンジニア
妻は契約社員だろ?
額面1000万+300万くらいじゃないかな
部屋が少し仕事に対してでかいとは思ったが 現実を直視するドラマ制作したら
日本スゴい党の連中が電凸してくるからな
>>199
日本のテレビドラマ自体が思考停止させる装置なんじゃないのか これでブサイクが美女と結婚するドラマ作ったら非難殺到だろうが
逆にブスがイケメンと結婚するドラマ作ったらどうなるんだろ
ジャニーズ系が森三中にキスするような
実際は夫婦の努力じゃなくて札束で問題解決してるからな
貧困層がここまで増えた日本では共感されないだろう
>>198
それおまえやん
ほんまケンモって殺されればいいのに 中央線沿線に住む小金持ちリベラル夫婦ってあんなんだろうな
中途半端に社会問題なんかぶっ込んで物語を作ろうとするからこうなる
恋愛ドラマなんてどうせアホしか見ないんだから男女が適当にちちくりあうだけでいいだろう
>>205
「貧困層が増えた」もある意味勘違いなんだけどな。絶対的貧困層は減ってるわけで 逃げ恥は元々社会問題提起ベースのレディコミ原作があってドラマ化やん
当時は放送枠的にも大コケ必死だったがガッキーの魅力とダンスがウケて大ヒットしたが
それを製作側は原作を微改変していわば編曲した一人の過ぎない脚本家の野木の功績が大きいと勘違いし
野木にこれでもかと自由に書かせた結果が昨日の世間の反応ですわ
野木氏が携わるドラマが内容面の評価がエコーチェンバー的に高まるが大衆受けしないのは、逃げ恥後に世に送り出した数作の野木ドラマの結果が示してるしw
君の名は。や鬼滅のヒットを受けてヒット要因をきちんと分析できずに
似非君の名は似非鬼滅を量産して世間からそっぽ向かれたのと同じ
日本のエンタメ業界の駄目なところがモロに出たね
>>199
多くの日本人がそういうタイプの人でしょ。映画でもドラマでも。
感想を語る、論評するなんてのはオタクの作法と心得よ。 >>152
多分そのレベルならそこら中にたくさんいるぞ…
フルタイム共働き都内35歳なら半分以上はいってそう >>25
貧困が社会問題だと考えられないお前のようなやつにどういう言葉を告げたら良いのかよくわからない
相対的貧困の概念を知らないだろうし貧困の屈辱や子供の貧困も知らないだろうし。貧困の再生産は階級社会の再出現につながる脅威ということも知らんだろう
まあお前が悪いんじゃない。日本全体で貧困問題を意図的に忘れさろうとしていた結果がお前の貧困問題についての意識の低さなだけだ 俺は逆に逃げ恥の2人はそこまで勝ち組には見えないんだが
夫婦共働きで市街地の1LDKの賃貸マンション住むのって
そこまで難易度高いか??
しかも平匡ってクルマ持ってないからその分余力有るように見えるだけだぞ
単に階級闘争に人民の目をいかせんようにするデコイだよ
安倍サポのチュウゴクガー!とかと同じで
階級闘争目を晒せたいという目的は両者同じ
購買層向けにパッケージが違うだけでw
>>1
結婚できている時点で貧困ではないから
貧困も描いてるじゃん もしアホ1の言う通りの内容だったとしても、それを非難して放送するなという声を上げるネトウヨって本当に気が狂ってるんだな
逃げ恥は見てないけど多分ネトウヨが怒ってるならいい内容だったんだと思う
>>195
まずさぁ
その買われたの話をちゃんと詳しく見た?俺は見てないからしらんけど
お前も想像で言ってる気がする 相対的貧困は、いわゆる格差問題であって、通常想定する「貧困」とは微妙に違うのだが、どうも両方を混同してる連中がいる
>>211
結局ヒット要因なんて分析出来ないんだよ。
偶然でしかないから。
ヒット要因をきちんと分析すればヒット作を狙って作れるというのであれば
いくらでも人工的に鬼滅ブームを作れるわけでしょ?
そんなことは出来やしない。
人工的なエヴァブームも起こせてない。人工的なおよげたいやきくんブームも起こせてない。
日本の、というが。海外でもそんなことは出来た試しがない。
広告代理店は365日、常に一生懸命ステマを繰り返してブームを作ろうとするが。
そのほとんどは失敗に終わる。 >>211
ちゃんと過去の作品を分析すればヒット作を新たに生み出せる、っていうのが勘違いでしょ >>177
空から喋るアンパンが顔食えよとか言ってきたらお腹空いてなくても怖くて拒否できないよな 波留のドラマも本物の産業医はどう思うのか。そんなこと考えてたらキリがないだろwww
>>222
お前の言う「通常想定する「貧困」」とはなんだ? 育休で平匡が一人組合みたいになってて悲しかったわ。
理屈っぽいとの正論ゴリ押しは違うやろ。
昨日見てたけど大学卒の夫婦で都内暮らしならごく普通の設定に見えたけどね。みんな育休取得とか周囲の親像とかで苦労するだろ
>>205
札束も努力の成果だろ
盗んできたとかならわかるが
貧困層の思考ヤバ過ぎィw >>211
「鬼滅は例外中の例外」大ヒット中の『鬼滅の刃』には今まで「売れないからやめとけ」と言われてきた要素がたくさん詰まっていた
togetter.com/li/1611200 >>228
そりゃ「絶対的貧困」だろ。日本の絶対的貧困層の問題は主に高齢者だからな そら「貧困」を真面目に描いたら
家族との断絶や社会、日本人の冷酷さ成分たんまりで誰か一人でも手を伸ばしていたら救われたかもしれないのにの相棒のボーダーラインの出来上がりだからな
>>225
これも一部の批評家に結局東京じゃねえかって言われてたな >>1
日本の恋愛ドラマ全般そうだろ
むしろ逃げ恥なんて
かなり押さえてる方なのに、何がフェミさんの琴線に増えたのか
・・・あ、「結婚と出産」かw 正月ドラマspで貧困ガッキーなんてみたいやつおるのか 馬鹿じゃねーの
>>233
絶対的貧困が日本にどのくらいいるのか統計はあるのか?お前は知ってるのか? >>224
今回のケースだとヒット作の続編を無事着地させるだけっていうハードルの低さだから
ヒット要因まともに分析できずに炎上させたのはTBS内部は相当仕事できない連中が集まってるんだなと呆れた次第だけど ガッキーの授乳シーンさえあればこんな不毛な議論もせずに済んだのに
>>240
定型文に逃げる馬鹿は絡んでこなくていいよ邪魔なだけだから 日本の貧困って大部分が高齢者、特に高齢の単身者だけど、そこら辺を描いたドラマとか漫画とかほとんどないよな
貧困を描くときは大抵シングルマザーや子供の貧困とか貧困の中でも少数派の貧困ばかり描いてる
何でなんだぜ?
フラれたおかげでもっと金持ちのチンコ掴めましたありがとうでええやろ
>>237
今までの逃げ恥ドラマだと「結婚」っていうシステムや構成要素を分解、解体して見せてくれてたんだけど
結婚した、となるとそのシステムに乗っからざるを得ないからね。 >>243
実際何が言いたいのか伝わってないよ
己の拙さを受け取る側のせいにするとかお前頭安倍晋三かよ 今ごろググってもわからないからビックリしてんのかねえ
>>239
絶対的貧困なんだから生活保護受給世帯を対象にすりゃよい
捕捉率の低さという問題はあるが、それを加味しても絶対的貧困の問題は高齢者ということは変わらんからな 結婚できない男も逃げ恥も当時は非モテ男のルサンチマンを描いた作品だったはずなのに、
ここ数年の日本の凋落っぷりについてこれなくなって続編が完全なファンタジーになってるの笑うよな
フェミさん達「リベラル勝ち組によるお説教ポルノが〜」
訳「ドラマは恋愛、キス、セックスだけにしろ。結婚とか出産の話はコンプレックス刺激されて不愉快」
ガッキーがかわいいだけのドラマだから内容は何でもいいよ
これは別にイライラしないが家政夫のおじさんのドラマはなんだかイライラした
理由は分からん
>>254
答えになってない
絶対的貧困の統計を出してみろ
そもそも絶対的貧困の定義すら知らんのだろう ドラマも映画も現実と地続きとか地獄だろ
そういう作品もあっても良いけどお花畑もあって良いじゃん
>>238
90年代の「家なき子」
貧困ド直球ドラマだけど正月からあんなもの見たくない 相対的貧困の問題は、当初所得の格差解消以外には、生活にかかるコストを減らせば解消できる。生活にかかるコストとは、教育費、親の扶養費等
これらを再分配で行うには厚い財源が必要だが、日本は特に中間層が増税を嫌うため、
財政的に相対的貧困の問題を解消することができない
若い世代も貧困だろうよ
20代に貯金がないのは普通だけど30代40代の貯金額まで壊滅的だからな
41年間ありがとうございました
きもいっていじめ?
きもいのはおまえじゃね?
見たけどそもそもこういうトレンディドラマから政治的なメッセージって汲み取る必要あるのか?
もっと肩の力を抜いて見るもんだと思う
>>77
弁当は節約になるとは限らない。
一人分とか食材によっては外食より高くなるぞ。 だいたいポリコレなんかにこだわるのは中流層以上と相場が決まっとる
生活に余裕があるからポリコレ問題にコミットできんだよな
底辺は生活に追われてポリコレどころじゃない
>>263
うるせえバカウヨは死ね >>269
ほんとにな
何でもかんでもウヨサヨ論に毒されすぎ れいわ新選組にもっと伸びてほしいわ
れいわはリベラル政党の中でも底辺重視だし
ヒットした理由は分からないけど、観てた時は、みくりの偏屈さと平匡の不器用さとか
まったり見れるラブコメとして面白かったなぁ。
社会問題も高齢処女とか主婦の労働対価とか身の回りにあるレベルでまだ自然だった
から気にならなかったわ。
今回はいくらなんでもぶっこみ過ぎだろ。そのせいでストーリーも絡みも薄くて
盛り上がらないまま終わってしまった。ムズキュンどこいった?
>>269
元々中身云々よりもガッキーと真野ちゃんと石田ゆり子を愛でるドラマだったからな 最初から社会風刺強いドラマだったのに今更騒ぎ出してなんかあったのか
きっしょ
見てないけどインセルが暴れてるだけだろ
インセルの生活取り上げたって、ザ・ノンフィクションにしかならねーんだよ
ドラマ内で新型コロナウイルスが赤ちゃんにどれだけ影響あるのか警戒してたが、出演してた赤ちゃんのリアルの親はこの時期に貸したな
コロナボーナスで出演料マシマシだったんだろうか
いやきもいって なんなんこの学校?
