ロンド・ベルにて運用されたサブフライトシステム!『ガンダム 逆襲のシャア』の
ガンプラ「RE/100 89式ベース・ジャバー」が再販!「MG ドズル・ザビ専用ザクII」なども
『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』のガンプラ「RE/100 89式ベース・ジャバー」が再販!
プレミアムバンダイにて、2020年6月4日(木)13時より予約受付開始です。
また、「MG ドズル・ザビ専用ザクII」の9月発送分なども11時から予約開始です。
https://hobby.dengeki.com/news/1007394/
ラストいいの?
やりようないし奇蹟が起きたで乗り切った感
「逆シャアはZガンダムの続編であってガンダムの続編ではない」っていう人いるよな
へえ、と思ったね
地球に落下しようとしているアクシズを押し返してスピード殺したら、
重力に引かれて確実に地球に落下する
地球に落とさないためには、斜め後ろから加速させるのが正解
牝って連邦側は不細工揃い
クェスはキチガイ、ナナイは万人受けしないで難易度高いだろ
アムロシャアの人気とMSのかっこよさだけ
奇跡が起きた!→そこらへん全部隠匿な→F91→V
この奇跡なんだったの
意味不明ではないだろ。むしろ分かりやすい
ただそれが面白いかどうかは別
当時のアニメ雑誌の編集者にここまで言われちゃうZって一体。。
アニメージュこんなでしたか…(この頃は読んでなかったです)
ニュータイプは肯定的(?あるいは淡々と?)で、アニメックは否定的に言ってたような。
問題は翌年で、ZZになると「Zは良かった」って声がかなり聞こえてきました(^^;)。
>フォロー外から失礼します。
>下には下があるのを見せたので、「『Ζ』はまだマシだったよね」で評価が上がっただけですよ。(笑)
>個人的には『Ζ』『ΖΖ』『逆襲』はワンセットでアニメとしても駄作だと思ってます。( ̄▽ ̄;)
レスありがとうございます。そんな感じでしょうね。
Zが良かったって声は初代見てない世代が多かったです、自分の周りでは。
>自分の周りでは、最初こそ「ついにあのガンダムの続編が…!」という感じでしたけど、回を重ねるごとの
>げんなり展開に次々と離脱し、おしまいの頃には話題になることはあまりなかった感じでした。
>マイナーチェンジと、変型機構からくる地味な印象のMS群もあまり受けてなかった感じです。
Zガンダムは特に酷くてもう叩かれそうだから何ヶ月も前から先にラストをバラしちゃってたんですよ。
「多分カミーユはこうなる可能性もなきにしもあらずで…」みたいな富野談話が何ヶ月も前に載ってて。
だから最終回もリアルタイム組は確認作業というか。あ、やっぱりそうなるんだ、みたいな感じでした
>当時は周りもこんな感じで、マイナス評価ばかりでしたしねえ。後年の名作扱いに当惑したのもホントその通りで。
>ファーストを見て楽しんでた嫁に続いて見せてたら暇そうにしてました ZZで本来殺す予定だったシャアをおハゲの気が変わって救ったていう過程を知ってしまうと結構萎えるよね
名作だろ 駄作だろ
メビウスの輪から ぬけだせなくて〜
>>9
アムロもシャアも奇跡が起きたところで
何も変わらないのは分かって戦ってるだろ 「みんなで心を合わせたら奇跡が起こったよ!」
女子中学生が書いたポエム読まされてる感じ
痒い
幾ら好きな娘落とされたからって一応自軍なのに味方機を一時的な感情で撃ち殺すとかあり得ないわ。
仮にあってもすぐにキルカメで逮捕だわ。
逆シャアは超面白いじゃないけど最近の駄作ガンダムより全然上だよ
あと今youtubeで∀ガンダム無料配信してるけどすげー面白いわ
逆襲のシャアもそうだけど、ガンダムシリーズのストーリーはだいたい意味不明
まともなのポケ戦くらいだろ
北爪キャラを可愛いと思った事無い
エルピー・プルはヤケクソみたいなゴリ押しがちょっと面白かったが
ガンダムはだいたいそうじゃねえか?
MSクソダサで話面白いターンAは別として
小さい作業用のモビルスーツが出せたのは良い時代
今同じことをやろうとするとアッグのMSVとか強制的に出てくるだろ
せめてファーストガンダムは見てないと説明不足で意味不明だからな
あれは「映画」じゃなくて「ガンダムの最終回2時間スペシャル」として見るととても面白い
オーパーツ過ぎる戦闘シーンが最大のキモじゃね?
今みてもすごすぎるわ
>>6
それを開き直れるのがお富さん
開き直れず落ち込むのが安っさん この前の無料配信で久々に見たF91はやっぱ安彦キャラは魅力あると再認識した
作画は後半どんどん溶けて行ってたけど
大人ガーとかつってずっとメンヘラやってるガンダムは面白くないイメージ
そこまでスペースノイドが虐げられてる描写無いからなんでそんなに地球と揉めてるのかよくわからん
この映画の兵士達は皆どこかしら病んでて戦争やらされてる感が出とる
ガンダムは毎回後半オカルトスピリチュアル入るじゃないの、ファーストからずっとそうだしいまさら文句言うな
逆シャアだけ見ても意味不明なところが作品として最大の欠点だよな
最低1stの知識がないとついていけない
「平和より自由より正しさより 君だけが望む全てだから」
↑
これほどガンダムシリーズの本質を突いた歌詞はないよね
絵が下手糞過ぎてとにかく不快
回想シーンのマスクしてるシャアの目つきすらおかしいからな
>>23
今は近代化に失敗して余計酷いキャラデザになってる ベルトーチカチルドレンとうろつき童子も見れば意味が分かる
これ見てないんだけど
シャア「ララァは私の母になってくれたかもしれない女性だった!!」
アムロ「えっ!お母さん!?ララァが!?うわっ…!」
これが2人が死ぬ前の最後の台詞ってマジなの?
シャアのオナニーに付き合わされて死んでいったネオジオン兵士が可哀想だよね
シャアがアムロと対等に戦いたいとかいうふざけた理由で
サイコフレームをアナハイムに横流ししてなければ普通にアクシズ落としが成功してたのに
まあフラットに見たら外国人の感想でよくある視聴者置いてけぼりの電波アニメって評価になるんだろう知らんけど
俺はエンディング曲聞いただけで泣けるくらい好きだけど
安彦の絵じゃないとだめなんだよ
あれの絵は神経質な小物だらけにしか見えない
逆シャアってアニメの業界関係者に人気だよな
その他ガンダムはボロクソに言っても何故か逆シャアだけは認めるみたいな謎の風潮
雑に終わらすためのオカルト要素を掘り下げるのはやめろ
逆シャアが北爪ではなく安彦絵ならなぁ
オリジンのスタッフに安彦絵で逆シャアをべルチルでリメイクしてほしい
>>1
こんな補助機が必要になるくらいならもう戦闘機でいいだろ
無料公開のゼータ見たけどヘボい輸送機でもジェリドの攻撃凌いでたぞ >>63
何だかんだ言って昔のアニメでは作画レベルが高い ギラドーガのデザインは正統なザクの進化って感じが好き。
でも、実際はマラサイの系譜なんだっけ?
ハサウェイ3部作にするならこっちを前後編二部作にした方が良かった
>>6
そんなもんその場にいた兵士が気付くか?
むしろ落ちるだろって行為してるのに奇跡の力で離れていったって解釈じゃダメなの?? アムロとシャアの最後の会話を
ララァは私の母に
お母さん?ララァが?
で締められる富野監督のセンスよ
UCのジェガンはカッコイイのに逆シャアのジェガンは糞ダサく見えるんだよな
アストナージさん殺す必要あった?
ブライト生かす必要あった?
ED曲入るところからED終わるまでだけの印象で名作扱いになってる
まあ、映像の範囲ではクワトロだった頃のことまったく触れてないのがなあ
カミーユの話ないし、二言目にはララァだし
ガノタは劇場版ファーストと逆シャアとターンAさえ褒めとけば満足らしいからな
あとVガンは黒富野うんぬん
シャア「アクシズ地球に落とすンゴ」
アムロ「させません」
アクシズ「うーん、物理法則を超えて奇跡の曲げ球!地球は救われました」
おしまい
>>50
ジョニーライデンの帰還だと、わざとザビ家の復讐装置潰そうとしている感じ あんまり覚えてないけど、クェスはずっと意味わからん女だった気がする
アクシズを押し返したニューガンのサイコパワーと
コロニーレーザーを単体で防いだユニコーンのサイコパワーだと
どっちのオカルト力の方が上なの?
クェスが他人の感情が入ってきて人間不信になってるって丁寧に説明せずに
ヒステリー描写するから、一部にただのキチガイ扱いされてる
思えば自分の脳内設定説明せんでも分かるやろって禿の悪い癖は昔からあったな
すべての問題を「奇跡」で解決するのはどうかと思いますが富野氏ー
>>86
アルパアジールはギュネイに与えたほうが戦果だしただろうなあ >>87
どちらにしろ∀とGレコでニュータイプなんて
微塵も関係なくなるから気にするな メビウスのなんとかという曲は下手くそで聴いてられないので飛ばす、好きな人には悪いが
ロンド・ベル隊が精鋭部隊聞いて冗談だろ思った
活躍したのアムロだけでジェガン落ちまくりだったし
リ・ガズィ託されたケーラも雑魚だったしね
スルメアニメだわ
見れば見るほど面白くなる
シャアが情け無いのが良い
>>81
それただの富野信者
ガンダム好きは富野なんぞに拘らない F91を飛びすぎって叩くなら逆シャアも飛びすぎって叩けよ
作中経過時間説明出来る奴いるか?
逆襲のシャアがリバイバル上映されるけど4DXとULTIRA、どっちで見た方がいいんだ?
ガンダム劇場作の最新技術上映、追加劇場決定。「逆シャア」をULTIRA/BESTIAで
「機動戦士ガンダム40周年プロジェクト」の一環として、最新の上映システムにて「機動戦士ガンダム」シリーズ劇場作品を中心に劇場上映している「ガンダム映像新体験TOUR」。
既報の通り6月から「逆襲のシャア」、「ガンダムNT」2作品の「4DX」リバイバル上映が全国20館で決定しているが、それに加え、新たに劇場11館での上映が決定。
さらに、「ULTIRA」と「BESTIA」での「逆襲のシャア」上映も、劇場の追加が決定した。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1256627.html クェスか可愛く見えない
あれのマンコ舐めたらなんか面倒なことになりそう
>>100
準備稿じゃもっと酷いんだぜ
北爪才能ないわ ガンダムって地球にコロニーを不法投棄する話ばかりだよね
>>96
MSVと0083とセンチネルが好きって奴の方が面倒くさそうだよな
ネトウヨっぽいし 緒戦のモビルスーツの性能を1stの時とひっくり返す
コロニー内での生身の運動神経を1stの時とひっくり返す
モビルスーツを降りての肉弾戦での立場をア・バオア・クーの時とひっくり返す
etc.
ギミックだったはずの1stとの立場の逆転がいつの間にか目的化しているから意味のないシーンがどんどん増えていくんだよな
星の光に思いをかけて
熱い銀河を胸に抱けば
夢はいつしかこの手に届く
Char's believing ours pray pray
思い出補正
ファンネルという用語の活躍
アムロとシャアの再対決
相変わらずのロリ要素
ラストがまじで受け付けないわ
ララァが出てきて二人だけで無意味に燃え尽きるくらいでちょうどよかった
結局ニュータイプって何だったの?
∀の頃になっても全人類ニュータイプになってないみたいだし
>>69
マラサイの系譜ってことはリック・ディアス=ガンダムタイプって事なのか。 >>111
感受性は人より優れているけど
戦争の道具に過ぎなかった悲しい存在 映画の空気が硬質で乾いてるのがいいんよ
そのかわり一見だとわかりづらい
>>78
これよく言われるけどTMファンからしたらぶつ切りのアレンジでむしろ興醒めした νガンダムとタイトルが出てくる時点で最高
そのあとリガズィとサザビーの対決で絶頂
>>107
このシーン必要か?てのは俺も感じてたわ
コロニー内で偶然遭遇だけならまだしもMS降りて撃ち合いしてMS戻ってとか
何したかったんだよて流れだし 物語の前段階としてシャアネオジオンは連邦政府から見捨てられた宇宙難民コロニーを救うために決起した
って事まで理解が及ぶとシャアがカッコ悪いとは絶対に言えなくなる
むしろ「選ばれし者」のくせにノンポリサラリーマン軍人やってるアムロの方がダサい
Zガンダム、ZZガンダムときてガンダム離れしてきた
デザインがガンダム寄りに戻ってかっこよくなったのが
すごくよかった
ニューガンのデザインが一番かっこいい
クェスはあの十代特有の不安定さが凄く良い
ガンダム三代悪女とか言ってクェスの名前挙げてる奴は浅すぎる
>>74
今だとララァは褐色のギャル風萌えキャラにされるんだろうな ストーリーはぜんぜん難しくない
世の中が自分の思い通りにならない事にムカついた無職こどおじメンタルのシャアがテロ行為を働こうとして失敗しただけ
>>99
4DXは
リ・ガズィのサーベル=背中痛い。
アクシズの噴射=眩しい。
アクシズの大気圏摩擦=首があったか。
これぐらいなら覚えてる。 嫌儲板って本当にシャア好きだよな
週1くらいでシャア関連スレが立っている感じ
ガンダムって内容はクソつまんないよな
Zとか見れたもんじゃない
持ち上げてるのは馬鹿
シャアの不幸はトップに立つのは性に合わないのに周りがほっとかない事
本人もしゃーないの精神で独断やり過ぎなところ
>>127
こじらせ系良いよね
わからせ棒で屈服させたくなる チェーンとかいうスポンサーからアムロにあてがわれた女には
Ζ幽閉期にジャブローから毎週違う女が送り込まれた話を思い出して嫌悪感しかない。
だからクエスに「なんであんたここにいるの?」と言われ
ハサウェイには「大人ってこれだから!」と撃ち殺されるのは当然。
クェスが最初から最後まで池沼
生身で宇宙空間遊泳するし
ハサウェイも自軍であるチェーンを殺すし異常
軍隊ってなんだっけ?
ベルチルのストーリーのまま作れば名作だった
マジでお禿の当てつけだろ劇場版
クェスの行動はわかるじゃん
親があんなんだと不安定になるんだよ子供だし
単純だろ
地球人が間抜けすぎて全滅させたいシャアと止めたいアムロ
細かい心理はどうだっていいんだよ!
あらゆる意味で完璧な映画
一つ問題点を挙げるとすれば、予備知識がないと理解できないということ
ちゃんと戦闘でおわってほしいのに
モヤっとする終わり方
ぶっちゃけ逆シャアより今やってるビルドダイバーズreriseの方が面白い
>>76
アレは一応αアジール狙って撃ったつもりなんだよ
片腕片足の整備不良リガズィだったので照準が定まらず
貼り付いていたジェガンに当たりそうになった >>8
ミライさんがモテモテで草
何日もしこってなくあんな巨乳いたら愚か者モードになるだろうな >>143
いまだにこれ越えるロボットアニメ映画ないもんな
これ単体じゃわからないところがあるのが本当に惜しい >>104
いうて無印から逆シャアまでは本来シャアの物語だしなぁ
映画決定したからZZで出てこなかったけど UCとNTについてまったく語られてないのはお前らが見たくない現実を見ないようにしていると解釈していいんだな?
