飛まつの量 マスクの素材や形で異なる 米大学の研究チーム
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200821/k10012576561000.html
実験したマスクっぽいもの
ネックゲイター
効果的なのはどれ?つけないほうがマシなマスクも。米大学が実験
・最も効果的だったのは、医療現場で使用されるN95マスク(写真14)だった。飛沫の透過率は0.1%。
・2番目は、サージカルマスク(1)で、N95マスクに近い効果だった。
・3番目は、ポリプロピレン素材を2枚のコットンで重ねたマスク(5)
・4番目は、ポリプロピレン素材のマスク(4)
・5番目は、リボン付きのコットンマスク(13)
・6番目は、コットン2枚重ねのマスク(7)
・7番目は、呼吸弁付きのN95マスク(2)
・8番目は、手縫いのコットンマスク(8)
・9番目は、プリーツ入りコットンマスク(6)*Hudson’s Hill社の「MAXIMA AT」
・10番目は、プリーツ入りコットンマスク。1枚重ね(10)
・11番目は、プリーツ入りコットンマスク。2枚重ね(9)
つけないほうがマシなマスクも
ニット製のTシャツ素材のマスクや、セレブに人気のバンダナは布マスクよりも効果が低い。
・12番目は、ニットマスク(3)
・13番目は、バンダナ(12)
・14番目は、ネックフリース(11)
実験で最も効果が低かったのは、ランナーに愛用されているストレッチ製のネックゲイターだった。
大きな飛沫を細かく分割し、簡単に生地の外に出るようになっている。
透過率は110%で「マスクをつけ忘れるよりも悪い」という。
https://www.mashupreporter.com/14-face-masks-tested-duke-university-study/ 申し訳ないが、米国はマスク後進国、まったく信用しない
マスクなしより飛沫拡散を援助って
もう日本刀を抜いて振り回してる状態か
>>10
大きな飛沫が細かくされたのではないかってソースに書いてある
>>1がわかりづらくしているが 俺の行ってるジムこればっかだわ
俺にはマスクしっかり付けろって注意してくる癖に
>大きな飛沫を細かく分割し、簡単に生地の外に出るようになっている。
もはや犯罪者やんけスポーツマスク
ライフリングと同じような効果か?何も無しだと不規則に飛ぶので干渉しあったりで飛ばないものも、繊維の形状が直進性を増すのか?
日本では口元を隠せりゃそれでええんだわ😷
と思ったけどアベノマスクはあかんわ
>>7
あれ元々は食品売場で口元が見えるマスク代わりとして作られたものだからなぁ
デパ地下の惣菜屋とかがメインターゲットだったはず ウイルス撒き逃げじゃねーか
駅員にツバ吐いてる奴とやってることは変わらん
スプレーみたいになっちゃう素材もあるって事か
盲点だったわ
バンダナでもタオルでもいいからとにかく何か巻くべきだと思ってたから
紫外線防止のフェイスマスク
今の時期の釣りには必ずする
あれって日焼け防止かと思ってた
マスクとして使ってたんか
そりゃそうだろ
呼吸しやすいように作ってるんだから
>透過率は110%
100%超えてるってどういうこと?
120%充填とか言ってる波動砲みたいなもんか
あのひんやり系のマスクも調べてほしいわ
ペラッペラすぎて信用ない
>飛まつの粒の量が反対に10%程度増えた
見かけたら逃げて!
>>38
本来なら口元近くで留まるはずの計測対象外の飛沫も遠くに飛ばす威力 タリバンみたいな格好でチャリ乗ってるの見かけるけどあれか
110%ってなに?無から有を作り出してるってことやん
そもそも殆どの人は「自分もマスクつけてます。みんなと同じコミュニティーの仲間です」っていう記号としてマスクつけてるだけで
飛沫を防ぐためにマスクつけてる奴なんてほとんどいないからな
アメリカでもバンダナでいいってトランプが言っちゃってたよね
飛沫の数を数えたんじゃない?
網の目で大きな飛沫が小さな飛沫に分裂して総数として増えてるってことかな?