入れ墨って・・・
>>269
そういうものこそ刷り込み効果は大きいし、
製作者の意識的・無意識的な”政治的”メッセージは常に含まれるものだよ。 そういや、生活保護で思い出したけど貧困を描いたドラマなら
フジ系火9ドラマ『健康で文化的な最低限度の生活』っていうのがあったな。
ケースワーカーが主人公。吉岡里帆が主演だけど、おまえら見なかったじゃん!
何が貧困を主題にしろ、だよ! どうせいつものポリコレ嫌いのアホが騒いでるだけなんだろうな
>>211
この脚本ってアンナチュラルの人なんでしょ
あれめっちゃ人気じゃん 不妊まんさんとか反出生まんさんからも批判されててある意味面白かったな
俺は一切見てねえけどな
>>264
あのさあ
社会問題としての貧困を扱う場合"通常"は相対的貧困率でやるんだよ
絶対的貧困の定義も知らずによくもまあ相対的貧困より絶対的貧困で考えるのが"通常"だなんて適当なこと言えるな >>260
はあ?絶対的貧困の定義がエンゲル、ブース、ラウントリー等いくつかの定義があるのはその通りだが、
実際に日本の絶対的貧困=「生存が可能な最低限度の生活水準」を見る場合には、生活保護が基準になるのは常識だが
何が言いたいのかよく分からん 自らを弱者ポジに置くことで道徳的優位性によるマウントを取ろうとするのが
現代社会の流れ
ケンモメン「なんで日本映画が韓国映画に負けたんだよ!!」
おまえらが、こういう社会風刺を描いた作品を見たり現実見たりするのが辛くなって
日本映画は、なろうや俺つえー漫画、恋愛映画なんかの現実逃避しかウケなくなったからだろ
確か山田洋二だっけ、そんなこと言ってたわ
>>269
もうポリコレを無視して創作できる時代じゃないんだわ。
現状維持を望むことがもう政治的と言われる。 >>269
昨日の逃げ恥はその政治的メッセージを意図させる塩梅に明らかに失敗してたからな
明らかにフェミ婆が巣ごもり生活で青筋立てながら脚本書き上げたんだなってのが伝わってきて
生理中の女を相手してるような経血臭さと面倒臭さが画面全体から伝わってきた
社会問題提起をラブコメ成分でうまく薄め隠しつつ展開してた連ドラ版の良いところが消えてたのを見るにつれ
きっと脚本家一人に権限持たせすぎたかチェック機能が働いてなかったんだな よし、ここで女が産休に入ると同時に
星野が鬱を患って休職からの退職、
転職しようにも無理で自殺未遂
どんどん貯金は減っていき
露頭に迷いかける
この話で行こう
相手がガッキーだからあのワガママを許せるのであって、現実の相手はクソブスだから無理。
もともと弱者のドラマでもねえし
基本的な生活と取り扱ってるテーマの両立はボリュームがありすぎる
>>286
相対的貧困は、いわゆる格差問題であって、通常想定する「貧困」とは微妙に違う
↓
相対的貧困より絶対的貧困で考えるのが"通常"
文章読解苦手なら話しかけないでくれる?めんどくさいから >>222
絶対的貧困って生きるか死ぬかのレベルの話だぞ? 楽しく見たけど、
正規非正規問題に全く斬り込んでないところだけが残念だった
育休というと男性の育休だけが問題になるが、
それは現時点では「大企業の正社員男性」の問題に過ぎない。
非正規女性がどれだけ会社から出産時にサポートしてもらえるかなんて
全く話題にもならない。
まして「中小企業の非正規男性」なんて社会からは完全アウトオブ眼中。
このへんはもうちょい斬り込んでもらわないとダメだと思った。
>>264
あとな相対的貧困が生活コストを減らせば解決できるなんていい加減なことを言うのをやめろ
日本の相対的貧困層は年収120万だぞ、生活コストを減らせば解決できるとかそういう問題じゃないわけ
ちゃんと調べてからレスしろよな
お前のようなデマをまくやつがいるから日本の貧困問題が正しく理解されないんだよ 自称リベラルの奴等がそういう内容に反発しちゃダメだろ
我慢してでも絶賛しなきゃいけない
>>290
ポンジュノならパラサイト宜しくベースが貧困や格差にあるとしても
そこだけに焦点当てずにきちんと万人受けするミステリー要素も織り込んだ大衆作品に仕上げてくるんじゃない
昨日の逃げ恥はパラサイト主役の貧困ファミリーの苦しみをとにかくクローズアップしたような内容だったぞ >>299
だからそう言ってんだろ。お前らマジで日本語大丈夫かよ
通常想定する「貧困」=貧困という言葉自体の定義は、「生きるか死ぬかのレベル」を意味する言葉だが、
今社会問題になっているのは相対的貧困、いわば格差問題だよね、と言ってんの 結局フェミ臭出したからインセルが発狂してるだけやん
俺のほのぼの○○に、政治や女の主張持ち込むなーって
それ普段韓国映画持ち上げて馬鹿にしてる日本映画と何が違うの
政治から逃げて気持ちよくさせる方向に特化させた結果が今の日本映画だぞ
お前らみたいな視聴者に合わせただけだぞ
>>300
中小で働いてる労働者のほうが多数派
育休も利用しないで産んでいるまんこのほうが多数派 >>301
マジでさ、文章読解力ないなら話しかけんなって
相対的貧困の問題は、当初所得の格差解消以外には、生活にかかるコストを減らせば解消できる
↓
相対的貧困が生活コストを減らせば解決できる
「当初所得の格差解消以外には」ってわざわざ書いたよね? >>300
だから前作一発目が非正規みくりの派遣切りからスタートしてるんだってw
逃げ恥は非正規独身女は不器用男と結婚すれば
生活安定するってメッセージも込められてるだろ >>282
ポリコレ嫌いとは限らないだろうけど期待してたのとはちがったってことなんじゃね?
ポリコレも大事なことだけど、知識得るなら新聞とか書籍とかで十分なんだよね。
周知するのは国の政策でやるべきだし、民法でやるのが得策ではないような気がする。
明らかに本編の比じゃないし、ここまでしつこいとステマみたいでちょっとね。
食べたかった料理じゃなくて、代わりに余計なものがたくさんあったみたいな。
もちろんそれも好みだから社会派ドラマでやってくれるなら文句いいようないわ。 ジョーカーに対して黒人なら射殺されて終わりとか言っちゃう奴らに通じるものがある
いやまあそう思うのはわかるけども
なんだこいつらマジで。書いてあることも読めないのか。めんどくせえ
>>304
パラサイトみたいな作品を日本で作っても叩かれたんじゃねえの
ってか既にあるよね万引き家族
あれも日本の恥部を映画化すんなって叩かれてた ドラマ見てないがこのスレ面白いな
何か気付かされること多いわ
必要だったのは「健康で文化的な最低限度の生活」コロナ禍スペシャル か
>>282
アンナチュラルも国子と米津のlemon効果が大きかっただけで平均視聴率は10パーそこそこの
めっちゃ人気出たとは言い辛い作品だが >>306
ヤメタランスw(帰ってきた新ウルトラマンジャック2世) >>298
日本の貧困問題を扱うときには相対的貧困率で考えるのが普通なわけ、でその人らは可処分所得で120万程度しかないわけ
お前貧困問題の本とか読んだことないだろ >>301
今調べてまで反論したかったのかwww
顔真っ赤にしてググってる姿想像して草 >>319
> 日本の貧困問題を扱うときには相対的貧困率で考えるのが普通なわけ、でその人らは可処分所得で120万程度しかないわけ
そうだね。でも俺そんな話してないの 社会問題じゃなくてなろう小説だからな
妄想で作った女に都合の良いスーパーウーマンが、これまた女に都合の良い物語を形成していくだけ。
弱者を気取りながら、産まれながらに文化資本の下駄をはかせてもらえる家庭で育ち
自身が踏みつぶしている人達には気にもとめない気づかない傲慢な犯罪者の物語
>>309
どうやって年収120万の相対的貧困層が生活コストを下げられるんだよ
お前は相対的貧困は大した問題じゃないと思いこんでるから間違えてんだよ
日本の貧困問題は相対的貧困層で考えるのが基本なわけ
何も知らないのに独自理論でよくここまで粘れるよな。恥知らず過ぎて呆れるわ >>305
お前らって言われても困るんだけど。
そもそもそう言ってんだろって、そんなこと
君は一言も言ってないよ。 >>301
最低賃金が700円としても男の残業込み平均の
年間2000時間労働すれば
年収140万いく計算
どんな仕事してるんだ >>314
いやだから万引き家族も特にストーリー後半社会問題としての貧困を取り上げるのかエンタメ性に振り切るのかどっちつかずになったあたりが
結局今の低迷する邦画界に染まってしまった所以だと思ったけど
ポンジュノは是枝大好きらしいけど万引き家族とパラサイトを比較するのはあまりに失礼だよ なんで貧困の話でもめてるの?
逃げ恥にそれほど関係ないやん。。。
>>322
お前は相対的貧困層は生活コストを下げれば解決できると言ったがそれは間違いだとわかったか?
流石に理解できるよな? なんか難しい話してるやつめっちゃいるけど、最近妊娠出産経た家庭では「あるあるあるある」で首がもげるほど頷くあるあるネタのオンパレードでしかないんだよなぁ
日本って貧乏でも大学行けないなんて事は無いし家柄で差別なんて事も比較的少ない
各々の努力次第で十分上に行ける
なんでも家庭や社会のせいにしてるケンモメンは努力ゼロのただの怠け者だと思う
>>127
これどんな形であれガチで働いてる女性から支持されるような話に思えないんだよなあ… >>329
そいつじゃない答える
日本の貧困層は老人と女が多い
要はちゃんと働けないそう、その女ってのも子持ちとかな 星野が首切られてウーバーイーツで働き出し、みくるがパートをはじめるもローン返済で首が絞まる生活の中内緒で夜の仕事はじめる
そんなドラマが見たいんか?
そもそもこの世の差別の構造って全て貧困が関係してるからな
貧困層がドラマの設定にマウント取られたと勝手に思い込んで発狂してるのか
貧しすぎるだろ
>>329
年金生活者とか体壊した非正規労働者がそうなるな 原作が行き遅れの高齢女が高学歴高収入のコミュ障童貞を上手くたぶらかして結婚するまでの話
それと同時に更に行き遅れの処女ばあさんが若いイケメンモテ男をゲットするという女にとってメチャクチャ都合のいい話でしょ
>>335
「相対的貧困の問題は、当初所得の格差解消以外には、生活にかかるコストを減らせば解消できる。」
「当初所得の格差解消以外には」って読める?注釈ってわかる?