>>140
大げさにいえばアムロを父親にしなかったのは
団ジュニ少子化を後押しした 兵士に焦点当てたら戦争の悲惨さを描くしかないのに
馬鹿みたいにパイロット同士でのレスバトルをやってるからガンダムは無意味なんだよ
>>148
富野は主人公の俺Tueeしか出来ないからサブキャラに置くと酷いことになるって自身で言ってるからなあ シャアアムロの因縁とか地球に魂を引かれた人間とかアクシズの存在とかその辺は事前に押さえておきたい
1stが優れてるのはZ以降のそういうノリが抑えられてるからだ
>>144
いきなり総力戦をする訳にはいかないからな。むしろよく出来た表現だと思う。 逆シャアで感動した泣いた笑った
どれも聞かないのに何故か名作扱い
それ本当に名作言っていいのかと
ガンダム自体がMSのかっこよさで過大評価されてるだけだしな
ストーリーはまあまあな感じ
ただしルールカのかわいさはガチ
一度も全国ゴールデンで放送されたことのない駄作
自分を頭がいいとか選ばれた人間とか錯覚してる
気持ちの悪い岡田斗司夫とか宇野常寛とかが支持する玩具アニメ
このバカウヨ冷笑カルト精神病おじさん層が消えたら誰も見ないクソアニメ
ララァは私の母になってくれる女性だった!→ドン引き
>>152
良くも悪くも、結局ガンダムはアムロとシャアの物語
その二人が表舞台から消えた時点で物語は終わってると捉えているんじゃないか クエスがジェガンやられるとことかね
適当すぎるだろ
たまにこれを金ローでやれとか言ってる奴いるけど
これだけ単体で観ても話まるで分からんのじゃないか
>>140
クエスがチェーンに
「お前さえいなければアムロのそばにいられたのに!」と罵るシーン、
あそこだけベルトーチカの声になっているのは
お禿の指示なんだろう。 所詮は御禿のやることなんだから
意味とか脈絡とかオチとか求める方がおかしいんだよ
モビルスーツダサイやん
ニューガンダムとかサザビーとか
なんであんな人気なのか
>>162
アクシズショックとかいう単語であのラストを片付けられたのが納得できるヤツいるのかと思って 映画アンパンマン ゴミラで同じ隕石落とししてて泣ける
なんていうか ガンダムって大した作品じゃないんだよ そもそもが
ただのスターウォーズのパクリで ライトセーバーにフォースをロボアニメでやっただけ
だけどそうみなされるのが嫌で ニュータイプという概念をトミノは昇華させていこうと
するのだけど
結論からいうとそれも彼はやめるんだよね
ニュータイプ思想は選民主義になってしまうとw
トミノガンダムのメインストーリーってこれだと思う結局
ではアムロシャアは何かっていうと それはこの流れの初期の存在 ただそれだけだよ
老兵w
だってゼータの時にはニュータイプ議論の主役はカミーユでありシロッコであり
になるわけだから
ダブルゼータの時はすでにトミノの中で
ニュータイプ思想は破綻をきたしてきていると思う
そのアムロシャア とくにシャアがキャラとしてトミノ的に惜しくて
どうにかどこかに着地させたい というのが彼の逆シャアじゃないかと僕は思う
しかも逆シャアは一つの物語じゃなくて ガイアギアと対で表裏一体じゃないかと思うのだ
総帥シャアは社会的なシャアで
アフランシシャアは生き物としてのシャア
>>176
だな
サザビーはなんか盛りすぎなんだよな
ガンダムで最高のデザインはmk2だし、
ジオン系で完成されたデザインは多分シャアザクかゲルググだろう >>162
サイコフレームSugeeなだけで福井のはパイロットに強い奴がいないから戦闘つまんないしカトキMSと澤野BGM好きじゃないと語ることもないしなあ >>146
西郷隆盛論になのかはわからないけど、Z時代みたいにNo.2としてバリバリ働く方が性に合ってるんじゃないかな
もしくはZZのジュドーと合っていたら逞しいから未来は任せるかって気になってたと思う
アムロとカミーユじゃ駄目だ >>176
逆シャア凡作認定してる俺だけどMSだけは認めてる
RGのνやサザビーとかカッコよくて買ったわ >>183
あれロボットシーンは食玩のおまけ並だろ >>183
ああ、あれは部分的に越えてるとは思う
色々な意味での規模感で負けてるから俺の評価だと逆シャアが上だけど
視点かえればそっちが上だという評価が成立するのはわかる みんなニュータイプになれば全部解決するとでも思ってんのかよ
>>152
あれはいつの間にか消えて無くなっていたザビ家の物語を完全に終わらせるために
ヴィスト神拳という一子相伝の拳の物語を上乗せしただけだからな サザビーの腹引っ込めてるデブ感ほんと嫌い
重モビルスーツのくせに爪先細すぎ、スネ前面装甲細すぎ
バランス悪い
逆シャアはララァの代わりにというか後傾の存在としてクェスを出した
シャアはクェスの父親になれなかった
恋人にも
アフランシは名前忘れたけどララァみたいな子をやっちゃって妊娠させた
俺本当はトミノはガイアギアやりたいだけだったんだけど
それだとなんかカッコつかなくて
逆シャアも対で作ったんじゃないかな
ハイストリーマーとかいってw
ローストリーマーだろガイアギアはw
>>189
2はおまけだが、1はレイバーアクションメインでしょ >>135
暴走ストッパーになり得る唯一の存在ララァを失ったのがね
アクシズ落としも半分は本心、半分はアムロ釣る為の餌だし >>191
あれは当時の進歩主義的楽観論を上手くロボアニメに落とし込んだものだから
今の時代では意味や意義、インパクトがまったく理解されない
時代性に依拠したものは後世の人間にはわかりにくいのが難点だね サエグサの音楽のおかげで五割増しくらいの面白さになってるね
>>194
ファーストのシャアのイメージをロボットにしただけだよなあ
戦闘力とか変形とかの説得力がないわ >>193
食玩を菓子として認めるかどうか、って話だな。 >>147
あのままだとハサウェイに直撃するから、クェスが庇った。しかもその前に
アムロに一発もらっているか、あの箇所から爆発寸前だった 雰囲気が格好良い
電車でこれを大佐に→合唱あたりとか
あと作画も良いよね
>>177
そこに関しては第三者からすると
そんなもんなんじゃないの
それ以上何か出来たりあったりするもんだろうか アムロが盾とバズーカパージした理由がよく分からん
弾切れでもシールドまで破棄する必要あるか?
ガンダムってこれ以前から原作 制作 資本 企業の折衝でもう破綻してるからな
出来上がったものを正史としてユーザーが解釈するしかない
その作業が楽しければ名作扱いになるだけ
逆シャアはこのスレ読んでわかるとおり裏の事情も含めてそれが楽しかったんだろう
シャアは変態の屑野郎なりに道理は通ってると思っていたが
自分のオナニー完遂のために自軍の兵士の被害が増えるのも気にせず
敵方に軍事情報リークしてたのだけは失望したわ
なんで最後の最後にああいうことさせるんだ
逆シャアに限らずだけど戦争だからってキャラボコボコ殺すから新キャラ出すしかなくなる
もっと生かしてそれぞれのキャラ描写深くした方が良かったんじゃないの
勿体ないキャラ多いだろ
>>191
むしろニュータイプ同士でさえもやりあってきたんだが F91はニュータイプ思想から脱却したガンダムを作っとかないと
自分的にも創作者としておさまりがつかないし
ガンダムシリーズも後世の若手にニュータイプニュータイプで話作られたら
アニメではあるけども社会的悪影響をきたしては困るあっては困るという
トミノの危惧もあったのではないだろうか
F91の原作小説の前半がロボット全くでてこないロナ家興亡史みたいな事になってるわけだけど
あれにぼくはそんな底意を考える
そもそもファーストは意味分かるストーリーだったけど
Z以降は全部意味不明というか富野色だしすぎ
>>212
それも考え方の違い
キャラ大事にしすぎて全体の展開に支障が出て緊張感なくなるのが嫌だって人も多い
全部描き切る、全部噛み合ってる、こういうのを好むか浅いと感じるかの違いと似てる >>202
パト2はレイバー無くても成立するが1はレイバーあっての話だから 禿作品でシナリオが面白かったのって髭くらいしか思い付かない
>>215
そこでガンダムはファーストで終わり派と富野のみ派が分離するな ガンダムよりもセーラームーンのスレ立てろよ
今ユーチューブでRの再放送やってるぞ
>>191
カミーユ、シロッコ、ハマーンの激しい対立なんかを見てるとニュータイプになれば全てが解決できるとか無理だなって思えてくる
アムロとララァみたいな例もあったけどあんな一事を万事に当てはめようとすること自体が馬鹿げてる >>32
戦闘シーンは作画も音楽も素晴らしいよなー >>219
まさか主人公の名前がヨナだから韓国系だと思ってるのか >>206
そこでサイコフレームやべぇってならなかったのかなぁって思ってな、ユニコーンもフェネクスも人外レベルだしあそこからどうF91に繋がるのかと思ってな、まぁUC2もあるみたいだし大人の都合だが >>214
F91嫌いじゃないが、ニュータイプ思想抜くとこんな薄味になるんだなとは思った
家族要素や政治要素だけだと薄い つまりロナ家はニュータイプ(とそれを主張するジオンダイクン)をとりのぞいたザビ家なわけ
それをニュータイプでない少年があらためて否定する
のちにロナ家の若き後継者がロナ家を見限るも
結局は主人公とも決別する
ぼくはあのへんにトミノの中のイデオロギーを感じてしまう
クェスのファッションとか今見るとなんか新鮮なんだよな
ガンダム三大悪女、クェスパラヤが出てる時点で評価は著しく下がる
あとやっぱりシャアがロリコンでキモい
>>227
そうやって進歩主義的楽観論に疑問を持たせつつも一抹の希望は残っているのが表現としての上手さ
ダブルオーみたいに片側に振り切ったら表現としてウンコになる >>1
ごりごりの富野信者だがそう思う
クェスもハサウェイもマジで受け付けない
なんなの
>>198
アムロ釣るために正にそのとおりだと思う
シャアはロリコンとはよく言われるけど実際は家族愛に飢えているだけな感じ
母親分のララァも父親分のブルックリンも氏んじゃったし、
兄貴分のアムロは難しい事知らなーいだし弟分のカミーユは壊れちゃったし
あまつさえ実の妹とは疎遠だからねw 「ちっ、量産型キュベレイか、行くよ、ランス!」
「ニーじゃ駄目なんですか?」
「ララァは私の母になってくれるかもしれない女性だったのだ」
「ナナイじゃ駄目なんですか?」
基本的に富野はフィーリングでキャラ動かすから
理でストーリー追えないんだよね
そこが富野ファンからしたらたまらないんだろうけど
>>9
F91は母ちゃんが優等生のシーブックが最後に泣き言言って
それを論するのがよかったな。「甘ったれるんじゃないわ」って
あの頃から最後の最後に諦めるオタクみたいなそれに説教したかったんかね?禿げは(´・ω・`) >>222
∀ってシナリオ的にはそんなに面白い話じゃなくね?
目まぐるしく変わっていく状況と人間ドラマが面白いんだよ
ガンダムに共通して言えることだけど >>233
ピューロランドにいるメンヘラみたいなカッコしてるよな イデオンも訳分からんかったし
まじでファーストだけだわ意味分かるの
>>40
確かに「旧作ガンダムシリーズをいっさい見たことのない
子どもにニューガンダムだけ見せたらどういう感想を
書くか」って、ある種、文学研究のプロジェクトとしても
面白そうだよな。
俺らはどうしようもなくアムロとシャアの関係、
ニューに入る前のいくつかの作品を事前知識として
知ってしまってるけど、そういうの無い、まっさらな子ども
があれ見て何を感じるか生まれてからロボットアニメを
まったく見たことのない中学生(もはや日本にそんな層が
いるとは思えないけど)一校ぶん集めて実験してみたいね。
二日間、二度ほど鑑賞させて意見書かせる。
押井のパトレイバーの劇場版とかはテレビアニメや漫画と
いった一切の予備知識がなくても作品それだけで
それなりに筋が通ってたように思えるけど。
逆シャアは予備知識皆無だと、何かを知ってしまってる人間とは
まったく違う風景が見えそう。 >>238
カミーユが正気に戻ったころに会えたら違っていたのかね >>240
F91でまた引っ張り出してきたの蛇足だったな ストーリー自体は簡単だろ
ツンデレのシャアがアムロにかまってほしくて
地球を人質にひと悶着起こすだけだし
>>236
悪女なんてもんじゃない
ただのガキ
リアルなガキそのもの
まぁわりとそんなかでも知能がおかしい部類だろうが
悪女ってのはきちんと自律してる大人の女でもあって、立派な人格として悪ながら成立してなきゃだめだ
それこそキシリアやハルル・アジバみたいなのが富野悪女だろう 団塊ジュニアのノリが分からないと理解できない作品
最初のはまだストーリーとして分かるけどそっからどんどんエモーショナルになっていってやたらハイコンテクスト
とにかくノれないと楽しめないんだろうなっていうのは理解できる
>>176
ジェガンかっこいいし、最後チラッと出てくるジム3すこ >>247
ガノタじゃないけど
この間見たら後半よくわからなくなったけど面白かったよ >>245
人間は肉体すら失った、しがらみをなくした状態でないと
お互いに分かり会えないっていう話
逆に言えばガンダムのニュータイプ関連でやりたいことはもう既にイデオンでやってる >>250
わからないつってんのは、そんな矮小なマッチポンプ染みた小規模な戦いで終わって、
なんかガキどもがぎゃあぎゃあ喚いてアムロの恋人殺したってだけの話を
いかにも壮大なサーガの最終章みたいに持ち上げてることについてだろう 一番ムカついたのは大好きなアストナージ・メドッソの死
めちゃくちゃ適当に死んでる
最後のジェダイで後ろで適当に爆死したアクバー提督ぐらい腹立った
>>111
ターンAの随分前に覚醒しまくったニュータイプ達は人類に見切りつけて太陽系出て行ったとかじゃなかったっけ >>39
ファーストのあれはどちらかというと
サイケよね。12年遅れのサイケ スペースノイドで地球から離れて暮らしてる(ネオ)ジオン兵って地球に帰属意識少しも持ってないだろ
>>257
まぁそれは宇宙規模の親子喧嘩してたものもあったし多少はね ガンダムの話なんてどれも酷いから
ナイトガンダムとかのがまだマシ
>>235
そう思う
あの作品ではアムロがほぼその立場だから逆シャアはアムロの立場で見ないとバカみたいな作品に見えてしまう
作中でお前は生き急いでるみたいなことをずっとシャアにさとし続けててるからなアムロ フワッとしてるけど
映画はあれくらいがいいんじゃないの
いやほんとに
>>253
ガンダムに限らず時代性に依拠したものはだいたい全部そうだ 言ってみればクェスがシャアを逆レイプしてるような映画だったな
ただただ鬱陶しい
あいつが邪魔くさくて話に入っていけないというか集中できなかった
>>257
本当にそれだけの話だよ
別にニュータイプを神格化したわけでもないし >>248
そうかも
見てないからアレだけど新約Zの後は逆シャアに繋がらなさそう、どうなんだっけ?
でもそうするとZZが無かったことになってしまうので悩ましい 基本的に地球にいると腐るって設定(?)からして成立してないし
宇宙育ちでも腐った奴いくらでもいるからね
シロッコとかギレンとか
>>266
逆シャア持ち上げてるやつは自分の中のガンダム論持ってる奴が多い
冷静に考えれば結構蛇足なシーンばっかり 奇跡が起きておしまいでええやん
おれはいいとおもう
最後に公私混同で失敗するシャアという人間をよく描けてるじゃん
ファーストの特に映画3部作のセリフ回しが絶妙で独特の世界観を作ったと思う
以降の作品はそれを追っては実現できていない感じ
>>271
それは単に連邦の上層部が腐ってるって話だから別におかしくなくね ガイジを金属に練り込んだのがサイコフレームだろ
頭おかしい
>>277
そうするとアクシズ落とす理由にならないでしょ
連邦のお偉方が宇宙暮らしになったら改心するの? ハサウェイ・ノアっていわゆるZのカツ・コバヤシでしょ?