110%ってつまりノーマスクより感染しやすいってことけ?🥺
>>3
ストレッチ素材は、付着した唾の塊をミストに変換して噴霧・拡散する機能があるからだってさ >>43
ん〜それは理屈としても、実験としてもオカシイ
100%超えるというのは、排出全量を超えているから 草
透過率は110%で「マスクをつけ忘れるよりも悪い」という。
しかし透過しても拡散する勢いは押されられそうなもんだが
どの距離で観測してんだこれ
オレ使っててワロタ
確かに口元に手を当ててみると息が全漏れしてるのがわかる
飛沫も防げてないのか
ジョガーはBuff着けて走りましょう、って言ってた専門家いたよな?
>>60
映像見ると粒がどれくらい減るかって言ってるから
量って表現だと語弊があるのかもね 宇宙の法則で細かく砕かれた飛沫は遠くに飛ぶのか
有用な調査だなこれw
>>64
透過するってことは勢いも止まらんってことだよ
しかも細かく風にとばされやすくしてくれるという >>64
勢いはマスクのあるなしじゃ変わらんよ
フェイスシールドプラスでどんなもんか知りたいわ
あいつら着けたらいいんじゃね?
>>42
サージカルマスク(日本製)はどうなんだ? 拡散効果アップなんて考えもしなかった結果が出るんだな
とにかく街中走ってるランナーはクズ
公園かジムで走れよ邪魔だ
ネックゲイターってこんなんしてるのテロリストか半グレくらいしか見たことない
>透過率は110%で「マスクをつけ忘れるよりも悪い」という。
なんで増えるんだよ
ノーマスク派を正当化させる良い文献じゃねえか(笑)
110%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
もうまともなマスクをつけてる方が少数派じゃん
みんなファッションみたいなスカスカのしかつけてないし
ヤバいってどういう意味で使ってんだよ
頭の悪い言葉使うなボケナス
これつけて皆が怒らず、いかに皆が馬鹿なのか証明するのも面白いwww
みんな大人しくサージカルマスク着けとけや
手作りのとかキモいねん
>>57
そういう事でしよ
量はが増えることも飛沫サイズが大きくなる事も無いから
感染しやすいサイズは維持したま適度に飛沫を分割して
より広い範囲により留まりやすい状態でばら撒いてくれるって事だろうな つまりコロナに感染したらこれを付けて人混みの中ジョギングすれば良いんだな
他人へのリスクはどうでもいが、防御率的にはどうなん?
10枚つけたら200%じゃんその上で良いマスクすれば完璧
運動すんなって言いたいんだろ
まともなマスクはないだろうなこれ
>>115
暑くて顔から離してからパチーンとつけ直してるの多いよな 付けない方がマシのデータは、ランナーやチャリの言い訳に悪用されそうで怖いな
ウレタンマスク(スポンジマスク)意味ない? 重ね掛けしたら無限大にふえて
宇宙まで拡散できるな
>>113
でも、もともとマスクでウイルスなんぞのディフェンス期待できるのはN95だけやろ >>104
日本人にとって一番大事なことは
やってる感だからな ガチなら政府が指標を出すべき
皆効果があると思って買ってるわけで
ネックゲイターって日焼け防止用だろ
釣りの時使ってるぞ
普通だったら気流に乗って拡散しないような大型の飛沫が
目を通ってスプレーの様に細分化して飛ばす様になっちゃうのか
ランニングしながらソーシャルディスタンス取らないで
平然と横を通るやつがいたらぶんなぐっていいように
憲法改正するとなったら自民党に投票するかもしれん
そんくらい意識高い系のイキりおじさん多すぎる
コットンが良いのか
まあこの時期屋外でマスクとかつけないけど
街中で走ってるバカは死ね
コロナ前から目障りだし邪魔
こいつら漏れなく運動音痴だから平気で車や人にぶつかりやがるし
>>83
アホすぎるやろお前
勢いだいぶ死んでるやん
マスク無かったら画面真っ白やで ノーマスクジョガーの俺は正義だったんだな
明日から胸張って走るわ
>>124
この理屈で言うならスポンジマスクも拡散装置だろうな 中国産の3層マスクはサージカルマスクに近い結果出てるのだろうか
すまんモンベルのネックゲーターだわ
マスクじゃなくて日焼け止めだし効果ないってわかってる
まぁ走る事自体が意味わかんねーしな
不要不急だし何なら今凄い暑いし
走らないと死んじゃうの?完全にADHDだと思う
