人気声優・三石琴乃「科捜研の女」に登場!実際のドラマ出演は人生初
アニメ「美少女戦士セーラームーン」の月野うさぎ役や、「新世紀エヴァンゲリオン」
の葛城ミサト役などで知られる声優・三石琴乃が、8月22日にテレビ朝日系で放送される、
人気サスペンスシリーズ「科捜研の女」(毎週木曜・よる8:00〜8:54)の第14話に出演することが明らかになった。
これまで、声でのドラマ出演や、舞台・映画・Vシネマ出演の経験はあるものの、
実際の人物をドラマで演じるのは「人生初」となる。
https://www.cinematoday.jp/news/N0110570
虹色定期便にラムちゃん出てたし、こたえてちょーだいか何かの再現VTRはクリリンやたら出てたよね
沢口靖子も癖のある声と発声してるから
しっくりくんじゃね
>>13
田中真弓とジャイアンのかーちゃんはよく出てたな 「ほら、ここ、ボイスチェンジャーで声紋は分からないけど、ヴァーが発音できてない」
小学校で見た教育テレビの子供向けドラマにセーラーマーズが出てた
そのうち調子にのってNHKのチョれえ時代劇に常連で出るようになるよ
突発的なゲスト出演だけでなく
戸田恵子みたいに女優業進出かも
モーニンショーや報ステのナレーターかなんかやるのか
昨日の怪談見てたけどやっぱ演技うめえんだよなあ
エバーの破壊力が強すぎるだけで
>>33
三石琴乃、林原めぐみ、岩男潤子はまだ感染してないはず この世代の声優なら周りは子役とか舞台女優出身でしょ
女優になりたい声優学校出身者のドラマ進出は後進の励みになる
宮村優子も出てたよな
偉い人にエバファンがいるんだろう
今、この世代の女優が少ないから
これから声優の起用が増えるよ
お世辞にも演技は上手とは言えないがドラマならこのレベルで問題ないか
>>32
声優の仕事も少なくなってるから有り得ますね 庵野「ヤらせろ」
宮村「・・・」
庵野「ヤらせろ」
林原「・・・」
庵野「ヤらせろ」
三石「・・・」
庵野「・・・」
緒方「・・・」
いい感じの脇役女優になれそうじゃん
高木渉が大河に出たんだ三石も目指そうぜ
いや、ちょっと待て!
声優ったって役者なんだから実写に出たってなんの不思議もないだろ?
納谷悟朗も大塚周夫も野沢雅子も普通にドラマ出てたし。
またくたびれたおばはん役やれよ
出てどうすんだよ
同年代の沢口靖子と若村麻由美に公開処刑されるだけだろ
声優として大嫌いなので女優に行って欲しい
こいつが作品に出るだけで作品の雰囲気が滅茶苦茶になる
科捜研はむしろ主役の人の鼻の穴が気になるドラマだよな
>>1
間違ってもあのアニメ声を出すなよ
アニメキャラのイメージ崩れるし 声優からの役者デビュー成功した人を聞かない
逆パターンばかり
ピンチに陥って縛られて監禁されるシーンとかこないかなぁ
エバーおばさん
沢口靖子に食われる未来しか見えない
新しい「サービスサービス」が出てくる度に悲しい気分になる
>>13
教育TVだと富沢みちえ、関俊彦も顔出しで出てたな
民放だと皆口裕子、小野坂も顔出しの仕事してた 洋ドラの吹き替えも違和感あるのに普通に演技しても癖が凄そう
この世代はまだ声優学校ないからちゃんと俳優の基礎やってるんじゃね
>>86
そのクラスは、声の仕事は俳優業の一部って認識
声優って呼称を嫌がる人もいる 声優さん俳優で出てきても声が違ってて言われないとわからない人いるよね
千葉繁はまんまの声だったからすぐにわかりましたけど
>>56
アスカはオーストラリアだし大丈夫なんじゃね? >>116
プロメア良かったけど過去にもアニメやってたんだな あのさあ!
30すぎても声優とかさあ!
親に恥ずかしいと思わないの?!