ああいう痛い奴を常に入れなきゃいけない縛りでもあったんかね
「目の良さが命取りだ!」をセリフなしでやったあとの
クェス「ギュネイをやったの?」
すき
しかも序盤に伏線が張ってある
>>265
あの二人の会話は多くの人の自問自答や葛藤そのものだから
最後に白黒つけないことでこっちにボール投げてるのもいいね
富野がちょくちょくやってた投げっぱなし全滅エンドとある意味では同じなんだけども
希望を残したところに少しだけ作品として前向きなところが感じられなくもない ストーリーはアレだけどMSの動きを考察するだけで楽しい
>>276
本家が初代リスペクトの余り滑っちゃった感はあるよな
リバイバル映画にありがちだが アムロもシャアもクエスもアストナージもその他もみんな死なず魔女宅みたいな話にすれば良かった
なんかよく分かんないけど、ララァを通じて分かち難く絡みとられたシャアとアムロという二人の関係性の完結作って意味では好き
>>270
逆シャアの話全然覚えてないけどたぶんつながらないんじゃないかなー
新約Z見たけど最後のカミーユ無茶苦茶メンタルタフだったし
この短期間で成長しすぎでしょ…ってなったな クェスは今見るとちょっとエキセントリックに描きすぎじゃないかと思うが
80年代の不安定な少女てのは周囲にはああいう感じに映ってたんだよな
引きこもりの子供アムロが無双するための理由づけでしかないニュータイプがそれ自体シリーズの中で暴走してしまった不幸を呪うがいい
>>227
意見食い違っても本音で語り合えるってのはメリットだと思う
所でガンオン にv2はまだ実装されないかの? あの二人の破滅をララァが傍観しているのが不思議
クェスレベルならアクセスしてきそうなもんだし、ええ加減にせえよって突っこんできそう
そしてアムロに時が見えるわつって誤魔化してほしい
>>289
振り出しに戻るなよ
だから宇宙育ちのギレンとかシロッコの話になるんだってば >>292
親父のアデナウアーくらい殺しちゃうよっては具合に多感ってことなのかな? >>290
タフなカミーユいいな、その言葉だけで見てみようって気になった
ありがとう だいたい意味不明
こいつら何がやりたいの?って感じ🥺
>>290
ダカール無いしキリマンジャロもロザミアも無いしでシャアの理念とかニュータイプの悲劇みたいのも全然無いからなあ 本当は三部作くらいかけて大規模なお祭り最終回やる気だったと思いたい
あれが富野の全力だとは到底思えない
バンダイやサンライズ、角川に足を引っ張られた結果ではないか
まぁとりあえずアストナージよ
あんな扱いにしただけで逆シャアは無ぇ!!😡😡😡
俺のアストナージ愛が!
青春の想いのこしを口実に世を乱す連中に全人類が付き合わされてしまうという
構図のばかばかしさをちゃんと描けよと
クエスは今ならツイッターに病み垢作って毒親の愚痴言ったりリスカ画像上げてそう
クェスはアメリカドラマで見かける周りがやめろというのに暴走していく女主人公みたいやな
>>297
連邦の上層部が腐ってる
宇宙にも腐ってる奴がいる
これらは同居する話だろ。何もおかしいわけではない >>279
改心云々じゃなくて、これ以上地球を汚さない為に人類全てを宇宙に上げるって
Ζの時代から言っている事だろ。これはジャミトフあたりも言っている 宮崎駿が「全部説明しねえとわかんねえのかお前ら」で作ったハウルの城よりは
逆シャアの方がわかりやすい作りになってるとは思う
劇場版のZはシャアを格好良く見せるために再構築された作品だと思って見ると良い
イデオン発動篇だけ見て駄作って言うのと同じようなもんだろ、そりゃ単品で見れば映画として駄作には違いない
>>300
髪型と髪色以外全然テンプレじゃねえだろ
悪い方に。 シャアとアムロってZでは二人で乾杯するくらい打ち解けたのに、
その後映像的にはなんの絡みも無いまま逆シャアまで行くわけでしょ
これもどうなんって思うけど肯定派は気にしないもんなの?
最強のニュータイプとして成長したカミーユ
富野曰く最高のニュータイプ能力
史上最高のニュータイプ
究極のニュータイプ能力を持つ
随一のニュータイプ能力を持つカミーユ
随一のニュータイプ能力を持つカミーユ
最高のニュータイプ
歴代で最もニュータイプ能力を開花させたニュータイプ
史上最高のニュータイプと評されるカミーユ
最もニュータイプの力に恵まれたカミーユ
最高のニュータイプ カミーユ
公式はカミーユが一番のニュータイプと設定しています ロンド・ベルは鈴を鳴らしてりゃ良いんだよでおなじみの人は何者なの?
いつも間にか死んでたし多分プール長く入っていたらしい事しかわからん
ロザミアの話とか全体のストーリーには関係ないけどカミーユの精神を描く上では超重要な話だったわけで
あれがあって宇宙でバイザー開けちゃうカミーユになっちゃったわけでさ
だから新訳ではいらない子になった
子供の頃見たけどやっぱ何かあるわ
子供心にも世界とか社会とかいうものを少し考えさせられた
何回見ても駄作
最低3回は見たがやはり駄作
ゼータも駄作
ダブルゼータは…言う必要ありませんね?🤗
そういや当時の環境問題意識はガンダムにもパトレイバーにも出てんな
グレタさんこの二つにハマれば日本のオタクは支持してくれるかもしれんぞ
散々NT云々しておいて
結局2人ともOTとして終わったとか言われてるな
>>319
その後ジュドーこそが最強って言いだしてるんだよなぁ公式 カミーユ出せや
シャアカミーユvsアムロハマーンでやり直すか
Zの関係引き継いでハマーンラスボスにしたやつ作り直して
和解でも良いから
>>327
いや公式はずっとカミーユがニュータイプ能力は最高だよ >>325
パトレイバー好き
というか後藤さんのキャラが好きすぎる >>318
そりゃプライベートだろ
公としてお互いの置かれてる立場になってくると話は違ってくる >>318
そこがいいんじゃん
あとはシャアだからで納得できる >>327
それは捏造でカミーユが最強ニュータイプだぞ
ソースでまくって捏造がばれた >>328
連れてかれちゃったじゃん…
劇場版だとラストちょっと違うんだっけ? 45500406504506河井克行氏、国会閉会後立件へ 買収容疑で検察当局、案4550040650450645里氏hも
6/4(木) 2:00配信
中国新聞デジタル
河井克行氏(左)と案里氏
昨年7月の参院選広島選挙区で初当選した自民党の河井案里氏(46)と夫の克行前法相(57)=衆院広島3区=が広島県内の地
ガンダムで面白かったのは、めぐりあい宇宙編とポケットの中の戦争だけ
>>329
あれ?俺はジュドーがNT能力は最高ってのどっかで見たぞ
印刷されたものを
あと富野がNTはジュドー、MS操縦はアムロ、戦ったらアムロが勝つってインタビューで言ってるね なんでそもそもベルトーチカポジをチェーンなんてキャラに置き換えた?
>>322
富野がおくてで同時代の学生運動の背景とかまったくわかってなかったのを
大人になってから勉強しなおしてアニメにぶち込んでる感じだからな
逆に安彦なんかは大学ですでに学生運動挫折してるから富野ほど素直に政治や社会を描けない
だから富野の作るものの方が子供に刺さるんだろう
アニメ見てアニメ作っても再現できないのはこういう個人的な動機だと思うわ カミーユ出せって言うのには富野が答え出してるでしょ、出してもギュネイにやられて死ぬくらいしか役どころがないって
逆襲しようとしたらアムロにおもっきりぶん殴られたやつ
てかアムロ殺すなよ
殺すんなら1年戦争で殺しとけよ
>>342
まぁそもそも安彦にシナリオ能力は皆無だからな
王道の狗以外見る所がない クエスちゃんがイボルブで救われたのはよかった
トゥルーエンドだと閃光のハサウェイは消滅するけど
まぁ何か出るならジュドーよりカミーユが主人公の方が色々と楽しめそうだけどな
こじらせっぷりが良い
>>339
だからそれ捏造だってこれよめ
富野曰く最高のニュータイプ能力 控えめに言って糞
地球に隕石落とすのも狂ってるしそこまでの大義掲げておいて最後はララァがーだから頭抱えるわ
>>311
連邦制だから、一つの国って訳でもないだろ
何系の血筋かは分からん。 >>327
ジュドーは安定してるじゃなかったか?
カミーユは能力最高だがその高過ぎる能力で潰れた、ジュドーはバランスいいから潰れないみたいな評価 >>353
ユニコーンやったうえで閃光のハサウェイやるってどういう処理すんだろうな ロボットものって最後変な奇跡で終わらせるから凡作になる
>>339
ZZ制作者インタビュー
「(ジュドーは)アムロやカミーユに比べるとニュータイプ能力は落ちても、
力を一番自然に身につけていたのではないでしょうか。
もちろん彼は俗に言ういい子ではありませんが、人と共に喜んだり悲しんだりできる子です。
その大地に根ざした能力こそが、それまでのニュータイプ―――ハマーンさえも持っていなかった力
ではないでしょうか。だからこそハマーンはジュドーを恐れたのです。
ジュドー、そして彼の仲間たちの話を幼稚とみるものもいるかもしれませんせんが、
ZZは決して後戻りしたのではなく、複雑な時代の後の本当の意味での新人類の話なのだと思います。」
ジュドーはニュータイプ能力はそこまでだね。メンタルが強い珍しいタイプ クエスはニュータイプがなぜ破綻するのか
という事のトミノの回答なのだと思う
彼女は人の声が聞こえるから苦悩して
他人に合わせたら自分がなくなる
ただの人形
自分を強く持つと逆にニュータイプ能力が他人を支配するよくないものになってしまう
これどうしたらいいの
それでインドで修行したけどヒッピーともども警察に捕まったのが冒頭のあのシーン
たぶんトミノの中でニュータイプ思想はアメリカのヒッピー思想に通じてるんだろう
世代だからw
ぼくは日本の安保とアメリカのヒッピーと中東のゲバラの革命思想
このへんはあの世代のクリエイターの精神的背景に多く影響を与えてると思う
手塚世代のほとんどが結局戦争体験からしか何かを創作できなかったように
それでクエスはそんなことまったく理解もできない実父から何か理解と知見ありそうな
シャアに逃れるけど 結局こいつも兵器扱いするだけだった
それでどんどん不機嫌にそして人格が破綻していった
ギュネイもハサウェイも性欲野郎がどしたん?wwww っていってくるだけ
アムロあんたちょっと卑怯よ! あんたはララアと心が通じたくせになんで私を見捨てるの!
>>2
ラストは子供心ながら「ハァ?」って感じだった
結局最後はオカルトファンタジーに走るんだなと
劇中の全てがアホくさくなるしょうもない幕引き
エンディングロールのTMNetworkも糞ダサくて
劇場のシラケムードは今でも記憶に残ってる
オカルトファンタジー要素はAKIRAのほうがマシ
そういう幕引きになると序盤から伝えてくるから ガンダムをリアルな戦争アニメだと思ってるやつはあれでガッカリするんだろうけど、キン肉マンと同程度のお話だと思えばガッカリしないんじゃねえかな
>>355
パイロットの技能だとランキングが変化するって言ってるけどどっちが1位だろ?🤔 >>319
カミーユが最強かどうかは知らんが
カテジナさんと並ぶ宇宙世紀最狂の一人であることは間違いない ガンダムのストーリーなんてファースト以外全部うんちだろ
ガノタはロボットしか見てない
>>362
創作で現実に近い問題を扱うと
悲劇か奇跡エンドになりがち
当然だけど >>367
なるほど確かにコメディとして見れば面白かったわ >>366
AKIRAがオカルトファンタジーとか笑 >>323
シャアの思想とジオニズムは違うものでしょ >>365
アムロへの当てつけでシャアに寝返ったけど、ラストの戦いあたりでアムロにあんまり思い入れ無さそうなんだよね
誰でも良かったんでないの >>346
最後アムロと心中出来て満足したと思ったらユニコーンで福井に引っ張り出されたやつ >>369
パイロット最強がアムロ
ニュータイプ最高がカミーユ
精神力最強がジュドー
って富野がいってるじゃないか >>375
オカルトもSFもみんなファンタジーという大きな枠組みの一つなんや >>371
そうだけどZも結構人間ドラマしてた気がするよ
ZZは察しだけど >>367
キン肉マンの方がキャラの活かし方が上手い クエスを救えたのはアムロだし でもアムロはそれをしなかった
なぜならアムロも手一杯だったから シャアごときに勝てない現実でw
本当はアムロよりクエスをなだめるのに適役なのは カミーユだよ
フォウとロザミアの延長線
なんでカミーユを出さなかったのかっていうと 出すともうシャアとアムロの話じゃ
なくなるからw
ギュネイとカミーユとクエスの三角関係になるw
牝が可愛いのはZZだからな、
好意全開ロリのプルだけで人気高かった
正直閃ハサとかF91とか見るとコロニー落ちてたほうがマシな世界になってたよな
>>369
それはアムロ固定
富野が色んなとこで昔から答えてる
ガンダムの(UC世界の)全パイロットでバトルロイヤルしたら必ず何回やってもアムロが勝つとまで言った >>367
これ
序盤中盤に観客に誤った期待を抱かせて
最後に期待を裏切ってくるのが逆シャア
アレ観た一般客は「うわアホくさ」となる たかが石ころ一つ、ガンダムで押し出してやる
思わず吹き出しちゃった思い出
>>384
面白い解釈だな
そうすると結局クェス途中で死にそうだけど シャアはロリコンでもマザコンでもなくファミコンだぞ
やっさん生きてるうちにキャラデザインだけやり直しといてくれ
北爪の絵がゴミすぎるんだわ
Z以降は女が戦場にエース級としてシャシャってくるのが鬱陶しいわ
こっちはランバ・ラルが見たいんだよ
要するに全員の意見を統合すると
ヒロインが可愛くない
ということに尽きるようだ
>>342
安彦は神話の世界に仮託して人間の本質みたいなもんから捉え直してるもんな
originは共産主義運動としてガンダムを読み替えてて何か悲壮な感じもあった
ジオン=マルクス、レーニン
デギン、ギレン=スターリン
シャア=トロツキー
みたいな シャアって地球にアクシズ落とすような奴か?とは思ったな
思わせぶりにシャアの横にナナイ・ミゲルを配置すんのやめろ
CVも思いっきりハマーンだし
全然関係ない人だったじゃないか
>>327
戦闘能力最強=アムロ
ニュータイプ能力最強=カミーユ
バランス型=ジュドー
だろうに >>400
序盤で思いっきりアムロがその動機説明しとるじゃろ >>199
近年スターウォーズでそれをやって失敗したな、皆が強いフォースを使えれば、と
特に、超能力が一般化したその先を描くことができない構成力も発想も無い連中がその辺の"皆が〜"のノリを未だに好んで用いたがっているようだね
向こうでは よくわからんがアニメでおまんこ舐めたくなるようなキャラっている?
>>396
一年戦争で男が死にすぎたという理由もある。
第一次世界大戦で、男が死にすぎて女が外で働くようになったっと同じ理由 >>402
ぶっちゃけ作中の描写みると
ウッソが一番技量高い気がするわ つえーよえーなんてどうでも良いだろ
好きなものをすこれ
逆襲のシャアのシャアって終始なにぃ!とかうわぁぁぁぁ!って言ってるだけな気が
ガンダムシリーズは一回観る→??→wikiで調べてもう一度がデフォだろ
>>396
わかる
渋いおっさん好きだわ
マチルダの夫のウッディ・マルデンも好き 最初見た時はチェーンを殺したのにハサウェイが普通に最後まで生き残ってるのが理不尽に感じた
富野の「若者が多少やんちゃしても大目に見てやるべき」みたいな意識がどうにも受け付けなかった
ハサウェイの「大人って…」という台詞が逆の意味で実感させられた映画だった
>>413
つよいとかよわいとかそういうの富野はもっとも嫌いそう >>419
まあ質問に答えただけだからな
劇中描写みれば描きたかったことはわかるけど >>407
スターウォーズは5だか6までしか見てないがガンダムと同じパターンだなそれ
マルクス主義もそうだけど上っ面だけなぞるとだいたいゴミが生まれるね >>418 >>420
ガンダムって生き死にでどうこうって話ではないよな
カミーユとかカテジナの末路見てると スターウォーズはルークがオヤジより弱い事にされた
一方富野はアムロ最強を貫いてる
俺がルーカスは富野以下だと断じる理由だ
>>419
明らかに強弱の設定が作中にあるくせに
そういうの嫌いですと口では言いそう そもそも急にシャアがララァが母親になるはずだったのどうのこうの言い出したのがおかしい
この発言からシャアの株が駄々下がりした
ファーストはもちろんZでもそんなこだわってる描写ないだろ
>>424
アムロがメイスならカミーユがアナキンだと思うが
シャアはオビワンで
ルークはジュドー >>137
なぜクエスのそういう薄い本が出ないのか 富野「Ζガンダムがつまらないだと?じゃあお前が作れ!」
シャアがサイコフレーム渡すわジオンがアクシズ押し始めるわがイミフだったな
何がやりたかったんだと
シャーがネオシャーってなってちきうにコロニー落とす話やないの?
ちきう連邦はクソばかりなイメージやし
ゼータもダーブルゼータも見たけどダブルゼータはマジンガーZみたいな半分ギャグやったし
いきなりシャーって想像するだけやけどやっぱちたまに恨みあったんやないの?
