PERFECT BLUE
Serial experiments lain
あの時代って社会的に病んでたのか?
それとも病んでる奴の作品が商品として許されて評価もされる時代だったのか
リヴァイアスとか今、そこにいる僕とか作られて良かったよ
これからは中国が作ってくれるかな
70年代巨大ロボットアニメの単純明快な勧善懲悪の爽快さは異常
もうさー
「敵にも味方にもそれぞれの正義がある」
「ラスボスが実は誰よりも地球人類のことを考えていた」
みたいなパティーン、飽き飽きなんだよね
なんかそうやって善悪を曖昧にすれば高尚な作品だみたいな勘違い、もうやめませんか?
こちとら哲学や禅の修行でアニメ特撮見てるわけじゃねーんだよ
善が悪を叩きのめしてカタルシスを感じられればそれが何より
吸血姫美夕の毎回ラストを暗くしてスッキリさせてくれないの好き
Production I.G.やGONZOやマッドハウス全盛期
>>7
いま異世界モノが多いのと同じ
流行ったもの・儲けたものに右に習えなだけで特に意味や時代性はない 最初から陰気なのはいいけどギャグアニメだったのに途中から鬱設定が出てきてラストは鬱展開というのはやめて欲しかった
90年代はそういうのが多かった気がする
>>7
ノストラダムスのせいで終末感に支配されてた >>7
阪神淡路大震災を皮切りにオウムに少年猟奇犯罪に大企業の不祥事倒産にと暗い出来事が続いてたから世相だろう
エヴァはそういうのにうまく乗っかった >>7
病んでるというか下降気味な時代だった
でもその陰気な雰囲気を表現として扱えるくらいには余裕があった証拠なんだなと今は思う
今やったらシャレにならない 結構見てたけど今思い返しても全然いいとは思えないわ
アークザラッドをあんなに辛気くさく作る必要はどこにもなかった
ダイヴァージェンスイヴ
朝霧の巫女
プリンセスチュチュ
ベターマン
MAICO2010
あんなアホそうなアニメなのに主要人物が死んだ
lain(98年)
無限のリヴァイアス(99年)
Blue Gender(99年)
今、そこにいる僕(99年)
まりんとメラン(2000年)
ブギーポップは笑わない(2000年)
最終兵器彼女(2002年)
灰羽連盟(2002年)
GUNSLINGER GIRL(2003年)
なるたる(2003年)
TEXHNOLYZE(2003年)
君が望む永遠(2003年)
ギルガメッシュ(2003年)
羊のうた(2003年)
鋼の錬金術師03(2003年)
クロノクルセイド(2003年)
うた∽かた(2004年)
エルフェンリート(2004年)
蒼穹のファフナー(2004年)
>>2
雰囲気アニメで今見るとクソつまらんと言ったら怒られた 世紀末陰鬱な空気浴びながら
不景気だねえなんて言ってたけどミレニアムから現在へと
え?まだ下があるんだまだ下があるんだって
そんな感覚があったよな
>>18
エヴァっぽいアニメ
美少女動物園
まどマギっぽいアニメ
ラブライブのようなアイドル物
いつもそうだよな あの時の空気感だからこそああいう暗い作品が作れたんだと思う
少し前にブギーポップのリメイクがやってたけど10年代特有の青春オサレ感が漂ってて馴染めなかった
lain(回路)、パーフェクトブルー、攻殻機動隊、マトリックス……
インターネットというものが未知で溢れていて、そこに希望を覚えるのも絶望を覚えるのもいた時代と感じる
今じゃ金と醜い感情にまみれてる
どぎつい彩色のデジタルアニメが目立ってきたわ
セル画も極まってきたかと言われたら別にそうでもない
あんまり懐古されない冬の時代
2000年前後ってアニメだけじゃなくて邦画も暗かった気がする
『リリイ・シュシュのすべて』とか
名前忘れたけど、主人公が崩壊寸前の異世界に転生されてただひたすら滅びゆく異世界で翻弄され続けて、ヒロインは集団レイプされて誰のかもわからない子どもを孕むアニメが90年代の暗いアニメのピークだろう
トレインスポッティングのブームととエヴァがなんか同時期だった様な気がしてる
そのあとケイゾクやらなんやらみんなドラッギーな感じになってて
90年代のアニメの雰囲気は00年代のエロゲに引き継がれていったが、そこで途絶えてしまったな
この辺の1個も好きなアニメ無いわ
ゲートキーパーズ21ぐらいかな
>>7
エヴァが流行る
↓
二匹目のどじょう狙いが増える
↓
エヴァっぽいのばかりになる
↓
個性を出すために表現が過剰になり陰気部分がフューチャーされるアニメが増える lainは今見ても正直よくわからない
ブギーポップは画面が暗すぎてやっぱりよくわからない
でもあの暗いテンション好きだな
2000年までの消化試合のような行き場の無い雰囲気
>>14
嘘つけ、死んだ父親のクローンとか我が子として
育てられたいくらでも代わりのいる人造人間とか
そんな話ばっかだぞm 初代エウレカは敵のおっさんが「アゲハ計画」とか言い出した回で切った
エヴァンゲリオンの登場人物がみんな狂ってるとか幼稚だとかいってるヤシがいるけど
おぞましき「セカンドインパクト」という地獄を経てきた人らだぞ。
東日本大震災のその後を今生きている我々だったら追認できるはずと思うんだが。
>>70
陰鬱な時代に陰鬱なアニメは流行らないから…… 00年代かもしれんけどまほろまてぃっくの最後が酷かったな
大抵ヒロインが暴走した古代システムとかと融合して人類を救うオチ
DTBはなかなかこの時代の雰囲気を引き摺ってて良かった
沖縄編とかもう逃避行の果てに何処にも行けない感あって最高だったし
>>56
そういやアキハバラもそうだな
ちょこちょこ挟まれてた白黒王子の話に嫌な予感してたけど結局鬱だったな 懐が暖かくて余裕がないと陰鬱アニメはたのしめんわな
>>70
ここで語られてるような暗いアニメって所謂ファッション的な暗さだからな
俺暗いアニメ作っちゃったわーみたいな
民衆が本気で絶望してる今暗いアニメ作ったら洒落にならない扱いされる ソウルテイカーとか暗くてブラウン管じゃ何も見えんかったわ
監督はその後エロアニメに左遷させられて辛酸を嘗めたようだ
王立宇宙軍だっけ、あれ作画でよく評価されてるの目にするけどそんなにいいの?
>>14
「ラスボスが実は誰よりも地球人類のことを考えていた」
↑これ、例えばどんなアニメ? >>70
今の若い子はあまりそういう鬱展開求めてないらしい。
特に女性視聴者が増えて作中で人が死ぬ事ですら嫌悪するとの事で製作側もそういう作品を作りづらいと言っている。
しりあるえくすぺりめんとれいん 98年頃からこういうの急激に増え始めるよな
96年や97年はエスカフローネやウテナやガオガイガーみたいに90年代前半の雰囲気がまだ残ってる
>>70
お先真っ暗なおっさん視聴者がそんなの見ないだろ >>86
監督が云々アニメーターが云々語ることはできないけど、最後の打ち上げ前後とか素晴らしいと思うわ >>86
森本レオがレイプ未遂するというシャレにならん話 >>86
庵野自ら自分のアニメーターとしてのピークと
言ってるレベル >>90
70年代末からずっとこんなだよ。
庶民「お前らがいるから俺たちが襲われるんだーでていけ!」
ラスボス「どうじゃ、それがお前が命をかけて守ろうとしている人類だ」
主人公「ぐぬー」
毎回こんなん 蟲師みたいな陰鬱だけど清々しいアニメが見たいんだよ
ドラゴンアッシュが主題歌のやつ
マーメノイドとかいうの
ベルセルク
哲也
深夜再放送ナデシコ
なんか演出や劇伴が流れる時間の短さで雰囲気が暗かったわ90年代は
>>7
その次を模索してた時代だったと思う。世界的にも先頭だった
9.11テロでベタな世界観に引き戻されたが、創作自体は2005年頃まで活気あったと思う
攻殻機動隊とか。今、こういうのやっても受けん 18時台にリヴァイアスのホモ手淫だの輪姦だのやってたって
すげー良い時代だな
ボボボーボ・ボーボボ
あれをリアルタイムで観れたキッズは恵まれすぎ
>>99
そういうのが出てくるとすれば中華圏からだわ。まだ、おッってなるのはないけど
いずれ出てくる 今思えばオウムだの震災だのに関連付けたり
14歳の特別感とか幻想しかなかったな
ただのオタクアニメでエロシーンがあったと言うだけ
シンジの没個性的キャラクターについて屁理屈並べる奴がいたけど
あんなの少女漫画の手法をパクってきただけ
別に当時の誰もが夢中になったと言うわけでもないのに
バカみたいに持ち上げて不世出のヒット作扱い
あれ以来だな
情報をコントロールすればヒットのように見せかけることが出来るようになったのは
この頃のアニメは良かったわ
レインや灰羽連盟、NHKにようこそ
今のアニメは異世界ハーレムばっかでつまらん
世紀末の退廃的な空気がラグナロクシンドロームを引き起こし世界系が蔓延った
血塗られたこの指先
止められるのは
何もかもが終わる時だけ
狂った運命
迷い込んだ永遠の孤独さえ
心のどこかで笑う
戦いだけが救い
>>108
世界的には80年代日本アニメに安っぽいBGM流してるのが、三丁目の夕陽状態らしい NHKにようこそ
は絶対に今のアニメじゃ作れないだろうな
灰羽連盟とか今の時代にやっても誰も見てくれなさそう
最近の作品では宝石の国なんか良かったな
悪趣味なだけなのは「ハイハイ」って感じでつまんねんだわ
無限のリヴァイアスは
監督自身も鬱になってて
俺が面白いと思えればええねん、視聴者なんか知るかボケと思って作ってたらしいな
今見たら彼カノクソすぎだな
冗談抜きで3分の1あらすじと総集編だったわ
思い出で美化されてたわ
>>120
あれは終末とかよりも来週どうなってしまうの!?というライブ感だよ
後からまとめて視聴しても味わえないと思う 80年代ファミコンブームに押されてアニメはもう終わりだと打ち切り連発でアニメ放送枠激減
そこでOVAやったりして玩具スポンサーに頼らない大人向けアニメって方向に活路を見出そうとする
その後深夜枠やらU局放送の開拓する過程で辛気臭いのや小難しい雰囲気のばかりやってた時期
>>73
乗らないってグズってたシンジ君を見下してた整備員になりそ 8月19日から始まったLINEの新サービスでモメンで雑談しようぜ
完全匿名だから誰にもバレないぞ
入室する時に画像と表示名を決められる
今画像より増えて230人おるで
1日あたり50人増加してる
i.imgur.com/FRJi9og.jpg
今こんな感じ