いい加減大人になろうよ!なあ!!
>>103
戸田恵子は元々は演歌歌手
芸名は「あゆ朱美」 科捜研って監督が枕でもしてんじゃないかってぐらい変な奴がゲストに出るよなぁ
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/08/15(木) 11:49:19.82
>>98
高木渉は成功と言っていいのでは
つっても声優より先に舞台役者なんだろうけど >>32
戸田恵子みたいに女優業進出
って、戸田は元々女優 やっと女優になれたのか・・・
でも女優の仕事は続かないんだろうな
>>38
三石はお題が古典で着物姿だったのも幸いしたがきちんと怪談になってたしまあ聞けたな
途中で完全にミサトさんになってたのと猫の鳴き声が可愛すぎだろとは思ったが
とにもかくにも他のメンツとお題が駄目すぎて人気声優とか言われてるのもやはりこの程度なんだなと再確認しただけの番組だったわ >>59
科捜研はプロデューサーが特撮ファンなんじゃなかったっけ?
ライダーや戦隊からバンバン出演してるし 沢口とか内藤って何歳の設定なんだ? とくに内藤はもう定年すぎてるんじゃないのか?
エルフを狩るもののパッケージで顔晒して夢壊しやがってこの野郎
下手くそな三石が先輩声優達に散々皮肉言われたり罵られたりで鍛えられたからか、後輩声優へのディスりが酷かったの覚えてる あと声優アイドル非難
>>153
科捜研は製作が東映だったはずだから
そこの繋がりで起用される >>98
そりゃ当たり前
真っ当な役者やアイドル歌手になれなかった落ちこぼれが仕方なく名乗るのが声優だもの >>133
出てたか?
この時間に移って京都が舞台に変わった遺留捜査では主人公の上司役でレギュラー出演してるけど >>161
今のライダーとか戦隊の視聴率はめちゃめちゃ低い(2%台)のに打ちきれられないのは、これとか相棒とかが視聴率高いからかな? >>116
杉田が何回も言ってたから覚えてるわ
戦闘妖精雪風で一番最初に喋ったのは自分だと >>144
いいとも小清水の時に出てたろ
3分の2ぐらいの衣装代が税務署に認められないと愚痴ってた >>170
これの動画
訂正 申告しても3分の1ぐらいにされるそうな
昔は池田秀一もドラマに出てたよね
特撮だと嶋大輔が主役のライブマンで敵の親玉は中田譲治が顔出し出演してるし
両方通用したのって戸田恵子ぐらいじゃないの??
ほかおる??
>>182
ゾンサガの中に役者声優どっちもやってて成功してるのはいる
プロデューサ巽幸太郎の人 >>182
江原正士は割と出てるんじゃないか
トムハンクスの吹き替えといえばこの人 >>27
何期か前だけど僕らはみんな生きてるってドラマ出てた
安易に恋愛に振らないで、動物のお医者さん的な雰囲気のいいドラマだったよ
視聴率低かったけど >>137
高木めっちゃでてるよな
声でわかってあの髭面で再確認の流れ最近多い >>189
ググって近影見たけどもうすっかりおばあちゃんになっててちょいショック Aya Styleの後輩か
あっちは小林稔侍とも共演してるし格上やね
>>77
みやむー三石はともかく、林原とヤりたがるのは結構ストライクゾーン大きい奴だとは思う 今は声優メインの俳優がテレビに顔出しするのが珍しい時代になったもんな
昔は広川太一郎がワイドショーや競馬中継の司会やったり人気声優がクイズ番組の解答者やったりで
誰かしら顔出ししてたもんだが
>>198
梶とか最近ゴリ押しされてたけどゴシップあって出にくくなるだろうね >>182
伊武雅刀って言っちゃダメな雰囲気なのかな
もう声優やめちゃったようなもんだしなぁ >>182
誰も知らんような木っ端舞台で役者業をやってる人は結構居るけど
一般世間で名前が通用するのは過去から現在に至るまで戸田恵子くらいだろうね 銀英伝で重要キャラなのに下手で不愉快すぎる声優だろ