コロナテロリストが参考にしそうやな
満員電車とかで100%超えマスクで霧吹き拡散とかされたらたまらんで
>>144
真ん中がフィルターのならな
そうじゃなければ写真の4番扱い >>147
運動してないと調子が悪くなる
ノーマスクでサイクリングするやでー 俺毎日ジムには通わして頂いているが
サージカルつけて運動してる
汗で濡れるとガチで呼吸出来なくなったりするが
外でも常にマスク着用で絶対走らない
どうかこのぐらいでご勘弁を
仕事ではほぼリモートなんで電車には乗ってない
バンダナしてる人たまに見かけるな
マスク買えないのか素材的になんかアレルギーなのか
なんでバンダナ?って思っちゃう
>>155
そういう人もいるだろうけどノーマスク同様ポリシーなんじゃねえかな >>124
PPFマスクってなんだろ
ウレタンが駄目なのは知ってるが
似たような見た目のこれは良いのか キチガイに絡まれないようにやってる感を出すのが何より大事なんだからなんでもいいだろ
余計な調査してんじゃねーぞ
まぁ効果薄いものほど着けたときの不快感は低いってことだろうから、そういう意味では参考になるか
日本じゃ使われないような素材ばっかだな…
ほとんどアベノミクスのほうがましなんじゃないか
安倍ちゃんマスクバカにしてる割にはやってる感マスクめちゃくちゃ増えてて、普通にみんな使ってるよな
不織布だとアレルギーなのかなんなのか分からんけど乾燥して肌がヤバいことになるから着けられないんだが
そんな俺はなにをすれば良いの
>>165
ウレタンや布マスクつけて大声で喋ってるのばっかりだろ イキってる奴とかガキはほとんどウレタンマスクだよな
>>155
カラーギャング時代が懐かしいおっさんや 本当かよこれ
日本でもよく調べてほしい
ネックゲーター使ってるし、冬になったらフリースマスクとか出てきそうだし
>>170
N95は苦しすぎて無理だからサージカルしかない
ウレタンや布マスクのやってる感馬鹿がウイルス飛ばしまくって手遅れになるのが秋冬 同調圧力対策でつけてるけど
ロウソクの火消せるくらいスカスカ
明るいところでちょい透け気味なのがスリリング
どうせ意味無いんだから何でもいいだろ
日焼け対策としての効果の方が重要
ADHD(注意欠如・多動症)は、「不注意」と「多動・衝動性」を主な特徴とする発達障害の概念のひとつです。
下記などの条件が全て満たされたときにADHDと診断されます。
「不注意(活動に集中できない・気が散りやすい・物をなくしやすい・順序だてて活動に取り組めないなど)」と
「多動-衝動性(じっとしていられない・静かに遊べない・待つことが苦手で他人のじゃまをしてしまうなど)」が
同程度の年齢の発達水準に比べてより頻繁に強く認められること
今この御時世に外走ってる奴は完全にこれ
活動に集中できない
気が散りやすい
物をなくしやすい
順序だてて活動に取り組めない
じっとしていられない
静かに遊べない
待つことが苦手で他人のじゃまをしてしまうなど
症状が該当しまくりwほとんどフルヒットじゃんwww
>>188
花粉がとまるなら飛沫も止まるんじゃないか >>167
アベノマスクはダサいし数回洗うと使い物にならんゴミだから
やってる感マスクよりどうしようもないぞ これは何位?
>>190
完全に俺なんだけど 障害者手帳とかもらえるの? アベノマスクがゴミ過ぎて完全に黒歴史になってるな
あれ擁護してた奴晒しあげ続けなければならない
>>3
飛沫をいい具合に細かくしてくれて感染力アップアップよ 飛沫を細かくして増やしてくれるとか嫌儲民なら積極的に着けてやろうって気になるよな
これ付けて走ったら汗で布が濡れて鼻と口に張り付いて息出来なくなったんだけど
今度の冬はスポンジマスクにダイソーの不織布シートで作ったフィルタを挟んで乗り切るわ
毎日替えられるし一シーズン200円くらいで済みそう
バンダナとネックゲイターってのウーバーやってるやつに多い
きたねーな
>>195
しかもわざわざカバーがない側に口曲げてる😭 ランナーマジで邪魔な上にウイルスまで撒き散らしてんだな
飛沫を分割すると軽くなって空気中に残りやすくなるのか
そりゃ殴り倒して奪った方がマシかもな
>>3
たぶん首元から口の周りをきちんと覆うことで
煙突効果というか空気の整流効果が出てより遠くまで唾液が飛ばせるんだろw これはテレビで放送しないといけない案件
コロナ拡散するよー!!