「ニュー速 嫌儲 雑談部屋」に招待されました。下のリンクから参加できます。
t.co/bKgF91TCXp
今そこにいる僕って大地丙太郎だったのか
この監督底抜けに明るいのとギャップあるの多いな
90年代は普通に面白かったんだが2000年代初期の深夜アニメが妙に印象に残るんだよなぁ
2001年〜2003年ハッピーレッスン、コスモス荘、藍より青し、BPS、、、他にも色々あるけど
この辺りのアニメ思い出すと何故か涙出てくる、もう絶対あの頃には戻れないんだって
90年代も青春時代で楽しかったのにそういう気分にはならない
2000年初期なんだよ
>>133
OVAとかDVDが普及するようになって活気でるかと思ったけど、パソコンとかに金とられてあかんかったな
青の6号予約して買ってた 久しぶりにエヴァの1話と2話観るとやっぱすげぇなって思うわ
完璧な導入だわ
あとは
妄想代理人はわざと気持ち悪い描写してるからなぁ
改めて見たらキモかった
key the metal idolとかいうやたら思わせぶりなアニメ
とりあえずエヴァをマネてみた
デュアル! ぱられルンルン物語
を覚えてるのは俺だけでいい。
>>7
ポーズだよ
今の方が比べ物にならないくらい閉塞感がある リヴァイアスは夕方にやってたんだものな
今じゃ考えられん
小説の2巻目私待ってる
ずっと待ってるから
>>142
一話と、あとハッキングされるのが好きだった
今みたら一話はいいけど DTエイトロンとか好きだった
初めてハマった深夜アニメかもしれない
>>60
おいおい、監督からSOS聞こえてんぞ・・・ 明るい時代だからこそ陰鬱な創作が流行った
誰もが貧しい時代に陰鬱で自己批判的な創作なんて流行らない
そんなのは強者の暴力でしかない
key the metal idolに関連する検索キーワード
key the metal idol 配信
key the metal idol 解説
key the metal idol 実写 ←
key the metal idol dvd
key the metal idol バンダイチャンネル
key the metal idol レンタル
key the metal idol cd
key the metal idol ed
キィのララバイ
佐藤博暉
一生ネットの晒し者
>>67
ちょっと違うかな
正確にはこんな感じだと思う
エヴァが流行る(1995)
↓
エヴァへの反動で正反対の明るいアニメやアンサー的な作品が盛り上がる(1997〜)
↓
エヴァの二匹目のどじょう狙いが間をおいて増える(1998〜)
↓
エヴァっぽいのばかりになる(2000〜)
↓
個性を出すために表現が過剰になり陰気部分がフューチャーされるアニメが増える(2002〜) >>153
エヴァ以降00年代迎えるまでなんて、新卒も超氷河期、リーマン親父がリストラでガンガン自殺してたような時代。
全然明るくなんて無いしガチで安穏としてた学生時期にピリオド打たれた連中は逆にアニメなんか見てない。 ウガニクのホームページ思い出す
あの人も観てたんだろうなーって
アニメだけじゃなくてドラマも野島伸司みたいなのが流行ってたからなうつ病みたいなのが多かった
>>148
ヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤーイヤと
遺言があったらどうぞあたりとの
セットの記憶 エヴァ見てたからこそナデシコやアルジェントソーマは楽しめたわ
暗いというか高尚で衒学的なアニメが価値があるとして持て囃された時代だった
00年代はその反動で頭空っぽにして見れるアニメが流行った
こういう空気が残ってたのは2004年くらいまでだな
そう考えるとやっぱりビバップが日本TVアニメの最高傑作なんだよな
同じ暗さでも幼稚な閉塞感がもたらす雰囲気だけの暗さじゃなく
成熟した大人が持つべき孤独を繊細に、しかし抽象的に描いている
>>144
最後まで見ると菜々子解体新書とそう変わらんかったな >>98
マーズとザンボット(富野)以外であったか? >>14
だから10年代はそんなアニメや映画ばっかりだっただろうが
タイムスリップしてきたのか?
むしろ単純明快な勧善懲悪ものに飽きたんだわ TEXHNOLYZEなんて今の萌え豚が観ても微塵も面白く無いだろうな
lain何度も見返してるけど話が散らかっててよく分からない
シャーマニックプリンセス
KeyTheMetalIdol
この辺?
>>70
もうすぐ90年代的な流れ来るから安心しろ エヴァっぽいロボットアニメで主人公の容姿だけハッキリと覚えるやつ何だっけ?って調べたらアルジェントソーマだった
これ2000年なんだな
OVAと違うシャドウスキル好きだった
>>178
陰鬱なアニメというか難解なアニメって感じがする メカ物のお株奪われたサンライズが何とかエヴァを咀嚼しようともがいてた様な印象を当時持ってた
正直ガサラキとか迷走してると思ってたわ
>>182
SEEDではダメ?2003だから微妙か >>37
ラーゼフォンが、入ってないが、真っ先にそれ思い浮かべるわ エヴァより前だがテッカマンブレードの陰鬱さはエヴァよりはるかにきつかったわ
>>14
ボルテスXの親の突き放した発言って異常だよな
子供を兵隊としかみてない
エヴァより酷い >>37
テッカマンブレードとか銀河戦国群雄伝ライも結構アレだった記憶だが 90年代後半ばっかり言われてるけど80年代半ばもそこそこやばかった気がする
バトルロワイアルとか龍騎に舞-HiMEにローゼンにFateにとバトルロイヤルモノが流行ったのもこれの延長だろうな
そもそも90年代はサブカルが鬼畜露悪趣味ブームだったこともあって大体のカルチャーがシリアス寄りだった
ポップカルチャー的にはアニメに限らず
97年がターニングポイントだったと思う
山一ショック以前は平成不況は
一時的なものだとみんな思ってたけど
いよいよ衰退が明らかになって
社会の雰囲気に余裕が無くなっていった
陰気な雰囲気の作品は受けなくなっていった
のちの美少女動物園にあたるような作品も粗製乱造されてたとケンモジサンに聞いたぞ
まあ萌えアニメって陰気の極北みたいなとこあるけどさ
吸血姫美夕大好き
ラストの親友の生首もってるとこまで含めて
>>1
カードキャプターさくら
というアニメが、明るくしてくれた 少女革命ウテナ、無限のリヴァイアスとか今も好きだわ
2000年以降世紀末を過ぎるとまた変わってくるんだよな
エヴァって、仕事の失態で最終回の作画が破綻したアニメでしょ
そういう事情を理解してない一般やサブカルや芸能界のバカが支持しちゃった痛いコンテンツってだけなのに
>>200
薄暗い中、正統派魔女っ子アニメが清涼剤になったという面はあったかもな lainは雰囲気だけで内容はないで
ふかく考えたらアカン
>>198
エヴァが来る前ぐらいじゃねえかな
あかほりと林原をうんざりするぐらい見せられた時期 >>37
原作モノはそっちの年も書かないと片手落ちかな >>172
守る対象から裏切られるって意味じゃ、原作デビルマンか
あーおれデビルマンになっちゃったよー(棒) 最近監督が作りたいものを作ったって感じの作品ある?
>>37
GUNSLINGER GIRLは漫画は面白いんだよ漫画は >>210
イクニは毎回作りたいもの作ってそうやん >>162
実際三部作なので
真下監督なら.hack//SIGNもあるな >>212
最初のアニメはいい出来だったと思うぞ
ラストは駆け足だったけど、おおむね原作もにた展開やろ >>37
NOIRとMADLAXがないだと!?
舐めてんの? >>205
ラムネが大当たりしたからな
あれからあかほり作品のメディアミックスが多くなった気がする テレ東系がない田舎住みは
ほとんどのオタアニメはビデオレンタルするまで視聴手段がなかった
取り敢えずバッドエンドにしとけばオタクが名作扱いしてた記憶
まああの頃は人間に余裕があったからまだ楽しめたんだろうけど今はストレス貯めまくって防衛機制暴発しまくってる人間ばかりだからなぁ
バブルが弾けた後はマスコミでは盛んに「これからは心の時代」って言ってたな。
90年代半ばだったか。
でもそれを言ってた当時より今の時代ははるかに心が失われてる感じ。
どんどん世の中がギスギスしていってる。
>>94
BSNHKで始めた見た時
ちょうどそのシーンの時に親が仕事帰ってきてクッソ気まずかったわ
そういうシーンあるならもっと遅めに放映して欲しかった思い出 >>219
あの頃だってイジメが表面化したりだとか
酒鬼薔薇だとかあった時代じゃないのか
バブル終わってる時代だからそんなにいい時代ではないよ
技術革新の変わり目ではあったから眩しく思えるのかもしれないけど
ゲームボーイがポケットにカラーにとか
CDウォークマンが登場したりとか
目に見える進化が多かった >>226
思えばここ10年って全然変わってない気がするわ 俺的3大当時話題だったが最近全く語られなくなったアニメ
・アルジェントソーマ
・Wolf's Rain
・Gilgamesh
エヴァの後に雨後の筍みたいに鬱アニメが量産され
セカイ系とか陰鬱になるものばかりだった
風向きが変わったのは00年代に涼宮ハルヒが出てからだな
>>28につきるな
まだフィクションとして消費できるだけの余裕があった
今はもう洒落にならんので異世界だのハーレムだのに走る ウルフズレインとかノエインとかそれっぽいの多かった
今はその生き残りの新海作品がある
BSNHKは夏休みや冬休みにアニメOVA?でいいのかな
放送してたの思い出したわ
あれなんで子供向けにそんなオタク向けのやってたんやろ
KEYやぼく地球好きだったからめっちゃ毎日楽しみだったからありがたかったけど
あのラインナップなぞだったわ
アルジュナ
ノエイン
エルゴプラクシー
2000年代のは90年代末に続くその他大勢に括られて暗い上に影が薄い
>>227
失われた20年の始まりとされる1991年からじゃないかな
もうそろそろ30年目が見えるよ >>229
ハルヒエヴァアンサーアニメだった気がする ノストラダムスの大予言(笑)を信じていた連中がいた時代だからな
世紀末の世相を反映していたのだろ
直球のエヴァパクリんのパラれルンルンやネオランガはさほど暗くないし、やたらと難解なのが多いのは庵野というよりイクニのせいでは?
