(空気抵抗のほか、転がり抵抗や内部抵抗がある)のうち最大約80%なので
ホイールにかかる空気抵抗は全抗力に対して最大約8%となる。
(ちなみに30km/h平地巡航の場合、およそ自転車にかかる抗力は@人間とバイクへの空気抵抗80%、残りのタイヤの転がり抵抗15%くらいとチェーンやハブなどの駆動部分内部抵抗が5%程度/ただし比率はライディングポジションで
変わってきます。)
つまりホイール単体での空気抵抗削減による全空気抵抗の削減は最大で
0.08の係数をかければよい。たどえばホイール単体の空気抵抗の10%削減した場合、全体として最大0.8%の抵抗削減になるハズ。ちなみに自転車走行における主な抵抗は空気のほかにタイヤの転がり抵抗がありますが、
速度変化に対応する転がり抵抗の変化は空気抵抗の変化に比べて
圧倒的に低いので速度が上がるほど自転車に対する全抵抗のうち
空気抵抗の割合が大きくなります。
お前らどうすんのこれ・・・ しかも自転車の重さって体重に比べればずっと軽いしな
総重量の10%を軽量化したとして
重量の影響があるのが抵抗の20%なら
2%しか抵抗は減らないんだけどw
デブが自転車の軽量化とか言ってんだから笑えるよね
お前が痩せた方が早いっての
>>5
わざわざ山登って負荷かけるのに軽量化ってなんなの? ヒルクラは軽量のがぜってー有利だって
マウンテンバイク乗ってりゃアホでもわかる
>>1
簡単にまとめるとジャイアントのグラビエディスクが最高の自転車だということですか? >>4
ママチャリは速度遅いしタイヤの空気圧が低いから転がり抵抗が大きいからな
ロードバイクではほとんど効果ない 豚みたいなおっさんがカーボンロード乗ってるの完全に無駄
いわばまさに豚にカーボンですよ
重さ70キロの自転車 こっちのほうがいい
>>12
当然大会なりイベントなり出るだろう
修行僧かよ
再放送しすぎだろ ヒルクライムだとさすがに軽い方が良いんじゃないか?
>>27
トレーニング用と大会用に分けて乗ったりしないの? >>4
細いタイヤが良いらしい
ママチャリも700c化したらめっちゃスピード出るかもよ >>30
当たり前過ぎてマジレスするのもアホらしいくらいだ
ほんの少しでも理系の教養があれば仕事量がどれだけ違うか分かるというもの 初音ミクのコスしたママチャリに抜かれるロードバイクの動画面白かった
平地はあんま変わらないってのはだれでも知ってるだろ
速力に拘らずに
坂を登るのに重点を置くなら軽い方が捗るけどなあ
ママチャリからロードに乗り換えたとき全然違うと思ったけど
軽くすれば燃費がよくなるってのも限界あるからね
車輪があって接地しているのだから関係ない。慣性の法則だね。
昔のカマキリはアルミの軽いヤツとスチールの重いヤツあったけど
重い方が遅かったんだが?
漕ぐのキツかったんだが?
普通に重くて速い自転車あるから
山登りがあるレースでは軽量なの使うけどな
車輪を回すよりプロペラ回した方がスピード出たりしてな
楽がーというならそもそも山登る意味ある?