「当初所得の格差解消以外には」って言ってんのに、お前は「当初所得が120万の人だっているんですよ!!」とかわけわからんこと言ってんの
だから当初所得の格差解消も必要だよね、で終わり >>287
調査があると言い出したら40代で貯金ゼロがという調査もあるよ >>346
男35才女25才だったと思ったけど原作は女が高齢なのか
知らなんだ >>1の元ツイート読んだけど、ほとんどが「これくらい恵まれてる人々ですらこの問題に直面する現実やばくね?」って趣旨だったからタイトルはミスリード >>337
お前の周りにはあんなにレズやゲイがいるの? シーズン1のラストでシェルターを卒業し生活保護を受けながら一人暮らしを始めたみくり、しかし行政の怠慢から居住地がDV男平匡にバレてしまう……緊迫のうちにシーズン2開始!
みたいなのか
オデタチ底辺の頭をナデナでしてくれる作品だけが社会派!みたいな怨嗟の声がエンタメ作品にこれ程上げられるようになったのって何時から?
自治体の生活保護申請受給窓口係みたいなことを
ネット中のそこかしこでやり始めたわけなんだが
どういわけか彼らは給付金を配る立場にたって色んなものを査定してしまった。
彼らにとって生活保護受給者をコストとしかみなさなかったわけで、
セーフティネットあり方そのものが、生活保護を必要とする人たちが考えるものと乖離が激しくなってしまった
>>277
女性をインセル扱いするってどういうこと? >>353
ゲイレズは人口の5%〜10パーいるから
学校のクラスに1人は必ずいた計算
カミングアウトしてないだけだよ >>347
は?
生活コストを下げれば相対的貧困の問題は解決できるという意味じゃないというわけ?
なら生活コストを下げることで相対的貧困の問題の何が解決できると言いたかったんだ? メッセージ性のためにドラマを作るなら
最初から教育テレビで放送しろよ
じゃあ、貧困を描いたこんなドラマだったら見たくなるのかよ?
ストーリー
サイレント・プア――声なき貧困。いま、そんな「見えない貧しさ」が社会に広がっている。
それに立ち向かうべく新たに全国各地に登場したのが、コミュニティ・ソーシャルワーカー(CSW) という仕事だ。
里見涼(深田恭子) は東京下町の社会福祉協議会CSWとして、今日も愛する町を駆けまわる。
涼が出会うのはゴミ屋敷の主、引きこもり、ホームレス、若年性認知症など、懸命に生きながらも
現代の社会的孤立の淵に沈んだ人たち。彼らに手を差し伸べ、それぞれの人生にふれていく涼だが、
そんな涼自身にも独りで抱え続ける絶望的な孤独があった。
人は何度でも生き直せる――この信念で走り続けた涼がその先に見出したのは、
自らが手を差し伸べてきた人や町に支えられ、新たな生へと踏み出す自分自身の姿だった。
ドラマ10「サイレント・プア」 | NHKドラマ
https://www6.nhk.or.jp/drama/pastprog/detail.html?i=silentpoor 後半からのコロナ問題も、終わらせるところを原作者がオリジナルストーリーで
差し込みしてくださいって頼んで話ねじ込んだツイートが実況スレに貼られていたし
あのドラマの出来で原作者も大満足なんだろ
あんまり脚本家とTBSを責めてもなと思う
>>356
キモくて金のないオッサンが一番の弱者ダーとか
キチガイが騒ぎ出してから 嫁さんが家事ほぼしないので自分がやってる我が家からしたら妊娠しても全く問題無いなという結論が出た
>>216
屈辱という問題はデカいんどけど
これを個人ではなく社会的に克服すべき問題戸するのはかなり難しい 結局ネトウヨがトランプ支持するのも
アメリカ民主党の金持ち白人エリートがリベラル気取ってるのがムカつくってことなんだろなあ
・酒飲み
・グローバル
・アクティブ
・ポジティブ
・パリピ
・インバウンド
・スポーツ
・ウェーイ
・ポリコレ
・ノーマスク
・フィットネスジム
・リベラル
・BBQ
・マウスシールド
・陽キャ
・トラブルメーカー
・犯罪者
これ全部お仲間
静かに大人しくしてられない病気の人
日本の貧困問題は相対的貧困であって絶対的貧困という生き死にではないから問題ないって言うやつの多さよ
生活コストを下げれば相対的貧困の問題は解消されるとかいうデマまで言いはじめる
結局は世の中金がすべて
金があれば大抵のことは解決できる
としか感じなかった
でも恵まれてない人の暗い話になると最初から終わりまでずっと視聴率低めになるから仕方ないんだよな
>>346
みくりもああ見えて大学時代彼氏持ちのビッチだからなぁw
ケンモメンならその元カレに「束縛ウザすぎ、お前は俺のカーチャンかよ」って振られたシーンでなんかもにょって読むの止めるよね そんな深読みするような作品じゃないだろ
メンヘラ拗らせて被害妄想に浸ってる馬鹿ばっかかよ
>>363
相対的貧困は生活コストを下げれば解決できるなんて言うデマは許せんわ 元々漫画の時から作者の考えをキャラに代弁させてたぞ
>>374
「同情するなら金をくれ!」
これを地上波で叫ばせた90年代は良かった
野島伸司は昨今のポリコレで過激なのが作れないのでアニメに興味あるとか >>362
こう言う重いテーマの作品は映画とかでも普通にあるけど誰も見ないんだよな 見てないからよくわからんけど貧困問題を無視していたってこと?
だったら今後は戦後に沢山あった貧困ド根性物語が流行る余地があるって事なのかね
一瞬だけ見たら、育休取る星野に仲間がグチグチ言っててそれをたしなめられてた
え?こんな感じのドラマなの?とは思ったな
スカッとジャパンみたいな
嫌儲にダサいテレビドラマ見てるような情弱くるなよ
もう女ばっかりなんじゃねーかここ
>>338
貧困は努力する気力も奪うし、きっかけも少ないから
そんな頑張れば上に行けるみたいな単純な話じゃねえよ 名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
>>385
許永中の半生をドラマ化してくれたら見る 与えられるものに不満しか言えない奴は
ホコリと水だけ食ってろって
>>381
あれ、ナチュラルにエンタメと社会問題両立させてるな
ウシジマくんつえー漫画になったのは残念だぜ何ヤクザ殺したりとかしてんだよ そこそこ恵まれてる人がちょっと困るくらいが、ドラマにはちょうどいいんだよね
本当に困ってる人の姿なんて見たくないし、どうしょうもないし、共感もし難い
実生活でも、美人さんや仕事できる人がちょっと困ってたら、手助けしたくなるけど
本当に困ってると分かっても臭気放って公園に住んでる人には近寄りたくないもの
ネトウヨって「愛国ポルノ」と言われすぎて“ポルノ”をオウム返ししたがってるよね
あちこちでネトウヨがファビョってるのを見る
脚本は続編を書かない人だから別の人が書いたんじゃないの
>>338
親が貧困な時点で有形無形の不利が積み重なってる状態だから努力することができない
安心して努力できる環境、勉強に打ち込める環境というのは恵まれてるんだよ バトルアニメでヒロインの女の子が便秘に悩んでることなんて描かないように
フィクションで何を主眼に描こうが作る奴の勝手だわな
これが現代の問題を批評した作品です!って宣伝してるならPRが悪い
>>281
原作は面白かった
最近漫画原作のドラマ化多すぎて
むしろ原作好きだと改悪見たくなくて避けちゃうわん
>>284
そんなんあったんか
これでスレ立てろよなにやってんだケンモメン(´;ω;`)
まあ再放送あるだろうけど >>366
子供が生まれたら今度は育児もしろって言い出すぞ >>382
家なき子w
俺の周りではギャグドラマとして見てたし
世間もそうだと思ってたw
あれを貧困問題取り扱ってたと思ってた人もいるんスね… こんな誰でもできる役の星野みたくねえよ
エロビデオ先生が見たいんだよ
気に入らない話題が取り上げられると「そんなことより貧困ガー」
「そんなことより中韓ガー」「そんなことより野党ガー」と同じレベル
あんなに恋の行方に熱中して恋ダンスとかやってたのに結婚して出産となるとこれなん?
恋愛にしか興味無いんだなぁ
確かにポリコレ臭強めだったが、
本編もある程度ポリコレあったけどな
別に自分は気にならないけど
自分の嫌いな主張が混じってるとうざく感じるのは理解できる
そんな負け組とかリアルな社会問題取り上げたのみたいなら武田鉄矢がやってたあれ見ろや
こうやって負け組がいっぱい増えるのはいいこと
どんどん暴れろ
ケンモメンの望む社会ってオリンピックの100m走でもお手々つないでゴールとか?
>>417
ケンモメンは社会がぶっ壊れて欲しいだけだから >>410
大学生なんてセックスやりまくりだし実質ビッチじゃん 内容をきちんと批判すればいいだけの話なのに、一々ポルノなんて言葉使っちゃうのはなんかの病気なの?
コロナ初期に疎開しておいてコロナ大流行の真っ只中に再会するオチだけはハァ?となった
変に現実問題に突っ込んだせいで恵まれてる感が浮き彫りになったな
いっそコロナとかLGBTすっ飛ばして普通にやってりゃよかったのに
思想的、政治的な描写を理由にしてるけど実際は気に入らないという私情を正当化するために理論を構築してるだけでしょこういうのは
因果が逆なんだよ
ココイチのカレーの値段にブチ切れるようなデフレマンセーのケンモメンのくせに、
社員こき使って安くサービス提供してくれる企業にブチ切れるから困るよね
結局お前らはどうすれば満足するわけ
まあこの手のドラマは昔から社畜ファンダジーだし
あんな連中リアルでいるか?て言う
後は学園ものや刑事もの
それらの亜種
最近はホームドラマも流行らんし
ネトウヨキィーーなはずが何故リベラルがキィーーってなってんだ?
いわゆる都市型リベラル
アメリカの民主党や日本の立憲民主党みたいなやつらこそ真の敵だってこと
みんな気付きつつあるよな
リベラルが勝ち組の人生送れるのは当然だろ
他人より知能が高い上に常に勉強や努力もしてるんだから
嫌儲リベラル
【速報】無職の子供部屋おじさん岩崎隆一(51)に殺された女児の父親、弁護士だった!!!!!!
http://2chb.net/r/poverty/1559138257/
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ dff0-9b2Z)2019/05/29(水) 22:58:32.51ID:VZ/rRgEL0NIKU
なんか同情心が一気に失せたな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ (ニククエ KK7b-fpTc)2019/05/29(水) 22:59:21.08ID:+leEkKgrKNIKU
別にもう一回子作りすればいいからどうでもいいだろにゃ?(鬼畜猫
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエWW dfc2-rExf)2019/05/29(水) 23:03:48.02ID:rrfe1uPd0NIKU
いやわりと悲しい気持ちが薄れてきた
やるじゃんスカッとジャパン
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ a7e5-pA78)2019/05/29(水) 23:04:42.56ID:nOshz2uG0NIKU
上級に一矢どころか二矢も報いるとかすげえ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ e7c5-9b2Z)2019/05/29(水) 23:05:20.94ID:1ZWepFAF0NIKU
ざまあああああああああああああああああああああああ
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 878c-pn9q)2019/05/29(水) 23:06:33.03ID:YW/jFhO40NIKU
なあ、これ名誉ケンモメンじゃないか?
