F >>7
クッソしょぼいメーカーのパンなら100円でもある パンはあまりにも危険すぎる!
ちなみに多くのパン製品にはマーガリンが練りこまれている。ww
マーガリンの危険性
・コレステロールのバランスを崩して動脈硬化などの心臓疾患のリスクを高める。
・血中の悪玉コレステロールが増えるために心臓だけでなく脳の動脈硬化も進むためではないかとみられている。
・免疫力を低下させてアトピー性皮膚炎などのアレルギーの原因のひとつとなる。
・体内を酸化させてガンを発生させる原因にもなる。
・アメリカではガンによる死亡率とトランス脂肪酸を含む食品の消費率それぞれの増加がほぼ一致している。
・痴呆について、アメリカの科学者はトランス脂肪酸が認知機能を下げる恐れがあると報告している。
パンはあまりも危険すぎる!
近年、小麦に含まれるたんぱく質「グルテン」が、脳に炎症を起こし、腸に小さな穴を開けると注目されています。
米国でベストセラーになった神経科医デイビッド・パールマター氏などがその著書の中で指摘しています。世界屈指のテニスプレーヤー、ジョコビッチが実践し、話題になった小麦抜き食事法「グルテンフリー」という言葉を聞いた人もいるかもしれません。
ケーキやラーメン、パスタ、うどん、クッキー、菓子パン……。小麦粉の食品は私たちの生活に深く入り込んでいます。知らず知らずに、グルテンを大量に摂取しているのが現代人の食生活です。
パンはあまりにも危険すぎる!
頭が重い、肩こり、疲れがとれない、集中できない。
メタボ、糖尿病、肌荒れ、不眠、生理不順、ボケ、食事のあとの下痢――。
医者から「異常はありません。ストレスはためないでくださいね」と言われ、
対処法も見当たらず、あきらめてしまった持病はありませんか?
実は、あなたの不調の原因は、もしかしたら「毎日のパン」に
あるかもしれないのです。
*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/145054 シュリンクフレーションで食パンまで小さくなっとる
それに増粘剤増量をモチフワ食感とか抜かして誤魔化してるが不味いもんは不味いんだよ#
いや米だろ
菓子パン以外は口ん中パサパサして食いたくねぇわ
菓子パンばっかりじゃなくて
おかずパンをもっと出すべき
パフォーマンスが悪すぎるだろ
もっとウマイもん食えよ
人生一度きりやぞ
安いが小麦に砂糖ガンガンぶちこんだパンなんか食べてたら
すぐ糖尿になりそう
運良く120円くらいで買えることもあるけど
だいたい170円くらいするじゃん
高いよ
100円くらいのやつは論外だし
食パンも安いのは不味いしな
米よりは誤魔化しが多少効くだけで
重量あたりで計算するとほぼ同じくらいなんだな
無理してバランスとってるんだな
米と違ってまとめて冷凍庫に保存してもくっ付かず、一枚だけ取り出して、
そのまま焼いて食べられるぞ。
食パンも菓子パンもだけど少し食べたぐらいじゃ満腹感が全然なくね?
値段はどうでもいいけど
満腹感ないのにカロリーが高いのが嫌だわ
>>32
食パンなんて焼けばほとんど同じようなもんだよ。 舌壊れてんじゃねぇの米よりよっぽど値段で差が出るぞ
>>36
一斤300円位のでいいから適当に街のパン屋で買ってこいよ
全然違うわ パン食するなら糖尿病になるからバターやマーガリンは使わない
チーズのせて焼き、仕上げのマジックソルト少々で食う
うまー🐱
クソみたいに脂質が多いだろ
脂質なんてなるべく削ってエネルギーは炭水化物
で取れ
不足しがちなタンパク質も忘れるなよ
>>42
バカだな、通はマヨネーズとケチャップだぞ。めっちゃ美味い。 >>1
パンなんて混ぜ放題だから、安いのにはなに入ってるか分からんぞ バター塗ってから焼くとクソうまい
意外とやらないでしょうコレ
グルテンの問題がな
あと、トランス脂肪酸も
周囲でパン食の奴はみんな体調悪いわ。
病欠も多いし。
もしかしてパン食ってカップ麺食ってるくらいに
健康に悪いんじゃね?