ガチャポン戦記のあるぱアジールやカツレツのカツがエリスと死ぬんだっけ
映画的には
ザザビー、劣化型、酒が覚めたらなまえおほいだしそう
>>423
言うてカテジナさんはお嬢様がいきなり戦場に放り込まれたようなもんだから……
Vはみんながみんな極限状態になり過ぎ、まぁ主人公のウッソがスペシャルだからしょうがないか >>426
最近はママァ…とか言ってるやつ多いから結構理解されてるみたいだけどなあれ >>419
富野にしろ安彦にしろあれだけ魂削って作ってんのに
結局ガノタのオカズでしかないってのは哀しい >>418
俺も長いことハサウェイ嫌いだし生き残るのは理不尽だと思ってたけど
子供のそういうベタな価値観による勧善懲悪みたいなもんに傷つけてくれて良かったと今では思う
ハサウェイが何言ってるのかは今はなんとなくわかるし カッコいいけど
ストーリーはマジでうんちだとおもう
Zのサイコパワー路線引きずりすぎ
>>429
ちょっと性格がアレすぎるのでは・・・
北爪の絵がだめってのもあるがプルプルズはいっぱいあったなそう言えば >>435
なるほど
こどおじだとシャアポジが理解できるのか チェーンなんて撃たれて死んだ瞬間幽霊出てくるもんな
馬鹿にしてんのかと
アムロ最強だって言うけどエネルギー切れのMSでの戦いだったらエネルギー切れでも問題ないジュドーが勝つだろ
>>347
実際、小説で殺して後書きではそれを後悔しているし
シャアに関しても逆襲シャアのアフレコが終わった後、シャアの池田さんに「(シャアは)まだ死ん
だかどうか分からない」っと言っている >>426
後付けなのは間違いないと思うが安彦がオリジンの最後にその台詞使ってるように
設定的に違和感ないからおかしいと思わない人も多いのではないかな
そもそも内面全部描き出したらキャラの深みなんか消え失せるし
本人も周りも無自覚だったでいいんでないの。後付けだが 36110406113606河井克行氏、国会閉会後立件へ 買収容疑で検察当局、案3611040611360636里氏も
6/4(木) 2:00配信
中国新聞デジタル
河井克行氏(左)と案里氏
昨年7月の参院選広島選挙区で初当選した自民党の河井案里氏(46)と夫の克行前法相(57)=衆院広島3区=が広島県内の地
>>446
きっとエネルギー切れるまえに撃たれちゃうんだよ >>439
クェスには自我があるからな
キモオタのドールにはならない >>410
ウッソの環境に放り込まれたらジュドーでも潰れそう >>433
お嬢様だから正論ばっか言って、自分の存在と正しさを証明したいがために
ああなってしまった悲しい人だよな
ウッソはカテジナ自身の正論を否定する存在だったのに、事あるごとに目の前に出てくる いまこれと同じ尺で同じレベルの映画作れないだろうなー
逆シャアとその次(F91?)の間の話って無いの?
ユニコーンがその間に入るのかな?
なんかパッとしねえな
Gレコ劇場版とかハサウェイとか作るんなら宇宙世紀オリジナルで補完した方が売れるんじゃないの?
年下のお母さんは稀に実在すらからしゃーない
ええよな金持ちさん
うちの継母は僅かにあちらが年上だったわ
コロニーを支えるのにみんな頑張ったのはよかったで
涙が出た
シャーもしゃーなしやなw
>>446
カミーユだって時間巻き戻してMSのエンジンを組み立て前の状態にして金縛りにするから
今の設定だと 意味不明ってよく言われるけどそこまでだったかね
もう最近見てないんでうろ覚えだけど
>>441
閃ハサってベルトーチカチルドレンの後日談やん
クエス殺したのはハサウェイでそもそもチェーンは存在すらしてない 後続のガンダム作品が超パワー発動してなんか終わらせると大抵のガノタが暴れるのに逆シャアはセーフな謎
>>462
ビーム直撃させたのにIフィールドで防いでせこい >>462
せこいっつうかいっぱいいっぱいで周りが見えてない >>436
客の全員に刺さる方が異常なので、一部にでも深く刺さってる人がいれば良いんじゃないのかな
安彦の漫画はもうちょい売れても良いとは思うがガンダムは今後もずーっと残るだろうし 多分あの流れてったアクシズの片っぽ追っかけたらアムロとシャアがくっついてるんじゃないの
なんだかんだ言って作画は十分視聴に耐えるレベルのものだし
今でも「冨野的な」雰囲気と演出を楽しめる佳作だと思うな
昔のテレビシリーズを今見直すのはキツいわ
クエスと周囲の大人たちの対応はかなりリアルだろう
よくあれ描けたなと思う
ただ逆シャアに出す必要があったのか
あれはもう転生したララアで
ニュータイプ思想の具現化があの少女だって事だろう
アムロもシャアもララアへの態度が前とはもう違ってるって事
これは二人の老い
アムロは兄貴分のように接したけど距離置いてたし
シャアにいたっては兵器扱いですよ
それでララアが怒ったの
ララアはもうこの頃はとっくに英霊として二人についてたから
それでオーロラで二人を連れ去った
隕石もララアが? っていうとそれは違う
それはバンダイの力w
トミノは落下させようとしたが バンダイとおまえらオタクたちが食い止めたw
>>462
引きこもりのくせに誰かとチューしてたw ガンダムΖΖ好きなケンモメンいる?
ΖΖ好きって言っても理解されないから辛い
>>462
素手の喧嘩中に銃を使おうとしたからじゃないかと思ったが
シャアも銃出そうとしてたようなそうでもないな記憶が曖昧 >>470
二人をフジツボみたいに言ってくれるなよ笑 >>466
ニュータイプは人類の革新になるかもしれない存在だったけど
そうなれなかったからじゃないの 戦闘シーンがもっと見たかった
未だにMS戦闘の最高峰のアニメじゃね?
あの雰囲気でもっと描いて欲しい
>>468
ファーストのアムロならそうだろうけど、おっさんアムロに大局が見えてないわけないと思うぞ
シャアが大局をミロつった時もきちんと反論してるし
よくその反論部分をみんな忘れてアムロは周りが見えてないって話になっちゃってるけど >>431
元ネタが罪と罰っぽいから、英雄(基地外)になるための試練
地球を汚染して多くの人を殺して人類全体の業を背負うには
アムロを倒せないようでは出来ないよって考えだな >>435
まともにガンダム見てない連中だよ。ちゃんと作品見て内容を理解していれば
そんな事など思うはずもない >>466
ユニコーンと比べりゃわかるが描き方の上手さに違いがあるからなあ
ちなみにZの時点でセーフではないアウトだと判断する層もいる >>469
逆シャアは後世に残るかね?
若い世代は見てるのかな Z、ZZに関しちゃファーストから続けて見るのが間違っていて、合間にザブングル、ダンバイン、エルガイムを挟むとしっくりくる。
カテジナさんは父性に飢えてた所にクロノクルという巣を見つけたんだけど、クロノクルが思ってたより大したことない奴でしかしそれを認めたくないみたいな複雑な心境のメスなんだよ
>>473
まぁやりたくなかったのにZ、ZZとやらされてうんざりしてたみたいだしなw >>475
宇宙世紀の中では1番好きだな
他は陰気臭過ぎる >>475
ZZ好きだよ、馬鹿火力MSてんこ盛りのアホさ加減とか
ジュドーも好きだし カテジナさんはキチガイだけど人間なんてそんなもんかもなという謎のリアリティーはある
>>487
ガンダムは残り続けると思う
無理なのはイデオンとかダンバインとかかなあ
結局ロボットコンテンツなんでロボガかっこよければ残る >>489
色んな意味で女らしいキャラだよな
富野って心底女好きだと思うわ。∀のテテスとか見てもそう思う アムロは最強かもしれないけど生き残るだったらジュドーだろうか
逆襲のシャーで情けない男と戦う主人公がジュドーだったら生き残ってただろう
>>487
若い世代はロボット興味ないので
ワタルとかラムネスとか勇者シリーズとかの児童向けが絶えて久しいから新世代ロボファンを掘れてない >>475
リアルタイムで見てたけど、ジュドーがタフな若者でなんか嬉しかったな >>12
毎回このコピペ
アフィリエイト用のレスなんだけど
よく飽きないね >>487
普通に面白いと思うが
ガキはいらんな
らラーの一期から見てないと >>494
むしろあれカテジナさんだけが正常って解釈があるけど、俺はそれに納得した
ウッソを始め他の連中が狂ってる、あの世界 >>495
イデオンは極北、カルトムービーとして残り続けるよ
もちろんごく少数のファンが再生産され続けてだけどw メタ的には映画で決着編作るためになんとかまたシャアとアムロ敵同士にしなきゃみたいなとこが臭うよね
子供の頃見たわ
一緒に行った子が解説してくれたけどわけわかりませんでした
音楽と一部の戦闘シーンだけは本当によかったけど
ストーリーとか人物描写とか滅茶苦茶だったな
ガンダムという舞台で滅茶苦茶やってみました、みたいな
>>506
子供が首吹っ飛ばされるシーンをモザイクも暗転もなしでやってるのとか本当にカルト向けだと思う >>507
二人で協力してジオン残党と戦って握手エンドでも良かったのに・・・
まぁそんな白富野だとペガサスタイプがロボットに変形してジャンプしそうだが >>455
ちょっともう覚えてないけど、私のために闘え!なんて最もたるもの感
もうそう解釈するしか戦争を正論化出来なかったんだろうね >>505
リガミリティアのがイカレ集団だってメッセージは作中で何度も言及してるからな
アクシズから脱出するアムロとシャア >>391
初代のアムロがホワイトベースクルーの頭の中に直接話しかけるのや、Zの死んだ人の魂みたいなのが集まって超パワーで敵やっつけるのとかガンダムのラストはオカルトばっかだったじゃん
途中までの展開がどうであれラストにリアル期待するとかねーわ
あぁやっぱりオカルトだったなって思うくらいだろ Z見てると配役が逆に感じるんだよね
むしろアムロこそコロニー落とししてャアが説得しに来そうというかね
結局ハゲがアムロのイメージを守りたいだけだから違和感しかない
>>516
きっとララァのお墓参りしてセイラさんのところに戻るんだな
そしてセイラさんとアムロの子が続編の主人公になるのだ >>506
あれを10代の頃見た事で人生狂わされたわw >>498
その系見てない
子供向けは子供の時見ないと
ガンダムやマクロスはおっさんでも見れたけど
らき☆すた辺りから見てるから絵が汚くて面白くなかったら見れてない
エバとかクソ面白くないけどエバエバお前達が言うから最後までテレビ版は見たけどやっぱつまらん
綾波かアスカ萌とかやないの? >>505
実際カテジナの主張である子供を戦争に使うなんてどうかしてるのは間違いではないからな
その後の逆張り精神でザンスカールに行っちゃうのはどうかしてるけど
ワタリーも子供がこんなことをしてるとみんなおかしくなってしまうって言ってるし
富野なりの大人がちゃんとしないといけないぞってメッセージなんだろう 敵も一緒に隕石押しててワロタ
だったら最初から落とすなよ
>>505
裸のお姉さん部隊焼き殺し始めた時はコイツヤベー思ったろうな コロナウイルスを蔓延させて地球には少し休んでもらうのも悪くない
>>524
周りが狂ってるから自分の方がもっと狂ってみたら狂ってる連中に狂ってると言われました的な悲哀は感じる
クロノクルに引っかかってるあたりも凡人っぽくてなんか腑に落ちる
結局ロボットアニメクソ過ぎんだろっていう富野の怒りが詰め込まれてる感じで好き >>529
???「ワクチンで人口削減をするんです」(マジで言ってやがった アムロから思想とか見えないわ
やっぱりシャアなんだよなそういうところに惹かれるのよ
>>528
あれはエンジェルハイロゥの影響下にあって幻覚見てたから仕方ないけど
「信念を貫く子供など薄気味悪い」っていう気持ちはわかる >>32
仙波隆綱さんだな
モビルスーツの挙動や戦闘が富野の小説描写にちゃんと沿ってたのは逆シャアだけ 特撮物の再生怪人みたく再生ニュータイプとして死んだキャラ総出演させた新作つくれよ
>>525
こういう1ビット反応がアニメに限らず全ての話題で増えてきたのがやべーなーとは思う
昔の古臭い人情ドラマとか落語とかもうちょいテレビで流した方がいいんじゃないかという気がする シャアの行動原理が謎
変な選民思想にかぶれた感じ
中二病臭がぷんぷん
>>529
実際地球の汚染が鈍化して、第二次世界大戦後で一番綺麗な状態だし
オゾンホールも消えたし >>534
藤田一己もわりと燃え尽きたというか消えて知名度低めだけど
そっちはもっと不遇というか無名感があって勿体ないね >>537
そもそもぶっ飛んだ思想家の子なのでそういう遺伝子なんだろう
???「兄は鬼子です」 あの世界に小暮くんがいれば
「大人になれよ…シャア」
「何が人類の革新だ。夢見させるようなことを言うな!」
と言われてたのは間違いない
庵野も製作に参加してたんだっけ
逆襲のシャアの同人誌作ったり大好きだよね
>>537
これでは道化だよって本人が言っていたとおり、それを理解してやっている >>1
2機乗り再現は金持ちしか出来ないけどスゲー貧乏くせーな >>539
多分七年間の虜囚の間にセイラさんと面会して子ども作ってる
セイラさんがZでちらっと出た以外一切出てこないのは子どもを育ててるから >>532
ただの哀れなこどおじ同士、惹かれ合うのか 庵野が逆シャアについて富野にインタビューしたやつマジで最高だぞ
>>475
自分は好きだぞ、
というよりククルスドアンパートのファーストを
評価してるやつがZZを認めない矛盾に憤ってる >>540
逆シャア後にゲームの方に行った人だからね
タイトーでメタルブラックとか作ったそうだ >>538
やはりエンジェルハイロゥで人類を眠らせたまま殺すのが理想なのか >>525
サイコフレームパワーでアムロに共振したんだよ ぼくはガンダムスレでほぼ毎回これをいうのだけど
マクベは最高のキャラだった
どんなセリフもどんな行動も彼にならとらせらせる
作者としてあんなにいてくれて助かるキャラはいない
しかも何やらせても 様になるしね 裏切ろうが言ったらいけない事いおうが
むしろマクベならかっこつく
トミノ最大の悪手はマクベを殺した事
マクベが生きてたら逆シャアはもっと変わってたよ
アムロにサイコフレームが渡ったのもマクベのせいにできたし
クエスが人格破綻していくのもマクベなら説明できた
もし俺なら劇中で一番セリフ多いのマクベになるはw
ゼータだってティターンズのジャミトフの側近にマクベがいたら
面白そうだもの
シャアがゼータで死ななかったのもマクベがいれば説明つくw
総帥が馬に乗ってる所をライバルに見つかって取っ組み合いの末巴投げされてる所で爆笑するよな
>>551
関わったゲームもいまいちマイナーなんだよなー
ゲームメディアはアニメメディア以上に質が低いだけに認識されてないクリエーター多すぎる >>539
オニメツにはまったりネットでフェミやったりしてるよ 2時間足らずじゃ説明しきれないし理解できなくて当たり前ってのがあるかな
散々ドンパチやった後でアクシズ落としがヤケクソ嫌がらせにしか思えない
>>550
ファーストはドアンのよりガンダムにつけられた爆弾をアムロが解体するのをジオン兵が見学してる話の方がおかしいわ
あそこで爆発してたらジオン勝ってたからな 1でキャスパル兄さんやったからな
宇宙の方が優秀やろうけど認めたくない重力に太らされている豚
ガンダムの時は敵と味方との確執が両方で見れて誰が敵なのかも面白い
ランバラルも敵やけど奥が深い
逆シャーはその上でなってるけど俺的にはガキ要素がいらんけど
ガキが見る時はガキ要素が面白いのかなと思ったり
ニュータイプってのは要は聖戦士と同じでさ
後付のサイコフレームがどうとか的外れで、オーラ力出したってのが正解
>>555
ファーストは劇場版が正史扱いだからマクベが死んだとは確定してない >>561
あの辺は従来のロボットアニメの域を出ない
70年代の常識の中で編み出された話に
過ぎないのかもしれない 最後のあれはシャアが自分が強化した人間であることを告白するセリフ
逆シャアでのシャアはララァを母親とすることで精神が安定した強化人間なのだ
>>561
アムロやホワイトベースがなくとも、あの戦争は最終的に連邦の勝利っと
監督自身が言っているのでそれはない >>523
作画はほんと凄いと思うけど動きがパッとしないというか
印象的なモーションとかやり合いみたいなのが全然浮かばん >>426
Zもララァの魂がどうこうぬかしてなかったっけ >>560
富野自身が過去よりいまが大事なんだってやり方を徹底してるからなあ
とかく過去は語らない。それがシリーズものの映画と相性悪い原因かもしれない >>569
アムロがいただけで勝てたわけではないけどアムロがいなかったら勝てなかっただろ
まずエルメス落とせる奴がいないから
富野の言う富野の中の設定は整合性もクソもないから聞くに値しない >>426
あれってクェスが父親代わりを求めていたって話の流れでアムロに当てつけ的に言っただけだろ 作り終わってもシャアとアムロの決着をつけるくらいしか話が決まってなかった説
>>505
もっともまともなのがワタリー・ギラやぞ 戦闘シーンよく動くじゃん
UCの棒立ちとは大違いじゃい
NT能力を戦闘力に全振りした感あって好き
子供の頃からクェスが最高に可愛いと思っているけど
ネットとかでしょうもないオタクどもがガキだのけしからんだの言ってて
お前らの幼稚さの方が終わっているだろうっていう
シールドの◎◎ってビーム砲だったのかよ
>>579
ネオジオングの地蔵っぷりはマジでがっかりしたわ
何だよアレ >>523
板野サーカスだっけ?