俺は岩崎さんに敬意をこめて鎮魂曲を送りたい
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ e7c5-9b2Z)2019/05/29(水) 23:06:54.77ID:1ZWepFAF0NIKU
はい!カンパーイ!1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
外交官と弁護士かあ さすが上級ジャップだわなあ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 6728-Fpyl)2019/05/29(水) 23:08:32.07ID:tH67Ml4l0NIKU
革命烈士岩崎隆一を讃えよ
ウィーアーケンモメン!ウィーアーケンモメン!
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ a7e5-qKpp)2019/05/29(水) 23:09:33.63ID:NQwdSERQ0NIKU
名誉ケンモ民に認定
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ e7c5-9b2Z)2019/05/29(水) 23:09:59.42ID:1ZWepFAF0NIKU
大 勝 利
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 07ae-THnp)2019/05/29(水) 23:12:11.95ID:QBq1T96j0NIKU
寿司買ってくるわ今夜は飯がうまい
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ e7c5-9b2Z)2019/05/29(水) 23:15:43.76ID:1ZWepFAF0NIKU
岩崎先生(故人)ありがとうございました!僕の歪んだ魂が少し救われました!
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sdff-/kWx)2019/05/29(水) 23:18:26.87ID:qRChxYqldNIKU
晩飯のおかずになったわあんがとさん 「自分の貧困」以外のあらゆる社会問題は
貧困から目をそらす分断工作!
って言い張る貧乏人に同情する必要あるか?
嫌儲の自称リベラルって多様性を認めないし同調圧力も大好きだよね
不思議な傾向だと思う
別スレではフェミさんが発狂してるって話だし
このスレでもケンモメンが発狂してるし
ネトウヨ叩きしようとした奴らがから回っちゃったね
ネトウヨはやたらポリコレ嫌うけどネトウヨが日々実践してるコレクトネスって何かあるのかい? 貧困層を救うべきって話と嫉妬を正当化していいかは全くの別問題だからな
他人の幸福に嫉妬する行為に正当性などある訳がない
貧困層が増え過ぎて現実で成功する物語の主人公に対して
劣等感感じちゃう奴が増えたから
超底辺の引きこもりが
異世界で成功する物語が流行ったのかもな(´・ω・`)
トレンディドラマが廃れたのは
トレンディな生活と自分の生活を見比べて
みじめさを感じる人間が増えたからかもな
>>437
リベラルじゃなくて否定好きのこどおじが多いだけだね 底辺は資本家の存在が見えないから労働者同士で足を引っ張り合おうとする リベラルは資本家に再分配させようとする
嫌儲の自称リベラルの望み
・女は社会に出るな
・終身雇用年功賃金
・鎖国
・ゲイは死ね
・障害者は死ね
リベラルって何かね
>>437
割と前から思ってるけどネトウヨの韓国嫌いが日本嫌いに置き換わったのが嫌儲の自称リベラルだから
スレタイ速報にも釣られるしソースの読み間違い指摘されてもジャップジャップと開き直るし
ジャップは差別語だよねって指摘されてもわけのわからない言い訳で正当化する >>437
多様性をレイシズムの言い訳にしてるカスから見りゃそうなのかもしれんな 氷河期の俺以外を助ける奴は分断工作する「都市型リベラル」
ってのがケンモメンの主張だからな
でもれいわは東京の山の手で比較的支持されてたことも
一時期ケンモメンが自慢げにしてたがw
自分が気に入らないものをポルノ呼ばわりする風潮っていつからできたんだろう
ポルノの意味わかってんのかな
自称リベラルに一番必要なのは他者批判じゃなく自己批判だと思う、かなりマジで
もし自己批判に耐えられないというなら他者批判も行うべきではないな
自己に努めて厳しく振る舞える人間こそ他者を批判する資格を手にする、とは思わないか?
落ちぶれた奴は政府や世間様を批判する前に自分の無能や怠惰を徹底的に自己批判するべきだよ
でなければ単に落ちぶれた事の責任転嫁にしかならんからな
>>451
それモメンじゃなくてれいわ信者じゃね
そういう主張れいわスレでよく見た これつまんないし
説教臭いし
ポリコレ連呼してるし
なんというか、何もないドラマだったよな
ID:g1nzzGHS0 [8/8]
手動コピペbotがまた涌いてら
リベラル嫌儲
マンコ「血の滲む努力して念願のCAになれたぞぉぉ」ANA「お前来月からノジマ店員なw光回線の押し売りノルマあるからw」
http://2chb.net/r/poverty/1603876757/
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MMeb-ZSlw)2020/10/28(水) 18:20:18.21ID:eZzaW+mEM
エリートが底辺職につくのは気持ちがいいな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9d-QmBL)2020/10/28(水) 18:21:16.78ID:Wr7XHnz/a
早く風俗まで落ちてこいよ
楽しみに待ってるぞ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 81c3-tAzi)2020/10/28(水) 18:22:07.75ID:zJA4RyUV0
はよ風俗落ちしてまんこ分配しろや
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 69b2-VPXu)2020/10/28(水) 18:24:11.22ID:keVfZtIl0
ざまあwww
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 89de-NvrP)2020/10/28(水) 18:31:10.26ID:E5AeYp7B0
他人の不幸で飯がうまいねえ つまり、今こそ「お金がない!」をリメイクするべきということですね
織田さん出番です
未婚率増えるし、テレビ見てるような層ならだんだんとこういう意見増えるだろうな
共感できるドラマの範囲が狭まっていく
>>436
ほーらまた始まったよ決めつけによる貧乏人叩き >>269
変に社会派気取ったからこうなってるのでは >>460
BLMは貧困から目をそらす陰謀
とかケンモメンがいつも言ってるじゃんw
決めつけじゃなくて事実でしょ
白々しいな 何でこれを貧困層を救う物語じゃないって怒るんだろうな。最初から分かってるじゃないか
これは中流層が、親の代とは違う新たな良識を模索しながら階層的家族を再生産する物語だろうに
超絶マイノリティ救済ってコストがかからずやってる感出せるから支配層には都合がいい
例えば白人エスタブリッシュメントがBLMポリコレ絶賛支持しとるのもそういうこと
これが貧困層そのものの救済となると莫大なコストかかるし自分らの懐も痛む
あほの左のネトウヨと弱者に優しい真正リベラルはそこに大きな溝がある
結局都市型リベラルというなんちゃってさんらは社会構造で不当に利益を享受してる側だから社会に変わってほしくないんだわ
>>1
でも最近のドラマとか歌とかだいたい説教臭いよな
嫌がる人はちゃんと嫌がるんだな
アホはボケーっとみてるだけ >>463
で、それを貧困層全体に広げて貧困層叩きを正当化
まともな知能をもつ東大法卒リベラルの俺からしたら一部の韓国メディアや韓国人の意見を韓国人全体に主語置き換えて韓国人そのものを叩くネトウヨとの違いがまったくわからん パワハラセクハラの権化みたいな芸能界やらTV業界が
リベラル面して茶の間に説教してるのが笑える
レプロなんて某能年さんに圧力かけて
本名すら使えないという
人間それ自体は平等だから金が人の価値を決めるんだよ
夫がまともな性格
+両方の実家がまともな性格
+産育休まともに取れる職場で共働き
+夫がスキル持ちで安定して稼げる
+十分な貯金
+無痛分娩できる医院のある首都圏暮らし
これらが全部揃った最高条件の出産なのは確かだな
てか金持ちに嫉妬する時間とエネルギーで自分も金儲けしろよ
だからずっと貧民のままなんだよ
>>467
マイノリティへの差別って貧困に直結してると思うけど??
「貧困」はマジョリティの特権か何かなの? おしんは日本だけでなく世界、特に途上国の人らにヒットする内容だった
これは日本の都市部のアッパーミドルにしかヒットしない内容だった
よくある話だ、単に社会派気取って裏切ったという点除けば
「弱者に優しい真正リベラル」さんのマイノリティに対する政策ってさ
「マジョリティの貧困が解決したら被差別者のおまえらにもいつかおこぼれが来るからそれまで待ってろ」
「すぐできるマイノリティへの差別解消でも先にやることは許さない」
ってことだよね??
これってネオリベのトリクルダウン理論と何が違うの??
>>472
オールコットみたいだなと思えばいいんじゃないの?
現代版の「若草物語」や「花開くローズ」 >>150
その声を上げる時間とエネルギーで金儲け考えたほうがコスパよくないっすか?w >>474
直結しとらん
意識高いだけで頭が悪く何も考えてない下等はそこを勘違いしている
マイノリティにも金持ちはいるわけであくまで間接的なものにすぎん
貧困層が多いなら貧困層そのものを救済したらそれだけ救済されていいじゃないか 実際世間は貧困だしな学歴依存じゃない謎の余裕な会社に入れたからのなろうドラマ
生活保護以下の生活してる奴は国に求める権利あるけどそれ以上なら自己責任じゃね?
>>478
は???
下等君少しはおつむ使う訓練しろよ
貧困層って別にそのマイノリティを排斥したものじゃないぞ
そのマイノリティに多い貧困層も含む
頼むから人間として当たり前の知能レベルにはなってくれよ
会話ができなさすぎる
俺は何も下等に東大受かれとまでは言わんからさ 「弱者」はマジョリティだけに許された称号
これが真正リベラルさんの主張
まあアメリカのサンダース信者にもたまにいるんだよね
南部の貧困黒人をサンダース支持しないからとエスタブリッシュメント呼ばわりするようなバカ
その日本版の劣化コピーだな
リベラルの貧困対策に文句言ってる人がいるけどウヨの貧困対策って具体的に何なの?
