毎秒9GB超と従来の3倍速度で読み書き可能な爆速SSD「Micron X100」が登場
アメリカの半導体大手Micronは、Intelと共同開発した3D XPointテクノロジーにより超高速の転送速度と超低遅延を実現したSSDである「Micron X100」を発表しました。
3D XPointテクノロジーによるストレージはこれまで、IntelはOptane、MicronはQuantXというブランドで展開していましたが、今回Micronは新たに「X100」という非常にシンプルな製品名を打ち出しています。
3D XPointテクノロジーにより、シーケンシャル転送速度が読み書きともに毎秒9GBという高速なアクセス速度を実現。従来のSSDをはるかに上回り、揮発性メモリのDRAMに迫る転送速度のSSDが誕生することになりました。
発売時期などの詳細は記事作成時点では不明ですが、ハードウェア情報専門誌AnandTechは「Micron X100は2019年10月〜12月にかけて、一部のユーザーに対して試験的に提供される予定なので、
近いうちにストレージ市場に投入されることはないでしょう」と指摘し、2020年以降の登場となることを示唆しました。
https://gigazine.net/news/20191025-micron-x100-nvme-ssd/ ストレージのPCI-E接続が当たり前になるんかな
ATXじゃスロット足りない時代が来るとは思わなんだ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおww😹
従来の3倍って今3GB出てんのか
おいらっちのSSD書き込み20MBなんやけど〜w
>>2
ちょっとすごいなこれ
パラダイムシフトじゃん
OSもアプリも常に起動しっぱなしみたいな感じじゃないか
メモリ3TBみたいな状態だろ
やばくねこれww😹 PS5に実装される超高速SSDって、ようするにこんなんだろ
ソニー自身が特許保有してるやつあったしな
PS5のSSDってこれと同等以上の性能はあるのか?
早速オワコン化しそうで心配になってくるな
>>32
現行SSDに決まってんだろ
PS5のスペックとか3年前の自作PCレベルのスペックだろそもそも >>34
>>28も言っているがPS5には特別な高速SSDが搭載されるって噂があるらしいよ
それが期待を裏切って現行SSDだったらガッカリすぎる 知らぬ間にSSDがマザボに直接挿すみたいなやつになってた
>>35
ソフトウェアスタックが薄いメモリ状のフラッシュメモリ領域じゃないの?
インテルに引き抜かれたラジャの置き土産でHBCCあるし ケンモメンのマザボにさしたらグラボも仲良くx8動作になりそう
これこれ
ソニーが特許保有してる超高速SSD
SSDの限界を超える「ReRAM搭載SSD」とは? - キーマンズネット
SSDの寿命を22倍、性能を33倍向上させる「ReRAM搭載SSD」が登場した。
ハイブリッドメモリが新たなストレージとなるか?
https://www.keyman.or.jp/kn/articles/1404/16/news166.html
「ReRAM搭載SSD」とは?
2013年は半導体メモリ開発に重大な技術開発や製品化の発表が相次いだ。
中でもソニーとマイクロンによる16Gビット級ReRAMの開発発表やパナソニックの量産化発表などで、ReRAMがあらためて注目された。
ReRAMの特長は次の7点にまとめられる。
SSD(NANDフラッシュメモリ)より1万倍速い書き込み速度
不揮発性(電源を断ってもデータを保持できる)
SSD同等(10年程度)の記憶保持期間
SSDよりもひと桁多い書き換え可能回数(100万回)
SSDの数分の1の消費電力
DRAMや他の高速次世代不揮発性メモリを超える大容量化(微細プロセス化、三次元積層化)が可能
既存の製造プロセスが利用でき、希少材料資源を使わなくてよい
これらの特長から分かる通り、ReRAMはDRAMとSSDの中間のような性能と容量を持つメモリだ。 >>42
下手するとメインメモリもこれかもね
量産化してばらまくには今はゲーム機くらいしかないもんな optaneとかと同じって書いてあるじゃねえか馬鹿
>>14
USB1.1(理論値最大12MB)よりは速い! M.2より早いんか
PCIeSSDの時代が来るんね
速度の上限は発熱するからもう上げなくていい
そっちよりランダムとシーケンシャルの差をなくしてほしい
ゲームのロードってM.2使ってもあんま速くならないからな、容量優先するわ
>>51
m.2って端子の規格のことでどっちもPCIe接続だぞ >>50
64bitメモリアドレス使ってメモリと同じアクセス あ〜Optaneか、ベンチマーク番長のNVMeと違ってSATAと比べて明確に早く、意外と発熱しないみたいね
ただ高くて消費電力がバカ高い(ここまでオッケーグーグル)
まあ、お高いんでしょう?