50円以下で買って冷凍した8枚切りから2枚取ってトースト
焼き上がったらケチャップとマヨネーズぬって粗挽き胡椒してサンド
米買う金がほしい
トップバリューのパンはすぐ売り切れる98円
食パンにキャベツサラダ
>>12
うわ 言いたいこと全部書いてある
なんかパン食うと「だるくなる」んだよな。
腹持ちも悪いし。 体に悪いとか言ってる奴居るけど、コンビニとかスーパーで売ってる弁当より
ずっとましだぞ。
>>45
キューピーのサウザンドレッシングかけても美味いよ
あれパンに合う 一時期マヨネーズちょっと絞って焼いて食ってた
こんがり焼けたマヨネーズが結構うまいんだよね
米は体に悪い
パンは体に悪い
野菜は意味ない
肉は体に悪い
馬鹿じゃねえの
餓死しとけよ
そこらの百均で500g100円のパスタ
通販で30kg5800円の米
どっちも塩、醤油だけで食えるぞ
高かろうがなんだろうが普通の食パンってうまくないわ
全粒粉だのライ麦だの書いてあるのはおいしい
スーパーの100円以下のやつだいたい不味くて臭い
でもコスモスの79円のはうまい
99円のはもはや高級食パン
マヨネーズ絞って二つ折りにして食えばまんべんなく広げる手間も洗い物も無いしなあ
気になるなら二つ折りにして少しごしごしすれば広がるし
茶碗に箸(苦笑
>>67
70円〜150円くらいの価格帯はどれもクオリティ変わらないと思うわ
結局好み パンとスープの相性は最高
てなわけでおすすめのスープ教えてくれ
200円の強力粉捏ねるだけで4000kcalとれるんだぞ?
食パンなんざカス
>>50
めっちゃやるわ
6枚切りにマーガリン乗せてとそのままとで焼いて
素焼きのほうはマーガリン塗ってサクサク感と芳ばしさを感じ
そのあとのマーガリンに乗せて焼いたほうのしっとり微妙にフレンチトーストっぽくじゅわる味楽しんでるわ
8枚切りだと先塗りはパンを貫いて滴り落ちたマガーリンが火を噴くんだよね
オーブントースター
サクサク感は好きだが 小麦粉と水混ぜてスプーンで適当なスープ(味噌汁でも可)に落として固まったら食う
美味くはないが腹は膨れる
>>70
クリームシチューやクラムチャウダーの固形ルウ1欠片を丼に入れて
熱湯200mLを半分くらいづつ入れて溶いて薄めに仕上げたらパンチ補う胡椒やタバスコ
これに十文字切りしたトースト浸して箸で食うのが美味い
サクサクとジュワッと感が素晴らしい
8枚切り以上がおすすめ >>72
小麦粉買って炊飯気分でホームベーカリーの方がまあ安いな
5000円くらいので普通に使えるし >>1ご飯にバター乗っけて醤油かけてまぜたほうがうまk >>75
スペッツェレだっけ?
確かドイツのパスタだな 安いハムにスライスチーズ挟んでマヨネーズ塗ってよく食ってる
>>7
イオン98
Big-A79
西友78
ギョムスー68
大体はパサパサしてて不味いけど西友のはなんとか喰えるレベル >>66
全粒粉普通に歯ごたえあって上手いよな
健康のために不味いもん食ってるみたいに言う奴が全くわからん
白いパンの方がねちゃねちゃしてすぐ飽きる ピーナッツの粒残ってるピーナッツバターにハマってからめちゃくちゃ太ったことあるわ
アメリカ人が太ってる意味がわかったな
>>81
すいとんってそんなハイカラな料理名だったんか… 食パンはなんか腹持ち悪い気がする
やはりパスタが最強
>>88
すいとんってなんか一旦水に付けるみたいな儀式あったろ
スペッツェレはクレープみたいに薄く溶いた奴を
おろし器とかザルみたいなのでぽたぽたスープ又はお湯に直入れするんだよ 食パン一袋100円とかだけどバター1本400円だしね
一袋食べたら500円だわはぁ〜
ギョースーの天然酵母食パンよく買ってる
あれ安くて量もあって美味い
バターが糞高い
マーガリンで代用すると体に悪過ぎる
>>89
パスタは燃焼率がいい
肉体労働者はパスタ主体で生活するのが健康的
引きこもりメンだと太るぞ >>65
30kg5800円の米どこで買えるか教えろ >>98
引き篭もりだが別に太らんな
リア充への嫉妬で燃焼できる程度エナジーなんだ 安い食パンはマズイ
よく行くスーパーでもいつも売れ残ってるけど
誰が買ってるんだ
昔の米って安いのはクソマズだったらしいけど今の米って言うほどまずいか?
>>104
たまに高いの買うと違うの分かるけどサンドイッチやらパングラタンにするから安くてもいいやってなる スーパーに売ってる普通の食パンなら
麦の恵み全粉粉入り
新食感ルヴァン
が安い割には美味しい
食パン一袋を3食に分けたら1食あたり33円ほど
ご飯一膳と変わらんな
5キロ1,500円の米なら1膳あたり21円くらい
そこに電気orガス代、水道代を足しても30円いかないだろうな
食パンだってトーストしたりするしな
安い米ってブレンド米のことか?恐ろしく不味いだろあれ
福島も混じってそうだし
>>110
最近だとオーストラリア米じゃないか?