凄かったけど表情作画までやりすぎた感
でもさすがにユニコーンあたりが一番になってんじゃないかと ガンダムって最終的にすべてを放り出して殴り合うのが嫌い
ビームライフルやらサーベル使えよ
Z総集編は全体的にはどうしようも無い感じだったけど
それでもラストバトルの描写はやっぱり富野凄いと思わされたな
>>525
というかアクシズ押し返そうとしたらブレーキになって逆に墜ちるの早くなるんだけどね
墜とさない為には斜め下から押して加速しないと アムロはエウーゴに属した以上は
連邦改革派だったのに、なに腐ったままの連邦でぬくぬくしてんだ
シャアの方が連邦改革派としては筋が通ってる
ガンダムが変なのは天地のない無重力空間なのに敵も味方もほとんどの場面で上下の位置同じなこと
絵的な問題なのはわかるがどう考えてもおかしいだろ
>>574
富野は戦争は一人の英雄の有無で決着が
付くような古代の形態じゃない、
あらゆるものが圧殺されると言ってるからこそ
の話でしょ、
ファースト作中でアムロの存在は確かに大きく見えるが
それにしたって視聴者は一年戦争の
全体を見れるわけじゃない、
そこは戦争をあの時代としては割と挑戦的に
2面から描写した富野の意図を汲むべきだわ >>579
マジカ
さすがオリジナル映画ヌルヌル動くわ思いながら見てたわ >>588
共鳴によって自然に形成されたIフィールドに乗ったんだよ >>591
種は種で別の問題を抱えて終わってるという悲しさ マクロスは歌やな
歌
話も面白いけど
ガンダムならもえあがーれで
しかしマクロスは
巨人の惑星やないけど巨人の戦闘民族とその祖先であるちきう人の出会い
ヤックでカルチャー
ダウンロード&関連動画>>
ぼくの昔からのガンダムの疑問
モビルスーツに乗った時に
全展望モニタになってるんだけど
そんときの自機の腕の扱い
どうなってんの?
もし腕が映ってたら視界の邪魔になる
でも腕が映ってなかったら作業できないじゃん
>>592
一人の英雄のおかげで勝てるわけじゃないけど実際問題アムロいなかったら戦況が大きく傾いた場面が何度もあったのは事実
オデッサの核ミサイルもアムロじゃないとどうにもできなかったでしょ >>600
知らんけどみえて欲しい時だけ見えるとかじゃない? あんまり指摘されてないのかもだが、
アムロってファーストでも逆シャアでも
ここぞという時ビームライフル両手持ちショットが
多いと思う、少なくとも他のNTたちよりは多い印象
ザビ家とジオンの残党を全員潰したかったから始めた戦争でもあるだろ
逆シャアの時どこに居たか知らんけどミネバも殺そうとしてたと思う
インド人女性は貧乳でも乳輪えげくないデカさの印象あるのは俺だけやろか?
ララァを性的に見れないのは乳輪のイメージのせいなんだよな
逆シャアの面白さがわからない奴はそもそもそれでの話を理解できてないやつ
>>600
表示のON/OFFくらい出来て当然だろ >>8
ケーラスゥは声だけめちゃくちゃかわいいよな
ロンド・ベルだとアムロの次に操縦うまいし 逆シャアスレは伸びるけど
4DX版もULTIRA版も見てない奴が多いんだな
嫌儲民金払い悪すぎ
>>601
だから俺らはWB視点でしか戦争を追えてないからな?
他所の戦線でバンバン核攻撃されてたり
それを未然に防げたりしてるかもしれない
期間の差が出るだけで勝敗は同じとこに落ち着く、
一人の人間の力なんてそんなもん、というのが
富野の基本姿勢だし >>605
シャアはミネバを地球圏にこっそり逃がしてて結果ZZのミネバは偽物だった
ミネバはシャアのことを良く言うけど実際シャアは唯一ミネバに対してだけは何故かあり得んくらいまともだった 単一の母艦で独立で動くシリーズが多い中
お互いのメインキャラが艦隊でちゃんと組織戦するのは貴重じゃない?
>>608
ビームとかミサイルとかさ
まあビームサーベルで斬られる時もそうなんだけどさ
防御しなきゃいけないでしょ
盾で防ぐなり剣に剣合わせるなり
よけるにしても
自分がみえてなかったら だめじゃんか
そのときにいちいち表示オンにすんの
遅れるじゃん
パソコンやっててカーソルどこいった問題発生しちゃうでしょ >>611
なかったところのもしかしたらなんてクソどうでもいいよ
事実としてオデッサで核ミサイルを落とせたのはアムロだけ シャアはNTが中心の世界を望んでいたが自らがNTでないことに納得がいかなかった
だから強化人間(人工NT)になったが、その代償として理性が壊れ過激な行動に出るようになった
Zのキリマンジャロで人工NTについて肯定的な発言をしてるし、その時から考えていたようだ
>>431
ベルトーチカ・チルドレンを読むと納得できる部分もある
映画にするのに改変させられたところの違和感を解消しきれなかったのかそれとも富野のことだからワザと残したのか >>600
あれは実際の映像をCGで再現しているんだよ。余計なモノは、その過程で
オミットしている。 >>612
ZZ最初の部分しか見てないから知らんかったミネバ関連の話あるのね
ありがとう おれはオッサンだから公開当時を知っているがアニメ・シーンからはほとんど反応がなかったよ
賛も否もなく空気のような扱いだったように記憶している
>>431
マクベが生きていれば全て説明つく
ほんとマクベが生きてればどんなトンデモ展開でも説得力のある話つくれたよ
カミーユ出しても破綻しなかったねマクベ生きてれば >>614
まるで自分の体みたいに動かせるようだし、見えなくても感覚で解るんでは >>615
アムロが核ミサイル止めてなかったら、南極条約無効になって双方が核使いまくってもっと酷い被害出てそう >>613
ラーチャターが盾になってくれてますというセリフだけ何でか覚えてる >>609
一機も落としてないし、尽く死にそうになるし実際死んだし
>>612
自身の子供時代と重なる部分があるんじゃないな みんなで小惑星を押すところで笑ってもうた
そこツッコむ人があまりおらんのが不思議やー
アムロはシャアを小惑星にめり込ませるし
マンガやん いやマンガなんやけど
マンガでも、あまりにマンガ的描写があるとシラケるちゅーこと
νガンがファンネル装備なのも気に食わん
ファンネルをビームライフルで打ち落してこそのアムロなわけやん
アムロがファンネル使ってどうするんや
ZZまでは小規模戦闘しか描かれて無かったから
逆シャアの大規模戦闘は凄くワクワクしたわ
カミーユの発狂を感知し絶望。地球壊滅を決断するシーン
ミネバを救出するシーン
ついでに少女時代のハマーン
>>636
お前のような蛆虫はアニメの話できないんだよ
それ貼って楽しいの?w みんなはネット黎明期にヤクト動画には世話になってた?
シャアがララァのオマンコが一番良かったとワガママ言っるだけだよ
あんなに女と寝まくっているのに
ハマーンのヒモになる未来図はあかんかったのか?
ナナイは乳だけやろ
>>635
ジャブロー、ソロモン、アバオアクー…大きな戦いはやっぱ燃えたよね νガンダムがカッコイイだけのアニメ
リアルタイムで見に行ったヤツラは意味不明すぎてハゲ終わったなとしか思わなかったわ
俺はマクロスファンやからあんまりどうこう言えんけどガンダムもルルーシュも面白かった
シャアが大勢の女と寝た末に、ララァを超える女がいなかったから世の中に失望してヤケクソになっただけ
小さい頃初めて見た時はイマイチな新キャラ達がアムロシャアの一騎討ちを邪魔してると思った記憶ある
>>646
次のF91みて、F1人気パクってんじゃねーよ
糞作画
やっぱ逆シャアだは
となる クェス・パラヤはサイコーにかわいくてほんま理想の女の子なのに
誰もクェスかわいいと言わんのが不思議やー
俺はクェス・パラヤを見るためだけに、これ見るわー
(アニメヒロイン診断?というようなHPでも、クェスが一発で出たわ
魔法のランプのアラジンみたいなのがいるHP 今探したらないな)
>>630
金属粒子と同じ大きさのNT派の受容体が均等に埋め込まれてて反応が早くなる
その構造が人の意思が集中したときに共振を発生させた原因だ 結局のところ「T」の形した部品が何なのか分からずじまい
俺ならクェス余裕だぞ
お父ちゃん上級だから将来年下のヒモって可能性まである
わりとまじで次見たほうが良いシリーズどれ?
ファースト、Z、逆襲、ZZ、W途中まで、SEED、SEED DESTINYは見た。久しぶりになんかガンダムシリーズ見てみたい
>>654
家出してインドでニュータイプの修行をするような女は嫌だよ >>664
ひとつ間違えばレインボーマンになってた所だ 宇都宮なんちゃら本当歌下手だよな
鼻声だわリズム感ないわ
初見で何が起こってるか分かりながら見れる奴皆無でしょ
正直F91の方がもっとわからん
あの後何で海賊みたいになってんだ
>>667
未完成のジオングとνガンダムで搭乗者の立場が入れ替わって無印との対比になっているのも王道よな 逆シャアを過剰に持ち上げてるのいるが
逆シャアは傑作かもしれんが名作ではないだろ
過去の名作と呼ばれる作品群に逆シャア入れて見劣りしないと言えるのか
>>6
このアニメが大気圏突入の怖さを広めたと思うけどソ連の方式だそれほどシビアにしなくても平気らしい
それが分かったのは東西冷戦下が終わってから十数年後 UCは1st以外全部駄作。1stは打ち切りになったせいで電波アニメにならずSF戦記の体面を保つことが出来た。
ハゲにはZの時点でアナザーガンダムを作らせるべきだった。そうすれば腐らなかっただろう
最後の押し戻すのは流石についていけなかった
あれだけはファンタジーと呼ぶようになった
>>666
Zの時でさえ型落ち感満載だったMk-UでZZを戦い抜いたトップクラスニュータイプ ハサウェイがチェーン殺したあとどうやって誤魔化して逃げおおせたか新しい映画ではしっかり描いてほしい
他の作品だと声優交代しても遜色なかったり
先代よりむしろ合ってるとかあるのに
ことガンダムに関しちゃ落ちるパターンのが多いのは何故か
>>682
逆シャアなんかみんなでツッコミ入れまくりなんだからそんなに鼻息荒くしなくてもよくない? いきなりドンパチしてて冒頭ジェガン達がこっちきて何か報告しては撃墜されていくのが良くわからんかった。
>>689
そういうキャラとして作ってるんだから当たり前じゃん、気持ちいいキャラばっかってのもアレだよ 「私は、打倒アムロ以外興味がない」 シャア・アズナブル
とか言いながら、こいつ最初から勝つ気ないやん
アムロにサイコフレームの情報を流してまで自分を討たせようとするわけやんけ
自分が滅茶苦茶やっても、最後はアムロが止めてくれることを信じとる
将に反抗期のガキ
どこまで甘ったれとるんや
自分を信じてついてきてくれるもんも仰山おるわけやん
そいつらを勝つ気のないアムロとの戦いに巻き込む、シャアの心理が分からん
地球を休ませる云々は、エクキューズで、本音はアムロに殺されたいだけやろ
ほならね、大勢を巻き込まず一騎討ちでやれっちゅう話ですわ
「逆シャアは話が分かりやすい」と言う人が多いんやけど、
俺にはシャアの行動原理がさっぱりわからん
押井守って逆襲のシャアめちゃくちゃ褒めてるんだよな
逆張りってやつだろ。
みんなと違う意見を言える俺カッケー
寝盗られキムチガンダムは流石に見ようと思えない
せめて中華にしとけよ
>>695
それブチが仕事してる関係で褒めてるんじゃね
でも押井ってそういうやつだったっけか >>680
いまだにiドーモでポチポやってるような
脳ミソだから理解出来ないんだよチンカス回線 >>580
どうやってバズーカの引き金引いたんやろな 結局ガンダムはハゲがニュータイプ云々の話を自分のしたいようにできなかったって
恨みのせいでZ〜逆シャアが延々クソ化したって負の連鎖なんだよ。
UCはそろそろハゲから解放されるべきなのかもね
スウィートウォーターの難民に手を差し伸べたのがシャアしかいなかったって事実を全く無視して
シャアの動機をアムロと私闘がしたかっただけみたいな矮小化してもしょうがないでしょ
現実の政治問題を主体的に引き受けようとしたから劇中でカリスマ扱いになってるんだよ
アクシズ投下はシャアを担いだスペースノイドの民意の反映でもあると考えるべき
>>344
こういう上っ面のネタだけでキャッキャしてるキモオタが本当に無理 >>392
あれは実際狂ってるシーンだからしゃーない
劇場版アムロはシャアへの敵愾心が強すぎて、生への執着が無いほど狂ってるし vガン好きだけどカテジナさんの目を奪ったハゲが本当に許せない
告知で出してたスーパーサイヤ人2みたいなオーラをνが出してなかったのがずっと不満
ZZでパイロットのオーラありきになってたから期待してたのに
ラサに隕石落ちたあとにチュドーンて軽い音で何か爆発する描写の意味がわかんないんだけど
アムロがちっ阻止できなかった!みたいに言う直前
シャアでもう一儲けしたかったんじゃないの
ネオジオンが最後に蜂起する明確な理由とか無いし
>>702
むしろハゲは良くも悪くもNTから離れてるけど
UCは完全に拗らした人間による拗らした人間のための作品だろ
NTの重力に嵌っている人間の傷の舐め合いがUC アムロやシャアの意志を継ぐとしてハサウェイが始めたのが
連邦要人の暗殺ってシャアよりかなり小さい事ってのがなあ…
>>694
勝つ気ない事はないぜ
アクシズ落としに関してはほぼ成功してて、最終的に落ちなかったのは奇跡的な事象の積み重ねでしかない
そもそもこれはネオジオンと連邦のロンドベルって一部隊がやってた戦争なわけで
連邦の宇宙軍は完全に温存されてるからアクシズ落としが成功してもネオジオンが継続できるかも疑問
クエスの父親との交渉を破棄してアクシズ落としを仕掛けた時点で元からネオジオンには未来がない 最近最初のガンダム見なおしたけど
アムロって最初から戦闘に関しては狂ってるんだよな。
当初から兵隊であるはずのリュウやブライトが引くレベルだったし。
だからCCAのアムロがただのマシーンになってるのは筋が通ってんなと思ったわ
>>683
川や池で、石を使って水切りをやる要領だよね。 >>706
ありがとう、俺もお前無理だから良かったやん >>705
言うてもなー
地球人類大虐殺なんての実際やられたらドン引きだと思うわ >>706
シャーズビービン!