>>485
貧困黒人も貧困層というマジョリティだが
なんで下等は当たり前のことすらわからんのかねえ
だめだこいつ >>486
そりゃ保守派の伝統的な貧困対策と言えば宗教だろ リベラルだの教養だのは所詮エリートが自分のズルを偽装するための隠れ蓑だからな
そりゃ反知性主義も流行る
>>22
それで成り立ってたんだけど
4年経って肝心のガッキーの顔のかわいさが老化で微妙になってるからホンワカもしない、ただただ説教くさいドラマだったんよ アメリカ黒人で言うなら
黒人 貧困層だけでなくオバマやモーガン・フリーマンやタイガー・ウッズら含む
貧困層 黒人貧困層含む
下等は言葉の意味と射程を考えようぜw
見てないけどドラマのセットから逆算したら多分釣り合ってないんじゃない
子供ができたら貯金もできない
やるなら熟年離婚確定コースとかなら面白くなりそう
「マジョリティの貧困」にこだわるバカの主張って結局
「みんなが豊かになるのが大事だから、マイノリティの差別問題なんてあとでいい」って話につきる
その「みんな」から排斥されてるのがマイノリティなのに
「みんな」の貧困対策だけ主張されてもマイノリティは納得するわけがないよね?
たとえば、いくら貧乏人向けに安い公営住宅をたくさんたてても
同性愛者が入居できないなら同性愛者には無意味
公営住宅に同性愛者を入れますと決めて初めて彼ら彼女らは「貧乏人並み」の生活を営める
でも最近の同性パートナーシップの初歩的な取り組みのようなものを
「真正リベラル」はポリコレと切り捨ててくる
ポリコレがマイノリティの生命線なのに
年末年始を家族で過ごすリベラルが消えて全体の勢い下がると
途端にネトウヨが暴れだす嫌儲って日本の縮図そのものだと思うわ
恵まれた連中がドラマ作ってんのに
貧困や格差なんて取り上げるわけないだろ
>>493
だからその「マイノリティ」の「貧困層」含むっちゅうとるに
下等、一度落ち着いて冷静におつむ使え
俺は下等のおまえにあまり期待はしない、せめて人間として当たり前の知能レベルになってくれんとな
なんか安倍の相手してる共産党議員の気分だわ >>494
このスレで一番たくさんレスしてるのはネトウヨじゃなくて
多数派の貧困を訴えて「都市型リベラル」とポリコレを否定する
自称真正リベラルの典型的ケンモメンだけどね >>493
そもそも公営住宅単身でも共同でも住めるようするべきだと思うが
そこから排斥されてるのって同性愛者だけじゃないぞ
どんな形態でもokってすりゃ必然的に同性愛者も住めるようなるだろ
そういうことだ
下等はなんでそこでマイノリティの貧困層だけを切り離す
同じ貧困層というマジョリティだっちゅうに >>484
すまん、俺も東大法出身なんだわ
シケプリとシケタイでテスト乗り切っただけで
900番にも法文1号館にもろくに出入りしてないが ドラマなんてなろうラノベとかわらんよ
半沢だってそうじゃん
>>1
金餅で家族がいて友人に恵まれ正社員だと批判する人は多いが、誰も「美人で」と批判していないところに闇を感じるの >>499
その点俺は必修だけじゃなく試験受けたのも900番だったからな (´-ω-`)「泣きながら聞いた」
ダウンロード&関連動画>>
ねぇ みんなが 言う「普通」ってさ
なん だかんだっで 実際はたぶん
真ん中じゃなく 理想にちかい
だけど 普通じゃ まだもの足りないの >>493
リベラルってポリコレ賛成ばっかでしょ
「真正リベラル」ってのが何を指すのかよくわからんが >>500
そんだけ反響があったということは社会派としては光栄だろうな
多分批判だけじゃなく称賛ツイートもたくさんあるんだろう 昨日の夜、逃げ恥みてネトウヨ頭Qてなってるみたいなスレたってて、そうなのかと思って検索したらなくてさ(そもそもネトウヨは逃げ恥みてなかった)
フォローしてるリベラル界隈がキレ散らかしてたわ
つまり
小泉進次郎(不倫)が育休とってアピールする白々しさに近いドラマなんだろう
リベラルによればアップルのCEOティム・クックも同性愛者というマイノリティに属するゆえに弱者とされるらしいなw
金持ちも弱者になれる魔法のアイテムがポリコレ
>>270
山岡が満足する食材揃えたら1食1000円では済まなさそう (´-ω-`)「おいらが見たいトレンディドラマ」
小中高の同級生の女の子が自分とは縁がなかったけれど、DVで離婚してシングルマザーで子育てをしてて
偶然また出会って付き合いが始まるけど、友達付き合いて、女の子はまた別の人と恋愛してて、子供放置して交際相手と夜通しチョメチョメして
朝帰り。子供(ママの子供時代と一人二役)は万引きしたりするんだけど、おじさんの主人公は
仕方なく世話をする。おじさんのことが好きというけど、おじさんはロリコンじゃないから安心なのだ。
お母さんが交際中の相手に殴られてるけど、べたぼれしてて、あざを作って、ばあちゃんの実家に帰ってくるけど
おじさんは温かく見守る。その時、おばあちゃん(おじさんにとっては女の子のおばさん)が言うんだ。
「あんたと結婚してくれればよかったんだけどねえ」
「おばちゃん、おいらにはもったいないよ。さっちゃんは」
次第に精神がおかしくなっていて、女の子は自殺未遂をしてしまう。
ほんでもって、錯乱しながら言うの
「あんたがさーあんたがさー、はっきりしないからさー、あんたあたしのことすきだったんじゃないの。だったら好きって言ってよ。ばかやろー」
おじさんは、固まってしまう。事実だったからだ。
ヒロインの娘が、恋をしていて、ほげろー君(おじさんの子供事態と一人二役)と一緒におばあちゃんちに来る、
おじさんと少し会話をする。おじさんは遠い目をして言う。
ほげろーくんはヒロインの娘に告白することを決めたのだ。
そこで、星空が映るの。FF7みたいな。
>>504
ID:apSeV4VzM のレス読めよ
マイノリティ対策は支配層に都合がいいから行われてるもので
ポリコレをいうのは「左のネトウヨ」だってのが自称真正リベラルのそいつの主張 >>489
タックスヘイブン、搾取労働のグローバル企業もポリコレを掲げれば正義の企業としてリベラルが宣伝してくれるしな >>362
ふかきょんが岡村隆史に札束でスパンキングされながら頭に紙袋かぶせられたまま立ちバックされるくらいのリアリティは欲しい >>510
甘えではなく貧困家庭は努力ができない状態になる
貧困は子どもに何を及ぼすのか。阿部彩は、これまでにそれの説明を試みてきた理論を簡潔にまとめている(阿部 2008)。@「投資論」。子どもの将来のためにはどうにもお金がかかる。それがないことが子どもの不利になる。A「モデル論」。親は子どもに将来像を提供するモデルである。ところが貧しい親は往々にしてこの役目をうまく果たせない。逆に、マイナスのモデルになってしまうかもしれない。B「ストレス論」。貧困は親にストレスを与え、家庭環境を良好ではないものにする。C「遺伝論」。貧しい親は能力がないから貧しい。その能力の低さが遺伝する。D「文化論」。貧しい家庭で習得した文化は、貧困生活には見合っていても、そこから離れることの助けにはならない。かえって足を引っ張る。
とまあ色々な面で貧困家庭の子どもは不利なわけだ。甘えじゃないぞ >>362
それなんてピースフルドラマだよ
文春にひきこもりに食われた女TVディレクターの記事が載ってて笑ったわ
ひきこもりを顔出しOKで取材したら、放映直前になって顔出しその他諸々NG
編集する時間も無くて上司に相談したらお前の責任でなんとかしろと突き返される
顔出し放映の条件は放映まで性奴隷になることだったって
現実は厳しいな 金持ちに嫁いだシンデレラストーリーみたいな話で社会問題取り扱うことのデタラメさに気づかないドラマ制作者の感性がヤバイ
タワマンに住んでるような人たちの悩んでる姿を庶民の皆様見てください!って気狂ってんのか?
>>517
なぜ「上級リベラル」とやらにネトウヨカルト宗教が必要なの? (´-ω-`)「おいらが見たいトレンディドラマ」
東北から上京してきた美人以外にとりえのないヒロインが歌舞伎町の人気風俗嬢になり
SNSでは謎の美人ユーチューバーやインスタグラマーとして話題にになる。
でもある日、ひどいことが起きる。働いていた水商売の店のことを書き込むアンチが出てきたのだ。
誹謗中傷が書き込まれて、しばらくSNSから離れることにする。
そんな時、妊娠が発覚する。誰の子供かはわからない。
困った、困った。置き去りにしようと思ったところで主人公と出会う。
水商売の女が父親のわからない自分の赤ちゃんを主人公と育てるトレンディドラマ。
元々逃げ恥自体がリベラル勝ち組によるお説教ポルノだったのが
脚本家のギスギス展開調整でうまく誤魔化されていただけだろ
リベラルはマスがリベラル的主張をするとすぐ舞い上がって
私たちの主張が認められてるって大喜びする癖何とかした方がいいよ
後でこんな恨み言言うザマになるんだからさ
>>521
上昇婚ではなくて同階層内の家族再生産だと思うよ。親が納得する者同士のファミリー・ロマンス
育った家庭階層も、思考法も似ている二人。世間標準とはずれているが理知的
男の方が仕事スキルは上て、女の方はキレイというのは近代社会の古典的価値基準
たぶんそれが、気に障る人には気に障るんでしょ 反響を含めることで「社会問題提起ドラマ」から「現実の階級社会の存在を浮き彫りにしたドラマ」へと変質した作品となった
経済格差という資本主義の宿痾に切り込みもせず、トレンドになってる社会問題のうわべだけ撫でて「これが日本のリアル(キリッ)」じゃねえよ金持ちが。
そのまま貧困に苦しんでるのに社会から手を差し伸べられない層を排除したキラキラした多様性を信仰しとけや。
しんどくなって家事代行で家の掃除して、「逃げるは恥だが役に立つ」とかぬかしたシーンが象徴的だと思った
世間のほっとんどの人間はタワマンにも住んでないし家政婦雇う金もない、更に言えば年を越すのにゴミだらけなんてことは問題の内に入らないという経済的余裕もない中でこのしんどさと直面せざるを得ないんだよ
ドラマ制作者は逃げれない層の存在に全く気付いてないんだよ
>>493
マイノリティと貧困を対立させてるゴミクズが
資本家の走狗になってる自覚がないのはヤバイと思う >>530
だから、これはそういう階層の人のお話なんだろう
その程度の金はあっても、やはりいろいろ悩んでるし不足はある
それを、こういう風に議論したり思いやりながら切り抜けている、と 続編とかまったく見る気がしない
童貞だったからいいんじゃねえか
シングルファーザーの長瀬智也とシングルマザーの米倉涼子が大恋愛するドラマが見たい。
懲役刑が終わって刑務所から出てきた長瀬智也が母親のうちに預けていた子供と再会するが子供からは
嫌われている。「父ちゃんは犯罪者なんだ!犯罪者の父ちゃんはいらないんだ!」
長瀬智也は、付き合いのあったやくざの罠にはめられて有罪になったのだ。
やくざを信じたおいらがばかだったんだ。ナガセはやくざとは縁を切って子供との暮らしを再開しようとする。
そんな時、DVで離婚した米倉涼子とその娘に出会う。
はじめは反発してばかりの2つの親子だが、なんだかんだで似た者同士だったのだ。
長瀬を刑務所に送ったやくざと米倉涼子の旦那とつきあいのあったやくざのおじきは同一人物だった。
長瀬と米倉で恋愛しながら、相棒のノリで未解決事件をどんどん解決していく。
長瀬は難事件を解決する名探偵おっさんホストだったのだ。
最初から高学歴高年収SEが家事代行を雇う話だったのに何をいってるんだ
元々みくりもいいとこの院卒で世間的には立派な上位層
貧困層から搾取した賃金でのうのうと生活してる上級は自身が新自由主義の搾取構造に加担していることを自覚せず、社会における被害者ポジションを確保しようとしている。自分が無謬の被害者と信じてやまず、終いにはリベラルを自称しつつ「社会で子どもを育てろ」とかいう弾圧的な要求を恥ずかしげもなくし始める。
そんなドラマ
(´-ω-`)「こういうの見たい」
歌舞伎町にガタイのいいオッサンのキリストの牧師がいるという。
格闘技団体に所属していて、正体を隠すためにマスクをかぶって戦っている。
ファイトマネーを教会の足しにしてるのだ。
元やくざのレスラー。安易な気持ちから麻薬を横流しして医者をやめたレスラー、事情があって銀行の金を横領して首になったレスラー。
信用ならねえが根は悪くねえ奴らが集まって闇の格闘技団体をやってるのだ。
だから同一階層内の家族再生産のお話なの。それもなかなか大変だね、というお話
ふたりの理屈っぽく、でも主張だけでなく耳を傾け話し合おうという良識を持っている
結局この二人は似ているし、それは二人の生まれ育った家の文化資本の賜物。それを慈しむドラマ
>>530
ドラマの中にあらゆる社会問題を詰め込め!というのはポリハラ
下流層の番組は別に作ればいいんだよ 金持ちのしょうもない悩みを札束ドーン!で解決していくドラマ
現実のコロナ禍を舞台としてるだけに見ているこちらの苛立ちはヤバイ
これだけ現実の人間が苦境に立たされてる中で、実家に帰って両親のサポート受けれるけど会えなくなって寂しいよ〜だと?