ベターマンとかアルジェントソーマとかモロにエヴァの影響受けてて笑うわ
特に後者
>>235
同じセカイ系でも方向性が変わったんだよ
後期のセカイ系からは鬱展開や破局的な終末
といった暗さがなくなった 90年代はロボットアニメだと、ガンダム以降の「リアルっぽい」路線が消費されて
エルドラン系のスパロボ回帰してた時期だから
エヴァのような路線ばっかじゃないよね
レインとか予備知識なしで一周観て理解できるやついんのか
vガンダムはopは前期、後期共に
明るくて前向きな曲なのに
本編は嫌になるくらい暗い
ビッグオーまでセカイ系にした小中はマジでゴミ
北米人気でせっかく2期が作られたのにクソみたいな評価された
>>102
最近続編やってたじゃん
でもだいぶ内容違うのかな?見てないから知らんけど >>40
俺見たの最近だけどめっちゃハマったわ
やっぱ名作は色褪せないと思う >>28
ホントこれ
ここを乗り切ればまた上昇出来ると誰もが思っていたよな カウボーイビバップはそう考えたら異色なアニメやったんやな
ダイバージェンス・イヴ
ファンタジックチルドレン
ぼくらの
キャシャーンSins
魔法少女まどかマギカ
少女終末旅行
ぼくらのは観てないが強烈だと聞いた
>>253
どっちの意味で強烈なんだろうとか思ってしまった
内容なのか
原作者から教えてもらってたにもかかわらず
独自展開やったゴンゾのオナニーなのか 暗いというか、寂寥感のある作品だったな。
エヴァ以前のアニメで、どことなく寂しい場所を舞台とした作品って何がある?
ぼくらのはいろんな意味で酷すぎるからオススメしない
原作読めば十分
lainなんてGAFAが存在しない時代のおとぎ話だよね
いまだにアレを懐かしんでうにゃうにゃ言ってる時点で知性を疑うよ
>>233
2007年辺りまではそんなのが多かった気がするな あの時代のアニメの雰囲気めっちゃ好きだわ・・・
戻りてぇ・・・
>>254
下手したら明るすぎて間抜けになっちゃってる
最近だと魔法少女特殊戦あすか
悲惨っぽさがなくてすごく滑稽だった >>49
あの空気めっちゃ好きだった
関係ないけど人外の人魚っぽい子と男のシリアスなアニメのタイトルが思い出せない
気になる教えてくれ 当時はまだまだいい年した大人がアニメを見ることには抵抗があった時代だったから
作品で社会に受け入れられたいという気持ちがあって所謂大人の鑑賞に堪えうる作品
今で言う質アニメが求められた時代だったんだよ
エロゲもアングラ感あったり面白いのは00年代前半までなんだよなあ
最近だとあかねさす少女だな
キャラデザの古さといいコメディ路線からの陰鬱な世界観といい90年代アニメそのもの
ちくわちくわと馬鹿にはされてはいたが最後までしっかり観れた
>>259
CGだとVANDREADとかは頑張ってたと思う
女神候補生はもっと頑張りましょう >>266
大人がアニメって昔から言われてるけど80年代なんてアニメファンの本流であるOVAは大人じゃなきゃ手がでない値段だったんだよな リリィ・シュシュのすべてとかlainとかに出てくるような、あの時代のあのネットの世界が好きだった・・・
mixiとかニコニコ動画が出てきたぐらいからおかしくなりはじめて、
スマホとYoutuberとTwitterで完全に陽キャラの世界になって息苦しい世界になった・・・
>>268
見たことないけどバカ面してカレー持ってる絵しか思い浮かばない 頑張って頑張って最終的に報われないってのが多かった
今は頑張らないけどチヤホヤされちゃうのが多いなろう
lainはゲーム版やると見方が変わるつか、ネットやPCはおまけだと感じる
>>7
かなりカオスだったと思う
少なくとも今よりは 死んで異世界に行って活躍するアニメが流行ってる今は更にヤバイな
エヴァももちろんドハマリしたけど、庵野の実写映画も大好きだったわ・・・
ラブ&ポップとか90年代末の空気感が最高だった・・・
戻りてぇ・・・
>>280
アレ当時そこまで評判良くなかったけど
時代の空気吸ってる感じがすごいよな とか言いながらもお前ら
M3も絶園のテンペストもクソミソに叩いてたじゃん
それじゃ後には続かねーよ
>>280
エンコー少女がケンモメンに精液手に出されるやつだっけ?
映画館で観てうわあ金ドブって思った記憶あるぞ・・・ こう自虐ネタとか鬱アニメとか関連してるんだろ
規定しながら反作用を与えられている
>>265
真っ先に人魚の森が浮かんだけど、ちょっとアニメの時期が違うな >>284
それだ!!!!まじでありがとうスッキリしたわ 今の方が遥かに荒廃的だ
しかし90年代後期のあのダークネス感は何とも形容しがたい
東京は荒れてたしなぁ
KEY THE METAL IDOLとか90年代アニメの悪いところを集めたような作品だったな
>>7
ドラマも失楽園や家なき子や高校教師みたいなのがはやってたな >>124
この時の声優の多くがそのままエヴァに引き継がれてるからな >>291
ドラマに関してはヤヌスの鏡とかやってた80年代の方がイカれてた感 何故かふと火魅子伝を思い出したOPが神ってた思い出
>>7
得体の知れない不安感があった時代だからな
オウム事件とかもあったし
>>146とかアホだと思うわ
閉塞する前する予感があったから一連の先行きを不安視するようなアニメが作られたんであって
閉塞後にそんなもの作るわけねえだろ 世代じゃなくてネトフリで見てるけどアスカ以外陰気で見てて辛い、面白くもないし
幽遊白書のが面白い
リヴァイアスのOPカッケーと思ってフル聞いたら謎のラップあって萎えた
まあ、サブカルが世間に漏れ出して来たんだよな
金になるようになったから
少し外れるかもしれんがFightClubも世紀末作品の系列に入ると思うわ
たぶん日本だけじゃなくて世界全体がそういう雰囲気だった
>>233
他にも、天空のエスカフローネとか
ラーゼフォンとかな
エヴァの影響を濃厚に受けた作品が
雨後の竹の子のように発生してたな エヴァのせいでアニメや漫画業界ぶっ壊れた
責任取れ
陰鬱、というだけなら昔からあるけど
主人公がメンタルクソ雑魚中学生ってのが独特だったのかな
のびたでももうちょっとやる気ある
今の世代はlain見てもほーん、でって言われちゃうんだろうな
>>304
そもそもカルト的人気の作品とかにかぎらず一見王道ハリウッドエンタメの
タイタニックですら、ぶっちゃけ船が沈んでみんな溺れ死ぬ話だったわけでw、
先行きに不安感じてたんだなあと思う >>306
それはちょっとなぁ
エヴァ見てコンプ拗らせた奴等が勝手に自滅しただけじゃん >>305
ラーゼフォンは言い訳不可能だけど、エスカは影響受けたというには放映時期直近過ぎた気が
というかあれは、アクエリオンに繋がる河森バカアニメやろ
「恋の黄金律作戦」とか >>306
そうか?エヴァなかったら深夜アニメなんか存在しなかったんじゃないか? 昔の深夜アニメの雰囲気が好きだった
今は明るすぎる
>>267
そのアングラ感から解き放たれてオタ文化が噴出した00年代後半〜10年代初頭もそれはそれでかなりワクワクできたけどな 今敏、金曜ロードショーとかで流さないのなんでだろうな
東京ゴッドファーザーズとかクリスマスとかにぴったりなのに
>>305
地球防衛企業ダイ・ガードみたくストーリーはエヴァとかけ離れてるのに敵デザインがまんま使徒みたいなアニメもあったなあ
あとデュアル! ぱられルンルン物語とか >>37
blue genderは王道だと思うわ
そこまで激しく鬱なわけでもない >>7
ノストラダムスの大予言で終末論も流行ってたしそういう時代 まあ、おもちゃ売らなくても稼げるようになったのがエヴァだったもんな
>>318
ダイ・ガードはエヴァに影響受けた踊る大捜査線に影響受けたアニメという複雑さだからな とりあえず綾波コピーぶっこんどけという風潮(´・ω・`)
90年代だけど、末じゃないしエヴァより前だけど
ヤダモンを俺は推したい
>>325
声まで綾波だったアキハバラ電脳組の思い出 >>322 >>15
病み始めた正常と異常の狭間だったんだよ
もしかして俺病気なんじゃないかっていう不安を抱えた時代
実際その通りで今に至った
余裕があったといえばあったに決まってるんだが
ちょっと事情が違うんだよ エヴァの放送開始が95年9月
その年の前半には阪神大震災とオウム事件が起きてるんだよな
エヴァを作り始めたのはその事件より前のはずだからこれは偶然にすぎない
偶然にすぎないんだが、「同時代性」とか「シンクロニシティ」みたいな作用が働いたんじゃないかと思ってる
>>329
エヴァがその時代に作られたのは偶然かもしれないがそれが社会にフィットしたからあんなに売れたんだろ >>328
世代として病んでたのは冷戦の80年代、
エイリアンやThe Thingの病的な隣人への恐怖の時代で、
90年代はその後のぽっかりとしたエアポケットな時代だった気がする
日本ではバブルとその崩壊だけど >>329
パヤオのオンユアマーク構想がサリン事件以前とか怖すぎ TBSの浦安鉄筋家族とテレ東のトライガンを連続で録画する設定したら
トライガンの録画失敗してフジの志村けんのコント番組が録画されてた思い出
テープだったから前再生した場所に録画して浦鉄の一話間違えて上書きした記憶も
>>331
アニメは日本限定の話だからなあ
とはいえ世界は世界で冷戦が80年代末期に終わって、よくなると思ったらボスニア紛争だなんだとおかしくなってた時代だろ >>330
俺はエヴァが売れたのは作品自体の力だと思うけどな
むしろ当時の若者文化がエヴァに引っ張られたまである
よく今ならエヴァみたいなアニメは売れないという意見を聞くが、それは前提を無視している
90年代後半という時代は深夜アニメもまだなかったし、そもそも「アニメ(のコンテンツ)が商売になる」という概念自体が>>321の言うようにエヴァ以降なんだよね >>324
劇場版ウテナの完成度は異常
未だに見返す 今の時代に社会不安を煽るような作品は中国で配信できないからね
今後も中国のライトファンに対応した軽めの作品が主流になると思うよ
スレタイは90年代末の陰気なアニメがエヴァの影響だという前提だけど、面白いことに初代ガンダムの後も「リアルロボット路線」というシリアスなアニメが流行ってるんだよな
>>336
ウテナが車にメタモルフォーゼするの楽しくて好き
及川光博はヘタだった 90年代のアニメはそこそこ楽しんでた
ガオガイガー、マイトガイン、ジェイデッカー、ナデシコ、(ウテナは見てなかったけど最近見たら面白かった)、エヴァ
Gガン、ガンダムX、∀ガンダム、るろ剣、スラダン、ゆうはく、クレしん、GS美神
パプワ君、デジモンアドベンチャー、レッツ&ゴー、ドラゴボ、ぬーべー、スラダン
などなど
むしろ00年代のアニメが今になってもあんまり受け付けない
>>7
崩壊を楽しんでた頃
まぁ21世紀まで引きずらないでしょ的な 今の子とかは信じられないだろうけどアニメ見てるなんて言ったらリアルにいじめられた時代だからな
クラスの隅っこにいるやつらが俺らだけが知ってる秘密って感じでニチャってた時代
昔bb戦士のビデオ借りてよく見てたんだが本編前に差し込まれてた別のアニメの宣伝で
友達の女の子が敵に攫われてのちにその敵と戦うときその女の子が敵として現れるみたいな話のやつなんだが、タイトル分かる木綿おらんかな
暗いアニメを作るだけの余裕があったんだなって感じするな
>>345
それだけだと山ほどありそうなんやが
90年代でぱっと思いついたのはふしぎ遊戯 NIGHT WALKER 真夜中の探偵の思い出
地味にエロゲからテレビアニメになった最初の作品らしいがどうだか
剣風伝奇ベルセルク
石塚運昇氏のモノローグがたまらん
平沢進の劇伴は実は4曲くらいしか無いけどいい
>>350
作画、手描きだが迫力があってよかった
新しいアニメは何故CG使ってあれなのか >>338
そもそもエヴァの元ネタのイデオン(ガンダムの次)が陰惨の極みだったからな
80年代の時点でTOM☆CATが
時は正に世紀末、澱んだ街角で僕らは出会った
We are living, living in the eighties.
