若者が乗るなんて夢のまた夢!
最近のスポーツカーが高額化する理由とは
平成〜令和での30年間で、スポーツカーは100kg重く、100万円高くなったといわれている。
平成初期の代表的なスポーツカーの新車価格は、NAロードスターが170万円、シルビアK’s(S13)が188万円、スターレットターボ(EP82)が105万円、シビックSiR(EF)が167万円、RX-7(FC3S)が209万円、
カローラレビンのスーパーチャージャー(AE92)が168万円で、AE86の中古車などは50万円ぐらいでゴロゴロしていた。
令和の現在は、スイフトスポーツで190万円、軽自動車のS660でも198万円、NDロードスターも250万円〜で、86/BRZのGTだと300万円……。
物価の上昇なども考慮しなければならないので、一概に比較するのは難しいが、たしかに昨今のスポーツカーは高額だ。
もともと、スポーツカーには2種類あって、イギリス流のライトウエイトスポーツは、乗用車のエンジン、サスペンション、ブレーキなどを使って、
シャシーもショートホイールベース化したものを流用して作っていたので、安価に作れていた。
軽量化優先なので、快適装備はほとんどないが、運動性は高く、誰でも手が出しやすい価格が魅力だった。
もうひとつは、エレガントでハイパフォーマンスなスーパーカーたち。こちらはエクステリアも凝っているし、インテリアも豪華なので、いまもむかしも高嶺の花。
問題はなぜ、ライトウエイト系のリーズナブルなスポーツカーが激減してしまったのか?
パーツの流用ができなくなったのが理由のひとつ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190622-00010000-wcartop-ind
>>2
じゃあ、ボス微糖で
それにしてもちょっと前までこんなに安かったんだ驚きだわ まずナビなんかまともになかった時代で
そりゃ軽いわな
それでも高くて中古で100万前後のタマ探してシビックとかレビン
そう。狭い駐車場で乗り降りが煩わしい2枚ドアだったり、
むかしは利便性を犠牲にできる心の余裕があったのだ
とはいえスポーツカーがバカ売れした時代なんてのは無いんだよね
>>1
もともと、スポーツカーには2種類あって、イギリス流のライトウエイトスポーツは、乗用車のエンジン、サスペンション、ブレーキなどを使って、
シャシーもショートホイールベース化したものを流用して作っていたので、安価に作れていた。
軽量化優先なので、快適装備はほとんどないが、運動性は高く、誰でも手が出しやすい価格が魅力だった。
ロードスターがまさにこれ
エンジンはクソ
ブレーキ、タイヤは、ファミリアと一緒
運転するのは、車の中心に乗ってて楽しいんだけど
エンジンのパワーはないし、エンジン音も安っぽい音だから、飛ばして気持ち良くはない
これに比べて、ホンダのVTECはいいぞ
アクセル踏んだだけ加速するし、レッドゾーン近くなると高回転型のカムに切り替わるから
更にエンジン音が高くなる ミニカ パルフェは92.4万、ダンガン4でさえ129.5万やったな
今の軽は高過ぎよ
乗り続けたアコードユーロRの車体価格230万くらいだった
いま同格の新車なら430万とかかな
デフレデフレって騒いで物価あげようとしてるけど相当インフレってるじゃん、もう
S14K’sの新車を新卒でローン組んで買えたくらいだったからなぁ
もう23年以上昔の事だもんなぁ、いやはや懐かしい
その頃に比べると車も高くてなったもんだ
同じ日産車の現行型セレナのガソリン車でさえ、S14K’sと比較しても馬鹿高いもんなぁ
180乗ってたけど300万前後だったような
昔の車って何もついてないとこに足していくしな
エアコンもついてない値段だろ
スイスポとか妥協を重ねて街乗りが楽しいとか自分を騙して買ったコンパクトカーじゃん
安くならおすすめはパルサーミラージュファミリアだった
当時俺のS13K'sは300万くらいになっちゃったけどな
ロードスターの廃車なおしてタイヤ変えるの忘れてそのまま廃車にしたいい思い出
>>19
ロードスターはエンジンルームスッカスカだから、乗り慣れて物足りなくなってきたらスパチャなりぶち込むとかはしやすかったな
FRの練習用には悪くなかった
今のは知らん 安全装備なんてABSとエアバッグくらいでいいからもっと値段下げてくれよ
ジャップランドだけ賃金上がらんから高くなってるだけで
成長してる世界から見ると値段は上がってないんだよなぁ
高い=貧乏になったが正しい
フォレスターも当初200万円しないグレードあった
4WDターボなのに
30年前の事をまるで昨日の事のように話すのねお前ら
30年で100万高くなった
日本は給料上がってないから手が出なくなってきてるけど外国はどうなんだろ?
100万上がっても給料も上がってると売れ行き変わらないのかね
まぁ1989〜1993年のF-1ブームでスポーツカーが流行ったからな
周りはシビックVテック、CR-XVテック、180sx、シルビア、レビンが人気だったな
作ろうとしたら今でも出来るが儲からないからやらないんだろ
トヨタのsfrとか150マンくらいでいけそうだったが開発中止したんだろ
安全装置と排ガス規制で100万以上値上がりしてる
そら貧乏人には買えないわ
>>30
これ
プレリュードなんてサンルーフだのクルーズコントロールだのは標準装備だったのに、エアコンとか電動ミラーはオプションだった 86やロードスターがあの値段で買える事を幸せと思えよ
現代版ハチロクが出たときもうこの国終わったなと思ったよ
作ってる側が何もわかってない
100万200万なんか一年で貯金出来るやん
誰でも買える
>>19
エンジン音できもちいいとか、まったくわからんわ >>42
アメリカでもインフレで給与2倍以上にはなってる
ジャップが衰退しすぎ >>52
30〜25年前、当時の若者の年収が200〜250万円くらいだよ? >>2
サントリーの自販機頼む
マウンテンデュー必須 ライトウェイトスポーツの後継がホットハッチになっただけなような
それでも値段は倍高くなったけど
ハゲでも似合うのがロードスター
むしろハゲのほうが似合う
スポーツカーに限らず、ここ10年で車の価格1.5倍ぐらいになったろ
今じゃ軽やコンパクトカーで200万が当たり前だし
アベノミクスの果実が実った結果なんで仕方ないですよね
他にもスマホが高くなったり、年収が伸びてないのに工業製品全般が高くなってるのに経済政策の失敗が如実に出てる
ジャップ以外の先進国は経済成長してるから、物価も年収も上がって当然なんだけどな
>>2
当時のホンダはエアコン別だったんどよなー
よろしく! >>19
昔NA6ロードスター乗ってたけど、確かに低中回転だとダルいファミリアエンジンって感じだが、
高回転気味になると変に伸びるところがあって面白かったぞ >>38
現行のシビックも「こんな高級車はシビック(=市民の車)とは呼べない」とか言われて叩かれてるけど、
タイなんかに行けば新車のシビックがごろごろ走ってるんだよな。
日本人は東南アジアでタタ自動車が売れて話題になった10年くらい前の感覚で「軽自動車に毛が生えたような貧民カーに乗ってるんだろ」って思ってるかもしれんけど
そういう層が今買ってるのはシビッククラスのクルマなわけ。