そして気前よくノートPC買って送るぞドーン!
何故か他人事のようにコロナが無くなった未来を見せられて終わる
ノータリンテレビマンの頭のヤバさしか伝わらない
石田ゆり子はさすがに頬のたるみや目じりのシワがきつくなってきたな
西田尚美はまだ全然いける
50歳のアヒル口を堪能させてもらった
見てないけどインセルが発狂してる
そんなに嫌なら深夜アニメでシコってろバーカ
原作の面白さで人気が出たのに勘違いしちゃったねぇw
ドラマオリジナルだとこの程度w
なんかそもそも上級のためのドラマだから!とか言ってるのいるけどそんなもん擁護になってないから
電波使って庶民に中指突き立ててるようなもんなんだよ
真の貧困層を取り上げろとか偉そうなこといってるけど
本当はそんなことどうでも良くて
俺が気持ちがいいものだけ見せろってだけじゃん
今回ポリコレ的価値観をぶち込まれたから、それでギャーギャー発狂してるだけ
しかしお前らってなんで今になってマスゴミのこと責めてるん?
昔からマスゴミは金銭感覚おかしくて、ナマポチョンが高級肉買ってるのに貧乏扱いされてたの知ってるはずやん?
はぴこってうしじまくんに出てた人だよな
俺ファンだけど共感できないや
新垣と同居したい一緒に旅行したい結婚したいって願望を疑似的に体験できることが受けたドラマなのに
結婚て世知辛いこともいっぱいありますよなんてメッセージこめて誰得
>>554
普段馬鹿げた恋愛映画叩いてるケンモメンが何いってんの
そんなんだから韓国映画に勝てないんだよ? 生活保護を受けて生活している女子中学生が同級生の男子中学生に初めて告白されるけど
クラスで馬鹿にされていじめを受けるようになるドラマが見たい。
クラスの差別意識がむき出しになっていくどんよりドラマ。
でも、ある日、先生が言うのだ。
先生の家も生活保護だった、と。
幸い、母親が再婚して、義父の金銭的支援により教師になれたという。
先生も同じだったのに、知らないふりしてごめんな、と言って終わる。
ヒロインの女の子をいじめてた女の子に校庭の木のそばに呼び出される。
告白される。
いじめっ子の女の子の家は親が水商売をやっていてお金には困っていなかったが
親の愛には飢えていた。
主人公と恋仲になると夢見ていたけど、主人公がヒロインを好きになったけど、やっちゃいけないと思ってたがいじめを始めてしまったのだ。
最低の告白で、正直な気持ちを伝える。
>>554
可愛かったガッキーが結婚したらヒスババアになっていく描写はこのドラマで唯一メッセージ感じたわ >>551
スーパー行かないで買ってきてもらう層には分からんかもしれんが肉の値段ってこんなもんだぞ 貧困の人たちは
彼女もできないし、子供も産めないから
ドラマにならない
>>32
シンママやLGBTみたいな救われる属性が少し増えるだけであとは努力教だからな
むしろ救われる奴の為にその他大勢は様々な負担が増えるまであるだろ
やってる方も信じてる方も社会的に恵まれた立ち位置スタートの奴らだから支持されない >>561
ジョーカーもパラサイトも貧困を描いてるよ
日本だけだ金持ちのお遊びでドラマ作ってんのは >>543
いや札束ドーンというほどの金持ちではないだろ。ほどぼとの中流
コロナは架空の収束後ではなく、緩急事態解除後に東京に戻ったのかと >>566
大きいとかそういう問題ではない
普通は豚こまとか鶏ももだから >>565
今回のドラマをポリコレだとか叩いてるのは
ジョーカー見て、主人公が黒人なら射殺されて終わってたとか
的外れなこと言ってる連中だろ
確かにジョーカーの主人公は、あれでもいいアパートに住んでたし
真の黒人貧困層からみりゃ、恵まれた暮らししてたよ 逃げ恥にコロナのくだり要らなかった
その部分は別のドラマでも出来るし
>>559
見栄張って嘘ばっかり言ってるから話の筋が見えてこないんだよ >>565
ジョジョジョジョーカーwwwww
オリジナルじゃ企画通らないからアメコミを無理矢理くっつけた何の信念もない映画を持ち上げるチョンモメンwww 普段ジャップテレビドラマなんか見ないんだけど
彼女が見るからって話合わせるために見たらこんなクソ見せつけられてマジ腹立ってんだよ
ほんと豚の餌みたいなコンテンツだわ
>>565
どファンタジーと日常ドラマを何をもって比較するの? あんなのがファンタジーになってしまう程落ちぶれてしまったジャップランド…
>>579
社会問題を題材にするなら落ちぶれたジャップランドを描かないと意味ないだろ 男からしたらクソドラマやったが女からしたらガッキーに共感できるドラマやったんか?
女のムカつくとこを凝縮したような感じだったが
>>565
そういうのは日本だと是枝監督がやってるね
韓国物は見てないが側聞するに歴史ものは偽史ファンタジー
米国でも中流ないし上流の能天気ドラマは結構あるでしょ パラサイト傑作だったな
今度金ローでノーカットでやるらしいから実況も楽しみ
格差の社会問題を訴えてくる映画なのかなと思ったらそうじゃない
そこを超えて来たすごい映画だった
こんなもんさ、ただあの世界の続きをやってくれたら何も見ててイライラしないんだよ
出産てこんなに大変!子育て大変!でも幸せ〜!みんな元気出していこ〜!ってさ
コネで仕事もらってきたような馬鹿な金持ちのボンボンが何を勘違いしたんだろうな
>>578
お前ざっと10年ほど買い物行ってないだろ… >>568
普通ってなんだよ
生活保護受給者は牛を食べちゃいけないのか?
しかも半額。
どんだけ生活保護受給者に対するスティグマを顕にするつもりだ >>587
だからさあ
焼き肉って時点でもう高いんだよ
普通はこんなきれいなトレーに入ってる肉とか買わないからな?
真っ白のトレーに入った豚か鶏なんだよ
で、それの30%オフとかを買うわけ
金がないのに焼き肉向けの買ってんじゃねーよボケ >>589
生活保護受給者が焼き肉やっちゃだめとかどんだけ差別心丸出しなんだよ
別にいいだろ不正受給じゃなくてやりくりの範囲なんだから。しかも半額。
生活保護受給者にみじめな生活しろって差別意識が丸出しで引くわ >>590
だから生活保護とか関係なしに、予算がないなら買うなって言ってんだろが
それともなにか
吉森
これ通名だよな?
朝鮮人は焼き肉やめたら生きられない?
モツでも食ってろ… まあ確かにこのスタンスを貧乏でオシャレじゃない家族でドラマにする方が話題性もあって面白そうではある
>>592
お前がさこの画像に対して持っている熱量の高いいらだちや怒りの感情ってなんなの?
「生活保護なのに焼き肉という贅沢をするな」か?
それって「真の貧困はそんなことしない」て幻想が根拠にあるんだわ。空想上の真の貧困のイメージがあるから実際の貧困者のちょっと贅沢な部分を見つけるとすごい勢いで噛み付いちゃうわけ でもそれ根拠は空想ですよって話 >>596
こんなんですよ、という感じでしょう。結婚(事実婚→入籍)3年目で妊娠出産となれば >>559
本当の意味で支出を抑える気が見えないってこと 正月からこいつらは相棒のボーダーラインみたいなのでも見たいのか
いつまでも若々しく若く見られることをブランディング活動の主軸にしてる石田ゆり子対しての皮肉ってことかな
子宮取らせるとは思わんかった
>>596
脚本家がやりたかったことはこれですよ
テレビ局がやってほしかったことや視聴者が見たかったこととは違っても >>245
高齢者はあとは死ぬのを待つだけで福祉で救われやすいからマシだろ
貧困の現役世代や子供こそ病気解雇受験失敗等のアクシデントで一気に生きるか死ぬかに突き落とされるから生きてるの辛いだろ liberal democratic partyの筈が
なぜかネトウヨ頭が(^q^)キューッ
>>598
本当の意味?ああ普通の日本人さんでしたか >>127
女は星野源と同棲したいし、男はガッキーと同棲したい
誰も損してないとらだろ >>598
生活保護費の範囲でやりくりして焼き肉することに問題ある?