We still fight, fighting in the eighties.
と歌ってんだよな(北斗の拳だと90'sになってるが)
1970年に大阪万博があって、その時点で世相が変わったって手塚治虫だったかが漫画で書いてたけど
この辺はその時代に生きてないとわからないし、言い出したらキリがないものなのかも知れないな >>7
バブル崩壊、山一證券破綻、銀行破綻、リストラ、終末思想、オウム、巨大地震、中学生の劇場型殺人事件、不登校増加、超就職難、切れる17歳、自殺者増加、
コレが一気に来たからそりゃ病むよ。何も知らない子供でも病む。 >>347
ガンダムは出てきてなかったから違うと主
>>348
それっぽさあったけど女の子鎧着てたから違うかも エバーは90年代中頃じゃなかったか?
そのころはスレイヤーズやガンダムWやらあったし、別に陰気でもなかった
当時はエバのコピーが作られまくったように
今は君縄のコピーが量産されてる
テッカマンブレードは地雷にはならなかったが
エヴァは地雷になった。エヴァの先駆はテッカ
マンブレードだとは思っている。
>>15
見る側に余裕があったこれに尽きる。
劇中の不幸や嘆きといった喜怒哀楽を楽しむ程度になければ作品を楽しめない。
これが後年になると鬱要素の描写が全てアウトになって日常系の乱立へと繋がる。
視聴者の幼児化といった低水へとで事実上アニメは負け組の収容所とかしたわけだ。 ナデシコはそれまでの陰鬱な話をコメディタッチでやったから受けたのに、劇場版でコメディ消しちゃったからな
自分探し
セカイ系
自意識過剰系
みんな病気だったね
今は逆に振り切れちゃってる気もする
もうちょっと真剣に悩めよと言いたくなる
>289 >27 >73 >329
漫画アニメ AKIRA
アニメ 攻殻機動隊
エロゲ特務捜査官レイ&風子
小説 ハルビンカフェ 応化戦争記
小説 東京デッドクルージング
ここらの設定で、
21世紀前半、201X年ー203X年ごろの
日本。
複数の、核戦争をふくむ大戦後、
軍国傾向が強まり、
偵察機能と攻撃機能をもつ軍事衛星、また、空母を保有する、
移民受け入れな、外国人奴隷労働者ギガ激増での、
エスニック トロピカル バイオレンス GTA-日本
東京デッドクルージング、AKIRAでは、
201X年ー2020年、東京オリンピック直前。
エスニック トロピカル バイオレンス GTA-日本
(ハルビンカフェでは、福島原発事故、東アジア大乱の発生ご)
この設定が、ここ数年で、急速にあたってて草w
少子高齢化社会ギガ加速、重税とインフレ化、
スタグフレーション慢性的構造不況化で、
梅毒急増、アル中増大高濃度アルコール飲料流行。
また、自公アベスタン朝ジャップ政府の、移民法な、入管法改正で、
外国人奴隷労働者のギガ受け入れ、
無人偵察機、巡航ミサイル、情報収集衛星の配備とか、
「いずも、かが、ひゅうが」の空母化とかw
あとは、
シンガポール ハノイ非核化宣言デイール破綻、香港自治権剥奪反対巨大デモから、
東アジア大乱がおきて、
中共と北朝鮮に、令和アジア核戦争を起こしてもらえば、
完全的中だなw
そういやこの頃岩井俊二の映画、映画館行って見たりしてたなあ
実はエヴァの前から当時は陰気な作品ばっかだった
これケンモおじさんしか知らない秘密な
ていうかオタクは基本暗かったんよ
>>368
14歳の女の子のおっぱいが拝める映画なんて今じゃ無理だろうな >>363
妄想代理人って2004年みたい(>>37に入ってなくて残念)だが
あれ正に今の日本だよな。
あれを今の時代に突きつけても確かに今の視聴者はついてこれないだろうな >289 >27 >73 >329
漫画アニメ AKIRA
アニメ 攻殻機動隊
エロゲ特務捜査官レイ&風子
2006年 刊 小説 ハルビンカフェ 応化戦争記
2008年 刊 小説 東京デッドクルージング
ここらの設定で、
21世紀前半、201X年ー203X年ごろの
日本。
複数の、核戦争をふくむ大戦後、
軍国傾向が強まり、
偵察機能と攻撃機能をもつ軍事衛星、また、空母を保有する、
移民受け入れな、外国人奴隷労働者ギガ激増での、
エスニック トロピカル バイオレンス GTA-日本
東京デッドクルージング、AKIRAでは、
201X年ー2020年、東京オリンピック直前。
エスニック トロピカル バイオレンス GTA-日本
(ハルビンカフェでは、福島原発事故、東アジア大乱の発生ご)
この設定が、ここ数年で、急速にあたってて草w
少子高齢化社会ギガ加速、重税とインフレ化、
スタグフレーション慢性的構造不況化で、
梅毒急増、アル中増大高濃度アルコール飲料流行。
また、自公アベスタン朝ジャップ政府の、
特定秘密保護法、安保法制の整備、
移民法な、入管法改正で、
外国人奴隷労働者のギガ受け入れ、
無人偵察機、巡航ミサイル、情報収集衛星の配備とか、
「いずも、かが、ひゅうが」の空母化とかw
あとは、
シンガポール ハノイ非核化宣言デイール破綻、香港自治権剥奪反対巨大デモから、
東アジア大乱がおきて、
中共と北朝鮮に、令和アジア核戦争を起こしてもらえば、
完全的中だなw
工事中止命令っていう大友の短編アニメが面白い
アマゾンの奥地にAI工作機を大量投入して大都市を作る計画の話なんだけど
自然の力(熱帯雨林の再生能力とか雨季の洪水)の方が強くて工事が全然進まない
納期を守ろうとしたAIが無茶な予定と工事で作業しはじめて狂い出す
主人公は前任者(ワンオペ)の代わりに工事中止命令をだすべく狂ったAIがめちゃくちゃに街を作ってる現場に派遣される
>>370
アマプラで最近見直したわスワロウテイル
今のと比較して圧倒的に新しく面白い >1
漫画アニメ AKIRA
アニメ 攻殻機動隊
エロゲ 特務捜査官レイ&風子
2006年 刊 小説 ハルビンカフェ 応化戦争記
2008年 刊 小説 東京デッドクルージング
ここらの設定で、
21世紀前半、201X年ー203X年ごろの
日本。
複数の、核戦争をふくむ大戦後、
防衛省とか、軍国傾向が強まり、
偵察機能と攻撃機能をもつ軍事衛星、また、空母を保有する、
移民受け入れな、外国人奴隷労働者ギガ激増での、
エスニック トロピカル バイオレンス GTA-日本
東京デッドクルージング、AKIRAでは、
201X年ー2020年、東京オリンピック直前。
エスニック トロピカル バイオレンス GTA-日本
(ハルビンカフェでは、福島原発事故、東アジア大乱の発生ご)
この設定が、ここ数年で、急速にあたってて草w
少子高齢化社会ギガ加速、重税とインフレ化、
スタグフレーション慢性的構造不況化で、
梅毒急増、アル中増大高濃度アルコール飲料流行。
また、2007年の、防衛省昇格、
自公アベスタン朝ジャップ政府の、
特定秘密保護法、安保法制の整備、
移民法な、入管法改正で、
外国人奴隷労働者のギガ受け入れ、
無人偵察機、巡航ミサイル、情報収集衛星の配備とか、
「いずも、かが、ひゅうが」の空母化とかw
あとは、
シンガポール ハノイ非核化宣言デイール破綻、香港自治権剥奪反対巨大デモから、
東アジア大乱がおきて、
中共と北朝鮮に、令和アジア核戦争を起こしてもらえば、
完全的中だなw
デジモンテイマーズがすごかった
ヒロインが全話数の2/3ほどレイプ目のままという
>>377
ほんと妄想代理人の世界と変わらんよ
現実から逃げているんだから 経済的にまだ余裕があったころ=陰気アニメ
本気でヤバくなってきた=なろう、消費を促すために女におっさん趣味やらせる系
>>7
ドラマはサイコドラマ、音楽もアホみたいにグランジ歌謡が流行ってたからな
それがスタイリッシュだった ネットで真実じゃないけど、残酷で暗いのが真実って雰囲気はあったね
思春期アイデンティティトラブルをああ描いたのはやっぱエバが先行してたしね
94年はまだ明るく
95年で雲行き怪しく
96年はほぼ暗い大流行
チョンモメンは嫌ってそうだけど
安倍吉俊が関わってる作品はどれも良かったな
またああいう重い作品見たいんよ
リアル系というかさ
90年代末から2000年代前半ってアニメ漫画エロゲもそうだけどラノベも暗いのや重いの多いんだよな
AT-Xでアキハバラ電脳組見てるけど今見ても楽しめてるわ
トライガンのアニメもこの頃だったような
作画のひどい回が結構あった気がする
血界戦線作ったとこでリメイクしてくんないかな
>>313
スーパーヅガンやおるちゅばんえびちゅや稲中卓球部やベターマン、エクセル・サーガとかやってたけど
なんというか気持ち悪いという印象しか持てんかったな当時は 別に暗い話じゃないのになんかじめっとしてんだよな
横浜買い出し紀行とかなんか暗い
そういや鬱系ってめっきりなくなったな
心にずしーんとくるようなのはないもんかな
刺激が足りねえわ
ジェネレイターガウルや爆れつハンター、デビルマンレディーも
主人公がどんどんおかしくなっていってたな
>>368
岩井俊二問題はでかいな。花火で鮮烈デビューして、リリイフィッシュがピーク
あとは出がらし。福島原発で食いつなぐ。黒木華を世に出したことくらいか こりゃヤバいと時代が引戻ったので、この時代の変遷は唯一性の歴史に早くになるよ