試した事ないけど国産米最安値税抜き5kg1800円の近隣スーパーですら1400円とか付けてた
攻勢賭けて売り込みに来たかは知らない >>110
実家米農家だけどブレンド米でも正直言うほどの差がわからん >>12
トランス脂肪酸ヤバいよなアメリカは禁止になったが日本はいまだに仕様ってね 生の食パンに玉ねぎとトマトを乗せてマヨネーズかけて挟むだけですぐ美味しい朝食になる
PBの糞安いパサパサパンより、超熟 ロイブレ 本仕込みの半額になったの二枚だけ朝食用に残して残り冷凍した方がいい
安くても変わらないだろと思って買ったらほんとまずかったもんな米
クズ米とか混ざってんだろうな
米はそこそこの値段じゃないと駄目なんだな
>>115
実家が米農家要素とお前の味覚の精度って関係有るか? 78円のと150円のは重さが全然違うね
高いのはズシッとしてる
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/06/05(水) 05:30:52.18
パンはすぐ腹が減る
コスパだけ追求したらマイプロテインのホエイとマルチビタミンと水道水だけでいいだろ 一ヶ月で食費5000切る上に健康的体型も得られるぞ
食パンでも8枚入り 6枚入り 4枚入りで厚さがある
塗るのめんどくせーからアルファベットチョコを口に頬張ってからパンかじってる
むしろこの食い方の方がバターやチョコクリーム塗るよりうまい
>>42
チーズは脂質、塩分(高血圧)
塩は塩分(高血圧)
まー色々あるね そのまま食えて楽だから炭水化物は食パンにしてしばらく過ごしてたわ
そしたら顔はやつれ肌の張りも無くなってシワシワになってしまった
麺や麦飯に戻したら元に戻ったけど
たんぱく質や野菜もしっかり摂ってるしなんだったんだろう
外人のいうパンって、いわゆる食パンなの?
フランスパン見たいのはよく噛むし、満腹感も出そうだけど。
食パンも格安は相応な味だしバターも安くないし糖質塗れだしでそれならオートミールでいいわ
雑穀かもち麦混ぜたメシのがマシな気もする
>>131
内容量表記9枚とかで
栄養表記が1袋や1枚あたりじゃなく
100gあたりのパンにモヤモヤする
あれブレでかすぎるのかね
同じパッケージだけど80gの袋の横に120gの袋が並ぶような
最近経験したやつだと美味そうな真空パック入りベーコンで売場に目立つ135円ののぼり
お得と思ってレジに並んで100gあたり135円だった衝撃
「ごっ!?」って言ったわ生まれて初めて無意識に「ごっ!?」って
きっちりパッケージングで量違うのは予想外
なお
美味しかったです
ハウルごっこした 本仕込はうまい。他はパサパサして食えたもんじゃない
そもそも食パンって日本以外であんまり見ない気がする
サンドイッチ用のパンぐらいか
糞安い食パン6枚切りを買ってきて
400g598円の細切れナチュラルチーズを
ヒトつまみのせて、3分チンすれば
食えるようになる
バター使う時点で死ぬほどコスパ悪りぃだろ
マーガリンは常食したくねえしな
近所のドラッグストアでは少し前まで48円だった
今は68円に戻った
>>7
安倍の実…クスッ
あと何でパンは肥りやすいんだろう
やっぱ甘いし添加物も多いからか?それに引き換え米はそのままだからおk?俺は朝は玄米だしさらにおk? 腹が減るってのは、血糖値の低下だろうけど食パンはGI値高いからインスリンドバドバでて血糖値下がりやすいんじゃね?
ライ麦パンとかGI低い方がいいんじゃねーかな?
>>152
多いのに?と言われても…
普通にbreakfast toastで検索してみろよ
なんでお前らっていつも思い込みを根拠に思い込みの結論を出すんだ 食パンとか余計な味付けすぎなんだよね
焼いて味付けるの前提なんだから何もしないで欲しい
食パンでもグレードがあるからな
そのまま食うなら超熟かロイヤル
ドンキで安く売ってるスイートブレッドは買って2日目までならなんとか
冷凍しといて焼くなら安いのでもいいけど、ダブルソフトや新食感みたいなそのまま食うとパサパサ系は焼くとうまくなるな
超熟買ってるわ
溶けるチーズ乗せてトーストして食ってる
>>129
食事ってストレス発散にもなるし、その食事二週間続けるだけでも精神衛生上よろしくない 菓子パンかじるよりはちょっと良い食パンにちゃんとしたバター塗って食う方が満足度高いな
>>116
マーガリン世代のジジババの寿命くそ伸びたから身体にいいんじゃないか
小麦粉の方が悪そうだわ パンて消化しづらいの?