アーヘッヘイ!←何語だよ ナラティヴまで見て感じたことだけど。。。
シャア引っ張り過ぎや
わいクェス好き
若くてキャンキャン吠えてておっぱいついてるのがたまらん
じゃあ義理のお兄ちゃんだから私達結婚できるんだよ
ハマーンの真意やと思わせてくれ
>>97
逆シャアは飛び過ぎって事もないだろ
アムロが宇宙に上がったのがZZの物語中の0088の中旬から末
そこからシャアの行動を追って全コロニーの内偵を始めて
逆シャアのストーリーであるシャアが軍事的行動を起こしたのが0093
全コロニーの内偵やネオジオンの軍事的準備が5年かかったって何もおかしくないし シャアがアムロに構って構ってして
2人でイチャイチャしてたらみんなが愛の素晴らしさに気づいて
地球人と宇宙人とが手と手を取り合う希望を見出したって話
>>94
グリプス紛争でエゥーゴとティターンズで内ゲバして
お互いが壊滅するまで争ったから連邦の精鋭はみんな戦死しちゃったからな
あれから5年そこらしか経ってないから
連邦は一年戦争以上の人材難に陥ってそうだし
もしブランとかヤザンがそのまま連邦に在籍してたら
ケーラ程度の奴がエースを名乗るのなんて絶対に無理だったろうし >>720
お前みたいな知的障害は萌え豚専用ポルノだけ見てろよ 超自己中で民衆騙して地球人と無理心中させようとしたからな
迷惑でしかない
>>725
シャア=富野だからなぁ
富野とかどうでもええねんって奴に書かせないと >>694
あの時点でのシャアの行動原理は死に場所を探して求めてるということに尽きる
ザビ家への復讐も済んだし、ニュータイプうんぬんももう二の次三の次くらいになってて
宙ぶらりんの人生を送ってる自分を成仏させてくれる存在はアムロだけになってた
それでアムロに喧嘩を吹っかける大義名分として挙兵しただけ
あこぎな事をしてる私を感じろは、完全にアムロに対する片思いとおなじ ガンダムシリーズ全般に言えることだけど
いうてスペースコロニーって結構快適そうじゃね?問題があって
当事者のスペースノイドの悲壮感とか焦燥が伝わりにくいから
ストーリー展開の説得力が弱いのは正直ある
>>491
まるでZZが陰湿じゃないみたいか。泣き虫セシリアとかガンダムシリーズで1番きついし、ジュドーも明るいイメージあったが、妹が撃たれるまで無感情に近いぐらいなんにもないぞ。スパロボのイメージが定着してるから良い奴って評価なんじゃないだろうか。 でも後に戦争しまくってるから、あながち間違ってはなかった
戦争無くしたいを全面に出せば英雄だったね
>>712
これ?
テンプテーションが切り離した推進剤かな? >>701
機械的にトリガー引いてるわけじゃなくて電気信号だからバックパックについてても信号線がつながってれば撃てる。
中に浮かせたバズーカを有線ケーブル越しにアムロ自身が撃ってたシーンがあったからそう思ってる。 >>694
あくまで操縦の腕でアムロの上を行きたい、機体の差で勝ちたくはないという意地
そのへんの割り切れなさ、人間臭さがシャアの人気の一因だろう >>707
帆場も拓殖もシャアだよな
押井の廃墟願望みたいなものを仮託されてそれを阻止する思想を主人公に託している ハサウェイがリガズイ落としてなかったらアクシズ地球に落ちてたんだよな
>>609
可愛いのは声だけじゃないし。『アストナージぃ…このぉ、言ってくれちゃってぇ♡』はケーラさんの可愛らしい人柄がでてるだろ。 >>740
ちょっとした事故で宇宙に放り出される恐怖が常に付きまとい、それこそコロナ
何て起きたら逃げどころが全くないという日常
しかも、地球の連中に搾取されるだけで、参政権も与えられない。こんなんでは
不満も溜まるって Zじゃ宇宙に上がるの怖がってたアムロが逆シャアだとなんで普通に宇宙にあがってたの?
>>752
確かにな、この後ハサウェイどうなったんだ?味方殺したから逮捕? >>712
単純に演出上カットの繋ぎに勢いつくからやっただけなんじゃね? 普通に逆襲のシャアの話しようぜ!でいいのにこういうくだらないスレタイは要らない
>>756
民間人が軍用機を勝手に持ち出して、友軍機を撃墜とか銃殺刑ものだよね
最終的に銃殺されているけど >>705
矮小化じゃなくて実際に矮小な男なんだよシャアは
でもそこが魅力っちゃ魅力になってるから面白い男
私心を押し殺して公共にコミットできるような分かりやすい意味での立派な奴なんかじゃない 個人的にはララァが思い入れがないから困る
キーキャラクターだけどニナより酷いでしょ
>>649
しかもそのララアが好きだったのは アムロだっつうw
シャアには恩義感じてるだけw 逆シャアに比肩するような宇宙物映像作品がハリウッド映画にまだないよね
アムロ=富野
シャア=宮崎駿
として見ると納得できるぞ
逆シャアは宮崎駿に対するコンプレックスが現れてる
>>694
最期が隕石を食い止めるアムロとボールのシャアっていうのはナンセンスだよね >>740
どっかの設定で見たが空気代とか税金でしっかりとられてるらしい ぼくはロボットアニメで最高に面白いのはクロスアンジュだと思ってる
あれはもうケチのつけようがない 足す所も引く所もない
ガンダムであれは作れない だからガンダムに期待するものはもう何もない
でもクロスアンジュの面白い部分は何かっていうと 別にロボットは関係ない
あんなのロボット出す意味全くない だからぼくはもう ロボットアニメに期待することが
もうないのだ
トミノで一番面白かったのは やはりイデオンになるだろうけど
あれも別にロボットなんも関係なかった むしろ面白いシーン全部ロボットじゃないシーンだしw
元々は赤ちゃんパワーで解決する予定を変更したから
チェーンを殺さなくちゃいけなくなった結果無理やりハサウェイに殺させてるし
そもそもチェーンとサイコフレームで隕石を跳ね返すってのが弱過ぎるんだよ
>>740
そこは富野の悪癖だな
Gレコでもクンタラで繰り返してるし
本人の中では煮詰まってて何で分からないの!?って感じなんだろうなぁ >>772
そう思ってるのはお前だけ
全くなにも理解出来てない ララァ自体ガンダムだと結構出番があっさりしてるから
逆にここまでララァの未練で動くってのが今一つ理解出来なかった
>>764
愛し合えるわけないってΖでも逆襲のシャアでもいわれていただろ
アムロの中に求めていた優しさをみつけた、それがニュータイプの共感っと
シャアも言っている >>776
それはみんなわからんと思う当事者の2人じゃないとわからん >>778
そんなこと言われたってどうすりゃいいのさ… >>755
Zのラストで姿を消したシャアの行方を追い
各コロニーでシャアの行動の内偵を行ってた
でも地球連邦に反感持ってるコロニー住民のガードで
調査は上手くいかずにシャアの軍備を阻止できずに逆シャアの冒頭に至る 小説版を忠実にアニメ化してたらなあ
ベルトーチカがアムロの子孕んでる
エゥーゴが負けて絶望なら分かるけど勝って中枢に入り込める機会あったんだからシャアの行動は意味不明で支離滅裂
アムロはララァの幻影を完全ではないにしろかなり振り切れてる
シャアは親殺されて以降裏切り裏切られの人生で心を許せたのがララァのみ
その次に分かり合えてるのがそのララァを殺したアムロって始末
>>740
ファーストでもジオン兵が地球は虫がいるからコロニーに帰りたいとか言うシーンあるしなあ F91は
ある種だけど
ニュータイプ&ジオンダイクン抜きで焼き直したファーストなんだよ
ロナ家はザビ家のリメイク
また実はガンダムを通じてちょいちょい出てくる思想として
女が人を導く(べし)っていうのがある
たとえばシャアはララアを女王にしようとしたし
実はファーストが打ち切りにならなかったらザビ家もキシリアが率いていた
そしてジオンの反ザビ勢力は帰還したセイラがひきついで
(ララアを失ったシャアはセイラを寝取ろうとするアムロと相打ちして最後にセイラに言い残す)
キシリアと頂上決戦みたいな流れになってた
あとシロッコは女性のニュータイプが支配する国家を作るっていう思想をもってて
他勢力の女性ニュータイプをスカウトしたり ハマーン勢力と近づいたのもそれ
ほんでロナ家がセシリーを呼び戻したのもコスモ貴族主義っていてこれまた
女性による宇宙統治だった
F91は トミノの思想からニュータイプ思想を抜いて作り直したもの って感じ
>>774
わざわざ画面に映すと却って嘘っぽくなっちゃうからなぁ
ホワイトベースの塩不足もよくネタにされるし、いい塩梅って難しいよね >>5
1stのシャアがクワトロになったり逆襲のシャアになるのはあり得るが、クワトロがネオジオンの総帥になることはあり得ない、という言説を見た >>766
それを表現したいなら
>アムロ=富野
>シャア=宮崎駿
これは逆だろ
なにをやっても最終的にはアムロには勝てなかったってのがシャアだ >>340
小説版の後書き読め
スポンサーのバンダイが嫁と子供の居るアムロは見たくない、
それにベルトーチカとお腹の子のニュータイプパワー(?)でギュネイ(グラーブ)を撃破とか物否定=ガンダム否定やんって難癖つけた >>73
地上で生活してる俺らですら普通に分かることなのに
軌道計算とか学んでいるであろうMSパイロットに分からないわけがないだろう いつまでも成長してないマザコン野郎が10年以上も前のこと根に持って喧嘩売ってきて、それを立派な社畜と成長した天然パーマが返り討ちにする話
以上
ガンダムでまともな作品見たことない
コンテ演出が素人すぎる
隕石を押し返すのがアホとかなんとかってのはアニメ的な演出を分かってない人の言
別に物理学の授業じゃないんだから
>>230
UCシリーズはサイコフレームやべぇのに後世で何故使われていないのか?を描いてる作品でしょ
UC2のストーリーはサイコフレームに魅せられた権力者を止める話で最終的にサイコフレームをこの世から無くすみたいな話になるだろうよ >>791
商業規模的には勝てるハゲ、政治力使えば勝てるシャア
本人的にはどうでもいい部分で勝ってるのも似てるなw >>756
小説だと、裁判にかけられるが、
アクシズ落下阻止・連邦軍勝利の恩赦とαアジールを撃墜で無罪になるらしい
また、ジェガンのフライトレコーダーが壊れていて事態がよく分からなかったのと
連邦のニュータイプ(サイコフレーム)に対する隠蔽工作を、ブライトが承諾する条件として不問にされた 「まだ僕には帰れる所があるんだ こんなに嬉しいことはない」 アムロ・レイ
オカルトオカルト言うけどね
ファーストのラストのテレパシー描写は、ニュータイプ能力の発現の描写やろ
アムロだけやなくて、これからニュータイプはどんどん生まれてくることを暗示しとるわけやろ
そしてアムロの言葉は、ニュータイプになっても、それでもまだ人々の間で人間として生きることが出来るということを表しとるわけやろ
(竹宮恵子の「地球へ」は、新人類と旧人類が憎しみあう話 ガンダムは寺へとは違う)
ファーストのラストと、アイディアに詰まった末の、説明放棄のオカルトとは一緒にしたらあかんわ
見た目かわいい
ID:NkKhQeapaみたいなの筆頭にネットのネタを鳴き声みたいに叫んでるゴミどもが増えて本当に絶望的な気分
何度か書いたことあるけど、当時映画館まで足を運んで観に行った人達って絶対モヤモヤしたまま映画館を後にしたでしょ
アムロとシャアの行方がよくわからんままビヨンドザタイムが流れて
え、これで終わり?みたいな。EDの最後まで居座ってみても続きの映像も何も無し
>>766
これどうなのかな
だってトトロくらいまで
宮崎駿なんて富野の足元にも及ばなかったろ世間的には オタ界的にも
宮崎駿が富野に勝ってる部分って映画の興業収入くらいで
ガンダムは映画じゃないし ガンダムのグッズ売り上げはディズニーに比肩するんだぞ
ディズニーを意識してないのに匹敵しちゃうトミノと 意識しまくってるのに子会社に
従う立場になってる宮崎 宮崎のが上ってのは 日本の女の子ウケとかそんなとこだろ オカルト、オカルト言うが
ガンダム世界のミノフスキー粒子とニュータイプのサイコウウェーブは共鳴し合うので
ミノフスキークラフトト(アクシズを落下させなかった要因)
Iフィールドによるバリア(Zガンダムがビームをはじくなど)
これはガンダム世界なら可能な事なんだよね
オカルトガー
バブみガー
マジで知的障害増えすぎだろ
>>777
それはDQNと陰キャの恋愛観の違いだよw
陰キャは共感できれば恋愛になると思ってんの それがアムロ
DQNは殴って首絞めセックスするのが男女の正しい姿だと思ってんの 0043040643000600河井克行氏、国会閉会後立件へ 買収容疑で検察当局、案里氏も
6/4(木) 2:00配信
中国新聞デジタル
河井克行氏(左)と案里氏
昨年7月の参院選広島選挙区で初当選した自民党の河井案里氏(46)と夫の克行前法相(57)=衆院広島3区=が広島県内00430406430006
>>805
いなくなったらスレが寂しくなるぞ いいのか! >>756
小説版ハサウェイはリガズィ撃ってない
αアジール落としたニュータイプとして持ち上げられるが連邦軍には入らなかった 「私は力の限り叩いた 扉は開かない
ある瞬間、拒まれているという確実な意識が私に生まれた」 三島由紀夫「金閣寺」より
金閣寺の主人公は吃音ゆえに世界から拒まれているっという意識を育てている
そして金閣を燃やすことで己を拒んだものに復讐を果たそうとした
アムロとララァとのニュータイプ同士の交流を見たシャアは、拒まれているという意識を持ったんやな
地球をブッ壊すことで復讐を果たそうとしたんやが、そこでもまた拒まれたんやな
>>783
その連邦がクズって骨身に染みたから、外から変えなくちゃって思った
っと劇中アムロが言っていたろ。
Ζの時は、20年掛けても連邦の首相になるべきといったのはカイ
疑問に思う事は、大体作中のどっかで語られている。見直せ ブライトさんが辺なメガネに殴られてかららやろ
ラゥィィンローズの艦長が愛人で死ぬし
ガンダム見てるとんー?んんー?ってなるぞw
>>366
テレビ放送だとEDはカットするからいきなり終わって意味不明感がアップ ブレックスが汚いこと全部担当してくれてるうちは良かったが
暗殺されて自分が責任者にされたら即逃げるとか生々しい
ブライトさんはミライと結婚したんやろ?
でラゥィィンローズのの艦長と浮気
ラゥィィンローズの艦長は戦死とかはwwゼータやったろw
さっきまで戦争してたのに
突然敵味方関係なくアクシズ押し返す展開ほんと意味わからん
明らかに説明不足
え、お前達が詳しいやろ
ガンダムに詳しくないんだが
百式の話とかもせなあかんの?
>>80
シャアにとって重要なキャラじゃなかったってことだろうな
描写から見るにエゥーゴ時代後悔してる感じだろ せんでよかったか
正直リガズィの話からあんまり面白くない
あ、違う名前か
>>63
押井も庵野もガンダムの最高傑作は逆シャアって認識だしな
パトレイバー2とかもろ逆シャアだけど >>824
実際ZZの連邦軍の無能ぶりをみたらシャアの判断は少なくとも正しかったと言える。ただし、長期的にはやっぱり地球連邦政府の首相になるべきなのもわかる。隕石落としても危機を煽るだけで別に何も変わらないからな。 作画、音楽、演出が素晴らしい
ニューガンのビームライフル描写とか鳥肌もん
戦争やりすぎて両軍そこらのモブでも歴戦のベテランばっかりなのがよくわかる
それくらい集団対集団の描写が素晴らしい
>>836
首相になるなんてのは絶対に無理だけどね
スペースノイドの支持を集める人物ってのは
現状では連邦政府の人間の危機感を煽るだけでしかない
ましてジオンの息子なんてのは連邦にとっては永遠の敵だし ファースト、ゼータ、逆シャアと
シャアが段々と人間味が出て来るのがいいよな
アムロは段々殺人マシンと化していったが
>>12
それを言い出すと初代も人気が出なくて打ち切られた訳だし… ZZが初期案ではハマーンに反旗を翻すのがシャアだったらしいが
この場合ジュドーにやられるという微妙な終わり方してたんかな?