脱近代への挑戦と失敗みたいなもんで。あるフォーマットできれば、サヨクが食らいついて研究の食い扶持にするで
同性愛遺伝子なんかないっていうのと同じで、継代できない文化は滅びるのよ
その前世代のイデオンも大概だけど、あれは子どもできた喜びはちゃんと表現してた
>>7
ノストラダムスと北斗の拳のせいでみんなヒャッハーに備えてた 大元のエヴァ以外でセカイ系やこの頃の雰囲気を今も続けてヒットさせてるのって新海と冲方くらいだよね
あるね陰気。
ヤンマーニ
灰羽同盟
KEYTHEMETALIDOL
クレイモア
べつに陰気を表現するしかなかった時代なのならそれはそれで非難はしないが
をれは、 光を与えて と謳ったリヴァイアスに強く惹かれた。
をれはその中ではKEYMETALIDOLは守護る。
KEY,METALIDOLのほうがかっこいいね。まあ、どうでもいいっちゃいいが。
無限のリヴァイアスはあの人数を描き切ったところがすごい。
>>77
いいよねDTB
2話完結だからゲストキャラとの関係がちゃんと描けてるし主要キャラでも割と死んでくし
全部が分かりすぎない雰囲気も良かった エヴァの前はファンタジー系ブームだったよな
スレイヤーズとかロードスとかやってたわ
この頃からアニメの凋落が始まったな
ゴールデンタイムからアニメが消え、オタク向き内輪向き作品ばかりに
まだ今の萌アニメよりあかほりアニメの方が一般向けに作られてたわ
>>18
お前が社会的な意味と結び付けられる知能が無いだけじゃん ナデシコも何気に内容が鬱々してるしな。
映画はまんま陰鬱。
>>14
でも、毎回が水戸黄門みたいなマンネリズムとかもやだな
最初と最後以外は省略してもいいレベル 逆に90年代の陰鬱な時代を乗り越えたからこそ
どれだけ悲惨な事故が起きても案外何とか出来るって変な自信ついちゃったのが今なんだろ
頑張ってる人間を冷笑する人間が多いから妄想を垂れ流すって体で流してるアニメが受けた
ゴールデンでアニメやってたのってドラゴンボールZとセーラームーンが最後かな
あの辺からもうアニメは視聴率取れなくなったって
スポンサーがつかなくなっていったんだよな
をれらおたくが、悪に救済は無いのか
悪を殺すことは果たして正義なのか
とか悩んで悶々としていたころ、悪は、だるま女つくってペドセックスして人肉食して臓器目的の赤ちゃん工場つくってたのな。
富野監督には少し反省してもらいたい。ただ、ガンダムはマンネリは打破した。しかし、亡くなった人も多い。
おまえら大人が言葉少なになる理由知ってるか
大人にとっては あああれか でも、子どもにとっては未知の世界だからなのな。
をれはそれをせらむん無印のラストで感じた。
幼女みんな号泣。をれは、ヤマトとリンかけで耐性があった。
今そこにいる僕とか毎話毎話憂鬱にさせられて最後まで陰鬱とした雰囲気だった
いい作品な事は間違いないけれどあれほど気分が落ちる作品も中々無い
ファフナーはもはやエヴァから独立して独自の雰囲気出してるわな
まだ続いてるし
なかなかは仲々なんだよな表記。M$がいじる気満々でなIME。
>>124
懐かしいなぁ…パッケージにインパクトがあってレンタルビデオ屋で借りて観たわ それにしても母親巨大化させて息子を乗せるなんて凄い設定だよな
俺もこんなの作りたいわ
クリエイターってこんなぶっ飛んだアイデアが瞬時にいくつも思いつくんだろうな
そりゃ少しでも世間に還元したくもなるわ 低賃金でも人が集まるのも納得
俺この2〜3年は核兵器を擬人化した小説のアイデア練ってるけどさっぱりだもん
>>43
マジレスするとエヴァが最初じゃないけどな
庵野も新海誠と同じで
好きな作品組み合わせて作るオタク作家
先に放送が始まったりりかSOSと内容が被ったのもその証拠
エヴァもりりかSOSも元の作品があってそれを真似しただけ
庵野はエヴァについて
ザンボット3、ウルトラマン、セーラームーンを挙げていて
りりかSOSはもちろんタカラの意向でセーラームーン
アニメ版セーラームーン無印の最終回のアニオリ展開で
ザンボット3のように全滅したため
庵野や秋元康の創作意欲を湧かせた
そのセーラームーンの武内もオタク作家で
ポワトリンを始めとする東映特撮作品や
ガンダムの恋愛や人間模様を魔法少女に詰め込んだ
つまり90年代当時アニメを作ってた世代
通称・新人類世代の人達が
子供の頃に見てきたアニメ、特撮、漫画が
戦後少しして豊かになった頃なので
裏テーマが戦争は駄目だという暗い作品ばかり
そんな作品で育ったから90年代は
暗い作品がカッコイイと思われていたのだ
最終回でザンボット3全滅をした
アニメ版セーラームーン監督の
佐藤順一、幾原邦彦、五十嵐卓哉も
やはり新人類世代だった
80年代は明るい作品が増えてきたけど
それでも暗い作品もあったな >>7
メンヘラ時代
というかバブルの終わりからなんとかして目を背けようとしてた歪な時代 今そこにいる僕で思い出したが
AICとパイオニアLDCが全盛期の時代が個人的に好きだったな
天地無用、エルハザード、大運動会、プリティサミィ…いい時代だった
90年代は漠然とした不安の時代だけど
実際はまだまだ余力があった
だからアニメなんて虚構の世界の中のシリアスな問題に思いを馳せれた
しかし00年代以降は徐々に本当の現実的不安が襲ってきて
現実世界の方でシリアスな問題だらけになってしまう
そうなるともう辛い現実の事なんて考えるのが嫌になり
思考停止状態日常系アニメに逃げた、そして青葉が生まれた
みんなが逃避していた現実の代償が一気に襲ってきた
その頃は実写映画やドラマが陰気な作品多かったからね
それに影響されてアニメも陰気なものばかりになってた印象
>>435
エルハとか大運動会とか、OVAとTVでキャラの性格や立場を
微妙に変えて物作ってるのが結構あったな 似たような系統でDTエイトロンなんかもあったな
あれはエイトロンというお助けヒーロー的な物が居たから上手いバランスで陰鬱アニメにはなってなかったけど
世界観や設定自体は暗いものだった
>>28
今の景気状態と先行きで90年代末だったら
当時以上にもっとガチで終末論が蔓延するヤバい社会になるからな
当時は底のつもりだったがまだ世界の終末をネタに出来る余裕あったんだと今ならわかる >>438
OVAは原作小説寄りでアニメはオリジナルみたいな感じだったのかな
両方観るとその微妙な違いに違和感があってモヤモヤしたよね >>438
エルハのイフリータのビジュアルまで大幅に変えちゃったのはどうかと思ったわ >>441
どっちもオリジナル物やで
OVAが比較的シリアス寄りて、TVではっちゃけてた感があった
大運動会のTV版のあかりママとか、エルハのTVイフリータがぽんこつロボット化したり アニメしか見ない奴がアニメを作るようになってクソアニメが溢れ出すループを作った元凶かも
>1 >300-442
1973年ー1975年
高度経済成長末期 自民党タナカ カクエイノミクス末期。
ベトナム戦争末期。新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件
首都圏国電同時多発巨大暴動。
いわゆる、狂乱物価、オイルショック発生。
1990年 昭和末期から平成初期 >1な時代。
足立区女子高生拉致監禁コンクリ詰め殺人。
元陸自隊員 中村橋派出所襲撃 警官2人殺害
宮崎勤 首都圏 児童連続殺人
1990年〜 東欧革命、ソ連崩壊動乱激化、
湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。
1989年以降、自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルから、
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。
平成慢性的不況へ。
西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウム真理教の、クーデター未遂な、松本、地下鉄サリンテロ事件。
国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。
2006年〜2013年 (とあるトレンド)
自公コイズミノミクスいざなみバブル風味末期。
自公福田、麻生政権の末期。
リーマンショック前後の、グローバル資源価格高騰、インフレ激化。
狂乱物価気味、オイルショック気味、ブラックアウト気味。
警視庁警官 知人女性銃殺、無理心中。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。
大阪此花区パチンコ店放火、大阪ビデオbox店放火で、21人焼殺事件。
曰比谷大派遣村デモや、
グローバルでは、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。
2009年ー2011年、この時期に、
日本は、政権交代でのインフレ低減、円高 デフレ政策な、
友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で、良かったなあw
今はもう現実世界の方がシリアス路線だからだろ?