「本当の真面目な生活保護受給者」なんていうのは存在しない。お前の幻想でしかない。幻想で棒を作ってリアルに暮らしている人々を叩く。生活保護叩きでよく見る光景だわ >>519
何て記事か教えてほしい
文春オンラインは検索できなくて分からないんだ リベラルの悪いところは出てたな
頭の悪い田舎者の古い価値観を持った人たちを啓蒙してやろうみたいな
言ってる事が正しいのは分かっても、金持ちで高学歴の夫婦から言われてるように感じて、上から目線に思える人はいると思うね
本当に言ってる事は正しいし理想論ではあるんだけどね
呑気に逃げ恥ダンスが流行ってた頃とはもう世の中の状況が違うから全く観る気にもならんかったわ
勝ち組視点やなーこれとは思ったけど
とりあえず尿漏れガッキーが可愛かったよ
>>612
四年の月日は長かったなと自分も見てて思った
あの頃はラブコメに社会メッセージをあれくらい乗せるのでちょうどよかったんだよね
今のフェミニズム周りはもう戦争状態だからなあ >>615
娯楽=子供騙しでいいと思ってるからジャップの映像作品は低レベルな学芸会で止まってるんだよ
娯楽をなめるな ちゃんとしたタイトル忘れたけどわたしの家政夫マスオさんみたいなやつも男女逆にして
独身おっさんMRの部屋に若い子の家政婦が働きに行ってラスト結婚オチだったら普通に炎上してたんだろうな
漫画版の閉経女と20代イケメンの組み合わせで吐き気がして、他はもうどうでもいいから見てない
ここまで売れ残り女さんに気を遣わないと、漫画もヒットしないってのは闇だろ
>>619
独身おっさんが佐藤健とかならアリ判定だろう ポリコレ要素はまあしゃーないとしても
スカッとジャパンみたいなやっすいやっすい内容が受け付けなかった
途中で見るのやめた
元から契約結婚の話で婚姻制度とはなんぞやっていうのが主題だったじゃん
単に年取って結婚話が身につまされるようになっただけだろ
過去の革命って身分制度が前提としてあったんだよな
産まれによる区別だったから革命起こす側にも優秀な人材が混じってて、そういう奴らが新しい秩序を作ったわけじゃん?
でも今の時代だと産まれによる区別と違って食えない連中なんて能力ない奴しか居ないじゃん
こういう純然たる負け組発の革命って何が起こるんだ
>>565
韓国だって愛の不時着とかいう上級のお遊びドラマやってたやんけ
欧米のスーパーヒーローなんて金持ちだらけだし リベラル勝ち組によるお説教ならいいじゃない
人には、金銭欲、名誉欲以外に、説教欲というものがある
人は、説教するために出世を目指す
リベラル負け組によるお説教はイラッとなるけど
お前は先ず自分の人生を確立せえよ
努力せずに手軽に説教欲を満たそうとするな
>>565
バットマン←アホみたいな超金持ち
アイロンマン←アホみたいな軍複超金持ち 月給19万うんちゃらで主婦として雇われるのがリアル(笑)
何でみんな怒ってるのか分からん
綺麗事が嫌いなの?
欺瞞が嫌いなの?
そこまで追い詰められてるの?
何か最近の日本人て余裕無いよね
>>631
主婦の家事労働は年収1000万相当のはずですよ >>565
ジョーカーとパラサイトより
万引き家族の方が早かったけど >>632
>何か最近の日本人て余裕無いよね
当たり前だろ
世界中でコロナ蔓延しててギスギスしてるのに
ドラマにまで現実を持ち込まれたくねんだわ
せめて正月の2時間ぐらい良い夢を見させてくれよ ジョーカーやパラサイトだと殺される側のカップルだな
主人公は、エリートサラリーマンと互いの利益のために偽装結婚をし、<主婦>として雇われる
最初は、恋愛感情のない結婚であったが、やがて二人の間に愛が芽生え……
という話なんでしょ 見てないけど
ほんで一番肝心なことなんだけど、このドラマはお互いの愛を確かめ合ったのちも、財布は別なのか?
そこが一番大事だと思うのよ
妻が夫に養われている世である限り、女のどんな政治的主張も空疎である
「夫婦別経済なくして男女平等なし」
皆、この事実から目を背けてるよな
>>632
世界中どこもかしこもだろ引きこもってんのか >>612
これに尽きると思うな
あの頃は呑気だったしネットもこんなギスギスしてなくてもうちょっとおおらかだった これは一般庶民を描いたドラマですみたいな体なのがまずいんだろうな
テレビを見てるような層よりもアッパークラスの人達の物語なんだということを予め明示しておいたらいいんじゃね?
童話のお姫様に自分より恵まれてるって僻む奴はおらんでしょ
ダウンロード&関連動画>>
松村邦洋「ふぞろいの林檎たち作ってたのは、粒ぞろいの林檎たちですけどね あれが逆だったら世の中変わると思うんですけどね」
吉田豪「テレビのスタッフはエリートばっかりですからね」 >>632
連ドラ時代はラブコメメインのドラマだった
それがラブコメほぼなしのポリコレ特盛ドラマになってしまった 貧困問題というより
教育とか、日本人社会の無能さって感じだな
お説教ポルノって「君みたいな前途ある若者がこんなところで働いていちゃいかん」とか言いながらする事して帰るおっさんの物語か?
世代が違うからこれ程じゃなかったけど、結婚すると細かい価値観の違いで結構戸惑うよ
まして妊娠出産となると、いろいろ話し合う必要がある。つわりや家事負担の問題も出る
「記念に指輪でも買ってあげようか」と言ったら「そのお金でハウスキーピング入れて」
と言われたのを思い出した。何か、現実的でがっかりしたけど、そりゃそうだよなと後で思った
>>640
個々の問題提起を連ドラ一話ごとにシナリオに落とし込むと
リアリティがですぎて
共感の余力を視聴者から奪っちゃうんだと思う コロナ禍でなおさら
一旦全部まとめてこういう形にしないと
二時間特別篇にはできなかった事情もあると思われ
恐らく出演者のスケジュールは一昨年くらいには抑えてたんだろうし
オリパラが無事終わって、の後だったら同じ内容でも受け取り方またかわったはず
>>641
吉田豪みたいな寄生体質でも困る ドラマ版は藤井隆の奥さんがすれ違いで全然出てこなくて最終回の最後で僕の妻ですっていって乙葉連れてきたのが一番良かった
え、よくわかんない
楽しかったからいいぢゃん!!
とりあえず給付金は〜?
>>634
俺が一言でも万引き家族を批判したか?
是枝監督もポンジュノもケンローチもトッドフィリップスも同じサイドの人たちだ
是枝監督は素晴らしいがそれによって日本のテレビドラマ作ってるセンスゼロのカスのボンボンどもが許されるとでも? ドラマに限らず漫画もみんな持てる者達の話であって貧乏人をフォーカスした物語なんて純文かプロレタリア文学くらいしかないだろ
実写だからどんなシーンを見ても現実を生きてる自分と何もかも違和感にしかならないんだろうなあ
>>630
そいつらと比べて自演パパラッチで細々と食ってるスパイダーマン偉いな ウヨのルサンチマンが深刻化してるなあ
どんなものに対しても憤り・怨恨・憎悪・非難
>>551
まずこんな生活保護受給者おらんだろ
下等をセンセーショナルにわかせるあほらしい記事や番組がやたら多いが多分実態は慎ましく暮らしてるのが圧倒的多数 >>657
つっても世界で一番受けた日本のエンターテイメントは鬼滅でも千と千尋でもなく貧乏人フォーカスしたおしんだからなあ 韓国兄さんだって貧困一家が主人公のパラサイトでアカデミー賞までとっちまったし
>>656
テレビドラマが全部あれてもいやだろ(「ゴーイング マイ・ホーム」好き)。
米韓にも能天気な夢ロマンスや上流憧憬物もあるだろ(韓流は見たことないが
おばさま方の会話を側聞するに、たぶん) なんか難しい事つらつら書いてるけど、これそもそも社会問題なんたらの為のドラマなんか?そもそも漫画だろ?
>>608
「普通の値段では買えないですね」だぜ?
その普通の値段がこれかってことで非難されてるんじゃないか
生活保護を受けることになった経緯はともかく、そこから脱出する気概を見せずにもっと保護費を上乗せしろという意図に取れるから、この画像への非難が長きに渡って流用されるんだよ 面白かったけど
エッチな事してる時も敬語なんだろうか
>>1
一番下ヒドイな
自分が気になっている貧困に
触れてないから叩くと テレビマンは金に困ってないから全くわからんのだろそういうことは
>>655
正しく賢い視聴者
娯楽番組ごときで正月から発狂する奴の何と醜く愚かなことよ テレビにそんなに期待できてるのが信じられん
そっちにギャップを感じる
フェミ、ポリコレ臭が強すぎるという批判は、まあそうだよねとは思うが
何で貧困問題が入ってないとかに話が飛ぶのか。2時間ドラマに全部入ると思うなよ
大坂なおみにウイグル問題は?って聞いてる普通の日本人どもか
>>665
「気概」がないなんて、
おまえが生活保護受給者の生活全部を知ってるわけじゃないだろ。 >>551
高級肉?
焼き肉用だから高級とは限らんぞ(笑
それにパックもスーパーによっては白くない。
今時何言ってるんだよ。
おまえ普段買い物しないだろ。 >>17
フェミ層だけでなく、低身長非イケメンの独身おっさんがガッキーと結婚ごっこという非モテ慰撫ドラマとして見てたTwitterインセル層も立腹する内容ってこと? 社会的弱者=努力、実力不足なケースが、ほとんどだからな
そりゃ努力した勝ち組が努力不足のグズを説教するなんて普通だろ
>>554
これが大きいな
コロナの件で駄目押された感 コンビニの社長に惚れられるよりよほどリアリティあるのに
逃げ恥は独身とか同性愛者も肯定していて素晴らしかったのに。こいつらはネトウヨか?
普通に面白かったのに
主人公とその周囲の問題しか描かれないのは当然だろ
貧困が見たいなら新作ドラマに希望しろよバカかカスか
夫年収300万,妻は扶養内パートで毒親持ち、友達もいない、金持ってる叔母もいない
そういうドラマはそういうドラマを作るべきであって逃げ恥の2人ではない
結局のところ面白いかどうかだと思うけどそこはどうだったのさ?