全天周囲モニターを最もうまく描写してる作品だと思う
時世、状況、呼称等の説明、解説なく情報量を多く詰め込みながら話が進んでいくのがスピード感あって良かった
ただ120分に詰め込んだらそうなっただけな気もするが、押井作品に影響を与えた気がしないでもない
>>843
流石にシャアを動かすならアムロが参戦してこないって事はないはず
小説版のZZにはアムロ出てくるしね
チョイ役だけど 岩間を強化人間にしてニュータイプにぶつければ岩間の感情がニュータイプに流れ込んでカミーユ化するだろ
ニュータイプにキチゲェぶつけよう
当時映画館に観に行った部活の先輩たちの感想は同時上映の「SDガンダムのほうが面白かった」だった。
それを聞いてまだ観てなかった俺は「地球の重力に魂を引かれた愚民どもが!」と思ったもんだがその後俺も実際に観て先輩たちが正しかったことを知った。
でも今SDガンダムの映画見たいなんて奴いないからなぁ
@初代もZも好き
A初代好き、Z嫌い
B初代嫌い、Z好き
当時のガノタは大体この3種に分けられるだろうけど初代的成分もZ的成分も両方兼ね備えていたから逆シャアはトータルでは幅広い支持があったんじゃなかろーか
>>850
こんな風にスレで話題になる事もないしな
逆シャアを下げる材料にされてるというか、逆にSDを美化しちゃってるというか…
まあ、SDガンダムは今やればビルドファイターズとかより子供が食いつく可能性もあるが 観てないなーランボー怒りのアフガンを選択したもん。
意味不明ではないだろ
アムロに負け続けてカミーユのニュータイプの才能に嫉妬しシロッコにはニュータイプの出来損ないと罵られレコアには常に自分が相手より上に立ってないと気に入らないと看破された
それが悔しくて悔しくて自分の価値を認めさせたくて親父ジオンの大義名分を理由にアムロに喧嘩吹っかけただけだろ
地球がもたん〜とか人類全体がニュータイプ〜なんてのは本当の理由じゃない
>>3
富野も自問してたような気がする
現実的に求めたのは多分リアル画像の方だろう SFロボット作品としてみれば不満かもしれんけど作劇的には良いじゃん最後
人にはそんな可能性があるのかもしれないよって淡いメッセージ性が堪らなく良いのよ
劇中ではなんの説明もないがリガズィがZガンダムの量産型だと知った時の衝撃
量産化のためにデザインもかなりシンプルなのにカッコいいという
リアルタイムで映画館で見てたやつ羨ましい
サザビー出ます!サザビー発進!を大画面スクリーンで見てみたかった
駄作とは言わんが「映画」とはちゃうなあ
富野は1本の独立して完結する映画は一本も作ってないしたぶん作れない
2時間で世界観と人物紹介と起承転結とテーマ
そんなの富野には作れないよwww
テレビの続きとダイジェストしか作れないww
そういや富野って駿にゴミクソコンテ全修されてたよな
ケーラを助けたときのビームライフル描写は
全ガンダムでもブッチギリでカッコいい
世直しの事知らないんだな
からの問答は銀英伝の名言並みに芯を食ってる
「リアリティとは、ナチスは私たちと同じ人間であるということだ」 ハンナ・アレント
それまで隕石を落とそうとしていた連中が突然地球を守ろうとする
なぜか?
「観念」で地球を捉えていた人々が、実際の地球を目の当たりにして突如として「現実」を取り戻したから
ということなんやろうけど、その描写や説明が全くないのよな
せやから最初から最後まで観念的
「地球を休ませる」も「諦めるな」も観念的
(クェスの「私、全部知っていたなー」というセリフ
シャアの理屈は13歳の少女くらいしか騙せないというアイロニーなのか
それともそこに皮肉はないのか)
観念的でないのは、シャアの「アムロ、僕を見て」という片思いだけや
>>865
俺も持ってるけどサントラ良いよな
流石に三枝成彰というべきか
同じ三枝成彰のZガンダムのサントラもかなり良い いや、シャアはニュータイプがアースノイドの言いなりになってるのが
気に入らなかったんだぞ
>>867
シャアの理屈としてしまうのはかわいそう
これでは道化だよっていってんだし 富野は逆シャアが戦闘シーンばかりなのが嫌らしいがガノタは大喜び
>>809
誰がディズニーに匹敵するんだキチガイ
富野なんか無名だっつーの試写会一回で新訳撤退した情けなさ
富野信者は映画も文学も音楽も分からない無知蒙昧だからこんなものを有難がる 〜逆シャアあらすじ〜
アムロがビューンて飛んできて寝たままビューンて帰ってまたビューンてきた
ラストのYou belong meさよなら言えなくてからのBe yond Timeはすごく好きだ
リ・ガズィの足グレネードでもアルパ・アジール倒せるから最強とか仲間内でネタにしてた
>>872
だって富野って戦闘シーン以外演出できないじゃん… >>629
かわいいというかあざとい、アムロにあてがわれた枕営業の膣ドカタにしか見えん シャアとアムロを戦わせるための映画て感じで
前作、前々作との繋がりとして違和感があった
>>875
あそこはアムロが放ったバズーカーが当たってガタガタになっていたところだぞ。こう言う見てない奴なんだろ? そもそもZで共闘もしてたのにな>アムロ・シャア
あとウニコーンは蛇足すぎたよね
>>859
去年ガンダムシリーズの映画劇場でやってたろ何で観に行かなかったのか zみたあとにzz見始めたけどさ
「理解しやすいように」って作られてる気がする
雰囲気が全く違うし
>>877
ひどいこというなあ
ただ実際はサイコフレームが多い方がアムロに有利なのよの下りはタレっぽかったな >>873
ディズニーは童貞のオナニーだからな
ガキはシコッて寝ろ ガンダムオリジンのED曲かなりよくない?
カバー曲だけど
>>879
当時って言ってんじゃん
そんな細かい事まで言うからガノタはって言われるんだよ >>872
富野は戦闘シーンの中でしか会話をさせられない
戦闘中の会話が富野の言いたいこと >>879
当てたのはビームライフルじゃなかったか?
背中にラックしたままとか、遠隔操作とか
逆シャアではアムロはまともな方法でバズーカを撃ってないはず
バルカン多用したり、ダミーを効果的に使ったり
このあたりがガンダム主人公の中でも異色な戦い方をするアムロ
そら富野の中でも歴代ニュータイプの中でパイロットとして戦闘力最強なのはアムロって言うわな 富野よ逆襲の御曹司作ってくれてもいいんだぞ
なんなら機械人形一切出てこなくていい
>>883
みんな必死で作業してる中でアムロに媚び売りながらミニスカ履いてパンチラ上等で飛び回ってる時点で、あっこいつやばい奴だってわかるだろw >>860
果てしなき流れの果てにの企画が流れたのが残念すぎる
成功にしろ失敗にしろ今より面白くなってただろうな >>890
チェーンがはいてるのはミニスカじゃないぜ >>879
バズーカなのか?
ビームライフルでは? >>890
キュロットだぞ
まぁ、アムロの彼女感だしているのはあるけど、ベルトーチカの対比的な意味も
あるんじゃないかな ガンダム映画で一番出来いいのは00だな
まあガンダム映画自体3つくらいしかないけど
>>831
俺は小学生の時に旧作の前知識無しで見て理解出来たシーンだから理解出来ない説明不足とか言われると度肝を抜かれるな >>861
ハサウェイ死ねって言われるけど
チェーンが話に割って入ってクェス殺したのもかなり酷いよな >>864
レズンが艦砲射撃と勘違い所も含めて最高過ぎる クエスとベルトーチカとリリ嬢とサラは見てると富野こういう性癖なんだなって思う
( ゚Д゚)「こっちですアムロ」
(; ・`д・´)「ふつうじゃないとおもうよかわいいね」
( ゚Д゚)「たいさのいのちがすわれていきます」
(; ・`д・´)「サラダを一緒に食おうって約束したんだ」
F91は単発だっただろうが
あれが別のIPだったら成立してないって意味で言えば単発じゃないけど
そもそも一年戦争の英雄、ニュータイプのアムロレイの彼女ってのは
そらチェーン本人が多少なりと浮かれてても仕方がない面があるわな
後はクエスの憎悪の対象として
アムロに対してわかりやすく行動してるってメタな理由って面もある
>>888>>896
指摘しておいて、間違えるのは恥ずかしい…確かにライフルでした。すまん。 >>864
レズンも回避してなきゃ直撃って精度鳥肌 (; ・`д・´)「結局さぁ。ベルトーチカもクェスも川村万梨阿なんだよ」
メビウスの輪の唐突すぎる転調が至高。小室の転調芸の中でも5本の指に入る
(; ・`д・´)「やれやれ6月にνガンダムが劇場で上映されるんだよ」
( ゚Д゚)「今回は劇場版選考のハサウェイにつながる物語として、ガンダムナラティブと逆襲のシャアが上映されるのだ」
(; ・`д・´)「ナラティブ(NT)を考えると、やはり閃光にはクェスの残留思念の再登場が予見されますね」
ハサウェイがどうしてテロリストになっちゃうんだろうか全然理解できないよ
今コロナ禍でセックスした彼女にコロナ移しちゃったら彼女死んじゃったからってテロリストになるか?
クェスは両親が地球の権力者で
アースノイドのきちがいさをずっと見てきたからな
もう地球に嫌気が差してたんだろう
逆シャアで唯一納得いかないのはアルパアジールの装甲の脆さだと思う
(; ・`д・´)「ハサウェイに金出してるの連邦軍の幹部だろ」
アルパってIフィールド持ちなのかどうか未だに分かんね
>>791
そうなんだけど富野は自分を何やってもシャア(駿)を上回るアムロで居たいからこんな風に歪むんだよ
富野の本質というか強みは実際は宮崎駿に敵わないからこそ足掻くシャアみたいな性格なのに 0638040638060606河井克行氏、国会閉会後立件へ 買収容疑で検察当局、案里氏も
6/4(木) 2:00配信
中国新聞デジタル
河井克行氏(左)と案里氏
昨年7月の参院選広島選挙区で初当選した自民党の河井案里氏(46)と夫の克行前法相(57)=衆院広島3区=が広島県内06380406380606
逆シャアは戦闘シーンしか見どころないからな
まぁそれだけでも名作だけど
閃光のハサウェイだとベルトーチカ・チルドレンの流れやからチェーン殺してない設定やっけ
>>919
なんでミニスカートだと誤解してる奴が多いんだろ? >>927
シャアは何も間違っていないから
あれだけ才能を持っているのに
心が純粋だった >>48
安室とシャーのラストシーンなのに台詞をテキストにすると面白いんだよな >>927
自分がシャアを好きじゃないって意味じゃなくて、本当に理解できないのなら
キミの理解力を疑ったほうがいい。手帳貰えるかも知れんぞ! >>931
ララアのスカート抑える動きが忘れられないからだろう >>893
EDは河村りゅういちもうたってるのか?
知らんかったわ
女性が歌ってるやつ サイコフレームはな
もうオカルトでもなけりゃ人類なんて理解しあえないだろっていう
富野の諦めなんだわあれ
>>22
戦争アニメなんだからそれは仕方ないかと
むしろ最近の戦争アニメなのに不殺とか人が死なないアニメの
方がおかしいと思わないと >>932
そもそも色々属性が付く前の1stの時点で人気キャラやで
だからアバオアクーで死んでても問題なかったのに生き延びて
Zの企画の時点で逆襲のシャアって副題が付いてた&Zガンダムの初期のEDではテロップで名前が一番上にある程に主役扱いだった >>931
ナウシカがノーパンと誤解しているヤツがいるように、一度でも認識しちゃうと
それ以降の修正がきかないのかもね。 >>942
ファーストのシャアは
ただ格好良さげなこと言ってるだけの
しょうもない透かし野郎だったな >>873
ぼくが言ってるのはグッズ売り上げの話だよ
ガンプラとかね 世界中で売れてる
ジブリなんてせいぜい国内だろ 市場規模が違う
宮崎駿はどういう事かというと ファミリーでも見れるアニメ作れる人なんだよ
これって日本ではこの人しかいないのよ 世界だとディズニー だからこの人と
ディズニーを比べる人結構いるけど
宮崎駿は国内でファミリー層にウケてる人それだけ
全世界収益で比べたら映画も含めたってガンダムの足元にも及ばないよ
ガンダムは男の子ウケメインだけど世界だから それと
いいか日本だとロボットアニメっていうけど 海外ではそんなふうに言わないんだぜ
なぜなら海外では トランスフォーマーとガンダムは別のジャンルだから ロボットアニメ
っていったらトランスフォーマーの事になる じゃあガンダムみたいなのは何て呼ばれるかっていったら
これマジなんだけど
ガンダム
まじだから 人が乗り込んで戦うロボットのアニメは ガンダムっていうジャンル
わかる? この凄さ 宮崎駿なんて富野に太刀打ちできないのよ 宮崎駿はせいぜい
文学的表現情緒的表現にすぐれたアニメ監督にすぎない 富野はエポックメイキングを
果たした人なわけ こんなの世界でもディズニーかこの人くらいだよ >>475
最近ZZ見返したら、ゲストキャラの結末が基本悲惨だし
ジュドーはカミーユの比じゃないくらい敵兵ぶっ殺しまくりで
言うほどこれ子供向けなのかと思いましたまる >>946
同世代の仲間がいたジュドーといなかったカミーユの違いがまた >>890
オクトバーさんあたしがラーカイラムのクルーって信じてくれなかったんですよ
チェーンがチャーミング過ぎるからさ
んまぁ‥(/// 正直話自体はガンダムよりイデオンのほうがおもしろいよね
>>927
シャアはアムロを子供だからさとバカにしておいて結局最後の逆シャアではアムロのほうが大人でシャア自身が一番子供だったり
感情が無いクールなように見せかけて自分と同じような境遇の子供を見ると怒り狂ったり
なろうとしている自分の理想像と本来の性格がかけ離れているような人間臭さがいいんだよ >>945
クリスマスになると世界中でトトロが売れることを知らないバカ
逆シャアよりヴイナス戦記がソフト売上勝っていたことも知らないバカ
アメリカのことなんか1mmも知らないくせに世界を語るバカ
お前ネトウヨそっくりだから死んどけよ
年齢だけ重ねて何も知らない英一郎クローンああ気持ち悪い >>904
通「アポジモーターの修理が間に合わなきゃ突っ込むぞ」 ガンダムっていうとニュータイプ思想がやはりメインなのだけど
繰り返しになるけどそれに関しては
ゼータ以降はアムロシャア意外のキャラたちが進めていったから
もはや逆襲のシャアはそこに関しては蛇足感がぼくはある
逆襲のシャアはこの二キャラに対するトミノの感傷を感じる
とくにシャアに対して
でもそれを言うなら その感傷をもっと強く感じるのが ガイアギアだ
あらすじをざっくりいうとシャアのクローンが射精を繰り返しながら
人類のリーダーの立場をなんかの組織から嘱望されるんだけど
結局ララァくりそつの女と戦場から駆け落ちして どっかの離れ小島で女妊娠させて
終わりっていう話w こんなの書く必要ある? 商業作品でよく出せたよ
何の意味もねー物語だよこれw
トミノ的にはこれとベルトーチカ・チルドレンは対の作品なんだよ
ガイアギアはシャアが(社会的立場を捨てて生き物としての幸福を追求して)父親になる話
ベルチルはアムロが父親になる話
しかし、コンテンツとしてはガンダムってうまく延命してるよな
スターウォーズのパクリだったのに、本家はボロボロになったが
ガンダムはとうとう40周年で話の引き伸ばし方がうまい。
まじで50年後、半世紀経っても受け継がれてそう。
伝統芸能の域だよな
>>956
三船敏郎とジュードーギをパクった
なにウォーズ? >>953
いやいや! ジブリは儲かってないよ 鈴木が言ってる こないだもスレたってたけど
商業展開はしなかったって それは宮崎駿の手綱さばきとして 儲けさせないほうが
いう事聞かせやすいという判断があったようだけど ぼくに言わせれば 世界展開しても
売れなかったと思うけど とにかく トミノが作った一大アニメジャンル全体の市場と
しょせんファミリーアニメというジャンルの中の文学的表現にちょっとすぐれたような一角の
宮崎駿の市場では 収益は10倍以上違うんだよ 数字はでてるよ >>918
本人なりにクェスが死んだ理由を紐解いたら連邦が悪いってなるでしょ
そんな連邦に与する父親への反抗心や鬱の影響
そもそも権力者の子供がトラウマで反権力に目覚めるなんてよくあるテンプレじゃん
1番のトラウマはシャアにクェスを取られた事で、深層心理でクェスが惹かれたシャアみたいになろうとしたってのもあるだろうね >>950
パンツを履いていると、いつから思った?