だからYoutubeで自画自賛ホルホルが増えてる
「世界が俺を絶賛してる」「俺以外、すべて崩壊」
脳内では何度もそれをループ再生してるけど
レイプ目になりながら現実逃避してるパプリカ状態
世相を反映してるよな
90年代後半は世界的にも暗いニュースばっかりだった
アニメは90年代以前も陰気なのばっかだし
邦画なんて言わずもがな
日本人自体陰気なんだよ
世紀末ってかんじでいいよね
七不思議とか、都市伝説とかのオカルトや
ネットと現実の境界が曖昧みたいなお話が多かった
日本はアニメ、ドラマ、映画、演劇問わず
陰気=知的みたいな捉え方をしている所はある
な。
陰気と言ってもレイプとか性的暴力がない時点でお察し
>>451
何度かタイトル挙がってるリヴァイアスにはあったんじゃ?
レイプがあるからどうしたとは思うけど 60年代の白黒アニメの頃は「アニメは子供が見る物だから陰気なのはダメ」って空気を感じるんだよ
俺が知ってるのでは一番古いのは「妖怪人間ベム」で続けて「忍風カムイ外伝」かな、どっちも既にカラーだな
アメリカでも90年代になるとハリウッドは
アクション映画の人気が落ち、セブンとか羊たちの沈黙みたいな
暗い陰鬱とした映画が流行るようになる
アメリカは当時不景気の真っ只中だった
テクノライズみたいな序盤意味分かんないのまたやってくれ
深夜感を感じるやつ
それかフィギュア17みたいな背徳感ある奴にしてくれ
露骨な娼婦達はまったくいらん
>>452
あれは結局DQN彼氏を後ろ楯に好き勝手やってたけどその彼氏がやられての報復みたいなもんだからなぁ
グロや暴力救えない結末はいくつかあっても性的暴力系だけがない時点で中途半端
まさに子供部屋から抜け出せない童貞臭を感じる 90年代も大概だし軽薄でパステルカラーな80年代もイデオンとかリアルロボット物があったのだが、70年代前半の劇画ブームの頃が一番救いがないな
>>446-447 ID:dycsRDP30
ID:BKFNNrwU0 >1-100
ラノベアニメ「とある」シリーズが映像化されると、
>445グローバルが荒れるジンクス
>1 アメリカの、オバマノミクスからの
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政での、金利引き上げ、
ドル高加速、グローバルでドル債務がギガ増税での、狂乱物価気味、オイルショック気味 ブラックアウト気味。
これでの、グローバル スタグフレーション慢性的構造不況激化。
これらでの「>1とある」アニメ化が相次いだ、2008年ー2013年ごろに
リーマンショック後におきた、
石油価格急騰から、
グローバルノミクス インフレ状態から、グローバル狂乱物価気味、
グローバルオイルショック気味、
ブラックアウト気味。
ここらでの、グローバル スタグフレーション慢性的構造不況激化からの、
「アラブの春 ギガ暴動」の、再来が、
2018年秋ー冬以降、いま、きてる。
これらで、2018年冬以降、>1とある禁書3期放送、一方通行外伝アニメテレビ放送の、
2018年秋ー2019年春以降に、おきはじめた、「第2次アラブの春」の
影響が、徐々にきてるねww
2019年4月ー5月。
ニュージーランドでの、白人至上主義者のモスク襲撃で、
イスラム教徒50人射殺の生中継
ツイッターなどSNSで、全世界に配信される。
スリランカ首都圏で、イスラム過激派の、同時多発巨大爆破テロ、300人が死亡。
「第2次アラブの春」、
アラブの春ギガ暴動後の、リビア東西分断のはての、リビア内戦激化。
アルジェリアで、超長期政権だった、
5年前から、脳梗塞で車イスだった、
アブデルアジズ・ブーテフリカ大統領が、巨大反政府デモで、辞任。
スーダン バシール超長期政権が
巨大反政府デモ、クーデターで崩壊。
このクーデターで居座ろうとした、
軍政トップが、巨大反政府デモで、72時間で辞任。
相次ぎデモ隊と政府軍が武力衝突。死者100人以上。
アメリカ トランプ大統領が、従来は、イラン革命防衛隊の一部門をテロ支援組織認定だったのを、イランの革命防衛隊を、丸ごとテロ支援組織に認定。イラン産原油、全面禁輸へ。
イランが、対抗に、ペルシャ湾 ホルムズ海峡封鎖を示唆。
イラン革命防衛隊、欧日企業のタンカー6隻を爆破、2隻を拿捕。
とあるシリーズアニメ化あいついだ、2013年以降。
とある3期、とある一方通行など放送後。
重税加速、インフレ化でスタグフレーションな日本で連続する、警官殺傷事件、
こどおじ大暴れ殺傷事件。猟奇多数殺傷事件相次ぐ。
日本近海、短期間連続核実験キチガイの、北朝鮮 金正恩真理教の、
弾道ミサイル乱射で、ミサイル射爆場化。
香港自治権剥奪反対巨大デモ激化。
2020年ごろ、超電磁砲3期放送へ、 >>446-447 ID:dycsRDP30 >450-460
ID:BKFNNrwU0 >1-100
ラノベアニメ「とある」シリーズが映像化されると、
>445グローバルが荒れるジンクス
>1 アメリカの、オバマノミクスからの
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政での、金利引き上げ、
ドル高加速、グローバルでドル債務がギガ増税での、狂乱物価気味、オイルショック気味 ブラックアウト気味。
これでの、グローバル スタグフレーション慢性的構造不況激化。
これらでの「>1とある」アニメ化が相次いだ、2008年ー2013年ごろに
リーマンショック後におきた、
石油価格急騰から、
グローバルノミクス インフレ状態から、グローバル狂乱物価気味、
グローバルオイルショック気味、
ブラックアウト気味。
ここらでの、>445グローバル スタグフレーション慢性的構造不況激化からの、
「アラブの春 ギガ暴動」の、再来が、
2018年秋ー冬以降、いま、きてる。
これらで、2018年冬以降、>1とある禁書3期放送、一方通行外伝アニメテレビ放送の、2018年秋ー2019年春以降に、おきはじめた、「第2次アラブの春」の影響が、徐々にきてるねww
2019年4月ー5月。
ニュージーランドでの、白人至上主義者のモスク襲撃で、
イスラム教徒50人射殺の生中継
ツイッターなどSNSで、全世界に配信される。
スリランカ首都圏で、イスラム過激派の、同時多発巨大爆破テロ、300人が死亡。
「第2次アラブの春」、
アラブの春ギガ暴動後の、リビア東西分断のはての、リビア内戦激化。
アルジェリアで、超長期政権だった、
5年前から、脳梗塞で車イスだった、
アブデルアジズ・ブーテフリカ大統領が、巨大反政府デモで、辞任。
スーダン バシール超長期政権が
巨大反政府デモ、クーデターで崩壊。
このクーデターで居座ろうとした、
軍政トップが、巨大反政府デモで、72時間で辞任。
相次ぎデモ隊と政府軍が武力衝突。死者100人以上。
アメリカ トランプ大統領が、従来は、イラン革命防衛隊の一部門をテロ支援組織認定だったのを、
イランの革命防衛隊を、丸ごとテロ支援組織に認定。
イラン産原油、全面禁輸へ。
イランが、対抗に、ペルシャ湾 ホルムズ海峡封鎖を示唆。
イラン革命防衛隊、欧日企業のタンカー6隻を爆破、2隻を拿捕。
とあるシリーズアニメ化あいついだ、2013年以降。
とある3期、とある一方通行など放送後。
重税加速、インフレ化でスタグフレーションな日本で連続する、警官殺傷事件、
こどおじ大暴れ殺傷事件。猟奇多数殺傷事件相次ぐ。
日本近海、短期間連続核実験キチガイの、北朝鮮 金正恩真理教の、
弾道ミサイル乱射で、ミサイル射爆場化。
香港自治権剥奪反対巨大デモ激化。
2020年ごろ、超電磁砲3期放送へ、 あの陰気さがあったからこそCCさくらの爽やかさは受けたのかもな
萌え豚を量産した大戦犯でもあるけど
>>456
見てないなら無理に知ったかレスしなくていいぞw >>462
いや、確かそうだろ?