>>43
良いとこ取りだな
時間がかかるだろうけど早く自作にまで降りてきて欲しいわ ゲーム機の利点はこの辺のアドレスは高速RAMこの辺はRAMより劣るがフラッシュメモリより早い不揮発メモリとかできる
インテル系列のCPUは昔からそうなってる
>近いうちにストレージ市場に投入されることはないでしょう
わざわざ書くなんて、なんかええな
>>68
価値認めてくれないと売れないからな
インテルのoptaneも売るのに必死だし
ゲーム機に自社都合で採用できるならこれほどの強みはない 将来的にメインメモリが不揮発性になるって噂は聞いたことがある
>>70
PCの場合はosが不揮発性メモリが存在するって意識した仕様にならないと無理かなあ
ハードウエア的に伝統的に不揮発性メモリをアドレスマッピングするのはあるんだが 速さはもういいから
値段(容量単価)と耐久性と省電力だな
Gen4対応のM.2にしたんだが未だに熱が怖くてゲーム入れてねえわ
OSの起動は爆速だが、本来はゲームのロードを爆速にするために導入したのに熱が怖くて出来ねえとかウンコでしょ
PC9801の頃は1MBのメモリ空間の中後ろのほうにBIOS ROMとかぶら下がってたんだよな
メモリアドレスの前にはIRQとか
あんな仕様が数十年ってこんなことになるとは
Reramの特許ってソニーが持ってるの?
富士通かと思ってた
昔からこんな仕様
これが巨大になるだけ NANDと比べて値段が高すぎるからなぁ…
280GBで4万4000円は流石に手が出せないわ
PCIe4なnvmeのssdで既に5GB/s出るんだし、raid1でストライピングしたらこれより速いだろ
値段次第だがあまり価値を感じないな
>>85
PCIeは有限だからな
サーバーだとなるべくスロット食わないで早いほうがいい >>86
サーバー用途ならそれこそraid50とか組みたくなるけど、これハードウェアraid組めないだろうし持て余しそうな気がするんだがなぁ
そもそもホットスワップ出来るのかしら また買い時を逃した
i5のオンボロでもう10年待つか
>>76
熱で壊れるなんてないよ
壊れたら初期不良で交換できるだろうし そんなもんよりHDDよりも大容量かつ丈夫で安価なストレージ開発しろ
容量より応答性能が一番速いスロットはどこなんだよ
PCIか?
昔ならパラレルポートとかだったんだろうが
SSDって何の略なんだ?
スーパー素早いまでは分かるんだが
Dが分からん
メモリマッピング+レガシーインターフェースに合わせたのがいわゆるRAMディスクだよ
これも仮想デバイスドライバーというソフトウェアスタックが邪魔
従来の3倍の速さで書き込めて
従来の3倍の速さで壊れるとか?
スピードだけならもっと早くできるんだわ
パワーが足りなくて結局戦闘では役にたたねぇ
Optaneも結局シーケンシャルだけ良くて
ランダムはほとんど変わらなかったからな
何か変わってるのかねぇ
単にXを共同生産にしただけかもなw
この間米アマで買った860PROの4TBがまだ届かない
>>1 従来のSSDをはるかに上回り、揮発性メモリのDRAMに迫る転送速度のSSD
もうメモリは要らなくなるんだろうな、 5Gになったらストレージはインターネット越しのNASでよくなるだろ
レイテンシの問題はAIが先読みでなんとかしてくれるようになる
NVMeですでに5000MB/s出てるけど
アレ以上の速度必要なことってないだろ…
メモリいらなくなるとか言ってるアホ多すぎだろ
メモリとして使ったら書き換え可能回数100万回なんて一瞬で尽きるぞ
今はDIMM版のOptaneとか売ってるの知らんのだろうか。
不揮発メモリが徐々にDRAM分野にまで侵食してきてるのに、いらなくなるとか言ってるアホが多すぎる!とかわめいてるやつもアホではないかね。
>>106
9GB/sではDDR2程度の速度でしかないぞ
DDR4-2666が21.3GB/sなので速度差は歴然としている
将来的にはDRAMが要らなくなる可能性は否定しないけどまだまだ先の話だろうな Intel、次世代省電力コア「Tremont」でシングルスレッド性能を改善
OmniVision、血管のなかも通れる砂粒大の極小カメラ
>>2
バイト単位でのランダムアクセスとかは、
さすがに遅なるだろ
あと寿命。 >>119
その使い方コスパクソ悪くて頭悪いな今までのメモリで十分だわ >>117
それインメモリデータベースのような特定の処理しかしない用途を前提に開発されたものだから
一般的なPC用途として満足に使えるものではねえよ猿 >>42
こんなん5-6万のコンシューマ機に載せられないだろ
せいぜいキャッシュとして使うくらいなんじゃないの 速さと書き換え耐性の高さはSLCだってのもあるだろうな
NANDだってSLCに戻せば書き込みは速くなり寿命も大幅に伸びるけど
同じ価格かそれ以上に高価なのに容量1/3とか需要がないだろうしな
>>63
OptaneもNVMe
多分言いたいのはNVMeのNAND コントローラ側が相対的ボトルネックで
媒体と配線は余裕があるんだよな
インターフェース変わるんか
サンダーボルトでも理論値出ない?
>>128
しばらく前に次世代機の話が出た時
ちょうどこれくらいのスペックの物を載せるって話をしていたような
ゲーム内ロードがほとんど無くなる云々
まあもっとコストカットしたものだろうけどね >>2
元々メモリの補助として使うために開発したものだよ
サーバーなんかでメモリとストレージの間に使うもので、メモリから溢れた分をこいつで補う >>108
CPU内蔵のキャッシュメモリは全てSRAMだよ。