パワーアップは草
効率よく飛沫飛ばせるんか
すげえな
もう公道ランニングは禁止でいいだろ
運動場か自宅でトレーニングしてろ脳筋
ふぁああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
こういうの報道して規制しないとまずいだろ
やってる感で満足してる場合じゃない
日本でもマスクの性能調査とかすればいいのに
根拠のない中傷以外でアベノマスクの性能を知りたいよ
>>205
ダイソーの不織布シートってマルチトンネル用とかのあれか?
あれだとサージカル型3層マスクの外側の不織布と同じじゃね?
フィルターはユザワヤに売ってるがフェイスタオルくらいの大きさで700円位する やってる感だしとけばセーフだし俺はネックゲイターをつけ続けるよ
夏は日光もひどいし暑いし
>>83
前に飛んでないんだから、かなりの効果有りだろ >>231
誰が安倍ちゃんの悪口言っていいと言った! スポンジマスクとかいうゴミも調査して欲しかった
意味ないのにあれつけてるやつ多すぎ
メリノウールのマスクどっか出してるかなと思ったけどないっぽい
ちと扱いデリケートになるけどやってる感だすのに欲しいなと思ったが
ていうか順位どおりに写真ならべろよ
一目でどれがやばいか分かりづらいだろうが
仕事できねえやつが用意したんだろうなこれ
>>247
中卒子供部屋引きこもり無職のゴミにそんなの着けても意味ないだろ マスク不足過ぎて何も無いなら自作で工夫して、てのは応援したけど
今だにお洒落マスクしてるジジイとか殴りたくなるよな
お前それ娘のハンカチだろと
汚い顔してお洒落してんなよと
>>235
屁理屈言うな 満員電車で人が前にしかいないとおもうか? >>83
飲食店だとしたら隣の席の料理は完全にアウトだな 効果的とはいっても他からの飛沫は防げんしな
結局検査して無症状ランナーを一人でも多く隔離するしか
下着泥棒みたいに好きな女のマスク盗むって流行りそうだな
ランナーのあれ日焼け防止かと思ってた
マスクがわりだったのか
マスク付けるのって前には飛ばないけど横とか上にミスト噴射するんでしょ
将棋の駒で言ったら香車が角になる
透明のボードは桂馬になれる
>>3
そのままならツバとして落下していたはずのものを、
細かくして拡散 だいたい息が苦しくないマスクは
空気が通る欠陥マスクだよな
ランニングできるなんてマスクじゃねえよ
使用済みマスクってゴミに捨てていいのか?
安倍んちに郵送すっか
マスクでかっこつけてるバカな
100ワニとか好きそう
>>134,220
飛沫の飛散パターン見た?
後方に巻き込むように伸びるんで有って、左右にはほぼ飛散しないんだぞ? >>228
あんなワキがスカスカで鼻と口を覆いにくいもの測定するまでもない
煎餅にヒモつけて口に当ててるようなもんだろ >>264
でかいのはそのままマスクにくっついて止まる マスク本当に暑っ苦しくて辛いんだがどうにかならんかね
透過率110%って、
ホースの出口を指で押さえてブシャー!ってなるあんな感じか?