そんな貧乏人のドラマは無理
映画でやれ
てか映画ならたくさんあるじゃん
へーこういう考え方があるんだーおもしろー
で良いのに,弱者に寄り添ってないとか批判しちゃうフェミの了見の狭さが浮き彫りに
>>551
これたしか娘の誕生日か何かでいいもの食べさせてやりたいって話だったはずだがネトウヨは画像一枚で全てを判断するから愚かなんだよな >>551
早く死ねよ
性根が捻れまくったクソゴミ糖質ネトウヨ ファミマのお母さん食堂には「お気持ちなんか知るか」と言いながら
「ドラマは俺のお気持ちに配慮しろ」と叫ぶ自称弱者男wwww
NHKのサラメシみたいな違和感だな
エリートリーマンの昼飯映して、これがリーマンの昼飯でございて言われても
ブラック企業でこき使われてる人からすりゃ、こんなブルジョワ世界あんのかよって感じ
あれより惨めで陰鬱とした物はNHKで見れば良い
民放は夢を見せろ
田舎の古いジジイとかいう偏見の塊みたいな両親を出して上から説法を説くクソみたいなシーンもあるからな
田舎もんへの差別を隠す気もなくていっそ清々しいけど
綺麗事言ってるのに自分に寄り添わないドラマはクソって言ってるだけのキチガイでは?
ポリコレの使い方もおかしいし
連ドラの時はガッキーのかわいさと脚本やパロディで時事問題をオブラートに包めたけど今回は詰め込みすぎてそのキャパ超えちゃったんだろ
単純にドラマとして面白くなかっただけ
>>269
政治的メッセージに寄せてきたのはどう考えてもドラマの方じゃん今回
こういう反応出るのも当然だわ ヒラマサは京大出だしガッキーは院卒設定だぞ
金銭的にも環境的にも相応しかったと思うが
1作目で派遣とかやってたから底辺が自分のストーリーだと勘違いしちゃった?
リベラル勝ち組がどうこうってw
ネトウヨは少なくともリベラルに勝ってると思うからあれだけ偉そうなんじゃないの?
あの黒瀬だって資産は億あるんでしょ?
新型コロナのニュースを交えられると一気に現実感がでて気が滅入った
>>1
子供を持たない形の夫婦の方がより先進的だったな >>7
ほんこれ
搾取する側の公務員になってぼーっと仕事する道を選ばなかったやつが悪い >>665
「普通の値段で買えないから半額で買いました
普通の価格では買えませんね」
なんの問題もないだろ。論理的に整合性のある話だろ
あとその気概のくだりはよくわからんな
生活保護受給者は生活保護から脱却するために努力するのが義務みたいな言いぶりだが、そんな規定は聞いたこともないわ >>701
男の方のアスペっぷりは京大じゃなくて東大の方がしっくりくるわ >>692
ほんとこれ
お気持ちガーとか言ってる奴らこそ
自分のお気持ち出すのは大好きなんだよな 気持ちは分からんではない
自分も未婚の時はこんな恵まれまくった糞設定ドラマ、
何の役にも立たんと思ってみてなかった
別にそれで良いと思うわ
万人を受け止める作品なんて存在しない
そもそも恋愛トレンディドラマなんてリアル社会で考えたらハイソな層を舞台にして描かれるのが普通だろ
底辺私大卒の男が東京で平均賃金以下でブラック労働して短大卒のなんのスキルもない非正規雇用の女と出会って恋愛するトレンディドラマなんか放送されたことねーんだよ
こいつらはリベラル自称しながらテレビドラマに面と向かって問題提起されて怯んでるだけ
もともとトレンディドラマなんて金持ちの男女しか主役にならんし、「これは金があるから成立するのでは?」なんて意見も制作側だって織り込み済みだろ
働くおっさん人形とかいう
ガチの社会の闇にスポットを当てた松本人志は天才
アレの女版だけは絶対タブーなんやろな
>>707
なんで公務員がチョロい仕事だとか思ってる世間知らずがこう多いんだろ
クソ激務なのに
メンタルやってる奴にとっては天国だろけど まあブスで低学歴からしたら制作側にその意図がなくても「攻撃」だと判断しちゃうわなあ
ていうかこんなつまらないゴミみたいなドラマ持て囃してたってマジなん?
こんなんTwitterの色々詰め込んだ彼くんドラマ化やん
半沢直樹といいこれといい日本人の幼稚化ハンパないな
こんなもん好んで見てる奴らがすかっとジャップとかホルホル番組disってんのも意味不明
同レベルだろ脳ないのか
敗け組は大人しく勝ち組にいたぶられるのが勝者に対する敬意というものだよ
>>583
ネトウヨが好んでんのかよこのクソドラマ このスレとかTwitterとか嫌儲見てるとよくわかるけど
一番の深い溝は自分を弱者だと思い込んでる中流の人間とガチ底辺の間にあるよな
なんだそりゃ
難しいこと考えてないでテレビなんか見んな
子育てに悩むドラマ作ったらファンタジーになる日本…
リベラル自認とか恥ずかしいこと言いなや
かくいう小生はHSPでつ
>>725
クルマの後部座席に「子供が乗っています」のステッカーが貼ってあると
「子供がいる自慢してる。不快」とツイする人がいて、それが共感を呼ぶ社会だからね
何で「安全運転するので遅いです。すみません」と汲み取らないかね 普通に上級国民同士のパワーカップルよな
まじで嫉妬しかない
昔はそんな疑問持たず喜んで見てたくせに何言ってんだろうな
価値観のアップデートが聞いて呆れるわ
エリートパワーカップルが一般庶民でございって顔してちゃ違和感しかない
アイスバケツチャレンジという上流の内輪受け見てても白けるだけだったし
似たような感じはこれから増えてくるだろうな
>>729
国民総中流だったころとくらべれば
社会構造がかわってきてるんだからしかたがない 今回の逃げ恥はファンタジーだからドラマらしいと思ったよ
コロナが出てきてるから現実って思うのはちょっと待ってほしい
コロナが来て疎開先があって職の不安もなく家族や友人がいる
十分日本の現実から離れていてファンタジーだよ
よぅわからんけど平匡もみくりも努力して今の状況にいるでしょ
とくに平匡のITスキルとか努力の賜物でしょ?
それをファンタジーとか言っちゃうのは怠け者の僻みかなーって
>>557
少年漫画見てオッサンを出せとか言ってるいい歳こいた中年もそうだけど
何でテレビドラマというジャンルで誰も望まないストーリーを希望するんだろう 男が育休取れない会社とかブラックに勤めてるやつが悪いんじゃないの?
おれは氷河期世代だけどちゃんとしたとこ勤めてるし今部下の男が2ヶ月の育休中だよ
FF20ぐらいで正社員のリーマンが主人公になりそう
>>467
現状維持いうんは立民系のリベラルに多いな
現状維持が目的やから政権交代にかける意欲も希薄やわ >>362
これはテーマが暗いから見ないんじゃなくて描き方がつまらないから見ないんだよ
このあらすじに人を引き付ける要素ないだろ 言うてもこどおじなんか扱ってノンフィク並みの内容にしたりしたら不快過ぎて誰も見ないじゃん
ポルノはポルノなりの理由が有るんだよ
>>724
地方のふつうの家庭だろう。もちろん学費が出せない親ではないがふつうの家庭
それで京大理系に進み、勘違いせずに実直にスキル磨いてきたのは本人の努力 まぁ色々と今風な考えは取り入れているけど、
最終的に上昇志向の未来を目指してる時点でダメなんだろうな
もっと絶望が身近に存在して、いかに絶望と楽しく共存するかが求められてる
ワープア、ブラック企業、無職、単身、
病人怪我人、犯罪者、生活保護etc....
を問題扱いするのではなく、
ありのまま、優しく包んでくれるようなドラマが.....
>>18
俺が>>7の代わりに答弁しよう
貧困は自己責任、
つまり原因は自分にあるのだから自分でどうにかしろ
誰も手を差しのべないし死んでも別にかまわない
たぶんこういうことでしょうな。 >>693
サラメシがブルジョワ………???
お前どんな生活してんの?
だいたい出てる人ミドルクラスかそれよりちょい下で手作り弁当やら街の食堂の話やろ……… >>735
え?お前職はともかく家族や友人いないの?w 貧困がどうこういうけど生活保護以下の生活してるならともかくそれ以上なら頑張って稼げばいいだけじゃね??
無能のくせに多くを望みすぎじゃね?
>>758
ほんこれ
年収500万ぽっちも稼げず
実際は大した努力もしてない無価値人間のくせに「チュウオウチガー、ジョウキュウガー」と世間、他人に責任を押し付ける他責思考のクズばかり
自民がものすごくクソなのは間違いないが、それなりに努力すりゃ30代で年収1000万くらいならなんとか届く国だぞ日本は
自分の人生を国だの他人だのに委ねっぱなしにすんなっつーの >>759
嫌儲にもおまえみたいな学生気分か抜けないキッズがいるのか >>760
日本はお前みたいな他責のおぼっちゃんばっかりだから大好きな中央値が下がりっぱなしなんだと気づけよ >>761
いくら学生気分が抜けないからって愚かにもほどがあるぞ >>762
学生気分と自責他責のどこに相関性があるのかはわからんが、たまには頑張れよ〜底辺くん >>269
汲み取るどころかドラマの方から一方的にぶちまけられたんだよ 2chMate 0.8.10.77/Sony/F8132/7.1.1/LR
この手のドラマで必ず手作り弁当だが普通は社員食堂とか仕出し弁当では???
こんなんならガッキーでも無理
多くの独身男性が感じた事
新垣が可愛いから見てるのに
脚本が調子に乗って自分たちの書いたテーマが気に入られたと勘違いした典型
物書きとして非常に幼稚だった
ガッキーのイメージダウンになっただけだったなw
あとこんなん若い奴が見たら少子化が軽く加速するわ
「呪いが解けた」を信じて、それで未婚ババアになってしまったら、どうするんだ?
自分じゃなくて社会が悪い、ということにするのか。
それとも、「逃げ恥」みたいなリベラル思想を無責任に持ちあげた左翼を憎むのか
>>478
これは順序がどうかの問題があると思う
基本的に問題解決というのはノーコストでも効率の概念が無い訳でもない
1:ローコストで試し易いマイノリティーの困難を解決してローコスト化効率化の経験値を貯めて
それを最大のコストを擁する問題である貧困に注ぎ込んで解決する
2:最大の問題である貧困に取り組む事でダイレクトに問題を解決しながら効率化の経験値を大規模に貯めて
それを細分化されたマイノリティに適用していく事で問題を解決する
実際には常にある程度両輪で1.2や1.7位の位置取りをするんだろうがどちらを重視しても
相対的にはどちらかを見捨てている(全力でコミットをしていない)時期が存在する
なのでどちらを取ってもそのような批判は受けるがそれ自体はあまり意味が無い
但しどちらの方針をどの程度に取っているか分からず、
また本当に他の問題に還元できる経験値が溜まっているかは怪しい現状はある >>763
>>761にエビデンスはあるんですか? で済む
相関とか言うんだから一応の統計学はやってるんだろうが、
>>761のM&MsとResultを持ってきてくれ 自民党は日本に貧困は存在しないというスタンスなんだがまさか自民党支持者じゃないよな?特に4枚目のやつ怪しいぞ