自動車使えばいいじゃん
一方俺はミニベロちゃんのサドルをブルックスに変えた
>>50
重さもあるけど
姿勢で変わるよね
空気抵抗すごい 山登りするひと用
その前に軽量化に凄いお金かけるならそのお腹についてる脂肪を落とすために金かけたほうがいい
登りで意味あるよ
やってる奴なら理解してるだろうが登山や自転車とか登るスポーツで最も重要なスペックは軽さ
意味ないと言う奴は平地しか走らないのだろう >>50
それは空気抵抗とか軽量化以外の要素が大きいだろ じゃあ空気抵抗を減らす方法を教えろ
対案がないならお前の負けだ
>>2
(わりとマジで)かついで歩くときは軽いほうがいいんだよ
輪行とか、階段乗り降りするときとか
あと、これは想定したコース走りっぱなんだろうけど、
現実的には信号待ちで加減速をくりかえすから
軽いメリットがじわじわ聞いてくるわけ
キミらは固定観念にとらわれすぎ
使ってないから見当がつかないんだろうけどさ? >>35
細いタイヤは転がり抵抗が増すデメリットが大きくなるのである程度タイヤ幅あっても問題無い(むしろ有利か?)などと近年は言われだした
ただ太いタイヤはその分重くなる
なのでそこらへんの総合的な判断ということになるが、つまり極端な比較でもなけりゃタイヤ幅変えてもあんま変わらなかったりする
一方タイヤ径変わると特性はかなり変わる 担いで持って行くときには軽い方が良いわな
走行で?変わんねーよ馬鹿
オッサンがマウント取り合う趣味の世界なんだから
ちゃんと理由があって高い事が肝心なんでしょ
毎回出てくる謎グラフだけど誰か解読てできたのかな
・漕ぎ出しが軽い
・登りが楽
・取り回しが楽
数g落とすのに何万もかけるのはアホだけどなんと言われようと軽さは正義
>>66
まあディープリムとか履いてればね…
あくまで程度問題だけどローハイトのホイールなら
規定最低重量くらいでも平気 ベロモービルとか30kgぐらいあるけどロードより早いからな
空気抵抗減らすほうが重要
理屈は分かるんだけど、体感全然違うんだよなー
フラセボって事?
カメラと同じ
高いやつ使えば遅くてもいいんだろ
そして値段は軽さで決まるのだ
近所の坂を登る時ですらボトルにスポドリ入れてボトルケージに入れてるときとボトル無しの時
体感で誰でも分かると思うんだけどな あとな、たとえば7kgと8kgならたいした差がなくても
7kgと20kgだったらほとんど効果がないなんて
些少な差にはならないよ?
けっきょく程度問題なわけよ
>>82
これ、想定がそもそも平地なんじゃないの? 実際は1kgでかなり体感として変わるんだよなぁ
普段乗ってないからわかんないんだろな
マウンテンバイカー的には軽すぎるのも跳ねて嫌だけどね
軽さが活きるのは山で担ぐ時ぐらいかな
オールマウンテンなら13〜14kg台、ダウンヒルなら16〜17kgぐらいのバイクが一番調子いい
輪行で移動が楽なくらいか もうリカンベントに乗ればいいんじゃね
レースもそれでみんなやれよ
全身使う運動だからさ、ちょっとパーツが変わっただけで体感できちゃうんだよな
そんでついつい高いパーツ買っちゃう
これならどう変わるんだろうって
オーディオオタクもこんな感じなんだろうなって思う
低身長低体重が理論上強いが
ツールの選手は白人平均くらいデカいからな
ぶったけ競技者じゃないならそれ程ガチガチに拘る必要もないと思うけど
軽量化するメリットはある
>>90
1kgも軽くなったらまるで羽が生えたよう状態になれる
ま、すぐ慣れちゃう訳だけど >>92
いや、激坂登ってみなよ
そもそもこの想定自体がかなり限定的なんじゃないの? >>68
信号で頻繁に止まる状況なら少しくらい早く走っても時間はほとんど変わらないじゃん お前の体重減らせ
これだけ
そのボテ腹がフレームどうこうよりも重さ空気抵抗共に元凶
たまーにくっそデカいタイヤの自転車乗ってる人いるけど、あれはなんかメリットあるの?
ロングライドって平たんな道は何一つ楽しくないんだよ
のぼりがあるから楽しいんだよ
でも楽もしたいんだよ
だから軽い自転車がいいんだよ
風邪強い日の向かい風だと全然進まないからしってた!
MTBだって日本の山は担ぎ多いから軽いに越したことないからな >>55
ワイヤー制御の油圧ブレーキに見えるけどオイルの絶対量少なすぎてすぐ効かなくなりそう
大丈夫なのかこれ カウル無し大型バイクでとばすといかにカウルが大事かわかる
ディレイラーのプーリーをボールベアリングに換えたらメッチャ速くなって草
自転車何十年も趣味にしてるおっさんはクロモリが一番良いって言ってた
まあ競輪の短パワー系ならまだしも
お散歩マウント勢は右も左もデブばかり