>>1
これ半分こち亀の下着泥棒の戦利品を道場に並べたヤシだろ >>275
当然それなりの効果あるだろ
普通にメガネ曇るし
呼気中の水蒸気すら貫通できずに上に上がってくるのに、飛沫が貫通出来んわな >>4
ショクシツ(←なぜか変換候補にない)警察「お前はタリバンか」 細かく分け過ぎで見辛いわ
俺が5月にkeepにメモしといた記事シェアしたる
https://news.infoseek.co.jp/article/president_35615
大西准教授によると、一般の人がどんなにフィルターの性能が高いマスクを付けても「漏れ率:100%」になることが多い。原因は顔にフィットさせていないからだ。
■マスク種類別の性能差とは
大西准教授に、マスクの種類別「漏れ率」を測定してもらうことにした。
大西准教授による「マスク漏れ率」測定の様子。(画像提供=大西准教授)
まず、アベノマスク(ガーゼ)を、一般的な装着法で測定してみると、「100%」という値がでた。そこで、マスクの周囲を押さえて測定すると「89.58%」。少しだけ改善した。
ベトナム製の特殊な形状をした、アベノマスクでは、一般的な装着法でもマスク周囲を押さえても「100%」だった。フィルター効果はゼロに等しい。
ファッショナブルなウレタンマスクは、元々顔にぴったりフィットするデザインだが、漏れ率「100%」。これも、フィルター効果はほぼ期待できない(※製品によって、漏れ率は異なる可能性がある)。
使い捨ての不織布マスクは、PFEという遮断率試験を通った日本メーカーの製品で測定したところ、一般的な装着で「100%」、隙間がないようにつけ方を工夫すると 「51.58%」の値が出た。
ただし同じ不織布マスクでも、中国ブランドで50枚入り約2000円の製品は、隙間に注意して装着しても「81.40%」にとどまる結果となった。
動力換気しない限りフィルタ性能=息苦しさだからな
飛沫を抑える効果はまた別だけども
>>83
こんなに透過しないならマスクじゃなくてビニールとかでマスクとか作った方がよくね? >>291
言われてみれば垂れ気味の瞼や下向きの鼻がそう見えるな
安倍の奴裏ではしっかり不織布マスクしてたのかよw >>9
あのデザインはカッコいいと思う
マスクとしての機能があれば欲しい
機能があればね >>124
良く見るPittaとか言うのはどれになるの? コレ最強
布マスクもやってる感だけレベルの効果しかないんだな
>>3
ダメージ増幅効果がある魔法のアイテムだよ!(`・ω・´) なんか日本では感染者は全員マスクしてない奴らみたいになってるけど語弊ありそうだよな
差別対象だから誰も気にしないけど
>>312
流体分析の映像見てないのかよ
気を付けるべきはランナーの後方だけだぞ ネックゲイター、何かと思ったらキシリア・ザビごっこか。
>>287
そりゃくしゃみなんかは勢いが強いから出るだろうよ
普通の会話や大声レベルでどんくらい出てるかしりたいね 粉塵舞う職場で区分3の防塵マスクつけてるけどつけ方甘いとき塗料の色ついた鼻糞出てくるもんな
息苦しさ=防げているってことなんだがあんなスカスカマスクじゃやってる感だけだわな
>>315
たぶんストレッチ素材は繊維が細いんじゃないか
それで本来飛びにくい大きな飛沫がカットされて飛びやすくなると >>302
pittaはポリウレタン100%をウリにしてる位なんだから当然右下のスポンジマスクに該当する
まあ日本ではマスクの効果なんて二の次で
「顔になにかを付けてる」という世間体のみが重要だから誰もマスク性能なんて気にしてないけどな
だからこそあんなのが流行る訳で 皇居の周りに新コロウィルスが反時計回りに渦巻いてるってことか!
次はサイクリング用の排気弁がついたやつ使うしかないな
ランナーはキチガイ
反論レス見ても話通じないやべー奴だとはっきりわかる
あれほど自分のことしか考えられない人間って病気だね頭の病気
快適性や冷感性を売りにしているマスクが展開されているが典型的なやっている感
効果なんかどうでもよくて見た目だけ
戦中の同調圧力はこんな感じで始まっていったんだろうなと
>>287
結局マスクはフィルターしてるわけじゃなくて装着部の隙間風なんだよな
不織布なんか前に出ないだけで濃厚なのが上下に出てる クソ暑くなってピッタマスクが増えてるのが第2波の原因じゃない?
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!
>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100
∧_∧
(´・ω・`) n
 ̄.. \ ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//
コロナ以前はマスクの性能測定すらしてなかったの?
マスクメーカーは何やってたんだよ。世界のレベルが低すぎて悲しい
コロナ収まるまでウォーキングぐらいにしとけよ頭おかしいんか
>>167
ドンキ行くとそういうおしゃれマスク率高いな
客層が無知なんだろうな リモートワークもできないサルなんだからマスクはいらないよ
ピッタマスク3ヶ月ぐらい洗って使ってるけど大丈夫なんか?
>>339
それってそんなに致命的にダメなの?
