こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
イギリス人はBREXITを後悔してるんじゃなかったの?
あれは印象操作か?
労働党が積み増したが出口とそこまで変わらず
保守党圧勝
>>3
ボリスに刷り込まれた離脱よるメリットのみを信じ切ってる層が多いから手遅れ 植民地経営で栄えた国が、植民地を失ったらどうなるか、もうおわかりでしょう
>>3
イギリス人の
半数がブレグジット支持
半数がブレグジット反対 日本っつーかTPPか
欧州以外で西側の経済圏って言ったら
プレミアリーグにも影響出てイギリス外は3人までとかになると
選手みんなドイツや他のリーグに逃げるよな
そんでまたイギリスリーグは暗黒時代へと
元々ユーロは使って無かったんよな英国
元に戻っただけやん
嫌儲民必読書
それが小選挙区になれば
ドラスティックな結果が出るということ
離脱派はボリスジョンソンの元にまとまったが
残留派の野党は意見バラバラだったから
>>3
これ、すごく影響あると思う。川崎市の100倍ヤバい
640 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/12/13(金) 14:46:20.76 ID:bDMGUxCR0 [28/29]
>>612
ロンドンの過半数がムスリムで
市長までムスリムで、イスラム法で裁くとか喚いた。そりゃ国民も危機感を覚えるわw >>16
何で1秒でバレる嘘付くんだろう
EUじゃなくて、英連邦王国(カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、ジャマイカ、パプアニューギニア等)や、アメリカと仲良くすればいいじゃん
>>3
得票率だと今でも保守党は今回でも43.6%どまりだよ
独立党とブレクジット党足しても46%ない
一方反ブレクジットもしくは再投票の党を全部足したら50%の過半数超えるし そもそも英連邦はイギリス以外は
みんなEU支持だからな
インドとかも
保守党内の権力闘争もこれで終止符け
クソみたいな3年間だったな
国民投票の民意に従わずに議会でごちゃごちゃ抵抗続けた馬鹿どもに もう一度民意が突きつけられる格好になったな
十年後には地上にいないようなイングランドの田舎の高齢者のアホどものせいで
次はアイルランドの独立とスコットランドの独立が焦点に
その帝国が分裂するっていう結果なのに何いってんの?
労働党の敗因はブリクジットに対する態度が
いつまで経っても不明瞭であったため
ってCNNのアンカーが言ってた
スコットランドと北アイルランドとロンドンがイギリスから独立するな
>>31
コービンが極左的な側からの反EUだったからな
EUのネオリベ体質を批判していた
そのネオリベ体質の恩恵にあるのがイギリスなので コービン<ブレグジットに賛成でも反対でもない
そら負けるわ
>>12
サッカーが強いリバプールとロンドンとマンチェスターは今回も労働党が圧倒的に強いんだけどな… >>15
ブレグジット党も議席は取れなかったけど得票率2%とそこそこ
保守党が上手く抑えたな ( ゚Д゚)「哀れな最期だな」
(; ・`д・´)「大英帝国のおしまいなのですね」
( ゚Д゚)「どうしてこうなった?」
(; ・`д・´)「彼らの覇権は地球的なものではなく、イギリス的なものに限定されていたからです」
( ゚Д゚)「なるほど」
(; ・`д・´)「そしてやってきたわれらが中国の世界支配」
( ゚Д゚)「コバンザメで日本も浮上を狙う」
(; ・`д・´)「なぜ中国はイギリスを追い越したのか?」
( ゚Д゚)「中国的というのは理念であり、民族じゃないんだわな。中国に民族という意識はないだろう。だって遠いもの」
(; ・`д・´)「理念の帝国ですな。イギリスが人種や土地にこだわったあまりにほろんだのとは対照的だ」
>>23
あー、多数決の欠点モロに出てるな
票の割れに弱すぎだろ >>7
あなたはEUのメリットのみを信じてる人かい?
EUでメリットが」あるのはほんの極一部だけだよな
そもそもEU加盟したのが間違いの素だった
これはマイナスから取り戻す戦いの第一歩だよ >>23
小選挙区制は過半数の支持なくても勝てるマジックがあるからな >>32
スコットランドの独立EU加盟コンボには期待してる イギリスがEUにいる必要ないからな
EUにいるということはローマ帝国ブリテン領に逆戻りすること
地理的にEUで主役になれることはまずない
ただコモンウェルスもおおむね親EU だからな
コモンウェルスおよび連合王国内でのイングランドの地位低下は免れない
>>45
得票率40%弱の自民党が創価パワーとB層を取り込んで選挙で圧勝するのと同じだな イギリスの国勢調査は10年毎だからそれが最新。
10年で12%が過半になるわけないだろ。
アメリカはロシアや中国が外国の選挙を操作していると喧伝するが実はアメリカがちょっかいを出しているんだな
EUが失敗すれば冷戦時の西側で2億の人口のある合衆国が常に最強の資本主義国家になる
ロシアや中国が社会主義をし続けると実は一番うれしいのはアメリカになる
2億以上の人口をもう国が工業化して台頭してくるとアメリカはいよいよ没落の憂き目になる
一番危険なのはインドだろうな
>>49
まあそういうんだろうが、相手が嫌がるだろ笑
そもそも移民を嫌ってるのにそれいいのかって イギリスが抜けたいのは第三帝国が復活してそうだからなのでは
>>16
前にデイリーメールwを真に受けて「イスラムはヤバい」と力説していたバカがいたな
まあどうせウヨ呼び寄せアフィブログでこういうのばらまいてるんだろうな
>>53
しかもそれなら「ロンドンの過半数がムスリム」という根拠もないというね
それにしても君詳しいね、知識ありがとう どうせいざ具体的に詰めようとしたらなぜか決まらなくなるんだろ?
スコットランド独立
北アイルランド離脱
↓
イングランドに
>>54
ロシアは民主的に選挙が行われているかという点でかなり怪しいけど
社会主義ではないぞ イギリスが孤立するとか経済が立ち行かなくなるとかEUから信頼が得られないとか
EU信者が民意無視して無茶苦茶叩きまくり発狂するの面白すぎ
最初に離脱で決定してたのにムダな遠回りしただけやんけ
なんでこんなグダグダなんだ
おう、「世界はブロック経済化する」って言ってたの誰だよ
>>63
そりゃまともな奴、ついでに政治家の大半は離脱なんてしたくねーと思ってんだし >>63
残留派議員が離脱させないように法案成立をサボタージュしたから
やっと今回の選挙で民意を反映した議会になった