パンだと全然腹持ちしないんだが
スタンドアローンで勝負できない食パンがコスパ最強はないわ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2019/06/05(水) 08:09:10.84
保存きかなすぎ
100円の食パンは美味しくないだろ
せめて300円出せ
まあパンはマーガリンとかバター入ってるから、市販のコッペパンみたいに後塗りをやりすぎると健康診断で中性脂肪とかコレステロールがやばいことになる
過剰摂取でなく適切な量なら、腹持ちはそばうどんほど悪く無いから、太らないし全然痩せる
牛乳ヨーグルトと合わせやすいけど脂肪分過剰だから、最近はそっちをローファットの物に変えた
それプラス野菜トマトジュースか生野菜で栄養的には問題無いと思うわ
>>171
消化しやすいから腹持ちしない
GI値が白米より高い 米食って少しでも自給率上げんといつまでも米帝の属国だぞ
米が高くてパンが安いっていうのは間違い
日本のパンは混ぜ物だらけで既にパンじゃない
米は混ぜ物で誤魔化せない
>>135
当然違う
しっかり噛み応えのあるハードブレッドを指す 牛乳以外にもコーヒー紅茶ジュースとも相性いいから食事の時に水分摂れる
>>153
小麦に砂糖と油を加えたものだからじゃない? >>171
腹持ちっていうか空腹感は
血糖値が急上昇した後にインシュリンが大量放出され
血糖値が急下降した際に起こる。つまり血糖値スパイクによるもの。
パスタでも「腹持ち悪い」っていう人いるけど
カロリーじゃなくて血糖値スパイクのせいだからね。
糖質にはそういう中毒性があるってことは知っておいた方がいいい。 量に対する満腹感で言えば固いからよく噛む分フランスパンのがコスパ良い気がするけど
魚沼の隣なのに
福島県産というだけで激安な米は超絶美味い
なお
バター塗った時点で8枚切り1枚辺り10円から40円に跳ね上がるじゃん
固まった冷たい塩入脂をベタベタ塗りたくってパンをのどに流し込むという
飢餓時代の習慣が未だに生き残っているのが不可解
>>12
底辺は若いうちに死んだほうが経済回るから資本主義の流れじゃ必然でそうなる
スーパーの食いもんなんてどれも毒物だらけなのにマーガーリンだけ敵視するのはおかしいだろ >>194
マーガリンでいいだろあほかよ
そもそもパンなんてマーガリンの塊なのに上に載ってるバターだけ気にしても意味ないだろ トーストでカリカリサクサクにすりゃ大抵美味い
高級食パンがいつ廃れるか見ものだわ
>>7
100円食パンなら
コスモス薬品の常時98円(税込価格)ホテルパンが最強かな
コスモスは客信用しないでここでも有名だけど 冷凍してから焼くとうまさが1.5倍ぐらいされるよ
理由は分からんけど水分のおかげなのかな
適当にピザソース塗って、とろけるチーズを文字通り山盛りにしてトースト
>簡単でクソ旨い
>>7
ヨーカドーのPBか
山パンの一番安いやつで
100円で売ってる >>189
低GIとかなんの関係もないぞ
腹持ちが良い食べ物は消化しにくく胃の滞留時間が長いからどこかの馬鹿があとづけでそういうあほみたいなこと言い出しただけ
だから砂糖たっぷりの寒天のお菓子とか油脂と砂糖まみれのスイートポテトも消化しにくく腹持ちがめちゃくちゃ良い だいたい食べ物食えば血糖値が急に上がるのは当たり前
豚みたいに食いまくって体壊してるとそのあたりまえのことで体調がおかしくなるから馬鹿みたいに低GIとか気にする必要があるだけの話
>>167
これなんだよなあ…
結局今の長寿のジジババがいる
タバコ一つとっても今と比べ圧倒的に粗悪品なそれを電車内でもスパスパやってて副流煙なんてとんでもなかっただろうに
結局何が良い悪いなんて死んでからでないと分からん チョコクリーム塗って食ってるわ
自家製ランチパックの完成や!
焼きうどんだぞ
100円で完全栄養食になるし、何より旨い
唐突にデブとか言い出すし
このスレでがんばってレスしてるような奴は
4枚切り1枚を半分で食べてるかもしれないとか
想像もできないのかよ
スーパーの100フランスパンをスプーンですくったバターと共に食べるのがすこ
>>217
昔は6から8が好きだったけど
せんべい食ってるみたいで今は4枚が好きだわ >>185
だからおめーみてーのは何を根拠にハードブレッドがどうこう言ってんだよw
普通に食パントースト食ってんの映画とかでもよく見るだろw
ファッション誌に載ってる流行りもんと現実の庶民生活を混同すんなってw