最近じゃ近所でもそればっかり見かけるけど、うちの区は毎日感染者0人とか1人とか2人とかだぞ ピッタマスクっての売れてるらしいから買ってみたけど蛍光灯の光がっつり透けてくるな
ジャップ全員これ装着したら感染率爆上げなんじゃない?
毒が毒 毒 になるんじゃなくて 毒 ツバになるだけだろ?
毒が毒 毒になって分裂したのを引っ付けたら毒毒になるわけじゃない
pittaマスクもヤバイよ
くしゃみしたしぶきが貫通して拡散してる
割と目からウロコだった
余計に拡散するとか検証はほんと大事だなw
>>167
安倍をいつまでも支持してるバカが何割もいるんだからそらそうなる つまりネックゲイターしてる人妻エッチランナーの後ろを走れば110%の濃厚体内エアーをたっぷり吸えるということ?
実質ディープキスやん
もう他人の仲じゃないな
悪代官とか武家の妻がしてるやつは?
内通者と会うために夜半にコッソリ屋敷の裏の戸から抜け出して一人でどこかへ行く時にかぶってる、
頭からスッポリ覆ってて口元まであるやつ
バンダナが駄目だったらもうカラーギャングに近寄れないやん…
科学的な検証の結果が出ると、先進国ではそれを踏まえて運用の変更等が行われるものだが、ジャップの場合は一度決まると科学的な検証がいくら行われようが改められる事はほぼ無い
買おう買おうと機会を伺ってたんだが
買わなくてよかった
>>124
若い奴らが何日も使いまわししてそうなマスクはスポンジマスクていうのか
効果無しのなんちゃってだろって思ってたらやっぱりな
そういう俺も中華の怪しい奴だけど >>1
呼吸弁付きのN95マスクはダメだと思ったのに結構効果あるやん >>83
マスクの隙間から漏れまくってますなw
排気弁を止めたところで
勢いがあると隙間から出るということか >>124
この画像のデータでほぼ議論が終わるのにこれを参照しないまま自分のマスク論を延々語って改めようとしないんだろ
キチガイだろ >>367
それは普通の呼吸時の吸い込む時のエアロゾルに対するフィルター性能であって
瞬間的な唾の飛び散りを防ぐ性能はまた微妙に違う
例えばアクリル板はエアロゾルを防ぐ効果はほぼゼロだけど唾の飛散は防げる 不織布マスク以外つけてる奴は皆馬鹿
ウレタンとか布つけてる奴らには呆れるわ
ファッションとしてつけてる?
この暑い中意味のないマスクしてるとか馬鹿だろマジで
そもそもマスクに効果ないだろ
網戸で花粉防ぐと言ってる様なもん
花粉って3μmくらいだぞ
一般的な飛沫のサイズもそんなもん
花粉用マスクが飛沫防止に効果無いわけないだろw
たとえ布でもきちんと密着させたマスクだと
歩いてるだけで酸欠で死にそうになるのだから
やっぱランナーはマスクの有無にかかわらずキチガイ認定で良いな
>>325
皇居なら別にいいわ
コロナ結界で一生天コロを閉じ込めとけ >>371
完全ではないけど効果はあるよ
不織布で0.1?サイズのウィルスを99%ろ過するフィルターを採用してる商品は
まともそうな人は大体不織布つけてる >>368
画像元を見に行けば分かるけど
飛散防止性能だよ >>377
ウイルス単体でフワフワ浮いてると思ってんの? >>381
なぜ自殺なのに襲撃されるの?
他殺ならまだしも >>363
黒いのが韓国発のファッション用で凄く余ってる 街なかを走るなって書いた事もあったけど暑い中とぼとぼ歩いてるランナー見ると熱中症かと心配なってチラチラ見てしまう
>>379
何が言いたいの?
マイクロ飛沫が乾燥してウィルス核になったら
PFE99%のマスクじゃないと吸引する可能性は高いぞ しかしこのクソ暑い時でも日中に走ってるやつチラホラいるわ
あれランニング中毒なんだろうけどようやるわ
クーラーの効いた部屋でHIITでもやってりゃいいのに
>>378
プロテクションって書いてあるだろ
吸い込みの防御性能だよ >>370
未だにこんなこと言ってるバカがいるんだな 普通の使い捨てサージカルマスクで充分快適にジョギングできるけどな