銃もってイキってた連中がやられたとたんにああなったろ >>463
とりあえず和泉こずえでぐぐってきてな
その感じだと今そこにいる僕とかも見てなさそうだな アニメのDBとか最悪中の最悪だろ
あんな糞アニメ見る価値ねえよ
>>436
>思考停止状態日常系アニメに逃げた、そして青葉が生まれた
>みんなが逃避していた現実の代償が一気に襲ってきた
フィクションが暗い方がまだマシってのはあるな >>450
>日本はアニメ、ドラマ、映画、演劇問わず
>陰気=知的みたいな捉え方をしている所はあるな。
アメリカ人の自己啓発やクスリまで使ってアゲるの、
日本人には本当にあってないと思う
プチ宮崎文夫化してる奴多いもん >>457
80年代は陽気だったってのは表の文化の話で、
サブカルはむしろ鬱々としてる方が結局本流な気がする
アニメもそろそろ日常系と美少女動物園終わって
90年代リバイバル来そうな感があるし 王道を否定して露悪的なもの描くのが進んでるつもりも
陳腐で嫌いだったわ
>>468
いや、エヴァって自己啓発つーか自己啓発セミナーオチだし >>471
それに対する批判あった上での旧劇でしょ
つかカウンセリングやセミナーの過程自体を劇にしようて時点で
やっぱり屈折してると思うよ lainだって離人症とか統合失調症の世界を(遠回しにだけど)描いちゃうわけだし
つかR.D.レイン意識してタイトルがlainとかアニメでやることじゃねえw
lainは面白いよな
陰鬱としてるから精神削られるけど
>>457
劇画に関しては50年代から70年代までは白土三平や平田弘史が第一線張ってたってのもあるんじゃね
手塚治虫が表だとすると貸本漫画家のこの人達は裏だから鬱積したものがあったというのもあると思うよ
それより90年代のヤダモンみたいに子供向けでもどうなんだこれみたい終わり方している方が気になる
(白土はサスケやワタリでも悲劇的な終わり方してるけど
それとは俺には少し違うように思える) >>476
あと少女漫画の24年組から三原順あたりまでの流れ >>475
キューバ危機でガチの核戦争になりかけたのが1962年で原爆投下(1945年)経験した人もみんな今や年寄りだからなあ
だから実感がわかないんじゃないかなと思う。
少なくとも俺はそんな感じだな
当時の本とか読むと相当の混乱だったのだろうと認識はできるけどその空気までは推察するより他ないからな >>476
>手塚治虫が表だとすると貸本漫画家のこの人達は裏だから鬱積したものがあったというのもあると思うよ
海のトリトンの富野改変はすごく象徴的だったわけで
70年代に手塚自身からしてどんどん壊れていくもんな
怒りながらも、あのあたりでもう表手塚やめちゃった感がある 僕はあえて言うだろう、「旧劇場版エヴァンゲリオンは『過小評価』である」と。
>>478
東西冷戦中はどちらがいつ核ミサイルのボタン押すかわからないってのが、
じんわりした恐怖としてあったからな
世紀末前にソ連崩壊したけど、2000年まで続いてたら、
終末思想と合わさってボンっとどこかで逝ってたかも 思えば2010から2020の進化のなさってすげえな
>>131
リヴァイアス、スクライド、コードギアスを作った監督が今や・・・。
谷口が徹底して指示しないと良い物なんて作れんわ あの時代の雰囲気がいい時もある。
やっぱりセル画だわ
>>7
全然余裕、社会的にも文化的にも豊かだった。
だからこそ尖った作品、暗い作品がウケた。
今は本当に暗黒時代だから明るい作品しかウケない。 >>274
取り合えず1話見てきたけど確かに昭和アニメ臭がする。OP(一話はEDだったが)は良かった。 奇を衒ったこと、斬新なこと、過激なことをやるのが
割と最上位のステータスだった時代だったんよ
そういった作風の権化であるエヴァがメガヒットかましてしまったことが
黄門様の印籠みたいな感じになってしまって、
エヴァみたいなアニメ作ります!って書いとけば企画がすんなり通ったようなボーナスステージ
傑作も珍作も度を越した駄作もいっぱいあって、ポストエヴァ時代の2005年くらいまでは
深夜アニメの遺伝子プールは豊穣だったわ
>>411
ドラクエ、ファイナルファンタジー、テーブルトークRPGが流行った時代で
剣と魔法のファンタジーが流行るのに十分な土壌があったんだろうね >>493
いや違うだろ
なろうと萌えだらけのコンテンツ観て楽しめるのなんてキモオタだけだし
今の不毛感にうんざりしてる奴は多い サクラ大戦のアニメが見るのが嫌になるレベルで陰鬱だった記憶あんな
昔な90年代アニヲタをやめようと思ったんだ。
でなトレンディドラマを見ればやめられると思っ
てビーチボーイズ見たら下らなくて下らなくて。
一方あの頃ビバップとかマスターキートンとか
ベルセルクやってた時だから「アニメの方が
面白いじゃねえか、もう俺ヲタクでいいや」と
開き直った。思うにあの当時フジを中心にトレン
ディドラマを糞量産したのに対しアニメの方が
鬱なのが多かったから今アニメがドラマを押して
しまっている要素はあるのではないかと秘かに
思っている。あの時代はやはりアニメを真面目に
作っていたから隠れファンも獲得し今に至るので
はないか。アニメが日本のエンタメでトップを
獲ってる背景にはドラマの軽薄路線拡大による
自壊も要素の1つだろう。
日本のアニメ会社はもっと陰鬱な作品を作ればいいのに。
最も、対象は落ち目の日本ではなく経済が上向きな中国や東南アジアや欧米諸国。
>>15
これ
暗い予感はあったけど、でもまだ余裕があった >>501
あの当時は一部を除いて本当にゴミみたいなドラマが多かった
仲間内で話題について行けなくなっても困るからしょうがなく見てたけど
それに比べればアニメの方が面白かったのはよくわかる >>499
レインの監督にサクラ大戦やらせる時点で無理ゲーw >>501
80-90ねんだい
スイーツがイケメンとセックスするのがすべて、みたいなトレンディードラマか
野島伸司みたいに 途中で送信しちまった
ショッキングなら中身からっぽでもウケるみたいな
クソドラマ量産したせいで、実写が見限られた感はある
>>464
決めつけるの好きだね
何がそんなに気にさわったの? 製作者側にはネットがあったけどオタクにネットの無い時代だから出来た作品だよな
昔からスターウォーズとかの大作をパクったりしてたけど怒られて出来なくなって、
そして90年代後半はマイナーで大衆とは無縁の作品からバレないようにパクってた
音楽もそういうのばかりだった
今だったら簡単にバレて叩かれるからパクりが出来ずに終了した
>>512
これはある
ゲームもそうだぞ
BGMも洋楽のパクリばっかり >>37
今でも続編が作られてるファフナーとかいう化け物 >>495
ただ、90年代以前のいわゆるエヴァを含めた暗いアニメと
00年代のlainや妄想代理人みたいなアニメって違うと思うんだよな
もっと生々しいというか、現実的なことを突きつけてくるというか。
ドロドロの人間関係みたいなのはそれこそずっと描かれてきていたけど
それより踏み込んでるんだよな
実際あの辺りが日本のターニングポイントだったと思う >>520自己レス
lainは90年代でした
一応訂正しますすまん DTエイトロン まあスカパーのAT-X再放送で見た口だけど、面白い空気感のアニメだったな
90年代の変に顎が尖って頬が痩けているキャラデザはキモくてダメだわ
>>517 >>512
いや、ないな。
音楽はともかく、
ただパクリという再出荷やっているなら逆輸出なんてことはできない。
つまりオマージュ、リスペクトの範囲で収まってた。
今は逆に全部情報が入ってくるからトレースしちゃったりして問題になる 00年代前半までの安倍吉俊無双は凄かった
こないだのデリダは何だったんだアレ
小学生の時に夜更かししてテレビ見てたら攻殻→monsterのアニメが流れて困惑したわ
>>522
あれを夜中の三時くらいの静まりかえった時間に暗い部屋で一人ひざを抱えて見るんよ
まぁそれは誇張だけど今ほど深夜番組も賑やかじゃなかったしネットで暇潰しという時代でもなかったし
まぁ何とも言えない雰囲気があったわ
アニメ単体だけじゃなくてその時代の空気というのも含めての感想になってしまうなどうしても 実写ドラマのほうも後期・野島伸司の全盛期って感じで暗いのが多かった
世紀末の詩とか今でも好きだな
>>280
あれは主役の女子高生が紺ハイソじゃないところが好かん 同じアミノ酸のルミナスなんかも迷える十代の漠然とした将来への不安とか
未だ完成されない未熟なアイデンティティーみたいな何ともアンニュイな空気を
人が消えるというミステリーで表現した素晴らしい空気を持つアニメだったと思う
深夜に頭空っぽにしてボーッと眺めてるとこっちも同じ空気に染まってしまって虚脱感や倦怠感が半端ない
音楽はメインチャートが明るいと
たいてい世相は暗いという法則があるんだが
アニメもそうなんだうか
>>536
ここで挙がってるようなエヴァ系アニメが好きなら楽しめると思う
ストーリーが分かりにくくてテンポも悪いけど こういう時代が続くと思ったのに…甘かった
まさかクソみたいな異世界転生アニメだらけの時代が来るなんて
一体誰が予想できたのか
>>538
90年代と違って今はみんなリアルがキツイからな… ストレンジドーンってリアルタイムで気になってたけどどんな感じ?
2005年くらいまで(というかハルヒまで)このノリ引きずってたよな
表面上は明るいけどなんか病んでる作品多くて好きだった
聖ルミナス女学院の設定は良かった。
大衆受けはしなかったけど。
クリエイターでも評論家でもオタクでもない、ただの消費者だが、
90年代ってそんなこき下ろすほどひどい作品ばっかだっかい?
NGラムネでアニメにハマって、4年生、姫ちゃん、タイラー、チャチャ、セーラームーン、レイアース、エヴァと、楽しいものをたくさん見た記憶しかないが。
何がそんなにダメだった?
