わかる? こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
>>4
今どきのジジババのセンスのなさは異常だからね 小池都知事のセンスみたらわかるだろ
分かりにくい言葉使うのが格好良いと思ってる世代だから
>>4
普通に漢字の名称から略称を作ってることが
今となってはすごい
今なら最初から横文字だし
略称も頭文字から取りそう そりゃゲートとかうえぃwとか考える連中だから横文字は当然だろうな
「新」ってその時代と相対的だから、ライフスパンが長いものの名称には使わないでほしい
q00551506550006国】雲0055150655000600南省から出稼ぎに出た労働者が「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(29): のどか ★ 04/07(火)20:27 ID:v7plhaXs9(1) AAS
新型コロナウイルスの流行のピークを過ぎたとみられる中国では、先月23日、雲南省から出稼ぎに出た労働者が、ネズミが媒介する「ハンタウイルス」に感染し、発症後わずか3時間あまりで死亡する事件があった。同僚2人も感染の疑いが持たれている。
画像リンク[jpg]:www.hazardlab.jp
ハンタウイルスに感染した患者の幹細胞(CDC)
ハンタウイルスの歴史は古く、第二次世界大戦中に旧日本軍が中国東北部の満州国に進駐した際、原因不明の出血熱が流行した記録が残っているほか、朝鮮戦争のときには国連軍の兵隊の間で約3200人が原因する(CDC)
>>1
よくわかる
高縄ゲートウェイ駅も昭和に開業してたら
もっといい名前になってたと思う 高輪大木戸でよかったでしょ
あとは百合子に漢字文化を叩き込む日本史中国史に長けた都職員をつけてやれ
現代のネーミングって見たものを見たまんま言うだけだからな
風情がない
>>18
当時は前線新幹線に置き換わるとおもってたんやろ 戦前のセンスなら弾丸列車だな
そっちが良かったかも
「新」「幹線」の計画仮称がそのまま名前になった
スカイツリーが新東京タワーになるようなもん
次世代新幹線 乗り心地は?
78,374 回視聴 2019/10/30
ダウンロード&関連動画>>
停電時でも自力走行 新幹線の新型車両「N700S」(20/06/13)
30,219 回視聴 2020/06/13
ダウンロード&関連動画>>
次世代エース間もなく登場 東海道新幹線N700S
14,299 回視聴 2020/06/13
ダウンロード&関連動画>>
【中国】世界最速の鉄道・本物の浮上式リニアモーターカーに乗車【1905上海】龍陽路駅→浦東空港駅 6/5-02
1,123,086 回視聴 2019/06/20
ダウンロード&関連動画>>
2015年6月12日 JRリニアモーターカー試乗会 Japan's Maglev traveling at 500 kmh (311mph)
10,183,934 回視聴 2015/06/14
ダウンロード&関連動画>>
なんでも英語奴が今の日本をダサくしていると自覚すべき
漢字化運動しよう
リニアモーターカーなら
超伝導列車
>>47
中国行くと全部漢字やぞ
あれ現地人でさえ違和感と言ってる 田園都市線もいま開通したら面倒な名前になってたのかな
かと言って「大江戸線」もいいか?という感じがする。
「夢もぐら」も冴えないけれど。
もっと時代におもねらない普遍的な名前をつけるセンスがあっても良いはず。
ソニーの “Walkman”、国鉄の “新幹線”。どっちも普遍的に表したいものがある
から評価されているわけで。
>>22
今思えば「学園都市線」とかでも良かったんだよな。 東海道本線の複々線化の名目で始めたので「東海道本線(新幹線)」が正式名称だった
今は学者とか教養があるはずの人間ですら馬鹿の一つ覚えで横文字連呼だもんなあ
まあそれを言うと漢字表記だって中国のパクリだけど、こっちは数百年の重みがある分全然マシ
戦時中の写真週報に 新幹線 ってあるんだよな
新しい幹線だから当然だし、当時の構想は電車列車じゃないんだろうけど
新幹線は政治用語だろ。
国有鉄道だったからその言葉がそのまま使われただけ。
「新(たな)幹線」というだけの一般名詞を固有名詞化したのは
ネーミングセンスの賜物というよりはネーミングセンスの欠如を示す例のような気がするけどね
>>1
電気冷蔵庫
電気炊飯器
電気洗濯機
全ての接頭辞に電気がついてた時代 わかる
ひかりこだまもいい
のぞみはちょっとダサい
某都知事みたいになんでも横文字にしちゃうのはやめてほしい
>>50
東急グランベリーパークラインなら東武スカイツリーラインとキラキラネーム同士仲良く出来て良いな メイド イン ドリーム
リオレウス→レッドストーム
みたいなのを政府がやり出したら終わりだろ
新幹線ってもう慣れ過ぎて何とも思わないけど、しかしよく考えたら意味不明だろ
>>14
省線とか言われてそれから国鉄になったと思ったらまさかの「E電」だからな
終わってるよセンスが 今ならジャパンハイスピードレールウェイ(JHR)とかかw
>>20
在来の幹線より新しいからずっと「新」やで 外人のいう「SHINKANSEN」を改めて聞くと「新幹線」がゲシュタルト崩壊して変な日本語に聞こえる
英語に直すとニューブロードレイルウェイでいいのかな。
>>14
ネーミングセンスのいい奴だけが残ったんじゃ… もうかっこよくて意味のわかりやすい日本語なんか生まれないんだろうな
80年代以降白痴化の加速が半端ないんだよな
そろそろディズニーとか焼き討ちすべき
>>52
首都大学東京は最悪だが大江戸線は良かったと思うわ
東京環状線だと山手線の別名かと思うし
ゆめもぐらは最低すぎる
鴎ならまだしも土竜って… 碌に発音もできないくせに横文字が大好きだもんな
他所からみたらすごい滑稽だと思う
>>92
あちらのガイドブックで「literally(≒直訳)だと new trunk line の意」と紹介しているのがあった >>90
知ってるのかもしれないけど中国の高鉄はChina Railway High-speedでCRHだね >>20
いつまで経っても(内藤)新宿だし、いつまで経っても小島新田だし、未来永劫そのまんまだわな 駅名に新○○とか絶対ないね
横浜ゲートウェイ
大阪ゲートウェイ
広島ゲートウェイ
山口ゲートウェイ
>>104
富士ゲートウェイ
神戸ゲートウェイ
尾道ゲートウェイ
下関ゲートウェイ
大牟田ゲートウェイ 雪に負けない!! 新幹線(東海道・上越・東北・山形・秋田・北陸新幹線)
4,308,882 回視聴 2018/02/25
ダウンロード&関連動画>>
さすがに東海道をパシフィックオーシャンラインとか言い出したらぶん殴るわ
>>73
このチラシ見て思い出したが、うちの親が高校生の頃は東北本線に蒸気機関車がまだ走っててそれで通学してたと言ってて驚いた
自分は真ん中の200系新幹線が東北新幹線で開通した歳生まれだから、蒸気機関車から新幹線まで10年やそこらで落差が激し過ぎる