キモイけど今のヤンマガの看板だぞ
しかもこういう分析もちゃんとしてる
なぜマンガの内容はクソなのだろうか
でもアニメ化する前までに350万部も売れてるのか
さすがジャンプだな
世の中は3桁4桁当たり前なのに
ジャンプっていうだけで2〜10倍は売れるからな
鬼滅は更にアニメの相乗効果で実力の100倍は売れたでしょ
ジャンプの350万部は
ヤンマガのエロ漫画220万部の10倍は知名度あるよ
ジャンプ連載陣は「すでに雑誌で読まれてる」訳で、単行本が売れなくても知名度は高いんだ
そもそも「週刊少年ジャンプ自体が150万部売れてる」んだからな
ヤンマガなんかと一緒にするな
アニメ化作家でヤンマガの看板として広告しまくってて公称10巻220万部
ジャンプであんま期待されてない作品がアニメ化発表時で14巻350万部
ジャンプだからメインポジションじゃないのにこれだけ売れてるんだが
むしろビュルビュルがあの内容で220万部売れてることがすごいんだが
鬼滅ヒットはufotableと梶浦音楽のおかげだから
>>1
これ
だからこそ大した漫画じゃないと未だに思ってる 逆に220万部であの内容でよく巨大広告打ってもらえたな
アニメの実力で売れたと言っていい
原作にはガッカリだし
>>15
>>16
「アニメは演出がクソ 原作に良さが全て詰まってる」厨が湧くぞ よくアニメ化してくれたな
速攻打ち切りコースだろ本来
>>11
いい具合にニッチな部分を消化できたからな
首チョンパやびゅるびゅるはこいつの功績 そりゃ全盛時なら
中堅どころか泡沫レベルまでアニメ化されてたし
それに比べりゃ今のなんて比べるのも失礼なレベルだろ
>>17
アニメが「完成」させたんだよ
原作は未完成
だから成功した 絵がしょぼいのをユーフォーテーブルが補ったのが大きいんだから
アニメ化した後人気がでるのも仕方ない
びゅるびゅるに釣られて漫画買う220万人のちんさんなんか言いなさいよ
ジャンプなんて金払ってまで読まないわ
2作くらい立ち読みするくらいで十分
マンコ向けの漫画をジャンプでやってもしゃーないだろ
94年の最高にジャンプが売れてた時代でも鬼滅の刃やワンピースより売れてた単行本なんかないんだが……
>>31
だからそれはアニメ化後だろ?
アニメ前は売れなさ過ぎ >>31
日本語もすら意味が分からないんだろうな…
頭悪すぎ… 連載開始から終了まで
絵の変遷がわかるよね
初期
開始〜手鞠鬼
中期
蜘蛛鬼〜上弦壱戦
末期
無惨戦〜エピローグ
ビュルビュルそんなに売れてるのか…
いったいどんな人たちが買ってるんだ
原作ならありかもしれんが漫画家として物申されるとピクリともしない
漫画は序盤だと「アニメの方が格上、原作はアニメのお陰でヒットした」と言われても納得しかないクソみたいな出来だけど、上弦編に突入してからは漫画も十分に神ってるぞ
特にクライマックスはアニメのクモ編を軽く超えてく位の面白さはあるからアニメ後もヒット飛ばしてるんやろ
あんなゴミ漫画が神w
子供向けの普通の漫画じゃねぇかよ
2005200505200520u報】 中国でハンタウイasルス 男が発症から3時間で死亡 [541495517] (124レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): (ワッチョイ cbe5-rvNa) 04/05(日)21:08 ID:Sq70pKRA0(1/4) AAS
BEアイコン:nida.gif
中国で、ネズミが媒介する「漢坦(漢他)病毒(ハンタウイルス)」が男性2名から検出され、
うち1人は、発症後わずか3時間で死亡した。
パンデミックとなった新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が収束の兆しを見せないなか、
さらなる“中国発ウイルスとの見えない戦い”に世界は備えなければならないのか?
>>39
否定するならゴミなのか普通なのかどっちか結論つけてからにしてくれ ジャンプでジャンプ漫画描いても一般人に知られてない奴がいうか
>>41
子供にとってはまぁまぁ
こんな子供向け大人が楽しんでたら読者も作品もゴミ アニメは最後まで作ってくれるやろ
原作読む気にはならんがアニメは見たい
まぁアニメの出来がよかったから原作が売れたのは間違いない
魔王様リトライみたいな作画だったら売れなかっただろう
アニメになって売れたって当たり前だろ
昔からそうだしそのためにアニメ化してんだろ
映像化する前に100万売れる作品って何だよ
こいつの漫画は表紙に騙されて買う奴がほとんどだろ
エルフェンリートの頃から何も変わってない
>>48
手塚の時代からアニメ化でマンガが売れるんだぞ >>49
アニメ化して売れるかどうかの保証はないよ >>3
分析した結果なろう小説がヒットしてるからあんな漫画描くことになったんだろ アニメ化すれば何でも売れるって事だぞ
電通馬鹿にしてる場合じゃないぞお前らは
350万部を少ないみたいに言う奴はなんなん
超売れっ子漫画家か?
実際問題アニメ化するだけで単行本めっちゃ売れるって記事見るもんな
>>57
1巻30万部しか売れてないのはねえ中堅くらいだな
知ってる人は知ってる程度でしかないよ
ダンジョン飯の売上はアニメ化する前の鬼滅より3割増しで売れてるけど一般人は全然知らんだろ?
アニメ化の宣伝効果はデカイんだよ 正直パラレルパラダイスのほうがおもろい
くやしいのはわかるぜ
>>43
客観ぶった主観的な酷評がガキっぽくて逆に好き >>61
言い返せなくて知能崩壊起こして逃げるゴミね…
君まともに知的な作品ひとつも読んだことないでしょ?
どうせ挙げられずに逃げるんだろうけど… >>63
言い返すってかまず自分の言ってる事に矛盾を感じないんか?
子供向け作品を大人が楽しんでたら作品も読者もゴミって、ネジぶっ飛んだバカでも中々書けんレベルだぞ 突然知的な作品を挙げろとか謎マウント取ってくるヤベー奴に話を合わせる義理は無いけど、完結漫画だとスプリガンや最近だと銀の匙なんかは友達にも勧めるレベルやな
小説だけど狂気の山脈にては思春期時代に読んで衝撃受けたから未だに印象深い
翻訳すると日本一売れてる漫画雑誌のジャンプで350万部の鬼滅より
ヤンマガで220万部売ってる俺の方が上
アニメ化ガチャで激レア引いただけだから調子乗るなよ
誰もヒットの理由が解らないって言ってたけど
けいおん!もエヴァも理由を後付けされただけであって、当時は誰も説明出来なかっただろ
まあな
黒子のバスケもアニメになるまで
中堅と打ち切り候補の間くらいのポジションだったのに
アニメ化したらすごい勢いで腐が食いついた
鬼滅もツイッターで単行本派だからネタバレ配慮してほしいとか言ってる
カスがいたりする
最近のジャンプは女に媚を売ってるとか常に言われ続けてるが
実際のところ男みたいな感覚で
毎週ジャンプを購読し続けてる女オタクは圧倒的に少ない
作品への愛情が上位で雑誌そのものへの帰属意識みたいなものを持ってない奴が多い
だから好きな作品が終わったらあっさり読むのをやめる