でもいろんなジャンルが流行るのはいいんじゃないか
時代劇や演歌みたいにずっと同じじゃ退屈で死んでしまう
まぁまた新しいジャンルが流行るのだろうしそこが新しい世代の思い出になるのだろう
>>543
>表面上は明るいけどなんか病んでる作品多くて
それは今の方がひどいような気もするけどな >>541
萌え→百合→日常→なろう、とかだぞここ15年w 80年代は手塚治虫も藤子・F・不二雄も小松左京も黒澤明も存命だったけど90年代に入って彼らが死んでやっぱり空気が変わったというか。
なんでもそうだけど質を維持し続けるのは難しい。
特別暗くもないがアウトロースターもちょこちょこ物悲しい話があったな
>>552
小松左京は2011年まで生きてるから・・・ ガリバーボーイとかご近所物語とか見てたな、お連れさんの影響で
90年代っつーと横山智佐を思い出すな
なんつうか何を見ても出てたイメージ
あくまでイメージw
90年代は先行きが見えない不安だったが0年代に現れたリアルが絶望的すぎて
この年代は深夜アニメ前だからエヴァだとかウテナだとかを夕方やってたのがすごいというか面白い
>500-600 >1-100
むしろ、今すぐ、アメリカと、イランと北朝鮮が、
ペルシャ湾 ホルムズ海峡封鎖など、
核戦争クラスの、全面戦争を起こして、オイルショック気味 狂乱物価気味
ギガ増税 ブラックアウト気味。
ここらが起きれば
むしろ、日本国民の政治意識が沸騰、
政権交代が起きる。
1987年〜1990年 昭和末期から平成初期>1-30
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブル末期。
64天安門大虐殺、湾岸危機戦争、ソ連 東欧動乱激化。
足立区女子高生コンクリ詰め殺人。
練馬区中村派出所 元陸自襲撃で、警官2人殺害
宮崎勤 首都圏児童連続殺害事件。
グローバル資源価格高騰。インフレ化。
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線へ。
自民党ショウワノミクス投機狂乱巨大バブルテラ崩壊。平成慢性的構造不況へ。
1990年 西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年、自民党から野党連合に政権交代。
2006年以降ー2009年
自公コイズミノミクス いざなみ景気バブル風味末期。
イラク戦争 サダムフセイン政権崩壊。
リーマンショック前後のグローバル資源価格高騰、
狂乱物価 オイルショック ブラックアウト気味に。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺傷事件。
2008年 西成暴動再発。
警視庁警官 知人女性射殺、無理心中。
大阪此花区パチンコ店放火。
大阪ビデオbox店放火21人焼殺事件。
曰比谷大派遣村デモ、友愛民主党に政権交代。
>>541
まともな原作が残ってないから
どんどんひどくなっていくのは間違いない >1-100
だが、本気で、
>558 グローバル大規模動乱激化だと、
>558 ジャップランドでは、政権交代が起きるぞw
江戸幕府崩壊期の、黒船襲来後 開国 ギガ軍拡、
安政南海トラフ大震災
安政江戸大震災
安政江戸巨大台風。
テラ増税 インフレ化でスタグフレーション慢性的構造不況化。
桜田門外の変、天狗党の乱 関東内戦。
ロシアの対馬侵略未遂、
サツエイ 下関戦争、
長州征伐 戊辰戦争での
狂乱物価 オイルショック、ブラックアウト。
ええじゃないか狂い踊りパンデミック、
世直し一揆巨大暴動、江戸幕府崩壊。
>>548
なんか今のアニメは作品内が空っぽすぎてその空っぽの場所に作品外の絶望感が入り込んでる感じがすげー嫌
適度に人が死ぬアニメしか見たくねえ あの頃は何が起きるか分からんけど何が起きてもなんとかなるというLIGHT-CHAOSな世相
今はどうせ何も変わらない。もうどうにもならないというDARK-LAWな状態
>>563
これな
もうこの国に未来があると思ってる奴なんかいないからなろうみたいな現実逃避の思考停止アニメが流行る >>563
90年代は世紀末、終末思想やノストラダムスの予言やらで、
なんとかなるじゃなく、はいこの世はここで終わり、お疲れ様でした
な世相やったんやで リヴァイアスは登場人物が皆気持ち悪くてダメだった
NieA_7とエスカフローネが好きだった
スレタイにもあるエヴァって、映画版ラストが本当のラストで、TV版のは時間がなかったからやっつけで終わったんだって言う人がいるんだけど、
俺の心にはTV版こそ響いて、映画版はそりゃ格好いいけれど、ここにいてもいいんだ、おめでとう、おめでとう、父にありがとう、母にさようなら。。。で死ぬほどきれいな終わりだったんだけど、同じ感性の人って当時は皆無だったんだが、今はいる?
>>475
>>478
うむ、それ、今すぐ、
ID:Z0AYkPz0d
令和アジア核戦争が起きるフラグだなあw >>567
シンジの精神が救われてるという点ではハッピーエンドだからな。むしろ綺麗なゴールはそこしかないから言いたいことは分かる 今みたいにゴミ以下のラノベアニメばかりな惨状よりはマシだったのだろうなあ
ラノベアニメといや旧ブギーポップの雰囲気好きだったな
>>567
残された膨大な謎だの使徒とのバトルの決着だのとそういうところに注目している人間からしたら
未完だの投げっぱなしだのと言われるんだろうけどあれは途中から碇シンジという個人の物語に
話はシフトしていくわけだからテレビ版で簡潔していてそれ以降は蛇足だと当時から個人的にはずっと思ってる この頃のはもうレンタルからほとんど消えて配信かBDBOXしかないんだよな
それでベターマンが最近出た
>>579
ガサラキとかアルジェントソーマとかロビンとかこの頃のはサンライズ作品ですらいまだにBDが出てなかったりするんだよねえ
そう考えると最近のなろうアニメは内容の割に最初からBDが出てたりして相当恵まれてると思うわ ウィッチハンターロビンは雰囲気がよかった
内容は普通
宇宙海賊ミトの大冒険が面白かった
当時は鬱になるような作品が多かったから
ああいう見ててホッとするアニメは良かった
>>557
まあ、宮崎勤事件のほとぼりがようやく冷めたってとこか >>112
まちカドまぞくのオープニング聴くとこれ思い出す >>587
今そこにいる僕だろ
WOWOWとはいえこの内容を夕方に放送する勇気 エヴァ近辺はどんなのも何かしら暗い感じだったよな
快傑蒸気とかサイレントメビウスとか大運動会ですら暗さはあった
WOWOWノンスク枠は妙なアニメが多くて好きだった
ジーンシャフトとか銀装騎攻オーディアンとか
時代ややくだるがエルゴプラクシーとか
安倍吉俊は「ですぺら」作れなくなって
才能が完全に枯れたイメージ
小中千昭もあれ以来アニメに関わらなくなって
今思えば中村隆太郎の死が欝アニメの終着点だったと思う
>>593
中村隆太郎監督は作る作品を選ばない職人ぽいけど、
教養つか引き出しの広さが半端なかったらしいな 教養と書いて思ったけど、日本のアニメやサブカルの90年代て、
いい意味で文学青年崩れつか50〜70年代の文化的バックグラウンドで育った人たちが
子供だましじゃない作品作れた最後の時代だったのかなあと
>>593
アニメ関係者でコクトーやボリス・ヴィアンについて語れるのは
中村監督だけだったって小中千昭が前に書いてて、
なるほどそういう人たちが集まってつくったのがlainだったのかと納得した
全然別の分野の世界で似たようなこと感じたことあるけど
90-00年代あたりで一度文化的な断絶が起きてるんだな、と >>593
ツイッターでは見かけるけど、実際なにをメインの仕事にしているか分からない。
一時期は、放送される全部のアニメに関わっている勢いだったのに まりんとメランもかなり陰気だよな
・主人公は捨て子
・育ての親が死んで天涯孤独に
・警察に連行されて殴られる
・失明する(後に回復)
・子供を失った親に殺されかける
他に色々あったな
>>410
続編は短編集的な作りじゃなくなったのが糞 あと真下耕一が活動しなくなったのも地味にデカい
あのおっさん今なにやってんだ
さっさと美少女ガンカタ4作目作れよ
みんな待ってんだよ
>>106
元々不人気アニメだったけど衝撃のラストシーンで話題となり口コミで広まったんだぞ
テレ東だから全国区でもないし、なんで知ったようなこと言うのかな 陰気なやつはいつだってどこかにあるだろ
あんま見ないか記憶から消すから作品名も出てきにくいわ
>>589
サイレントはまんまブレードランナーだから
薄暗く退廃した未来世界やん アルジェントソーマとかDTエイトロンみたいなやつ?
どっちも作画わるいが
>>602
ツバサが最後かな
原作と別物ってくらいのクソつまらん空気アニメになってて笑ったわ
あれCLAMPはどう思ったんだろうか >>608
へうげものじゃねーの
エル・カザド割りと好きだがやっぱNOIRが一番面白いは サイレントメビウスで思い出したけど
そろそろサイレントメビウスQD4巻の発売中止のアナウンス出した方がいいと思う
もう作者やる気ないだろ
でもよくわからん未来を希望的に描いてた気がする
今の作品は全員悪人か全員善人みたいな振り切った狂気の世界になった
>1-30 >400-700
【日本の資産、ギガ蓄積、テラ溜め込みで、過去最高を更新、
もう、決壊寸前の、超巨大ダム状態】
2019年、日本企業の内部留保が過去最高の、463兆1308億円。
日本の個人資産は1400兆円余り。
-----
江戸幕府崩壊期
開国後の、ギガ軍拡 テラ増税
ウルトラインフレ、重税傾向での、
スタグフレーション慢性的構造不況化。
戊辰戦争 長州征伐でのインフレ化で、
ええじゃないか狂い踊りパンデミックから、ギガ狂乱物価と、ハイパーオイルショック、
巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖な、
世直し一揆巨大暴動が、おきた。
ベトナム戦争末期、パリ和平協定後。
北ベトナムの、テラ攻勢が始まった、
南ベトナム、ラオス カンボジア。
アメリカのギガ支援が途絶。出口戦略 構造改革、超緊縮財政 超総量規制、
超構造改革、ギガ重税 ストロングインフレ、
スタグフレーション慢性的構造不況化を強いられ、
北ベトナムの怒濤の南侵で、地方を切り捨てた、崩壊直前の、旧南ベトナム、カンボジア、ラオス。
ここらで、超狂乱物価と超オイルショック、巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖が、起きた。
ここらみたいな、狂乱物価とオイルショック、巨大取り付け騒ぎ 巨大預金封鎖。
ここらが、シンガポール ハノイ非核化宣言デイール破綻から、
アメリカの、イラン、北朝鮮への先制予防飽和核戦争。
令和アジア核戦争、令和のアジア大乱。
ここらから、
>1自公アベスタン朝ジャップで、もうすぐ、起きそう
>>588
アマプラにあったから1話冒頭まず見たけどね、
なんかこう、源氏あげだまとか、NGラムネとか、そういう読み味だよね
滅びるだけの世界でラムネスが漂流したり、ミルクが攫われて輪姦されて子供産まされるとか、ちょっと想像したら続き見るのがしんどくなってきたよ
せっかく教えてくれてそれはありがとう 夕方放送してたりまだ子供向けアニメなのに面白いけどどれもこれも暗い