>>203
伊武さん結構役やってるのにデスラーくらいしか知られてないんじゃね むかし坂本真綾もドラマにゲスト出演してたけど
なんか意味あるのあれ 棒読みで痛々しかったわ
最近ではゾンビランドサガの
山田タエ役を遣っていたな
もう声優としても脇役位しか役が回って来ないんだろうな
去年だっけか
セーラームーンのウサギ役はキツかったあ
一人だけオバサンって
アフレコの時に周りの若い声優に囲まれて
精神的にキツくなかったのかな
>>197
抜擢したのは御禿げさんだね
そのしばらく前から野沢那智からみでチョイ役で出てたみたいだけど
ベルばらとか >>226
しゅごキャラのラジオでスフィアメンバー数人の中にゲストの加藤奈々絵?が来た時に
こんなオバさんが若い中に入っても話合わないのにね的なことをクドクド言ってたの思い出した 兎に角
三石に限らずオバサン声優を
若い子役にするのは
観ていてこっちが恥ずかしく成るし
痛々しい
>>27
声優ならコードギアスの劇場版で敵側のボスキャラ演ってたよ >>182
磯部勉とか山路和弘とか田島令子とか普通にいるだろ >>143
元々はアイドルやってて、芽が出ず諦めて舞台女優に切り替えたら、富野が声優に採用
声優になってからの方がアイドルやってた頃より歌う機会が増えた、とテレフォンショッキングで言ってた 中田譲治が俳優として結構活躍したのを知らんアホがいるな
草燃えるとか
現状でも声優と顔だし両立してる役者なんざ腐るほどいるだろ
単にドル声優じゃないから目立たないだけ
>>239
草燃えるって70年代だったよな
その頃にはもうすでに役者活動してたのか 昔、愛川欽也と野沢那智がラジオで対談してたが、
「声優より俳優目指せばいいのに」と言ってたな
声優目指して業界入ってくるのに違和感あるような言い方だった
>>250
そら声優業だけじゃ食っていけないからなあ 三ツ矢雄二がいっときバラエティに出てたの何だったんだろう…
榊マリコとかいうエヴァンゲリオンのキャラみたいな名前
この人松田社長のお気に入りで今の内田真礼並みにアニメごり押しされたんだけどアイドル声優歌手としては爆死だったんよ
>>254
加藤一二三やら桐谷広人がいっときテレビに出てたのといっしょ
見世物小屋枠だよ >>254
今もお願いランキングには準レギュラーで若手声優と出続けてるから成功した 山寺みたいに劇団畑でちゃんと訓練してきた人がドラマに出るんなら良いけど、
声優崩れのマルチタレントみたいなのにドラマに出てこられても困るんだけどな
>>127
声優であり演出家でもあった、野沢那智に見いだされたんだよ。 昔の人は役者やってて食べるための仕事として声優って仕事してた人も多いから、声優を専門にして業界に入るってのが理解できなかったのも個人的にはわかる。
人よっては声優を役者のアルバイト的位置や、役者業の一部にしかすぎないって意識だっただろうし。
とはいえ、現実的にはアニメのアフレコのみで食べていけるのも一握り(というかいるのか私は知らない)だと思うので、
TVや舞台俳優や、アイドル系仕事、歌手系仕事、ナレーション、講師とかある程度広い範囲の仕事をしないと仕事として成立してないような気がする。
もうこういうカス芸能界に行ってきえろ
ウゼェ林原とか🤲90年代のゴミはいらねー
>>275
グループとソロで大ヒット曲もあるしな羽賀研二 >>274
先人をリスペクトできない奴はオタクやめろ >>86
その世代ならみんな実写は経験してる
NET(現テレ朝)系の特別機動捜査隊なんか若き日の野沢さんも小原さんも池田昌子さんも出ているし ぶっちゃけ今の三石さんでも全然イケるわ俺
美人に感じる
昔の憧れで補正掛かってんのかな
ゾンビランドサガがなんだ
三石はハミングバードのリーダー様だぞ
>>286
だとしたらお前もいつかゴミになるぞ
ってもうなってるかw