見えないのは、履いてないからだよ >>953
ガンダム関連の売上ってバンダイだけでも毎年数百億円だぜ >>823
連邦の腐敗を止められなかったのはエゥーゴがシャアという指導者を失った結果であって姿を消すシャアが悪い
そもそもジュドー達新たなニュータイプの出現もあったのに全部無視して台無しにしたのはシャア トミノはロボットアニメを世界規模で売った人だから天文学的数字だよ売り上げは
ハヤオはファミリーアニメを日本だけで売った人だから一作の収益は10億もいってないし
しかもグッズ展開もほとんどやらなかった それは鈴木の判断で
だからトミノはハヤオよりはるかに儲けておきながら
でも口ではぼくは彼の足元にも及ばないとか言ってるのだよ
これ嫌味だろ
本人は本気らしいけど
宮崎駿はというと富野について全くコメントしないよねw
俺はこれ相当効いてるんだなと思うのだけどw
>>944
でもちゃんと復讐もしてたわけで
クワトロ時代は素でただの情けない男に成り下がった 逆シャアはむしろ一番見やすくてまともな作品だろ
何でかって脚本を富野がやってないからなんだよな
>>965
Vガンがダメすぎたせいじゃね?
名劇との差が >>965
クリエイター間の上下は商業規模じゃねーんだろ、ハゲもパヤオも高畑に白旗揚げてるしw 逆シャアは話がブレないしダレない
製作側も映像に全力投球だから見るたびに何か見つけられる緻密さがある
>>956
スターウォーズが勝手にこけたようなものだけど
継続は力なりだな
最初はパクリ丸出しだったけど途中からパクリ要素は減らしていったし >>964
シャアからしたら
連邦軍の内紛なのに部外者の俺がなんでトップに立たなきゃならんのだって感じだけどね >>965
そりゃ富野がいくらガンダムの原作作っても富野には
版権料が一円も入らなかったからな
ガンダムが歴史的長寿アニメにまでなったのは
バンダイのガンプラと販促のおかげだよ
クローバーのままならガンダムは多くのロボットSFアニメと同様とっくに地に埋もれてる >>941
甘いハッピーエンドな作品ほど人を右傾化させるようなプロパガンタのような
罠が仕込んであると思ったほうがいい。
BTTFなんかよく考えたら黒人や下層白人や日本人やイスラムやネイティブアメリカン
への差別表現だらけだろ。
「アメリカ白人だけが勝つユートピアのような50年代は良かった・・」
冗談じゃない。あんたらが贅沢を享受している時代は他の負け組にとってはディストピアだ。
今の自衛隊御用達アニメはガルパンやはいふりにしろ「人が死なない」ってことを
描きすぎだ。そのくせ活躍するのは美少女。もっと戦争って泥臭いものだろ。
架空の世界で架空の兵器で戦う、リアルな戦争を描いた作品のほうが「反戦」としては
上だ。「こういう世界があってはならない」と描いているんだからな。
ガンダムとは話がそれるけど、ボトムズは極端な話、山本夜羽音みたいに左のボトムズ
ファンもいるんだぞ。
海外では「正義が勝つとは限らない」と描いた日本のリアルロボットアニメは「反戦団体・
コミュニストが作っているのか?」って思われている。 >>972
ブレックス守れなかった責任はシャアにもある
そんな他人事ならカス過ぎるわ >>971
逆シャアが上映される頃にまだファンやってたやつらは
高校でバカにされまくってたわ。
あだ名が「ガンダム」とかにされて嘲笑されてた。
当時はアニメはせいぜい中学までで卒業 高校からはトレンディドラマとか
見ていくようになるのが「大人」って風潮だったからな。
ガンダム40周年で更にハイエイジトイとかいっていい大人達がガンダムの
おもちゃやゲームに夢中とか時代も変わるわ >>974
ガルパンはともかくはいふりは争い合うものじゃないしなあ
リアルにしたらゆきゆきて戦車道になっちゃうし ガンダムももうヒット作がないからこれからは衰退していく一方だろうけどな
鉄血、Gレコ、NT全部コケたし
いまさらになってハサウェイアニメ化ってのもそれくらいネタがない
>>954
演出としてじゃなくて、宇宙であの距離で何か高速でとぶと、物理的影響うける
ものなのかな? >>973
しかも原作の権利売ったと言ってるのは富野だけでバンダイ含めて関係者が一人も証言してないしな
晩年は駄々こねてお情けでロイヤリティもらって家や車を自慢してるが
宮崎駿が山林を買ってるのとレベルが違う小物っぷり
スピルバーグは来日すると作品と関係なくても宮崎家に挨拶しに行くが
ガンダムを作品に出しても富野とは対談すら組まれない
無名で何の権利も無いの知ってるからな アキラは絶対見ようと思うんだけど逆シャアもスクリーンで見といたほうがいいのかなー
>>982
ガンダムの原作売ったのもあれだけど
Vガンのときにサンライズが買収されて富野は役員を解任されたからな
そのときはガチで鬱ってたから本当に収入無かったんだろう >>30
これだな。
普通の人が見る分には多分意味不明の駄作。
極めて限られた人が見ると、最高に仕上がってる。 >>976
そういえばそうだ
ガンダム好きなんて大人は絶対言えなかったな
いつから言えるようになったんだ
ネットがきてからか >>973
ガンダムの人気に拍車をかけたのはガンプラには違いがないが
ガンプラにしたってガンダムって作品ありきのものだってのは忘れてはいかん
ガンダムって作品はクローバーの意向で打ち切りにはなったが
打ち切り後すぐに映画化の話が進んでたりするし
>>975
だからやりたくもないダカールの演説なんて道化までやってみせたやん
その結果シャアが後に何を得たか?
ミネバを傀儡にしてネオジオンを牛耳るハマーンに、エウーゴの一員として頭を下げて助力を乞うって屈辱だよw >>974
ガルパンは戦争ものじゃないし、むしろ人がいっぱい死ぬとかグロ描写があるとリアルだとか深いとか思っちゃう単純さこそ問題だろう
逆シャアにしても最後はオカルトパワーでなんとかなっちゃうし、戦争描くって程描いてないだろ >>956
本放送から半世紀…って、ガンダムのナレーションのパロディー的なCMを
今から期待している >>972
お前ニワカか、「連邦軍の内紛」なのは劇場版だけ
TV版はスペースノイドの反連邦政府運動が元だからシャアがエゥーゴに加担するのは筋が通っている
途中で放り出したのはやはり不自然 >>959
プラモとゲームの売り上げは凄いんだろうなぁ
スタジオをどのように運営するかっていうのもあるけど、ジブリは既に権利を
管理するだけだし >>984
富野が収入無い時なんてあり得んよ
ガンダムもそうだがそれ以外にも自身のアニメで主題歌とか作ってるから
カラオケで歌われれば作詞印税入るし
小説もかなりの数を出してるし
そもそも版権売ったとされるガンダムは1stの事であって
ダンバインだのザブングルだの他アニメもやってるしZ以降の作品に何の権利も持ってないのは有り得ないしね >>971
ビームシールドを、逆にスターウォーズがパクったしね ネオジオンの一般兵がアクシズの落下阻止に協力したのだけは駄目だと思うわ
>>982
富野はずっと儲かってるよ
仮に本人にマネーが入ってこなかった
同業者からのリスペクトが薄いとしても
彼のなした功業の凄さとは関係ない 人類は結局地球を捨てられないってのが逆シャアで富野の出した結論だから
それはその後のターンエーとかGレコみても一緒
lud20200712144211ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1591248421/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「逆襲のシャア」って何故か名作扱いだけど、MSはかっこいいが、意味不明ストーリーでぶっちゃけ駄作だよね(´・ω・`) 牝も可愛いけど [875588627]YouTube動画>5本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
・「逆襲のシャア」って何故か名作扱いだけど、MSはかっこいいが、意味不明ストーリーでぶっちゃけ駄作だよね(´・ω・`) 牝も可愛いけど [875588627]
・「逆襲のシャア」って何故か名作扱いだけど、MSはかっこいいが、意味不明ストーリーでぶっちゃけ駄作だよね(´・ω・`) 牝も可愛いけど [875588627]
・「逆襲のシャア」って何故か名作扱いだけど、MSはかっこいいが、意味不明ストーリーでぶっちゃけ駄作だよね(´・ω・`) 牝は可愛いけど [875588627]
・「逆襲のシャア」って何故か名作扱いだけど、MSはかっこいいが、意味不明ストーリーでぶっちゃけ駄作だよね(´・ω・`) [875588627]
・「逆襲のシャア」って何故か名作扱いだけど、MSはかっこいいが、意味不明ストーリーでぶっちゃけ駄作だよね(´・ω・`) [875588627]
・「逆襲のシャア」が名作扱いされる謎風潮… MSかっこよくて牝キャラ即ハボだが、意味不明ストーリーでぶっちゃけ駄作だよね(´・ω・`) [875588627]
・アニメ「Dies irae」の魅力。ストーリーは意味不明すぎるが、女の子は確実に可愛い [275723402]
・アニメ「Dies irae」の魅力。ストーリーは意味不明すぎるが、女の子は確実に可愛い
・『となりのトトロ』ってキャラクターと音楽に騙されてるけど、割とストーリーが意味不明だよな? [814293273]
・「冷やしおでん」とかいう意味不明な食い物についてお前らが知っていること、ぶっちゃけトマトおでんする意味ある? [492715192]
・ガンダムW(キチガイしかいません、機体すぐ壊れます、ストーリー意味不明です)⬅何故か人気の理由 [712093522] (100)
・まちカドまぞく二期のストーリーの意味不明さは異常。 [769450319]
・今年の劇場版プリキュア、史上屈指のつまらなさ、ストーリー意味不明、雰囲気暗い、リングで応援できない、劇場の幼女達も呆れてたわ [492715192]
・「言いづらいけど、ぶっちゃけ駄作ばっかだよね」ってクラシック作曲家といえば? [377482965]
・シルバー事件クリアしたけどストーリー意味不明でワロタ
・セーラームーンってギャグに振りすぎててストーリー意味不明じゃね?
・馬鹿「村上春樹の小説は性描写ばかりでストーリーも意味不明だしクソ!」←これ
・ピンク色の服を着た女が、意味不明なことを言っている事案が発生 [621794405]
・ツイッター「喫茶店で休憩って意味不明なんだけど、路地裏で立ってコーヒー飲めばいいだけでは???」 [112890185]
・外国人力士は土俵に上がってよくて女は上がっちゃいけないって意味不明なんだけど
・キモオタ「このゲーム、アニメの売上凄い!だから俺凄い!」 これ意味不明すぎるんだけど [996784146]
・【悲報】ガンダム7話、意味不明
・【速報】逮捕の少年、意味不明な供述を繰り返す [327876567]
・【悲報】デカダンス、意味不明のまま最終回を迎える [112546867]
・小学生流行語大賞(進研ゼミ調べ)、意味不明(お前らの想像の3倍は理解不能 [579392623]
・【悲報】トンキンで70万世帯停電 すまん、意味不明すぎてワロタ エア被災いい加減にしとけや [317125187]
・【悲報】ジョジョリオン、意味不明のまま終わる。もう“ロカカカ”が何かとかどうでもよくなった [911289614]
・日本で熊を駆除できない理由、意味不明な法律で保護されてるからだった・・・下級国民には人権ないのに [441660812]
・共産党の悪いところは、一般人の生活や考えを知ろうとしないで、意味不明な夢物語を押し付ける所。 志位和夫の職歴をみればわかる [623653551]
・【悲報】ゆるふわ経産省、意味不明な図を作成🤔「欧米嬉々」「中韓?」「祭には金を使え」これもう学生サークルだろ… [663933624]
・(ヽ´ん`)「最近ボカロが流行ってるらしいな。聴いてみるか…」→胸焼けする前奏、意味ありげで意味不明な歌詞、クドいサビ [208586114]
・カリスマホストが告発「ホストクラブは反社が経営、意味不明の強制借金させられ抜けれないメディアに騙されるな」→行方不明に [195219292]
・クリトリスの構造、意味不明
・【悲報】立憲民主党の公約、意味不明すぎる [466377238]
・セカタイのツイ垢(セカッター)、意味不明
・【悲報】オリックスとヤクルトのフロント、意味不明…
・【悲報?】嫌儲で一見意味不明そうなんだけど、普通に完璧な日本語で意味が通る文章が発見される [479613355]
・名字に金という字がつくのは在日というのはわかるが、左右対称が在日というのは、意味不明だったよな…😎 [142738332]
・【千葉4人殺傷】逮捕された元市議「仕事の話になり、頭にきて家族を"刺"した」。一方、意味不明な供述も
・来年のミスドの福袋が「カナヘイ」とかいう意味不明のキャラクターなんだけど、なんなの? [604021464]
・【テレビ】<青森で29年ぶりプロ野球1軍戦開催>嬉しくて?地元テレビ欄、意味不明な内容・・・・・
・シャアって逆シャアで何がしたかったん? 富野のオナニーだという事実を加味しても意味不明すぎるんだが [162246266]
・「スチュワーデス物語」のEDがとんでもなく意味不明なんだが、これスチュワーデス?(´・ω・`) [571598972]
・若者「AKIRAって何が面白いんですか? 絵は気持ち悪くて 話も意味不明ですよね?」反論あるか? [205023192]
・雀魂始めたんだけど雑魚が意味不明な鳴き、カンやりまくりで、一瞬でやる気失せる [971283288]
・【悲報】ジョジョ6部、急に「実は面白かった」という扱いに ブッチ神父とか意味不明だった。 本当に潰すぞガキ共… [878419639]
・Twitter女子「“心は女”とかほんと意味不明。「心は猫です」つったら精神病扱いやん?」 →ツイッター社怒りの垢BAN 言論統制へ [292924678]
・「性悪女なら一緒に暮らしても良いけど心の優しい女はノーサンキュー」←意味不明 [551517227]
・今考えると「餃子の王将芸人」って意味不明だったよな。王将ってそこまで美味くもないし。 [173888498]
・超難関資格の合格者データ見ると毎回必ず最高年齢が70代80代くらいなんだけどあいつらなに考えてんの?本気で意味不明。キモい。 [804298528]
・冷静に考えて「普通に出社して経済活動しろ!土日は危ないから外出るな!夜は遊ぶな!」って封じ込め策としては意味不明だよな
・ケンモメンがウクライナに不利になりそうな報道が出てくるとなぜか喜ぶのが意味不明なんだけどw 一体どういう理屈なんだよ [718158981]
・潤羽るしあに比べたら、ぺこらって何で炎上したのか今考えると意味不明だな
・みさせ(みさみさと)ってあちこちに意味不明な書き込みしてるけど、何者? [961370542]
・【悲報】もうみんな覚えてないだろうけど、オリンピックの開会式で一番意味不明だったのって長嶋茂雄と松井秀喜の登場だよな [616817505]
・朝鮮人「日本人って日常的に意味不明な理不尽なことを聞かされてるんだよね」「「失礼いたしました」とか」 @Yonge_Finch
・日本の左翼ってコスモポリタン、グローバリスト、マルチチュード、マルチカルチュラリストでもないのに愛国者批判するの意味不明だよね [894226897]
・地方旧帝大(二次偏差値57.5)が難関大扱いされてるの意味不明じゃね?
・「おしりペンペン」って今思えば意味不明な文化だよな
・大塚愛の「さくらんぼ」って歌詞意味不明だよな。西野カナより酷い
・ぽっちゃり系自民党市議、在日韓国人へのヘイトスピーチを議事録に残して訴えられる 「ワテは大阪出身やから」と意味不明な言い訳 [389326466]
・発売当初は駄作扱いだったドラクエ5がなぜ名作扱いになったのか? 幼少期の冒険、嫁選び、結婚、出産、寝取られ、異種姦… [875588627]
・「聲の形」ってやたらと名作扱いされてるけど実はヒロインが可愛いから萌えてるだけの萌え系だよな
・マジで意味不明な税金 [998671801]
・Eスポーツって意味不明じゃね [971283288]
・意味不明なエラーの文章を書き直せ。★2
22:48:48 up 18 days, 23:52, 0 users, load average: 7.86, 8.78, 9.10
in 0.79046201705933 sec
@0.79046201705933@0b7 on 020112
|